Vodafoneになったけど旧プランを使い続けるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
J-PHONEがボーダフォンになり、
J-PHONEの旧料金プランは申し込み・変更が不可となりました。
旧料金プランの人は変更しないかぎり、現在のプランが変わる事はありません
旧プランの料金はHPやパンフにも全く掲載されておりません
ここは旧プランの情報交換と頑固に旧プランを使い続ける人の為のスレです。

旧プランと割引サービスの受付は9月末で終了
http://www.j-phone.com/japanese/release/2003/030804.pdf
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15119.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/04/n_ryouikinj.html

    過去スレ
J-PHONE の旧料金プランを使い続けるスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1049066412/
J-PHONE の旧料金プランを使い続けるスレ 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060163138/
Vodafoneになっても旧プランを使い続けるスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064379213/
2非通知さん:03/12/08 22:51 ID:W5luMaiu
ふーん。
3非通知さん:03/12/08 22:51 ID:UxZK34xm






























4非通知さん:03/12/08 23:05 ID:9bxEcLpD
まいったな。
ハッピーパケットにひかれる・・・。
5非通知さん:03/12/08 23:10 ID:kI82mQci
>>4
発破毛を餌に旧プランを減らそうというのがvodaの狙い。
6 ◆VOdA7z3GGM :03/12/08 23:29 ID:LSc6EJpr
>>1
乙!
7非通知さん:03/12/08 23:40 ID:25I0GpkV
1,440円のコースあったな。それ選んで2〜3年使ってるから、今じゃ900円ぐらい。
メールonlyだから、これで十分。今のコースにゃ魅力ないわ。
8非通知さん:03/12/09 02:42 ID:Em4pW2kV
注意!!!!!!

>>7を見てわかる通り、このスレは携帯を持つ
意味のない奴が

Vodafoneに文句を言うスレです。

一般の方の場合新プランの方が安くなる可能性は十分に有ります
9非通知さん:03/12/09 02:49 ID:F6PJW8wR
>>8
お前誰だよ (w
こんなのどうでもいいじゃん何必死なってんの 馬鹿じゃん
10非通知さん:03/12/09 03:51 ID:Eo/lROok
まあメールが使えるシティホンって感じで使ってるから
別に貧乏だろうがケチだろうが言われても構わんよ。
一日中、パソコンと向き合う仕事してるから
ウェブは使わねえんだよなー。
11非通知さん:03/12/09 06:00 ID:k6GdU5K0
J-Yearって今入ってる期間が過ぎたら強制的に終わっちゃうの?
12非通知さん:03/12/09 10:18 ID:y6utc/QK
ハッピーボーナス入ってる人ってどれくらいいるのだろう?
VGS契約を機に泣く泣く旧プラン(ずっと、トークパックM)
を手放そうと思うんだけど2年縛りが永遠に続くのがなんか
納得いかない
電話番号やメアド変えたくないのでおそらくずっとVのままだろうけど
ハッピーボーナスにはいると更新月以外に解約できないなんて
すごく抵抗がある。
こんな制度利用してる人いるんかな?
13非通知さん:03/12/09 15:10 ID:y6utc/QK
ボーダのハッピーパケットCMは大嘘

画像では4000円の表示が、5分の1に割り引かれて800円などとなっているけど、
800円になるには2950円の定額費用が必要!
絶対800円になるはず無いのに堂々と800円表示!

いくら「定額2950円が必要」と書いてあっても、
800円にならないのに800円と書いているのは不当表示。
詐欺広告のボーダフォンは今すぐCMを停止しろ!
14非通知さん:03/12/09 16:42 ID:ad0uTN4p
ハピパケに惹かれるので、バリューパック 1950円(家族割副回線) 無料通話1000円(継続割10%OFF後 1755円)
            ハピパケレギュラ1200円 に入ろうかと思うが・・・。

旧プラン        トークパック45 1900円 (ファミリーパック副回線)無料通話788円(長期割引15%OFF+ロンサポ10%OFF 1425円)
            
基本料がロンサポ+長期割で25%OFF割引になるのと、12ヶ月目の基本料無料がなくなるので迷うな。

通話料50円(35×50%OFF有り)
8438Pktで2531円パケ代なので、新プランに変えたほうが安くなりそうだが。
15非通知さん:03/12/09 19:16 ID:gBfi80jq
契約期間4年10ヶ月

オフタイムパック
ロングウェイサポート10%引き
長期割引15%引き

これでハピパケ入ると
オフタイム消滅でロングウェイサポートから変更→年間割引に移行(25%OFF
長期割引消滅になるんでしょうか?
ハピパケは是非入りたいので…。
16非通知さん:03/12/09 20:07 ID:9hv326Lq
ロングウェイサポートの期間を引き継ぐことはできません。
リセットして、年間割引を10%からか、継続割引の10%を選べるのみ
17非通知さん:03/12/09 20:22 ID:XBiNWYfC
>>16
少なくとも東海は「いいえ」
ロングウェイサポートの廃止によって、
年間割引に引き継げます。
15 は 東海なら安心を。迷ったら157。
18非通知さん:03/12/10 02:08 ID:58JxBE9r
>>16
なお、今まで「ロングウェイサポート」をご利用されておりました
お客様が「年間割引」をご利用される場合には、「ロングウェイサポ
ート」のご利用期間を引き継いで「年間割引」が適用されます。

ボーダフォンお客さまセンターより引用。
19非通知さん:03/12/10 04:51 ID:UPUndu1H
J − フ ォ ン は シ テ ィ ホ ン へ 。
2015:03/12/10 21:10 ID:O6jTPkOq
年間割引には引き継げるみたいですね。
結局年に一回の基本料無料が年に1回基本料半額になって
さらに1年拘束されるという最低な移行ですが、
仕方ないのでそれにしました。
21非通知さん:03/12/10 23:08 ID:mzfCN1S/
ハッピパケ導入に伴い新プランへの変更を考えたが…

新プランでも家族まるごとを引き継げることを考えても、月1万パケット超程度ではうまみがないことが
判明したので、やっぱり旧プラン使い続けることにしますた
22非通知さん:03/12/10 23:09 ID:TD1q4f91
もう漏れは新プラン。
ハピパケ使うつもりもないのに… 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

1分課金が一番つらいかも…
せめて30秒課金にね…グリーンさん
23非通知さん:03/12/10 23:45 ID:ljK5kcI0
関西・トークパックS・「ずっと」6年目で今が無料月。
さっき157で聞いたら今月の請求額は891円。
味ぽんと併用してるが、二つ合わせても今月の請求額は4000円以下。
いい感じだなぁ。

味ぽんがメインになってきたので、ボーダはステーション専用機と化してるけどな。
あ、601Nに機種変したからテレビも見るが。
24非通知さん:03/12/11 00:19 ID:opul6Na7
家族割の主、副共に旧ビジネスパックライト。

主回線へのハピパケ導入にあたり無料通話のバランスを考えて
主副の入れ替えをして副回線のみ新プランバリューにして
ハピパケをつける事にした。
これで主副の無料通話分のバランスもとれるし、
主回線に旧料金プランも残せて万々歳。

複雑な事したせいでちょっと店で揉めたが(^_^;。

ただ、想定外のいい事と悪い事があった。
悪:旧主回線のJ-Yearが外れた。
良:J-Year解除の違約金が発生しなかった。

継続割引3年目は残るので
(新プラン+年割)より(旧プラン+継続割)で行く。
年割と継続が併用できるんだったらもうちょっと悩むとこだったが。
25非通知さん:03/12/11 01:09 ID:2e2YGVPq
>>988
いやいや、1人家族割ってのはいいですよ。

>>989
いやいや、冷たいですよ!
プライオリティサポートは統一料金プランしか加入できない。
家族割を組めないってことは、プライオリティサポート契約端末から
家族(Voda端末)への通話は半額だか、家族からプライオリティサポート契約への通話は
半額にならないからねぇ。
Docomo、auは家族割としてカウントされるので家族からハンディ者への通話の割引は
効きます。
26非通知さん:03/12/11 01:15 ID:dHKud9OF
どなたか教えて!機種変したいんですが、機種によっては
旧プラン不可があるんですか?
ちなみに私は関東でデイタイムパックライトを契約してます。
27非通知さん:03/12/11 01:16 ID:2e2YGVPq
>>21
それはいえてるよね。

来年の4月から家族まるごと割引で51パーセント割引だ(笑)。
1回線を新プランに変更してハピパケつけようかなぁ。
年間割引が引継がれるから、45パーセント割引だしね。
28非通知さん:03/12/11 08:17 ID:jeowUknA
契約期間5年7ヶ月(関東)

スタンダードプラン
ロングウェイサポート15%引き
長期利用割引15%引き


これで新プランにしたらロンサポなくなるのはわかるが
長期利用割引もなくなるの?
ボーダのHPの新プランのとこ見ても
長期利用割引のちょの字も無いんだが・・
29非通知さん:03/12/11 09:04 ID:kdIRuMv8
30非通知さん:03/12/11 09:41 ID:cSFtHljv
vodafoneって「一人家族割引」って出来ないよね?
俺は断られた。
31非通知さん:03/12/11 12:34 ID:FMb1XttV
それは昔からできないと思われ。
少なくとも関西は昔から出来なかった。2年前に157で確認済み。
32非通知さん:03/12/11 12:45 ID:WWldjmGk
家族を証明する書類が必要。
同居家族の住民票など、
一人家族割は、認めない方針。
33非通知さん:03/12/11 12:52 ID:OFeuNgiS
デジタルホン時代に飛ばしケータイで懲りた反動だろうな
だからボーダホンだけ一人家族割りに厳しい
34非通知さん:03/12/11 13:18 ID:vwtxP4G3
一人家族割ってどーゆーこと?
自分一人で2回線持ってるけど、それとは違うの??
(契約は自分名義で自分で契約して母が使っている)

5年前だからできた芸当??
35非通知さん:03/12/11 13:21 ID:OFeuNgiS
>>34
一人で二回線までは持てる(ただし最初の回線を契約して3ヶ月以上、延滞なしだったかな)
でも一人で家族割引の類はダメと言う事。
36非通知さん:03/12/11 14:07 ID:L2UPWNUK
>>30
基本的には出来ないが、ショップによっては別の名義で申請すれば
できますって言ってくれるところもあるよ。

俺は旧プランとの混在がマンドクセってしなかったけど。
37非通知さん:03/12/11 14:12 ID:Vtpz8sxn
>>36
別名義にするには家族の証明書が必要
用意できるなら最初から一人家族割りなど考える必要無し
38非通知さん:03/12/11 14:35 ID:+7KRh+in
つうかvodafoneでは、au・ドコモ(おはなしBIG+ここだけプラン98)みたいに一人家族割する旨みがないからね。
訳あって2台持たないといけない時くらいだな。
3930:03/12/11 15:47 ID:4CHexq6y
拒否された時「同居人がいればその人の名前を使用者にすればいいんですけど」と言われた。
回線の名義の問題じゃなく、使用者が俺1人だったのがダメだったらしい。
40非通知さん:03/12/11 15:50 ID:OtGIMMVZ
通常の携帯は回線名義=使用者じゃないのか?
そもそも家族がいる人は1人家族割しないで普通に別名義の家族割申し込むだろうに。
1人家族割りは一人暮らしで複数回線持ちたい香具師の裏技じゃないのか?
41非通知さん:03/12/11 20:28 ID:tk0ZQAer
>>26
VGSは強制移行になるよ。
42非通知さん:03/12/11 20:32 ID:1e9fsbKj

縦液晶のパイオニアの時からの熱烈なボダ信者なのだが、
旧プラン変更できない事が解った今、
すごいauに心が引かれる...

Nokia7600よ。早く...
43非通知さん:03/12/11 23:28 ID:2e2YGVPq
家族まるごと割引なら一人家族割でも旨みがあるよね。
家族でなくても苗字が同じならば他人でも家族割に加入できるから。
44非通知さん:03/12/12 00:09 ID:iHc+xdQ1
できね〜だろ!
同居家族で有ることの証明書類を持って来いと言われる罠。
同姓の他人と同居か?

a 住民票記載事項証明書 

発行日から3ヵ月以内のもので、
お申し込みの住所・氏名が一致していること。

b 健康保険証   

有効期限内のもので、
お申し込みの住所・氏名・生年月日が一致していること。

c 登録原票記載事項証明書
(外国人登録済証明書)

発行日から3ヵ月以内のもので、
お申し込みの住所・氏名・生年月日が一致していること。
45非通知さん:03/12/12 07:24 ID:HPxgKu0x
>>44
できるよ。

a b c のいずれか または

主回線の契約と同姓または同住所であることが確認できる
福回線ご利用者の確認書類。

となってるから同姓でもOKのはずだ。
46非通知さん:03/12/12 09:02 ID:yHq9Mtwu
しかし昔からのユーザーに厳しく
かといって新規はぜんぜん増えない
終わってるな、この会社
47非通知さん:03/12/13 02:17 ID:Y6YqLASo
新料金プランだと他社とあまり変わんないじゃん。
48非通知さん:03/12/13 08:05 ID:V6tPKnPz
むしろ国内は圏外が多いので他社のほうが良いな











49非通知さん:03/12/13 08:06 ID:MYOwQHMW
ツーカーより全然電波状態が悪いのに驚いた
50非通知さん:03/12/13 15:53 ID:EsQtZ7ML
小学生の時、母親に「セックスってなに?」と聞いたところ
母親は「男の人と女の人が仲直りするおまじないよ」と答えた。

その日の夜、両親がケンカした。俺は
「ケンカやめてセックスしなよ、セックスセックス!」と止めに入ったら
父親からボコられた。
51非通知さん:03/12/14 08:52 ID:wHnUxlbU
>>49
外は電波がよくて、家だけ悪いのなら室内アンテナをつけたら?
おいらは、それでドコモにしなくてもよくなったよ!(61%〜62%で安定)
鉄筋の建物なんかは電波がわるくなるみたいだよ。(詳しくはしらん)
52非通知さん:03/12/14 14:19 ID:6SOqNQ/C
>>50
すまん、不覚にもわらた
53非通知さん:03/12/14 19:04 ID:SFU4Feu0
>>50
古いコピペだな
54非通知さん:03/12/15 04:08 ID:wp+ES7oG
旧関西&非パケ機を使い続けてんだけど、
いくら写メール1通4円だからっつっても、
正直6KBじゃいまどきツラいよなあ…という気がしてきた。

これから先は非パケ機の新機種もなくなるだろうし、
そろそろ潮時かなあ。
55非通知さん:03/12/15 09:36 ID:o8qsk62p
非パケの方が生き残りそうな気もするぞ。
現状を見るとメーカーの目は非パケとVGSに向いてるやん。
しかしそこを気にする位メールを打つなら、
写メールをガンガン打つんでなければパケ機の方が安い罠。
56非通知さん:03/12/15 19:52 ID:JiBS/H2O
>>54
別にパケ機でも旧プランはそのまま使えるからあんまり深く考えるな。
57非通知さん:03/12/15 20:55 ID:04X9PRNL
V601Nをハイローで使っていますが何か?
58非通知さん:03/12/15 22:13 ID:2CnXUXSF
パケ割につられて新プランにのりかえました
四年以上使っていて基本料金が25%引きなんで
年間割引を進められるがまま従いました.
課金が一分単位ってのだけがひっかかる
59非通知さん:03/12/15 22:21 ID:6HDAhXvc
>>58
漏れはドコモからの乗り換え組だから、1分課金には正直ひいた。
わかりやすい課金単位だけに目に見えて無駄がわかるから、おかげで通話自体が激減したよ。
30秒課金が我慢の限界だな。
60非通知さん:03/12/15 22:23 ID:lWOZpy7V
じゃあみんなでボーダフォン本部に通報汁!
漏れはこれ以上メールして通報するとブラックリストに載ってしまうので・・・(;´Д`)ウウッ…
61非通知さん:03/12/15 22:34 ID:6HDAhXvc
>>60
以前したよ。でもこの有様。
30秒課金なのは0046のボーダフォン国際電話だけ。
62非通知さん:03/12/15 22:35 ID:lWOZpy7V
>>61
そうですか…
やっぱりボーダフォン使う人って高いプランの人が多いのかな?
そうなると1分課金なんて気にしないだろうし…

1番安いプランのユーザーにも愛の手をつД`) タスケレ !!
63非通知さん:03/12/15 23:02 ID:JQDiFAxF
旧関西ずっとで契約期間5年。現在非パケ機でトークパックM
どうしてもVGS機(801SA)にしたいんだけど
ハピボには契約期間引き継げないのはわかっているけど
年間割引にはどうなんでしょ。やはり10%から?
>>17をみると東海契約なら引き継げるみたいに書いてるんだけど
継続割引だけなら機種変あきらめだなあ。もう2年も使ってるので
いい加減買いかえたいんだけど。

64非通知さん:03/12/15 23:07 ID:6HDAhXvc
>>63
引き継げるよ。
65非通知さん:03/12/15 23:14 ID:JQDiFAxF
まじっすか?パンフをみるとちっさく
「年間割引の契約期間とは年間割引に申し込まれてからの期間であり、
回線自体の利用期間ではありません」
と書かれていたのでてっきりダメポかと思ってました。
とりあえず近くショップに行って確認してみます。
しかし、ややこしいなVの新プランは(怒
66非通知さん:03/12/15 23:35 ID:KiCHl1gy
ハピパケに惹かれてプラン変更思案中。
でもオフタイムパックを捨てるのが惜しい(´Д`)
67非通知さん:03/12/15 23:46 ID:t5bAmBqf
1分40円→15秒10円
にしてくれたら納得なのに。
68関西契約:03/12/16 00:48 ID:3cVIaWL7
ハピパケ目当てに新プランに変更するのに
旧プランでそこそこの年数使ってるんなら
ハッピーボーナスより年間契約の方が実はトク?
69非通知さん:03/12/16 01:17 ID:KAgs1Ddu
正直ハッピーボーナスも年間契約も契約解除の時に金取られるのがイや
70非通知さん:03/12/16 01:19 ID:vQYAQd77
>>69
少しは割り切って考えよーや
71非通知さん:03/12/16 01:56 ID:pbTkPKNY
>437 名前:非通知さん 投稿日:03/12/04 18:21 ID:Tt3pHYsr

>当方、東京デジタルホン時代に加入してから早6年越えますた。
>現在は旧プランのトークパックバリュー(\6,300 通話\3600付)で、割引がJ-Yearと長期利用で
>合計30%offでつ。

>最近通話時間が増えてきたので、HPでからプラン変更&157でハピーボーナスも申し込んだ。
>後からハッピーボーナスは一から起算と知った。
>長期割引の類は併用出来ないとも知る。

>翌日、あわてて157に掛けてナシにしてもらった。

>J-Yaerの更新月から○ヶ月目は、年間割引の一年目の○ヶ月目に引継ぎ可能との事だが、結局、
>新プランに移行すると新規加入とあんまし変わらんって事が分かった。。。



>なんか、長期利用者をヴァカにしとるよ。
72非通知さん:03/12/16 11:26 ID:ZJjjcjzu
漏れも今月で6年経ちましたよん
ずっとと長期で30%だがメールが多いから新プランの方が安いんだよなぁ。

>>69
そんな人の為の長期割引。
73非通知さん:03/12/16 12:53 ID:rIAkEx49
ハッピーボーナスって長期割引併用できんのか・・・・・・・だめだこりゃ
74非通知さん:03/12/16 12:55 ID:2SZtqWPM
>>73
年間割引もね。J-Yearは継続割引併用できたから改悪だよね。
75非通知さん:03/12/16 14:13 ID:ZJjjcjzu
新規ではいるならハッピー強制とか断れるから便利だけど、
既に何年も使っている人間にとってはメリットがないんだよな。
76非通知さん:03/12/16 16:29 ID:0cisC0Zr
実際新規加入者および新プラン移行者でどれだけハピボはいってるんかね
冷静に考えたらあんなクソプラン無いな。
年割りの4千円位は割引の後払いと考えられるけど、1万円の後払いは
きつい罠。旧プランに比べて割引率悪いし、無料月の前月にしか解約できないなら
実質解約金にプランにもよるが1マン程度かかるのも同然なんだし。
77非通知さん:03/12/16 16:56 ID:LhP0iPuB
ハピボに入るのはなんにも考えていない香具師だけだと思うけど、
カタログ上一番高い割引率と店員の口車に乗せられて入る香具師は
結構多いと思われ。
興味のない香具師だと自分のプランも知らない香具師もかなり多いし。
78非通知さん:03/12/16 17:02 ID:2SZtqWPM
漏れ、この前まで副回線だった。で、委任状が必要で各種手続きが面倒くさいので
独立(家族間譲渡)しました。
旧プラン+J-Yearだったのですが、主回線は年間割引にしても年数はJ-Yearから引
き継げるけど、副回線は譲渡時点で継続割引のみになって、年間割引だと1年目か
らやりなおしなので、月々の支払い金額を減らすためにハピボにしました。
別にハピボ加入者全員が何も考えてないわけではないでつよ。
79非通知さん:03/12/16 17:10 ID:S8hrgtkH
ハッピーボーナスはドコモで単独回線の香具師とかにも良いよね。
いちねん割引の5年越最高割引率が15%で、ハッピーボーナスと同じだから。
ハッピーボーナスは更に10ヶ月使用で2ヶ月無料(1年目は13ヶ月後)があるので、
実質29.1%引き(2年目以降)だったかな?  
80非通知さん:03/12/16 17:31 ID:0cisC0Zr
>>78-79
ボーダと心中するならまあまあのプランだとは思うけど
81非通知さん:03/12/16 17:32 ID:2SZtqWPM
>>80
東京デジタルホン時代から使ってるので、ここまで来たら心中覚悟でつ。(w
82非通知さん:03/12/16 17:48 ID:9UH4NFN3
解約違約金1万円を考えないで割引率だけ見れば悪くないんだけどな、
なんか変なおまけも色々付くって書いてあるし。
83非通知さん:03/12/16 17:49 ID:2SZtqWPM
>>82
高額なプランなら変なおまけは付くけど、漏れはバリューパックなので…。(⊃Д`)
84非通知さん:03/12/16 20:16 ID:0cisC0Zr
正直あんなおまけいらない/////
85非通知さん:03/12/16 20:38 ID:ECYFLFJ1
どんなおまけがつくんですか?
86非通知さん:03/12/16 21:02 ID:W0DLxzg3
タダでもいらないようなクーポン、割引券としょぼい旅行や、ライブ、飯のタダケン
をあたらない抽選で
87非通知さん:03/12/17 01:19 ID:P2hnx+eC
ここは、新プランにするなら、AUにするスレですか?



関東旧プラン
88非通知さん:03/12/17 01:56 ID:rRqWn/+y
>>86

ありがd。
確かに魅力を感じない・・・
89非通知さん:03/12/17 09:27 ID:B3bUC7KN
>>87
そういう人はとっくに乗り換えていそうな予感。
漏れは周りとのしがらみでVから抜け出せずに
Vで何とかしようともがいている所。
90非通知さん:03/12/17 09:47 ID:mC7sk1Vs
>>88
あんな使えない特典をしょーもないタイアップでつけるんなら、
いっそ抽選でポイントを5000位進呈の
ほうがありがたいのに。
Vになってからポイントもしぶすぎる
ライトユーザーはいつまでたってもたまらんわ
91非通知さん:03/12/17 13:39 ID:B3bUC7KN
ポイントを付けても対外的なアピールにならないからね。
あの特典、CMは作りやすいだろ。現に派手にCMうっているしさ。
ポイントじゃあ広報的に弱いよ。そういうことじゃないかと。
92非通知さん:03/12/17 13:41 ID:1hsPK4JP
ハッピーボーナスがもうちょっと割引率が高ければ…
せめて年35%OFFとか
93非通知さん:03/12/17 15:11 ID:kCXo42mO
Jで4年以上使ってる香具師は年割のほうが得なんだな
94非通知さん:03/12/17 15:20 ID:5OXlfztb
>>45
>主回線の契約と同姓または同住所であることが確認できる
>福回線ご利用者の確認書類。

>となってるから同姓でもOKのはずだ。

これってつまり鈴木さんや佐藤さん有利って事?
95非通知さん:03/12/17 15:27 ID:5OXlfztb
旧プランの「長期利用割引」はそのまま
神父乱の「継続割引」に年数ともども引き継がれるの?

旧プランの「長期利用割引3年目」は
新プランにしたらそのまま「継続割引3年目」って扱い?
96非通知さん:03/12/17 15:38 ID:U1O5RJKx
要するに新プランでは長期契約者と
ライトユーザーが冷遇されているんですね。
そういう客は大切だと思わないんですかねえ…。
97非通知さん:03/12/17 16:20 ID:ihE+RFEj
二年ぶりにSH04からV601SH機種変しますた。
当然旧プラン(ローコール)のままなんでつが
メールとウェブやるのにボーダフォン・ライブ!に入らないと出来ないと言われ加入しますた。
(パケットパックは入ってませんでした)となると、
サーバーメールボックス使用料50円はどうなるんでしょう?
あとメール割引サービス150円は適応されるんでしょうか?

私と同じ旧プランでSH010使ってて、
ボーダフォン・ライブ未加入でメールやウェブやってる
知人がいるんですが
それなら私もV・L!未加入でもいいんじゃないかと思うんですが・・

久々の機種変で、しかも料金形態も変わってて
何がなんだか状態なんで
どなたかお願いします


98非通知さん:03/12/17 16:32 ID:6rLHj+y3
>>97
パケット機に移行したからではないでしょうか?(V601機は以前の5X機です)
ボーダフォン・ライブとは以前の「ロングメール(Eメール)」「ステーション」契約を
足して一つにしたものだと思われます。
パケ機未使用ですのでよくわかりませんが、0X機の場合
旧プランだとスカイメールとウェブは有料契約なしで利用できたと思います。
99非通知さん:03/12/17 16:34 ID:6rLHj+y3
>>97
前半部分をよく読まずに回答していまい失礼しました。
メール割引サービス150円とはどのようなものですか?
100非通知さん:03/12/17 16:43 ID:9nmw1O9m
>>97
メール割引サービス適用されないから注意が必要
101非通知さん:03/12/17 16:46 ID:9TZXY68b
>>97
SH04やSH010のような非パケット機の場合は、ロングメールボックスやステーション、
なんかは個別に契約できたんですな。 お友達やかつての貴方がそう。

パケット対応機(5xシリーズ)になってからは、ステーションやウエブ、アプリ等の
抱き合わせであるパケットパック契約しかなくなったので加入は必須なのです。
ちなみに10月の旧料金体系の受け付け終了で、非パケット機でも単独で新規加入は
できなくなりました。

サーバーメールボックス使用料という形じゃないけれど、スーパーメールの利用料は
ライブ基本料に込み。
メール料金は1通あたりの料金ではなく実際に流れたパケット量(=文字数)単位の
課金になるのでメール割引サービスも無しだけど、通常のメールなら割引後の料金と
同じぐらいになると思う。 (メール1回の文章量にもよる。)
102非通知さん:03/12/17 16:47 ID:lmg6N/Xb
>>100
げっ... 忘れてた(--; 欝だ

103非通知さん:03/12/17 16:53 ID:U1O5RJKx
>>101
でも>>100によるとスカイメールはローコールプランの基本料金のままになるの?
たしか送信10円、速達だと15円。
104非通知さん:03/12/17 16:56 ID:lmg6N/Xb
ファミリーパックスタンダード(親)
ボーダフォンライブ基本料
長期割引サービス
7年10ヶ月 15%

ずっと
  15%オフ + 3ヶ月無料

取り返しの付かないことをしてしまった....
しかも30%超える割引なんて無いよ〜

ハッピーボーナスも年割りも 所詮... 30%以下(呆)
乗り換えようかな〜(ボソ
105非通知さん:03/12/17 16:57 ID:m7sddse1
>>99
メール割引サービス150円払うことでメール使用料が五分の一に。

スカイメールの送信料:10円→2円に。
また、ロングメールの送信・読出料20円→4円に。
速達:15円→3円に。
っていうサービスだったと思います。

簿だのHPに非パケット機もボーダフォン・ライブ!300円ってあるんで
sh010も加入しないといけないのかと思ってたところ
知人は未加入でメールやウェブやってるから
わけわからなくなっちゃって・・・
106非通知さん:03/12/17 16:59 ID:9TZXY68b
>>99
関西の場合ロングメールの月額使用料が\50と格安だったかわりに、
一通あたりの送受信が高かった。
このメール割引サービスに加入すると、他地域並(正確にどっちがいくらってのは知らないけど)
の料金になるというもの。

>>103
スカイメールはパケット機用スカイメール料金になる。
通常\2、速達\3だっけな?
107非通知さん:03/12/17 17:04 ID:m7sddse1
>>100,>>101
あたりを読むと
サーバーメールボックス使用料50円と
メール割引サービス150円は解約した方がよさげですね
108非通知さん:03/12/17 17:10 ID:6rLHj+y3
>>97さんへ

>>107に同意。
メール割引サービスがあったなんて知らなかった。スカイメール10円て高すぎますね。
ボーダフォン・ライブは全部込みで300円なので特に割高感はありませんよ。
しかしパケット機ですので、今までより写メールは高くなります。
友人にJ使用者が多い場合は指定割引に加入することをおすすめします。
109非通知さん:03/12/17 17:19 ID:U1O5RJKx
サーバーメールボックス使用料50円
メール割引サービス150円

旧プランのままでロングメール機を使う人は解約しちゃ駄目ですね。
パケット機にしてボーダフォンライブ!に加入したら自動的に解除されるんじゃないですか?

あと>>106さんの
>スカイメールはパケット機用スカイメール料金になる。
>通常\2、速達\3だっけな?

これならスカメ高くならないので>>104さんも安心ですね。
110非通知さん:03/12/17 17:22 ID:YMqTNKcS
2年間使う約束するんだからもう少し割引してもいいのに>ハッピーボーナス
というかもう少し割り引いてくれ…

申し込んじゃったんだYO! つД`) タスケレ !!
11197:03/12/17 17:27 ID:x2biQtk1
みなさんありがとうございます。
なんとなく状況が見えてきました
パケット機ってなんかめんどくさいですね。

>>109さんの自動的に解除ってのも気になるので
今月はプラン変更無しで様子を見てみます。
112非通知さん:03/12/17 17:39 ID:lw8ovtrt
あうの料金調べたけど、言うほど安くなかったり。
それなら新プラン+ハッパケSのほうが断然安いと思うわけなんだが。
ハッパケ無しと有りとでは、これまでの新プラン悪・高いと言えなくなるぐらい
違うんだよな。
まーパケ機ユーザーだから言えることなのかもしれんが。
113非通知さん:03/12/17 18:03 ID:BQG8CyzM
今までビジネスパックゴールド(関東)を使って来ましたが、
今月限りでバリューパック+スーパーに変更します。
T08にせずSA51にしといて良かった。
114非通知さん:03/12/17 18:39 ID:xLz21ng3
余裕で旧プランです
115非通知さん:03/12/17 21:00 ID:mC7sk1Vs
>>110
まあ2年後ボーダがまだ日本に留まってるかどうかは疑わしい
他の会社に売却されてればチャラなんじゃない。
116非通知さん:03/12/17 21:12 ID:3b4jFqo6
ホリデー60とロンサポです。
117非通知さん:03/12/17 23:04 ID:YVNonqqM
通話料、昼間は高くてもいいから
夜(午前1時じゃなくてもっと早い時間から)安くなるプランがホスイ・・・

月4900円のオフタイムパック(無料分1800円)は
夜7時まで1分40円、それ以降は15円だったんで
こういうプラン、月額がもう少し高くてもいいからホスイ・・・
118非通知さん:03/12/18 00:10 ID:nCeTFVGs
>>115
他の国は売っても、ボーダは日本は死守するだろう。
(3G導入+高ARPUの実績を、投資家筋に裏付けられる唯一の国)

という訳で、ある程度VGSが普及しだしたら、
低ARPUユーザーを抱えるPDCを一気にあぼーんしてくると思うよ。
二重インフラ維持は重荷以外の何者でもないし。
(時期的には、2005年9月末日停波ぐらいか…)

旧プラン使いとしてはそれまで耐えたいけど、
周囲の人間が魅力的な最新携帯使い始めたら、
そうも言ってられんのだろうなあ…。
119非通知さん:03/12/18 00:13 ID:SVTwaiuT
>>118
>(時期的には、2005年9月末日停波ぐらいか…)

もうちょっと遅くなるだろ。
最後の新機種発売後3年ってとこだな。
今こんだけPDCの新機種出してるのに2年以内に使えなくなるんだったら大変だよ。

ただ、一時期パケ機の発表がなかった時期があったが、本来ならあの時期にVGSをどんどん出すというロードマップだったんだろうな。
それが予想外の開発の遅れで未だにPDC新機種を出さなきゃいかんことになってる。
ボーダ的には客は離れるわ設備維持費はかさむわであまりよろしくない状況でしょう。
VGS開発遅れの責任がどこにあるかは知らんが。
120非通知さん:03/12/18 01:09 ID:nCeTFVGs
>>119

低波の手続き的な前準備は、形式上半年、
根回しも含めれば10ヶ月もあればok。

vが外資だから…って以上に、soumu系の思惑もあり、
vのPDCあぼんは意外と早く進むかも。
121非通知さん:03/12/18 02:33 ID:GGWPyqwQ
今までならPDCのままが儲かってたから3G移行が遅れても構わなかったんだけど
(むしろPDCを長引かせたいくらいか)、3G世代のパイの奪い合いで出遅れという
状況となってしまったからなぁ。
122非通知さん:03/12/18 13:58 ID:q3XExx7X
「ハッピータイム」の通話料も割引対象で
半額(1分2.5円)になるのか?

