断言!FOMAは ま だ 使えねぇ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
都市部での使用感はいいが、ちょっとしたアウトドアスポットだと
まるっきしダメ。
木造の建物でも、1F部屋だと圏外の場所も・・・
「あ〜早まってしまった」というのが正直な感想。
2非通知さん:04/01/03 21:40 ID:V+mJlU9H
いつまでも使えねぇの間違いだろ!!
3非通知さん:04/01/03 21:41 ID:yA48d/Rv
       /⌒ヽ  
    //  ´_ゝ`)  Zzzz.....
   //\ ̄ ̄旦~
  // ※.\_lヽ__\
 \\※ ※ l 」 ⌒ヽ※ヽ
   \`ー ノ || =゚ω゚)ヽ ヽ
    ──ヽつ ⊂ノ──
     スチャ
4非通知さん:04/01/03 21:43 ID:RkUXAitc
>>1
そう思うなら800MHzでのFOMAが始まるまで待てば良いじゃん。
スレ立ててまで言うほどのことじゃない。
5非通知さん:04/01/03 21:45 ID:Emuu6T5e
>>1
とりあえず氏んでこい、お前は。

▽▲▽ FOMA Part 87 ▽▲▽
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072503461/
FOMA 建てのもなか 圏外 圏外 圏外
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1052311639/
( ̄■ ̄)都会はDoCoNo使えね〜★田舎はFOMA圏外
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060833068/
【次は・・・】失望したFOMA厨の今後【次は・・・】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1071761084/
【FOMA】実感度エリアマップ調査報告隊2【専用】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1068989980/
【Jホン】建物最中圏外・総合スレ【FOMA】【TU-KA】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1052504173/
6またアウオタのなりすましですか:04/01/03 22:15 ID:cokxDBu+
FOMA使ってるなら機種名と実際使った場所明記すべき。FOMAといっても2002(旧タイプ)と2102Vとは電波の感度も違う。最近FOMA使ってるコ増えてるけど後悔したって話聞かない。本当に困ってるなら前使ってたPDCは手元にあるんだからデュアル契約して使い分ければ?
7非通知さん:04/01/03 22:20 ID:hTvR+iVj
断言!>>1は ま だ 使えねぇ

8非通知さん:04/01/03 22:22 ID:nfiNGsws

あえて言おう!
建物の中なら、FOMAはVの401より電波は届く。
9非通知さん:04/01/04 00:05 ID:wwt7d50q
4 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 04/01/03 21:43 ID: RkUXAitc

そう思うなら800MHzでのFOMAが始まるまで待てば良いじゃん。
スレ立ててまで言うほどのことじゃない。

6 名前: またアウオタのなりすましですか Mail: 投稿日: 04/01/03 22:15 ID: cokxDBu+

最近FOMA使ってるコ増えてるけど後悔したって話聞かない。
本当に困ってるなら前使ってたPDCは手元にあるんだからデュアル契約して使い分ければ?


8 名前: 非通知さん Mail: 投稿日: 04/01/03 22:22 ID: nfiNGsws

あえて言おう!
建物の中なら、FOMAはVの401より電波は届く。


ほ ん と イ タ イ な 、 F O M A 使 い っ て 。
10非通知さん:04/01/04 00:33 ID:Ifuj8Fvp
そう?
俺はN2701とN2102Vの2台持ちなんだけど最近はFOMAモードだけで充分だから
本体が小さいN2102Vを持ち歩くようになったよ。
11非通知さん:04/01/04 00:38 ID:rT6MoOMC
>>10
同意。エリアは、ほとんどムーバと変わらん。
で、音がいいなら断然FOMA:N2102V
12非通知さん:04/01/04 00:52 ID:cj2Kart4
ビルの中はどうだ?
切れないで話せるの?
13非通知さん:04/01/04 02:31 ID:p0dZi/Zy
話せます 問題ないです まぁーユーザーが多いから叩かれてもしかた
ありませんね 以外に使えますよ 今までえーっΣ( ̄Д ̄lllもう充電?
とか つながんねぇーじゃんとか 思ったこと無いし1・・・・
なぜ非難されなければならないのかが不思議です。 田舎のほうなら
基地局が整備されてるので気持ちは分かりますでも 今年中には
完全整備されるだろうし 楽観主義でいいんじゃない?
14非通知さん:04/01/04 02:36 ID:Zhs8pk3c
800のFOMAっていつ始まるの?
15非通知さん:04/01/04 02:38 ID:78Bfjsp9
FOMA使い始めてそろそろ10ヶ月になるんですが、
FOMAからMOVAに戻る場合って何か不都合あるんでしょうか。
他キャリアに乗り換える気は無いのですが・・・
16非通知さん:04/01/04 02:41 ID:CoYOwxq/
>>13
どんなビルで使えるっていってるの?
17非通知さん:04/01/04 02:42 ID:dmLuXg5N
蒟蒻みたいな
18非通知さん:04/01/04 02:43 ID:78Bfjsp9
>>13
うーん

> までえーっΣ( ̄Д ̄lllもう充電?
> とか つながんねぇーじゃんとか 思ったこと無いし1・・・・

私は毎日死ぬほど思ってますが・・・
どうしてここまで違うんだろう。
19非通知さん:04/01/04 02:44 ID:deFnVDRy
釣りです。確実に。
20非通知さん:04/01/04 02:48 ID:8aHlgAJp
FOMA使いで『使えない』と、思ってる奴は少数派

FOMAを使いもしないで想像豊富な奴が『使えない』と、思ってる奴が多数派
21非通知さん:04/01/04 02:50 ID:78Bfjsp9
>>20
F2051を10ヶ月近く使ってますが
FOMAの電池・電波は死ぬほど使えないと毎日思ってます
22非通知さん:04/01/04 02:51 ID:deFnVDRy
新FOMAなのか旧FOMAなのかも言わずに、おまいは・・・・。
23非通知さん:04/01/04 02:53 ID:Id6h7iux
>>13
使えないって事を宣伝したら買おうとしてる奴も迷うからね。
5を見ればわかるけどあれだけ使えないって宣伝してるからな。
自社の安定の為にあうヲタが必死で他社批判してるんだよ。
何言われようとも、自分が使いやすいって思ったらそれでいい。
24非通知さん:04/01/04 03:20 ID:XlGJVLpL
別に使えないわけではないが、他に強力な選択肢があるため
(エリア/メール速度mova、料金/メール機能あう、ハッピー系/端末機能ボーダ)
FOMAがベストチョイスになるユーザが(かなり)少ないってだけかと。

悪いことに日本人は減点主義だから、
かなり減点されて評価されてると思いますです。
25非通知さん:04/01/04 03:22 ID:CoYOwxq/
>>20
×FOMA使いで『使えない』と、思ってる奴は少数派
○FOMA使ってる奴は少数派
26非通知さん:04/01/04 03:41 ID:PAMXgBwe
いま帰省してるんだが、普通に使えて驚いてる。
九州の山奥の地方都市なんだけど、山陰に入らなきゃ問題なさそう。
27非通知さん:04/01/04 11:14 ID:Ifuj8Fvp
正直な話一度つながったときのFOMAの切れにくさはmovaよりも上だと思う。
着信のしづらさは去年の8月くらいまでは感じたけど最近は全く無問題。
俺の職場(都内ビルの6F)だと問題なくエリア内。階段室はFOMAもmovaもエリア外だけど。
28非通知さん:04/01/04 12:47 ID:tDQF2aSU
移動中の通話でハンドオフしたとたんデコードに失敗して
ロボット声になっち待って意味不明が何度あったことやら
29非通知さん:04/01/04 13:00 ID:gHdM6RLe
>>21
F2051は糞端末、漏れはN2102Vに変えてしまったよ。
30非通知さん:04/01/04 13:10 ID:tCpt/6cV
革命に犠牲者は付き物というわけか。

現在ブチブチ切れまくるFOMAが春FOMAになって急に安定するとは思えない

それに  期  待  で  き  な  い

だってトップが嘘つきなんだもん
31非通知さん:04/01/04 13:17 ID:YF39uJE7
普通ドコモユーザーにNって言ったらNECってわかると思うけど以前ドコモのN使ってたやつがNの事日清って思ってたとか言ってる奴がいた。

あと多い間違いがDをDAIHATSU。三菱って教えたら次の日からドコモユーザーの友人たちにほらふき扱いされた。

あとvodafoneのNはNECじゃないとか言ってた。
「NECがvodafoneに機種出すわけないだろ!!バカかお前!?」
「じゃ、Nって何?」
「・・・そんな事自分で考えろ!家にネットあるなら自分で調べろ!」
vodafoneのNがNECじゃないってどうやって調べたらわかるのかな?(笑)
32コピペですまん:04/01/04 13:21 ID:KJU3O2zg
FOMA使ってるけど
ムーバが しばらくお待ちください の時は今までにないくらいサクサク繋がった。
が、昼間は電波3本なのに街中でメールもインターネットもできなかったよw
閑散なとこに移動したら繋がるようになったけどね。
33非通知さん:04/01/04 13:22 ID:qs6ckxAr
>>31
ドコモ向けのNはNEC埼玉http://www2.dmcd.nec.co.jp/stnec/
ボーダフォン向けはNECアクセステクニカhttp://www.necat.co.jp/product.html
34非通知さん:04/01/04 13:40 ID:Wo/eGJQ3
P2102Vを半年強使用してたけど、FOMAはつかえる。
ただし、ちゃんと電波の良いところでなら。静止状態ならなお良し

移動に弱いし、電波の状況あまり良くないとこでの雨の時にも、
あと屋内アンテナの無い小規模ビル等。

携帯電話としてはかなり宜しくない。東京南西部
35非通知さん:04/01/04 13:42 ID:yGRZ2ZHg
車での移動中は全滅だったけど?
去年の11月までしか使ってないけど
36非通知さん:04/01/04 14:15 ID:bWdqSvgm
movaは糞
37非通知さん:04/01/04 14:46 ID:Y7qhnKBK
そしてFOMAは糞以下
38非通知さん:04/01/04 14:55 ID:9Upr1+HN
まぁ、テレビ電話って旅行に行った時のが使いたいからね。
FOMAをVGSも田舎で使えないのは辛い。
39非通知さん:04/01/04 14:56 ID:9Upr1+HN
>>FOMAをVGSも
FOMAもVGSも
40非通知さん:04/01/04 14:57 ID:rjmsZqk1
まず自称FOMA使いはトリップつけてIDと共にFOMAの画像でもアプしろ。
話はそれからだ。
41非通知さん:04/01/04 15:08 ID:LJ6Midtr
FOMAは 永 久 に 使えねぇ
42ただの人:04/01/04 15:14 ID:gMVlelN1
アンテナ工事(2003.10.20)で家に入ったら圏外が突然3本になりました。それまでは家に帰ってて来ると電源切ってたんですが。(今は家の何処に行ってもOK)で、ドコのhpの工事案内を待てばいいんじゃないでしょうか?どうでしょうか?待つ事薦めたいんやけど。どやろ?
43非通知さん:04/01/04 15:18 ID:p0dZi/Zy
>>16 あなたはそんなに高いところが好きですか?ワラ
44非通知さん:04/01/04 15:18 ID:9Upr1+HN
>>41
予言者キター。
まぁ、ノストラも大ボラこいてくれたわけだが。
45ただの人:04/01/04 15:19 ID:gMVlelN1
↑》42ですP2102Vです2003.09購入
46非通知さん:04/01/04 15:20 ID:p0dZi/Zy
>>19 釣りじゃねぇーよヴぉけ こっちは使ってみて正直に感想を述べて
るだけなのに本当に 情けない奴ばかりだな
47非通知さん:04/01/04 15:36 ID:EEQs0sUh
FOMAを使ってる友人に4回掛けて、一回しか繋がらなかったけど、まだましな方?
movaのカエル声よりは音質が良くても、繋がらないとね・・・
4834:04/01/04 15:39 ID:Wo/eGJQ3
まあ、使えると言ってる人は、あんまり移動時使わないの?
電波バッチリだと、384kbps炸裂でいいけどね。

私は移動中バリバリ、web、メールするんでFOMAは駄目。
今はWINにして同じように使ってるが、ストレス無しだよ。
49非通知さん:04/01/04 15:42 ID:yGRZ2ZHg
>>47
FOMA相手にはメールで電話しろと伝える
数時間後に連絡が来るでいいんじゃね?
FOMAに替えてから電話でなくなったなって言われてもこっちは知らんかった
仕事で使おうとしてこれじゃねえ
一ヶ月で解約アウに変更
50非通知さん:04/01/04 16:46 ID:43AwxaW+
しづもん。

movaからFOMAに変わるとき、電話番号も変わるのかい?
51非通知さん:04/01/04 16:58 ID:VQXauAh3
某廃人さんのサイト見ると本当にFOMA駄目っぽいみたいだけどね。
特に着信と建物内が。
なんかVGSの方がよほど使えるとか言ってるし。
まあ通話中の粘りは逆転するらしいけど。
52非通知さん:04/01/04 17:03 ID:iRZb8K7+
>50 そのくらい自分で調べろ
http://foma.nttdocomo.co.jp/fomaswitch/index.html
53非通知さん:04/01/04 17:07 ID:4Z1ALH5N
FOMAは仕事には差し支えないが遊びには向かないね
DNSでなんとかなるが 遊びに行くときに2台持ち歩くのはな

ダメなのをわかっていても番号とメアド変えなくないからFOMA使っております
54非通知さん:04/01/04 17:08 ID:p02dBQRL
NTTドコモの関連会社社員に頼み、交際中の女性らの携帯電話の通話記録
を盗み見たとして、創価大剣道部監督の田島稔容疑者(39)=東京都八王子
市谷野町=ら三人が十三日までに、警視庁保安課に電気通信事業法違反(通信の秘密侵害)、窃盗などの疑いで逮捕された。
 田島容疑者は元警視庁職員で、世界剣道大会や全国警察剣道大会の優勝経験者。
 ほかに逮捕されたのは、「ドコモシステムズ」社員嘉村英二(26)=名古
屋市中川区江松四=と、創価大学生課副課長根津丈伸(41)=八王子市散田
町二=の両容疑者。
 調べでは、田島容疑者は交際相手の三十代の女性が別の男と付き合っていると
疑い、今年四月、根津容疑者に「女性と相手男性の携帯電話の通話記録を取って
ほしい」と依頼。根津容疑者は知人でNTTドコモに派遣されていた嘉村容疑者
にデータの入手を頼んだ。
 嘉村容疑者は同月二十五日夜、東京都江東区豊洲五のNTTドコモ情報システ
ム部で、同社が管理する女性と四十代の男性の計二台の携帯電話の三月から一カ
月余分の通話先、通話時間などを記録したデータを出力、印字し、情報を盗んだ疑い。
 データを見た田島容疑者が女性と男性に「お前たちは頻繁に連絡を取り合って
いるだろ」と迫ったことから、不審に思った男性がNTTドコモに相談。同容疑者らの
犯行が分かった。
 三人は大筋で容疑を認めているという
55非通知さん:04/01/04 17:12 ID:xRqnSjdv
>>53
どんな所に住んでるんだ?
56非通知さん:04/01/04 17:24 ID:deFnVDRy
新なのか旧なのか言ってから書け。
57非通知さん:04/01/04 19:40 ID:N0NpjTcQ
>>56
新はピクトが甘くなっただけで実際の感度は変わってないことくらい気づけよ(w
嘘表示が増えただけ。
58非通知さん:04/01/04 19:41 ID:XlGJVLpL
>>57
ピクトが甘いというか、
チェック間隔と平衡間隔がかなり長くなった。
感度についてはN2051くらいから変わってないはず。特にN2701。
59非通知さん:04/01/04 19:44 ID:XlGJVLpL
でも、リトライと着信お知らせさえつけば
都市部〜ちょっと田舎で一般的な利用には十分だと思うよ。

