H"/AirH"PHONE by DDIポケット Ver.37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
DDIポケット全般の話題について(H"・AirH"PHONEなど)

DDI POCKET
http://www.ddipocket.co.jp/

質問は質問スレへ

H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073644874/

前スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072141793/
過去スレ・端末スレ・関連スレなど>>2-9
2非通知さん:04/01/13 20:39 ID:165DGhyd
●過去スレ
36 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072141793/
35 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069841675/
34 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067572085/
33 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066222887/

●端末スレ
AH-K3001V 京セラH"/AirH"PHONE端末総合スレvol.26
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073821927/
AH-J3001V/2V 日本無線AirH"PHONE端末スレ Part56
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073355598/
JacketPhone(ジャケットフォン) by DDIポケット
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073877018/
H-SA3001V 三洋H"端末総合スレPart14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066146655/
KX-HV210パナソニックH"端末総合スレ24
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073817596/
感度最高H"京セラPS-C2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067822458/
H"の安心だフォン トヨタのぴぴっとフォン vol.5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064240190/
★ トヨタのピピットフォン ★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1047339536/
マッコイH"端末総合スレ1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058721169/
3非通知さん:04/01/13 20:39 ID:165DGhyd
●関連スレ
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073644874/
AirH"の総合スレ Part8
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057942888/
▽▲▽PHSをコードレス子機・トランシーバに part4▽▲▽
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1068497715/
味ぽん対応要請スレ2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060954547/
H"/AirH"PHONE DDIポケットPHS国際ローミング
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070959533/
【SoundMarket】携帯音楽配信総合スレ【M-stage】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1059658857/
【32和音】AirH"着メロ2【MIDIfeelsound】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058444453/
味ぽんでマターリ雑談28【AirH"PHONE】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073743822/
【AirH"PHONEで】コロニーな生活 13th【まったり】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073731412/
4非通知さん:04/01/13 20:39 ID:165DGhyd
●リファラ・規制関連スレ
prin.ne.jp規制
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1055881335/
AirH"Phoneから書き込めない人の情報・要望
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1063097746/
□規制解除要望□prin.ne.jp専用
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1064315072/
ppp.prin.ne.jpスレッド立てられない?
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1068210649/
味ぽんエアエッジホン規制中雑談
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1071561249/
5非通知さん:04/01/13 20:39 ID:165DGhyd
●DDI POCKET: エリア情報
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area_top/
最新対応エリア情報
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area_new/
新規開業予定市町村一覧
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area_new/schedule.html
エリアご意見箱
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area/form.html

AirH"さらに充実へ
サービスエリア拡大について
〜12月実績及び1月予定について〜
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h16/040108.html
6非通知さん:04/01/13 20:39 ID:165DGhyd
●AirH"PHONEセンターのサイト利用料金の無料お試し期間延長について
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/top/031204_2.html
http://www.ddipocket.co.jp/biz/news/info/120401.html

AirH"PHONEセンターのサイト利用料金の無料お試し期間
2003年4月1日〜2004年4月30日


H"LINKセンター、AirH"PHONEセンターメンテナンスのお知らせ
http://www.ddipocket.co.jp/biz/news/info/04010901.html
7非通知さん:04/01/13 20:40 ID:y5D2YG5W
阻止
8非通知さん:04/01/13 20:41 ID:y5D2YG5W
素子
9非通知さん:04/01/13 20:44 ID:uVqe9FGz
ンツ
10非通知さん:04/01/13 23:46 ID:KaJD6hiZ
10
11非通知さん:04/01/13 23:50 ID:RHXlNmMz
             〜1年  1年超〜2年   2年超〜3年   3年超
つなぎ放題       5800  5510       5394      5220
年契+長期       4930  4640      4524      4350
年契+長期+AB割  4060  3770       3654      3480
12非通知さん:04/01/14 00:55 ID:fAsF9uCK
最近Dポに動きが無いねぇ〜。
最近はエリア拡大情報のみか・・・
それと何やらサーバーメンテが多いみたいだけど、あっと驚く隠し玉があるのかな?

それにしても「音声端末は守りの時期」って・・・
その結果が京ぽん出し惜しみかよ!
いい加減にしないとユーザーに愛想つかされちまうぜ。
13非通知さん:04/01/14 01:09 ID:ZrwQ4cai
三菱電機株式会社 FS-408G形基地局装置 H15.11.21 証明
これってちょっと前に出てた超小型基地局のこと?
出力も10mAだし。
14非通知さん:04/01/14 01:19 ID:hhtbuJEX
>>13
違う
http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/melfas/melwav.htm

事業所用コードレス電話屋外基地局

かなり古いもの
15非通知さん:04/01/14 05:00 ID:hhtbuJEX
【 2004/01/14 】 UTスターコム、04年度事業計画に小霊通を重点に位置付け
16非通知さん:04/01/14 11:46 ID:r1EbC3eH
余所からの引用だけど、

>機種変更だとヘルパーの実績にカウントされないのが痛い。

これが(・A・)イクナイ!!と思うんだよなぁ。
機変の時に店員が嫌そうな顔をしながらやっているのを見るとDポに対する印象も
悪くなって、せっかくの既存ユーザがどんどん離れる原因にならないだろうか。

因みに他の携帯キャリアだと機変2本で新規1本くらいの評価はあるらしい。
きちんと既存ユーザも大事にしようと言う考えがあるのだろう。
17非通知さん:04/01/14 18:32 ID:ggJKjotA
>>13
10mA?
18非通知さん:04/01/14 19:34 ID:1iOtozoo
10mA * 100V = 1W ?
19非通知さん:04/01/14 19:51 ID:/c7So2zA
>>1
2013:04/01/14 20:31 ID:ZrwQ4cai
もう、馬鹿丸出し。
10mWだし。
21なぜかOPEL:04/01/14 20:38 ID:GCWI82xy
>>1
乙!
22非通知さん:04/01/14 20:50 ID:oasHWF+c
>>http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072141793/950
2003年度移動電話国内出荷実績
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/cellular/2003/index.htm

やぱし本多エレク入ってねーよな
23非通知さん:04/01/14 21:40 ID:ZrwQ4cai
>>22
ナカヨ通信機とかもない(笑)
24非通知さん:04/01/15 03:02 ID:4MCSoE5A
京セラってDポを買いたいとかいってる割に
新機種を丸二年も出さなかったり、あんまり積極的じゃないのは何故?
まさか、自分のとこだけでも新機種投入を控えて
Dポを弱らせ、価値が下がった所を安く買おうという策略?

…いや、これは妄想だけどさ。
25非通知さん:04/01/15 08:09 ID:XL9ODun7
>>24
端末だけ作ってるわけでもないし。
ぴぴっとフォンも出してるわけだし。
買おうと思ってるから、逆に端末投入を控えてるとも見える。
26非通知さん:04/01/15 08:10 ID:nYuRLeUu
( ゚д゚)ポカーン
27非通知さん:04/01/15 08:13 ID:5fEPBlgD
そりゃ京セラ直下になりました。
同時に新機種発売します!

ってなるほうが自然。
28非通知さん:04/01/15 11:02 ID:yR1PN09s
ほんと、去年の9月あたりから、マジPHS出荷台数が急ブレーキだよなあ

京ぽんスレ厨房どもが暴れ始めた時期と符丁するんだが。。。

29非通知さん:04/01/15 11:17 ID:yMtqezcu
>>28
FOMAが伸び出した時期と符合するのに気づきませんか?
30非通知さん:04/01/15 12:19 ID:oSCzkVDt
>>28
@FreeDが落ち着いたんじゃないかな。
Dポ系データ端末提供会社は2社しか載ってないけど、128kbps端末の
普及も一通り済んで、データ端末は以前よりはやや伸びが鈍った様だし。
31非通知さん:04/01/15 14:43 ID:MrpIo+BS
>>29
なんで、より使えない方へキャリア変更するのかがわからん。
32非通知さん:04/01/15 15:32 ID:NZU7ITZ6
>>31
修行じゃないのか?
33非通知さん:04/01/15 15:53 ID:eJ4gEIXh
現在pop3.pdx.ne.jpを使っている人はいませんか?
いつのまにかpingも通らなくなってました。

味ぽんでメールチェックはできるんですけど、PCから使っている人は少ないかな。

トラブル?
34非通知さん:04/01/15 16:18 ID:bFtQvDfN
>>29
ドコP的にはそうしたいって言ってるわけで確かにあるかもな。
このスレ的には直接は関係が薄い気がするが。
35非通知さん:04/01/15 16:36 ID:eFA73S9y
最新対応エリア情報
http://www.ddipocket.co.jp/top/common/area_new/
12月末時点
36非通知さん:04/01/15 18:23 ID:1ZJpzXKy
みなさん、ネット25だと32Kバケットのアクセスポイント使えないってのはハゲガイでつよね??
味ぽん×ネット25使うと、端末単体では外部プロバイダ使いようがなくなる罠……
116の♀に優しく説教してあげたが…
37非通知さん:04/01/15 18:39 ID:L6Ct5/Z8
AH-J3001V 白ROM 修理2回済
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=26392967
38非通知さん:04/01/15 19:16 ID:8c9mrEqJ
新機種望む
39非通知さん:04/01/15 19:47 ID:6GzpeVR/
>>31
●H"よりもエリアは、少なくとも市町村役場カバー率目標の観点だけでは、広い(広くなる予定)
  (H"のエリア拡大もFOMAに触発されたと言える)

▲しかしエリア内の穴はH”よりも大きい

▲H"よりも通信安定性が低い
  (2GHzの上、基地局非同期でぼろぼろ 800MHzが始まれば屋内到達性だけは改善するだろうが以下略)

>>35
おっすげえ 漏れが以前にホムペからエリア要望出した所の近所が、改善されてる!ヽ(´∀`)ノ
藻前等も調子に乗って改善要望がんがん出した方が良かろうよ今年度末までに↓
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area/form.html
40非通知さん:04/01/15 19:57 ID:HEehrZJF
>>29
パケット代高い->使えない

アクセサリーの一種なんだろうか。
41非通知さん:04/01/15 20:30 ID:yJRnEhxD
>>35
エリアマップgifも微妙に更新されたっぽい
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area_top/index.html
42非通知さん:04/01/15 21:30 ID:yJRnEhxD
>>36
間違い。詳しくは質問スレへ。

ネット25で、32kパケット方式、フレックスチェンジ方式、128kパケット方式の各方式が使える。(AP電番変更による。ISP対応にもよるかも)

味ぽん1.20以降では、端末単体では
 ・AirH"PHONEセンター利用の場合      (別途のプロバイダは不要)
   ネット25        0.1円/パケット (32kパケット方式のみで無料通信分対象外。フレックスチェンジ方式は不可)
 ・(AirH")対応プロバイダ利用の場合     (別途プロバイダが必要)
   ネット25        25時間までパックに含む、 超過時10円/分 (32kパケット方式のみ。フレックスチェンジ方式は不可)

のはず。
43非通知さん:04/01/15 22:11 ID:F2hEOlfe
横槍だが、現在の味ぽんでは128kパケットの接続は不可能。

因みにPC接続でも32kパケットの接続は出来たような気がしないでもない。
44非通知さん:04/01/15 22:47 ID:hf+V3ZQl
>>35
をを!四国はなんと4市町村で新規開業!!?
スゲエ!!
45非通知さん:04/01/15 22:51 ID:fLWmEx+V
俺もDDIポケットに尋ねるまで分からなかったけどネット25だと32kで外部プロバイダは使えないよ。
いきなりメール受信つながらなくなって焦りました。
仕方ないので電話単体で使うときはセンター経由で使ってます。
センター経由が有料化されたら解約するかもしれん。

PC経由の場合はフレックスチェンジ方式で繋がります。というかそれ以外に選択肢無いっぽいです。
46非通知さん:04/01/15 23:17 ID:F2hEOlfe
>45
と言うことは、今はネット25+メール放題?
47非通知さん:04/01/16 00:04 ID:41Jg8pBK
ネット25も早そうでよさそうだけどなぁ。
2ちゃんねるが主だから俺には駆け込みの方が適してるな。
48非通知さん:04/01/16 00:40 ID:RsL1nfTe
>46
いやネット25だけなんだけどパケット使用料はかかってないよ。
オフィシャルサイトで料金明細見る限りではね。
49非通知さん:04/01/16 00:43 ID:RsL1nfTe
と思ったけどひょっとして掛かってるのか?
自信無くなって来たぞw
5045:04/01/16 00:49 ID:RsL1nfTe
今HPの方で料金確認してみたらしっかしパケット料金かかってますた・・・
51非通知さん:04/01/16 00:49 ID:En9pgivw
メール放題付けなきゃかかるはずだが。
つうか、単に25時間以内なんじゃないか?
52非通知さん:04/01/16 01:01 ID:ny/RhR7c
いや、ネット25でもセンター利用はパケ代がかかる。しかも無料通信の対象外。
http://www.ddipocket.co.jp/reference/charge/data/net25_rates_other.html
53非通知さん:04/01/16 01:02 ID:RsL1nfTe
もうネット25やめます・・・あまり苛めないで下さい。
54非通知さん:04/01/16 01:07 ID:ny/RhR7c
PCで繋いだ時にフレックスチェンジ(+竜巻)が使えるから
ネット25+メール放題にしようかと思ってるんだが。(´・ω・`)
55非通知さん:04/01/16 01:17 ID:y5uuVi4D
25時間以内で済むなら64kPIAFS(32kパケ)のフレックスチェンジの方がいいよね。
56非通知さん:04/01/16 01:18 ID:41iJraaY
>>35
自衛隊は相変わらずだけど今回はトヨタ自動車強化月間みたいだね(笑)
57非通知さん:04/01/16 01:18 ID:wvubuDwR
何を勘違いしてんのか知らないけど

ネット25
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/charge/data/net25.html
ネット25は、月額基本使用料に25時間分の通信料を含みます。
128k/32kパケット方式、またはフレックスチェンジ方式がご利用いただける料金コースです。
128kパケット方式も月々4,590円でご利用いただけます。

AirH"PHONEセンターのサイト利用料金の無料お試し期間延長について
http://www.ddipocket.co.jp/biz/news/info/120401.html
・ オプションメール放題
・ オプションメール放題&トーク割


だからネット25はプロバイダ経由の32kパケットも使えるし、
オプションメール放題をつけていればセンター経由は期間中無料。
58非通知さん:04/01/16 01:25 ID:ny/RhR7c
因みに今3年超で年契パックS+メール放題、通話料も丁度無料分くらいなので
凡そ3,000円/月。
これでコースのみネット25にして海老割を入れるとすると、通話料がおおよそ
700円になると仮定して約4,500円/月。

1,500円分(パックSのDAL接続換算で2時間半)もPCで使うだろうか。(´・ω・`)
ノート持ち歩いても仕事が忙しくて触ってる時間がないんだよなぁ。
59非通知さん:04/01/16 01:26 ID:ny/RhR7c
「因みに」を消し忘れた。(;´Д`)
60非通知さん:04/01/16 01:33 ID:y5uuVi4D
電話機単体でのサイト閲覧やEメールの送受信に関してはフレックスチェンジは利用できません。
ベストな使い方→ネット25+メール放題orメール放題&トーク割

PDXメール→無料
AirH"PHONEセンター経由WEB→4月まで無料
PC/PDA接続でインターネット→25時間まで無料(64kPIAFS/32kPT)

http://www.jrcphs.jp/j300v/download/jrcald/flexchange_doc.pdf
61非通知さん:04/01/16 02:36 ID:RsL1nfTe
>57

>だからネット25はプロバイダ経由の32kパケットも使えるし、

使えるように書いてあっても実際には使えない。
使ってから言ってくれ。
62非通知さん:04/01/16 02:43 ID:wvubuDwR
アクセスポイントが間違ってるとかではなくて?
63非通知さん:04/01/16 02:44 ID:wvubuDwR
というかどこのプロバイダ使ってるの?
64非通知さん:04/01/16 02:56 ID:ny/RhR7c
>>61
ネット25でも32kパケットで繋ぐ時はうなぎ32k用のアクセスポイントに
なるんだけど、そこは間違えてない?
ちゃんと##61の番号にしてる? ##7や##64で繋ごうとしてない?
65非通知さん:04/01/16 03:09 ID:RsL1nfTe
>64
つなぎ放題の時と設定変えずに契約変更したら繋がらなくなった。
つなぎ放題契約時は問題無く繋がっていたので設定の問題ではない。

そもそも問題無く繋がっているという人が1人も居ないようだけど?
繋がるはずと言ってる人は自分では繋いでないでしょ。
66非通知さん:04/01/16 08:30 ID:HhapCS7c
>>65
つなぎ放題のAPだとネット25じゃつながらない。
ネット25のパケットAPに##61でつながる。
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68非通知さん:04/01/16 09:05 ID:wvubuDwR
逆ギレは(・A ・) イクナイ!
69非通知さん:04/01/16 09:18 ID:FezBHu2c
>>45
1.藻前の味ぽん壊れてる
2.藻前の設定が悪い
3.味ぽんの設計間違い
70非通知さん:04/01/16 09:19 ID:MJNVehsN
>>61
自分の設定間違いを設計ミスに転嫁するアフォ沙羅仕上げ
71非通知さん:04/01/16 09:29 ID:2x3m6vet
ものすげく素早いあぼ〜んだな(w

それにしてもこのブロバン時代だから、ホムペ上のエリアマップもさらに超高解像度のが欲しいところだな

だから誰か漏れの代理で要望しといてください↓

AirH"PHONE/AirH"/H" へのその他の意見はこちらへどうぞ
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/contact/form2.html
7264:04/01/16 10:42 ID:ng05LErw
>>66
うわ、そう言えばそうだっけ。どこかに書いてあった気がするわ。
どこか忘れたけど。

つー訳で、私も試してませんでした。
って言うか今ネット25じゃないし。(;´Д`)
73非通知さん:04/01/16 11:06 ID:ISttCfCi
>66
げ、そういう技で繋ぐのか。プロバイダの番号表はネット25の方にフレックスチェンジと128Kパケット方式の番号しか書いてないから気づかなかった。
俺が悪かった。もう解約します・・・。
74非通知さん:04/01/16 11:15 ID:wvubuDwR
で、なんで解約?
75非通知さん:04/01/16 11:26 ID:TS04QFKt
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/56263-16153-2-1.html
去年のDDIポケットの説明会の記事だけど、
個人音声の月間平均が4万解約であることを考えると
今年度末ぐらいには、個人音声ユーザも百万を割ると思われるので、
その辺から音声減もゆるやかになると思われ。
ここまで来て、PHS使ってる人は携帯かPHSかには、あんまりこだわりないのだろうし。

来年度ぐらいからは、営業強化した法人+個人データで充分解約を
カバーできる様になり純増すると思われ。
76非通知さん:04/01/16 11:35 ID:r7+YaHjP
>>71
昔の紙エリアマップはもっと細かかったけど、大きな地図にしてごまかすようにしたんだから、
精細化はむりぼ。
7775:04/01/16 11:42 ID:TS04QFKt
京ぽん(現行の味ぽんもそうだけど)は、
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/56263-16153-2-1.htmlの
法人の部分のデータと音声の中間を狙って投入されるのではないかと思われ。
ARPUも高いし、ユーザ数も増えているので有望な市場じゃないかと。

Dポはネット25を法人向けにも拡販中だけど、
AirH"系コースは端末単体の定額条件がわかりにくいので
なんらかの手を加えて、改良した方が良いかもね。

定額コースだと、センター接続のeメールは定額だけど、
ウェブはプロバイダ経由じゃないと定額ではないとか、
ネット25はセンター接続は1パケットあたり、0.1円になってしまって高いとかね。
かといって、定額コース選択すると、PCに繋いだ時に遅かったりするし。
(一応注、キャンペーンはあくまでキャンペーンなので考慮しない)

ネット25も、定額コースも、まとめて端末単体のウェブは
無料みたいにした方がわかりやすそうな感じ。
ネット25はセンター経由も25時間まで使えて、それ以降は
端末単体ではパケット課金みたいな方が良いのかもしれんが。
78非通知さん:04/01/16 11:44 ID:kLf/+d21
>>74
バーチャルユーザだから。
79非通知さん:04/01/16 11:46 ID:kLf/+d21
>>76
いや、せめて紙マップと同レベルの解像度で(紙マップから300〜600dpi程度で)
8075:04/01/16 11:46 ID:TS04QFKt
法人向け端末としての、AirH"PHONEは音声品質を重点しとかないとまずいわな。
JRCは使った事ないけど、ああいうのだとまずいと思われ。
法人向けの納入には一応対応済み端末を入れてるのだろうけど。
81非通知さん:04/01/16 11:50 ID:MJNVehsN
>>75
>>77
そうは言うが、いまだに最大の加入者数は個人向け音声なんだから

法人データ 600,000 5,200 3,120,000,000
法人音声 300,000 6,300 1,890,000,000
個人データ 900,000 5,200 4,680,000,000
個人音声 1,200,000 4,300 5,160,000,000


個人向け音声をないがしろにしてると屋台骨が傾くぞと警告しておきたいものだ。↓

AirH"PHONE/AirH"/H" へのその他の意見はこちらへどうぞ
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/contact/form2.html
82非通知さん:04/01/16 11:53 ID:MJNVehsN
>>81
合計 3,000,000 5,250 avg. 14,850,000,000 148.5億円
83非通知さん:04/01/16 11:55 ID:TbWCNFq9
>>82 ちごた
total-ARPU 4,950
84非通知さん:04/01/16 11:55 ID:dmSWDNi9
音声端末を利用する人はメインが音声通話。
最近では自宅でブロードバンドを利用していてA&B割で外出先でのみAirH"を
使うようなユーザー層も出てくるだろうから、完全定額よりも64kも出る「ネット25」
をAirH"PHONEで売り出すのがいいと思います。

ネット25(フレックスチェンジ)+メール放題orメール放題&トーク割
通話料金・・・AirH"プラン適用で安い
AirH"・・・25時間まで64kPIAFS/32kPTで高速ネット(ISD並だけど、32kよりは早い)
音声端末単体でのWEB・・・無料キャンペーン中
pdxメール・・・無料
85非通知さん:04/01/16 11:58 ID:Wf6TgSox
機種変更したいのですが、あまりにも機種の選択が少なく
困っています。(現在2種類だけ?)音声端末はこのような
状況を見る限りでは、いずれ撤退すると考えてよろしいので
しょうか?もしそうであれば、早めに携帯に変更しようと思
うので、是非今後の計画を教えていただきたく存じます。
86非通知さん:04/01/16 12:04 ID:dmSWDNi9
>>85
かつてのように華やかになることは考えられませんね。
ただし、仮に音声サービスを廃止にしたとしても、手数料・端末代金ともにDDIが負担して
移行させてくれると思います。
音声端末は減っても、サービス自体はやめるとは考えにくいので、しばらくDDIでも大丈夫です。
H-SA3001V、PS-C2、AH-J3002V、(AH-K3001V未定)が店頭で販売中です。
87非通知さん:04/01/16 12:13 ID:Wf6TgSox
社員さん、ありがとうございます。
PS−C2って言うのは、見たことありませんが売ってますか?
あとしばらくというのは、何年後くらいですか?
本当に、携帯への端末代金・手数料は負担してもらえるのですね?
88非通知さん:04/01/16 12:16 ID:dmSWDNi9
>>87
社員ではない。
アステルのときも指定機種への移行であれば無料でした。
PS-C2は今月いっぱいは売ってますよ。
ネット販売でも、さくらや
http://www.sakuraya.co.jp/cgi-bin/inetcgi/shop/product/view.jsp?category=%2f%c4%cc%bf%ae%2f%a3%c8%a1%c9%a1%ca%a5%a8%a5%c3%a5%b8%a1%cb%cb%dc%c2%ce%2f%c5%c5%cf%c3%a5%bf%a5%a4%a5%d7&select=&fromview=1&promoNo=
などで販売してます。
89非通知さん:04/01/16 12:17 ID:TS04QFKt
>>81
たしかに加入者数ではそうなのだけど、収益の部分を考えると
既に個人音声は数ほど重要ではないと思われ。
数の上でも遅くとも来年度前半には個人データに抜かれると思われるし。
法人データに手を入れておけば屋台骨は安泰で安心して、PHSを使いつづけられると思われ。

>>85
>>77の通り、法人向けにデータ兼音声端末として、
AirH"PHONEの販売は続けられると思われるので、撤退はないかと。
90非通知さん:04/01/16 12:18 ID:TbWCNFq9
>>85>>86
>>81-83を見る限り撤退はありえない
撤退と言うのは、よそのPHSキャリアみたいに赤字垂れ流しの場合にのみあり得る。
feelH"以降最近までの新機種乱発は、インセ等で赤字垂れ流しの状態では確かにあった。
ようやく新機種の乱発を押さえて収支トントンにする施策を取り始めたと桃割れる。
個人音声撤退するとなったら売り上げが半減するので、事業清算でも考えない限りはそれはありえない。

また、現在のH"音声端末急ブレーキは、粗製濫造非同期FOMAの急増によるものであって、
いずれまともに使えないと言うFOMAショックが起これば、H"を含めFOMA以外に復帰する運動が起こ。。。ればいいなあ(w
91非通知さん:04/01/16 12:24 ID:dmSWDNi9
>>90
ドコモ、au、ボーダと比較するのは悲しい。
現実的にドコモはここ数年でうまくFOMAに移行させるでしょう。
最終的にPDC停波のときにはauのように無料で移行させる措置を取るでしょうね。
92非通知さん:04/01/16 13:00 ID:5sJKOxMD
>>87
親切に教えてくれた86を社員扱いするとは
なんて失礼なやつなんだ…。
93非通知さん:04/01/16 13:08 ID:ft3ttLbB
アボーンキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
94非通知さん:04/01/16 13:23 ID:kETq86WI
85・87は真面目に答えてくれた礼ぐらいは遅くなってもいいから言って欲しい。
折れは86・88では無いが黙ってられない。
自分の聞き方を改めて読み直した方がいいよ。
それともここをDDIの苦情相談窓口と思ってるのか。まともな聞き方で質問スレでやるべき。
95非通知さん:04/01/16 13:42 ID:XXAaf5hp
JRCのAir H”の端末が電源を立ち上げてからまったくボタンが機能せず、PCに繋げてもネットに繋げません
何が原因ですか?
96非通知さん:04/01/16 13:42 ID:UdKOlGU0
>>94
単なる芸の無い釣り人だったみたいですね。
97非通知さん:04/01/16 13:43 ID:Wf6TgSox
arigaton
98非通知さん:04/01/16 14:06 ID:dack57XI
早く京ぽん
99非通知さん:04/01/16 15:20 ID:WndDbg5M
くそスレですね
100非通知さん:04/01/16 15:24 ID:ss4kx6o7
100(σ・∀・)σゲッツ!!
101非通知さん:04/01/16 17:32 ID:MJNVehsN
>>85>>87>>95の類はこちらへ。
このスレでは釣りとみなします。

H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073644874/
102非通知さん:04/01/16 17:35 ID:Idhddolg
>>91
計画どおりに停波したとしたら、それは凹藻が没落する日。800MHz帯W-CDMAが軌道に乗ってから初めて
PDC停波を論じる事ができる。もっとも、非同期のままじゃ凹藻憤死必至。
10394:04/01/16 18:40 ID:kETq86WI
good
104非通知さん:04/01/16 19:31 ID:264j/TWH
今日の日刊(日本工業の可能性もアリ)工業新聞に、
DDIポケットの社長さんのインタビューが載ってました。
要点は、既出の年度末に契約者の五割を上回る、データ通信155万人と、
法人ユーザ100万人を達成予定って事と、
256kbpsの基地局整備中だが、当面は128kbpsを充実させるという事。
あと、エリアを最近拡大した人口カバー率95パーセントから、
更に拡大するって事かな。

音声端末に関する記述はなし。
105104:04/01/16 19:36 ID:264j/TWH
音声は法人が昨年九月の時点で30万で微増傾向だから、
個人は105万ぐらいか。

ぴぴっとフォンとか入れて、この数字だろうから、
音声市場狭いね。これだと端末でなくてもおかしくはないか。
106非通知さん:04/01/16 19:53 ID:hQLzlDyd
ぷらら、IP電話サービスと携帯電話の相互接続を1月22日より開始
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17204.html

ぷららネットワークスによると、PHSとの相互接続に関してはサービス開始を検討しているが、
サービス開始時期などの詳細が不明なため、現在のところは対象外としたという。
107非通知さん:04/01/16 21:26 ID:8UCrlV2y
夢の人口カバー率99.9%を目指せ!
108非通知さん:04/01/16 21:37 ID:G75FULX0
.匸,,,,,,,,,,,,,,$''ー'''"゙_,,ト  .r‐'y             |゙゙゙ト         l''''2   .[゙゙'|
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,。| |'¨~^    .} │ r‐'''''''''''''''''!      .| |  __,,,,、  | |    | |
  | v-┐ |.| ―――、 亅 |  .゙‐'''''''''¨゙゙゙゙″     | ゙,,,,,_,,l゙  { |    | .|
  | ゙l--! || ,!'''i、 l'''''" .| |              ゙l |       | |.,r''┐ | .|
  | r‐-L,,|| | | |   .| |  ,,,,、       ,,v--〃 {,,,_     .〔 .~.,,r″.ト ,| 
  | |   ,「 .,i´ | |   | .|  lこ~'―----i、 ,i´,r‐'・ッ .,,,,_~゙'ヘv,  .゚"'″ ,i" ,,i´
 ,l゙ .〕 .,,r" ,,i´ | |   .| l゙  `¬-----┘ .L ゚―┘,,l゙ .~'''=,,l°   ,,r!″,r°
 ヘr″ .゚=rぐ  ト┘   .゚'"′          ゙゚¬ー'''°        ゙=,ィ'
      ` .,i、                         _,,,,,,,,,,,,,,,-、
     _,,,,,-'" .゙l、         ,,.       ┌‐1   l""゙ ̄`      |
    〔゛ _,,, r'"         < `'i、     ,l゙ ,l゙   .――ー'''''''''''''"|  |
    ‘"゙` ゙l ゙l _,,,,,―ッ   `ヽ/    丿 /            |  |
   ._,,,,,―'" ."゙^  .__,,}         ,i´ .,/            l゙ .|
  |゙゙` _,,,,, /''"゙゙″         / ./                |  |
  ゙‐''"^  ,! ,l゙           ,/.,,/             _,| .|
      ,i´丿            ,,-彡‐'゛        'r‐'''''''"゙゙゙ ̄` ` .|
     .,,彡'"        ,,x=""`             |,,,,,,,,,,,,,,-----―'"
    :l'" 
109非通知さん:04/01/17 00:04 ID:3VNuRDKF
すんまそん、偉い人教えていただけませんか?。

今、AirHカードとAirH PHONE使っているんですけど
親に1台持たせようと思ってまする。

今、AirHカード ネット25 (プロバでAB割りあり)
AirH PHONEがスーパーパックS+メール放題

で、AirH PHONEの方に、データセット割&複数
回線割が適用されてまつ。

これに音声回線を1台追加したいのですが、音声
の2回線目(親に持たせる)に、複数回線割引は適
用されますでしょうか?。

さらに、音声2回線目にもデータセット割は適用・・・
なんてのは無理ですよね?。

音声2回線目をどのコースにしておくのが一番お得
なのか、よくわからなくて・・・。親のは緊急用として
持たせるだけなんで(行動範囲もPHSで十分だし)
出来るだけ、月額コストを抑えたいんですが・・・。

やっぱ安心だフォンがいいのかなぁ・・・。
110非通知さん:04/01/17 00:09 ID:MEzwzYZB
>>109
一つの案

A回線:ネット25
B回線:標準コース
C回線:スーパーパックS+メール放題

A+B:データセット割引
C:複数/家族割引
111非通知さん:04/01/17 00:21 ID:vRBZRVAy
>>109の類はこちらへ。
このスレでは釣りとみなします。

H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073644874/
112非通知さん:04/01/17 00:23 ID:FSM3WGFk
>>109
気づいてるようだが、使用用途を考慮すると安心だフォン。
あるいは昼得コースなんかもいいんでない?
113非通知さん:04/01/17 00:28 ID:3VNuRDKF
>109 さっそくレスありがとうございます。