↑が質問です。
今、旧Jフォン九州の旧プランを使用中です。
「家族まるごと割引」「J-MATE」等

先日、通話明細書が届いて確認をしていたのですが、
私が見間違ったり、計算間違いしていなければ…

「ハッピータイム」(土日祝日1分5円)の通話料に対し
「家族まるごと割引(家族間携帯の通話料半額)」が効き、
家族間の通話料が半額になっていたのですが…。

同じく「J-MATE(月300円指定番号通話料半額)」も
指定番号間の通話料が半額になっていました…。

ということは家族間・指定電話番号間の通話で
「ハッピータイム」は実質 
『 2.5円 』 
の通話料になりますよね?

私は「ハッピータイム」の通話料はそれ以上
割引が効かないものと理解しております。
これって間違いないですね?
現料金プランの「家族割引」「指定割引」では
ハッピータイムは半額にならないと確認しており、
旧プランも同じなのかなと思っておりましたので…。
123非通知さん:03/12/18 14:10 ID:6GBt8ISk
>>122
氏ね
124非通知さん:03/12/18 15:21 ID:ZqYzwXyu
ローコールプラン−ホリデコール60 ロンサポ 契約期間 7年

ここまで来て冷遇とは・・・・

月の通話料金が平均6000円 の 30000パケット なら
  新プランのが安くあがるんだろうなぁ・・・・
       最後の一人まで旧プランを使い倒してやりたいんだが・・・      
          


125非通知さん:03/12/18 15:33 ID:ppuVQJd/
>>118-120
TU-KAはどうすんだ (w

TU-KAへ設備譲渡(貸与?)→東名阪以外での利用はツーカーローミング

だったりして。もっともTU-KA停波したら(略
126非通知さん:03/12/18 15:35 ID:dNssg7uL
とりあえずハッピーボーナスの割引率を後1%でいいから上げろ。
29%って微妙すぎ(w
127非通知さん:03/12/18 18:54 ID:4r9STu8d
デジタルツーカをデジタルホン(J-PHONE)に入れたときに

ツーカーセルラ/ツーカーホンもau系じゃなくてJ-PHONE系に入れれば・・・今となっては後の祭りだが。
128非通知さん:03/12/18 19:04 ID:SVTwaiuT
>>127
当然ツーカーもデジタルホンもそう考えていたが、諸事情あってそうならなかった。
129非通知さん:03/12/19 00:52 ID:qwZsQT7H
スレ違いかも知れないけど、教えてください。

ハピパケに目がくらんでMyVodafoneで新プランに変えたのですが、ボーダフォンライブ!の
申し込み方がわかりません。どこにもそれっぽいのがない・・・。
ショップに行くしかないのでしょうか。
130非通知さん:03/12/19 00:54 ID:DKEWBDPh
>>129
157に電話しよう♪
というかボーダフォンライブに入ってなかったのか…
131非通知さん:03/12/19 01:02 ID:qwZsQT7H
>>130
やっぱ電話でつか・・・。
てか必要だとは思ってなかったんですよ。ロングEメール契約だけでとりあえず今までは充分だったので。

早速やってみます。ありがとうございます。
132非通知さん:03/12/19 01:20 ID:sROivkPP
>>125

vとツーカーのローミング契約って、どこまで絶対的なのかか…だよね。
もし、PDCネットワーク廃止に際して、双方の合意が要るようであれば、
KDDIはvへのイヤガラセのためにツーカーPDCを維持し続ける…という
戦略の道具に使えるかもしれない。

まあ実際はそんなことないわけみたいだが(vがPDC廃止しようと思えば
いつでもできる。ただ、企業としてのイメージや各方面からの圧力も
あるから、そうはいかないわけ)。

133非通知さん:03/12/19 01:35 ID:qwZsQT7H
「申し訳ありませんが、営業時間中に係の者にご相談下さい。ご利用
ありがとうございました(がちゃ、つー・つー・・・)」


・・・明日ショップ行ってきます・・・。
134非通知さん:03/12/19 01:46 ID:vYz06kTD
窓口のおねーちゃんの言葉に従って新プランに変更したところ、得はほとんど無く、
2年縛りのリスクが増えただけなので、変更を取り消してもらった。
最初は、(説明が間違ってたのに)「変更は戻せない」とか言ってたけど、
間違いをしつこく言ったら戻してくれた。
それで窓口のおねーちゃんは泣いてしまったわけで、かわいそうだった。
けど、いい加減な説明で2年間の契約は結べないので、引かなかった。

これでまた速攻新プランにするのは嫌な奴すぎるかな、と思ったり。
135非通知さん:03/12/19 01:49 ID:XEQFrfIA
泣くまでやるなよ。
136非通知さん:03/12/20 13:17 ID:H8sJmn5k
しつこい客には、最後は泣いておけとマニュアル化されています。
137非通知さん:03/12/20 17:49 ID:7XkOAn/g
ハッピーパケットやら家族割やらにするには
新プランじゃないと駄目なんだよねぇ。
新プランは年割と継続割の併用はできないんだよねぇ。
どのプランも値上げしてるねぇ。
窓口のおねーさん達は改悪プランを薦めなくてはならないわけで大変だねぇ。
138 :03/12/20 18:35 ID:MRtb/qiM
 \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )<  あうんこ あうんこ あうんこ
                 \_/  \_________
                / │ \
                      ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧ ∩ \( ゚∀゚)< アンテナたってっても電話できず
sanyo  京セラ カシオ > ( ゚∀゚ )/   |   /  \__________
________/  |   〈   |   |
               / /\_」  / /\」     デザインよくても
ゲームはできない     ̄     / /          ポケット入らず
  メールもできない!!
                                   カメラで撮っても
 定額になってもサイトがない!!               保存できない!
   世界で使えず、日本は圏外!!
139非通知さん:03/12/20 19:14 ID:eJn9ZQlv
>>137
過去ログによると四国はライトユーザーでも必ずしも改悪とはならないみたいだぞ(w
ハピパケに魅力を感じるような香具師は新プランで損する分をハピパケで回収出来るだろうしな。
スレの趣旨はわかるがむやみやたらに煽るのはイクナイ!
140非通知さん:03/12/20 23:44 ID:aeB7wYJ6
ハピパケに釣られてデイタイムパックからゴールドに変えてしまいました
こんな軟弱者のワタシを叱ってください
141非通知さん:03/12/20 23:54 ID:ICVlOHdF
>>140
強くイキロ
142非通知さん:03/12/21 01:06 ID:NOdd8NZx
>>122
どうも旧プランの通話料割引オプションとハッピータイムは併用されてるような気が
143非通知さん:03/12/21 01:11 ID:EMIpD2yB
▼ODN ADSLプラン 40M /24M / 12M
http://kakaku.com/bb/pr_odn_adsl24.htm
・13,000円キャッシュバック
・初期費用 無料
・月額料金最大3ヶ月 無料
・IP電話最大3ヶ月 無料
・設定スタップ派遣 無料
・光収容替え工事 無料
・プーさんメール 無料
============.:.==.:.==.:.==.:.============
今からブロードバンドを始めるなら、
日本テレコムのODN!
http://www.odn.ne.jp/

他社のADSLを解約していなくても申し込み可能!
http://kakaku.com/bb/pr_odn_qa24.htm
144非通知さん:03/12/21 05:06 ID:jeTOVR5b
>>142
少なくとも関西は、J-MATESはハピタイムの適用外なのだか。
一部の地域の課金設定ミスと思われ。
145非通知さん:03/12/21 05:07 ID:3SdeYmbP
Vodafone パケット割引を使用したパケット料
http://www.h7.dion.ne.jp/~noripo/cellular/packet_off/vodafone_packet.html
146アミィ:03/12/21 12:44 ID:+c5lkNh4
はじめまして。質問があります。
旧プランのオプションでJMATEってあったじゃないですか〜
アレって登録した5人との通話料のみ50%オフになるんでしたっけ?
「指定割引」は通話料&メール(スーパーメール除く)なのに...
11月分(10月11日〜)の請求みたら全然引かれてなかったので電話してみたら
JMATEは通話のみに適用されます
って言われました。それって10月から?ってカンジでした
いつも見た感じ、メールも引かれてると思ってたんですが
147非通知さん:03/12/21 12:45 ID:K+BRc6+3
>>146
西日本のJ-MATESは通話料のみの割引。
148非通知さん:03/12/21 17:12 ID:O6u/dbv6
関西旧Lプランなんですが、ネット接続っていくらかかるんでしたっけ?
149非通知さん:03/12/21 17:15 ID:6bTnDnGo
>>148
アクセスレートのことか?
それなら10円/分
150非通知さん:03/12/21 17:30 ID:lhYYMRJm
>145
この料金表の見方がちょっと分からなかったんだけど、
「ハピパケレギュラーなら1200円で12,000パケットまで使える」
「ハピパケスーパーなら2950円で40,000パケットまで使える」ってこと?
それプラス余った通話料の分もパケットにまわせるんだっけ?

現在スタンダードプラン(副回線)なので、新プランにある
今よりも基本料金の安いプランに移行しても良い気が
するんだけど、その代わり通話料が高くなるんだよなぁ。
あんまり通話しないけど、ていうか先月通話料0円だったけど…
151非通知さん:03/12/21 19:17 ID:TK224xAx
>>137
>新プランは年割と継続割の併用はできないんだよね

そうなんですか?Σ(゚Д゚;)年割と継続割併用が無くなったら痛いですね。
今J-T51(パケット機)を使ってますが旧料金プランで月4000円以内に納まってるので
このまま旧プランで行きたいと思います。
152非通知さん:03/12/21 19:42 ID:cx9IwO95
しかし昔からの客には冷たいのに
新規が全然駄目じゃん?
これからますます駄目になりそうな悪寒
153非通知さん:03/12/21 19:45 ID:BfeChMTf
オフタイムパック
平日昼間・・・電話なら会社の電話を使うし。
もっぱらアフター5や休日こそ使う社会人も多いのでは。

ビジネスパックは営業人向け。
その反対の時間帯を利用するプランを生き返らせてほしい。
154非通知さん:03/12/21 19:48 ID:NOdd8NZx
>>144
もはやハッピータイムがはじまり3ヶ月目。
ハッピータイム後2回ぐらいは請求書が発行されてる事を考えると
いまさら課金ミスではないと思う

ホリデーコール60(T)
「家族まるごと割引
一部の地域のJ−MATE

がいままでこのスレで報告があったわけだが
155非通知さん:03/12/22 00:55 ID:DCQC4Gvj
>>153
禿同!
料金プランは
「時間を問わず使う方に」
「昼間中心に使う方に」
の2本立てだし、「夜間中心」は無いんだよね。
パケ割りは魅力だがオフタイムパックは捨てられない。
デジタルホン時代は「ナイトコール&ホリデーコール」だったし。
156非通知さん:03/12/22 09:09 ID:mTlU2Jke
>>154
全プラン一律1分5円、ってのが元々の言い分なので割引が効いてるのはミスだと思われ。
で、今さら変えるのもまた物議を醸しそうなので当面放置、って所じゃないか?
どうせ新規でそういう激安通話はもう出来ないんだからV的には自然消滅待ちだろう。
157非通知さん:03/12/22 09:18 ID:HAUofA95
>平日昼間・・・電話なら会社の電話を使うし。
( ´_ゝ`)
158非通知さん:03/12/22 10:52 ID:PC/JFw/i
ローコールでパケット機はスカイメール一通10円なんだね。
159非通知さん:03/12/22 13:48 ID:2l7Z1JCB
>>158 関西の方?
160非通知さん:03/12/22 13:57 ID:PC/JFw/i
>>159
はい、関西です。
106さんの話で、もしかしてと思ったんですが…
スーパーメールしか使わないように注意しないといけませんね。
161非通知さん:03/12/22 15:47 ID:lrXHFZvk
>>160
>>106にはスカイメール通常2円、速達3円って書いてありますが…。
162非通知さん:03/12/22 16:41 ID:gjPtkKdz
>>161
メール割引サービスに入るとその価格です。
163161:03/12/22 17:19 ID:lrXHFZvk
でもスーパーメールが使えると言うことはパケットパック
(今はボーダフォンライブ)加入しているって事でしょ?
その上で>>106によると2円、3円なのでは?
164非通知さん:03/12/22 17:29 ID:SuxKz6jS
>>162
スタンダードプラン+ロングE−MAIL+メール割引 から
スタンダードプラン+パケットパック に なったとき

メール割引が廃止されていた。(ボダホン料金案内ページで)

そして客センで聞いたら スカイメール¥2って言われました。
(料金案内ページでは\10でカウントされるが閉め日後に調整されるらしい)

ローコールプランに関しては未検証なもんで分かりませんが..
165非通知さん:03/12/22 20:36 ID:PC/JFw/i
>>皆さん混乱させてしまったようですいません。
164さん、閉め日後に調整されるのですか、
私はマイボーダフォンでみて早とちりしてしまったようです。
すみませんでした。
166非通知さん:03/12/23 02:28 ID:Fj1IUYNJ
12月になってから、1万円でSH401に機種変した
同時に、6年近く使ってたロンサポ捨てて
新プランに入ってしまった→ハッピーボーナス



ついこないだ、ケータイなくした…


問い合わせたところ、2万かかると言われた
頭きたから思い切って解約してやろうと思ったが、

違約金のこと思い出した…  _| ̄|○



167非通知さん:03/12/23 15:52 ID:2FN8JmjN
>>166
(1)2回線目を新規契約(家族がいれば家族割引副回線とするのがベスト)
(2)その回線を翌日解約(端末は手もとに残る)
(3)元のハッピーボーナスの回線を持ち込み機種変更(紛失端末から新規即解端末へ)
ステップ(1)で使う店を選ぶのが重要。店によっては、即解をするとおこられます。
詳しくは、ちょっと荒れてるけど以下のスレへ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1071328731/l50
168非通知さん:03/12/23 20:31 ID:Ed/wX1wE
彼女が親と家族割引にするために新プランに移行したとさっき電話があった・・・
あれほど、9月中に家族プランにしておけといったのに。


もう馬鹿はイヤだ。
169非通知さん:03/12/23 20:33 ID:wec8yPW+
>>168
そんなバカは別れろ
170非通知さん:03/12/23 20:42 ID:JEtA+Hi2
でもバカほど可愛いんだよなw
171非通知さん:03/12/23 20:57 ID:hhSNXCPY
ボーダフォンからアウに乗り換えました ボーダショップのねーちゃんの対応の悪 さと新料金プランの不条理が主因です
172非通知さん:03/12/23 21:29 ID:JEtA+Hi2
>>171
でもauの料金も安くないんじゃないの 学生で無ければ
織田裕二のCMとほぼ同じ期間使ってたけど 安くは無かった
あの当時メールを毎回サーバーに読みに逝くシステムに我慢できず解約したんだけどさ  
173非通知さん:03/12/23 21:55 ID:XeqXeBYN
>>172
171じゃないけど、
家族割使えるなら大分安くなるよ
家族割適用しておm回線毎に請求先が別々にできるというのは実はものすごく大きい
家族割使えないならそんなに価格的なメリットはないと思うけど、インフラがvodaより
しっかりしているので、そこに差額以上の価値を見いだせるかどうかがポイントだと思う。
174168:03/12/24 00:19 ID:muk22P0L
>169 >170
双方に同意

>172
織田裕二は懐かしいな。
うちはIDO時代に使ってた・・・

>173
家族割りでも請求別々はいいね
うちは妹とDoCoMoの家族割引なんだけど、僕の口座から引き落とし続けて
妹が気が向いたときに払ってきてます。
両親は法人割引だからまた別だし。

う゛ぉったフォンは、e-パック+休日1分5円で使ってるもんで
彼氏がう゛ぉっただという妹が虎視眈々とねらってます・・・
でも妹にキャリア替えされるとDoCoMoの割引が消えるのであげない(w
175非通知さん:03/12/24 00:24 ID:Acy1dgH4
auに変えようと思っていましたが
ハッピータイムの開始で踏みとどまりました
デイタイムパックライトにとってはありがたいサービスです
夫婦二人で5000円くらいで収まります
176非通知さん:03/12/24 00:47 ID:GOkt3vnL
>>172
たしかに織田裕二のころは高かったねぇ。
エコノミーが4500円でしかも無料通話も1600円だっけ?
あの頃は家族割もたった10%で、年割(当時は「お約束割引」)も最高700円しか引かなかったしね。

あの頃と今を比較しちゃいかんざき
177非通知さん:03/12/24 01:25 ID:1Kx6VzDs
いつか
「あのVodafoneに変わりたての頃はひどかったね。」
って笑顔で振り返る日が来るようになって欲しいですね。
178非通知さん:03/12/24 01:51 ID:l7WbpMZa
いずれ新プラン移行やVGS移行させようとキャンペーン張ったりと餌をつけてくるだろう。
自分から進んで移行する必要もないだろう・・・と思う
179非通知さん:03/12/24 07:28 ID:+IInXxRB
ビジネスパック以上の名プランとは、もう出会えないだろう 夜間通話しない俺にとっては
バリューパックでは無料通話4680円分もある パケ代がメインの今ではとても助かる
180非通知さん:03/12/24 08:52 ID:rkE2nJnO
>>177
むしろ
「あのVodafoneの頃はひどかったね。」
のほうがいい
181非通知さん:03/12/25 06:26 ID:AHEUXTNU
北陸契約でずっと。っていう、
単身者では最強の割引プランのヤシいる?

俺は関西契約なのだが、旅行してでも
契約変更すべきだったと今でも思います…。
182非通知さん:03/12/25 06:34 ID:LrkLM5hx
>>181
関西の「ずっと」と北陸の「ずっと」で何か違うの?
183非通知さん:03/12/26 00:12 ID:JJTBEPsV
 「ずっと」自体は一緒だが基本の料金プランが違う。
パックプランの場合おんなじような料金帯で比べると北陸の方が通話料が安い。
 ハイコーラー、またはパケット機の人は北陸、ローユーザーで回線交換機の人は関西が安いかな。
184 :03/12/26 20:20 ID:X8uGwyud
あうんこさっさと潰れてねw 
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 相手を見ながら電話ができない!!
                 \_/  \_______________
                / │ \
                       ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∩∧ ∧ ∩ \( ゚∀゚)< WINでもいきなり不具合!!
ウリが着うただけ!!> ( ゚∀゚ )/   |   /  \___________
________/   |   〈   |   |
                / /\_」  / /\」     アプリが糞杉
ボッタクリ糞パケ割!!  ̄     / /           ムービー必死!!
 メールばっかり通話ができない!!
                               ラジオが聞けてもテレビが見れない!!
ムービーがたったの15秒!!              
                             2Mピクセルでもテレビに繋げない!!
ナビウォークは、当てにならない!!
利用者は方向音痴の馬鹿ばっか!!w  
                              糞コンテンツは夜中に落とされても
                                 自作ができずに楽しめない!!
世界で圏外!!自宅で圏外!!
       デブヲタヒッキー専用の非コミニュケーション専用ケータイby au
185 :03/12/26 20:21 ID:X8uGwyud
あうんこさっさと潰れてねw 
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 相手を見ながら電話ができない!!
                 \_/  \_______________
                / │ \
                       ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∩∧ ∧ ∩ \( ゚∀゚)< WINでもいきなり不具合!!
ウリが着うただけ!!> ( ゚∀゚ )/   |   /  \___________
________/   |   〈   |   |
                / /\_」  / /\」     アプリが糞杉
ボッタクリ糞パケ割!!  ̄     / /           ムービー必死!!
 メールばっかり通話ができない!!
                               ラジオが聞けてもテレビが見れない!!
ムービーがたったの15秒!!              
                             2Mピクセルでもテレビに繋げない!!
ナビウォークは、当てにならない!!
利用者は方向音痴の馬鹿ばっか!!w  
                              糞コンテンツは夜中に落とされても
                                 自作ができずに楽しめない!!
世界で圏外!!自宅で圏外!!
       デブヲタヒッキー専用の非コミニュケーション専用ケータイby au
186非通知さん:03/12/26 21:09 ID:fRVl6Qfj
AAうざい。ボーダ使いの恥。
187非通知さん:03/12/26 21:54 ID:0YhPwtFu
さて そろそろ旧プランの話に戻そうじゃないか 
30秒課金が復活するその日まで
188非通知さん:03/12/26 21:59 ID:ANGUc6Ay
10円毎課金が復活するその日まで!!
189非通知さん:03/12/26 23:08 ID:vHani4fp
数年前までは自分が負け組になるとは夢にも思わなかった
190非通知さん:03/12/26 23:21 ID:m3+gfCHo
J-PHONEは遠くになりにけり・・・
191非通知さん:03/12/27 16:54 ID:LqxfYpvq
デジタルホンはさらに遠くになりにけり・・・
192非通知さん:03/12/27 17:00 ID:3lHJ8Aqx
元J東海(オフタイムパック + J-Mates)でした。
ボーダ体制初期のサービス改悪連発に嫌気がさして、勢いでauに乗り換えたけど
今考えると
1) 電話する相手のほとんどがボーダユーザ、かつ、電話する時間帯は夜間・土日祝なので
「オフタイムパック + J-Mates + ハッピータイム」でかなりウマー
3) J-PHONEカード(現: ボーダフォン東海カード)でキャッシュバックあり
4) ロングウェイサポートで年1回1ヶ月間基本料無料
5) お天気アイコン
と、まだこれだけ魅力があったんだよな・・・。

auのサービスに不満はないが、ボーダ解約したことは後悔してます…。
193非通知さん:03/12/27 17:27 ID:hrWC4bmi
>>192

 現状のauの料金や使用感をJ時と比較しながら感想を聞かせて欲しいんですが どうでしょうか?
194非通知さん:03/12/27 22:46 ID:lL4M52gr
私も知りたいです。
今現在のプランが>>192さんの元のプランと全く同じなので・・・
(1〜5も)
195非通知さん:03/12/28 02:16 ID:QuVOP/ii
50円のサーバーメールボックスって一度解除すると再加入出来ないのかな?
このオプションだけは電話でしか解除出来ないけど
24h電話だと解除と加入とがあるから出来るのかな?とも思うんだけど・・・

旧プラン使ってるとオプションも一度外すと有効に出来なさそうで怖い
196非通知さん:03/12/29 21:30 ID:CJycrdaB
a
197非通知さん:03/12/30 13:37 ID:YoZxNkVd
あれ?幾つかレスが消されてる〜 なんかあった?
198非通知さん:03/12/30 13:38 ID:YoZxNkVd
あっ板違いですた 逝ってきます・・・_| ̄|○
199非通知さん:03/12/30 13:38 ID:IMo9SFDW
★☆★裏2ちゃんねるへの入り方(説明をよく読んでから実行しましょう)★☆★
1.書き込みの名前の欄に半角で http://ura2ch.fusianasan.net/ ←(コピーして、貼り付けてもかまいません!)と入力します
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力
します。(年齢別調査らしいからご協力お願いします。)
3.本文にIDとパスワードの ura2ch ura2ch を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
都合上つながる確立が高いです。 (注意!)全て半角で入力してください!!
http://ura2ch.fusianasan.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
       つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏2ちゃんねるの内容については携帯の最新情報などの内容を多く含んでおります
ので ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
200非通知さん:03/12/30 13:55 ID:X0HgJaNm
200
201非通知さん:03/12/30 18:49 ID:rH5fYld5
誰カー教えてクレー
家族割引でそれぞれ別別の請求先ってできる?
202非通知さん:03/12/30 19:02 ID:VxZlF48n
>>201
無理
できるのはauだけじゃなかったかな?
203非通知さん:03/12/30 19:28 ID:comiIKFB
どこももできたんじゃなかったっけ?
とりあえずVは無理
204非通知さん:03/12/30 19:49 ID:rH5fYld5
そんなー
諦めて家族でヴぉーだふぉん通常契約で使うか
205非通知さん:03/12/31 11:02 ID:8sFK0uVg
DQMもvodaも出来ません。
auだけです。
206非通知さん:04/01/02 03:06 ID:lw1S0ydZ
質問なんですが、年割加入で更新時の基本料半額って、旧プランは適用されないんですか?!
先月更新月だったのに通常料金なんですけど??!!
それとも“○年1ヶ月目”で半額ですか?(先月は2年0ヶ月目。) 
207206:04/01/02 03:33 ID:lw1S0ydZ
↑すみません、解決致しましたm(_ _)m
料金内訳をよく見たら、併用できないハズの年間割引と長期(現継続)割引併用なっていました。。
・・・だから現在の年割としては適用されなかったと考えていいんですよね?(T-T)
でももしそうだとすると、新プランに変更するとしてら年間割引は一から?・・・なわけないですよね?ヽ(|||゚Д゚)ノ
208非通知さん:04/01/02 06:00 ID:MyZ79Pw4
すみません。どなたか
ボーダーホンの@以下のアドレス(@〜ne.jp)を教えてください!
209非通知さん:04/01/02 06:08 ID:r7jUDNu6
>>208
地域によって違う。
210非通知さん:04/01/02 06:15 ID:8F+q7WIH
>>208
vodafoneのホームページにいけよ。
211非通知さん:04/01/02 06:22 ID:MyZ79Pw4
>>209
都内の子です。
>>210
今行ってきたけどわかんなかったよ><
212非通知さん:04/01/02 06:38 ID:/+v1ZDnn
>>211
甘ったれるな!
きちんと探せ!
213非通知さん:04/01/02 06:44 ID:r7jUDNu6
>>211
@t.vodafone.ne.jp

もう見つかったかもしれんが。
214非通知さん:04/01/02 08:18 ID:tGke9jrW
東穂愚・二位型@丸碁トークXです
N51かV601Nに機種変検討中
新プランへの変更の必要は有るのでしょうか
215非通知さん:04/01/02 12:17 ID:d62JdQyJ
機種変更と料金プラン変更は別。
必要無し。
216非通知さん:04/01/02 12:46 ID:FE3iRGic
旧プラン ビジネスパックの無料通話分多くて最高です

プラン発案者もまさかパケ代にも適用されるなんて考えなかっただろうね 
もう現行プランには逝けないよ 
217非通知さん:04/01/02 12:49 ID:uaIs53Pw
★☆★裏2ちゃんねるへの入り方(説明をよく読んでから実行しましょう)★☆★
1.書き込みの名前の欄に半角で http://ura2ch.fusianasan.net/ ←(コピーして、貼り付けてもかまいません!)と入力します
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力
します。(年齢別調査らしいからご協力お願いします。)
3.本文にIDとパスワードの ura2ch ura2ch を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
都合上つながる確立が高いです。 (注意!)全て半角で入力してください!!
http://ura2ch.fusianasan.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
       つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏2ちゃんねるの内容については携帯の最新情報などの内容を多く含んでおります
ので ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
218【大吉】:04/01/02 12:56 ID:NHK9C0Og
ura2ch ura2ch
219非通知さん:04/01/02 13:02 ID:7VRbSO62
まあロングウェイサポート最強ってことで
220http://ura2ch. 61-205-1-207.eonet.ne.jp.net/:04/01/03 19:39 ID:19iGcBCD
ura2ch ura2ch
221非通知さん:04/01/04 00:10 ID:4IFb96b1
>>218
IDがNHK
222非通知さん:04/01/04 10:04 ID:2FIDGT8K
>>218
しかも9000g
223非通知さん:04/01/04 18:31 ID:nrVebjNB
>>222
キミ、視力悪い?
224非通知さん:04/01/05 06:46 ID:GKLeJxIy
最近、ツーカーが魅力的に見えてきました…。
225非通知さん:04/01/05 11:57 ID:rXBH1VbD
長期割引は4年目からは何パーセント引きですか?
今3年9ヶ月で10%なんですが・・・
ひょっとして変わらず???
226【ぴょん吉】:04/01/05 16:30 ID:kHyiw18I
>>225
旧プランの方だと5年目から15%だった記憶
227非通知さん:04/01/05 19:58 ID:FjyxOmoe
そうそう5年目になるまで10% 
でも年割が15%じゃないか! 
やっぱ旧プランが最高だ。
228非通知さん:04/01/06 13:37 ID:PgMMb97w
旧プランで関東契約だと
申し込み不要の長期割引と年間割引(J-year)
だけだよね?割引制度はさ。
他にもある?

俺も225と一緒で長期10%それに年間10%
両方足して30%になるのは来年か。
年間をもっと早く契約しとけばよかった・・・
229非通知さん:04/01/06 19:03 ID:1a49+iZ0
>>228
年割は、2年目からず〜〜〜っと15%でつ。
 長期は10%だから 今あなたは25%引きっしょ。 
230非通知さん:04/01/06 22:03 ID:wVSgIGjQ
トークパック45でもう6年目くらい
231228:04/01/06 22:46 ID:unK2PWm7
違うのよ、年間契約したのは昨年の7月なの。
だから10%
232非通知さん:04/01/06 23:12 ID:JWfvy7Yd
関東、@t.vodafone.ne.jpの者です。

■料金プラン
ビジネスパックバリュー

■割引サービス
長期利用割引
 契約期間 1年0ヶ月
 現在割引率 5.0%

J-Year
 契約更新期間 2005年1月1日〜2005年1月31日
 現在割引率 15.0%


なんだけど、旧プランの表ってどこかに載ってたりしないの?
ビジネスパックバリューの通話料とか見たいんだけど。。
あと新プランでの年間割引と継続割引の併用が不可なだけで
旧プランでは可能だよね?
それと、J-Yearって今の年間割引?
もう一つ、契約更新期間って何?


