■■携帯電話のデザイン■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
もはやファッションの一部と化した携帯電話
お洒落に活用するには?
お勧め機種

など


前スレ
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1070099799/
2ドルチ@少年漫画板:04/01/25 03:42 ID:MWA+cuzo
ドリルちんちんで2ゲット
3非通知さん:04/01/25 03:43 ID:WR7tVMoP
>>1
俺、俺。
4非通知さん:04/01/25 03:43 ID:zeI2BECR
すげー!ファ板から転向してきてるw
5非通知さん:04/01/25 03:46 ID:WR7tVMoP
>>1
削除依頼を出されて、流されたようだが
この板に来てしまったらお終いだよ。

まともな話になりゃしないさ。 ご愁傷様。
6非通知さん:04/01/25 03:46 ID:0fPm1y2G
お洒落に活用するには、てナンダヨ携帯をどうお洒落に活用するんだよw
7非通知さん:04/01/25 03:48 ID:1mr+HqB5
ファ板で携帯のスレは板違いということなので携帯板に来ました。
デザインについて語るスレは無さそうだし重複ではないですよね?
8非通知さん:04/01/25 03:52 ID:WR7tVMoP
>>7
いいけど、ここはひどいインターネットだから
気を引き締めてね。
2ちゃんねるで1、2を争う殺伐とした馬鹿板だからさ。
9非通知さん:04/01/25 03:53 ID:zeI2BECR
>>1
携帯板にあってもいいと思うよ。
良スレになることを望みます。
10非通知さん:04/01/25 03:55 ID:JX4fM2s8
東京近辺で携帯ペイントオススメのお店とかある?

自分のデザインした模様でペイントしてもらいたいんだけど、いくらぐらいかかるのかなぁ〜・・・
11paint shop:04/01/26 07:41 ID:jjevfcWx
>>10
プラモ屋で塗料買ってきて、自分で塗装しる!
12非通知さん:04/01/26 07:59 ID:6HdB6e6d
携帯のデザインっていうスレタイからは逸れるけど、どんな用事かにも関わらずなんでもメールで連絡を取ろうとする人よりも、
メールと通話、どちらを使った方が効率が良いかを考えて電話の方が良い場合は電話も掛ける人の方がカッコイイと個人的には思うよ。
13非通知さん:04/01/26 11:56 ID:5Nkqk4iT
携P板住人だけど・・・
あくまでファ板の人の価値観でここのスレは進行して欲しいな。
”ファッション・アクセサリーとしての携帯端末”

ここの板はヲタ争いが酷いからなあ・・・。
14非通知さん:04/01/28 14:44 ID:ATgQWpZS
C1002Sはほんとにかっこいい端末だったと思う。
15非通知さん:04/01/29 14:19 ID:IotuFW2y
16非通知さん:04/01/29 20:44 ID:5Lenv8gN
F505iがいい
17非通知さん:04/01/29 20:56 ID:3v9yWDVZ
ファ板ねぇ…
今はどうか知らんがトーナメント辺りは第2の厨房板の名を欲しいままにしてたな…
18非通知さん:04/01/29 21:30 ID:cAyoboUN
>>15
真ん中の奴はA5404Sと新型ボイスレコーダーをry
19非通知さん:04/01/29 22:05 ID:22M4Qvfe
ファ板の方も見てたよ。
やっぱ、塚端末としまむらファッションで決まりでない?
20非通知さん:04/01/30 00:25 ID:aRMT+Cs7
ファ板なんてどうでもいいじゃん。キャリアや性能はおいといて、デザインのみの話をするスレが
あってもいいと思う。ちなみに俺はC303CAが今までで一番かっこよかったと思う。
最近のハイテクっぽすぎる端末はちょっと苦手。
21非通知さん:04/01/31 23:27 ID:9ox/3WRr
auのFMラジオ付きのやつ
22非通知さん:04/02/01 03:40 ID:s9kPPfp9
>>6とか>>8みたいな遅れた香具師まだいるんだね。
23非通知さん:04/02/01 12:06 ID:OMehczP3
デザインに力を入れた機種が増え出すと、逆にダサいもっさりした見た目の機種がかっこよく見えてくる。
24非通知さん:04/02/01 12:11 ID:WAvOEpMk
>>23
オサレさんたちにはショルダーホンが人気なのは、将にそれですかね。
25非通知さん:04/02/01 12:41 ID:Lt3Np2n+
塚最強(・∀・)
26非通知さん:04/02/01 12:45 ID:7K01bJWT
N2001マンセー
27非通知さん:04/02/02 01:40 ID:iQxehTHS
リボルバーが出たときみたいに斬新なデザインの機種出ないかな〜。
28非通知さん:04/02/05 19:07 ID:rqY0E21S
リボルバーって斬新か?
ヒンジの方がいいじゃんって思った
29非通知さん:04/02/05 22:31 ID:HAaW719o
>>28
斬新の意味を間違って覚えてるだろ
30通りすがり:04/02/08 04:02 ID:FEnWX4yd
31漏れQ♂゛ ◆eCZX69s0aQ :04/02/08 04:42 ID:EupYD7gY
N2001
N2002
P2101V
未来を意識したのがもろ出しなこの3機種マンセー
32非通知さん:04/02/08 04:48 ID:wNFf4bkf
N900i、5502K、talbyとか結構イイかと思う・・
33非通知さん:04/02/09 05:22 ID:+neAHiAS
このあいだテレビで木の葉型の携帯があるって紹介されてました。使いにくそうだったけど一見ポケベルみたいでステキだったんですが、どこの何という機種かご存知の方いませんか?
34非通知さん:04/02/10 01:24 ID:KUy1Z58j
デザインのスペル教えてください。明日の試験に出そうです。
35非通知さん:04/02/10 01:33 ID:F5Q0h+8O
           ,'  ,' ィ'゙/レ'`     \ ヽ  i  l
         レ'l l,.ィ l /r゙゙ミ      ,、-.、ヽ !   l
          レ' l l 、l_;:゙!     l :;゙i!  〉」/ l
            l ! l      ,       ,' l,ノ  l
           l l ∧     、 _     /' l.   l
     ∩    l l ,'  ヽ.   ヽ.丿    , ゙| l ,/リ  ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
     | .|     ヽ!l.  ,..}ヽ、  ,. r '   l レl /
   _ | .|       ヽト!ヽL,_`゙ ´ ト.  /|! '゙
   l `  '´`ー、,--、__/    i  「゙ l' ´
  ノ       l i ヽ ヽ   l   |  !_
  〈          ! l  l   ヽ ├‐ l / ヽ`ヽ 、
  ヽ       ハ l  !    `ーl::::l '    ゙, l !ヽ
36非通知さん:04/02/11 07:58 ID:82vbBI+9
ソニエリ
37非通知さん:04/02/11 10:54 ID:hAZiPlAJ
auのデザイナーズシリーズ第一弾。インフォバー。ガツーンとやられた。
第2弾、3弾と出てくるだろうから楽しみ。
かつてこんなにファッションを意識した端末があっただろうか?
いつも機能性ばかり強調してきてデザインの方までてが回らなかったのだろうか。
38非通知さん:04/02/11 11:02 ID:h+h/lSi5
>>33
ノキアだよ。
確かボーダフォンで発売の予定。
39非通知さん:04/02/11 18:18 ID:OvaMDvzc
>37
スペックヲタでFOMA使ってた友達がインポバに変えてたのには笑った。

ウニクロみたいに色とりどりだったらもっと良かったんだけど。
40非通知さん:04/02/11 22:53 ID:6zoR1Ha6
>>37
第二弾はWINの赤い方の奴じゃなかったっけかな?ちょい自信なし。

携帯は数そろえなきゃいけないからどうしても大衆ウケするデザインにいっちゃうんだよな・・・
でもinfobar売れてるっぽいしこれはからは変わるといいな。
41非通知さん:04/02/11 23:40 ID:SoEe05g7

サーフブランドRip Curl オリジナルゲームボーイ
http://www.ripcurl.com/content/anmviewer.asp?a=866&z=1

任天堂
http://www.nintendo.co.jp/n08/index.html
GBcom
http://www.gameboy.com/
42非通知さん:04/02/12 00:34 ID:kYFJ+Z1T
>41
うん?
一応通報しますたm9(・∀・)
43非通知さん:04/02/12 08:22 ID:ZZcY1ACs
>>40
第二弾はWinのW11K。
なので次が第三弾。
44非通知さん:04/02/12 15:34 ID:G+4tsfWs
どうも、ファ板から来ました。
45非通知さん:04/02/12 15:35 ID:STnt1IJ7
次はタルビーだそうですよ
46非通知さん:04/02/12 15:42 ID:WQ0n5mbU
INFOBARは白がでますね
47非通知さん:04/02/12 17:02 ID:PCzoQJ7c
>>44
ダサ厨はここに住んどけ。
48非通知さん:04/02/12 17:08 ID:IX9ci1B7
>>44
ドウモアリガト
4933:04/02/13 23:16 ID:6QQ4bBTU
>>38
ありがとうございます。
ノキアはいつも斬新なの出しますよね。
ツーカーのカメラ付きの先駆け(あれは早すぎだったかな)
となったのもかなり可愛かった。
50非通知さん:04/02/14 19:31 ID:wVPREwxK
そろそろチンコ型携帯が出てもいい頃なんだが。
51非通知さん:04/02/14 20:10 ID:0vqGX3D2
ttp://www.vodafone.jp/scripts/japanese/top.jsp
ttp://www.web029.com/

似てないか?パクってないか?大丈夫か?
52非通知さん:04/02/14 20:18 ID:j+l04Vb6
店頭で一目惚れして、仕事用に持ってた携帯をSO505i白に。
某スレではisと比較して叩かれてるけど、こっちの方がすっきりしたデザインで好き。
あの方向キーはかわいくないよ(´д`)
白い端末にメニューデザインはポスペで統一、
ポスペも常駐させてめちゃめちゃかわいいです。
普段用に持ってるW11K赤ともどもお気に入り。
53非通知さん:04/02/14 21:09 ID:4KYB1ZHZ
良かったね。自分の気に入ったデザインの携帯を使うのが一番。
54非通知さん:04/02/14 23:09 ID:FeSai/nR
今日電車の中で見たことないケータイを見たのですがじろじろ見ると
怪しまれるので何だったのか気になって仕方ありません。
・色はエメラルドグリーン
・背面液晶が通常(1.1〜1.2インチ)よりでかい
・赤外線ポートがついている
・カメラは液晶側についてない(ついてないかも?)
ちなみにdocomoやauやvodaのページでも紹介されていませんでした。
これはもしやテスト機というやつですか?
5554:04/02/14 23:20 ID:FeSai/nR
あとアンテナは内蔵してるみたいでした。
56非通知さん:04/02/14 23:25 ID:Twbj371a
5754:04/02/15 00:13 ID:sDZaZJZj
>>56
ありませんでした・・・しかもauはA1402Sで初めて赤外線ポート
つけるみたいですね。どこか画像うpできる場所があれば
記憶してきた外観とかお見せできるんですけど
58非通知さん:04/02/15 05:28 ID:Hfpj5sNI
>54
D503・・・かな?
5954:04/02/15 10:02 ID:U0sw7lx2
>>58
デザイン的にはDにそっくりでした。
ただ背面液晶がついてたのでD503isではないと思います。
どちらかというとD505iの背面を大きくしたような感じです。
赤外線ついてるあたりドコモ端末だと思うのですが・・・
60非通知さん:04/02/15 18:37 ID:EpwbCQZz
個人カスタムだな・・・
6154:04/02/15 19:18 ID:U0sw7lx2
今色々調べてみたのですが900iシリーズに東芝製のが出るという噂で、
先日みたものもおおよそJ-T08に似ていたのでこれの可能性もあります。
62非通知さん:04/02/15 20:35 ID:FesVLGNy
>>1
ファッション板から出向とはご苦労だな
ここはニュー速、ラウンジ、厨房板に並ぶDQN板だから覚悟しろよ
63非通知さん:04/02/15 20:36 ID:FesVLGNy
F501iマンセー!
64非通知さん:04/02/15 22:31 ID:0SLt/w6f
>>49
Nokiaのあの端末を日本に投入できるかどうかはVodafoneと調整中。
個人的な感想としては現状を見るとなんとなく無理なような気がする。
65非通知さん:04/02/18 10:03 ID:d9irvIPr
あげ
66非通知さん:04/02/18 21:56 ID:GbLlG0g9
>>62
ファ板もDQN板なんで仲良くできると思いますw
67非通知さん:04/02/19 01:55 ID:oiQSBgBw
>>54
報告、乙。
興味深いね。
時期的にD506iの可能性もあり得るね。
68非通知さん:04/02/20 00:17 ID:6/sxjbrJ
A1402Sのデザインはひどいね。
69非通知さん:04/02/21 20:05 ID:RNwa8Gyf
test
70非通知さん:04/02/22 06:13 ID:3uBi6AE0
A5502K黒のデザインは、アメリカのポリスメンが持っていそうだぜ!!!
違うか!!!
71非通知さん:04/02/25 00:33 ID:VNcplEnN
保守
72非通知さん:04/02/26 18:18 ID:rTltm6xz
モトローラまだぁ〜?
73非通知さん:04/02/26 18:54 ID:TXWejiMV
かっこいいって感じじゃないけど
ボーダフォンの401SHが好き。
http://www.vodafone.jp/japanese/products/kisyu/v401sh/images/v401sh_pic03.jpg
74非通知さん:04/02/26 19:17 ID:/cna80vo
>>73
401SH、色は大好き(デザインはチョット…)。
301SHのデザインは好きだけど、
ボルドーは301Dのブラウンとカブるから他の色にした方が良かったかも。
75セル:04/02/26 20:59 ID:Q5S+9ywK
so504
76非通知さん:04/02/26 21:00 ID:VmErSszg
NとNみたいなのはカンベンw
77非通知さん:04/02/26 21:00 ID:29k7My22
301SHって後ろにヴォーダのロゴないほうがいいような気がする
ってかいらないと思うのだが
78非通知さん:04/02/26 21:29 ID:+HHfxpHu
こんな感じで折りたたみで角ばってるの出ないのかな…。
今のってみんな丸いんだよね。
ttp://www.docomo-chugoku.co.jp/v/databook/mova/rain/d-n.html
79非通知さん:04/02/26 21:32 ID:4MaHctbM
>>78
(゚∀゚)イイ!!
80非通知さん:04/02/26 23:41 ID:rTltm6xz
正直折りたたみはもうイヤだなぁ。
あのカチッって音が不愉快だ。
81非通知さん:04/02/27 07:29 ID:j5mURCti
>>80
殆ど無音で開閉できる物もありますが…。
Nは全部ダメだけど。
82非通知さん:04/02/27 19:24 ID:ihMsZ4qj
Nは何つくってもダメ。Nもってるのもダメ
83非通知さん:04/02/29 19:56 ID:nXHJUHQp
>>74
301SHは小さくていいんだがカメラ周りのメッキがオヤジくさくてたまらん。
84非通知さん:04/03/03 21:59 ID:zK6H9z34
あげ
85非通知さん:04/03/06 22:21 ID:cMxDnzNf
漏れはSO505isのブラックが最近のでは一番カッコイイと思う。
86非通知さん:04/03/07 22:38 ID:0EySzUpt
>>50
マソコ型のD504iで我慢しる
87非通知さん:04/03/09 12:59 ID:PLSA2/69
犬型携帯が欲しい。
88非通知さん:04/03/09 13:24 ID:HdE00blR
今W11Kアカとインフォバーイチマツ使ってるけど仕事中恥ずかしい時ある。でもどちらも愛着ある。
89非通知さん:04/03/09 14:03 ID:W/s5y9Ss
ホントにでないかな〜、auの「ishikoro」
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/0205/22/n_ishi.html
90非通知さん:04/03/09 22:34 ID:+xINHloD
>>88
そりゃオサンリーマソには恥ずかしいわなw
91非通知さん:04/03/10 20:43 ID:/QEZ2PdA
いいかげんオサーンなので
無骨なのか、極プレーンなデザインがいい。

どこかデザインライセンス取得して
最新スペックのstarTACとか出してほしい。
こんなの
ttp://cgi14.synapse.ne.jp/~sagaso/cg/cg1/file/1078917301.jpg
ttp://cgi14.synapse.ne.jp/~sagaso/cg/cg1/file/002.jpg
92非通知さん:04/03/10 20:57 ID:g8rZQ7D/
オッサンなら、洗練されてスタイリッシュであるが、シンプルな
インフォバーのビルディングもてばそれで無問題。

93非通知さん:04/03/10 22:52 ID:XECNUcpA
インフォバーはボディのデザインがダサすぎ…
うまいことシルエットがぼやける杏仁は素敵だけど。
94非通知さん:04/03/10 23:00 ID:4+Uzbvnu
スーツで仕事する人でおしゃれな人の選択支はインフォbuildingしかないでしょ。
95非通知さん:04/03/10 23:09 ID:On1sbkMX
infobarよりtalbyだな。
96非通知さん:04/03/10 23:35 ID:vvdxRAJh
イシコロだろ
97非通知さん:04/03/11 01:06 ID:XTSHt1wQ
auの1402sかvの301shだなあ。
前者は青、後者はエンジ色。
docomoはなんかパッとしないなあ。。。
98非通知さん:04/03/11 06:21 ID:T6iFhSqB
A5404Sのブラックを胸ポケットに挟むと、さながら未来警察のような気分が味わえる。
99非通知さん:04/03/11 08:37 ID:RrQiOoeq
漏れの使ってる端末
ttp://www.expansys.com/morepics.asp?code=111013
ttp://www.samsung.com/Products/Mobilephone/microsite/e700/default.html

はい、海外用GSMです。日本じゃ使えません。スマソ
でもカッコ良くないですか?
ちなみに背面液晶は日本でまだ未発売の有機ELディスプレイです。
100非通知さん:04/03/11 13:59 ID:2Z+nxD/8
>>97
禿同
俺もV301SHみたいな直線的なデザインが好き。
docomoも携帯って個性が無いし、魅力を感じない。
ドコモユーザーの方、何かオススメありますか?
101非通知さん:04/03/11 14:22 ID:rQVyiZ7R
so504iがいちばんスッキリしていた気がする。
102非通知さん:04/03/11 16:00 ID:tPh3R7+/
端末単体で見ればまあまあデザインがよいのはある。 持った時の所持者もあわせた全体バランスでみるとひとつしかないな。
103非通知さん:04/03/11 16:07 ID:HVFFljoS
デザインがいいのは韓国製だよ、おまいらネーバー覗いてきてみ
104非通知さん:04/03/11 16:09 ID:HVFFljoS
韓国人に言わせりゃあ日本の携帯は田舎臭いんだってよ
105非通知さん:04/03/11 16:15 ID:RlSgyaIg
N2001は?
106非通知さん:04/03/11 17:05 ID:RrQiOoeq
>103 104
韓国製デザインいいっすよね?
ttp://www.expansys.com/morepics.asp?code=111013
ttp://www.samsung.com/Products/Mobilephone/microsite/e700/default.html
マジカッコイイ!!
日本製は高機能だけどサイズデカ過ぎ!ってのが外国でのもっぱらの評価。
107非通知さん:04/03/11 17:09 ID:EEBt4lgI
韓国はデザインをパクり過ぎ
108非通知さん:04/03/11 17:48 ID:BOv6YQs7
韓国の携帯のデザイン好きになれない。
ってか日本をバカにしすぎだし
109非通知さん:04/03/11 17:52 ID:wxyLdSZ1
110非通知さん:04/03/11 22:56 ID:xZp5DlSo
ishikoro出せよな。
111非通知さん:04/03/11 23:09 ID:YcpBWHK0
P900カッコよくない?
112非通知さん:04/03/12 18:32 ID:0UyT/9Vj
>>111
現物見たら萎えちゃった。
液晶周りがダサイ。 もっとシンプルにしてほしかったなぁ
113非通知さん:04/03/12 23:05 ID:36ZIqMDs
V301SH格好よくない?
114非通知さん:04/03/12 23:19 ID:2i8Xvjxl
900i自体ダサイ、田舎者が都会に来て無理やりお洒落してる感じだな
115非通知さん:04/03/12 23:22 ID:v+4pTkY6
懐かしいっす、ソニーのやつ昔もってました

http://www.oriental.or.jp/say/311m_y1.jpg
http://www.oriental.or.jp/say/311m_y2.jpg
116非通知さん:04/03/12 23:24 ID:2i8Xvjxl
>115
懐かしい・・・ジョグ回すと銀色のプレートが回るんだよね
今見てもカコ(・∀・)イイ!!なぁ・・・
117非通知さん:04/03/12 23:30 ID:4HmUuykj
インフォバー持ってる奴見た。なんか知的で格好よく見えた。FOMAのF持ってる奴見た。なんか可哀想に見えた。
118非通知さん:04/03/12 23:32 ID:v+4pTkY6
モトろーらーもいい感じです
119非通知さん:04/03/12 23:34 ID:XWhE2JQl
折り畳みはダサい。
120非通知さん:04/03/12 23:42 ID:kR5RO7Qq
ここの意見は違うかもしれないけど
よく携帯のデザインについての苦情で「オヤジ臭い」というのがあるんだけど、
俺にとっては「オヤジ臭い」のを探す方が難しいと思うが?
だいたいみんな丸みを帯びた折り畳みばかりじゃん。しかも何年も。没個性すぎるよ。
これ以上丸い折り畳みを増やしてどうするの?
まあ俺はオヤジ臭いと言われようが、大人らしいシャープな直線形に憧れるのだが
俺みたいな香具師は少数派なのか?
121非通知さん:04/03/12 23:49 ID:4huyVJwh
120に同意
俺はオヤジ臭い端末がなくて困ってるオヤジ。
今はINFOBAR使ってるけどな。
丸っこいデザインばかりだものな。
122非通知さん:04/03/12 23:51 ID:6Xz/olhY
サイバーチックな携帯は不要。
123非通知さん:04/03/12 23:59 ID:6Ckd0YFC
インポバーのあの縦長感は狙っているのか。どうなんだ。
ちょっと邪魔になりそうな感じが乙女心をくすぐるのか。
auの今後の姿勢を提示する、とてもすばらしい道しるべとなりそうです。
124非通知さん:04/03/13 00:01 ID:djQ6VmPK
A5404Sって客観的に見てどうなんですか?
自分はめちゃカッコいいと思って、衝動買いしたのですが…
皆さんの意見を聞きたいです。
もちろん、「ダサい」ってのもOKです。
出来れば理由とかも書いてもらえたら嬉しいです。
125非通知さん:04/03/13 00:03 ID:uUONu7P1
>>124
閉じた状態はカッコイイと思うよ。
126非通知さん:04/03/13 00:37 ID:wfTl8lw9
>>124
バランスよくコンパクトなデザインでいいと思うよ。
焦点がぼやけたようなデザインの機種よりずっといい。
127非通知さん:04/03/13 00:48 ID:E2BY20PA
>>124
あれは嫌いって人と、好きって人に割と分かれるよね。
マーケティング的には、そういうのが良いデザインと呼ぶらしい。


…と、知ったかぶってみるテスト。
128非通知さん:04/03/13 01:16 ID:d/DJQrNe
>>124
ちょっと背面液晶側がごちゃごちゃし杉かなぁ…
でもフォルムはいいと思います。 カワイイ感じ。
下のA5404Sのほうがパッと見は美しく見えるかも。 パッと見ね
129非通知さん:04/03/13 01:19 ID:UN/Bihzn
個人的にはP900iがカッコイイと思う
130非通知さん:04/03/13 01:22 ID:UW8y4nxW
>>129 同意。あと、V302T。(ようは、スケルトン好き)

携帯って、結局プラなんだから、プラの質感活かしたデザインがクール。
なんちゃって金属風が、一番ショボーン。
131非通知さん:04/03/13 01:42 ID:Jwn09OeS
日立とNECはデザイン的に所有意欲が湧かない。シャープも色が悪い。
以前au向けに作ってた松下はワザとと言える位酷いデザインに思えた。同時期のドコモ向けの製品に比べてね。
大衆受けするのは無難でつまらなくなるのは工業製品の性だね。
今まで使った中で一番好きだったのはA3014Sだったなあ。
132非通知さん:04/03/13 02:09 ID:XYG0EdaC
小さければ多少デザインがヘボくてもよく見える
133非通知さん:04/03/13 02:30 ID:wfTl8lw9
N900iはカラーリング含めて結構好きだが不評なんだろうか。
134非通知さん:04/03/13 02:48 ID:upekrz94
FOMAはデザイン云々の前にでかすぎるんだよな。
135非通知さん:04/03/13 02:52 ID:n13s+a9+
結局FOMAのどこがアルファロメオだったのだろうか
アルファロメオというよりアルテッツァという感じがした
136非通知さん:04/03/13 03:05 ID:uUONu7P1
俺はメトロン星人だと思った
137・∀・) ◆4OQtsTbAWE :04/03/13 04:38 ID:sSS7wiO9
>>135
アルテッツァというより全損のヴェロッサって感じ。
競合他社からデザインをパクったものの、不細工。
138非通知さん:04/03/13 07:39 ID:n5RLZ3TG
>>137
鼬害だが、スカが丁度伝統のサーフィンライン(後輪ホイールハウス
上部からリアにかけてのゆるやかな曲線を描くプレスライン)
を現行のV35で止めたあたりから
丁度チェイサーの後がまとして登場したベロッサ…

