【Vodafone】V801SA Part7【V8 Series】

このエントリーをはてなブックマークに追加
226非通知さん
>>222
1通100円じゃないらしいです
http://www.vgs-japan.info/tips/propervgs.htm
227非通知さん:03/12/15 19:41 ID:CZuzQ+hz
沈む島…
いつ沈むんだっけ?
228非通知さん:03/12/15 19:54 ID:4K6m/bVJ
20世紀中に沈む様なことを言われてましたがまだ大丈夫。
沈みかかった島はいっぱいありますけど。

あそこでvodafone live!使える様になるまで島が残ってるかなぁw
ぜひあっこから写メールしたい。
229Daisy:03/12/15 20:02 ID:IIBNHCGX
>>226
これ読む限りはそうみたいですね。参考になりました。どうもです。
230非通知さん:03/12/15 20:49 ID:CZuzQ+hz
VGSのカタログの「レコ直♪サウンド」の所に
森山直太郎のCDジャケットが載ってるんだが
「レコ直♪サウンド」に森山の着うたなんか
1曲もないんだが。。。いい加減なキャリアだ
231非通知さん:03/12/15 20:59 ID:YAm4UMBh
>>218 それで、セキュアmp3をSDカードに入れて、それをどうやって着うたにすんの?
着うたの意味わかってる? 単にmp3ファイルを再生して聞くプレイヤ
機能のことじゃないよ。着信のときにmp3ファイルを再生すんだよ、わかる?
232非通知さん:03/12/15 21:36 ID:ikNsYu7Y
カタログ見ると 10kバイトまでの部分(1通信あたり)100円て書いてあるから
1メール100円て事だよな
あのページの間違いだろ?
233非通知さん:03/12/15 21:36 ID:rQ9Oizr/
えせ着うたで軍艦マーチ作ったら、戦前の録音のようで雰囲気抜群(w
234非通知さん:03/12/15 21:47 ID:+cJ8pUfN
ムービー写メール、かたまってムービー見れねーぞ
ゴラァヽ(`д´)ノ
バグだろうがっ!!
235 非通知さん:03/12/15 21:52 ID:M9qq44iN
三洋テレコミュニケーションズ 問合わせ窓口 <[email protected]>
【 k-taiweb 】 お問い合わせ頂いた内容に関して No.031210002 V-801SAの着信音についての質問

●● ●●様
お問い合わせいただきましてありがとうございます。

お問い合わせ頂きました内容に関してですが、
V801SAは、SDカードに録音したMP3を、
着信音として鳴らすことは出来ません。
ご了承ください。

今後とも弊社製品、ならびにSTEL WEB SITEへの
ご支援、ご愛顧の程宜しくお願い致します。

って返答が戻ってきたよ・・・_| ̄|○デキネエヨ

236非通知さん:03/12/15 21:53 ID:yIbX+Slh
AMRだよね
237非通知さん:03/12/15 22:05 ID:la/UfilV
>230
>森山直太郎のCDジャケットが載ってるんだが

森山直太朗で探してみた?
238非通知さん:03/12/15 22:15 ID:ss87k0RO
>つまり、VGSメールを1通送っても、ウェブに1度アクセスしても
>とにかく一度Vodafone live!を利用すればローミング先事業者の
>ミニマムチャージが発生します。
>ですが、逆に言えば一度アクセスしてしまえば
>(ローミング先事業者の)翌請求月になるまでミニマムチャージは
>発生しません。また、各ローミング先事業者の請求月をまたいで
>利用した場合は、その事業者の各請求月ごとに
>ミニマムチャージが発生することになります。

これが問題の部分でしょ?
これが本当なら、今までの不安が取り越し苦労になる。
でも信じられないね・・・。
1通信って1請求月じゃないよね?どう考えてもw
239非通知さん:03/12/15 22:23 ID:ss87k0RO
まとめておくと、

http://www.vgs-japan.info/tips/propervgs.htmには
>ミニマムチャージとは各ローミング先の事業者のネットワークを
>利用したときに請求される最低請求金額(直訳通り)を言います。
>このミニマムチャージはアクセスごとに発生するものではなく
>ローミング事業者の請求月単位で請求されます。
と書いてあるが

カタログには
10Kバイトまでの部分(1通信あたり) 100円
とある・・・・
240非通知さん:03/12/15 22:29 ID:t+nknzWH
>>237
モリヤマ(半角)で検索しても出てこないな
241非通知さん:03/12/15 22:49 ID:ss87k0RO
ここの掲示板では
ttp://www.vgs-japan.info/bbs/tpc/2003111601.html
1通信事業者1カ月あたりのミニマムチャージということで
皆納得してしまっているぞ・・・・w
ボーダフォンに確認したとのことだが・・・信じられん。
242非通知さん:03/12/15 22:54 ID:73G/Uoe7
カタログの言う「1通信」ってのが「1ページを読み込むこと」
なんてことはないよね?
ボーダフォンライブのメニューを三ページ進んだら300円なんてことはないよね?
243非通知さん:03/12/15 23:00 ID:ss87k0RO
>>242
それは無いと思う。
おそらく「地球マークが出て消えるまで」が1通信で、
そのミニマムチャージが100円だというのが俺の現時点での解釈。

誰が真実を知っているのだろうか・・・。この調子だと
157のおねえさんはどうも当てになりそうにないなぁ。
244非通知さん:03/12/15 23:23 ID:LpKxdxXK
>>243
157で偉い人に替わってもらって確認して貰えば?
名前聞いてメモっとけば、
その情報が違ってても責任はとらせやすいしね。
245非通知さん:03/12/15 23:31 ID:73G/Uoe7
>>243
なるほど。
以前「PDCと違い、Web画面を表示させたまま放っておいても
通信マークが勝手に消えることはない」
とレスがあったがそういう理由だったのか。
とするとWeb中に着信ができないのも勝手に通信が切断され
新たなミニマムチャージが発生するのを防ぐためのボーダ側の配慮だったのかな?
246243:03/12/15 23:35 ID:ss87k0RO
>>245
いや、俺の勝手な解釈なので正しいかどうかはわからん。
もしhttp://www.vgs-japan.info/tips/propervgs.htmの解釈が正しいなら
個人的には祭り!なのだがw
247非通知さん:03/12/15 23:38 ID:tDY9yhHr
>>54

>メモリ使用状況でメール受信がなぜか80%オーバー
>メモリクリア、メールオールクリアしても変わらず。
>おかげでメールの送受信一切出来ないよ。

これってマジですか?
参考程度にどうやったらこの現象が発生するのか教えてもらえますか?
メール使えなくなったら困るんで。。。
248非通知さん:03/12/15 23:52 ID:73G/Uoe7
>>246
確かに祭りだね。
でも音声通話やSMSの海外利用の値段からすると
それはない…よね


ところで801SAは閲覧中のサイトのURLを表示させることは可能?
PDCはできないからかなり不便。
249非通知さん:03/12/16 00:46 ID:q7lLbEJy
>>248
3Gになってもできないよ・゚・(ノД`)・゚・
250非通知さん:03/12/16 00:54 ID:NYO6WlEn
http://www.vgs-japan.info/tips/propervgs.htm
信じたい…。
1KBってパケットで言うとどのくらい何ですか?
251Daisy:03/12/16 01:01 ID:SLPNCN8D
>>250
私も信じたいのですが、「国際ローミングサービスガイド」P31にこんな記述が!
「海外でのメールの料金について/例えば、イギリスのVodafoneでご利用の場合の概算
 約6キロバイト 送信100円 受信100円 (以下略)」

これはどう見ても、一通でミニマム100円ということだ・・・
252非通知さん:03/12/16 01:15 ID:NYO6WlEn
>>251
でもあれだけのHP管理してる人が書いてるし…。
12/12の内容がどんなだったのかわからないけど書き直してまで
間違えたりするかなぁ?
253非通知さん:03/12/16 01:20 ID:UgPAcTZ9
まー何通くらい送受信したか分かってれば
来月の請求の時にははっきりするでしょ。
人柱様方宜しくお願いしますだ…
254非通知さん:03/12/16 02:28 ID:NYO6WlEn
年末年始海外行くけど人柱にはなりたくないな…。
157もあんまりあてになりそうもないし…
まぁあまりはしゃぎすぎないようにします。
255非通知さん:03/12/16 02:29 ID:lU2kZyuS
ドイツ、ブラウンシュバイク6日目です。会社に出勤しても日本人はいないし、土曜から雨風すごくて、今朝は雪。日本語が恋しくて、ついここに書き込みしてしまう。今週末の帰国まで私が人柱になって費用もレポートします。(泣)早く帰りたい。
256非通知さん:03/12/16 02:30 ID:ouiABFDe
>>255
た、大変ですね…
257非通知さん:03/12/16 02:33 ID:IZyOUFsS
>>249
できないのか・・・かなり不便なんだよな


>>243の通りだとしたら、海外で友達とメールするときは事前に
無料掲示板かなんかでBBS作っといて、それを使って
チャット感覚でメッセージをやりとりすれば(゚д゚)ウマーだと思うんだが
まあ掲示板レンタル元には迷惑かかるかもしれんし
機密性のある内容はやりとりできないと思うけど。

メールを使うと1送or受信が1通信としてその都度ミニマムチャージが
発生するわけでしょ?バカらしすぎる。
258非通知さん:03/12/16 02:37 ID:V82I2tNV
韓国の携帯とソックリ!
259非通知さん:03/12/16 07:35 ID:+niOIHbI
ttp://www.vgs-japan.info/tips/propervgs.htm
には
>一方、受信料に目を向けるとSMSは国内同様受信料は無料です。
て書いてあるけど、vodafoneのHPでは
>日本発→国際ローミング中のボーダフォンユーザー着 5円 / 1送信
となってるよ?
260非通知さん:03/12/16 09:16 ID:Ket+T9EB
>>259
それは正しい。

日本国内→国際ローミング中のボーダフォン向けSMSの場合、
日本国内に居る送信者に5円が課金されて、
海外での受信者は無料。

逆に、
国際ローミング中のボーダフォン→日本国内向けSMSの場合、
海外での送信者に100円が課金されて
日本国内での受信者は無料。

これはV801SAが発売される前からそうだったから
間違いない。
261非通知さん:03/12/16 09:23 ID:VwynSj4C
>>259
 自動音声応答サービスの「概算通話料金のご案内」での「前日までの
当月分概算通話料金のご案内」とかに、リアルタイムで反映されてない
んじゃないの?
 んで、請求書だか引き落し通知書を見てみんなで_| ̄|○ となるとか。
262非通知さん:03/12/16 13:02 ID:ci5waUlq
ミニマムチャージは、一通信毎ですよ。マジ
263非通知さん:03/12/16 13:08 ID:v14z94wr
>>262
それはカタログにもプレスリリースにも書いてあるからわかってる。
その、「一通信毎」とは何だ、という解釈の部分が問題になってる。

一般的な解釈「地球マークが出て、消えるまで」が「一通信」
話題になってる解釈「一通信事業者の一請求月に一度通信をすること」が「一通信」
264非通知さん:03/12/16 13:12 ID:ci5waUlq
>>263
一通信 = 一回の接続〜切断まで。
再接続したらまたカウントしなおしって事。
漏れ、契約するときに聞いたから間違いないと思う。
265非通知さん:03/12/16 13:15 ID:v14z94wr
>>264
でも、http://www.vgs-japan.info/tips/propervgs.htmもボーダフォンに確認したとのこと

勝手に転載

>私もV801SAを買ったときについてきた
>ガイドブックを見て書いたつもりでしたが
>メールである方からご指摘を受けて、
>Vodafoneに今日問い合わせたらあのような結果でした。
>ただ、事業者ごとの請求月の締め日がわからないので
>アクセスチャージは(利用月数+1)分かかると
>思っておいた方がいいでしょうね。
266非通知さん:03/12/16 13:17 ID:v14z94wr
これが問題の部分やね。

>ミニマムチャージとは各ローミング先の事業者のネットワークを
>利用したときに請求される最低請求金額(直訳通り)を言います。
>このミニマムチャージはアクセスごとに発生するものではなく
>ローミング事業者の請求月単位で請求されます。
267非通知さん:03/12/16 13:44 ID:v14z94wr
あまり良いところのないV801SAだが、
一つだけ個人的にものすごく気に入った機能がある。
それは、メモを待ち受け画面に出せる機能。
128文字までのメモ一つだけなのだが、
割り切りが良くてそれがまた良い。
「○○に500円返す」とか、他愛もないことを
覚えておくのに便利でつ。

もしかして最近の機種だと当たり前なのかな?
268非通知さん:03/12/16 13:55 ID:EpXIfUM8
>> 267
SH53はサブ液晶にだったらメモ表示できる。
269非通知さん:03/12/16 13:58 ID:v14z94wr
>>268
それは良いですね!
やっぱデザインには目を瞑ってV801SH待ちか・・w
270Daisy ◆wQdwd3RP1g :03/12/16 14:12 ID:uXsamGxY
海外ミニマムチャージ問題、はっきりしました。

157ではなく、「国際ローミングサービスガイド」の裏表紙に記載されている、
「ボーダフォン国際コールセンター」の担当者に直接聞いた話をまとめると、以下の通り。

【メール】
●10KB以内のメールは「1通あたり」ミニマム100円(10KBを超えると当然、プラス上乗せ)
●ただ、厳密に言えば「1通あたり」ではなく、「1通信あたり」とのこと。つまり、メールを取りに行くスパンを長くして、5通一気に受信した場合、もし合計10KB以内であれば100円で済む、とのこと(もちろん、先行自動受信の設定を解除しなければならない)

【ウェブ】
●「1セッションあたり100円」というのが大原則。
●「1セッション」の定義は、「1回ページを読むこと」。つまり、たとえ同一サイトであれ、容量の少ないページであれ、1ページ読むごとに100円かかってしまう。
 
以上から、メールもそうだが、特にウェブの方がものすごく料金がかかることが判明。
(担当者も、ウェブご利用の場合は多少料金がかかってしまうと思いますと発言。ただボーダとしては、早急にこのあたりの値段体系は見直しをしていく予定とのこと)
 
なお、念のために別部署である157に、国際コールセンターの担当者本人から直接確認してもらったのだが、以上の見解で間違いないとのことです。
よって、確実な情報だと思います。
271非通知さん:03/12/16 14:13 ID:sfrSiodh
早めに見直して欲しいですね。
272Daisy ◆wQdwd3RP1g :03/12/16 14:24 ID:uXsamGxY
>>263>>264
>「一通信毎」とは何だ、という解釈の部分が問題になってる。

「一通信毎」は、
メールでは、一回メールを取りに行くということ、
ウェブでは、1ページ閲覧ごと。
少なくとも、「一通信事業者の一請求月に一度通信をすること」が「一通信」、というのは間違いですね。
273非通知さん:03/12/16 14:38 ID:v14z94wr
>>272
えぇぇっ!! 1ページごとというのは、
想像以上に酷いですね。

つまり、地球マークが出たままでも
新しいリンクボタンを押す毎に「1通信」とカウントされるわけ?
何だか天国から地獄へ突き落とされた気分でつw
274非通知さん:03/12/16 14:45 ID:tgwtlruZ
157も国際コールセンタという部署もおそらく下請けでしょう。
ボーダフォンの正社員が返答しているわけではないよね。
たとえ社員だとしても新規のサービス内容を把握している人はごくわずか
ということはよくあること。

>>270が聞いた料金体系の説明にはかなりの疑問があるな。
VODAFONE LIVEって海外ではGPRSを使っているんだよ。
これはいわゆるパケット通信なわけで、こういうシステムでメールとウェッブ
を区別して請求できるのか?
275Daisy ◆wQdwd3RP1g :03/12/16 14:46 ID:uXsamGxY
>>273
>つまり、地球マークが出たままでも
>新しいリンクボタンを押す毎に「1通信」とカウントされるわけ?

担当者の説明を聞く限り、そういうことらしいです。
私など、既に海外でウェブ普通に見てしまっているので笑い事じゃないです。
とにかくこの料金体系、なんとかしてほしい。
なんとかしないと、VGS唯一のサービスである「海外でウェブ」なんて
誰も使わなくなってしまう。
276非通知さん:03/12/16 14:47 ID:ci5waUlq
>>270
おお、確認乙カレー。
【ウェブ】って携帯で見たときの料金ですよね。パケ通は別だよね。
277Daisy ◆wQdwd3RP1g :03/12/16 14:48 ID:uXsamGxY
>>274
まあ、冷静に考えればそうですけど・・・
ていうか、そうであってくれなきゃこまる(笑)
278Daisy ◆wQdwd3RP1g :03/12/16 14:49 ID:uXsamGxY
>>276
パケ通はもちろん別だす。
279非通知さん:03/12/16 14:54 ID:ci5waUlq
>>278
安心しますた。
パケ通のミニマムチャージは、一回の接続〜切断。
ということでFA?
280非通知さん:03/12/16 14:56 ID:v14z94wr
>>275
通信関連の詳しい用語とかは知らないけど、
「ダダダッー」とデータが流れてるのを1セッションと考えれば
結果的に「メール」は読み出し1回で1セッション、
「web」はページジャンプ1回で1セッション、というカウントになるのでは?

でもそれにしても酷すぎる・・・使えない・・・・
281Daisy ◆wQdwd3RP1g :03/12/16 15:01 ID:uXsamGxY
>>279
パケ通については確認したわけではないのだが、
それで間違いないはず。
282非通知さん:03/12/16 15:01 ID:SdegypHN
うちの会社の奴はもう801SA解約してしまったよ。
このスレも伸び悩んできたね。
283非通知さん:03/12/16 15:04 ID:v14z94wr
やっぱ解約かぁ?

俺もクレジットカード払いから請求書払いにしようとしたら
できないと言われてかなり頭にきてる。
そのうえ海外で使えない料金体系とは・・・・
無理にボーダフォンにしてV801SAを持つ意味は無いと感じつつあるw
284非通知さん:03/12/16 15:15 ID:v14z94wr
ここにもおかしなことが書いてある。

http://aitech.ac.jp/~furuhasi/gmpc/review/v801sa/index2.html

>月に1度でも送受信(vodafone live!の利用)があると課金。
>更に10kB(オペレータにより異なる)以上の通信があると、
>5円/1kB以上が課金される。
>ミニマムチャージは月ごとなので、1通ごとに課金される
>SMSより安くつきそうだ。
285Daisy ◆wQdwd3RP1g :03/12/16 15:17 ID:uXsamGxY
>>283
まあまあ。
海外料金体系については、ボーダもこのままじゃヤバイだろということに
気付いてるはずなので、早急に見直しされることでしょう。
だからすぐに解約することもないと思いますよ。
ただ、年末年始、海外にこれ持って出かける人は相当多そうなので、
そのころまでにはなんとかしてほしいですね。
年末までに料金体系変わってなかったら、メールはともかくウェブは、やらない方がいいでしょう。
286非通知さん:03/12/16 15:33 ID:BIfu09Rl
気づいてないから、こんな料金体系になったんと違うのかと。。。
昨日今日携帯屋はじめたわけじゃないんだから。
287非通知さん:03/12/16 15:36 ID:v14z94wr
てか、知らずに使ってボッタクリホンライブ!ってことじゃないの?
騒ぎに気付いてない人は皆知らずに使ってるでしょ・・・w
288非通知さん:03/12/16 15:40 ID:TknCavaE
ま、今後のボーダフォンの動きしだいですな。
さっさと見直さないとZDnetに書かれるぞ…
289非通知さん:03/12/16 16:12 ID:/VsU/owv
>>288
もう書く準備できてるだろ・・・
あとはZDnetにボーダフォンからの請求書が来たら原稿下ろすだけ。
タイトルは「海外でのボーダフォンライブ!10万円の請求」とか。

ZDnetじゃなくてもどこかがやるわな。ネタとしてはサイコーだ。
290非通知さん:03/12/16 16:53 ID:MFaYT0mW
既出だけど・・・

ボーダフォン側も「1通1通のメールの容量が大きくないのなら
先行受信をしないでいきなり全文受信の方がリーズナブル」と話す。・・・
http://www.090080.net/modules/news/article.php?storyid=141
291非通知さん:03/12/16 17:38 ID:IZyOUFsS
いや〜しかし最悪の結末になってしまったな…
来月にはとんでもない祭りが起きそうな予感。
下手したら裁判沙汰になるかもしれんぞ。
ここ見る限り購入者でも正確な説明がされてないみたいだし。
普通に10万、20万使ってしまった人もいるだろうに。
292非通知さん:03/12/16 18:00 ID:BSEvHkpB
そもそも高いって判ってるのに、なんでこの状態でスタートしたんだろね
これから見直すんじゃなくて、最初っから考えてればこんな事にならないのに
買おうと思ってたんだけど、しばらく保留します
293非通知さん:03/12/16 19:10 ID:OZdjf0KW
http://www.vgs-japan.info/tips/propervgs.htm
わざわざ書き直したこっちを信じたい…。

ってかこんな馬鹿な間違いするかな?
294非通知さん:03/12/16 19:12 ID:evhzUIu5
なんか大変な事になってるみたいですな…
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
295非通知さん:03/12/16 19:46 ID:Bcz0gZqN
ミニマムチャージは通信毎ではなく1請求毎(キャリア毎)に発生するので
>>290のリンクの説明は間違いで>>293が正解。
ただヒースロー(イギリス)でメールチェック、パリで写メール、ベルリンでWeb、
ローマでメールボックス操作なんて使い方すれば当然高くつくが。

何故GSMにミニマムチャージがあるかと言えば5円とかだけをローミングキャリアが
ユーザーキャリアに請求すると事務手続きの経費とかで採算合わないから。
296Daisy ◆wQdwd3RP1g :03/12/16 20:03 ID:uXsamGxY
>>290
>ウェブに関しても、1通信あたり10KBまで100円と言う料金体系は同じだが、
>ウェブの場合は、ボーダフォンライブにアクセスしてから終了(ブラウザを
>閉じる)までが1通信とみなすため、閲覧した情報の容量の総計での課金と
>なる。まずトップページを見て100円、リンクをたどって100円、という
>ことでない。そういう意味では、メールと違って予想外の高額になる、
>ということは避けられる。

この記述が今日聞いた説明とは食い違ってるな。
説明ではリンクたどるごとに100円という言い方をしていたが。
でもそれ以外はほぼ合ってる。
社内でも情報の統一がされてないということか。

>>295
「何故GSMにミニマムチャージがあるか」の説明はよくわかりますが、
肝心の「ミニマムチャージは通信毎ではなく1請求毎(キャリア毎)に発生」の
真偽がわからなくて困っているのです。
295さんが関係者なら信じます。
297非通知さん:03/12/16 20:19 ID:NYO6WlEn
>>295
でもどこにも正規のHPにはそのような事は書いてないですよね?
僕もあそのこのHPで見てかなり期待してるんですけど…
どれだけ探しても1通信毎の課金としか書いてない…。
どっかにソースは出てないんですかね?
月毎だって言ってるのもVODAから出てる発言なんですか?
157やショップに問い合わせても通信毎の課金って言われました。

妙に安心して来月の請求見てびっくりしたくないなぁ。
298Daisy ◆wQdwd3RP1g :03/12/16 20:29 ID:uXsamGxY
>>297
私の場合はショップで国際ローミングの契約するときに、ショップの人に
「海外メールは1通最低100円です」とハッキリ言われたので、覚悟の上使ってました。
どちらにしても「*5555」で当月分利用料の内訳を聞けるから、いずれ分かること。
ローミングキャリア→ユーザーキャリアへの請求は
通常5〜7日程度かかるとのことなので(件の担当者談)、
私の場合、もう3日ほどもすれば確定した料金が分かるはずです。
その際はここでレポートしますので、もうしばらくお待ちを。
299非通知さん:03/12/16 20:31 ID:NYO6WlEn
>>298
レポよろしくお願いします!!
実際の請求を聞くのが一番参考になります!
300非通知さん:03/12/16 23:03 ID:Ket+T9EB
http://aitech.ac.jp/~furuhasi/gmpc/review/v801sa/index2.html
料金体系は2つのケースがあるようだ。
ミニマムチャージ制
月に1度でも送受信(vodafone live!の利用)があると100円以上の
ミニマムチャージを課金。更に10kB(オペレータにより異なる)
以上の通信があると、5円/1kB以上が課金される。
ミニマムチャージは月ごとなので、1通ごとに課金されるSMSより
安くつきそうだ。ただし、異なるオペレータを使ったり、
月(締め日はオペレータごとで異なる)をまたがるとまた
ミニマムチャージがかかる。
セットアップチャージ制
ミニマムチャージ制と異なり、1セッション(送受信動作)ごとに
チャージがかかる。したがって、先行受信時に100円以上課金され、
全文受信時にまた100円以上課金される。かなり高くつきそうだ。

 どこの国がどちらの制度なのか、Vodafoneでは現在公表されていない。
301非通知さん:03/12/16 23:04 ID:Ket+T9EB
てか、↑こういう情報がvodafoneではなく
ユーザーからちまちま出てくるのが不思議なのだが・・・w
302非通知さん:03/12/17 00:37 ID:jEFBhyg9
> セットアップチャージ制
ローミングエリア一覧見ると、フィリピンのSmartGold、イタリア&バチカンのWIND、
サンマリノのVoda Omni がパケ通でセットアップチャージかかるみたいだね。
303非通知さん:03/12/17 00:41 ID:mC7sk1Vs
国内で使う分には問題ないんでしょ?
304非通知さん:03/12/17 00:56 ID:N2tRCrv8
俺もそれ聞きたい。
601SH(青)予約したら「年明けになるかもしれません」とか言われちゃったので、601の予約やめて
スライド機構を店頭で見て惚れた801SAに変えようかと検討中なんだけど、国際ローミング使わず
国内でのメール&通話主体の使用でもやっぱダメ子ちゃん?
305非通知さん:03/12/17 01:01 ID:KIU7WG01
>>303

電池の持ち具合以外は、問題なし。
・・・三洋製ってことが頭に入ってるなら。
306非通知さん:03/12/17 01:04 ID:JXuaSeGZ
>>304

国内でだけ使うにしても別にいいんでない?
W-CDMA端末として。
307非通知さん:03/12/17 01:21 ID:snY1dgOP
>>302
なるほど、確かに一覧表見るとセットアップチャージについて書いてあるね。
しかし、これはPCに繋ぐパケット通信料のことだと思う。
今情報が錯綜しているのはVODAFONE LIVE通信料のこと。

フィリッピンはパケット通信料のほかに1セッション120円だと。
な、あ、に〜。
ところで1セッションっていうのもわかりづらいよね。
308非通知さん:03/12/17 03:36 ID:5s2dOYTl
内蔵のステレオ着メロを聞いたときはかなり感動したわけだが
実際着メロサイトにステレオ対応の着メロって置いてある?
309非通知さん:03/12/17 03:44 ID:QUApBsHB
>>303
料金的には問題無いし、端末的にも・・・問題無いよ。許せればw
310非通知さん:03/12/17 04:04 ID:XNsbSko6
>>308
ステレオで作ってるサイトが多いと思うが

とりあえずJ−POP【匠】に逝っとけ
311非通知さん:03/12/17 04:44 ID:5s2dOYTl
>>310
へ〜ステレオで作られてるのが多いのか。
そういやYAMAHAのをPCで試聴するとステレオになってたっけ。
801SA買ったら行ってみます。サンクス!