今、自分が
A回線(AirHカード) ネット25
B回線(AirH PHONE) スーパーパックS+メール放題

で、これに親用に

C回線(SANYOのカメラ付) 標準  って事ですよね。

A+B でデ−タセット割引適用中 で、B回線が50% OFF中
で、これに複数割引 -200円ついてます。

更にC回線を標準とした場合、年契約で月額2295円で
複数割引-200円適用(?)で、月額 2095円

C回線にはデータセット割は不適用ですよね?。

親はほとんど使わないんで、昼得コースでもいいかな
と思うけど・・・。ただ、家族5人の携帯へ連絡取れるよう
にはしたいので、安心だフォンではキツイかな・・と。ど
うせ使い方もよくわからんだろうし・・・。

C回線=昼得なら、月額1980円 年契割引なし、複数
割で、-200円で、月額1780円。

これでいいのかなぁ?・・・。偉い人添削してくらさい。
114非通知さん:04/01/17 00:31 ID:3VNuRDKF
>111 あっ!、ごめん。質問専用スレあったんだ。スマソ!
釣りじゃなくて、マジでわからなくて・・・。専用スレ知ならんだ

>112 安心だフォンでもいいような気もするんだけどねぇ・・・・

すんません。質問スレ逝ってきまつ!(sageときまつ)
115非通知さん:04/01/17 00:36 ID:MEzwzYZB
>>114
まだ見てるかもしれないから、最後に一言。
あくまでデータセットは音声プラン+データプランで1セットです。

A.ネット25
B.標準コース(ばあちゃん)
でデータセットにすれば標準コースは半額の1350円と半額になります。
基本料半額は、無料パックのない標準コース等で安さが出る感じになります。

残りのC.スーパーパックSは、家族割り/複数割りで2605円(1200円無料パック)です。
Sパックをデータセットで半額にするのもいいんですけど、トータルで見た場合、おばあちゃんの
標準コースをデータセットに持ってきて半額の方がいいように思えます。
116非通知さん:04/01/17 00:43 ID:3VNuRDKF
>115 ううっ、ありがとう!。
組み合わせをもう一回して計算してみます(sage)
117非通知さん:04/01/17 00:47 ID:+yCq3nxu
社員専用スレ?なのここは?
118非通知さん:04/01/17 00:57 ID:Tv3PscC5
ん、どこに社員がいるんだ?
119非通知さん:04/01/17 01:01 ID:B0Q4bVsU
俺は社員だよ。

H"とはなんの関係もない某株式会社の社員だが。

このスレの住人も、半分以上は社員だよね?
120赤十字と生保の社員:04/01/17 01:07 ID:8i8HmC49
働いてる人は従業員
出資している人は社員
121非通知さん:04/01/17 01:25 ID:84r5vcjE
ヘルパーとか157の中の人(ってこれも言わばヘルパー?)と言う発想はないのか。
122非通知さん:04/01/17 02:17 ID:MyWT3j7Q
あるいは、味ぽん倶楽部の中の人とか。
123非通知さん:04/01/17 08:19 ID:mcBS06yS
15日のメンテナンスは何のためだったんだろうね
124非通知さん:04/01/17 09:05 ID:FWFtDejn
海老割ってプロバイダとDポが同じ名義じゃないとダメじゃん!
プロバイダの名義が母親になってるしさ。
さっさと変えて来よ。


と思ったがパックS+目砲台じゃ意味ないじゃん(w
125非通知さん:04/01/17 10:02 ID:gMgfCzpA
いつからここは日記スレになりましたか?
126非通知さん:04/01/17 10:17 ID:ikwWWYIW
ゆきですな
127非通知さん:04/01/17 10:32 ID:N157SYUq
逝きですな。
128非通知さん:04/01/17 12:00 ID:DA6x535q
最近このスレ、ヲタ臭が凄いぞ。
129非通知さん:04/01/17 12:52 ID:FMh1EzJZ
AirH"PHONEセンターの将来

新プラン、新オプション発表(32k)
パケコミネット(128k)
130非通知さん:04/01/17 13:41 ID:FMh1EzJZ
131非通知さん:04/01/17 16:09 ID:/sNhBISD
>>130
campaing なんて書いてるからこうなっちゃったんだ
132非通知さん:04/01/17 16:36 ID:tolOp7uU
いつからH"はキモいデブヲタ専用電話になっちゃったんだろ
133非通知さん:04/01/17 16:58 ID:Pol5WIxZ
>>132
いや、H"を使ってるのは君だけじゃないんだが・・・
134非通知さん:04/01/17 17:19 ID:nb1UEplG
PHSは所詮、チンポだ!
135非通知さん:04/01/17 17:28 ID:/AWnT9vd
ちんぽか。つまり、それぐらい大事なものってことだな。
いじってると気持ちいいし。
136非通知さん:04/01/17 17:41 ID:Qmglputl
しかも、女に「こんなのスゴすぎる〜」とか言われるし。
137非通知さん:04/01/17 17:42 ID:Gcj8J0PK
次機種は伸び縮み型とか皮かむり型かな
球形電池2個装着もありだな
138非通知さん:04/01/17 21:22 ID:Z0v8mW4g
今日解約した。
139非通知さん:04/01/17 21:22 ID:lVCVBp/I
たんぱくん曰く

AH-S405Cは下り256kに非対応(上り128kには対応)
NEC製品はしばらく出ないとのこと。
140非通知さん:04/01/17 22:21 ID:W+v8alrf
あ、解約報告は不要ですので。
141非通知さん:04/01/17 23:16 ID:BhRKoSr+
Air"Hは、効率が悪いのと当然ユーザが増えてくると極端に速度が低下
するのが目立つ。そもそも、128Kとか大々的に宣伝しているけど効率うんぬんとかで、7割ぐらいがいいところと思うんだけど。

アクセレータでなんとか体感速度が速く感じるね。
142非通知さん:04/01/17 23:56 ID:zjIMLAvk
実効速度なんてそんなもの。
調子が良いと100kbpsくらい行くけど、それでも8割なんだな。
PIAFSだと理論値64kbpsに対して実効56kbpsぐらいと、9割近くまで行くのに。
143非通知さん:04/01/18 00:04 ID:b11pYP8j
NEC撤退……?_| ̄|○
144非通知さん:04/01/18 01:30 ID:miAwbMds
>>141
電波の利用効率はいいらしいが、レスポンスが悪いよね
145非通知さん:04/01/18 01:32 ID:ZspbwBts
>>141
@FreeDのように1つの基地局に2人(64k+32k)繋がってしまったら、
それ以外の人はひたすら彼らがドーマントに落ちるのを待つだけ。
よりはマシかと思いますが…。

>>143
256kが控えている今、128k向けの新端末は出す意味が無いから、
当面新端末の発売予定が無い。というのは問題無いのでは?
256kがサービスインする頃には動きが見えるといいですね。
146非通知さん:04/01/18 01:39 ID:mVYOgVTW
>>144
レスポンスが悪いのはAirKeeperで対処。Win/CEでしか使えないけど。
しかしAirH"ドーマントに落ちるまで8秒って短過ぎですね。
せめて@Fみたいに1分は待って欲しい。
147非通知さん:04/01/18 01:47 ID:ZspbwBts
>>146
要はどこかに一定間隔でping打てば良いので、他のOSの人は
がんがってスクリプト書いてバックグラウンドで走らせる。
とか。(無通信監視しないと利用時は逆に遅くなるかな?)
148非通知さん:04/01/18 01:58 ID:miAwbMds
>>146
定期的に (10 秒以内間隔くらい) パケットを飛ばしていても、PIAFS に比べ
るとレスポンス悪すぎです。
149非通知さん:04/01/18 02:03 ID:ZspbwBts
>>148
それは仕方ない。パケットにしたからこそ使い放題が実現できたわけだし。
PIAFSのレスポンスが欲しいなら、従量課金でPIAFS使うか、@FreeDや
EO64を選ぶしか…。
150非通知さん:04/01/18 02:09 ID:miAwbMds
>>149
親元ではアステル停葉、ドコ P は 20km 以上移動しないと圏外なので他社は
選べませんでした。

どうしてパケットにすると、混んでいなくてもレスポンスが悪くなってしまう
のでしょうか・・・
151非通知さん:04/01/18 02:25 ID:mVYOgVTW
>>148
10秒じゃ既にドーマントに落ちてる。
152非通知さん:04/01/18 03:17 ID:leXrPu2g
>>150
PIAFSはアクセスポイントまで自分で占領する
× ほかの人が占領していると使えない

パケットはデータを細かく切り分けてみんなで仲良く分け合って使う
× データ到達までにちょっと時間がかかる
153非通知さん:04/01/18 10:03 ID:miAwbMds
>>152
ADSL (PPPoA, PPPoE) や携帯電話 (PDC, CDMA) のパケット通信ってレスポン
スは悪くないとおもうんですが。

ドーマント (と呼んでいいかどうかは知りません) からの復帰に時間がかかる
のは、PHS の制御チャネルのインターバルが長いためだと思ってるんですが、
頻繁に通信していてもデータ到達が遅いのは特別な理由ってあるんでしょうか。
154非通知さん:04/01/18 11:42 ID:6tO+q3rI
京ポンスレでは祭りですがココはまったりですね?
AirH"PHONE倶楽部で京ポンがQVGAで31万画素カメラ搭載、
味ポンよりジャケットフォンの方が先にでるらしい・・・との事。

自分としてはAirH"PHONEにしたい、という理由があるので
ジャケポンにブラウザが載ってくれればどちらでも構わないわけですが
なんだかウワサではジャケポンには無理っぽいので京ポン待ちになりそう。

このスレ的にはジャケポンへの期待度ってどーなんですか?
教えて!エロい人?
155非通知さん:04/01/18 12:12 ID:RGweO4en
俺としてはAirH"でのPDA用使い放題コースorオプションみたいなの作ってくれれば
ジャケポンの利用価値もあるのだが…
PDAで通信して
ジャケポンで通話みたいな
156非通知さん:04/01/18 13:12 ID:Lv6XaAzs
>>149
ネット25でフレックスチェンジ(64kPIAFS/32kPT)がベスト。
なぜかフレックスチェンジでの32kPTもレスポンスがいい。
157非通知さん:04/01/18 14:08 ID:AQBTwp3+
>>155
今の定額でなにか不都合でも?
158非通知さん:04/01/18 16:11 ID:Lv6XaAzs
>>155
DDIポケットが同じサービスをしたら意味ないよ。差別化できないし。
159非通知さん:04/01/18 16:30 ID:KqAAUldZ
どっかで既出だったと思うが、
携帯で使えるコインロッカー使ってみたよ。
番号を通知さえできれば携帯でなくても使えるんだねこれ。
今まで素通りしてたよ。もっとちゃんと見とくべきだった。

興味深かったのは3時間毎に\100とちょっと預けておくには安価だったのと、
システムがWindows2kで動いてた点。
荷物を取りに来たときブルーサンダー出しておっちゃんが再起動してた(笑
160非通知さん:04/01/18 16:32 ID:SXoYVKsJ
>>146 >>151
8秒って、どこにその根拠があるの?
少なくとも、@FreeDと比べれば接続性で有利だぞ。
その構造や挙動に違いもあるのだし。
161非通知さん:04/01/18 16:39 ID:miAwbMds
>>160
> 8秒って、どこにその根拠があるの?
通信しない状態が 8 秒くらい続くと、その後のレスポンスが極端に悪いから。
162160:04/01/18 16:57 ID:D1vZskjM
>>161
いわゆるパケ詰まりと、ドーマントをごっちゃにしていないか?
AirH"(パケット通信)でレスポンスが悪いのは、
複数のユーザーと共有していたり、
リクエストにタイムラグが生じるからだろ。

@FreeDとの構造的な違いはこの辺が分かりやすいと思う。
http://www.f3.dion.ne.jp/~sato_t/edge/vsothers/pspresen.html
163非通知さん:04/01/18 17:02 ID:4SIWBKVz
>>162
2ちゃんねるでは「暇?人」さん人気だね〜
164非通知さん:04/01/18 17:31 ID:tTgmGwxr
>>159
Win2kでブルーバックだすって……
よっぽどタコなプログラム作ってるんだなぁ。
165非通知さん:04/01/18 17:45 ID:UPKOlbXR
>>163
まぁ他に解説をまとめてあるサイトも少ないしな。

>>161
レスポンスは悪くとも、通信自体は継続されているだろ。
最近では足周りの充実が進み、レスポンスも改善されてきているが。
166非通知さん:04/01/18 18:03 ID:RGweO4en
>>157-158
そうゆう事ではなくて
どう説明したらいいかね…
ビットワープは安いけど通話できない
AirH"は通話できるけど高い
二つのいいところ合わさって欲しいなぁって意味よ
まぁ音声端末と二台持ちすれば済む話だが
個人的欲望というか、カード一台でいろんな機器につなげて使えるというシステムがね…
かっこいいなーっていうw
167非通知さん:04/01/18 18:32 ID:zpE4GRtl
>>166
噂のジャケットフォンが京セラから出れば、カード端末を
音声端末として使えますが・・・本当に出るのかな?
168非通知さん:04/01/18 19:11 ID:qKBJiQer
>>166
DDIポケットがso-netとかに提供してるのってパケットだけじゃなかった?
通話やPIAFSはダメだったと思う。
間違ってたら訂正よろしく。
169非通知さん:04/01/18 20:22 ID:35aIf59v
俺も今日、解約した。
170非通知さん:04/01/18 20:39 ID:AQBTwp3+
>>166
>ビットワープは安いけど通話できない
>AirH"は通話できるけど高い
これを書いているくせに理解できていないのが不思議。
171非通知さん:04/01/18 21:06 ID:Mr2Bc12b
「けど」ではなく「から」なのだね。
172非通知さん:04/01/18 21:12 ID:1fp9sXHE
>>153
4ch分に分けたり纏めたりの辺りがボトルネックかも?
173なぜかOPEL:04/01/18 23:41 ID:a8PrYiBl
サービスエリアになっているスキー場に行ってみた。
山ろくの方は圏内だったけど、山頂側は圏外だった。
一部でも圏内だと、ここに載るのかな?

http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area_new/index.html
174非通知さん:04/01/19 00:40 ID:qhCJv82W
>173
三月に北海道のニセコに行く予定なんですが、
あなたは何処へ行かれました?
175なぜかOPEL:04/01/19 07:08 ID:pxHIUQP+
>>174
草津国際です。
上半分が圏外でした。。。
176非通知さん:04/01/19 07:24 ID:oDnd6L5b
>>168
ダメというか……確かに通話は不可能。PIAFSは分かんないけど、料金体系からして非現実的
じゃないかな。

ttp://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h13/010810.html

ここにあるシステムで、8Mbpsを3000万円で貸しているので、PIAFSを通したら百数十人
でパンクしてしまう。
177非通知さん:04/01/19 10:15 ID:p87l5FX0
中国のPHS小霊通――日本発の技術守れ、国内各社、「延命」狙い支援。

【香港=桃井裕理】中国で中国版PHS(簡易型携帯電話)「小霊通」が利用者数を伸ばしている。
正確な統計はないが、業界推定では二〇〇三年末の利用者数は日本の約五倍にあたる三千万人台となる見通し。
日本では携帯電話に惨敗した“純国産”技術のリターンマッチとも言えるが、市場の先行きは不透明だ。
せっかく生まれた「小霊通」市場を守り育てるため、日本勢は技術支援に乗り出した。
「中国で『小霊通』を根付かせるためには、技術の標準化が必要。
今春から日本企業や中国企業など『小霊通』にかかわる四十社が集まり、
本格的に中国市場での技術標準化に乗り出す」
こう語るのは、日本に事務局を持つPHS技術普及団体「PHSMoUグループ」の杉浦正一事務局長。
昨年夏、ネットワークシステムや基地局、端末など中国市場に参画するメーカー四十社を集め、ワーキンググループを立ち上げた。
 今春から「パケット通信」や「ブラウザー仕様」などについて、
個別の分科会に分かれて具体的な標準化の内容やスケジュールの議論を開始する。
現在、事務局で議論のたたき台を作成中だ。
「シャオリントン(小霊通)」と呼ばれる中国のPHS事業は、中国の二大固定通信事業者、
中国電信(チャイナテレコム)と中国網通(チャイナネットコム)が一九九九年に開始した。
両社は携帯電話事業の免許を持っていないが、
「小霊通はあくまでローカル固定通信網の延長線上にあるコードレス電話」という解釈を持ち出し、成長分野に参入した。
そのため、小霊通は利用地域が限定されるなど不便な点もある。
だが、「料金も固定電話と同じ」という仕組みが受け、地方都市からじわじわと広がった。
携帯電話との当初の料金差は十倍以上。昨年五月からは、北京市や広州市などの大都市での事業が解禁され、利用者数は急増した。
「日本ではずっと苦労してきたけど、PHSも事業になると分かってほっとした」。日本企業で長年、
PHS事業を手掛けてきた営業責任者はこう語る。
178非通知さん:04/01/19 10:16 ID:p87l5FX0
日本ではPHSは、音声通話分野で携帯電話に惨敗した。最近では高速データ通信用のカード端末などで
需要が盛り返しているが、利用者数は約六百万人にとどまる。
その結果、「今やPHSの基地局のほぼ全量が中国向け」(三洋電機)。
二〇〇二年度には五万台だった同社の中国への基地局の販売台数は今年度は十万台となる見通しだ。
年間百億円を販売する日立製作所も「PHSの基地局が売れるのはもう中国しかない」と言う。
せっかく育った中国のPHS市場を「あだ花」に終わらせたくないというのが各社の願いだ。
現在、小霊通市場拡大に向けたワーキンググループは三つある。
事業環境に関する「ビジネス」と市場拡大に向けた「プロモーション」、
そして三つ目が技術標準化に乗り出す「テクニカルワーキンググループ」だ。
同グループに参加する日本企業は京セラ、沖電気、三洋電機、三菱電機、日本無線、DDIポケットなど。
それぞれが自社の関係する分科会に分かれて標準化作業を進めていく。
小霊通のネットワークシステムを提供しているのは、「UTスターコム」「中興電訊」「ルーセント」の三社。
現時点では各社がバラバラに技術仕様を決めている。
パケット通信やコンテンツ(情報の内容)サービスなどの新技術の投入は今後、小霊通でも焦点となる見通しだ。
早期に標準化ができれば、その後のビジネス展開に有利になる。
だが、標準化が遅れれば、新サービスの活発な開発の障害となり、携帯への対抗はさらに難しくなる。
小霊通は「音声の良さ」「設備投資の安さ」「構内電話網と同じ周波数」など本来、
PHSが売り物としたかった利点を前面に打ち出して成長している。
何とか中国でPHS市場を生き残らせたい――。そんな日本勢の期待は大きい。

2004/01/19, 日経産業新聞
179非通知さん:04/01/19 10:16 ID:p87l5FX0
中国のPHS小霊通―法的立場は不安定、先行き楽観できず、「携帯と併存」に限界説。

携帯電話と併存する形で成長した中国のPHS市場だが、先行きは楽観できない。
既存の携帯電話事業者が通話料の割引サービスなどの価格競争に乗り出しているためだ。
その先には本格サービスの開始が予定される「第三世代携帯電話(3G)」も立ちはだかる。
もともと、中国の通信業界において小霊通は「グレー」な存在だ。
現在、携帯電話事業の免許は中国移動(チャイナモバイル)と中国聯通(チャイナユニコム)の二社のみに交付されている。
座して携帯電話に利用者を奪われることに危機感を覚えた固定二社は
「田舎の地域通信網の補完業務」としてそろりと事業をスタートさせた。
それが中国当局も事業を黙認した理由だ。だが、市場は急拡大した。
小霊通の法的位置づけを巡る議論は沸騰している。当局からのお墨つきはまだ出ていない。
小霊通で潤ったはずの中国電信らも将来の事業計画については歯切れが悪い。
中国政府は3G事業を国家をあげて支援する方針。
年内にも免許が交付され、中国電信、中国網通も参入が認められる見通しだ。
中国電信らにとって、小霊通は3G事業に参入するまでユーザーを囲い込んでおく“つなぎ”の意味が大きい。
「3G開始とともに激烈な価格競争が始まり、小霊通をけ散らす」との声もある。
クレディ・リヨネ・セキュリティーズ・アジアのアナリスト、シャルル・ペザ氏は
「小霊通市場の寿命がいつ尽きるか、非常に不確実な状態だ」と指摘する。
日本勢は悲観論を払しょくしようと懸命だ。
「3GとPHSは直接的に競合するとは思わない。今年も堅調に加入者は増加する。当社も積極的に新製品を投入する」。
小霊通の普及に最も熱心に取り組む京セラ通信システム機器統括事業部第一事業部の山本高久部長は決意を表明する。
同社は中国市場向けにインターネット接続可能なPHSやカメラ付き、カラー液晶付きなどの新製品を開発中。
魅力的な端末の提供でユーザーをつなぎ留めたい考えだ。

2004/01/19, 日経産業新聞
180非通知さん:04/01/19 10:44 ID:VbEvn7Wt
コピペ内容は興味あるが、貼るのは一カ所にしてくれないか?
181非通知さん:04/01/19 11:01 ID:N7Bx21vV
本文長すぎで規制されたんだろう。
182非通知さん:04/01/19 11:14 ID:EJgZTLxX
>小霊通は3G事業に参入するまでユーザーを囲い込んでおく“つなぎ”の意味が大きい。
結局日本と同じ運命をたどるのか!?
183非通知さん:04/01/19 11:26 ID:E7WBbEE6
>>181
いや、マルチで貼るなってこと。
184非通知さん:04/01/19 12:39 ID:eKO2e1hl
>>182
そうならぬように、今努力してるところ。
185非通知さん:04/01/19 13:52 ID:2APdeOar
AirH"PHONE を考えているのですが、なぜJRC1社2機種しかないのでしょうか?
これは AirH"PHONE が失敗企画であることをDDIポケットが自覚しているためですか?

私の場合、音声通話とデータ通信が1端末で出来れば十分です。
端末の小さい画面とキーでブラウズするする気はありませんから、
出先でPCに繋いで使うことが前提です。

京セラも出す予定があるようですが、サブ画面も必要ないし、カメラもいりません。
携帯電話と張り合うのではなく、私のような割り切った使い方に合う端末を
作ろうという気はないんですかね?

186釣り堀:04/01/19 13:54 ID:juHV8PRd

>゚))))彡〜

    >゚))))彡〜
187非通知さん:04/01/19 14:01 ID:plkkw5Zo
>>185
AirH"PHONEは音声端末単体でも(定額)Webブラウズが出来るのが
売りで、音声通話とPCデータ通信ならAH-J300xVだけでなく、従来の
H"(H-SA3001V、KX-HV210、KX-HV50)でもできますよ。(ただし、
別売りケーブルが必要)

5機種でも足りない。もっと出せ。というのなら仕方ないですが…。
188非通知さん:04/01/19 14:15 ID:2APdeOar
>>187
調べが足りなかったようですみません。
H-SA3001V、KX-HV210、KX-HV50 も AirH"対応なんですね。
AH-J300xVの2機種のみがAirH"に対応しているんだと勘違いしていました。
私の用途だとこっちの3機種がピッタリです。
ありがとうございました。
189非通知さん:04/01/19 15:24 ID:haTy3muT
しかし、鮭ぽんってさあ、ドコPの611Sで充分なんじゃないか、って気もするんだよなぁ。
まあ、既にカード端末を持ってるユーザー層に音声通話させるのが狙いなんだろうけど。
190非通知さん:04/01/19 15:53 ID:FkuOjMNi
違うキャリアの端末を持ち出されても…
191非通知さん:04/01/19 15:55 ID:IfXXcn9u
鮭ぽんって側だけの販売ができて、しかも一万台程度でペイできるらしいよ。
DDIPサイドは今まで携帯市場に参入しなかったメーカーなんかにも参入させて
機種不足ってのを補おうとしてるんじゃねーの?
通話とメールとブラウザさえ乗っかってりゃ、それでも構わないな俺は。
192非通知さん:04/01/19 16:49 ID:KgWwoxlc
QVGAとか折り畳みとかも良いけど
折角だからPHSの小型・小電力を生かして
FOMA SH2101Vのハンドセット単体みたいな
端末が欲しい

PCとの接続はMiniUSB(充電兼用)を
つけてくれればいい

SDカードのAirH"があるくらいだから
作れないことはないと思うんだけど
やっぱり売れないかなあ
193非通知さん:04/01/19 17:09 ID:fF8zCiq/
クリエの鮭対応機だ出たら
すぐに買います。

ヨロシコ
194非通知さん:04/01/19 18:07 ID:RHizCHwj
ジャケットフォンって、名前も知らないような中小メーカーが勝手に作って勝手に販売できるってのがメリットなんだろ?
無線部いらないからたいした技術はいらないし適合認定受ける必要もない、と。

有志で出資して、モルフィーワンの二の舞をしないか?
195非通知さん:04/01/19 18:10 ID:W7sNb9XO
マッコイが無線部の開発に難航しているため、鮭ぽんに仕様変更したとの情報が。
196非通知さん:04/01/19 18:24 ID:5ZW0UaHh
ベンチャーとか参入しそうだね。
漏れがそのベンチャー立ち上げようか?なんて。
197非通知さん:04/01/19 18:25 ID:2M0an3b0
ぜひ一生懸命にょがーん集めして、MorphyOneの二の舞になってくれ!
期待しているぞ!!
198非通知さん:04/01/19 18:33 ID:W+hodL0i
>>191
>通話とメールとブラウザさえ乗っかってりゃ、それでも構わないな俺は。

それはAirH"PHONEのラインに期待した方が良いと思うが。
ジャケットフォンは基本的に通話のみ、
WebとメールはPDAでどうぞって感じでしょ。
既存の音声端末を置き換えるものでは無いと思われ。
(PDA側からの歩み寄りはあるかも知れんが。)
味ぽんの通話品質ですら、色々と言われているのに、
それ以上に制約の厳しいカード型端末では
通話品質にあまり大きな期待は出来ないだろうし。
199非通知さん:04/01/19 18:39 ID:FvseR8aU
ジャケットで、さらに DDIポケットが期待が下がりそうな・・・。

 なんで、こんなものがいるの?・・・なにやってんの
200非通知さん:04/01/19 18:47 ID:T8Kmzbmh
>>199
音声端末の開発費削減。(販売奨励金廃止)
201非通知さん:04/01/19 19:11 ID:ivTuyX2F
iTSCOM、IP電話サービスを2月1日より開始。携帯電話・PHSへの発着信も

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/3921.html

パワードコムのVoIPネットワークを使っている関係で、当初よりDDIPとの相互接続。
202非通知さん:04/01/19 19:13 ID:g/6BLc4W
総務省、迷惑メールの自衛を呼びかけ

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17234.html

Dポでは迷惑メール送信回線として1,134回線を停止したとのこと。

> キャリアによっては携帯電話上でメールアドレスの変更も可能だ。オンライン上で
>メールアドレスを変更できないDDIポケットでは、サービスセンターに直接連絡する
>ことで個別に対応するとしている。

メールアドレス変更可能を、公式に認める?
203非通知さん:04/01/19 19:13 ID:7oDf+wfa
CFはツインウェーブじゃないのにおまいらそれでいいのか?
204非通知さん:04/01/19 19:35 ID:T8Kmzbmh
>>203
いいんじゃない?もともとパケット通信ではツインウェーブ使えないし。
音声IP化したら完全に不要。
205非通知さん:04/01/19 19:37 ID:MySxuXWN
いっそSDタイプでミニ鮭ぽんができればおもしろいと思うが。
206非通知さん:04/01/19 19:47 ID:ATFCWCr1
>>189
611S がせめて @FreeD に対応してれば実際そういってかまわんと思うが。
絵に描いた餅だねぇ。
207非通知さん:04/01/19 20:03 ID:0L4c8eBW
結局PHSは仕事で使えないってのがな〜。
社内のみならいいけど、外に出てタクシーとか地方とかで
安心して仕事相手と通話出来ないし、でかいビルの真ん中とかも
ダメだし。仕事で使えないってのが衰退の主因でしょ。
208非通知さん:04/01/19 20:21 ID:9xAtiEJs
>>206その他
すまん、言葉足らずだった。
611Sみたいなタイプをそのままパクればいいのに、と思っただけ。ドコPを使え、という意味ではない。
なんなら#のPHS部門に頼んじまうという大技もアリだと思うんだよね。
データ通信ユーザーに音声通話をさせるっていう点では、ドコPの方がいろんなギミックで楽しませてくれたように思う。611SもそうだしPリンクもそうだし。
Dポは、味ぽんでようやく本気になってきたような感じもするけど、音声端末では128K通信不可っていう壁を自ら作ってちゃあかんと思うよね。

あ、音声端末128K解放の代償として鮭ぽんを出してカード端末メーカーのごきげんを取ってるのかも。
209非通知さん:04/01/19 20:33 ID:z2HZ6Fcd
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/17109.html
これのsmartskinsみたいなやつはどう?<鮭
しかしこんなの携帯ででたら鮭がかすんじゃうな…
その場合通信部がどういう形態になるか不明だけど。
210非通知さん:04/01/19 21:31 ID:vGzX3Pyw
>>202
H"も1,134回線のpdxメールでスパムメールが送られていたんだね。
Eメール使い放題だしPRINやH"問屋使えるからそれでH"に目をつけたんだね。
211非通知さん:04/01/19 21:40 ID:fCDv50GP
>>207
『俺の仕事では』って書けゴルァヽ(`Д´)ノ。
『おれの』仕事では、十二分に使えてる。
212非通知さん:04/01/19 21:46 ID:vHth1c1/
ちなみに『吾輩の』仕事場では、movaが一番使えない。
213非通知さん:04/01/19 21:55 ID:KoBOuE0n
>>210
総務省の発表を見ると(http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040119_3.html
迷惑メールの対策を始めたのは携帯会社よりポケットのほうが先だったみたいだね。
しかも規制の閾値となる送信数が他社より圧倒的に多い……
214非通知さん:04/01/19 21:57 ID:xqzn7bFO
DDIは初めてが多いな。
メールとかカメラとか。
215非通知さん:04/01/19 23:00 ID:noqfpt4q
Macと一緒だな。
216非通知さん:04/01/20 10:37 ID:2U6kREhP
AirH"Phoneから書き込めない人の情報・要望
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1063097746/505

>>58さんにご報告頂いたIP帯域が追加されました。
bbs.cgi 20040119(+Samba)
で反映されているとのことです
217非通知さん:04/01/20 10:57 ID:xKWYAP3Y
256kの情報は?
218非通知さん:04/01/20 12:36 ID:OU2Rpk4i
>>216
もう味ぽんでカキコしようとして
はずれIPひくこともなくなるの?
219非通知さん:04/01/20 13:54 ID:sykjfkvz
>>174
174のニセコの人まだいるかな?
今年行った東山は上から下までほぼ圏内。
一昨年行ったアンヌプリは半々くらいだったかなぁ。
ひらふは行ってないからわからん。
220非通知さん:04/01/20 13:58 ID:eigagnUr
>>208
取締役の○橋氏が、出た当初から今日まで
「あんなもん、誰が買うんだよ」
ていう態度らしいからポケで出るのは一生無理かと
221非通知さん:04/01/20 14:22 ID:O4NniLuf
通信速度には差をつけてもらわないと、データセット割利用者がさらに差別される。
222非通知さん:04/01/20 15:42 ID:jZFhPR2p
>>207
仕事で使えないのはドキュモのメール。
メールが分割されるし、1通ごとに料金発生。
時代遅れにも程がある。
223非通知さん:04/01/20 16:26 ID:8oQGx2f/
>>222
ヘッダ削除されまくりで、サイズはあまり変わらない罠
むしろ再送がないのが致命的
224非通知さん:04/01/20 16:44 ID:LzP+XOrh
どうせあれだろ?
シェア拡大至上主義のKDDIが一気に見かけ上のシェアを拡大するために、Dポ音声ユーザーがあうに流れるように仕向けてるんだろ?
やってることはドコモと同じだな、糞あうは。
225非通知さん:04/01/20 16:52 ID:vdtQnkG9
ジークうりぼう
226スレ違い気味スマソ:04/01/20 17:15 ID:0AzBxKuE
今月のあうカタログ表紙の仲間たんの表情が、
最近調子がよくて付け上がってきたあうを象徴している気がします。
全国統一プランと銘打ち密かに値上げ、WIN機を初めとした新機種はドコモ並み価格。
それを見て、俺あう解約してH"にしたよ。
昔の不器用ながらも改善を重ねる姿勢が好きだったのに…やっぱり思い上がるとだめですね。
227非通知さん:04/01/20 17:43 ID:WL6zecU7
タッチパネル液晶にペン付属で
お絵かきメール出来るようになれば
女の子たちには人気でそうだと思うけどな。
228非通知さん:04/01/20 17:45 ID:WL6zecU7
テレクラに手書き文字やら花やら
書くのとおなじみたいに。
229非通知さん:04/01/20 17:46 ID:WL6zecU7
テレクラ>>プリクラ

鬱だ、、
230非通知さん:04/01/20 17:47 ID:qNpNyyn2
>>227
文字電話・・・
231非通知さん:04/01/20 18:18 ID:BRY2mwAW
>219
情報ありがとうございます!