偶然だろうかわからんがあざとかったな。

豊田のMサイズFRフロア車種は余りにも中途半端で
不人気街道まっしぐらだな。
139非通知さん:04/03/13 09:46 ID:2ENSgB+F
俺はアルファロメオでもアルテッツァでも良いからそういう携帯が欲しいよ。
今売ってる「ケータイ」はヴィッツとかマーチ、ベンツAクラスみたいなのばかり。
140非通知さん:04/03/13 10:09 ID:upwJXiaS
フィールドテスト中の新機種じゃねぇの?
キャリアの人間は結構持ち歩いてるよ!
商品化されないのも結構ある。
141非通知さん:04/03/13 10:11 ID:Jwn09OeS
FOMAがアルファロメオってのは故障が多いって意味からか?
アルファを引き合いに出せばイケてる感を与えるという発想が終わってる。
個人的には携帯電話に高級感は求めてないが、使っててすぐに塗装が剥がれるのは勘弁だ。
142非通知さん:04/03/13 20:48 ID:Rq/IlrXQ
日本の携帯は魅力なし。
高機能なのはわかるが、サイズが許せないくらい大きい。
FOMAなんか持つ気がしない
143非通知さん:04/03/13 21:05 ID:qvi6XuBU
>>54
D506iは背面液晶1.5インチっぽいよ。これかもね。
144非通知さん:04/03/13 22:24 ID:46O29czV
今から8年位前の携帯のカタログが出てきた
見ると全て黒基調、グレー系など・・・今見ると新鮮で使いやすそう
145非通知さん:04/03/13 22:28 ID:46O29czV
今の携帯を自動車メーカーで例えると、

auは日産って感じ、ドコモはトヨタ
Vフォンはホンダ、ツーカーはマツダかな・・・

何となくそんな雰囲気がする
146非通知さん:04/03/14 00:11 ID:pOQpudeN
日本の携帯端末は、キャリア主導の開発なので、面白くない
キャリア主導で、ある程度決まった方向でしか開発できないから、どれも似たり寄ったり
目新しい機能が出たと言っても、どーでもいー機能ばっか
つまらん
147非通知さん:04/03/14 00:29 ID:A93//pih
昔の携帯のデザインが好きっていう意見をよく聞くけど
昔のって、無骨でおっさん臭くないかなぁ。
148非通知さん:04/03/14 02:46 ID:pOQpudeN
デザインと言うより、あの大きさがどうにかならないかっていつも思うのは漏れだけ?
手に持つ&握るものだから、1cmの違いでもかなり印象は変わる。
FOMAとか、機能以前にサイズの馬鹿デカさで持つ気になれないんだけど。
もっと小さな端末が出ないかな。
ちなみに漏れは、国内用V301SH 海外用SamsungE700
どちらもアンテナ内蔵でコンパクトでつ
149非通知さん:04/03/14 03:05 ID:ZErPGhBb
スタータック!
150非通知さん:04/03/14 03:12 ID:dGeJD70E
ジャガイモっぽいよね
家電や車で言うと90年代前半って感じ
151非通知さん:04/03/14 03:17 ID:I7SzK3x4
auの小さいソニエリなんかSamsungE700とほぼ同じ大きさで
QVGAなんだからたいしたもんだ。…もしかしてサムスン製??
でも、成形の時に出るっぽいバリの処理が。ここらへんは韓国製か。
ttp://www.mobile-review.com/review/image/samsung/e700/pic2.jpg
152非通知さん:04/03/14 03:40 ID:A93//pih
どこ製でもいいよ。クオリティ高ければ。
153非通知さん:04/03/14 05:43 ID:GTcsrwko
最近いいと思うのはインファバーかなー。
154非通知さん:04/03/14 18:23 ID:ZErPGhBb
インファ!
155非通知さん:04/03/14 18:52 ID:XxMqrKm/
N2001
156非通知さん:04/03/14 21:38 ID:LEXA63MX
winのかくかくしたやつ好きなんだけど。
特にあか。数字もカコ(・∀・)イイ!し
157非通知さん:04/03/14 21:54 ID:04U/47Ft
ストレートの頃のPが好きだったなぁ。
Infobarはガキのおもちゃみたいで好きじゃない。
ラインや表面の質感に色っぽさが無い。
コンセプトモデルの頃も「小学生が描く未来予想図」的だったし。
そもそも深澤のデザインが好きじゃないのかも。
158非通知さん:04/03/14 21:57 ID:y1rqy4w5
質感は圧倒的だと思うがなあ>インポバー
159非通知さん:04/03/14 22:20 ID:aJCH2GAR
おまいら!デザインはJ-T08最高だろ!
160非通知さん:04/03/14 22:22 ID:BBDksMCg
>>157
少なくともストレートの頃のPよりはINFOBARの方がいいと思うが。
まあ、あの小ささは良かったけど。
161非通知さん:04/03/14 22:31 ID:I7SzK3x4
インポバーはおもちゃ感覚なところが売りでしょ。
で、ウンショ、ウンショってカバンにしまうの。大切な宝物感を演出してる。
昔のデラックス筆入れに共通点を感じるよ。(歳がばれる…)
162非通知さん:04/03/14 22:31 ID:04U/47Ft
俺だけかもしれないけど、ボタンの形状と併せて、表面&下地の透過具合が、
いかにも子供騙しです、ってな安っぽさを感じさせちゃうんだよね。
スーパーボールの中にキラキラ光る粒子を入れているような感じ?
あと、ビルディングの側が、金属の質感を感じさせる艶消しなのはいいんだけど、
錦鯉と市松のつるぴかコーティングなんかはいただけないのよね。
163非通知さん:04/03/14 22:47 ID:04U/47Ft
あと>>148みたいに「手に持つ&握る」から小さい方がいいって人がいるけど、
「持ち運ぶ」のは軽く小さい方がいいに決まってるかもしれんが、
電話をかけたりメールする際に「手に持つ&握る」なら大きい方がいいと思う。
固定電話のコードレスフォンとかの方が携帯よりしっくりくるのって俺だけ?
ちなみにMutechのTelephone610使ってるんだけど、
これの子機ぐらいのWxH(55x135mm)でtalbyが出ると嬉しいんだけどな。
ま、薄さも同じにされると、ちと辛そうだが。
164ThGSM@nicole:04/03/15 00:29 ID:vb4EFBg1
細かいことかもしれないけど、
ボタン部のバックライトの色。日本の携帯はみんな黄色というか黄緑というか・・・。
個人的には海外の携帯に多い青か白が個人的には好きだな。 
165非通知さん:04/03/15 00:53 ID:o2blAvTW
>>163
MutechのTelephone610、なんかイイ!
talby、出て欲しい。

>>バックライトの色、青か白
賛成。黄緑ってなんか興ざめする。
166非通知さん:04/03/15 00:57 ID:a+ehdMuD
INFOBARの質感があのまんまだったらすんばらすぃーだけど
あれってアルミとかジェラルミン素材でしょ?
非現実的だよね
がんばってパナソニックから出してる世界最小MDくらいの質感を出してほしい
仮に三洋からだすなら無理だろうなぁ。。三洋の質感は最悪だもんね
167非通知さん:04/03/15 01:08 ID:+W7XS01J
マグネシウムですよ。
MDプレーヤーも大体マグネシウム製じゃないの?
168非通知さん:04/03/15 01:12 ID:o2blAvTW
マグネシウム合金フレーム!

非現実的とは?
169非通知さん:04/03/15 01:40 ID:FlbMdA82
5503の液晶側もマグネシウム
170非通知さん:04/03/15 15:12 ID:UrkY5vie
N2001の方向キーバックライトは青
171688:04/03/15 15:18 ID:yrfuSHlq
A5404Sのバックライトはアンバー
172非通知さん:04/03/15 15:25 ID:yB6gczMa
非現実的なのはガンダリウム合金だけで十分。
173ThGSM@nicole:04/03/15 17:58 ID:vb4EFBg1
174非通知さん:04/03/15 18:14 ID:Y+b52o1Z
古いがC404Sのバックライトは青で綺麗性能にこだわらなければ今でも通用する秀作。
175非通知さん:04/03/15 19:07 ID:MVhg6Atu
結局 INFOBAR かよ。talbyならまだしも…
ココはダサすぎる現行端末について語るスレでつか?
そんなこといくら議論したってどうなるもんでもない。
事実、どうにもなってない。
そんで? これからどうする? ってことを語れよ。
INFOBAR だって皆が持ち始めたら大衆化して
大したデザインとは思えなくなってくるはず。
それが日本のデザイン。日本の流行。日本人そのもの。
そこにあるのは、所有のステイタスのみ。
続きをどうぞ↓↓↓
176非通知さん:04/03/15 20:01 ID:QvMNKNMB
|-`)INFOBARはF501iのパクリ

|)彡 サッ
177非通知さん:04/03/15 20:25 ID:qmxLRv9o
機種を選ぶ選択に、デザインの割合が大きい事を認めさせた功績大のINFOBAR。
機能を含め、デザイン一つとってみても
これから、いろいろ多様化するのは目に見えるはず。
あとは、それぞれ自分にあった機種を選ぶのみ。
一般的にデザインを語るのはそろそろ終わりです。
178非通知さん:04/03/15 20:29 ID:e3SbjV0m
175の使ってる携帯が気になる
179非通知さん:04/03/15 20:37 ID:8BDo9xIi
>>175
このスレでINFOBARについて語ってるヤシなんて、お前と俺も含めて延べ一割にも満たない。
180非通知さん:04/03/15 20:39 ID:nj2S7Z34
>>INFOBAR だって皆が持ち始めたら大衆化して
>>大したデザインとは思えなくなってくるはず。

ここがよくわからんな。
単にみんなと違うものを持ちたかっただけ?
181非通知さん:04/03/15 20:51 ID:YvPx4ugA

結局>>175への意見しか書き込めないコイツらのデザイン力のなさ(w

> ココはダサすぎる現行端末について語るスレでつか?
> そんなこといくら議論したってどうなるもんでもない。
> 事実、どうにもなってない。
> そんで? これからどうする? ってことを語れよ。

この部分へのツッコミどころか、読んでないフリまでしてるみすぼらしさ(w
182非通知さん:04/03/15 20:55 ID:8BDo9xIi
>>181
これからどうするかはメーカーの考える事じゃね?
183非通知さん:04/03/15 21:05 ID:e3SbjV0m
>>181
もっと文章のデザイン力をつけられてはいかがでしょうか
184181:04/03/15 21:13 ID:YvPx4ugA

>>182
おまいがそれで満足ならそれでいいだろうし、
わざわざこのスレに来る必要性もまったくないよな?

>>183
文章にデザイン力が必要なの? 笑わせてくれるね。
毎日パソコンピコピコやってるだけのヤシが考えそうなことだね。
エディター開いてここをこう…もっとこう…いやいやもっともっと…
そんなんじゃ小説書こうとしても20年以上かかっちゃうね。
185非通知さん:04/03/15 21:16 ID:8BDo9xIi
>>184
つかこのスレは今まで出た携帯のデザインをあれこれ言うスレじゃネーの?
186181:04/03/15 21:18 ID:YvPx4ugA
その通り。だからこんな俺はパッシングで、この先をどうぞ。
187非通知さん:04/03/15 21:23 ID:8BDo9xIi
んじゃとりあえず、A1402Sのスタイルアップパネルで前面フルカバーのクリアが出んかのう。
パネル絵自作して着けたいんだが、付属のは左右がはみ出るし。
188非通知さん:04/03/15 21:31 ID:R15j4te6
>>187
おまいさん、すげーかっこいい大人だろ?
カバーの件は、気合入れればFPRで自作可能ですよ。
いらなくなったカバーで型作って、はみ出す部分削れば完成。
189非通知さん:04/03/15 23:05 ID:vEw/e6R0
久々に昔の携帯を取り出してみた。
かつては食傷気味だったストレートタイプ。しかし今となっては新鮮に感じる。
今は折り畳みが食傷気味だし・・・
機能は本当にクソ。何せ5年前の機種。着信音は単音、画面はモノクロ、
ウェブなんかできるはずもなく、ただ通話と64文字までのメールが出来るのみ。

しかし!無駄をとことん削ぎ落としたシンプルな機能美というのを感じる。
重さはわずか86g!緑に光るモノクロディスプレイが美しい。
まさに携帯「電話」の根本に立ち返った姿。
キャラクターやらゲームやら着メロ着うたやらをダウンロードしまくることに興味なく、
通話と一言メールだけで十分という人には、むしろ旧式電話の方が
シンプルに徹してるぶんスタイリッシュでいいかも、と思った。
190非通知さん:04/03/15 23:53 ID:8BDo9xIi
>>188
金はあるけど、ソッチ系のスキルと暇がネーのです。
191非通知さん:04/03/16 04:49 ID:oPf9ZbGb
ここはデザインの好みを語るスレだよね?
主観を抜きにしたデザインのデキの良し悪しで
いい機種おしい機種みっともない機種を語るスレじゃないよね?

混ざるとお互いの意見にイライラすると思うので確認。
192非通知さん:04/03/16 07:17 ID:KPa/Gk8b
>173
クール!モダンファニチャー好きにはたまらんデザインだな
193非通知さん:04/03/16 07:46 ID:Nlb/ZGW3
>>190
車やバイクのショップで働いてる奴なら作れる、または作れなくても作ってくれる所を紹介してくれるかも。
194ThGSM@nicole:04/03/16 08:42 ID:lAuQcq/v
理想のデザイン(もち主観)
90x45x2(mm) 85g以内 アンテナも当然内蔵タイプ
      背面液晶:有機EL メインディスプレイ:26k
      カメラは30万画素以上ならOK
USIM対応3G
195ThGSM@nicole:04/03/16 08:43 ID:lAuQcq/v
デザインじゃなくスペックの話をしちまった。スマソ
196非通知さん:04/03/16 20:04 ID:vLwswV0w
厚さが2mmって極薄だな。
197非通知さん:04/03/16 21:02 ID:kNBtRZvR
デザインというかシルエット的な部分で言うと、今の携帯は大画面液晶が縛りに
なってる感じはするな。
携帯黎明期はメールやブラウジング機能なんて無くて液晶も最低限で済んだ
から、形そのものの自由度は高かった気がする。
T204みたいな2フィンガーペンタイプなんてのも有ったし。
198非通知さん:04/03/16 21:12 ID:tRoeCRB2
おまいらさー、“ストレート端末のデザイン性がイイ!”じゃなくて、
単に“懐かしい”だけじゃないの?
俺は皆と同じものを持ちたくない、使いたくない、
という理由からストレート端末を使い続けてるけど。
199非通知さん:04/03/16 21:32 ID:kNBtRZvR
>>198
イイ・イクナというより今は二つ折りが主流で選択肢の幅が狭いっつー事じゃね?
200非通知さん:04/03/16 22:10 ID:vLwswV0w
>>198
別に二つ折りでもいいよ、デザインが奇麗なら。
例えばツーカーのTK21とかTK31はフォルムは奇麗だよね。
ただ開けた時の表情ってどれも同じでつまらないんだよね、二つ折りは。
普段見えないからって手を抜かれてる感じがありあり。
あとヒンジね、ここのデザインが萎えることが多い。
201ThGSM@nicole:04/03/16 23:23 ID:lAuQcq/v
>>196
間違えた。22mmです。スマソ。

>>200
同意
あと個人的に思うのはボタンバックライト。黄色と言うか黄緑と言うか、そればっか。
白か青がカッコイイ!と思う。
202非通知さん:04/03/16 23:26 ID:OS9+WI57
サブ液晶ってどうにかならんかな。あの窓がデザインを壊してるような。
203ThGSM@nicole:04/03/16 23:30 ID:lAuQcq/v
>>202
自分も同じこと思ってた。
でも、有機ELディスプレイにすると幾分引き締まる感じ?
204非通知さん:04/03/17 00:01 ID:IUPh0Bzb
5305K
ただアンテナが邪魔
機能・不具合については(ry
205非通知さん:04/03/17 02:47 ID:d4zb8a2u
ノキアみたいなのが日本人のセンスで出来ないのがなぁ。。。
206非通知さん:04/03/17 04:13 ID:Bsp1HRZb
誰か携帯のデザインの開発にたずさわっている者よ
俺に携帯を作らせてみないか?
207非通知さん:04/03/17 11:50 ID:wuBMyu3z
サブ(背面)液晶、禿しくイラナイ。
確かにあれのせいで恐ろしくデザインが醜くなってると思う。
208非通知さん:04/03/17 12:20 ID:qyWFC1lf
側面に横長1行モノクロサブディスプレイ キボンヌ
209非通知さん:04/03/17 14:05 ID:wqgiIFWm
折りたたみが出たときから、折りたたみなんぞ一回もほしいと思ったことはない。
だから所有したこともない。これからも意地でも折りたたみは持たない。


ノキアのデザインは光る部分もあるが、全体的にやりすぎ感が強い。
おそらく日本に持ってくるときは、Nのデザインを参考にして、わざとおっさんくさくするだろうが。


ドコモ携帯のデザインがイチイチおっさん臭いといわれるのは、
デザインや質感に遊び心が感じられないってのと、
日本のサラリーマン社会が、スーツや時計、携帯をただの道具としか考えてなく、
海外みたいに「大人の装飾品」として考えてないからなのだろうか。



210ThGSM@nicole:04/03/17 14:44 ID:FDvsYwZ3
日本じゃこういうの、受け入れられないんだろうなぁ・・・。
http://images.google.com/images?q=xelibri&num=50&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi

>209さんのおっしゃる、
『日本のサラリーマン社会が、スーツや時計、携帯をただの道具としか考えてなく、
海外みたいに「大人の装飾品」として考えてないからなのだろうか。』
ってすごく同感です。

ちなみに自分は今Samsungの折りたたみ(SGH-E700)を使ってますが、
それまではずっと(って言っても3台だけど)NOKIAのストレートモデルを愛用してました。
(3310→8250→8310。んで今7250iを買おうか迷ってます)
211非通知さん:04/03/17 15:04 ID:B35jn0Gj
>>210
見たけど、使いたいとは思わない
212非通知さん:04/03/17 15:24 ID:aBJ7ieoP
>209
それより酷いよ・・・モノとしてより「ただの実用品」って感じが強い
自分の場合モノって感覚が計算され緻密なデザインされた物だけに思える
213非通知さん:04/03/17 15:25 ID:Bhhe8F0C
>>209
ドコモの場合、ユーザーが多いから、ある程度誰にでも受け入れられる
無難なデザインで売るしかないんだろう。
もちろん、ファッションの一部という感覚が欠如してるのもあるだろうけど。
214非通知さん:04/03/17 15:26 ID:aBJ7ieoP
http://www.aecomo.org/images/devices/siemens/xelibry5_01.jpg

シンプルでキー照明も青でいい
215非通知さん:04/03/17 15:27 ID:Bhhe8F0C
>>211
俺もw
こういう、デザインのためのデザインていうのは
あんまり実用性を伴ってなくてなぁ・・。
216非通知さん:04/03/17 15:31 ID:fNKqIP5A
ドコモのデザインって全然無難じゃないと思う。
おっさんくさい、ウソっぽいデザインという個性を最大限にアピールしてるアクの強い
デザインだと思われる。
217非通知さん:04/03/17 15:53 ID:Fh0zrY1Y
>>214
まだインフォバーのほうがいい
218ThGSM@nicole:04/03/17 15:54 ID:FDvsYwZ3
ま、210のxelibriってやつは、実はあれsiemensのデザインコンセプト機のブランド名なんですね。
だからあれまで極端でなくとも、もっとセンスの良いのがありますよ。

FOMAは個人的には、ドーデモイー機能満載で肥大化した端末にしか見えないので
魅力ゼロです。(←僕的にはね)
219言いたい放題:04/03/17 17:55 ID:wuBMyu3z
そんな考えがデザインの思想基本にある中で無理に個性的なカタチに
しようとしてるからもう見てらんない。 中途半端なウソっぽいものばっかり。
根が暗い香具師が無理して明るく振舞ってるような感じ。 痛々しい。
センスってのはいくらやっても手に入るものじゃないし環境にもよるし…

もう外部デザイナーに丸投げしちゃえよ。
220非通知さん:04/03/17 18:11 ID:i0KZ+gtL
>>219
それやると、AUのパクリって一般ユーザーにも丸わかり。
221非通知さん:04/03/17 19:08 ID:2Hqf3MUn
>>219
外部デザイナーに丸投げしても、技術屋に「そんなのできねぇ」って言われてオシマイ。
222非通知さん:04/03/17 19:09 ID:wuBMyu3z
>>220
でもauもまだまだ成果出てないみたいだし…
インフォバーなんてこのスレで言われてる日本の今までのダサダサさを
まんま引き継いでるようなデザインじゃない。 今まで無かったと思われてた
ニーズを掘り起こしたのは賞賛に値すると思うけど。
223非通知さん:04/03/17 19:13 ID:NOIkBUIx
A5403CAのオレンジのキー照明がすばらし
224非通知さん:04/03/17 19:24 ID:TOTkenmJ
A5405SA
ちょっとこれ、かなり素晴らしい。
225ThGSM@nicole:04/03/17 19:40 ID:FDvsYwZ3
>>223
オレンジ照明はまあ黄色黄緑系よりはマシだよね。でもデカイ!
>>224
これでアンテナが内蔵タイプになってくれればなぁ・・・なんて
226非通知さん:04/03/17 20:19 ID:IoYd0P58
海外ではガワを取っ替えて自分用にするのが一般に浸透してる。
だからある程度突飛でも問題ない。
日本ではそんなの考えられないから、どんどん親父臭くなる。
227非通知さん:04/03/17 21:08 ID:IUPh0Bzb
携帯のアンテナのでっぱりか嫌いです
228非通知さん:04/03/17 22:26 ID:Fh0zrY1Y
僕は逆にアンテナ好きです。
これがないとケータイって感じがしないです。
229非通知さん:04/03/17 23:32 ID:wsqpzBED
N2001
230非通知さん:04/03/18 06:46 ID:bRZcYbdU
ビルトインアンテナは魅力を感じない
アンテナもデザインとして取り入れてる端末が欲しい
231非通知さん:04/03/18 07:24 ID:8FL1hLSW
現行の機種でこりゃ親父臭いと思うデザインの機種はどれですか?
232非通知さん:04/03/18 07:55 ID:QmsZUedr
多分オッサンはNを選ぶ事が多いと思う。
233非通知さん:04/03/18 08:11 ID:DMD6o0WJ
>>231
NとSO505とかかな。

SO505は、機械好きなオッサンが勘違いして買ってそう
234非通知さん:04/03/18 09:14 ID:8FL1hLSW
となるとボーダのV801SA(だっけ?)もやばめ?
235ThGSM@nicole:04/03/18 09:57 ID:Tr0o16bW
こういうの、カッコイイと思いませんか?
ちなみに写真は実物大です。
ttp://www.e-shopreg.com/shop/phone/7250i/index.html
236非通知さん:04/03/18 14:55 ID:e1+FZbA/
>>235
全然かっこよくない。
237非通知さん:04/03/18 16:49 ID:gqsv4dbF
>>235
フォルムはかっこいいよね。
これ実物大なんだ。
液晶部分をもうちょいでかくして
ボタンがインフォバーのタイルキーみたいなのが俺は欲しい。
この色いい色だなぁ〜
238非通知さん:04/03/18 18:09 ID:wRHkfA8g
ノキアは6650のほうが好きだなぁ
239非通知さん:04/03/18 19:14 ID:e4Tarjjx
最近のノキアは>>209の指摘の通り、やり過ぎだよな。
ボタンの形状とか「デザインの為のデザイン」が鼻につく。
0から9までの数字は番号の概念として等価なんだから、
ボタンの形状も統一してくれよ。
240非通知さん:04/03/18 21:03 ID:yXq23OOD
外装のデザインだけでなく、基本OSと言うのでしょうか、
インターフェイスデザインに気を配っているなぁと思う機種等ありますか?
私はツーカー(5年前の機種)なので最近のモノは分からないのですが。
241非通知さん:04/03/18 21:30 ID:aGE2HxHl
ノキアよりソニエリが、えーなぁ。
外見まんまで国内で、でないかなぁ。

ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/21/50.html
242非通知さん:04/03/18 21:57 ID:rxiTuDR4
今の携帯がオヤジ臭いと言ってる人はさあ、
どんなデザインならいいの?
具体的な対案が無いから、賛同も反論もできない。

大人向けのデザインが気に入らないという話の流れから想像すると
形は真ん丸で、色はピンクとか黄色で、待ち受け画面にキティちゃんとかクマのプーさんが
映ってるのが良いとか?
243非通知さん:04/03/18 22:03 ID:gqsv4dbF
>>242
>>235のノキアとかあるじゃん。好みは別にして。
一応提案してんじゃねーの?
244非通知さん:04/03/18 22:06 ID:tHf+dQul


モトローラ欲しいです。。
ドコモから端末は冬頃とかに、なりそうですかね?
245非通知さん:04/03/18 22:07 ID:o41fjY1G
≫241
いーね、かっきょよい
欲しーい
246非通知さん:04/03/18 22:10 ID:gqsv4dbF
>>241のT630ってのかっちょいーな。
247非通知さん:04/03/18 22:34 ID:e1+FZbA/
t630なかなかかっこいいんだけど、微妙にボタンとか押しにくそうだな。
248非通知さん:04/03/19 00:18 ID:gGr3ohbx
>>242
お前の中では「オヤジクサイ=大人向けのデザイン」なのか?
249TXTφ ◆c1q8EtCqGM :04/03/19 01:58 ID:eRsmw09c

まずコレ↓読めよ.話はそれからだ.

http://www10.plala.or.jp/katachi2002/

Ctrl+F ⇒“携帯”,これ基本な.

ちなみに俺はこんな携帯が欲しい→→→   b
250ThGSM@nicole:04/03/19 02:59 ID:99GqgzP8
>>241 245 246
T630iってなんかiBOOKみたいだよね。ボタン部とか。
結構好みだけど。
251非通知さん:04/03/19 09:53 ID:7uEkUf5R
なんでもっといろんな方向性のデザインが生まれないのですかねぇ。
形状が中身によってある程度制限されるのはしかたないけど、
やっぱり海外のを見るとねぇ・・・。お隣、韓国のも色々面白そうだし。
せめて質感や色ぐらいもうちょっと個性出して欲しいなぁ。
アルミ(ステンレス)っぽいのや昔のマックのアイボリーカラーとかいいなぁ。
252ThGSM@nicole:04/03/19 10:38 ID:GJJDreRj
今自分が愛用してるGSM端末は2台。
・SamsungSGH-E700とNOKIA7250i
Samsungは比較的日本の携帯に近い進化をしてると思う。
ま、韓国国内はCDMAだしね。
だけど日本の携帯ほど大きすぎない。コンパクトでそれなりに高機能なのをリリース。
NOKIAはある意味ヨーロッパの感覚。
でもNOKIA持ったことある人はわかるとおもうが特有の使用感・扱いやすい操作性などが
固定ファンを作ってると思う。
デザインのせいもあるけど現状では日本の携帯に興味もてません。
もっとカッコイイのホント出てほしい
253非通知さん:04/03/19 11:32 ID:ryh4rD6n
>235
FMラヂオ付きだ・・・個人的にいいけど
JAPANじゃ無理だな
254非通知さん:04/03/19 11:36 ID:ryh4rD6n
慣れれば、ノキアのボタンが特殊形状でも使えると思う

>241のT630なんかイカスなぁ〜国内でもこういうのヨロシク頼むよソニエリー
255非通知さん:04/03/19 11:38 ID:ryh4rD6n
>241アジアって日本を除くなんだろうなw
256非通知さん:04/03/19 13:16 ID:XvuVHgn4
257非通知さん:04/03/19 14:19 ID:aL8/yn2N
正直NOKIAのデザインはいいとはまったく思えない。

いかにも未来派だぜ!ってな我の強さがありすぎる。
まぁそれが西洋の美意識なんだろうけど。

258非通知さん:04/03/19 15:52 ID:BD7emXJT
ノキアとかモトローラを誉める奴はブランドに弱いだけ。
>>244なんて思いっきりそのタイプ。デザインを見る前からモトローラが欲しいって言っちゃってるw
259ThGSM@nicole:04/03/19 18:03 ID:GJJDreRj
>>258
確かにそういう人もいるだろうね。有名ブランドとなれば仕方ないし。
でもブランドイメージ抜きでもNOKIA好きな人結構いるんじゃない?
260非通知さん:04/03/19 20:07 ID:/zTvwQWJ
c406sみたいなやつまた出ないかなぁ…
無骨で良かったんだけど。
今の祖に選りアンテナ先ッぽの円盤みたいのしか伸びないのが非常にイヤ。なんであれに変わったのかまったくわからん。
アレをリファインしてくれ。
テンキーもボタンが光るんじゃなくて本体がスケルトンでボタンとボタンの間に豆電球wみたいのが仕込まれてんの。
すごいカッコ良かったんだが。
261非通知さん:04/03/20 01:42 ID:w8banEox
俺N400iがかっこいいと思うねんけど。
262ThGSM@nicole:04/03/20 10:26 ID:qAXMVDKy
https://www.wbbs.jp/user/ns/pana/g70.html
Panasonicにこんなのがあった。Motorolaで似たようなのが出てたが。
PanasonicのGSMって結構コンパクト。
日本のメーカーもGSMではそれなりに高機能でこれだけコンパクトなのを作れるのに・・・。
考えてみりゃ、世界最小携帯はPanasonic製だしね。
263非通知さん:04/03/20 10:59 ID:X/oX1stN
それはGSMだから。
264非通知さん:04/03/20 11:26 ID:iYJOMqgO
残念ながらデザインのオモシロさ、美しさでは
海外>>>>>>>>>>>>>日本なのは未だに覆せてないと思う。

国産で最近イイと思ったのはこれかなぁ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/62654-17276-2-1.html

ドコモじゃこういうの出ないねぇ(´・ω・`)
265非通知さん:04/03/20 12:07 ID:Bc+QaYjZ
日本において売れるのは
海外端末のデザイン<国産デザイン
てのは確定なのか?