>>303
サービス面を見るとタダで留守電が使えないってのが痛い。
ステーションやアプリ容量はV9シリーズに期待できないわけでもないけど
こればかりはどうにもならないと思う。
312非通知さん:03/12/17 07:40 ID:R2odKcK9
>>304
以外と使える。
電池以外は…
電波はびっくりするぐらい普通に使える。
ただやっぱり地域によると思う。
今、エリアマップに載ってないところでもかなり使えるように
なってるみたい。
313非通知さん:03/12/17 08:55 ID:Il3OTIev
約款を見るとこう書いてある。

パケット通信モードによる通信に関する料金は、1のセッション
(3Gチップを装着した移動無線装置を別記1に定める海外事業者の電気通信設備に接続して
通信の相手先との間で符号または画像等のやりとりが出来るようにした状態をいいます。以下同じとします)
が完了するごとに総情報量を測定し、2(料金額)の規定により算定した額を適用します。

ttp://www.vodafone.jp/japanese/company/yakkan/3g/pdf/3g021.pdf

1のセッションが完了する=通信を閉じる?なら
メールは送信単位で、所謂パケット通信は接続を切る毎に、って事かな?
314非通知さん:03/12/17 08:58 ID:6hWKpb3d

Vやおいさを使い始めてから十日ほど、
松下の256SDカードを入れて使ってまつ。

>>142にあったのと似てまつ。が・・・。昨日JAVAの異常終了がきっかけで、
そのときいったん電源を切ったんだけど、
電源入れた押したら

[内部データを整理しています Internal Data Rebuilding]

の表示が出てきますた。

先に>>142を見てたのでそのまま放っておいたら、
30分ほどして電池が切れますた(w

そこでACをつないでやると、電源も入れてないのに再びあの画面で再起動

そしてかれこれ9時間でつ・・・(苦笑)

液晶画面は常時点灯で   ̄|_  見たいな画像は一応動いているから
まんざらフリーズしている様子でもないと思うけど・・・

HDDのデフラグより遅いがね・・・(;;・∀・;;)
315非通知さん:03/12/17 09:46 ID:QUApBsHB
ここはいつの間にか修正が入ってる。

ttp://aitech.ac.jp/~furuhasi/gmpc/review/v801sa/index2.html
>料金体系はどうも不明確だ。Vodafoneには明確な料金体系の公開をお願いしたい。

先生、さすがでつね。
316非通知さん:03/12/17 15:53 ID:RYI17HkJ
900iシリーズを見て不覚にも笑ってしまいました。
801買い決定でふ、みなさんよろしくお願いしまつ
317非通知さん:03/12/17 15:56 ID:DZvZWgcQ
2週間使ってたら、なんとなく良く思えてきた。
逆に、開けずにメールチェックなどができるのはかなりイイ!!

もしバージョンアップがあるのなら、
メールや着信があったとき青いランプの色を変えてほしい。
多くは望まないから唯一それだけでも改善して欲しい
318非通知さん:03/12/17 15:57 ID:YMqTNKcS
>>316
くーまん!?
319142:03/12/17 16:03 ID:znvl3CvJ
>>314
>>142だが、それは長すぎやな。。
もしかしたらSDカードの容量に関係あるのかも。
オレの時は32M入れてて二〜三十分だったし。
320非通知さん:03/12/17 16:07 ID:DZvZWgcQ
最初は「128MBのSD入れて、ミュージックプレーヤーにビデオプレーヤーに・・・」と夢は大きかったが、
使ってるうちに「写真が少し撮れれば良いから、まぁ16MBでいいや・・・」と思わせる
絶妙なダメダメ感が最近では妙に心地よくなってますw
321非通知さん:03/12/17 16:37 ID:urNLm8KS
322非通知さん:03/12/17 16:40 ID:YMqTNKcS
>>321
コブラツイストで吹いてしまった…
323非通知さん:03/12/17 16:44 ID:5s2dOYTl
ランプの色変えられないの??
324非通知さん:03/12/17 16:50 ID:urNLm8KS
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/59868-16827-8-3.html
漏れにはコブラツイストで検索する事は一生ない。
325非通知さん:03/12/17 16:51 ID:urNLm8KS
たまにはあげてみるテスツ
(__)
326非通知さん:03/12/17 17:01 ID:DZvZWgcQ
>>323
変えられない、じゃなくて変わらない。
省電力中は常に青がピカピカ。5秒おきに。
327非通知さん:03/12/17 17:11 ID:YMqTNKcS
というか送られた相手が迷惑だよな…

  
             コブラツイスト
328非通知さん:03/12/17 17:11 ID:SGSmvbPc
329非通知さん:03/12/17 17:12 ID:YMqTNKcS
>>328
ワロタ
330非通知さん:03/12/17 17:18 ID:tvJfcZb+
しかし、イケてるFOMA酷過ぎるなw
V801SAでVodaに鞍替えして正解だった
あのデザインじゃFOMAマジでやばいぞ
古いシステムのままだし
331非通知さん:03/12/17 17:21 ID:DZvZWgcQ
ねね、これって「極小文字」のことだろうけど、
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/59858-16827-7-1.html
こんなにクッキリハッキリ見える?
俺のはもっと線が細くて見にくいぞ・・・w
332非通知さん:03/12/17 17:39 ID:KiqQXKk0
>>331
exif見たら[ADOBE]と出てるんで
おそらくシャープネスをあげてる
333非通知さん:03/12/17 17:43 ID:DZvZWgcQ
>>332
そっか・・・・加工済みでつかw
334非通知さん:03/12/17 17:48 ID:KIU7WG01
>>328

さすが大阪の会社・・・
335非通知さん:03/12/17 17:56 ID:Bt/4V2nJ
>>334
そうなのかw
どうりで予測辞書、関西弁が三つもある訳だ
336非通知さん:03/12/17 17:56 ID:uBpZx45O
>>334
そういう事か・・・!!Σ( ̄囗 ̄;)
ちょっと三洋気に入った・・・
早くV802SA出ないかな・・・
337非通知さん:03/12/17 18:02 ID:4It4jAbc
おもろいやんw
うちの近くのショップ、在庫あるさかい、今から機種変いこうかな?w
338非通知さん:03/12/17 18:04 ID:DZvZWgcQ
これだけ面白い要素がありながら、今まで一度も話題に上らなかったのは、
それ以上に不満が大きいから・・・・でつw
339非通知さん:03/12/17 18:08 ID:Bt/4V2nJ
>>338
それは言えるかもw
でもさらにワラエルのが、機能性とかではランク低くても
買って良かった度は異常に高く反比例してるのもこの機種なんだよね
peaceのレビュー見てワラタよw
340非通知さん:03/12/17 18:13 ID:4It4jAbc
>>338
確かに、機能性・操作性にかなり難ありに感じるね。
ハングったり、メール操作がうっとうしそうだね。

でも、話題に上がらないのは、一般的なCMが一番だと思う。
テレビ電話ができますって程度しかCMやっとらんやろ。
で、機種自体はチラッとしか見えない。
それじゃ、広報自体が弱いし、目に留まりにくいわ罠。
341ばりさん:03/12/17 19:01 ID:PM3H/wgT
同じ国で事業者が変われば又100円かかるのかなあ?GSM(音声)でよくあるでしょ、電波によってM1からSingTelに変わったり、CingularからAT&Tに変わったり。。。
342非通知さん:03/12/17 19:06 ID:KIU7WG01
>>340

まだええんでないの?
1機種しか出てない中でVGS機をそんなにおおっぴらに
宣伝する必要はないと思う。

春にV801SH、V801M(?)、V801NM(?)、と後何機種か出ることを期待して・・・
その時から宣伝した方が良さげ。

343非通知さん:03/12/17 19:23 ID:6hWKpb3d

ども、314でつ。
>>314が書き終わったあと、ちょうど9時を回ったので
もう一回線のK51からソッコー113にかけ、状況を説明したところ
案の定・・・
「おかしいからショップに入れてくれ」
といわれたので持っていきますた。

この状態なら懐炉の代わりに使えます(苦笑)

そして、やっぱりおかしいので(そらそうだ)ドック入りしますた。

年内に帰ってくるかなぁ?(汗 バグ出し頑張っておいで(* ^ー゚)ノ

代替機がV701Nだったので受け取ってから、
友達に
「VGS回線には長いメールを送ってくれるな」
メールを送る羽目になりますた。(爆)

にしてもV701Nって・・・
でかい上にテレビコールなかったらエンジョルノ以下だな・・・
ひそかに代替機を触るのが好きなのに少し肩透かし食らった感じ。
エンジョルノなら通常契約にしたらステーションもウェブもつかえるし。

妙なところでやおいさのまともさを再確認(w
(でも電波感度はNのほうがよい)

>>319
寝てたしおきたらまだやってたのは複雑な気分ですた・・・。
ニゴロだしMP3入ってるから長くかかるかもな、とは思ってたけど一寸長いよな〜
344非通知さん:03/12/17 19:44 ID:6hWKpb3d
FOMAの900iの話題が出てたから見てきますた。

別に酷く逝けてはないけど違和感ある携帯だな。
何でFOMAは微妙に違和感のある形になるんだろう?

ちなみにぐぐったら困難が出てきて一寸受けますた。

ttp://www.telephonesnow.com/phone5b.jpg

こんな携帯ある意味持ってみたいかも(w
345非通知さん:03/12/17 22:11 ID:xgd2hQJv
既出の車載充電器ですが、FOMA用駄目っぽい?
巨大写真機の店員はFOMA用無理って言ってたんだが・・・

あと、純正車載充電器買った人いる?
値段や使用感(充電時間、コード巻き取りなど)が激しく気になる・・・
346非通知さん:03/12/17 22:28 ID:QUApBsHB
FOMA用でいけると思うけどなぁ。
FOMA用のACアダプタで充電できてます。
保証はしないけど。
347非通知さん:03/12/17 22:39 ID:QUApBsHB
そういえば海外ボーダフォンライブ利用料の話題はどうなったのでしょう。
今日は進展無しかな。
私もボーダにメール送ってみましたが音沙汰なしです。
348非通知さん:03/12/17 22:50 ID:KIU7WG01
しかし



カキコ少ないのぉ。
349非通知さん:03/12/17 23:01 ID:5s2dOYTl
このくらいまったりしてた方がいい。


>>347
メール来たらレポよろしく。
350非通知さん:03/12/17 23:09 ID:QUApBsHB
なんか、メール削除時の表示が変。

受信メールと送信メールを全削除するタイミングによって、
メールが全く無い状態のメモリ空き容量が90%だったり100%だったりするよ・・・・
351非通知さん:03/12/17 23:13 ID:KQCR9/aZ
>>345
今某カメラ店お勧めACアダプターで充電中。
特に問題ない模様。
OSMA AC-21Yというやつ。
次は手持ちの車載アダプターで試してみる。同じメーカーのが有るので。

自己責任だけどな。
352非通知さん:03/12/17 23:17 ID:KIU7WG01
ところで

今更やけど、V801SAVって何?
マイナーチェンジ版?
353非通知さん:03/12/17 23:35 ID:urNLm8KS
さてと。やっとV801SAに変更できる事になりました。。。
今なら初期ロットじゃないかな〜(-_ -;;
354非通知さん:03/12/17 23:38 ID:/mtKiCJM
>>352
なんそれ?どこにあった?
355非通知さん:03/12/17 23:40 ID:sDFZmPqC
だからV801SAVは試験端末だと(ry
356非通知さん:03/12/17 23:42 ID:/mtKiCJM
>>355
サンクス。無知でスマソ。
357352:03/12/17 23:52 ID:KIU7WG01
>>355

同じくサンクス!
ちょっと残念。
358非通知さん:03/12/18 00:25 ID:F3wkLjm7
ところでVGSの新幹線での通話・通信品質テストした香具師いる?
いまN701使ってて先日乗車したときに試そうと思ったんだけど、
のぞみ自由席で(デッキも)人がいっぱいの上、バッテリー切れでダメだったんだ。
359非通知さん:03/12/18 00:36 ID:/fCKoNc6
新幹線での通話は大宮〜宇都宮は途切れず良好でした。

東海道は新横浜〜小田原、まずまずですな・・・さすがCDMA

明日は東京〜新神戸で人柱かな?
360非通知さん:03/12/18 00:47 ID:h6FzFzFM
PDCのときはJ-フォンがJR系の会社だったせいか
ドコモよりはやく新幹線のトンネル通話が可能になったね
VGSはトンネルは知らんが地上なら大丈夫じゃない?


ところでセンター問い合わせ機能がついたらしいけど
ちゃんと使える?PDCみたいに‘かざり’ってことはない?
361非通知さん:03/12/18 00:51 ID:qBGxzVkc
>>360
今のとこ無問題
362非通知さん:03/12/18 01:04 ID:h6FzFzFM
>>361
そでっか。問い合わせに金かかる?
363非通知さん:03/12/18 01:11 ID:qmtgWvx0
>>362
問い合わせにはかからない、という話。
でもリスト取得、削除などのサーバー操作にはかかるみたい。
364非通知さん:03/12/18 01:18 ID:qBGxzVkc
さて、本物かわからんがイケてるFOMAの画像が出たが、、、
801SAを買った俺の判断は正しかった。
と、しみじみ思う今日この頃・・・
ただ気になるのが、パケ代値下げの噂だな。
ハピパケがパケパクを抜いたと思ったらまた抜かれるのか。。。

ここからが本題だが、
さっきTVで見たが、バトルロワイヤル2のDVDのCMオモロイ!と思た。

そんだけ。
365非通知さん:03/12/18 01:22 ID:sWuSoI58
バトロワ2ホスィ・・
366非通知さん:03/12/18 01:25 ID:h6FzFzFM
>>363
なるほど。サンクス
367非通知さん:03/12/18 01:25 ID:qBGxzVkc
>>365
仲間ハケーン

ってかふと思たが、ハピパケとかパケパクとか声に出したら噛みそうだな。

ハピパケパケパクハピパケパケパクハピパケパケパク
   ↑
早口で言ってみよう。
368非通知さん:03/12/18 01:51 ID:cGwwiFVn
はあ〜。着信ムービー3本やっと作り終わった。疲れた〜
TMPGEncとQuick Timeがあれば何とかなるな。
ちなみに、えせ着うた自作するならmmfよりダミーのムービー使って、3gpでやった方が音いい鴨
369非通知さん:03/12/18 02:54 ID:HYtkMxGM
ドイツ、ブラウンシュバイク滞在もいよいよ8日目。今日は暖かかったので工場まで歩いた。ドイツ新幹線ICEの中でフランクフルトからブラウンシュバイクまで携帯をチェックしたら、駅付近はOKだが途中の郊外はvodafone D2の圏外もある。あと2日頑張れば、ルフトハンザに乗れるよ。
370非通知さん:03/12/18 07:39 ID:h6FzFzFM
今日の日経の朝刊を見ると801SAはやはり海外渡航者に需要があるらしい。
となると例の料金面がますます気になるところ・・・。
371非通知さん:03/12/18 07:46 ID:qmtgWvx0
海外でwebやメールしないのだったら
物好き以外にはおすすめできない・・・・w

でもwebやメールの料金が高すぎるなら、
海外渡航者にもおすすめできない・・・・w
37230:03/12/18 10:57 ID:JzzGd5Iu
通話料金が出ないと言ってた30ですが、昨日ボダショップに入院しました、
メールも先行受信設定なのに通知のみ来たりとかなりのコワレっぷりだったのでこれを機にバージョンアップして帰ってきてほすぃ
373非通知さん:03/12/18 12:32 ID:GLfYQ7N8
この携帯に最初から付いてる簡易留守録って、
一回聞いたら終わりなの?
再生中に終話ボタン押したら、二度と聞けなくなたよ−。
全部聞いてないメッセージまで消すことないだろーに。
374非通知さん:03/12/18 12:34 ID:pwkVOV2O
これの動画のテロップってFOMAのと互換性あるのだろうか?
あったらFOMAでテロップ再生できると思うのだが。
375非通知さん:03/12/18 12:36 ID:k7ZOvQvt
>>373
説明書を読みなさい。
以前も同じことで悩んでる人が居た。
メモ録の再生方法と同じ。
376非通知さん:03/12/18 12:37 ID:Vkq9Kqlo
>>373
そうなのか?
クリアして消さない限り又聞けるのでは?
いや試しては無いが・・
377非通知さん:03/12/18 12:38 ID:k7ZOvQvt
「メモ」ボタンを押せば聞けるだろが
378373:03/12/18 13:00 ID:GLfYQ7N8
さんきう!無事伝言聞けますた。
メモボタンの存在忘れてました。
つか、なんであんな奥にあるんだお。
379非通知さん:03/12/18 15:47 ID:KQAgkDzt
新FOMAが羨ましい。
一気に5モデルも発表される点だけだが。
380非通知さん:03/12/18 15:48 ID:k7ZOvQvt
さらに2モデル発表されてるよ。
そっちの、bluetooth搭載は
ものすごく羨ましい。
てか乗り換える・・・かもw
381非通知さん:03/12/18 15:49 ID:dNssg7uL
>>379
ボーダフォンも同じ感じで5モデルぐらい一気に出して欲しいよね。
382非通知さん:03/12/18 16:13 ID:Vkq9Kqlo
>>381
いやしかしどれも大して違いない物を数出してもw
383非通知さん:03/12/18 16:13 ID:KQAgkDzt
>>380
青歯は羨ましいな。
来年はやっと青歯普及するって言われてるし。
384非通知さん:03/12/18 16:15 ID:dNssg7uL
>>382
でもいろんな機種から選ぶという事を体験してみたいッス。
まぁソニエリがボーダフォンから出たら即決定なんですが…
でも最近のソニエリのデザインは嫌だなぁ…

スレ違いスマソ
385非通知さん:03/12/18 16:15 ID:k7ZOvQvt
>>383
NOKIAがbluetooth付いてると言っても
画面がQVGAじゃないし・・・・

日本のメーカーがbluetooth付けだしたら
鬼に金棒。
386非通知さん:03/12/18 16:25 ID:pJ0wjYCo
日本のキャリアも必要と感じてきたら自然と付けてくるだろう
387非通知さん:03/12/18 16:26 ID:KQAgkDzt
>>385
vodaも法人増やしたいなら、
ソリューションのひとつとしてハイエンド機に青歯搭載も良いと思うんだけどね。
一般人向けにはオサレなヘッドセット付けてTVコールとか良いと思うんだけど。
バッテリーライフが問題になってくるけど。
388非通知さん:03/12/18 16:44 ID:MvQ/v0Rl
ドコモのSO505iSと
V801SAどちらにしようか悩んでいます。
V801SAではクイックタイムの3GPP変換で
簡単にモバイルムービー見る事はできますでしょうか?
先に購入された方どうでしょうか?
389非通知さん:03/12/18 16:48 ID:k7ZOvQvt
バッテリーが持たないから
ムービー見ようと思ったことも無いw
横ヤリスマソ。
390非通知さん:03/12/18 17:00 ID:Cfixp7Z7
>>388
その用途なら断然V601SHがお勧めだが。
3GPPもASFもQVGAで見られるし。SO505iSと迷うってことは3Gじゃなくてもいいんだろうし。
なぜV601SHにしないの?

V801SAの魅力はもっと別なところ。操作性とかエンタメ性に期待して買うと泣くよ?
391非通知さん:03/12/18 17:12 ID:FCoTutbV
自分は801SAのデザインも好きですが
決め手は200KBのメール送受信ですね。

デジカメ(SD対応)で撮影して801SAから即送信しようと思うので。
392非通知さん:03/12/18 17:22 ID:MvQ/v0Rl
>>390さん
ありがとうございます!
V601SHはオートフォーカスてことしかイメージが無く、
モバイルムービーが見れるってこと知りませんでした!
3Gにはあまり興味は無いのですが、その2機種がカコイイ機種だったので…。
でもV801SAは一番欲しいなぁと思いました。悩む…。
ちょっとVodaサイトで見てきます!