味ぽんからパピコ。
232非通知さん:04/01/20 18:52 ID:XUlSUKBe
>227 >230
ライトメールや拡張ライトEメールに対応した文字電話
出ないかなぁ。
233非通知さん:04/01/20 19:28 ID:ve/NHuoH
234非通知さん:04/01/20 21:12 ID:pQQ2QTv4
235非通知さん:04/01/20 21:20 ID:NGvLaA1O
DDIポケットで自作のアプリが作りたいのですがJAVAを使えば
掲示板のような機能のあるアプリがつくれますか?
236非通知さん:04/01/20 21:23 ID:Nl65F1R9
テガッティーでしょ。
昔持ってたけど音声通話ができなくてやめた
237非通知さん:04/01/20 21:37 ID:KC9XYT80
>>235
君はクライアントとサーバーを混同している。
238非通知さん:04/01/20 21:39 ID:Ln4+Jx4Z
サーブレットやJSPが使えるプロバイダなら、JAVAで掲示板を作ることも可能。
239235:04/01/20 21:40 ID:NGvLaA1O
JAVAアプレットを使って作成できますか?(クライアントサイド)

PHPを使って作成できますか?(サーバーサイド)

240非通知さん:04/01/20 21:46 ID:Ln4+Jx4Z
さて問題。
JAVAが動く端末があったとして、サーバを用いずに生成したデータをどこに記録するのか。
脳内?
241235:04/01/20 21:47 ID:NGvLaA1O
DDIポケットのPHSのブラウザが対応してるかどうかが知りたい
のですが。プロバイダはもちろろん(サーブレット/JSP)に対応
しているとして。
 ブラウザがcompactHTMLに対応しているということはJSPの中の
compactHTMLに対応しているとこだけ使うのですか?
その場合JSP記述部分も通常どおり動きますか?
JSPの記述に何か制限ありますか?
242非通知さん:04/01/20 21:55 ID:Ln4+Jx4Z
JSPはサーバ側で処理されるので、
クライアントの能力は環境変数の違いやタグの表現能力の差だけで、
それにあったものを作ればいいだけの話。
対応云々というのは意味不明。
JSPが動くかどうかは、サーバの問題でしかない。
243非通知さん:04/01/20 22:06 ID:35yOD+r8
>>235 は質問スレとマルチポストしてます。
ここは質問スレではないので、これ以上>>235にレスしないでください。
244非通知さん:04/01/20 22:07 ID:Ln4+Jx4Z
領海。
245非通知さん:04/01/20 22:52 ID:KwYkeX86
>>232
カラー液晶で、Eめーる定額、WEB(AirH"PHONE)対応だといいね。
AirH"内蔵のポケットEカラーでもいいけど。
246非通知さん:04/01/20 23:16 ID:TGKLld2O
>>245
そこまでいくと結局AirH"+PDAになってしまいまつ。
247非通知さん:04/01/21 13:53 ID:k4vBDmHi
>>236
音声発信すると向こうの声だけ聞けるんだよね。
こっちから送れるのは番号プッシュのトーン音のみ。

これを利用して外出先から自宅の留守電をチェックしていました。
248非通知さん:04/01/21 20:33 ID:iZsgKAXi
>>246
電話としてどうかと・・・
割とまともに使えるってことになってるGENIOe+AirH"程度でも厳しいだろ・・・
249なぜかOPEL:04/01/21 21:05 ID:OpjI9HvS
>>219
オリンピックやワールドカップなんかが開催されるところは
よく整備されているように思うんだけど、そういう傾向ないかな。。?
250非通知さん:04/01/22 03:00 ID:iZcM1nIL
251非通知さん:04/01/22 05:33 ID:pNHN7UGE
八本槍×2ですか、良いなぁ。こうゆう写真見てハァハァしてる漏れは、やっぱりマニアなんだろうなぁ。
252非通知さん:04/01/22 10:42 ID:tSgj5J6u
>>250
厨極向けのは、かなりアンテナ間隔が広めじゃないかな?
253非通知さん:04/01/22 10:45 ID:qY8G/phb
>>245
SL-C系ザウルス Part65
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1074304940/
So-net定額PHSパケット通信サービスbitWarp/PDA 5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1073915225/
254非通知さん:04/01/22 11:02 ID:+G8OUqpS
>>213
>・DDIポケット  30分100通を超えて送信する者(回線)を利用停止 (平成14年6月10日〜) 
1日4800通まで
 と言うことはメール送れないぞって騒いでたバカはスパム業者もしくは送りすぎの一般ユーザか
255非通知さん:04/01/22 11:23 ID:+G8OUqpS
>>207
あまり釣れてませんね(´・ω・`)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡
256非通知さん:04/01/22 11:53 ID:Ey8w4zjl
>>179
凹藻行灯記事に必死な日系の記事を張ると荒らしと認定されます。
257非通知さん:04/01/22 12:18 ID:F3bTJT0M
このスレ見るjまで知らなかったけど、中国の小霊通PHSは一般固定電話と通話料が同じってのが実にいいよねぇ。
日本のPHSは公衆電話とほぼ同等の料金だけど、一般固定電話に比べると市内通話料が3.5倍で、セットアップチャージもあるし。
PHSの通話料が3分8.5円だったら・・・いかん妄想癖が。
258非通知さん:04/01/22 12:20 ID:tSgj5J6u
>>153
(1)128kは4chをMLPで束ねて居るんでMLP自体や、MLP上のリンク設定・開放でオーバーヘッド&遅延贈
(1の2)MLPの各リンクごとのエラーレートの違いでTCP上の再送発生やスループット低下とそれに伴うレスポンス低下
(2)付随制御スロット(制御接続)で通信データ遣り取りする場合は半端ないオーバーヘッド&遅延
 (元々は制御用のスロットでそのすきまを使ってデータ遣り取りしてるから)
(3)パケット処理を、元々回線交換用に設計されていたCS&有線区間で隙間的に行うからその分遅延オーバーヘッド
(4)20秒程度でTCH解放(ドーマント)、さらに20秒程度で制御接続も解放するため、
 再確立するときには半端ない遅延オーバーヘッド(さらに複数のCSとTCH設定解放する場合は輪を掛けて(ir))

いろいろあるのでレスポンス重視ならフレックスチェンジ方式があるネット25に汁

そりと、ADSLとか固定系と比べるな。携帯電話系はパケット料金が死ぬほど高いのもあって、
パケットでも低遅延なようにネットワーク設計されているはず。
259非通知さん:04/01/22 13:00 ID:VTfi48yI
複数割引が弱すぎるのがネックだよな…
片方がデータ系プランならデータセット割引が使えるけど
たった200円しか引かれないんじゃ家族も引き込もうって気が起きないよ。
むしろデータセット割引を家族割引にした方がいいんじゃないかな…
260非通知さん:04/01/22 13:18 ID:lApupxQ6
半額になるのってガキ割ぐらいだし、そんなに強力な家族割は他キャリアにもないだろう
261非通知さん:04/01/22 13:19 ID:lApupxQ6
>>154
お願いだから、京ぽん厨やたんぱくん厨をこのスレに呼び込まないでくれ。隔離スレ・板から出てこないでくれ。
262非通知さん:04/01/22 13:20 ID:BD54SsuB
そもそも、有線の電話より無線の電話のほうがコストがかかる。
263非通知さん:04/01/22 13:28 ID:dVHewrZ6
>>162
でもパケット方式時はH/Oしなかったんじゃなかったっけ?それとも高速H/O(ツインウェーブ)じゃないH/Oってあるの?
通信中に圏外に落ちた時=「回線休止」のstateの時に圏外復帰したら、待機パケットの有無に関わらず無線リンク接続する、
 って所が圧倒不利移動との違いなだけではないかと。(圧倒不利移動は上りパケットが出るまで無線接続しない)
264非通知さん:04/01/22 13:32 ID:xPhIEgpB
>>262
日本のように加入回線がユニバーサルサービスになっている所はそうかも知れないが、
何もないような国では無線の方が安い場合がある。例としてWLL。
265非通知さん:04/01/22 13:39 ID:2ICbIudZ
266非通知さん:04/01/22 13:43 ID:BD54SsuB
>>264
それはわかってるつもり。
日本の話です。
267非通知さん:04/01/22 14:22 ID:twohzKdA
>>260
ボーダフォンは?
268非通知さん:04/01/22 19:53 ID:DcHc9CJb
>>260
もっと他社の勉強しましょう。
269非通知さん:04/01/22 20:46 ID:eaPvj22s
>>263
ハンドオーバーという言葉を勉強したほうがいいと思う。
270非通知さん:04/01/22 20:48 ID:x4fBaO9t
インテル キャピタル、「bモバイル」の日本通信へ出資
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17277.html

載っけるならDポのPHSも載っけてくれ
271153:04/01/22 21:08 ID:xk3mFAGX
>>258
レスありがとうございます。有線区間でも大きな遅延が発生している可能性も
あるわけですね。参考になります。

> そりと、ADSLとか固定系と比べるな。
>>152 で「パケット通信だから」遅いという話があったから、そんなはずはない
ので例としてあげただけです。
272非通知さん:04/01/22 21:26 ID:YtzscpX2
>>267
主回線は基本料の割引なし。
もっと他事業者の勉強しましょう。
273非通知さん:04/01/22 21:28 ID:YtzscpX2
って分かってるか。
しかもDポも音声系は200円引きじゃん。
もっと勉強した方がいいのは俺じゃん(w
274非通知さん:04/01/22 21:38 ID:DcHc9CJb
面白い割引ではアステル関西にマイ基地局割りがある(w
275非通知さん:04/01/22 21:43 ID:I4Mgo275
>>274
北海道にもあったような
276非通知さん:04/01/22 21:50 ID:xk3mFAGX
PIAFS 64Kbps やパケット 128K でも出力 10mW なのでしょうか?
277非通知さん:04/01/22 22:20 ID:+KUdSOn/
>>259
DDIポケットはARPUが元々低すぎるので、強力な
家族割引は導入むづかしいだろう。
携帯の家族割引は元々月額ARPUが高いからあれだけ
引けるのだし。
278非通知さん:04/01/22 23:44 ID:Hw0X+ZBg
>>277
家族割引はあるよ。「複数・家族割引」という名称で。
家族間の通話料金を30%〜50%の割引にして欲しいね。
ドコモのPHSでも家族割同士なら安くなるからね。アステルも。
279非通知さん:04/01/22 23:48 ID:IAC4Bat8
家族間で電話する人は少ないと思うな
基本料金を割り引かないとメリットが無い気がする。
280非通知さん:04/01/22 23:50 ID:Hw0X+ZBg
>>279
でもさ、DDIポケットって年間契約つければソコソコ安くない?
これ以上値下げしたら倒産(音声廃止)しちゃうよ。
今のプランのまま、携帯への通話料金を一律30秒10円〜45秒10円
にするようなオプションや指定割があったほうがいいと思うけど。
281非通知さん:04/01/23 00:12 ID:cvmIjZFs
バックボーンをISDNから自社IP網に置き換えたらさらにコストダウンするんじゃないですか?

今年中に移行完了すると発表していたと思いますが。
282非通知さん:04/01/23 00:12 ID:F7sJ1O3f
AirH"+音声の漏れは、いきなり基本料金が半額だ。
年割、長割、AB割も活用してるから、Dポが気の毒になるほど安い。
283非通知さん:04/01/23 00:13 ID:6tAPwY8M
PHSって携帯相手よりPHS・固定相手の方がずっと安くなるから、
結構掛ける相手(例えば家族)には、できれば携帯よりPHS使ってもらいたい。
更にいえば、PHSユーザーの比率が増える程お得になる。
つまり、PHSユーザーは自動的にPHSユーザーを増やそうとする。

…というわけで、他社よりも家族割引に力を入れていないのかも。
284非通知さん:04/01/23 00:20 ID:xqyNkXvK
正直音声通話だけならもう十分安い。
AUと合わせてAUの基本料金割引とかあれば2台持つ人増えると思うな。
285非通知さん:04/01/23 00:41 ID:xTTKLDgS
>>283
相手だって、同じキャリアのを使えば安くなるし、指定割も使えると思うし。
H"だと機種が少ないからアピールできないんだよね。
ドコモのPHSが携帯並のラインナップだったら。。。
286277:04/01/23 00:41 ID:Egkv51iu
>>278
知ってる。だから強力な家族割引は無理と書いた。
287非通知さん:04/01/23 00:56 ID:xTTKLDgS
>>286
家族割よりむしろ、今AirH"を使ってる人に、音声も抱き合わせて使ってもらえるような
サービスがいいと思うよ。データセット割とか。
288非通知さん:04/01/23 01:12 ID:leU4GSRD
>>287
それで鮭を作ったのか・・・
ナットク
289非通知さん:04/01/23 01:16 ID:6tAPwY8M
>>285
まあ他社も同じこと考えてるのは分かってるけどね(;´∀`)
ツーカーもツーカーに掛けた場合、大体半額になるし
ボーダフォンのハッピータイムも類似サービスといえるしね。

指定割は月額料金が必要だから、ある程度話さないと元が取れないけど
PHSの場合はただ掛けるだけで結構料金が違ってくるからさ。
290非通知さん:04/01/23 01:33 ID:xTTKLDgS
>>289
ドコモなんかはかけた相手にも無料通話が入ってくるし、ドコモ以外にも10%で
ありながらも割引効くしね。各社うまいよ。
繰り越しサービス、家族シェアくらいはやって欲しいよね
291非通知さん:04/01/23 01:44 ID:6tAPwY8M
>>290
ああ、そういえば「掛けた相手にプレゼント!」みたいなCMしてましたね。
本当に各社手を尽くしてるなあ…。

安くしては貰いたいけど、DDIポケットの首は絞めたくないという心の葛藤が(w
ドコモ/au/ボーダフォンの大手三社ならそんな細かいことなんて考えなくていいんだけど、
残念ながら私が好きなのはDDIポケットとツーカーだという罠。
292非通知さん:04/01/23 01:47 ID:xTTKLDgS
>>291
寒い会社同士、H"とツーカーのドッチーモなんていいかもね。
ツーカーとしてはデータ通信に不向きだからAirH"搭載でアピールできそうだし、
DDIとしても音声端末増えるし。この際、H"LINKに関してはEZwebに切り替えて、TU-KAでもH"でもEZwebが使えるとかね。
ツーカーはPDCだけどユーザー少ないから音も比較的いいしね。
293非通知さん:04/01/23 01:50 ID:xTTKLDgS
>>292
追加;
プランも「ドッチーモプラン」導入で、
月々8000円で、AirH"も使い放題で無料パックもH"もTU-KA共通とかね。
アドレスもTU-KAのEZweb@mail使えて、pdxメールも使えるし(EZwebあてのメールを
pdxに転送すれば受信無料)。通常はH"で通話して、移動時とか田舎ではTU-KAで通話とか。
294非通知さん:04/01/23 01:59 ID:6tAPwY8M
>>293
KDDIがDDIポケットはツーカーとセットじゃないと売らない、って
言っているのが本当だとしたら、H"とツーカーのドッチーモが実現してもおかしくないよね。
っていうかどっちも黒字出してるんだから、とっととどこか買い取ってホスィ...( つД`)

いずれボーダフォンがPDCを停波しても、東名阪以外の地域は一応H"でカバーできるし
携帯とPHSにはそれぞれ長所と短所があるから、お互いカバーできていいのに…。
295非通知さん:04/01/23 02:04 ID:6Lv0KH+R
とくると何となく塚とDポの売却が頭の中を過ぎるんだな…。
塚とDポのドッチーモは大賛成だけど、KDDI下で飼い殺し状態だとやっぱり無理なのかな。
少なくとも塚とDポ両方に端末を納入している会社は京セラと三洋だから
(というか塚は+東芝、Dポは+JRC程度)開発はそんなに難しくないでしょうけど。

やっぱり一体となって動けると強いのかな…
296非通知さん:04/01/23 03:55 ID:qmDRXKT4
モノクロ
英語でメニュー表示可能
っていう端末欲しい。
297非通知さん:04/01/23 05:19 ID:ZO4zjL0n
正味の所、Web無料延期は京ぽん待ちするつもりなんじゃないかと思っていたり。
298非通知さん:04/01/23 07:53 ID:dKYio48x
>297
なんにも機種出ないけど、Web無料延期という建前でサービス
続けます。暫くは、JRC 一機種でお楽しみください。
299非通知さん:04/01/23 10:07 ID:lKE8xyJd
DDIポケット MVNO・機器認証プラットフォーム
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1070212963/
300非通知さん:04/01/23 10:19 ID:sX+a/M5G
>>270
日本通信は定額系の無線キャリアを統合して再販するのが主力商品
で今のところDDIPのパケット方式MVNOが最大の購買先と言うだけの事で
購買先は変わる可能性もある もっとも@FreeDは相手にしていないがな
だから今のところは日本通信が潤えばDDIPも潤うだろう
301非通知さん:04/01/23 11:03 ID:u/c4OAYS
>>276
PIAFS2.1は、1TCHで2slotを同時使用(32kに落ちたら1slot)するので、上りのTCH出力はバースト160mW・平均20mW
AirH"128kは、最大4TCHを同時使用するから、上りのTCH出力はバースト最大320mW、平均最大40mW
以上は公衆PHSの場合。
自営PHSの場合は、上りTCH出力がバースト160mW、平均20mW だったと思うんだがソース見つからない

下りTCH出力はCSや親機による。CSは最大500mW。共通制御チャネルの出力は最大2W。
302非通知さん:04/01/23 11:16 ID:bBGQzT6g
>>301
とおもったら無茶苦茶な事を書いているな(ワラ

PIAFS2.1は、1TCHで2slotを同時使用(32kに落ちたら1slot)するので、上りのTCH出力は
 2slot時は、バースト(スロット内平均・以下同)80mW、時間平均20mW
 1slot時は、バースト(スロット内平均・以下同)80mW、時間平均10mW

AirH"128kは、最大4TCHを同時使用するから、
 上りのTCH出力はバースト最大320mW、平均最大40mW

空中線に関する感度はバースト出力の方が問題になり、端末の消費電力については時間平均の方が問題になる。
だから「PHSは上り10mWで到達性が低い」と言う主張は間違い。(正しくは80mW)
「PHSは10mWで消費電力が低い」と言うのはある程度正しい。

公衆PHSの上り(PS発)を平均出力20mWにすると言う話はどうなったんだろう?
Advanced PHS 256k/1Mで出力は変わるのだろうか
303非通知さん:04/01/23 11:29 ID:/cgkup7q
>>281
たぶん、音声通話はISDNのままだと思う(独自網PHS構築には設備投資がかかる)
音声通話の制御(高速H/O含め)の大部分はNTT東西のISDN交換機に依存している。(依存網の場合)
304非通知さん:04/01/23 12:44 ID:IoYidHiA
いま、独自網に切り替え中だけど。
都市部は完全に独自網になると思われ。
305非通知さん:04/01/23 13:39 ID:Q0BHpCRX
>>304
これでつね。
>今年の秋からトライアルを始め、来年くらいから大規模に導入。データトラフィックの8割程度を、自社のIPバックボーンに流す計画だ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0310/23/n_ddi.html
306非通知さん:04/01/23 13:44 ID:Q0BHpCRX
>>305
この部分が微妙ですね。
>将来的に音声もIP化することが可能となる。

案外早くやってしまうかもしれないけど、今年中はデータだけでしょうね。
307非通知さん:04/01/23 14:57 ID:ol6XojcL
>>283
DDIP同士なら定額ライトメールあるから家族で持てば
今でも十分安上がりだしね。
308非通知さん:04/01/23 15:12 ID:YS4KlmHS
定額ライトメールって、年割+メール割引サービスのこと?
309非通知さん:04/01/23 15:41 ID:RFEK0WPo
>>308
スーパーパックL/LL
…オプション料無しでライトメール無料

標準コース/パックS
…年契+メール割引(\300) or オプションメール放題(\500)で
ライトメール無料
310非通知さん:04/01/23 16:50 ID:fO71kKia
ドコモ、「@FreeD」新規ユーザーの利用料1カ月分を無料に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17266.html

ドコモへの様子伺いも終わったので、そろそろ新しいものが出せそうですね。
311非通知さん:04/01/23 19:31 ID:Qigess8l
音声のIP化なのだが、H"の番号というのはNTTの交換機が持っているわけだよね。
そうだとすると、H"への「着信」についてはIP網を通すことは出来ないのではなかろうか。
フュージョンの市外電話みたいに、H"から固定(もしくはPHS)への長距離通話について
IPを通して安くするくらいしかできないんじゃなかろうか。逆に言うとそのくらいは
できるんじゃなかろうか。
312非通知さん:04/01/23 20:14 ID:auOgRk0t
>>311
番号設定は固定なわけでは無いですよ。
交換機は結構柔軟に設定変更できます。
313311:04/01/23 20:20 ID:Qigess8l
>>312
IDがauだよ(笑)

いや、NTT交換機を通さないとH"に着信できないんじゃないかと思ったんで。
314非通知さん:04/01/23 20:24 ID:wXc6CR6M
>>313
気のせい
315非通知さん:04/01/23 21:20 ID:Mh10w4i3
>>302
ありがトン
ttp://www.cds-co.com/ff/phsqa.htm を見ていて気になったのですが結局
20mW も OK になったわけですね。ということは
ttp://www.telec.or.jp/tech/01_table12.html にある電力っていうのは
1slot の場合だけを表しているということでいいのでしょうか。

>  上りのTCH出力はバースト最大320mW、平均最大40mW
バースト (スロット内平均) 80mW の間違い?
316非通知さん:04/01/23 21:33 ID:Mh10w4i3
自己レス
>>315
> >  上りのTCH出力はバースト最大320mW、平均最大40mW
> バースト (スロット内平均) 80mW の間違い?
あそうか、スロット平均 80mW の送信が 4ch 同時になると 320mW ということ
ですか。
317非通知さん:04/01/23 22:08 ID:jiZeMTGN
644 名前:元祖ヒトバシラー [sage ] 投稿日:2004/01/23(金) 19:20
@niftyが海老割対応。1/26からだそうです。
318非通知さん:04/01/23 23:15 ID:mGAhfhgS
割引率低くて微妙だよな
319非通知さん:04/01/24 01:06 ID:SJAsJ4fU
なに言ってんの、15%は大きいよ。
320非通知さん:04/01/24 01:11 ID:v8v4NBr9
元々対応プロバのADSL使ってた人にとっちゃ、ある日突然ワケのわからんうちに、申し込めば15% OFFだしね。
気付かずに申し込んでない人も結構いるんだろうなぁ・・・
321非通知さん:04/01/24 01:27 ID:Mi5dhxwy
フュージョンは通話の端と端がNTTだから、PHSでも同じこと割と簡単にできるんじゃないの?
フュージョン方式で長距離大幅値下げとかになれば使いやすくなるのにねぇ。
322非通知さん:04/01/24 01:35 ID:5KfCy23U
PHSの通話料金の難点といえば
アクセスチャージと遠距離料金の高さですもんね。

アクセスチャージはAirH"プランでは撤廃されましたが、これってどうしてなんですか?
ARPUの高さならスーパーパックLLなんてダントツですし、
そもそも通話が主体じゃないはずのプランの方が安いなんて…
そんなにAirH"プランって実入りがいいんでしょうか?
323非通知さん:04/01/24 02:25 ID:MDSTCvOp
質問ですが、使っていないH"の機種を2-3台DDIPOCKETのショップに持ち込んで
トランシーバーにすることはできるのでしょうか?
324非通知さん:04/01/24 02:35 ID:fbhEF7DM
>>323
機種によります。ので機種名を晒してもらえると答えやすいです。

α-PHS対応の機種ならDDIポケットショップに持ち込めば
トランシーバ登録してもらえることが多いです。
(あらかじめショップに確認の電話をしておいた方が良いかも)

グループモードトランシーバ対応の機種なら、ショップに
持ち込まなくてもユーザー自身の手でトランシーバ登録
できます。

※α-PHS対応機とグループモードトランシーバ対応機という
 組み合わせではトランシーバ登録できません。
325非通知さん:04/01/24 03:45 ID:Jkjyeima
>>307
家族で使うとお得ですね。
家族が全員エッジユーザーでメール放題もつけてるので、ちょっとした連絡から通話まで全部入れても
三人で8000円で済んでしまいます。
ドコモを使ってたときは一人でそれくらいかかってました。
メール放題はかなり大きいですね。

俺の口座からまとめて落ちてるのに、誰もちゃんと払ってくれないので8000円かかるのは同じままですがw
326非通知さん:04/01/24 10:05 ID:jOjyyg7r
>>322
その通り、実入りが良い。
327非通知さん:04/01/24 10:11 ID:/dXAKxIf
>>322
Dポとしてはつなぎ放題の人は音声通話をしないというのを前提にしているんだろう。
無料通話がないから音声通話をしてくれればしてくれるほど収入になるわけだ。
音声通話している間は通信をしていないことになるわけだし。
まぁ無線帯域を使うことには変わりないけど、128Kbpsで通信されるよりましだろう。

そんなところからAirH"PHONEとかジャケットホン(仮)とか出てきたわけで。
余談だけどジャケットホンもジャケットフォンも商標登録されてなかった。ガセ?
328非通知さん:04/01/24 12:40 ID:gZCK+YhG
AirH"対応のWRISTOMOがあれば売れると思わん?
もちろんメール放題対応でいつでも新着メールをチェックできて。
味ぽんと同じようにプロバのメール登録しといて、
定期的にチェック出来たりしたら、俺は飛びつきます。
329非通知さん:04/01/24 12:42 ID:Nb3SnI/0
>>328
SIIとDポにメール汁。
でも一度Dポに提案したら袖にされて、ドコモで出したんじゃなかったっけ?
330非通知さん:04/01/24 12:45 ID:iQuHQ3Vy
>>328
入力が大変
俺は味ぽんだけでは入力が面倒なのでPDAに接続して使用
331非通知さん:04/01/24 12:51 ID:3QMnEEE+
256K化が始まったらもう一度テレビ電話やるのかな?
何て言うか…速度的に都合いいし。FOMAやVGS、どこPともできる。

漏れは要らないけど。
332非通知さん:04/01/24 14:23 ID:DnJ+8JmV
NEC、ホンダどっちも変わらないのかな?
333非通知さん:04/01/24 14:52 ID:+8HA/Dil
NECは既に生産終了。
新機種は256サービスが始まってから。
334非通知さん:04/01/24 15:20 ID:Nb3SnI/0
>>331
パケットでTV電話ってなると、新しいフォーマットが必要になるだろうな。そこに出てるキャリアは回線交換方式でしょ。
AUがパケットで始めたら、その規格を頂戴すればいいんだろうが、簡単じゃないような。
PIAFS64kでやった方が簡単だろなぁ。京セラのビジュアルホンみたいに。こいつは32kだったか。
5000円で売ってる内に買っておけばよかった。他社とはTV電話できないだろうけど。
335非通知さん:04/01/24 16:31 ID:YbqGtN7F
どこものP751vは32kでもFOMAとテレビ電話できるんだから
やろうと思えば今でもできるでしょ
AUでテレビ電話の導入が検討されるようになったら
実験台としてエッジが使われそう
336非通知さん:04/01/24 18:35 ID:15Bzm/Sn
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ◎)
_____/ /'(__)ヽ____| 
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ どのウンコにする?
   .\ヽ、∠___ノ\\        \
     .\\::::::::::::::::: \\        \

337非通知さん:04/01/24 18:46 ID:MZHALQi5
>>334
パケットで通信しているのはあくまでもデータを入れる箱の部分だから、
箱の中身である動画データの規格を変える必要はない。

ただ、遅延は大きくなると思うけどね。
338非通知さん:04/01/24 20:53 ID:XLa1lVt5
PHSのこれからの展望を教えてください。
339非通知さん:04/01/24 21:00 ID:0Zlfxe7E
340非通知さん:04/01/24 21:27 ID:LzjLEXjH
NEC撤退……。_| ̄|○
341非通知さん:04/01/24 21:29 ID:KgzWdoQY
342非通知さん:04/01/24 23:35 ID:P689Qxrp
NECだったらドコモ、NECインフロンティアだったらDポ。
生産終了も何もBitWarpPDA用のCFカードはNECインフロンティア製だけど。
Dポ向けのN401Cが生産終了ってこと?
343非通知さん:04/01/25 00:28 ID:+tOhv/0q
N401Cは秋頃に生産終了しています。
344非通知さん:04/01/25 00:40 ID:J78EvyYK
そういえば、江口洋介白い巨搭出てるけど、
H"使って話するシーンとかないかな?

あー、ドラマで初お披露目かw
345非通知さん:04/01/25 01:18 ID:JBrysXsz
ドコモ、ハンドセットで通話を行なうPDA一体型FOMA「SH2101V」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,10140,00.html
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1026240844/l50

こういうのが鮭ほんになってくれればいいのだが。
346非通知さん:04/01/25 01:40 ID:+tOhv/0q
PDAよかVAIO-Uが欲しい。
何でラインナップから消えたんだ。(´Д⊂ヽ
347非通知さん:04/01/25 01:51 ID:DUjlq4zD
今発表されてる鮭ポンは売れそうにもないなー。

俺の望みはAU版ドッチーモなんだけどな。
携帯電話にグサッと挿して待ち受け。

それでAuは即解約。インセンティブモデルの
うまみだけ享受。これ最高。
しかし次回からは店員にマークされる諸刃の(ry
348非通知さん:04/01/25 01:57 ID:JBrysXsz
機種が少なさ過ぎて(´Д⊂ヽ
349非通知さん:04/01/25 02:11 ID:v3le5vQy
携帯だけで普通のHP見れたり出来るのでしょうか?
350非通知さん:04/01/25 02:32 ID:s8KgYFbT
京ぽんなら出来る!
351323:04/01/25 02:54 ID:FPKTN0x2
>324
レス感謝です
KX-PH23F,KX-PH923F,DL-S200
の3台なのです
352非通知さん:04/01/25 03:02 ID:WR7tVMoP
>>349
AirH" phone なら余裕です。

更に言っておくと、JRCのAirH" phone、
液晶は65,536色2インチSFカラー液晶とはっきりいってヘボですが
バイト数の多いページも楽々表示させることができます。
(スクロールは必要ですが、WINの何倍もの大きいページの表示が可能です)
353非通知さん:04/01/25 03:26 ID:auAcXe9o
>>351
3機種ともα-PHSトランシーバ対応の機種になりますので、
DDIポケットショップなどでのトランシーバ登録になります。
(実際はα-PHS親機があれば誰でも登録できますが、現在は
 入手困難なので…)
354非通知さん:04/01/25 10:50 ID:fWYKFvqS
今、お気軽で契約した端末があるのですが、もうボロボロです。
全損状態になってしまった場合、

契約状態であれば、どんな修理でも全国ポケットショップにて
2,100円で修理が出来ると聞いたのですが、本当でしょうか?