インフォ棒の売れ行きを見る限りでは
まだ望みは捨てなくてもよさそうだが…
266ThGSM@nicole:04/03/20 12:40 ID:qAXMVDKy
今の日本では、高機能化→肥大化→2つ折 という流れでどこ見ても2つ折端末ばっかになってる。
そこへInfobarが登場して忘れかけてたストレート&デザイン携帯の良さに気づいた。
ただこれからはどうかな?
携帯に限らず、海外VS日本 って話になるといつも感じるんだけど
日本はやっぱ島国で、まだ『ここは日本だ。日本が一番だ。海外なんか知るか。海外が良きゃ日本出てけ!』的な
考えの人が結構いるようで、その感覚が日本国内で根強いようだと前途多難かなと。


267ThGSM@nicole:04/03/20 12:42 ID:qAXMVDKy
>>264
自分の国内用は実はそれV301SHです。
268非通知さん:04/03/20 21:19 ID:w8banEox
NOKIAとかってデザインのために使いやすさを捨てすぎだからヤダ。
しかも自分的にはそのデザインも微妙。
使いやすいインターフェイスとデザインを兼ね備えたやつキボンヌ
269非通知さん:04/03/20 23:05 ID:sBeycZpx
>>264
面白さはともかく、海外の端末って美しいか?
270非通知さん:04/03/20 23:22 ID:Bc+QaYjZ
日本と同じで全てではないかもしれんねえ
シーメンスの新しい端末見て思った
271非通知さん:04/03/21 09:43 ID:SREywrOG
美しいデザインなら日本>海外。
未来派っぽいデザインなら海外>日本
ユニバーサルデザインに近いものなら日本>海外
面白いデザインなら海外>日本
生理的にキモイと思うデザインなら海外>日本
おっさん臭いデザインなら日本>海外
272非通知さん:04/03/21 11:41 ID:qd8+vS8S
>>271
なんだか激しく胴衣だわ
273非通知さん:04/03/21 21:36 ID:cNGs/Mk7
>256
海外向けは斬新だけど、国内向けは普通・・・
やっぱり日本人の多くがタダの道具としてしか見てないね
274非通知さん:04/03/21 21:52 ID:TfQyXDRe
>271
日本の携帯のどこらへんが美しいの?
275非通知さん:04/03/21 22:30 ID:/spIOX7V
>>274
角度
276非通知さん:04/03/21 23:18 ID:p1BoYCrs
日本で美しい携帯っていったら・・・
最近なら
N900/P504/5402SIくらいしか思い浮かばないな。
あとは5401CA-IIとか。
277ThGSM@nicole:04/03/22 08:37 ID:yU27nzwL
しかもただの道具としか見てないくせに、メール打つため四六時中ニラメッコ(w
278非通知さん:04/03/22 12:26 ID:kCQ0CoY7
2つ折の角度、もっと「くの字」型に狭くしてほしい。 話しにくいよ。
279ThGSN@nikole:04/03/22 21:19 ID:lAIb/4ZT
てめえら、低能なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
280非通知さん:04/03/22 21:26 ID:bdOXz6Le
F504i外見最高 中身最低
281非通知さん:04/03/22 23:55 ID:tRKTOQAu
ファ板にあった時のほうがこのスレおもしろかったなぁ
282ThGSM@nicole:04/03/23 00:16 ID:AaqLsKHi
>>278
最近気づいたんだけど、Samsungの折りたたみ携帯は2つ折の角度が
日本のより若干きつめなのが多いみたい。
現に自分のV301SHとSamsung-E700で比べたらそうだった。
あと、日本の端末は広げたとき、耳から口までの距離より大きすぎると思う。
自分がコンパクトなのが好きな理由はそこにもあるんだが。
283非通知さん:04/03/23 00:21 ID:cqGI04g/
P252iSはすごいらしい
284非通知さん:04/03/23 00:32 ID:N8UTUzeR
http://www.au.kddi.com/au_design_project/models/
石ころ携帯いいですね
285非通知さん:04/03/23 01:32 ID:mAiS9sJA
内臓アンテナじゃない端末は全部デザイン糞
286非通知さん:04/03/23 05:20 ID:N1eib84k
>>281
デザインを語るという点でも、携帯板とファ板だと観点が違いますな。
287非通知さん:04/03/23 08:29 ID:MPAOMksb
>>284
石ころ商品化希望
288ThGSN@nikole:04/03/23 09:04 ID:+OANdSSp
うるせえ、かば
289非通知さん:04/03/23 09:14 ID:XCJ8K3MR
5402S結構気に入ってる
Blackのノーマルパネルがいい!
光が見えるとガキっぽくなるけど
290非通知さん:04/03/23 19:33 ID:8atfhpg+

なんか良いのない〜?
ER207ぃいけど、機能面でありえないし。。
291非通知さん:04/03/23 21:19 ID:QHPoyqoy
talby
292非通知さん:04/03/24 00:43 ID:4SK9aQGl
デザインのいい携帯っていうと、必ずインフォバァが出てくるんだけど、
あれ、そんなにいいデザインかなぁ?
たしかに、折りたたみ全盛の今日、ストレートで、しかも
物珍しいデザインではあるけど、ホントにいいかというと、
煩雑で洗練されていないものとしか思えない。
おれは、絶対買わないなぁ。。。
293非通知さん:04/03/24 00:49 ID:9t4KnwRn
│   ≡ ('A` )サッ
│ ≡ 〜( 〜)
↓  ≡  ノ ノ 
294間違いない!:04/03/24 01:08 ID:yaq+pWdP
SPH-N270>V80>W11K>V70>インポ>T630>Vertuの三百万ケータイ
295非通知さん:04/03/24 01:34 ID:FElJYZyg
今日電気屋でauのとこ観てたんだが、3人くらいのババァがインフォ見て
「これちょっと前に流行ってたわねぇ」「でもこれはねぇw」「そうねぇいまさらだしこれはねぇw」
と話してた。ガンガレインフォ…
296非通知さん:04/03/24 01:36 ID:r0gQ2gTh

淫穂婆は縦にデカすぎ。あと2センチ小さくて良い。
297非通知さん:04/03/24 01:41 ID:Ayfic9we
D211iはイイ。すぐに解約したけど大切に持ってます。
298非通知さん:04/03/24 02:02 ID:HHTsCl+/
>>264
J-PHONEのSH04からずっとSH使ってるけど、SHにデザインは期待してない。
そんなSHからこんなのでると思わなかったヨ!
299非通知さん:04/03/24 03:08 ID:yaq+pWdP
MOTOROLA最高(~∀~)三星最高( ´∀`)ソニエリ最高d(^∀^)b
300和郎:04/03/24 03:57 ID:spls3LCX
   n                n
 (ヨ )  a u 最 強 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽゴミスレで300get!
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
301非通知さん:04/03/24 10:25 ID:qiu1O5tp
デザインプロジェクト万歳!!
302非通知さん:04/03/24 13:46 ID:vB578neZ
65.0〜65.9 慶応65.2
64.0〜64.9 早稲田64.1
63.0〜63.9 
62.0〜62.9  
61.0〜61.9 上智61.7 同志社61.0
60.0〜60.9 立命館60.4
――――――――――――――――――――――――――― 
59.0〜59.9 関西学院59.9 立教59.8  
58.0〜58.9 学習院58.8 明治58.7 中央58.6 青山学院58.2
57.0〜57.9 関西57.5 南山57.1
56.0〜56.9 法政56.4
55.0〜55.9 明学55.7 成城55.6 成蹊55.3 
――――――――――――――――――――――――――― 
54.0〜54.9 西南学院54.6 獨協54.2 近畿54.2 福岡54.0 甲南54.0 龍谷54.0
53.0〜53.9 武蔵53.2
52.0〜52.9 専修52.9 日大52.8 愛知52.8 国学院52.1 愛知淑徳52.0
51.0〜51.9 名城51.4 創価51.3 神奈川51.2
50.0〜50.9 東北学院50.8 東海50.8 東洋50.6 中京50.7 駒沢50.3
49.0〜49.9 松山49.8 広島修道49.6 桃山学院49.4
48.0〜48.9 北海学園48.8 愛学48.6

(大学別学科 平均値 医歯薬含 2部除)
303ギュスターヴ:04/03/24 14:04 ID:pFZsBdCh
P505iSみたいな爪切りがいいな。
304非通知さん:04/03/24 19:14 ID:yaq+pWdP
ぷっちょのCMでGacktが使ってるのはV70?
305非通知さん:04/03/25 01:50 ID:5F5Ev+O8
あげ
306非通知さん:04/03/25 04:03 ID:5F5Ev+O8
N820が普通にかっこいいんだけど。
Nのくせになかなかやるな。
307非通知さん:04/03/26 21:08 ID:/HMx+HQC
age
308非通知さん:04/03/29 10:09 ID:lb4uVluO

“どれだけシンプルに携帯を持ちなおかつかっこよく存在できるか”

こんなオナニー的なテーマを持った大人なら、
どんな携帯を持っていようと、すこぶるカッコイイ!
そんな人は大抵TU-KAだが・・・


かの松本人志氏の名言:

“本当にプラダが必要なら、生まれたときに持っているはずです”

「プラダ」を「携帯」に置き換えると、真実が見えてくる・・・


携帯電話のデザインは、まずそれを持つ自分自身のデザインから。

309非通知さん:04/03/29 12:19 ID:5twhjx69
 使うものとして携帯を考えるなら、外観だけでなく使いやすさ
までデザインされてないと。ボタンの配列や押しやすさとか。
 そういう点で折畳型はボタンが平らで小さくてまったくダメ。
 外観デザインはともかくINFOBARはボタンはでかくて押しやすい。
それで中高年にも売れている。

 先に誰かが書いてたけど、操作性や視認性、プログラムの
ソフト部分も含めて、トータルデザインされた携帯がそろそろ
出て来て欲しい。この開発期間の短さじゃ当分無理だと思うけど。
310非通知さん:04/03/29 19:15 ID:1VPe/L0E
中高年にも売れてるってほんと?
何台ぐらい?
311非通知さん:04/03/29 19:24 ID:2XvyZ+Ce
外側のデザインはデザイナーに任せるとして、
中身のUIデザインは、自分でいじりたい。
FLASHとかで。
312非通知さん:04/03/29 20:27 ID:/Oxl3iub
アポーやゲイシが携帯のUIを考えたらどんな驚きが詰まっているんだろう。
アポーはiPodと同じようにクルクル回して
右にいくに従って階層が深くなるUIでしょうかね。
313非通知さん:04/03/30 09:25 ID:ukv+gNs+
>>311
UIをFLASHでいじるって…意味が理解できんのだが?
おまいはUIを何か別のものと勘違いしてないか?
"User Interface" だぞ? それをFLASHでいじるって…???
314非通知さん:04/03/31 07:09 ID:gK4ckGrS
さがりすぎage
315非通知さん:04/03/31 08:25 ID:coFtjyqx
>>313
見せ掛けだけ飾っていたい、薄っぺらい人には丁度いいんじゃネーノw
派手なメールアイコン。イッパーい変えられる。
でも対応ボタンがコロコロ変わるとw
316非通知さん:04/03/31 12:58 ID:ImjvAj62
>>313
FLASHでWEBアプリケーションを作るように、アプリを作るという意味だろ?

317非通知さん:04/04/01 01:04 ID:sPfHGNu7
316もUIをわかっていないと思われ
318非通知さん:04/04/01 06:45 ID:ap8i/E+N
>>317
Webアプリケーション並の使い勝手しか実現できなくていいってことだろ。

最低
319非通知さん:04/04/03 00:08 ID:GweFyFIj
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18335.html
コンパクトだけど、デザインは・・・。
320ThGSM@nicole:04/04/03 05:19 ID:/gP+KGqv
>319
いわゆる『日本式』デザインの域を出れてないよね。
ま、いきなり変わるのは無理だろうから仕方ないか・・・。
縦横比だとNOKIA7200と近い?
ttps://www.wbbs.jp/user/ns/nokia/7200.html
321非通知さん:04/04/03 09:11 ID:W1mv1BTq
313と317もUIの意味を理解できてないと思われ。
322非通知さん:04/04/03 15:36 ID:r+Wt/cjc
>320
本当そう思う。
A1402Sとかコンパクトな端末出てきたし、
変わるきっかけになってくれればいいのにね。
ノキア7200、面白いデザインですね。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18176.html
ノキアにしたら手抜きなデザインかなと・・・。
でもボタン周りは日本のよりはマシだ。
infobarもそうだけどボタンてつながってるほうが、
デザイン的にもいいし、押しやすそうとか思った。
323非通知さん:04/04/03 16:07 ID:W1mv1BTq
P252iSは売れる!




324非通知さん:04/04/05 01:59 ID:SNAiCi4A
>>323
それは間違いないが、900iシリーズが売れないのも間違いないな(w

ドコモは俺をコンサルとして雇うべき。オファー来たら即断るけどね。
325非通知さん:04/04/05 02:56 ID:ZmAL3PNh
デザイン、即ち設計の見地から物をいう香具師はここにいないの?
材質とか人間工学とかさ。
ボーダのJ-N51とかマグネシウムボディみたいだけど、ドキュモのNとか
どうなんだろ...
326非通知さん:04/04/05 07:38 ID:cm65oDKk
>>325
現行機種に、材質やら人間工学やらなんて話題は
投げかけられん、と俺は思う。
それだけくだらん機種だらけってこと。
iPodの"クルクル"は、その観点から見ても最高だが、
もう、あの白黒画面のUIも含めた特許を取っちゃったから、
Appleが携帯電話作るしかない状況だわな。
寝起きですぐ書いてるから意味不明な文章だろうが、
なんとなくでも伝わるだろ?
「おまいはUIの意味を理解できとらん」はやめてくれ。
実際に理解できとらんから。
俺も一端のデザイナーになる頃には理解できてるだろうよ。
327TXTφ ◆c1q8EtCqGM :04/04/05 07:47 ID:cm65oDKk

【秋田道夫のかたち】
http://www10.plala.or.jp/katachi2002/

以前コレ↑を紹介したが、秋田道夫氏本人もココ見てるっぽいこと書いてるよ。
特に>>308…でも俺の発言だから…単なる自意識過剰か? 勘違いだったらすまん。
328非通知さん:04/04/05 08:16 ID:/02Af8tK
>>325

>デザイン、即ち設計の見地から物をいう香具師はここにいないの?
>材質とか人間工学とかさ。

・・・ここまでは、少なからず(おおお!)と思ったが、
そんなこと言う自分はどんな話をするかと思いきや・・・

>ボーダのJ-N51とかマグネシウムボディみたいだけど、
>ドキュモのNとかどうなんだろ...

・・・おいおい、結局その程度かよ。さすが携帯板住人wwwww
329非通知さん:04/04/05 12:17 ID:iUxJHobl
( ゚Д゚)y-~~
ダイアルキーの上に同じ形の電源キーが配置してあるという状態
ノキアの葉っぱがデザインいいとか・・・

折りたたみでも液晶側を凹ませれば・・・P252isに期待?!
330非通知さん:04/04/05 12:50 ID:cERLvB4K
材質は、桐がいいな。
331非通知さん:04/04/05 16:30 ID:gjq+ibAz
黒檀がいい。
332ThGSM@nicole:04/04/06 10:38 ID:RwwydbmR
今の日本の携帯の方向性って、誤解を恐れずに言い切れば、デザイン以前。
どうでもいい機能ばかり満載→いずれユーザーにそっぽ向かれる
GSMには低機能でもセンスが良くかっこいいのもある。
そういう観点で言うと、日本の携帯は機能至上主義のみで
開発者&ユーザーの意識共に遅れてる気がしなくも無い。
333非通知さん:04/04/06 11:50 ID:fM6zdncT
ヨーロッパの一般人と、日本人の一般人では、美にたいする教養が日本人の方が
圧倒的に低いから仕方ない。

Nの携帯のデザインがシンプルで無難とか言ってるアフォがいるかぎりムリ。
334非通知さん:04/04/06 15:09 ID:ovqZAsPF
>>333
これに関しては、美輪テンテーが随分嘆いておりますね。
335非通知さん:04/04/06 15:17 ID:pHSNJoMd
N900iはいいと思うんだけど。
閉じた時に“くの字”になる断面とか新鮮だし。
大人しい番号キーを積極的にデザインしてくれたらもっと好きになれた。
336非通知さん:04/04/06 17:22 ID:V6rjOv7S
>>332
>>333
禿しく同意。

337非通知さん:04/04/07 19:03 ID:N+Yu3nme
>>333
Nのデザインはシンプルで無難だろ。
ミニマルだとも買いたいとも思わないが。
お前の教養の方が疑わしい。
338非通知さん:04/04/08 00:04 ID:xz6BByro
>>337
Nのデザインはシンプルで無難だとダレに洗脳された?
339非通知さん:04/04/08 00:11 ID:GrCGUi0l
相対的にはシンプルで無難なんだろうよ
なんて事はない、他が酷すぎってだけかと
340非通知さん:04/04/08 00:38 ID:Y5PoZxTB
Nも酷いだろ。
341非通知さん:04/04/08 18:30 ID:kkBAGx9l
Nはダメねぇ。
mova・vodafoneは論外だけど、FOMAだって大した事はない。
何か、おめかしのつもりで突拍子もないデザインのシート地を使うドイツ車の内装と感じが似ている。
342非通知さん:04/04/09 01:14 ID:rZAYKvnM
だからってauがいいわけじゃない。
343TXTφ ◆c1q8EtCqGM :04/04/09 13:28 ID:2/hlY9Y3
携帯電話のデザインをキャリアで語ってる(競ってる)時点で,
もう日本の携帯電話のデザインに将来はないかと思われ(ry
344非通知さん:04/04/09 13:41 ID:yAvzQxqu
メーカー所属のデザイナーは、ちゃんと自分の感じたことや思想を形にしてデザインしてるが
それが、小売店からの指示や、営業部や、他の部署のせいでかなり変容されてしまう。

その結果、発案したデザイナーでさえも、「これは俺が作った製品じゃない」となってしまう。

メーカーと小売店の力関係が、小売>メーカー になってしまっている現状では、
大手有名メーカーにデザイン相手に語るのは愚かなのかもしれない。

よって、キャリアに望むしかない。

だからこそ、AUはAUとしてデザインプロジェクトを提案したのだろう。
345非通知さん:04/04/09 13:44 ID:ngpnUsPI
日本じゃメーカー主導になってもダメだろうね、きっと。
でもキャリア主導よりかはマシになるかもね。
346TXTφ ◆c1q8EtCqGM :04/04/09 17:54 ID:5AJbE2g6
>>344
うん,だから日本の携帯電話のデザインに将来はないって言ってるじゃん.
携帯電話のデザインを語るのに,何もわざわざ日本に限定する必要はないだろ.
あなたは,個人的にただただ au が大好きですってのをアピールしてるだけでしょ?
それなら別にいいんだけど・・・個人思想に立ち入る気はないし.
でもここは 2ch ・・・掲示板であって blog ではないからね.
347非通知さん:04/04/09 18:50 ID:yAvzQxqu
>>346
あなたは、個人的にただただAUがキライですってのをアピールしてるだけでしょ?
それなら別にいいんだけど・・・個人思想に立ち入る気はないし、
でもここは2ch・・・掲示板であってblogではないからね。

掲示板とblogで、個人の考えを述べるという点においてどう違うのだろう?

あと、>>344は、メーカーがダメだからキャリアが提案したということを
言ってるだけ。

>>346は、もっと冷静に読解すべき。
348非通知さん:04/04/09 18:59 ID:zCvbWLhy
>あと、>>344は、メーカーがダメだからキャリアが提案したということを
言ってるだけ。

同感。
349非通知さん:04/04/09 20:53 ID:rZAYKvnM
2chの有り様を語り出す馬鹿って最近にしては珍しいよな........
1-2年前はよく見かけたもんだが。
350非通知さん:04/04/10 02:40 ID:uIwi4Z9p
辺境では今でも時折見かける。
351非通知さん:04/04/10 10:53 ID:ZDZtRm6P
>>347-350
いや、それにマジで反応してるおまいらの方が笑えるよwwwww
2chに来るようなのはどうせみんな廃人ばっかだろwwwww
携帯電話ごときにこれだけ熱くなれるんだからさwwwww
でも一応ここにも貼っとくよ、これwwwww
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
352非通知さん:04/04/10 10:55 ID:9JoJ8kFo
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■妖艶■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
353非通知さん:04/04/10 10:57 ID:nHkC7BgS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■糞携帯厨■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
354非通知さん:04/04/10 10:59 ID:wVmXPsMO
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■やめ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
355非通知さん:04/04/10 11:00 ID:AUVLHUoq
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■ろ!■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
356非通知さん:04/04/10 11:18 ID:UfXX3bYe
今後、日本の携帯市場に、NOKIA以外で、
外国のメーカーが端末提供、あるいはデザイン提供という状況になるのか?
357非通知さん:04/04/10 11:30 ID:BRMqEMGu
ノキアより、シーメンスの方がおもしろい。
358非通知さん:04/04/10 15:35 ID:gAMGBsb/
P504i薄いだけじゃなくて
かわいかったのになぁ
359非通知さん:04/04/10 16:03 ID:G2ALB6w1
>>356
なったらいいね。
ノキアとモトローラ以外は今のところ予定ないみたいだけど。
シーメンスも参入してほしいね。
360非通知さん:04/04/13 00:02 ID:mXXVZxGR
>>54
D506iの画像が公開されたけど↓
ttp://www4.ocn.ne.jp/~ocha/mova_d506i_i.htm
確かに一番右のやつが当てはまるね。外見、受話部分もJ-T08に酷似。
361非通知さん:04/04/13 07:34 ID:mv8iy+yh
362非通知さん:04/04/14 18:41 ID:saaIPu5j
http://www.mobileburn.com/media/siemens/m65/m65-cebit04a-128-0456.jpg
スターウォーズかガンダムか。これ見ると凝り固まってるね、日本。
頑張れ日本。
363非通知さん:04/04/14 19:17 ID:EZKcMSy6
ノキアもモトローラもエリクソンもドコモから昔出てたと思うけど、結局消えましたね。
要するに日本では受けないかとw 一部のヲタだけが欲しいだけでは・・・。
364非通知さん:04/04/14 21:21 ID:LW/kbDmz
>>360
きれいめな色使いがvodaの三菱機みたいだね。
365非通知さん:04/04/14 21:28 ID:saaIPu5j
ソフトウェアが適応してなかったのも一因のひとつでしょうね。
外国の工業製品には常について回る問題点ではないかと思います。
366非通知さん:04/04/15 00:16 ID:6lfkY7ed
ノキアもモトローラもまた出すんですけどね。
367非通知さん:04/04/16 22:38 ID:+YNcd+ht
ttp://www.ipdl.jpo.go.jp/Isyou/ikta.ipdl?N0000=117
デザイナーの名前わかるじゃん
368非通知さん:04/04/18 03:31 ID:4+2ge8/p
シンプルイズベスト。
369非通知さん:04/04/19 02:39 ID:pJ9PZ+77
漏れみたいに黒かシルバーのオーソドックスな電話を好む人って少ないのか?
370非通知さん:04/04/19 10:28 ID:r+mVQ0Ce
そんなのないじゃん。
371非通知さん:04/04/19 12:44 ID:pgLNrEqr
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/3982.html

これの背面はかなりいいと思うんだがな。液晶側はちゃちいけど。
372非通知さん:04/04/20 17:03 ID:HS1ppQl+
↑のやつ、俺昔から使ってた。C410T(?)も。今はさすがに5305Kに変えちゃったけど。

でも、なつかしいなぁ。Eメとか、アドレス帳とか今のに比べると使いにくかったけど、
ポケットの納まり具合とかよくて、愛用してた。
373非通知さん:04/04/20 22:17 ID:Ij70jkSh
IXYみたいなデザインの携帯電話が欲しい。
374 ◆bYKDDIqju. :04/04/20 22:27 ID:EqI8afJh
>>34
design
375非通知さん:04/04/20 22:31 ID:81TGvmmV
ぐるぐるぴっぴで、画面が綺麗で、メール変換が早くて楽で、
ライト昨日が充実してて、写真がそこそこ綺麗な携帯でないかな〜?
376非通知:04/04/20 22:48 ID:Nvtf43Ec
5305Kの筐体にアンテナを内蔵にしたうえで、5502Kの機能を全部突っ込む+電池容量
を今の倍(以上)……。ファームウェアがこなれていればわし的には最強。
5502K並に重くなるのはこの際仕方がない(軽くなるのは万万歳だが)。

同意はいりません、勝手に書いただけですので。




「黒船第?弾」talbyは今年の年末or来年2月辺りに満を持して投入かな、多分?
377非通知さん:04/04/21 09:06 ID:zNOPLbaq
オレ的デザインに気を遣ってるメーカーランキング(日立、鳥三除く)

端末外側
1.ソニエリ 2.NEC 3.富士通 4.CASIO 5.SHARP 6.三菱 7.東芝 8.パナ 9.京セラ 10.三洋

端末内側
1.ソニエリ 2.NEC 3.SHARP 4.東芝 5.三菱 6.パナ 7.CASIO 8.富士通 9.京セラ 10.三洋
378非通知さん:04/04/21 18:42 ID:FzAS6tPW
俺的デザインに気を使ってるがゆえにデザイナーの意向との乖離が激しいメーカーランキング

379非通知さん:04/04/22 18:13 ID:a1mhXSUK
やべぇ。ヴォーダの新機種かなり好きなデザインだ
380非通知さん:04/04/22 18:58 ID:NnpTnrbn
↑正気ですか?
381非通知さん:04/04/22 19:17 ID:g6guxms9
>>379
これってW11Kにそっくりじゃない?
382非通知さん:04/04/22 20:38 ID:Sj6HDIuj
383非通知さん:04/04/23 00:19 ID:TeZVjoYp
>>379
俺も悪くないと思う。
384非通知さん:04/04/23 18:16 ID:OqY6v2Cf
>>379
でも、3xxなので(゚听)イラネ
SHみたいにアプリが出来るなら考えてもいいけど、やっぱり(゚听)イラネな悪寒。
385非通知さん:04/04/26 06:03 ID:BeauBoyy
どちらかと言えばKOTOは中高年向きのデザインだろうな。
でも俺はmovaを中高年割増価格で買わされたのでそろそろ中年だけど
このスペックじゃ(゚听)イラネ
386非通知さん:04/04/26 20:23 ID:EIWypbuj
V401Tの方がかなりマシだと思うけど。
387非通知さん:04/04/30 23:39 ID:lecXVOeR
V401TとV301SHはかなりよいデザイン。
とくにV301SHはいままで出た機種のなかでも一番いいと思う。
388非通知さん:04/05/01 04:59 ID:GgpQ47ua
vodaって時点で終わってるけどな。auはどの機種もいいね。
389非通知さん:04/05/01 21:29 ID:avI8KhLR
今のauでデザインプロジェクト以外でカッコいい端末ってどれかな?
390非通知さん:04/05/02 01:31 ID:r/oChShK
確かに最近のあうはなかなかデザインよくなってるな。
昔は使えたもんじゃなかったがw
後はサイト、アプリが改善されれば視野に入るんだが…
391非通知さん:04/05/02 01:46 ID:gGNyJCOY
>>387
V301SHに関して言えばデザインはいいけど質感がテカテカしてて
プラスチッキーなのがちょっと残念。
SHと言えば個人的にはSH252iもいいデザインだと思う。

>>389
A1402SとかA5405SAあたりかな・・。
392非通知さん:04/05/02 01:46 ID:4CtE1GBk
P252isをV-301Pとして特別に出してくれたら迷わず機種変出来るのに…。
色は
J-PHONEブルーと
vodafoneレッドで
…グリーンとか…(苦

勿論ブルー買います(哀

ってか機種変くらい、まともにさせてくれ。機種を選ばせてくれ。

既にデザインの話しじゃなくなってるけど。

インフォバーがアンテナレス(内臓アンテナ?)なら欲しかったな。
393非通知さん:04/05/02 13:56 ID:sjaB/E+d
ハイスペックとカッコいいデザインを両立したケータイってないのかね?
394非通知さん:04/05/02 14:13 ID:zqqlpS/2
スマートフォン
395非通知さん:04/05/03 02:45 ID:3qP6YbAY
>>391
V301SHはカメラ周りの銀色の枠がオッサンくさくてイヤだ。
396非通知さん:04/05/03 17:53 ID:2qOKhjds
V301SHが今出てる携帯の中では間違いなく一番格好良いけど機能が貧弱だからなぁ。
でもハイスペックにしようとするとどうしてもでかくなるから直線的な
デザインが使えなくて変なのばっかでてくるんだよな。
397非通知さん:04/05/03 23:02 ID:aDxDs+P+
V301SHって全然カッコヨクないような
398非通知さん:04/05/06 01:30 ID:pKVCcy1v
http://www.hitachi.co.jp/Prod/vims/mobilephone/a5303h2/

これ、デザイン最高なんだけどなあ
丸みがあってアンテナが奥まで治まってレンズ回って。
miniSDあれば本当言うことなし。

その後期待したらこれ。
http://www.hitachi.co.jp/Prod/vims/mobilephone/w11h/index.html
au全体でデザイン好みではなくなって行ってる。
デザイン分野担当の人間とかいるのか?