つーか新プランってハッピーボーナスか年間割引か継続割引かのどれかしか使えないの?
233228:04/01/06 23:47 ID:unK2PWm7
表はどこにあるかわかりません。
可能になってるから君の契約内容に出てる。
J−Year=年間割引。
更新期間は名前の通り。その間ならJイヤーを解約しても
金取られない。

新プランの質問はスレ違い。
234非通知さん:04/01/07 04:59 ID:qgHAO8le
旧Jプラン(Eパック(Jポンc))Jイヤー7ヶ月目10%割引
長期割引と年間割引で基本使用料から17%割引なんだけど
パケットを使う必要が出てきたので新プランに代えようと思ってるがどうかな。
でも、今月の支払いは1394円とかなり安いので解約は勿体ない気がする。
ただ、足が悪くて障害者手帳持っているのでヴォダだと
基本使用料が5割オフになる、けど無料通話料も5割オフ・・・
パケット専用機を買った方がいい?キャリア、機種は問わずお勧めって
ありますか?(カメラはなくていいので)
235非通知さん:04/01/07 05:02 ID:qgHAO8le
けど無料通話分も5割オフ・・・
の間違い。
236非通知さん:04/01/07 15:27 ID:p+TbOfFJ
>>192 です。

>>193, >>194 さん
現状のauの料金や使用感を旧J東海時と比較してみます。

まず、私のau契約状況ですが「年割 + 家族割」で「コミコミOneオフタイム」です。
社会人なのでガク割は適用されません。
家族から分けてもらえる無料通話分は、月平均\1,400程度です。

ケータイの使い方は
1) 通話する時間帯は平日夜&週末が多く、1週間総計で平日夜は20分程度。週末は30分程度。
  よって、月平均 平日夜80分程度、週末120分程度通話しています。
2) メールは毎日送信3通・受信5通程度。文字数は送受信とも平均100文字。
3) 通話・メール相手はvodafoneが90%。auが10%。DoCoMoはゼロに近い。
という感じです。

(つづく)
237非通知さん:04/01/07 15:28 ID:p+TbOfFJ
>>236 のつづき)

メールを使うことが多い私にとっては、
メール料金は↓のサイトを見て参考にして、auにした方がベターと判断したのですが
最もメールする相手であるvodafoneに絵文字が使えなくなってしまいました。
私は結構絵文字を使いますので、これについては失敗だったと思っています。
(メール料金)http://members.at.infoseek.co.jp/te2kun/mail.html

私がvodafoneからauに乗り換えた当時は「J-PHONEは買収されてからサービス改悪頻発」で
メール遅延なども起きていたため、非常に不満が溜まっていました。
また、「ハッピータイム」が設けられるとは予想もつきませんでした。
私がauに移行した理由の1つが「今の使い方なら、vodafoneを続けるより、auで家族割を
適用したオフタイムパックにした方が経済的」と判断したためです。
通話相手の90%がvodafoneで、しかも週末の通話が多い私にとっては、ハッピータイムが
なければ、auにしvodafoneを解約した事を後悔することはなかったかもしれません。
最近は東海エリアについてはメール遅延もないようですし、
経営方針も、既存ユーザ無視という最悪の状態から変わってきたので
旧プランのまま使っていればよかったと思っています。
1年くらいはauとvodafoneを同時に使用して、生活圏での電波状態や
月々の電話代を比較すべきだったと反省しています。

ちなみに、客センに確認したところ、
今からvodafoneに再加入する場合に、支払いに「ボーダフォン東海カード」を
使っても、キャッシュバックは適用されないとのことでした。
また、現在「ボーダフォン東海カード」で支払っている人に対するキャッシュバックは
当面継続するとのことです。カードの廃止については何も決まっていないそうです。
238非通知さん:04/01/07 15:30 ID:p+TbOfFJ
>>237 のつづき)

最後に私のケータイの使い方を軸に、auの良い点・vodafoneの良い点をまとめておきます。

<auの良い点>
1) 圏外が少ない(私は東京23区在住)
2) メール遅延がない。(実体験より)
3) 家族割による無料通話共有。(月\1,400程度助かっています)
※auの通話音質は、23区に限って言えばそれほどいいと言えるものではないと思います。
 最近の急激な加入増が原因かもしれません。
 vodafone同士で通話する場合に限っては、vodafoneの音質の方が私好みでした。

<vodafoneの良い点>
1) ハッピータイムによる通話料の安さ。
2) 絵文字が使える。
3) メールのバックグラウンド受信とそれによる返信等の効率のよさ(かなり重要)
4) お天気アイコンがある。
5) ロングウェイサポートにより年1回1ヶ月間基本料無料
6) J-PHONEカード(現: ボーダフォン東海カード)でキャッシュバックあり

(つづく)
239非通知さん:04/01/07 15:33 ID:p+TbOfFJ
(>> 238 のつづき)

長文になりましたが、ハッピータイムが導入された現在においての
私の結論は
「オフタイムパック + J-Matesは変更しないほうがよかった」
ということです。
(あくまでも、今の私のケータイの使い方を前提としています。)

変更・解約は簡単にできますが、元に戻すことはできません。
変更・解約をする際には、何度もシミュレーションして検討をされることをオススメします。
240193:04/01/07 20:23 ID:Xz6FlaPC
大変参考になりますた サンクス!
241非通知さん:04/01/07 20:39 ID:4pM6mEUG
絵文字は105円だっけ?出せば使えるよ〜
自分は使わないので気にしないですが・・・

うちも旧プランからau定額に変えて併用してるけど
う〜んボーダは解約かなぁ・・・
242非通知さん:04/01/07 20:41 ID:KwkP7xUh
>>241
もしボーダ持ちが結構居るんなら通常契約を解約してプリペイドを持つと良いのでは?
ハッピータイムやスカメは便利だから。
243非通知さん:04/01/07 20:58 ID:p+TbOfFJ
>>241
自分(au)からは、メアドを書き換えて送信すれば相手に絵文字メールが届くけど
< http://www.au.kddi.com/email/au_dakara/emoji/tasha.html >
でも、相手(vodafone)は絵文字を使ってauにメールできないよね?
244241:04/01/07 21:19 ID:4pM6mEUG
>>242
年間で無料通話分も引いたりして計算すると月額1000円切ってるから
家に置いておく携帯wとして持っててもいいんだけどね〜
プリペとかまわりのボーダ人の事も考えたけど
長年使っててここ1年のあまりの改悪に腹がたっててね〜
auの一人家族割りが結構お得だから番号もう1つ欲しくなったとしてもそれでいいかな?とも思うし


>>243
どっかの変換サイト通せば出きるんじゃなかったっけな・・・
フォトメール便もそうだけどauから他社に向けたサービスが気が向いてるとなと思った。
うちのはW11Hだからアドレス書き換えなくても送る時に選択するだけでラクだしね
245非通知さん:04/01/07 22:40 ID:I9Hgj+Nw
>>238
ロングウェイサポートの無料期間は3ヶ月ですよ。
246非通知さん:04/01/07 22:58 ID:akWNjsVN
>>245

東海契約は一ヶ月。
247非通知さん:04/01/07 23:05 ID:scKvE0Ce
現在1年10ヵ月で
中国のついtel話120 5600円 無料3000円分
長期割引3% -168円
年割りN20% -1120円
Lメール+ステーション300円
で、通話が4-5000円くらい
メールとWEBが合わせて300円くらいで、トータルが7-8000円くらいです。
JSH-08から、パケ機に替えたいんですが、
新プランにした方が良いのでしょうか?
旧プランの方が良いですかね? 
248非通知さん:04/01/08 01:22 ID:g4Q/id7P
>>247
旧プランのままパケ機にして1〜2ヶ月使ってから判断したら?
249非通知さん:04/01/08 10:18 ID:XbzF9CTX
現状メールとウェブの使用料が300円位ならパケも非パケもあまり変わらない悪寒
250非通知さん:04/01/08 19:57 ID:6S47DFNt
>>247
249のいうとおりパケか非パケかはあまり関係ないような。
メインが通話なら通話料金の安い方かと。
今のプランの通話料がわからないのでなんともいえないが
まぁ旧プランで良いような
251非通知さん:04/01/08 21:47 ID:WewbTHov
旧プラン特にロンサポ利用者は新プランに変更をする際、
明確に新プランにした方がいいメリットがない限り変更しない方がいいだろう。
安易に新プランに変更して後悔してる人が多いように見える

明確な新プランに変更した方がいいと思われるケース
○パケット割引(パケット通信料でパケ死にしているなら)
○プライオリティサポート適用(基本料金他の半額は大きいと思う)
252非通知さん:04/01/08 22:26 ID:6JTaKPmu
>>251下のケースでも一概にいいとは言えず。

・基本料金半額だけど無料通話分も半額(auも同じ、DoCoMoは満額)
・通話料半額になるのはVodaおよび固定電話のみで他キャリアへの割引は無し
・パケット割引なし(メール・ウェブ関係の割引恩恵無し)
・家族割にカウントされない(他の割引プランに入れない)
253非通知さん:04/01/08 22:57 ID:M/xfsmBG
>>252
えっパケ割って旧プランは適用外なの?
254非通知さん:04/01/08 23:27 ID:YEnGAimB
>>247
>通話が4-5000円くらい
>メールとWEBが合わせて300円くらいで、トータルが7-8000円くらいです。

って、300円じゃなくて3000円の間違いだったりして・・・
255非通知さん:04/01/08 23:34 ID:OsNlKccv
>>246
えっ、それしかないの?
それだったらハッピーボーナスの方がいいかもね。
256非通知さん:04/01/09 00:19 ID:uKGl2AaE
新プランの人たちは、

本当にハッピーなのだろうか。
257非通知さん:04/01/09 00:20 ID:cxxLlx6l
俺はVGSにしたかったから旧プランから新プランに移行した
確かに短期的に見れば損だろうけど新プランしか入れないような
サービスもあるし、いつまでも旧プランにこだわってしょぼい機能
しかない機種にしか機種変できない事を考えると素直に新プランに
移行した方がいいと思う。最新の機種の最新の機能がお得に利用できる魅力には
かなわん。
でもVGS留守電有料化にはまいった。でもこれもそのうちVGSの本格移行が始まって
ユーザーが増えれば改善されるだろう。何時のことがわからんが大多数のユーザーの
声はキャリアも無視できないだろうしね
258非通知さん:04/01/09 00:37 ID:Z3QWmbcS
確かに高機能機種を使いたい人は素直に新プランにするのも手だよね。ハピパケにしてもそうだし。
俺みたいに、通話がメイン(メール、web併せても数百円)の人はあんまいないのかなぁ・・・。
まぁ、旧デジツー地域のファミリー引き?で48%オフ、無料通話そのまま ってのが続く限りは旧プランかな?
259非通知さん:04/01/09 03:15 ID:PCU3nB69
新プランにするくらいなら別にボーダを使う理由が自分的に見出せなかったので定額のWINにした
どうせならVGSで統一プランにすりゃよかったのに?と思うけど
そうするとFOMA以上に移行が難しくなるんだろうか?

海外にまず行かないからグローバル感を前面にだされてもなんとも思わないしさ・・・
260非通知さん:04/01/09 04:00 ID:wORB9A7q
俺も去年の秋ごろはVGSにする気マンマンだったけど。
よくよく考えてみれば

海外…行かない。
テレビ電話…興味ない。
着うた…する気ない。
通話品質…現状に満足。

旧プラン捨てる必要なんて無い事が分かった。
261非通知さん:04/01/09 04:45 ID:OKQvhSTZ
俺も去年の秋ごろは旧プランに拘っていたけれど。
よくよく考えてみれば

親…疎通なし。
彼女…いない。
友達…いない。
会社…働いてない。

旧プラン捨てても平気な事が分かった。
262非通知さん:04/01/09 07:15 ID:jrP784gs
>>261
失礼を承知で聞くが 君は誰と連絡を取り合うのだね?
263247:04/01/09 09:25 ID:2EybPOP0
質問に答えてくださり有り難うございます。
携帯で文字入力をするのが面倒なのでほとんど音声通話しかしてません。
パケ機しか200メガピクセルカメラがついてないので変更したいため
プランについて気になってました。
(写真取るのが好きなのですが、カメラ忘れたり緊急の時便利かと思って。)
家族割りの効くぁぅも、ちょっと気になってますが…
264非通知さん:04/01/09 09:49 ID:MG8FZmWp
番号やキャリアに執着がなければ新プランにする位ならあう辺りに乗り換えた方が良いのかもと考える今日この頃。
とか言いながらV使いの彼女が出来たので乗り換え辞めてゴールドにプラン変更した裏切り者の漏れ。

>>263
200メガピクセルってパケ機しかと言うより601SHのみやん(w
まぁデータ通信を殆ど使わないみたいだからパケットを気にする必要はないと思われ。
メールもスカイメール使っておけば今まで通りだしね。
265非通知さん:04/01/09 13:34 ID:4SAzu/WJ
>>253
パケ割は旧プランだと申し込めません。
今、旧プランを捨ててパケ割+新プランへ移行しようかどうか悩み中。。。。
266非通知さん:04/01/09 15:54 ID:UC9f2GDD
新プランに変えてたら通話料金が約4倍金がになりました。

利用量はあまり変わってないのに…。

VGSなんかにせず旧プラン使い続けたらよかったと後悔しています。
267非通知さん:04/01/09 16:48 ID:fFMQW0hz
もっと既存顧客を大事にしろよ〜〜
機種変も3年以上とか5年以上はもっと割り引け!
ポイント制などいらん。
268非通知さん:04/01/09 17:24 ID:C7HjoiS4
>>266
何から何に変えるとそんな事態に陥るのか参考までに教えてくれないか?

>>267
本当に同じ端末5年も使うの?
ポイント制はキャリアにたっぷり貢いだヘビーユーザーへの還元なんだから
気軽になくされると困るなぁ。つか機種変割引もポイントもスレ違いなんだが。
269SH05:04/01/10 00:04 ID:Tk9zuuww
関東は今までポイント制がなかった。
なので関東は今までどおりポイント制はいらん。
地方のオタには必要なんだろうな。ポイント制。
270デニム:04/01/10 00:52 ID:l7cbzCyv
Jホン関東の白ロムはJホン関西で機種変更に使えるのだろうか?
271非通知さん:04/01/10 01:17 ID:kCCDKYEE
ポイントって、3年ごとになくなるんだよね。ただでさえ機種変高いのに。(当方、東海契約)
関東の機種変価格が極端に安いのがムカつく。

auはポイント無期限(ポイント数に上限があるだけ)。
機種変代も全国あまり変わらない。
272非通知さん:04/01/10 01:21 ID:+I0Hh/qZ
auの機種変高くない?
273非通知さん:04/01/10 01:29 ID:T51xP4cJ
>>264
俺、昔付き合ってた子はJだったんだけど
(っちゅうか向こうが俺に合わせて変えてくれた)、
今の彼女さんはauなのよね……。

やたらと電話をせがむ子だけに、指定系の割引が使えないのは痛い。
いっそ放送大学入ってauに乗り換えようか悩み中…。
274非通知さん:04/01/10 02:42 ID:wi/umcMj
>>272
いや ボダの方が高いと思う
最近auに気持ちが揺らいでいるが、1年以上の機種変価格で
auの方が安い たとえば、infobarとかA550シリーズと
V601Nなんかを比べてもVの方が高い。
静岡だけどな。
275非通知さん:04/01/10 03:48 ID:lQb8IxxA
ボーダは昔から新規が安くて機種変は高い
さらに新規は端末があるのに機種変はないと言う事が普通だった

それでも好きだったけどバックがボーダになってからは我慢できなくなって・・・
276非通知さん:04/01/10 04:06 ID:hNdHGxlb
>>270
Jホン関西が存在しないので無理です。
277266:04/01/10 08:08 ID:0XQscizH
>>268
ハイコールプランS(四国)⇒バリューパックシルバーです。

11月の音声通話料 2515円(変更前)
12月の音声通話料 9650円(変更後)

変更時、11月の明細書持参して新プランはどれがいいかショップの店員に相談したら
お客様でしたらこのバリュパックーシルバーが最適ですと言われたのに…

まさか約4倍になるなんて…

ボッタクリ…

近々このショップに抗議しに行くつもりです。
278非通知さん:04/01/10 08:45 ID:U0kAxmrh
>>277
音声通話は新プランだと悪くなるのは計算すれば分かるでしょ!
279非通知さん:04/01/10 09:17 ID:0XQscizH
>>278

いぁ、だから機種変せずに旧機種で旧プラン使い続けたらよかったと後悔しています。
280非通知さん:04/01/10 10:36 ID:fC5d9Uln
機種変する時は新プランにしないといけないんですか?
281非通知さん:04/01/10 10:38 ID:GwwU3Qdj
>>280
全然そんなことありません
282非通知さん:04/01/10 10:43 ID:fC5d9Uln
>>281 Thanks
283非通知さん:04/01/10 10:44 ID:1kJRhoTE
ボダうんこ♪
284非通知さん:04/01/10 11:24 ID:mBL0PUk1
2メガピクセル
285非通知さん:04/01/10 12:40 ID:+I0Hh/qZ
>>274
調べてみたら東海(中部)はauの機種変安いね。
逆に関西はボーダフォンより高く感じるのよね。

>>277
抗議も何も自己責任だと思うけどな。
それに別に新プランじゃなくても、パックプラン全般の問題だし。
286277:04/01/10 18:32 ID:0XQscizH
287277:04/01/10 18:42 ID:0XQscizH
>>285

自己責任?

明細書持っていってショップの店員に相談したのは結果的に無意味だったってことですか?

このプランが最適だって言った事には全く責任はないってことですか?

288非通知さん:04/01/10 19:48 ID:NmHmCES+
インターネットもまともに使えないやつが何言ってもムダ
289非通知さん:04/01/10 20:02 ID:Byr5QXJ7
>>277が11月と12月で通話時間が同じくらいなら、
自分は絶対に新プランにしてはいけないと思った。
290非通知さん:04/01/10 20:47 ID:jMnHJyX0
1分課金を理解していないと、とんでも無いことになる訳だ
帰るコールや夕食何コールをするお父さん達には新プランは本当に迷惑でならない!
291非通知さん:04/01/10 21:43 ID:opVzsnwa
>>277を読むと、店員が
「もし新プランにするなら(新プランの中では)これが最適」
と言ったに過ぎないようにもとれる。
新プランはどれがいいか訊いたんだろ?

新プランと旧プラン、基本料金が同じなら
通話料金は新プランのほうが高いと思って間違いない。
まぁだからこのスレがあるわけだが。
292非通知さん:04/01/10 21:57 ID:lQb8IxxA
会社の方針としても新プランの方がいいですよ〜って事なんだろうし
293非通知さん:04/01/10 22:26 ID:23aMwtUL
旧プランにパケ割を適用させないのは納得いかんよ
明確な理由などないくせに 意地でも旧プランで通してやる。
294277:04/01/11 07:38 ID:Tcf5VgiY
>>289
今のプランを使うことをお勧めします。

>>291
VGSに変更するにあたって半ば強制的にプラン変更だった訳です。


やっぱりそのVショップに抗議するのは筋違いなのでしょうか?

この先ずっと約4倍の音声通話料払わなきゃいけないと思うと…

30秒単位で課金するプランのある他社の携帯に変えようか真剣に考えてます。
295291ではないが:04/01/11 07:50 ID:70uDYPAP
筋違いでしょうなー
296非通知さん:04/01/11 08:29 ID:YB6Jrqlt
しかしプリペイドが20秒課金(ハッピータイム除く)なのに
通常契約が1分課金ってのはなんなんだろう。
秒数によってはプリペイドのほうが安く上がるなんて
まともじゃないような気がする。

そんな漏れはe-パック利用。こっちも1分課金で特に夜は
1分80円もかかるので、同じ端末にPjカードも登録して
プリペイドモードで発信してまつ。
(東海のみの特権ともいう…。)
297非通知さん:04/01/11 11:59 ID:/d4BhPH7
>>296
東海って凄いんだね だから会員数が多いのね。
298非通知さん:04/01/11 12:05 ID:3xqTh/31
>>296
1分課金だからこそ他キャリアよりも同じ基本料金でも無料通話が多めっていうのもあると思う。
299非通知さん:04/01/11 12:11 ID:/d4BhPH7
>>298
旧プランは更に無料通話が多くて30秒課金だから新プランにかなりの抵抗があるのよね
300非通知さん:04/01/11 12:16 ID:3xqTh/31
>>299
関東はそうだったね。
んーでも、関東以外はもともと昔から1分課金だったしねぇ。
てか、30秒課金に統一すりゃボーダのイメージ上がっただろうにね。
301非通知さん:04/01/11 12:18 ID:nM8a7P+f
はっぱGのため、旧プランを捨てました。
302非通知さん:04/01/11 13:17 ID:WvDIyJOF
>>300
てか、イメージアップできるチャンスをことごとく逃してる(潰してる)ような気がする。
303非通知さん:04/01/11 18:56 ID:Ns43ZB6E
まず間違いなく中村の仕業だ
304非通知さん:04/01/12 14:24 ID:GT0kAPFH
>>294
>>VGSに変更するにあたって半ば強制的にプラン変更だった訳です。

VGSのカタログ見たか?
VGSに変更は、新プランにされる。それしかプランがない。
305294:04/01/12 14:44 ID:h0qXZegs
>>304
一応VGSは新プランしか契約できないのは知ってました。
それを承知で変更した訳です。
音声通話料が約4倍に(利用頻度ほぼ変わらず)なってしまったのでこのスレに書き込んだとゆうわけなんです。
306非通知さん:04/01/12 17:18 ID:il9jS5gg
ゴネ房か
307非通知さん:04/01/12 17:32 ID:pZ21a7dv
また出てきたのか。
2chし始めて半年くらい経ったが、
馬鹿で無能なやつのレスや行動は、どの板いっても似てるな。
308非通知さん:04/01/12 20:18 ID:5e1dDxWU
ここは「旧プランを使い『続ける』スレ」だから、VGSになった貴方はスレ違い。
旧プランが恋しい気持ちは判るけど、そろそろ適当なスレでやってくれ。
309非通知さん:04/01/12 20:28 ID:GjoBX9Jc
VGSって、海外でも使える携帯のこと?
V601SHはVGSでつか?
310非通知さん:04/01/12 21:13 ID:lL77I0gr
新たな教訓
何の気なしに(明確な理由なしに)VGSに変更すると後悔する。

海外で使いたいとか、いち早く新システムを試したいとかV801SAのデザインが好き。
とか明確な理由があるならば、料金が高くなっても諦めがつくだろう。
諦めがつかないというなら、明確は理由がなかったという事。
311非通知さん:04/01/12 22:44 ID:eKxZ3e4i
プラン以前にVGSは時期尚早でしょ 来年になって初めて考えられるのでは?
特に首都圏では千葉の整備がかなり遅れており 千葉っ子は要注意
312非通知さん:04/01/13 00:31 ID:ArCC/VSU
東京 3年目突入なんだけど、ハピボに誘惑されて
思わずプラン変更をしようとしてしまった。

家族割引だから、電話で新プランに移行できず
変更用紙が家に届いた時には、ハピボ気分は萎え
313非通知さん:04/01/13 00:48 ID:W8YlHcfq
ハッピーボーナスいい?
高いプランじゃないと色々選べないようだし特典しょぼくない?
しかも2年契約の違約金1万でしょ?

長期&ずっとから変える気にはならないな
314非通知さん:04/01/13 07:02 ID:l2/jeUJw
北陸の長期割引と「ずっと」は変えちゃ損だよね。
店員にもそう言われたぞ。
良心的なのかどうかわかんないけど。
315非通知さん:04/01/13 09:58 ID:Bp6p+Xrw
>>305
通話請求書まで持っていて自分で計算出来ない厨房は逝って良し。

>>313
Vと心中するつもりなら違約金は気にならないし
シルバー以上で契約するようなヘビーユーザーなら
割引率は大した事なく見えても金額的には大きいだろ〜

ライトユーザーならお得な旧プランを維持した方がいいよね。
316非通知さん:04/01/13 12:02 ID:knYpXXhI
だれか11月以降に新プラン→旧プランにした人いるんかな??
もちできないのは承知だが、店員の説明ミスや手続きミスなどのクレーム対応としてだが
317非通知さん:04/01/13 15:20 ID:ArCC/VSU
>>316
ホームラン級のバカだな
318非通知さん:04/01/13 18:51 ID:t1Np/wgs
>>314
無料期間考慮すると6年超で48%OFFだっけ?
319非通知さん:04/01/13 19:25 ID:o8LWla2b
>>316
私もそれ聞いてみたい。
私もゴルァする可能性あるので。少額だけど。
320非通知さん:04/01/13 23:28 ID:VTKrrdpd
>>319 = >>305 ??
321非通知さん:04/01/13 23:57 ID:o8LWla2b
>>320
私は319ですが初めて書き込みましたので、違いますよ。
322非通知さん:04/01/14 14:48 ID:Rf3nQtZN
age
323非通知さん:04/01/14 16:06 ID:9DQ8/B6y
旧プランのスタンダードプラン(東京)って
通話料1分いくら?

voda同士
固定電話
他社携帯

でそれぞれいくら?もうHPにも書いてないので・・
324非通知さん:04/01/14 17:23 ID:8Lxnilb4

>>323
過去ログ読めと言いたい所だが、ほれ
ttp://www.hm2.aitai.ne.jp/~terubo/plan2-1.htm

次のスレを立てるとしたらこれテンプレにいれような>ALL
325非通知さん:04/01/14 17:53 ID:rKf5Emwx
>>305
VGSには旧プランなど存在しない。VGSにあるのはVGS料金プラン。
新旧プランとは、PDCサービスの-2003/01まで2003/02-以降のものを指す。
そういう意味で藻前は理解しているとはいい難い。
326非通知さん:04/01/14 22:13 ID:FNRkYIJR
通話もパケもそこそこ使う旧プランユザーは、
普通に新プラン移行するよりも、
旧プランと新プラン+ハピパケ付きの2台持ちした方が
おトクなのではと思うがどうよ。
327非通知さん:04/01/15 02:08 ID:eZZxoZmA

彼女と別れたので今月の通話料がまだ10円です。
関東トークパックライト(20円/30秒)なので当分このままかも。
328非通知さん:04/01/15 11:40 ID:Q9gWuEW4
>>326
「そこそこ」を「かなり」と言い換えてくれると素直に同意出来る気がする。
1人家族割り出来る環境にあるなら全面的に同意。
329非通知さん:04/01/15 11:40 ID:LtEj8GLZ
豚臭い
330非通知さん:04/01/15 22:56 ID:Lc/V/P3R
2001年の5月に今の機種(JSH04だか06だか)に変更してもうじき3年。
そろそろバッテリーがやばくなってきたので機種変更を考えています。
なんか、パケット機でゲームをやってみたい気もするけど、非パケ機で旧料金プランを一切崩さずに済ませたい気もするし
悩みますね。
331非通知さん:04/01/15 22:57 ID:Lc/V/P3R
あ、非パケ機でもゲーム出来るのは知ってるんですけど、256kのゲームが出来ないとか店のオバハンが言ってたので…
332 ◆VOdA7z3GGM :04/01/15 23:12 ID:IgfP65kO
ずっとの3ヶ月基本料無料 キタ━!!!!  なんど来てもいいもんだ
やっぱ旧プランはイイよ
333非通知さん:04/01/16 00:12 ID:NHnAGLXm
外出かもしれませんが、
今、非パケ機の旧プランで、パケ機に機種変しても旧プランのままだよね?
新プランへの移行が必要なのはVGSだけっすよね!?
334非通知さん:04/01/16 00:17 ID:En9pgivw
>>333
yes
335非通知さん:04/01/16 00:37 ID:IDeOgkcz
次の無料期間終わったら、新プランに移行するつもり。
336非通知さん:04/01/16 00:38 ID:En9pgivw
へぇ
337非通知さん:04/01/16 01:03 ID:me3oCJVT
>>334

>>333 さんと同じ不安をもってました。
安心してV601SHに機種変できます。

でも、機種変端末置いてない!
しかも、超高い!(当方、東海)
338非通知さん:04/01/16 01:26 ID:En9pgivw
>>337
実は、二年以上使っている客には、新規用の端末の番号抜いて機種変に回してくれるという内規があるらしい。
俺が先月二年半使ったDN03から601Nに機種変した時も、新規用で電話番号が箱の外に貼ってある端末を機種変に使ってくれた。
339非通知さん:04/01/16 01:28 ID:UozCAfhS
>>337
俺も同じ事を考えているんだが
メールとかどうなるんだろう。
今は一通4円(関西)なんだけど…
ロングメールが無くなって、やたら高いスーパーメールでしょ?
メールを多く使うならやばいかな?
340非通知さん:04/01/16 01:29 ID:En9pgivw
>>339
スカメは変わらず1通2円だから安心しろ。
スパメだって、添付ファイル付けなきゃ、100文字ぐらいだったらロンメと変わらん。
341非通知さん:04/01/16 04:31 ID:sM5fzPlV
07から601に変えたけど、パケ代が思ったよりかかる、、_| ̄|○
以前なら無料1900円プランで1700円以上は余って翌月に回せてた
(実質2200円程度)だったのに
機種変後はパケ代、しかも1週間だけで3500円越え。
年末年始の事情を差し引いたとしても無料では収まりそうに無い。

パケ割が受けられるプランに変えるよ、、、_| ̄|○
342非通知さん:04/01/16 09:35 ID:0/MMOEgu
単に高機能パケット機だからって使いすぎてない?
1900プランで1700余ると言う事は実際200位しか使っていなかった人が
機種変更だけで1週間3500を越えるのはどう計算してもおかしいだろう。
(ムービー)写メールでもガンガン送りまくっているのか?
343非通知さん:04/01/16 09:43 ID:NHnAGLXm
>>342

毎月1700円以上は余ってるっていっても、
繰り越した分を消費した上での1700円のあまりだから、

・毎月1900円の通話料
・1週間で3500円は基本料金込み(パケ代だと思うけど)


じゃない?341が文盲だからこまる。
344非通知さん:04/01/16 10:11 ID:0/MMOEgu
本当にそうならマジレスした漏れの立場は・・・
345非通知さん:04/01/16 11:47 ID:ewl3aQVY
旧プランのほうがずっとよかった。
デイタイムパックライトとか
エルプランとか。
346非通知さん:04/01/16 12:09 ID:/XQ0pOpk
>>342-343
悪かったね文盲で_| ̄|○

トークパックライト=毎月の無料分1900円
+前月繰越分1700円前後(※旧プランの繰越MAXは2000円)
−毎月の使用料2200円〜1500円
=翌月繰越分1700円前後

という感じでずっと来てたんだけど、
「年末から」は「パケ代だけ」で3500円。(MyVodafoneで確認できる)

普段からロングメール&写メールが多いんだけど
もうだめぽ
347非通知さん:04/01/16 12:21 ID:0/MMOEgu
パケ割がないと写メールが凄く高く付くのは既知の事実なんだから・・・
持ち込み機種変更で戻して601は白ロムにしてヤフオク流しをお勧めする。
348非通知さん:04/01/16 13:11 ID:/XQ0pOpk
07になんか戻れないよ_| ̄|○

旧プランでパケ割が使えればよかったのにと思いつつ
パケ割(&新プラン)スレへ移ります。 さよなら皆さん
349非通知さん:04/01/16 14:01 ID:0/MMOEgu
残念だったな、非パケにだってT&SH010みたいに良い機種はあったのに。
達者でな ノシ
350非通知さん:04/01/16 14:08 ID:me3oCJVT
パケ割なしだと、写メールって1通15円と思ってるんですが、この認識は正しい?
351非通知さん:04/01/16 14:37 ID:XVMWxUoF
>>350
ロングメールで4円と違うの?
352非通知さん:04/01/16 14:49 ID:/2AhWcrF
>>350
画像のデータ量によって違うから正しくない。
353非通知さん:04/01/16 15:24 ID:7AquaN/M
>>350
15円…。1パケット(128byte)=0.3円
15/0.3=50 15円で送れるのは50パケット=6,400byte
たしかスパメは9パケットがヘッダとして無条件に使われるのでデータは41パケット。
つまり15円で送れるのは5,248byteだな。
って事は、6k縛りの非パケ機とのやりとりだと15円ぐらいで間違いないと思うよ。

しかし、計算すると結構高いな。30kのjpegを送ったら75円ぐらいか…。
割引にしたって、レギュラーで25円。スーパーでやっと15円…。
354非通知さん:04/01/16 19:54 ID:gdW+5aHR
関東の旧プランのビジネスパックライトです。
通話は昼間=30円
夜間=60円
メールはスカメ=3円
ロングメール=8円

写メールはロングメールの8円で送れてるんですよね?
ハッピーパケットにしないで、意地でも旧プランを使い続けたほうが得ですよね?
355非通知さん:04/01/16 20:21 ID:En9pgivw
>>354
あなたのWEBの使用頻度が分からんから誰も答えられません。
356非通知さん:04/01/16 21:24 ID:oIfOVnnQ
>>350
写真も含めた1通のメールの全サイズが6KBと仮定すると、約14円。
普通、写真だと大体6KBまでだろうから、その認識は概ね正しい。
357非通知さん:04/01/16 21:48 ID:oIfOVnnQ
>>354

使ってる携帯が「0xシリーズ(非パケット機)」なら、
写真を送る時に利用するのは「ロングメール」で、
その「ロングメール」の送受信料は、ビジネスパックプランだと、
 ・送信料:一律8円
 ・受信料:一律8円

使ってる携帯が「5xシリーズ(パケット機)」なら、
写真を送る時に利用するのは「スーパーメール」で
その「スーパーメール」の送受信料は、ビジネスパックプランだと、
 ・送信料:送信データサイズによる→1パケット(128バイト)0.3円→携帯画面サイズの写真だと概ね15円くらい?
 ・受信料:受信データサイズによる→1パケット(128バイト)0.3円→携帯画面サイズの写真だと概ね15円くらい?
358非通知さん:04/01/16 21:57 ID:Gszte5Z/
>>357
へぇ〜、そうなんだ。
半額とは言わないけど、かなり違うもんだね。
Webやらない人なら、旧プラン手放しちゃいけないね。
359非通知さん:04/01/16 21:59 ID:oIfOVnnQ
これで合ってんのかな?
不安になってきた…
360非通知さん:04/01/16 22:18 ID:oIfOVnnQ
>>358

8円と安いのは、
通話料込みのパックプランを選んでいる人の特典で、

旧プランでも、
通話料込みのパックプランでない人は20円だったと思う。
361非通知さん:04/01/17 00:15 ID:T9hYKkYx
>310のコメントに追加
旧プランからVGSに変える人が居るようだが、VGSの国際ローミング
利用料金は非常識を通り越して、あり得ないというべきほど高い。
海外でVGSが使えるところでは、基本的にUSIMを使うプリペイド
携帯が旅行者でも買えるので、そっちを検討した方が良い。
電話機自体の買い取りは、カメラ付き等最新機種でなければ、
電話番号(日本と違い、電話機本体に電話番号はついていない、
別に番号が入ったSIMカードを買う)込みで、日本円1万円以下
で買える。
海外からの国際通話でVGSの通話料金はプリペイドの10倍に近い数倍、
滞在地の国内通話では国によっては10倍を超えることもある。
これでよくグローバルスタンダードと言えるね!
料金が現地並みになってはじめてグローバルスタンダード。

但し、プリペイドの電話機本体は1台持っていればどこでも
使えるけれども、滞在国毎にSIM差し替えが必要、SIMカード毎に
電話番号があるため国ごとに電話番号が変わるので、唯一、海外
を転々とするにもかかわらず携帯をお年を召したご両親と連絡を
取り合うだけにしか使わず、通話時間合計が非常に短い人向けに
は、VGSの方がおそらく便利。

ただ、その場合も新プランの方が有利なような利用状況で無い限り、
7.800円の海外専用電話(V66)と540円/月のグローバルコールプラン
を選んだ方が良い。これでも090又は080から始まる日本の携帯番号を
ダイアルするだけで繋がるので、お年寄り向き。

なお、海外に居ることを隠す目的で持とうとする人がいるかも知れない
が、まともに繋がればだいたいOKだけれども、圏外、電源offのアナウン
スは現地の言葉で入ってしまうことがある。100%ばれないと思っている
と、誰かさんのように、ひどい目にあうこともある。これはVGSでも海外
専用でも同じ。
362非通知さん:04/01/17 00:31 ID:vHIEtHXd
なんだこのうざいコメントは
363非通知さん:04/01/17 01:05 ID:N+KiT9Zw
「長期利用割引+ずっと」の俺にとっては、
旧プランさまさま。

粘れるだけ、これで粘るぞー
364非通知さん:04/01/17 01:34 ID:yzEsRqwf
>>346

『関東旧プラン非パケ機ウェブ使用しない』なんだけど
君のおかげで、ハピパケ適用外の旧プランパケ機移行を
あきらめたよ。ありがとう

365非通知さん:04/01/17 01:41 ID:6WRsBUej
>>361
なるほど。海外で使える。グローバルスタンダードも実態はお寒い
366非通知さん:04/01/17 01:45 ID:1MsXAXgP
パケ割にひかれて昨日ついに旧プランを捨ててしまった。
なんか寂しいぞ。
ボーダフォンハッピーボーナスに加入。
2年間の縛り、解約10000円・・・・
年間割引ずっと15lだけしかオフにならん。
これでよかったのか・・・・
367非通知さん:04/01/17 02:11 ID:yzEsRqwf
料金が変わらないから、
ボダ純正のメール設定の署名に15文字ほど署名入れたら...