松下の KX-PH35S なのですが。。。
355非通知さん:04/01/25 11:57 ID:GXhBq0bq
356非通知さん:04/01/25 12:05 ID:WR7tVMoP
>>354
大丈夫です。どんなに壊れていても、2000円(税込み2100円なのかな?)で修理できます。
KX-PH35S もサービス対象機種になっています。
ポイントがあれば5コイン(ポイントの単位が変った・・)で修理できます(2000円はいりません)。

http://www.ddipocket.co.jp/customer/common/service_info/assist.html


ちなみに、KX-PH35Sなら機種変更で新しいのにしたほうがいいんじゃあ
例えば、PS-C2なら980円(事務手数料2000円かかりますが)。
357非通知さん:04/01/25 12:08 ID:GXhBq0bq
>>356
お気軽コース継続ならどんな機種でも「+2万円」かかるけどな。
358非通知さん:04/01/25 12:12 ID:auAcXe9o
>>356
354さんはお気軽コースなので、そのままお気軽コースを続けようと
すると、機種変更を断られるか、定価での機種変更になります。

安く機種変更するには、
(1)機種変更時に料金コースを変更する(毎月の支払いは高くなる)
(2)オークションなどで白ROM端末を購入して、持ち込み機種変更
のどちらかしかないと思います。

例外として、(3)お気軽コースのままの機変はインセが付かない事を
忘れてそのまま機種変更を受け付けてしまった(お店は2万円以上の
赤字)というパターンもごくまれにあります。
359非通知さん:04/01/25 12:24 ID:v0url0uN
誰かデータパックやつなぎ放題にすれば、データセット割で標準コースが1350円で
いいのに。。。
360非通知さん:04/01/25 22:25 ID:OYqTVw37
京ポンの発売予定って来月でしょ?
発表はいつ?
361非通知さん:04/01/25 22:37 ID:a7cQ7/F7
来月は出ません。秋まで待って下さい。
362354:04/01/25 23:24 ID:fWYKFvqS
レスありがとうございます。
前の機種もお気軽だったのですが、お気軽→お気軽をすると不利になるらしく、
お気軽→通常をやった後に、電話で通常→お気軽に変更しました。(お気軽申し込み廃止数日前です。)
この電話でお気軽に変更する際、Dポから妨害行為を食らって、
お気軽から通常契約にしてお気軽の変更ではなく、お気軽からお気軽ですね、であれば(以下略)・・・
未だにDポに恨みを持っています(藁)

>点検を行った結果、水漏れや破損状態により修理できないことがございますので、予めご了承ください。
とありますが、水没させた場合は交換となるのでしょうか?
ちなみに私の35Sは一度車に轢かれています。

363非通知さん:04/01/26 00:39 ID:boL6Pxa9
>>362
機種変をした日にお気軽⇒通常にした上で、
その当日にすぐに通常⇒お気軽に戻していると、
今のルールだとお気軽⇒お気軽にしかならないような気がする。
まぁ昔のことだ、しゃーない。

>>水没させた場合…
一回水につけてしまうと、
例えば4層(6層?)基盤の隙間(2層目と3層目の間など)に水が入ってしまい、
そこから腐食/短絡等が起きることがあります。
コレは、すぐ起きるものではなくてじわじわと進行し、そのうち発生することもありますので、
修理ではなく交換することが多いのでしょう。
(修理と称して、基盤をはがして水を抜いてまた張り合わせるなんて手の込んだことはしないですし)


364非通知さん:04/01/26 11:19 ID:Elu+SR4K
●初心者の質問・ガイシュツ質問はこちらへ
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073644874/
365非通知さん:04/01/26 11:53 ID:PHn56s9h
>>335
ドコPは32Kだったのか〜。ならやる気になればいつでもできそうだ。それならCDMAOneでも簡単にできそうだが。

>>337
相手が回線交換で着信しなきゃいけないのや、相手が回線交換で発呼して、パケットで受けるのは、途中でプロトコル変換等のシステム入れなきゃいけないでしょ。
もしかして070xxxxxxxx##abや090xxxxxxxx##abの##abの部分つければいいだけでいけちゃう?
366362:04/01/26 11:59 ID:BiDuFYlJ
>>363
いや、当日即変ではなく1週間ほど通常契約にしてました。

ここは一発洗濯機に。。。(ry
367非通知さん:04/01/26 12:37 ID:wHREolRB
http://www.tanteifile.com/dragnet/mikaiketsu/missing/001_050/001_2001_03_06/
この女子高生が使ってたPHSはパワーキャロッツだったね。どうなったんだろう。
368非通知さん:04/01/26 13:37 ID:kAnMTjMG
>>367
かわいい子だな
369非通知さん:04/01/26 14:45 ID:L4mXvf9P
http://www.tbs.co.jp/besttime/wed_relay/relay2.htm

〜埼玉県 関根夕希子さん(26)〜
「月に1万5千円かかっていたパケット通信料が、今では0円です。
DDIポケットのPHSで『メール放題』というオプションサービスを付けると、
月額500円でeメールの送受信が無料です。」

通話のほとんどをメールで過ごす関根さんは、この「メール放題」のおかげで
1万円以上だったパケット代が、なんとたったの500円に!
みなさんも携帯料金をもう一度見直してみては?
きっとそこに安くするワザが隠れているかも!?
370非通知さん:04/01/26 14:50 ID:0hD83fmy
>>369
「裏技」扱いなのが悲しいが、関根夕希子さん(26)万歳!
371非通知さん:04/01/26 15:01 ID:QQ3/PDTg
メールで15000円…想像できん。一年持たずに携帯壊れそうだな。
372非通知さん:04/01/26 15:04 ID:sTu9nduA
女 ネ申 「関根夕希子さん(26)」 降 臨 !
373非通知さん:04/01/26 15:15 ID:pq6K/9sD
関根夕希子さん ハァハァ(´Д`;)
374非通知さん:04/01/26 16:51 ID:CCgpBvEY
@nifty海老割対応おめ。
375非通知さん:04/01/26 17:16 ID:ZbWptreh
>>365
どのみち、キャリアが違えば間にプロトコル変換器のようなモノが必ず挟まるから、問題じゃない。
普通の音声通話だって、キャリアが違えば間に変換装置が挟まるんだから。
376非通知さん:04/01/26 18:54 ID:xYemjHPn
>>375
まぁ、そりゃそうだ。
パケット通信での着信や、パケットでの他社携帯への発信ってのは技術的に面倒に見えるんだがね。素人考えだが。
基地局ー端末のところね。発信は基地局のソフト改修でなんとかなるかもしれない。
着信はメール通知みたいな感じでTV電話通知を受けて、こちらから接続に行く感じしかイメージ沸かない。
上で言われて炊けどAirH"じゃ遅延の問題があるから、意味の無い考察だと思うけど。
377非通知さん:04/01/26 20:11 ID:XKE5+vzV
>>374
ソース何処?
378377:04/01/26 20:13 ID:XKE5+vzV
>>377
あった。374ごめん。
http://www.nifty.com/ap/airh.htm#4
379非通知さん:04/01/26 20:14 ID:CJUABD13
エッジ機種少なすぎ!
ユーザーもこれじゃ増えないよ。
380非通知さん:04/01/26 20:15 ID:T1Qsz9xn
ユーザーが先か、機種が先か。
381非通知さん:04/01/26 20:16 ID:IEsPiKwN
>>379
それは皆さんが感じてます。鮭ポン出たらCJUABD13さんが作りなさい!
382非通知さん:04/01/26 22:00 ID:PrK7nfgj
383非通知さん:04/01/26 22:03 ID:PrK7nfgj
384非通知さん:04/01/26 22:09 ID:S35xwu3P
修理アシストサービスって年契してる人だけのサービスじゃなかった?
お気軽って年契無理だろ…
385非通知さん:04/01/26 22:11 ID:0HjE3ryF
>>384
>昼得コースや年間契約にお申込いただいていない場合でも、修理アシストサービスがご利用になれます
http://www.ddipocket.co.jp/customer/common/service_info/assist.html
386非通知さん:04/01/26 23:09 ID:Ch55J/Ee
NET&COM 2004
システム構築/運用ゾーン
ブースNO:6720

http://expo.nikkeibp.co.jp/netcom/list/exhibitor_NC04-0176.html
出展社名: DDIポケット
DDI POCKET, Inc

担当部署名: ソリューション推進部

見どころ
時間も場所も料金さえも気にせずに、自由に企業アプリケーションへアクセスして
タイムリーな情報共有を定額制データ通信サービス「AirH"」で実現するデモンストレーションを行います。
387非通知さん:04/01/26 23:11 ID:Ud7UM01S
お気軽がどうかは知らないけど、昼得と安心だフォンは年契必須というか、
年契に入ってることになってるから心配ない。年契による割引はないけど。
388非通知さん:04/01/26 23:12 ID:Ch55J/Ee
Webソリューションゾーン
ブースNO:5310
http://expo.nikkeibp.co.jp/netcom/list/exhibitor_NC04-0112.html
出展社名: 京セラ
KYOCERA corporation
389非通知さん:04/01/27 03:03 ID:VouHXnrh
>>387

http://www.ddipocket.co.jp/p_s/charge/discount/year.html

●対象料金コースは、下記料金表の8コースとなります。
スーパーパックLL
スーパーパックL
スーパーパックS
標準コース
ネット25
つなぎ放題コース
パケコミネット
データパック
390非通知さん:04/01/27 03:05 ID:VouHXnrh
あとはこれかな?

データパックminiのご利用には年間契約が必要となりますが、
年間契約による「年間契約割引」は適用されません。
391非通知さん:04/01/27 13:32 ID:ipBlFcRI
>>386
キタ━━(゚∀゚)━━?!!
392非通知さん:04/01/27 13:50 ID:5NkLfTwf
●初心者の質問・ガイシュツ質問はこちらへ
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073644874/
393非通知さん:04/01/27 13:53 ID:NeaXo/bW
>>387
>>389および>>390にあるコースは年間契約対象になる。それら以外は年間契約と言うものがそもそも無い。
394非通知さん:04/01/27 14:13 ID:o9N4WzhC
>>304
Σ(゚Д゚)
音声通話の制御にUUS(ライトメールで使用)を使い、音声データはGC折り返しのIP網経由で、独自網構築、
と言う恐るべき?裏技を考えついたんだが。。。。

通話発呼するときは、発呼PSから着呼PSへとUUSを送る。(ライトメールもどきでページング)する。
UUSが成功したと言うメッセージが帰ってくれば、PS間同士でIP電話セッション(※)を張る。

高速H/Oは無理っぽいけどな

※QoSの確保のため、無線区間・有線区間ともにAirH"用のそれとは別のチャネルを帯域保証で使用。
 (ただし有線区間は1通話64kまるごと使う必要はない)
 バックボーンへとGC局で折り返し
395非通知さん:04/01/27 14:18 ID:XOH4EyrR
>>394
∵高速H/Oは、ISDN交換機の通信中機器移動機能(の高速化版?)を使っているため、速い
 PIAFS/IPがISDNに比べて通信制御が遅いのは言わずもがな
396非通知さん:04/01/27 14:25 ID:ZbicuxXg
ねんため

01.17 ワイヤレスLAN機能を搭載したAirH"IN最新モデル発売開始:富士通「FMV-BIBLO LOOX T50G/W」
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/content/loox_t50gw.html
397非通知さん:04/01/27 14:26 ID:2XoSbYax
>>386
ここでAH-K3001Vを派手に発表となるとそれまでは
発表されないという事になるが…
398非通知さん:04/01/27 14:41 ID:SjLKzsgh
test
399非通知さん:04/01/28 14:58 ID:K8vJ76CK
1本のメタルでISDNとxDSLを両方通す事が出来る夢の技術があればいいん・・・だが。NTTも頓挫したのかな
DDIPのCSにも、モデム1つ増設できるだけで有線区間として色々応用できる。
400非通知さん:04/01/28 15:01 ID:oN/y77GG
401非通知さん:04/01/28 15:14 ID:K8vJ76CK
402非通知さん:04/01/28 15:16 ID:K8vJ76CK
>>399
しかし、Advanced PHS 1M の無線区間は1Mbps(データ部分)なんで、2本メタル使わないと帯域が足りないおそれ
しかし既にISDNメタルが2本あるからモデム2つにすればいいわけだが
403非通知さん:04/01/28 18:22 ID:Y85tK5fh
404非通知さん:04/01/28 18:40 ID:U78G0Xmd
アステルを買収して光を使えば無問題。
405非通知さん:04/01/28 18:48 ID:581h8Lr4
>>404
それは漏れも考えたけど大阪限定なんだよね。漏れはそれでもいいけど。
406非通知さん:04/01/28 18:50 ID:lXskLhnt
時事通信メールがこなーい
407非通知さん:04/01/29 01:41 ID:YuKazfRh
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0401/28/news063.html
このHTMLメールってH"に送った場合って反映されるのかな?
408ドルチ@週刊少年漫画板:04/01/29 02:37 ID:VbsnVo1S
>>371
数年前、友人が初めて買ったアステルPHSでもPメールができたので、しきりとやりとりしたことがある。
カタカナ20文字でくだらないやりとりの往復をしたんだが、結構楽しくて通話料が10000円になった。
確か他社へのPメールは20円だったっけ?

そんな頃ならともかく、今の世に一万五千円分メールをやりとりするなんて、相当の量だろうな。


409非通知さん:04/01/29 02:50 ID:sGJCcAjX
昔って、着信履歴で短文メールのやりとりみたいなことができたんでしょ?
サービス名は忘れちゃったんだけど、それが無くなったから(安くもなってきたし)
知人友人が携帯に流れたって友人が話してたなあ。

調べてみたら、なんか他社からの圧力があったとかなんとか書いてあったけど本当なのかな?
410非通知さん:04/01/29 07:39 ID:NDSY5le+
>>408
携帯で画像や動画のやり取りしまくったら普通に一万円超えるよ。
411非通知さん:04/01/29 07:44 ID:Sfq1yxrr
>>409
テレネームね。
ワンギリ業者と同じだから……
412非通知さん:04/01/29 09:02 ID:U4forSJ7
>>409
儲からんどころか損するからDポが網側で制御した。
もっとも、発信時にメッセージを添えて発信する仕組み自体はISDNのちゃんとした仕様だから、
ISDN回線の人は試してみると良い。ISDNからメッセージつきでPHSに発信すると、ちゃんとメッセージつきで着信する。
413非通知さん:04/01/29 09:17 ID:f86jUs83
>>407
まったく反映されない。
414非通知さん:04/01/29 09:54 ID:8uD02Uhb
中国版PHS、加入者3,500万人に[IT]
415409:04/01/29 14:45 ID:JvH5tt6E
>>411-412
テレネームってサービスだったんですね。
今で言うメール放題のようなものだから、中高生にはかなり重宝されていたのかな。
そう考えると、もっとメール放題で人が呼べてもいいだろうに…。
やっぱり知名度や端末などで問題があるからでしょうか。
416非通知さん:04/01/29 17:02 ID:E5HlAB5u
アドレス変更って随分簡単になったんだね
417非通知さん:04/01/29 18:09 ID:CBkgefpS
>>416
Eメールの?
418非通知さん:04/01/29 18:12 ID:8uD02Uhb
AirH"設備メンテナンスのお知らせ(2月12日)
http://www.ddipocket.co.jp/biz/news/info/04012901.html
419非通知さん:04/01/29 18:19 ID:I8MGT0zE
覗き見防止シール付きPHS
420非通知さん:04/01/29 18:29 ID:E5HlAB5u
うん。
421非通知さん:04/01/29 19:22 ID:Pa6JdU7t
ドコモは個別請求もファミリー割引の割引率もアップだとさ。
DDIポケットは何もしなくていいのかよ!
ファミリー割引も200円オフじゃね...。2台目以降は基本料金半額くらいしろ!
個別請求も可能にしろ!無料パックやネット25のあまった無料通話分や通信分の繰り越ししろ!
新しい電話機出すこと以外にも、サービス面でやることいっぱいあるだろ!
422非通知さん:04/01/29 19:30 ID:WWHkbtx7
>421
その代わり、基本料金がどきゅも並に高くなりますがよろしいですか?
423非通知さん:04/01/29 19:41 ID:UBBVrcY2
>>421
二重価格表示に騙されんなよ。
424非通知さん:04/01/29 19:47 ID:eZrXJutf
まだあったんだ〜。
425非通知さん:04/01/29 19:55 ID:q0XadxuM
H”(PHS)はPDCよりも低コストなんじゃなかったの?
どうして同じ割引をしたら基本料金がどきゅも並みになるんでしょうか。
421じゃないけど知りたいものです。
426非通知さん:04/01/29 20:13 ID:o46Kdw6Z
データセット割引・・・じゃ、だめですか。
なんかドコモのCMを見ていると、ポケットも「2回線目半額!」
※データセット割引云々・・・1回線のみ可能です。と小さく。
なんてやっても良いんじゃないかなあと思えてきます。
427非通知さん:04/01/29 20:14 ID:Pa6JdU7t
ドコモはいちねん割引だけだったら実質基本料金高いけど、
ファミリー割引に入ると、H"の年間契約並になる、もしくは高いプランだと
実質基本料金がマイナスになる。
今回、さらなる割引率アップでH"以上安くなる。しかもドコモなら
繰り越しもあるし、個別請求もできるようになったからよりファミリー割引に
加入しやすくなったんじゃないかな。今までだったら一緒に支払うの嫌っていう人や離れてるからっていう人でも入れるし。
ファミリー割引加入者同士の通話料も30%割引だし。H"だと家族間の通話料金の割引ないしね。

428非通知さん:04/01/29 20:17 ID:rzJVY4MW
だからって家族中をドコモに巻き込む訳にもいかないし

429非通知さん:04/01/29 20:20 ID:uf73i6sz
>>427
H"同士ならLL、L、砲台&トーク割で1割引じゃん。
430非通知さん:04/01/29 20:24 ID:Pa6JdU7t
>>429
何の説得力もないのだが....

>>428
今まで一人暮らしでドコモ1台持ちができなかった人たちにとっては、今回の個別請求可能は
大きなものになると思うよ。離れた家族ともファミ割組めるようになるからね。
431非通知さん:04/01/29 20:27 ID:Np+S4n4G
>>427
ドコモだとパケット使い放題無いしw

1日20往復程度の短文Eメールのやりとりでも
PDCの場合は最低でも2400円くらいはかかるよ?

家族間の簡単な連絡ならメールでしたら?
432非通知さん:04/01/29 20:32 ID:Pa6JdU7t
>>431
これから主軸はFOMAになってくからね。
パケットパック20つければそこそこ安くなる。もちろんヘビーユーザーならH"の方が安くつくが、
今のところWEB放題は公式化されていない上、AirH"PHONEは今だに1社しか出ていない。
それに、今後音声端末の出るスパンも長くなり出る会社も少なくなるし。
屁理屈つけることは可能だけど、実際はどんどんH"ユーザーでもFOMAやauに行くユーザーが増えていくでしょうね。
別にH"は好きだが、このまま料金サービスの向上をはかろうとしないのであれば衰退する一方だと危惧する。

「無料通話、データ時間繰り越し」「家族でシェア」「個別請求」「家族間の通話料割引」「指定割引」
など導入していくべきでしょう。いくなり定額で通話なんて言わないから。
433非通知さん:04/01/29 20:41 ID:w3xUVf5U
プロバイダはニフティ使ってるんだけど
トルネード使って書き込みすると「画面が変わるまでお待ち下さい」で
止まってしまうんだけど他のニフティ使ってる人はどーですか?

トルネード外すと書き込み出来るんです。
434非通知さん:04/01/29 20:41 ID:mNmdeLJo
料金は今くらいので良いけど
機種は増やして欲しいよ
435非通知さん:04/01/29 20:45 ID:+EORj9kA
>>433
既出
436非通知さん:04/01/29 20:50 ID:+EORj9kA
>>427
> ファミリー割引加入者同士の通話料も30%割引だし。H"だと家族間の通話料金の割引ないしね。

プランAで平日昼間 18秒/10円
Dポは音声向けプランで 60秒/10円
単に割り引かなくても十分安いと思うが?
437非通知さん:04/01/29 21:04 ID:Pa6JdU7t
>>436
60秒10円と決め付けるなよ。同一区域内の場合のみだし、セットアップチャージもあるだろが。
こういう屁理屈がバカらしい。
438非通知さん:04/01/29 21:06 ID:UQIplw/N
http://210.196.148.119/corporate/press/h14/021121.html

1通話毎に加算される10円を無料といたします
439非通知さん:04/01/29 21:17 ID:K/EOqqzg
>こういう屁理屈がバカらしい。
こういうことでムキになるなんてバカらしい。
440非通知さん:04/01/29 21:19 ID:YwQH3Qhw
家族割はともかく、無料通話とか繰り越しとかって、結局基本料を余計に取るための方便に
過ぎないから、最初から通話料が安ければ要らないものだよね。
>>437
でも、全ての通話がこの値段になってくれれば嬉しいだろ?
VoIPを使うとかして、なんとかそうならないだろうか。
441非通知さん:04/01/29 21:21 ID:Pa6JdU7t
いちねん割引+ファミリー割引適用時(i-mode加入)
25+10=35%割引〜40%割引

基本料金
「movaおはなしプラスBIG」
9100円-3185円+300円=6215円(無料パック6600円)
実質基本料金:-385円
パケット:1パケット0.3円

「FOMAプラン67+パケットパック20」
6700円-2345円+2000円+150円=6505円(無料パック6050円)
実質基本料金:455円
パケット:1パケット0.1円

通話料金(平日夜間)
「movaおはなしプラスBIG」
家族間:26.5秒7円
ドコモ:26.5秒11円
ゆうゆうコール:26.5秒7円
他社:23.5秒11円
※別途180円必要(5番号まで登録可能。3分で10円の相手に無料通話がつく)

「FOMAプラン67+パケットパック20」
家族間:30秒9.5円
ドコモ:30秒14.5円
ゆうゆうコール:30秒9.5円
他社:30秒16円


442非通知さん:04/01/29 21:24 ID:UQIplw/N
>>440
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16153.html
>現在はデータ通信(パケット)のみIP網に流れている状況だが、
>バイパス装置の導入によって、音声データもIP網へ持っていくことができるという。
>しかしながら、喜久川氏は「音声通話の定額制は無理」と断言した。

↑これ終わったら距離に関わらず均一料金になるかもね。
443非通知さん:04/01/29 21:26 ID:+EORj9kA
F割の割引率が増えたのがよっぽど嬉しいんだろうね
味本発売の頃のDポ信者と一緒か
444非通知さん:04/01/29 21:27 ID:/4A+Nqy+
444(σ・∀・)σゲッツ!!
445非通知さん:04/01/29 21:27 ID:+vLHSvRl
>>441
ほんとはやるじゃんドコモの料金。

500円で「Eメール使い放題」になるなら乗り換えてやってもいいぞ。
446非通知さん:04/01/29 21:28 ID:+vLHSvRl
あと、電池の持ちもPHS並にしろよな。
447非通知さん:04/01/29 21:28 ID:Pa6JdU7t
>>438
AirH"プランのみなんだが。
H"はつなぎ放題が4000円でできるといいながら、128kできないだろ?といわれると
可能っていうやつと同じだな。きちんと3500円のオプション128つけたら可能って言わない人のように。

>>440
そうか?
通話をある程度たくさんする人には実質基本料がかなり安くしてくれてるんだから
必用だと思うが。標準コース+メール放題で通話ほとんどしないでwebばっかなDDIに貢献しない
ユーザーには思わないかもしれないが。

>>437
一部除き、まわりにH"/PHS/固定にかけることがないのがほとんどで、
かける相手はほとんどが携帯電話。そうなると音声プランでは、
昼間は16.5秒10円、夜間は最初の60秒15秒10円、超過後24秒10円
と決して安いとは言いがたい。ドコモとどっこいどっこいくらい。
むしろゆうゆうコールなど利用するとH"は高くなる。
同一区域内でH"同士の通話が多いならH"はオススメできるものだが。
448非通知さん:04/01/29 21:31 ID:+EORj9kA
>>447
最初は家族割で通話料が割引されないって話じゃなかったか?
なら暗黙のうちに*同一キャリアを使ってること*って条件が入ると思うのだが
449非通知さん:04/01/29 21:31 ID:Pa6JdU7t
>>443
絶対こういうこといってくるやついるよな。H"信者だな。
消費者(H"ユーザー)として、DDIポケットも料金プランの向上や割引サービスの向上を
訴えたいだけ。DDIにも言ってる。H"信者はDDIの立場も考えろなんていうが、自分は社員でもない
一ユーザーであって、改善案はこれからも言っていくつもり。
450非通知さん:04/01/29 21:33 ID:ATNaN8CC
一気に香ばしいスレッドになりました。
451非通知さん:04/01/29 21:37 ID:kVOI4JU1
データセット割を大幅強化しる!

AirH"のカードのユーザには、
音声端末の基本料金無料の料金プラン
あってもよいのでは?
(通話料は標準コースと同様、メール砲台可)
そのかわり、年契必須とすれば。
インセが問題ならこのコースの年契の罰金を高くすればいいだけ。

大幅純増間違いなし。
452非通知さん:04/01/29 21:39 ID:2uMcYRc3
>>441
結局、基本料金だけで6000円かよ。
実質基本料金なんて意味ねー。

基本料金4000円以内でパケ代無料、
30km区間内だけでも、全日、割引なしで
60秒10円で通話出来るなら乗り換えても
いいけどな。
453非通知さん:04/01/29 21:40 ID:Pa6JdU7t
>>450
香ばしくしてごめんな。

昔はDDIでも学生がたくさん通話してくれたから音声サービスは潤ってた。
でも今は音声でけちってるヤツも少なくないな。
標準コース+メール放題で2ch放題なだけのヤツは音声サービスの衰退に貢献してるだけ。
少しは、H"で通話もしてやれよ。このままいくと落ちる一方だぜ。
新機種も余計でにくくなるし。ドコモユーザーみたいにバンバンつぎこんでやれよ。
EメールやWEBに関しては破格にしてやってんだから、その分、音声通話しろや。
オマエら月に音声通話にいくらつぎ込んでるか?
(こんなこと言ってる自分もH"信者に近いな)
454非通知さん:04/01/29 21:41 ID:Pa6JdU7t
>>452
オマエみたいに音声通話しないヤツには実質基本料金は関係ないけどな(w
455非通知さん:04/01/29 21:42 ID:FT1/dBmL
旅メール 最終回(´・ω・`) ショボーン

456非通知さん:04/01/29 21:44 ID:LBfltnfF
今月は通話料に20円もつぎ込んでますが何か?
457非通知さん:04/01/29 21:48 ID:2uMcYRc3
>>454
音声通話する人にも
たいして意味なんか無いだろ。

単に料金の前払いじゃん。
458非通知さん:04/01/29 21:49 ID:kVOI4JU1
そおなの?NTTの分割民営化とかマイライン戦争とかで
固定回線の料金下がりまくりなのに、
音声の料金ここ数年値下げしてないし。
音声端末では黒字でしょ。
(AirH"系の料金コースの音声通話では値下げあったけど)
459非通知さん:04/01/29 21:49 ID:Pa6JdU7t
>>456
最低でも1000円はつぎこめよ。
こうなったら標準コース廃止して
「Lパック+メール放題」強制加入にしないと、今以上に音声ARPUは増えないな。
460非通知さん:04/01/29 21:52 ID:K/EOqqzg
自分でH"信者言うやつは大抵ドコP儲という罠。
461非通知さん:04/01/29 21:53 ID:Pa6JdU7t
>>457
通話しない人には基本料金は少し高めに、
通話をたくさんする人には、無料パックをつけてあげてトータル(実質基本料金)で安く
してあげる形が理解できてないのか?
たくさん利用してくれる人ほど、トータルでお得になるようにするのが普通のサービスだが。
ドコモだったらおはなしプラスBIGやポイントサービス、
DDIポケットでもLパックやLLパックがそれだろ。
462非通知さん:04/01/29 21:54 ID:ATNaN8CC
なんでそんなに必死なんだろう?
463非通知さん:04/01/29 21:59 ID:Pa6JdU7t
>>460
ID:K/EOqqzgよ、まともな話できないようだな。
だからドコP信者とかにしたがるんだよな?
H"のことしか頭にないから、他者のサービス全然知らないからいい加減なことしかいえないもんな?
他社のいい部分も認めて、H"でも反映して欲しいって言ってはいけないのか?
H"が万人に受けるとは思ってない。改善すべき点はたくさんある。
2ch専用ケータイで満足なら、標準コース+メール放題に京ポンでWEB放題で満足してはいおしまい
だろうけど、音声通話もそれなりにする自分にとっては、携帯電話にかけることも多いし、
家族でH"持ってる身としては、将来一人暮らしはじめたときには、個別請求にしてもらいたいし、
今でも繰り越しとかゆうゆうコールみたいなのをやって欲しいと思うだけ。
それを、やらなくてもいいかのように反論するのはどうかと。
本当に音声サービスに満足してるの?
464非通知さん:04/01/29 22:01 ID:dd23nQDu
銀河で2ちゃんって疲れます?
465非通知さん:04/01/29 22:02 ID:Pa6JdU7t
>>462
最近、音声サービスが衰退してるように思えてきたから。
それとは逆に携帯はますますサービスが向上してるのを見て勝手にあせってる(w
自分はH"が好きだしこれからも使っていきたい。だからこそ使い勝手の悪い部分(個別請求や繰り越し)
は改善して欲しいと思う。通話料金だって安くして欲しいと思う。
別に関係者ではないのに必死になってるよ。このまま音声ユーザーは(法人は別として)減る一方だから。
残ったのは2ch放題したいケチユーザーだけなんじゃないかと。
466非通知さん:04/01/29 22:04 ID:ATNaN8CC
>>464
一度味ぽん使うと銀河なんか使ってらんない。
467非通知さん:04/01/29 22:06 ID:dd23nQDu
標準+メル放題でキャンペーン利用して2ちゃんやってる人はキャンペーン終ったら銀河使うの?
468非通知さん:04/01/29 22:07 ID:YwQH3Qhw
>>447
オプション128は日額113円って気がするのだが(笑)
真ん中のセンテンスは無料通話の話だよな。何が言いたいんだか分らないんだが。
H"の場合、料金プラン間で通話料に差が無いから、無料通話が余るようなら安い料金プランに
したほうが得になる場合が多いと思うので>>440

>>453
ごめん。先月60円、今月(15締)50円も使ってるわ。
ナビダイヤルに掛けられるようになってくれたらもう少し使ってあげられるのですが。
あと早くNTT系列のIP電話との相互接続。
469非通知さん:04/01/29 22:08 ID:2uMcYRc3
>>461
ドコモ使ってる場合は
そうやって安くするしかないって事だろ。

料金前払いした分、2ヶ月以内で
使いきれば安くしときますよってだけだろ。

あとな、通話しないんなら
携帯電話とかPHSとか持たないんですけど。
通話しない人って、おかしくないか?
おまえがそうなのか?
470非通知さん:04/01/29 22:10 ID:3Jp3nL0S
誰にも相手にされないからって
ここに意見を書かれても漏れらが迷惑だよ。
471非通知さん:04/01/29 22:16 ID:mpm2QjG0
472非通知さん:04/01/29 22:16 ID:Pa6JdU7t
>>469
ドコモだって、ほとんど使わないなら
ファミ割+いちねん割+i-mode
「movaプランB」
3500円-875円+300円=2925円(無料パック500円)

「FOMAプラン39」
3900円-975円+150円=3075円(無料パック750円)
にできる。あくまである程度通話もwebもする人(H"でいうとLパックくらい)
で比較しただけ。あとは、月によって使ったりあまり使わなかったりする人も
いるんだから、そういうときに繰り越しはいいサービスだろうが。
そういうの何でいいって認めないのかな。損するサービスではないのにさ。

>>携帯電話とかPHSとか持たないんですけど
469よ、そういう屁理屈はやめろよ、そんなこと言ってるとDDIの音声は衰退するぞ。
473非通知さん:04/01/29 22:19 ID:Pa6JdU7t
>>470
ごめんな。
今のサービスで満足してるユーザーにとってはいい迷惑かもな。
でも、少なからず万人に満足できるサービスであるならば、音声ユーザーは
数字上でも減少がこれまで続くわけないのだが。
かなり邪魔したようなので消えます。ごめんなさい。
474非通知さん:04/01/29 22:22 ID:EqWnwGgb
       ,、、、,_     .r!''ーv     z¬v
       \ ゙)    .ノ ,ノ      〕  }            (!'''┐
        ( [,、、.,_ ,ノ.,r'′,,,_     |  |             .} {
      _,.,v-┘´_,,、rミrレ||!エ厂^7    |  |             .] ]       __
   =<ミ二v-‐'''^ ̄  .゙}.゙'i ,,、u,| .|    .} ],,、,,_           } (,、   ,,r<'丁¨゙┐
      __,,,ノ冖┐  ] |「ー''゙| ] __,.,、-「 .工,,、>       _,,ノ''〕  ,ノ .,r'>'″{  .}
      ^〜''''^¨′  .} .レ‐'ソ| .l「レ-‐''''! .}        =(ニー'''ア ./゙ .,r《ア′  .|  .}
      ,,,,.,v-冖'z  .} ./^゙ソ} |.    .!  !            /′.|,v(ア′    .〕  |
      .¨''冖¨゙`,,,,__,,,「 .リミリ゙  .〔《゙'ーr !  !           ,ノノ} .ア′     .|  }
        ._,,,、-ミ!「、ノ┘,/゙ ,v .| .\_]│ |          ,/乂r′|        } .|
    il─:l))干'''7 .フ  ._/゙_/ ! .|   ′|  }        ,ノア'レ'〕 |        } .|    ,rァ
    〔 .)  .ノ / ._ノソ'′ |  |    .} .|        /′ゾ } !        } .).  _,ノア
     ミ, |vr(二_iレi)ト'″.   .|  |    .} .}       }_/  .,} }        'li_  ̄>'′
     \「″ .´.^″  .干>┘ } 7lzー┘ }        `   .|, .|         .¨^'^
                .^┐ ,ノ  ゙\ .ノ             ゙ー^
                  .゙¨′   ゙'┘
475非通知さん:04/01/29 22:29 ID:2uMcYRc3
>>472
通話しないなら携帯とかPHS持たないだろ?
全然使わない人は持たなくていいだろ?
何か間違ったこと書いてるか?
おまえの書き込みの方が
よっぽど屁理屈に見えるが。