ところでコンセプトモデルってブランドイメージ作るただの宣伝で
実際に市販されるわけではないの?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2004/04/22/koto15.jpg
これ結構好き。
399非通知さん:04/05/06 01:34 ID:E6PCa2ob
実際に販売されてるでしょ
400非通知さん:04/05/06 01:36 ID:R9221EeH
>>395-397
あれはかなり好みがあると思うよ。

>>398
そのA5303HII、今日うちの近所の量販店で激安機種変祭してた。
401非通知さん:04/05/06 01:38 ID:R9221EeH
ところで思うのだが、最近携帯電話の塗装の質感が以前より下がってる
ような感じがするのは俺だけだろうか。
402非通知さん:04/05/06 02:26 ID:pPPQihiH
キャリア問わずデザインがにたりよったり(一部のぞき)。形が大きく変えなくとも、表面に逆テーパー面を作るとか、ヴォヘミアングラスのカッティング風、アールデコ調などかなり色々考えられるが…。もう楕円ラインや家電チックなデザインはオエー
403非通知さん:04/05/06 03:12 ID:YIvBeGZE
日立の携帯はのぞみをデザインした人と同じというのはあまり知られていない事実。
404非通知さん:04/05/06 09:51 ID:xCTejs+n
質感が高いとおっさんっぽい。
携帯はカジュアルアイテムだから、質感もカジュアルで正解。

405非通知さん:04/05/06 17:49 ID:RLR6WnH6
なか卯でW11KのKURO使ってる奴がいたが、案外格好良いとオモタ。
406非通知さん:04/05/06 23:15 ID:gnAdmJoS
>403
そういうのってどこで知るの?

この製品のデザイナーを知りたいと思ったときに調べれるDBがあるといいな。

企業秘密になるのか。


あと中のインターフェイスも考えてデザインして欲しいよ。
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/review/2003/12/26/images/images731547.jpg
こんな感じとか。
キャラ物ばっかじゃなくてさ。
407非通知さん:04/05/07 00:04 ID:gEoVHH6T
A5303HIIユーザーだけど形や色、質感は良いんだけど、サブ液晶周りがごちゃごちゃしてるのが×(特にライト)
個人的にはW11Hも悪くないと思う。開いたところはA5303HIIのほうがイイ
のぞみのデザイナーって言うのは何回か2chで見たけど本当なのだろうか?ソース知ってる人います?
408非通知さん:04/05/08 18:06 ID:4Q/dndtR
404
( ´,_ゝ`)プッ
409非通知さん:04/05/09 20:25 ID:6dsGziUO
とりあえず日本の携帯電話は、ボタンのデザインを見直せ!!!!!!!!!
日本の家電製品、全てに共通して言える事だ!!!!!!!!!!!!!!

なんかダサくせざるをえん問題でもあるのかっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ここで答えてみろって!デザイン屋さんよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

410非通知さん:04/05/09 20:35 ID:6dsGziUO
あああ韓国ごときにデザイン面で負けているのが納得いかん!!!!
あの程度でよぉおお!!!!!!!!!!1!!!!!!!!!!!!!!
411非通知さん:04/05/09 20:41 ID:6dsGziUO
ちょっくらデザインは完全に外注にまかせてみろ!糞臆病モンガ!!!
412非通知さん:04/05/09 20:41 ID:KYHOIvZ2
まぁ、日本の美術教育から考え直した方が早そうだな。
413非通知さん:04/05/09 20:49 ID:6dsGziUO
よく分からんが、変に守りなメーカーの体質に問題ありなんじゃねぇの!
それが良くも悪くも、デザインに悪い面が出ている!!!!
414非通知さん:04/05/09 21:04 ID:6dsGziUO
世界で取り残されてもいいのか?
もういい加減俺よりバカなんじゃねぇの?????????
流石にこんなアホな俺でも、携帯(家電)のデザイナーにだけは
罵倒する勇気があるよホント!!!
415非通知さん:04/05/10 02:26 ID:WP2NGC0H
au使いだけど、auの機種は最近ダサいのばっかだと思う
なんか丸っこいのばかり
design projectが出すのもキモイ
持ってて恥ずかしくないかとかauはちゃんと考えるべき
416非通知さん:04/05/10 02:48 ID:ASWD0t/k
>>398
俺的にはA5353H2は、かなりダメだ。
最近は京ぽんの形が好きだ。
417非通知さん:04/05/10 02:50 ID:/QHSnYpU
ER207だな
418非通知さん:04/05/10 03:08 ID:j55KQlhk
確かにauにのみならず、携帯業界全般的に丸っこいデザインが主流だよな。
なんかボテっとしてて趣味に合わない。
最近、そのカウンターとしてスクウェアなデザインの機種も少しずつ増えてきたけども。
419非通知さん:04/05/10 03:17 ID:8QN8yz32
>>418
端末が大型化したのを大きく見せないために丸っこいデザインにして
いるのではないかと思う。
今形が丸っこくない端末はA1402S、V301SH、P252iS、SH252iなど小型
の端末が多い。
大きな携帯をスクエアなデザインにするとP900iに見られるように実質
以上に大きく感じてしまうという問題がある。
420非通知さん:04/05/10 03:23 ID:j55KQlhk
>>419
なるほどなるほど。
重厚長大機能になってしまった弊害か。
正直、携帯電話のハイスペック競争はもう頭打ちだと思うので
小型ですっきりデザインの方向に転換してほしいね。
421非通知さん:04/05/10 05:17 ID:HhtNohhK
現状じゃ、京ポンやツーカーあたりがいい感じかな。
au(SONY)の裏表着せかえをもうちと発展させて、パネル(と言うか表と裏の外装)を、色だけでなく形状デザインの違うものを5種程作り、色と形状と裏と表で組み合わせを自由に出来るとか。

ジウジアーロのデザインなんか見てみたいな…!!
422非通知さん:04/05/10 15:33 ID:rg9Rr1TO
P900は外見はカメラでかすぎ、サブの位置微妙すぎだけど
直線ライン使う方向性は好き。
もうちとシンプルにしていけば化けるかも。

N900も背面の試行錯誤が好感もてるし
今までのボッテリ感も無くなってきてる。
これからがなかなか楽しみ。
423非通知さん:04/05/11 01:45 ID:94f1MPIM
424非通知さん:04/05/11 02:22 ID:O5fiuSay
アメリカの携帯みたいな
トランシーバみたいなでかい携帯がほしい
425非通知さん:04/05/11 02:38 ID:AQ+cjOHP
>>423
俺もV-602SHはちょっといいと思った。
ヒンジ部に綺麗にカメラを収めているのもいい。

背面液晶の位置には愕然としたけど
それも含めて好きだ。
426非通知さん:04/05/11 02:48 ID:BeMwuFy8
>>425
サブ液晶の処理と全体のデザインはSHぽくないね
カメラ位置がちょうど真ん中でないのが惜しい・・・
427非通知さん:04/05/11 12:52 ID:CwgNuD6V
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0405/11/news021.html
世界最小69グラムのiモード端末「premini」
428非通知さん:04/05/12 00:02 ID:ZeJZj9s8
A5303HIIって全然各個よくないじゃん
429非通知さん:04/05/12 20:13 ID:VnM+WZIR
四角でもインフォバーみたいなコンセプトにあった四角だといいけど、
そうじゃないと、ベンツみたいなただのダサいおっさんアイテムになるだけ。

430非通知さん:04/05/15 00:25 ID:EfPyKnsL
>>428
かっこいいかっこ悪いは個人の主観では?
まぁデザインがいいとも思えないけど
431非通知さん:04/05/15 12:59 ID:eHXzJkur
5503と5505はどうなの?
ダサいの?
432非通知さん:04/05/15 13:00 ID:zu8Kz0WI
http://myweb.hinet.net/home10/loveorange228/kusoscom/kusos.com.421.pm.wmv
↑猫編↓鳩編
http://myweb.hinet.net/home10/loveorange228/kusoscom/kusos.com.422.xs.wmv
フォードのCMですよ。猫&鳩が大変なことになってますが。
さすがアメリカだ。と思うはず。
433非通知さん:04/05/15 13:15 ID:QcoU7/u1
V-602SHはV-601SHよりイイ。
V-601SHは特徴ってカメラだけやん。
まあ技術はすごいけど。
434非通知さん:04/05/15 13:22 ID:8Kd4y2Tp
602SHはヒンジが納得いかない。
P900iV黒の方がカコイイ。
435非通知さん:04/05/15 13:40 ID:lsun3AAV
背面のサブ液晶ってどうよ?
P900i使ってるけどファインダーにならないからモノクロ液晶のほうがよかった
時間確認とピクトとバッテリーだけで充分の人も多いはず
436非通知さん:04/05/15 20:15 ID:kjjnK71/
ツーカTK41
デザインはすばらしい
437非通知さん:04/05/15 21:51 ID:3VAV7AWo
トゥーカーTK41はあれで15mmだったら良かったのに。
あと3.8mmにこだわって欲しかった。
438非通知さん:04/05/16 01:26 ID:z7Xu0CJ5
>406
意匠広報DB
健作すればぁ
439非通知さん:04/05/17 11:47 ID:zs7Kddyt
携帯端末デザインの未来に「」平面「直線」を望む
440非通知さん:04/05/18 19:53 ID:HvM/2moG
V301SH
441非通知さん:04/05/18 20:22 ID:XMR4MWo1
なんでストレート端末がないすか????

ふた開くの激しくまんどくせ
442非通知さん:04/05/23 14:06 ID:yI/vR3gL
>>441
同意。
443非通知さん:04/05/23 14:15 ID:LItw6SZr
5404が良いと思うけどな
444非通知さん:04/05/23 15:32 ID:y678nIxk
>>443
うん。いいと思う。
au by KDDI のロゴの位置を色によってビミョーに変えてるなんてのは感動モンだ。
445非通知さん:04/05/23 16:13 ID:B5l81XT8
>>432
ネコちゃんの首が、首がぁぁぁぁ
446非通知さん:04/05/25 02:50 ID:tvHrhtM2
>427

いいじゃん、これ。
最低限必要なものがあればいいって人向けだね。
こういうコンセプトしっかりしたものどんどん出せってば。
447非通知さん:04/05/26 15:26 ID:MxC2uVTn
F900iのシルバーが中のデザインも凝ってて「無難なシルバー」になってない感じがいいと思った。
でもネイビーとグリーンの外側の色はちょっと微妙。これも中身はかっこいい配色だと思いました。
個人的には900iの中で一番好き。
448非通知さん:04/05/26 16:58 ID:D3N5xExX
シルバーと言えばマムコ型ケータイもそう悪くはないと思う。
オレンジは個人的にいただけないが。
449非通知さん:04/05/26 17:12 ID:q5evZBC+
>>448
N900iですか?
漏れは大嫌いだけど。
450非通知さん:04/05/26 20:30 ID:lgeMDTHV
V301SHがいい
451非通知さん:04/05/26 21:26 ID:vL7gqVBn
自動車を除けばケータイの中ではDが全てにおいて合格点
452非通知さん:04/05/26 23:37 ID:uLZXAJe7
今度のD506iはデザインも色もいいね。
453非通知さん:04/05/27 00:26 ID:cNs09+RZ
V301SHが一番良いと思う、大人のデザイン。
454非通知さん:04/05/27 00:28 ID:PrN5yjda
V301SHって写真ではいいけど実物の質感でがっかりじゃない?
質感が伴ってないからなんか貧相。
455非通知さん:04/05/27 08:39 ID:T7uSBSKu
ヴォーダのコーナーで一番グッと来たのがV301SHだった。小さいしね。
まぁ質感はちょっとショボイかもしんないけど
456非通知さん:04/05/27 23:43 ID:Mbz2VCnn
オレも写真でグッときて、実物でゲッて感じだっだ。
457非通知さん:04/05/28 05:16 ID:zekF8IcG
小型化より薄型化キヴォン。
458非通知さん:04/05/28 06:26 ID:BkS9t/1d
P900iはカメラの面積が少なかったらオサレな感じになるから、カラフルなジャケットが活きる。
しかし、カメラがごついのでスゲー野暮ったい。アメリカっぽい。
だから、ブラックとクリアホワイトが一番合う。
つうか、カメラが円なんだから、同心円状の柄一つぐらい用意しろよ。全部デザイン的にコントラスト強すぎだろ。
画面の大きさと音とバッテリー的にはこれが欲しいんだが、カメラの野暮ったさが全開なので迷う。
Nにしようかな。デザインがシックだ。色んなシーンに合う。ちょっとエロいが。
つうかPって画面もダセー。
459非通知さん:04/05/28 23:05 ID:oBhtfgTJ
W11KのSIROにほれた。開いてみると凄いカコイイ
デザインプロジェクトマンセー
460非通知さん:04/05/29 04:23 ID:0S7X1rDV
>>455
で、SHというとほぼ同じ大きさのSH252iもいいデザインだと思う。
平凡そのものなデザインだが・・こちらは塗装も質感がまずまずでメッキの使い方も
嫌味にならない程度で効果的に使い、黒とシルバー(と、一応水色)という平凡な
色がラインナップされていてCGシリコン液晶も採用し252i唯一のQVGA液晶であると
同時に505の大半の機種をも上回る綺麗な画質を体感できる。
(なぜV301SHでCGシリコンでないのかが謎なのだが)
平凡そのものでもこういう平凡はなかなか絵に描こうと思って描けるものではない。

アプリとメモリカードがいらない人にはこれで十二分と言えるし、ここまで方向性としては
よく出来てるのにP252iSのように知名度は稼げず、電波の掴みと電池の持ちはいまいち
というSHの弱点もあるというのが正直残念でならないし、再起動問題(電池の接触が
悪くなることがあるらしい。これはV301SHでも電源が落ちる問題として露呈・・)などの
作り込みの甘さも悔やまれる。

とりあえず質感や液晶についてはホットモックのあるDSで一度見てみるといい。
電話とメールと芋閲覧が出来るという最低限の目的が欲しい多くのユーザーに取って
神機になれる素質がありながらなれなかった端末の姿がそこにある。
漏れはスペック厨・アプリ厨なのでSH505だが、505や900のような大艦巨砲主義な端末
では味わえない端正なフォルムでもある。
461非通知さん:04/05/29 12:17 ID:cV2SPkLB
あー、SH252iも何気にグッジョブだな。俺もこれにしようか迷った時期があった。
メッキの使い方確かに上手いわ。なんといってもあの適度に小さい所がイイ。
これでアンテナ内蔵だったら言うことなかったのに、オシイ。
462非通知さん:04/05/29 12:55 ID:E9NXz7nQ
>>460
CG-Siliconはイイね
QVGAの中で1番良いような気がする

>>461
V401SHはCG-Siliconでアンテナレス
463非通知さん:04/05/29 19:53 ID:INVtzvG5
KOTOってなんか二番煎じの感が否めないな。悪くはないけど
464非通知さん:04/05/29 19:59 ID:INVtzvG5
P505isとSH900iはカメラの位置がダメポ。指紋つきまくり
465非通知さん:04/05/29 20:36 ID:YdM3TrbD
>>462
V401SHもおもちゃっぽくて軽くて悪くはないかも。
後継機種が27gも重くなるというのが何だかなぁという感じだが。

でもSHは小さい機種だとそれなりのデザインをするのに大きい機種だとデザインのない
ようなデザインになってしまうね。
466非通知さん:04/05/30 14:18 ID:aXCemmYT
Dもなんでカメラの位置にあそこまでこだわるかな
467非通知さん:04/05/30 18:54 ID:Jl+cuxsA
>>465
401SHは基本はまぁまぁ。もっさりがあれだが・・・
402SHの色は男が買うと「ヒソヒソ(AA略」な感じがしそう

>>466
特許だから、と釣られてみる
468非通知さん:04/05/30 23:22 ID:UyhDtfB+
>>463
実際に見た感想で、W11Kは良い意味でおもちゃっぽいと思ったがKOTOは悪い意味でおもちゃっぽかった。
469非通知さん:04/05/31 19:14 ID:+E1/MdQ+
KOTOはW11Kと比べて中途半端。思い切りのよさが足りない気がする。
W11Kは思いっきりおもちゃっぽい。レゴっぽい。そこが良いんだよ
470非通知さん:04/05/31 23:03 ID:LMF0aMnH


インフォバーーやリボルバーなどAUだと少しだけ選択肢があるよ。
少しだけ。
471非通知さん:04/05/31 23:05 ID:LMF0aMnH
激しく誤爆
472非通知さん:04/06/01 01:42 ID:8QSJuK5W
去年台湾に観光で行ったとき、売ってる電話機がやたらちっちゃいのにびっくりした。日本の電話機に比べて体積半分くらいってカンジ。日本でもそういうのが選択肢になればいいのにって思ったよ。
473非通知さん:04/06/01 03:03 ID:nkj5aIa2
おもちゃっぽいというとP252iSもおもちゃっぽくて良い。

>>472
高機能端末はともかく、ローエンド機が最近大きくなりすぎてると思うね。
474非通知さん:04/06/02 00:27 ID:GaQmQfx0
腕時計のように機能や使う場面にあわせたモノが出てくるといいなぁ・・・
475非通知さん:04/06/02 22:20 ID:MqZOr0xQ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0405/11/news028.html
これイイな。大きさがどんなもんか気になるけど
476非通知さん:04/06/03 12:42 ID:TNzBlPD7
m-age
477非通知さん:04/06/03 14:38 ID:YzmxJDs5
>>475
サイアクだなその携帯。
478非通知さん:04/06/03 15:27 ID:BY1MhbSr
誤爆でしょ。
479非通知さん:04/06/03 15:35 ID:MrlTfh6B
>>475
カメラ側の細工も大人っぽいデザインにすれば良かったのにね。
でも好きだな。ヒンジ部分が目立たず綺麗。
480非通知さん:04/06/04 00:34 ID:X6ZzQiKM
http://www.sonyericsson.com/spg.jsp?cc=hk&lc=zh&template=pp1&zone=pp&lm=pp

この辺のがすげぇ欲しいんだよね・・・・
481非通知さん:04/06/04 19:04 ID:RnWXSSoi
ドコモで出てたエリクソンの一番ちっちゃいやつ、
ウラのマグネシウム、ライトの色、UIとかすごくよかったなぁ。
とくにあのジョグの操作感とUIなんてマカーにはグッときたよ。
現ソニエリもあのジョグ復活させればいいのにね、丈夫だし。
480の見て懐かしくなった
482272:04/06/05 01:06 ID:eiowh/hl
台湾の話を持ちだした272です。
480を書き込んだのもオレですが、真ん中へんのT610ってヤツを
現地で見ました。ちっちゃくて、質感高くて、ストレートで、素敵でした。
こんなヤツがホシイー。

話は変わるけど台湾の夜の街を歩いていたら、
ノキアの横長携帯(えぬげーじでなく)でゲームしながら歩いている人がいたよ。
いいなぁ。
483非通知さん:04/06/05 13:56 ID:meAJcnAF
>>481
俺もマカーだが、グッとなんて来なかったよ。
あのマグネシウムはとても下品だった。
ER205はかっこいいが。
484非通知さん:04/06/06 20:23 ID:m7Cov+iT
ER209iが逝ってしまいました。
基盤・バッテリー・液晶・外装全てボツ。
修理に出したら幾らぐらいとられるのかな?
485非通知さん:04/06/09 01:01 ID:MCzNnF9v
>>484
全損の場合メーカーでの修理はできません。部品の保守も全損には適用外だと思われ。
オレも交差点の横断歩道でトレーラーに引かれたときは、修理不能で機種変更になりました。
486非通知さん:04/06/12 19:51 ID:aqYHVMnR
漏れ的に絶対買わないけど欲しい端末
A5405SA
A1402S
P252iS
Premini
SH252i
487非通知さん:04/06/12 19:56 ID:YTySQW7/
>>480のZ200が(・∀・)イイ!
488非通知さん:04/06/13 16:54 ID:p2jMB7dK
KOTOに「和」の要素が全然感じられないんだけど・・・
489非通知さん:04/06/14 08:29 ID:IHRecWa+
おせち料理の重箱をだしてきてふたを開けてみてください。わかるはず。

ところで現物見たけど、塗装色でなくて素材の色なんだね。塗装はがれの心配はなさそう。
そういうマテリアルのチョイスもデザインの重要なポイントだよね。
490非通知さん:04/06/14 09:24 ID:FciOdPB9
道理でプラスチッキーな訳だwwwwwwww
491非通知さん:04/06/15 00:17 ID:sN7em8FO
プラスティックにシルバー系の塗装はもううんざりしてるしね。
最近は軽金属とかアクリルパネルで化粧したりして高級感だしたり個性を出したりとそれなりに楽しいが、
個人的にはもっとレゴブロックのような素材感のおもちゃっぽいヤツがホシイ。
492非通知さん:04/06/15 00:21 ID:1RbEnzng
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/14/news012.html
日本でもこんなの出してくれ
493非通知さん:04/06/15 00:36 ID:5szLNSuZ
手に馴染んで使い勝手よけりゃ別に拘らない。
デザインで通話するわけじゃないからなぁ。
今はN900i、買って少し後悔。
494非通知さん:04/06/15 00:43 ID:6yMZXFiW
>>493
N900iはデザインは手に馴染むと思うんだがな。
適度に細く持ちやすいし。

しかしソフトが糞で使い勝手が悪いという問題点があるな。
495493:04/06/15 00:51 ID:5szLNSuZ
>>494
ずっとNシリーズできたから、自分とのインターフェースには困らないんだけど、
屋内(職場)での電波状態が最悪。
マルチタスク機能とかはすごく嬉しいんだけどね。
各機種、通話品質テストさせてほしいよ。
496非通知さん:04/06/15 00:53 ID:6yMZXFiW
>>495
DSで借りて確認するとかDNSにするとかしなかったの?
497非通知さん:04/06/15 04:22 ID:M0wzXH/B
talby出してくれ!頼む!
498非通知さん:04/06/15 04:26 ID:9Z0gyH1J
タルビーもいいけどイシコロ希望!
499非通知さん:04/06/15 17:51 ID:HEMURbf2
>492
ソレ(・∀・)イイ!!
500非通知さん:04/06/16 00:38 ID:QQFX9yBU
501非通知さん:04/06/16 02:25 ID:cLsrBGCw
W11Hがイケてると思われ
シンプルでかつ丸みがあってかわいいYO
502非通知さん:04/06/16 04:43 ID:D4fY0rNB
つうかイシコロって出る可能性結構高いんでしょ?
503非通知さん:04/06/18 01:38 ID:78MpxQ0Z
>>502
低いと思われ

背面液晶なし、分厚い、では冒険が過ぎる
504非通知さん:04/06/18 16:34 ID:6z5YEDIF
505非通知さん:04/06/18 16:35 ID:6z5YEDIF
C100S→C1002Sだた。スマソ
506460:04/06/19 00:18 ID:7IMMa4tq
ストレートタイプのちっさいケイタイが好きなので海外のモデルをリンクしたんだけど、
やっぱりみんな折りたたむのがいいのね・・・。
いや、オレの好みなんで言うことは無いんですけど・・・ さみしい。

ところで、Z200って質感とか大きさとか(小さくて)よかったよ。台湾で現物見ました。
はなしはかわりますが、Z200の時計表示が左右中心でないのはどうですか?。
デザイン的に、アリ?、ナシ?
507非通知さん:04/06/19 02:45 ID:4P7WbzNF
>やっぱりみんな折りたたむのがいいのね・・・。
そんなことないしょ?
漏れも正直折りたたみほど使い勝手の悪いものはないと思いだしたところ。
ITmediaの記事でも触れられていたけど、これからは回転式、スライド式
など折りたたみとストレートの良いとこ取りのデザインが主流になるのは
然るべきだと思っているし。
当然ストレートもまだまだイケると思う。