大阪人の好きな人が
『パケット代余計かかるやん』と、言われた。
ちょっと、思いが冷めた。
368非通知さん:04/01/17 06:37 ID:3uy2oQbS
パケ代以前に携帯メールで署名はうざいな・・・毎回必ず同じ物が付くだけだし

ハピボの紙をはじめて詳しく読んだけど、なんだそりゃ?って感じのサービスだとおもたw
369非通知さん:04/01/17 10:34 ID:y7iPv6hu
>>367
>大阪人の好きな人が

何のことだか一瞬わからなかったが
367が好きな人(大阪人)なのか
370非通知さん:04/01/17 10:46 ID:IBTzW/YK
旧プランっていつまで使えるんだろ?
そのうち強制的に廃止にされて、新プランへの以降を強要されるくらいなら、
今回の機種変更でパケ機を買っておこうかと(念の為)。
あ、もちろんパケ機でも旧プランのまま粘るけど。
371非通知さん:04/01/17 10:46 ID:IBTzW/YK
【改訂版】

旧プランっていつまで使えるんだろ?
そのうち強制的に廃止にされて、新プランへの移行を強要されるくらいなら、
今回の機種変更でパケ機を買っておこうかと(念の為)。
あ、もちろんパケ機でも旧プランのまま粘るけど。
372非通知さん:04/01/17 13:02 ID:apNwvFTG
まだ大半の人が旧プランだろうから まだまだ安泰じゃないの?
373非通知さん:04/01/17 13:37 ID:B+Z+bdSK
>>366

わざわざハピボ選んだの?信じられない…

・利用期間にかかわらず23/24の確率で解約料10000円
・契約期間が4年以上経てば割引率は年割と大して変わらなくなる

まあ、人好き好きですけど・・
374非通知さん:04/01/17 13:40 ID:yzEsRqwf
>>371

『以降』を『移行』と誤変換しただけで...いいじゃねーか。
旧プランを継続保護するのにあまり経費は掛からないから長く続くよ。


375非通知さん:04/01/18 01:52 ID:kH5FB2Zd
>>371
強制移行にはならなくても、移行キャンペーンと称して移行すると
マイレージポイントが多めにつくとか、餌を出す可能性はありえる。

また機種変更等に制限をかける可能性もありえる。
(例えば旧プラン利用者は直営店のみなど)
東海では旧プランのままでは名義変更が出来ないという噂も目にした



376非通知さん:04/01/18 02:11 ID:kH5FB2Zd
ロングウェーサポートの割引率の凄さをよく語られるが、少なくとも関東甲信の場合
本当に割引率がいいのか疑問を感じる

自分は、ローコールプラン(3300円)のロンサポ5年目突入状態だが、割引額を計算すると
3300-15%(長期割引分)-15%(ロンサポ分)で約2384円
12ヶ月経過後3ヶ月無料を考慮すると
2384*12/15で、割引後月額基本料は1907円

対する新プランの実質基本料金(パック料金から無料通話分を控除したもの)は
(年間割引の38ヶ月超・非更新月の場合で更新月半額は考慮なし)
バリューパック       925円
バリューパックシルバー 1475円
バリューパックゴールド 1950円
バリューパックプラチナ 875円

で現在の実質支払基本料1907円に拮抗もしくは安くなる形になる。
パックプランデメリットである利用の可否に係らず基本料と一定額の通話料(いわゆる無料通話料分)
を払わねばならない。という点も通常1万円前後払ってる自分のケースにはあまり旨みがない。

旧プランのロンサポで本当に美味しいケースは
通話・通信料をほとんど払わないライトユーザー
現行の旧プランに、新プランにない旨みを感じてる。
と言えるだろう。
自分は後者なんで旧プラン死守なんだが

377非通知さん:04/01/18 02:14 ID:JnPRP7Jb
デイタイムパックライト。
特に電話もせず、メールできりゃいいぐらいなので丁度良い。
今の料金じゃ新規でvodaを選ぶ可能性は皆無。
378非通知さん:04/01/18 02:38 ID:+cb9Na3c
12.1.2の金のない時期の3ヶ月基本料無料ありがたいYo
379非通知さん:04/01/18 03:46 ID:NFgwz/MU
>>376
> 3300-15%(長期割引分)-15%(ロンサポ分)で約2384円
2310円ですよ
請求書見たことある?
380非通知さん:04/01/18 04:18 ID:kH5FB2Zd
>>379
すまそ。電卓で概算で計算したんで
381非通知さん:04/01/18 11:58 ID:GYDL0+wN
ハッピーボーナスで継続割引と併用できたらな
382非通知さん:04/01/18 12:32 ID:RhTEKfQ9
ハッピーボーナスは縛りのわりには旨味がいまいち。

ちなみに昨日、V601SHに変え法被パケつけるため旧プランに
別れを告げ新プランに移行しました。

6年目なのでとりあえず継続割に。J-Year対比で5%値上がり。

旧:3900×0.7×12=32760

新:3900×0.75×11+1950=34125

法被:3900×085×10=33150

旧プランが安いよなぁ。
383非通知さん:04/01/18 12:38 ID:IBBVp7RX
祝!ボーダがauパケ割、ミドルパックを撃墜!!爆安

パケット代の比較
11万2千3百45パケットを使った金額です。

AUミドルパック
8499円
AUスーパーパック
8500円

FOMA
PP40
5617円
PP80
8000円

ボーダPDCスーパー
6740円
ボーダVGSスーパー
4493円

それから、ボーダの場合はバリューパックシルバーでさえ
ハッピータイムの影響で3000円の無料通話分が余る傾向にあるので
余った2千円分をパケット代に投入すると

PDCスーパー
4740円
VGSスーパー
2493円

vodafoneが安いな
384非通知さん:04/01/18 12:43 ID:3IBVgKhG
>>381
それは漏れも同感。
ってか旧プランからすると併用できて当たり前の様に感じた。
実際ショップで確認したら無理だった・・・(カタログにも記載されてたけどね)
新プランは規制があってかなり分かり辛い。
漏れは関西なんで繰越しが旧プランにはなくてそれにひかれて新プランに
変更しちゃったよ・・・・
3年使ってたからかなり割引きあったんだけど・・・・
ハッピーボーナス・・・・なんだよあれ。。。どんなに使っても15lオフにしかならん。
新規契約した奴も初めから15lオフだし長く使ってたけどなんのメリットも
なかった・・・
385非通知さん:04/01/18 17:14 ID:D8Agvy0C
宣伝の表現だけオーバーで実はそんなによくない
386非通知さん:04/01/18 20:30 ID:wIEslcJE
純粋な割引率だったらハッパケのために新プランにしても
まぁ納得できる範囲なんだけど
電話だってのに肝心の通話料が・・・
387omikuji:04/01/19 00:09 ID:cR42JERX
もう限界だ…。今ずっと無料期間2ヶ月目だが3ヶ月目をまたずして新プランに変えようか迷ってる。
発破毛は脅威だよ。今まで旧プランにしがみついてたのは意地だったのかもしれない。
388非通知さん:04/01/19 00:20 ID:cR42JERX
もう限界だ…。今ずっと無料期間2ヶ月目だが3ヶ月目をまたずして新プランに変えようか迷ってる。
発破毛は脅威だよ。今まで旧プランにしがみついてたのは意地だったのかもしれない。
389非通知さん:04/01/19 10:45 ID:azo5anh3
パケ代が何千円もかかる人は素直に乗り換えた方が良いよね。

音声通話、それも着信メインなら旧プラン維持。
適材適所ってだけだろ。
390非通知さん:04/01/19 16:01 ID:XXd+luqO
e−パック3月末で廃止ってガセ?
某所にお客様センターから電話あったって書いてるけど。
391非通知さん:04/01/19 16:05 ID:4WDg50nA
>>390
なら解約するまでよ 漏れの周りの人間は(w

それとハピボが副回線にも適用....
なんかたくらんでるって感じですね。
392非通知さん:04/01/19 19:25 ID:mX67YmbJ
http://www.vodafone.jp/japanese/release/2004/040119.pdf

ハッピーボーナスが家族割り副回線にも適用へ

来月から、ハピボが家族割副回線で使えるようになるなら、年割も同時に副回線で選択出来る様になればいいのに。

欲を言えば、年割+継続割ORハピボ+継続割で旧Jぽんの時のように主回線、副回線使えるようになればいいのに。

家族割とプライオリティサポートとも併用できるようにも改善してほしい。
393非通知さん:04/01/19 21:56 ID:Sr6tfMeZ
>家族割とプライオリティサポートとも併用

って、つまり家族間のメール・通話半額を適用してくれ。って事ですか?
併用で基本料金1/4はいくらんなんでも無理だはないかと
394非通知さん:04/01/19 22:30 ID:spbkaz6w
>>392
これだな
2004 年1 月19 日
「ボーダフォンハッピーボーナス」の適用範囲を拡大
〜「家族割引」の副回線を適用対象へ、基本使用料を最大約64 .5 %割引〜
ボーダフォン株式会社(本社:東京都港区、社長兼CEO :ダリル E .グリーン)は、2003 年10 月に導入した割引
サービス「ボーダフォン ハッピーボーナス」を「家族割引」の副回線にも適用することとし、2004 年2 月1 日(日)
より受付を開始します。


旧プランをやめろやめろって言われてるような・・・
395非通知さん:04/01/19 22:31 ID:TnoyOnAd
>>394
へ?旧プランでもハピポ申し込めるでそ?
396非通知さん:04/01/19 22:33 ID:Ufq4Q0Q/
ハピポとハピボ
397非通知さん:04/01/19 22:36 ID:spbkaz6w
>>395
んなわけないでしょ?
ハッピーボーナスは新プランざんしょ?
で、親がハッピーボーナスにしてないと、子もだめなんだから。
398非通知さん:04/01/19 22:38 ID:WBUK9mFk
親は入らなくても大丈夫っしょ?
399非通知さん:04/01/19 22:42 ID:spbkaz6w
>>394の続き pdfいやな人のために

「ボーダフォン ハッピーボーナス」は2 年契約のお客さま向けに基本使用料を15 %割り引きし、さらに、10 か月
利用ごと※1 に基本使用料が2 か月間無料になる割引サービスです。
また、「家族割引」は家族4 人までの基本使用料と、家族間の通話料およびメール送受信料※2 を50 %割り引く
サービスです。
従来、「ボーダフォンハッピーボーナス」は「家族割引」の副回線が適用対象外でしたが、今回、割引サービスを
強化するため、「ボーダフォン ハッピーボーナス」の適用範囲を拡大し、「家族割引」の副回線を適用対象にする
こととしました。これにより、「家族割引」と「ボーダフォンハッピーボーナス」を併用すると、副回線の基本使用料は
加入当月から57 .5 %割引、基本使用料無料期間がある2 年目以降は年間平均で約64 .5 %割引となります。
なお、「ボーダフォン ハッピーボーナス」加入者を対象に、音楽やグルメ、ショッピングなどの「ライフ特典」が受け
られるキャンペーンを実施しており、「家族割引」の主回線と副回線の基本使用料の合計が4 ,900 円以上※3 の
お客さまが対象となります。
(※1 )初年度のみ13 か月利用後に基本使用料が2 か月間無料になります。
(※2 )スカイメールの送信料およびロングメールの送信・読出料が割引の対象です。
(※3 )主回線の「ボーダフォン ハッピーボーナス」の加入が必須で、主回線と割引後の副回線の基本使用料の合計です。
400非通知さん:04/01/19 23:05 ID:xxYGCM4S
話の趣旨はずれるかもしれないが「年間割引」は副回線は適応不可なんだろうか?
2年しばりで1年は不可だったら解約させんの根拠まる見え。
まさにボッタフォン。旧プラン「関西ずっと」はいい♪
絶対新婦欄にはしないとこ。
401非通知さん:04/01/20 12:38 ID:bWfPnT1Q
旧プランなくす代わりに現金で還元してくれ
402非通知さん:04/01/20 12:51 ID:qahk3xdr
>>400
年間割引は副回線適用不可だよ…。

この前まで関東旧プランJファミ副回線でJ-Year+継続割引6年目だったけど、V601SHに変えたので
パケ代を安くしたいがために新プランに移行してしまった。_| ̄|○
403非通知さん:04/01/20 13:41 ID:9oXnkWZ1
ハッピーボーナス副回線て、基本料金や無料通話など全て半額になるくせに
解約だけはしっかり1マソって…
404非通知さん:04/01/20 13:54 ID:5QSgc7t2
>>403
個人的には、1年以内に解約した場合は1万でも良いけど、
それ以上期間が過ぎたら減額すべきだと思うよ、やっぱり。
405非通知さん:04/01/20 14:56 ID:Oqx5J1uJ
webって1KB=2円ですよねぇ?1・5KBでは3円?4円?
それと1KBは何文字ですか?
406非通知さん:04/01/20 16:14 ID:b4RgskHe
>>405
J-**0x or V40x** or V30x** の事だよね?

1KB \2だが 要求で \2とられると思ったけど 1KB以下で \4
2KB だと \6
6KB だと \14

1KB は 1000B換算にこの場合なってたような..(忘れた

html = 1200B png = 999B png=1200B なページだと \2 + \4 + \2 + \4 = \12
だった気がする。
407非通知さん:04/01/20 18:25 ID:RkT1nta9
>>398
>主回線の「ボーダフォン ハッピーボーナス」の加入が必須で、主回線と割引後の

だめぽ。
はい、糞決定。
408非通知さん:04/01/20 19:19 ID:MbgfiClS
>>407
よく嫁
409非通知さん:04/01/20 20:03 ID:5KqQI8es
主回線=旧プランのまま
副回線=新プラン+ハッピーボーナス
↑これは出来ません。

主回線=新プラン+ハッピーボーナス
副回線=新プラン+ハッピーボーナス
のパターンだけ可能です。
410非通知さん:04/01/20 20:06 ID:4DyjGwhP
主回線=旧プランのまま
副回線=新プラン+ハッピーパケット
↑いくら何でもこれは出来るでそ?
411非通知さん:04/01/20 20:10 ID:5KqQI8es
”主回線の「ボーダフォン ハッピーボーナス」の加入が必須で”
と明記されてますからね・・・。
主回線がハピボに入るということは、(旧プランではハピボに入れませんから)
新プランに替えてからハピボに入ることになるわけです。


412非通知さん:04/01/20 20:15 ID:5KqQI8es
主回線=新プラン+ハッピーパケット
副回線=旧プランのまま
↑これはもちろんオケーです。

主回線=新プラン+ハッピーパケット
副回線1=旧プランのまま
副回線2=新プラン+ハッピーパケット
↑みたいな契約もオケーです。

主回線=旧プランのまま
副回線1=旧プランのまま
副回線2=旧プランのまま
↑これも勿論オケーです。

413非通知さん:04/01/20 21:09 ID:KVy5Sp9F
主回線が旧プランの場合は新プランと家族割は組めない、って事でしょ?
414非通知さん:04/01/20 21:15 ID:5KqQI8es
>>413
>主回線が旧プランの場合は新プランと家族割は組めない
主回線が旧プランでも、副回線を新プランにすることはできますよ。


主回線=旧プランのまま
副回線=新プラン+ハッピーボーナス
↑これは出来ませんが、

主回線=旧プランのまま
副回線=新プラン
↑これなら出来ます(ハピボはつけられませんが)。
415非通知さん:04/01/20 21:24 ID:6Ribljoz
>>413
逆だろ主回線が新プランだと、副回線は新プランに強制移行しなきゃいけないと、
東海客センでは聞いたけど。

主回線旧プランで副回線の一部のみ新プランは可能だけど。

>>412
主回線=旧プランのまま
副回線1=旧プランのまま
副回線2=旧プランのまま
副回線3=新プラン+ハッピーパケット
副回線4=旧プランのまま
これはできる。

主回線=新プラン+ハッピーパケット
副回線1=旧プランのまま
副回線2=旧プランのまま→新プラン
副回線3=新プラン+ハッピーパケット
副回線4=旧プランのまま→新プラン
これは出来なくて、主回線を新プランに変更した段階で旧プランの副回線は新プランに強制的に移行しなきゃいけないでしょ。

主回線=旧プランのまま
副回線1=旧プランのまま
副回線2=旧プランのまま
↑これも勿論オケーです。
416非通知さん:04/01/20 21:33 ID:5KqQI8es
>>415
うちは関東なので、東海がどのように返答しているかは分かりません。
関東の場合は、副回線がハピボに入る時は、主回線がハピボに入っていることが必須条件です。
ハピボに入るということは、=新プランに切り替えることも必須です。
旧プランではハピボに入れないことになっています。
417非通知さん:04/01/20 21:34 ID:RkT1nta9
>>408
よく読んだ。

「主回線の「ボーダフォン ハッピーボーナス」の加入が必須」なのは、
プレゼントの応募要件にも取れるな。
418非通知さん:04/01/20 22:21 ID:0AFBdtlG
>>381
あ゛ーー、ホントだ! 今まで知らんかった。
新プランに関心ないのでパンフ見てなかったから。

しかし、ちっちゃい字で書いてあるなー。
「ボーダフォンハッピーボーナス・年割との併用はできません」

これじゃ尚のこと、旧プランに居座るしかないよー。
419非通知さん:04/01/20 23:18 ID:IFSlSBFK
実際 旧プランが最高な訳よね 普通に使う奴には
メールだけで何万も使う人はいいです。理解できませんから
以前こんな人にメールオタクだねと言ったらマジ切れしてましたが
何か逝けなかったでんしょうか? マニアにすれば良かったの?
420非通知さん:04/01/21 00:44 ID:3b8rvqYe
最近は通話料を節約するためにメールばかりひたすらやる香具師もいるね。
421非通知さん:04/01/21 02:14 ID:5VWJdHfk
ヴォダにとって、旧プランと比べた新プランの利益率は
3倍近くあるみたいだからねえ。

利益額ではなく、利益率のかさ上げを求められてる緑タンにとって
旧プランユーザーは出てってくれるだけでも大助かりの存在。
日本人も、ナメられたものですな……。
422非通知さん:04/01/21 02:17 ID:SFb2VGVm
>>421
旧プラン3人辞めても新プランが一人入ればいいのか・・
そう単純にはいかないだろうが・・いやそう思いたい
423非通知さん:04/01/21 03:48 ID:1Zv4CXxY
>>417
正解。
424非通知さん:04/01/21 08:49 ID:h16jhieW
>>415でなんでハッピーパケットの話になってるの?
425非通知さん:04/01/21 09:28 ID:sRc1UGr1
>>419
そうだねぇ、ヲタクは海外では割と微妙な褒め言葉らしいけど、
日本では確実に蔑称だし表現を変えるべきだったカモね。
それかその人はメールはあまりしなくてチャットや掲示板主体の人だったとか(w

ちなみに着信とメールが主体だと新プラン+パケ割が結構お得な罠。
音声通話中心のライトユーザーなら旧プランがお得だよね。
426非通知さん:04/01/21 14:32 ID:h16jhieW
うーんうーん悩む
うーんどうしよう
427非通知さん:04/01/21 15:29 ID:sRc1UGr1
請求書の明細を晒すと偉い人が概算で判断してくれる予感
428非通知さん:04/01/21 16:18 ID:HCrG/MDh
高いお金を払って機種変更するか、
端末を安く買って料金プランを乗り換えるか、悩んでいます。

【現在のプラン】旧ビジネスパックライト(副回線で半額)
副回線は年割・長期割などが一切つかないので継続割引の7%のみ。
そのかわり縛りが無いのでいつでも解約可能がメリット。

【先月の使用状況】
前月からの繰り越し  754円
今月分の無料通話  1125円
通話料          505円
メール代         277円
ウェブ代          12円
翌月への繰り越し  1085円

【このまま旧プランを使い続けた場合】27ヶ月分の料金
ビジネスパックライト3900円×家族割引0.5×継続割引0.93×3ヶ月=5440円
ビジネスパックライト3900円×家族割引0.5×継続割引0.9×24ヶ月=42120円
                                    合計 47560円

【新プランに乗り換えて、2月から副回線でも可能なハピボに入る場合】27ヶ月分の料金
バリューパック3900円×家族割引ハピボ0.425×13ヶ月=21547円
無料月×2ヶ月
バリューパック3900円×家族割引ハピボ0.355×10ヶ月=13845円
無料月×2ヶ月
                             合計 35392円
429428:04/01/21 16:19 ID:HCrG/MDh
この12168円の違いをどう考えるか?なんですけど、
旧プランで昼間の通話が15円/30秒(30円/分)のところ、
新プランに替えると40円/分。
10円の値上がりとは言え、1分単位の課金には抵抗あり。
しかし↑のとおり通話料は月500円程度と、ほとんど喋らないので問題なしか?

単に12168円が浮くと思って喜んではいけないし。
ハピボに入れば、たとえ副回線とは言え違約金10000円が発生するし。
でも、そうしょっちゅう機種変更するわけじゃないので、これも問題なしか?
現在の機種も、もうすぐ3年。
2年間の拘束と、12168円の経費削減は微妙。

今、買おうと思っている機種はV401SHで、
新規で980円。機種変更で14000円。
選択肢1.新規で新プラン+ハピボに入る
選択肢2.機種変更で14000円投資。旧プランのまま
選択肢3.新規で入って即日解約(副回線なので縛りなし)→白ロム持って機種変更。旧プランのまま

今までどおり副回線が継続割引しか適用されないなら、当然旧プランで粘るんですけど、
2月から副回線もハピボに入れて、1年目の割引率57.5%、2年目64.5%なら
新プランもありかなぁ・・・というあたりが悩みの種なのです。
どなたか詳しい方、アドバイスお願いします。
430非通知さん:04/01/21 16:38 ID:YTZiopL8
違約金を考慮しても差額のほうが大きい、というなら止めはしないが、
この先各キャリアがどう転ぶかわかんない現状で2年縛りは抵抗ありすぎ。
せっかく新プランにするならハッパケ対応機がいいんでは。
431428:04/01/21 17:47 ID:HCrG/MDh
>>430
レスありがとうございます。
夫をはじめ、仕事仲間、友人など周囲はみんなVユーザーばかりなので、
他のキャリアに鞍替え・・・というのは当分ないと思います。

>>428のような利用状況でも、パケット対応のほうがいいんでしょうか?
メール277円、ウェブ12円なんですけど。。。
432非通知さん:04/01/21 17:56 ID:kx0HqnPx
今から2年前にパケ代定額のケータイが出るなんて思わなかったし
そしてボーダに嫌気がさしてメインをauにするとも思わなかったし

やっぱり2年縛られるのは辛いと思うんだけどね・・・
433非通知さん:04/01/21 18:55 ID:BKGw7YUN
こんな変化の激しい世界で2年間縛られるのは怖いよな。
でも>>428位使用が少なくて周囲にVユーザが多いなら別に良いかという気もする。

このスレ的には>>429の選択肢3を勧めるべきかな?
434非通知さん:04/01/21 22:37 ID:MRnmXkTa
>>428
> バリューパック3900円×家族割引ハピボ0.355×10ヶ月=13845円
その0.355という数字はどこから出てきたのさ?
435非通知さん:04/01/21 23:17 ID:QGaeyWSb
>>421
旧プランユーザーを追い出したりなんかすると
ユーザー数半分以下になるじゃん

ユーザー数
 ┃            __ ド
 ┃        __/
 ┃      /     __ a
 ┃ ̄ ̄ ̄ ̄  __/
 ┃      /     
 ┃ ̄ ̄ ̄ ̄       ↑
 ┃ ̄ ̄ ̄ ̄\   旧プランユーザーの … 「コストが同じなら
 ┃       |   ド・aへの流出     上のほうがイイや」
 ┃       \     |
 ┃         |
 ┃         \____ ボ
 ┃
 ┃    
 ┗━━━━╋━━━━━━━
       旧プラン
       廃止
436非通知さん:04/01/22 00:36 ID:o5GqkWiW
だから利益率っていってるじゃん
437非通知さん:04/01/22 00:53 ID:9/8enCBo
ということは減ることは覚悟な訳か…

なんとまあ思いっきりのイイこと。
さすが外資。
438非通知さん:04/01/22 01:05 ID:caumwPtO
>>434
家族割引の副回線は半額だから×0.5
家族割引の副回線がハッピーボーナスに入ると(2月1日から受付開始)
1年目は割引率57.5%だから×0.425
2年目は割引率64.5%だから×0.355
439非通知さん:04/01/22 02:06 ID:9XiiG4l4
>>435-437
瞬間風速の利益率を叩き出したら後は何処かに売却して一儲けするつもりか。
そのキャリアの将来の事はどうでもいい。最高の利益率を1回でも出しさえすれば・・・
もしやという考えではあるまいだろうか?まさかそんなことは・・・・ブルブル
440非通知さん:04/01/22 18:15 ID:K28N8l2q
>>438
> 2年目は割引率64.5%だから×0.355
( ゜д゜)
441非通知さん:04/01/22 18:45 ID:ubDPAM2Z
毎月64.5%引きなら×0.355で正解だよね。
だけど、そこはボーダフォンお得意の言葉のトリック。
http://www.vodafone.jp/japanese/release/2004/040119.pdf によれば、
「基本使用料無料期間がある2年目以降は年間平均で64.5%割引となります。」
なので、毎月64.5%引きじゃなくて、年間トータルで64.5%安い計算になるってこと。

>>428の場合、2年目の計算は、
バリューパック3900円×家族割引ハピボ0.355×10ヶ月=13845円
無料月×2ヶ月

じゃなくて、

バリューパック3900円×12ヶ月×家族割引ハピボ0.355=16614円
無料月×2ヶ月

が正しい計算。
2769円の誤差が言葉のトリックによる「まやかし」分。
442非通知さん:04/01/22 18:52 ID:ubDPAM2Z
補足。
バリューパックに12ヶ月入ったら、
3900円×12ヶ月=46800円

バリューパックで家族割引ハピボ2年目の場合、
3900円×12ヶ月×0.355=16614円

46800円から、64.5%引いたら、16614円でしょ?
46800円−(46800×0.645)=16614円
443非通知さん:04/01/24 16:24 ID:X0APjk4l
>>439
VodafoneKKは重要な稼ぎ頭だから、売却はしないだろう。
だが、ケチケチ投資でケチケチサービスの
生かさず殺さず状態が続くのではないだろうか。
例えば、新サービス。以前は、メールやウェブ、ステーションなど
積極的に新規開発・投入していたものだが、VGS着うたのように、
今となっては他社の成功モデルをパクるだけの体たらく。
444非通知さん:04/01/25 03:57 ID:zeI2BECR
阻止
445非通知さん:04/01/25 17:57 ID:u4dwJUqn
現在関西契約で、旧プランローコールを4年10ヶ月使用してます。
メール割引サービス150円とサーバーメール使用料50円を払っています。
今度SH010に機種変するんですけど、ボーダフォンライブ!に入ると
メールの料金体系は変わってしまうのでしょうか?
446非通知さん:04/01/25 19:14 ID:MaEaZ7TG
テスト
447非通知さん:04/01/25 19:16 ID:MaEaZ7TG
>>445
メール割引サービス150円がそのままなら変わらないと思う。

それより、あなたの場合は何の為に
「ボーダフォンライブ基本料(月300円)」に入るの?
448非通知さん:04/01/25 20:14 ID:u4dwJUqn
>>447
すいません、勘違いしてました。
メール割引サービスもそのまま継続できるんですね。
vodafoneが旧プランに少しも触れていないので混乱してしまいました。
449非通知さん:04/01/25 23:29 ID:RBSFQifv
教えてチャンで申し訳ないんですが、
現在旧関西プランなのですが
この場合、指定割引には入れないのでしょうか?

J-mateはもう申し込みを受け付けてもらえまえんよね・・?
450非通知さん:04/01/25 23:38 ID:rPGDLnH5
そうやって締め出されるわけだな…
451非通知さん:04/01/25 23:46 ID:nopwuRcR
>>450
禿同
関デジの時から6年も契約してるのに
古株は切り捨てですかい
452非通知さん:04/01/26 00:12 ID:LrF5JF/M
奴らは「割引大きい長期契約者ほどジャマ」と考えてるフシがある
453既出のネタだったらすいまそん:04/01/26 00:42 ID:sxOxoa7B
こんなスレあったんですか。
3年以上Jフォン(東海)使っています。
つい1週間まえに3800円だかのトークパック45を、
現行バリュー3900円の基本料金に変えたばっかりですYO!

つい最近まで「旧料金は余りの自動くりこし適用なし」を知りませんでした。
無料通話が大抵の月余ってたので損してた・・・。
で今回料金プラン変更により
・ロングサポート終了
・年間割引(だっけ?現行のが「長期割引」か?ハピボとどちらか選ぶやつ)終了

3年以上続いてたので↑の割引は合わせて25%に達してて
今回現行に変更する際、驚いたのが

現行の「長期割引」(ハピボじゃないもう一つの割引プランだっけ)は
そのまま「Jフォン時代継続契約期間も含まれる」

ということで3年以上継続の自分は、料金プランが新たに変わったのにも関わらず
長期割引もパンフの継続36ヶ月目の割引率から始まりました。
つまり自分の場合は25%割引で、旧割引料金サービスの時と変わらない・・

この「旧Jフォン期間分も現プランに含まれる」てパンフのどこにも書いてないんですが、
店頭と電話で確認したので間違いないと思います。
まぁ解約するチャンスが一ヶ月しかなくそれ以外の時は1万とられるハピボより
リスク少ない長期割引は、旧(古)ユーザーにとってはこの辺が利点なのだろうか?
旧割引のロンサポ制度が「1年に1回基本料タダ」だったのが
長割は「1年に1回基本料半額」になるのが辛いところです。
自動くりこしになる点は旧プランより得だと思うので、余るタイプの人は
現行に移った方がいいかと。
454非通知さん:04/01/26 01:23 ID:LrF5JF/M
年間割引はロンサポには勝てるかもしれないが、
15ヶ月のうち3ヶ月無料の「ずっと」には勝てないっぽい。
また年間割引は4年目以降25%引きで頭打ちなのもイタい。



ちなみに年間割引も違約金4000円取られるよ。
ロンサポ・ずっと移行組は最初に加入料払ってんだからその分まけろよ糞ボーダ。
455非通知さん:04/01/26 01:28 ID:a0R8GzII
>>453
3年前から自動繰り越しされてたけど?@関東
456非通知さん:04/01/26 02:17 ID:0aT9pBTz
>>449

残念ながら…。
457非通知さん:04/01/26 02:45 ID:YE91SJFX
旧プランのビジネスパックライトは漏れにはいいプランだった。
月4200円で昼間は安かったし。(夜は恐いという罠があるが・・)
仕事柄夜も派手に使うようになったのでバリューパックゴールドにして、
それでその後仕事で夜は使わなくなり、戻ろうとしたら戻れない・・。
今の所バリューパックシルバーにしてちょうどいい感じにはなってるが。

と書いたところで、ビジネスエコノミーパックに変えたほうが良さそうな
ことに気が付いた。
458非通知さん:04/01/26 03:13 ID:YE91SJFX
て訳でビジネスエコノミーパックに変更しますた。
459非通知さん:04/01/26 09:09 ID:P2XwwBpe
けどさ、無料分の繰越って、次の月のみ適用じゃなかったっけ?
延々と繰り越せないでしょ。
先月の分は今月使い切らないといかんというやつ。
ちなみに東海で旧プラントークパック45が4年目突入。
先月は3727円でした。
460 :04/01/26 09:09 ID:+YzcqtP1
461非通知さん:04/01/26 17:23 ID:cHNR/W0f
>>459
それってdocomoでわ、、、
つか満額2000円ずっと繰り越してるから既に判らない私
462非通知さん:04/01/26 17:38 ID:P2XwwBpe
>>461
そうでしたっけ?間違っててゴメソ
無料通話分貯めて次の月へ→さらに次の月へ→ウマー
ですか?
でも新プランはあんまり良くなさそうだなあ。
463非通知さん:04/01/26 18:18 ID:uTYtExYP
1月=12月からの繰り越し分+1月の無料通話分
2月=1月からの繰り越し分+2月の無料通話分
3月=2月からの繰り越し分+3月の無料通話分
4月=3月からの繰り越し分+4月の無料通話分
以下同様

翌月に繰り越しても使い切らなかった分はさようなら〜。
翌々月に繰り越すことはできません。
昔も今も、旧プランも新プランも同じです。
464非通知さん:04/01/26 18:26 ID:cHNR/W0f
>>462
いや、Jには「繰越の限度額」があるんすよ。
自分の場合は毎月の無料1900円で、繰越限度額は2000円。
これを超えた分は、翌月には持ち越せない。

>>463も微妙に訂正が要るかと。
465非通知さん:04/01/26 18:29 ID:cHNR/W0f
うが、サイト確認してなかったゴメソ_| ̄|○

http://www.vodafone.jp/japanese/pricelist/waribiki/kurikoshi.html
● 前月からのくりこしがあった場合、当月の通話料は前月くりこし分が優先的に割り当てられます。
● くりこした無料通話の使用有効期限は1ヵ月です。翌月に使い切らなかったくりこし分は無効となります。
● 料金プランの変更時は、くりこした無料通話は消滅します。

ってことで>>463正解ですスマソ
466非通知さん:04/01/26 18:34 ID:I3ZwToFq
>>464
繰越しは1ヵ月だけなのとハピパの無料分は繰り越せないから、
毎月の無料通話分が繰越限度額ということになるしょ。
467非通知さん:04/01/26 19:42 ID:fNIXy1wq
>>457
私は旧プランのビジネスパックライトをそのまま使っていますが、
当初4200円だったのが、2001年に料金の引き下げがあり、3900円になったんですよ。
でも無料通話は変わらず2250円のまま据え置き。
あまり使わないので、毎月2250円ずつ繰り越されてます。
それも使い切れずに捨てている状況ですので、
料金プランを見直す必要がありそうですが、
新プランは無料通話が減ってる割には1分課金だったり・・・
J-Year+長期利用割引が合計30%まで来てるので、もったいなくて。