Dポの音声通話がどうなろうと俺の知ったこっちゃねぇよ。
無くなったら他に移ればいいだけ。

そんなにドコモがいいならドコモにすりゃいいじゃん。
476非通知さん:04/01/29 22:31 ID:6xJiNwGl
たぶんアスペだろうね。
477非通知さん:04/01/29 22:31 ID:YwQH3Qhw
音声通話を使えと言いつつDポが一方的に損するサービスを導入しろと言われたって閉口する。
携帯みたいに通話に必要な全てのインフラを自社で持ってる会社じゃないのにね。
478非通知さん:04/01/29 22:34 ID:xS5/u1gS
鉄道会社に自分で考えたダイヤ送りつけるようなキティだな。
迷惑なんだよね、そういうの。
479非通知さん:04/01/29 22:40 ID:+EORj9kA
こういうサービス有ると良いよね
って感じで書けば雑談で住むのに書き方が悪かったような気がするな
480非通知さん:04/01/29 22:49 ID:E5HlAB5u
しね
481非通知さん:04/01/29 22:55 ID:vVbUQ8Fw
ユーザーが得をするサービスを導入しろと言ってどうしてこう叩かれるのかな。
そんなサービスをDポが始めるとはさらさら期待してないが、
ユーザーがワガママなのは今に始まったことじゃないだろうに。
ムキになって叩くほどのことでもないだろう。
482非通知さん:04/01/29 23:09 ID:NGRC1dr0
根本的にドコモのサービスの利点をここに書いて、
俺はポケットのサービス向上を望んでいるんだー
とか言ってること自体ナンセンス。

たまにドコPスレやアステルスレで、DDIのサービスはいいからさっさとやれよ!
俺は○○○のサービス向上を望んでるんだ。
とか書いているやつが、必ずH"信者にされることと同じ。

大体、本気でサービス向上を提言したいのならDDIに直接メールなりなんなりすればどうだ?
というわけでID:Pa6JdU7tは釣り師だったってことだ。
483非通知さん:04/01/29 23:16 ID:YwQH3Qhw
>>478は言い杉だと思うが
でも、おれはたくさん使ってるから安くしろ
おまいらもっと使え
って
言われてるおれらにしてみりゃあんまりな意見だと思う。
484非通知さん:04/01/29 23:31 ID:As2NkcAn
ドコモのサービス使うのが
今より安くてお得なんだったら、ドコモを使えばいいだけの話。

確かに2ヶ月繰越とか家族割引だけ見れば
Dポにもあればいいなと思うけど。

「通話しない人は」とか「音声通話を衰退させる」とか余計なんだよ。
勝手に決めんな。
485元ID:Pa6JdU7t:04/01/29 23:39 ID:BY8xL7TA
風呂上りに戻ってきてしまった。いい逃げぽかったので。
>>478
電車マニアじゃないのでわからないが、自分のダイヤを押し付けるつもりはない。
ただ、より利便性が高くなるものであるなら意見として会社に出すのもいいと思う。

>>483
無意味な通話までして音声通話しろとは言わないけど、企業としては
ドコモやau、vodafoneのように沢山使ってくれるお客様が貴重な存在っていうことだよね。
個人的には、標準コース+メール放題でのWEB放題が結果的にプラスとなるものでないのであれば、
WEB放題を公式サービス化する際には、専用プランもしくは専用オプションが今以上より高くなっても
仕方ないものだと思う。

>>482
勝手に釣り氏と決めつけられてもな。DDIポケットには昔からメールはしてますよ。
毎度おなじみな返答だけどね。たまに前向きに検討中ですという回答もあって実現したのもあったけど。
自分だってわかってるよ、今のDDIポケットがデータに特化していて、なおかつ音声に対してこれ以上
安くすると厳しくなるのは。でも、それは他社も同じ。あのNTTドコモでさえ繰り越しや個別請求を実現さえたのだから。

>>481
クレーマーは問題だけど、サービス向上の為の意見は常に出すべきものだと思います。
逆に企業がお客様の声を聞かずに会社の都合だけでやっていくのであれば、お客様に見放されると
思います。それが実現可能か否かに関わらず検討する余地はあると。

>>477
DDIポケットはバックボーンにNTT回線を利用しているため安くできないので諦めろって
いう発想がどうかと思う。消費者としてそこまで企業の都合を考慮しなくてはいけないものなの?
法人ではネット25のタイムシェアを実現してるし、事情が違うとはいえ、音声サービスでも
改善していく余地はあると思う。

486非通知さん:04/01/29 23:40 ID:fhSmYlTF
ID:vVbUQ8Fw=ID:Pa6JdU7tでつか?
このスレと
>ドコモのファミリー割引率UPと個別請求が可能に
の両方に出演してますが

487非通知さん:04/01/29 23:40 ID:BY8xL7TA
>>484
それはお互い様だね。都合が悪いとドコモ信者とか決め付けたり
>>478みたいな発言をするのと同じだよ。
488非通知さん:04/01/29 23:45 ID:fhSmYlTF
>487
それは仕方あるまい、H"信者と先に決め付けたやつがいるようだからな。
喪前だが
449 :非通知さん :04/01/29 21:31 ID:Pa6JdU7t
>>443
絶対こういうこといってくるやついるよな。H"信者だな。
489非通知さん:04/01/29 23:52 ID:BY8xL7TA
>>488
実際、H"を擁護するヤツは大体H"信者だがな(w
そういうくだらない話より、サービス面で色々話したいんだけどね。
H"信者と言われ反応して付きまとってるところがキモイ。

実質基本料なんて関係ないっていう人いたけど、
ツーカーセルラー東京なんかは、
実質基本料0円を歌ってる。見方の問題なんだけど、「シンプル35」だと
基本料金3500円で無料通話分も3500円分入ってるけど、通話料金は30秒20円と少し高め。
それでも、毎月3500円近くで通話料金足りてる人にとっては安く感じるプランだと思う。

DDIポケットでも本当に滅多に通話しない人は標準コースや昼得コースが向いてると思うけど、
結構話す人にとっては、実質基本料がなるべく落ちるL/LLパックの方が安く感じるんだと思う。
それでも、たまには無料パックを使い切らない月もあるから、そういうとき繰り越しがあれば、
来月、その分多く話せるという安心感はあると思う。
490非通知さん:04/01/29 23:57 ID:As2NkcAn
>>487
俺は別にドコモ信者とか決めつけてはいないが。
お互いさまって、どういうことよ?

他で誰かにそういう事を言われたから、
あなたに決めつけで物を言うのは当然ですよってことか?

納得出来ないんだが。
491非通知さん:04/01/30 00:00 ID:FlHU1kYs
>>490
なぜ、そこにこだわるの?そんなこと話したって、DDIの将来の話に結びつかないのに。
自分がそう煽ったのも悪かったよ。

ここで、H"の改善案を言ったところで何が変わるってわけでもないが、
あったらいいサービスとか改善して欲しいところだってあるから、
そういう話をしたかっただけなのだが。
結局、ここの住人はH"には不満はないってことでいいのかい。
492非通知さん:04/01/30 00:04 ID:WJl//BoN
もう5年くらいDポ使ってますが、月の使用料が
3000円を超えたことが数回しかない奴は逝って由でつか?
493非通知さん:04/01/30 00:06 ID:o3bQhglX
すごいな。
自分が決めつけるのはよくて
他人が決めつけるの絶対ゆるさん
っていってるも同然な主張をしてるやつがいるよ
494非通知さん:04/01/30 00:07 ID:qdz37hws
>>492
割とライトなら、そんなものだと思うが。
スーパーパックSでも、携帯宛とまぜても4-50分は話せるし。
PHS、固定向けなら50-100分ぐらい話せるのだし。
495非通知さん:04/01/30 00:08 ID:mFW2jwiP
>>489
Dポの音声の衰退の心配の前に

・このスレの空気の衰退の心配
・あなたの人間関係の衰退の心配

をした方が良いと思うぞ
496非通知さん:04/01/30 00:09 ID:kSmir1RV
3年以上使ってますが3000円を割った月が無い俺はどうしましょう
でも一年ぐらい前はコンスタントに10Kぐらいいってたが、最近は5K以下だな
497非通知さん:04/01/30 00:10 ID:ZofiaIjR
>>496
いや、なかなかいいお客さんですよ。
498非通知さん:04/01/30 00:10 ID:FlHU1kYs
>>492
そんなことは思いません。逆にDDIポケットを使ってくれている大切なお客様です。
おそらく、標準+メルホ=3000円でも、通常の使い方(普通にメールとWEB)
なら問題ないと思うけど、やたらヘビーに月に50万パケ近く以上したりすると
元は取れないのかね。知らないが。今の音声のARPUは4000円くらいだった気がするけど。
499非通知さん:04/01/30 00:12 ID:aVOpb5GF
>>491
ここの住人はとか、勝手にくくられてもな。
おまえはどうなんだよ?

俺は、
H"にも多少不満はあるが、
別にドコモのサービスが特別いいとは思わない。
そして、あなたの発言には不満がある。以上だ。
500非通知さん:04/01/30 00:13 ID:FlHU1kYs
>>496
自分はポケット電話買った当初Pメールしまくって3万円。(馬鹿だった)
それからLパックやLLパックが出て15000円。
エッジeメール登場で7000円で、今AirH"プランで7000円。
501非通知さん:04/01/30 00:18 ID:jqsMMloy
>>475
> 通話しないなら携帯とかPHS持たないだろ?
> 全然使わない人は持たなくていいだろ?
PHS は基本的にメール・web 用、外出時まれに通話・データ通信。家で通話す
るときは固定電話か VoIP。なので、めったに月 3,000 円超えない。
502非通知さん:04/01/30 00:19 ID:FlHU1kYs
>>499
H"好きな意見としては、よく頑張ってると思う。
消費者の意見としては、他社は次から次へと割引サービスやっているのに、
DDIポケットは何もする予定ないの?な感じ。
通話料金の値下げが出来なくても、家族割・データセット割の個別請求、
繰り越しサービスや、無料パックのシェア等実現できないのかっていうところ。
これができるならかなり満足。
503非通知さん:04/01/30 00:19 ID:FQa+6KMq
>>485
滅多に電話をかけない人にとってみれば、これ以上通話しろと言われたら無意味な通話をする
他にないのだし、無意味な通話などしないのだから。

>それでも、たまには無料パックを使い切らない月もあるから、そういうとき繰り越しがあれば、
>来月、その分多く話せるという安心感はあると思う。
あ、分った。これが繰り越しのトリックだね。
高い料金プランで2ヶ月使うか、安いプランと高いプランで1ヶ月ずつ使うかの違いなんだな。

無料通話いくらで実質基本使用料0円とか言われているといかにも安くなったように
勘違いしてしまうってことだな。

>>492
全然構わんと思うが。
504非通知さん:04/01/30 00:19 ID:EleEQFHg
暇な人、相手してやれよ。
俺は日課のエロサイトめぐりの度に出てくる。
505非通知さん:04/01/30 00:21 ID:kSmir1RV
>>503
無料通話の繰越ってプラン変えると無効になるのは有りがちな気がする
506492:04/01/30 00:21 ID:WJl//BoN
ちなみに昼得でつ
大体月2000代前半
3000越えた月はおねーちゃんがいた時
5年でたった数ヶ月_| ̄|○
507496:04/01/30 00:24 ID:kSmir1RV
>>506
おねーちゃんが居た時は30K超えたことあったぞ
請求見て目を疑ったよ(w
508非通知さん:04/01/30 00:26 ID:FlHU1kYs
>>503
そうだよ。利用者から見れば、使い切れなかった無料通話分が繰り越せるからラッキー!ありがとう!
になるけど、プラン変更すると繰り越しはできなくなる条件と繰り越し有効期限を入れることで、
1年トータルで見た場合の使用料はほぼ変わらない上に、上位プランから落とすことも少なくなるという会社側の
見方もある。

実質基本料金に関してもそうだね。通話料1分10円で実質基本料2000円よりも、
実質基本料-1000円で通話料1分30円だと、後者の方が安く見える。
ただ、実際毎月1万円近く使う人にとってみれば、最初っから標準コースではなくLLパックに
しておいた方が断然安くなるってこと。毎月どれくらい使うかわからない人や月によって上から下まで
幅が大きい人は標準コースの方がいいけどね。
509昨日のvVbUQ8Fw:04/01/30 00:30 ID:+0P3CWOi
>ID:vVbUQ8Fw=ID:Pa6JdU7tでつか?
違いますが。どうしてそう見えるのか不思議ですよ。
510非通知さん:04/01/30 00:35 ID:aVOpb5GF
>>502
だから、別にH"やDポなんか好きじゃねえし、
そんな意見はDポに言え。

俺に言ってどうする?

他社がいいなら他社のを使ったらいいだろ?
511非通知さん:04/01/30 00:36 ID:FlHU1kYs
ボーダフォンのハッピーボーナスも、
1年に2ヶ月も基本料無料で無料パック分はそのままつくなんて大胆なサービスしてるけど、
その分2年契約で解約しにくくしたり、無料月前にプラン変更はできないようにしたりしてる。

どこの会社も沢山使ってくれるお客さん、長く使ってくれるお客さんには安くなるような
サービスになってるってこと。
だからってライトユーザーをお粗末にしていいわけないが、もしDDIポケットが
ライトユーザーなわりにパケット量は半端ない状態であるなら困ったっていうこと。
例えば携帯電話への通話料金が1分25円になる「オプション携帯割」なんてものが出たら、
これを利用して、今までは高くてかけられなかったけどこれなら長く電話できるっていうユーザーも
出てくると思う。結局トータルで使用料は増えることになるんだけどさ。
100円ショップで、安いからってついつい買いすぎて1万とか行くのと似た感じ。
本当、言葉下手でごめん。
512非通知さん:04/01/30 00:40 ID:FlHU1kYs
>>510
「おまえはどうなんだよ?」って言われたから言ったのに。
そうやって突き放すのがね。
別にドコモにしたいってわけじゃなくて、
DDIポケットをこれからも利用したいし、他社のいいところは見習って欲しいし
参考にしてくれってこと。長く愛用したいからこそ、やって欲しいサービスを言っただけ。
普通の人だったらDDIが倒産したら他社に乗り換えればいいだけの話だけどさ。

>>507
そんな金払えないよ。
513非通知さん:04/01/30 00:43 ID:FQa+6KMq
>>508
つまり、標準コースで1万円払って、今のパックLLより長く通話できる程度通話料が安くなればいい。
1年目でDポ間1割引とか無視すると、7905円で今の10000円分通話できればいいことになる。
514非通知さん:04/01/30 00:45 ID:aVOpb5GF
>>511
というか、多く使った人には安く使わせる
とかじゃなくて、基本料を多く払えば
より多く使わせてやるってことでしょ?
515非通知さん :04/01/30 00:48 ID:LfjbR9kl
Air-H"PHONEのローミング先で感染症が流行るのは法則が発動しているからですか?
516非通知さん:04/01/30 00:51 ID:LN98hMVZ
>>515
不覚にもワロタ
517非通知さん:04/01/30 00:53 ID:aVOpb5GF
>>512
なぜ、俺の意見は「H"好きの意見」で
おまえの意見は「消費者の意見」なんだろう?

この違いはなんですか?
518非通知さん:04/01/30 00:54 ID:FlHU1kYs
>>514
見方の違いだけど、あらかじめ使用量が多いなら上位プランにするのが普通じゃないか。
だから、上位プランなら実質基本料金を安くするってこと。
今月データ通信たくさんしちゃったから、AirH"プラン適用だったことにしておいて
みたいなことではない。

>>513
例えば、毎月1万円分通話するって決まってるなら、
「標準コース」月額2295円+通話料1万円=12295円
「LLパック」月額10200円+通話料1万円ー無料パック1万円=10200円
で、最初っからLLにしておけば2000円近く安く済むわけ。

>>468
大して変わらないけど、Lパック、Sパック、標準コースは携帯への通話料金を除き通話料は違います。
LLパックに関しては基本料金内にメール放題も含まれてるからなおお得。
519非通知さん:04/01/30 00:57 ID:FlHU1kYs
>>517
H"好きの意見は、企業側の都合も考えて妥協してるところ。
消費者の意見は、企業側の都合なんて知ったことではなく、他社を見てH"でもやらないのか?なところ。
普通は後者でしょうな。
520非通知さん:04/01/30 00:58 ID:oGWAGU8j
プラン変えると繰り越しがなくなるのは痛いけど、
そうでもないとやりたい放題だからね。
キャリアにとってもプラン変更ばっかりでは面倒だし、
得しないし。
521非通知さん:04/01/30 01:09 ID:aVOpb5GF
>>514
一度決めてしまったら、
多く使おうが少なく使おうが
高めの基本料頂くよってのが
そんなに親切でありがたいものだとは思えないが。

月いくら払ったら、いくらまで無料で使えますというなら
いいけど、実質基本料が−300円ですとか言われてもねぇ。

なんかダマされてる気がするし。
あくまで同キャリア内のプランで使うなら
わかりやすいけど、
他キャリアとの比較で使われると、胡散臭いよ。
522非通知さん:04/01/30 01:11 ID:FQa+6KMq
>>518
通話料1万円の分が7905円に値下げされれば値下げ前のパックLLと同じ値段でしょ。
「毎月1万円分通話するって決まってる」って変な感じで、
「毎月○分程度の通話を○回程度する」という話だと思うのだが。

とにかくおれは通話をしない人なので無料通話が繰り越されればその分余計に通話するという
のが理解できなくて……申し訳ない。
523非通知さん:04/01/30 01:14 ID:aVOpb5GF
>>517
別に企業に妥協なんかしてませんが。
俺の意見のどこらへんが妥協してますか?
524非通知さん:04/01/30 01:17 ID:FlHU1kYs
>>521
どれくらい使うのか不安なら標準コースにしておけばいいだけ。
常に1万円以上使うのであればLLパックの方がお得。
例えが違うかもしれないけど、月に100時間ネットするって前提ならAirH"のつなぎ放題、
月に2時間くらいならつなぎ放題よりデータパックの方が安い上がりだし。

実質基本料金「のみ」だったら胡散臭いね。
お!マイナス300円!安い!ってか無料?と思いきや、毎月1万近く使わないと
恩恵受けられないってのかよ!ってな落ちはね...。
全部理解した上で実質基本料金の数字は参考になると思う。
一番いいのが、毎月どこにでれくらい通話するかチェックしてみて、トータルで出した上で
どのプランがいいのかって見ることなんだけど、よくわからない人は、よく話すから大まかに
おはなしBIGや、Lパック、スタンダードかなくらいなんだと思うけど。

前、汚いって思ったのが、どっかの携帯ショップでツーカーで他社との実質基本料比較で、他社のが年間契約ついてない
状態で比較されてたこと。ツーカー2年縛りじゃん!って思ったけどね。
普通の人は知らずにツーカー安いって思うだろうけど。
525非通知さん:04/01/30 01:20 ID:FlHU1kYs
>>523
勘違いしてるね。ごめん。
「H"好きな意見」「消費者の意見」どっちも自分の意見。

>>522
そういう人は普通に標準コースやプランAだろうね。
だから、繰り越しや無料パックの家族のシェアサービスってのは、
あるユーザーにとってはどうでもいいサービスなんだけどね。
どうでもいいサービスだけど、損するサービスではない(ユーザーが)のだから
やって欲しいってことだったの。

526非通知さん:04/01/30 01:21 ID:aVOpb5GF
>>519
すまない、>>523>>517ではなく
>>519にむけての発言だ。

もう眠いな。なんかレスあったら明日にするわ。
527非通知さん:04/01/30 01:27 ID:FQa+6KMq
>>522
基本料金とか無料通話とか毎月何円通話するとかキャリアの言葉にしばられすぎてない?
結局自分が払うお金が少なければいい、それだけのことだと思うんだけど。
疲れた。
528非通知さん:04/01/30 01:44 ID:tCBIcVYa
ID:FlHU1kYsだけど電源落ちた。

>>526
一般のH"ユーザーは、(というかH"に限らず消費者は)会社事情は知らないから、
要望とかも会社事情を考えた上で出すものではないってこと。
なんか、2chだとDDIポケットの事情も考えろ!とか言う人いるけどさ、
なんで考えないといかんの?ってなこと。要望くらい会社事情関係なしに
思ったこと意見にしてもいいじゃんってこと。

>>522
H"の場合、時間帯・かける相手・距離によってかけられる秒数が異なるので、
○分という表現はね。H"同士と携帯への通話じゃ同じ1万円でもかけられる秒数の差がありすぎるし、
H"同士でも距離によって大幅に異なるしね。

虫が良すぎるけど、締め日になってから、「あなたは〜プランで〜のオプションを付けたときが
一番安くなるので、このように自動計算します」という形にしてくれるのがいいんだけどね。
オプション料金100円くらいでもいいから。

自分も寝る。こんなに長く付き合ってくれてありがと。
529非通知さん:04/01/30 01:50 ID:8S9/MbIG
なんかこのスレ急に「ふぇちゅいん」や「たんぱくん」の掲示板
みたいな雰囲気になっちゃってキモイ。

よそでやってくれよ。
530非通知さん:04/01/30 01:53 ID:vO0uT7xS
アスペルガーは相手しても無駄。

「自分の考えが真である」って結論が出て、本人が納得するまで続くよ。
531非通知さん:04/01/30 02:04 ID:LN98hMVZ
H"って携帯と違って上位プランでも通話料ほとんど安くならないのがな〜
532非通知さん:04/01/30 02:07 ID:8XMCC+1a
ここは携帯板だから通話メインで話が進んだのでしょうが。

実の所、繋ぎ放題をはじめとするデータ通信ユーザはDDIPに
とって音声のみユーザとは違い、収支増のお得意様だそうです。

パケット通信は音声よりもはるかに回線の使用効率が良いため
に、DDIPは音声側をひとまず置いておく事になっても、つなぎ
放題の拡充をめざしているのでしょう。

つまり、DDIPの戦略的には音声のサービス向上は当分先の
事になると予想されるのです。

対携帯の売りも当分は繋ぎ放題関連で押す事しか考えてないでしょうね。
533非通知さん:04/01/30 02:53 ID:oRLCeU7f
AIR-H"でトルネード使って2ちゃんねるに書き込みできないのは漏れだけでつか?
これは切っての書き込みでつが・・・
534非通知さん:04/01/30 02:57 ID:kSmir1RV
535非通知さん:04/01/30 06:31 ID:6/OgDp/L
>>529
お前のその書き込みのほうがキモい。
536非通知さん:04/01/30 07:31 ID:Smsk03X6
粘着さんがまた来てるよ。


さらしあげ。
537非通知さん:04/01/30 07:41 ID:vrUuh/cp
[528]非通知さん01/30 01:44 ID:tCBIcVYa
ID:FlHU1kYsだけど電源落ちた。
省20
[529]非通知さん01/30 01:50 ID:8S9/MbIG
なんかこのスレ急に「ふぇちゅいん」や「たんぱくん」の掲示板
みたいな雰囲気になっちゃってキモイ。

よそでやってくれよ。
[530]非通知さん01/30 01:53 ID:vO0uT7xS
アスペルガーは相手しても無駄。

「自分の考えが真である」って結論が出て、本人が納得するまで続くよ。
[531]非通知さん01/30 02:04 ID:LN98hMVZ
H"って携帯と違って上位プランでも通話料ほとんど安くならないのがな〜

[532]非通知さん01/30 02:07 ID:8XMCC+1a
ここは携帯板だから通話メインで話が進んだのでしょうが。
省13
[533]非通知さん01/30 02:53 ID:oRLCeU7f
AIR-H"でトルネード使って2ちゃんねるに書き込みできないのは漏れだけでつか?
これは切っての書き込みでつが・・・
[534]非通知さん01/30 02:57 ID:kSmir1RV
>>533
(2chURL)

[535]非通知さん01/30 06:31 ID:6/OgDp/L
>>529
お前のその書き込みのほうがキモい。
[536]非通知さん01/30 07:31 ID:Smsk03X6
粘着さんがまた来てるよ。
538非通知さん:04/01/30 09:41 ID:whL2n8p3
>>532
データはパケットで流してるからコストダウンしてるでしょうね。
だからAirH"プランに関しては音声通話料も安くできてるし。
音声が安くできない分、メール/WEB放題を標準にするっていうのも手かもしれないけど。
539非通知さん:04/01/30 11:24 ID:9iemquPF
>>534
さんきゅ〜♪
540ぺぺ:04/01/30 11:37 ID:z0rpnjCx
パソで無線のインターネットをしたくてAIR-H゙のパンフ見てます。なるべく安くたくさん使いたいのですが、つなぎ放題の32Kってどーなんですか?
541非通知さん:04/01/30 11:46 ID:eANPOo9/
10年位前 2400bpsでWeb見てたけど(ZMODEM経由で見られるWorldTalkっていうブラウザ)
それよりは速い。
542ぺぺ:04/01/30 11:52 ID:z0rpnjCx
なるほど・・・やはり漫画喫茶よりは遅いですよね?
543非通知さん:04/01/30 11:56 ID:3k/VzjEO
>>542
どこでも気軽に定額でネットが出来るというのが売りなので
速度は期待してはだめですよん。
544非通知さん:04/01/30 12:04 ID:jVXmDvgD
携帯端末で2ちゃんねる他webを見るにはAir-H"フォン
日本無線AH-J3002Vを買い、つなぎ放題サービスに加入すればよいのですか?

ちなみに現在メガキャロでスーパーパックSです。
545非通知さん:04/01/30 12:09 ID:3k/VzjEO
>>544
4月末までは『【パックS】+【オプションメール放題】』で大丈夫です。
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/top/031204_2.html
546非通知さん:04/01/30 12:48 ID:jVXmDvgD
>>545
なるほどありがとうございます・・・・
3年以上使ってるのに全く知りませんでした。
その期間が終わったらつなぎ放題コース+A&B割等のプランを導入するのですね?
更に無料期間の延長はしないですよねぇ・・・・

某スレで騒ぎになっている京セラの新機種を待つかあうにするか悩んでいます。
547非通知さん:04/01/30 12:55 ID:QjvUFgDs
>>546
無料期間は、今まで二度にわたって延長されています。
それ以上のことは何も言えませんが…
548非通知さん:04/01/30 12:58 ID:0/+9NiuO
最近このスレの空気悪すぎ
こんなんだからエッジ餅は信者とか言われるんだよ
549非通知さん:04/01/30 12:59 ID:zz5te3Yx
今週からAIR-H"使ってまつ!
便利でつね〜♪
550非通知さん:04/01/30 14:36 ID:gu+YVlWj
>>548
んな事一度も言われた事有りませんが…

いや、おれがH”つかっている事すら知られていない…

この番号、誰にも教えていないっけ

551非通知さん:04/01/30 16:31 ID:rxdhxmka
DDI POCKET: 企業情報: 決算関連情報
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/about/ci/accounts.html
2004年1月30日現在
552非通知さん:04/01/30 16:33 ID:zz5te3Yx
>>548
H"を悪く言いたがるってどんなヤツなの?
553非通知さん:04/01/30 16:56 ID:rxdhxmka
554非通知さん:04/01/30 17:19 ID:e2cyITWd
>>552
一般人が忘れかけてるマイナーキャリアを今さら悪く言いたがる人なんて
かまってちゃんぐらいなのでよく覚えておくように。
555非通知さん:04/01/30 17:21 ID:/8IAVqMt
>>553
au事業  有利子負債は着実に1兆2,291億円に削減(2003.3月期末比2,679億円減少)
  TUKA事業& ポケット事業    契約数の純減が継続しているが、利益・FCF面では好調
04.3期(予) 契約数(千) 2,920 内Air エッジ1,000 ARPU(円) 4,770 設備投資(支払) 140 有利子負債1,390
556非通知さん:04/01/30 17:25 ID:9+PgFa4I
>>554
つうか、携帯ヲタ板に一般人の視点持ち込んでも(ir
557非通知さん:04/01/30 18:03 ID:9+PgFa4I
>>542>>544
以降はこちらへ

H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073644874/

>>511
パケット料・量でAirH"と携帯電話を比較するのは誤謬
WINですらようやくAirH"PHONE端末単体アクセスと比較できる土俵に付いただけ
>>492
2年目パックS+メール放題で¥3,140外税だが何か?無料通話は過不足無く使うのがコツ
>>485
○沢山金払ってくれるお×沢山使ってくれる
>>WEB放題を公式サービス化
既に公式なんだが?
>>458
接続料値上げって知ってるか?
>>442
遠距離を値下げしたいだけなら、独自(IP)網に移行するよりも、中継事業者に流すようにした方がDDIPでもはるかに安く付く。
どちらもやらないのは、回線交換方式に商機がないから。
558非通知さん:04/01/30 18:09 ID:RnXCc/GO
>>412
年契+メール割引の頃から復活してるのだが(ライトメール放題)
559非通知さん:04/01/30 18:41 ID:NzStfICK
>>418
味ぽん、HV210/SA3001Vでのエッジeメールも全部影響受けるが、
メールに関しては、オンラインサインアップでライトEメールに切り替えておけば、使えるかもしれない
∵UUSはパケット網使わないので
夜中にメールしたい暇人はどうぞ。ただし、メール放題に入ってない香具師は¥300掛かるので注意
560非通知さん:04/01/30 18:43 ID:NzStfICK
>>559
味ぽんに関しては、PIAFS接続に一時的切り替えすれば、ISP接続でのみ使えるだろう。よって2ch書き込み不可。
PRINのが藻勧め。ただし1分15円の時間課金。
561非通知さん:04/01/30 18:54 ID:QjvUFgDs
深夜の30分ぐらい2ちゃん書き込み我慢しろよw
562非通知さん:04/01/30 19:30 ID:9jDACYLD
>>553
Dポ音声のMoUが200分を超えそうで、
前年と比べて一割増しぐらいになってるけど、
音声に占める法人の割合上昇の結果なんだろうね。
法人の音声ARPUは6300円と
個人より2000円ほど高いみたいだし。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/56263-16153-2-1.html
563非通知さん:04/01/30 19:37 ID:VcM0/ZPm
こんばんわ。この度今使ってるH"をエアエジにした場合
pdx.ne.jpのいメールをPDAから読み書きするのには料金が
別途かかりますか。
よろしくおながいします。
564非通知さん:04/01/30 19:46 ID:kSmir1RV
>>563
以降はこちらへ

H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073644874/

prinを経由しなければならないのでprinの接続料が掛かります
また契約プランによってはprinへの通話料も発生します
565非通知さん:04/01/30 19:48 ID:9jDACYLD
質問たまにあるな。スレタイトルが悪いのかもね。
他のキャリアみたいに、このスレは
DDIポケット総合・雑談スレみたいにした方がわかりやすくて良いのかも。
566非通知さん:04/01/30 20:19 ID:g0mqSgtV
昨夜の粘着の意見は
「値段の安さを求める意見は何にも勝る。
たとえ企業が倒産するようなものであっても、
それは<消費者の意見>だから、正しい。
ここで、企業の存続について考えるのは誤り。
そんなことを考えるのは関係者か信者のみである。」
ということに集約されるのかな?