Z200の時計表示が非対称なのはデザイン的にはイケてると思うけどな?
あれが中心にあったらあまりに平凡すぎると思うし。
左右非対称で尚且つ液晶が「丸」ってところに主張を感じるね。
508非通知さん:04/06/19 03:32 ID:FLZ/CHyl
W11Hがいい!!
509非通知さん:04/06/19 09:48 ID:4bOygmuw
漏れ的にはNokia3650なんかイケてるんだけどな。
実用面では使いずらそうなボタン配置だけどw
http://3gnewsroom.mobiles.co.uk/images/nokia-3650-video-mobile-phone.jpg
同じくシ−メンスSL-65(が正しいかどうかは怪しいが)
http://homepages.inf.ed.ac.uk/gfursin/humor/images/humor123.jpg
ちなみのコレってなにかわかる人いますかね?
なんだかザウルスぽいんだけど。
http://images-eu.amazon.com/images/P/B000094U52.02.LZZZZZZZ.jpg
あとはげしくスレ違いなオマケw
http://www.communityfonebak.com/downloads/photos/phone_mountain2.jpg
510非通知さん:04/06/19 14:21 ID:8E4tmzAr
日立の携帯って結構使い勝手もよくて、デザインも俺的に好きなんだが…
ちなみにA5303HUのデザインがイケてると思う。
だが今使ってるのはW11Hだが
511非通知さん:04/06/19 22:45 ID:oR7Dcz/T
前々から思っていたことなんだけど、携帯の画面もそろそろ横長をメイン
にしたものが出てきてほしい。
メールは無駄な改行をしなくて済むし、待ち受けだってPC用からの流用
が簡単になる。
写真だってより自然に違和感なく扱えるし。

>510
おれはau持ちじゃないが、A5303Hのカメラ廻りのデザインはイケてると
思った。
ちなみに日立=赤ってイメージが沸くのはおれだけか?
512非通知さん:04/06/20 00:22 ID:1EQFqroI
>>509
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1028/palm.htm
palmって書いてあるじゃないですか。

アンテナの部分がかっこいいですね。日本じゃ出てこないっすね。
WindowsMobleとかも・・・でてきてほしぃんだけどなぁ。
513非通知さん:04/06/20 03:22 ID:kARylDrL
>511
いや俺もかなり日立は赤のイメージがあるし、
winにも赤のW11Hを出して欲しかった。シルバーよりも赤をキボンヌ
514非通知さん:04/06/20 17:34 ID:2S2lmJye
iPod miniにテンキー付けたぐらいのデザインが欲しいな
テンキー無しでタッチパネルでも良い
海外の携帯で異常に高い携帯もデザインはいいね
515非通知さん:04/06/21 19:29 ID:iAFJYjSk

やわらかヒンジのユニークなGSM端末、「Nokia 2650」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/14/news012.html

デザイン自体はいかんともしがたいが、発想はイケてると思う。
516非通知さん:04/06/22 04:25 ID:ppUS2K6T
どれもデザイン悪くて困るよ
517非通知さん:04/06/22 05:03 ID:+M87ykTg
デジカメ300万画素以上の
小さいの持ってるから
デジカメ以下の低性能の中途半端なカメラ付き携帯はいらない。その分安く
するかデザイン良くしてほしい。
518非通知さん:04/06/22 05:18 ID:2mq1ew1Y
>>517
禿同
519非通知さん:04/06/23 00:01 ID:X3/LfVzR
デジカメはなぁー・・・。もっててもいざ使おうとしたら電池切れてたり、家に置きっぱにしてたりで、
ぶっちゃけ、携帯についてたら、すぐ使えるので便利だと思うんだ。
いま、PHSだからそういう端末ないんだけどさ・・・

だから、エクシリムみたいなカメラに携帯つけて欲しい。ちょっとくらい大きくなっていいから。
520非通知さん:04/06/23 00:33 ID:X3/LfVzR
できればちっさいほうがイイ!
521非通知さん:04/06/23 01:08 ID:mvznpyfI
>519
デザインの観点では逆転の発想でそれも面白いけど、ちょっとスレ違いw

>517
同意。
正直今の携帯は中途半端な機能のくせに大き杉&重杉だからね。
日常顕著に使う必要最低限の機能だけに絞って、それをよりユーザーインターフェイス
までよく練りこんでいて、なおかつデザインと調和させたコンパクトな
携帯が欲しいところだよ。

おれとしては限りなくスクエアで、メタルな質感とカチッとした操作感で、
1画面のみの回転式またはスライド式の携帯が欲しいですな。
522非通知さん:04/06/23 13:12 ID:1huWlvWF
禿同。 携帯のデジカメ機能中途半端にしょぼ杉。
あれなら100万画素ぐらいで頭打ちにして他の部分に力入れて欲しい。 

そういえば、今年出るとか言ってたノキアやモトローラってどうなったの?
523非通知さん:04/06/30 07:14 ID:+mtVtzPa
保守
524非通知さん:04/07/01 01:07 ID:/qDTE0A7
525非通知さん:04/07/01 22:42 ID:/NYQgr0Y
海外ドラマ「24」で大統領が持ってる奴みたいな
蓋がシャキーン!てなる奴がいいな
526非通知さん:04/07/02 00:16 ID:wl4iTegh
>>525
24みたことあるけど、覚えてないな・・・。詳細おしえて。
527非通知さん:04/07/11 02:13 ID:/WLlVmI0
保守age
528非通知さん:04/07/17 22:04 ID:l1Q8+yc2
しかし、アウのケータイって最新機種でも、
何であんなにダサイデザインなの?
529非通知さん:04/07/17 23:23 ID:QkeMbICB
>>528
それが関東人にバカウケして、純増数ナンバーワン。
君たち地方or老害orヲタにはわからないよ。
530非通知さん:04/07/17 23:26 ID:l1Q8+yc2
>>529
ナンバーツー
531非通知さん:04/07/17 23:30 ID:l1Q8+yc2
>>530
ワロタ
532非通知さん:04/07/17 23:31 ID:PqNNbney
自演
533非通知さん:04/07/17 23:32 ID:Ml2x0+tW
>>531
ワロタ
534非通知さん:04/07/17 23:34 ID:Ml2x0+tW
>>533
ワロタ
535非通知さん:04/07/18 04:35 ID:VE7iGlvI

TT41最強だろ。いまんところ、ベストなデザインは。国内ではね。

536非通知さん:04/07/18 06:29 ID:VrF0xM5C
auの320万画素位のあったよね?カシオのやつ。
それで撮った夜景見たけどあれはなかなかすごいと思う。
その写真見てたら昔テレホンカードに映ってた夜景を思い出した。

スレ違いすまん。。。
537非通知さん:04/07/18 13:30 ID:LKjUJq4Z
>>535
アレがかっこいいなんて絶対センスおかしい。京ぽんの方がかっこいいし。
538非通知さん:04/07/18 13:37 ID:6pl+8MJK
あれぱっと見筆箱か眼鏡入れと間違えそう。
539非通知さん:04/07/23 17:30 ID:t7ir1Fmv
ツイストヒンジでもV602SHは首長で嫌
W21SAは内側が・・・という事でP900iVが一番カコイイと思うんだが、
やっぱりリアルであれを使ってるとキモいのか?
540非通知さん:04/07/24 04:13 ID:mKsYMRbZ
auの石ころ携帯実装されるらしいね。
541:04/07/24 04:16 ID:FdxZlBDT
auの薄めのパカパカするやつととあとにでる薄っぺらい銀色のみたいなわけわかんないのがよかった
ぼだだかわすれたけど鏡みたいになってるやつかな
いろいろ工夫してんな
542非通知さん:04/07/24 04:19 ID:uMf+HM16
良い悪いという評価は個人の主観だから置いといて
やっぱりNOKIAのデザインは斬新だなぁ
国内で頑張ってるメーカーは京世良とソニエリぐらいか
543:04/07/24 04:23 ID:FdxZlBDT
外国は昔からデザイン重視だっけ
日本でもどんどんだして欲しい
544非通知さん:04/07/24 04:52 ID:9/M6In9S
10年位前の全面液晶の携帯が欲しかった
545非通知さん:04/07/24 07:12 ID:9DzmVjVf
いまさらだけど、auデザインプロジェクトを最初に名乗ったのはA3014S。
546非通知さん:04/07/24 11:07 ID:2PFdJgb8
>>544

もってた(笑)
すっごい使いづらい。。。
547非通知さん:04/07/24 11:14 ID:1f/6DlpJ
デザインとカラーリングで今まで一番きれいだと思ったのはJ-D08
548非通知さん:04/07/24 11:33 ID:+0qFs/sk
rotaryがカッコイイ
でもタルビーがいいな
549非通知さん:04/07/24 12:03 ID:aUulhaM/
>>545
C1002S
550非通知さん:04/07/24 18:38 ID:nWW7HgoB
C1002SとA1101Sは最高にかっこいいと思った。未だに1101使ってるけど
着せ替えあるからあきないし。最近のソニエリもカメラ付きにしてはがんばってるけど
やっぱりカメラ丸出しはあまり・・・
551非通知さん:04/07/26 05:35 ID:BAVQKwT1
絶対にストレートだろ。
ノキアや欧米のデザイナはやっぱりわかってるよね。
ストレトばかり作ってるもの。

だっせえなあ折りたたみは
552非通知さん:04/07/26 05:52 ID:qVhLX7Pe
石ころは製品化しないのか?
553非通知さん:04/07/26 18:52 ID:Jh9nZke7
国産で、デザイン"だけ"ならJ-D06グラフィカ最強。
中身の駄目さ加減に閉口。
554非通知さん:04/07/26 20:38 ID:ocZxrWHq
>>551
そんなノキアも折り畳み機種のラインナップ不足で大幅にシェア落としたので
これからは折り畳みにシフトしてくみたいですよ
555和郎:04/07/26 21:49 ID:rjaaJ6vk
   n                n
 (ヨ ) a  u  最 強 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽゴミスレで555get!
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
556かかし:04/07/27 00:04 ID:hipwfzPn
でも確かに>>555さんの言う通りauは定額だし安いから最高。
557かかし:04/07/27 00:05 ID:hipwfzPn
でも確かに>>555さんの言う通りauは定額だし安いから最高。
558非通知さん:04/07/27 00:10 ID:NC3UkEz1
トランシーバーみたいなでかい携帯がほしい
559フヅ玉:04/07/27 00:12 ID:f4TlnTou
【天才アイドル】デムパのなんでも相談【フヅ玉】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1090766823/l50
よろしくな!1!うぉーー=!==!=!==!!!!111!
560フヅ玉:04/07/27 00:14 ID:f4TlnTou
【天才アイドル】デムパのなんでも相談【フヅ玉】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1090766823/l50
よろしくな!1!うぉーー=!==!=!==!!!!111!
561非通知さん:04/07/27 07:27 ID:NwyNtvOD
fomaのN900iからisに移ったときに黒色がテカテカになってしまった。
あれはCMを見るとこだわってる風だが、個人的には下品になったようにしか見えないな。
もっといえば、N900iの黒をさらにつや消しにしたいくらいだ。
ジャイアンツのヘルメットくらいに。

だれか塗装テク知りません?
562非通知さん:04/07/27 09:25 ID:2zsAZqeo
確かにあの黒はよく分からない。
というよりあのデザインの変化もよく分からないし
ピンクなんて無理矢理すぎて気持ち悪い。
下品系ギャルが色開発したとしか思えない。
563非通知さん:04/07/27 19:55 ID:xJT9XiTu
>>562
アテクシはクリア吹いている方が好きですが。
艶消しはキライ。

564非通知さん:04/07/28 07:49 ID:MUofpwPW
結局talbyは製品化しない事がすでに決まっていたそうです。
auのデザインケータイはインフォバーで終了。
565非通知さん:04/07/29 05:04 ID:Nlx6RFJm
>>561
isよりiのほうが落ち着いててビジネスマン向けって感じがするよな
isのデザインは明らかに劣化してる
566非通知さん:04/07/29 05:31 ID:5PJAemQa
工業デザインって単に見てくれ、形や色だけの話じゃないよな。
素材も含めての話のはずなんだけど、
どれもこれも一律で安っぽいメッキのプラスティックボディ。
重くなるから選択肢が限られすぎるんだろうけど、
主張しようとすればするほど素材感とのギャップが生じて
ショボさ満載のボディになる。

メーカー発のデザインをまんま受け入れるより、
それこそ最近の着せ替えみたいなのを充実させて、
土台は渡した、あとはおまえらの好きにやれ、
みたいな方向に向かって行く方が楽しいと思う。
その方が結果的に「見てくれ」のバリエーションも多様化するだろうし。
567非通知さん:04/07/29 05:37 ID:Zmn1Z8TX
素材に金属使うとアンテナ受信感度が落ちる
ちなみににFOMAで金属パネルすると人体に危険が…という話も。
568非通知さん:04/07/29 05:41 ID:0QB0qrxC
>>566
インポ棒はマグネシウムを使ったところが良いな。
あと素材感というと伝統的にNは金属部品それなりに使ったり、ボタンの感触が
手応えあったりしたんだが504iS以降ボタンの感触がいまいちになり、506iはホット
モック見た感じではこれがNかと思うぐらいプラスチックになってるな。

>>567
金属でもいろいろな素材がある訳だし、上手くやろうと思えば出来るんでは。
569非通知さん:04/07/29 09:07 ID:rYg5MqZJ
プラスティックにはプラスティックの素材感や良さがあるんだが、
ミテクレだけで「安っぽい」という画一的な意見にはうんざり。
570非通知さん:04/07/29 11:42 ID:C3Y+/duV
ワラタ
もしも日本のケータイメーカーがiPodを作ったら?
http://mita.cocolog-nifty.com/mita/2004/07/ipod_1.html
571非通知さん:04/07/29 12:58 ID:vSDfSqva
専門学校レベルの思考で仰々しくデザインを語るスレはここですか?
572非通知さん:04/07/29 15:13 ID:GCOudnuw
インフォバーみたいに、ちゃんとしたコンセプトがあって、おしゃれ系デザインなら
素材が金属でもいいけど、
ドコモみたいに、なんでもかんでもおっさんが好きそうな高級感だすために金属ってのはやめてもらいたい。
573非通知さん:04/07/29 15:18 ID:eZHBaVMD
そうだよな、がんばってもおしゃれ「系」止まりなんだよ。
574非通知さん:04/07/29 19:25 ID:fTpIQvlU
>>569
誰もプラスティックってだけで安っぽいといってるわけでもないが…。
プラスティックで無理すんなって言ってるだけだ。

>>571
大学レベルの話をぜひきかせて欲しいところだ。
575非通知さん:04/07/29 20:51 ID:8m1bhEAN
ケータイに限らず日本の製品で、プラステイックの質感の良さを
活かしたデザインなんぞ見た事ねぇ。
576非通知さん:04/07/29 22:23 ID:5q++YivT
無印の文房具とかは?
577非通知さん:04/07/29 23:11 ID:8m1bhEAN
>>576
無印がどうした?
578非通知さん:04/07/29 23:16 ID:Qwa+UNwc
↑の文房具は?
579非通知さん:04/07/30 00:26 ID:wmPMYa0C
あぁ、無印ってあんま見ないんだわ。
文房具は結構良いのがあるんか??

むかーし、アルミのボールペンとシャープペンをもらった事があるが、
見た目云々言う前に、ペン先がガタガタですぐ捨てた。
580非通知さん:04/07/30 00:46 ID:VciDL0CU
581非通知さん:04/07/30 14:10 ID:WICfG7mV
大学レベルのうんちくまだ〜?
582非通知さん:04/07/31 03:28 ID:3kfg0GXd
>>580
懐かしい…。
F501iの合成ですね。

昔、この機種からC1002Sに乗換えしました。
583非通知さん:04/08/02 15:43 ID:wYKbAKpI
584非通知さん:04/08/02 23:13 ID:EJRnMbSw
普通にマトモなデザインを実践するだけなんだけど…。
大変なんですね。
585非通知さん:04/08/03 01:28 ID:PcE2LtuR
ケータイに財布かぶせてどーすんねん
きをてらって まぁ
586非通知さん:04/08/03 02:46 ID:tuB8SErO
大人が持つこと考えて作れよ。
昨今の化粧品のビンみたいなのとか安物のオーディオコンポみたいなのはもう勘弁してくれ。
587非通知さん:04/08/03 07:23 ID:OwTqJpgT
>>584
マトモなことを通すことこそが難しいんだよ、社会ってのは。
588非通知さん:04/08/03 09:23 ID:3XaQItJv
むしろまともな奴はつまはじきw
589非通知さん:04/08/03 21:50 ID:5dt5347G
>>583
ガワがボロボロになったらどーなんの?
590非通知さん:04/08/04 06:18 ID:zUKFRv8V
それが味。
外装交換なんて野暮さ。
591非通知さん:04/08/06 22:02 ID:ViupYTVC
もうみんな大きすぎる。使うときはいいけどポケットにいれるのはしんどい。
592非通知さん:04/08/06 22:52 ID:er5Iimjc
だよねー。
使わない時は耳の穴に入れておければ良いのに。
593非通知さん:04/08/06 23:04 ID:crxjnxG0
如意棒かよ!
594非通知さん:04/08/07 06:52 ID:tMd+n6Kz
僕の如意棒も最近使われていません
595非通知さん:04/08/07 08:48 ID:8Gz0lqJj
>>591
preminiでも買っとけよ。
596非通知さん:04/08/09 23:25 ID:r5u6wr2Q
preminiはまあまあ売れたようだけど他社も追随…しないよね。
ツーカーあたりにがんばってほしい
597非通知さん:04/08/10 07:58 ID:O+cJX/EI
あまり小さいと使いにくい。
見た目とか以前の問題。
598非通知さん:04/08/10 18:12 ID:ZvDlIWw8
モノクロで2、3行表示できるだけの小型液晶付けて
カメラ、ムービー無しのシンプルでコンパクトなケータイ。
そんなのもうでないんだろうな。
599非通知さん:04/08/10 18:44 ID:C2we9lpX
>>598
ヤフオクに時々転がってるねw


てのはまあともかく、生産コストが逆にかかるもんな。
それに、やっぱしおもちゃっぽい機能があった方が
喜ばれる(売れる)のも事実だし。
日本市場(日本人)の特性上やむを得んね。
600非通知さん:04/08/10 22:53 ID:7anEvwds
反論覚悟で
(PHSだが)621Sはコンパクトの極みだった

といってみる
601非通知さん:04/08/11 00:13 ID:i/5ajWGX
>>599
ふむ。
au デザインプロジェクトだっけ?あれの担当者も
"中" では上手くやって行けないんだから、さっさと見切り付けて、
リアルフリートにでも移って、キャリアに左右されないデザイン重視の
ケータイを企画したらどうか?3万円程度で、デザインが良ければ買う。
602非通知さん:04/08/11 06:32 ID:5DB+H6mj
>>601
現状ではキャリアに認可されないと端末の販売は不可能なので、それは無理。
そんな事が出来るんなら、今頃日本でもPalmに携帯電話機能を搭載したモデルが出てるって。

デザイナーがキャリアを立ち上げるってんなら話は別だけどw
603非通知さん:04/08/11 06:35 ID:5DB+H6mj
とにかく、現状の違法色濃厚な販売方式が改められない限り、
各社が独自のボディやインターフェイスを盛り込んだ端末を企画開発することは無理っす。
604非通知さん:04/08/11 12:01 ID:iVCdSYIn
>>602
リアルフリート得意のコラボで。
605非通知さん:04/08/11 12:02 ID:a5tUCT5w
冬ソナの奴が自分の携帯見せてたがレベルの違いを見せられた気がした
606非通知さん:04/08/11 17:43 ID:f12MDhFg
>>604
コラボでもエボラでも、とにかく主導権はキャリアの側にある。
例えばボス電って言ったって、缶コーヒーまんまの形では出さないだろ?
ノベルティという性格を考えたら出ても良さそうなもんだが、
出るのはしっかりと「携帯電話の形」をした端末だ。

例外を一度でも認めてしまうと、あとはなし崩しになる。
キャリアが方針転換を正式に決めない限り、絶対に何も変わらない。
607非通知さん:04/08/11 17:44 ID:f12MDhFg
>>605
皮肉かマジかは知らんが、
確かに韓国の端末は独特で可愛い感じで近未来っぽいのが多い。あと小さめ。
カード型端末なんてのも前からあるしね。(PCカードとかじゃないよ)
デザインの好き嫌いは国民性の違いもあるからともかくとして、
日本ははっきりいってヤバ過ぎ。
608非通知さん:04/08/11 17:56 ID:i/5ajWGX
>>606
Yahoo!BBなら話に乗ってくれるんじゃないか?
609非通知さん:04/08/11 18:02 ID:4L7RbTkL
外人の友達ドコモだとSO505iSとかD211iとかpremini使ってた
610非通知さん:04/08/11 18:10 ID:f12MDhFg
まあエリ糞だからな。
611非通知さん:04/08/11 18:49 ID:iVCdSYIn
>>606
なるほど、そういう考え方があるか。
俺は逆に、サントリー側が「ボス電の元になる携帯の形が人気・認知度あるから変更しない」
と考えてると思うけどな。

このくらいなら変えたって文句言わないんじゃねぇの?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/kitchen/B00016AZMQ/pictures/14/250-5164699-8526600

http://www.amadana.com/product/air/air1.html
…実は矢印の方向が逆かもしれんが(w
612非通知さん:04/08/11 21:09 ID:i/5ajWGX
>>611
何が違うの?
613非通知さん:04/08/12 00:43 ID:vyUTYtzg
なんか最近携帯かっこ悪くなったな。
京セラのエッジの方がシンプルな感じでいい
614非通知さん:04/08/12 11:37 ID:ZSdp0T80
>>611
ノベルティグッズの形に認知度も糞もあるかw
「BOSS」の認知度、それが全てだ。
形なんてなんだっていい。だから一個くらい缶型があってもいい。
それなのに一つもでないのは、キャリアのガイドラインの縛りがあるから。
615非通知さん:04/08/12 11:39 ID:ZSdp0T80
>>613
そう思ってるのは秋葉系だけ。
616非通知さん:04/08/12 19:02 ID:EmVQFUpZ
>>614
関係者?
>形なんてなんだっていい。だから一個くらい缶型があってもいい。
本気で言ってますか?(w
617非通知さん:04/08/12 20:02 ID:dJAPQGTB
>>616
ノベルティグッズという性格を考えろって。
あと、企画する業者側が本当にそう考えているかどうかはまた別の話。
大体ノベルティなんて見てくれはダサイのばっかだろ。そういうもんでしょうよ。

まあ、論点がずれて来てるが、
とにかく、ボディのデザインも含めて、キャリアがガイドラインを制定していて、
あくまでキャリアの側に主導権があるって事。
キャリアが許可しない企画は絶対に実現しない。それだけの話。
618非通知さん:04/08/12 22:08 ID:0tJ7xUNM
キャリアを殺すにはどうしたらいいですか?
619非通知さん:04/08/13 04:39 ID:ravF6Tc6
>>618
爆笑する。
破れかぶれになる。
予言を細木数子にお願いする。
告白する。


これしかあるまいて。ヒヒヒヒヒヒ
620非通知さん:04/08/13 06:00 ID:z0uIHNbW
あー、今思いつきました。
ヤフーBBがケータイ市場に参入したら、とっとと乗り換えます。
621非通知さん:04/08/13 10:22 ID:z0uIHNbW
しかし、リアルフリートのノートパソコン見たら
あんまり期待できないね。
622非通知さん:04/08/13 11:02 ID:YC1H3Oq5
好みの問題はしゃーない。
大事なのはそういう多様性が確保されるか否かってことでしょ。
このデザインはいいわるいなんて話じゃなくて、
こういう物もあるし、ああいう物もある。
そういう状況が今の違法な販売方式では実現出来ないという事。
キャリアによって全てが管理されているんだからね。
623非通知さん:04/08/13 11:08 ID:YC1H3Oq5
売れる売れないは別として、PDAブームが下火になりかかった時に、
Palmやその他メーカーは世界で携帯電話と組み合わせたモデルを発売した。
日本以外で。
ソニーもPalmでエリクソンなのに、未だにPalmPhoneって感じのは出ないよね。

そういう事。
624非通知さん:04/08/14 16:00 ID:fi1lObjw
>>614
携帯一機種つくるのにどれだけ開発費がかかってると思ってんだよ。
塗装違いとかなら別に新たな試験をせずに投入できるが
形を少しでも変えたら部品を新しくしないといけないから
部品自体の耐久性の試験なんかをまた何週間もかけてやって、
その後試作機を何個も作って落下試験等を何週間もかけてやるはめになる。
当然JATEとかTELECとかの認可も新たに受ける必要がある。

ざっと見積もって10〜20億円くらい余分に開発費がかかる。
それで今の宣伝とくらべてBOSS缶の売れ行きが爆発的に(年間10億本とかレベルで)
あがるならいいんだが、そんなことないんだろう?