前にも書いたけど問題は他の選択肢に比べて魅力がない、
結果減点法で厳しく評価されてるってことであって。
60非通知さん:04/01/04 20:25 ID:xRqnSjdv
N2051なんか感度悪すぎで使えない機種が今のFOMAだと思ってるのか?
61非通知さん:04/01/04 20:29 ID:XlGJVLpL
>>60
まぁ、いろいろありまして……。
62非通知さん:04/01/04 21:44 ID:OdMyP9cF
最近、movaとFOMAのエリアは大して変わらないです。
使用場所は、兵庫の宝塚市、ちなみにN504iとN2102Vのデユアル持ちでした。
自宅がロケーションの良い高台にあるので、電波の直進性が強い2GHz帯
のFOMAの方が圏外と繋がる場所がハッキリしていて、一旦繋がれば高音質で通話可。

一方movaは、着信率は高いが切れやすく、会話も不成立でストレスが溜まる。

やはり、新FOMAだと連続使用時間も移動時200時間と十分だし、
N2102vは505シリーズよりも軽いし、デザインもシンプルなので
このスレタイとは相性が悪いようですね。

63非通知さん:04/01/04 21:46 ID:Ifuj8Fvp
電車の中だろうが車の運転中だろうが圏内ならちゃんと着信するよ。
移動中に着信しないって言ってる奴って本当はFOMA持ってないだろ?
64非通知さん:04/01/04 22:04 ID:yGRZ2ZHg
>>63
PHSも条件が整えば高速でも何でもつながるよ
都市部の人はFOMAでも困らないだろうけどね
イナカモーンには辛い端末だったよ
P2102V使用一ヶ月で解約、9年ドコモ使い
料金高すぎってのもあって、あう行き
それに仕事現場が外は3本アンテナ、中に入ると圏外
電波特性上FOMAは今後使い物になるものにはならないと判断したんだけどね
10mm鉄板に囲まれる場所だもん
65非通知さん:04/01/04 22:28 ID:8aHlgAJp
実はFOMAは『使える』と認めたくないのが、あうヲタの正直なホンネ。
じゃ〜何故認めたくないのかと言うと、あうヲタだからです。
6634:04/01/04 22:46 ID:Wo/eGJQ3
はいはい
私はケータイオタクなんで、P2102V、sh53、W11H、その他同時に使用していた。
私が使用した環境、状況ではFOMAは使えない。
確かにまったく使えないことは無いが、条件が揃わないと駄目だよ。
67非通知さん:04/01/04 22:47 ID:yGRZ2ZHg
そうかな?
あうはセンター留守電が20秒切っても45秒コールしかしない
仕事で使ってんだから、普通はそんなん使わんでしょ?
それでもあうに魅力を感じたんだけどね
それまではドコモじゃないと仕事にならんと思ってた
それだけフォーマクソなんよ Dオタでも逃げるFOMA
ムーバに戻そうか?と思ったが料金高すぎでメール遅延で数日遅れ
よく今まで我慢したと思うよ
68非通知さん:04/01/04 22:48 ID:tDQF2aSU
age
69非通知さん:04/01/04 23:07 ID:cWMnv9g2
ひどいな…

嘘も休みやすみ言え。
FOMAはもう完全に使える。
70非通知さん:04/01/04 23:08 ID:o6WmVHxS
ケータイ板住人達よ、ちょいと関いてくれよ。スレとあんま聞係ないけどさ。
昨日、近所の「ドコモショップ」行ったんです、俺。
そしたらなんか、人がめちゃくちゃいっぱいでお薦め出来ないんですよ。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて「au買うのはちょっと待って」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。これ最強。
お前らな、「900@」如きで普段来てない隣の奴には「非接触IC」が多めに入ってる。
そん代わり「QRコードが少なめ」これ。
「二次元バーコード」だよ、これが通の頼み方。
なんか親子連れとかもいるし。一家150人で「立川」にマークされる。これだね。
よーしパパ「N」頼んじゃうぞー、ボケが。
お前らな、「まんこケータイ」やるからその席空けろと。
「ドコモショップ」ってのはな、もっと「自信作」が「夏野」だ。
テーブルの向かいに座った店員と、いつ「アルファロメオ」が始まってもおかしくない。
刺すか刺されるか、そんなのすっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、「増田」がぶち切れなんですよ。
そこでまた、「逝けてるし、ヤヴい」とか言ってるんです。
あのな、「榎」は雰囲気がいいんじゃねーか。最新流行はきょうび流行んねーんだよ。
得意げな顔して、問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
「INFOBARより先に見せたかった」のかと。
お前、「900@」が4円って言いたいだけちゃうんか、とか言ってるの。
「ドコモショップ」通の「ドコモショップ」から言わせてもらえば、
今、「ドコモショップ」の間での「ドコモショップ」通は、もう見てらんない。
「帝国ホテル」、おめでてーな。
「パークハイアット」。1泊150円。
「刀をイメージした」って来てんじゃねーよ、ボケが。
で、「auは少しズルイ」(馬鹿大盛り)。「石を投げている」と。
しかしこれを頼むと、次から店員150円引きという危険も伴う。
「2GHz帯」は座れないんです。
まあ、お前らド素人は、「ZDnet」でも行ってなさいってこった。
71非通知さん:04/01/04 23:13 ID:1I0tIV2K
あうオタ必死ですね。

あうオタは糞スレを立てるのが大変お上手ですね。

いつも御苦労様です。精が出ますね。
72非通知さん:04/01/04 23:19 ID:iRZb8K7+
>69 お前が嘘つき

鉄筋2階建ての1階ではいらないぞ。
FOMAに替えてからいろんな人に電話がつながらないといわれる。
着信しないから受け側では気がつかないのだが。
73非通知さん:04/01/04 23:22 ID:gGWpROa0
電波ものなんだから入るか入らないかなんて一概にいえるわけないよ。

つーか東京横浜じゃ、もう普通に使えるよ
ビルや電車でも問題はあまり感じない。
でかい病院の中で使えないけど、それに関しては苦情もいえないのでアレだが。
74ドコモっ子:04/01/04 23:25 ID:OcgOaO9o
auの音声通話料はナゼあんなに高いのか?
携帯電話・PHSキャリアの中でauが1番に音声通話料が高いから、
電話機なのに電話が出来ないのでは??
ただウェブやメールだけならパソやPDAでも出来るんですけど、、
パケの割引きばかり重点を置いて、電話代が高い。本末転倒です。
75非通知さん:04/01/04 23:31 ID:iRZb8K7+
いい忘れたが富士山ふもと〜五合目ではまったく入らなかった。
あんなにPDCのアンテナ立ってるのに。

それに懲りてDNSにした。
76非通知さん:04/01/04 23:39 ID:4IKsvwQ2
>>73
>>つーか東京横浜じゃ、もう普通に使えるよ

おれんち横浜だけど入らんよ
77きりん:04/01/04 23:40 ID:H3zakmt+
フォーマ単体で使用していますが去年の12月をさかいにムーバとおなじくらいで使えるようになりました。それまでは移動中に通話がとぎれたりしていたが 今はOKみたいです。使用は四国(山間部での使用も確認済。十分圏内でした)機種はDoCoMo/2.0 P2103V(c200;TB) です。
78非通知さん:04/01/04 23:41 ID:yGRZ2ZHg
今ネットで調べたけど
あうが音声通話一番高い根拠がわからんかった
おせーて
7977ですが:04/01/04 23:43 ID:H3zakmt+
P2102Vの間違いです すいません
80非通知さん:04/01/04 23:44 ID:q1Mfnpv+
>>1 うん、都内木造住宅のウチの1階では、ほとんど圏外で、窓を開けて、メールを送っていました。
8134:04/01/04 23:53 ID:Wo/eGJQ3
ブチブチ切れる電話、使えない電話の人に本末転倒と言われても

私は夜間ですが、1分6.4円で毎日30分位auで話をしていますが。
FOMAだといくらになるかな
82非通知さん:04/01/04 23:56 ID:xRqnSjdv
>>76
そりゃ横浜だからだろ(しょせんマイナー神奈川県)
うちは東京だから使える
83非通知さん:04/01/04 23:59 ID:PL8JqfgZ
「本末転倒」の意味を正確に使える香具師ってあまりいないんだな。
84非通知さん:04/01/05 00:05 ID:ynM4AbBH
本末転倒
FOMA待つ店頭
プクク
8534:04/01/05 00:19 ID:Z8lyPqLP
本当に使えるとするならば、
2GHz帯域に余裕あるのに、800MHz帯FOMA出すって言ってる
ドコモの人は頭悪いの?
86非通知さん:04/01/05 00:31 ID:HltZzsdO
800MHzの方が効率よくエリア展開できるからだろ。
特に田舎。
87 ◆RLuiBar.LI :04/01/05 00:34 ID:IAtNb25a
はっきり言ってまだダメ3月からにしろ。単体ユーザ。
複数ユーザは今からいけ。
88非通知さん:04/01/05 00:34 ID:MbndxRHP
>>78
捏造に踊らされるようなら2chやめれ

だれもレスしてないぞw
89非通知さん:04/01/05 00:35 ID:MbndxRHP
>>86
それ逆じゃないの?
90非通知さん:04/01/05 00:38 ID:nlFZMhCm
>>88
いやー絡んでくるかと思って
ボケに突っ込みないのね
容赦ないわにちゃんねらーw
91非通知さん:04/01/05 00:46 ID:lXz5vqKF
━あ━( ゚∀゚ )━う━(∀゚ )━オ━(゚  )━タ━(  )━必━(  ゚)━死━( ゚∀)━で━( ゚∀゚ )━す━!!!!
92非通知さん:04/01/05 00:59 ID:+KtBQNBr
基本料金にプラス¥4200も出して短小包茎携帯でWEBするあうヲタって
一体何だ。PCくらい買えよ。まぁ、冬厨がわいているからしゃあないわ。
それに、京阪神もFOMA使えるで。使えなかった人には気の毒だが、貧民
あう帝国byKDDIに逝ってよし。
93非通知さん:04/01/05 01:01 ID:sgBKEFei
あうヲタ必死だね。ひょっとして、先月はVodaにも加入者負けたのか?
94 ◆RLuiBar.LI :04/01/05 01:02 ID:IAtNb25a
使えないのは岡山、和歌山とか山のつく県はやっぱりだめだ・・
95非通知さん:04/01/05 01:03 ID:QanOKfvm
96 ◆RLuiBar.LI :04/01/05 01:06 ID:IAtNb25a
アレ・・四方津駅今日繋がらなかった・・なぜだ・・・
97非通知さん:04/01/05 02:12 ID:PE63xM5A
>>93
負けてはないけど、馬鹿なあうヲタは他社批判と自社への呼び込みに
必死だから。まぁ何言っても他企業に大差つけるまでずっとこの調子だと思うけど。
98非通知さん:04/01/05 02:34 ID:TH+pBFTP
電波なんぞ目に見えないし、ピクト表示信じる以外は主観で語るしかないし。
個人個人の環境で使える、使えないもあるんだし。
ましてやFOMAには自分では気づかない着信率の問題まであるんだから個々人で議論するのは無駄。

でも個人的にはよくこんな欠陥規格で次世代とかのたうちまわれるな、って感じ。
全部がアウヲタの捏造とか言ってるドコモユーザーは危機感持った方がいい。
99非通知さん:04/01/05 07:37 ID:+KtBQNBr
確かに次世代と呼ぶのは時期尚早。
auに先行されているのは認めざるを得ないと個人的には思う。
ドコモとauが 競 い 合 っ て サービスが向上すれば、その利益は
両キャリアユーザーに還元されるだろう。
しかし、ドコモ首脳陣に 新 し い カ ン フ ル 剤 を打ち込まない限り
世間がauに傾いて行くのは明らか。

最後に、現FOMAが使える・使えないはその各ユーザーの主観やタイミングがあり不毛な
議論であると言わざるを得ない。
100非通知さん:04/01/05 07:41 ID:CA7NySzP
>>98 >>99
いや、どっちかといと「次世代」
つまり今はまだ主役ではないという表現は適切のような。

900i次第ではあるけれども、早く「現世代」になるべし。
そこで必要なのは、電波のつかみや着信率ではなく
FOMAならではのユーザに選んでもらえるだけの選択肢では。
「パケ代安い」はライト層はあう/ボーダパケ割に負け、ヘビー層はフラットに切り飛ばされて実質失われている。
101非通知さん:04/01/05 07:47 ID:/Vct1JZc
電波が目に見えるようになるスコープを開発出来たら、すごい目が痛くなりそう。
俺の家はPDCとAUの第三世代でさえアンテナ1本なのにFOMAだと全滅だろう。
102101へ!:04/01/05 07:56 ID:apU0sbI6
おまえの家のことなど聞いていない!アウオタはメ几
木又されてください!
103非通知さん:04/01/05 14:33 ID:xlUtj3P1
断言!FOMAは使える。だって、使えるんだもん。
104非通知さん:04/01/05 14:41 ID:2aDca9hr

山の上でFOMA使ってるCM、ありゃ何だ!?






街中で使えないのに、山ん中で使えるか!ボケェ!

嘘つきCMまで流して、売りたいのか、あのクソFOMAを・・・


105非通知さん:04/01/05 14:51 ID:xlUtj3P1
そんなCM知らんぞ。どこの方ですか?
106非通知さん:04/01/05 15:00 ID:nlFZMhCm
九州で放送してる
撮影場所どこだろね?
P2102Vが発売されて、気候は春から初夏
日本じゃないでしょ?
107非通知さん:04/01/05 15:02 ID:U8ND4A/i
で、傍観者としては両陣営のヲタどもの踊りをいつまでニヤニヤしながら眺めていられるか気になりだしたわけだが
108非通知さん:04/01/05 15:04 ID:A9E8i/+j
>107
HAHAHA!