>>391さん
私の決めては少々使い勝手が悪くても
使っていて楽しい!ってのですかね?あとデザインも!
393非通知さん:03/12/18 19:09 ID:qBGxzVkc
号外〜!
今、@写メールで801SAからFOMAに動画送ってみたら、
FOMA側で3gp動画として完璧に見れた!!端末に保存も可能。
音声もあるし、コマ落ちもない!
これで3社間で動画メール送りあえるね。
ちょっとうれしい。
394非通知さん:03/12/18 19:26 ID:Vkq9Kqlo
>>393
乙!
それは(・∀・)イイ!!ね
395非通知さん:03/12/18 19:27 ID:Vkq9Kqlo
>>392
peaceってとこは知ってる?
あそこのレビューで比較するといいかと
皆結構的を得た意見を言ってるから。
396非通知さん:03/12/18 20:26 ID:h6FzFzFM
しっかし某巨大写真機はボーダフォン売る気ないなぁ・・・
FOMAとテレビ電話できますか?て聞いたらきっぱりと
「会社が違うので出来ません」て言われた。
いや、この店に限らずどこの量販店もボーダ売るが気ない…
397非通知さん:03/12/18 20:28 ID:RFTNOn17
bicって巨大って意味なの?
398非通知さん:03/12/18 20:32 ID:9UGfw4RK
>>395
的は射るものだ
399非通知さん:03/12/18 20:51 ID:lMrQkKoF
7−11で売ってるセンチュリーの使い捨てPDC用電池にお負けでついてくるPDCの
充電端子からFOMAに変換するアダプター結構いいよ。漏れはこのアダプタに100円
ショップで売ってるPDC用USB充電ケーブルで充電してる。

あれだ、BICは知らない事を聴かれたらできませんと答えろと言う商品知識NO1戦略
なんだよ。
400非通知さん:03/12/18 20:56 ID:v9XYjCZG
>>390
確かに動画に関しては現段階では全キャリアの中でもV601SHが一番良いだろうね。
バッテリーも一番持つだろうしSD512MBが公式で対応って事になってるから
長時間も問題ないし3gp・asfの両方のQVGA・15fpsに対応してるしその上TV出力も可能だし。

でもバッテリーが持つといっても2時間程度だし個人的には現状では
携帯で動画って事自体がきびしいような気もする(w
401非通知さん:03/12/18 21:20 ID:q6GNkzOa
vodafone同志でムービーメールした方はいませんか?
N51からムービーメールを受け取ったんですが
play出来ないんです、フリーズしてしまい
電池パックを抜くはめになります。
vodafoneに問い合わせしたんですが
当社ではその現象が出ませんでしたので
157まで電話しろとのこと。。
(メールと電話で何が違うのかと。。)

こんな現象は自分だけなのか、、知りたいんです。
402非通知さん:03/12/18 21:22 ID:qmtgWvx0
ムービーじゃないけど、うちのパソコンで作ったjpegがまともに見れない。
どうも、圧縮の微妙な違いで見えたり見えなかったりするみたい。
クセがありそう。
403非通知さん:03/12/18 21:23 ID:PEPKGBKE
機種は?それを書かないと誰も答えられない。

404非通知さん:03/12/18 21:57 ID:RJTrJxgR
>>401
おそらく157のN51からテストメールを送信するんだろう。
405非通知さん:03/12/18 21:58 ID:lMrQkKoF
>>403
ここはV801SAスレですが?
406401:03/12/18 22:09 ID:q6GNkzOa
>>403
機種はV801SAです。
N51からV801SAでムービーメールを受信したときの話しです。

>>404
そういうことしてくれるんですか。
電話してみる価値ありそうですね。
アリガトウゴザイマス
407非通知さん:03/12/18 22:10 ID:3P1u7PKO
機種スレの質問に機種を書けって言うのも凄まじいな
408非通知さん:03/12/18 23:01 ID:Elg35Nor
すいません!!m(_ _)m
このV801SAで画像編集ってどんなのできますか?
アイコンを貼るとか画像を切り抜いて他の画像に貼り付けとかできますか?
409非通知さん:03/12/18 23:20 ID:qmtgWvx0
前にも誰か書いてたような気がするが、
なぜかうちでも数時間前から先行受信しなくなった・・・・。
「新しいメッセージがあります」だけで終わるようになってしまった。
げげ、今新着受信リクエストしたら「接続に失敗」だそうだ。
何だか不安定だなぁ・・・・
410非通知さん:03/12/18 23:21 ID:37f43n++
その辺の電気屋でいつから売るのかね?
411非通知さん:03/12/18 23:47 ID:xs5iNU1g
>>409
ワシもココ数時間そんな状態。んで一回鯖メールを全消去したら
受け取れる様に成ったり成らなかったり…うーん不安定。
412非通知さん:03/12/18 23:59 ID:qmtgWvx0
>>411
てことはネットワーク側の問題でしょうか。
うちは完全に先行受信できなくなってしまいました・・・トホホ
413非通知さん:03/12/19 00:07 ID:4kWR22Av
他に801SA持ってる人はどうですか?
今現在、先行受信できますか?
414非通知さん:03/12/19 00:20 ID:s7Msyr+9
>>413
うちも同じ状態。
新着のメッセージだけで全然見られない。

話は変わるけどうちの801SAのバッテリーが突然持つようになった。
昨日の10時頃に電源入れて現在、表示が全く減っていない。
不思議だ。
これで3日ぐらい持ってくれればありがたいんだけど。
415非通知さん:03/12/19 00:24 ID:4kWR22Av
やはりネットワークの問題みたいですね。

バッテリーは相変わらず夜になると一つ減ります・・・・w
うちはとても3日も持ちそうにないです
416非通知さん:03/12/19 00:25 ID:MXLLWVz5
>>413
川崎ですがうちも8時くらいからそんな状態。
メール取りに行っても取れないし
送信も5回に一回くらいしか遅れません。。。
417非通知さん:03/12/19 00:28 ID:RhFh2CWY
>>413
こちら静岡。
先行受信できずリクエスト連打中…。
418非通知さん:03/12/19 00:33 ID:nFY6HUld
先行受信どころか、メールとかwebもまともにつながんないよー。
買ってから2週間くらいたったけど、
最初のころよりは電池の持ちが良くなったように思う。
最近メールの受信量が少ないから、そのせいかもしレンガ。
419非通知さん:03/12/19 00:33 ID:4kWR22Av
みんな一緒で、安心しましたw

先ほど、先行受信リクエスト中にバッテリーセーブで暗転したので
何かキーを押したら、突然真っ白画面が出ました。
ついにうちのでも噂の真っ白が・・・と少しうれしくなりましたw
420非通知さん:03/12/19 00:36 ID:DKEWBDPh
あらら、VGS初の障害?
それともこんな時間だから内緒のメンテ?
421非通知さん:03/12/19 00:39 ID:jPVidA11
>>413
こちら兵庫ですが、同じ症状です。
全国的な問題みたいですね、端末の故障かと思いホッとしました。
422非通知さん:03/12/19 00:39 ID:T3CB+qXH
あ、全国一斉の障害かよ!
漏れのだけかと思って心配したじゃん
423非通知さん:03/12/19 00:43 ID:h3lVnjnu
ほんとだ、先行受信しません。
なんか変だなと思ったら。
424非通知さん:03/12/19 00:43 ID:s7Msyr+9
414ですが場所を書いてませんでしたね。
岩手です。
425非通知さん:03/12/19 00:48 ID:h3lVnjnu
自分は東京です。
先行受信分が、サーバーメールとして扱われちゃうんですかね。
426非通知さん:03/12/19 00:55 ID:5PDtXYR+
今日V801SA買ってきました。
ところが……
海外ローミングプランからの乗り換えのためメールやウェブは来月から。
欝だ
427非通知さん:03/12/19 01:00 ID:h3lVnjnu
>>426
ボーダの翌月適用ってどうにかなんないのかね。
今日プラン変更と同時にボーダフォンライブの申し込みしたんですか?
428非通知さん:03/12/19 01:27 ID:FIJYYEQz
18日はVGSがらみの工事が全国的に夕方6時まで行われた模様。
それのバグじゃないの?
 なんか工事のお知らせページを見ると。
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/construction/index.jsp
429非通知さん:03/12/19 01:48 ID:Re1otjBm
スライドの感触が良くない。
もっと、シャキってでてこなくちゃ。

ということでTV付を買った。
430411:03/12/19 06:29 ID:gT3KPNEi
起床、昨夜の不具合を確かめる為に再度携帯を見る。やはり「先着メッセージ」
のみで一向に先行受信は無し、そこで色々試してみた結果を現在の状況と共に報
告します。

【現状】
■:18日午後8時付近より先行受信をしなくなる(新着表示のみ)。
■:リクエストしても「応答が無い為」で遮断される。
■:現在全国区での不具合の模様、Vサイトにも詳細は記載されず。

【試行】
■:SMSは問題なく受信。
■:同キャリアなら先行受信をする(FOMAからもOKだった)。
■:送信は何れも問題ないが何時もより送信に時間掛かった。
■:稀に鯖に繋がり、鯖メールを削除すると次回から先行受信する場合在り。
■:WEBは特に問題は無し。

【場所】
千葉、東京、川崎、静岡、兵庫、岩手…続く。

当方千葉県なり。
431非通知さん:03/12/19 06:46 ID:pEumDsoi
オレ京都だけど、同じ症状出てるよ!
メール送信失敗ばっかり。
でも何回かやってると送れる。
あとwebも繋がりにくくなってるな。
432非通知さん:03/12/19 09:01 ID:T3CB+qXH
当方、四国の高知
昨日はホンッとに酷かった!
深夜一時過ぎになんとか回復。

けど157に電話した時に
「お客様の端末の故障では?」
言われた時は(゚Д゚ )ゴルァ!!言いそうになったよ。
433非通知さん:03/12/19 09:35 ID:4kWR22Av
おはようございます。
こちら東京ですが、今も先行受信はできにくい状態が続いてます。
みなさまいかがでしょうか?
先行受信リクエストに失敗します・・・・w

こういうサービスの品質って、
やっぱNTTドコモの方が良いのでしょうか?
(こういうことが続くようでは信頼できないです)
434411:03/12/19 10:13 ID:gT3KPNEi
此方も不具合継続中、157に問い合わせましたが「現在その様な不具合は
報告されていません」の一点張り。コレから仕事に向いますのでその途中に
Vポンショップに行って詳しく聞いてみようと思います、昼頃に戻りますの
でそれまでに又何か御報告頂ければ合わせて聞いてみたいと思います。
435非通知さん:03/12/19 10:42 ID:ooX/kiH0
当方、山陰
昨夜から症状が出て今も
続いてます。
436411:03/12/19 11:18 ID:gT3KPNEi
Vポンショップに行って来ました、んでショップの人間もVGSに慣れて
ないらしく要領を得なかったんでショップから直接サポートに繋いで貰っ
て直に話をしました。

んで、現在関東の世田谷地区では確かに全てのサービスが止っていると言
う障害は出ている(公表なし)もののWEBサイトに記載されている工事
関係以外の不具合は報告されてないとの事。

これから障害状況を把握し、直ちに対応すると言ってました。また本日中
に調査が終るようで在ればWEBサイトにもその旨掲載するそうなので取敢
えずは待ちの状態が続く模様。

調査を早める方法としては各地区の不具合が出てる人間自らが一度157に
電話して同様の不具合を申し出れば地域の把握とどの様な症状が出ているの
か解るらしいので問い合わせてみて下さい。

何か解ったらまた報告しに来ます、取敢えず仕事に戻るので暫くは…では。
437非通知さん:03/12/19 12:22 ID:T3CB+qXH
>>432
432の高知ですが、
今朝又症状が出ましたヽ( ´・ω・)ノ
8時〜10時までメール送受信全滅・・
再度157に聞いたが、今度は親切だった(・∀・)
一時間くらい調べてくれて「メール設定リセット」と「Web設定リセット」で
何とかなるとの事、
↑これでホントになんとかなったが・・
まだメール受信のほうがどうやっても全文受信出来ない様子。
さっき157から再度電話あったのでこの件、知らせはしました。
438非通知さん:03/12/19 12:24 ID:rGH+6wt/
メール設定リセットって、
メールの設定(自分のアドレスとか)が
全部消えちゃうの?
439非通知さん:03/12/19 12:25 ID:T3CB+qXH
>>438
違う違う
スクロール設定と選択受信か全文受信かがリセットされる
だけ安心汁(・∀・)
440非通知さん:03/12/19 12:27 ID:rGH+6wt/
>>439
わかりました。やってみまつ
441非通知さん:03/12/19 12:39 ID:T3CB+qXH
>>440
どう??漏れはそれで治ったから大丈夫と思うが(;・∀・)
442非通知さん:03/12/19 12:54 ID:GbqyWfUL
ファームの書き換えで
・待受状態からセンターキーでメニュー表示
・「メニュー」キーは「クリア(1つ戻る)」キーに
してくれないかなぁ。キートップ用修正シール月で。
443非通知さん:03/12/19 12:55 ID:T3CB+qXH
あれ又メール送信だめぽになった
もう疲れたよ・・ (((´・ω・`)カックン…
444非通知さん:03/12/19 12:58 ID:rGH+6wt/
うちもメール設定リセットしたり
サーバー消去したりしてみたが
しばらくするとダメになるね。

端末の使いにくさにようやく慣れてきたと思ったら
今度はこれかよ・・・って感じでつw
445非通知さん:03/12/19 12:59 ID:rGH+6wt/
と書いたら一気に5通も先行着信があったw
446非通知さん:03/12/19 14:04 ID:rGH+6wt/
左にあるボーダフォンマークボタンが
右のカメラボタンに比べて引っ込んで押しにくくなってきたんだけど気のせい?
このボタン、何かと酷使されるから・・・・・w
447非通知さん:03/12/19 14:43 ID:T3CB+qXH
又送信不可に・・
(´Д⊂ モウダメポ
448非通知さん:03/12/19 16:17 ID:LIu39CiK
俺のはたまにずっと回線使用中のままになって電話出来なくなってメールもWebも繋がらなくなるんですけど普通ですか?電源切ると治りますが…
449非通知さん:03/12/19 16:32 ID:T3CB+qXH
サポセンから連絡
キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!
「現在、全国でパケット通信及びパケットメールに
おいて大規模な通信障害が起こり、復旧のめども立ってません」
だってヽ(`Д´)ノウワァァァン
450非通知さん:03/12/19 16:33 ID:T3CB+qXH
>>449
しかもVGSだけの障害らしい。・゚・(ノД`)ヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ
451非通知さん:03/12/19 16:34 ID:rGH+6wt/
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
452非通知さん:03/12/19 16:45 ID:jZEwKGkL
復旧のめども立ってませんって…
ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
453411:03/12/19 16:48 ID:gT3KPNEi
帰宅、先程Vポンのサポセンから連絡が来ました。内容は概ね>>449さんと
同じですが御報告します。

VGSのメール管轄鯖で御利用の集中による不具合が発生しています、この
件に関してはWEBで公開する予定も無く誠に申し訳在りませんが復旧まで
御待ち下さい。

…だ、そうです。ただ鯖は地区毎の他にも色々な条件でパーテーションが切
られて居る為に障害を被る場合と免れる場合とが在るらしいです、詳細につ
いては担当者自体が良く解って居ないらしく的を得ないガックリする対応で
した。ただ午前中との違いはVポンが障害について認識した事、今後早々に
対処にてくれる事祈るばかりです。

また何か解れば御報告致します。
454非通知さん:03/12/19 16:50 ID:rGH+6wt/
>>453
>この件に関してはWEBで公開する予定も無く

なによ、これ?
うやむやのうちに終わらせようって気?
455非通知さん:03/12/19 17:10 ID:mJkDOoWu
うやむやは デジポン時代からの名残だと...

先行受信はしているがメッセージリクエストの応答が遅杉
456非通知さん:03/12/19 17:23 ID:V633Pb7c
あっらぁ〜本当に障害だったのか…
原因は何だろう
457非通知さん:03/12/19 17:32 ID:DIzgXYZz
メッセージリクエストがこんな状態では今までと変わらないですね。

前回の緊急番号発信不具合を反省して、速やかに好評し改善して欲しい。
458非通知さん:03/12/19 17:37 ID:V633Pb7c
>>455
なんでこんなにうやむやにするんでしょうね。
ボーダフォンブランドを傷つけたくないから?
459非通知さん:03/12/19 17:41 ID:rGH+6wt/
他のスレに「今月VGSまだ3000契約も取れてねえぞ」って書いてあったけど、
もしこれが本当なら、3000人使っただけで落ちてしまうメールサーバーって・・・・酷すぎない?
460非通知さん:03/12/19 17:42 ID:V633Pb7c
>>459
(´・ω・`)ショボーン
461非通知さん:03/12/19 17:44 ID:mJkDOoWu
過去の経験ぐらい生かしてよ〜マジで.
それが出来ないなら 無料期間復活汁!
462非通知さん:03/12/19 19:27 ID:R6poSyft
誰かマスコミにチクったほうがいいんじゃないか?
このままだと、うやむやにされる恐れ大。
463非通知さん:03/12/19 19:28 ID:tid18pZ/
まだ障害なの?
メールもwebも問題なく使えてるけど
464非通知さん:03/12/19 19:29 ID:phpxM6bz
>>462
自分でチクれよ…
465非通知さん:03/12/19 19:38 ID:rGH+6wt/
>>463
うん、うちもとりあえず使えてる。
ただ、いつ障害が取り除かれたか、くらいは知りたいよね。
そうしないと、安心して使えない・・・
466非通知さん:03/12/19 19:49 ID:xR/jB1Yq
ミニマムチャージが発生するタイミングの正確な情報はありますか?
ショップの店員に聞いたんですが、30分ぐらいまたされた後に
WEBは1ページごと、メールは1通ごとにかかると言われました。
電話で確認していたみたいですが。
疑ってます。金額的にもありえないし、セッション毎に課金されるとかならまだ分かるんですが。
Peaceのサイトの記事には、ミニマムチャージは一ヶ月有効ってあるし…
料金体形が分からないんじゃ、買うに買えないでつ。
467非通知さん:03/12/19 19:49 ID:ZHIwxAlO
海外で日本から着信した場合は通知はどのようになりますか?
また逆はどうでしょうか?
468非通知さん:03/12/19 20:13 ID:TRQ+LSQF
>>426

おれは家に帰ってはじめて気づいたアフォだ。。
海外プランからの変更はWEBが来月までつかえない。
WEBは使えませんとは説明されなかったが、
プラン変更は来月からとだけ確かに言われた。
即解約して新規で契約しなおそうかと思ったのだが
また海外なので我慢する。でもサイテーだな。
469非通知さん:03/12/19 20:35 ID:7XovE3wX
社員さんはこのスレ見てるかな?
直してちょ
470非通知さん:03/12/19 21:43 ID:CA/H2QmP
SMSは海外の携帯に送れるのでしょうか?相手はノキアだったなあ。
471470:03/12/19 21:47 ID:CA/H2QmP
× SMSは海外の携帯に送れるのでしょうか?
○ SMSは日本から海外の携帯に送れるのでしょうか?

スマソ、スマソ
472非通知さん:03/12/19 22:00 ID:eB2fL3wi
こちら福島県からのレポです。
昨日はここに書いてある症状でした。
今日の午前、お昼と駄目でした。
ところが、夕方辺りから絶好調ですよ^^
ウェブもさくさく、やめられまへんな〜〜状態です。
473非通知さん:03/12/19 22:06 ID:bm82e5h6
>>472福島のどこですか?俺は郡山だったけれど昨夜から昼にかけて駄目だったね。
474非通知さん:03/12/19 22:30 ID:eB2fL3wi
>>472
いわき市です。
475非通知さん:03/12/19 22:31 ID:YPA+og1c
や〜まだ!
476非通知さん:03/12/19 22:47 ID:4uv83hyY
477非通知さん:03/12/19 23:10 ID:RE9teOCa
自分はVGS使ってないんだけど、ここの様子見てる限りvodaの対応は酷いね。
voda自ら報告なしにマスコミに先に公表された方が痛いのに。
俺は今までこういう障害にあったことないからまだいいけど、これが当事者だったら
ちょっと勘弁ならんね。
478非通知さん:03/12/19 23:10 ID:fsLKz3BH
え?発表されたの?
479非通知さん:03/12/19 23:20 ID:jeEqoQhY
とりあえず、今は問題ないみたいだが。。
当方大阪。
480非通知さん:03/12/19 23:23 ID:dsJgWh2S
昨日から全く問題ないんだけどなぁ。
愛知です。
481非通知さん:03/12/19 23:31 ID:bm82e5h6
>>470 イギリスボーダ相手ならOKみたい。
482411:03/12/19 23:48 ID:gT3KPNEi
私的最終報告。

どうやら障害は収拾に向った様です、知り合いのVGSにも障害が無くなった
と聞いています。どうやらVポンは今回のトラブルを公開せずにスルーする様
です、元々何で起きたのかも教えてくれずWEB上での報告も無し…コレでは
新規ユーザーどころか今後の維持も危ぶまれる対応です。障害自体は全国規模
でした、躓かなかった方…幸運でしたね。

【今回の障害】
■:18日午後8時位〜翌18時位迄先行受信をしなくなる(新着表示のみ)。
■:リクエストしても「応答が無い為」で遮断される。

【Vポンの対応】
■:全国区での障害にも関わらず、Vサイトにも詳細は公開されず。
■:157個別対応で回答も区々、要領を得ず。
■:原因、復旧の時期、復旧の報告…何れも無し。

>>Vポン様
一度はWEBにて報告すると言ったサポセンの人、コレじゃアンマリだよ。
483非通知さん:03/12/19 23:52 ID:fsLKz3BH
今回のはひどいな…みんなで苦情でも出すか。
漏れはVGS持ってないので出せませんが(´・ω・`)ショボーン
484非通知さん:03/12/19 23:56 ID:dsJgWh2S
>>483
本当ならね…。
どの程度の規模で起きてたかによると思うけどな。
確かに被害の人もいたんだろうけどごく少数だったりするなら
わざわざ公表しなくても良いようなきがするけどな…。
問い合わせした人にちゃんと対応してるなら良いんじゃない?

実際率的にどうだったんだろうね。
九州、名古屋で友達が使ってるけど自分の周りでは何の障害も
なかった…
485非通知さん:03/12/20 01:24 ID:PXtpWQAe
もろに影響食らったんですけど@練馬区
電源入れなおしたり、電池抜いたり、USIM差し替えたりとやってみたけどダメですた。

ちなみにインターネット(vodafone Live!)も死んでたよ。
486非通知さん:03/12/20 01:25 ID:nV+H9GXS
規模がどの程度だったかはよく分からないけど被害にあった人はムカツクだろうなぁ…
487非通知さん:03/12/20 01:48 ID:58m8GvYO
既出かもしれないですが、
オーディオプレーヤーで選択消去を行うと、
データは消えてるのにタイトルのみが残ってしまう初期ロットの不具合の件で、
解決策はあるのでしょうか?
メモリカードに1件づつとりあえず転送してみようかと思いましたが、できず、
データ一括転送を行っていますが、60分近くたっても転送中のまま・゚・(ノД`)・゚・

どうにかならないかな・・・
同じような方いらっしゃいますか?
488非通知さん:03/12/20 09:06 ID:qdiCgUE/
>>482
こっちじゃまだ続いてるよ!
いい加減に汁!ボーダ!
489非通知さん:03/12/20 09:23 ID:qdiCgUE/
>>488
サポセンに(゚Д゚ )ゴルァ!!しました。
「ただ今、全国区でメンテナンスを行ってる為に
そう言った状況になる恐れあります、申し訳ありませんが
もうしばらく様子を見て頂けないでしょうか」
との事、皆は大丈夫なのか??
この影響受けてるの漏れだけ?ヽ(`Д´)ノウワァァァン
こんな大事な事、サイトでも言ってくれよ!。・゚・(ノД`)
490非通知さん:03/12/20 09:29 ID:6g6meZ0g
>>484
名古屋でも障害出てたよ。
491411:03/12/20 09:40 ID:3cCpWxfW
>>488
え。まだ障害出てます?私の所は回復しましたがVポンの対応は
後手後手でちょっと気に入りませんねぇ。

>>489
挙句の果てに「ただ今、全国区でメンテナンスを行ってる為」…
ですか、結局Vサイトでも何も出てませんからこの間々隠蔽する
つもりでしょうか奴らは。
492非通知さん:03/12/20 09:44 ID:G1o8U8Ax
通信はすでにインフラなんだから、障害があったらもっと騒がないとダメだよ。
文句言うのが恥ずかしいとかカッコワルイみたいな雰囲気がまだまだあるけど、
水道や電気ガスが止まったら、21世紀の今でもみんな大騒ぎするんだから。

俺はまだPDCだから今は言えないけどw
493非通知さん:03/12/20 09:53 ID:dT928XUZ
やはり人柱としてフィールドテストをさせられているんだろうか。
こんな状況では801SHを投入したところで、むしろ評判は悪くなりそう。
だいたい801SA購入希望者にショップが他PDC機を勧めるなんて、
三洋に対しても失礼な話。いくらボーダが三洋から買い取ってるからって、
三洋にしてみたら造ったからには多くオーダーが来て欲しいわけだし。
ボランティアで限定版納入したわけじゃないっつーの。
494非通知さん:03/12/20 10:01 ID:2uYd9re0
こんなに、持ってて満足感のある端末他にあるか?
もう9年携帯使ってるが、初めて持ったIDOミニモJ(P製)以来の気分だ。
小手川祐子のCM・・・・って知らねえだろうなぁ(w
495非通知さん:03/12/20 10:36 ID:qdiCgUE/
お陰でこの2〜3日
801SAは立派なケータイ電話に先祖返りしますたw
496非通知さん:03/12/20 11:20 ID:KWE2v9TO
持ってないやつが何か言ってるぅぅぅぅw
497非通知さん:03/12/20 12:09 ID:DDfNG7AE
俺まったく問題ないんだが
498非通知さん:03/12/20 12:56 ID:YnOdSWzs
>>494
> こんなに、持ってて満足感のある端末他にあるか?
> もう9年携帯使ってるが、初めて持ったIDOミニモJ(P製)以来の気分だ。
> 小手川祐子のCM・・・・って知らねえだろうなぁ(w

J52か。懐かしいな。
大阪ではごみになる電話だったな。
499非通知さん:03/12/20 13:20 ID:Ys3skx9N
外車または人と違う携帯欲しい、はこれ。
外車が嫌いな人、フォーマ。
ちなみにおいらは外車所有。
安い外車よw
500非通知さん:03/12/20 13:42 ID:VxME/3Mb
この画面、SO505とかに比べて傷つき易いね。
光の当て方によって細かい傷が見えたり見えなかったりする。
気づきにくいように特殊なコートはしてあるみたいだが。
今さら保護シート貼る気にもなれないし、いいやこのままでw
501非通知さん:03/12/20 13:56 ID:82K0g3nX
自分の場合は気に入った端末の傷が目立ってきたら外装交換してるなぁ。この間出したK51はついでにこまかいバグも取りたかったし基盤も替えた。


せっかくアフターサービス入ってるんだし使わないと勿体ない(w

そしてまたしばらく気合い入れて使うぞと思った矢先に801SAを予約してしまったわけだが。
502非通知さん:03/12/20 14:08 ID:VxME/3Mb
>>501
うん、ボーダフォンにはそういうサービスがあると最近知った。
傷が目立ってきたり、故障したらアフターサービスに入ろうと思う。
あわてて入ることは無い、とボーダフォンユーザーに言われたw
503非通知さん:03/12/20 14:09 ID:jCueujoo
>>502
俺は最初から入ってないと適用されないと思って申し込もうとしたら店員さんに止められたよ(w
504非通知さん:03/12/20 15:25 ID:4lLU8Lac
ミニマムチャージの課金のタイミング、有効期間などの
正確な情報は請求書が来るまでわからんとでもいうのか。
請求書の発行まで料金体系を保留にしておくとでもいうのか。
今日仕事終わったらVodafoneショップに行って、
手持ちのノートでPeaceのサイト見せながら再確認してくるよ。
505非通知さん:03/12/20 15:28 ID:VxME/3Mb
>>504
請求がきても、詳しいことはわからないままかと・・・・。
いつどこで、何をしたのか、(見たサイトや送ったメールなど)
全て記録してる人が居ればある程度明らかになってくるかとは思うが・・・。
506非通知さん:03/12/20 18:49 ID:VxuUI75p
>>368
>えせ着うた自作するならmmfよりダミーのムービー使って、3gpでやった方が音いい鴨