>>600
621Sの形でキーがゴムじゃなければ(押しやすければ)最強だったんだけどな。
625非通知さん:04/08/14 21:41 ID:1H9A0daY
>>624
>携帯一機種つくるのにどれだけ開発費がかかってると思ってんだよ。
>塗装違いとかなら別に新たな試験をせずに投入できるが
>形を少しでも変えたら部品を新しくしないといけないから
>部品自体の耐久性の試験なんかをまた何週間もかけてやって、
>その後試作機を何個も作って落下試験等を何週間もかけてやるはめになる。
>当然JATEとかTELECとかの認可も新たに受ける必要がある。

だったらもっと大切に、キチンとした物を作って下さい。
今あるもの全部最低です。
626非通知さん:04/08/14 22:29 ID:1H9A0daY
ウンコです。
627非通知さん:04/08/15 07:38 ID:skbOVz8y
>>624
形を変えても部品を流用できるボディにする事なんていくらでもできますが。
628非通知さん:04/08/15 13:52 ID:MiJos9rR
>>627
ボディ流用して文句出てるんだから
部品流用したら流用したで、
「なんで部品流用することにこだわってこんな中途半端なデザインに落ち着いてるんだよ」
とかいう意見を出すバカが出てくる。

部品流用で形変えてどれだけ宣伝効果あがるかを具体的に書かないと
全然説得力ないぞ。

629非通知さん:04/08/15 17:12 ID:skbOVz8y
>>628
缶コーヒーに見えて実は携帯電話、ってかなりインパクトあるから
宣伝効果はあると思うが。

まあなんにせよ、君が知らない事はたくさんあるって事だよ。
君が受け入れられなくても、事実は厳然とそこにあるってこった。
630非通知さん:04/08/16 03:03 ID:EXpmlSSL
携帯って何で女性を意識したデザインなんだろうって
思うときがある。
3色くらいしかないカラーバリエーションの中に
「ピンク」とか女性しか買いそうにない色を入れるあたり。
631非通知さん:04/08/16 03:06 ID:c8PQtCsV
女性というより女子学生だろ
あまりにも子供っぽいデザイン
632非通知さん:04/08/16 03:19 ID:wb/j1Nvw
>>630
かっこいいピンクなら抵抗無く
買いますがなにか?
633非通知さん:04/08/16 03:28 ID:wS38H9Q9
>>629
知ったかぶりするなら数字だせよ。
634非通知さん:04/08/16 17:00 ID:xIAne8gt
>>630
男っぽいデザインにしたら女は買わないが、
女っぽいデザインにしたら「かわい〜」「あたしと同じだね!」と言われたい助平も買うから。
635非通知さん:04/08/16 17:02 ID:xIAne8gt
>>633
数字の問題じゃないだろw
キャリアが主導権握ってるのは事実。
キャリアのガイドライン通りにやらないと企画は通らないのは現実。
あきらめろ。
636非通知さん:04/08/16 17:13 ID:f1DQQp0t
携帯屋は糞ガキに媚びたクズ商売ってことだな
637非通知さん:04/08/16 19:40 ID:3FEMk0MI
何を今更
638非通知さん:04/08/16 19:46 ID:3FEMk0MI
ちなみに、キャリア、特にドコモが「ケータイはこうあるべし」という事に固執していたのは、
マーケティング的な意図もあるけど、
あんまり奇抜な物を最初に出しちゃうと、
「携帯電話は基本的にこう使う」という共通認識が国民の中に形成されにくくなるという
懸念があったからでもあるようだ。

同じ様な形やインターフェイスをしていれば、それだけ使用上の混乱も起きにくい。
それはそのまま、市場に受け入れられやすい土壌を作る事にも繋がっただろう。

昔より大分緩くなった方だよ。ほんとに。
着せ替えだのカメラ付きだの、ドコモじゃ特に有り得なかった。
新興が頑張ったおかげで緩くなった。
もっとも、新興でも「携帯電話の基本型」というガイドラインは強固だけどね。
10年後にはさすがに変わってるとは思いたいが。
639非通知さん:04/08/17 02:42 ID:1/g9PR5Y
>>638
新興というとSO・SHあたりか・・。
で、パナが真似したと言われるだけあってその辺のアイデアをいただいてるがw
ただパナは日本メーカーの中ではまだ外国でも強いのでその辺からもアイデアが
出てきそうだな。
640非通知さん:04/08/17 04:57 ID:YAf1rMzs
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/5002.html

J-DN03…我が懐かしの強烈非対称デザイン。
何が凄かったって言えば
『側面の金属部はデザインでなく、静電タッチセンサ(!
誤動作防止作動時に人の手が触れているときだけボタンロックが解除される』

この機能は今でもほすぃ。
あ、その前にストレート端末がないか…
641非通知さん:04/08/17 05:19 ID:LXrgADpI
ゲロゲロ。
いろんな所から拾って来た程度の低いモチーフを、
ダサイ鼠色かグリーンの制服着たプロダクトデザイナーが
まとめあげたチープでラブリーな。
642非通知さん:04/08/17 07:43 ID:dSMejZRG
>>639
新興ってのはメーカーじゃなくてキャリアの話ね。
auやらJ-phoneやら、って意味で。
643非通知さん:04/08/17 07:46 ID:dSMejZRG
>>640,641
つーか「デザイン」って言う程の物ですらないだろw
644非通知さん:04/08/17 07:48 ID:dSMejZRG
左右非対称と言えばgraphica。
モニタは右寄りに位置しているし、アンテナもそちらにあるためか、
微妙に右側が膨らんだライン。
D05の中身をそのまま流用したからだろうけど、
こういうのは中途半端でちょっと気持ち悪いね。
645非通知さん:04/08/17 17:02 ID:A0At46Gt
生理的に左右対称でないと受け付けないのは
人間の体がそうだからじゃないのんかのー
646非通知さん:04/08/17 17:43 ID:vLB+OQai
人間の体は左右非対称な訳だが
647非通知さん:04/08/17 18:02 ID:Yqa826uj
本来対象であるはずの肉体が左右非対称なのは
ウィルスかなんかが体の一部に影響しているからであり、
左右対称に近い肉体をしている人はウィルスを寄せ付けない体質の人だと
なんかの雑誌のコラムで読んだ
648非通知さん:04/08/17 18:46 ID:vLB+OQai
要するに美人は風邪をひかないと。
649非通知さん:04/08/17 23:41 ID:LXrgADpI
本気で「デザイン」のイイ物を作りたいと思ってない方々が、
少々がんばったくらいで大したもん作れないって。
国内メーカーの製品はほとんどがそう。期待するだけ無駄。
650非通知さん:04/08/18 19:56 ID:Hu/jjUAI
>>649
だからー、おまえこのスレちゃんと最初から読めよ。
デザイナーだけ頑張ったって何も変わらないんだよ。
デザイナーにそんな権限無いんだっつの。
651非通知さん:04/08/18 22:18 ID:Sq1m2OP9
>>650
だから、サラリーマン社長の事を言ってんだよ。
あと、キャリアの縛りはデザインの良し悪しとは関係無し。
652非通知さん:04/08/19 01:36 ID:VoakaHgh
なんだか他キャリアにデザインケータイ出たら
┐(´ー`)┌
って感じるのはおごりなんだろうか
653非通知さん:04/08/19 01:38 ID:obxeH51M
>>644
>モニタは右寄りに位置しているし
当時の端末のディスプレイはだいたいどっちかに寄ってたと思うが・・・
たしか液晶のどっちかにモジュールがつながってるからその関係で。
654非通知さん:04/08/19 20:57 ID:khxhRcQK
>>651
関係あるってのに。デザイナーごときにそんな権限も無いって何度いったら分かるんだバカ。
ガイドラインがあるから奇抜な事もできないの。
もっとも、最近は変わって来てるから、ある日突然ガラッと変わる可能性もある。
ただ、今まではそうではなかったって話をしただけだ。読んでからレスしろや。
社長なんてどうでもいいよボケw
655非通知さん:04/08/19 20:59 ID:khxhRcQK
>>652
ていうか「デザインケータイ」という造語自体がすでにイタい。
最低限の礼儀としての企画をわざわざ特別なものとして押し出すなんて、もうアホかと。
今までがゴミ過ぎただけなのにね。
656非通知さん:04/08/20 01:21 ID:KhZa/Emw
これまでの日本の市場でデザインがよかったのは、

○nikonのnikomat、nikonF nikonF3 といったように昔のMf一眼だけだな。

657非通知さん:04/08/20 01:34 ID:K9nDd84R
>>656
FやF2のアイレベルファインダーはかっこいいな。
フォトミックはダメ。
F3はジウジアーロだっけ・・て板違いだw
658非通知さん:04/08/20 06:51 ID:Hl3Drbpc
時代的に、海外デザイナーを各社競って使ってただけだろ。
659非通知さん:04/08/20 09:58 ID:BOHwOfpv
海外デザイン=良いデザイン、なのか。
やれやれ、欧米コンプレックスは不治の病だなw
他人の庭は良く見えるってな。
660非通知さん:04/08/20 19:57 ID:jm/YNydc
所詮、日本の弱体化したデザイナーではどうにもならんってこった。
661非通知さん:04/08/20 22:48 ID:Hl3Drbpc
海外=欧米という図式で物事を語る奴よりはましだけどな。
662遠雷:04/08/21 05:39 ID:FqG5cH43
いまの一眼でイケてるのは、
ペンタックスのmzsだな。あれはイイ。
663非通知さん:04/08/21 07:48 ID:BF7vEusa
俺モック屋だけどね、いろんなメーカーからいろんなアドバンスデザインの
モック製造頼まれるわけですよ。こんなんホントに出たら即買いなのになーってデザインのやつけっこうあるよ。
だけどなぜかそういうのは市場に出てこないんだよねー。
なんか、変なところだけ名残りが残ってて無惨な形になっちゃったなー
ってのばっかり。
技術がゴネて実装基板のサイズが小さくできなかったり、
マーケのくそ親父に古い感性で曲げられたりしてんだろーなー。
と、デザイナーさんとのやりとりで愚痴きいてて思うなり。
664非通知さん:04/08/21 08:19 ID:gsw+ZtET
>>663
技術がゴネて、ってのは間違いだろ。
技術は、
「実装基板のサイズを小さくすることは可能ですが2000円高くなります」
って感じでしかないから。

携帯電話のデザインが悪いのは、インセンティブモデルも微妙に影響していると思う。
50000円のものがデザインのせいで58000円になっても、それはアリなんだが、
それぞれに30000円のインセンティブがついてると話が大きく変わってくる。
665非通知さん:04/08/21 10:02 ID:xvsZUqmZ
携帯が生活必需品である以上、とりあえず半年で腐るデザインを描くこともプロの仕事だわな。
携帯の仕事はしたこと無いけど。
666非通知さん:04/08/21 15:29 ID:HQXNhzpD
その点では、一眼レフメカのペンタックス研究開発、製造部門だけはエライな。
きちんとデザイン部門と技術やが連携してるもの。

667非通知さん:04/08/21 16:48 ID:yvIK2Paw
ttp://www.g-mark.org/gdp/
今年はどれかなぁ
668非通知さん:04/08/21 16:50 ID:yvIK2Paw
応援メッセージ書いたか?
669非通知さん:04/08/23 16:27 ID:t3XiKcR9
携帯用のカラーリングを変えたりするシールっていいのあります?
とりあえず検索したらこれ見つけたんですが、使ったことある人います?
http://e-shop.moo.jp/tokusyuu/keitaigoods/seal/seal_01.shtml
670非通知さん:04/08/24 20:53 ID:nE33brr4
>>661は韓国の携帯がいちおしだそうです
671非通知さん:04/08/24 20:55 ID:nE33brr4
>>665
詐欺師と紙一重ですね
672非通知さん:04/08/25 06:52 ID:RVG9Uk7K
>>1-671
携帯電話のデザインにいちいち注文つけるより
お粗末な自分の顔のデザインなんとかしろよw
673非通知さん:04/08/25 09:08 ID:oe5tzL+I
>>672
1-671
>携帯電話のデザインにいちいち注文つけるより
>お粗末な自分の顔のデザインなんとかしろよw

うーん、それはケータイのウンコデザイナー以上に
どうにもならない問題なんで諦めてます。
674非通知さん:04/08/25 10:05 ID:Z5OxZ7H+
>>672は顔のデザインを自由に変えられる韓国在住だそうです
675非通知さん:04/08/25 10:28 ID:gN8qL95/
>>672
他の国から見れば
日本人なんてみんな同じ顔に見える
676非通知さん:04/08/25 12:05 ID:Z5OxZ7H+
>>675
お互い様だけどな
677非通知さん:04/08/26 23:21 ID:OAa5N/ro
ハイハイ、ここまでにしましょう。
678非通知さん:04/08/27 02:27 ID:32uTHHVm
ガイコク人デザイナをマンセしたいわけではないが、
オレはコレが欲しい
http://www.expansys.jp/zoompic.asp?type=item&code=108279
679非通知さん:04/08/27 09:19 ID:f0mrtbvz
680非通知さん:04/08/27 09:56 ID:l//4wXkY
>>679
678じゃないけど、

  お  断  り  だ  !!
681非通知さん:04/08/27 10:08 ID:f0mrtbvz
>>680
どっちもリモコン風味でハタから見ても区別付かないから大丈夫だって。
安心してレッツTU-KA!
682非通知さん:04/08/28 01:08 ID:cFUzLuiZ
>>681
678だけど、

  お  断  り  だ  !!
683非通知さん:04/08/28 03:40 ID:RZBCcqO2
いっその事リモコンで我慢汁!
684非通知さん:04/08/29 18:02 ID:WE3V+5tK
発展場いったことないんだけど、どうなの?
685非通知さん:04/08/29 23:20 ID:KVX2NJZ8
>>684
うほ!な方ですか?
686非通知さん:04/08/31 21:35 ID:Jdx4Vv3T
687非通知さん:04/08/31 22:43 ID:4p5phHi7
日本は違法な商法で閉鎖的な市場を形成しているので、
>>686のような物は一切出ません。

残念!
688非通知さん:04/09/01 00:37 ID:3WV2+hQ8
Motorolaかっこいいなあ

日本の携帯屋市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね
689非通知さん:04/09/01 19:37 ID:Qp+3NrwP
>>687
>>>686のような物は一切出ません。

こんなんだったら別にコクサンケータイと大差ないしいらないや。
趣味わりぃー。
690非通知さん:04/09/02 04:50 ID:PNcxxdM3
趣味なんて人それぞれ。
問題は多様性の有無。
日本の携帯電話は安物のヤンキーコンポか売春婦の匂いが強いコスメグッズ系ばかり。
691非通知さん:04/09/02 06:32 ID:H0r1QAG2
>>690
あんまり多様性ってもんを感じないなぁ。
海外でも結局どれも似た様な物ばかり。
692非通知さん:04/09/02 12:46 ID:eVbgDwFO
>>691の目は節穴
693非通知さん:04/09/02 18:51 ID:Bv+HnAnD
694非通知さん:04/09/02 18:57 ID:eVbgDwFO
>>693の描く「世界」はITMediaの中にしかないらしい
695非通知さん:04/09/02 20:19 ID:H0r1QAG2
>>692はチェリーボーイ
696693:04/09/03 11:29 ID:RSMDrLbG
>>694
悪い悪い。俺は「日本のケータイデザインは嫌いだ」と言ったんだよ。
697非通知さん:04/09/03 11:32 ID:K7hQCG8/
au=もう負け決定
698非通知さん:04/09/03 11:33 ID:K7hQCG8/
定額制で売れてるだけ。
au自体に実力なし
699非通知さん:04/09/03 11:49 ID:50jDOryy
誤爆か…?
700非通知さん:04/09/03 12:56 ID:f79ll997
停学生前から熟れてますが。
701非通知さん:04/09/03 13:56 ID:eMOn77Nm
定額前から人気は徐々に上がって来てて、
定額で一気に化けたって感じだな。
vodaの場合はJ-PHONE末期頃から人気は徐々に下がって来てて、
去年の10月社名変更、そして今年のハッピータイム詐欺と来て一気に化けたって感じだな。
702非通知さん:04/09/04 20:13 ID:fKQsUjEX
Docomoはマヌーサを唱えた!顧客の洗脳に成功した!
auは力をためている。
J-phoneはドラゴラムは唱えた!vadafoneに変身した!

Docomoは様子を見ている。
auは定額制WINを開始した。支持率が上昇!
vodafoneはパルプンテを唱えた!vodafoneは混乱した!

Docomoはモシャスを唱えた!パケホーダイを開始した!
auはクアルコムにHPを吸収されている!
vodafoneはいきり立って攻撃した!痛恨の一撃!vodafoneに229のダメージ!

DocomoはFOMAを召還した!FOMAは魔人のごとくDocomoを切り裂いた!
66のダメージ!顧客の洗脳が解けかかっている!
auは様子を見ている。
vodafoneは不気味に笑っている!
703非通知さん:04/09/05 16:03 ID:FM++XA0w
>>701
ぎゃっははっは
ワラタ。
704非通知さん:04/09/10 18:12:01 ID:RdY6ygFD
初めて来たけど、ここデザインスレじゃないの…?
漏れはデザインも大事だが、質感にこだわった携帯がもっと出て欲しいと思う。
705非通知さん:04/09/11 04:20:22 ID:wnlDzNQ7
質感もデザイン。それに異論を挟む奴は多くはないだろう。
でもな、結局の所「開発コスト」との兼ね合いで
プラスティックでごまかすしか方法は無いんだよね。
プラスティックがダメな訳ではないが、
プラスティックを使用する必然性にこだわる余裕は無い、という意味ね。
(その点でINFOBARなんかはなかなか良かったと思う。)
706非通知さん:04/09/11 04:25:29 ID:rjobEHHp
>>705
マグネシウム使ったしな。
FOMAの900iの中で一つでもそういう取り組みをやった機種があるといいのだが。
(でも、Nはボタン周りのパネルを金属製にしてみたり、ヒンジの感触にこだわったりと
それなりに取り組んで来てるように思う・・だからこそ、買ってはいないけどN506iの
ホットモックを触った時は何これって・・だめぽ)
502・503の時代のNはデザインはダサいが質感はかなり良かったと思う。
707非通知さん:04/09/11 18:59:03 ID:u+u/3cz1
>>705
お前、あほだろ。

樹脂の金型は金属の金型よりも、文字通り"桁違い"に高いんだよ。
プラスチック筐体の方が金属筐体よりも、「開発コスト」は高いんだよ。
708非通知さん:04/09/12 02:27:17 ID:1pXukowy
709非通知さん:04/09/12 15:47:11 ID:YtbhAUSc
W21SAが気に入った。サブウインドウがなくてシンプルで。
開いたときはイマイチだけど
710非通知さん:04/09/12 16:54:55 ID:4gqq7gsz
711非通知さん:04/09/12 17:09:13 ID:8tUV9x2L
>>710
GSMでいいならとっくに超えてる。
Preminiなんて海外のケイタイの定番的なデザインを日本に持ち込んだだけじゃん。
712710:04/09/12 17:39:19 ID:4gqq7gsz
他の海外の携帯は大半が有機的過ぎてあんまり好きになれないけどなあ。
どういうのが超えてると思います?
713711:04/09/12 17:46:50 ID:8tUV9x2L
678の投稿は自分です。
あと、ソニエリのちっさいストレートのヤツ。

有機的ってのはノキアとかかな。個人的にはあーいうのも好き。
714非通知さん:04/09/12 18:43:10 ID:bBE55rcn
ノキアだったら7610が一番好き。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/18102.html

有機的なの好きです。7600(J)買っちゃった。
715非通知さん:04/09/12 18:56:06 ID:8tUV9x2L
716710:04/09/13 00:04:48 ID:a26ebQky
んー 日本の携帯が全体的に画一的過ぎるからノキアやらモトローラやら
ああいうのがよく見えるだけなんでないかと思わなくもないんですけど。
並べて見慣れてくればそこまで海外の方がデザインいいかな?と。

というより国内だとマーケティング的に液晶をでかく採らない売れないと
思われているようで、リッチコンテンツを使わせやすくするためにも
その方が都合がいいこともあってディスプレイはみんなでかい。
そのことが一番デザインに制約を与えているのだと思うのだけれど。

逆に2.2インチ以上の液晶を積んだデザインのいい海外の携帯って
どんなのがあるかな?と。インセンティヴを廃止してみれば
もう少し状況も違ってくるかも。
717711:04/09/13 01:48:44 ID:VwvhWTwX
>>716
正直なところ海外のデザインが日本より確実に優れてるとは思ってないです。
日本デザインはボタンの形状や質感が秀逸で職人気質を感じます。
ソニエリのちっちゃいヤツとか、結局日本に無いから、見慣れてないから斬新に見えているのもあると思う。
だからプレミニも日本に現れたときは斬新に見えたと思う。
でも、ストレートタイプが欲しくて海外のケイタイばっかり気にしてた自分にはプレミニは斬新でも何でも無かった。
去年台湾に旅行に行ったときにみたちっさいケイタイの方がインパクトあったしね。

やっぱりディスプレイの大きさがネックかな。
海外のものでもスマートフォンとかはいまいちまとまり悪いしね。
718710:04/09/13 03:35:34 ID:a26ebQky
最近のソニエリの小さいやつなんかは寧ろ日本的なデザインだと思うけど。
エリクソン単体の時の明らかに海外のそれとわかるデザインと、
ソニエリになってからの端末のそれでは明らかに違っているし。
ディスプレイがそこまで大きくなくて折り畳みでなくていいなら
あのレベルのデザインはいくらでも出てくるんじゃないかな。

ただNokia7260はすごい。こんな螺旋でできてるデザインなんて
国内ではプロトタイプですら多分絶対に出てこない。おもしろい。

でも個人的には別に携帯に斬新さや個性は必要ないと思うしね。
そう考えるとPreminiはデザインはいいけど必要以上にデザイン
されてないという点であれはあれでよくできてるなと思う。
ある意味真にデザインされた端末とも言える。

そういう観点からいくと最近のAUやVodaに多い無駄に派手な
デザインはどうもダサいと感じるな。どうもいい年した大人には
似合わないデザインばかりのような気がするんだけども。
719非通知さん:04/09/13 05:47:39 ID:+LYQoOGF
>>710
なかなか面白いな。
折り畳みマンセーの漏れとしては、7270はなかなかのデザインだと思う。
7260とPreminiについては概ね同意。
ノキアはあまり好きではないんだが7260・7270は悪くないと思う。
ノキアにありがちな無駄にふくらんだ感じがしなくてシンプルで、色もシックに
まとめられてる感じがする。

ただ、Webも見る、メールもアプリも使うという漏れはその国産のダサい携帯の
恩恵にどっぷりつかってしまってるのも事実だな。

>最近のAUやVodaに多い無駄に派手なデザインはどうもダサいと感じるな。
保守奔流でオヤジ臭いと言われるかも知れないけど、やはりシンプルで色も
モノトーン系というようなのが使ってて飽きないのも確かだな。
どんな服を着ても浮くことはないし。
720非通知さん:04/09/14 00:22:10 ID:hBp10kuH
721非通知さん:04/09/14 02:00:42 ID:s2hJvpz9
お口あんぐりですな。
722非通知さん:04/09/14 09:10:24 ID:At1UN41w
>>707
だったらなんでどこのメーカーもわざわざ高くつくプラ筐体にしてるの?
金属感を出す為にわざわざメッキまでして。なぜ?なぜなの?なぜ?
723非通知さん:04/09/14 09:19:27 ID:yV+3D2PW
無線機だから
724非通知さん:04/09/14 09:39:25 ID:5isvXwQG
>>722
思いからだよん。
725非通知さん:04/09/14 10:04:05 ID:6W7bZWXF
たまごっちって知らないんだけどこんな感じなのか?
726非通知さん:04/09/14 23:24:19 ID:W3tryNfe
>>722
お前、あほだな。

開発費(固定費)は高くても、材料費(変動費)が安くつくからだろうが。
727非通知さん:04/09/15 15:06:19 ID:wD/RXVtb
>>720
例のイシコロか、これ。
728のきあ:04/09/17 22:02:28 ID:6DSD+Zxv
自分はNokia7610のほうが欲しいな
729非通知さん:04/09/21 14:24:11 ID:6IgFjjY4
730非通知さん:04/09/21 17:39:03 ID:AecGSYUJ
>>729
普通の折りたたみのRを大きくしただけじゃん。
イシコロとは全然違うなあ。
731非通知さん:04/09/21 17:50:50 ID:ehlSsGCg
>>730
向こうも石とは違うって言ってるから。
732非通知さん:04/09/21 18:19:27 ID:AecGSYUJ
>>731
でもこんな中途半端なの出しちゃったら
イシコロ出しにくいんじゃ。
あれ面白くて好きなんだけどな。
733非通知さん:04/09/21 19:23:45 ID:uYhoMzPT
iPODみたいなデザイン・質感の携帯が出たら、キャリア変えてでも買いそう。
734非通知さん:04/09/21 19:36:12 ID:riTcMo6n
Lainに出てくる携帯端末でいいよ。
735非通知さん:04/09/21 19:36:29 ID:vb0KCoon
出せばパクリと非難浴びるだろうからどこもやらないんじゃない?
736非通知さん:04/09/21 22:39:29 ID:cNtlMbfS
みんな海外の機械機械したデザインが好きっぽいけど、個人的にはいまいちなんだよなあ。
おじさんが持つならかっこいいかもだけど。カジュアル系の洋服には合わなさそう。
もっとカラフルでポップなデザインがいい。需要ないのかな…

色とかも「無理やりシルバーとかもういいって…」とか思う。
737非通知さん:04/09/21 22:59:20 ID:riTcMo6n
インフォバーの杏仁があるじゃないか。

ちょっとiPODっぽい。
738非通知さん:04/09/21 23:01:22 ID:GrFfyKz5
海外のほうがカラフルでポップなデザインが豊富だと思う。
739非通知さん:04/09/22 20:14:12 ID:qHHd08fL
一番右がいい
740739:04/09/22 20:15:59 ID:qHHd08fL
741非通知さん:04/09/25 09:31:49 ID:VdA3kzS1
742非通知さん:04/09/26 01:06:41 ID:6CeTDwQl
海外のデザインがイイという人には、出るじゃないか。
ボーダの3Gで。正にそのまんま。
743釣り基地三平:04/09/26 02:38:28 ID:0ZIR+IT2

 おまえら、携帯のデザインデザインっていうまえに、自分の顔のデザインなんとかしろよ。


744非通知さん:04/09/26 03:15:16 ID:DTwPXfIh
フィッシュはどうかね?
745非通知さん:04/09/26 03:18:06 ID:4eh/6uez
746非通知さん:04/09/27 02:10:28 ID:TRxzifYS
>>743
オマエモナーって言っていい?
747非通知さん:04/09/27 02:13:18 ID:GECMCL7O
東芝がかわいい
W11Kはだめだしされまくりだった(´・ω・`)チン
748非通知さん:04/09/27 03:16:19 ID:r0K5qLRS
ソニー電話機 名のってる
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70413372
749非通知さん:04/09/27 18:27:15 ID:dfbk0PeQ
>>745
昔のストレートはカッコ良かったね。
750非通知さん:04/09/28 00:11:02 ID:47nML34P
A5506Tのドムにしとけ。
751非通知さん:04/09/28 00:29:12 ID:4kZejfIQ
独断と偏見でランク付けしてみた。

優   F504i SO504i C1002S J-K51 N2102V A5504T
良   F505i SO211i P211i A1402S J-T08,09 J-SH07 Premini
不可  V601SH V801SH V402SH P252i N506i J-SH53 J-SH010
     A5506T SH505is
逝   V401SH KOTO P506iC
752非通知さん:04/09/28 02:31:37 ID:p1ASllrA
おれいまだに携帯もっていない。
理由?

かっこいいデザインがないから。
おれみたいにおしゃれだと、ぶさいくなものは携帯ですら持って炊くないのよね。
ほっぺたに米粒ついてるみたいで心地よくないわけよ。


753非通知さん:04/09/28 12:59:56 ID:p+1SfJpR
>理由?