>>464
繰り越し限度額なんて無いですよ。
強いて言えば、自分の無料通話分の額が限度額ではありますが。
翌々月には繰り越せない以上、私の場合は2250円以上はありえませんからね。
468非通知さん:04/01/26 20:27 ID:p/ea5JFn
>>455
東海は自動繰越はなかった
469非通知さん:04/01/26 22:24 ID:q6HlKjNV
もう三十だし 昔みたいに無駄電話も無駄メールも止めたから毎月無料通話余るよ 
高校の頃にケータイなんて無くて良かった・・・ アホみたいに使ってたろうな今の現役の様に。
470非通知さん:04/01/26 22:28 ID:0HjE3ryF
そっか、無料通話が余るようになっても、一段下のプランに変えられなくなったんだな…
471非通知さん:04/01/27 07:38 ID:uy+uvSBk
>>470
そうそう。困るよなあ。

かと言って、新プランのエントリー系プランに変更しようものなら、
支払額的には結局現状より増えてしまうという
おかしな話で…。
472非通知さん:04/01/27 09:21 ID:txx6OGEo
我々にできることといえば、次の無料期間にドコモやauやtu-kaのパンフを取り寄せるだけ…
寒い時代だと思わんか?
473470:04/01/27 09:29 ID:a0mybvXb
まあ、今のをそのまま使っておくしかないのだが。
なんだかんだいっても「ずっと」最強だし。
474非通知さん:04/01/27 11:19 ID:0XbsxJIo
「ずっと」なんて最強だと思わないけどね。
初年度割引ゼロなわけだし。
475非通知さん:04/01/27 11:25 ID:EmncgHSu
さっき、157の親切で綺麗(脳内)なお姉さんと
1時間掛けてプランの具体的な相談をして
バリューパック&ハッパケに切り替えてきました_| ̄|○

今までありがとう旧プラン、、、、逝ってきます。。。
476470:04/01/27 11:33 ID:ne1/lpD7
5年前に契約したから、もう初年度のことなんぞ気にならんしな。
今後新規契約不能なんだから今頃初年度のデメリットなんぞ関係ないよ。
477非通知さん:04/01/27 12:32 ID:txx6OGEo
ずっと5年目からの30%引き+3/15ヶ月分無料はちょっと捨て難いな。
478非通知さん:04/01/27 12:36 ID:YQYTmRYn
474はずっとが羨ましくて仕方ない関東人。
479非通知さん:04/01/27 12:44 ID:6RvYdXI9
ずっと(関西)5年目以上の場合。15ヶ月使った場合の月額平均支払額
トークパックS:2184円(無料通話1900円)通話40円/分
トークパックM:2912円(無料通話2600円)通話30円/分
いずれもスカメ2円ロンメ4円
ロンメ受信する場合は、メールボックス使用料として、50円/月

 
480非通知さん:04/01/27 12:49 ID:6RvYdXI9
こうしてみると安いなぁ、ずっとは。
基本料だけ見たらPHSより安いじゃないか。
481非通知さん:04/01/27 14:36 ID:MksI8rkp
関東のプランで考察

契約年数..4年11ヶ月

現在料金プラン ビジネスパックライト(\2250円付き・繰越あり)
長期割引... 10%
J-YEAR..... 15%

\2,925 * 12 = \35,100
\2,730 * 12 = \32,760(6年目として)
\67,860

新プランだと... バリューパック(\2000無料通話付き)

年間割引... 25%?
\2,925 * 11 + \1,950 = \34,125
\2,925 * 11 + \1,950 = \34,125
\68,250
ハピボ... 15%
\3,315 * 12 = \39,780(1年目)
\3,315 * 10 = \33,150(2年目以降)
\72,930

後1年の辛抱だ...
482非通知さん:04/01/27 14:47 ID:TMRZO43c
>>481
私もビジネスパックライトだよ。
そして同じ計算した。
新プランの年割と大差ないように見えるけど、
1.無料通話分が250円減る(2年で6000円)
2.昼間の通話料が30円から40円に上がる
3.しかも1分課金
4.旧プランを一度捨てたら戻れない
以上の理由で、旧プランのまま粘ってます。
お互いに頑張ろう!
483非通知さん:04/01/27 14:50 ID:gNtkB5c7
>>479
今そのトークパックS状態のやつを捨てようか併用しようかで悩んでるw
メインは最近の暴走ぶりに頭にキテauのWINにしちゃったから・・・
484非通知さん:04/01/27 17:04 ID:TgUG3J8N
>478
ずっととロングウェイサポートってどう違うの?
485非通知さん:04/01/27 17:16 ID:7v6kJ4sp
>>484
ロングウェイサポートはパックプランには適用されないでしょ。
486非通知さん:04/01/27 22:24 ID:x5CvyNP0
>>485
関東、東海→ロングウェイサポート
その他→ずっと

だと思っていたけど違うの?
内容は違いもあるだろうけど。
(ロング〜も関東は3ヶ月で東海は1ヶ月だし)
487非通知さん:04/01/27 23:40 ID:xY8yarhR
>>486
ロングウェイサポートはパックプラン×だけど、ずっとは最高プラン以外は可だった。
488非通知さん:04/01/28 00:05 ID:Vj4rfNFS
東海はパックプランだけでなくファミリーパック副回線にも適用可能です。
489非通知さん:04/01/28 02:12 ID:uWPie0+A
すまん、彼女ができるっぽいので、激安旧プランから離脱します。
490非通知さん:04/01/28 09:11 ID:BXfB2oKK
>>489
同士ハケーン
491非通知さん:04/01/28 09:15 ID:6veXUVjj
>>489
まだ早いと思われ
492非通知さん:04/01/28 09:39 ID:IdTeQqZh
彼女ボダホンの社員か?
493非通知さん:04/01/28 14:45 ID:wiLZemnR
V601SHの真っ赤が似合うキュートな彼女です!
494489:04/01/28 15:44 ID:uWPie0+A

>> 491

了解しますた。

来月は日数も少ないし、脳内彼女をドからボにスイッチさせて
ハッピータイムでテレホンセクスーでウマーを目標に工作します。
(平日はメールオンリー)
495非通知さん:04/01/28 19:32 ID:C8LUatwa
今 e-パック&メールサービスなしで、そろそろ機種変更しようと思うんですけど、
メール&ウェブをやるにはどのサービスに入ればいいんでしょうか?
496非通知さん:04/01/28 22:58 ID:ZnRsUj0Z
>>487
おぉ、そういう違いだったのね
当方東海で>>488さんの言うようにパック可だったので
497非通知さん:04/01/31 19:00 ID:vKDHVwo8
e-パックage
498 ◆VOdA7z3GGM :04/01/31 22:02 ID:hft4zTGc
最近国際電話をかけるようになって何万も請求が・・・
こうなるとプランは関係ないな・・・高い・・ _| ̄|● il||li
499非通知さん:04/01/31 22:16 ID:rjpg51Qc
>>498
国際電話はどこの会社を通してる?
素直にボーダ経由?
500 ◆VOdA7z3GGM :04/01/31 22:26 ID:hft4zTGc
>>499
ボーダとKDDIの001から もっと安いとこあるかな?
情報キボン!
501非通知さん:04/01/31 23:28 ID:rjpg51Qc
>>500
001と0046じゃ随分料金が違うような気が。001使う意味ってある?
割引サービスとかあまり検討してないけど。

あと、格安国際電話の定番なら
http://www.icsjapan.com/
アメリカで1分40円。
502 ◆VOdA7z3GGM :04/02/01 00:16 ID:TRoz6eJA
>>501
なるほど・・あらためて見てみたけどえらい差が ありがと
503非通知さん:04/02/01 23:10 ID:V959L4T5
関西ライトコール+ずっとで8年使って30%オフ(゚д゚)ウマーと思っていたけど、
携帯の行方がわからなくなって、加入電話で携帯鳴らして探そうとしたら
「このクイックキャストは現在使われておりません」
なんで元ポケベルの番号にすり替わってるねん!もう解約してやろうかと!
504非通知さん:04/02/01 23:44 ID:eQTqOkF0
>>503
普通に考えておまえが番号間違えてるだけだろ。
090で始まるクイックキャストなんざないぞ。
505非通知さん:04/02/02 08:53 ID:cVNo4DEQ
>>504
釣られてはならない
506非通知さん:04/02/02 13:35 ID:q/QbDVHE
>>504
そうそう

ねただねた!
507非通知さん:04/02/02 19:06 ID:L69DwJUg
>>506
それを言うなら

ねただたね!w
508非通知さん:04/02/02 19:10 ID:0TxgPj39
>>507
寒いのでお止めなさい。

次の方どうぞ。
509非通知さん:04/02/02 20:35 ID:UaTNgmnd
昨日別れた・・・_| ̄|○
510非通知さん:04/02/02 20:57 ID:VCFPVxA3
昨日07を白ロムにしてきた。そしてプランを新+ハッパケに変えた。
ありがとう、そしてさよならJ-PHONE。
511非通知さん:04/02/06 21:24 ID:cB9wpptD
ビジネスパックライトだったが、パケットを使うようになってきたので、
バリューパック+ハッパケレギュラーに変えました。
ありがとう、旧プラン。
512非通知さん:04/02/07 00:45 ID:GZ1xbjLz
>>509

俺は昨日降られた。
好きなんだよね、みたいな事を思わずメールで
遠回しにいったのがマズかったと。

リアルスルーで、今日メール送ってもスルー
513通知不可さん:04/02/07 02:30 ID:/XVnO3V5
ビジネスパックライトを使いつづけてます…

(つд`)旧プランの方が絶対親切だよ…
514非通知さん:04/02/07 03:45 ID:8Bhc6Dlp
昨日、チョット立ち読みした「電話マニア」(だったと思う…)という本(雑誌?)に
スーパーメールを使った電話番号から、Eメールアドレスを収集する方法がかかれていました。
以前ここの掲示板で話題になっていた
>ボーダフォンのメールサーバの電番宛のメールを
PCへを転送するとEメールアドレスに置き換えられる
というものと同じ仕組みのようです。
スーパーメールで適当に4件ボーダフォンの電番を入力し、
残りの1件に自分宛のEメールアドレスを入力して送信すると、
自分に届くメールの「アドレス表示」の内容が
すべてEメールアドレスに置き換わっているというものです。

パケット機をお持ちの方はご確認の上vodaに連絡しましょう。
対処が早まる可能性があります。

【欠陥】vodafoneスパメセキュリティホール【放置】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076092147/
515非通知さん:04/02/09 13:57 ID:+AdztAiw
マジレスすると、大事なことはぼかさず直接言おうな。
せめて電話で。
516非通知さん:04/02/10 15:38 ID:a+A92K7X
先月、601SHに機種変したけど、ハッピーパケットがないと無理です。
256アプリがすごすぎる…。
俺10日が閉め日?なんで、今日プラン変更します。
さよなら、30秒課金、トークパックバリュー、J-Year、長期利用割引…。
517非通知さん:04/02/10 20:31 ID:A5sAd6HS
漏れも同じ理由でトークパックゴールド捨てた。
今でも30秒10円が恋しくなることがある。
518非通知さん:04/02/10 20:58 ID:znuJo/GM
オレは新プランに移行せずにボーダを捨てた・・・
ちょい前から乗り換えに迷ってたけど、最後に背中を押してくれたのはボーダ自身だったw
519非通知さん:04/02/10 21:54 ID:nsHdCAdj
漏れはPJに一生食い繋いで生きます。
520非通知さん:04/02/13 11:38 ID:2sr9P6v6
age
521非通知さん:04/02/13 12:54 ID:XJbk39IN
もうインターネット上でも旧プランの詳細情報が消えてしまって、新プランと比較できなくなった。
北海道の「もっともっと1(だっけか)¥3,800」とバリューパック(\3,900)でどっちが得か
情報お持ちのかたいらっしゃいますか。
522非通知さん:04/02/13 13:00 ID:fren0SKZ
消えていませんが何か?
ttp://www.hm2.aitai.ne.jp/~terubo/plan1.htm
詳細は自分で比較してね
523521:04/02/13 13:16 ID:XJbk39IN
>>522 どっひゃあ ありがとうございます 
524非通知さん:04/02/16 16:17 ID:xzWjJ47J
今日バリューゴールド+ハッパケレギュラーに変えますた。さようなら旧プラン。パケ機にしなければこんなことにならなかったのに…。,でもN51サイコー。
525非通知さん:04/02/16 19:22 ID:71Vnv5IT
東京デジタルホン時代からのユーザーです(8年目
自分でも忘れるくらい久しぶりにプラン変更しました。

ローコールプラン(ホリデーコール60)
+ロングウェイサポート
で頑張ってきたのですが、

昨日、とうとう
バリューパック
ハッピーボーナス
ハッピーパケットレギュラー
に変更しました。

案内のお姉さんに
「特典あってもうちの近く(四国)にTBCもHMVもないんですよ!」
っていったら

「それは大変ですね」って、あしらわれてしまった・・・・・・・_| ̄|○ 

まぁ、契約期間が長いだけのライトユーザですけど地道にがんばります(何を?
526非通知さん:04/02/16 19:42 ID:23RE/AcA
>>525
ものすごく損してる気がする。
527非通知さん:04/02/16 22:08 ID:4Iox0eSc
>>525
ハピボより年割りの方がよかったんじゃない?
ロンサポ入っていたのなら最初から割り引き最大だし。

勿体ない。
528525:04/02/16 23:56 ID:71Vnv5IT
>>526-527

いや、パケット代だけで1万近く行ってものですから・・・
通話はあんまりなくて。(仕事用のAUで事足りてしまうので・・)
付け足してませんでした・・・
529非通知さん:04/02/17 01:06 ID:JmKvuAT+
>>525
四国在住でホリデーコール60を捨てるとは思い切りが凄い。
土休日の音声通話はあまりしない方ですか?
530非通知さん:04/02/17 01:09 ID:fHhCxElf
>>529
土休日はハッピータイムで何でも1分5円だから関係ないんじゃない?
531非通知さん:04/02/17 01:56 ID:NwXcAt4k

ボーダ携帯 → 固 定 電 話 ×
ボーダ携帯 → ドコモau携帯 ×
ボーダ携帯 → ボーダ携帯 ○ …… ハッピータイムの割引対象はコレだけ
532非通知さん:04/02/17 02:07 ID:bsuccbNS
>>501
おいおいBBフォンなら1分2.5円だぞ
533非通知さん:04/02/17 02:12 ID:KotacJza
ボーダフォンは
最近はケチ臭い割引のしかたをするようになった。
昔はもっと気前良かったのに。

料金だけはドコモに似てきた。
534非通知さん:04/02/17 03:56 ID:TNxvtDIh
バリューパックは使い方によってはドキュモより高い事さえある罠。
ライトユーザーは短時間の通話が多いしね。

関東のライトユーザーはトークパックライトやビジネスパックライト
から離れられないのではないだろうか。
ヘビーユーザーでも通話に限ればトークパックゴールドが良かった。
535非通知さん:04/02/17 12:11 ID:cpehCnth
ほんと新プランはライトユーザーには厳しいモノばかりだな
ライトユーザーはプリペイド使えという事なんだろうか

>>524
N51でサイコーと思えるとは前は何を使っていたのだ

536非通知さん:04/02/17 15:29 ID:jCvOzRMt
「待ち受け主体だからパック料金不要」と思うユーザ向けの料金プランがないところが
新プランダメなんだよなぁ。プリペイドにしろって言うのかもしれないけど、「維持費」
を入れ忘れないように注意しないといけないからなぁ。

実際にそういう料金プランを用意したとしても月々の支払いとしては大差なくて
単に「無料通話分を無駄にしている」という感じがなくなるだけのことなのかも
しれないけど、それはそれでダイジなような。
# そういう「気持ち悪さ」で契約しない人もいる気がする。
537非通知さん:04/02/17 15:51 ID:m61SedXY
>>525
今からでも間に合う!
客センに電話して変更キャンセルしてもらった方がいい。
8年使ってるんやったらハピボより年間割引の方がいい。
ハピボはリスクが高いだけ。
538非通知さん:04/02/17 16:15 ID:fZ5Ae8Ln
sh09からv601SHに機種変し、それに併せてトークパックバリューから
プラチナ(通話時間増大のため)+ハピパケレギュラー+ハピボにしました。
まぁ、副回線なんだけどね。って関係ないかな?

30秒課金は以前の料金プランだけだったのを知らなくて少しさみスィ。
20日から純正ボーダ使いとなります。みなさんさようなら。
好きだったぜジェイフォン。
539非通知さん:04/02/17 21:01 ID:JZtO/vdS
旧プランへの兵糧攻め いつまで続くのやら・・・_| ̄|○
540非通知さん:04/02/17 21:47 ID:iBCaPdCT
オフタイムパックの代替パックさえ作ってくれれば・・・
多少通話料は高くなっても良いから。
541非通知さん:04/02/18 00:33 ID:8OxeNXhB
旧プランをやめるときは、vodafoneをやめるときだね。
542非通知さん:04/02/18 02:09 ID:FlCSg9zI
>>530-531
ホリデーコール60で関東甲信東海以外から土曜休日に発信すると、
一般電話・他社携帯電話相手でも1分6円弱程度になるのです。

関東在住のホリデー60ユーザの自分は西日本に転居の可能性があるので
余計に捨てられません。
携帯からWebは極力見ないようにしてる、しいざとなればAirHかボーだ2台持ちと思ってます
543非通知さん:04/02/18 02:25 ID:at+1nv6Z
例の意見書の記事見て、
いくら安くてもこんな糞キャリアに
貢ぎたくはなくなったよ…。
544非通知さん:04/02/18 02:36 ID:wRzcYKRE
少し前、eパックが3月末で廃止という話があったけど、あれどうなったの?
もしホントなら東海契約だから、今のうちに機種変して同番のままPjにしようかなと思ってるんだけど。
誰かその後157から電話あった人いる?
うちは来てないから。ガセかなー。
545非通知さん:04/02/18 03:25 ID:6Q4e6bxI
関西在住です。
トークパックSプランでもうすぐ3年。
ポイント有効期限が切れないうちに機種変更しようと思っています。
非パケット機(ロングメール、写メールの送受信対応)を
購入しようと考えているんですが、
旧プランのままだとボーダフォンライブ(月/300円)に
加入しなければならないのでしょうか?
現在はサーバーメールボックス(月/50円)で済んでいます。
546非通知さん:04/02/18 03:30 ID:jSoKEEKb
>>545
旧プランのままで非パケへの機種変なら、そんなもん入らんでええよ。

漏れも50円+有料ステーション100円だけだし。
547非通知さん:04/02/18 03:33 ID:6Q4e6bxI
即答ありがとうございました^^
548非通知さん:04/02/18 09:30 ID:TB0amn/k
機種変更&新プラン変更を考えていますが
パケ、非パケにするか微妙に迷っています。(好みの機種がない)
料金明細晒してもいいですか?
549548:04/02/18 10:30 ID:TB0amn/k
すれ違いっぽい?ので質問スレいきます。ゴメソ
550非通知さん:04/02/18 14:13 ID:8YtDeIYr
ハッピーパケットのために先日旧プランに別れを
告げてきた。
7年、使い続けてきてロングウェイサポートに
入っていたのだが、年間、ハッピーボーナスともに
0からのスタートになると言われ、悩みに悩み、
年間にしました。「J−YEARなら年間に引き継げたのに」
って言われたんだが、ロングウェイサポートも
同じように引き継ぐべきだと思った。
ボーダフォン、冷たいよね・・・。
551非通知さん:04/02/18 14:28 ID:JJP6JtHw
しかし、ハッピーパケットはおおいに評価するが、他キャリアに
ないサービスという訳でもないからな。
(FOMAパケットパック、あうパケット割、PacketOneミドルパック、
パケット割WIN、EZフラットなど)
FOMAのPPに比べると定額料の割に割引率が高く、あうと比べると
無料通信を通話に使い回せるのは魅力だが、通話料金だけを見ると
新プランは高いしどれが一番いいかとなると迷ってしまう。
短時間の通話なら他キャリアが安いし、端末も選べるからな。
552非通知さん:04/02/19 02:04 ID:+FXA/B45
>>544
去年の今ごろもそんなデマが飛び交ったが、
結局継続できたではないか。
そのまま続けておけって。でもって4月分の料金
確認してからキャリアなりプランなり乗り換えればいい。
そんなに気になるんだったら、サポセンにでも電話しる!もっとも、公衆で。
ケータイ、自宅からでは足がつくからな。
新プラン乗り換え勧められるのがオチだぞ。

漏れはむしろ意地になってe-パック使い続ける、
完全廃止になるor漏れが
ケータイから足洗う日まで。

え、乗り換え?興味ないな。
e-パックより安い運用法って他に見当たらないから。
もしあるんなら紹介しる!
553非通知さん:04/02/19 02:18 ID:q/K6/QWX
店によっては新プランとハッピーボーナスの勧誘すごいらしいね。
当然、デメリットについて説明されることもなく・・。
554非通知さん:04/02/19 02:23 ID:p3erXe3r
ぜったいローコールずっとはゆずらんけどな。
555非通知さん:04/02/19 03:10 ID:agD0ZC+Z
>>1
 _____________________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'ニニニ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/"`,,-:‐''゙,ア'‐、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ./::::::::.イ、  `'i、::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::: /  .,i´::::::::::::::::"'i、   ゙l::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::: l   ,l゙::::::::::::::::::::::::::|   |::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::|   |::::::::::::::::::::::::::::|  .|::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::: ゙l   ヽ:::::::::::::::::::::,/′ ,l::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、  `'ー---‐"   ,/`:::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'-,_      _,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''――‐''"::::::::::::::::::::TM::::::::::::::::::|
\:::::::::::::::::::::::::::::v::::o::::d::::a::::f::::o:::n::::e::::::::::::::::::::::::::::::::|
  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
556非通知さん:04/02/19 03:31 ID:dqepWCJN
Pjに同番移行なんかできんっつうの。
557非通知さん:04/02/19 05:05 ID:6Ks0TTxr
現在、旧東海のトークパック290使用中。
近所のボダショに行っておねいさんに相談したら
「そのままのほうがお得です」て言われた。
パケット機にしたら料金プラン変更しなくちゃと言われたが…
558非通知さん:04/02/19 08:43 ID:wH3kzgB/
V601Nをハイロー+ロンサポで使ってますが何か?
559非通知さん:04/02/19 09:05 ID:dXvh4Y4R
>>556
それができればなあ
長期の人が救われる一つの選択肢になるのだが
560非通知さん:04/02/19 09:13 ID:9t5xqzS6
601Nを買った時、ショップのお姉さんは「お客様の使い方でしたら旧プランのままの方がいいですね」って言われたぞw
「新しいプランはちょっと高いですからねぇ(苦笑)」ってな感じで。

当方、関西でずっと6年目+トークパックS
561非通知さん:04/02/19 09:27 ID:+dlO5ZQr

契約者減に悩む関西Vショップの新プランに対する憎しみはかなりのもの

562非通知さん:04/02/19 13:57 ID:l3mUs1ST
>>557 >>560
教育が行き届いていない親切な店員さんだな(w
563非通知さん:04/02/19 14:19 ID:ceW0augt
新プランで "旧J東海の「オフタイムパック」を導入 & 30秒課金" を実施すれば
既存顧客離れ防止のためのハッピータイム・ハッピーパケットを導入する必要はなかったかも。
そうすれば売上・利益も伸びただろうに…。
どちらも使われれば使われるほど自分の首絞めることになるし・・・。

振り返ってみれば、新プランの設定の失敗がここまでvodafoneを苦しめることになっている。
自業自得だな。

from サービス改悪が続いていた時期に解約した元J東海利用者
564非通知さん:04/02/19 19:11 ID:p42YygHZ
うちの近所のボーダフォンショップも教育行き届いてないな(w
親(旧ビジネスパックライト@関東)が機種変に行って、料金プラン
どうしようかなと言ったら「今のままでいいと思いますよ」

事実、うちの親は15円か30円で済む通話がものすごく多いしハッピー
パケット使うほどメールもしないし。
565非通知さん:04/02/19 21:54 ID:ujqI3x1p
>>552
PJ
566非通知さん:04/02/20 08:54 ID:js03I7+O
>>565
東海の端末は通常契約でもPjカードが登録できる。
(発信のときに1388をつける。有効期間は2年間。)
webとメールは無料通話分で、通話はPjカード登録分で
まかなうという使い方ができる。
通話料はPjゴールドと同じでハッピータイムの課金体系も
Pjと同じ扱い(通話開始時刻が休日なら全適用)になる。

webもちょっとだけ使うというユーザーにとってe-パックを
越えるものは今のところ、ない。
567非通知さん:04/02/21 00:06 ID:uJuoXUbv
>>563
オフタイムパック使っているので同意。
しかし、この時間帯(夜7時〜朝8時と土日祝)安いプランは
携帯がここまで普及した今となっては
キャリアとしては旨味がないだろうし復活は無理かな。

携帯普及に一役買った「ドニーチョ」も今いずこ。
568非通知さん:04/02/21 02:10 ID:BYbSgg9T
先日、知人がロンサポ捨てて新プランに移行したんだが、
知人が何も知らないことをいいことに年間割引を説明しまくってる店員に腹がたった。
サービス改悪したボーダの窓口姉ちゃんも大変だろうけどね。
569非通知さん:04/02/21 02:31 ID:NK/beV5A
それでこそ「教育の行き届いている店員」かと(w
570非通知さん:04/02/21 20:26 ID:8TmjIaBz
私は関東契約

このスレへの書き込みは契約地域を最初に書くのを必須にして欲しい。
特にスカメ・ロンメ関係の料金の話がごっちゃになる。

例えば関東は旧プランは全部スカメ3円・ロンメ8円だが、
関西は2円/4円。しかしパックプランか否かやメール割引サービスの可否でそうでない時もある。
ついでにEメール受信の基本料も違う
571非通知さん:04/02/21 20:39 ID:xtRu0zRG
>>568
年割でなくハピボの説明しないだけまだましかと(w

>>570
同意。
関東だとほとんどのプランで30秒課金→分課金になってゴルァァァ!!!!と
いう感じなんだが他の地域だと元から分計だった地域もあるしね。
572非通知さん:04/02/21 20:46 ID:xtRu0zRG
連投スマソが、うちの親戚で店員に勧められるままハピボにした人
いるからな・・「それ違約金1万するから僕はやってない」って
言ったらそんなこと聞いてないって・・。
573非通知さん:04/02/21 21:00 ID:UpqocczN
>>572
「不利益となる事実を事前に告知されなかった」場合、
消費者契約法に基づき解除できる可能性がある
574非通知さん:04/02/21 21:38 ID:0g3rR90S
関東です。
J-MATESでのスカメって、一通2円なんですね。そりゃまあ
1.5円なんて出来ないけどさ。
今月の明細見たら「J-MATESスカイメール送信料¥2」
(そいつには一通しか送らなかったようだ)
ってなってたので、初めて知った。
575非通知さん:04/02/22 02:15 ID:EAMM3nLh
>>573
きっとハンコかなんかを押した瞬間に
規約に同意した事になってて無理に1万オンドゥル
576非通知さん:04/02/22 07:47 ID:S6Vwl4Ar
関デジから7年ちょい利用してきた関西ずっと&トークSのお得電話を休止にしてきました。

ボーダになってからの印象は5値上げして2値下げして2の部分だけをやたら強調するのが気になり
それでも1年我慢したけどちょい前からauの定額WINに乗り換えて併用してたんだけど・・・

ちなみに解約じゃなくて休止にしたのは再開する事があった場合
ポイントやずっとの契約期間とかがリセットされないので手数料はかかるけどそうしやした


余計なお世話だけど新プランにするくらいなら一度他社サービスとも比べた方がいいよん
577非通知さん:04/02/22 11:00 ID:9nvimqdo
今休止して再開通させる時って、
1:再開通時に電話番号が変わる(休止前の電話番号とは別の番号になる)
2:ポイント引継
3:契約期間引継
4:旧プランは選択不可(新プラン強制移行←言い方悪いかな?汗)
5:ずっと・ロンサポ(関東・関西・東海・北陸)も選択不可
6:端末使用期間引継

これで間違いはないでつか?
578576:04/02/22 12:03 ID:S6Vwl4Ar
>>577
1、2、3、4はその通り
5ずっとに関してしか分からないけど選択不可だが再開時に年割に契約年数を移行可能
6はリセット

オレの聞いたり調べた事は全部公式情報のみ。間違ってたら担当がうそ言ってたってトコかな。


あと嫌がらせのようにしか思えないけど再開時には必ず休止前の端末が必需って言ってた
579非通知さん:04/02/22 12:46 ID:FFsBfRhl
>>574
小数点切り上げじゃない?
今月は2通おくって実験してみてください
580非通知さん:04/02/22 15:55 ID:bqX7XmCh
>>576
7年前より高くなったとは思えないが
581574質問:04/02/23 13:09 ID:X8ZO8iYg
>>579
なるほど、2通なら3円かもしれない。やってみようかな?