安くなるのはいいことだが、それよりも
自分にとって使いやすいサービスが存続することのほうを
優先する人がいるってことを理解できないのかなー?
もちろん、よりよい選択肢が別に存在するのであれば違うのだがね。
567非通知さん:04/01/30 21:29 ID:i5TMI22I
http://japan.internet.com/allnet/20040129/7.html

こういった記事を読んでいると、
ヘビーユーザーに対する施策が重要なのかなとも思う。
自分がパックLLを利用しているからなのかも知れないが、
基本料金に対する割引(長期割引・年契etc)は十分だと思うけどなぁ。
それよりも、例えばボリュームディスカウントのような割引サービスを導入して、
音声通話をもっと利用しやすい環境を整備する方が重要だと思う。
実際、ヘビーユーザーにしてみれば基本料金の更なる割引よりも、
通話・通信料金を割り引いてくれた方が嬉しいんじゃないかな?
Dポにしてみても、多く利用してくれればその分
料金を割り引く余地も生まれてくるだろうし、
収益にも大きな影響を与えずに導入しやすいと思うのだけど。
法人分野では既にこのような割引を実施しているのだから、
是非個人向けにも導入してほしい。
568非通知さん:04/01/30 21:33 ID:+3DioWyC
相変わらず利益はどんどん伸びてますね・・・・
純減もどんどん続いてますが・・・・
569非通知さん:04/01/30 21:36 ID:Qe2eduu+
>>568
いいんじゃない?H"は設備投資無しでも利益があがるってことになるし。
Dポとしてはぼろ儲け。
570非通知さん:04/01/30 21:37 ID:rxdhxmka
設備投資は前期より多い。
571非通知さん:04/01/30 21:39 ID:u4H3Bltd
>>567
音声料金の体系が複雑すぎて、実際は安くても分かりにくい。
既存ユーザーには不満もあるだろうが、いっその事アクセスチャージを通話料に
取り込んで、時間帯を間をとって夜間料金で統一、距離別区分を単純化してはどうだろう。

また、通話後に今の通話でどれだけ掛かったのかが分からないのも不親切。
料金体系のシンプル化で、この問題も解決できるはず。
572非通知さん:04/01/30 21:44 ID:bswR6MKi
このペースでいくことができれば
2006年3月期に累損解消
2007年上期あたりに有利子負債ゼロ。
573非通知さん:04/01/30 21:47 ID:Qe2eduu+
>>570
あ、いや、そうでなく。
ユーザーが減ればそれだけ設備の負荷に余裕ができるから、設備投資の必要が無くなるので
これからは投資額を抑制していける(=さらなる利益アップ)んでは?と思ったのでつ。
言葉足らずでスマソ。
574非通知さん:04/01/30 21:51 ID:hx0vttXb
>>573
むしろ今後は256k化に対応するための基地局やバックボーンの
増強など設備投資は増える方向では?
575非通知さん:04/01/30 21:56 ID:jVhut6SY
>>568
ただ、ARPUや解約率は改善されているんだけどな。
これは法人比率が上がってきた事が大きいのだろうが。
今はちょうど、ユーザーが入れ替わっている時期なんじゃないかと。

>>567
同意。
俺はパックLだが、基本料金は実質750円で既に十分安いと感じる。
年契や長期割引の割引率を上げるんだったら、
ボリュームディスカウントを導入してくれた方が嬉しい。
他キャリアでは年契と長期割引を併用できないところもあるしね。
576昨日の粘着:04/01/30 22:10 ID:lmUu4nG2
>>566
ちげーよ!そんなこと思ってないし、自分の全部の意見を呼んでそう捕らえてしまったなら誤解だ。
単に通話料金下げろだなんて言ってないし。
個別請求はコストアップになってしまうかもしれないが、一括請求より個別請求の方が
都合のいい人はいる。ちゃっかりお母さんにケータイ代払ってもらおうなど考えてる
高校生には個別請求は不味い話だが。
音声通話に関しての無料通話分繰り越しも一長一短だが、使い切れなかった無料通話分が繰り越せたり、
たまたま予定より沢山通話してしまった人が先月分の繰り越し分でまかなうことができる
ってこともあるし。繰り越しは通話料金の値下げではないが、「繰り越せる」という安心感をユーザーに持たせるし、
会社側も上位プランをキープしてくれるユーザーも出るということもあると思う。
DDIポケットの場合、音声をたくさん使ってもそこまで大きな利益はでないから、
AirH"で基本料たくさん支払ってくれる方がいいんだけどね。
aho−みたいになんでも安くすればええねんなんて思ってないから。
単に音声通話料金の値下げではなく、オプション制や繰り越し・個別請求・家族で無料通話シェア
などで安く感じさせるってのも手。auには学割あるのにH”にはない、ボーダには2ヶ月無料あるのに
H”にはない、ドコモには繰り越しあるのにH”にはない。っていう風に見られてしまっても仕方がない。
実際、auは学割で「学生ならau」といわれるようになった。
577非通知さん:04/01/30 22:14 ID:u4H3Bltd
>>576
なんか…あんた本当に「粘着」だね。
とりあえず、2chでは長文は嫌われるからもっと手短にまとめた方がいい。
要は他社のいいサービスはパクれ、ってことでしょ。
578非通知さん:04/01/30 22:17 ID:KtSeRm4w
モバイルギアってH"に対応してる?
579非通知さん:04/01/30 22:18 ID:lmUu4nG2
>>567
H”の場合、LLパックユーザーはコイン2倍とかあればいいですね。

>>557
今現在、web放題(AirH"PHONE)はキャンペーン中で正式サービスではないです。
音声に関してはAirH"PHONEを主軸にして音声ユーザーも「パケコミネット」あたりに
入ってくれるようになるとプラスになりそうだな。年間契約で4000円くらいだから、
改定して、Eメール放題、web放題(AirH"PHONEセンター)込みで月額4000円。
AirH"プランだから音声料金は多少安いけど、標準+メール放題の3000円と比較すると1000円ばかし
高いからな。月額3500円に値下げくらいで。
580非通知さん:04/01/30 22:20 ID:lmUu4nG2
>>577
長文書きたくないけど、反論(煽ってくる)意見が予想できてるから予め言ってるだけ。
そう、いい意味で真似して欲しいのさ。昔は無料パックプラン(Lパック)を出したり、
年間契約制度出したり、色々やってたのにね。
581非通知さん:04/01/30 22:26 ID:jlFLzK1i
通話料金やメール放題以外のメール料金がわかり難いのは痛いね。あと家族割引の率の低さか。
まぁ、Dポが利益を確保して細々とサービスを続けてくれるなら、シェアなんてどうでもいいんだけど、
音声端末の機種の少なさを考えると、音声契約者が増えて欲しい。
582非通知さん:04/01/30 22:33 ID:9jDACYLD
別スレで書いたのだが、
Dポの家族割投入は無理なんだろうな。塚より低いARPUがこれ以上下がると、
原資として、インセンティブ減らして、機種をしょぼくするか、
機種変更期間を長くするって手を使うしかないのだけど、
両方ともやるわけにはいかないだろうし。機種変期間を長くしたりすると、
端末が売れなくなって、メーカーが困るしね。

こっちを立てれば、あっちが立たず、こっちを立てれば
あっちが立たず的な状態と思われ。
583非通知さん:04/01/30 22:34 ID:QjvUFgDs
ARPUが低くてもコストが低けりゃ別に問題ないわけだが。
584非通知さん:04/01/30 22:37 ID:pVBxKRgZ
作る数が少なくて端末の製造コストが高そうなのだが
その上倹約家が多いみたいで 中々機種変しない
余計高くなる
585非通知さん:04/01/30 22:44 ID:lmUu4nG2
>>582
とりあえず家族割は「複数割・家族割」ということでやってます。
しかし一律200円の割引。安心だフォンコースの人にはかなりの割引率。
あと、「データセット割引」は音声プランは半額!標準コースなら1350円!
データプランの基本料と音声プランの基本料でギリギリなところなんでしょうが。
PHSキャリアでは一番頑張ってると思う。
586非通知さん:04/01/30 22:46 ID:Qe2eduu+
>>584
豪華な端末を出して需要を掘り起こすという作戦はfeel-H"で破綻しますた。
Dポも言ってるけど、いまは守りの時期。音声に関してはノータッチにしてもいいくらいだと思う。
音声を売り出すのは鮭ぽんからでも遅くない。いまはしっかり地盤固めすべし。
587非通知さん:04/01/30 22:50 ID:kNUK25Mt
>>576

縦読み?
588非通知さん:04/01/30 22:51 ID:u4H3Bltd
>>586
10ヶ月に一度、新機種を出すくらいのペースでいいから
”これからも一応、音声端末の新機種も出しますよ”というアクションが欲しい。

PHSはドコモPHSやアステルのように、データに特化(あるいは新機種凍結)があるから
人に勧めるにしても、自分が使い続けるにしてもなんとなく不安。
589582:04/01/30 22:52 ID:9jDACYLD
>>585
すまん。>>582は家族割の冒頭に強力なを付けておくれ。

>>583
そうだな。今ぐらいのコストなら一応問題ないのかもしれん。
これ以上ARPUを下げると、端末からブラウザ外すなりなんなりして、
端末を簡略化して、更なるコスト減を図らなきゃいけないのだろうけど。
590非通知さん:04/01/30 22:57 ID:b+4PVebp
>>582
その点、上で言われているようにボリュームディスカウントは
導入しやすいサービスではあるね。
何千円(何万円)使ったら何%といった割引だから。

>>583
今以上にローコストオペレーションを進めていくのか?
もちろん経営の効率化も大事だが、
鷹山のように販路を縮小を余儀なくされたりと、
ユーザーの不利益にも繋がりかねないと思うが。

にしても、上位2割の客が売り上げの大半を占めるのか・・・
591非通知さん:04/01/30 22:59 ID:Qe2eduu+
>>588
音声(鮭ぽんではない)の新機種・・・漏れは現状では不要と思うなあ。
もちろん、AirH"Phoneみたいに新しいサービスが出たときは新規の対応端末が必要だけど。
あ、選択肢が増えるメリットを否定するわけじゃないよ。

新機種が出ないのって不安かな?
現行機種が生産され続ける限り、音声は継続されてるという意思表示だと思うんだけど・・・。
592非通知さん:04/01/30 23:00 ID:CUcoybiG
>>580
長文を書く欠点は
上げ足を取られる
読んでもらえない
話題が発散する

それよりも自分が最小限伝えたいことだけを書くだけにして、相手の言いたいことを引き出すことに専念した方が話が進めやすいと思いますよ。

偉そうに言いながら漏れもなかなかできない。
593非通知さん:04/01/30 23:02 ID:lmUu4nG2
>>592
わかりました。以後そうします。

>>591
みんな同時に新機種買ってるわけじゃないし、あるスパン以上新機種が出ないと
お客さんの不満は出てくると思う。
594588:04/01/30 23:05 ID:u4H3Bltd
>>591
確かに新しいサービスも特にないのに、コストのかかる新機種投入は
あまり意味の無いことだ、というのは同感なんだけど…。

消費者心理として、”そこで止まってしまったサービス”って不安なんじゃないかな。
現状のサービスが今後も続けられていくとしても、使っているうちに生まれた
「こうだったらいいのにな」という思いも伝わらないわけじゃない?
もちろんある程度の人は残り続けるだろうけど、やはり大部分は他社へ行ってしまうのでは。

今いるユーザーを留めるより、新しくユーザーを獲得する為に必要なコストの方が
高いわけだし、データの後に音声に注力すれば…という意見には賛同できないな。
595非通知さん:04/01/30 23:09 ID:9jDACYLD
>>594
というか、音声に注力しなければいけない理由はDポには無いように思える。
596非通知さん:04/01/30 23:19 ID:os9/avxc
>>594
取締役あたりの人が今後の方針をはっきりと言ってくれないのが問題かな、新規種うんぬんよりも。今までの発表内容からだとはっきり言ってどうにでもとれる。

今は微妙な時期だし、企業として言いにくいのは当然だけど。
597非通知さん:04/01/30 23:22 ID:9jDACYLD
>>596
音声に関しては、守りの姿勢とか言ってるけど、
実質の音声(特に個人か)放置宣言と思われるな。
はっきり音声はもうやる気ありませんとか言っても何のメリットもないしな。
598非通知さん:04/01/30 23:24 ID:os9/avxc

音声があった方がデータを売りやすいと言うのはある。

法人音声は増やしてるらしいし。
599591:04/01/30 23:25 ID:Qe2eduu+
なるほど・・・。漏れは必要なければ機種変しない方ので、「新機種が出ないから解約する」っていう
気持ちがちょっとわからなかったのだ。

ただ、他社へ行くにしても、他社にはDポと同じサービスはあんまりないよね。
強いて言えばauが似てるかな?
いまDポを解約してる人達は、もともとH"の用途と合わない使い方をしていた人達だったのかもね。
600非通知さん:04/01/30 23:43 ID:lmUu4nG2
新機種ださなくてもカラーバリエーションを増やすだけでも違うんだけどね。
あとは、電話機って好みの問題もあるからね。三洋は女性にうけるし、松下は男(ビジネスマン)向けかな。
601非通知さん:04/01/30 23:46 ID:XfIEE0s6
月刊テレコミュニケーション2004年2月号
http://www.telecomi.biz/backnumber_tc/tc_0402.htm

スペシャルインタビュー:DDIポケット 代表取締役社長 山下孟男氏
では、

●音声もあきらめない

-現在のPHS事業のコアはデータ通信ですが、もともとPHSは音声品質の良さ
でスタートしました。音声サービスの位置づけはどうなっていますか?

山下
今後もデータ通信がコアになることは間違いありません。しかし、私どもは決して音声を
あきらめたわけではありませんし、ユーザーからも「音質がよいのだから、もっと積極的にやれ」
という意見をよくいただいています。ですが、単に音声端末の機能を向上させるだけでは市場の反応は
厳しいでしょう。PHSのよさを活かしたサービスと端末の機能向上、この両方で市場に出ていかないと。
どのようなサービスがよいかは知恵を絞っているところです。
602非通知さん:04/01/30 23:50 ID:u4H3Bltd
>>601
朗報キタ━━(・∀・)━━━!!
でも、こういうことはもう少し目立つところで言って欲しいよ(w
603597:04/01/30 23:51 ID:9jDACYLD
>>598
まぁ、それはあるね。

スーパーパックLは結構安いんだけどね。
塚のシンプル35に近いものがあるし。
塚の35がezweb代込みで、3700円で87分30秒他社携帯宛に通話可能。
スーパーパックLは4250円で、携帯宛に82分30秒通話可能。

塚と比べた場合のエッジの利点は固定、PHSの通話の安さと
音質の良さか。あとはデータ(パケット含む)通信かな。
604非通知さん:04/01/30 23:56 ID:XfIEE0s6
他には、

次世代PHSとして1Mbpsがあるがまずは256kbpsへの取り組みを進めている。

今年はこれまで築いてきたワイヤレスデータ通信のブランドを土台に、これをさらに伸ばすとともに、
新しい成長を目指していく重要な年。

そのために必要なのは一層のエリア拡大・拡充と料金の低廉化。

エリアは現在95パーセントまできたが、もっと工夫して未開通エリアを減らしていきたい。
既存のエリアについてもスループット向上のための強化。

料金も避けて通れない永遠の課題。
より安くするため、バックボーンのIP化を積極的に進めていく。

こうした積み重ねを通して、ワイヤレスデータ通信のトップブランドを確立することが今年の最優先課題。
605597:04/01/30 23:59 ID:9jDACYLD
>>597みたいのを書いた後に、
>>601のような朗報が届いたね。

音声は基本の通話とメールがきちんとできる様にして欲しいな。
通話は良いのだけど、メールが弱いからね。特にJRC。
606非通知さん:04/01/31 00:05 ID:lUxK33AG
毎月2万円以上使ってます。

通話料値下げ汁!

つーか、みんなエッジにしろ!!!
(オレの通話料下がるから)。

607非通知さん:04/01/31 00:08 ID:fEEpGeMO
>>606
音声プランで?
AB割使って、AirH"コースを選択して、オプションメール放題+
トーク割をつけたら下がらない?ちょいと計算してみることを勧める。
608非通知さん:04/01/31 00:10 ID:DVeKHzqe
>つーか、みんなエッジにしろ!!!
>(オレの通話料下がるから)

激しく同意。

(´-`).。oO(606みたいな優良顧客がもっと増えないかな…)
609非通知さん:04/01/31 00:11 ID:7nwoee/e
>>601
音声端末の機能アップは期待してないから、半年に1度は新機種出るようにしてくれ。
610606:04/01/31 00:21 ID:lUxK33AG
606です。

音声のみです。
つーか、メールの使い方分からないです。

 Dホは、値下げしろ!!        (つーか、安いけど)
 京セラはもっと音声品質上げろ!!(つーか、いいけど)
 みんな、エッジにしろ!!       (つーか、知らん若者もおおいけど)


611非通知さん:04/01/31 00:29 ID:fEEpGeMO
AirH"系のコースを選択する
例、ネット25.http://www.ddipocket.co.jp/p_s/charge/data/net25.html
家で下記のプロバイダが提供している、ADSLや光ファイバ接続を利用していれば、
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/news/abwari/isp_list.html
AirH"系のコースの料金が年契、長期割引とは別に更に15パーセント引かれます。

AirH"系のコースだと
http://www.ddipocket.co.jp/reference/charge/data/net25_rates_phone.html
の料金が適応されます。PHS、固定への接続料10円が掛かりません。
携帯宛ての通話料も一律24秒10円と安くなります。
AirH"系のコースには、無料通話がありませんが、
2万円とか沢山使うのなら、料金が抑えられる場合があります。

AirH"系のコースに付けられる、オプションメール放題&トーク割については
以下を参照。
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/charge/option/mail_talk.html
612611:04/01/31 00:30 ID:fEEpGeMO
>>611>>610
613611:04/01/31 00:32 ID:fEEpGeMO
>>610は京セラのを使ってるみたいだけど、
AirH"系のコースの契約自体はできるのかな?
AirH"の利用字体はできないながらも、多分できそうだけど。
614非通知さん:04/01/31 00:43 ID:DVeKHzqe
>>613
AirH"に対応してなきゃだめじゃないかな?
もしそうなら、京セラ最新のPS-C2でもだめだな。
615非通知さん:04/01/31 00:45 ID:eXLUAUMA
つなぎ放題とかデータ通信の客に通話してもらうのがDポとしてはいちばんありがたいはず。
特に放題の人に定額料以上使ってもらおうとしたら通話がいちばん手っ取り早い。
そのためのジャケットホン構想だし、エアエッジコース通話料は安いわけだし。
やはり「通話料の安さ」で訴求していくよりないと思う。

あとは公衆無線LAN電話との共存かな。無線スポットではIP電話、それ以外ではPHSという風にすれば
お互いメリットがあるのだから
デュアル端末の開発するなり手を貸すなり。
616608,610:04/01/31 00:51 ID:lUxK33AG
608,610です。

つーか、モバイル用のH”カードは会社支給
なので、6万円/月くらいバカバカ使ってます(PIAFS)。

音声は自腹なので、2万/月です。
617非通知さん:04/01/31 00:53 ID:lUxK33AG
PS
10万円/月越えたら会社から警告受けたので
一応、気をつけてます。
618非通知さん:04/01/31 00:57 ID:DVeKHzqe
>>617
リッチですねえ…。
会社も警告出すくらいなら、AirH"に変えればいいのに。
619非通知さん:04/01/31 01:00 ID:7nwoee/e
>>616
ネタだろ?
620非通知さん:04/01/31 01:02 ID:fwyIz7Nh
モバイルフォン・ビジネスガイドとかいう雑誌にもインタビューを受けていて、
音声もまだまだ頑張りますとか答えていたよ。
(てか誰かが前に書いていなかったっけ?)

#俺も月15,000円ぐらいの支払いだが、コースを変えた方が安くなるのかな?
#めんどくさいんで以前からパックLLのまんまだが・・・
621非通知さん:04/01/31 01:13 ID:7nwoee/e
「年契+メール割引サービス」月額300円を改正して欲しい。
Pメール/ライトメール→無料
を、
Pメール/ライトメール/ライトEメール→無料
にして欲しい。
622非通知さん:04/01/31 01:18 ID:5qmUsptS
サンヨーに変えようと思ってパンフ見てきたけどつなぎ放題に
Eメール放題が含まれるのは味ぽんだけなのか。知らなかったよ。
なんでこうのらりくらりと俺の機種変を踏みとどまらせるかねDポは!
623非通知さん:04/01/31 08:52 ID:C6yQ19fk
>>622
味ぽんいいよ
ブラウザついているし使えば使うほど味がでる
ウマー
味ぽんに機種変お勧め
624非通知さん:04/01/31 08:57 ID:lUxK33AG
LLにすればいいんじゃねえの?
625非通知さん:04/01/31 09:03 ID:YbcAcSXb
新機種なんか出す必要ない。
金がかかりすぎる。
新機種に目移りする客なんか利益をもたらさない!
ばさばさ切り捨てて収益向上を図れ!
Air H"に全力を!
626非通知さん:04/01/31 09:13 ID:Z/DtxN64
そしてauが定額制開始してAirH"あぼーん。
音声を見捨てたDDIポケットはあぼーん。
627非通知さん:04/01/31 09:22 ID:pZvUGUPH
>>626
auにPC接続での定額できるなんて本気で思うかい?
628非通知さん:04/01/31 09:29 ID:Z/DtxN64
>>627
今は無理でも将来可能になるだろうね。
完全定額でなくても常識範囲内での使用なら定額内でおさまるプランとか。
629非通知さん:04/01/31 09:30 ID:Z/DtxN64
>>628
そのとき、既にKDDIに見捨てられてるだろうけどDDIポケットは。
だからDDIポケットはドコモの定額制を絶賛してる。PHS全社で定額制で
アピールしたいだと。
630非通知さん:04/01/31 09:30 ID:7vjm+AuY
それって定額じゃないじゃん
631非通知さん:04/01/31 09:43 ID:pZvUGUPH
>今は無理でも将来可能になるだろうね。

auが定額になる前にDポのAPHSが始まりまつ。
632非通知さん:04/01/31 09:50 ID:gQnb0Qrb
>>628
auがPC接続での定額を低価格で始めたらあっと言う間に回線がパンクするよ。
キャンペーン価格の27,000円でずっと継続ならあり得るかも知れないけど。
633非通知さん:04/01/31 09:55 ID:Z/DtxN64
>>632
ま〜、auはEZweb定額制やらないって腹くくってた人もいたが
auは定額制導入したからね。H”ユーザーの思うように開始できなきゃいいけどね(w
634非通知さん:04/01/31 10:00 ID:pZvUGUPH
>>633
CDMAとPHSの方式の違いとコストの差について勉強しれ。
少なくとも4GになるまではPHSと同等にはならない。
635非通知さん:04/01/31 10:00 ID:29AkKJc0
>>628
AUがPC定額をはじめたらH”のバックボーンに導入してウマーW
636非通知さん:04/01/31 10:02 ID:XK6DY1w4
EV-DOでPC定額にしたら、基地局のバックボーンを相当強化しないと大変なことに
なりそう。
だから、マイクロセル化、ピコセル化を図る、と聞いたけど、それなら高度化PHSと
大して変わらないような気がする。
637非通知さん:04/01/31 10:53 ID:Cx//YyLU
>ま〜、auはEZweb定額制やらないって腹くくってた人もいたが

AirH"のような定額制をやらない、ぐらいだったと思うが・・・・
ところで、腹くくって、って2ちゃん用語?
638非通知さん:04/01/31 11:17 ID:7kXA1vuG
639非通知さん:04/01/31 11:46 ID:9CB6YeC/
腹ぐぐって、何も出なかったジャン…
640非通知さん:04/01/31 11:50 ID:0xr/ld/l

普通に使わないか?>腹くくって

http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%ca%a2%a4%af%a4%af%a4%c3%a4%c6&hc=0&hs=0
641非通知さん:04/01/31 12:03 ID:Mp0Oj6mn
>>640
文脈的には
「高をくくる」だろうね
642非通知さん:04/01/31 12:04 ID:6XMze6h4
「腹をくくる」は普通に日本語だけど、
あの文脈で使うのは普通じゃない。

「たかをくくる」だろ。
643640:04/01/31 12:08 ID:0xr/ld/l
>>642
あ、確かにそうだね。文の流れではおかしいね。
すまん、俺自身流れを読んでなかった…
644非通知さん:04/01/31 12:10 ID:Mp0Oj6mn
>>642
岩波国語辞典に
「腹をくくる」は出てくる。
でも、誤用だと主張する人もいるみたい。
645非通知さん:04/01/31 12:13 ID:YbcAcSXb
>>626 Air H"があぼーんされるようなときには、音声通話だけじゃもはややっていけないから
   さっさと会社をたたんでほしい。KDDIは株主価値最大化へまい進せよ
646非通知さん:04/01/31 13:04 ID:T5Df/LJO
音声はどーでもいいんですね?
じゃあ解約して携帯に乗り換えます

データセット割なくなっても
AB割+年契+長割で十分ウマー
647非通知さん:04/01/31 13:06 ID:u89B6T3t
腹を括(くく)る
いかなる結果にもたじろがないよう心を決める。覚悟する。腹を据える。

高を括(くく)る
せいぜいそんな程度だろうときめてかかる。見くびる。あなどる。「高で括る」とも。

広辞苑第五版。
648非通知さん:04/01/31 19:32 ID:VgSApPpb
単独でWeb閲覧ができて、
30万画素以上のデジカメが搭載された新機種希望。

10万画素じゃ流石に話になりませんがな。
649非通知さん:04/01/31 20:46 ID:XK6DY1w4
>>620
前に書いていた、は>>601

>モバイルフォンビジネス・ガイド
>http://www.c-media.com/mobile/
>データや音声でビジネス市場に
>−−DDIポケット

この中でも音声はあきらめた訳ではないとある。
法人向けではAirH"PHONEの登場でiモード端末から乗り換えた需要もあったようだ。
また、モバイルIP電話に関連して気になる記述がある。
650非通知さん:04/01/31 21:45 ID:YmdiFVZe
最大空中線電力 500mW
詳細チャネル周波数占有周波数帯幅の許容値用途使用区域
○   1884.65 - 1893.35 MHz
300 kHz 間隔の周波数 30波 288 kHz PHS用 全国
○   1884.65 - 1893.35 MHz
300 kHz 間隔の周波数 30波 288 kHz PHS用 全国
○   1884.95 - 1893.05 MHz
300 kHz 間隔の周波数 28波 884 kHz PHS用 全国
○   1884.95 - 1893.05 MHz
300 kHz 間隔の周波数 28波 884 kHz PHS用 全国
651非通知さん:04/01/31 22:02 ID:YmdiFVZe
>>648>>646
あうにでも逝って帰ってくるな
>>626
>>auが定額制開始
PC定額が視野に入るのは、EV-DO全国展開や、HSPDAからの話だと
思われる。その頃には、TD-CDMAも軌道に乗っているかも知れない。
高度化PHS256kは、来年度スタート
>>633

 腹 く く っ て  

キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
652非通知さん:04/01/31 22:05 ID:GC0jIJJ3
500mWはいらないよな
電池の持ちが悪くなるし
250mWとか350mWで十分だな
653ID付き名無しさん@1周年:04/01/31 22:10 ID:a3ict8LL
10〜100mWの可変出力で
654ID付き名無しさん@1周年:04/01/31 22:10 ID:a3ict8LL
マナーモードで
1〜10mW
655非通知さん:04/01/31 22:12 ID:O4+G0Hoi
PSは変らずバースト80mWじゃないのか
656非通知さん:04/01/31 22:13 ID:O4+G0Hoi
>>633

 AirH"も、TD-CDMAなんて先の話と

  腹 く く っ て ちゃいけないな
657非通知さん:04/01/31 22:14 ID:rjpg51Qc
>>651
京ぽんは30万画素になるって言うもっぱらの噂だけどね。
658非通知さん:04/01/31 22:19 ID:zSUbCM04
>>657
京ぽんは結局でないことになるって言うもっぱらの噂だけどね。
659非通知さん:04/01/31 22:22 ID:vZbJDNld
実は高出力の周波数ホッピング方式の無線LANを認可すれば、
TD/MC/DS-CDMAも、(A)PHSも、cdma-onex-2000も、PDCも何もかもいらなくなってしまうんだが、
そうさせないのは低品質な移動電話バブルと周波数ビジネスででメシを食いたい葬矛症役人の謀略。
660非通知さん:04/01/31 22:34 ID:NOTPd/+i
>>629
絶賛?
回線交換方式の定額制の周波数利用効率の悪さから、
TCHの割当をパケット方式と回線交換方式とで半分にするとか
主張されてるわけだが。
>>622
仕方ないだろ、エッジeメールは今のところ2機種(1機種は生産中止)しかないから、
オプション料金取らないと設備投資回収できないんだろうよ
味ぽんのそれはどうかって?死欄
661非通知さん:04/01/31 22:44 ID:RJujSLfw
>>620
質問用のテンプレです。
回答をしやすくするために、項目をできるだけ埋めて下さい。

・使用目的:掛ける、受ける、メール、Webのうち、どれが多いのか?可能ならだいたいの比率を明記。
      可能なら主に掛ける時間帯も書いてください。
      さらにそれぞれの時間で相手キャリアの比率も書いてもらうとより良いです。
      特定の相手によくかけるのであれば、相手の携帯会社名(or固定電話)も併記。
      おおまかでいいので通話時間&通信量を書くとレスがつきやすいです。
      ※このとき、「月に100分」など、期間と通話時間(or通信量)をはっきり書いてください。

を回答すれば、H"ヲタが懇切丁寧に回答してくれるであろう
以降はこちらへ
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073644874/
662非通知さん:04/01/31 22:44 ID:C1PhyScq
サンヨーの偉い人が「うなぎ放題はけしからん!」とか言って味ぽんを
出させてくれなかったそうな。
663非通知さん:04/01/31 22:45 ID:rsRswkSd
そんなに鰻食いたかったのか
664非通知さん:04/01/31 22:51 ID:yhE+baYy
生産中止じゃなくて、生産終了って書いてよ…( つД`)
665非通知さん:04/01/31 23:03 ID:HhEvTmBb
>>660
PIAFS方式のつなぎ放題はいいか悪いか別にして、ドコモPHSの定額制
導入は大歓迎って雑誌で言ってた。
666非通知さん:04/01/31 23:09 ID:HhEvTmBb
カラーの安心だフォン出るって聞いたけどホンマ?
667非通知さん:04/01/31 23:16 ID:S2VgTg+g
>>659
凡人にもわかるように言ってくれ。
668非通知さん:04/01/31 23:24 ID:cXgErpqQ
>>576
あうはガキ割で兆単位の負債抱え込んだとも言える(最近は持ち直しているが)
DDIPも、feelH"でかなりの負債を抱え込んだが、しかし、その時のエリア拡大やCS強化が
無ければAirH"もここまでヒットしなかったかも知れない。
>>573
縮小再生産と言う思考だろが、それではサービスの発展は停止する。
ユーザが減れば売上減に直結すると考えるのが普通。
669非通知さん:04/01/31 23:28 ID:V3iPo/9m
670非通知さん:04/01/31 23:29 ID:Mp0Oj6mn
>兆単位の負債抱え込んだ
大嘘。
671非通知さん:04/01/31 23:42 ID:wOZhPmCv
>>670
http://www.kddi.com/corporate/ir/presentation/pdf/kddi_010518_ol.pdf
2000/3期 有利子負債2.152兆円
672非通知さん:04/02/01 00:10 ID:9Rt7Liha
マジ?
673非通知さん:04/02/01 00:10 ID:Ae3UpquV
まあ負債だが、設備投資は固定資産だよな。
YBBのモデムゲリラ配布による数百億円の負債とは訳が違う。
674非通知さん:04/02/01 00:48 ID:4jA5CPrt
auのARPU 7440円(音声5790円、データ1650円)
auの契約数 1682万人

TU-KAのARPU 5010円
TU-KAの契約数 364万人

DDI-PのARPU 4770円
DDI-Pの契約数 292万人(※内AirH"100万人)

DDI-PのARPUの内訳
個人/音声通話 4300円(他社と比べかなり低い)
法人/音声通話 6300円(TU-KA以上au未満)

個人/データ通信 5200円(TU-KA並)
法人/データ通信 5200円(TU-KA並)

DDI-Pの加入者数の内訳
個人/音声通話(減少傾向) 120万人(TU-KAの1/3しかない)
法人/音声通話(微増傾向) 30万人

個人/データ通信(拡大傾向が若干鈍化) 90万人
法人/データ通信(拡大傾向)  60万人

http://www.kddi.com/corporate/ir/presentation/pdf/kddi_040130_main.pdf
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/10/24/646542-000.html?geta