3gpで作ったら「えせ着うた」じゃなくて「着うた」になると小一時間(ry
つか、ダミーのムービーで3gp着うた作れたか?
507504:03/12/20 19:41 ID:Nm5Y4zKf
仕事が長引いてショップが閉まってしまったので
サポセンに電話した。
ミニマムチャージは1セッション毎にかかるそうだ。
Vodafoneショップの方は間違った案内をしたことになった。
508非通知さん:03/12/20 19:45 ID:skmaO+xF
>>507
よくわかんないけど、ショップが閉まってたのに
ショップは間違った案内をしたの??
509504:03/12/20 19:47 ID:Nm5Y4zKf
ちなみにPeaceのサイトも紹介しておいた。
内容が間違っていたらサイトの方に伝えてくれと頼んでおいた。
1セッション毎というのが確かならもちろんPeaceのサイトは間違っているのだが。
510非通知さん:03/12/20 19:48 ID:Nm5Y4zKf
466=504です。すみません。
511非通知さん:03/12/20 19:50 ID:skmaO+xF
セッションの定義は?
リンクボタンを1回押すと1セッションなら、
1ページで100円(以上)というのも正解かと。

個人的には、
地球マークが出て、消えるまでが1セッションであってほしい。
512非通知さん:03/12/20 19:52 ID:skmaO+xF
それにしてもpeaceってとこは
これだけ騒がれていて、なぜあんなに断定的なままなんだろう。
もしかしてちょっと違う人がやってるサイトなの??
513非通知さん:03/12/20 19:59 ID:Nm5Y4zKf
ミニマムチャージはPeaceのサイトの解釈でよく
セットアップチャージは1セッション毎なんじゃないかなぁ…
514非通知さん:03/12/20 20:05 ID:skmaO+xF
でも、某掲示板の

>VGSメールの送受信が13通、そのうち10kB以下の全文受信が4回ほど。
>ウェッブ閲覧が10数回

これで3500円の請求、ということを考えると
メールに関しては1通ごとにかかってる、と思うのが自然ですよね?
webに関しては1ページなのかどうなのかはハッキリしませんが・・。
515非通知さん:03/12/20 20:08 ID:Nm5Y4zKf
Pマーク? 地球マークが出てから消えるまでが1セッションだと思う。
自分は勝手にtcp/ipのsyn, ack とかをイメージしてるけど。
地球マークが出続けててもトンネルとかだと
再接続成功時に再課金なのかな。(再接続時に地球マークがどうなるのかは知らない)
すると地球マークをセッションとみるには確かではなくなるね。
516非通知さん:03/12/20 20:10 ID:skmaO+xF
ミニマムチャージとセットアップチャージの違い、
マニュアルにちゃんと書いてあるじゃん。
1カ月のミニマムなんてどこにも書いてないよ。

ミニマムチャージ
1通信ごとにかかるデータ量を含む最低通信料金が設定されている方式
セットアップチャージ
1通信ごとにデータ通信料に加え、セットアップチャージがかかる方式

いずれにせよ、1通信ごと(=1セッション?)ですね。
517非通知さん:03/12/20 20:23 ID:Nm5Y4zKf
そっか。
でも1通信って、通信上のデータのやり取りのどこを指すんだろう…
サポセンの方は、Pマークが出続けていても、途中で切れるなどが
原因で2度以上課金されることもあり、実際確認していますと言われてました。
518非通知さん:03/12/20 20:26 ID:skmaO+xF
>>517
>サポセンの方は、Pマークが出続けていても、
>途中で切れるなどが原因で2度以上課金されることもあり、
>実際確認していますと言われてました。

そんな重要な情報、もっと早く言ってくれよw
基本的には、Pマークが出ている間は1セッション(1通信)、
しかし出続けていても途中で切れて課金されることもあり、
という解釈で良いのですね。
519直樹:03/12/20 20:43 ID:s8xxL8sH
名古屋の豊田市に住んでます。V801SAなんだけど最悪だよね。
てか、俺だけじゃなかったんだ。圏外になりっぱなしだし、
アンテナ三本でも電話もかけられない、受けられない、
メールもできないし、かなりむかついた!てか昨日の夜中も
そんな感じだったよ。これからも当分は続きそうな感じがするんだけど‥
むかつく!
520非通知さん:03/12/20 20:47 ID:1FWUAhQJ
>>519
持ってないだろ
521非通知さん:03/12/20 20:48 ID:pdSjSb59
>>520
だな。
馬鹿すぎる>>519
522非通知さん:03/12/20 20:49 ID:skmaO+xF
名古屋の豊田市ってなんだよ・・・・w
先日は名古屋の岡崎市でちゃんと使えたぞ
523非通知さん:03/12/20 20:55 ID:MJAkw5Er
ドイツ、ブラウンシュバイク最終日。今フランクフルト空港で成田行きのルフトハンザ搭乗待ちです。携帯は今も地球Pマークが点灯してます。帰国したらPCから書き込みます。今後の請求が怖いけど10日間の滞在でも使えることがわかって良かった。。
524非通知さん:03/12/20 20:56 ID:o+irAmG4
>>523
乙でした
525非通知さん:03/12/20 20:57 ID:skmaO+xF
>>523
おつかれです。
是非請求に関しても報告願います。
3日〜5日後くらいには
*5555で確認できると思います。
526522:03/12/20 21:07 ID:skmaO+xF
いや、>>522の発言、間違いスマソ。

岡崎市で使えた、というのは勘違いだった。
よく思い出したら、岡崎市ではアンテナマークが立っていて、
「あ、エリア内なんだな」と思っただけでしたw
通話ができなかったらどうしよう・・・・

今月下旬に行くのでもう一度ちゃんと確認してきまつw
527直樹:03/12/20 21:10 ID:s8xxL8sH
<<520持ってるよ!ふざけないでくれないか
<<521初対面に向かって馬鹿すぎるってのはどうゆう了見なんだい?カボチャハゲ!
528直樹:03/12/20 21:14 ID:s8xxL8sH
最悪
529非通知さん:03/12/20 21:15 ID:skmaO+xF
>>527
どうでも良いが、「名古屋の豊田市」というのはやめてくれ。
豊田市は名古屋ではない!!!
(住んでる人間ならわかるはず。)

余談スマソ
530非通知さん:03/12/20 21:17 ID:bF9+kbrL
>>527
・・・あんた、スゲーよ!w









プッ
531直樹:03/12/20 21:17 ID:s8xxL8sH
ぼーだふぉん命だよ僕
532直樹:03/12/20 21:21 ID:s8xxL8sH
豊田市は名古屋じゃないだって?アハハハハ本気?
豊田市は名古屋にあるじゃないか  
学校の友達が聞いたら大声で笑うだろうね君の事
533直樹:03/12/20 21:23 ID:s8xxL8sH
まったく笑っちゃうよ
534非通知さん:03/12/20 21:26 ID:bF9+kbrL
>>532
マジですか。
20年、春日井に住んでて知らなかった・・・。
535非通知さん:03/12/20 21:30 ID:skmaO+xF
住んでなくても豊田市が名古屋では無い事くらい知ってます。
普通の教育を受けていれば。

つーかもう相手するのはやめませう。
536直樹:03/12/20 21:43 ID:s8xxL8sH
ふー
537非通知さん:03/12/20 21:49 ID:xmtjVScY
世界最大のインフラのvodafone飛翔

欧州3Gを加速するネットワークシェアリング
来年はMMSで2.5Gが伸びる
http://www.telecomi.biz/backnumber_tc/webpark_020515_i.htm
NTTドコモもJ−フォンも同じW−CDMA方式ですが、ネットワークの構成がまったく異なります。
単に標準仕様のバージョンの問題ではなく、アーキテクチャー自体が違うのです。もちろん基地局
もスペックが異なります。NTTドコモではアーキテクチャー的にパケット交換と回線交換を同じ交換機で
行う仕組みです。他方、J-フォンはパケット交換と回線交換と分けています。バックボーンもNTTドコモは
ATM技術を使い、J−フォンは回線交換とIP網とを分けています。無理にシェアリングをやろうと思えば
できますが、あまり意味がないのです。そして、KDDIはCDMA2000方式を採用していますから、また別
の仕様になりますね。

Vは最初からデータはIP網なんですね。
538非通知さん:03/12/20 21:56 ID:o+irAmG4
>>537
ATM技術やら回線交換とIP網やら…
難しいのう。
どっちの方が便利なんですか?
539非通知さん:03/12/20 21:57 ID:yz8uylfD
|  祭り板より直樹をお迎えに上がりました
\__  _________
     V
              凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕   _ 
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ   _  キキーッ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'
540非通知さん:03/12/20 21:57 ID:skmaO+xF
つーか1年半以上前の記事のようだが、今でも通用する内容なのか?
「日本エリクソン」ってなんだよ・・・w
541非通知さん:03/12/20 21:58 ID:skmaO+xF
ごめん。あったw
http://www.ericsson.co.jp/
542非通知さん:03/12/20 21:58 ID:SgdI6dMj
>532
名古屋県豊田市

>535
愛知県豊田市

ってことだろ?
543非通知さん:03/12/20 21:59 ID:5EKUmdbX
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭りだ!!祭りだ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)  直樹はドイツだぁ!!
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
544非通知さん:03/12/20 22:00 ID:xkXL5OrS
この機種でMP3をやる場合 光端子しか読み込まないから コピーコントロールCDはできないんですか!?わざわざ光端子のCDデッキ買ってきたのに ショックです(T_T)
V601SHならアナログでも平気だからコピーコントロールでも平気なんですかね(>_<)だれか教えてください
545Daisy ◆wQdwd3RP1g :03/12/20 22:00 ID:BzwY2B1l
国際ローミングの料金についてです。
「*5555」を聞いて、とりあえず海外料金が確定したので報告します。
まずは結論から。
●メールのミニマムチャージはやはり一通信ごとではなく、一事業者ごとらしい。
 つまり、一事業者だけでメールの送受信をする限り、100円で済む。
●ウェブに関しては今ひとつハッキリせず(理由は後述)。

・私が渡英していたのは、12月9日から13日まで(日本時間で)。
・私の締め日は10日なので、今日「*5555」で当月の料金内訳を聞いても、
 「12月11日〜19日までの分」なので、月をまたいでしまっている。
・日本時間で9日と10日はウェブ・パケ通ともに比較的多用したが、11日以降はそんなには使っていない。

ということで、当月分料金を聞いても、どれがどの料金なのかよくわからないのです。続く
546Daisy ◆wQdwd3RP1g :03/12/20 22:01 ID:BzwY2B1l
続きです。
「*5555」で当月分内訳を聞くと、「国内通信料」「国内コンテンツ情報料」に引き続いて
国際関係の内訳が聞けるので、その部分を公開します(12月11日〜19日までの分)。
「国際通話料」      :2,585円
「国際メール通信料」   :100円
「3G国際パケット通信料」:565円
「パケット通信料」    :774円
11日〜13日の間、無効でウェブページをどのくらい閲覧したのか、あまり覚えてません。
せいぜい10ページ位しか見てないと思いますが、私が以前電話で問い合わせた時の回答=「1ページ100円」
という説が正しいとすれば、それにしてはちょっと安すぎるような気がします。
もしかしたら、「一回ウェブを見に行って、閲覧を終了するまでで100円」なら、
565円という数字は正しいかもしれません。
ちなみに、パケット通信は、日本に戻ってきてからは一回動作チェックとして
画像なしでヤフーを見たくらいなので、ほとんどが向こうにいる時に発生した費用かと。

参考になりますか? 正しい解釈お分かりの方はご教示いただきたいのですが……。
547非通知さん:03/12/20 22:02 ID:iwibFFhU
>>519
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |:::::::.  ヽ  ...  ...丶.   <漏れもいっしょに名古屋県豊田市に住ませてくれ 
   |::::._____ __)
  (∂: ̄ ̄| =・ |=|=・ |      ____
   (  (   ̄ )・・( ̄ i      \__/
   ヘ\   .._.。)σ(゚.._丿____ / (└┘)
 /  \ヽ  _二__ノ      | |  ) E|_
/⌒ヽ.   \__/\i/\._/_.|。_| ^ ─ ─┘  
|   ヽ       \o\
|    |          \o\
548Daisy ◆wQdwd3RP1g :03/12/20 22:03 ID:BzwY2B1l
訂正
>>546
「無効でウェブページ」→「向こうでウェブページ」
549非通知さん:03/12/20 22:04 ID:skmaO+xF
>>546
乙です。
ちなみにメールは何通くらい送受信されたのですか?
550非通知さん:03/12/20 22:05 ID:skmaO+xF
あと、国際メール通信料って、SMSのこと?
551Daisy ◆wQdwd3RP1g :03/12/20 22:08 ID:BzwY2B1l
>>549
メール履歴見ると、11日から13日までのメール数はハッキリしてます。
受信:4通(全てVGSメール)
送信:5通(うち4通がVGSメールでさらにそのうち1通は写メ添付。残り1通がSMS)

以上です。これだけ送っても、「国際メール通信料=100円」とのことなので、
ありがたいことに、とりあえず「メール1通100円説」はどうやら間違いのようです。
(紙ベースでの明細じゃないんで断言はできませんけど)
552非通知さん:03/12/20 22:08 ID:skmaO+xF
>>546
うーん、9日と10日の課金状況がわからないと
何とも言えないですね・・・・

11日以降はあまり使ってないんでしょ?
553非通知さん:03/12/20 22:11 ID:skmaO+xF
100円がSMSとすると、
VGSメール9通とwebで1300円程度の課金が発生したということですね。
それだと、いまいちわからないなぁ
554非通知さん:03/12/20 22:13 ID:SgdI6dMj
>519

文句言って返品するか、アンテナ立ててもらうかして下さい。
あなた様は前者を強くお勧めいたしますが。

全然関係ない質問で申し訳ありませんが、
あなた様は何歳でございますでしょうか。
ご回答お願いいたします。
555非通知さん:03/12/20 22:14 ID:skmaO+xF
間違えた。VGSメールは8通ですね。

とすると、例えばそれで800円、
web課金で500円、と考えると
1通100円以上説もうなずけるかと・・・・
556Daisy ◆wQdwd3RP1g :03/12/20 22:17 ID:BzwY2B1l
>>552
メールは551に書いた通り。
ウェブはいちいちメモってないのではっきりしないが、そんなには見てないっす。

>>553
なるほどね。そういう解釈もありですな。うかつに断言は、やはりできない。
557Daisy ◆wQdwd3RP1g :03/12/20 22:22 ID:BzwY2B1l
ちなみに同時に*5555で聞いた「12月請求明細」(11月11日〜12月10日分)では、
当月分ほど内訳が細かくなくて、以下の情報しかありません。
ウェブ通信料:1,268円、パケット通信料:6,035円

パケ通代がやたら高い。これがくさい?
早く紙の明細書が来てほしい。
558非通知さん:03/12/20 22:22 ID:skmaO+xF
前にも誰かおっしゃってましたが、
システム上、VGSとwebは分けて課金できないと思いますよ。
どちらもパケット通信ですから・・・。
SMSとパケット通信は分けて課金できると思いますが。
559558:03/12/20 22:24 ID:skmaO+xF
また間違えた・・・おっちょこちょいだw
システム上、VGSメールとwebは分けて課金できない、ですね。スマソ
560非通知さん:03/12/20 22:24 ID:odbxC/Cq
>>554=直樹ですね
561Daisy ◆wQdwd3RP1g :03/12/20 22:27 ID:BzwY2B1l
>>558>>559
そうか。
つまり、「国際メール通信料って、SMSのこと?」→これが正しいのかも。
もっと実験すればよかったかなあ。
562非通知さん:03/12/20 22:27 ID:GkuV4dpd
名古屋は名古屋市だったと思ってたんだけど。
豊田市って名古屋市の中に入ってたっけ?
名古屋市豊田氏??さて?
563非通知さん:03/12/20 22:30 ID:GkuV4dpd
564Daisy ◆wQdwd3RP1g :03/12/20 22:30 ID:BzwY2B1l
前言撤回かも。
やはり「1通100円説」の可能性はまだある。

せめてSMSもう一通だせばよかったな。
ドイツからレポされてる方の帰国とレポを待ちましょうか・・・
565非通知さん:03/12/20 22:32 ID:SgdI6dMj
みんなここ見た?
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-pt/keitai/3gp3g2.html

NOVAC/Ulead Video ToolBox バンドル製品向け特設サイト
携帯電話端末 3GPP/3GPP2動画ファイル再生対応一覧表
PrimeTV 7135にバンドルされている「Ulead Video ToolBox 1.5」を
使って出力したビデオファイルを再生可能な、携帯電話端末の一覧です。

3GPP/3GPP2動画再生可能機種一覧(2003年12月17日現在)
事業者 サービス 機種 動画形式 音声形式 画面サイズ ファイル 容量 外部メモリ 備考
V VGS V801SA 3GPP AMR QC/SQC 無制限 SD

再生させたい動画ファイルの再生時間と同一以上の時間、
SDカードに内蔵カメラで動画撮影し(例: 再生したいファイルが30分なら30分以上撮影)、
撮影したのと同じファイル名で動画ファイルを上書きすることで再生可能です。

>560
調子に乗って煽り過ぎました。
反省いたします。
566非通知さん:03/12/20 22:33 ID:skmaO+xF
それにしても、何でユーザーが料金体系を解明しなきゃならんのでしょうか?
人柱さんの報告を聞くのは結構楽しいのですが・・・・(不謹慎でスマソ)
来月は私も香港行って人柱になってきますからw
567非通知さん:03/12/20 22:36 ID:skmaO+xF
>>565
>再生させたい動画ファイルの再生時間と同一以上の時間、
>SDカードに内蔵カメラで動画撮影し(例: 再生したいファイルが30分なら30分以上撮影)、
>撮影したのと同じファイル名で動画ファイルを上書きすることで再生可能です。

めちゃめちゃ裏技っぽいなw
さすがNOVAC
568Daisy ◆wQdwd3RP1g :03/12/20 22:41 ID:BzwY2B1l
>それにしても、何でユーザーが料金体系を解明しなきゃならんのでしょうか?
>人柱さんの報告を聞くのは結構楽しいのですが・・・・(不謹慎でスマソ)
いいんです。ほとんど趣味ですから。

>来月は私も香港行って人柱になってきますからw
その折りには↓の掲示板にもカキコ願います。宣伝すまん。
http://hpcgi3.nifty.com/daisy-daisy/v801sa/bbs.cgi
569非通知さん:03/12/20 22:45 ID:skmaO+xF
>>568
いつも事ある毎に見てます。カキコもせずにすみません。
今度は是非書き込みますんで。
570非通知さん:03/12/20 22:47 ID:skmaO+xF
一つ初歩的な質問良いですか?

ドコモムーバの人から写真添付メールが届いたので
返事にV801SAから写真添付メールを送ったら、
「添付ファイルが削除されて届いた」と言われました。
どうやったらドコモムーバに写真付きメールが送れるのでしょうか?
571非通知さん:03/12/20 22:49 ID:g6UAZU/1
ムーバーに添付なんていうショボイ機能は備わっていません
572非通知さん:03/12/20 22:52 ID:VxuUI75p
>>544

コピーコントロールCD(CCCD)は、PCでリッピングがしづらいようにわざとエラーを入れたCD。
だから、光経由で録音するのは普通にできる。スレ違いスマソ。
573非通知さん:03/12/20 22:54 ID:skmaO+xF
>>571
添付ってショボイんですか?
ではどんなスゴイ機能が備わっているのでしょうか・・・?

これができないと、海外に行っても
写真を国内の友人(ほとんど全員ドコモ)に
送ることができません・・・・w
574非通知さん:03/12/20 23:00 ID:g6UAZU/1
そのたいしたこと無い機能も付いてないドコモが悪いってことで
575非通知さん:03/12/20 23:06 ID:mOr6B+Az
>>573
ドコモのムーバにはあたりまえのような機能、ファイルを添付する事ができません。
それを隠すため、画像を送れるようにするためにiショットができました。
もしVやauからドコモに送りたければナナメールでも写メ蔵でも使って下さい。
ちなみにV←→auは普通に添付して送れます。
ようするにドコモムーバはメールしょぼすぎって事。それをドコモユーザーが知らなすぎるだけです。
もちろんFOMAではできるようになっていますので。
576570:03/12/20 23:08 ID:skmaO+xF
ありました!!
なぜか説明書類には書いてないのに
ボーダフォンのカタログに書いてありました。
@写メールというサービスを使うのですね!!

>>575
ナナメールとか写メ蔵って、@写メールみたいなものでしょうか?
577570:03/12/20 23:12 ID:skmaO+xF
試してみようと思ったが、早速挫折w

@写メールでは、本文中に相手先アドレスを入力、とのことですが
V801SAのメール作成中、本文にアドレスを入れることが簡単にできません。
手で打つかコピーペーストならできるのですが、
アドレス帳参照ができないみたい・・・これってマズくないですか?
578非通知さん:03/12/20 23:13 ID:mOr6B+Az
>>576
それくらいググれ。
579非通知さん:03/12/20 23:19 ID:skmaO+xF
>>578
ですね。ということでググってみました。
@写メールよりも全然簡単みたいですw
教えてくれてどうもありがとう!!


てか、こういうことってボーダフォンユーザーには当たり前のことなんですか?
ドコモのためにこんな変な知識を得ないと使えないなんて・・・・
ボーダフォンな人も大変でつねw
580非通知さん:03/12/20 23:33 ID:aja/kUrB
>>572
CDプレーヤーで普通に再生できればの話だけどね。
581572:03/12/21 00:07 ID:Mhv3bMCz
>>580
できるよ。。
582非通知さん:03/12/21 00:07 ID:TyEsgyJ0
V801SA専用タイプ液晶保護シールget
(パーフェクトカードナー)
まだつけてないけど
583店員:03/12/21 00:28 ID:Jv3wg9WW
>>487
つい先日に対策出ました。
本体の裏にあるバーコード横に緑のマーキングがしてあるのは
対策済みで、既存ユーザーはメーカー出しになります。

遅レススマソ
584非通知さん:03/12/21 00:33 ID:Ot2rVDsm
>583

オーディオのみの対策ですか?
機能変更とか追加とかしなかったの?

詳細分かれば書き込みお願いします。
585非通知さん:03/12/21 00:37 ID:QTjiVasz
>>581
CCCDって必ず再生できると思ってる?
確実に再生出来る保証が無いんだよ。
CDの規格から外れているから。

再生できなければデジタルアウトも役立たず。
586店員:03/12/21 00:38 ID:Jv3wg9WW
>>584
残念ながら機能追加はありまヘン。
ですが過去の経験上、今後マーキングの色が変わる
可能性は高いと思いまふ。
急いでないならもう少し待ったほうがいいですよ。
587非通知さん:03/12/21 00:39 ID:7yMvDjsh
>>585
>>581の環境で再生できるって言ってんだからどーでもいい話は無し
588非通知さん:03/12/21 00:47 ID:7CXuD+Vi
この機種は、いろんな場所でよく通話中に突然、圏外アラームも全く無しで
通話が切れるのですがみなさんはどうですか?