誰も聞いてない

754非通知さん:04/09/28 13:19:20 ID:jw88vZM0
>>752
ウンコも出来ないな。
755非通知さん:04/09/28 22:38:20 ID:qYnitFJn
>>752は、鏡を持っていないらしい。
756非通知さん:04/10/01 13:49:55 ID:Je2Hmu0g
海外の携帯(GSM)は、買うときの選択肢の幅がすごく広いのがいい。
数百種類から選べることになるわけだし。
日本だと、電話番号変えたくなかったら選択肢はそれこそ10数機種しかない。
ポータビリティ始まったとしても50機種もいかないんじゃない?
日本のほうがスペックが上だとかそういう問題じゃなくて、
個人個人の使い方、携帯の使い道、とらえ方によって最適なものを選びやすい
という意味では海外のGSM方式のほうがいいよね。
ちなみに自分は年に数回、仕事とプライベートで香港・シンガポール・タイに
よく行く。
どーでもいいとき(サブ);ソニエリT100
仕事(メイン);ノキア7610
両方(サブ2);サムスンE700
こんな感じで使ってる。
ほかにも数台持ってるけど、普段使うのはこれくらい。
757非通知さん:04/10/01 18:55:01 ID:v3O2Uwy7
>>756
>個人個人の使い方、携帯の使い道、とらえ方によって最適なものを選びやすい
>という意味では海外のGSM方式のほうがいいよね
それは同感だな。
ただ、端末のコストが気になるな・・901iが7万円とかなったら(ry
758非通知さん:04/10/02 11:44:05 ID:6uWMk54T
優 N2001、PREMINI
良 N900iG、J-K51、SO503i、D211i、F501i
759非通知さん:04/10/02 18:54:15 ID:+0uos+oL
>>757
海外の携帯って基本通話料が要らないんじゃなかったけ?
それ考えたらランニングコストは海外の方が(ry
760非通知さん:04/10/02 19:21:42 ID:3KGYwa4w
>>759
しかし以前と比べると、日本の携帯代も安くなっては来てるからな。
761非通知さん:04/10/02 19:24:16 ID:q5NCXJyZ
762非通知さん:04/10/02 20:11:29 ID:X56nWNuJ
P900iVよりさらにでかい奴が欲しい・・・
763非通知さん:04/10/02 21:45:47 ID:iD6FDyJM
>>762
ITがあるではないか
764非通知さん:04/10/02 22:56:26 ID:X56nWNuJ
あれはデザインがださい。
765非通知さん:04/10/02 23:48:50 ID:txx37Fcu
FOMAの各機種のような普通のリーマンが考えたような未来ぽい、機械っぽいデザインはいらない。
かといって、ノキアのコテコテヨーロッパデザインもいらない。

うーむ。
766非通知さん:04/10/03 11:53:41 ID:5/CpAI7k
そんなもんですよ
767非通知さん:04/10/03 13:43:11 ID:cpC7AOXg
基本的に日本のケータイはデザインが悪い
そんな中でも高評価なものは
F501i
SO210i
C1002S
V602SH
768非通知さん:04/10/04 06:33:24 ID:/3heTY99
>>767
V602SHは漏れはそんな評価できないな。
便器型よりはナンボかましという程度だろ。
F501iはグッドデザインだったと思うが、使ってみると詰めが甘いな。
電波や音が悪いのはデザインとは無関係としても、ボタンが押しにくい、使ってる
うちにボタンの上に印刷された文字がすぐ剥げる、というような部分があった。
C1002Sは使ってみたかった気もする。
ソニエリは日本の端末の中では個性的なデザインが多いな。
769非通知さん:04/10/04 22:58:08 ID:7p9pvCUI
俺のC1002S今でも現役だよ。発売当時は厚いと言われたが
厚いからもちやすいし握っててちょうどいい。ただボタンが平らなので押しにくい
770非通知さん:04/10/05 00:26:12 ID:vP6jsMNA
オーソドックスな折り畳みだが今度のprosolidは悪くないな。
背面が有機ELというのだけはどうかと思うが。
金属も使ってるようで質感も期待できそう。
771非通知さん:04/10/05 17:07:12 ID:aWYMdYAo
prosolidはダサイヒンジが丸見えでイヤ
772非通知さん:04/10/05 20:45:32 ID:Hq9uzDbn
ドンキホーテとかで携帯電話の塗装をやってくれるんだけどあれってあんまりよくないの?
773非通知さん:04/10/05 23:15:24 ID:KDnNtvX1
ドコモのデザインケータイ。。。スペックが低いなぁ。。
INFOBAR並じゃないか。。。

つかDoCoMoはデザイン重視の携帯は飽きられるから作らない!とか偉い人が言ってなかったっけ?










774非通知さん:04/10/05 23:43:36 ID:ah/l+GUi
だからじゃない?
FOMAでやらないのは。
775非通知さん:04/10/05 23:49:15 ID:4peKH56S
>>773
スペックに関しては例えがおかしいよ。
INFOBARの型番見れ。第三世代だし。
776非通知さん:04/10/05 23:59:20 ID:Ytz42vML
ひそかにV402shっていけてると思ってるのだがみなさんどうですか?いざ手にとってみると質感も色も申し分ないよ。
どんどん愛着がわくような端末だとおもう。
777非通知さん:04/10/06 00:02:15 ID:IkSIGgZn
たしかにいいかも。
でも側面が甘い気も…キーとかも微妙
ただあの雰囲気は好き
778非通知さん:04/10/06 00:03:51 ID:VbX5/JW/
ラクラクホンFOMAがよく見えてきた。
779非通知さん:04/10/06 00:56:02 ID:suisdFwh
>>778
それは一種の老化か眼が死んで来てますね
780非通知さん:04/10/06 01:42:46 ID:wgzAQI4t
401SHもなかなかよかった。
J-SH53/V801SHみたいな余分な装飾がない分スマートなのだ。
そういう意味ではSH900iは×だな。
781非通知さん:04/10/06 01:44:29 ID:Jfoh/h30
パナソニックはまたか!薄けりゃいいってもんじゃねーだろ。
持ちにくそうだな、こりゃ。
782非通知さん:04/10/06 01:51:08 ID:acCnNOBD
フワフワしてるの何w?
あれ、おちょくってるわ〜
783非通知さん:04/10/06 02:32:40 ID:vVYgExUd
でも子供や女性は好みそう。男で持ってたら多分それは罰ゲー。
784非通知さん:04/10/06 02:54:49 ID:B6Txq3Tp
sharpがいいとかって本気で言ってるのか?
785非通知さん:04/10/06 03:03:48 ID:vVYgExUd
ボーダのシャープはあかぬけてると思う。夏モデルや今回の冬モデルの。問題はどきゅ毛。
786非通知さん:04/10/06 03:34:43 ID:Td+lyLwy
>>776
人によるだろうな。
漏れは402SHはおばさんっぽくて好きになれん。
401SHの小さくておもちゃっぽい感じのほうが個性的で良かった。

>>783
薄い奴はビジネスマンが持っていいんじゃないかな。
間違ってもあのふわふわは男が持ってたらギャグにしかならんw

>>785
所詮シャープな感じがするが。
ぱっと見かっこよさそうで詰めが甘いという感じがするな。
787非通知さん:04/10/06 03:41:23 ID:hYw//bxM
788非通知さん:04/10/06 09:51:34 ID:nKt++YB0
所詮サンヨー
789非通知さん:04/10/06 11:56:52 ID:YBd+2Cwy
>>772
保証が効かなくなるので注意。
790非通知さん:04/10/06 11:59:17 ID:YBd+2Cwy
>>783
vodaのwalletならまだいいけど。
791非通知さん:04/10/07 08:25:29 ID:m/qvEJRk
>>787 >>790
強度とか内部の部材とかの実現性をまったく無視して作っている
コンセプトモデルを実在の機種と比較しだしたら

そりゃコンセプトモデルのほうがいいに決まってるじゃん。
792790:04/10/07 13:52:36 ID:ihPI1Lzm
>>791
そう言う事では決して決してないのですが…。
あーたの思い違いだと思う。
793非通知さん:04/10/08 20:49:48 ID:OXNvctkF
デザインスレなら他を見下した発言やめない?
794非通知さん:04/10/09 09:14:20 ID:zrkkisOL
今んとこ、DoCoMoもボタも
新機種ぱっとしないな。
あんなかでは、DoCoMoのウスイヤツが見た目は好みだけど、
性能がなぁ…_| ̄|○
795非通知さん:04/10/09 09:48:44 ID:eyEkXsE0
prosolidねぇ・・。
デザインの善し悪しはともかく、ビジネスマンに似合うとは思う。

デザインを語る上で機能美とか、想定されるユーザーに似合うか、という
のも重要な要素だと思うし。
796非通知さん:04/10/09 10:30:44 ID:q5fm0+lj
デザインケーイ というカテゴリーの
粗悪なデザインが増えるヨカン。
デザインの面白さが全面に出すぎては本末転倒。
ドコモにクリエイティブ感覚なし。
797非通知さん:04/10/09 12:09:55 ID:FLQTVH5/
デザインケーイ
798非通知さん:04/10/09 12:12:07 ID:hsuKhTKW
802SHのブラウンが渋くてカコイイ!
これ買いたい
799非通知さん:04/10/09 12:48:47 ID:Lc29qQw1
デザインケーイ
800非通知さん:04/10/09 12:54:57 ID:1NbpAUf4
13日、イヨイヨtalbyハピョーダネ(・∀・)!!
801非通知さん:04/10/09 12:55:04 ID:WnHsIZAt
800get
802非通知さん:04/10/09 13:15:24 ID:WnHsIZAt
オーマイガッ 逝ってくる
803非通知さん:04/10/09 13:22:18 ID:1NbpAUf4
800トッチマッタ。ゴメンヨ801。
シャツのポケットでボンヤリ光るイシコロ(・∀・)イイネ!
http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/22/l_sa_info54.jpg
804非通知さん:04/10/13 13:58:26 ID:fGPjdW/7
702NKのデザインはどう思いますか?
805非通知さん:04/10/13 20:53:08 ID:tjBqNzk1
樽あげ
806非通知さん:04/10/13 22:18:44 ID:tXGIOPLH
デザイン=形じゃなくて、カラーリングも大事だなぁ…
昔と違って、白系ばかりが売れる時代じゃ無いし
807非通知さん:04/10/16 09:29:40 ID:Km3AXD2p
タルビースゴいな〜!
よくあれだけコンセプトモデルのイメージをくずさずにつくったな。
しかも結構な多機能ぶりだし。
あの画面サイズでQVGAでだしてくるとは思わんかった。
あとはもっさりしてなければいうことないね。
俺はかわないけどさ。
808非通知さん:04/10/16 10:48:40 ID:elSMB4ky
「外装(ボタン、画面含む)」と、
「中の人」を分離できたらいいなー
デザインに飽きたら、外装だけを取り替える
(機種変更より安く上がる)
機能が物足りなくなったけどデザインは気に入っているなら、
中の人だけを取り替える
809非通知さん:04/10/16 12:12:04 ID:1eFGZAT6
talbyは追加された3つのボタンetcでデザインがごちゃごちゃ。
元は良いのにバランス崩壊させまくり。勿体無い。
810非通知さん:04/10/16 12:41:34 ID:xv5IKhm2
↑素人。
811非通知さん:04/10/16 12:53:51 ID:1eFGZAT6
>>810
玄人ぶるのは良いけど、素人でも分かるよ、あの劣化様は。
812非通知さん:04/10/16 13:08:54 ID:xv5IKhm2
デザインがごちゃごちゃする事と、バランスが崩れる事は全く別。
現実問題、確かに初期モデルに比べごちゃごちゃしているが、
バランスが変わったかと言うと、ほぼ同一と言ってもいいぐらい変化なし。
それが分からないということは、何も分かっていないという事だ。
813非通知さん:04/10/16 14:18:19 ID:mKYAJTGN
自分は素人だけど、812のほうが正しいと思える。

厚みが増えたけど、コンセプトモデルと同じ印象になるようまとめてるのがいい。
814非通知さん:04/10/16 14:24:33 ID:E/cEPmw2
あのサイズに3つボタン追加しようとするとあの方法以外には
ボタンのサイズを小さくして円形を保つかボタンを全て楕円形にするしかくらいしかねないよね。
今の形がやはり落としどころかと。
815非通知さん:04/10/16 15:19:35 ID:sY+2q91J
もっと小さくなってくれ
816非通知さん:04/10/16 15:31:20 ID:O6hiSDed
プロソリッドは閉じた時はロゴや機種名が出てないのな。シンプルで良いな。


817非通知さん:04/10/16 16:37:23 ID:1eFGZAT6
>>812
確かにバランスの良いごちゃごちゃ感を演出するデザインもあるね。
だけどこの携帯はシンプル路線を狙ってる。
コンセプトに比べ、あのボタン配置は明らかに煩いし、バランスが悪い、
結果シンプルな印象は薄れてる。この印象の変化は大きい。
配置が似ていれば同一、変わってないというのは乱暴。
イメージを含めてバランスでしょ。

学校の討論会みたいだ。おえー。
ま、ごめんよ。突っかかる気は無いのです。
818非通知さん:04/10/16 17:02:49 ID:E/cEPmw2
コンセプトモデルと販売モデルを適当に並べてみた。
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/src/up0067.jpg
819非通知さん:04/10/16 19:33:41 ID:7Gd0Qs2A
アレ位大した事では御座いませんわよ。
   ∧ ∧ 
   ( ・∀・)   
 (( ( ヽ ノ )  
   ノ\(○´  ゴッ
  (_ノ(_\   ∧
     = ()二) <  >_∧∩
            V`Д´)/ ←>>817
                 /
820非通知さん:04/10/16 21:50:57 ID:to7oEUoc
人により求める物がちがうからな。デザインと機能を両立させてこそ良い商品
と云う意見もあるし、機能は犠牲にしてでもデザイン第一の物があって良い
だろうという人も居る。
あの3つのキー無しでは操作性の極端な悪化は避けられないが外観だけに
つられて買う層は事前に情報収集しないとか理屈が通じない奴も多そう。
粗悪品として叩かれたり使いにくいからと一月程で機種変されたり、解約される
危険もある。どうしても無難な物になると思う。
821非通知さん:04/10/17 00:06:26 ID:qyg8G3sp
C405SAくらい薄くならないもんかねぇ・・・
822非通知さん:04/10/17 00:14:40 ID:rfYc5uiX
>>821
カメラを抜いてアンテナを外に出せば可能かと。
823非通知さん:04/10/17 03:29:04 ID:5bTesXkV
>>818こうして見るとわかりやすいね。

自分には、ボタン配列よりディスプレイの周りの枠が太くなっているのが
印象を変えてるように見える。
824非通知さん:04/10/18 00:32:35 ID:AA4+KR+G
やっぱ樽はインポの機能でいいから去年出すべきだったと思うな。
んでインポは厚さ2cmぐらいいから今年フルブラ付きで出したほうが
良かったのに。
おいらにはどっちも中途半端に見えるよ。
樽はカードサイズ(具体的には言わないけど)に拘るべき、
インポは厚みはあってもいいからもっと機能に拘るべきだったと思う。
825非通知さん:04/10/18 17:37:45 ID:ab0GTqdv
826非通知さん:04/10/18 18:16:26 ID:YuHSB+g7
>>825
一瞬電話帳もないのは不便かなと思うんだが、良く考えてみると昔のコードレスの子機ってこんな感じだよな
携帯が便利すぎるんだな、こりゃ
擦れ違いすまん
827非通知さん:04/10/18 18:28:46 ID:ab0GTqdv
828非通知さん:04/10/18 18:42:13 ID:rKsEb3CR
>>825
もういっそダイヤル式にしろと。
829非通知さん:04/10/18 19:24:57 ID:ONI/FAij
ローテクっちゅーか有線と無線くらべてもなぁ・・・
大体B&Oのやつのほうがはるかにでかいだろ?
830非通知さん:04/10/19 11:18:28 ID:zXW9r/U2
>>829
持ったことある?
BeoCom受話器なんぞ中身空っぽで軽い。
サイズ小さくする余地は(液晶・バッテリ考慮しても)十分にある。
小さくする必要が無い(家庭据置、あのくらいが持ちやすい、スピーカにこだわりあり)からあのサイズ。
ただ、BeoComデザインそのまんまを携帯に持ってくればいいってもんでもないな。
デザインを携帯用に昇華させてくれればうれしいが。

個人的には、デザイン先行から生まれるものより、
「〜を実現するためにこんなデザインにした」っつうのが好きだな。
831829:04/10/19 19:54:00 ID:1J1CGcSk
>>830
もったことあるわけじゃないけども

>BeoCom受話器なんぞ中身空っぽで軽い。
>サイズ小さくする余地は(液晶・バッテリ考慮しても)十分にある。

を含めて携帯と較べるのはおかしいだろうと。
電波関係や液晶がなければ部品のためにサイズや形を制限されることも減って
デザイン(ってか形なわけだけども)の自由も広がるあるだろうし。

おなじ用途でない以上較べるのはおかしいということさ。
832非通知さん:04/10/20 07:12:21 ID:MM7ldO/E
>>831
横から失礼
ツーカーSには、カメラやWEB、アプリといった機能も液晶も無いんだから
家電話と比べるのは、間違ってないと思う
それを踏まえて、ツーカーSのデザインは終わってる。
833非通知さん:04/10/20 20:21:12 ID:KBwqGvZU
>>832
モバイルというのはそれだけで機能なんだがな。。。
834非通知さん:04/10/20 22:25:45 ID:MM7ldO/E
ツーカSが携帯であっても、大幅に機能を削除してる分、
デザインの自由度は、普通の携帯よりもあるはず。
それを考えれば、家電話とデザイン勝負をしてもおかしくは無いと思うんだが。
まぁ、あえて流行のデザインを追ってないんだろうけどね
835非通知さん:04/10/20 23:11:18 ID:aqu+NbvI
>>834
そう言う考えは端から持ってないと思われ。
いずれにしても審美性無しのゴミだね。
836非通知さん:04/10/21 00:17:26 ID:/5v/Pxnn
>>835
そういう発言は美しくない。
837非通知さん:04/10/21 01:39:21 ID:bJGOMaH/
まぁ、あれを使おうという人は
あのデザインで安心するんだろう。
838非通知さん:04/10/21 20:09:54 ID:/mcgZvYL
あの電源スイッチはわかりやすい
そういう意味でのデザインは頭いいと思った
839非通知さん:04/10/21 20:15:14 ID:VKah8jwj
ある意味、シンプルというのを強調したいがためのコンセプト端末じゃないの?
あんなの普通に考えて誰も買わんよ。
840非通知さん:04/10/22 01:41:01 ID:UN7PQg+r
>>839
あれなら、ウチのおばあちゃんに使い方を説明できる。
フツウのケイタイじゃあ、おばあちゃんが理解できる以前に、オレが説明できねえよ。

コンセプトにマッチしたすばらしいデザインだと思うがな。

「デザイン」はええかっこしいのためだけじゃねぇよ。
841非通知さん:04/10/22 02:31:58 ID:63ZS+h3d
ユニバーサルデザインとか、ってこと?
842840:04/10/22 02:43:30 ID:UN7PQg+r
このスレ、ファッション板から来てるんだな。オレの言い分の方がスレ違いっぽいな。
843非通知さん:04/10/23 09:38:47 ID:mB3o2OgB
でもこれだと普段は電源切っておくものって認識する人がいそう
それでもまぁいいんだろうけどさ
844非通知さん:04/10/23 16:47:49 ID:myW9KFaK
6 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/17 21:35:58 ID:o4Oj3zLI
デザイン design
この単語、英語では実は「設計」という意味である。
つまりデザイナーdesignerは、設計者ということ。

表層だけ、モナカの皮の色だの形だのを決めるのは、デザインではない。
デザインとは、内部機能からの要求、利用者の使い方からの
要求、耐久性、強度などを高い次元で【総合】し、
上記の様々な相反する要求を全て満たすようなものを設計する、
ということである。



ようは、見た目だけがデザインではない。
845非通知さん:04/10/23 17:15:08 ID:pVpbCZWq
>>844
お前馬鹿だろ?
字義の話等していない。
メーターを合わせろ。
846844:04/10/23 18:12:15 ID:myW9KFaK
んなこたぁないだろ?


ファ板からきてるからたしかに見た目重視だとはおもうが
いくらかっこよくてもつかいにくいものでてもお前らマンセーするのか?


見た目=デザイン

だけで話されるのはおかしいとおもったから張ったわけだよ。




847非通知さん:04/10/23 20:45:43 ID:Cp/+uCB8
はげどう
848非通知さん:04/10/23 21:05:48 ID:pVpbCZWq
>>846
分からん奴だな。
「デザイン=設計」ならば、最初から「設計」という言葉で話をすればいい。
逆説的に言えば「デザイン」という言葉を敢えて使って話をしている場合は
「デザイン≠設計」ということだ。
英語のdesignと日本語のデザインは一般的にシニフィエが違うんだよ。
それもわからずにdesignの語源を得意満面で持ち出してどうすんだ、阿呆。
849非通知さん:04/10/23 23:02:41 ID:skN23snF
携帯のデザインは、形と色と機構がメインじゃない?
850非通知さん:04/10/24 00:13:32 ID:Ilj3Xk83
たしかに一般的にそういうとらわれ方をすることが多いが
ソレのみを追求するして中身が伴わなければいみないだろ?
置物じゃあるまいし、携帯はつかってなんぼなものだ。

個人的には使いやすい物であるのが前提で形にもこだわってほしいとおもう。
「使うもの」であることを置き去りにして見た目だけが先行してしまうのは
間違ってないか?

実際デザイン(外見)以外のことも話されてるわけだが。


>designの語源を得意満面で持ち出してどうすんだ、阿呆。
得意満面なつもりはないが。いちいち人をけなしがるな(w
851844=847:04/10/24 00:14:21 ID:Ilj3Xk83
852844=850:04/10/24 00:15:50 ID:Ilj3Xk83
まちがえた。
自作自演じゃないぞ。
853非通知さん:04/10/24 01:23:41 ID:XipDb79S
>>850
お前が言いたい事に特に間違いはないと思うが、
その理由付けにdesignの字義を持って来ることが阿呆。
しかもコピペで。

お前が語りたい事と他人が語ってる事が違ってるからって、
「英語の本来の意味はこうなんだから....」って自分を正当化するな。
854844:04/10/24 01:47:04 ID:Ilj3Xk83
そうか。

たしかに俺が語りたいってことはそういうことだしな。

二つの意味で同時に語られてごちゃごちゃになってるから
もってきたわけだ。(メインとして示したほうが語られていると判断した)

これ以上はかみつかんよ。


単純に質感や形をかたるならこっちのほうがあってるかと。

ケータイのデザインを何とかしてくれ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/art/1067823355/l50
855非通知さん:04/10/24 22:05:15 ID:EIIiEOfj
オイラも、例えば「ユニバーサルデザインはかくあるべき」みたいな
議論スレにした方がいいと思う。なんか新しい提案とかならいいけどさ。
ダサイカコイイは新機種スレででもやってりゃいいじゃん。
856非通知さん:04/10/25 11:54:39 ID:vvrbLdsa
>>848
>英語のdesignと日本語のデザインは一般的にシニフィエが違うんだよ。
いつまでたっても日本メーカーが今のぬるま湯に浸かってるな。それじゃあ。
機能を改良する事で中身を充実する技術はあっても、
形状を変えたり工夫することで、使い勝手が良くなったり
新しい事を提案したりする事は出来ないな。
857非通知さん:04/10/25 16:09:47 ID:ehfnRu7O
>>855
それは新機種と関係ない方向に話題が行くからダメだよ
やるなら総合スレ
858非通知さん:04/10/25 23:34:42 ID:VCpxAuUN
>>856
だから。
それは語彙や語源という言語学的な話であって、
デザインの実際とは別物だって話なんだよ。

馬鹿は黙ってろ。
859非通知さん:04/10/26 12:46:05 ID:x5xRRYiD
ここはデザインについて語るスレだったの?
見栄えだけかと思っていたよ。
860856:04/10/26 17:07:57 ID:I9ZAdxQg
>>858
噛み付きゃいいってもんでもないぞ。
どうしてそんなレベルの低い話にならなきゃならんのだ?
861非通知さん:04/10/26 23:07:25 ID:Nc8ihb++
なんかもう言語学板にでも逝ってくれ。
頼むわ。
862非通知さん:04/10/26 23:46:13 ID:wbVMo1g5
>>860
レベルが違うという事実をお前が認識できない程あほだからだろ?
863非通知さん:04/10/30 01:33:58 ID:90AbVqWB
この板ではデザインに興味のある香具師は少ないのかのう
864非通知さん:04/10/30 15:19:54 ID:r7t7L+e6
キャリアが完全に主導でやってる限り、国内向けでは
メーカーが思うようなものを出せないよね。
現状の国内向け携帯端末は、
キャリアから指定されたスペックに仕立てて出してるだけ
といっても過言ではないもんな。
端末デザインのバリエーションではGSMの足元にも及べない
のはそのせいだと思う。
865非通知さん:04/10/30 15:22:09 ID:rO61tBJV
>>864
>メーカーが思うようなものを出せないよね。

メーカーが思うようなものを出したところで日本人好みの端末になると思うが。
現状とほとんど変わらないんじゃないかな。
866非通知さん:04/10/30 15:22:58 ID:ytsF2HdX
俺はD251iが好き
867非通知さん:04/10/30 15:26:02 ID:ytsF2HdX
最近の携帯は特に900iシリーズは、
デザイン狙っているようでキショイ。
まるでビューティーコロシアムで整形した後の女の様だ。
もう終わっちゃったけど。
868非通知さん:04/10/30 15:34:05 ID:rO61tBJV
>>867
デザイン狙っているのはキャリアやメーカーが明言しているので"ようで"はいらないよ。
869非桶知さん:04/10/30 20:00:17 ID:dIGg0eK7
機能美がほしい
デザインのためのデザインはいらん
870非通知さん :04/10/30 21:54:51 ID:MY7vwzj3
>869
禿同
いい事言うね。とても深い言葉だ。

インフォ・タルビー・W11K・KOTO・ルシフォン等はデザインのためのデザインと思う。

871非通知さん:04/10/31 00:25:44 ID:RoY6WSCP
>>869, 870
言葉は深いが、お前らが言うと浅い。浅すぎる。
872非通知さん:04/10/31 08:42:45 ID:J3dxePGJ
スレ違いだがPCで好きなデザインはDELL
シンプルイズベスト
873非通知さん:04/10/31 08:50:02 ID:J3dxePGJ
FOMAでスケルトン携帯作れ
前auの東芝製とかであったよな?
874非通知さん:04/10/31 10:47:00 ID:RoY6WSCP
DELLのデザインのどの辺りがシンプルなんだ?
875非通知さん:04/10/31 12:08:53 ID:jG8mo/T0
きっとPDAのことだろ。
デスクトップもノートもゴテゴテしてるからな。
まあ、装飾が無いことをさしてシンプルといってるのかもしれんが。
876非通知さん:04/10/31 13:38:26 ID:NOBNfZOi
>>873
スケルトン…
877非通知さん :04/10/31 17:03:48 ID:UvrtcT6I
>>869
機能美の定義というか具体例が欲しいなあ。(このスレ盛り上がって欲しい
し煽ってはいません)
自分が思う機能美はインフォのタイルキーなんだけど賛同してもらえない?
あれを電卓とかPCの外付けテンキーの様に打ち込めるようガワとか中の人
とか応用出来たら、デザインだけでジョグやタッチパネルに匹敵する入力
デバイスに成り得ると思うんだが。
878非通知さん:04/10/31 17:27:15 ID:RoY6WSCP
賛同してあげられません。
インフォバーのタイルキーは寧ろ機能美の対極にあります。

考えてみてください。
ボタンの機能とは何ですか?
押される事であり、押される事によってある事象を引き起こす事です。
つまりは、ある事象が行われるか否かの境界は、
押されるものと、押されないものとの対比が必要です。
つまり押されるものだけでは、ボタンは意味をなさないのです。
ボタンとガワと言う対比があって初めて、ボタンはボタンであり、
ボタンの押されると言う機能がそこに存在し得るのです。

翻ってインフォバーのタイルキーを思い出してみましょう。
押しにくいですね、分かりにくいですね。
シンプルでミニマルと言えなくもないですし、美しいと感じる人もいるでしょうが、
あれを機能美とは言いません。
879非通知さん:04/10/31 17:31:39 ID:jG8mo/T0
たとえば、レーシングカーのカーボンファイバとか、
戦闘機の曲面とか、真剣の波目もようとか、

そういうのが機能美?