見てわかる通り、個人の音声は120万人しかなく3%の解約率と非常に高い。
この状態で新機種を出すのは非常に厳しい状態であり、魅力的な音声サービス・割引サービス
等ない限り向上は見込めない。音声新規開拓として、「個人/データ通信」層向けに
魅力ある音声サービスが期待できる。
675非通知さん:04/02/01 01:09 ID:AAr2WM4e
今QVGA、カメラ内臓のAirH"PHONEを出せば
独走、一人勝ちでauあたりではずすよりは
よっぽど売れるような気が・・・
676非通知さん:04/02/01 01:19 ID:dmTPbFAo
>>675
それは驕りってもんだよ。
677非通知さん:04/02/01 08:06 ID:lp9TpIWT
>>674
後半の加入者は9月末時点のものだから、現在
個人音声加入者は100万代前半だと思われ。来年度冒頭には100万を
割るだろうな。
678非通知さん:04/02/01 09:41 ID:skcbgtXp
ズギャァァァァン・・・つい先日知り合いの女性が
サニョのエヂを新規契約やったばかりなのに・・・

漏れのHV210はボタンがギチギチ言うし・・・もうだめぽ
679非通知さん:04/02/01 09:43 ID:phIogDcQ
>>674
少なくとも、法人の音声は伸ばそうという話なのだから、この方面向けの端末は開発するでしょう。
日本通信のAirH"PHONEも、本来個人向けに売る端末ではないと思われる。
そう考えるとカメラ付きはなかなか出せないだろうね。
680非通知さん:04/02/01 10:04 ID:/dP67nrb
素朴な疑問なんですが
法人向けの音声端末にブラウザはいらないんじゃないですか?
データを扱うならカード型+各種モバイル機器になるだろうし
681非通知さん:04/02/01 10:22 ID:FDfJ8iEQ
>>680
いま法人で使われてるPHSはドコP(=ブラウザホン)が主流なので、こっちもブラウザが無いと見栄えが落ちるんでつ。
あとPOP3メールが使えるのも大きい。
682非通知さん:04/02/01 10:25 ID:eQTqOkF0
683非通知さん:04/02/01 10:25 ID:eQTqOkF0
あと、携帯各社のWEBが法人ユーザーにどういう使い方されているか覚えて置いた方がいいよ。
684非通知さん:04/02/01 10:34 ID:phIogDcQ
多少値段は高いにしても、1台でPDA+携帯電話+内線電話の役割をすると考えれば低コスト
631Sとかのシンプルな機種でもインセ無しで考えると結構なお値段になるし。
685非通知さん:04/02/01 13:22 ID:IqrX1xal
>>678
修理アシストサービスへどうぞ。
686非通知さん:04/02/01 13:49 ID:ypjL+uux
あうはキャリア主導で開発資源共有など端末コストの削減とかやってんだよな
DDIPは全てメーカー任せにしてそうな(のも止む無しか)所が裏目に出ているかも知れない

フリーキャッシュフローの連続的改善により、高負債化での設備投資を可能にしているのは
評価できる

DDIP ARPU
2000/3 6400
2001/3 6100〜5910
2002/3 5330
2003/3 5010
2004/3(予) 4770
687非通知さん:04/02/01 13:50 ID:AY+9CXWX
なんだかんだ言って、関東ではTU-KAよりも契約数は多い。


 カード型込みだがな
688非通知さん:04/02/01 13:53 ID:JWSbIQ3j
>>674
かと言って、個人向け音声が壊滅したら、180万と何処P並みの加入者数に
なってしまうわけだが。
689非通知さん:04/02/01 14:02 ID:O9lEpY7Z
>>669
そう言えばAirH"も、周波数ホッピングを over PHS で組み込んだと言っても
(いちぢるしく大目に見れば)良いだろう。
ただ普通は0.1秒間隔なのがこちらは20秒間隔なので難があるが
690非通知さん:04/02/01 14:21 ID:BY80by61
皆、メールとインターネットできる?
まったく動かないんだが
691非通知さん:04/02/01 14:28 ID:6udA+4za
692非通知さん:04/02/01 14:30 ID:THH70UPg
生涯情報はありません。新機種も永遠に出ません。
693非通知さん:04/02/01 14:33 ID:PizCCGFI
凶ぽん厨は隔離スレに帰ってくれないか。
694Air1Abc137.ngn.mesh.ad.jp:04/02/01 14:34 ID:KaymEx4s
>>690
別に普通にできるけど?
695非通知さん:04/02/01 14:50 ID:eQTqOkF0
>>690
とにかく電池抜け
696非通知さん:04/02/01 14:58 ID:ah8EB49P
>>692
「今後新機種は出ない」と何年言われ続けてきたことか(w
697非通知さん:04/02/01 15:02 ID:N/xgyzuP
すんません。今日、家電量販店に行って聞いてきたら
鮭ホン=安心だフォンらしいんだけど本当だろうか?
話を聞いてていろいろと疑問を感じたわけだけど、技術的には可能なのかな?
698非通知さん:04/02/01 15:09 ID:XV1C7ZnB
買ったとしても3ヶ所にしかかけられない電話部品など誰が欲しがるものか。
699非通知さん:04/02/01 15:12 ID:eQTqOkF0
契約次第で安心だフォンにもできるっていうのはあるかもしれんけどな。
700非通知さん:04/02/01 15:19 ID:cNuaEd4j
>>697
とりあえずここで聞く前にその店員を小1時間問いつめてこい。
701680:04/02/01 15:38 ID:/dP67nrb
>>681-684
イントラネットにPOP3メールですか。なるほど。
確かに内線電話まで1台でまとめられれば低コストでいけるかもしれませんね。
青写真は大体わかりました。
ただ実際にどれだけの法人がそういう利用をしてるんだろう

・・・噂になってるオペラとかQVGAとかカメラとかバブリーなコストに跳ね返る装備は要らないですね
702非通知さん:04/02/01 16:20 ID:YLYc/kM2
>>701
画面とブラウザは高性能な方が画面のデザインが楽。
PC向けのコンテンツが手直しせずに使えればそれに越したことはない。
703680:04/02/01 16:38 ID:/dP67nrb
実用優先の法人用なら、c-html基準で作ってあれば問題無いと思うんですが・・・
そもそも端末自体の値段が上がってしまえば元も子も無いですし
ARPUやインセンティブを考えても、現状高コストの端末を出すのは難しいのでは・・・

個人ユーザー向けにしても高級志向の端末はFeelH"で失敗した過去がありますし。
704非通知さん:04/02/01 16:47 ID:5Y71NWAX
>>703
あれは流通の問題が大きかったんじゃなかったっけ?
705非通知さん:04/02/01 16:57 ID:K0B5YX8T
>>703
法人ユーザーは簡単に機種変更しないから、高い端末でもトクをするのさ。
706非通知さん:04/02/01 17:13 ID:lp9TpIWT
>>688
月平均4万個人音声は減ってるので、
このままいくと来年度末には50万程度。
再来年度末には、ほぼ消滅となるが。
(PHSでも携帯でも気にしない人ってのがいるだろうから、
どこかで下げ止まると思うけど)
707非通知さん:04/02/01 19:10 ID:J0Y5qyAE
>>706
率で話をしよう。
708706:04/02/01 19:58 ID:lp9TpIWT
>>707
それでも来年度末には、
60万台前半で、再来年度末には40万程度かな。
上に書いた通りどこかで下げ止まるから、二年後40万残ってる
ってのは妥当なところかも。
709非通知さん:04/02/01 21:09 ID:/CtGUnGJ
高機能な端末を欲してる人はとっくに携帯に移行してる。
というレスは良くあるけど。
それは、だいぶ前から言われてる気もする。

高機能なのはいらない、とか思ってる人は解約なんかせず
それこそ停波までそのまんまだと思うんだけどなぁ。

まだ毎月減ってるって事は、
高機能端末が出たら割と買いそうな気もするんだけどな。

と、適当に書いてみた。
710非通知さん:04/02/01 21:35 ID:qc7nrRg4
>>703
C-HTML ベースであることがほんとにコストダウンにつながるのか、がまず問題。
たとえ端末がインセなしで六万円したところで、例えばその上で走る業務用システムの開発コストからしたら
メーカーさんの SE だと一日分、末端のコーダーでも数日分の人件費にすぎない。
端末の機能で開発コストなり導入コストなりを大幅に減らせるんなら、多少のイニシャルコストの差は問題にもならんだろ。

あとは、今までの PC なり PDA ベースのヴァーティカルマーケット向け端末の置き換えだったら、低機能でいいなんていってられなさそう、とか。
別に携帯電話だけが相手なわけじゃない。
711非通知さん:04/02/01 21:59 ID:lp9TpIWT
>>709
ドコモ以外だと、現在はローエンド端末の
方が需要が高いと思われ。通話とメールするのなら、
今はどれ選んでも充分だしね。

auも1304Tが一番人気みたい。
デザインも大事か。J3002Vは狙ってるターゲットを考えると、
ちょいとダメかも。
712非通知さん:04/02/01 22:16 ID:Zhj3+Q3W
エアーエッジフォンってPHSですけど
携帯と比べてどう違いますか?
713非通知さん:04/02/01 22:38 ID:6nsKMrU7
この前の水曜日の夕方6時30分くらいに、新宿のコミュニケーションプラザでクレームしてた人いるかな?
714非通知さん:04/02/01 22:57 ID:kYxSYlo/
>712
音が良い、切れにくい(良ぽんなら)。
715非通知さん:04/02/01 23:09 ID:juoS1hwr
PHSは中国で大きく育ってきっと戻ってくるよ。
向こうで普及すれば、こっちも生き残れるはず・・・
契約数で3千万人ぐらい達成すれば無視できないだろう。

いずれ中国製を日本向けに変更した機種を使うことに
なるんだろうな。
716非通知さん:04/02/01 23:13 ID:jecdXUo4
>>713
デブ&リュックの男だったらしょっちゅうクレームに行ってるよ。
味ぽんの不具合で男社員が応対してる奴だろ?
717非通知さん:04/02/01 23:14 ID:IBThJFnp
>>715
既にそんな感じなのでは。
RZ-J700もH-SA3001VもAH-K3001Vも日本より先に発売されてるし。

問題なのは、日本向けにローラカイズするコスト>日本版発売によって得られる利益、になるかどうかかな?
718関根夕希子:04/02/01 23:14 ID:f6Zn40wU
呼んだ?
719非通知さん:04/02/02 00:51 ID:7PPGXw2k
>>702
味ぽんのブラウザ自体は十分に高性能なんだが?
720非通知さん:04/02/02 00:54 ID:ZFMg7+BR
>>706
月4万のソースは?
721非通知さん:04/02/02 00:56 ID:8MrCh/sz
>>717
はじめから厨文・英文・和文対応版とか
722非通知さん:04/02/02 01:01 ID:rxM5vVYO
量販店でSA3001Vが新規5800円で売られていた
通話とメールを重視したい香具師にはいいのではなかろうか
723非通知さん:04/02/02 01:03 ID:P8o6oKLP
今のPHS端末みたいにあまりごてごてした物が載ってない状況なら、
日本向けにローカライズしてもペイできるでしょ、多分。
外装のプラの型・基板・載ってる部品は全く同じで、
外装の印刷とファームをそれぞれの国向けに作ればそこまでコストかからないだろうし。

今のところは携帯電話の型のお下がりっぽくても仕方ないかな。
端末供給してくれるだけでもありがたい。
724非通知さん:04/02/02 01:32 ID:KYvmiuBx
三洋はお下がりだな。
パナは逆に携帯にワンタッチオープン採用されたりしてるけど
725非通知さん:04/02/02 01:39 ID:tWDcVtgO
>>719

>>710が書いてくれたような意味で高性能と書いているんであって、単に50KB読めるから
とかいう理由で高性能と言われても……

>>717
中国向けをローカライズというのがメインになってくると、日本語入力がお粗末な端末ばかり
になりそうなのが心配だね。
726非通知さん:04/02/02 01:44 ID:mfZRB5A5
>>725
Σ(゚Д゚)
いい加減まともな入力機能がホスィ...
727非通知さん:04/02/02 02:32 ID:D9q8BDl4
中国語入力とかってどうやってるんでしょう?

ローマ字打ちするのかな・・・
728非通知さん:04/02/02 02:46 ID:GGO3mnc8
>>727
pin韻とかいう日本のローマ字みたいな奴で入力かな?
PC用の入力ソフトはそうなってた
729非通知さん:04/02/02 04:25 ID:l8Nh5O4H
AirH"Phoneの新機種は2月に出るって前に聞いたんだけど、
最新情報ではいつ頃になるんでしょうか?
730非通知さん:04/02/02 09:00 ID:A40jrrkO
秋頃。
731非通知さん:04/02/02 09:05 ID:A40jrrkO
>>714
追加。
連続待ち受け、連続通話時間が段違いに長い。
732非通知さん:04/02/02 09:16 ID:B/D8zbuI
JATEのオムロンの『PHS-AMR』ってなんだろう…
カードモデムかな?
733非通知さん:04/02/02 10:04 ID:ikwDGyST
日本(or英語)版作ってから
中国版にローカライズなんじゃないの?
作ってるの国内でしょ?
734706:04/02/02 12:07 ID:SoUQrGmd
>>720
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/56263-16153-2-1.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/56262-16153-3-1.html
既出だが。

>>708は解約率3パーセント後半で計算したから間違ってるな。
残る数はもうちょっと上か。
735非通知さん:04/02/02 13:08 ID:3VgIJ7rk
新機種はまだか……
736708:04/02/02 14:11 ID:SoUQrGmd
>>708
3パーセント後半で計算したので、
3パーセント前半で計算したら、60万台後半。
40万台中盤になったよ。
737非通知さん:04/02/02 21:45 ID:H40wS9mC
ヽ(`Д´)ノウワーン
11月16日から適用されているはずのAB割が、今月も反映されてない!
116の兄ちゃん、今回、2か月分割り引いているはずだと言ってのだが!
明日はクレームじゃぁ(`・ω・´)
738非通知さん:04/02/03 01:09 ID:DgtWwoVf
停波の噂があるようだが
739非通知さん:04/02/03 01:13 ID:ZLI64xdc
>>738
何が?
740非通知さん:04/02/03 09:58 ID:OizdDbQJ
>>739
>>738の脳波
741非通知さん:04/02/03 11:15 ID:jrkmLr2p
それは大変だ。
742非通知さん:04/02/03 15:22 ID:OG7Cm1K9
「選ぶなら、絶対No.1。」キャンペーン
AirH”月額基本使用料無料キャンペーン等の
実施について
〜 AirH”コース新規ご契約者様無料キャンペーン!更に「A&B割」割引率も大幅アップ!〜
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h16/040203.html

http://www.ddipocket.co.jp/top/cp_hoge.html
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/news/no1air/
743非通知さん:04/02/03 15:27 ID:CJBv8+8P
AirH”しない人もAirH”プランで1ヶ月無料ですよ!
744非通知さん:04/02/03 16:54 ID:CCI2OO6d
キャンペーン期間が4月30日までってことはそれまで新コース発表は無し?
745非通知さん:04/02/03 16:55 ID:3RM0OTts
釣った魚にえさはやらない
746非通知さん:04/02/03 17:01 ID:zP/w4LB/
今つなぎ放題で15日締めの俺は、9日だけパソコンから繋ぐのを我慢して
9日に116で標準コースへ10日につなぎ放題に再変更すれば
2月16日〜3月15日分の基本料金がタダでFA?
747非通知さん:04/02/03 17:05 ID:CJBv8+8P
月末締めなら、

2月10日に「AirH”プランに変更」

2月10日〜2月一杯→基本料無料
3月→通常料金

4月1日に「音声プランに変更」即効に「AirH”プランに変更」

4月→基本料無料
5月→通常料金

748非通知さん:04/02/03 17:07 ID:CJBv8+8P
>>747
ごめん、1回限りだそうです。
749非通知さん:04/02/03 17:08 ID:c73+nlxw
音声のみの人には、うまみ無しなんでしょ?
750非通知さん:04/02/03 17:13 ID:zP/w4LB/
>>747
申し込み翌料金月無料だから無料になるのは3月かと
751非通知さん:04/02/03 17:21 ID:CJBv8+8P
>>750
ですね。すみません。

>>490
音声の人は、
2月28日または29日に「パケコミネット」+必用に応じて「メール放題」or「メール放題&トーク割」に変更。
2月分は日割り計算で音声プランとAirH”プランを計算。
3月中は基本料金無料+オプション料金のみ。しかも通話料金はAirH”プラン適用で安い!
4月1日に今までの音声料金にプラン変更。
752非通知さん:04/02/03 17:30 ID:CJBv8+8P
でも、こんな使い方DDIポケットは望んでないので、
この機にAirH”対応の音声もってる人は、ためしにAirH”を体感したり、
128kも無料対象になるので、普段32kでデータ通信してる人(カードで)は、
128kを体感してみるのもいいかと思います。
これで便利ならずっとAirH”を使うのもいいかと。
753非通知さん:04/02/03 17:57 ID:KfThfi6A
>>751
漏れもそれ行きます。
セット割引のデータパックミニをパケコミに変更しようっと。
それでもOK??
754非通知さん:04/02/03 17:59 ID:4VkIulDp
>上記期間中にAirH”コースに新規お申し込み(コース変更含む)をされたお客様
@@
新規お申し込み(コース変更含む)だから、
新規のコース変更(今まで音声で初めてAirH”コースへ)だけで
既存のAirH”コースユーザーのAirH"→音声→AirH"は適用されないんじゃないのか?
755非通知さん:04/02/03 18:00 ID:CJBv8+8P
>>753
たぶん大丈夫。
データセットの音声もそれやろうとしたけど、
そうすると、データセットが一度解約になって、4月1日に
データセット加入だと翌月まで通常料金で返って損になるっぽいから、
データセットの音声プランはそのままにします。
756非通知さん:04/02/03 18:01 ID:CJBv8+8P
>>754
既にAirH"プランの人はNGだけど、>>753さんはデータパックミニでAirH"プランではないから大丈夫。
757非通知さん:04/02/03 18:05 ID:4VkIulDp
>>754
自分で読み返して解りにくいから補足
対象が、新規×(申込+変更)=新規申込+新規変更なのか
それとも新規申込+変更なのかってこと。
758非通知さん:04/02/03 18:06 ID:KfThfi6A
>>756
やっほー。1ヶ月無料で、メールしまくるぞ。20万パケまでだよね。
759非通知さん:04/02/03 18:07 ID:qVBQ21j3
ヽ(`Д´)丿ウワァァン!!
先月ネット25に変更して海老割加入したばかりなのに!
760非通知さん:04/02/03 18:11 ID:CJBv8+8P
>>757
新たにDDIポケットを契約し、なおかつAirH”プランで契約する人と、
既にDDIポケットを利用中で、AirH”プラン以外を利用中で、AirH”プランにプラン変更
する人が対象。

>>758
20万パケ無料だし、「つなぎ放題」ならAirH"PHONEのEメールは使い放題。
761非通知さん:04/02/03 18:12 ID:5GCVfIFa
割引率うp中はつなぎ放題で海老割+年契+長期で月2900円かあ
2月末になったら変更してみようかな・・
762非通知さん:04/02/03 18:46 ID:BtQgUw4j
たまごっちの新型がでるのだそうで・・・
http://tamagotch.channel.or.jp/

ぜひ、たまピッチも。(w
763非通知さん:04/02/03 18:51 ID:4VkIulDp
>>762
それよりプリキュアの方がいいかも
764非通知さん:04/02/03 18:57 ID:d0XfqPtU
ということは2月9日の夕方に
つなぎ放題→音声プランに変更
2月10日に
音声プラン→つなぎ放題
に戻すだけでも適用だよね?
765非通知さん:04/02/03 19:20 ID:ksMgZDd9
http://www.lucentqd.com.cn/phsweb/images/PS900300280.jpg

これは明日発表されるかな?
766非通知さん:04/02/03 19:26 ID:C0sghYRf
現エアエッジコースユーザーはコース変更を
2回することで適応可なのかどうか微妙だね。
767非通知さん:04/02/03 19:28 ID:GaavT0HU
よーしパパ、AirH"つなぎ放題+パックSからAirH"つなぎ放題+AirH"つなぎ放題に変えちゃうぞ〜。
768非通知さん:04/02/03 21:30 ID:CxruGj8z
まさか音声ユーザーがAirH"コースに移行させ3月に音声コース全廃発表して封じ込める気では(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
769非通知さん:04/02/03 21:44 ID:XtLOlVOJ
>>766
15日締めの人が2/16〜3/15まで人柱になれば、末日締めの人の4/1〜4/30までの分には間に合うね。
失敗してももともと払う分は変わらないわけだし。
770非通知さん:04/02/03 21:44 ID:4akMAyhY
「選ぶなら、絶対No.1。」キャンペーンは、京ぽんというより鮭ぽん発表の前兆か・・・
771377:04/02/03 21:45 ID:kEdYj2dt
>>768
AirH"じゃない機種のユーザーはどうすんだようぅ!
772非通知さん:04/02/03 21:47 ID:CJBv8+8P
>>771
AirH"じゃなくたって1ヶ月無料の恩恵は受けられるんだぞ!
773非通知さん:04/02/03 21:52 ID:qHKGpaUJ
ps-c2の漏れもエアエジのコースにできるわけ?
774非通知さん:04/02/03 21:53 ID:KCcCYvg9
一ヶ月無料の後春からは音声コース全廃されて
今のお気軽コースのような扱いになったら…
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
775非通知さん:04/02/03 21:58 ID:u0KLpbv1
音声コース全廃はないだろうけど、
音声は4月から新しい料金体系になったりするかもねえ・・・
776非通知さん:04/02/03 22:01 ID:27TFM860
>>773
京ぽんがでるから機種偏して次の月無料
777非通知さん:04/02/03 22:01 ID:KCcCYvg9
春からADSL引ける予定なのでつなぎ放題をパックSに
変えるつもりなんだが早めに変えといた方がいいのかな。
778非通知さん:04/02/03 22:04 ID:qHKGpaUJ
たのむよマジで、いつになたら新機種でるんだよー!
京ポン鮭ポンて、DQMなんか見ろよ、今日またなんか発表したらしいじゃないか、
こにあいだ五〇五ヰ戎でたばっかなのによー!
779非通知さん:04/02/03 22:23 ID:CJBv8+8P
>>773
PS−C2でもAirH"プラン可能だよ。
オペレーターの人に「専用機ではないですが...」といわれても、
大丈夫です、わかってますと承知した上なら。
780非通知さん:04/02/03 22:43 ID:OG7Cm1K9
人間講座:火曜日:「ユビキタス社会」がやってきた 〜人とコンピューターの未来
http://www.nhk.or.jp/ningenkoza/200402/tue.html
781非通知さん:04/02/03 22:51 ID:rYMNyZRx
>>779
音声コースの全ユーザーが無料キャンペーン適応の
AirH"コースに変更したら、Dポ倒産するの?
782712:04/02/03 22:55 ID:WFa9LFST
>>714>>731
ありがとうございます。
エッジフォンよさそうですね。
購入検討してみます。
783非通知さん:04/02/03 22:59 ID:CJBv8+8P
>781
しらねーよ
784閉め出し:04/02/03 23:01 ID:hx0vdSgg
データセット割引最大割引になりますか?


 会社が、いまどきインターネット閉め出したので、
抵抗するために自分のJ3001Vを使って会社から
アクセスしたいと思っています。
家族で2台月平均6000円前後支払っています。
支払いがあまり増えない方法で以下のように考えて
みました。
 この方法で良いでしょうか?

 現在、音声標準を2台個人名契約
 2台とも年間契約ともに54ヶ月
 をつなぎ放題コースとスーパーパックS
 した場合いきなり最大割引になるでしょうか。

 参考
    変更後契約    月平均通話料金
  私 つなぎ放題コース 1200円
  妻 スーパーパックS  600円

皆様のお知恵を拝借願います。
785なぜかOPEL:04/02/03 23:06 ID:NeZchhBH
音声ユーザーは、結局置いてけぼりか。。。。
786非通知さん:04/02/03 23:13 ID:IXUTPx1o
通話料考えたら標準コースよりお得感があるな。
787非通知さん:04/02/03 23:24 ID:gP7IBJEF
>>784
なる。
請求書1枚にまとめてデータセット割引にしたらもっと安くなる。
これ以上の質問は質問用のスレがあるからそっちへ。
788非通知さん:04/02/03 23:32 ID:5K7w/0JK
>>786
実は音声コースの存在意義って薄いのかも。
789閉め出し:04/02/03 23:35 ID:hx0vdSgg
>>787
有り難うございました。
考えてみたら、早くやったほうが得だったね
790非通知さん:04/02/03 23:35 ID:30W+zErj
http://expo.nikkeibp.co.jp/netcom/index.shtml
明日何か発表あるかな〜。
ジャケットフォンが発表されるといいな〜。
791非通知さん:04/02/03 23:42 ID:MydqzViJ
明日発表です。おまえら よくがんがった。
792非通知さん:04/02/03 23:57 ID:Bg3zT+AE
●初心者の質問・ガイシュツ質問はこちらへ

H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073644874/
793非通知さん:04/02/04 00:00 ID:zZQRNuy8
>>768
そんなのぶっちゃけありえない.
794非通知さん:04/02/04 00:01 ID:yJOZ23hT
>>793
ぶっちゃけなくてもないから。
795非通知さん:04/02/04 00:02 ID:PotBHZXf
早い
796非通知さん:04/02/04 00:20 ID:xnHA/6E9
>>788
まあ、まだ今のところ儲かるのNTTだけだしな
797撒き餌:04/02/04 00:22 ID:+tC1xsrY
音声端末のみの新規契約が停止??
798非通知さん:04/02/04 00:44 ID:45Jg31M6
>>778
あれは通話にはあんまりなぁ…

以前、FreeShot使っていたがイヤホンマイク付けて会話
するのはやっぱり面倒だった。
799非通知さん:04/02/04 00:44 ID:xnHA/6E9
>>751
変更即時適用が必要だから116で申し込み必要。要点
800非通知さん:04/02/04 00:51 ID:vQ/XOM3t
>>725
高性能≠高機能
801非通知さん:04/02/04 01:53 ID:wnHWUcKk
三洋に変えようか携帯に乗り換えようか・・・。
802非通知さん:04/02/04 01:59 ID:ibEcYO2o
>>784
バレて解雇されないように注意してくださいね。
803非通知さん:04/02/04 11:51 ID:XGe/1btW
弱電界時の接続が悪くなった。
メールの自動受信に失敗していた。
804非通知さん:04/02/04 12:02 ID:+7XHVBcd
漏れも彼女との接続が悪くなった。自動妊娠に失敗していた。
805非通知さん:04/02/04 12:04 ID:TZ977Y8Q
ちゃかさないでくれよ。
システム改修で不便になった人もいるんだから。
806非通知さん:04/02/04 12:10 ID:Va2tx3PC
>>801
三洋にして、いまいちだったら携帯にいって、三洋はオークション。
807非通知さん:04/02/04 16:19 ID:u+cn4a+N
>>762
アスキー24は覚えていてくれてたらしい。
ttp://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2004/02/03/648059-000.html
808非通知さん:04/02/04 17:02 ID:4SVa5yrt
PDA向けIP電話ソフトウェア「PPPhone」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/4156.html
>070番号での着信を利用せず、専用IDでの無料通話の場合は
>コンパクトフラッシュ(CF)型の無線LANカードや@FreeD非対応
>のPHS、DDIポケットの「AirH"」端末でも動作するという。
809非通知さん:04/02/04 19:12 ID:z/vqMPCD
メアド祭まだか
810非通知さん:04/02/04 19:36 ID:e8ih4EMp
なんだよ、そのメイド祭ってのは。
811非通知さん:04/02/04 19:36 ID:YVw9xQRM
>>784
>>802
私はカード型でやってたら
へんなウィルスが感染してしまって
かなり怒られただけで済みましたが…

なんで注意してくださいね!
812非通知さん:04/02/04 19:43 ID:Q3AMVRkJ
>>811
ウィルスソフトを常駐させるのは、今やネットに接続するもののマナーです。
813非通知さん:04/02/04 19:54 ID:5o2JCXeB
>>812
ウィルスを常駐させるのは、今やネットに接続するもののマナーです。

に見えた…
814非通知さん:04/02/04 19:55 ID:2tdvbr3i
>>810
116のおにいさんがメイド姿
815非通知さん:04/02/04 20:05 ID:rPyMKnis
>>814
テレビ電話(VP-210)にて応対。
816非通知さん:04/02/04 20:23 ID:7yADPKgC
>>812
ウイルスソフトを常駐させてどうするんだよ!
さっさと駆除しろよ!
817非通知さん:04/02/04 20:27 ID:MSzGyQKl
防火壁つけとけ
818811:04/02/04 20:38 ID:YVw9xQRM
>>812
確かにそうですが
うちの会社LANケーブル等で
あちこちのPC繋いでるのに
殆どウイルス対策のソフト
入れてるPC無いんでね〜

自分で入れとけばよかったかな!?
まあそれはそれでいろいろ言われそうだが…
819非通知さん:04/02/04 21:00 ID:Y46XAlfl
ディーポやばい、大丈夫なのか?
アトフリドへの対抗とデータ通信への移行を促すだけでなく、京ぽんの発売が遅れている間に解約されない為の処置ではないか、と期待してみる。
820非通知さん:04/02/04 21:03 ID:hIRwPsXi
>>818
フリーのアンチウイルスソフト「AVG 6.0 Free Edition」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/11/26/okiniiri.html
821非通知さん:04/02/04 21:07 ID:c8u0aZAp
さっさとジャケットなり京なりださないと、WINに浮気しますよ。
822非通知さん:04/02/04 21:15 ID:rJe1SwaY
>>821
そりは 浮気じゃない
KDDIにハメられている
823非通知さん:04/02/04 22:19 ID:LDpHBGwl
>>820
業務用のパソコンにフリーソフト禁止の会社もあるしな
責任が不明瞭だとかなんとか
かといって箱を台数分買うのかというとそうでもなく・・・
824非通知さん:04/02/04 22:38 ID:P8NHlDdw
ここはauにしないでFOMAにしろ。
auに行ったらKDDIの思う壷。
825非通知さん:04/02/04 22:57 ID:Qxm42k/4
FOMA?冗談やめてくれよ
826非通知さん:04/02/04 22:58 ID:P8NHlDdw
>>825
FOMAマジでよくなってる。FOMA+H"の2台持ち
827非通知さん:04/02/04 23:27 ID:SpLuoeQn
FOMA行くくらいならVGSでそ。
828非通知さん:04/02/04 23:37 ID:XHuVHcEt
だよなー
829非通知さん:04/02/04 23:45 ID:KtJKlUHa
暴打は論外
830非通知さん:04/02/05 00:00 ID:GkY113VP
FOMAはバッテリの問題があるからなぁ。
FOMA買うならPHS2台か、携帯+PHSの法がいいよ
831非通知さん:04/02/05 00:02 ID:EIE5TBNm
>>830
FOMA(というか携帯)は充電器コンパクトだし、ポイントで安く充電池かえるから問題ないよ!
i-modeでしか閲覧できないサイトはFOMAで、2chはAirH"PHONE!!
832非通知さん:04/02/05 00:03 ID:GkY113VP
iモードやると料金が青天井に高くなるからなぁ。
833非通知さん:04/02/05 00:12 ID:04S8vfPq
i-modeでしか閲覧できないサイトなんて見ないよ。
834非通知さん:04/02/05 00:12 ID:NnXD6FjN
DoCoMoだけは絶対ありえない。ありえない。にゃにゃにゃぃ。リッスントゥマイハールッキンフォヨアドリーム。
835非通知さん:04/02/05 00:18 ID:9csYDF0K
FOMAはバッテリーのもち以上のそっちを優先させたがための
「着信率の悪さ」
の方が問題かと…
900iシリーズで解消したの?
バッテリーのもちが以前のFOMAより悪くなってるとその辺が是正されたって事で、
逆に安心できるんだが…
836非通知さん:04/02/05 00:22 ID:04S8vfPq
着信率の悪さ をH"ユーザが語るとは思わなかった。
留守電センターあればいいじゃん。な。
837非通知さん:04/02/05 00:23 ID:04S8vfPq
どうせそんな重要な電話なんてこねーだろうし。
電波入ったときに掛け直すのはH"でも同じだ罠。
838非通知さん:04/02/05 00:25 ID:EIE5TBNm
>>835
基地局との位置情報のやりとり+基地局の設置状況だろうけど、千葉では
昨年よりはるかに快適になってます。着信もまったく問題なし。昨年は友達にも
圏外になることがあるっていわれてたけど。
ほとんどがドコモユーザーだから、学校仲間とかはゆうゆうコールでやってます。
H"はメール専用と固定電話にかける用かな。
839非通知さん:04/02/05 00:27 ID:SDh7Otay
プリペイド携帯にしろ。
840非通知さん:04/02/05 00:29 ID:04S8vfPq
やなこった
841非通知さん:04/02/05 00:38 ID:EIE5TBNm
H”って、留守番電話サービスに直につながって課金されるからね。
他社なら課金されず接続アナウンスが入るのに。
842非通知さん:04/02/05 00:45 ID:HzraioYL
エアエッジ対応機種を早く出さないと
auに行ってしまいそうだ