そうだな!
109非通知さん:04/01/05 15:36 ID:lAp57bqn
FOMAって、年末から年明けにかけてグンと電波の安定度が
増した気がする。使えないと騒いでいる奴らは一体いつの時
点の話をしているのか?と小一時間。

漏れはP2012VでDNS契約しているけど、最近ビルの中で
FOMAが圏外になったときにMOVAに切り替えるとMOVAも
圏外と言うケースが増えてきた。(ちなみに、一時期電波が
悪いと言われてた京都です。)

2GHzでも800MHzと遜色なくなって来たので、地下駅のカバ
ー率さえ上がればDNSの必要性も無くなって来たよ!
結構使えるようになったよ!FOMA!
110非通知さん:04/01/05 15:42 ID:2hP5OaNq
昨年夏には春頃から、昨年秋には夏頃から
ぐんと使えるようになったって書き込みをよく見たな
111非通知さん:04/01/05 15:51 ID:W4l8q+Q2
日に日に改善されてるって事だよ。
112非通知さん:04/01/05 15:51 ID:lAp57bqn
>>110

エリアの拡充は進めてたろうからね。最近は、密度を上げ始めてるように感じる。
まあ、発表した通りに着実に進めているて事なんだろうな。
113非通知さん:04/01/05 15:52 ID:OhNLBAkx
>>109
元旦午前零時前後
ムーバ→しばらくおまちください
FOMA→今までに無いくらいサクサク繋がる

1月1日昼ごろ某駅前
ムーバ→いつもどおり
FOMA→アンテナ3本にもかかわらず接続できず。

こんな感じでした
114長井秀和:04/01/05 15:53 ID:lg8fTKrl
かんがえてみたまえ

つかえないものを
つかえるつかえると
いいつづけなければならない
たちばのにんげんとはだれなのかと

ふっ

どーせ
あいつのしわざだ
115非通知さん:04/01/05 15:55 ID:lAp57bqn
>>113

何故に、某駅なんだ?(W
116非通知さん:04/01/05 15:57 ID:lAp57bqn
しまった。下げてしまった。
117非通知さん:04/01/05 15:57 ID:nlFZMhCm
今でも家電品店などで505を見てるのが多いのがね
かわいそうに思うよ


118非通知さん:04/01/05 16:02 ID:lAp57bqn
>>117

505isを買う奴はどうかと思うが?
505なら安くなっているからいいんじゃない?
119非通知さん:04/01/05 16:02 ID:OhNLBAkx
新潟駅。
120非通知さん:04/01/05 16:03 ID:lAp57bqn
また、下げてしまった。あげ!
121非通知さん:04/01/05 16:09 ID:lAp57bqn
>>119

今もアンテナピクト3本で接続出来ないのか?間違いなくそうなら、
少し手間だが、漏れが変わりに中央にゴルァ!しといてやるが?
122非通知さん:04/01/05 16:13 ID:2RcnNqyJ
まだ まだ まだ 未だ 使えねぇ
123非通知さん:04/01/05 16:13 ID:rJ8Enej3
携帯電話が繋がるのって当たり前のことじゃないの?
124非通知さん:04/01/05 16:20 ID:lAp57bqn
>>123

そんな事はない。
125非通知さん:04/01/05 16:22 ID:lAp57bqn
また、下げちゃった。あげ。
126非通知さん:04/01/05 16:23 ID:2RcnNqyJ
741 名前:非通知さん :04/01/05 15:14 ID:PxYPOF7F
でも最近の機種はスピーカ殺せるかわからんって話・・・
http://2ch2.net/.l?=h41C
127非通知さん:04/01/05 16:23 ID:OdQlQP2+
>>122-123
おい、あうヲタ!!
最近、FOMA叩きに力が入ってないぞ!
叩くなら叩くで、気合い入れたレスを書け
128非通知さん:04/01/05 16:34 ID:nlFZMhCm
FOMAが高性能化するって言ってるけど
昔有ったメガネ型モニターでもつけないと、画面の制限でるんじゃない?
ヲタには受けそうだけど
129非通知さん:04/01/05 16:45 ID:y+NnOhsW
いつになったら使えるようになるの?
130非通知さん:04/01/05 16:45 ID:lAp57bqn
>>128

だから、何?

何を言いたいのか?サッパリ分からないのだが?
131非通知さん:04/01/05 16:47 ID:lAp57bqn
>>129

下げて叩いてどうするのよ?(W
叩くなら上げでやりなさい!
132非通知さん:04/01/05 16:48 ID:lAp57bqn
いかん!いかん!釣られて下げてしまった。あげ!
133非通知さん:04/01/05 16:57 ID:cO0NlHFa
FOMAのエリアは広がりつつある。それは認める。
でも、着呼しない場合が多々ある。これは事実。
FOMAしか持ってないと、着呼しないことには気付かない。
会社支給でFOMAを持たされているが、会社の連中はFOMAにかけて
つながらないと、私物のアステルのPHSにかけてくる。
こんなことが続くと、漏れの呼び出す際には、私物のアステルだけにかけてくる
事が多くなった。会社の連中曰く、つながりやすい方に電話するのは当然だよと。
だったらFOMAでなくMOVAを支給して欲しい。
134非通知さん:04/01/05 16:58 ID:lAp57bqn
なんだツマラナイノ!反論が出来ないから、
あうヲタいなくなっちゃった!と思ったらよそのスレで発見!

追撃しようかとも思ったけど、飽きたので落ちる事にした。

まあ、あうヲタの捏造がどんなものか、他の人にもこの
スレ見れば分かるだろうからな。

それじゃ、さいなら!
135非通知さん:04/01/05 17:14 ID:d3lLwVDt
ドキュモの捏造には勝てんよ

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1071932528/166
136非通知さん:04/01/05 17:17 ID:AKQgq8g3
2〜3割の客がFOMAにしないでWINに乗り換えれば、焦ってFOMA定額なんてことになるんじゃないか?

無理に人柱になれとは言わんが
137非通知さん:04/01/05 17:18 ID:xICOCjsp
使えないから乗り換えた。
快適になった。

以上
138非通知さん:04/01/05 17:28 ID:hJJYrgTT
>>109

>漏れはP2012VでDNS契約しているけど、最近ビルの中で
>FOMAが圏外になったときにMOVAに切り替えるとMOVAも
>圏外と言うケースが増えてきた。(ちなみに、一時期電波が
>悪いと言われてた京都です。)

おいおいおい、MOVA圏外って段階でMOVAにDNS切り替えできねえよ。また捏造か?
139非通知さん:04/01/05 17:36 ID:+GvRldlT
>>136
HSDPAが入るまで定額は無理だと何度言ったら(ry
140非通知さん:04/01/05 17:38 ID:3AXHWD99
>>138

>109 はFOMA信者。
FOMAが圏外=movaも圏外を以て
FOMAのエリアがmova並みになった、使えるって言ってるんだよ。

なんだ捏造なのか(w

しかしまぁおまいら暇だな。
141非通知さん:04/01/05 17:45 ID:lAp57bqn
>>138

誰がそこ突っ込むか待ってたけど、やっと突っ込む奴が出てきたか。
その通り!書き間違えたから自己レスで修正しようかとも思ったが、
誰が突っ込むかほって置いた。


実際は、こう

>FOMAが圏外になったときにMOVAに切り替えるとMOVAも
>圏外と言うケースが増えてきた。(ちなみに、一時期電波が  →  ×


FOMAが圏外になったときにMOVAに切り替えるためにMOVA
を操作しようとするとMOVAも圏外のケースが増えている    →  ○


よく気づいたね、チミはなかなかエライ!FOMAも使ったことがあるとみた!


いかん!糞うるさい上司が会議から賀詞交換会から戻ってきた。
マジで落ちる。さいなら!
142非通知さん:04/01/05 17:46 ID:lAp57bqn
↑会議と賀詞交換会○。ヤバ
143非通知さん:04/01/05 17:50 ID:3XFjIVTq
最近N2701に換えた。
2台持つのメンドクセのでこれにした。
TV電話なんかいらないし、返ってマズ〜
パケ死しそうだったが換えたらなんだこりゃというくらいパケ代が違う。
FOMAにしてヨカタ。
144非通知さん:04/01/05 17:53 ID:3AXHWD99
捏造フォロー大変だな。ご愁傷様。まあ捏造だろうが。
なあ? >138
145非通知さん:04/01/05 17:55 ID:xlUtj3P1
パケ代驚きほく程安いよね。
誰が月4200円分も使うっちゅうねん。
俺もFOMAにしてヨカタ。
146非通知さん:04/01/05 18:05 ID:3AXHWD99
捏造FOMA信者がションボリしてつまんない。
どうせあうヲタつーのも捏造FOMA信者の自作自演だな。
147非通知さん:04/01/05 18:06 ID:AKQgq8g3
>>139
HSDPAで定額にするしか無いぐらいの状況に追い込まないと、値下げだけになるかもしれないし。
超過分値下げに400万パケ以上0.01円とか増えただけになったらシャレになんない
148非通知さん:04/01/05 18:27 ID:xlUtj3P1
関西では、FOMA普及率がUPしてますねぇ。今日、仕事帰りに見かけた人
約10人の内訳は
ドコモPDC:男1名 女2名
ドコモFOMA:男2名 女1名
au:男2名 女1名 
ボーダ(Jホン):女1名
ツーカー:男女とも0名

FOMA使いの女性は、始めて見た。
149非通知さん:04/01/05 18:27 ID:8fdj83dE
漏れの妻はドコモ中央なのだが、会社からFOMA(P2102V)とPDC(P505iS)が
デュアルネットワークで支給されているが、様子見ていると正直なところ
PDCしか使ってないな。というか、FOMAにすると着呼率が異様に悪くて漏れ
とのケンカ要因になるからなのだが。

そんな漏れはIDO時代から生粋のau使いだったりする。
150非通知さん:04/01/05 18:28 ID:vlm3GV9v
>>139
HSDPA始めても、定額にするとは限らんよ(w
151非通知さん:04/01/05 18:30 ID:G5S/O4jR
PHSユーザーを忘れないでくれ〜
152非通知さん:04/01/05 18:30 ID:Q6MvmKRI
新宿駅近辺、auの電波弱いぞ〜。
妨害電波だしてんじゃないだろうな・・・?>ドコモタワー
153非通知さん:04/01/05 18:30 ID:hJJYrgTT
>>143>>145の発言を見て、心底可愛そうに思えてきたよ。

パケ代は「FOMAが安い」んじゃなくて「MOVAがバカ高い」から、
相対的に安いと洗脳されてるだけなんだけどな…。

http://www.rr.iij4u.or.jp/~yuuchan/packet.html
これ見りゃわかるけど、3キャリア比較でFOMAだけが得になるパケット使用量が存在しない。
良くて他キャリアと同価格がいいとこ(それもPP付けてない場合だし(笑))
もっと外の世界を見ようぜ>FOMA信者さん
154非通知さん:04/01/05 18:31 ID:U8ND4A/i
今、冷静に見て最も「必死に騒ぐ必要がない」のは、市場を賑わせてるauサイドだよな。捏造だか何だか知らんが、大抵のあうヲタはこのスレを静観してるだろうと推察してみる。
豚ヲタも今月は騒ぐ必要がない。11月と比べるとシェア回復は見込めるだろうからな。大局的に見ればまだまだ過渡期だが。
ドキュヲタも騒ぐ必要なし。新FOMAが本当に「純増シェア奪回+今後のイニシアチブ獲得の決め手になる」確信があるなら煽りなど冷笑でスルーして良いはずだ。必死になる要素が見あたらない。
TU-KAはお察しください。
どう考えてもキャリアの成績が生活に関わる携帯担当者やヘルパー、確信犯的な各キャリア業務課の回し者、あるいは狂信者ども。
こいつらが寄って集って必死に踊ってるようにしか見えないから傍観者としては笑いが止まらないわけで
155非通知さん:04/01/05 18:31 ID:Q6MvmKRI
そういや900iシリーズって、N2701のようにデュアル端末になるの?
それともFOMA電波だけ?
156非通知さん:04/01/05 18:31 ID:d3lLwVDt
やるわけないやん、ドコモやし
157非通知さん:04/01/05 18:38 ID:hNf7exsr
ドコドコ?(゚∀゚≡゚∀゚)
その日暮しのヘルパードコー?
158非通知さん:04/01/05 20:01 ID:U8ND4A/i
つまんねーな
ヲタの踊りは猛襲料ですか
159長井秀和:04/01/05 20:07 ID:lGPwm2wZ
よかったと
かけばかくほど
うさんくさくなるのは

どーいうことなんだ
160Pleiades ◆zh6qbi4vkg :04/01/05 20:11 ID:BhBdt64g
>>106

遅レススマソ。おそらく、阿蘇草千里か阿蘇大観峰あたりじゃね?
確かに、ドコモ九州のあのCMは嘘八百だよな。
エリアマップに入ってすらいないのに。
(色が塗られてるとか言う次元じゃなく、地図からカットされている)
161非通知さん:04/01/05 20:42 ID:sgW+Mhc2
>>4
遅レスだが、800MHz帯FOMAって田舎だけだろ?
都市部は相変わらず2GHz。

162非通知さん:04/01/05 21:25 ID:GlaEET0W
友達が石川に社員旅行に行ったとき手持ちのFOMAがずっと圏外だったそうだ
その時ばかりは後悔したらしい

赤ジャージと青ジャージがFOMAのパケ代安いの何でだろうとか歌って 適当な理由をつけてるが
PDCのパケ代が高すぎるだけでFOMAのパケ代が安く見えるだけだろ と毎回つっこみたい
そもそもおかしいやろ 通話料、基本料はインフラの整備に伴ってどんどん安くなったのに
パケ代だけは5年近く値段が据え置き。
163auは今年から純減みたいですね:04/01/05 21:29 ID:Rv5tAij4
あうんこさっさと潰れてねw
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 相手を見ながら電話ができない!!
オレンジがパーソナルカラー   \_/  \_______________
ハッキリ言ってダサい!!  / │ \
                       ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∩∧ ∧ ∩ \( ゚∀゚)< ぼったくり料金WIN!!
ウリが着うただけ!!> ( ゚∀゚ )/   |   /  \___________
________/   |   〈   |   |
                / /\_」  / /\」    アプリが糞杉貧弱ゲームばかり
ボッタクリ糞パケ割!!  ̄     / /    ムービー必死!!でもたったの15秒!!
メールばっかり通話ができない!!        ラジオが聞けてもテレビが見れない!!
ナビウォークは、当てにならない!!        2Mピクセルでもテレビに繋げない!!
利用者は方向音痴の馬鹿ばっか!!w        糞コンテンツは夜中に落とされても
しかも完全有料!!                     自作ができずに楽しめない!!
世界で圏外!!海外では、まるで使えない!!
    次世代携帯とは名ばかりの非コミニュケーションおたく専用騙しケータイby KDDI
使えたと思ったら直ぐ充電切れ。電池食い過ぎ     出すメーカーは三流ばかりで、おもちゃみたいなデザインばかり
定額プランが出てもその前に基本料が高すぎ そんなに使うならパソコンで十分だし、その方が安いw
通話の時にいつもプップッ゚ップップップッ(・∀・)プップップップップップッ鳴ってウザい
SDカードがあっても移せない メール遅すぎ!
164非通知さん:04/01/05 21:38 ID:VL8kSNnA
>149 胴衣