しかし一ヵ月に1通とか2通しか送らない相手をJ-MATES指定ってのも
なんなんだけど。J-MATES5件指定できるうち、そいつ1件しか
指定していない状態です。
これって、この1件の指定をはずしちゃうと、J-MATES契約が消滅して
しまうってことはないですか?
¥300払っている限り、番号指定の増減、入れ替え等はまだまだできますよね?
もしかして消滅しち¥ちゃったらドウシヨウと、もうほとんど連絡しない1件を
外せない状態が続いてます…ヽ(´ー`)ノ
582非通知さん:04/02/23 18:12 ID:3QpFD7Hk
家族4人旧プランだったんだけど、家族割を1人増やすがために
親が勝手に家族全員新プランに移行しちまったよ。
バカヤロー!
583非通知さん:04/02/23 18:59 ID:6oeI9ZLp
>>582
家族が1人増えたの?
584非通知さん:04/02/23 19:04 ID:R9KHygi9
子供が大きくなって、携帯持つ人が一人増えたのではと推測。

でも知らない人は新プランの落とし穴知らないからな。
新プランにしてハピボにするならちょっと思い留まって、他社の
料金プランと比較した上でご検討いただきたい。
585582:04/02/23 21:43 ID:F0/JsrcA
>>583>>584
ええそうなんです。一人増えたんです。
今までは副回線3人だったんだけど、4人にするには家族全員新プランにしなきゃ
いけないらしいですね。
繰り越しいっぱい残ってたのに〜
586非通知さん:04/02/23 22:02 ID:3PbBV58G
関西でこしゃべりプランってのがあってこれは終日4倍なんだけど、
他の地域で使うとどれくらいの通話料掛かるかご存知な方おられますか?
587非通知さん:04/02/23 22:39 ID:pA/sH0eZ
>>585
それは嘘だべ。
副回線追加で、新プラン1回線追加の契約は可能。
主回線を新プランにするなら、副回線全員新プランでないとだめだけど。
588ずっと居座る:04/02/23 23:08 ID:337Ki0Bb
「ビジネスプラン+長期利用割引+ずっと」

2408円/月で ・ 有料の留守電    (300円/月 相当)
          ・ 割込通話(キャッチホン) (200円/月 相当)
          ・ .3 者 通 話    (200円/月 相当) がついていて、

通話料は ・ 固定電話へは、30秒毎に10円
.       ・ それ以外へは、30秒毎に15円
589非通知さん:04/02/24 00:33 ID:ag9HTSgs
ショップに騙された582がかわいそう(´・ω・`)

そういや旧プランの隠蔽工作始めたのって、去年の今ごろだったっけ・・・
590非通知さん:04/02/24 02:00 ID:6KLLBthL
一部のショップのDQN店員がVodafoneの印象をさらに悪くしてるな。
新プランといい、ハッピーボーナスといい必ずしもユーザーの利益に
つながらないものを勧めるのも難しいだろうから汚い手口を使う店員
も増えるんだろうな。
591非通知さん:04/02/24 03:49 ID:JP6Z9fyA
>>587
582が関東甲信契約だったと仮定して
Jファミリー(旧プラン):副回線は最大3回線まで
家族割引(新プラン):副回線は最大4回線まで
なわけだが。
592非通知さん:04/02/24 15:03 ID:Mwc6pl4D
なんとなく請求書を晒してみたり。

oqo-qqqq-qqqq * * ご契約期間 3年 10ヵ月 * *
「ずっと」で基本料大幅割引!基本料無料月まであと12ヶ月!
基本使用料トークパックM[ 1月 1日〜 1月31日] 5,200
長期利用割引KトークパックM(5,200円 × 10%) -520
ずっと割引KトークパックM(5,200円 × 15%) -780
通話料トークパックM 115
通話料(関東)トークパックM 1,820
通話料(九州)トークパックM 45
メール通信料 358
ウェブ通信料 462
通話料(データ通信K)(九州)トークパックM 15
J−MatesK定額料 300
J−MatesK割引関東(210円 × 50%) -105
トークパック無料通話対象額 -2,600
通話料明細発行手数料 100
ボーダフォンアフターサービス 300
サーバーメールボックス使用料 50
ステーション「有料チャンネル」 100
コンテンツ情報料 オリジナルサービス 20

合計 4,880(内課税対象額 4,880) 消費税等 244
ご請求金額 5,124
593非通知さん:04/02/24 23:35 ID:wSI8wkHT
>>592
新プランだと、ハピボ付きのバリューパックシルバーと
各種オプションで、毎月7千円近い請求になりそうだな。
594非通知さん:04/02/25 05:39 ID:rlaoULrp
oqo-qqqq-vvvv * * ご契約期間 3年 10ヵ月 * *
「ずっと」で基本料大幅割引!基本料無料月まであと3ヶ月!
基本使用料トークパックM[ 1月 1日〜 1月31日] 5,200
長期利用割引KトークパックM(5,200円 × 10%) -520
ずっと割引KトークパックM(5,200円 × 15%) -780
通話料トークパックM 15,225
通話料(東海)トークパックM 315
メール通信料 170
ウェブ通信料 212
J−MatesK定額料 300
J−MatesK割引(11,870円 × 50%) -5,935
J−MatesK割引東海(30円 × 50%) -15
トークパック無料通話対象額 -2,600
通話料明細発行手数料 100
ボーダフォンアフターサービス 300
サーバーメールボックス使用料 50
ステーション「有料チャンネル」 100
コンテンツ情報料 代行ご請求分 236

合計 12,388(内課税対象額 12,152) 消費税等 607
ご請求金額 12,995

_| ̄|○ 旧プランTPMの意味はどこにあるのかと…
595非通知さん:04/02/25 05:43 ID:AAGzoLCU
旧プランで、ワンランク上のプランにしておくべきだったに一票・・。
596非通知さん:04/02/25 09:18 ID:Y6iqxjZr
ワンランク上は「ずっと」非適用だからTPMでいいと思うよ。
597非通知さん:04/02/25 09:45 ID:jFJf+K5+
>>594
通話料からすると無理してトークパックM+ずっとを堅持するよりも
新プランのバリューパックゴールド+年間契約の方が良さそうな気が・・・
598非通知さん:04/02/25 09:49 ID:jFJf+K5+
>>594
連続カキコスマソが
平日に通話する比率が圧倒的なのならバリューパックプラチナも選択肢に入れて良さそう。
バリューパックゴールドは1分20円、バリューパックプラチナは1分15円だから。
599非通知さん:04/02/25 12:33 ID:lBHsYNNf
しっかし、通話料が毎月1万近い人間じゃないと
おトク感を享受できない新プランっちゅーのも、
相当寒いな…。
600非通知さん:04/02/25 12:53 ID:jFJf+K5+
>>599
そこが暴堕の狙いな訳で・・・
ARPUの底上げを目論んだ新料金プランなのですよ。
601非通知さん:04/02/25 13:31 ID:zwyjnKL1
関西でこしゃべりプランってのがあってこれは終日4倍なんだけど、
他の地域で使うとどれくらいの通話料掛かるかご存知な方おられますか?
602非通知さん:04/02/25 15:30 ID:cF6u6LMU
>>601
過去ログを少し読む事をお勧めする、>>522とか。
603非通知さん:04/02/25 17:35 ID:VqGppLfe
>>602
スタンダードとローコールは>>522の通りだけど、通話料込みパックプランの場合は
契約地の料金じゃなかったっけ?
604非通知さん:04/02/25 19:30 ID:lBHsYNNf
>>603
こしゃべりは結構特殊な扱いなんだよね。

他地域での通話だと、無料通話分の対象外だったはず。
肝心の通話料金は…すまん、コレは知らない。
605非通知さん:04/02/25 20:38 ID:cvG2slg5
こしゃべり懐かしいなぁ〜
クエンティン・タランティーノがCMやってたっけ〜

「しゃべり過ぎの現行犯」
606594:04/02/26 13:26 ID:kf+icvxW
レスいただきありがとうです。

一箇所、記入ミスがあったので訂正。契約期間は
(誤)3年10ヶ月 → (正)4年10ヶ月
でした(592さんをテンプレとして使った際、書き直し忘れた)。

補足:特定のVユーザ1名との通話が99%
概算で1月あたり土日祝に600分(=3千円)、平日400分(=6千円)

今後はIP電話環境を整え通話料を押さえて、なんとか
ライトユーザーに戻ろうと思います。
607非通知さん:04/02/26 14:57 ID:MTxYGZDH
質問です
旧Jフォン東海だけで?月額千数百円のプランがあったと思うんですけど、
過去に契約した人は普通に今も使えますか?
608非通知さん:04/02/26 15:01 ID:AVeoky9b
>>606
IP電話でも対携帯は1分19円が主流。
相手もIP電話に入らせるのなら別だが。
609非通知さん:04/02/26 15:01 ID:AVeoky9b
言葉が足りなかった。
つまり、現状のTPM+MATESの方がIP電話より安いよん、という話。
610非通知さん:04/02/26 15:16 ID:AyGhBQPM
>>607
eパックですね、今も普通に使ってます。
611非通知さん:04/02/26 18:19 ID:b8i1JiGm
>>606
トークパックM+ずっとを捨ててバリューパックゴールド+年間契約の方が
現在より約3分の2の支払いで済む。
土日は>>606のままだが平日は指定割引付けると4千円に下げられる。
4年超だから年間契約に移行すれば基本料25%引きだから月1万円前後の支払いで済ませられる。
確かにずっとの3ヶ月無料は大きいのだがトータルで見るとこの場合は変えた方が良いと思われ。
612非通知さん:04/02/26 19:24 ID:BzKvOzLC
oqo-qqqq-qqqq * * ご契約期間 1年 5ヵ月 * *
基本使用料トークパックM[1月11日〜2月10日] 5200
長期割引KトークパックM(5200円×7%)     -364
通話料トークパックM                 6085
メール通信料                       152
J-MatesK定額料                     300
J-MatesK割引(5290円×50%)         -2645
トークパック無料通話対象額            -2600
サーバーメールボックス使用料                 50

合計6486円

非パケのT−07を使ってます。今度51シリーズに機種変更しようと思ってますが
この状況はパケットにしたら損しますか? @関西
613非通知さん:04/02/26 19:31 ID:V7ScXVt1
現在旧プランですが
「すごルス」って今でも申し込めるのでしょうか?
614612:04/02/26 19:32 ID:BzKvOzLC
612に付け足しです。

いまの使い方ですが、メールはスカイメールが中心で文字数は限界まで書いています。ロンメはほぼゼロ。
相手先はJ−Matesの指定先がほとんどです。
615非通知さん:04/02/26 20:23 ID:CM9G6uha
プランそのままでパケット機を買ってもほとんど何も変わらないと
思われるが・・。
関西ってロングメールの月額料はかからんの?
616非通知さん:04/02/26 20:51 ID:BzKvOzLC
>>615
ロングメールの月額料は「サーバーメールボックス使用料」という名で¥50です。

言われて気づいたけど、パケ機に機種変更したらボダフォンライブ!(300円)が別途必要なんですよね。
もう非パケでいいや。
617非通知さん:04/02/26 23:11 ID:exXL+okp
どなたか九州の年間契約Qの割引の詳細を知ってる方、詳細をきぼん!今の年間割引と比較してみたいでつ。
たしか4年後で最大32%の割引率になったような…
618非通知さん:04/02/27 01:36 ID:H96mLVNY
シフォン新規加入時に年間契約プラスQに加入した場合
@初年度  :15%からのスタート 
@2年目  :23%(通常の割引率20%+更新1回で+3%)
@3年目  :28%(通常の割引率20%+更新二回以上で+8%)
@4年目以降:31%(通常の割引率23%+更新二回以上で+8%)

シフォン加入期間25ヶ月目(3年目)に年間契約プラスQに加入した場合
@3年目  :20%からのスタート
@4年目  :26%(通常の割引率23%+更新一回+3%)
@5年目以降:31%(通常の割引率23%+8%)

<@マークの年数は、シフォン加入期間です。>
※年間割引
例えシフォン加入が5年経過していようとも、年間割引に初めて加入する場合は初年度10%からのスタート。
(年間契約プラスの加入期間が4年目に入ってて、年間割引に移行する場合は25%からのスタート)

・ハピボ⇒年間割引に移行する場合も、リセットされて10%からのスタート。
(ハピボは、年間割引の加入期間としてカウントされない)

年間契約プラスは,シフォン加入期間と年間契約プラス更新何回目かで割引率を計算
年間割引は、シフォン・某フォンの加入期間関係なしで、年間割引「加入月」からxxヶ月というような計算

解って貰えるかが心配だhYO
619非通知さん:04/02/27 02:43 ID:CdsNj5DQ
648<<さん
詳しい情報をどうもありがとうございます。と、言う事は結局旧プランの方がやっぱお得なのかなぁ…?
家族まるどごと割引も母と2回線つかってるけど、家族割りに入ると、副回線が無料通話が半分の1000円に
になちゃって副回線が不利になるだよねぇ…とうぶんは旧プランで粘ることにします。
ハッパケに入れないのは辛いけど、今のプランとサービスを変えたら実際は値上げになっちゃうもんなぁ…
スカイメールの送信はいまの所2円で済んでるし…今のレギュラープランにはいるとスカイメールが3円に値上げされて
かなり痛いもんなぁ。
ハッパケを使いたいがためにレギュラーにかえたら今の年間割り引きと家族割り引きと年間割引に強制変更されるし、
こっれってグリーンの陰謀かなぁ?
620非通知さん:04/02/27 03:40 ID:H96mLVNY
シフォン時代の「九州契約」であるならば!
・家族まるごと割引に、副回線というものは存在しません。全てが主回線と考えると分かりやすいかも。
家族まるごと割引は、全回線に適用可能なんだぞい。(新プランにも適用可)
お母様が旧プラン、貴方が新プランで家族まるごと割引の組み合わせが可能。
またその逆も当然可能。

お母様・貴方共に新プランに移行した場合は、「家族割引」に変わる。
621非通知さん:04/02/27 03:42 ID:3M+9PRym
パケ割いいのにな〜
ばっかだな〜
622非通知さん:04/02/27 04:01 ID:ix73m5NK
パケ割が必要な人ばかりじゃないんだよ。
メールたまにしかしないライトユーザーがバリューパックなんかに
したらそれこそ毎月の支払いが増える。
その上毎月1200円。
新プランと引き換えにハッピーパケットやるかはその人次第。
うちの親などパケ機だけど、スカメ+パケ代が月500円程度なのにビジネス
パックライト@関東+J-Year+継続割を捨てる理由がない。
昼間の短時間通話が多いので大半を占める通話料15円の通話が40円に
なり、バリューパックだと確実に1000円ぐらいは超過してしまう。
623非通知さん:04/02/27 04:06 ID:8rgoAhXq
>eパックですね、今も普通に使ってます

レスどうもです。機種変の時に「プラン変えなきゃ機種変出来ないor価格高いよ〜」
とか意地悪されませんか?
624非通知さん:04/02/27 04:43 ID:ygxeyL6U
そんなショップあるのか・・。
うちでもっとも最近の機種変は親のN03II→投げ売りN51だけど店員いわく
「料金プランは今のままでいいでしょう」だったんだけどな。
それとも機種変に漏れが同行したので漏れがヲタなのが見抜かれてたか(w
625非通知さん:04/02/27 04:45 ID:ygxeyL6U
あ、ID変わってるけど>>622>>624だから。
BBルーターの設定で接続がないと勝手に切断する設定なので。
626594:04/02/27 06:05 ID:92o+ssh7
>>608
> 相手もIP電話に入らせるのなら別だが。

双方の家とも既にアホーBB入ってます。
ただ、若干の周辺事情があってまだIP電話稼動してません。
家の電話を長時間占拠するともめるだろうし、そう簡単でもなさそうです。
627594:04/02/27 06:36 ID:92o+ssh7
連続で恐縮です。
実質基本料(月平均換算)の自己満足的研究:

1)TPMにおいて、ずっと×長期利用の割引が最大限効く場合
5200 * (1 - 0.15 - 0.15) * (12/15) - 2600 = 312
1’)上記について無料月を考えない場合
5200 * (1 - 0.15 - 0.15) - 2600 = 1040
2)新プランVPシルバー×ハピボ
5900 * (1 - 0.15) * (10/12) - 3000 = 1179
3)新プランVPシルバーにおいて、年契の割引が最大限効く場合
((5900 * (1 - 0.25) * 11) + 2950)/12 - 3000 = 1302
4)新プランVPゴールド×ハピボ
9800 * (1 - 0.15) * (10/12) - 5400 = 1541
5)新プランVPゴールドにおいて、年契の割引が最大限効く場合
((9800 * (1 - 0.25) * 11) + 4900)/12 - 5400 = 1745
5’)上記について更新月を考えない場合
9800 * (1 - 0.25) - 5400 = 1950

>>611
土日祝600分、平日400分(指定割対象のみ)を、平常月、1’)と5’)で考えてみると
1’)→1040 + 3000 + 6000 = 10040
5’)→1950 + 3000 + 4000 = 8950
となり、おっしゃるとおりですね。
ただし、「ボダライブ!基本料と(メル鯖+有料駅)の差額」も
条件に加味して無料月・更新月ありの1)と5)で比較を行うと、
1)→312 + 3000 + 6000 + 150 = 9462
5)→1745 + 3000 + 4000 + 300 = 9045
いい線いってるけどまだ負けてるか…。長々とスマソ
628非通知さん:04/02/27 09:42 ID:OXv82mYN
>>623
まったくありません、こんな良いプランありませんからずっと使うつもりです。
629非通知さん:04/02/27 10:36 ID:bq6HcY4P
先日、機種変に言った際、旧プランから新プランへの移行を勧められ
正規ショップで『新プランなら、年間割引と継続割引が併用されるので、
6年目以降なら年間割引25%と継続割引15%の合計40%割引になる』と説明されて、
新プランに移行。んで、帰宅しよくよく見ると、併用できない事が判明。

ショップ店員の誤案内だと思うんだけど、ご案内なら
新プラン移行の契約取消をお願いしたいんだけど可能?
630非通知さん:04/02/27 10:38 ID:VsSCJB2s
明細書晒してみまする。
oqo-qqqq-tttt * * ご契約期間 3年6ヶ月 * * 夫
基本料プラチナパック(副)〔1月1日〜1月31日〕10,400
長期利用割引プラチナH副回線(10,400×10%)−1040
年割 −400
通話料プラチナパック(H)東北8,030
メール通信料6
パケット通信料(ウェブ・スーパーメール)84
通話料家族割引〔東北〕(790×50%)−395
プラチナパック〔H〕副 無料通話相殺分−7,725
ボーダフォンアフターサービス300
ボーダフォンライブ!基本料300

小計9,560

長いので続きます。
631630:04/02/27 10:39 ID:VsSCJB2s
oqo-qqqq-mmmm * * ご契約期間 2年9ヶ月 * * 妻
基本料まるごトークL主回線〔1月1日〜1月31日〕3,900
長期利用割引まるごトークL主(3,900×7%)−273
年割−400
通話料まるごトークL東北800
メール通信料199
ウェブ通信料220
通話料家族間割引〔東北〕(120×50%)−60
まるごトークL主 無料通話相殺分−1159
ボーダフォンアフターサービス300
ロングメール受信基本料200

小計3,727
合計13,287(内課税対象額13,287)消費税等664
ご請求金額13,951

夫婦で入ってます。夫が仕事で携帯をかなり使うので毎回このくらいの
金額。しかも、仕事で使っているのにも関わらず会社負担なし。
どうやってこれ以上安くするかいつも頭を悩ましてる。
しかも、安くしたいので携帯会社変えようとすると仕事関係の人全てに話すのが大変なので
番号変えるなら嫌だって。あうう。
632非通知さん:04/02/27 11:16 ID:bq6HcY4P
>>629
スレ違いすまそ、質問スレに投げます。
マルチと言わないでぇぇ
633非通知さん:04/02/27 11:23 ID:H96mLVNY
>>626
BBポン(IP)で通話しながら、一方でNTT回線を使用する事も可能だぞい。
(IPと一般固定電話回線の同時使用可能)
電話機は、当然最低2つは必要になるけど…ね。
634非通知さん:04/02/27 12:00 ID:8rgoAhXq
>>628
必要最小限の使い方ならベストですよね。羨ましいです。
635非通知さん:04/02/27 13:05 ID:qMLmFSku
>629
すぐにでもそのショップ行ってゴラァしないといけないぞ!
vodaショップなら、処理の取り消しを店からvodaに依頼できる制度はある。
(これはマジな話)
ただ、店が面倒&vodaから忠告を受ける?などの理由から「できません」
と言われる可能性大なのだ。しかも、「言った、言わない」の話で済まさ
れる可能性もある。こればっかはこっちからvodaに取り消し依頼できない
ので、そこのショプにゴラァし続けるしかない
636非通知さん:04/02/27 13:52 ID:FTHjsHXn
>>623
Dポじゃあるまいし...
昨日機種変普通にできたよ。eパックで...

で ふとした疑問eパックの長期割引って なんか普通と違うような...
4年目5年目で15% 普通より1ランク上になるの?




637非通知さん:04/02/27 14:42 ID:x5zXAADG
旧プラン請求書を晒すスレはここでつか?
638非通知さん:04/02/28 04:21 ID:XdBN3ZOv
>>636
使わなくなったら譲って下さい!
639非通知さん:04/02/28 06:49 ID:rLOQjExE
>>638
譲り受けて貰える時、それはPDCが廃止される時の可能性大だな

漏れもeパック羨ましく思ふ!
640非通知さん:04/02/28 09:05 ID:zzqDVNoF
>>636
昔の優香が表紙のカタログを見てみると長期利用割引は
半年を越えて1年以内が3%、2年目5%、3年目7%、
4年目10%、5年目以降は15%、それぞれ割引になる。
今の継続割引と比較すると半年越え1年以内と5年目が違っている。
(旧体系のほうが有利)

J-Year(年間契約割引)は更新月が30%、それ以外は10%の割引。
(J-Year+長期継続割引)と今の年間割引を比較すると
3年目と4年目は今のほうが有利でそれ以外は旧のほうが有利。

旧の割引率については東海ローカルなので念のため。

漏れの先月の料金は1740円(3年目・17%割引)だった。
Webだけで無料通話分を消化してしまった…。
641非通知さん:04/02/28 09:12 ID:zzqDVNoF
>>640
あ、すまん。

今の年間割引の更新月のこと(50%割引)忘れてた。
2年目も5年目以降も今のほうが有利になる。
642640-641:04/02/28 09:14 ID:zzqDVNoF
なんか自作自演みたいな書き方になってしもた…。鬱…
643非通知さん:04/02/28 09:53 ID:B4kdmWaw
>>633
有益な情報ありがとうです。よく研究してみます。
644非通知さん:04/02/28 11:56 ID:WYXJjury
結局みんな
「新プランに移行させる気有るならパケ機出せよ!!」
って感じでしょ?

ボーダが何をしたい(してくれる)のかが最近解らん。(泣
645非通知さん:04/02/28 13:50 ID:Y12o9MYs
俺は
「新プランに移行させる気有るなら家族割りをマシにせよ!!」
って感じだけど…
646非通知さん:04/02/28 14:16 ID:QtYpmk6m
>>637
晒す場所を求めているならどうぞ
647非通知さん:04/02/28 17:26 ID:NWXjiRxH
>>644
むしろ、お得な旧プランのままハッピーパケット使わせろって感じ。
648非通知さん:04/02/28 20:38 ID:N05NF0GK
プランを移行させるのではなく、今のままのプランにサービスを付けられる
ようにして欲しいね、納得できる金額なら払うよ
649非通知さん:04/02/28 20:45 ID:4/UDKqC1
納得してくれなくていいよ
650非通知さん:04/02/28 21:57 ID:59mhquPX
関東の旧トークパックライトorビジネスパックライト-J-Year-継続割の
人で、ほぼ無料通話を使い切る人がバリューパック-年割に乗り換えたら
間違いなく毎月の支出は増えるからな。
今新プランのビジネスエコノミーパックだけど旧ビジネスパックライトを
使ってた頃と比べ月額が2000円ほど違う割に短時間の通話の場合は通話
できる回数がそんなに変わらないような気がする。
もちろん、長電話するには以前よりだいぶいいけど・・そりゃ2000円も
違えば当然だわな。
バリューパックにするぐらいなら10円課金のあうのほうがいいと思うし
短時間の通話が多いならドキュモおはなし+Mとも大差ないと思う。
651非通知さん:04/02/28 23:10 ID:p+4Q5vGV
ボーダフォンライブ(月/300円)ってのは締め日いつなの?
東海のeーパックですが。
解約したら、日割り計算される?
652非通知さん:04/02/29 17:59 ID:/BDB0D9C
>>651
当然日割り。
締め日は藻前の契約次第だから、他人には分からん。
653非通知さん:04/02/29 21:30 ID:Dj2b/VOR
>>652
サンクス。
うちは、確か10日だったかな・・・>締め
654非通知さん:04/02/29 23:20 ID:EiI54M53
oqo-qqqq-vvvv * * ご契約期間 3年 7ヵ月 * *
基本料無料!「ずっと」のお客様は、さらに1ヶ月間基本料無料!
基本使用料トークパックS[11月11日〜 12月10日]   0
通話料トークパックS 0
通話料(関東)トークパックS 185
メール通信料 243
ウェブ通信料 1066
トークパック無料通話対象額 -1,494
サーバーメールボックス使用料 50

合計 50(内課税対象額 50) 消費税等 2
ご請求金額 52

「ずっと」の3ヶ月の料金総和は303円でした(1ヶ月平均101円)
「ずっと」の無料期間が過ぎた2週間後にauに乗り換えましたヽ(´ー`)ノ
さよなら、旧プラン(+vodafone)。
655非通知さん:04/02/29 23:38 ID:45s7dD8O
>>654
あんたの使い方だろうとAUだろうとドコモだろうと、大して変わらんような気が…
656非通知さん:04/02/29 23:54 ID:EiI54M53
>>655
まさにその通りで、寧ろauよりvoda旧プランの方が安かったんだけど
あのドメイン強制変更のときにメール送った相手から
「すみません、誰ですか?」って返信を連発された辺りで泣きたくなってムカついて
キャリア替えしたという経緯が…

安くても要らない事されたら困りますよね。
657非通知さん:04/03/01 00:00 ID:+M52TfAE
>>656
AUも、機種変しただけでアドレス強制変更という過去があるんだけどなw
658非通知さん:04/03/01 00:39 ID:rgwf+R45
>>656
それ、ひょっとして本文が

「メールアドレス変わったからよろしく!」

だけだったってオチじゃないだろうな?
俺もそれだけのメールが来て困ったぞ


元のアドレスか名前書いてもらわないと
わかるわけないじゃないか!
659非通知さん:04/03/01 02:00 ID:FCw2jxrX
>656
おれはそれで、おいしい思いをしたんだが
660非通知さん:04/03/01 14:39 ID:HHDWHG+7
>>658
アカウントそのまんまとか本文に本名入れているのに
「誰ですか?」って返事が来たらもう吊るしかないよな(w

>>659
詳細キボンヌ
661非通知さん:04/03/01 21:09 ID:x3o+yrhx
>>660
本文に本名入れてるのは吊るしかないけど
アカウントそのまんまはまだ分かるなあ

特にDocomoの人なんか無駄に長いアカウントが多くて
いちいち覚えてらんない
662非通知さん:04/03/01 23:21 ID:Iyfcgv5d
新料金プランでも旧料金プランのどちらでもかまわんが、旧割引サービスを
復活させてくれんかなぁ←Voda
663非通知さん:04/03/01 23:58 ID:IStPxZrH
トークパックSでずっと入ってまつ。
携帯あまり使わなくて1900円で足りること多いし超えてもちょっとだけ。
そんな私はvoda旧プランでいたほうがいいのかな。
664非通知さん:04/03/02 01:02 ID:+VaARH/n
ツーカーでいいじゃん。
665非通知さん:04/03/03 18:15 ID:NMD8pSZi
>663と全く同じ状況なんだけど
今ツーカー関西だと新規手数料2000円引きで700円になるし
端末もタダ同然で売ってるので悩んでる。
もう替えちゃおうかなぁ、番号変わってもいいかなぁ。
次のずっとの無料期間は11月からだし…

でもツーカーは料金は魅力的だけど端末ラインナップがしょぼいなあ。
666非通知さん:04/03/04 00:55 ID:XFDULvMR
 _____________________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'ニニニ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/"`,,-:‐''゙,ア'‐、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ./::::::::.イ、  `'i、::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::: /  .,i´::::::::::::::::"'i、   ゙l::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::: l   ,l゙::::::::::::::::::::::::::|   |::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::|   |::::::::::::::::::::::::::::|  .|::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::: ゙l   ヽ:::::::::::::::::::::,/′ ,l::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、  `'ー---‐"   ,/`:::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'-,_      _,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''――‐''"::::::::::::::::::::TM::::::::::::::::::|
\:::::::::::::::::::::::::::::v::::o::::d::::a::::f::::o:::n::::e::::::::::::::::::::::::::::::::|
  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
667非通知さん:04/03/05 00:22 ID:3xlLgvzQ
旧プランとは違うが、
今日J-phoneカードのキャッシュバックのお知らせがあった。
今となってはものすごく得した気分。
668非通知さん:04/03/06 04:45 ID:4qUAIAOt
>>663
WEB契約もしてその料金?
669非通知さん:04/03/06 04:58 ID:/7pvHtHH
web契約ってなんでんねん?
670非通知さん:04/03/06 06:54 ID:ISjrH0uk
Vodafone Live!基本料のことでは。
671非通知さん:04/03/06 14:57 ID:/7pvHtHH
非パケ機webにはそんなもの要りませんです。。
672非通知さん:04/03/06 15:09 ID:njUZZ23d
非パケ機の場合、ボーダフォンライブ!基本料だと300円、ロングEメール契約だと200円だね。
両者の違いはステーションの有無だけ?
673 ◆VOdA7z3GGM :04/03/06 16:12 ID:3CzqfjYa
>>672
ですね。 webやスカイメールはもともと付いてるし
674非通知さん:04/03/06 16:37 ID:OSsNJ/2m
675非通知さん:04/03/06 17:04 ID:Va8vH96M
関西だと、ロングEメールが月額50円だったから激しく得だったな。
ステーション加入しても150円だ。
パケ機にしたらそれが一気に300円になったのには萎えた。
676非通知さん:04/03/06 17:11 ID:kHxd83w+
http://www.vodafone.jp/japanese/live/mail/price_pop.html
↑これ見ると、表には新プラン名しか載ってないけど、これは、
「ボーダフォンライブ(300円/月)」や「ロングEメールサービス(200円/月)」に申込んでも、
旧プランの人には、このメール送受信料は適用されない。てこと?
677非通知さん:04/03/06 17:22 ID:njUZZ23d
パケ機の場合、メール契約=強制的にステーション契約になるからな。
詐欺に等しい。
678非通知さん:04/03/06 18:18 ID:/7pvHtHH
それを言ったら
同じVL!基本料300円を取りながらステーションの無いVGSはヒドイ

>>676
旧プランに新オプションは付けられない
679非通知さん:04/03/06 18:23 ID:njUZZ23d
>>678
>同じVL!基本料300円を取りながらステーションの無いVGSはヒドイ

まじすか。知らんかった。そりゃ酷い。
ほんと外資になってからそういう商売がアコギだね。
680非通知さん:04/03/06 19:34 ID:/bd+7hFr
ますます
ボッタクリホンだな
681非通知さん:04/03/06 19:37 ID:AxTcTQxZ
スカイウォーカーのサービス開始時は月額800円ぐらいしたから
それに比べりゃ随分安くなったもんだが
682非通知さん:04/03/06 19:39 ID:Va8vH96M
どこの地方だよ。
関西じゃ、始まった瞬間からEメールも含めて基本料無料だったぞ。
送信は1通10円だったが。
683非通知さん:04/03/06 20:10 ID:P0VTa9Et
今はハッピーパケットでパケ機マンセーの人が多いが(スパメ送信失敗多発
地域は除く)パケ機が出た時がJ-PHONEのケチの付き始めだったかも。
684非通知さん:04/03/06 20:31 ID:1Ity17yt
>>681-682
97年末に開始した時、東京デジホンではEメ受信契約は
1000円/月のはず。
685非通知さん:04/03/06 20:36 ID:pazYTPxy
そうだぞ!昔はEメール受信するだけで月額800円もかかったんだよな!!
昔はまわりが皆PHSだったからメールやりとりしたくて入ったもんだ。
686非通知さん:04/03/06 20:43 ID:Va8vH96M
さすが、東デジ→J関東はやることダサダサだな。
メール遅延も関東のお陰でJフォン全体のイメージが下がっていったし。

関西(旧プラン)はロングEメールを付けると50円必要だが、スカイEメールだけなら昔から基本料無料だ。
687非通知さん:04/03/06 20:57 ID:P0VTa9Et
>>686
でも関東はメール料金は糞だが通話料金に関しては相当がんがってたよ。
で、関東と関西の悪い所を取ったら新プランの出来上がり。
結果、どちらのユーザーも不満だらけ。
688非通知さん:04/03/06 21:28 ID:njUZZ23d
>>681
昔と比べても仕方ないでしょ。
そんなこと言い出したら端末代だって馬鹿高かった時代があるわけだし。
689非通知さん:04/03/06 21:31 ID:njUZZ23d
>>683
同意。
パケ機がケチの付け始め。
それまでは初の65536色液晶や写メール端末などで先端を行ってたのに
あの時点からJフォンは携帯界をリードしなくなったと思う。
後発なのにサービスが悪いんだもん。
690非通知さん:04/03/06 22:14 ID:P0VTa9Et
>>689
当時は写メールで売ってたのに写メールが従来比ほぼ倍額(地域によって
はそれ以上)だったし受信料無料というのも大きな売りだったのにそれも
廃止というのでは何のためのJ-PHONEなのかという感じだったな。
短文メールの受信料に関してはよほど反発が強かったと見えて実際に課金
された期間はわずかだったけど・・。
691非通知さん:04/03/07 00:05 ID:nwi5OujI
しかも受信通知有料時代は
全文受信で最初の384バイト分が二重課金とかもう見てらんない
692663:04/03/07 00:38 ID:MpBFowk1
ツーカーは安いイメージだけであまりいいイメージがないんだよね。
こないだあうの傘下って知ってびっくりした。
ツーカーって結局ケータイをあまり使わない人用ってことでつか?
693非通知さん:04/03/07 00:56 ID:nwi5OujI
イメージとかハッタリに騙されずに自分の使用目的がわかってる人用
694非通知さん:04/03/07 02:45 ID:HU/fM4VH
>>693
だね。
いわゆる、ブランドや流行に流されるタイプじゃなくて
自分の用途、向き不向きが解ってる人用だね。
695非通知さん:04/03/07 07:52 ID:Asq4kW5B
pjマンセーなので撤退だけはしないでね♥
696非通知さん:04/03/07 07:57 ID:RwJ5SoGI
≫678
ふーん、そなの?
それはチトつらいなぁ…
697676:04/03/07 07:58 ID:RwJ5SoGI
抜けた
698非通知さん:04/03/07 09:39 ID:YLuWkEFY
>>694
話せれば良いと割り切れば安さだけは一番だね。
699非通知さん:04/03/07 10:15 ID:9ptyG0Kf
普通にカメラもWEBもついてるし都市部じゃ大して問題ないし非営業区域でもボーダのエリアがそのまま適用。
味ぽんのサブに持つには悪い選択じゃないと思うんだけどねぇ。
700こんな感じ?:04/03/07 12:59 ID:l4b9rlec
TU-KAのメリット
・東京・関西・東海3地域ではvodaよりエリアが広いところも多々あるし
 それ以外ではvodaローミングになるのでエリアの問題なし。
・加入者が少ないので(3地域での)音質はかなり良さそう。
・メール機能はvodaのパケ機より上

デメリット
・原則2年縛りプランで使いにくい
・端末がとにかくしょぼい(vodaのローエンド機種の使い回し状態)
 しょぼいくせに結構高い

でも、TU-KA使うならH"の方がいい気がするんだけど…。
701699 ボーダと味ぽん併用者:04/03/07 13:03 ID:9ptyG0Kf
正直、骨伝導には惹かれてる。

ここはボーダスレだったなぁ。>>699は味ぽんスレのつもりで書いちまったよw
702非通知さん:04/03/07 13:45 ID:HU/fM4VH
>>700
H"はツーカーにもまして端末がショボイから・・。
703非通知さん:04/03/07 19:08 ID:cEcl6T8c
oqo-qqqq-vvvv * * ご契約期間 3年 2ヵ月 * *

基本使用料eパック[ 1月 11日〜 2月11日] 1600
長期利用割引eパック(1.600円 × 10%) -160
年間契約eパック(1.600円 × 10%) -160

通話料eパック(東海)0円
メール通信料     0円
ウェブ通信料      0円
ボーダフォンアフターサービス 300
合計 1.580(内課税対象額 1.580) 消費税等79
ご請求金額 1.659

_| ̄|○ははは・・・・・・・・・
704非通知さん:04/03/07 19:29 ID:9ptyG0Kf
>>703
明日は学校行こうな。
705非通知さん:04/03/07 19:42 ID:Dw+XWD2f
晒してみます。

ご契約期間 1年6ヶ月 /
長期割引ビジネスパックライトH 3705 [3900 * 5%]
年割 -400
通話料 2570
メール受信料 235
Web受信料 166
ボーダフォンアフターサービス 300
ロングメール受信基本料 200
(先月の繰り越し金 2250なので、請求は3995円でした)

だいたいいつもは通話料が1400円くらいで、月の無料通話2250に対して
通話+Web+mail合算で1900円強使うから、新プランで基本料が同じやつだと
確実に割高になるんだよな。というか無料通話分越えそうだ。
706非通知さん:04/03/08 09:27 ID:/vYBq049
>>705
>新プランで基本料が同じやつだと確実に割高になるんだよな。
>というか無料通話分越えそうだ。
言えてる言えてる・・新プランにしたヴァカな漏れの場合。

昼間の短時間通話が多いのでビジネスパックライト
 ↓
ハッピーパケットにつられバリューパックにして通話料大幅超過('A`)
 ↓
1分40円があまりに精神衛生上悪いので結局ビジネスエコノミーパックに変更