だとすると携帯電話の機能美って・・・?
電波に影響を与えないプラスティックの筐体、でっかいアンテナ、でっかい画面、でっかいボタン・・・・
こんなところか・・・
880非通知さん:04/10/31 17:36:14 ID:jG8mo/T0
とりあえず、昔のカシオのGショックケイタイとかは、対衝撃と耐水の機能美があったと思う。

なんでやめちゃったんだろうな。
日本て、1メーカー・1モデルが基本なんだよな。海外みたいに、1メーカーで何種類も出てくるなら、Gショックケイタイも生き残れたのかもしれん。
881877:04/10/31 19:39:40 ID:GZIsqoa1
>>878
あなたが押しにくいって思ってるんなら機能美ではないですね。
自分は仕事上ちょっとだけ電卓が欲しいのでインフォを選んだ位なので・・。
全機種の押しやすさを網羅したわけではないけど押し難いほうではないと思っ
てるんですが。
やっぱ手で持って親指入力ってのが一般的にはデフォなんでしょうかね?

あと機能美の定義について言うと折り畳み2画面液晶なんてのも機能追求
の結果とも言えるわけで・・・。なんか判らなくなってきた・・。orz
882非通知さん:04/10/31 23:10:53 ID:QFCzIkN7
>>878
俺は押しやすいしわかりやすいと思うぜ!といってみる
883非通知さん :04/10/31 23:22:18 ID:3u8qPLqz
俺的な機能美ってのは進化したものだと思う。
前機種よりボタンの押し具合とかソフトの使いやすさとか端末の持ちやすさとかより良いデザインとか・・・。
そういうものを何度も何度も煮詰めていき、より良い製品として成熟させる。
そこにはその製品の伝統やスタイルが何世代も機種として培われて進化していく。

インフォバーにはそれがまったくない。ただの一発デザイン!!
インフォバー2とかインフォバー3とかって何度もより良いモノにするために熟成すれば機能美として認められると思う。
N使いが嫌いだから俺は持たないが、505isまでのNにはそれがあった。

インフォバー(一発デザイン)=TOYOTAのポルテ
N(進化した機能美)=メルセデスベンツ

ちなみにN好きではないのでよろしく。
884ミ*゚Д゚彡さん ◆774YOvDrm6 :04/11/01 02:15:51 ID:IPoHUTpS
機能美ってのはまず目的がありきで
その必然性を具現化したモノだと思う

>>883の言うことには半分同意
なぜなら、上記のモノが突然変異的出てくることも有りだと思うから

今の携帯で機能美ってのが当てはまる物と言ったら
強いて言えばらくらくホンかなぁ・・・

G'zOneは媚びといったら失礼かも知れんが
少々演出過多だった気がする
解りやすくて悪くないデザインだと思ったけど
あの形である必然性は無いわけで
885877:04/11/01 03:45:43 ID:dSzxK2Hn
>>883
うーんやっぱ逆ですね。自分はポルテを美しいとは思いませんが、ああ云う
合理的なアイデアを持ったデザイン=機能美、N型アンテナやベンツグリル
=様式美と捉えていたので。
ただ同感なのは、自分もタイルキーの可能性について期待はしていますが、
今のままでインフォが(中の人含めて)終わったとして機能美があるとは
やっぱり思えないですね。
886877:04/11/01 04:24:55 ID:bdTW7lmi
>>884
G'zOneなんかも微妙ですね。あれを機能美と捉える人もいれば様式美と捉える
人も大勢居そう。
887877:04/11/03 03:14:04 ID:mjyReKhx
そして誰も居なくなった。・゚・(ノД`)・゚・。


888非通知さん:04/11/03 11:25:27 ID:66rZ2c9N
デザイン重視age
889非通知さん:04/11/03 12:03:34 ID:237jwee1
INFOBARのタイルキーはブラインドタッチしやすかったなぁ。
なんか気持ちよかったし。
890非通知さん:04/11/03 15:31:42 ID:66rZ2c9N
この板人大杉なんだよ。
>ひろゆき
板分けろよ。
キャリアごと、いやキャリアと端末で分けろよ。
そしたらキャリア板には行かない。糞スレばっかになりそうだから。
俺はキャリアを問わずイイ端末について語り合いたいだけなの。
891非通知さん:04/11/03 15:49:58 ID:LwsXoFW9
語り合いたいんじゃなくて、一人で語ってたいだけだろ。
892非通知さん:04/11/03 16:28:27 ID:66rZ2c9N
そうかもね。過去レス読んでないし。
893非通知さん:04/11/03 17:11:40 ID:l0yh6JF4
>>890
お前の脳内をデザインし直せ。
894非桶知さん:04/11/03 18:01:14 ID:rPrWYZwN
最初に機能美言い出して放置してた者だが・・
デザインに関しては詳しくないんで突っ込まれてもよくわからない。
ただ、最近のはごちゃごちゃしてたりあまりにも狙いすぎてるデザインだったりするかなって思っただけ。
自分が機能美と思えるものは携帯以外だとソニーの局用カメラ。
パナソニックやビクター、池上なんかと比べると素直に美しいと思う。(コアなネタで申し訳ない)

ところでインフォバーのモックってどこの店でもボタン剥れてるんだけど・・
895非通知さん:04/11/03 18:12:29 ID:AHVGlCvk
3〜4年前ウォークマンでオールステンレス地でぴかぴかのがあったけどその携帯版とかどうですか?
auのA5302CAみたいなプレーンなデザインで
安っぽい光沢塗装より全然かっこいいと思うんだけど
896非桶知さん:04/11/03 18:15:39 ID:rPrWYZwN
初代IXY(APSのやつね)は素人目にはすごくかっこよかったわけだけど。
897非通知さん:04/11/03 19:25:33 ID:ecandPaV
>>895
そりゃいいよ。だってウォーークマン30周年記念モデルで気合いは言ってるし
実質最終開発モデルだし。あれ側面のスライドパーツがセクシーなんだよな
898非通知さん :04/11/03 22:44:17 ID:coBwcMpA
>>895
禿同

最近思うんだが、
adpができてからぐらいだと思うんだけど、auが塗装とか質感にこだわりだして逆にださくなってない?
きっとライトユーザーなんかはそっちの方がいいんだろうけど、ピカピカのツルツル塗装ばかりになった。
スタートしたての頃のサッカーのサの字も知らないミズノが作ったJリーグの派手派手ユニフォームみたいで嫌だ。
アイティメディアの開発者インタビューなんかじゃ自慢気に塗装にこだわったとか言ってるが・・。

マット塗装とかステンレス素材みたいな鉄そのままとか、そういう男心をくすぐる感じにしてほしい。

とにかくファニー・フェミニン・キュートとか>>895みたくプレーンな感じとかが一切ない感じの男っぽいデザインが欲しい。
899非通知さん:04/11/04 00:27:54 ID:TLbNOOIV
金属ボディが出来ないのは電波のかんけいなわけだがね・・・
900非通知さん:04/11/04 00:44:00 ID:bGfAISnw
900get
901非通知さん:04/11/04 00:52:58 ID:PgVQMx+c
>>899
talbyの場合は電波が入りにくくなるので断念したってはっきり小牟田氏が言っていたよ。
902非通知さん:04/11/04 01:09:42 ID:UTXgm/bB
ボーダのnudioはどう?シンプルな感じでなかキライじゃないんだけど。
キャリアがなぁ・・・。
903898:04/11/04 01:12:57 ID:OOIi+eqO
>>899
そだったね。
まあ、これは俺の思い込みだけど

パール・ラメ・テカテカ=高級・オシャレっていう開発者(ライトユーザー)の思い込みをやめてほしいって事だね。
それとファニー・フェミニン・キュート・プレーンな女子供が喜ぶ路線の形ばかりで最近嫌になるって事だな。
904非通知さん:04/11/04 01:17:28 ID:Sf3MT6il
>>902
オレもアレ待ち。
ボダじゃなくて今の自分のキャリアで。
来年春には他のすべてのキャリアで出るらしいよ。

ただ、端末の価格がアレらしい。
905非通知さん:04/11/04 02:35:08 ID:Sf3MT6il
どう、思われますか?
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2004/11/02/imageview/images756397.jpg.html

中国市場はおもしれえなぁ。
906非通知さん :04/11/04 02:43:23 ID:LNj7F6jq
何言ってんの?ボダの端末は基本的に東芝じゃなく
ボダのものなんじゃね?
ましてやボダがデザインしてんだから。
907非通知さん:04/11/04 02:50:54 ID:Sf3MT6il
すまん。nudioをNokiaと読んでしまった。なにをやってるんだオレは。
908非通知さん:04/11/04 10:33:41 ID:ysF94/Pz
>>902
あのコンセプトで、もう少し薄くは出来なかったかな。
あとボタンの形はいまいち。
端末の機能も2Gとしてはまあまあだし頑張ってるとは思うけど、東芝は
KOTOも含めちょっと不器用なところがあると思う。
909非通知さん:04/11/04 18:20:05 ID:BRoU7JaP
>>908
miniSD搭載だしあの位でイインデネーノ?
910非通知さん:04/11/04 19:02:13 ID:vFFdBZWa
>>909
もうちょっとデザイン大きくしてもいいから
普通のSDカード搭載にして欲しかったと思います。
あのアダプタ無くし易いんですよ。
911非通知さん:04/11/04 19:06:40 ID:vFFdBZWa
>>906
そうなんですか。
auみたいにデザイナーの名前公表すれば分かりやすいん
ですけどね。
まあauも一部の機種でしか公表してないんですけど。
912非通知さん:04/11/04 19:10:21 ID:vFFdBZWa
>>905
僕は買う気しないですね。
売れているのかなあ。
913非通知さん:04/11/04 21:32:40 ID:TLbNOOIV
nudioのボタンの形状は激しく使いにくそう・・・・
あと、パンフの写真だとえらく安っぽいな(シルバーの方)
914ミ*゚Д゚彡さん ◆774YOvDrm6 :04/11/04 21:54:16 ID:RZsrczAG
やっと規制解除された_| ̄|○

>>899
NOKIAのチタンボディ機とかクロームメッキ機みたいに
金属ボディで内臓アンテナ部だけ材質かえてもだめなの?

>>905
PalmのZire21かと思った(w
携帯ラジオみたいなアンテナがちょっと・・・
タッチパネル式のボタンって本体に対して画面を大型化できるし
スタイラスで長文入力も楽だと思うんだけどあんまり見ないね〜
液晶のコストととっつきにくさがだめなんだろうか

ボタン周りもデザインの面白さが出るところだね
NOKIAの7610はホント欲しかった
915ミ*゚Д゚彡さん ◆774YOvDrm6 :04/11/04 22:07:05 ID:/3eHsH5Z
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/05/news003.html

ここの2番目の写真みてスコープライタン思い出しますた(w
>nudio
916非通知さん:04/11/05 03:51:36 ID:etHXGiBR
>>914
INFOBARのボタン真四角ってのは機能美だと思うんですが
どうでしょうか?
917非通知さん:04/11/05 03:54:51 ID:etHXGiBR
>>915
nudio画像初めて見ました。いいですね。
スコープライタンは知らないんですがジッポみたいですね。
ポッケに入れやすそうだし。
918非通知さん:04/11/05 08:46:47 ID:GFpB3Nf8
>>916
ボタンの大きさも関係あるような。
919ミ*゚Д゚彡さん ◆774YOvDrm6 :04/11/05 09:34:56 ID:NyDz9ouL
>>916
素人考えですが・・・
機能美ってのはまず使用目的ありきで
その機能が発揮された末の言葉だと思うんですよ

INFOのデザインは俺も好きだしボタンも悪くない(少なくとも7600よりは・・・)と思いますが
「従来のキーの個性を変えることからあのタイルキーを発想した」
とインタビューで答えているので
あのデザインの結果として機能が付いてきた感じでちょっと違うかなと・・・

>>916
オサーンネタだったか・・・_| ̄|○
その昔、まさにライターがロボットに変形するゴールドライランってアニメが(ry
こんな感じ
   ↓
ttp://home3.highway.ne.jp/nenriki/jewel.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~cr8j-ti/seiya/toy/lightan/raghtan.htm

920非通知さん :04/11/05 09:59:20 ID:hLTp/HFZ
最近のサンヨーの背面十字キーには機能美あると思うよ。
使い勝手を考えて付けられた大型サブ液晶と背面十字キーには用途がきちんとあり
尚且つ代を重ねる度にデザインをそこなうどころか良デザインになる様にいろいろ工夫してるところなどは正に機能美だ。
921非通知さん:04/11/05 11:11:40 ID:QcR+Zekk
>>920
それは合理性に欠ける気が・・。
いや未だに折り畳み童貞の自分には評価できる立場にないですね。
ただ恐らく折り畳み動作に抵抗がある自分の様な椰子こそ重宝しそうな
感じなのでどの様に使い分けるのかもう少し詳細をお聞かせください。

922920:04/11/05 12:37:22 ID:hLTp/HFZ
>>921
皆さんがどう使ってるかは知らないが
サンヨーの大型サブ液晶・外部十字キーはメール閲覧やWEB閲覧やラジオの設定などを端末を開かずに使える。
長文はキツイだろうけど、チャット感覚でくるメールなんてサブ液晶で十分見ることができる。

二つ折りが流行ったのはWEB・メールの発達により大きい液晶が搭載できる事が重要になり、それを保護し、
また通話時に話しやすいという利点があったため主流になった。

そういった流行を持ち続け、尚且つストレート端末の3分の2くらいの大きさのサブ液晶と外部十時キーで
閲覧だけならストレート端末同様に携帯を開くという一作業をカットできる。

これは機能美と俺は思うがね。
今回のW22SAではフェザータッチキーと大型サブ液晶が高いところでデザインと技術の融合できてると思うし、
サンヨーの伝統的機能として独自性もできてきてるしね。
だって背面液晶の大きさってプレミニの液晶と同じだよ。それだけでもすごいと思う。

あくまで主観だけど、わかりにくい長文でスマソ。
923非通知さん:04/11/05 12:45:43 ID:uTrWvV6k
総括していくと、スライドが機能美に長けてるということ?
924非通知さん:04/11/05 17:39:46 ID:1s3s4YhD
リボルバーマンセーって事だろ
925非通知さん:04/11/05 18:21:15 ID:J6Qt1kze
そしてストレートに回帰する
926921:04/11/06 02:28:55 ID:m2FBhe1Y
>>922
レスサンクス。ある意味一番合理的なんですよね。>折り畳み端末
927非通知さん:04/11/06 02:50:06 ID:PQECX5Ta
>>921
俺はサブはあくまで最小限でカラーでもなく消費電力おさえてくれたほうがいい
デザイン的にもでかでかとフルカラーの大型サブ液晶が小窓的壁紙が表示されて
たりすると萎る。格好だけなら赤LED表示とかだといいなぁ
あとサブをでかくするよりスィーベル+タッチネルor小型ポインターのほうが実用的
じゃない?
てか液晶全面のアクリル?って、傷つかない硬度のものもしくは自己交換式に
してくれれば傷を気にしなく心おきなく使えるとおもうんだけどなんでしないんだろう
928921:04/11/06 02:50:49 ID:oMeDkO7b
W22SAは実機見てなくてなんとも言えませんが、5503SAは実は気になって
たんですよね。ただ色が気に入らなかったんですよね。
サンヨーはもちっとシックな色とか考えてほしいです。
929921:04/11/06 03:42:02 ID:LQPeb/j6
>>927
なんかいっぱい書いてありますがPDA型はこれから嫌でもいっぱい出てくるん
でしょうね。
930非通知さん:04/11/06 06:55:08 ID:J6ta8SNr
http://www.watch.impress.co.jp/mobile/news/1999/10/22/jpe02.htm

時代を間違えた端末ってことかな?
931921:04/11/06 11:28:53 ID:Xi3nd7Dn
おーそれは萌える。やっぱ自分はストレートマンせーなんだなあ。
932非通知さん:04/11/06 18:44:29 ID:NtCos6jE
>>929
でるね。
マイクロソフトOSのスマートフォンが出て欲しい。
933非通知さん :04/11/06 18:51:24 ID:iJ8f6oEb
J-PE02の現代版を考えてみるテスツ
934非通知さん:04/11/06 19:07:38 ID:VJS2HiID
5507SAって素晴らしいと思いませんか?
最近サンヨーは頑張ってるね
いま使用中の21SA機も個人的には大好きなんですけど、このデザインは2ちゃんでは叩かれるみたい…
935非通知さん:04/11/06 19:09:35 ID:5c2TDbNy
三洋は爺臭いデザインが多かったからな。
デザインプロジェクトで出して正解だろ。
936非通知さん:04/11/06 19:20:48 ID:cdbRZ3PL
Dがさいこうグラヒカ
937非通知さん:04/11/06 19:34:03 ID:VJS2HiID
サンヨーのソフトの方はどうなんですかね?
いまの機種はサンヨーだけど、他社とあんまり比べたことがないから…
938非通知さん:04/11/07 02:42:46 ID:lx26BDWS
背面液晶四角なのになんか丸で囲んである機種あるでしょ。
D900iとか。あれがかっこいいとは思えない。
939非通知さん:04/11/07 02:53:17 ID:Cv8oW1J7
私は丸で囲んでるの好き。まあかっこいいよりかわいいかな。
940非通知さん:04/11/07 02:56:00 ID:8Ax+w74n
auの薄型でボタンが楕円形なのは結構いいね。こんど出るインフォバーの新しいのも凄そう
ボーダのipodにちょっと似てるのも結構いい
ドコモは今度出るGBAみたいな形のがよさそうだけどちょっと小さいかな
P900i系ののっぺりした形は結構お気に入り。もっとすげっ未来だ!ってのもシリーズでいっぱい出して欲しいね
941非通知さん:04/11/07 03:16:44 ID:lx26BDWS
FOMAのメイン画面モノクロ液晶はもう出さないだろうな。
モノクロSTN液晶はすげーバッテリーが持つんだよ。
俺ほとんどテキストしか使わないからカラー液晶
いらないんだよ。
942非通知さん:04/11/07 03:33:41 ID:lx26BDWS
ドコモが900iを車のイタリア車に例えてたな。
943非通知さん:04/11/07 03:34:34 ID:lx26BDWS
>>939
女の子向けなのかなあ?
944非通知さん:04/11/07 03:37:21 ID:lx26BDWS
車ではF1とかWRCとかあるでしょ。
カッコイイでしょ。
あーゆーのを究極の機能美っていうんじゃないかなあ?
945非通知さん:04/11/07 03:38:44 ID:lx26BDWS
連続カキコすまそ
946非通知さん:04/11/07 06:39:54 ID:0BTgIA2R
infobarのキーは使いにくいよ。

だって一番使う十字キーをあんな小さいところに押し込めて、
かつテンキーはテンキーで大きすぎて親指の移動距離が長くなりすぎ不便。

あれが機能美と言ってる奴は携帯をまともに使ってないとしか思えん。
947非通知さん:04/11/07 06:43:06 ID:0BTgIA2R
>>944
機能美を信じてる奴は
JR新幹線の「のぞみ700系」と「のぞみ500系」を見比べて
700系の方を美しく思うんだろうか。
948非通知さん:04/11/07 06:46:48 ID:G5ETuFO1
>>947
700系はいまいち美しくはないな。
500系はグリーン車に乗らない限りは居住性がうんこだが、速さを追求した
デザインは美しいと思う。

てか、板違いだな。
949ミ*゚Д゚彡さん ◆774YOvDrm6 :04/11/07 08:51:20 ID:GtqAthVw
>>947
機能美に主眼を置くならそうなるかと

キュービズム信者と印象派信者じゃ絵に求める美しさが違うんじゃない?
自分でもよくわからん知ったかな例えだけど(w


950非通知さん:04/11/07 09:22:19 ID:lx26BDWS
ケータイにも競技大会があればいいのにね。
メール早撃ちワールドカップとか。
めちゃくちゃ早くタイプできる機種作るの。
951非通知さん:04/11/07 09:25:26 ID:lx26BDWS
100g級、150g級、200g級
24時間耐久レース。
バッテリー充電も競技時間内にしなければいけない。
952非通知さん:04/11/07 09:29:57 ID:lx26BDWS
↓パート2立てて?すまそ
953非通知さん:04/11/07 11:47:54 ID:wYg/XUh5
>>948
700系は300`でトンネルに進入できないんだよ。

300`で進入すると衝撃波で脱線するそうな。500系はソレを避けるために15mというロングノーズになっている。

700系はそこまで速度を出さないので空気抵抗とキャビンのスペースを確保するための形状になってる。
とちらも用途に応じたデザインなわけやね。

500系、超好き。
954非通知さん :04/11/07 13:44:07 ID:0zWaY8Fa
鉄分が濃いスレになってきたな
955非通知さん :04/11/07 20:34:26 ID:udVTWF+U
俺はホンダのインサイトに機能美を感じる。





って方ドゾ。↓
956非通知さん:04/11/07 21:48:13 ID:JZrFEJhU
おけいはん
957非通知さん:04/11/07 21:53:44 ID:E1+X77Iw
携帯やPCなんかは多機能がゆえに機能美と言うものは
追求しにくくなっているように思う。

ハサミなら「切る」と言うことがすべてでそれを追求するけれど、
携帯だと「電話しやすい形」[押しやすいボタン」「見やすい画面」etc・・・
というわけですべてを追求するのは不可能。つまり、機能美と言うのは
現れにくいのではないかと。

っと、素人考えだけど。こんな感じでどうでしょうか?
958非通知さん:04/11/07 21:55:17 ID:E1+X77Iw
PCは違うな・・スマソ

ようは高度な製品ほど難しいというか・・・
959非通知さん:04/11/08 00:44:03 ID:/v1kJvi3
今の携帯は人に喩えたら良くも悪くもジェネラリストなんだよね。
その中でもスペシャリストを目指してるデザインといったら、

1,カメラ機能・・・P900iV,V602SH,これらは性能が「プロの道具」レベルまで
往けたらそれはそれでカコヨク見えてくるんだろうと思う。

2,防水機能・・・いわずと知れたG`z。これはもう「廉価版プロモデル」と言
っていいかな。ドコモも出してるけど。

3,その他・・・music potar,5404S,あとなんか在ったっけ?

ま例えばゲームに特化したデザインなんて在ったとしても「道具としての美し
さ」みたいなもんは感じられないだろうと思う。
960非通知さん:04/11/08 00:54:31 ID:4wnSTyqc
4,電話機能・・・ツーカーSを忘れてた。
961非通知さん:04/11/08 00:55:45 ID:w3xsOLrE
N-Gageってカッコいいと思うんだが・・・。美しくはないな。
962非通知さん:04/11/08 05:12:02 ID:6UosaArA
G`zかっこいいよな
今QVGA半透過カラー液晶で出したら買うかもね。
カメラメガピクセルでSDカード付きも必要。
あとアンテナ内蔵。あとFOMAでな。
963非通知さん:04/11/08 05:14:01 ID:6UosaArA
>955
おれはWRCのインプレッサ
に機能美を感じる。
964非通知さん:04/11/08 05:15:46 ID:6UosaArA
仲間タンみたいな見ていて癒されるケータイがいいな。
厚化粧は嫌い。って抽象的杉?
965非通知さん:04/11/08 11:10:20 ID:1FYWIzrg
>>957
機能美っつう意味では、PCはむしろキーボード・マウスが肝のような気もする。

テンキーくらいの大きさ・押しやすさで、薄い折りたたみ携帯だったら、間違いなく買う。
muramasaとかがあの薄さに出来るんだったら携帯でも出来るだろ、と素人考え。
966非通知さん:04/11/08 19:40:27 ID:6UosaArA
まだ次スレ立ってないの?
このスレ埋まっちゃうよ。
967877:04/11/08 19:46:20 ID:WKAbe1Ny
>>946
>あれが機能美と言ってる奴は携帯をまともに使ってないとしか思えん。

ですから、電卓やPCの外付テンキーの様に使えばって話です。
968非通知さん:04/11/09 00:56:20 ID:INT1vhu7
>>967
実際に買った香具師にしかわからんな。俺買ってないし。
杏仁買った知り合いが真っ白でかっこよかったのに
ボタン部LEDが黄緑だったから凹んでたよ。
あそこも白色LEDを使うべきだったな。
969877:04/11/09 02:11:26 ID:ymZVuBGQ
実際には受電台か座布団の上に置かないとアンテナの出っ張りでグラグラ
します。
地面と密着すると感度が悪くなる為、意図してそうなってる様です。
自分はタイルキーには可能性があると言っただけのつもりだったのですが、
どうも誤解を招いてばかりなので訂正します。
メールパレットより小さいJIS配列キーを無理から用意するよりも、テンキー
+ベル打ちみたいなスタイルの方が合理的で将来性が在るんじゃないでし
ょうか。
970非通知さん:04/11/09 06:36:50 ID:+cZ+BihB
http://www.sharp.co.jp/products/sh2101v/

これは・・デザイン云々以前の問題?
971非通知さん:04/11/09 09:01:04 ID:i+yLHWSJ
そういう例はコンセプト云々の問題
972非通知さん:04/11/09 17:43:54 ID:+cZ+BihB
次スレ立てられなかった・・
だれかよろしく。
973877:04/11/09 18:34:33 ID:g+E8Oy7o
>>971
おっしゃる通りですが、逆に機能美とはたとえ一見見た目変だとしでも
(そのデザインの)コンセプトの質の高さで納得させらたりするもの
なのではないでしょうか?
974877:04/11/09 18:41:18 ID:g+E8Oy7o
そしてそれが具現化できなかったインフォはルシフォンの類と
変わらないデザインと言われてもしょうがないでしょう。
975非通知さん:04/11/09 19:08:31 ID:INT1vhu7
名機になるには性能と時期の両方が必要だ
976非通知さん:04/11/09 19:17:37 ID:INT1vhu7
977ミ*゚Д゚彡さん ◆774YOvDrm6 :04/11/09 20:10:01 ID:1AhYwXr6
テンプレ作ってみたけどどう?

造形の美しさを語るも良し
使いやすさを語るも良し
ファッションの一部として語るも良し

マターリといきましょか

○過去スレ○
■■携帯電話のデザイン■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1074969641/
ファッション板の前々スレ
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1070099799/

関連スレ&サイトは2以降

◆関連スレ◆
ケータイのデザインを何とかしてくれ(芸術・デザイン板)
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/art/1067823355/

携帯電話の情報なら
ttp://ascii24.com/
ttp://www.itmedia.co.jp/

端末情報&画像資料
ケータイ博物館
ttp://www.rx.x0.com/〜museum/ann/
香港GSM/3G携帯情報局
ttp://hkyamane.web.infoseek.co.jp/gsmhk/index.html

みんなでつかってね(^_^)
なかよくつかってね(^_^)
978非通知さん:04/11/10 04:14:04 ID:660Xu1/U
>977
thanks
979非通知さん:04/11/11 00:30:16 ID:XOpFnACQ
■■携帯電話のデザイン■■ 2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1100099608/
980非通知さん
>>979
very thanks