今日帰りの渋滞の中暇だったのでN2051をみたら圏外だった。宇都宮在住。
主要な道から外れると圏外かよ。まだまだ網の目がでかいな。
田舎もんってレスは予想済み
165非通知さん:04/01/05 21:50 ID:X8TKZAqg
>>162
なんのためにDNSがあるんだ?
地方(特に観光地)に行くときはムーバを持って行くべし。

>>164
田舎よっかなんでまたN2051なんか…
買い換えれ!
166非通知さん:04/01/05 21:55 ID:0SNqIBa0
「4,5年後にはKDDIとドコモのシェアは逆転する」──クアルコム


KDDIなどにcdmaOneチップを提供しているQualcommは,CDMA技術の第一人者。クアルコム
・ジャパンの松本社長は,3年前から先を見通してCDMA技術を導入したKDDIの苦労が数年
以内に実を結ぶと語る。

【国内記事】 2001年10月31日更新

 東京国際フォーラムで10月30日,「モバイル・ビジネス2001」が開催され,クアルコム・ジャパンの松本徹三社長が登壇。
自社のCDMA2000テクノロジーの優位性
を説き,「KDDIがドコモを抜くのは夢ではない。KDDIが(データ通信の有用性について)思い切った確信犯なら,4〜5年後
にはシェアは逆転する」と言い切った。 3年間苦しんだKDDIが優位に立つのは来年から。松本社長がこう言い切るのは,
同社が世界で初めて民生用に実用化したCDMAテクノロジーの将来性を確信してのこと。「CDMA(技術を使ったcdmaOne)
は音声がきれいだが,これは副産物でしかない。このメリットは周波数が有効利用できること。そしてデータスピードが上が
ることだ」  この周波数が有効利用できるというメリットが生きてくるのは2002年,2003年からだと松本社長は語る。今は
まだ携帯電話を音声中心で利用しているが,データ通信が増大するとすぐに周波数が足りなくなってくるというわけだ。
167非通知さん:04/01/05 22:37 ID:3AXHWD99
>>165
DNSなんてめんどくさいから。
168非通知さん:04/01/05 22:47 ID:X8TKZAqg
>>167
なんで?ムーバなんか機種変したときのがゴロゴロしてるんだから地方旅行用に契約しとけばいいだけじゃん
何が面倒なのか意味がワカランが。
今はDNSもフツーに使えるからな。
パケはもったいないが旅行の時はムーバオンリーで事足りるだろ
169非通知さん:04/01/05 23:06 ID:MeNF84UP
出だしが悪すぎたね 
あの評判を知る者には FOMAが劇的に改善するなんて思えないね

原因がアンテナの数じゃなくて システムそのものにありそうだもん
170非通知さん:04/01/05 23:19 ID:3AXHWD99
>>168
完全ヲタの思考だな。んなめんどうなん嫌がられて当然だろ。
171非通知さん:04/01/05 23:27 ID:hJJYrgTT
>>170
ちうか素直にあうとかボダとかにしとけば、使えるエリア+パケ割が実現するんだから、
DNSなんて面倒なことまでして、FOMAにしなきゃならん理由がないよな。
最近の厨房は意地でもデコメールがやりたいのか?
172非通知さん:04/01/05 23:31 ID:QvbUkx7q
そういえばTOYOTAのG−BOOKとかAUのユニットだよね?
高速走行のときの通信安定性と速度を考えたらWじゃないほうのCDMAなのかな?
すれ違いすまん
173非通知さん:04/01/05 23:44 ID:lsAOGrYX
>最近の厨房は意地でもデコメールがやりたいのか?
というか、キャリア側が意地でもやらせて儲けたいだけでしょw
世界から笑われてる携帯文化がまたひとつ増えちゃったねw
174非通知さん:04/01/06 00:04 ID:wNEOVLqG
>>170
マジレスしてしまうが、そんな面倒かなぁ?
べつに漏れがヲタと言われても全然平気だが、気分も変わるし確実な方がいいだろ。
むしろau諸君はソニーの着せかえケータイはウエルカムだが
FOMAカード差し替えやDNSで日替わりケータイは面倒って言うのがただの僻みにしか聞こえない。
175非通知さん:04/01/06 00:27 ID:OUu3jqpQ
俺はau使いだが機種の使いわけは全然面倒じゃない。
デザインプロジェクトの携帯とハイスペック機を使いわけたりしたいよ!
でもそれはあくまでも気分転換のためだからであって
例えばエリアの問題で旅行へ行く時とかに、
2Gの携帯を仕方なく持っていくDNSは何か嫌だなぁ。
その日の服装や気分によって携帯を選ぶSIMカードや着せ替えと、
エリアの問題で仕方なく古い携帯を使うのとでは
やっぱかなり気分が違ってくると思うよ。
176非通知さん:04/01/06 00:43 ID:wNEOVLqG
いや…現状のFOMAであればDNS機の方がハイスペックだったりするわけで…
なので普段は安パケで思いきりi-modeやメールを使いまくり、
旅行ではアプリDXでリッチなゲームしたりとかもまた一つの楽しみだったりするわけだ
177非通知さん:04/01/06 00:55 ID:r8gFpY4o
>>176
パケ代安くするためにFOMA導入したのに、DNSでiアプリDXのパケ死ゲームが楽しみって、
とてつもなく矛盾した人間だ。ちうかFOMA持ち上げるためには必死なんだな。
178非通知さん:04/01/06 00:55 ID:OUu3jqpQ
DNS機に505i以降の機種を使ってる人って少数派じゃないのかなぁ。
詳しいデータ知らないから間違ってるかもしれないけど。
機種的に同じサービスが受けられたり、料金が変わらずに使える
カード差し換えや着せ替えケータイと、エリアの問題で仕方なく
サービスや料金の変わってくるケータイを使わざるをえないDNS機を
同列に論じるのはやはりちょっと間違ってるんじゃないかなと思う。
179非通知さん:04/01/06 01:05 ID:8Eu2mAAu
いやauでもカード差し替え端末やるだろ
フェリカと同様のサービスも始めるし、ドコモよりは微妙に遅くなるんだろうが
180非通知さん:04/01/06 01:08 ID:RxGNE8ev
通話の時にいつもプップッ゚ップップップッ(・∀・)プップップップップップッ鳴ってウザいあう
あうヲタもそれに比例するね
181非通知さん:04/01/06 01:09 ID:wIe/2BZ2
2003年8月にN504iSからN2701に機種変
完全エリア内で幹線道路沿いの会社では
建物内はもちろん敷地内、200mほど離れた駐車場も圏外
自宅でも受信状態は不安定でアンテナ3本から圏外までさまざま
おまけに12月後半あたりからiモードの接続中断が頻発
マジでauに変えようかと考慮中
あっ、神奈川県中央在住です。
(DSのお姉さんがDNS奨めるわけだ…)
長文スマソ
182非通知さん:04/01/06 01:18 ID:wNEOVLqG
>>177
んとなぁ、べつに漏れはパケ代を安くしようとFOMAにした貧乏人ではないんだな。
それによく嫁!旅行の時にアプリで遊ぶだ
たまの旅行の時にくらいリッチコンテンツのパケ代までケチるほど生活にこまっとらん罠
183非通知さん:04/01/06 01:21 ID:a0WVnxEB
>>182
auのが貧乏人だろ
184非通知さん:04/01/06 01:21 ID:8Eu2mAAu
パケ代安くすることを貧乏人と呼ぶ奴はただのアホだろ(w
節約家と呼べ。そのぶん他に金つかえ。

少しでもドコモのぼったくり料以外に金を使って景気回復に貢献しろ
185非通知さん:04/01/06 01:24 ID:TQW+u22K
>183
そんなBAKAはほっとくにかぎるよ。
放置きぼんぬ

あうが貧乏人なのは暗黙の了解、周知の事実。
186非通知さん:04/01/06 01:24 ID:yfLB08WC
友達が「FOMA使ってるけど圏外多い」って言ってたよ。
場所は神奈川西部。
187非通知さん:04/01/06 01:25 ID:8Eu2mAAu
勝手に貧乏人を脳内で作ってんじゃない(w

と釣られてみる。本気で言ってるのだろうか、だとしたら(ry
188非通知さん:04/01/06 01:27 ID:ATHnSICI
>>186=糞

ID:yfLB08WC ID:yfLB08WC ID:yfLB08WC ID:yfLB08WC ID:yfLB08WC

ID:yfLB08WC ID:yfLB08WC ID:yfLB08WC ID:yfLB08WC ID:yfLB08WC

ID:yfLB08WC ID:yfLB08WC ID:yfLB08WC ID:yfLB08WC ID:yfLB08WC

さらしあげ
189非通知さん:04/01/06 01:28 ID:8Eu2mAAu
まあ使えねえだろうなFOMA

周りの奴ら誰も変更したがらないよドコモユーザ
190非通知さん:04/01/06 01:29 ID:r8gFpY4o
>>176
>普段は安パケで思いきりi-modeやメールを使いまくり
と言っておきながら、発言の矛盾した点をつかれた途端に
>>182
>べつに漏れはパケ代を安くしようとFOMAにした貧乏人ではないんだな
ってあんた…。

パケ代高くていいなら、なにを好き好んでFOMAにする必要があるんだか。
まさかMOVAは圏外だがFOMAは圏内っていう奇特な生活環境にあるのか?

とりあえずあんたの使い方なら、FOMA+DNSじゃなくてAirH"PHONE+505iの方が、
圧倒的に幸せになれるとだけ忠告しといてあげるよ。
191非通知さん:04/01/06 01:29 ID:XQHhmXPk
1xとWINとFOMAつかっちゃいるが、切るとしたらとりあえずFOMA。
192非通知さん:04/01/06 01:32 ID:yfLB08WC
「建物に入るとヤバイ」って言ってた。
確かに、ビルの中に入るとムーバで3本の場所でもFOMAは1本ということがある。
基地局は同じ場所にあると思うんだけどね。周波数の違いは大きいな
193非通知さん:04/01/06 01:34 ID:OUu3jqpQ
CDMA方式のFOMAなら1本立ってれば大丈夫ではないの?
194非通知さん:04/01/06 01:42 ID:+aCIfaWC
>>190
書かれてる人じゃないけど
漏れの家の中はMOVAはつながらないよ。引越しして繋がらないけど
5年超えだったから割り引きもったいないからだめもとでFOMAにした
普通に使えるよ。MOVA× FOMA○の危篤名環境です。
どこPもAUも圏外wVは未確認
東京都だから単なる隙間にあるマンションなんだろうけどw
195非通知さん:04/01/06 01:44 ID:XQHhmXPk
>>193
CDMAの電場表示は電場の強さではなく、個別電力/全体電力の目安。
196非通知さん:04/01/06 01:49 ID:wNEOVLqG
>>190
んとな、たまにムーバ使うのと、そのパケ代の1/6とかを比べりゃ
そりゃFOMAのパケ代の方が精神衛生上いいだろ
ヲマエにケータイの使い方を決められなくても、仕事柄ドコモ、ボーダ、味ポンは使っとる罠。
なぜauを使わないかと言えば、コンテンツないしサービスに個性がないので持つ理由がないんだな
定額のWINはケータイ内だけで完結だからすることもないだろうし定額料の元が取れないだろ
てか、普段はPDAで遊んでるから、仕事以外にあんまケータイ使ってなかったりする
197非通知さん:04/01/06 01:53 ID:wNEOVLqG
>>194
あぁ、漏れのネット友達にもいるぞ
奈良県って言ってたかな
au×、ボーダ△、ムーバ×、そんでFOMA借りてみたら家の中までバリ3だったので契約変更したとか。
まぁたしかに奇特な環境だがな
198非通知さん:04/01/06 02:00 ID:j8bGYIeZ
>>182
というかたまの旅行なんだからi-アプリなんかで遊んでないで、観光とかしろよ!
199非通知さん:04/01/06 02:04 ID:wNEOVLqG
>>198
だ か ら
そのくらい使わねえって言ってるんだよ
200非通知さん:04/01/06 02:15 ID:LEhrY1Pq
なんか最近の電波状況は改善されてきてるのかね。
うちは最近両親がそろってFOMAに換えたんで、
どんなかと思って電話かけるんだけど、まったく
つながらねぇ。こりゃ聞くまでもないかと。
福岡でつが。
201非通知さん:04/01/06 02:46 ID:mod2QM1w
フォーマは使えない。→だからあうに変えろ。
ということですか?
202非通知さん:04/01/06 03:25 ID:SaRAMNDk
まあ
もっともらしく「使えない」と言ってる奴は
七割がた、実はFOMAを持ってない工作員だな。
でなきゃ機種名と使えない場所言ってみろ。
203非通知さん:04/01/06 03:42 ID:Ebco1K54
202に激しく同感
204非通知さん:04/01/06 06:39 ID:b4sOb0Tn
やあやあ諸君
今日も君たちヲタの踊りを拝見させてもらっているよ
エリア争議は不毛だからやめろ、という同士ヲタからの忠告に耳も貸さずにまぁ
笑える展開を披露してくれるではないか
あうヲタもドキュヲタも十分笑えるが
今のところあうヲタには(・∀・)ニヤニヤ
ドキュヲタには(/∀`)アチャー
ってな発言が割合的に多く、微妙に噛み合っていない
これが改善されればもっと面白くなる可能性を君たちは秘めている
日々精進したまえ
205非通知さん:04/01/06 07:45 ID:VaZITtrQ
本当にFOMAを持っていて使えないと騒ぐ8割がたはF2051/N2051の予感(w
206非通知さん:04/01/06 08:03 ID:f8LACoWS
>>202
だって、持ってる人が言ってるんだもん。
知らない人は、自分の周りのフォマ使いが2〜3人「つかえなぃ」ってぼやいたらさ、ダメなんだぁ〜。って思うと思うよ。
(´・ω・)
207非通知さん:04/01/06 08:20 ID:2s4N/TBA
俺の周りの携帯電話持ってる連中は
どのキャリアでも愚痴しか言わないが
208非通知さん:04/01/06 08:41 ID:U60ImNu8
>>206 なんだ、他人の話か。くだらねぇ。
209非通知さん:04/01/06 09:13 ID:Y+aGpQ2C
>>207
ソレダ!!
210非通知さん:04/01/06 09:21 ID:bOkfLOw/
P2102v使いで東北だが電波超強いぞ。マンション内移動しても電波安定してる。通話音が綺麗で雑音無い。
211非通知さん:04/01/06 09:24 ID:wGhOGRXa
それは基地局が近いからではないかと漏れは思うw
212名無しさん@Linuxザウルス:04/01/06 09:26 ID:RDCPPhLK
>205
P2102Vまで待てなかった負け組だ罠
まぁP2102Vは電波ウソ表示があるからそれ以降の機種ならなお(・∀・)イイ!!
213非通知さん:04/01/06 09:29 ID:aWX3AxKf
うちの会社ではFOMA通じません。
となりの席の人はシティフォンに転送してます。
214非通知さん:04/01/06 09:37 ID:YS/SvmP2
N2051使っているが普通に使える。
当方、大阪外環より東在中
215非通知さん:04/01/06 10:23 ID:bUeVfJm3
FOMAの良し悪しをガタガタ言うヤシに
言っておきたいんだが、

使用環境、機種、その他が
抜けてるヤシは工作員だろ?