もちろんハッパケRの元取るためパケット通信料は以前より多く使ってるけど
毎月の支払いは旧プランの時よりだいぶ増えてる。
月額の固定料が3000円違うもんなぁ。
707非通知さん:04/03/08 23:41 ID:DWPKW+ev
俺もビジネスパックライト→バリューにしました。
無料が250円減で、通話料が1分40円になるのかなり痛い。
新プランにビジネスパックライトのようなプランができると通話1分課金でも少しは痛み和らぐんだが…。
708非通知さん:04/03/09 03:41 ID:NfKwqzch
1600円でいつでも通話できる状態を持っているのもいいじゃないですか
709非通知さん:04/03/09 09:08 ID:gtJcPPza
新プランに該当するプランがない旧プラン利用者で通話中心だと
必ずしもハッピーパケットが安くなるとは限らない、ということ?
710705:04/03/09 18:49 ID:oIkEi5ft
補足します。
機種はT-09なんで、そもそもパケット対応じゃないんですよ。
だから余計新プランに意味が無いと。
711非通知さん:04/03/09 19:44 ID:xm8ShOlp
ここに居る人々はコスト意識が高いはずなのに、なぜかボーダフォンアフターサービスに
入ってる人が結構居るんだよなあ。俺いつも不思議に思うんだけど。

なんどでも入りなおせるんだし(やめて六ヶ月は再入会できないが)、機種変や外装交換が
必要になったときに一時的にはいればいいと思うんだが。
712 ◆VOdA7z3GGM :04/03/09 20:19 ID:1w5ILnns
2年で機種変する場合、6千円は返ってくるから故障の保険代としては
安いと思ってるけどね
713非通知さん:04/03/09 20:27 ID:GbtrLUjt
>>711
ポイントが月70ポイント入ってくるし入ってる。
70ポイントゲットするには本来は月7000千円使わなきゃ入らないポイントだしね。
その上、何かあったときには保険にもなるし。
714非通知さん:04/03/09 20:29 ID:KK70i2LI
IDがVoderfoneっぽい記念カキコ
715非通知さん:04/03/09 20:31 ID:yb1p00nR
俺の知り合いが新規でハッピーボーナスに入って4日後に水没したんだけど
機種変は高いし解約出来ないしって言ってんだけどどうすれば?
スレ違いですが
716非通知さん:04/03/09 20:38 ID:GbtrLUjt
>>715
東日本・東海なら水没でも修理できるよ。
アフターサービスに入れば2500円〜3100円で可能。
717非通知さん:04/03/09 20:38 ID:kwIbNeUY
亀レスだが、旧プランでもVodafone LIVEはつけられた気がするぞ。
割引系はダメだが
718非通知さん:04/03/09 20:49 ID:lmyhvkTQ
>>717
というか、非パケ機からパケ機に買い換えたりしたら料金プランが旧プランの
ままでもメール系のオプション料金は強制的にVodafone Live!基本料に移行
させられる。(もちろん、ハッピーパケットは新プランに移行しないと不可)
719非通知さん:04/03/09 21:23 ID:UqnnyQw2
ハイローのままJ-T05からV601Nに変えた俺。
720非通知さん:04/03/09 23:05 ID:f6FWZ7Uj
>>711
マイレージサービスのポイントが入るから、実質は半額ぐらいだし
故障してから慌てて入ってもすぐには修理に出せないし
721非通知さん:04/03/10 00:16 ID:IKsDlfUh
一度退会すると半年間の無保証状態が発生するのがイヤン
711が言いたいのは

・アフターサービス1年の料金
12ヶ月*300円=3600円
・ポイント
70ポイント*12ヶ月=840ポイント

支払3600円>1680円割引ってことでしょ。
実際は1ヶ月160円ですね。

723非通知さん:04/03/10 07:53 ID:P74v/YET
旧東海eパックなのですが機種変更時にパケット機は選べるのでしょうか?
724非通知さん:04/03/10 08:20 ID:JBLkesIg
>>723
問題なし。
725非通知さん:04/03/10 11:20 ID:P74v/YET
>>724
ありがとうございます。
料金体系とかどうなるんだろ?
726非通知さん:04/03/10 12:32 ID:JBLkesIg
>>725
新プランができる前からパケ機はあったわけで、それに準じます。
727非通知さん:04/03/10 15:03 ID:P74v/YET
>>726
まだまだeパックでいけそうです、ありがとうございます。
728非通知さん:04/03/10 15:14 ID:Jtcfo9gC
いいな〜
729非通知さん:04/03/10 16:31 ID:o16SO2KN
8月から更に急プラン者への風当たりが強くなる予感。
730非通知さん:04/03/10 17:22 ID:lZUlTTw2
>>729
本当?漏れもeパックなんだけど…
731非通知さん:04/03/10 17:44 ID:VDnLE8MU
ハイローのままJ-T05からV601Nに変えた俺。
732非通知さん:04/03/10 18:00 ID:+0H0z9Ab
>>729
Dポのお気軽コースみたく料金プランを変更しないと機種変出来ないとか?!
733非通知さん:04/03/10 18:30 ID:DzzVI4HE
>729
毎年聞くような気がする噂だが、何か根拠があるのか?
734非通知さん:04/03/10 23:22 ID:zIAYCbmB
>>732
ボーダフォンが
そんなことしたら、
8月の直前に
最新機に機種変して、
それで2年間粘ってやる。
735非通知さん:04/03/10 23:47 ID:dEYlqdA1
今Weekdayプラン、ロングウェイサポート。
ちょうど5年目。
の契約なんですが、

使い方は、主に平日に仕事でスカイメール(50通/1日)と通話(10分以内/1日)です。
土日は基本的に使いません。仕事専用なので。ちなみに指定割引が指定できない相手です。

新プランに移行するか迷ってるんですが、
このままでいいか移るべきかどっちが(・∀・)イイ!と思います?
736非通知さん:04/03/11 09:22 ID:NMuAkFXa
メールの長さにも依るが、旧プランのままパケ機でスパメを使うというのはダメか?
細かく計算してないから感覚で言わせて貰うがそのくらいの使い方なら
新プランに移行するのは勿体ない予感。
737非通知さん:04/03/11 10:09 ID:sW6oX8gu
大して使ってない奴なんて居なくなって結構
回線がすいて使いやすくなるし
738非通知さん:04/03/11 11:42 ID:g2JFcJiA
>>737
釣られないぞ
739非通知さん:04/03/13 03:52 ID:+gJ7AEiB
>>729
なんで8月?
とりあえず常に風当たりが強くなることを予想して
情報収集は怠らないようにしないといかないですね。
今の状態ならDポ状態もやりかねなさそうだし
740非通知さん:04/03/13 04:55 ID:LvaktD++
デイタイムパックライトのおかげで、二人で月4000円程度で済んでいる。
741非通知さん:04/03/13 11:11 ID:WC3jkrNr
>>739

こういうのは事前アナウンスしないから気づいた時は遅い、
と言う可能性もあるな。

機種変更での嫌がらせだけなら、オクなり即解で端末入手
してから持ち込み機種変更すれば良いだけだし。
742非通知さん:04/03/13 11:28 ID:kUuZhzMW
>>736
がいしゅつだがPDCパケット機なら可能。
但し、メール関係のオプション(サーバーメールボックス使用料など)は
Vodafone Live!基本料(月額300円)に強制移行となる。
ハッピーパケットは旧プランのままでは不可。
743非通知さん:04/03/13 15:47 ID:fRbtd0UY
トークパックライトで契約してもうすぐ3年目になります(関東)

J−Year割引で現在15%引きなのですが、新しい年間割引だと3年目に20%引きになるのに、J−Yearだと15%のままだと店員に言われました。
J−Yearを解約して年間割引にしたほうがよさそうなのですが、新プランにしないとだめだといわれました。
どっちが得なのか迷う・・・私みたいな人は新プランで年間割引のほうがいいのか・・・?
744非通知さん:04/03/13 16:48 ID:5fhZk0T7
>>743
旧プランではJ-Yearと長期割引併用可能なので新プラン移行しなくて良い
745非通知さん:04/03/13 17:26 ID:e7cT1wLy
ボーダフォンショップの店員も客の顔色見て対応してるな(w
何も知らなそうな客には新プランやらハッピーボーナスやらという感じか。

3年目の場合、J-Year15%+長期利用割引7%=22%となり年間割引より割引率は良い。
もっとも、多少割引率が良かったとしてもトークパックライトからバリューパック
に変更するのはあまりいいものではないと思うが。
746非通知さん:04/03/13 18:42 ID:N3UcupU1
>>744,755
743です。
説明ありがとう。
新しいパンフレットの継続割引のところに確かに
「年間割引との併用はできません」
ってものすごく小さい字で書かれてますね(w

普段あまり電話もかけないし、Webもほとんどしないし、メールもスカイメールばっかりなのでトークパックライトで十分かも。
ハピボも勧められたけど「2年契約だし解約すると1万取られるからイヤだ」と言ったら閉口してますた>店員
ハピボ普及のノルマとかあるのか( ・∀・) ニヤニヤ

>もっとも、多少割引率が良かったとしてもトークパックライトからバリューパック
>に変更するのはあまりいいものではないと思うが。

携帯は全く詳しくないので良かったらこの辺教えて欲しいのですが・・・(w
新プランだと1分課金になるくらいしか思いつかないYO
747非通知さん:04/03/13 19:09 ID:N3UcupU1
補足

そういえば店員に
「結局JーYearと年間割引どっちがお得なんですか?」
と聞いたら明確に答えてくれなかった。
年間割引と継続割引が併用できないのも教えてくれなかったし、はっきり言わないように指導されてたりして・・・
748非通知さん:04/03/13 19:28 ID:miiXVIWT
>>743-745
年間割引は更新月半額なのでうまく切り替えれば
3年目から5年目まではJ-Year+長期割引よりも
割引率は高くなる。

ただ、1分課金ってのがどうしてもひっかかるよなぁ。
使い方によってはプリペイドのほうが安いってのは
どうかしてると思う。
749748:04/03/13 19:41 ID:miiXVIWT
ITmediaの記事なんだけど読んでみて。(後半のほう)
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0401/19/news005.html
750非通知さん:04/03/13 20:39 ID:u2VqSlw3
>>746
その1分課金が意外と大きいんだよな。
トークパックライトにしてるような人だと、電話代が高くならないように
用件をなるべく短くして通話するので30秒以内の通話(旧プランだと20円
のところが40円)と、1分1秒以上1分30秒以内の通話(旧プランだと60円の
ところが80円)が多いと推測される。
普段あまり電話しない、というのがどの程度かにもよるけど、本当に通話を
ほとんどせずスカイメールばかり、なら両者の違いはほとんど出ないと思わ
れるし、待ち合わせとか用件のみの短時間通話がそれなりにあるなら違いは
大きいと思われる。
関東の場合新プランが得なのは通話ヘビーユーザー(バリューパックプラチナ
は1分15円でこれは確かに安い)かロングメールを多用(バリューパックゴールド
が最低ライン)する人だけだな。
751非通知さん:04/03/13 23:53 ID:u+rWCoBt
新プランに誘導したがる。ということは、
ボーダフォンにとっては、旧プランより新プランのほうが儲かる。ということで、
それは客にとっては、
旧プランより新プランのほうが、より多くボーダフォンに貢ぐことになる。ということで、
752非通知さん:04/03/14 18:51 ID:RQAEiPWv
>>750
関東の旧プランは知らないけど九州でツイテルアフター5ってのがあって(夕方5時から朝まで1分15円、他は20円)です

割引で基本料は7200円になってるからヘビーユーザーでこっちは変えなくていいですね
753非通知さん:04/03/14 20:36 ID:JTkQxDVi
>>751
というより、課金システムのコスト削減を目当てだろう。
754非通知さん:04/03/14 20:54 ID:8KiiubzT
なら
別に一本化してもイイけど、料金を旧プ並みに下げてよ。
一本化もしたけど、それと同時に値上げもしたじゃんか。
755非通知さん:04/03/14 21:42 ID:zs0jpyXZ
新プランじゃないとハピパケ契約できない罠
756非通知さん:04/03/15 00:06 ID:hjc7t3Qw
アフターサービス、ライブは旧プランでも入れるけど、割引系サービスは現行プランに移行しないと駄目
旧プランはライトユーザーに優しいものが多かったんで、そう使用頻度が高くないなら別に移行する必要ないね。
俺的には新機種の時はアフターサービス入っておいた方が精神衛生上楽な感じがする。
まあ、故障時に入ってもいいんだけどね。
757非通知さん:04/03/15 08:50 ID:sySJbwn6
旧プラン ついてる話630 一分15円 無料通話630分
家族割りプラス年契で15000円の48%引き 家族全員無料通話そのまま

旧デジツー地域はこんな感じだと思うんだけど、これより割安になる新プランあるの?
webは月に600円程度 無料通話分が基本料金を2Kほど上回ってますけど…
758非通知さん:04/03/15 09:57 ID:1z2WUa0R
新プランによる値上げはドコモ一緒
759非通知さん:04/03/15 11:38 ID:4Xsdg24b
ハピパケw
760非通知さん:04/03/15 16:19 ID:Uq2vFkRf
>>758
ドコモは安さを売りにしてないから、大半が気づかないか気にしない。

ボダの場合、安さを気にするユーザー層のプランを値上げするから
気づかれる。サービス改善中ならともかく、改悪中にやれば嫌われる。
761非通知さん:04/03/16 03:06 ID:1Ha1ciCa
旧プランを譲渡しても使えますか?
762非通知さん:04/03/16 10:19 ID:CERF2N57
>>761
無理っ!
上の方にも書いてあったはずだが...
763非通知さん:04/03/16 10:38 ID:vMhyNLB6
旧プラン譲渡できます。手数料いるけど。
764非通知さん:04/03/17 10:05 ID:h7FccliD
旧プラン&非パケ機生活のおかげで
携帯に興味がなくなり、
ひじょ〜に有意義な毎日を送れてる気がします。

旧プランユーザーが低ARPU層なのではなくて、
自らの手で旧プランユーザーを低ARPU層にしてしまったのだよ、
グリンたん……。
765非通知さん:04/03/17 14:11 ID:VBzvxBtv
最近「ARPU」という言葉をやたら使いたがる人をあちこちで見るけど、
恐らく同じ人なんだろうなあ…



と言ってみるテスト。
766たま:04/03/17 14:38 ID:uJ43vCl5
旧プランは中国地方がかなり安かったネ!家族割引と併用で最大51%オフ!(4年目に)しかも無料通話はそのまま!
…と言ってもまだ始まって4年たってないので51%になってる人はいません…
48%オフの人が殆どかな?
ちなみに3Gに関しては新プランじゃないと加入できません!せめて家族割引だけでも改善してほしい!主回線は割引少なく、副回線の無料通話半額は…高い!
旧は全回線、年割引+20%Offだぜ!(>_<)
767非通知さん:04/03/17 15:04 ID:02WjWQFA
>>766
> ちなみに3Gに関しては新プランじゃないと加入できません!

てか、またアフォがいるようだ。
VGSに旧プランなんてものはないのだが。
どうして新プランしか加入できないというのだろうか?
768たま:04/03/17 16:02 ID:uJ43vCl5
確かにア〜ホです…f^_^;
言われて気付きました!ゴメンなさい…m(__)m

現行から3Gに番号そのままで機種変しよーとしたら統一プランに(もちろん家族割引も)変更しないとダメと言われて悔しかった(泣)
そもそもサービスが違うんですよね…改めて気付きました…ありがとf^_^;
769非通知さん:04/03/17 16:12 ID:Yq6qGJ39
旧プランは四国地方がかなり安かったネ!家族割引と併用で最大51%オフ!(4年目に)しかも無料通話はそのまま!
旧は全回線、年割引+20%Offだぜ!
770非通知さん:04/03/17 16:23 ID:YNFdXf/5
>>765
まあ専門用語?を並べてかっこいいと思う人もいるっつー事じゃね?
テレビじゃとんねるずがいい例だなw

まっスレ(板)違いだけどさ
771非通知さん:04/03/17 18:50 ID:02WjWQFA
>>768
謝る必要はない。

そのうち、VGSの料金はPDCより安くなるよ。
そしたら、新プラン相当とは違うということになるだろうさ。

今のボーダには料金施策でしか訴求力がないので、97〜99年当時に
逆戻りだと思われ。
772非通知さん:04/03/17 21:11 ID:oJdamKIm
>>771
しかし料金面で、他キャリアが必死になってるからなぁ。
773非通知さん:04/03/17 23:51 ID:kem5zC7d
中国地方在住 契約期間 6年4ヶ月 ついてるわ120N(5600円)
家族丸ごとN 20%
長期利用   6%
年間契約+N  25%
   計   51%割引だが、最近株の売買するようになってウェブ通信料が莫大になってきた。
パケ割が非常に羨ましいがこの割引率なくすのもったいない・・・
web用にエッジ持つしかないのか?
ここってsage進行?
774非通知さん:04/03/17 23:53 ID:DUk//zud
いや別に
775適当というか:04/03/17 23:54 ID:DUk//zud
その時の気分
776非通知さん:04/03/18 00:04 ID:h5O1NW+T
>>773
Web用端末を別に持つのがいいかと。
777非通知さん:04/03/18 00:13 ID:EROFjHmk
777
778非通知さん:04/03/18 00:39 ID:yHAFsa5v
>>773
多分勘違いしてますな。今現在中国地方で51%引きは存在しない。
「年間契約+N」は「年間契約」からの期間は通算されないし、ましてや初期契約期間
からではない。+Nが開始された月が5月or6月だから、それまでは最高で48%引。
もし仮に51%引きならボダのミスだね。
779非通知さん:04/03/19 03:45 ID:J8Eci3YZ
ちょっと話題性が乏しい時期
780非通知さん:04/03/19 06:59 ID:8+JBn4bL
旧プランを取り込もうとしたら、新プランへ変更してもせめて旧割引サービスはそのまま継続出来るように
しないとダメだな。
781非通知さん:04/03/19 11:43 ID:8msfr+Dg
しかしアレだな、新プラン高いには高いんだけど、
それでもドコモよりかは見た目ちょい安なんだよな。
(1分課金の罠はとりあえず無視するとして)
782非通知さん:04/03/20 02:04 ID:eIBsKxvX
しかし、その1分課金の罠が安いプランになればなるほど大きい。
ハッピーボーナスもそうだけどいかに安く見せて高くするか、を考えて
いるように見える。
783非通知さん:04/03/20 10:45 ID:siBbVDF0
オフタイムパック4300円/月支払っています。
しかし通話中心、メールの頻度一通/日程度の俺の場合、
たとえ2年縛りになってもツーカーのBESTのにした方がお得だった、、、、。
784非通知さん:04/03/21 19:49 ID:Upgg0BkJ
1分課金は東海ならPJカードで回避可能なんだけどね。

785非通知さん:04/03/22 11:38 ID:ph4co3kz
>>784
知ってる人が意外と少ないのか、あまり話題にならないね。
786非通知さん:04/03/23 14:27 ID:q0ae3RNy
関東でトークパックバリューを使ってます。
だいたい通話料が2700円、メール、1000円、ウェブ500円ぐらいなんですが、
パケット機に機種変したら料金は高くなりますか?
パケット機の料金体系がイマイチよく分かってなくて。
787非通知さん:04/03/23 14:38 ID:D21w70DS
ほとんど使わないので、データイムパックライトを使ってますが、このままが
お得ですよね。
788非通知さん:04/03/23 14:59 ID:euzoV9wc
>>786
メールの内訳が写メールが多ければ高くなる可能性はある。
ハッピーパケット非適用時は写メールがかなり高く非パケ機だと8円の
ところが15円ぐらい(データ量により若干上下する)かかってしまう。
逆に128Bを超える長文メールの送信、384Kを超える長文メールの受信は
大抵の場合パケット機のほうが安い。
これも非パケ機だと8円だが、スカメでちょっと足りない長さの送信は3.3円
〜3.6円程度だし受信も無料分をちょっと超える長さだと2.7円。
Webに関してはデータ量あたりのコストはパケ機が若干高いが非パケ機は
1KB単位、パケ機は128B単位であることから同等か安くなると思う。
非パケ機の場合リクエスト送信だけで2円取られてしまうからね。
但しハッピーパケットは旧プランでは使えないので注意。

というような訳で、写メールを多用する人じゃなければ欲しい機種が
パケット機だったらそれを買っていいのではないかと思う。
メールやWebがもっと多い人だと新プランにしてもハッピーパケット
使ったほうが安くなるが1500円ぐらいじゃ分計によるデメリットと
毎月の月額を考えると割に合うかどうかは微妙だと思う。
(個人的には、ビジネスパックライト捨てて後悔したので)
789非通知さん:04/03/23 15:22 ID:q0ae3RNy
>>788
レスありがとうございます。
自分は写メをほとんど使わないので大丈夫そうです。
あと、スカメでちょっと足りないってことがよくあるのでパケ機のほうが良さげ。
自分の使用量的には旧プランを捨ててまでハッピーパケットにするメリットは無いですね。
今のプランが自分の使用量にジャストフィットなので、あと1,2年は旧プランを使うつもりです。

自分にはパケ機があってるようですが、まだまだ数が少ないみたいですね。
次の新機種ラッシュで三菱から出てくれるといいのですが・・・
790非通知さん:04/03/23 18:46 ID:emlDzs05
パケ代とかは使わなければ押さえられるけど
毎月の基本料金は新プランにしたら元に戻せないので
冷静にじっくり考えたほうがいいね。
791非通知さん:04/03/23 21:38 ID:emlDzs05
こんな下らないのやってる暇あったら
メールのもっさり直せよな
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18172.html
792非通知さん:04/03/24 17:58 ID:PQ6GYxyI
>>791
ここはボーダスレ
793非通知さん:04/03/25 00:41 ID:v3QrwO0m
いきなりですが、
皆さんが旧プランから違う旧プランに変更できないと思っている根拠は何ですか?
おそらくhttp://www.vodafone.jp/japanese/release/2003/030804.pdfですよね
(+157の案内とか)ただ、確認をとったんですが

 約款には旧プラン(全国統一プラン以外のこと)の受付停止云々は記載がない

「上の者」とされる方に確認したのですが、受付停止の根拠は確認をしてからだそうです。
プレスリリースだけで約款の変更もなく、新たな条件を付加できるとは思えないんですが。
ただ、(記載があるかないか)確認をとった方のミスもありえるわけですが、私が見た限り
では見つけることはできませんでした。
約款に記載がないのであれば受付停止をするのはおかしいと思うんですけどね。
(直接の問い合わせ内容は、既存の家族まるごとに既存の旧プランの譲渡をうけ追加が
可能かどうか。これがあいまいで、オペレーターによって答えが違ったために確認した。)
794非通知さん:04/03/25 01:45 ID:O2M9iLOk
>>793
名義変更に限っては別に旧プランだろうと廃止したプランであろうと問題はない。
なぜなら約款には「一切の権利及び義務を引き継ぐ」となってるから。
ただし旧プランを受け付けられないという約款の条文は知らないけど。
795非通知さん:04/03/25 02:23 ID:anKLQ2Eh
>>793
新約款の本文中にはそもそも旧プラン自体が記載されていない。
旧プランについては附則(平成15年9月24日 経企本 第03-0152号)に
「この改正規定は、平成15年10月1日より実施します。」
「この改正規定の実施の際現に、改正前の規定により……は、……とします。」
と書かれているのが根拠。

http://www.vodafone.jp/japanese/company/yakkan/denwa/pdf/denwa058.pdf
の26ページ目の途中から
http://www.vodafone.jp/japanese/company/yakkan/denwa/pdf/denwa069.pdf
の41ページ目(通しで558ページ目)の途中まで。
796非通知さん:04/03/25 07:41 ID:v3QrwO0m
>>794
譲渡にかんしても同じだと思いますよ。15条4項に記載のある「だたし、料金表に別段の定めの
あるときは、これを限りではありません」が重要になると思って、それを含めて確認を取っても
らったんですが、「料金表とは記載のある全てのもの」という回答で旧プラン→新プランに変更
が必要とする根拠の記載は「ありません」とのことでした。一時間以上かかっての結論だからど
こかに確認したか、調べたかですね。
>>795
附則の規定も流しみましたけど、確かに詳しくは読んでないです。ただし、だからこそ「附則も
含めて」確認を取っていただくようお願いしたのであって、その中にも根拠は「ない」といった
回答だったのですがねぇ…。 附則は本則を補うためのもので、約款の一部を構成しているから
こそ旧プランの継続が現在可能なわけですから、確認をとるということはvodafone側は調べたも
だと思うんですが。もしきちんと確認をとらずに回答をおこなっていたということは問題ですね。

しかし、同じ問い合わせ(家族まるごと割引関連)をして聞くたびに回答が違うのが一番問題ですね。
内容について「間違いありません」といった「上のもの」も人によって違う回答でしたから。
797非通知さん:04/03/25 12:27 ID:Ly0sC3p4
通話料なら月1万円以上、
パケ代なら月5千円以上払ってる人は
新プランが有利になるケースが多い
おおよその境目かなあ…。
なんか、感覚的にだけど。
(家族まるごと地域の地域は、もうちょっと高いかもしれない)
798非通知さん:04/03/25 14:59 ID:anKLQ2Eh
>>793
平成15年9月30日以前の約款では
○新プラン・旧プランいずれの受付についても本則で規定されている
平成15年10月1日以降の約款では
○新プランの受付については本則で規定されている
○旧プランの受付に関する規定は存在しない
○旧プランの継続利用に関しては附則で規定されている
まさかこれでも「受付停止の根拠がない」といい続けるのか?
約款に「受付停止しました」という文言がないと気が済まないのか?
799非通知さん:04/03/25 15:15 ID:yULwhTok
>>797
パケ代5000円って、それならWINやFOMAの定額にした方がよくなっちゃうよなあ
なんとも中途半端なボダ
またJ-Phone時代の思想に帰ってくれないかなあ
800非通知さん:04/03/25 22:48 ID:v3QrwO0m
>>798
いえいえ、私が見つけることができなかった&vodafone側でも一週間かかって見つけること
のできなかった文言を見つけていただいてどうもです。(二人に確認し、うち一人が一週間後
でも見つけられていない。)
私が最も言いたいのは、聞く人によって回答が違うこと。かなりズレてしまいましたが(笑)。
もちろん、このことの確認は私自身もvodafoneに確認してみますよ。お願いしてますし。
まさか彼らがまだ見つけられてないという事はないでしょうしね。
しかし、そろそろオペレーターによって回答が違うのはなんとかしてほしいものです。
「Jメイトの登録内容の変更もできない」と言う方もいましたし、「Eアドがスパメを使用
して取得されていることはない」と言う方もいましたしね。
801田中 道則:04/03/26 00:40 ID:iXEZmCCF
さっさと解約!
ショップへGO!!
802sage:04/03/26 01:23 ID:qqhFzzdj
今、デイタイムパックライトを利用しているけど、
いい加減カメラつきに機種変更したくなったんだけど、
今のプランを維持して、写メールを8円/通で送信できますか?
803非通知さん:04/03/26 01:30 ID:aB6UDO5x
>>802
デイタイムパックライトがどういうプランかは知らないけど、そのプランで
ロングメールが8円なら非パケ機の場合送受信とも1通8円で出来るよ。
パケ機だとデータ量によるが1通15円ぐらいかかってしまう。
804802:04/03/26 01:37 ID:za0Hc/XR
ぼけっとしていて、名前欄をsageにしてしまいました。
>>803
レス、サンクス。
デイタイムパックライトは、2900円/月で無料通話が1000円/円という
きわめてライトユーザー向けのプランで自分にピッタリのものです。
今、vodafoneのHPを見ているのですが、パケ機と非パケ機と言うのは
どう見分ければ良いのでしょう。
805802:04/03/26 01:41 ID:za0Hc/XR
機能一覧のPDFを開いて、自分で調べてみました。
ムービー写メール対応→パケ機
と言う理解でよろしいでしょうか?
806免許証:04/03/26 01:45 ID:RgJPsR+N
パケット五千円くらいならvodafoneのが得ですよ 定額2950払えば五千円の五分の一(パケ代 プラス2950がまるまる無料通信料で使用可能(通話も可能。パケットだけで二万円いくならauさんのWinがよろしいかと
807非通知さん:04/03/26 01:46 ID:aB6UDO5x
>>805
それで大丈夫かと。
808免許証:04/03/26 01:50 ID:RgJPsR+N
最近DoCoMoからvodafoneに変えるカタが多いです
809802:04/03/26 01:55 ID:za0Hc/XR
今後、vodafoneはパケ機に移行するの?
それなら、非パケ機が市場からなくなる前に機種変更しとかなきゃ。
料金プラン変更したくないし。
デイタイムパックライトと家族割引で、
家族3人分が5500円/月で済んでいるんだから。
810非通知さん:04/03/26 04:18 ID:aB6UDO5x
>>809
vodafoneは今後VGSに移行する可能性は大。
(これだと旧プランは使えないし)
だけどその従来の2Gから3G=VGSに移行するにしてもその速度は現状から
してそんな急速には進まないと思われる。
VGSは今1機種しかなくて、2機種目が春に出るけど現状では海外でも使える
というのを売りにしていて国内専用のユーザーを積極的に移行させようという
気もないみたいだし。
で、2Gのパケ機はvoda自身ハイスペック機以外あまり出したがらないようなので
非パケ機へ今機種変して、それからしばらく様子見でいいと思う。
あくまで、現行のプランに満足でそれで使い続けたい人向けにはね。
811非通知さん:04/03/26 11:11 ID:Br4/LmnI
>809
時が来れば昔のauみたいに強制的に機種変更されるようになるよきっと。
それまでたっぷり非パケを味わっておくと良い。

端末があっても電波止められたら終わりだからな(w
812802:04/03/26 11:12 ID:za0Hc/XR
>>810
丁寧なレスをありがとう。
私は生活における携帯のプライオリティが低いので、今のプランは重宝してます。
非パケ機で薄い端末が出るまで待ってみようかと思います。
現状、ストレートタイプを胸又はお尻のポケットに入れているので、
折りたたみタイプの厚みが気になるもので。
ツーカーから出ているような折りたたみなのに薄い機種が出れば良いのに。
301SHの21mmが最薄だよね。N51はもう手に入らないのかな。
813802:04/03/26 11:16 ID:za0Hc/XR
>>811
願わくば、アナログ→デジタル時のように、
機種変更の奨励金が出る頃まで粘りたいものです。
物持ちの良さには自信があるので。
814非通知さん:04/03/26 11:56 ID:Br4/LmnI
>>802
N51ならヤフオクにぼちぼち出ているよ。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e36482049
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66201981
漏れも元N51ユーザーだがメール頻度が高いなら正直お勧めしないよ。
通話だけなら気にならないが、それ以外はソフトがかなりヤヴァい。
小さいのだけが取り柄の「大人の」携帯(w

ぎりぎりまで粘れば確かに奨励金などのいい思いも出来そうだな。
漏れはハッパケのためにとっとと裏切りそうな予感だが、応援しているよ。
815802:04/03/26 13:07 ID:lR+fvYu5
>>814
N51はメールの使い勝手悪いんだ。
じゃあ、そそられないな。
現在使用している機種は、今や撤退してしまったデンソーのやつ。
用途としては、スカイメールはたくさん打つけど、ロングメールは着信専門って感じかな。
816非通知さん:04/03/26 13:31 ID:yOmpTPhF
あ、デンソー使いだと次が厳しいね。
漏れもDP194〜DN03まで使い続けて、今は#だけど
やっぱりメールを打つ事に関してはDN最強だと思うよ。
継続DN使いならポイントもある程度溜まっているだろうから、
今のうちに1000ポイントで予備バッテリーを貰っておいて
来たる日まで大事に使うのが最良の方法かもね。
817非通知さん:04/03/26 14:15 ID:WpnRi0hY
>>813
ドコモなら、ゴネ得でアナログ→デジタル時なら一番高い機種を
タダにしてくれたけど
アウのデジタル→ダメ犬の時は型落ち以外タダにならんかったよ

だから期待しすぎは禁物だと思う。

DN03の電池ならAUのウイリー君搭載の機種の電池も使えたと思う

--
結局旧プランの譲渡は 可能 不可能 どっちが正しいの?
東海の客セン、ショップでeパックのことを聞いたら不可って
言われて、もしいけるなら譲渡をしたいもんで
818802:04/03/26 15:54 ID:bwCecbmj
使い慣れているからかもしれないけど、デンソーはメニューが分かりやすいよね。
身内にケンウッドの機種がいるけど、あまりの操作性の悪さに驚いたよ。
メールを打つために必要なボタン操作がやたら多い気がする。
その点、親に選んであげたDN31は正解だったな。
簡単な上に、操作を聞かれたときに、DN03と共通するところがあるから、
説明書を見ずとも直感的に分かるし。

ポイントってJフォンクラブとかに入会してなくてもたまるものなんでしたっけ?
通話料明細にポイントとかいうのが書いてあったような気がしないでもないなぁ・・・
819802:04/03/26 15:59 ID:bwCecbmj
すいません、HPで調べました。
利用料金にあわせて、誰でもたまるものなんですね。
それなら、いまだかつて使ってないから結構たまっているかも。
在庫状況を確認したけど、まだあるようだから、これ貰おうっと。
3年経つとポイント失効しちゃうみたいだし。
820非通知さん:04/03/26 17:15 ID:yOmpTPhF
>>802
そうそう、メールの返信は横だけ押していたらすぐ本文入力になるとか
細かい気遣いが本当に嬉しい携帯なんだよね。
携帯板だとタッチセンサーとかまめぞうをクローズアップされがちだけど(w
他だとTが比較的評判が良いみたいだね。
漏れの主観だとNは最低、昔のSAも酷かった、#は可もなく不可もなくって感じ。