策略なのか・・・・
843非通知さん:04/02/05 00:51 ID:EIE5TBNm
>>842
au絶賛してる連中の中に元H"がどれくらいいるのだろうか
844非通知さん:04/02/05 01:03 ID:HMfiE9Cs
>842
おまえも俺か。
というかauに行かす作戦に乗せられてるのか。
845非通知さん:04/02/05 01:07 ID:bOmpXoAL
>>844

あっちのスレでも俺か。
って書いてたね、向こうは漏れじゃないが見てた

京セラが出たら味ぽんに残るんだがな、auはまだエリア的につらいし
この長期割引が捨てがたい
じつはDポ時代からのユーザーで家族で複数回線H"使ってる
音が携帯と比べものにならんくらい良いし、うまく使えば非常に安いから手放せない。

そんな漏れは負け組
846非通知さん:04/02/05 01:14 ID:HMfiE9Cs
>845
H’は音質が良いとかバッテリーの持ちが良いとか電磁波が弱くて体に優しいとかいろいろ良い点があるけど
何といっても長期間DDIポケット使ってると電話番号が変わってしまうのが嫌なんだよね。
策略に負けてH'とAUの2台持ちにされてしまうのが真の負け組みだと思う。
今こそ英断の時。
847非通知さん:04/02/05 01:22 ID:EIE5TBNm
>>846
H”はカラダにやさしいのか(w
848非通知さん:04/02/05 01:23 ID:SDh7Otay
お財布にもやさしい。
849非通知さん:04/02/05 01:31 ID:04S8vfPq
味ぽんがもう少しましな端末だったら・・・
パナや東芝が新機種を開発してくれていたら・・・

未来は変っていただろうか。
850非通知さん:04/02/05 01:32 ID:EIE5TBNm
松下、東芝と最大手2社の撤退は痛いね
851非通知さん:04/02/05 01:38 ID:wZgd4OfP
サービスには不満ないんだけどなあ
端末が・・・
852非通知さん:04/02/05 02:05 ID:LHYdCFcu
最新の携帯と比べてデザインが・・・。
853非通知さん:04/02/05 02:41 ID:i60U3/+m
サービスには大して不満ないから
ただひとつの問題は端末の少なさなんだよなぁ・・。
これを解消すればもっとユーザーふえそうなのに。


で、ちと質問。
北海道のキロロってH"のアンテナある?
麓のホテルとスキー場内。
854非通知さん:04/02/05 02:42 ID:BeSFiv7Z
>>836
少なくとも都市部に限れば、H"の着信率はかなり良いと思うが。
少し前の雑誌で、色々な場所や時間帯で実際にフィールドテストをして
各キャリアの着信率を調査した実験結果が掲載されていたが、
H"は95%を越えてトップだった。
携帯電話のように人が集まる場所で輻輳するといった事も無いしね。
過去に携帯電話を使っていた時、有名な某待ち合わせスポットで繋がらなかったのは焦った。
855非通知さん:04/02/05 02:43 ID:04S8vfPq
>>853
余裕
856非通知さん:04/02/05 04:29 ID:SmzEdvXA
AH-K3001V 京セラH"/AirH"PHONE端末総合スレvol.34
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1075922757/
857非通知さん:04/02/05 07:11 ID:FmQ/Gdem
携帯みたいに、出た瞬間切れる事は皆無
858非通知さん:04/02/05 09:33 ID:lOrB/I+k
J味ぽんの外れぽんを除く
859非通知さん:04/02/05 09:40 ID:lOrB/I+k
>>846
auぷりぺいど年10,000円月当り833円なら財布にも優しい。
860非通知さん:04/02/05 09:49 ID:lOrB/I+k
>>734
増加してる事になっている他の区分でも解約率は1〜2%あるんだが何か?
ただ、個人音声の新規加入率はかなり小さいのは否定しないが。
861非通知さん:04/02/05 09:49 ID:hk3jbOrG
>>853
確かだめだったはずです。
以前、エリア化の予定があったはずですが消えてしまったようです。

スキーなんかに行くと、不便なんですよね。
862非通知さん:04/02/05 09:51 ID:lOrB/I+k
863非通知さん:04/02/05 09:51 ID:jJ3GIbHb
>>861
確かに不便。スキー場くらい使えるようにしてくれ。
864非通知さん:04/02/05 09:54 ID:Ug4j7QnX
スキーなんて行かねーよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
865734:04/02/05 12:51 ID:11S2Eu8S
>>860
>>734で示した
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/56262-16153-3-1.html
も見ておいてくれ。他の解約率がその程度である事もわかってる。
個人音声は新規契約者ほとんどいないのだろう。
866非通知さん:04/02/05 15:20 ID:il+FNuDk
AirH”さらに充実へ
サービスエリア拡大について
〜1月実績及び2月予定について〜
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h16/040205.html
867853:04/02/05 15:21 ID:cd2IxhGE
(´・ω・`)ザンネン
ぷりぺいど買うほどでもないから我慢するか。
868非通知さん:04/02/05 15:31 ID:mX5RO67C
869非通知さん:04/02/05 15:35 ID:pf9Qtq3w
エリア拡大しても端末が出ないんじゃ・・・
870853:04/02/05 15:35 ID:cd2IxhGE
そっちのほうがたけぇ(;´д`)
871非通知さん:04/02/05 15:36 ID:I80/x03B
そりゃ新機種も出なけりゃ
PRもなしであの売り場での冷遇ぶりじゃ
音声の新規なんて望めないわなぁ

値段や機能やエリア以前に
見た目にぎやかな他キャリアに行っちゃうよなぁ。
872非通知さん:04/02/05 16:06 ID:uwGONxTC
カード端末含めれば十分な数の新端末が出ているじゃないか。
873非通知さん:04/02/05 16:18 ID:mXIiM7jc
一般受けするには着うた用サウンドマーケットや位置情報を前面に出せばいいんじゃね?AUのパクリになるけど。

あるいは他社携帯も含めてチャットができるサイトをたてるとか。
インパクトのあるサービスなんていくらでもあると思うけどなぁ。
874非通知さん:04/02/05 16:21 ID:V4Yr0M3k
>他社携帯も含めてチャットができるサイト

ここです。
875非通知さん:04/02/05 16:24 ID:mXIiM7jc
>>874
一億総ネラー化?
((( ;゚Д゚)))ガクブル

やっぱ一対一のチャットでお願いしまつ。
876非通知さん:04/02/05 16:57 ID:9V654fiT
たんぱくんのところにも書きましたがメアド変更可能を信じてくれないの写真撮ってきました
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/791.jpg
877非通知さん:04/02/05 17:20 ID:VQh0BWFc
おぉ。遂に可能になったんだ。
まぁ自分は@pdx.ne.jpだから変える気しないけどな。
878非通知さん:04/02/05 17:23 ID:JQJpKzrw
>>876
へぇ〜(AA略)
サブドメインのない[email protected]もできるのかな。
xxxをyyyに変えたら強制的に[email protected]とかになったりしたらやだな。
879非通知さん:04/02/05 17:30 ID:Ug4j7QnX
センターの方で登録をクリアしてもらって、
最初から登録し直すって感じなのかな。

>>878
ありえそうだね。
880非通知さん:04/02/05 17:39 ID:VQh0BWFc
>>878
多分そうなると思うよ。
>>879の言う様に登録しなおしだろうから。
そのうちオンラインサインアップからも出来るようになるんだろうね。
881非通知さん:04/02/05 17:48 ID:+tMk0lQD
メアド変更祭りの会場はここでつか?
882非通知さん:04/02/05 18:23 ID:tln1PGZ9
>>876
おお、本当でしたか。
たん〇くんのところで、あなたにレスをつけたのは私です。808.809.818 ワショーイ
883非通知さん:04/02/05 19:58 ID:gYdfUnU6
>>881
むしろ、信用しなかったたんぱくんサイトを会場にして鯖落ち。
884非通知さん:04/02/05 20:23 ID:n2QEV+XQ
今週に入ってから名義変更のついでにアドレス変えたんだけど、漏れの場合、
元のアドレスはサブドメイン無しだったのに、変更後はdkが付いた。

たぶんやってる事は同じだと思うから、サブドメイン付くと思う>>878
885非通知さん:04/02/05 21:08 ID:il+FNuDk
センターメンテナンスのお知らせ(2月12日・13日)
http://www.ddipocket.co.jp/biz/news/info/04020501.html
886非通知さん :04/02/05 23:56 ID:AJnCyU8k
WINにいったほうが負け組。
FOMA+H"だろう。心情的には。
887非通知さん:04/02/06 00:06 ID:8VFD4O3X
今djなんだが、変更したらdiかdkになるのかな。
888非通知さん:04/02/06 00:11 ID:Pzp6pbx3
dkだと思われ。
889非通知さん:04/02/06 00:15 ID:OgUP0RSs
プリンが無料って既に契約済みの回線でも
適用されるの?
890非通知さん:04/02/06 00:29 ID:Rzamuksv
いちいちコース変更しなくてもいいよう、既存ユーザにもお得なサービスを打ち出してくれ。
891非通知さん:04/02/06 00:32 ID:qIsUjTpV
>>890
A&B割の割引率UPではご不満ですか?
892非通知さん:04/02/06 00:44 ID:PkpGX7bO
データ通信を必要としなくても、一時的にコースを変更すると、
月の料金が一ヶ月分節約できるのか。
893非通知さん:04/02/06 01:00 ID:cqEsZAtQ
他キャリア者だけど、なんでスレタイに「パケ代定額」と書かない?一年見てて知らなかったヨ。
894DDIポケットの研究。:04/02/06 01:03 ID:0I6iwI8j
ぷ。
使えばわかるよ・・・

アピールポイントじゃないんだよ。 やくざさん。



>>893
895非通知さん:04/02/06 01:17 ID:PefkJq7c
>>893
唯一の対応端末が余りにお粗末だったから。
最近出荷のはだいぶ改善されてるらしいけど。
896非通知さん:04/02/06 01:18 ID:75bt/sxt
>>894
偽者ご苦労。
897非通知さん:04/02/06 01:24 ID:LJO8zxY6
>>893
パケ代定額は今のところ、例外措置で、
本サービスではないしなぁ。
898非通知さん:04/02/06 05:09 ID:MRD3+FWz
今日電器屋よったついでに携帯・PHSコーナーも冷やかしたら
オタかわいい女の子がAirH"phone物色してた。
DocomoやAUじゃなくてAirH"phone。もう、もう!!てな感じでしたよ。
899非通知さん:04/02/06 05:53 ID:GKHZGev0
オタかわいいってどんなだよ
900非通知さん:04/02/06 06:14 ID:6kSeUrGp
スキー場がエリアっつても、画面のアンテナは5本立っても繋がんなかったりする
一つのアンテナで何人話せるのかしらんけど、夜ほど駄目になる
901非通知さん:04/02/06 09:25 ID:4HRbuI4z
>>897
一応つなぎ放題コースでISP接続にすればパケ代定額なんだが
902非通知さん:04/02/06 10:46 ID:/g44ejjC
>>900
まあスキーシーズンにしか使われない基地局の増設も難しいかも知らないが
(と言うか1年中設置している費用が(ir))

AirH"PHONE/AirH"/H" が、圏外だ・繋がらんぞ・異常に重いぞゴルァ はこちらへどうぞ
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area/form.html
903非通知さん:04/02/06 11:00 ID:/g44ejjC
>>885
pdxメールが停止するので、>>559と重なる日時はその技は使えない。
904非通知さん:04/02/06 11:22 ID:3SkaE9Oz
905非通知さん:04/02/06 11:25 ID:1jCaZcfY
>>904
京セラ待ちきれずに解約していった人たちね。
906非通知さん:04/02/06 11:27 ID:UvBdXoHV
>>902
そこで純正コーリニアアンテナの開発ですよ。100段くらいの。
さりげなく山頂に立てておけばウマー
907非通知さん:04/02/06 11:41 ID:/lI9TYbc
>>906
お前コーリニアアンテナを
リピータかなんかと勘違いしてるだろ。
908非通知さん:04/02/06 11:58 ID:L9rhX4sQ
>>906
Skynetさんの23段コーリニアアンテナの説明を見ると、
段数を増やせばエリア面積は広がるけど、逆に高さ方向の
エリアは狭くなると書いてあるので、山には不向きでは?
909906:04/02/06 12:10 ID:UvBdXoHV
コーリニアアンテナ開発ページに逝ってきますた。電波を増幅する装置じゃなかったんですね。

とりあえず水平方向の電波到達距離を稼ぐとのことなので、
山頂では斜めに設置してふもとに電波を飛ばす→山のふもとでは垂直に設置して水平に飛ばす、
の2段構えなら使えるのかな??

こうなると普通に1つ基地局立てた方が安くなりそうな予感(土地使用料などで)w
コーリニアアンテナだと電気代がかからないのがウマーなんですけどね。
910非通知さん:04/02/06 12:14 ID:3SkaE9Oz
セイコーインスツルメンツ株式会社 MC−C450 H15.12.5 認証
NECインフロンティア株式会社 RM4D−CFPS−M H15.12.26 認証
両方業務用端末

松下電工株式会社 PHS中継局JW1 H15.12.25 認証
レピータ
911非通知さん:04/02/06 12:21 ID:1jCaZcfY
>>909
そこまでしてH”使いたいのかよ。
912非通知さん:04/02/06 12:21 ID:3SkaE9Oz
PHS中継局JW1は新しい周波数に対応してるから
もしかするとパケット通信に対応してるかもしれない。
913非通知さん:04/02/06 12:26 ID:YW7vNEa5
今日ぽんさえ出れば一瞬で契約者数+1600万くらいでauも抜き去るさ!!




;y=-( ゜Д゜)・∵.ターン
914非通知さん:04/02/06 12:28 ID:eru+5rrW
九松はもう撤退状態だけど、
松下電工はまだ開発してくれてるのね。
915非通知さん:04/02/06 12:37 ID:1jCaZcfY
ナショナルブランドでPHS出してくれ!
916非通知さん:04/02/06 13:10 ID:7Bb+b7am
松下電工のレピータ、パケ対応だよね?
917非通知さん:04/02/06 14:17 ID:D771X+J7
エッヂプラザに行けば解約書わざわざ取り寄せなくても解約できますか?
918非通知さん:04/02/06 14:24 ID:1jCaZcfY
>>917
とりあえずはがきを取り寄せてください。
919非通知さん:04/02/06 15:45 ID:/g44ejjC
>>904
とうとう290万人割れか 97年3月の水準に近づきつつある
個人音声の減少もさることながら、MVNOのbiwarp PDAに流れて見かけ上契約者数が減っているのであろうのもあろうと桃割れる。

2004年1月累計  2003年12月累計  2004年1月純増
  2,898,100  2,914,100  △16,000  
北海道  87,400  88,000  △700
東北  210,400  215,500  △5,200
東京  1,608,400  1,616,700  △8,300
東海  230,500  229,900  600
北陸  39,800  39,400  400
関西  408,100  408,800  △800
中国  112,000  113,000  △1,000
四国  48,800  49,300  △500
九州  152,800  153,400  △600
920非通知さん:04/02/06 15:47 ID:HfX6p3rI
東北の減少が多いのはいつものことだけど今回は東京もかなり減ってますね・・・
((((((;゚Д゚))))) ガクガクブルブル
921非通知さん:04/02/06 15:52 ID:lWCB3tXy
>>919
こうやって見るとやっぱりPHSって契約者少ないな。
都市部では強いってのもわかるね。
922非通知さん:04/02/06 16:11 ID:/g44ejjC
>>917
いいえ 以降はこちらへ
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073644874/
>>919
東京 '03/2〜3の水準
東北 '96/10〜11の水準
関西 '02/04の水準
他地域 表示圏外
923非通知さん:04/02/06 16:12 ID:s27K1HSZ
端末に愛想尽きて解約ってとこだな。
選択肢少なきゃよそに行くって。
924非通知さん:04/02/06 16:13 ID:/g44ejjC
>>922
東海はいまだ増加中 北陸は増減少なく横ばい
925非通知さん:04/02/06 16:16 ID:9szXkOp/
年契と家族割組むと携帯各社のほうが基本料安いし、端末もいっぱいあるからねえ・・・
926非通知さん:04/02/06 16:29 ID:/g44ejjC
イー・アクセス、TD-SCDMA(MC)方式を用いた高速ワイヤレス実証実験
〜2年後に定額制のモバイルブロードバンドサービスを目指す
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/05/2013.html

競争も激化のヨカソ 勝ち目はエリアぐらいですか
927非通知さん:04/02/06 16:42 ID:UvBdXoHV
APHSが出る前に無線LANとかEV-DO発展型とかに喰われそうな予感。
928非通知さん:04/02/06 17:47 ID:/g44ejjC
ただあちらは今から全国展開するパワーが必要だが、
こちらはCS交換+有線区間・バックボーン強化で逝けてしまうと言う差異。
929非通知さん:04/02/06 18:55 ID:0FIwnNDe
イーアクなりNTTコムのTD−CDMAと組んで、基地局をPHSと併設させてもいいじゃん。
DポはPHSしかやっちゃいけないわけじゃないんだから。
現実には京セラが実験してるやつになるかもしれないけど。
味ぽんなんでここまでにしとく。
930非通知さん:04/02/06 20:39 ID:gU/zdCON
邪魔な音声オンリーのユーザーはさっさと解約しろってこった。
931非通知さん:04/02/06 21:08 ID:K/os6B2m
京ポンが使いやすかったら使い放題契約で使ってあげるのにー
932非通知さん:04/02/06 21:08 ID:z9nIrth+
>>930
それやったら1/3もいなくなりますよ
933非通知さん:04/02/06 21:10 ID:l+rLXxCU
頼むから京ポンでもなんでもいいから携帯レベルのデザインの端末だしてくれよ
デザインがダサすぎる・・。
携帯なんかに変えたくないのに変えざるをえないなんて馬鹿みたいな話勘弁してくれ。
どうせならDポ潰れてくれたら選択肢が強制的に狭まるんだけどな。
934929:04/02/06 21:18 ID:qIsUjTpV
>>929
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0710/kyocera.htm
京セラはiBurstとPHSは異なると言っているみたいだね。最大1Mbpsみたいだから、それなら
APHStype2と同等だ。
まぁAPHSに備えつつしばらく様子見でいいのでは。
935非通知さん:04/02/06 21:25 ID:Smlqk57v
>>933
どうせ電話なんかしないしかかってこないんだから
AIR-H"にして定額でPDAでネットもカメラもTVも快適にすればいいと思う。
鮭ほんでたら鮭買えば電話も出来るし、PDAのIP電話ソフトが出れば
電話もできるし。
選択肢がいっぱいあってよかったね。
936非通知さん:04/02/06 21:32 ID:IW8rtEAI
端末は文句をいわずに出されたものを買うというのも
大事かと。今出てるの買わなかったら、次のは当然でないよ。
味ぽん持ってないヤシは買うべし。
937非通知さん:04/02/06 21:59 ID:qIsUjTpV
>>936
分かるけど、音声端末ってDポがインセを出すじゃない?それもデータ専用端末より多く。
そうすると、ホイホイと端末を換えてデータ端末より毎月払う金額が安かったら帰って
損害を与えてしまうような気もしてしまう。
J3001V→J3002Vのしたい誘惑に駆られる今日この頃であった。
938非通知さん:04/02/06 22:01 ID:9n+G7lZ1
携帯電話のデザインっていいのか?アレ。
どれもゴテゴテしてて持つ気しないよ。ツーカーくらいかな、すっきりしてるのは。
939非通知さん:04/02/06 22:03 ID:lYCBgbin
音声切り捨てて
データ通信オンリーにして大丈夫?
何か危なくない?

いやなんとなく。
940936:04/02/06 22:06 ID:IW8rtEAI
>>937
どうなのかな。一応、10ヶ月で利益が出るから、
機種変更期間が十ヶ月に設定してあると思うのだけど。

941非通知さん:04/02/06 22:07 ID:UvBdXoHV
>>939
DDIポケット単体で見ると危うい気もするけど、
KDDIグループ全体として見ればauが音声・一般用途、DDIポケットがデータ通信など特殊用途に役割分担してるので
効率がいい。(グループ内で足を引っ張り合わずに済む)
942非通知さん:04/02/06 22:20 ID:Smlqk57v
>>941
で、TU-KAは?
943非通知さん:04/02/06 22:21 ID:L9rhX4sQ
>>940
音声端末の新規インセは3万円くらいじゃなかったかな。確か。
標準+メール放題の2795円だと10か月ではまだ赤字ですね。
944非通知さん:04/02/06 22:27 ID:VO/6Qj48
解約するなら味ぽん端末くれ
945940:04/02/06 22:27 ID:IW8rtEAI
>>943
それだと赤だけど、平均ARPUが4000円ちょいという事なので、
平均すると赤がでないのものと思われ。
946非通知さん:04/02/06 22:39 ID:ysdZuuPI
>>942
話せりゃいいやん。
947非通知さん:04/02/06 22:39 ID:qIsUjTpV
>>945
インセンティブさえ払えれば赤が出ないってわけじゃないんだから。
948非通知さん:04/02/06 22:43 ID:z+i3t7+d
へえ〜
じゃあ漏れみたいに標準+メール砲台で通話ほとんどしない(月200円)人間は
Dぽにとってはあんまりうれしくないんだろうなあ
949非通知さん:04/02/06 22:47 ID:IIz9f3+T
金を落とさんヤツはやめろって事だね
950非通知さん:04/02/06 22:55 ID:nyE8Gtl6
H"/AirH"PHONE by DDIポケット Ver.38
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076075610/
951 945:04/02/06 23:09 ID:IW8rtEAI
>>947
すまん。機種変あまりしない人間の事を書くのを忘れた。
>>945の1と2行目の間に、
機種変しないも入れ、
の一行を追加して読んでくれ。
952937:04/02/07 00:24 ID:sR2+x8Z9
>>951
だから、機種変が増えるってことは機種変あまりしない人間に機種変しろってことじゃん。
新機種に変わったからってDポの収入が増える訳じゃないんだから。
味ぽんに異性にもててたくさん電話をする必要に迫られる機能でもついてるんかい。
953非通知さん:04/02/07 00:27 ID:1Qfleb26
>952
>味ぽんに異性にもててたくさん電話をする必要に迫られる機能でもついてるんかい。

その機能すごくイイ!
954951:04/02/07 00:49 ID:ASlEpLS2
>>952
Dポがどうこうじゃなくて、端末メーカの問題だな。
このまま売れない状況が続くと、利益回収できないので、当然、
どこも端末を出さなくなると。

ま、ここで書いても、そんなに影響出るほど機種変更は増えないのだけど。
955非通知さん:04/02/07 01:19 ID:eOo3U16Z
味ぽんいいよ!
依存症になるね
いち日中2chできるし
デザインも鏡面仕上げが個性的だし
かるいし
いけてまふ
なれたら使いやすい
956DDIポケットの研究。:04/02/07 01:39 ID:NfrJ00GH
DDIポケットを使ってる人間やTukaを使ってる人間に一言言いたいことがある。

「お前は人生楽しんでいるのか?」

そう、2月6日はあのFOMA900シリーズが発売された日である。
気の早い先端を行くセレブはこぞって特販から900を入手して
早速遊んでいる。QVGAとメガピクセルのカメラ機能にテレビ電話。
そしてFFやドラクエ・・・・どれもこれも贅沢の限りを尽くしている。

そんな中で「通話ができればいい」だとか、性格的に問題ある人が
多く使っているといわれるDDIポケットの利用者は安く上げることしか
考えられないんだ。 かわいそうだよ本当に。

モノにひとつのことしか与えられない愛のない人間は滅びるだろう。
957非通知さん:04/02/07 01:45 ID:HkVmqZJX
>>956
にせものご苦労。
携帯で遊んで人生楽しいなんて聞いたことないね。
ちなみにDぽに毎月1.5万払ってるけど。
携帯程度の小さい金額のものにそれほど愛情そそがないし。
958非通知さん:04/02/07 01:48 ID:1Qfleb26
そろそろ新スレのやかん
959非通知さん:04/02/07 01:49 ID:FG0o5+jD
にせものが複数のスレでスレでピンチになってるw
960DDIポケットの研究。:04/02/07 01:53 ID:NfrJ00GH
それ ちょっと払いすぎじゃない?

素直に爆笑。>>957
961非通知さん:04/02/07 01:58 ID:pzweg6Rp
新スレもいいが話題がないな〜。
962非通知さん:04/02/07 02:02 ID:HkVmqZJX
にせものだけにしょぼいレスだな。
963非通知さん:04/02/07 02:07 ID:sR2+x8Z9
>>957
Dポに1.5万!複数回線もってるなら分かりますがふつーに使ったら払うのも大変そうな

>>958 >>961
もう新スレッド立ってるやん。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076075610/

来週は無料受付開始……つっても話題にするほどのことはないか。
さくらや、ビックで予約受付になってるね。
964非通知さん:04/02/07 02:10 ID:HkVmqZJX
>>963
データセットだけど、通話が1ちょいくらいです。
結構外でも中でも話すことが多いので。
実はそれでもたんないくらい。
965なぜかOPEL:04/02/07 02:20 ID:U/C04Y+o
>>956
BA-KA
966非通知さん:04/02/07 12:11 ID:TZ0EAPoH
はやく本物のD研。が出てきてくれるとうれしいな。
彼はDポユーザーに福音をもたらしてくれる福の神だからな。
967非通知さん:04/02/07 14:01 ID:9WjvZYo/
>性格的に問題ある人が
>多く使っているといわれるDDIポケットの利用者

お、俺の事か…_| ̄|○
968非通知さん:04/02/07 14:30 ID:QVt1kALC
先日旅行に行った時、部屋割り自由だったから居心地良さそうなところを適当に選んだら、
そこに集まったダメなオサーン四人(俺含む)全員Dポだったよ‥‥‥‥‥‥‥‥。
969非通知さん:04/02/07 14:59 ID:HMbbAW4R
類は友を呼ぶ
970非通知さん:04/02/07 15:09 ID:TS3/3Smw
>>968
悲しい現実だな…
971非通知さん:04/02/07 15:19 ID:F3+bVFgW
”ダメ”のニュアンスによるな〜。
「使えないオッサン」って意味なら悲しい。
972非通知さん:04/02/07 16:08 ID:xnRjz0os
>>968
8000万分の150万=0.01875

0.1875の四乗=0.00000012

0.00000012掛ける100=0.000012%

スゴイぞ!
973972:04/02/07 16:12 ID:xnRjz0os
二行目
×0.1875
○0.01875
スマン
974968:04/02/07 16:37 ID:FgqRUTxL
>>971
職場では有能なんだけどね。俺以外の三人なんか仕事でしか付き合いの無い人には
超ヒーローに見えるんじゃないかってくらい。ただ、夜に酒飲むと本当にダメw。

一応スレに関係ある事も書いときます。
四人のエッヂの内訳ですが、
A. 音声端末+カード+PDA
B. 音声端末+カード+サブノート
C. 音声端末+ケーブル+ノート
D. 音声端末のみ
975968:04/02/07 16:40 ID:FgqRUTxL
>>972
そうか‥‥‥。あの部屋でDポユーザの0.000012%がぐでんぐでんに酔っぱらっていたのかw。
976非通知さん:04/02/07 18:32 ID:TS3/3Smw
ここって時々APHSの話が時々出てくるけど、すでに俺の中では
B-ISDNと同じようなものなのかなって感じになっちゃってるんだよね…。

http://yougo.ascii24.com/gh/76/007682.html

eAccessが新しいモバイルブロードバンドサービスの実験も始めるみたいだし、
日進月歩のこの業界じゃAPHSってすでに形骸化しつつあるのかなぁ…って。
もちろん実現されたら嬉しいことこの上ないけど、今のPHS業界の状況を見てると
APHSって言葉を聞くたびに切ない気分になってしまう…。
977非通知さん:04/02/07 18:52 ID:e7JJtZko
>>976
ん〜、e-AccessのTD-SCDMA(MC)はサービス提供開始は2年後の予定。
それにモバイルブロードバンドは無線部分よりも、エリア確保のための
基地局設置や基地局から先の有線部分をどうするかが問題では?
978非通知さん:04/02/07 19:34 ID:TS3/3Smw
>>977
それはそのとおりだと思う。
eAccessも最初から全国展開するつもりはないと言ってるし。
その点、すでにある程度インフラが整っているDDIは
基本的にインフラ増強と通信速度の向上を図ればいいわけだから。

ただ現在のDDIは体力的にもきつそうだし、APHSというお役所がらみ?の規格は
放置プレイをされたまま結局日の目を見ずに消えていく可能性が高いのかなーと。
いちユーザーがあれこれ考えても意味がないことだけどねw
979非通知さん:04/02/07 22:23 ID:OQdmpfbo
>>975
その解釈をしてる時点でだめだめですw
980非通知さん:04/02/07 23:55 ID:RdM4r7ew
エッジフォンってなんで
ボーダフォンとかドコモとかツーカーとかAUと比べて
使ってる人少ないんですか?

PHSだから少ないんですかね?
981980:04/02/07 23:56 ID:RdM4r7ew
>エッジフォンってなんで

エアーエッジフォンってなんで
の間違いです。
982なぜかOPEL:04/02/08 00:02 ID:3eL76Kpy
そもそも販売店とか少ないしね。。。
983非通知さん:04/02/08 00:07 ID:7SJWX2MO
音声契約者は満足度高いみたいだけどなぁ
端末でするかぎりWEBもメールも+500円で使い放題
音質はフォーマやauの非じゃ無いし

悲しいかな新規契約者は皆無みたいだ

弱点は都市部以外にはかなり弱いこと
984非通知さん:04/02/08 00:49 ID:s7UHDZCj
>>982
販売店が少ないの意味がわからん。
Pポショップが少ないってこと?

PiPitはトヨタの店にあるぞ。
言ってご覧。
985なぜかOPEL:04/02/08 00:53 ID:3eL76Kpy
PiPitショップって、実質あうの店だと思うよ。。。。
986非通知さん:04/02/08 01:00 ID:s7UHDZCj
はあ?取り扱い店なんだからいいじゃねえか。
男のくせにごたごたぬかすなよ。
987非通知さん:04/02/08 01:01 ID:BaI4NiKQ
知らない人が多いからだよん。
500円でEメール定額って言ったらみんなびっくりするもんね。

もったいない。
988非通知さん:04/02/08 01:02 ID:s7UHDZCj
>>985
というかそもそも多くのAUショップでも取り扱ってますけど。
エッジ専門エッジプラザである必要ってありますか?
989非通知さん:04/02/08 01:02 ID:Fbv5ciH2
都内で普通に使えればいいやん
990非通知さん:04/02/08 01:05 ID:aLG8VkQk
普通のトヨタディーラーでも取り扱いはしてる筈。
取り寄せになると思うけど。
991非通知さん:04/02/08 01:09 ID:X1FKhJX+
手に取ってみられなければ一般人には無いのと同じことじゃん
992なぜかOPEL:04/02/08 01:10 ID:3eL76Kpy
先日友人がトヨタのディーラーで買ったのは、やっぱりあう。。。
993非通知さん:04/02/08 01:11 ID:s7UHDZCj
手に取るだけなら、そこらの家電量販店でいいだろ。。
それにPiPitやあうショップによってはちゃんと置いてある店もある。
994非通知さん:04/02/08 01:12 ID:nkEgmN99
>>992
オマエはOPELでどこのケータイ買うんだ?(w
995非通知さん:04/02/08 01:14 ID:s7UHDZCj
OPELは所詮、GM傘下だからなあー
996非通知さん:04/02/08 01:15 ID:XkAMfe1L
4
997非通知さん:04/02/08 01:15 ID:BaI4NiKQ
3
998非通知さん:04/02/08 01:16 ID:XkAMfe1L
2
999なぜかOPEL:04/02/08 01:16 ID:3eL76Kpy
1000
1000なぜかOPEL:04/02/08 01:17 ID:3eL76Kpy
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。