他人の事まで詳細に書けとは言わんがな。
216非通知さん:04/01/06 10:30 ID:xT1j6sPk
>>196
同意、烈しく。
貧乏人が多いエリアには、基地局は設置は後回し。
リッチマンエリアに基地局優先設置。
これは、自宅・職場に比例する。
これがFOMAです。
auは、大衆向けなのですわ。だから、そこそこ使える。
217非通知さん:04/01/06 10:44 ID:RDCPPhLK
>216
てか、ドコモ113に電波悪いって報告しまくればちゃんと対応してもらえるよな
218非通知さん:04/01/06 10:46 ID:xT1j6sPk
>>217
そうやで。ドコモの連れの話ではそうやった。
だから、電波状況ダイヤルがあるねんよ。
219非通知さん:04/01/06 10:49 ID:fW1vB/Oo
FOMAが
使えるって言ってる人はそれでいいんじゃないか。
使えなきゃ、変えればいいこと。

俺は変えたけど、といってもある程度併用しての結果。
220非通知さん:04/01/06 11:01 ID:RDCPPhLK
うむ、だから榎もちょっと待ってと言ってるだろうが。
ヲマエは早まってしまったのだよ
ってのは冗談としても、使ってみて自分で確かめて変えるのなら別に誰も止めはしない。
しかしそのタイミングでな、過去のFOMAも今もごっちゃに語られては現行FOMAユーザーの漏れとしては黙っていられんのだよ
221非通知さん:04/01/06 11:07 ID:fW1vB/Oo
変えたのは12月、端末はP2102V。
新端末はW11H。住んでるのは多摩市。
222非通知さん:04/01/06 11:09 ID:JamUpy4P
着信悪いって自分で自分にかけてるの?
俺今N2102使ってるけど言われたこと一回もない。
あなた達の周りの人みんな短期だね(w
ちなみに俺と同時期にN2102買った人3人いるけど
誰も不満漏らしてないけど・・・
千葉っていう田舎から☆
223非通知さん:04/01/06 11:10 ID:JamUpy4P
×みんな短期だね(w
○みんな短気だね(w
224非通知さん:04/01/06 11:12 ID:YS/SvmP2
>>20
これが正論
225非通知さん:04/01/06 11:12 ID:xT1j6sPk
auは端末デザインが漏れのセンスに合わない。
FOMAの方が気にいった。そしてPDCと比較しても使える度が
遜色ないことが分かった。
だから、FOMA持ち。ちなみにN2102V
226非通知さん:04/01/06 11:17 ID:DWno3rCh
2デシベルがどうとか言ってたおっさんも工作員
227非通知さん:04/01/06 11:20 ID:b4sOb0Tn
おまいら両陣営のヲタどもがどんなに頑張ってもここを見てキャリア変えに踏み切る椰子はいないわけで
228非通知さん:04/01/06 11:31 ID:xT1j6sPk
携帯って彼女みたいやね。
やっぱり自分の彼女のことけなされたら嫌やもんね。
すでに結婚しているヲタもいるけどねw
229非通知さん:04/01/06 11:37 ID:+/2u6Jjm
>>226
そのおっさん、オタクの社長だぞ。
230非通知さん:04/01/06 11:38 ID:A1KDx2Lv






231非通知さん:04/01/06 11:45 ID:RDCPPhLK
>>228
てか、携帯を彼女に例えてるお前の方がキモい
232非通知さん:04/01/06 11:53 ID:fW1vB/Oo
>>230
俺は周りの人には勧められない。
建物内、移動中、雨の日に弱いのは確かだから。

自分は
900FOMAが出たら買うつもりでいるけど
233非通知さん:04/01/06 11:55 ID:xT1j6sPk
そうです。キモくて上等。
で、オマイは何使ってるねん。
234非通知さん:04/01/06 12:08 ID:3jLcnh36
FOMA使ってる人いるけどそいつと話す時音声がプチプチ切れるって言うか
一瞬聞こえなくなるのが多発してプチプチ切れるように感じる時よくあるな
あとこっちからかけると圏外だが固定電話で連絡つけて見ると「3本立ってる」と言う時が結構ある
235非通知さん:04/01/06 12:25 ID:NAH50XFz
>>234

いわゆるそれが、FOMAの着信サボリなのです (w

236非通知さん:04/01/06 13:00 ID:0XzVBnjP
都内在住だが、それが非常に多かった・・・(/∀`)アチャー
237非通知さん:04/01/06 13:10 ID:VaZITtrQ
>>234-236
だから最近それも減ったんだって。信じないかもしれないけど。
端末だけのせい(省電力がらみ?)だと思ってたけどエリア(電波の強度?)
も原因のひとつだったようだ。
238非通知さん:04/01/06 13:15 ID:xT1j6sPk
都内の方には、申し訳ないが関西、特に京阪神ではmova以上に
使えるよん。
239非通知さん:04/01/06 13:17 ID:0XzVBnjP
>>237
11月中頃から12月19日迄N2701使用で使えませんでしたが、なにか?
240非通知さん:04/01/06 13:20 ID:fW1vB/Oo
だから
>237も言ってる通り。
減っている=スレタイ
241非通知さん:04/01/06 13:50 ID:Ez7mR2i5
ちょっと時期焦燥じゃない? チャラチャラ機能付きオモチャFOMA900iで強引グにユーザーを惹きつけるのは。 FOMAの環境の良し悪しは個々によるんだろうけど、圏外が多いのは否めんやろー 900i、オモロイ結果にならんかなぁ。それを期待してる
242非通知さん:04/01/06 19:48 ID:Ahq2MpZM
FOMA用の無料動画サイトです
http://www.nukeru.jp/~sak/dou/

無料です。しかしパケ代はかかります。よろしく
243非通知さん:04/01/06 23:18 ID:Yn532eHu
断言!FOMAはも う使えるfrom関西
244非通知さん:04/01/06 23:30 ID:pEkhylY6
>>241
焦燥かい……。

まぁ、物理的に絶対不利な2GHz + 後発サービスということで、
「必要十分には」使える反面、
「他と比べてみると」ツカエネェ可能性が高いってことだろうね。
245非通知さん:04/01/06 23:47 ID:Ahq2MpZM
>>242 イイ!!
246非通知さん:04/01/06 23:58 ID:+vesqbzK
>>242=245
プ
247非通知さん:04/01/07 02:00 ID:B6Dv6jad
しっかりきっちり話せるドコモ!とCMで言うだけあって
FOMAエリア急ピッチで基地局増設中。

CMでブロードバンド携帯というやつは異常。
プリペイド&TVチューナー付会社も必死やね。
なんやらポリスは、ノーコメント。
248非通知さん:04/01/07 06:00 ID:DjGBJrR+
>>247
いみがわからん
249非通知さん:04/01/07 11:01 ID:uEhigq0e
>>247
D九州では絶対電波の入らないエリアで
さも使えるような模造CMやってますが・・・イタタ
250非通知さん:04/01/07 11:16 ID:B6Dv6jad
関西では、FOMA押しまくりCMが流れています。
251非通知さん:04/01/07 11:20 ID:H0m75bbw

>>242=>>245

ジエンお疲れさん   (゚∀゚) ニヤニヤ

252非通知さん:04/01/07 11:28 ID:1Et1tzzB
カニがきたで〜
253非通知さん:04/01/07 11:28 ID:hG0NmUhf
>6
ここにいます。
P2102V使ってるけど、はっきり言って失敗した。
後悔しまくりです。
さっさとあうに変えるべきだった。
金の無駄だったな。

と、途中のレスを見ないでカキコ
254253:04/01/07 11:30 ID:hG0NmUhf
同じく、電池も糞。
ちょっと使うとあっという間に電池切れ。
どうしたらこんなの製品化出来るんでしょうかね。。。。
255253:04/01/07 11:35 ID:hG0NmUhf
電波も糞。
なんでここで入らないんだろうor切れるんだろう。
と、思う事大杉。
これじゃ批判されても仕方ないでしょう。
docomoさんはマジで作ってるのかと思っちゃったよ。
会社でもこんな携帯捨てちゃえよ!って言われたし。
もしかしてネタにマジレス状態ですか俺??

連書きすまそ。
失礼しました。
256非通知さん:04/01/07 11:37 ID:B6Dv6jad
ヘビーユーザーには、一日も、もたないだろうね。
漏れは一日、4、5回メールして、あとは待ち受け使用なの
5日ほど無充電でもつよ。
257非通知さん:04/01/07 11:37 ID:oakHCzfj
>>253
なんか・・おもしろい方ですね
258非通知さん:04/01/07 11:39 ID:RQPy9qvY
ドコモの法人営業部
  おい、幾ら支給のFOMAが圏外だからといって、うちの会社で外線発信
  するなよな。
259非通知さん:04/01/07 11:48 ID:oakHCzfj
N2051を使っているが、バックライト消せば一日持つな
メールの送受信は5〜10回ぐらい
アプリ(imonaか、ゲーム)は1〜2時間ぐらい
結構電波が不安定な場所もあるので、電波探すだけで結構電池食ってると思う。
電波が不安定な場所を通る時間は、一日辺り合計1時間ぐらいかな
田舎(長野)だから、そんなに基地局はないだろうから、レイク受信なんてしてないと思う

去年の3月頃に買ったのだが、その当時はバックライトを付けたままでも大丈夫だったな
待ち受け180時間(移動時)のN2051でこんな感じだから、
待ち受け300時間(移動時)の900はかなり期待できる
260非通知さん:04/01/07 12:06 ID:B6Dv6jad
関西ではFOMAだけが「あけおめ時」に通話制限ありませんでした。
単に利用者が少ないから?それとも技術的なもの?
261非通知さん:04/01/07 12:33 ID:AHEoHlFz
   実
   は
   F
   O
   M
   A
   は
   使
   え
   る
   !
262非通知さん:04/01/07 12:40 ID:IpTY9EYW

頼む! 使えるFOMAを出してくれ!!






大体良く考えたら、エリア狭い・待ち受け短い・重い・低機能・対応サイト少ない・・・




これで、よくサービスインしたな。



ドコモは、客を舐めてんのか!?



263非通知さん:04/01/07 12:47 ID:3WwMwBWL
激しく使えば1日でバッテリ終了っていうのはFOMAに限らない。
結局どの方式でも連続通話時間自体は2〜3時間だし、
バックライトその他バッテリを激しく消費するデバイスも多い。
264ムーバ停波・撲滅推進協会代表:04/01/07 13:15 ID:4+AA0Ii4
>>1

ム ー バ 厨 必 死 だ な w
265機種交換に迷っている人:04/01/07 13:34 ID:Dpy13siB
ムーからフォーに変えようか迷っているのだが
北海道はエリアが少なすぎて少しドライブすると
圏外になってしまうので結果的に・・・・使えねえeeeeeeee(>_<)
266非通知さん:04/01/07 16:44 ID:RKtouZyy
(>_<)
267非通知さん:04/01/07 19:06 ID:B6Dv6jad
FOMAは、PDCと同エリアならやはり電波特性でPDC>FOMA
ただし、圏外と圏内のキレが良く、PDCのようにモガモガで
通話料金ボッタクられていたことを考えると明瞭会計。
もちろん、現在山間部では使えない。というか、当初から
都心とベッドタウンでのユーザーしかターゲットとしていない。
800MHzFOMAがでるまで現行FOMA利用者は我慢して2GHz波と戦おう。
268非通知さん:04/01/07 19:16 ID:/awRy5vA
わからん…
>>1の使ってる携帯って…

「フォーマほん」か?
269非通知さん:04/01/07 19:18 ID:ZxjzUQWD
ドキュヲタ・・・やっぱりドコモが一番♪他なんか考えられないね。
        やっぱり高くても「安心感」があるからね。NTTだし
        あうなんか使ってる奴は貧乏人だね

あうヲタ・・・糞MOVA使ってるやつ頭大丈夫か?FOMAも逝っちゃってる
       し、何が楽しくてドコモなんか使ってんだか。
       WIN定額最強!違いが分からん奴はボったくられていればいい

一般人・・・こいつら一体何があったんだ?もう見てられない。
270非通知さん:04/01/07 19:20 ID:uEhigq0e
>>268
TVも新聞も見なくてもいいが
たまには外に出ろよ。
271非通知さん:04/01/07 19:21 ID:izt25ncr
>>269
ヴォーダヲタ・・・ハッ国内に興味ないぜ。俺はグローバルだ。
          俺は海外で!世界へ行くぜ!
          日本の携帯なんぞ糞の役に立たんさ! 
272非通知さん:04/01/08 03:10 ID:Ao1N+Hdk
先生!おかげさまで、あう解約出来ました
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧            ______________
__( *´∀`)__   Λ◎Λ  /
| __ ( つ_つ__|  (・∀・ )< がんばったね。でも退院はまだ先だよ
|\⌒⌒\|     |\ (\ / )\______________
|  \   =======  \|__Ω____|
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|_(___)
  \ |_______|


273非通知さん:04/01/08 04:07 ID:S1upgItE
D Q M A R 必 死 だ な 藁
274非通知さん:04/01/08 04:14 ID:iGD845Nu
先生!おかげさまで、ドコモ解約出来ました
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧            ______________
__( *´∀`)__   Λ◎Λ  /
| __ ( つ_つ__|  (・∀・ )< がんばったね。でも退院はまだ先だよ
|\⌒⌒\|     |\ (\ / )\______________
|  \   =======  \|__Ω____|
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|_(___)
  \ |_______|