私は、PDCからの移行なので比較しようが無いのですが
3Gの仕組みから見て基地局が十分にある場合は、通話が突然切れる
事は考えられないと思うのですが・・・・
かなり頻繁に切れますね。
この点は、私の友人のFOMAの方が通話が安定しています。
589非通知さん:03/12/21 00:56 ID:E9Oj4dkB
>>588
人手不足で鳶と土工が、基地局のフィーダー端末したからしゃーない。
とにかく、急いでエリア展開したってこと。
590非通知さん:03/12/21 00:58 ID:3EHYRjNU
>>588
確かに頻繁に突然通話が切れます。
591非通知さん:03/12/21 01:01 ID:O2368KkC
Daisy氏の明細(11月11日〜12月10日分)で
ウェブ通信料:1,268円、パケット通信料:6,035円
となってるけど、たしかDaisy氏は801SAの前は非パケ機を使ってたよね?(サイトより)
て事はウェブ通信料ってのが非パケ機の時に利用したウェブ代になり
パケット通信料ってのが801SAにしてからの(ウェブ代+VGSメール代)になるはず。
12月1日に機種変したそうなので十日間で6,035円使ってることになる。
渡航前にそれほど使ってないとすればイギリス滞在中の前半だけで
六千円余りのパケ代を使ったって事になる・・・
滞在中はそんなにウェブは使ってないんだよね?やはり一ページ百円か??
592非通知さん:03/12/21 01:02 ID:7CXuD+Vi
>>589
そういう理由だったら多少目をつぶらないといけないかも ですね。
>>590
端末固有の事象であればなんとかしてもらいたいです。
593非通知さん:03/12/21 02:52 ID:4UTu+Ihw
新スレ

Vodafone Global Standard [VGS] 17th
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1071942090/
594非通知さん:03/12/21 13:18 ID:LNzVHZ1/
藻前ら、ホントに18日の障害回復したの??
こっち全然801SAパケット通信もメールもダメなんだけど(´・ω・`)
もうこれで四日もメール出来ないままだよ。・゚・(ノД`)
595非通知さん:03/12/21 13:19 ID:3EHYRjNU
>>594
うーん。。。とりあえず東京では回復してるみたい。
大都市で回復すればボーダフォン的にはオッケーなのかもw
596非通知さん:03/12/21 13:23 ID:3EHYRjNU
海外でのボーダフォン利用料についての情報が錯綜してる件、
ようやくpeaceの情報が更新されたね・・・
597非通知さん:03/12/21 14:02 ID:LNzVHZ1/
>>595
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
598非通知さん:03/12/21 14:04 ID:gyyP6OxS
4日もだめなら一応サポセンに電話した方がいいのでは…?
もうしていると思いますが。
599非通知さん:03/12/21 14:08 ID:LNzVHZ1/
>>598
何度も何度もしたけど相手にしてもらえず
それどころかクレーマー扱いなんでつよ。・゚・(ノД`)
ホントにうちの地域おかしいっつうのに!
600非通知さん:03/12/21 14:09 ID:gyyP6OxS
>>599
ボーダフォンショップに持ち込んでみたら?(めんどうでしょうが…)
目の前で使えない携帯を出されたらさすがに相手にするでしょうし…
601非通知さん:03/12/21 14:17 ID:LNzVHZ1/
>>600
うちの地域で801SA買ったヤシ皆おかしくなってるので
もう何人も押しかけてるらしい。
ショップからも何度もお詫びの電話は掛かってるんだけど・・
157の対応の悪さも詫びてたよ>ショップ店員。
602非通知さん:03/12/21 14:19 ID:gyyP6OxS
>>601
どうしようもないですね…ボーダフォン…
四日も使えない状態を放置とは…

ZDとかにチクっちゃえ!!!
603非通知さん:03/12/21 15:03 ID:3EHYRjNU
>>601
うちの地域、うちの地域って書いてるけど
具体的にどこか書いてくれないと
見てる方は何のしようも無いかと。
604非通知さん:03/12/21 15:05 ID:3fj0F5lO
平壌ですが何か
605非通知さん:03/12/21 15:15 ID:4MxYmcLT
この機種通話の録音ってできますか?
SDに長時間記録できて、両者の音声が録音できることを
期待してるのですが…
606非通知さん:03/12/21 15:17 ID:3EHYRjNU
>>605
この機種に多くを期待するのは無謀かと・・・
本体に186秒まで通話録音できます。
607非通知さん:03/12/21 15:23 ID:JrQt6zEa
祭にならないのは利用者がす(ワーナニスンダヤメテクレー
608非通知さん:03/12/21 15:31 ID:NjPDXGf5
この機種でえせ着うた着ムービーってだれもやらないのかな・・・
609非通知さん:03/12/21 15:54 ID:rNrwYoSU
この機種ってさー
細かな使い勝手が良いところはあるんだけど、基本的なところがねぇ・・
個人的にはエニーキーアンサーとweb中着信不可が大きな欠点かと。
動作が遅いのは我慢できるし、バグが多いのも我慢できる。

前使ってたのが糞NソフトのFOMAP2102だから、結構使いやすかったりする。
新FOMAが発表されたが、あまり魅力を感じないし、次のスライド機種が出るまでは今のを使うかな。
610非通知さん:03/12/21 18:01 ID:ckYX7ngj
おいらはSHのが使いにくいと思ってる派
三洋のが使いやすいだー
(もちろん過去のSHとSAは使いまくりまくりすてぃー)←SH53のみ使ってないダニ
とにかくメールがたくさんくるのでそれに返信ダニ。
新規でメール作るのは週に1,2回 (´-ω-`)
23日にV801SAに機種変更ダニ
611非通知さん:03/12/21 18:06 ID:5KJaZVYp
>>608
えせ着歌やってるよ。
でも、漏れの場合メール添付しか出来なくてハピパケ適用が来年1/1から
なんで怖くてあまりできない罠。
無料着うたあるしね。やってる香具師は少ない鴨。
612非通知さん:03/12/21 18:07 ID:7yMvDjsh
>>610
使いにくさをほぼ解消してある53と、さらに使いやすくなった601SHを使ってないのはいけませんな
613非通知さん:03/12/21 18:09 ID:gSpiuRRG
ドイツ、ブラウンシュバイク・・・から日本(埼玉)へ本日帰国しました。
私は12/6(土)にvodafoneに新規加入して 12/10にドイツへ出発し
本日の時点で
受信ボックス19件(国内受信4件とSMS1件含む)、
送信ボックス14件(国内送信6件含む)。
*費用が不安だったので一部の人にしかメルアド教えてません。
SMSは国際ロ−ミング開始時にvodafone Japanから送られてきたものです。
国内での通話とウェブ閲覧はほとんどなかったし、今後はドコモがメインなので
ほぼ海外での使用料が今月分の請求額になるはず。
また3か月くらい後にドイツへ出張予定ですが、今回の請求を見て
本当に海外で(費用面も含めて)使える携帯かどうかをレポ−トします。
そういえば私のもドイツで1回だけ、真っ白画面になりました。
向こうのvodafone TVCM(赤い画面でHow are you?というやつ)でも、
「ボ−ダフォンライブ!」を流していたっけ。
614非通知さん:03/12/21 18:10 ID:stobK+cf
>>613
乙でした
615Daisy ◆wQdwd3RP1g :03/12/21 18:31 ID:SsiqRDI6
>>613
レポートありがとうございました!
私のレポだと今ひとつはっきりしないことが多いので、
数日後に*5555で料金についてお聞きいただければたいへん助かります。
616Daisy ◆wQdwd3RP1g :03/12/21 18:39 ID:SsiqRDI6
>>591
おっしゃる通りです。

>て事はウェブ通信料ってのが非パケ機の時に利用したウェブ代になり
>パケット通信料ってのが801SAにしてからの(ウェブ代+VGSメール代)になるはず。

なるほど!それならばかなり納得いきますね。
1ページ100円説、まだ捨て切れません。
渡航前でも、メールはそこそこ、ウェブもそこそこ見てましたが。
ただ、「そこそこ」じゃあレポになんないんですよね・・・苦笑
滞在中はトータルで、多くみても20ページくらいの閲覧だと思います。
617非通知さん:03/12/21 18:39 ID:NjPDXGf5
>>611
SDやってないのかぁ・・・・
618非通知さん:03/12/21 18:46 ID:e2DNdsME
801SAって結構使いやすいと思うのです。
SH53も使っていますが今では801SAの方がお気に入りです。
こんな僕はやっぱり初心者なのかなぁ
619非通知さん:03/12/21 18:47 ID:zGXd9stF
>>618
両刀…いいなぁ…
620非通知さん:03/12/21 18:50 ID:NjPDXGf5
>>619
> >>618
> 両刀…いいなぁ…


俺もそう。両方はぴスーパーはぴぱけいれてるけど意味ないなっておもってどっちかランク下げる予定
621非通知さん:03/12/21 19:43 ID:2INoROoC
自分もV801SAとV601SHを使ってますが
V601SHの方が使いやすいですね。
通信障害は19日には回復しましたが
まだ復旧してない地域も
あるんですね…
622610:03/12/21 20:03 ID:ckYX7ngj
ぉぉーSHはそんな使いやすくなってるんだ。
折りたたみじゃないのがSHから出れば考えるかもー
623非通知さん:03/12/21 20:38 ID:dl3IzR2F
この機種に光端子でやっとの思いで音楽を録音してヘッドフォンで聞こうとしたら 本体からしか流れない(>_<)ただ本体で流すだけじゃなくて ちゃんとイヤホンでも聞けますよね!?だれか教えてください(T_T)
624sage:03/12/21 20:46 ID:R47PAhIo
文字入力してる時などに、上側のキーを押すと、
どうも上側(画面がついている方)ががたつく。
買った時はさほど気にならなかったのに、
今はちょっと気になるんだよな。

誰かこんな人いませんか?
625非通知さん:03/12/21 21:07 ID:DwnQhjZl
突然すいません。
この機種の新規価格って、いくらなんですか?
当方、九州です。
626非通知さん:03/12/21 21:14 ID:3EHYRjNU
>>625
29800円が相場です。
627非通知さん:03/12/21 21:24 ID:7VosTUcN
おお!普通にカキコできる
アムステルダムからでつ
628非通知さん:03/12/21 21:26 ID:3EHYRjNU
カキコ1回100円お買い上げありがとうございまつ by ボッタクリホン
629非通知さん:03/12/21 21:26 ID:/RThcpMq
>>627
ヽ(´ー`)ノ
630非通知さん:03/12/21 22:06 ID:qCUH9n22
>>623
光じゃなくてアナログの端子をつながないと。
631非通知さん:03/12/21 22:09 ID:SJ2nH3uE
おお!普通にカキコできる
グンマケンからでつ
632非通知さん:03/12/21 22:20 ID:oXPPF/22
>>631
不覚にもワロタ
633非通知さん:03/12/21 22:32 ID:4lP8Qd8n
>>631
腹痛い
座布団5枚
634非通知さん:03/12/21 22:37 ID:CNqJls/G
>>631
ワロタ
不意打ちとは卑怯ナリ
635非通知さん:03/12/21 22:46 ID:SmEAR7ih
ドコモからシャープ製900が発売になります。
200万画素タイプです。
これが恐らくV801SHでしょ〜〜な。
そうすると、この機種は見るすべもなくなるような;;
悲しいことになるな。
636非通知さん:03/12/21 22:53 ID:n4cEGEH9
結局この機種ってMP3プレイヤー&メール端末にしようとしたら電池持たない?
637非通知さん:03/12/21 22:54 ID:3EHYRjNU
>>636
普通のMP3プレーヤーって10時間くらい平気で持つでしょう。
そういうのに比べたら全然持たないと思う・・・。
実際何時間持つのか知らないが・・・>誰かやってみた?
638非通知さん:03/12/21 22:57 ID:QTjiVasz
>>637
普通に使っても半日持たないからねぇ。
5時間ぐらいは持つんだろうか?
639非通知さん:03/12/21 22:57 ID:3EHYRjNU
VGSスレ見ると、悲壮感が漂ってますなぁ・・・
今月いっぱい様子を見て、V801SAを解約しようか、
それともメインとして使い続けようか見極めようと思っていたが
まだ結論でない・・・・。
640非通知さん:03/12/21 22:59 ID:KRJ3ZF/y
>>635
発売じゃなくて発表に訂正と^^;
641非通知さん:03/12/21 23:02 ID:3EHYRjNU
バッテリーの持ちについては、
確かに最初のころに比べたらかなり持つようになってきた。
昨日の昼、充電器から下ろしたのがまだレベル2で使えてる。
その間、数分の通話と数分のwebと
50通くらいのメール着信と2通くらいの写メール送信をしたが、
要は普通の電話として使えば2日くらいは持ちそうだ。
642非通知さん:03/12/21 23:05 ID:3EHYRjNU
>>635
V801SHはGSMは付かないの?
って聞いてもしょうがないかw
643非通知さん:03/12/21 23:06 ID:n4cEGEH9
人によってバラバラですね。電池持ちの感じ方が。
これは自分で使ってみないとわからないですね。

>>641
たしかCDMAって連続待受時間が短いけどメールとかwebしてもPDCほど電池食わないって仕組みじゃなかった?
644641:03/12/21 23:10 ID:3EHYRjNU
>>643
そうなの?webとかメールが多いとすぐバッテリー無くなる気がするのだが・・・・

結局、感じ方は人それぞれだし、使ってる場所によってもちがうと思う。
俺は昨日、今日とバリ3の自宅に置いてあったから2日持ってるのかもしれない。
0本〜1本(発着信可)の会社に置いてあると、1日で無くなる。
645644:03/12/21 23:13 ID:3EHYRjNU
あ、1日というのは語弊があるな。
朝充電器から下ろして、その日の夜中にはバッテリー切れ、という意味です。
646非通知さん:03/12/21 23:13 ID:n4cEGEH9
>>644
たしかauのCDMA 2000関係の記事にそう載っていた気がする。
CDMA方式は〜って書いてあったからW-CDMAもそうなのかと思ったんだけど違うのかな?

そういや電波の違いでも電池関係あるね。エリアぎりぎりとかって一番駄目だしね。
647非通知さん:03/12/21 23:13 ID:kV1Rf25V
>>642
いや、GSMは付くと思う。
今後国内でVGSが主流になればW-CDMAシングルもあるだろうが
今の段階では国際ローミングが一番の売りなのでまず搭載されると思われ。
648非通知さん:03/12/21 23:16 ID:3EHYRjNU
>>647
GSMが付くなら、SH900iとは全く別物じゃん?>>635
649非通知さん:03/12/21 23:19 ID:3EHYRjNU
ふと思ったのだが、GSM搭載機に200万画素カメラが搭載されたら
もしかして海外旅行にカメラは不要になる!!??

そんなこと無いよね・・・・やっぱカメラはカメラで持っていきたいよね。
ケータイのカメラじゃイヤだよね。という俺はオヤジ感覚?
650非通知さん:03/12/21 23:27 ID:ckYX7ngj
携帯のカメラ200万画素と
デジタルカメラの200万画素じゃ
レベルが違うと思うのですが。。。
と、言うことでおいらはデジカメ使います。断然きれいだし・・・
651非通知さん:03/12/21 23:29 ID:ckYX7ngj
まぁ携帯カメラに光学ズームついたら考えてみまつ。
デジタルズームだけじゃ話にならん・・・(´-ω-`)
652非通知さん:03/12/21 23:32 ID:7yMvDjsh
653非通知さん:03/12/21 23:33 ID:ckYX7ngj
>>652
でもこれドキュモじゃん...
654非通知さん:03/12/21 23:38 ID:ckYX7ngj
ノイズがすごい・・・ほんとに200万画素かよ〜汗
655非通知さん:03/12/21 23:39 ID:7yMvDjsh
656649:03/12/21 23:40 ID:3EHYRjNU
俺もレベルが違うと思っていたのだが、その差はどんどん縮まっているみたいだよ。
だから、もしかしたら・・・と思ったのだが。
やはりカメラはカメラで持っていく、という人が大多数なのかな。今は。
657非通知さん:03/12/21 23:41 ID:7yMvDjsh
>>654
ノイズと画素数は関係ない
658非通知さん:03/12/21 23:44 ID:ckYX7ngj
>>655
うーん・・・まぁ遊びに使ってるならこのレベルでいいのかなー
印刷するときつそうですね。
659非通知さん:03/12/21 23:45 ID:kV1Rf25V
>>656
差は確かに縮まっているがまだまだ差があるのはカメラの光学系。
シャープネスや色滲みはCCD云々よりレンズの設計が大きい。
660非通知さん:03/12/21 23:50 ID:ckYX7ngj
>>655
けど、携帯のカメラでここまで出来るっていうのがすごいんでしょうね。
すごい進歩だとは思います。
661非通知さん:03/12/22 00:14 ID:9PvrVhQG
>>652
AF、AFってやたらと書いてあったから、思わずアナルファックのムービー作っちゃいますた。
662非通知さん:03/12/22 00:27 ID:OCUv59vV
>>661
うpキボソ
663非通知さん:03/12/22 01:42 ID:ixSjuOLy
今日のできごと。
突然SDカード読まなくなった。
書き込み(データの転送)はできてるみたいだがなぜか読めない。
PCでもちゃんと読める。
早くも逝ったかと思ったが、電源入れなおしたら直った。
電源入れなおしたら直るバグ多いね。つかバグ大杉。
664非通知さん:03/12/22 01:45 ID:n7a1j6QZ
>>663
おいら23日に機種変更するんです。
そんな話聞くとちょっと不安・・・ドキドキワクワク(・∀・)
665非通知さん:03/12/22 01:47 ID:n7a1j6QZ
V801SAをばらした人はまだいないのかな...
個人的には端末ばらすの好きなんで...分解野郎。
ドキドキワクワク(・∀・)
ただスライドはばらしにくそう...
666非通知さん:03/12/22 02:05 ID:jQlGaBB7
海外の料金を会社毎に見てると書き方に違いがあるんだけど
やっぱり課金方法を国によって区別してるって事なのかな?

http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/service/vgs/area/detail.jsp?OID=537092788
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/service/vgs/area/detail.jsp?OID=537092814

これを見ると下の地域ではミニマムチャージは月毎にかかるって感じがするんだけどな。
667非通知さん:03/12/22 02:07 ID:EIHGxndH
V801SAユーザ。みんなドコモでボ一ダフォン盛り上がらないですわ。いまだ801シリーズ1機種とは。ドコモの900iシリーズの命名は、V801シリーズより上位機種を意識してるよな。
668非通知さん:03/12/22 02:09 ID:V7yarpY9
外出先でノーパソからネットにつなぐときにかかるのは通話料?パケット料?
669非通知さん:03/12/22 02:19 ID:EIHGxndH
後発のV601SHスレは vol.20!?シャ一プ端末にやっぱり反響がすげえよな。それに比ベてこっちは・・・テレビCMも差が。
670非通知さん:03/12/22 02:26 ID:n7a1j6QZ
>>669
反響というよりも荒らしも多いね...
671非通知さん:03/12/22 02:36 ID:S7DHPUKG
sh53は76‥
672非通知さん:03/12/22 02:44 ID:qV2ZuqYd
あの激しい荒らしがここに来ないってのはサンヨーには恨みなし?VGSにも恨みなし?まスレ違いか。
673非通知さん:03/12/22 03:03 ID:MXEzb4VX
たぶん、アウト・オブ眼中
674非通知さん:03/12/22 03:04 ID:7tSngcOs
だろうなー餓鬼はこの機種買わないだろうし。
マターリしていいじゃないの(´∀`)
675非通知さん:03/12/22 03:05 ID:n7a1j6QZ
>>674
うん。
マターリ進行ラヴ(* >ω<)
676非通知さん:03/12/22 03:06 ID:7tSngcOs
というか海外に行かない俺としては時々話しについていけない…ヽ(;´Д`)ノ
ミニマムチャージ?ヽ(´Д`;)ノアゥア...
677非通知さん:03/12/22 09:10 ID:xo16Gya6
>>666
月毎らしいというデータがまだ上がってこないから何とも言えない。
1通信毎らしいというデータはいくつか上がってきてるみたいだが。
678非通知さん:03/12/22 09:43 ID:CWdBpehJ
ソフトウェアの作り込みがあまいのが残念
散々延期してこれだから早く出ていたらと思うと・・・
802SAに期待
679非通知さん:03/12/22 12:13 ID:nmLX0ihM
http://park.zero.ad.jp/~zbh45851/sdair.zip
ここにあるローカルコンテンつってヤオイSAでも動きますか
680非通知さん:03/12/22 12:26 ID:N23odBz2
3GPファイルよくわからん。
SH53では再生できるけど、V801SAはだめ。
V801SAでは再生できるけど、SH53ではだめ。
どーなってるの?
3GPでえせ着うた作ったけど、音悪杉。
681非通知さん:03/12/22 12:56 ID:uHyjAV6g
12月05日に801SAに機種変申し込む、在庫ないので入り次第電話すると聞かされ
待つ事に。1週間程度で入りますと言われてから未だ電話こず。
あんまり腹立ったので先週の木曜にショップに言ったら明日か
明後日入荷しますと。何してんだ?hぉけ。でもこのスレみて
なんだか欲しくなくなりますた('A`)
682非通知さん:03/12/22 13:53 ID:SuxKz6jS
>>679
一応動くみたいだけど...
リンク先へ移動って画面がうっとおしいかな。
----
クラスタサイズ2048だと異常にカードの読み込みが遅い...
細切れファイル用に小さいSD探すか...
683非通知さん:03/12/22 13:54 ID:X4e2o/e7
シグ3に繋いで通信できますか?
出来たら買いたいなぁ・・とか思ってます。
684非通知さん:03/12/22 14:44 ID:PgRnO16r
685非通知さん:03/12/22 14:45 ID:PgRnO16r
>>668
回線交換、パケットどっちでも可。

回線交換ならハッピータイムもある。
686非通知さん:03/12/22 15:29 ID:aUFgSuvc
漏れの地域、
今朝やっと障害が回復しますた
地域は高知でした
四日もメールもウェブも出来なかったので
改めてVGSの速度には感動、
しかしサポセンの対応には・・もういっか(´・ω・`)ショボーン
687非通知さん:03/12/22 16:00 ID:HTnkX4Fg
>>685
ハッピータイムを使ってネットにつなぐ方法なんてあるの?
688非通知さん:03/12/22 22:22 ID:4Whk09lV
>>687
voda端末を二台用意して、片方を「着信接続」の設定にしなければならないでしょうね。
689非通知さん:03/12/22 23:45 ID:ixSjuOLy
今日はmp3プレーヤーとして使ってみました。
ボーダホン純正ステレオイヤホンマイク(1500円)使用。
朝の通勤で使ったんだけど、1時間くらい聴いても、電池まだ3本のままでした。
意外と使える。
あと、音楽聴いてる最中でも目覚まし鳴ります。
マナーモードで音楽聴いてるときは、音量変えられません。
そんくらいかな。
690非通知さん:03/12/23 00:40 ID:WZCnbsOk
>>689
あのイヤホンがな・・・
漏れは耳が小さいんで、インナータイプが上手く入らないんだよ。
いつも使ってる耳掛けタイプを使いたいんだけど、
変換コネクタくらい付けてくれたっていいじゃないかよ。
SANYOのお馬鹿!
691非通知さん:03/12/23 00:50 ID:SLWNGbvo
ボーロダフォンさっさと潰れてねw 

               \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 35500 35500 35500
                 \_/  \_________
                / │ \
                      ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧ ∩ \( ゚∀゚)< 万年三位。新サービスも効果無し
不振 不振 大不振 > ( ゚∀゚ )/   |   /  \__________
________/  |   〈   |   |
               / /\_」  / /\」     テレビは見れても
ゲームはできても     ̄     / /            先が見えない
  メールができない!!
                                   犬と話せても
 土日一分五円でも相手が居ない!!               人と話せない!
   世界は圏内、日本は圏外!!
    
692非通知さん:03/12/23 00:58 ID:LTekNEzl
>>682
ボタンの2を押すと進むのでは?
693非通知さん:03/12/23 01:30 ID:IVS5OeWU
この機種をMP3で使う場合絶対ボーダショップで売ってる
イヤホンマイクじゃないと後悔するよ!俺は普通に変換プラグ
とヘッドホン買って聞いていたら右側からしか流れなかったし!!
みなさん普通に聞けるのかね??どの変換プラグ使ってる?
694非通知さん:03/12/23 02:48 ID:SM81YcLM
お勧めのSDカードのメーカーはパナか東芝製(およびそのOEM品)だっけ?
高速タイプのほうがいいの?バッテリの持ちが変わったりする?
695非通知さん:03/12/23 03:30 ID:bOoKCgw7
レザーホルダーって標準で付いてくるのですか?
このホルダーは使い物になります?
696690:03/12/23 14:01 ID:WZCnbsOk
>>693
配線形状が違うので右側からしか聞けないのは知ってるよ。
だから、専用変換コネクタ付けてくれって言ったんだよ。
ユーザーニーズをあまりリサーチしてなかったんじゃないかな?
現状では、SH51または52付属のものだとOKという報告はいくつか散見できる。
でも、SHを持ってる香具師じゃないと入手できないみたいだね。
ここに、自作を試みようとする漢がいる。
うまくいくようだったら漏れも聞いてみたい。
秋葉でもブツの入手に困ってるらしいけど・・・
http://hpcgi3.nifty.com/daisy-daisy/v801sa/bbs.cgi?sch=%5B31%5D

SH持ってる香具師は変換コネクタをオークションに出せば、
今ならV801SAユーザー相手に高く売れる鴨(w
697非通知さん:03/12/23 14:18 ID:Q0/5mWOy
海外でのボーダフォンライブ利用料について、
ボーダフォンから正式な回答がきました。
以下転載です。

------------------
海外でボーダフォンライブ!をご利用になる場合の通信料金に
つきましては、 1通信に対し、ミニマムチャージが発生する仕
組みとなっております。ボーダフォンライブ!ご利用時は回線
接続表示(パケット通信マーク)が表示され、その回線接続表
示がでている間が1通信となります。
1通信の考え方といたしましては、ウェブのメインメニューから
各番組にアクセス―〉お好きなページを閲覧―〉閲覧を終了し
待受画面に戻り、回線接続マークが消えるまでとなります。

なお、回線接続表示が消えて、再びアクセスする場合は、新た
にミニマムチャージが発生致します。予め、ご了承ください。

698697:03/12/23 14:25 ID:Q0/5mWOy
転載した後に気付いたw

---------------------
なお、回答の内容はお客さま個人のご利用にとどめ、転載・転送等
はご遠慮いただけますようお願い申し上げます。
---------------------

内緒にしとけ、ということみたい。
だから見なかったことにしてくださいw
699非通知さん:03/12/23 14:49 ID:SM81YcLM
>>698
内緒っておかしいだろ>voda
VGSの一番気になる情報なのに
700非通知さん:03/12/23 14:56 ID:ZBkD1yZF
やっぱりそうか…。
使いすぎないように注意しないと…。
くだらないメールで100円取られたらたまんないね。
701697:03/12/23 15:00 ID:Q0/5mWOy
>>699
何ででしょうね?
転載するな、というなら
公式ホームページに正しく解説するなり
すべきだと思うのだが・・・・。

それにしても、祝日に回答が来るあたり、
やる気があるのか無いのかよくわからんw
702非通知さん:03/12/23 16:11 ID:PT+UJgWq

なお、回答の内容はお客さま個人のご利用にとどめ、転載・転送等
はご遠慮いただけますようお願い申し上げます。


これは、問い合わせしたあとの返信フォームに必ず入ってる記述でし。
703697:03/12/23 16:14 ID:Q0/5mWOy
>>702
そうでしたか・・・・決まり文句なんですね。
704非通知さん:03/12/23 16:20 ID:r0I5F6UP
おいおいおいおい
またメールやウェブが出来ないぞ。
また障害か?