275非通知さん:04/01/08 09:29 ID:LRrtzrt7
一般人・・・>>272に反応しない

auヲタ・・・>>272に反応。そして>>274
276非通知さん:04/01/08 09:59 ID:3RKq1Yyu
>>1
そんなもん携帯情報サイトでとっくの昔に書いていました
277非通知さん:04/01/08 10:07 ID:yKW/ed7r
昔のイメージで語ってるのですよ。
278非通知さん:04/01/08 15:30 ID:C9O4sPws
今日、ウチ(鉄筋コンクリートのマンション)の近所にFOMA対応基地局が
立ったようです。
昨日までは、アンテナ表示が1本になることもありましたが、今気付いたんですが
ウチの中どこでもバリバリ3本立ってます。
さすがドコモさん、仕事が速い。こないだあまりにも不安定なのでクレーム
いれたのが効いたのかも知れません。
279非通知さん:04/01/09 14:19 ID:kD7EEDNO
デュアル契約していたけど、FOMAで十分使えるから解約したよ。
FROM大阪
280非通知さん:04/01/09 21:08 ID:HkbL/72+
ぶっちゃけ506が切り替えの頃にFOMA買うよ
281非通知さん:04/01/11 12:39 ID:qU1YbCH3
「まだ使えねぇ」のは、確かだが現在FOMA専用小型基地局が急ピッチで増設中。
FOMAで失敗!と思った方は焦ってauに替える必要はないですよ。特に、長年
ドコモ使いの方は。
282がんばれアウオタ!:04/01/11 13:05 ID:LcB8NTgG
なりすましネガティブキャンペーンやるのも大変だね。社員なの?ご苦労樣です。アウトドアスポット言ってるけど、山に行けばPDCでも圏外になる。
283非通知さん:04/01/11 13:54 ID:Cc3GKFrf
>800MHzFOMAがでるまで現行FOMA利用者は我慢して2GHz波と戦おう。

我慢して使うような物でもない。w
高速移動中に着信率が2割程度なのは小型基地局増設しても800MHzにしても変わらないよ、
非同期のW-CDMAの宿命。
小型基地局増設でハンドオーバー失敗も目立ってくるでしょうな。
284非通知さん:04/01/11 15:06 ID:NUJVszJB
新幹線で普通に使えるようになりました?
仕事で使うので新幹線で使えないのは致命的です。
285非通知さん:04/01/11 15:41 ID:Y1YYV2NK
>>284
私が使ったところ、全くダメでしたが、ドコモ東海によれば「普通に使えるはず」とのことでした。
担当の方によっては「新幹線では現在使用できないと回答しております」という正直な方も。
286非通知さん:04/01/11 15:41 ID:PWNETzTX
800MHz FOMA って今の段階では幻想でしょ?
287非通知さん:04/01/11 15:43 ID:onkUaxXZ
>>281

「今使えない」は最悪であり
決して言い訳できないことと思うが……。
288 ◆au/Zejp00. :04/01/11 16:00 ID:5OcAYfUH
携帯電話の新規契約数から解約数を差し引いた純増数で、03年はKDDIの「au」が
250万9400台で、NTTドコモの249万1900台を抑えて首位になった。auの
年間トップは初めて。歌声入り音楽を着信音にできる「着うた」など、第3世代機種対応
サービスを幅広く提供し、秋以降、急速に純増数を伸ばした。(毎日新聞)
[1月9日21時57分更新]

289非通知さん:04/01/11 16:04 ID:gLhYF9rt
テスト
290非通知さん:04/01/11 16:40 ID:NUJVszJB
>>285
新幹線ではまだ使えないのですか…
やっぱりFOMAはまだまだですね。
291非通知さん:04/01/11 18:30 ID:Y1YYV2NK
>>290
待ち受け中はハンドオーバーをしない仕様になってるように感じます。
高速移動中どころか低速でも問題が多いですよ。
292非通知さん:04/01/11 19:00 ID:PfBDshEA
>>291
待ち受け中にハンドオーバーをするのが一般的なのですか?
293非通知さん:04/01/14 00:25 ID:Y1caim/T
FOMAまだいらね
294非通知さん:04/01/14 02:34 ID:5wmvyjTk
FOMA(N2051)使ってるけど
知人にはFOMAはダメだっていって積極的にau勧めてる。
もっと苦しんでもらわないと、良くならないだろ。
295非通知さん:04/01/14 09:57 ID:ahi6yTaf
うむ。みんながFOMAになったら値段も下がらんし
改善のペースも落ちる。
オレはFOMAにしたけどね・・・
296非通知さん:04/01/14 13:59 ID:jkh58dNG
良スレage
297非通知さん:04/01/14 14:07 ID:lXaCqz7g
>284

新幹線でまともに使えるのはauのみ。
J、H"でも走行中はほとんどムリでした。
298非通知さん:04/01/14 14:52 ID:nhkxp7rq
初期のFOMAのモニターしてた時には
なんで今どき電池2個?って感じだったけど
900はどこまで改善されてるのでしょう?
しかしなんでFOMAって電池食うの?
299非通知さん:04/01/14 15:03 ID:Vxgf4jrR
W11HもN2051も使える時間は大して変わらないな…
300非通知さん:04/01/14 15:20 ID:HznkkgiQ
エロ動画が多いからほーまでいいよ
あうーの人かわいそーになる
301非通知さん:04/01/14 15:53 ID:ZXj+ztgv
フォーマは着信を間引いてサボるようにしたから待ち受け時間が延びた。
しかも静止状態で(w

ちょっと動けば待ち受け時間は短くなるし、
サボリのせいで着信率も低い(w

ドコモって...バカじゃねーの?

302非通知さん:04/01/14 16:12 ID:UIrSMMz0
AUのEZチャンネルとエロ動画が一緒かねえ?
どんなにがんばっても画質と時間が出ないでしょ?FOMAなら
本体がどんなによくなってもパケ気にしながら動画とんのと
ドンドン取って見ることより取ることが面白くなるネットワーク
どっちがいいのかねえ
303非通知さん:04/01/14 16:19 ID:OniK0ITO
>>284
N2102Vを使ってのぞみ車内で試験してみました。
発信には若干時間かかるものの、大丈夫でした。
着信については着信試験番号発信して着信を待っていましたが、ちゃんと着信しました。
昨年夏前後と比較しても、明らかに改善していました。








ただし、新大阪〜京都間の話ですが。
304非通知さん:04/01/14 17:13 ID:/DjSSgRQ
新幹線よりも庶民がよく使う地下鉄の方が大事なのでは?
305非通知さん:04/01/14 17:16 ID:Vxgf4jrR
>>304

それ以上に自宅/職場/学校の悪寒。
地下鉄くらいなら
着信お知らせ/細かなリトライ整備でなんとかカバー可能では。
306非通知さん:04/01/14 17:49 ID:UIrSMMz0
センターに着信歴残して、リトライなんてこれだけのユーザー数で出来るのかな?
いっそユーザー数をダイエットしないと
今ダイエット中だけどw
307非通知さん:04/01/14 17:54 ID:Vxgf4jrR
>>306

movaで今からは無理だが、FOMAで今からならできないはずはない。
現に何倍もユーザがいるあうはやってる。

将来爆増したとき困る、なんてのは
単にヘタレがやりたくないの誤魔化してるだけ。
捕らぬ狸の皮算用。
308非通知さん:04/01/14 17:56 ID:MF+3aBDp
>>303
同じくN2102Vを使ってました。
東京〜名古屋間ののぞみ車内では絶望的でした。
アンテナ表示は3〜2にも関わらず全く繋がりません。
309非通知さん:04/01/14 18:03 ID:G4ONUaQH
BCCが、つかぇねぇ〜じゃん!
310非通知さん:04/01/14 18:09 ID:0giml75W
>>303
111のコールバックは全く参考にならない。
何故なら発信が確立できた場所でのコールバックだから
成功する確率が一気に上がる。

自分がのぞみ社内で他のPDC携帯から着信させてみた結果
>>308にもあるが絶望的。かかるのは10回に1回もないな。
311非通知さん:04/01/14 18:11 ID:Vxgf4jrR
つーか、111コールバックはまさに理想状態試験。
つながらなきゃダメくらいの勢いでは。
312非通知さん:04/01/14 18:35 ID:UIrSMMz0
111コールバックってなんでしょう?
どうやったら出来るんでしょう?
313非通知さん:04/01/14 18:45 ID:/qIe5oHH
>>303
あの〜発信できるか着信できるかなんて低レベルの話じゃなくて、
大事なのは通話や通信がちゃんと維持できるかってことなんですが…

>>308
低レベルでも駄目なんですね…

>>304
地下鉄は当然だけど、ビジネスでは新幹線も重要だよ。
営業とか新幹線乗ってる間つかまらなかったら困るでしょ。

ちなみにこのレスは新幹線からH"でかきこ
314さく:04/01/14 19:02 ID:9iYC/bxw
漏れはP504isユーザーだが、月のパケ代だけで20000円は超える。諸々合わせると携帯代金30000円だ。
年間でドコモに30万円超える金額を払うのもどうかと思い、ショップにかけこんだが、FOMAは使えそうもない。
漏れの車には60000円かけてハンズフリーシステムを導入しているが、FOMAにするとこれが使えなくなるうえ、FOMAのハンズフリーシステムは作っていないと言いやがる!おまえらホントにFOMA普及させるつもりあるのか?!
『ゆくゆくはFOMAに統一する予定』って言うけど本気か?環境を整備しねぇとmovaから変えられねぇんだよ!!
315非通知さん:04/01/14 19:10 ID:PMcn202H
あうに汁!
316なぜかOPEL:04/01/14 19:27 ID:GCWI82xy
味ポンにしたら?
317非通知さん:04/01/14 19:35 ID:MF+3aBDp
>>313
>あの〜発信できるか着信できるかなんて低レベルの話じゃなくて、
>大事なのは通話や通信がちゃんと維持できるかってことなんですが…

そこなんだよね。FOMAスレなんかでスキー場や新幹線でも使える的レスを
見ると、ほとんどがアンテナが立ってたとか着信できたという程度でしかない。
通話をしたのかと突っ込むとだんまり。
電話なんだから着信できるのは当たり前であって、通話や通信が安定した状態で
できて初めて使えたと言えるのでは。
318非通知さん:04/01/14 19:45 ID:UIrSMMz0
それに今後エリア拡大してるから使えるとか言うけど
本当に改善できるの?
ムーバのようになるとは思えないけどな
電波特性上わしの職場は絶対に出来ないと断言できる
未来永劫子々孫々までぜってー使えねー800フォーマ出たら入るだろうけど
319非通知さん:04/01/14 19:47 ID:QOIZf03o
そもそもここにFOMAを使ってるやつはいるのか?(w
320非通知さん:04/01/14 19:49 ID:MF+3aBDp
>>319
使ってるから言ってるんだが。
321非通知さん:04/01/14 19:50 ID:Vxgf4jrR
去年一杯で会社に帰した。
900iでまた借りるだろうが。
322非通知さん:04/01/14 19:51 ID:hAkbmRbg
マジレス。
FOMAこの板で言われてる程電波悪くないよ。
むしろ俺の職場のビルでは、MOVAやauよりつながり易いし。
323非通知さん:04/01/14 19:52 ID:QOIZf03o
煽りに説明しても無駄だけどな。
324非通知さん:04/01/14 19:52 ID:MF+3aBDp
>>322
あうヲタの捏造と同じ程度のレスだな(w
325非通知さん:04/01/14 19:52 ID:ZXj+ztgv
エレベータやトイレとかに、
フォーマとau持って行ってみろ!

フォーマなんか一発で圏外だよ(w

326非通知さん:04/01/14 19:52 ID:UIrSMMz0
>>319
使って一ヶ月も使わなかったね
どう考えても将来性ないからね
遮蔽物に弱すぎるのはどうにもならないでしょ?
そりゃ職場にアンテナ付けてくれるならいいけど
327非通知さん:04/01/14 19:53 ID:Vxgf4jrR
>>322

アンチが言うほど悪くないが、信者が言うほど良くもない。
大抵は比較不利かな。
328非通知さん:04/01/14 19:58 ID:xxSDkLaP
>>322
自分が使える=周りも使える とは限らない。
>>327の意見が妥当と思われ。まだまだ穴があるのは庇いようがない。
329非通知さん:04/01/14 20:19 ID:M+4YRtHp
村と呼ばれる人里離れた所に釣りやモータースポーツしにいく事が多くのだが、使えなさそうだな。
330非通知さん:04/01/14 20:24 ID:FIHlyxwi
まあ2ちゃんやってない人でも、FOMAは
電池の持ちが悪いわ通話エリア狭いわと
MOVAよりあからさまに使い勝手が悪くなってることは結構みんな
知ってるし。だから本来ありえなかった純減
が続くわけよ。今FOMA使ってる奴なんて「まあムーバより安いから
しょうがないか」って理由がほとんど。なんか
妥協してまでブランドにしがみつく無知の輩ばかり。
仕事用で今選ぶならまだムーバ>>あう>ぼだ>ツカ、フォーマでしょ。
331非通知さん:04/01/14 20:28 ID:JLBmvnLq
>>329
もてぎは夏にアンテナ建ったから使えるよ。
332非通知さん:04/01/14 21:29 ID:iBHcNwT7
>>313>>317
新幹線で通話も試したが、着信率よりはマシなレベルだ。
数分は話せる。movaなら15分くらいは話せるのでまだ差はあるが。
お前らの予想と違って着信率の方がずっとやばいレベル。
通話より着信率だな。
333非通知さん:04/01/14 21:39 ID:M+4YRtHp
要は『電波の穴』が無ければねー
334D209!からの乗り換え:04/01/15 00:01 ID:SBLk23U1
初めまして、こんばんは。
3日前に携帯電話が壊れてしまい買い換えなければならなくなりました。
D209iを使っていたのですが、今変えるならコレ!っという感じの、オススメを教えて頂けないでしょうか?
昨日までは「テレビ電話がおもしろそう!友達とやりたいな!」って感じで、
思い切ってFOMAにしようかな?っとも思ったのですが、地元が思いっきり圏外だし、
ショップの方には「ええっ?!・・・・本気?」って顔されるし。
「今、FOMAにする。」ってどうなんでしょうか?まだ早すぎるかなぁ。
必要なのは電話とメール。「あったらいいなっ♪」はカメラとテレビ電話。なんですが。

契約会社を変えたいとも思うのですが、壊れちゃったのでメモリも何もかも無いし、
メールもきてるかもしれないので、アドレスと電話番号は変えられないかなぁ・・・と。
もし、オススメの機種がありましたら参考にお聞かせ頂けないでしょうか?おねがいします。

会社違っても、写真メールと動画メールが直接開けるようになるといいのになぁ・・・・
335非通知さん:04/01/15 00:02 ID:xoAEAWUj
>>334

ドコモにしとけ。いやマジで。
336非通知さん:04/01/15 00:03 ID:4EBjTgrk
壊れようによってはメモリー吸い出せるかもな
337非通知さん:04/01/15 00:13 ID:v78FO0uf
FOMAがエリア内でも構内が弱いことや、移動中に弱いことは

立川社長コメント
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/point/03/point_0605.html

にも書いてあるように、議論の余地は無い。
その理由も解っている。

FOMAは、CDMAの拡散符号を二重にしている。そして、一つの
ロングコードに多くの情報を載せる設計である。そして、
基地局同志は同期しておらず、ハンドオーバーの時に端末から
移動先の基地局のタイミングを合わせる指令をだす仕組みに
なっている。

だから電波が不安定になるとロングコードが完全に復調できず、
当然ハンドオーバーも不安定になる。だから、新幹線で速度が
出ていたり、低速でもビル街のようにマルチパスの多い環境では
ピクトが出ていても着信しない。

これは、拡散符号を二重にしたこと、ロングコードによって
パケットのデータ長が長いこと、基地局が非同期であることなど、
仕様策定の失敗によるものである。

従ってi900シリーズでも残念ながら大きく改善することは無いのだ。

合掌
338非通知さん:04/01/15 00:28 ID:O0j4yhCM
>>332
>数分は話せる。

はっきり言って仕事では使えないレベルです。
これよりやばい着信率では話にもなりません。





つながらなきゃ話できんわな(笑
339非通知さん:04/01/15 00:30 ID:xoAEAWUj
個人的には着信さえしてくれれば着歴が残るから、
そのあとコールバックでもいいと思ふ。
一番困るのが着信しない場合。まったく分かりようがナイ。

だから早くあうのように着信お知らせを導入しろと。
340非通知さん:04/01/15 00:48 ID:amXYNpmN
>>338
数分も話せれば充分。新幹線で長電話は無理だしな(デッキはうるさいし)。
問題は着信率。
341非通知さん:04/01/15 01:28 ID:O0j4yhCM
>>340
どちらが大事というより両方大事。
現行の携帯より退化するようじゃ移行する意味なし。
パケ代と通信品質のトレードオフなんてナンセンス。
342非通知さん:04/01/15 01:30 ID:xoAEAWUj
>>341

個人的には、2Gではパンクするような大量のユーザを収容できるとか、
少ない基地局でたくさん収容できるから安くなる、っつーのはアリと思うが。
343非通知さん:04/01/15 01:37 ID:AOUpvOcO
不在着信あり はよく表示されるけど、
それすら表示されない場合があるの?
そら会社も頼むからFOMAは止めてくれって言うわな。
やっぱ掛けたのに着信してないよって言われると
頭にくるみたい。
344非通知さん:04/01/15 01:39 ID:O0j4yhCM
>>342
FOMAって安くなってる?
345非通知さん:04/01/15 04:04 ID:KmW5b9/4
900iを控え 徐々に値を下げつつあります あまり気にしない人は2102Vで
全然問題なく使えます。 900iは面白いコンテンツがたくさん出てきます
しかし3万円台は覚悟しなければなりません どちらにするかはあなた次第
346非通知さん:04/01/15 05:02 ID:Fbgj9Nqz
パーソナルのPHSでも最初よりは電波状態改善されたのにな
でも手遅れになっちゃうのですよ、殿様商売をしていては
347非通知さん:04/01/15 05:42 ID:X9NUTwXk
>>340
だからさ、そんな低レベルの言い訳はもうたくさんだって(w
通話できる、着信するって、電話なんだからそれが当たり前のことだろ?
それがまともにできないからあれこれ言われてる訳で
こればかりはアンチも何も無い。批判されても仕方がない事実。
新幹線は非日常的だから…と言い逃れする香具師もFOMAスレではいるけれど
movaやあうが使える以上、そこで比べられて叩かれるのも仕方ない。
348非通知さん:04/01/15 05:45 ID:f3S6E4MU
新幹線ではDNSを使え
349非通知さん:04/01/15 08:00 ID:LtEj8GLZ
age
350非通知さん:04/01/15 08:14 ID:iF+CHMKC
えっ?
DQNを使え?
351非通知さん:04/01/15 08:26 ID:hm/072A2
先生!おかげさまで、FOMA解約出来ました
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧              ______________
__( *´∀`)__   Λ◎Λ  /
| __ ( つ_つ__|  (・∀・ )< がんばったね。でも退院はまだ先だよ
|\⌒⌒\|     |\ (\ / )\______________
|  \   =======  \|__Ω____|
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|_(___)
  \ |_______|
352非通知さん:04/01/15 09:37 ID:iF+CHMKC
ホマ+プリペイド携帯
353非通知さん:04/01/15 14:37 ID:amXYNpmN
>>347
読解力が無いねぇ。
通話以前に着信率の問題だって言ってるんだよ。
誰もFOMAを擁護してるんじゃなくてお前の予想以上に
使えないと言ってるのにアフォじゃなかろうか。
354非通知さん:04/01/15 14:41 ID:amXYNpmN
>>347
追加
とりあえず通話うんぬんは着信がまともにできるようになってから
言ってくれ。現状着信できないし、発信も失敗することが多いので
新幹線内で通話を体験すること自体が難しい。



355非通知さん:04/01/15 18:47 ID:F2RUP/nK
飛行機派の漏れには出番なしやな。
356非通知さん:04/01/15 18:57 ID:2JWj5gtu
>>355
残念でした。
低速でも基地局密集地ならあぼーん。
山の手線で着信試験してみろ。
357非通知さん:04/01/16 02:12 ID:iGd8RcRy
>>356 そんな暇人なこと誰がするか お前一人でやってろ
358非通知さん:04/01/16 04:39 ID:JRj8T5Vy
>>355
豚氏ね
359非通知さん:04/01/16 08:02 ID:AYp8shU0
>>325
トイレで着信されても困るし、エレベーター内で携帯なんて非常識じゃん。
よって圏外でヨシ。
360非通知さん:04/01/16 08:55 ID:PzPxVbAs
>>359
豚氏ね
361非通知さん:04/01/16 08:59 ID:iaYSLR7J
>>359

それだけフォーマは、電波が弱いって事だよ。

悔しくて言い訳か? (w

362非通知さん:04/01/16 09:10 ID:ZMdqYVyg
つーか、別にスポット穴があっても
そこに常駐するのでなければいいんだが、
着信履歴残らないリトライははるか先では話にならない。
363非通知さん:04/01/16 09:20 ID:9No7Xdu5
無線を使った通信システムなんだからつながらない場合があっても当たり前だと思うんだが
最近は1分1秒たりとも使えない場合があると困る人が増えてるのかな?
そんな奴は有線誘導魚雷のようにワイヤーを(以下略
364非通知さん:04/01/16 09:27 ID:ZMdqYVyg
>>363

そのようなつながらない状況自体が少ないものや、
つながらない状況でもなるべくそれを知らせてくれるものを選ぶのが当然。

わざわざ
つながりづらい、着信お知らせもまともなリトライもない比較不利なものは
選ばないよ。

だから着信お知らせと細かいリトライ希望。
365非通知さん:04/01/16 09:39 ID:xL6nm7SR
まあ、FOMAにしてからというもの「何回電話したと思ってんだタコ!」と叱られることが多くなったのは確かだ。
366非通知さん:04/01/16 09:45 ID:LGgGf5yB
漏れは「いつかけても繋がらないんですよねぇ」と言われることが多くなった。
367非通知さん:04/01/16 09:50 ID:9No7Xdu5
留守電契約してる俺は関係ないな。
368非通知さん:04/01/16 09:51 ID:AYp8shU0
俺はないな。おまいらの端末製造年月日はいつだ?
漏れは、12月。だから、マイナーチェンジしてんだよ。
それくらい、取説に書いてあっただろ。
もう一度読み直せ。
369非通知さん:04/01/16 09:52 ID:/hMqLTM9



FOMA関連スレでイトケン注意報発令中
370非通知さん:04/01/16 09:54 ID:9No7Xdu5
367を書き込んで思ったが電話会社は留守電サービスを標準で付けたら良いんじゃないかな?
個人的には携帯電話に限らず留守電は必須だと思っているんで携帯はオプションで契約したし
自宅の電話も留守電機能付きの電話を買った。
371非通知さん:04/01/16 10:05 ID:ZMdqYVyg
留守電基本オプション化までは要らないと思うけど、
着信お知らせはほしい。
372非通知さん:04/01/16 10:06 ID:AYp8shU0
俺は転送サービスの俺も関係ないな。こっちは、無料だし。
373非通知さん:04/01/16 10:22 ID:z6017R/G
留守電に記録がある事はわかるけど、番号通知は記録されないんだな
こないだ折り返し電話するとき、ちょっと探しちまった
mova時代は圏外にいることがほとんどなかったんでたいてい着信記録あったから
きがつかんかったよ
374非通知さん:04/01/16 10:27 ID:ZMdqYVyg
つーか、留守電はメッセージ残してくれない人が多い。
375非通知さん:04/01/16 10:29 ID:aAd8xz/l
留守電は有っても使わないからなぁ
376非通知さん:04/01/16 11:44 ID:AYp8shU0
ええねん♪FOMAでええねん♪
ええねん♪あうヲタ逝ったらええねん♪
ええねん♪デザイン良ければええねん♪
ええねん♪ドコモでええねん♪
ええねん♪FOMAでえ〜え〜ねん♪
377非通知さん:04/01/16 11:50 ID:dIz/K2Oz
なんであうでできるサービスができないんだろ
ユーザー数なんて言い訳にしか聞こえない<リトライや着信通知
378非通知さん:04/01/16 13:03 ID:9No7Xdu5
>>374
番号残さないくらいだからたいして重要じゃない用事なんでしょ?
379非通知さん:04/01/16 18:51 ID:eW4K+uLO
ドコモって「着信お知らせサービス」相当のものの特許は出願済みなんだけどね。。。。
ttp://www2.ipdl.jpo.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=0&sMenu=1&sBpos=1&sPos=1&sFile=TimeDir_18/mainstr1074245989546.mst&sTime=0

実施しろ〜!もちろん au みたいに受信無料でお願い。
380非通知さん:04/01/16 18:51 ID:ugb2GPTT
でもさいろいろな面でカバーしてるから平気だよ。
381非通知さん:04/01/16 19:00 ID:dIz/K2Oz
>>380みたいな香具師がドコモをダメにしてゆくんだな。
382非通知さん:04/01/16 19:33 ID:OUc/Y5fU
ホメ殺して進歩いらずw
383非通知さん:04/01/16 19:46 ID:AYp8shU0
断言!FOMAはも う 少 しで使える
384なぜかOPEL:04/01/16 20:16 ID:1myfQnWP
有料なら留守電も着信通知サービスもイラン。
385非通知さん:04/01/16 20:48 ID:Jdu/LQSq
夏野は、900iの発表会で、何度か

「わたしの会社生命を賭けています」

といった。

あれはドコモ内部のプレゼンでも夏野は同じことを
言っている証拠。ドコモ内部でもFOMAではmovaの代替
はできないのではないか、という営業の意見は強くなって
いる。
社長を初めとした技術系の役員は、「次の端末では」
とか「エリアが」と繰り返していたが、どうもそういう問題
ではなくて、仕様策定から間違っていたのではないかという
意見が強くなっている。また、欧米もW-CDMAには将来が
見込めないことが明らかになった。何より、日本にFOMAを
調査に来たものの、使い物に成らないことを知ってしまった
からである。
夏野が、会社生命を賭けている、といったからには、もう
夏野は最後だろう。この前の夏野のプレゼンは内部では逆効果
だったのではという意見が出ている。特に、基本的な会話
機能を強調せずに、やたらデザインや付加機能を強調した
おかげで、携帯電話の基本性能はたいして改善しないことが
周知となってしまったため、ティージング作戦のつもりが、
逆にヘビーユーザーがAUに流れる結果になっている。
といっても、基本機能の改善を大声で言うと、じゃあ今までは
何だったのか、とヤブヘビになるから言えなかったのではあるが。
今はドコモ社員すべてが、movaもFOMAもPHSも主導権を
失う恐怖に震えている。
386非通知さん:04/01/16 21:14 ID:SEOkys/j
>>385
すてきっ!
387非通知さん:04/01/16 22:18 ID:F/ku84OJ
>>385
同感。
388非通知さん:04/01/16 22:21 ID:O4ZTlZ0O
>>385
いえてる!
389非通知さん:04/01/16 22:23 ID:49EIwllT
>>357
2chに書き込む暇があるならできるだろ(w
着信試験もせずにわかったような口を聞くな。
二度と「FOMAは普通に使える」とか言うなよ。
390388:04/01/16 22:24 ID:O4ZTlZ0O
     _
    /_、ヽ
  /  ,_ノ`.) ちょっと通った者だが、
  |    /  >>385には感動しちまった
  | /| |
  // | |
 U  .U
391非通知さん:04/01/16 22:28 ID:lFBasw4I
【FOMAの問題点】
(1) 電波が不安定、時々嘘のバリ3表示がある
  (着信率より電池寿命を重視するポリシー )
(2) 未対応公式アプリ・サイトが多い
  (売れてないFOMAのために、わざわざFOMA対応にするのはマンドクセー)
(3) movaよりエリアが狭い
  (田舎では、役場周辺以外はスカスカのエリア)
  (役場だけが圏内でも、その自治体は人口カバー率に加算されます)
(4) 建物内で圏外多し
  (2GHz最大の欠点、建物内に弱い)
(5) メール送信ミスあり
(6) 電車走行中、高速走行中で発着信によく失敗する
(7) 短文メールのパケット量が、movaより2〜4倍かかる
(8) movaより電池が持たない
  (連続通話時間がauより短い)
(9) 基本料が高い
(10)メールリトライが3時間後
  (auは常時リトライ)
(11)jpeg画像のメール添付がたったの10KB
  (auは100KB、auのWINなら150KB、vodaなら30KB、vodaのVGSなら200KB)
  (FOMAは、まともな画像を送受信できません)
392388:04/01/16 22:35 ID:O4ZTlZ0O
     _
    /_、ヽ
  /  ,_ノ`.) ちょっと通った者だが、
  |    /  >>391もう何もいうな・・・
  | /| |
  // | |
 U  .U
393非通知さん:04/01/16 23:21 ID:KJH8hXcH
900iになるだけで>>391の問題点は解消されるわけ?
394非通知さん:04/01/17 00:01 ID:eBrQ93TI
>>393

とりあえず、(7)(10)(11)は解消されないことが決定済。
(さすがにCCとBCCは900iからつくそうだが、他社から何年遅れだよ…)
おそらく(9)も解消されそうにない。改定されるとしてもPPだけかと思われる。

(2)(3)(4)は900iの問題ではない、FOMAのインフラの問題。よってしばらくは現状のまま。
期待できるのは(1)(5)(6)(8)だが、こればっかりは発売されてみないと。
某所で流れてるうわさでは、(8)は電池容量の増加で解消されたが、あとは何も改善されてないらしい。
395非通知さん:04/01/17 00:08 ID:ZoiW8NFl
>>394
ありがとうございます。