こちら埼玉県南部。
705非通知さん:03/12/23 16:22 ID:Q0/5mWOy
やはり障害か?
東京でもメール先行受信要求が拒否される。
またかよ・・・w
706非通知さん:03/12/23 16:24 ID:Q0/5mWOy
ふと思ったのだが、障害が起きている時に
メール受信操作をすると、
何度も何度もリクエストが繰り返されて
それが全部課金されてる、なんてこと
無いですよね・・・・w
707非通知さん:03/12/23 16:24 ID:5Ov2ZoYt
高知も又始まった(;・∀・)
708非通知さん:03/12/23 16:31 ID:r0I5F6UP
>>706
確か先行受信リクエストは無料だよ。
…とは言っても障害多過ぎじゃね?
まだユーザーなんてほとんどいないのに(w
709非通知さん:03/12/23 16:31 ID:5Ov2ZoYt
関西や西日本の他のヤシは大丈夫ですか??
高知は未だ又全然ダメダメです。・゚・(ノД`)
なんか最悪のクリスマスやなぁ
710非通知さん:03/12/23 16:32 ID:Om+NoJV9
福岡もです(´・ω・`)ショボーン
でも、サーバー死んでても、
新着メール通知(通知だけで内容はわからん)はくるんだね。
まさに、蛇の生殺し状態(´Д`)
勘弁してくれ!
711非通知さん:03/12/23 16:33 ID:r0I5F6UP
>>710
新着メール通知はSMSを利用しているんだよ。
SMSは音声回線と同じ回線だから、パケット網が死んでても届く。
…確かに生殺し状態やね…。
712非通知さん:03/12/23 16:33 ID:5Ov2ZoYt
>>710
やっぱり完全に全国規模ですねヽ(`Д´)ノウワァァァン
皆でサポセンに(゚Д゚ )ゴルァ!!しましょうよ
ちょっとマジひどすぎる!
713非通知さん:03/12/23 16:34 ID:Q0/5mWOy
>>708
先行受信リクエストは無料ですね。

例えば他のサーバーリスト取得、とか・・・。
ずーっと待たされて、「返答がありません」で終わるのだが、
待たされてる間中、何度も何度も要求が出されてて、
パケット料がかかってるとしたら・・・ガクブル
714非通知さん:03/12/23 16:42 ID:o++xzR6r
あ、ほんとだー
けどセカンド機だからいいとするか
715非通知さん:03/12/23 16:43 ID:5Ov2ZoYt
ZDとかにチクルにはどうしたらいいんだ??
716非通知さん:03/12/23 16:47 ID:+MkrBjkg
>>715
今日は休みだから。。。
717非通知さん:03/12/23 16:51 ID:5Ov2ZoYt
>>716
そか、取りあえず157と買ったショップには
ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
しますた
718非通知さん:03/12/23 16:54 ID:H6Oz4IA4
当方京都、メール、web共に使用不可。
前回の障害のときはつながりにくいくらいで済んだんだが・・
さすがに今回はひどい。
ZDで使ってる人もいるはずだから、是非記事にしてほしい。
719非通知さん:03/12/23 16:59 ID:5Ov2ZoYt
>>718
絶対投書すべきと思う!
こんな騒ぎになってもホッておいたら多分又
公式サイトには何も載せないままだぞ!
720非通知さん:03/12/23 17:00 ID:l4Kd9sD/
利用者数が少ないから公式サイトに載せないのか…?
721非通知さん:03/12/23 17:06 ID:Q0/5mWOy
それにしても、ボーダフォンの工事のページを見ると
昼間に30分〜2時間ほどサービスが全て停止する、って
他の電話会社であり得ることなの?

俺の場合、ボーダフォンはV801SAがはじめてなので
ちょっとカルチャーショックというか・・・・驚いてる。
少なくとも今まで使ってたドコモで障害や工事で
サービスが停止したって経験したことなかったから・・。
(金曜の夜につながらない、とかはあったがw)
722非通知さん:03/12/23 17:10 ID:fSYh7lIM
神奈川北部だけど、音声発信、着信、SMS、ウェブ、全部ダメだ〜。
723非通知さん:03/12/23 17:13 ID:Om+NoJV9
>>711
なるほど!そういう理由やったんですね〜。サンクス。

...って感心してられん。通知がこなけりゃわからんのに、
わかってしまうだけに余計腹が立つ。

>>712
いま、サポセンに電話しました。
向こうの801SAでも症状が確認できたみたいで、
折り返し電話がくることになったけど、返事は想像つくなぁ。
ネットワークの不具合ですって。
しかも、いつ回復するかわからんってやつだろうな。

はぁ、折角foma捨てて1本化しようと思ってたんに...
しばらく、待ちやな。
724非通知さん:03/12/23 17:15 ID:5Ov2ZoYt
ZDに投書しようと思ったけど
記事に対する投書しか出来ないんだね(´・ω・`)
なんか別の方法あるのかな?
725非通知さん:03/12/23 17:15 ID:PT+UJgWq
>>722
それはきっと壊れてるよ。
とりあえず、音声通話とSMSは可。
726非通知さん:03/12/23 17:16 ID:5Ov2ZoYt
>>722
音声発信も??それまたひどいな。
こちら音声の発着はなんとか大丈夫だ。
ウェブ、メール送受信は代わらず全滅。
高知県全域と香川県全域
727非通知さん:03/12/23 17:17 ID:H6Oz4IA4
>>724
オレはそこから投書した。
みんなもとりあえず伝えるだけ伝えてみたらどうか?
何かしないと腹の虫がおさまらん。
728非通知さん:03/12/23 17:17 ID:Q0/5mWOy
今からクリスマスの街に出かけるのだが・・・・w
メールが送受信できないのはイタいなぁ。
729非通知さん:03/12/23 17:19 ID:5Ov2ZoYt
>>727
うん!漏れもガンガルよ、
こんなに頭来たのも久々だ(゚Д゚ )
730非通知さん:03/12/23 17:21 ID:H6Oz4IA4
投書した文書の抜粋。
参考までに。

-----------------------------
掲載されている記事に関する意見・感想ではないのですが、
是非、記事にしていただきたいことがあります。

私はVodafoneの携帯電話機V801SAを使用しているのですが、
先週の通信障害に加えて、本日も通信できなくなる障害が発生しています。

サポートセンターに問い合わせても、先方もよく把握していないようで、
要領を得ません。
また、Vodafoneホームページにも関係する告知は掲載されていません。

さらに、先週の障害発生後もVodafoneホームページに原因究明も謝罪も掲載されておらず、
うやむやにされています。

どこのニュースサイトを見ても、記事となっていないので、
今後、Vodafoneのサービス向上も期待して、このような文書を書かせていただきました。

もし、よろしければ、御一考下さい
731非通知さん:03/12/23 17:26 ID:5Ov2ZoYt
>>730
サンクツ!
かなり参考になります。
732710:03/12/23 17:32 ID:Om+NoJV9
サポセンから折り返し電話がありました。
ネットワークセンターに問い合わせたところ、
全国規模で障害が発生しているとのことです。

回復したら電話くることになったけど、
いつになることやら.....

まぁ、気長に待つか(´・ω・`)ショボーン
733sage:03/12/23 17:33 ID:4+9yyswt
こちら神奈川県相模原市。
こちらもメール送受信不可。
先程、先行受信通知だけはきたんだけど、中途半端だな。
734非通知さん:03/12/23 17:34 ID:5Ov2ZoYt
>>732
気長には待たないほうがいいぞ。
高知なんかそれで四日も障害続いたからな。
しつこいくらい(゚Д゚ )ゴルァ!!すべきかと。
735sage:03/12/23 17:41 ID:4+9yyswt
>>730
724ではないけど、参考にさせてもらいました。
あまりに腹立ったんで、今後の希望を込めて、
ヤフーのトップニューにしてもらいたくヤフーに出した。

出した場所は微妙だけど、扱われればかなりの影響が出そうなので。
736722 神奈川北部:03/12/23 17:42 ID:fSYh7lIM
ごめんなさい、音声発信、着信不可は俺の携帯の問題だったみたいで、電池を外して電源入れ直したら繋がりました。ウェブはまだダメですが…。
話の流れと違いますが、時々SDカードの認識が出来なくなって、その場合も電源入れ直してます。俺だけかな?。
737710:03/12/23 17:44 ID:Om+NoJV9
>>735

それが、すっごい気弱そうなおねえさんで、
最初っから謝ってばかりだったんで、それ以上言えなくなってしまった。

強気にでてくれば(゚Д゚)ゴルァしやすいんだが。
あれだけ謝られるとちょっと。
スマソ。
738非通知さん:03/12/23 17:47 ID:H6Oz4IA4
>>736
ボダショップへGO!!
739非通知さん:03/12/23 17:50 ID:WZCnbsOk
>>737
何負けてんだよ。
サポセンに弱そうな人間使うのは問題企業の常套手段だよ。
といいつつ、全然サポセンにつながらねーよ。
(゚Д゚#)ゴルァがかなり多いと見た
740非通知さん:03/12/23 17:51 ID:AKBsF5Mo
> 736
> 音声発信、着信不可は俺の携帯の問題だったみたいで、電池を外して電源入れ直したら繋が りました。ウェブはまだダメですが…。

それ、端末のバグと思うんだけど。
うちもメール着信しても内容が見れなくなり、
メールの設定初期化したら直った。

バグ取り後の新ファームはいつになるんだ?
対応は?>ボーダショップ
741非通知さん:03/12/23 17:53 ID:saBu4mlC
>>736
SDの取り付け・取り外しをするとき、
ちゃんと電源切ってからやってる?
742非通知さん:03/12/23 18:01 ID:AKBsF5Mo
>741
電源きってからやるに越したことないけど、
電源入ってても読み書き中でなければ特に問題はないと思います。

一度、パソコンでフォーマット後再度、携帯電話で初期化
(フォーマット)するのがよろしいかと思います。
743非通知さん:03/12/23 18:15 ID:AKBsF5Mo
大阪もメールできないや。

朝日新聞に記事にしてもらえるよう
ここの掲示板紹介してメール送りました。
744非通知さん:03/12/23 18:21 ID:o++xzR6r
復旧マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????ー
745非通知さん:03/12/23 18:35 ID:FjA2aMVD
客センにきいたら

WEBに障害の掲載→する気なし
障害時の料金日割り→する気なし

もと使ってた機種へ無料で戻せ→する気なし
(これはまあオマケで出た言葉だ)

障害は公にしたくないみたいだった(w
どっか記事にしてくれないかなぁ...
746非通知さん:03/12/23 18:37 ID:S9c8zoS2
出会い系のおねいちゃんとサイト通してメールできね〜〜ぞ。
返信できないから、今夜はできないな〜〜;;
せっかく、今夜はずこずこやるはずだったのに;;
747非通知さん:03/12/23 18:39 ID:QX0Hb0dN
VGS障害発生中。
748736:03/12/23 18:42 ID:fSYh7lIM
>>741
はい、説明書とおりに電源切って抜き挿ししてます。カード自体の問題もあるのかなぁ。
実は一昨日、スライドをあけた(ずらした)瞬間、右スピーカー下側の隙間から、3mm×5mmの長方形の黒くて薄いプラスチック片が剥がれるように出て来たんです。やっぱりショップ行きですね(:_;)。
749非通知さん:03/12/23 18:43 ID:yk+m3Dkb
157にクレーマーするより、ニュースサイトに記事にしてもらった方が効果的かと。
みんなも要望出してくれ。
こんなことが続くようだと正直話にならない。
750非通知さん:03/12/23 18:44 ID:vdWB2KPw
下仕官「し、しかし、コロニーレーザーの経路には、
    SH601SAを使うVGSユーザーが・・」
ギレン「かまわん!
    VGSに飛びつくオタどもなぞの苦情など何だというのだ
    かまわん!無視しろ!」
751非通知さん:03/12/23 18:47 ID:ZBkD1yZF
SH601SA…
752非通知さん:03/12/23 18:48 ID:yk+m3Dkb
>>750
煽りならもうちょっと勉強してこい。
753非通知さん:03/12/23 18:52 ID:dtyFE9OE
>>750
ワロタ
何がSH601SAだよ、ボケ
754非通知さん:03/12/23 18:55 ID:vdWB2KPw
ちょっと間違っただけでつ  ( ´Д⊂

AirH"とかだとみんなでゴルァした結果?(なのか不明だが)
デカイ障害のあとは返金がされてたりするよ。
詫び状が該当加入者全員に来たり。
755非通知さん:03/12/23 18:57 ID:dtyFE9OE
全然ちょっとどころじゃないって…
756非通知さん:03/12/23 19:01 ID:pcg/FhP8
VGSに機種変考えてたけどこりゃダメだな。
マジでauへの乗り換えを考えねば・・・
757非通知さん:03/12/23 19:02 ID:yk+m3Dkb
>>756
今回ばかりはボーダを擁護できる余地はない。
乗り換えは正当な消費者の権利かと。
758非通知さん:03/12/23 19:02 ID:bLVksEPI
くそーメールできないじゃんかYO!
759非通知さん:03/12/23 19:05 ID:bLVksEPI
ボーダマジやる気ねぇな! 早く復旧しる!
760非通知さん:03/12/23 19:07 ID:pcg/FhP8
>>757
デジタルホンの頃からのユーザーなんだけど
ネットワークの不具合に対しての対応と対策がなってない。
しかも客センに電話すると知らぬ存ぜぬだしやってらんねーよまったく。
流石に今回の件を見てると見捨てたくもなる。
761非通知さん:03/12/23 19:08 ID:2V2wtiw1
一回みんなで見捨ててみるか…
762非通知さん:03/12/23 19:09 ID:vdWB2KPw
>>761
VGSのユーザ数なんかグリン(とかボーダ本社)
からすると「誤差あつかいの数」だと思われ。
763非通知さん:03/12/23 19:10 ID:yk+m3Dkb
>>760
そうなのか。
オレは801SAからのボーダユーザだが、正直対応が終わってる。
純増減少もうなずける気がする。
でも番号変わったばっかりだし、すぐに乗り換えは無理だな。。
はやく番号ポータビリティやってほしい。
764非通知さん:03/12/23 19:14 ID:pcg/FhP8
>>763
FOX ★のアク禁よりレベルが低杉るよvodaの対応は。
ドコモやauよりネットワーク上の不具合発生率が高いと思う。
765非通知さん:03/12/23 19:14 ID:2V2wtiw1
と言うかまだVGSはβ版扱いなんだろうな…
766非通知さん:03/12/23 19:22 ID:0lYlhNtN
いま鎌倉にいるが、今日仕事でよかった。遊びに行っていたらと考えるとぞっとする。ディズニ一ランドで喧嘩してるカップルよ。うさばらしに報告せよ。
767非通知さん:03/12/23 19:23 ID:o++xzR6r
どう報告するんだ
768非通知さん:03/12/23 19:26 ID:0lYlhNtN
そっか、その報告ができんな。
769非通知さん:03/12/23 19:26 ID:AKBsF5Mo
>767
板違いだろ?
770非通知さん:03/12/23 19:28 ID:2V2wtiw1
( ´Д`)はぁ〜 119番に電話出来なかった時といい…
           最近のボーダは…
           ボーダフォンが好きな俺に好きなままにさせて欲しい…

ショックだぜ…・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
771非通知さん:03/12/23 19:36 ID:vCCjVHPK
誠意ある対応を信じよう。
ショップのね一ちゃんは悪くない
だから優しく
772非通知さん:03/12/23 19:46 ID:XrUgILS7
俺の友達にも801SA居るけど
メール受信出来なくなってるみたい
電話は使えるけど
ショップに持っていったら 端末のせいにされて修理だそうだ
昨日までメールしてて使えたのにね

代替機の貸し出しも、最初拒否されたみたいだけど
文句言ったら 出てきたみたい
対応おかしいよね ボーダ
773非通知さん:03/12/23 20:13 ID:3xhhrp/Z
SMSはできるみたいね。
メールがだめだ。頼むよボーダホン
774非通知さん:03/12/23 20:14 ID:vdWB2KPw
_____________
|::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::|
|::|| ̄ ̄// ̄ ̄ ̄\\ ̄ ̄||::|
|::||  //   __,,,_,    \\  ||::|
|::||// .r'´:::::::::::::`ヽ  \\||::|
|::||/半 /:::::;;;::::::::::::::::::',    \l|::|
|::||  端 l;ィY l从リレ'^、::l     ||::|
|::||  は(ヤ ''┰、 ,ィ┰'' }h    ||::|
|::||  駄 ヾ、    l!   /ノ    ||::|
|::||  目  ヽ. ,,怎、 jf′     ||::|
|::||  だ /('仆、,`''",ノ::`ヽ    ||::|
|::||_ -‐''ゝ ` '''ー干一'''"ヘ- 、,,__||::|
|::||___`ヽ_|||_/___||::|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
775非通知さん:03/12/23 20:17 ID:iFz4Nx0y
大阪市内なんですがEメール・ウェブは送受信全然ダメでつ。
SMSのみ大丈夫みたい。
776411:03/12/23 20:34 ID:pJiMDQzH
お久し振りです、当方もやはり駄目です。

一応前回サポ直のメアドを教えて貰った
んでそこには前回同様にメールしておき
ました、内容は現在の障害状況です。
777非通知さん:03/12/23 20:37 ID:AKNl8ISj
おかしいと思ったらやはりまた障害か
セカンドにV601SHでも買おうかな
778非通知さん:03/12/23 20:43 ID:/gnNXwDS
さすがの隠蔽体質ボーダも
今回ばかりはHPのトップにお詫びが
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
779非通知さん:03/12/23 20:46 ID:ME9CYFiZ
受信キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
780非通知さん:03/12/23 20:48 ID:yk+m3Dkb
>>778
きたね。
ってか復旧はいつやねん!
こんな障害が利用者の多いauやPDCでおこったら訴えられるぞ!
しっかりせーい!
781非通知さん:03/12/23 20:50 ID:yk+m3Dkb
と思ってたら俺も受信キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
やっと直ったか・・・ふう。ちなみに当方京都です。
782神奈川北部:03/12/23 20:52 ID:fSYh7lIM
復旧したね!
783非通知さん:03/12/23 20:54 ID:6Y8hFKMm
東京方面も復旧したみたいです!
784775:03/12/23 20:58 ID:iFz4Nx0y
大阪も復旧しました!
785非通知さん:03/12/23 20:59 ID:r0I5F6UP
やっとメール受信できた。
復旧してよかったけど、原因をちゃんと解明して公開してほしいな。
786非通知さん:03/12/23 21:00 ID:zP9yoWvY
原因解明希望のメール、( ゚Д゚)ゴルァ!!電話でもするか
787非通知さん:03/12/23 21:24 ID:BSJqTFHv
福島県もきたよ^^vvvvvvvvv
788非通知さん:03/12/23 21:33 ID:RTfAABOB
休日にやる辺り、基地局かサーバの調整だった予感。
789非通知さん:03/12/23 21:53 ID:6Y8hFKMm
ネットワーク障害の復旧について。ボーダHPに記載されました。
今後なくなると良いけどね?
790非通知さん:03/12/23 21:54 ID:vdWB2KPw
>>789
二度以上あることは三度以上あると予言しておく。
791非通知さん:03/12/23 22:02 ID:Q0/5mWOy
基地局やサーバの調整を休日にやるか???それもクリスマス前日の夕方だぞ。

俺は今クリスマスでめちゃめちゃ混んでる新宿から戻ってきたが、
彼女から一言「海外出張で使えても、日本でメール使えなきゃしかた無いじゃん」
どこかで見たAAのようだw

ということで、auを検討中w
792非通知さん:03/12/23 22:10 ID:gRYFBjrl
今日はクリスマス前日ではないと突っ込んでおく
793非通知さん:03/12/23 22:10 ID:5P5nm0ZZ
>>788
それにしたって、せめてメール利用頻度の低い時間帯に出来ないものかな?
キャリアなら何時位ならメールの送受信が滞っても問題ないかとか、それぐらい
把握しているんだろうし。

やっぱりガイジンサンの考える事はわからん・・・。
794非通知さん:03/12/23 22:11 ID:Q0/5mWOy
ふと過去レスを見てみたら、前回の障害が金曜日の夕方。
そして今日、祝日の夕方。
どちらもメール需要が増える曜日、時間帯だ。
どうも、メールのトラフィックが増大すると障害が起きてる気がする。
まだ数千しか居ないと言われるVGSユーザーのメールもさばききれないとすると
こりゃヤバいでしょ、ボーダさん。
795非通知さん:03/12/23 22:12 ID:MqxFb9oe
中の人!しっかり汁!
796非通知さん:03/12/23 22:12 ID:Q0/5mWOy
>>792
スマソ。クリスマスイブの先日、だな。
797非通知さん:03/12/23 22:15 ID:Q0/5mWOy
なんてこった、先日じゃない「前日」だな。逝ってきまつw
798非通知さん:03/12/23 22:16 ID:pcg/FhP8
VGSのシステムもPDC同様、脆弱なモノであることが良く分かった。
799非通知さん:03/12/23 22:19 ID:MqxFb9oe
なんでこんなにショボイんだろう…ボーダ関係のシステム…
とほほ、世界最大規模の会社と言ってるんだからしっかりして欲しい
800非通知さん:03/12/23 22:21 ID:Q0/5mWOy
予言してみようか?
まず、明日24日の夕方も何かある。(クリスマスイブ需要)
そして26日金曜日の夕方も何かある。(納会需要)
さらに、31日の夕刻から1日朝にかけて
(下手すると技術者休養につき2日いっぱいまで)何かある・・・
801非通知さん:03/12/23 22:23 ID:Q0/5mWOy
>>799
少なくとも、世界的に需要の大きい「通話」と「SMS」は
ちゃんと稼働してたから、それで良いと思ってるのかも。
802非通知さん:03/12/23 22:25 ID:MqxFb9oe
>>801
・・・_| ̄|○・・・
803非通知さん:03/12/23 22:28 ID:pcg/FhP8
>>800
現に関西で1月3日にトラブった前例あるし・・・
804非通知さん:03/12/23 22:31 ID:wgd4RV0x
ユーザーはちゃんと文書で何が原因だったか聞いてくれよ。
電話だけで住まそうとか中途半端は辞めて、ここできっちり追い込んでくれ。
805非通知さん:03/12/23 22:34 ID:X+Zaef4h
>>801

まぁ、所詮パケット通信は「付加オプション」だからなぁ……。
806非通知さん:03/12/23 22:38 ID:9+7gm2ti
ドイツ、ブラウンシュバイクから12/21に帰国した者です。
12/6新規加入から12/10のドイツ出発、12/21帰国を含め
昨日までの通話料が判明しました。