なんつーか やっぱしょぼいですね、FOMAさん。
基本がなってない。
添付10kbまでって なめてるw
396非通知さん:04/01/17 00:13 ID:A+wsh6fX
900iは品質向上と言うより、
機能向上がされたものと言えます。

自動車で言えば、
カーナビを付けたんで、
燃費と馬力は目をつぶって
と言っているようなものです。
397非通知さん:04/01/17 00:15 ID:OwxHLopd
そーいえば夏野さんデザインと機能しかアピールしてなかったよね。
やっぱ元がダメか…。
398非通知さん:04/01/17 00:37 ID:6XJw4nMn
みかかが客の利便性を考えて物を作った事など無い
399非通知さん:04/01/17 00:38 ID:8fP0Ojbl
一般人には、そのくらいじゃないと理解できないであるよ。
400和郎:04/01/17 04:00 ID:FSN5WJ80
   n                n
 (ヨ )  a u 最 強 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽゴミスレで400get!
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
401ドンク:04/01/17 04:07 ID:13J33j7k
あくまで聞いた話(DoCoMoの大阪本社勤務の友人から…)ですけど、
僕も機種変更でFomaか505isか悩んで、やっぱり詳しい奴に聞いた方が
早いと思い上の奴に聞いたら、『Foma』は暫くダメって即答されました(-_-;)
『暫く』ってどのくらい先って聞いたら、早くて『夏頃』って…(O_o)

建物などの屋内の整備もかなり遅れていて、地下街なども本当の主要地区しか
手が回っていないようです。
しかも、盛んにキャンペーンで唱えている90%の人口カバー率の達成には、
ほど遠い状況で、現状でも約80%だそうです(T_T)。

しかも、その人口カバー率もFomaの所有人口のカバー率に数値を改ざんしないと、
3月段階でもかなり苦しいらしい…です。

これじゃ使い物にならないって思い(僕は住居は都市部ではないので…(T_T))、
505isにしました。今年の年末ぐらいにはかなり改善されているでしょうから、
またその時に考えてみます。
402非通知さん:04/01/17 08:17 ID:0oKnpRGK
900iが505iを超えたっつーのは、結局ゲーム機能と必要性が感じられない凹メールだけなんでつね。
403非通知さん:04/01/17 10:12 ID:aaghXOcA
梅田でもビルの中とか圏外になるよ。エッジはアンテナ全部立ってるのに・・
ちなみに機種はN2051
404非通知さん:04/01/17 10:40 ID:xgl04Of2
デュアルのmova機使用時でも料金(とくにパケット通信)はFOMA料金を適用すべき。
そうなればドコモはコストを下げたければ必然的にFOMAで使えない場所を減らさなくてはならなくなる。
今の状態だとデュアルのmovaモードで使わせた方がドコモ的にウハウハ状態なのでは。
405遅いのだが一言:04/01/17 10:48 ID:zSHT9irH
>>385
かなりマトモな記述だ。
あんたはエライ
406非通知さん:04/01/17 10:53 ID:BBHL93YN
>>404
それってWIN機でEZフラット契約した人がEV-DOエリア外では0.27円/パケ請求されるくらいの悪徳度ですね。WINでは決してそんなことはないけど。
407非通知さん:04/01/17 12:12 ID:DUM1Eb1w
>>404
同感。
408非通知さん:04/01/17 13:48 ID:A+wsh6fX
>>404
そんなことしたらみんなデュアルにしちゃうだろ。
movaからFOMAに移行させないといけない時に、
movaに居座っちゃう人が増えたらDocomoとしては困るだろ。
だからそんなサービスは実現しない。
実現するとしたらFOMAがにっちもさっちも行かなくなったとき。

409非通知さん:04/01/17 13:53 ID:tTJ2+38H
>>408
今のデュアルのような自由選択制度じゃなくて
FOMAが使えるときはFOMAでmovaしか使えないときに限りmovaというような仕組みにすればいいのでは。
FOMAが使えるところではFOMAが必ず選ばれるようにすればいいんでない?
410非通知さん:04/01/17 13:54 ID:1E9DGXgE
>>408
もうにっちもさっちも行かなくなってるじゃん。
411409:04/01/17 13:57 ID:tTJ2+38H
補足
1xとoneのような関係ってことね。
1xで使えないときにだけoneとして使うようにするってこと。
FOMAの穴がなくなればデュアルモードが自然に意味のないものになるということ。
412非通知さん:04/01/17 15:06 ID:nEPI2n3o
ちょっと前に使えないF●MAからM●VAに戻しました。
こうなったらずっとM●VAに居座ってやる。
413保存:04/01/17 15:15 ID:1E9DGXgE
247 名前:非通知さん :04/01/17 14:42 ID:8fDFvrL9
(´-`).。oO(必死なのはどちだよ)
(´-`).。oO(必死だとかほざいてるほうが必死だしw)
( ´,_ゝ`).。oO(まぁせいぜい900i発売でドコモ-auの純増が逆転するのを)
( ´,_ゝ`).。oO(指をくわえて見ているがいい)
414非通知さん:04/01/17 15:23 ID:A+wsh6fX
>>409
いずれは停波にもちこまないといけないmova利用者は、
減らしといたほうがいいでしょう。

>>410
FOMA純増数は曲がりなりにも増加中、
全体契約者数も増加中ですからまだ余裕です。
FOMA純増数が前月割れを続けるとか、
全体契約者数が純減に転ずるぐらいでないと駄目です。

>>411
互換性のないシステムの併用は非行率です。

>>412
意地をはらずにauに移ったほうが得策かと…
415非通知さん:04/01/18 20:04 ID:SgpZUl8/
movaに居座るのは
"FOMAが使えないから"
に他ならない。
416非通知さん:04/01/18 20:41 ID:PlnWZT3v
ぶっちゃけた話、FOMAはあと1年は駄目だから、番号変わることさえ気に
ならないのなら、それまでau使ってみたらと思うのだが
417非通知さん:04/01/18 20:51 ID:g4Cnmscb
第4世代って2005年に始まるんじゃなかったっけ?
HDなんたらって規格。
あれってFOMAのW−CDMAの上位互換?
じゃないと2G→4Gって乗り換えのほうが現実的なような。。
どうせ2Gも2010年くらいまでやるんでしょ?

個人的には上位互換でやってくれるauのほうが好印象。
418非通知さん:04/01/18 20:54 ID:zpju60Ws
>>417

HSDPAはあうで言うEV-DOと同世代、通称3.5G。
419非通知さん:04/01/18 21:24 ID:Sv32Gbb3
HSDPAって開始が2005年でしょ。
使えるようになるのは2006年〜の悪寒。
それまでに800MHzは使えるようになってるのかな?
でなけりゃ3.5Gでも圏外携帯って言われちゃうよな。
420非通知さん:04/01/18 23:55 ID:SgpZUl8/
WINが実現している
高速
定額
800MHz(都市部での一般建物の中対策で)
のすべてをFOMAが満たすのはいつのことやら
421非通知さん:04/01/19 03:17 ID:bvIu6WsT
知的障害者に選ばれてNo.1 あう by 毛で出会い
422非通知さん:04/01/19 06:13 ID:JogeNWEd

               au
               ↓
           ∧__∧ζ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (´Д`;)¶っ < プップップップップップッ
          /,  / ||  \_______
         (ぃ9  |二ノ
          /    /
         /   /
         /   /           ↓au
        /    \       ((( ))ζ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     (´Д`;)¶ < プップップップップップッ
       /  /   >  )     (ぃ9  つ  \_______
     / ノ    / /    /    /          ζ
    / /   .  / ./     /    \     (´Д`)¶ プップッ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >

423非通知さん:04/01/19 06:39 ID:pr6TjtPx
>>420 に対するFOMAヲタの抵抗が
>>421>>422 のような厨房レスだけって・・・

今のFOMAのどうしようもない状況を
物語っているな・・・・
424非通知さん:04/01/19 07:28 ID:/5rtrvpD
>>385
言い得て妙
425非通知さん:04/01/19 08:02 ID:4VnnITe5
>>420
教えて君ですまんのだが
今のFOMAで800Mのようなふうに一般建物の中対策はできるんですか?
物理的に不可能なの?
FOMAは新機種になる度に著しく電波受信が向上してるって過去ログにあったもんで
もしできればFOMAにもまだ可能性は残っているわけで
426非通知さん:04/01/19 08:25 ID:/5rtrvpD
PSXはソフトウエアアップデートでダブルチューナーになりますか?みたいな質問だ
427非通知さん:04/01/19 08:29 ID:7Sm5eae0
俺 あう使ってるけど友人がPDCからFOMAにしたら通話品質がかなり
向上した。
428非通知さん:04/01/19 08:37 ID:4VnnITe5
>>426
そうでつか
だってこんなところで質問するくらいしか知る方法ないんだもん・・・
429非通知さん:04/01/19 08:59 ID:xDjJ6GOe
FOMA使えないって言うヤツは、一体何処に住んでんだ?
430非通知さん:04/01/19 09:23 ID:yKYPiL2r
>>429
建物のなか圏外が顕著な都内ですが
431非通知さん:04/01/19 09:55 ID:+id72P2R
>>429
田舎程よく使えそう(w
432非通知さん:04/01/19 09:58 ID:XS/RX9lM
もともと、携帯は地下では使えないのが常識な時期があったでしょ
FOMAはあの時代に逆戻りしたような気分
433非通知さん:04/01/19 11:49 ID:Y9ynPs0J
>>429
外ならば電波は入るが建物の中でも奥まった特定の場所になるとつらくなる罠。
お主は2GHzもへっちゃらな段ボール製のお家にでも住んでいるのか?
434非通知さん:04/01/19 13:44 ID:4MLnaHjG
>>433
建物内もそうだが、高速移動中に発着信が著しく困難になるのが、叩かれる原因じゃね?
おそらく自転車通学や徒歩通学してるような、田舎の厨房・工房にFOMA擁護者が多くて、
電車や車で頻繁に移動する、都会のビジネスマンや地方の営業職などの大人の方が、
FOMA叩いてるんではないかね。
435だから〜:04/01/19 14:12 ID:kEwe9JWU
FOMA廃止してムーバにパケパク導入しろよ。
これ以上新機能いらねーからさ。今の携帯は機能過多。


いや、GPSは要るかなwww
436非通知さん:04/01/19 14:18 ID:hrLdGngO
おまえか!!
電車の中で通話するDQNは!!
迷惑だからやめれ
437非通知さん:04/01/19 14:18 ID:st9R+gO7
>>434
その高速移動中に発着信が著しく困難になる現象って本当に
体験したことありますか?俺はないんだけどね?
この件のソースってトモヤのスレしか知らないんだけど
この話持ち出す奴ってみんな想像で話してないか?
438非通知さん:04/01/19 14:22 ID:xDjJ6GOe
>>430
あ〜やっぱり東京都内の方でしたか・・・お気の毒に。
そりゃダメに決まってるよドコモ中央は、頑張ってないからね。
俺は、関西だから使える。だって、ドコモ関西頑張ってるもんな。
439非通知さん:04/01/19 14:24 ID:xDjJ6GOe
>>437
同感。時速100キロ以上の快速電車でも着信したで。
マナーモード済み。
440非通知さん:04/01/19 14:25 ID:xP/SbuHN
本日のNG(=イトケソ) ID:xDjJ6GOe
441非通知さん:04/01/19 14:26 ID:4MLnaHjG
>>437
毎日、さほど高速でもない電車内からメール送信しようとしたら、

「iモードに接続できませんでした」

を見させられてますが何か?

「おまえに電話すると、よう留守電なるけど、仕事場ってFOMA圏外やったか?」

と言われて、相手に電話してきた時間帯聞くと、たいてい移動中ですが何か?
442非通知さん:04/01/19 14:29 ID:73aStE1i
>>441
地域と機種を書かないと煽りに間違われるよ。
443非通知さん:04/01/19 14:32 ID:xDjJ6GOe
>>443
じゃあ、聞くが 何 で F O M A使ってんの?
444非通知さん:04/01/19 14:34 ID:4MLnaHjG
>>442
んじゃ書いてやる。2003年7月製造P2102V、電卓バグによるファーム改修済み機。
移動範囲はたくさん。東急線全般、山手線全般、小田急線全般、京王線全般。
あと、仕事の関係でいく京阪間各JRと民鉄。
445非通知さん:04/01/19 14:34 ID:wYm7xbAL
>>443
と自分に問う毎日なんですね
FOMA使いさんはw
446非通知さん:04/01/19 14:36 ID:xDjJ6GOe
>>445
別にぃ〜。単に音がPDCより良くてデザインが俺の感性を
刺激したから使こてるだけやけど。何か?
447非通知さん:04/01/19 14:38 ID:4MLnaHjG
>>443
仕事の取引の関係でFOMAが1回線、会社から支給されてる。
自前で持ってるのは当然FOMAじゃないよ。
プライベートと分けたいから、仕事の電話は全て会社支給のFOMAにかかってくる。
448非通知さん:04/01/19 14:39 ID:xP/SbuHN
本日のNG(=イトケソ) ID:xDjJ6GOe
449非通知さん:04/01/19 14:39 ID:kEwe9JWU
高速で130mnで疾走中に通話してましたが無問題。
450非通知さん:04/01/19 14:39 ID:wYm7xbAL
>>446
気付きもしてねえのかよw
451非通知さん:04/01/19 14:42 ID:1q0ltbFs
イトキンage
452非通知さん:04/01/19 14:52 ID:73aStE1i
>>446
友達に借りただけじゃなかったのか。
453非通知さん:04/01/19 15:06 ID:xDjJ6GOe
借りて、その足で買いにいったんだよ。
454非通知さん:04/01/19 16:39 ID:st9R+gO7
>>441
別にそれって移動してる速度とか関係ないんじゃないの?
待ち受けから復帰するときに失敗するってやつ。移動して無くてもなる時がある。
455 :04/01/19 19:56 ID:BWgK6m6J
>>437
うそつき
井どうちゅうピクトみててみれ
456非通知さん:04/01/19 20:08 ID:yq/pZpha
>>455
バ〜カ。
それが当てにならねえから使えねえって話してんだよクズが。
457非通知さん:04/01/19 20:42 ID:+DYJ26+m
(´-`).。oO>>456(必死なのはどちだよ)
(´-`).。oO(必死だとかほざいてるほうが必死だしw)
( ´,_ゝ`).。oO(まぁせいぜい900i発売でドコモ-auの純増が逆転するのを)
( ´,_ゝ`).。oO(指をくわえて見ているがいい)
458非通知さん:04/01/19 21:03 ID:tXfbRaDl
擁護すればするほど 売れるかもしれんが
売れれば売れるほど 解約が増えるんだろな
そして他キャリアへ行く

他のキャリアを体験したら もう戻れないよ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