国際通話料    :1675円。
日本へ10回程度、ドイツ国内へ1回発信しました。
着信は海外で4回、日本国内で3回くらいだったと思います。

国際パケット通信料:6860円。
パケット通信料  : 261円。
なお パケット通信は ここのスレッドへの読み書きと
   国際メ−ル受信14通、国内メ−ル受信4通、国際SMS受信1通。
   国際メ−ル送信 8通、国内メ−ル送信6通です。
合計       :8796円です。
海外でもそれなりに使ったので、聞いていたほどには高いと思わないのですが
みなさん、どう思いますか?
807非通知さん:03/12/23 22:48 ID:k3uxZpKV
>>806
HSVの禿?
808非通知さん:03/12/23 22:51 ID:Q0/5mWOy
>>806
十分高い気が・・・・
てか高い高いと言われている通話料が安く感じるのは・・・
ボーダに慣らされつつあるのかもしれないw
809非通知さん:03/12/23 22:52 ID:pcg/FhP8
auのグロパスと比較したい所だね
パケ代は致し方ないか
810非通知さん:03/12/23 22:55 ID:Q0/5mWOy
>>809
グロパスはどう考えてももっと高いよ。
そもそもドイツじゃ使えないし。
811非通知さん:03/12/23 23:02 ID:X+Zaef4h
どのくらい使ったか、が明確でない(明確にできない)わけで、
正直高いんだか安いんだかよく分からんですタイ……。
812非通知さん:03/12/23 23:26 ID:oFTB5CWZ
 もしかして、「海外に出る」とわかったら、出発前月に
バリューパックプラチナかなんかにして無料通話分を増やせと
いうことか?>緑たん
813非通知さん:03/12/23 23:31 ID:HbYki+ow
>>812
海外で使用中の時は無料通話分使えないじゃなかったけ?
814非通知さん:03/12/23 23:36 ID:BSJqTFHv
さすが3Gさくさく早いね。
出会い系(携帯専用)の画面もさくさく〜〜。
これでギャルもぞくぞく、ざくざく、ゲットだ〜〜。
815非通知さん:03/12/23 23:46 ID:oFTB5CWZ
>>813
 えっ、そーだったっけ?((((゚д゚)))))ガクガクブルブル
816非通知さん:03/12/23 23:50 ID:Q0/5mWOy
海外通話料は無料通話料分には含まれないよ。
さらに、海外パケット料は無料通話料分に含まれないのはもちろん、
ハッピーパケットも適用されない。
817非通知さん:03/12/23 23:59 ID:RTfAABOB
>>816
ハッピータイムは適用。
海外端末にかけた側は、土日祝日1分5円。
818非通知さん:03/12/24 00:02 ID:Lt6OxZos
ボダホンの工事予定見ると、年末年始がますます不安になるんだけど・・・。
ttp://www.vodafone.jp/scripts/japanese/construction/index.jsp
↑ココダヨココ
819非通知さん:03/12/24 00:06 ID:gV48WXkV
>>817
海外にいるボーダ宛にかけた場合、かけた側からすれば
国内→国内の通話料だから当然そうなるでしょう・・・・
(受けた側に国際通話料が課金される。)
ハッピータイム適用されてるからと言って
長電話するのは相手に失礼でつw
820806:03/12/24 00:12 ID:iBhNLVH4
>>819
そう、海外にいても日本からかける分には電話番号は全く変わらないから
(国際識別番号も国番号も必要ない)
日本にいると思って長電話すると受けた側は大変ですね。
最初にドイツに着いたとき、家に電話しようとして
うっかり メモリダイヤルからそのままかけてしまい
ツ−−−ッ ツ−−−−ッ 
(何か呼び出し音が違うなあ、ドイツからだとこうなのかなあと思いつつ)
相手が出て「ハロ−!」と言われたときは一瞬驚いてしまった。
821非通知さん:03/12/24 00:30 ID:0k2FI77V
なんか問題多いなぁ〜。
俺も実家に戻ってからこの機種に機種変します(予約済み)
ネットワークの障害も酷いけど、機種の数多く発見されたバグに対しては
みんな寛容だね。
俺はこっちのほうが気になるよ。自分の機種がバグだらけなんて我慢できそうにない。
記事になんないのかな?
しかし、ここのレスを見る限りボーダは対応悪すぎるね。
俺がドキュモでSO503を使ってたときも、問題がたくさん発生したけど、
その度に無償で新しいのと交換してもらえたよ。真新しいのに3〜4回は代えてもらったな〜。
もっと危機意識を持てよ、そんなんだからユーザーが離れていくんだぞ!<ボーダ!
822非通知さん:03/12/24 00:52 ID:uS/MWVrf
>>821
この端末は寛大な方が持つモノで、あなた様のような方にはおすすめできません。
823非通知さん:03/12/24 01:28 ID:gV48WXkV
この機種、着信の有無でピカピカランプの色が変わってくれれば
それ以外には何の不満も無いように思えてきた。

てか、それよりも突然のメール障害の方が酷すぎて、
本体の不満を忘れてしまったというのが正解かもしれないw
824非通知さん:03/12/24 04:24 ID:klrpsoOA
825非通知さん:03/12/24 04:25 ID:klrpsoOA
↑リンクたどって落としたけど何だコレ…
826非通知さん:03/12/24 07:20 ID:4u92q1US
海外で無料通話適用されないってマジ?
827非通知さん:03/12/24 09:49 ID:gV48WXkV
>>826
● 電話番号案内(104)の案内料、国際電話および国際ローミング
サービスの音声通話料・ショートメッセージ(SMS)送信料・パケット
通信料は無料通信の対象外です。
http://www.vodafone.jp/japanese/service/vgs/pricelist/price_basic.html
828非通知さん:03/12/24 12:30 ID:ZuC+rHJH
>825
ウイルス
829非通知さん:03/12/24 15:24 ID:23yrxH2T
なんかパケット通信関係のトラブルが多いな〜
幸か不幸か17日から本体を修理に出してて、手元にある機械はN701だけど
こりゃ本体が年内に帰ってきたとしても、ハピパケ初日からのフル活用は無理か?

しかしアンテナはFOMAより充実してるらしいし、自分で国内の関東〜関西の田舎
(木曾路とか篠山街道とか)走りながらアンテナ表示を見てるけど、圏外はなかなか拝めないくらいのものなんだけど
逆にパケ周りがこんなに朋弱だなんてなぁ…
830非通知さん:03/12/24 17:13 ID:f0tFkmM3
最近思ったんだけどなにげにAACに対応してるケータイってこの機種くらいですよね・・・?
831非通知さん:03/12/24 17:53 ID:XeowU3cl
来年一月からNZに一年ばかり行くんですがこの機種に
しようと思うんですけどいいの??
一月くらいにもっといい機種でないかな?
ちかじか新規で買う予定なんだけど
832非通知さん:03/12/24 17:54 ID:LogxqNYs
>>831
1月に買えば良いじゃん・・・
833非通知さん:03/12/24 18:16 ID:otRWWzIW
約款にある損害賠償もユーザーはチェックすべき
今回の一連の障害で、連続して24時間以上メールやウェブが
利用できなくなったと思われる場合については是非「ボーダフォンパケット通信サービス」
約款をご覧いただきたい。パケット通信サービスが全く利用できない状態あるいは
それと同等の状態が24時間以上続いた場合に限り、
利用者の損害を賠償するとの旨が明記されている。
834非通知さん:03/12/24 18:56 ID:eUWBtJlz
>>833
約款では「パケット通信の接続障害状態をVodafoneが認知した時刻から24時間の
倍数に相当する時間」となってるし、しかも「Vodafoneの故意あるいは重大な過失に
よる接続障害状態はこれらの規定は範囲外とする」という文言まである。玉虫色に
解釈できる内容だけど、Pceaceでも言われてる通り、事実上Vodaがゴネれば
どんな責任も回避できるザル条項なんじゃないのコレ。
http://www.vodafone.jp/japanese/company/yakkan/packet/pdf/packet009.pdf
835無題:03/12/24 18:56 ID:mnOF2zyW
あうにしなって!
あうの透かし対応パッチ!削除されない前に急いだほうがいいかも。
今のところCAだけが登録未確認?
http://www.geocities.co.jp/Stylish/3792/amc
836非通知さん:03/12/24 19:14 ID:WQr8u4gH
>>835
誤爆?
837非通知さん:03/12/24 19:27 ID:eUWBtJlz
>>836
なんか2段階目でエロサイトに飛ばされたよ。
業者も色々考えるもんだねぇ。
838非通知さん:03/12/24 19:54 ID:NzDBYyOM
記念カキコ
839非通知さん:03/12/24 19:56 ID:QyZoWNqH
本日からV801SA使用中〜
思ってたほど、悪くはないです・・・電波も最高です。
電池もすでに50以上メール受信しましたが1メモリ減った位。
(満充電ではない状況で)
悪い悪いって記事を先に読んだから好印象に感じるのでしょうか...
ただ、端末は片手で持つとちょっと重くは感じますね。
この端末は指の短い(手の小さい)人にはつらいかも。。。
幸い私はかなり指が長いため(そして手もでかい...)
開け閉めやメール送信ボタン(ボーダフォンライブボタン)にも片手で行けます。
と、こんなカンヂでした。ァィ(´-ω-`)
840非通知さん:03/12/24 20:07 ID:5+OyT92i
>839
電波状態は地下鉄やビル内以外は結構いいと思います。
電池もようやく15日を過ぎた辺りから持ちがよくなっていると思います。
多分リチウムイオン電池が長い間(8月以前から?)冬眠させられていた
のが原因のような気がします。
使い始めはバグにぶち当たるかもしれませんが、リセットなどで
回避して・・・ボーダフォンや三洋に改善してもらえるよう
必ず伝えましょう。
841非通知さん:03/12/24 20:09 ID:XMCpt2+M
>>839
おー年内入手おめでとう。まだ予約を待っている人もいるわけで。
最初は電池がすぐ減るから、満充電、満放電を繰り返すことを
お勧めします。前面(液晶を含むボタンより上すべて)は
相当傷つきやすいのでシールを貼るなり。
842非通知さん:03/12/24 20:24 ID:QyZoWNqH
>>840
>>841
ありがとうございますー
液晶シール貼ってないですーはがしちゃった。
そんなに傷がつきますかねー
けど傷が付いたときは外装交換だ(・∀・)
これからがんばって使いこなしていこうと思います。
なかまなかまなーかーま〜♪
843非通知さん:03/12/24 21:17 ID:i0xrNIfP
既出ですが 液晶保護シート
ttp://www.rakuten.co.jp/netkashi/491179/491402/
844非通知さん:03/12/24 21:54 ID:5zIW2d+0
FOMA用iモーションのエッチな動画掲示板(ダイレクトにダウンロードするタイプ)で初めて過激な動画を見てしまいましたf^_^;。
てか他社携帯との垣根が少しでも低いのは嬉しいですね。あっ、例えが悪いかなf^_^;。
845839:03/12/24 22:51 ID:QyZoWNqH
うあーうあー
ツインスピーカー感動です。
MP3オーディオ最高。
純正のイヤホンも予約しました。(・∀・)
すっごい音いいです〜待ったかいがありますた。
846非通知さん:03/12/24 23:46 ID:j9Rbzbnn
動画も最初はバラバラだったけどようやくまとまってきたし
847非通知さん:03/12/25 00:05 ID:0UaVYqXc
http://www.stel-web.com/qa/V801SA.html#Others に、
拡張子:3gp、MP4
MP4ファイルフォーマット
ビデオコーデック  MPEG-4、H263
オーディオコーデックAMR、MP3
とありますが、拡張子が3gpやMP4のMP4ファイルフォーマットで音声コーデックにMP3を使用するにはどうすればよいのでしょう?
QuickTimeでは音声はAMRかAACしか選択できず、高音質の動画を作ろうと思っても、V801SAはAACコーデックに対応していないようです。
音声をMP3にすればAMCよりは高音質なデータができますが、こんどは、これを作成できるツールが見当たりません・・・
どなたか、ご存知でしたら、ぜひ教えてくださいm(__)m
848非通知さん:03/12/25 00:40 ID:S73l3Eqa
教えてくんですいません。
3gpファイルはどうやってSDカード(のどのフォルダ)に書き込むのでしょうか?
SD_VIDEOというフォルダに
普通にドラッグで書き込んでも表示されないみたいです。
何か技が必要ですか?
よろしくお願いします。(__)
849Daisy ◆wQdwd3RP1g :03/12/25 03:30 ID:dLBWhkYv
購入から3週間すぎての感想を自分なりにまとめてみました。
購入検討中の方は是非どうぞ。
http://homepage3.nifty.com/daisy-daisy/vgs/031224.html
850非通知さん:03/12/25 09:36 ID:Bi2qf7an
>>849
いい感じですな(・∀・)
思わず全部読んでしまいましたよ
英国記もヒジョーに参考になりますた( ・∀・)イイ!
851非通知さん:03/12/25 09:46 ID:UCu+UgxR
>>849
>Q:海外でのメール・ウェブの使い勝手はいかがでした?
>A:その点は全く問題ないですね。送受信やウェブ閲覧の速度も国内にいるときと全く変わらない。

これって・・・・国内は3Gなのに体感速度は2Gと変わらないってことでは・・・
852非通知さん:03/12/25 11:25 ID:pIKJqxQb
>>847
漏れもいろいろ試してみたが、今あるツールでできる3gp形式で再生される音声はAMRのみのようだね。
よって、ムービーは音が悪い物と思ってあきらめるほか無いと思われ。
試しにダウンロードした着信ムービーも全部そんなもんだった。
そもそもMP3になったところで、ファイルサイズでかくなりすぎて、着信音としては使えなくないか?
7秒くらいのソースでも100数十kbあるし、これに動画付けたら厳しそう。

>>848
何でもいいから一度、「カメラ→ムービーモード→長時間モード」でムービーを撮って、
完成したファイル(SD_VIDEOフォルダの子フォルダ)に同一ファイル名で上書きする。
853非通知さん:03/12/25 15:43 ID:eIFxG4Em
今日やっとくるみたいでつ。でもこのスレみてて
不安になってきた…(´・ω・`)
ステ−ションって無いんだ…(´・ω・`)ショbーン
着うたってあんまり音よく無いんだ(´・ω・`)ショbショボーン
854非通知さん:03/12/25 17:27 ID:hnQIkjbc
auと比べて着うたどうですか?
SH53で満足してたけど気になる…
855非通知ちゃん:03/12/25 17:44 ID:4gaTjEc7
購入して10日です。あまりにも電池も持ちが悪いので(フル充電で12Hしか持たない。その間着信2回、発信3回通話時間は17分30秒)
ボ−ダ−フォンへねじ込む。メーカーに預けるとの事で、代替機を借りて3日で戻りました。
修理報告書曰く「確認結果」 各種測定器で検査確認しましたが、お客様のご申告現象を確認することが
できませんでした。
「処置」 メイン基盤(主電気回路一式)を交換いたしました。
で、帰ってきて2日ですが、充電後48H経過しましたが、メ−ルのやり取り5件、受信6回
発信4回で(通話時間21分)まだ電池インジケ−タ3本です。
結局は初期基盤の不良なのでは?
856非通知さん:03/12/25 17:46 ID:Bi2qf7an
正月四日間ハッピータイム!マンセー!!
これでTVコールし放題だぞ藻前らw
857非通知さん:03/12/25 17:47 ID:Bi2qf7an
>>854
比べ物にならんくらい801SAのほうがイイと思われ
858非通知さん:03/12/25 18:23 ID:jPuOFzCN
ボーダフォンにとっては追い風になるのでしょうか?
http://research.infoseek.co.jp/survey/resource_27.phtml

ケータイの海外利用に関しては、
ドコモは来年にも追いつくだろうし、
auも使えるエリアが広がれば・・・・

せっかく今はボーダだけなんだから、
今のうちにボーダユーザーを増やさないと
致命的になりそうな気がするw
859非通知さん:03/12/25 18:29 ID:pVcsq3bA
どうやってdocomoが海外で使えるようにするんだ?
860非通知さん:03/12/25 18:32 ID:jPuOFzCN
>>859
既にFOMAのプラスチックローミングはできるので、
あとは端末(W-CDMA+GSM)を用意するだけかと・・・。
来年中には発売されると言われてなかったっけ?
861非通知さん:03/12/25 18:36 ID:XmZ+jRnC
>>860
結構前に海外で電話してるCMしてなかったっけ?
862非通知さん:03/12/25 18:41 ID:jPuOFzCN
>>861
それがプラスチックローミングのCMかと・・・
863非通知さん:03/12/25 18:41 ID:SAGXHAd/
何年も前からドコモはPDCのデュアル端末は出しているよ
864非通知さん:03/12/25 18:55 ID:kAyJwjkF
webの閲覧速度は今までの端末と大差ないけど
着うたとかJavaなんかのダウンロード速度は
100k越えのサイズでもサクッと落ちてくるね。
865非通知さん:03/12/25 18:57 ID:jPuOFzCN
落としたいけどまだハピパケ非適用・・・・
1月1日が待ち遠しい
866非通知さん:03/12/25 21:49 ID:S73l3Eqa
>>852
ありがdございますー
がんがってチャレンジしてみます。
教えていただき助かりました。(__)
867非通知さん:03/12/25 22:45 ID:xjDayLc/
>>852
ですね。。。でも、FOMAもWINもAACサポートしてるんだから、VGSも3gpp準拠のAACくらい使えろよ〜って感じですが。

ようするに(auの着うた規格の影響でかなんかしりませんが)公式着うた用に「音声MP3の画像なしの動画」もサポートしてるってことなんでしょうね。
その着うた自体がMP3→AACの動きがあるから、今後の端末にではAACサポートも期待できるかなぁ?

個人的には、着信設定はできなくてもいいから、プロモーションビデオの動画とかSDカードで持ち歩きたかったんですよねー。
もっとも、ファイルサイズにも制限がある(本体転送は200K、SD上で再生は1Mかな?)ようなので、音声AMRですらプロモには厳しいデータサイズですが。
(SH53はサイズは制限ない(か、かなりデカイ)から音声AMRなら数分〜数十分の動画持ち歩けたのに…)
やっぱ、そのへん、SANYO端末の限界かなぁ?DoCoMoのSOやvodafoneのSHのようなオーディオ&ビジュアル携帯を名乗るのは厳しいね。

じつは、音楽聴けてビデオも見れるSO505isにかなり魅力感じてたりもするんです。
ソニエリのFOMAでたら、かなりやばいかも…
あ、でも、ソニエリはvodafoneからもでるかもしれないですね。

とはいえ、それを差し引いてもあまる魅力がV801SAにはありますが。(デザイン/スヌーズ機能付きアラーム(着うたもOK)など)
868非通知さん:03/12/25 23:09 ID:58Z8U2aP
SH52変換プラグの結線図ってあります?
今自作中なんだけど、R/L/Gがどれか分からん
869非通知さん:03/12/25 23:28 ID:dLBraYIT
 Vodaでソニエリってリクエストあるけど、俺どっかでVodaとソニーって
喧嘩してるから絶対に出ない、という噂を見聞きした覚えが......

 これってガセ? それとも過去あったけど解消した話?
870非通知さん:03/12/25 23:33 ID:S73l3Eqa
>>852
ファイル見る事できましたー(^^)うれすぃ〜
ありがとぅです。(__)
871868:03/12/25 23:53 ID:58Z8U2aP
あーかってきた部品ではだめだー。
3極ステレオ+別の極が付いてる奴。

最後まで挿すと片方だけ聞こえ、中間挿しするとステレオになる。

4極型のみ必要で、別の極は要らなかったんだ。
並びはマイク・右・左・GNDで、別の極はマイクスイッチ?

イヤホンマイク買ってきて改造のほうが安く付きそう。
872非通知さん:03/12/25 23:57 ID:SAGXHAd/
>869
SONYがうんぬんというのはテレコムJPほね時代の話では?
今のヴォダフォンとはどうか知らないけど
873非通知さん:03/12/26 00:01 ID:IrVNB74K
今のボーダにとっては、ソニーとの関係よりも
エリクソンとの関係の方が重要かと・・・。
T610のボーダ版が出てるくらいだから、
うまくやってんじゃないの?
874非通知さん:03/12/26 00:15 ID:Tq47NBJj
ドイツでうまくやったらしいしね。
875非通知さん:03/12/26 00:22 ID:IrVNB74K
ボーダ版T610はオーストラリアにもあるよ。
ボーダ版シャープ端末もちゃっかりある。
876JACKPOT ◆777zgrk6sA :03/12/26 01:42 ID:f0J+/myq
>>871
Daisyさんの板で自作報告した者です。
それでOKですよ。
私の場合、ジャンク扱いのイヤホンマイクを入手して、
φ3.5mmのステレオジャックと繋いで変換コネクタ作りました。

でも、φ2.5mmの4極プラグがアキバでも見つからないんだけど、何か事情でもあるの?
877868:03/12/26 01:56 ID:g5SYRFDi
JACKPOTさんこんばんわ
ありがとうございます。

結線図ないかな。

3極+外側円形のプラグではステレオにならなくって。
中途半端に挿すとステレオになるんで、プラグのみ4極のもの(外側円形のがある場合5極)でないとだめですよね?

850円したのに・・・・
878868:03/12/26 02:04 ID:g5SYRFDi
この順番ですよね?

G・L・R・マイク>先っぽ

| ̄| ̄| ̄|○
 ̄  ̄  ̄

こんな感じですよね?

879JACKPOT ◆777zgrk6sA :03/12/26 07:45 ID:f0J+/myq
>>877,878=868
おはようございます。
順番はそれで合ってますね。ピンが4極というのがミソのようです。
数日間アキバで物色したんですが、
プラグのみというのが不思議と見つからなくて・・・未だに謎です。

私も最初300円の普通のφ2.5→φ3.5のステレオ変換プラグ買ってきて、
868さんみたいに半挿ししたらステレオになったので、周囲の端子は不要だとピンと来ました。
私の場合、テスター使って導通試験したので結線は比較的楽でした。

φ3.5ジャック φ2.5プラグ
G・L・R G・L・R・マイク>先っぽ
| ̄| ̄| ̄|-----------| ̄| ̄| ̄|○

これで良かったと思います。(ずれてたらスマソ)

Daisyさんの板にも書きましたけど、サンヨーに別売りでいいから変換プラグ発売汁!と、
要望メールを出しときました。一応シャープを引き合いに出して(w
あくまでも丁重に、こっちは保証対象外覚悟でやっとるんじゃ(゚Д゚#)ゴルァと書いたら、
速攻で定型コピペ文で返事が帰ってきますた・・・_| ̄|○
このスレ住人で、要望メール出されてはいかがかな?

明後日から、台北に逝きますのでDaisyさんの板に時々デムパ状況などを書き込んでみます。
物書き下手なんで、Daisyさんみたいな面白い文書けないけど人柱になってきます。
880非通知さん:03/12/26 07:47 ID:f0J+/myq
ずれた・・・
これでどうだ!

φ3.5ジャック      φ2.5プラグ
G・L・R           G・L・R・マイク>先っぽ
| ̄| ̄| ̄|-----------| ̄| ̄| ̄|○
881非通知さん:03/12/26 12:21 ID:5FEeR3lA
_| ̄|○
882非通知さん:03/12/26 12:53 ID:+/ji5ukr
_ト ̄|○
883非通知さん:03/12/26 13:41 ID:1PT13o7b
こん肉わ
VGSメールってスカイファックス送れないですか?
何回か試したのですがエラーが帰ってきます。
SMSならスカイファックス送れるんでしょうか?
けど、SMSだと添付ファイルつけれない・・・
ぁぁ・・・_| ̄|○
884非通知さん:03/12/26 13:52 ID:Fiq+sjQw
できるでしょ
885非通知さん:03/12/26 13:58 ID:jDp+J4X0
なんか、キーを押した後の反応がもっさりしてるんですけど
電話帳開こうとしても、時には5秒以上待たされる……
他の人もそうですか?
886非通知さん:03/12/26 14:13 ID:ooKyhbJb
このもっさりで昔使っていたauのC405SAを思い出した、あれは名機だったが、やっぱりもっさりだった。
887非通知さん:03/12/26 14:59 ID:dP+6t/RU
>>428

昔から思うけどVってメンテとか工事多すぎない?
エリア拡大ならうれしいけど。PDCはメンテの割にはエリア狭いし。

後VGSの障害は当初のiモードが使えなくなったとき同じと思えばしかたないのかな〜
888非通知さん:03/12/26 15:02 ID:L8qoWB4r
>>887
iモードが使えなくなった時のドコモの対応はどうでしたか?
使えなくなるのは仕方ないとしても、
障害の公表はしないわ、してもすぐ削除するわ、
いかにも「隠そう」とする企業姿勢はどうかと思うが。
889非通知さん:03/12/26 16:06 ID:TQYIT+jm
確かに昔よりは悪くなっているのかも
数ヶ月スカイメールが使えなかったときはサービスが終了したものと勘違いしてたぞ>俺
890非通知さん:03/12/26 16:23 ID:RQl9kpkv
おととい買ってきて一通り使ってみたんだけど、
通話時の相手の声の大きさを変える機能ないんですか???
891非通知さん:03/12/26 16:27 ID:L8qoWB4r
>>890
通話時に上下で変わるけど・・・。
892非通知さん:03/12/26 17:33 ID:AZByqK3g
iモードのときは物凄い勢いでユーザーが増えたからだよ…
もはや絶好調というレベルじゃなくて、設備が耐えきれず深刻な状態になった。
ドコモは仕方ないから数か月くらいimodeのCMを自粛して乗り切ったんだよ、確か。

また、10月にFOMAが東京・神奈川の一部で落ちかけたのも、予測を上回るユーザー増のため。
一ヵ月に30万以上の増加は想定してなかったんだろうな。
現在は在庫切れでやや落ち着いているが、
900i発売後は激増するからまた危ないと思われ。

さて、今回のVGSは…
設備が悲鳴をあげるほど好調、という話は聞かないし、
ユーザー増が原因なら基地局の方がやられると思われ。
やっぱり、ただのネットワーク障害だろうな…
893非通知さん:03/12/26 19:20 ID:rjeUTQon
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-pt/keitai/3gp3g2.html
動画に関して、こんなページあるんですけど
既出?
894非通知さん:03/12/26 19:23 ID:L8qoWB4r
>>893
だいぶ前に既出。
895非通知さん:03/12/26 19:28 ID:Fiq+sjQw
はじめてみた
けど制限あると思ってた

896JACKPOT ◆777zgrk6sA :03/12/26 20:48 ID:f0J+/myq
>>893
無制限とはこれ如何に???
30分くらいの動画エンコして15MBほどになったけど、再生できませんでした。
あまり試してませんが、1MぐらいならOKです。
こっちは無修正でも問題なしですた(w
897非通知さん:03/12/26 20:58 ID:R9ZBkRPg
>>888
新聞に載るくらい騒になりました。新横浜センターの設置という明確な形で
ユーザー側に事態が終息したことを示したはず。たしか。
反面J/ボーダはメール遅延は一年以上ほったらかすし
状況を公表しないためユーザーの不信感は高まるばかり。
俺なんかメールが遅れるといまだに遅延のせいかと思ってしまう。
事故が起こるのは仕方ないかも知れないけどそれを隠すのは一番よくない。
898非通知さん:03/12/26 21:20 ID:2X9L7Kf7
ビデオ入力端子ってついてますか?
携帯型DVDつないで見れたらかなり便利
899非通知さん:03/12/26 21:21 ID:L8qoWB4r
>>898
ついてません
900非通知さん:03/12/26 21:53 ID:9LKa/3t/
今日昼に急に電池部分が熱くなってきて
その後3時間で電池切れ。
毎晩充電して毎日帰ってくるまで電池問題なかったのに。
明日からが心配。

同じような目にあったヤシはいませんか?
901非通知さん:03/12/26 21:55 ID:L8qoWB4r
怖すぎる・・・・爆発しないよな?
902非通知さん:03/12/26 21:55 ID:T/AIkZhS
>>900
寒さに負けるもんか!っていう電池の意気込みだよ。
903900:03/12/26 22:13 ID:9LKa/3t/
>>902
(´・ω・`)そんな〜
904非通知さん:03/12/26 22:18 ID:xB9bodna
15 名前:非通知さん :03/12/26 22:02 ID:VpPAPv/j
また現実の見えない馬鹿アウをたが現実逃避して糞スレつくったなw
今月はVGS累計100万契約突破間違いないくらいの勢いなのも知らないで。ぷぷぷ
短い勢いだったなばかあう。これからはVGSの時代なんだよばーか
外に出て店の雰囲気をみれば誰でも周知してるはずなんだけど
ひきこもりあうをたはネット情報が全てだから何も知らないwwswww
905868:03/12/26 22:18 ID:g5SYRFDi
>879
ステレオ4極のプラグは電気量販店や携帯電話のイヤホンプラグのコーナーを
5件ほど回りましたが、見つかりませんでした。

デジカメなどで使われている可能性がありますが、どこかで入手できないかな。
ビデオカメラの4極は直径3.5mmだし・・・
906非通知さん:03/12/26 22:20 ID:L8qoWB4r
>>904
なんですか、これは?
V801SAユーザーの俺から見てもイタすぎる・・・
907非通知さん:03/12/26 22:28 ID:AGJOZliy
ボーダフォン利用者には
人間と豚が居ます。

>>904は豚の書き込みです。
人間の書き込みじゃないのでご安心を。
908非通知さん:03/12/26 23:10 ID:dP+6t/RU
>>904

VGSっていきなり100万台になったの?信じられない。周りいなし。釣りか..。

>>888

そのときケータイもってなくてあんまり興味なかったけど朝方にかなりNHKにたたかれてたよ!
そのときはP502iでセンターにすらつなげないと…。誰かそのNEWS見てないかな?
確かに発売も自粛してた!何であんなしょぼいドコモがバカ売れしたんだろ?

自分も最初はどこもだったけど。エリアが広いって事だけで。
909非通知さん:03/12/27 00:37 ID:Yo3SP6aU
いやー、携帯電話本来の機能考えたら
エリアが広いのは一番大事かと。

今では「携帯マルチメディア機」になりつつあるけど。
910非通知さん:03/12/27 00:55 ID:+whl2En+
>>909

まぁ、個人の主観による重み付けにすぎませんが、
エリアが広いってのは(比較して狭いに対し)一つの利点ではありますな。

ただ、それもある程度まで行くと必要の一線を越え十分の領域に入るわけで。
911非通知さん:03/12/27 03:10 ID:TLpdwbWy
912非通知さん:03/12/27 03:44 ID:BS8CfDNj
>>911
pjはプリカに当てはまらないんだね‥普通に送れる(`・ω・´)
913非通知さん:03/12/27 04:19 ID:TLpdwbWy
>>912
スカイファックスはもともと東海のサービスですからねぇ(´-ω-`)
Pjも東海だし...
914非通知さん:03/12/27 07:12 ID:JvFiXkuK
今日からモルジブへ出かけます
途中にマレーシアも経由します。
いろいろこの携帯で遊んでみますので
レポしてみます=
モルジブではメールが使えないのが残念ですが・・・。
915非通知さん:03/12/27 07:20 ID:3ympEuM7
>>914
Daisyさんの板も盛り上げてやってくれよ。
http://hpcgi3.nifty.com/daisy-daisy/world/bbs.cgi
916非通知さん:03/12/27 12:12 ID:2D2i8Hmi
スカイファックってなんだ?
917非通知さん:03/12/27 12:57 ID:3ympEuM7
>>916
空中で交尾することです
918非通知さん:03/12/27 13:21 ID:oR0W/1hk
>>916-917
ワロタ
919非通知さん:03/12/27 14:27 ID:5O9fFC2g
厨房でスマソ。
mmfはirda経由で送信、えせ着うたとして登録出来る事が判った。ところで、
SD-JUKEBOXで作ったAACって、JD-JUKEBOXのフォルダ内にはなさそうだが、
どこのフォルダになんて言う名前で有るんだ?
920非通知さん:03/12/27 14:46 ID:3ympEuM7
>>919
Ver.4でデフォの設定だったら
C:\Panasonic\Data\SD-JukeboxV4に*.saacで入ってる。

SDカードには普通に隠しフォルダの x:\SD_AUDIO に入る
921非通知さん:03/12/27 14:47 ID:5O9fFC2g
>>919
サンクス
922非通知さん:03/12/27 14:47 ID:5O9fFC2g
間違いスマソ
>>920
サンクス
923非通知さん:03/12/27 15:44 ID:d26mLgzA
…アウ向けには、ラジオつけたし…ボダ向けにもカメラだけじゃなくてなんかつけるかなl…

>900 >902
きっとV801SAは「北国仕様 ホッカイロ付ケータイ」なんです☆

>901
あ、…「自爆テロ仕様 小型爆弾付ケータイ」?!o(>_<)o

924非通知さん:03/12/27 17:03 ID:+gqM8FV1
801SAを修理に出して早十日あまり…

年内に帰ってきそうにないので子回線にしてあるK51をハピパケスーパーにしたすた(鬱

パケ単価が.02円高いんだよなぁ…(苦笑)
電池の持ちはよさそうだけどいかんせんあの解像度とベル打になれると…(´д`;)
925非通知さん:03/12/27 21:51 ID:FmlTz9qh
シンガポールで使ってきますた。通話品質国内と変わらず。国内からの電話は
そのままつながるので、客先にばれずにすみました。
助かった。
926非通知さん:03/12/28 00:16 ID:7ZCKw5Et
ASFすげーな
自分でとった動画やエロ動画など大きな画面で見れる
3gpより見やすいしかなりお勧め

けどサイズでかくなるからSD弱いときついな・・・・
927非通知さん:03/12/28 00:19 ID:7ZCKw5Et
すまん誤爆だ
601SHと間違えた
928非通知さん:03/12/28 17:18 ID:LP/cWboG
http://db.ascii24.com/k-tai/special/2002/05/22/imageview/images685140.jpg.html
http://db.ascii24.com/k-tai/special/2002/05/22/imageview/images685139.jpg.html
http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2003/07/19/imageview/images720357.jpg.html
http://biz.ascii24.com/biz/sp/article/2003/07/19/imageview/images720395.jpg.html
http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2003/07/19/imageview/images720355.jpg.html
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/05/24/imageview/images716165.jpg.html
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/05/24/imageview/images716490.jpg.html
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/05/24/imageview/images716491.jpg.html
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/05/24/imageview/images716166.jpg.html
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/05/24/imageview/images716497.jpg.html
http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2003/07/19/imageview/images720360.jpg.html
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/05/24/imageview/images716167.jpg.html
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/05/24/imageview/images716496.jpg.html
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/05/24/imageview/images716168.jpg.html
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/05/24/imageview/images716170.jpg.html
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/05/24/imageview/images716173.jpg.html
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/09/18/imageview/images724269.jpg.html
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2003/10/17/imageview/images726588.jpg.html
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/05/20/imageview/images716121.jpg.html
929非通知さん:03/12/28 19:39 ID:B0p1r3RH
このRevisionはファームのRevなのかなぁ・・・

---------------------------------------------------
Manufacturer: SANYO Telecommunications Co.,Ltd.
Model: V801SA
Revision: v1.0 1 [Nov 05 2003 08:46:10]
IMEI: 35022**********
+GCAP: +CGSM,+ES
930非通知さん:03/12/28 21:17 ID:JryKDIZG
通信用USBケーブル、都内の10箇所ぐらいショップに当たって
みたけど置いてなくて、今日逝ったショップのお姉さんに10日から
受注が止められてると聞きますた。
年末年始に海外で使おうと思ってるヤシ多いだろうに、ダメ杉…。>voda

>>136見て、これもパソでの充電に使えるかなーと思って別で注文
してた携快電話のFOMA用USB充電ケーブルが届いたのでWinXPで
試してみたら、問題なく充電+通信できますた。
ま、これで使ってて壊れたら自己責任ですが。
931非通知さん:03/12/28 21:31 ID:M+oMzVUv
年内には帰ってこないと諦めてたやおいさが帰ってきますた(・∀・)

修理内容は本体交換ということで新品になってました…傷の一つもつけてりゃよかった(w

ちなみに新しいものへデータの移行ができませんでした。調子の悪い人は転ばぬ先の杖ということでSDにデータのバックアップを取っておきませう。

また、今回は代替機がN701だったためか、代替機へのメモリダイヤルコピーができず新の状態で受けとるはめになったので、最低限のメモリダイヤルはUSIMカードにも保存しておくといざというときに役に立つかも知れません…



しかしスパメ…でなくてEメールが使えないのはほとほと参った(苦笑)→N701
932非通知さん:03/12/28 22:31 ID:6HuZNH15
N701ってなんでつか?
このスレの最大のなぞでつが・・・。
新機種でつか?
933非通知さん:03/12/28 22:52 ID:4BDyqRfX
934非通知さん:03/12/29 00:32 ID:Op7RZUEz
>>930
俺は1週間ぐらい前に注文したときに早くて1月5日の入荷って言われたんだけど
無事に入荷するんだろうか?

>>931
バッテリーの持ちはどうですか?
935非通知さん:03/12/29 03:50 ID:OdX9OqHL
>>929
気になる!
どうやったら表示できるんですか?
936非通知さん:03/12/29 07:18 ID:tERkRbDQ
>>935

PCと繋いで、ATコマンド ATI0と打てば出る。
937非通知さん:03/12/29 07:32 ID:3nzL4WWQ
早朝から通信障害と思われる
症状が出ています。
VGSメールの送受信、先行受信リクエスト、Web
が断続的に繋がりません。
みなさんは、いかがですか?
地域的な障害でしょうか?
山陰からです。
938非通知さん:03/12/29 07:57 ID:Fdc4dIAH
>937
断続的な通信障害。出てます。
シンガポール、名古屋、大阪で発生しますた。
なんなんでしょうね?
939非通知さん:03/12/29 08:08 ID:3nzL4WWQ
>>938
やはり地域的な通信障害ではなさそうですね。
今朝は6時過ぎから30分程度
全く繋がらず、その後は断続的に
繋がったり繋がらなかったりしてましたが
7時半くらいから障害?が回復しました。
工事日程にも記載されていませんし
本当に何なんでしょう?
940非通知さん:03/12/29 09:25 ID:7AIhY/HH
また障害かよ・・・・禿藁
941非通知さん:03/12/29 14:55 ID:9rymc+j7
はぁ・・・新規で契約しようと思ったら親連れてこいってさぁ
未成年はめんどくさいよ、しかも親とーぶんかえってこねーし
年内801は絶望的だぁ〜・・・。
942非通知さん:03/12/29 15:09 ID:nSFekefw
やはり穴だらけだったり調整不足だったりなんだな。
建前だけで中身は伴ってないな。
943非通知さん:03/12/29 15:37 ID:+r0ucps6
未成年の居ない携帯板ってありませんか?
944非通知さん:03/12/29 16:25 ID:Alcoovp3
>>941
どっかに行って下さい、邪魔。
945非通知さん:03/12/29 16:35 ID:6bExuKvJ
昨日電池半日もたなかったんですけど修理に出すべきでしょうか
946非通知さん:03/12/29 16:35 ID:pXXjvY7k
>>938
シンガポールのは関係ないだろ・・・ネタか?
947非通知さん:03/12/29 16:37 ID:+uT+vBIP
>>946
いや、日本のサーバーが死んでれば
シンガポールはもちろん、世界中で
VGSメールが使えなくなるのは当然でしょう。
948非通知さん:03/12/29 16:39 ID:+uT+vBIP
>>945
使用開始して何日目ですか?
2週間くらいは様子をみるべき。
949非通知さん:03/12/29 16:43 ID:fKRw+7Fm
>>947
( ゚Д゚)ポカーン
950非通知さん:03/12/29 16:48 ID:+uT+vBIP
>>949
なんか変なこと言った?
実際に、23日の障害ではタイでもメールができなかったことが
他の掲示板で報告されてたけど・・・。
951非通知さん:03/12/29 16:55 ID:gEvFfFlV
デモ機触ってみたけど、操作しにくいね。
今までシャープだったからかもしれないけど、
しばらく説明書とにらめっこかと思うと機種変欲が萎えた。
ボタンの配置(機能面での)とか各社共通にしてほしいな。
952非通知さん:03/12/29 16:58 ID:+uT+vBIP
>>951
それほど説明書は必要無かったよ。
「左」でメニューを遡れるのだが、
遡れない時に「クリア」キーを押すのが面倒、というくらいで
他にはそれほど不満を感じなくなった。
953非通知さん:03/12/29 17:02 ID:+uT+vBIP
操作以外でとにかく不満なのは、
バッテリーセーブ状態にあるとき、時計を見るのが面倒なのと
メールや音声の着信があったかどうかがわからないこと。

青色のランプを無駄にピカピカさせてるなら、
着信があった時くらい色を変えてほしい。

それ以外の不満は・・・・とりあえず無いかなw
スライド型に慣れちゃうと開くタイプのは面倒になるかも。
954非通知さん:03/12/29 17:11 ID:ezADuQsR
この機種さ、壁紙を1時間ごととか毎日とか変わるようにする設定の時は画面上下の
ピクトエリア?を埋められないの?
1枚設定のときは全画面表示できんだが。
955非通知さん:03/12/29 17:14 ID:eRa9APz7
>>951

三菱→NEC→パナソニック→シャープ
毎回違うメーカーに機種変してきてるけど、
操作法なんて2日あれば慣れる。
956非通知さん:03/12/29 18:42 ID:YrQpVtnj
この機種の場合は操作方法云々は関係ないと思う。
日本で使っている携帯が海外でそのままつかえるんだぜ!
しかも日本からはそのままつながるし!
渡航者にはこれしかない。
まあ他のキャリアも同等のものを出してくるだろうが
957非通知さん:03/12/29 18:46 ID:8hXSqT3f
××××××××
××××××××
××××××××
×××●○×××
×××○●×××
××××××××
××××××××
××××××××
958非通知さん:03/12/29 19:01 ID:ecbTsjgw
乗るんじゃないよ( ´Д`)
959非通知さん:03/12/29 20:31 ID:fKRw+7Fm
みんな動画やってる?
960非通知さん:03/12/29 20:38 ID:+cmvbjTC
>>941
未成年が持つ携帯じゃ〜ないの。
買ってもらって、通話料、親持ちか!
自分で汗水たらして稼いだ金で買うんだよ。
961931:03/12/29 21:32 ID:Z+ov9SjJ

今日は寝室で充電するために、ヘラクレスという乾電池充電器についてた
FOMA用変換コネクタを、K51のACアダプタで使えるように改造しました。

枕もとにはauやらAir H" PHONEやらのACアダプタがごちゃごちゃしてるので、
せめてもの頭数減らしに・・・(苦笑・・・リストラシナイト)

というか、いちいちACアダプタを持ち歩きたくないので(w


>>934

未だ平常稼動させていないので判らないですね。
ちなみに当分平常稼動しそうにないです・・・
なんせ休み&ハピパケ開始が来月頭からなので。
なんせ故障内容の関係かバッテリーがすっからかんで帰ってきたので(汗

今日は充電完了から10分程度通話、軽くウェブ、
その間アンテナ本数は0〜3の環境で14時間の間3本でした。
減ったタイミングは、SDカード2枚を差し替えながら
本体とSDカードの間でデータのやり取りをしてる最中でした。(結構食う)

関係ないけど、全く触ってないはずのN701が、
すごい勢いで電池が減っていったのでそれに比べるとずいぶんましには思えます(w
962941:03/12/29 23:10 ID:Y1/Nr9Kk
いちよバイトしてやりくりしてます、お邪魔しました。
963非通知さん:03/12/29 23:26 ID:FuekFdlI
>>962
別におまいは悪くないぞ、むしろ勝手に親のすねかじってるとか決め付けてる
他のやつのほうが悪い!!・・・と思うけどなぁ。
964非通知さん:03/12/29 23:36 ID:NQZ9lyn/
しかし…学生にこの携帯は必要か?
まぁその人が欲しいのなら仕方がないが。
965非通知さん:03/12/29 23:42 ID:FuekFdlI
デザインのみでしょう
966非通知さん:03/12/29 23:52 ID:Op7RZUEz
全部自分でやりくりしているんだったら問題なし。
好きなのを買えばいい。
967非通知さん:03/12/30 01:11 ID:qDpRBdsM
大学生にはお勧め<俺も
海外旅行、頻繁に行くしね
海外から写メールは感動的です。
968非通知さん:03/12/30 01:37 ID:1/q8sBFA
これで海外から写メールできたのか、話の種にやってみればよかった。
欧州の美術館とか撮影自由のところ多いし、そういう用途ならベストでしょうね。

通話だけなら総合的に見てやっぱりワールドウォーカーがいちばん便利だったよ

969非通知さん:03/12/30 02:03 ID:Mrw0jOaQ
>>968
漏れはVGS+V66なんでこのスレで語る資格は無いが、ドコモの
ワールドウォ−カーって海外専用携帯(Mot V66)レンタル+転送だろ?
(ボーダフォングローバルレンタルと同等のサービス)
漏れはGSMエリアならローミング先キャリアは被っている事が多いし
料金面からも通話もVGSの方がシームレスに使えて便利だと思う。
まぁ、V66の使い勝手がイイというのなら別だが。

それともFOMAのプラスチックローミングサービスの
ワールドウィングの事を言いたかったのかな?
あれなら通話だけならVGSとほとんど変わらないけど。
970非通知さん:03/12/30 03:41 ID:4/Q7WeTf
さっきウェブを見ようとしたら、
MMI ABort tid:00000036 ErrCd:00000044
ってエラーコードが出て止まっちゃったよ。
これってバグ?
971806:03/12/30 08:46 ID:R/B1BO2W
>>968
海外から写メ−ルできるはずだけど、友人はみんなドコモなので
添付ファイルは削除されるため、私はドイツから文章メ−ルしか送らなかった。
V801SAは空港での電話機レンタルもSIMカ−ド差し替えも不要で
そのまま持ち出せる(もちろん現地でエリア切り替えは必要だが)ので便利だった。
欲を言えばあの待ち受け画面・青ランプと待ち受け時間の長さを改善して欲しい。
972【中吉】:03/12/30 08:50 ID:e/xwr7j4
1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:03/07/04 21:40 ID:???
おみくじ機能を搭載しました。
名前欄にomikujifusianasanといれて書き込むと、
【大吉】【中吉】などに変換されますです。。。
973【吉】:03/12/30 10:25 ID:cGkGEVhm
どれどれ
974【大凶】:03/12/30 11:14 ID:+dw8s4ni
大吉カモン!!!
975omikuji mt2u098033.ocv.ne.jp:03/12/30 11:28 ID:RPBgDUma
それ!
976【中吉】:03/12/30 11:50 ID:wNOjupfl
今日は…っと
977非通知さん:03/12/30 11:52 ID:JgKiD+5d
>>975

モデムの電源一旦切って暫く報知して次から気を付けるべすぃ…
978wtl3swts01.jp-t.ne.jp:03/12/30 11:56 ID:JgKiD+5d
がーん
間違えた(w
979975:03/12/30 12:12 ID:RPBgDUma
もう一丁!
980【申年】omikuji FLH1Aaq150.chb.mesh.ad.jp【大吉】:03/12/30 12:24 ID:I9zgrIP7
今年でbiglobeもさよなら
981非通知さん:03/12/30 12:38 ID:3tHXuP2O
新スレの予感
982非通知さん:03/12/30 12:46 ID:FvM5+kYe
どうしてFOMAへ動画送れないのでしょう?
FOMAからの動画は見れるんだけど
983omikuji YahooBB220053064051.bbtec.net:03/12/30 13:00 ID:QNfBv0b9
どうかなー
984omikuji:03/12/30 13:01 ID:QNfBv0b9
はにゃ。
985非通知さん:03/12/30 13:02 ID:sBTs1aqR
選ばれてカメラ付き携帯NO.3 選ばれてムービー携帯NO.3
選ばれて世界第5位の携帯ネットワーク
選ばれてメール遅延No.1 選ばれてパケ代高すぎパケ死直行No.1 機種変高すぎNo.1
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 圏外圏外!ボーダ圏外!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 世界で使えて、自宅が圏外!
  圏外〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

      
986omikuji r248080.ap.plala.or.jp:03/12/30 13:22 ID:3zJRcV5b
987非通知さん:03/12/30 13:22 ID:5SBsbaL/
>>968
ワールドウォーカーのどこが総合的に見て便利なのか
説明してほしい・・・て釣りか?やっぱりw
988806:03/12/30 16:28 ID:rEgBXZea
V801SAでフランクフルトなど現地の写真を撮影したけど
(アニメ CCざく−ら:ドイツ語読み もム−ビ−写メ−ルで撮影...)
ドイツでの携帯電話CMは、vodafoneとT-mobileばかりだった。
NOKIAのカメラ付きカラ−液晶携帯のCMは
空港でビジネスマン風の男がス−ツをX線検査に通すと、ス−ツの中に
電話機の受話器、カメラ、PCのキ−ボ−ド、メモ帳、ペンなどが映し出される。
不審に思った検査員が手でつかんでみると、ごく普通のス−ツ。
で最後にその携帯が出てきて「NOKIA」と出る。
関係ないけどマクドナルドは日本と同じような パ−ララッパッパ− の後に
Ich liebe es(日本だとI'm lovin itだっけ?)と出た。
この時期は多くの人が海外に持っていって使っていると思うので
年明けには海外でのレポ−トがたくさん来るといいね。
989968:03/12/30 19:02 ID:1/q8sBFA
釣りじゃないよ、実際にVGSとグローバルパスポートとワールドウォーカーつかったけど
現地と連絡とるにはワールドウォーカーがいちばんだと思うよ
番号教えればいいだけだし
日本としか連絡とらないのならVGSやグローバルパスポートでいいかも
ワールドウォーカーの欠点は番号使い回しているのか間違い電話が多いことだろう
990非通知さん:03/12/30 19:09 ID:QoBCgFoY
機種変更したいけれど、このスレを見る限り枯れるまで待ったほうが
良いのかなぁ。チョット踏ん切れませんね。どうなんでしょ。
991非通知さん:03/12/30 19:12 ID:QNfBv0b9
海外行かないけど使ってる。
やっぱ、カコイイ(・∀・)
992非通知さん:03/12/30 19:55 ID:UIqCQWsE
初期スロットはバグ多いっぽいから待ってるんだけども
いつ頃買ったら直ってるかな?
993非通知さん:03/12/30 19:57 ID:5oJFGXf7
ズバリ、V802SAが出る直前。
994非通知さん:03/12/30 19:59 ID:QNfBv0b9
そろそろ?
995非通知さん:03/12/30 20:00 ID:QNfBv0b9
まだバグ出てないっす。
996非通知さん:03/12/30 20:01 ID:QNfBv0b9
V801SAマンセー(・∀・)
997非通知さん:03/12/30 20:01 ID:QNfBv0b9
誰か次スレをー
998非通知さん:03/12/30 20:02 ID:UIqCQWsE
電池の持ちなんかで
結構修理されてるって聞いたけどそんなことないの?
999非通知さん:03/12/30 20:02 ID:ChAJEpbm
1000?
1000非通知さん:03/12/30 20:02 ID:QNfBv0b9
夜露死苦です(・∀・)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。