親に持たせるのは自分と同系統の機種が良いね、
年寄りは説明書読みたがらないからこっちが人間説明書にならないと。

ポイントを今まで全然使っていないなら相当溜まっていると思われ、
ポイント制改悪された時、以前のポイントが倍になる措置があったから。
821802:04/03/26 18:10 ID:bHacd8CC
>>820
まめぞうスレというものを発見して読んだけど、自分では超マイナー機種と思っていたのが
意外と愛用者もいるんですね。

157でポイント確認したら160Pしかたまってなかった。
一度も使った覚えはないけどな、失効しちゃったのかな。
5年前からJファンユーザーで、一度機種変更した程度なんだけど。
電池交換の夢はついえたり・・・
できれば、外装変更もしたいけど、Jフォンクラブに入会すれば安いのかな。
タッチセンサーなんか、メッキがはがれて、白いプラスチックになっているし。
822非通知さん:04/03/26 18:27 ID:XtxZfmYJ
>>821
> 157でポイント確認したら160Pしかたまってなかった。
そりゃ、旧東日本エリアでポイント制が導入されたのは半年前だから…
823802:04/03/26 19:13 ID:vaZ4AoyX
どうりで、5.0か月ってアナウンスされたわけだ。
このペースだと、電池もらえるまで2年かかるよ。
その頃にはさらに劣化が進んで毎日充電とかになっていそうで怖い。
824非通知さん:04/03/26 21:04 ID:lL0NZWSD
おお、まめぞうユーザーが一杯いるw
俺は12月にいったん601Nに機種変したけどあまりの使いにくさに一ヶ月でまめぞうに戻したよ。
どうせ旧プランだからハッピーパケットも使えないし、まめぞうで充分さ。
825非通知さん:04/03/26 22:08 ID:fD3KbV4b
>>802
外装交換は420円ぐらいですよ。折りたたみだと630円とか。
あくまで私の経験ですけど(´・ω・)
地域によっても?機種によっても違うみたいですし確認されてみては?
期間は一週間程、代替機はショップによっても違いますけど、現行機種は期待しない方がよいでしょう。

>>817
旧プランのまま譲渡可能みたいですね。約款に制限(新プランに変更しなければならない等の)記載はない
そうです。旧プランのままの譲渡は特例で認めているということ。特例というのもおかしな話ですが。
ただし、旧家族割引系のサービスに追加するとなるとオペレーターにより意見が分かれます。
注意点として、旧プランのまま譲渡できるものの、指定割引系は受け継ぐことができないそうです。

旧家族割り系を契約しているのであれば新プランを追加し、ハッピーパケットを使用するのもひとつの方法
ですね。(旧家族割り引き系サービスに新プラン+ハッピーパケットが可能なことは間違いないそうです。あ
くまでオペレーターが正しければ、ですが、複数に確認しているので大丈夫でしょう。多分…。)
826非通知さん:04/03/26 22:12 ID:pF8UTSyL
Q.外装修理はいくら?
A.東日本>6,000円(アフターサービス会員600円)
 東海・西日本>4,000円(アフターサービス会員400円)
 但し、色の変更は出来ない。
827802:04/03/26 22:26 ID:ZSBy0cAS
安っ。
その月だけアフターサービス会員になれば、
600+300=900円で済むじゃん。
そっこう退会するつもりだから、
半年間機種変更はできなくなるけど、
長く使うつもりで外装交換するんだし。
828非通知さん:04/03/26 22:27 ID:1hZo6t9T
すみません。ボーダフォンのメアドチェンジって、どうやるんだっけ?
確か、前はどこかにメールを送ったら変えられたんだけど・・・
忘れちゃったもんで。
教えて下さぁい。
829非通知さん:04/03/26 22:35 ID:lL0NZWSD
>>828
知ってるけど教えない。
なぜなら、激しくスレ違いだから。
830非通知さん:04/03/26 22:41 ID:NDCVG2WN
>>817
e-パックの譲渡は可能。現に1週間前に譲渡完了。ただし無知なショップだと出来ないと言うね。
あと運用マニュアル上は譲渡は出来ないけど店員がある意味知らなくてe-パックのまま譲渡の書類を登録センターに流してくれれば大概翌日には譲渡が完了している。
831非通知さん:04/03/26 22:59 ID:fD3KbV4b
>>802
アフターサービスは日割り可能なので、退会する気があるなら早い方がいいでしょう。
お金も日割りですし、なにより加入できない六ヶ月間のスタートが早くなりますしね。
832802:04/03/26 23:15 ID:ZSBy0cAS
>>831
マジー?
入会した翌日に退会すれば20円とかなの?
さすがにそれは極端にしても、修理の期間中のみなら、
10日で100円とかで済むということですか?
明日にでもボダフォンショップ行こうかな。
833802:04/03/26 23:21 ID:ZSBy0cAS
外装交換って、ぱっと見では利用に支障をきたしてなくてもできるのかな?
塗料はげとタッチセンサー部のメッキはげだけで、割れたりはしてないんだけど。

連続投稿すまそ。
834非通知さん:04/03/27 00:03 ID:YiHfoykO
>>833
ラボの管理人のエッセイによると、外装交換の手数料って、他と比べてすごく高いんだって。
だからショップも大喜びだって書いてあったよ。
だからちょっとしたリニューアル気分で交換しても、お店では全然嫌な顔されないんだってさ。
直接ショップに確認したわけじゃないけどねw
835非通知さん:04/03/27 00:20 ID:BMBZpd0k
いきつけのvodaショップは外装リニューアルタダだよ。
マジで
今月限りといいながら既に3ヶ月以上やっているよ。
ところで外装交換したら、その後6ヶ月は外装交換できないのかな?
836802:04/03/27 00:26 ID:nLpqLEXb
>>835
ボーダフォンアフター会員ではなくても?
それなら、6か月の拘束がない分、電車賃払ってでも行く価値ありそう。
ちなみに、関東ですか?
837非通知さん:04/03/27 00:27 ID:kNv1dVDe
>>834
俺は面倒くさそうな顔されたよ。。。

>>835
いつでもOKでしょ。その店の無料外装交換はいつでもかどうか知らないけど。
838非通知さん:04/03/27 00:35 ID:VlWQecBB
dekiru
839835:04/03/27 00:41 ID:BMBZpd0k
>>836
ボーダフォンアフター会員のみです。
でもって東北新潟管轄です。

>>837
明日行ってみます。
今月はまだやってたハズなので。
840非通知さん:04/03/27 00:48 ID:YiHfoykO
>>387
それは多分、その店員が生理的にお前の顔が嫌いだったんじゃないかな?
それともすごく口が臭かったとか?腋臭だったのかも知れないしね。
自分じゃ以外と分からないから気を付けような。
841非通知さん:04/03/27 03:14 ID:k3Gy71aU
>>837
その店員のモチベーションが低かった。
つまり客の相手自体が面倒だったのか
それとも外装交換が儲かる事を知らない初心者店員だったのかもしれん
842非通知さん:04/03/27 08:05 ID:uJh6bY7k
>>841
平や派遣は利益とか考えないぞ。

>>837
あまりにも携帯オタクな雰囲気を持って話したからじゃないか?
理由はともあれ、男より女店員の方が嫌な顔される確率低いぞ。
843802:04/03/27 11:40 ID:k4dWBiE/
>>839
東北新潟か。
電車賃が到底600円では済まないので、
素直に最寄のボーダフォンショップで交換します。

アフターに入会した日に修理を依頼して、
修理が完了した日に退会すれば良いんだよね?

その昔、新品なのに電池の持ちが悪いから、Jフォンショップに
文句を言ったら「この機種は、そのくらいが普通です。」と取り合ってもらえなかったから、
メーカーに直接電話して、「Jフォンショップでおたくの製品は電池が2日しか持たないのが
普通です、と言われたが本当か?」と問い合わせたら、そっこう基板と電池を交換してくれて、
治ったことがあったなぁ。
>>837は、ショップ店員の資質の問題な気がする。
844非通知さん:04/03/27 17:16 ID:YiHfoykO
>アフターに入会した日に修理を依頼して、修理が完了した日に退会すれば良いんだよね?

こんなことを当然の顔して店員に言ったら嫌な顔されて当然w。相手も人間だし金儲けのためにやってるんだからな。
お客は偉いとか言うんだったら、たかだか数千円しか料金払わない個人よりも金額の大きい法人の客とであからさまに接客態度変えられても仕方ないぞ。
それと普通に使えば電池は二日持てば普通。結局こいつは自分の粘着を自慢したいだけなのか?
845非通知さん:04/03/27 18:36 ID:GGu/UyTN
>>844
こっちじゃ故障時にアフター入って安く修理して終わった即、辞めてもいいですよって薦められるた。
但し解約後六ヶ月は入れないですけど。
ポイントバックで実質月160円負担で保証されるので得だと思いますよって言われたんで正直悩んだ。
846gero:04/03/28 00:21 ID:MLl6mU8C
死酷だけど、
>845
と同じだじょ!
847非通知さん:04/03/28 00:49 ID:fEHabXhN
秋葉原でも>>845と同様だったヨ
848非通知さん:04/03/28 01:18 ID:BYiO6BZ/
いまマイボダみたら 五年0ヶ月で15%でした
長期割引@関東

過去に書いた考察まちがってました。
予定より早く最高割引になりましたし。

旧プランの譲渡情報サンクス
だちにもう一度いってみます。

それと、旧プランの単独回線のやつに今から子回線追加可能?

てか早く全国どこでも家族割できるようにしてほしいかな

指定割あるからなんとか通話料はなってるんだけど
849非通知さん:04/03/28 01:20 ID:Ap4ZbmFy
今日AUに乗り換えた夢を見た
メールアドレスとか伝えるのメンドクサイと思った
おわり
850非通知さん:04/03/28 18:02 ID:z9+KGEVW
>>849
auがボーダを買収してくれたら、そんな心配もないんだけどね〜
851802:04/03/28 22:37 ID:3mgUJvDT
>>844
俺が店員に対して失礼な態度だったかについては否定しないけど、
電池の持ちに関しては、本当に個体としての不良だったんだ。
何も「公称連続待受時間持たない!」とか無茶なな主張をしたわけじゃないし、
電池と基板の交換後は、同様の使用条件でも1週間超は持つようになったから。
852非通知さん:04/03/29 04:02 ID:7XFhNdEF
>>802
そうムキにならんでもええよ。
本当の粘着は誰かみんな解ってるけど大人だから敢えて書いてないだけだから

まぁ俺はガキだから書いたが
853非通知さん:04/03/29 21:47 ID:2dR7unrn
>本当の粘着は誰かみんな解ってるけど

俺も分かってるよ!本当の粘着は802のことだって!!
854非通知さん:04/03/29 22:40 ID:ElhiytkW

 馬鹿と馬鹿の喧嘩に終わりは無い
855非通知さん:04/03/29 22:47 ID:ZdRXZsUG
>>848
>旧プランの単独回線のやつに今から子回線追加可能?
新プランに変えないと無理
既に子回線のある旧プランなら子回線の追加が可能
856非通知さん:04/03/30 00:49 ID:xPfHeN+g
>>855
えっ、そうなの?
それは、誤算だったなぁ・・・
家族の携帯をvodaにする気まんまんだったのに。
857非通知さん:04/03/30 10:06 ID:/geTc3xX
>>843
珍しいねぇ。
メーカーは不具合について直接対応をしないことになっているんだけど、対応しちゃったんだ。
MSNの載せ替えってどうやったんだろう。
858非通知さん:04/03/30 19:58 ID:SYgzIKzt
>>857
843は上手いネタが書けたって有頂天なんだから、そんなリアル質問しちゃダメだよw
859843:04/03/30 23:44 ID:R2LWewcE
こんなことなら、3段落目を書かなければ良かったな。
>>837が「面倒くさそうな顔された」というだけで、
口臭とか脇臭とか言われてかわいそうだったから、
ショップの店員によって対応は様々だと言う例をあげたかっただけなんだけど。

>>857
仰る通り修理はJフォンショップに出したよ。
メーカーに使用状況を伝えた結果、不良品の疑いが強いという見解を得たから、
ショップに再度修理を依頼した。
860非通知さん:04/03/31 00:06 ID:1WKvg/wU
>>855
さんくす

早めに子回線いれとくんでしたわ

新プランももう少しラインナップ増やして欲しい
メール、ウエブ専用プランなり

861非通知さん:04/03/31 00:48 ID:vvwgRrfm
無料通話無しで2000円ぐらいのプランできないかな、
ハッピーボーナスで1700円なり。
862861:04/03/31 01:05 ID:vvwgRrfm
さらにハッピーパケットつけたら月3200円(VL基本料300円含)で
1パケット0.1円、1200円まで無料に。
良いかもなあ、でももちろん繰越し無し。

以上…妄想おわります。
863非通知さん:04/03/31 11:02 ID:XhfN3y3w
>>861
お疲れ様でした。
864非通知さん:04/03/31 22:58 ID:q0fxVhF8
今、デイタイムパックライトなんですが、
あまり電話しなくなったのでpjでもいいかなと思う今日この頃。
でも、毎回カード登録すんのめんどくさいし。
865非通知さん:04/03/31 23:49 ID:8KCgukkV
>>864
発信だけならいいんだけど、
プリペイドはネットワーク機能(留守番電話とか)が使えない。
866非通知さん:04/04/01 11:29 ID:XYYU+J//
>>864
毎回っていっても、デイタイム契約であまり使わないって人なら数ヶ月に1回
登録くらいだからめんどくさくはないだろ。
867非通知さん:04/04/01 13:59 ID:RprCYSwz
でも忘れそうにならないか?
86850:04/04/02 21:51 ID:wFyYJptU
今月の請求みたら、利用期間5.0か年で、
30%引き(J-Year+長期利用割引)に到達してた。
やった。
869非通知さん:04/04/02 21:53 ID:wFyYJptU
↑名前欄間違えました。
で、このスレの50を見たら、最低の書き込みだった・・・
870非通知さん:04/04/02 22:27 ID:Wf5pyndY
>>869
>>868
>>50見たらワラタよ
871非通知さん:04/04/03 17:18 ID:3kjH5bkB
50ワラタ
872非通知さん:04/04/03 20:21 ID:3Dm2MR1k
>>869
別に隠さなくてもいいよw
873非通知さん:04/04/04 03:36 ID:SXbiKz8p
>>868
ハピボも真っ青の割引率だね。
874非通知さん:04/04/04 13:56 ID:R+06hgKh
ハピポ、副回線だとお得に為るよなー57.5%offになるし、2ヶ月無料になるし。
その他の人(゚听)イラネ-。
875voda工作員必死だなw:04/04/04 15:14 ID:zPMpQjWy
>>874
料金は 57.5%off だけど無料通話も 50%off だろうが!
しかも違約金は 0%off の一万円!
どこが得なんだかw
876間違ってたら工作員でつ:04/04/04 17:18 ID:R+06hgKh
>875
パケ機でそこそこ使う浮気しない香具師の場合なのれす。

バリューパック基本1657円(長期6年目と同じ
          +
ハッピーパッケト  1200円
-------------------------------------
2857円(無料通話2200円分)
877非通知さん:04/04/04 20:39 ID:u38UXuHQ
しかし安いプランになればなるほど違約金のリスクが割引額に対して
大きいように思えるのは漏れだけ?
1分15円のプランとかなら使用期間によっては違約金払っても年割より
安くなるということもあり得るが。
878868:04/04/04 21:18 ID:biHEaePf
通話料の明細はというと、
2030円=2900円×0.7(デイタイムパックライト・長期利用割引・J-Year)
200円(E-Mail)
1348円=2900円×0.5×0.93(デイタイムパックライト・家族割・長期利用割引)
1348円=2900円×0.5×0.93( 同上 )
4926円(合計)
5172円(税込)
vodaのお荷物となっているライトユーザーの典型例でしょ。
879パッピーボーナス一家の哀れな末路:04/04/04 21:22 ID:gFPhO+Cm
一家そろってパッピーボーナス
       ↓
引っ越し先が不幸にも圏外
       ↓
一家そろって違約金ウン万円w
880非通知さん:04/04/04 21:29 ID:a8OuAz4y
881非通知さん:04/04/04 21:32 ID:u38UXuHQ
>>878
1回線あたりの平均は2000円以下か。
使い方が違うとは言え三人分で漏れ一人分よりずっと安い(w

>>879
以前peaceのコラムでそんなことが書いてあったな。
882非通知さん:04/04/04 22:06 ID:stJcsvI7
でもさあ、携帯に毎月5千円も6千円も払うほうが
異常としか思えないよねえ…。正直な話。
883非通知さん:04/04/04 23:34 ID:biHEaePf
1年拘束は許せても、2年拘束は抵抗あるな。
引越し先が圏外といった突発的なものは別にして、
通話料金や端末の魅力で他キャリアに乗り換えるとき、
残り1年を切っていれば待つ気にもなるけど、1年以上残っているとねぇ・・・
そういう意味でも、J-Year+長期利用割引がバランス良かった。
884非通知さん:04/04/05 00:27 ID:zNJhMouD
まあ、1年拘束、2年拘束を選べるのはいいことだと思う。
885非通知さん:04/04/05 00:29 ID:krMt/VpV
>>883
てか、違約金はせめて5000円以下にして欲しいよ。
それだったら乗りかえる時仕方ないか、とも思えるし、契約更新期間
から半年も使えば違約金分ぐらい得になってるケースも多いのでまだ
諦めもつくけど1万円は正直つらい。
886非通知さん:04/04/05 09:40 ID:BB8v4aDP
>>882
友達のいないお前には信じられない事だろうな。
887非通知さん:04/04/05 11:45 ID:rtQHQbsz
まぁゴールド以上で契約していれば一度でも無料期間が来れば
月の分は考えずにそれだけで元が取れるからまだ良いとして
実際普通の人はそれ以下のプランで契約しているだろうからなぁ。

ホントに「ずっと」はありがたかった。
と新プラン+長期割引の香具師が昔を懐かしんでみる。
888非通知さん:04/04/05 12:37 ID:Wiua5IOB
>>886
文章の意味を取り違えてるぞ
>>882は6000円払ってないとも払ってるとも言ってない
889非通知さん:04/04/05 15:32 ID:h4GmXUru
漏れも新プラン+年割だけど旧プラン+J-Year+継続割に戻りたい。

>>887
新プランの場合、シルバー以下とゴールド以上であらゆる意味で
明暗が分かれるね。
890非通知さん:04/04/05 15:58 ID:dHTjjUAE
うちの親の場合・・これだけ使ってコミコミ4000円以下。
多少繰り越しもあったけど30秒課金とJ-Yearが効くな。

ご契約期間2年4ヵ月
基本料ビジネスパックライト(T) 3900
長期利用割引(T)(3900円*7%) -273
J-Year割引(T)(3900*15%) -585
ビジネスパックライト通話料(関東発信分) 1860
ビジネスパックライト通話料(九州発信分) 435
メール通信料 42
パケット通信料(ウェブ・スーパーメール) 301
(内訳)1005Pkt (301)
ビジネスパックライト(T)相殺対象分 -2638
ボーダフォンアフターサービス 300
ボーダフォンライブ!基本料 300
コンテンツ情報料 代行ご請求分(内税) 105
合計 3747
(内課税対象額) 3642
消費税等 182
ご請求金額 3929
891非通知さん:04/04/05 22:52 ID:cydC66Kj
「ビジネスプラン+長期利用割引+ずっと」 使ってるんだな。
このプランだと、本来Aとなるべきところが、Bになるんだな。
Bの15ヶ月のサイクルが、ずーっと続くんだな。

--A-------------------------------------------------
.       基本料 ┌── オプション ──┐   通話料

.       ビジネス  有料の  割込  3者
        プラン   留守電  通話  通話
(ヶ月目)  4300円  300円  200円  200円
----------------------------------------------------
  01     4300    300    200   200  
  02     4300    300    200   200  
  03     4300    300    200   200  
  04     4300    300    200   200  
  05     4300    300    200   200  固定電話へは
  06     4300    300    200   200  30秒毎に10円
  07     4300    300    200   200  
  08     4300    300    200   200  
  09     4300    300    200   200  それ以外へは
  10     4300    300    200   200  30秒毎に15円
  11     4300    300    200   200  
  12     4300    300    200   200  
  13     4300    300    200   200  
  14     4300    300    200   200  
  15     4300    300    200   200  
----------------------------------------------------
892非通知さん:04/04/05 22:54 ID:cydC66Kj
--B-------------------------------------------------
.       基本料 ┌── オプション ──┐   通話料

.       ビジネス  有料の  割込  3者
        プラン   留守電  通話  通話
(ヶ月目)  4300円  300円  200円  200円
----------------------------------------------------
  01     3010    0     0     0   
  02     3010    0     0     0   
  03     3010    0     0     0   
  04     3010    0     0     0   
  05     3010    0     0     0   固定電話へは
  06     3010    0     0     0   30秒毎に10円
  07     3010    0     0     0   
  08     3010    0     0     0   
  09     3010    0     0     0   それ以外へは
  10     3010    0     0     0   30秒毎に15円
  11     3010    0     0     0   
  12     3010    0     0     0   
  13.      0     0     0     0   
  14.      0     0     0     0   
  15.      0     0     0     0   
----------------------------------------------------

新プランで、基本料が3000-4000円のプランを見ると、
通話料は、な・な・なんと、40-60円/分の激高。
今まで「30秒毎に10-15円」だったものが「1分毎に40-60円」になると、
通話料は確実に3倍以上になるんだな。やっぱ新プランは激高なんだな。
893非通知さん:04/04/06 20:11 ID:ROdA9BO2
新プラン使わされるくらいならauに行くよ。俺学生だから。
894非通知さん:04/04/06 20:21 ID:Q7ust1UP
俺はロンサポ4周目の無料期間1月目。
ハピボなんてやってらんねえよ
895非通知さん:04/04/06 20:22 ID:jM7G5Axy
>>893
噂だと"ハッピースチューデント(仮称)"とかいうのが7月から出るらしい
voda版の学割のことね
896893:04/04/06 22:38 ID:ROdA9BO2
>>895
だったらボーダに残る!俺学生だから。
897非通知さん:04/04/06 23:20 ID:OnTPqKQU
>>896
友達なくすかもしれないからやめた方がいい。
898非通知さん:04/04/06 23:27 ID:IvHC9wcC
Jポンの最強の契約、格安、待ち専門ならコレ
Jポンの不良債権ナンバー1
eパックd(`¬´*) コレしか無いっっ
899非通知さん:04/04/06 23:42 ID:WIVxtc5p
昔みたいに塚とタメ張って勝負する時代だと思うんだけどなぁ...
ボダの敵はアウ、ドキュモじゃない 塚なんだって(w

なんか今のボダは昔の関セル経営みたいに思えて仕方がない
900非通知さん:04/04/07 00:18 ID:UZxwb4iL
ハッピ-タイムも改悪なのかな。。。

そのうち、
旧プランご利用のお客様があまりいないようなので
現在旧プランをご利用のお客様はry・・・。

     
901非通知さん:04/04/07 02:53 ID:l4xj0X1K
新HTは、旧プラン非適用な悪寒がするなあ…
902非通知さん:04/04/07 06:33 ID:HrEshMnO
ハッピータイム改悪後は機種変の改悪か?!
旧プランだと割高にするか機種変出来なくするか・・・
903非通知さん:04/04/07 06:52 ID:Nb2l88nv
>>902
Dポのお気軽コースがそうだね。
変更しないと機種変が事実上不可能。
904非通知さん:04/04/07 06:55 ID:JHqeqFpq
>>899
事実、ライトユーザーに厳しく超長電話ユーザーに優しい料金プラン
など旧セルラー地区によく似てる。

>>900
それやったら平日昼間しか使わないうちの親も多分解約すると思うな。
905Vの終わり:04/04/07 08:05 ID:+pIEGUT+
10の約束をすべて破りそうな予感
906非通知さん:04/04/07 10:05 ID:NQPV0Tq8
まだnewハッピータイムの正式な発表ないから分からないけど、
どうしよう、来月更新月。年割解除しとくべきか…。
ハッピーパケット使いたいために泣く泣く新プランにしたけど。
vodaとの付き合いはまもなく4年目突入。悩む、鬱だ。
907非通知さん:04/04/07 10:46 ID:X2vL86bm
音声通話は指定先と深夜にしかしないのでHT改悪されても(・ε・)キニシナイ!!
なんて香具師は極少数派なんだろうなぁ。

>>897
そんなモンでなくなる友達なら早めに切っておいた方が得策だと思われ(w

>>899
塚と勝負してたっけ?
別れてからも仲良く共存していたと思うんだが。
今あうやドキュモより塚の方を見た方が良いというのには同意。
908非通知さん:04/04/07 10:47 ID:R7iX0Raf
>>900
旧プランの強制変更はPDC停波でもしない限りは事実上不可能。総務省が許可しない。
もちろん、機種変しにくくしたりして追い込むのは可能。
909非通知さん:04/04/07 11:20 ID:1T1Dfk+e
>>908
第4世代に移行して、世の中ほとんどCDMAになったら、昔のアナログ→デジタルのときみたいに
強制移行させることはできるかもね。もっとも、3Gすらやる気なさげな暴打がどこまで本気になるかは疑問だが。

それと機種変のとき、旧プランから新プランに変更させるとバックマージン入る(上乗せ)とかあるのかね?
以前機種変するとき、某大手電器屋で「もうこのプランでは機種変更することはできません。」と
とはっきり言われて結局変更「させられた」ことがある。あのときゃ、マジでだまされた。
暴打ショップならそんなことないだろうけど、要注意だ。

今もどうしようかな・・・「ずっと」の割引が大きいンだよな。
実質今じゃ併用できない割引が全部適用された状態だから。


910非通知さん:04/04/07 12:41 ID:VHYGjPgH
ボーダフォンショップでもショップによるばらつきがあるだろうな。
新プランとハッピーボーナスをうるさいぐらいに勧める店もあれば、
旧プランの人に今のままのほうがお得ですよという店もある。
911非通知さん:04/04/07 19:07 ID:1T1Dfk+e
>>910
結局、暴打になってから基本料は実質「値上げ」になったような気がしてならない。
ハッピーボーナスと継続割引は併用できない。これが痛い。
さらに割引プランをわざとわかりにくくして誤魔化してるとしか思えない。

昔の「ずっと(関西の場合)」だと、12ヶ月毎に3ヶ月無料、さらに月額基本料がいきなり15%Off。
さらに長期利用割引が併用されて、年数に応じてOff。今俺の場合で15%Off。あわせて30%Off+3ヶ月無料。
実質今不可能な「ハッピーボーナス+年割」相当。これがあまりに大きくて新プランに移る気になれない。
でも、801シリーズにすると漏れなくプラン変更なんだよな。

今の暴打は割引プランだけでも、併用できないし、素人にはよくわからんプランの嵐。
個人で継続割はほとんどメリットないとして、ハッピーボーナスをしきりに宣伝してるが、
実は大半の人はハッピーパケット+年割のほうが最終的に安くなるんじゃねーの?っつーか同じか?
具体的に計算してないけど、毎月少しずつ安くしますか?2ヶ月まとめて安くしますか?ってだけの差。
912非通知さん:04/04/07 20:04 ID:kcugRsXj
>昔の「ずっと(関西の場合)」だと、12ヶ月毎に3ヶ月無料、さらに月額基本料がいきなり15%Off。
「ずっと」は当初1年間は割引なかったはず。初めての無料期間終了後から
15%OFFだったような・・・。
913非通知さん:04/04/07 20:26 ID:JDouWAKg
>>911
とにかく違約金が高すぎるし、2年目以降いつになっても割引率が
変わんないのは長期ユーザー冷遇だよな。
2年目以降の割引率も年割の年数が長い人だとほとんど変わんないし
その割にリスクばかり大きくなってしまう感じがする。
914非通知さん:04/04/08 03:15 ID:XlhnjLdh
>>879
更に
   ↓
4人家族で8万円の違約金をめぐって夫婦・家族喧嘩が勃発
   ↓
離婚。一家離散へ

>>902
持ち込み機種変更まで制限がかかったらもう終わりだ・・・
915非通知さん:04/04/08 13:57 ID:OfmnkjsY
>>911
料金プランの訳のわからなさは昔からのような気がする、
他は概ね同意。

ゴールドやプラチナを使い切れるような香具師なら以前より安いし、
あの辺なら一度無料期間が来れば違約金なんか屁でもないんだが
そもそもあのプランを使い切る香具師がそうそういないだろうしな。
916非通知さん:04/04/08 14:29 ID:HnA7snaZ
少なくとも、発信の少ないユーザ(=通話料/通信料収入が期待できない客)には
冷たくなった気がするな。
917非通知さん:04/04/08 14:39 ID:OV8TTOKh
>>915
プラチナを使いきる人はかなり限られてるよな。
1.業務で携帯を使い、会社が支給してくれない人
2.一人暮らしで固定電話を引いてない人で、IP電話使ってない人
3.長電話中毒の人で、IP電話使ってない人
(漏れの親戚がいうには、プラチナで指定割にすれば長距離の場合
固定電話より安いらしい)
漏れは何も考えずに使ったら、ゴールドで使いきるか少し余るぐらい。
918非通知さん:04/04/08 15:17 ID:Me90i30N
>>917
家族割の副回線なら半分で済むから充分OKでしょ。
うちは主回線が旧デイタイムパックライトで、副回線は新プラチナ+パピパケLです。
副回線だけ新プランでもパピパケ使えるし、一応満足してるよ。
919非通知さん:04/04/08 15:44 ID:blNuokBG
>>917
すごいなそれも。
周りはほとんどプレミアかプラチナだし、客も高校生なら9割はプラチナで契約してるからなぁ。
しかし爺ババには迷わず旧プラン継続を勧めている。例外も有るけどね。
俺は家族まるごと&年割プラチナ。ハピボの方が安いんだけど今までの継続がなんかもったいない気がして・・・
サブでau使ってるけどやっぱVodaの方が安いのは確か。
パケ割も定額なんかにして基本料高くなるよりも、今の1/3や1/5の方が全然まし。
920非通知さん:04/04/08 16:09 ID:tHBcDl5R
>>918-919
確かに家族割プラチナは主回線ゴールドより得だな。
漏れは主回線しか選択肢ないし家にいる時は固定使うようにしてるけど。
工房だとプライバシーの問題から家に固定があっても携帯でかけたがると
いうのもこの手のプランの需要を支えてるような気がする。
うちの親なんか旧プラン→バリューパックをやったら随分高くなりそう。
921非通知さん:04/04/08 21:58 ID:AFJache0
>>916
暴打ははっきり、「ライトユーザよりもヘビーユーザを優遇します」って宣言してますが。
922非通知さん:04/04/08 23:14 ID:CTlbzao7
>>921
まあ、当たり前っちゃ当たり前だよね。会社なんだから。
923非通知さん:04/04/08 23:22 ID:AFJache0
>>922
優遇するのはかまわんが、実質値上げするこたぁないと思う。
924非通知さん:04/04/09 07:32 ID:CJ0J4IA/
ヘヴィーユーザー優遇は結構だけどそれに見合ったインフラなのかと(ry
925非通知さん:04/04/09 20:38 ID:z3uxDqcf
あたしゃ月々3600円の無料通話を使い切るのに、毎月四苦八苦しています。
半額でもいいから余った分を誰かに売りたいくらいだ。
もう一つ下のプランにしとけばよかった ('・ω・`)ハッピータイムニカケルアイテモイナイノ・・・
926非通知さん:04/04/09 22:34 ID:o9ZWUxHz
>>925
なら、なにも高額プランを維持するこたぁない。
安いプランに変えれば終わり。
927非通知さん:04/04/09 22:42 ID:z3uxDqcf
>>926
今から変えたら新プランになっちゃうよ〜
928非通知さん:04/04/10 00:03 ID:JbbG1Gwq
まぁなんだなぁ〜ジェイホンの不良債権
eパックだっしd(`¬´*)
しがみついたる、絶対に解約せんでぇ〜

もっし、ジェイホンがeパックを強制撤廃しょうものなら
ワシはアウに行くでぇ 親類縁者一同のぉ(`∀´)

不良債権マンセーや(`∀´)
929非通知さん:04/04/10 00:06 ID:LJOK8aVN
eパックってすげえなあ
930非通知さん:04/04/10 00:31 ID:TFXRjvOC
ビジネスパックライトみたいなプランも不良債権かもな。
安い月額で回線に負担のかかる平日昼間が安くなるし(w
新プランでの昼間用プランは当初9800円のビジネスパックしか
なかったんだよな。
昨年10月になってやっとビジネスエコノミーパックが追加された
けどよほどゴルァ!が多かったのかな。
931非通知さん:04/04/10 01:27 ID:pRSZMMpn
eパックは確かに凄い、今だと割引入れて大体月1400円ぐらいで携帯もてる
これで通話料600円分(昼間50円/分、夜80円/分だっけ?)付いてるし。
当時は確か台数稼ぐのに手段選ばんかったのが良く分かる。
そりゃ、vodaは廃止したいだろうな・・・・
まあそのうち、旧プランは機種変更不可とかでクビ閉めてくると予想
932非通知さん:04/04/10 01:45 ID:v9PucI6A
10円課金、せめて15秒課金の従量制プランだしてくれたら。。。
933非通知さん:04/04/10 02:39 ID:ZvPEoiRt
ホリデーコール60(T)も不良債権くさいポ
あうー
934非通知さん:04/04/10 04:01 ID:OfuDWCsu
>>932
他地域と比べて叩かれ気味だった関東プランだが30秒課金繰り越し
ありというのがライト通話ユーザーには良かった。
昼間安いプランも家計の支出を抑えたい主婦などには最適だった。
(夜は高くて使えないが夜は家にいるので固定使えばいい人とか)
で、うちの親はいまだ昼30秒15円のビジネスパックライトだったりする。
935非通知さん:04/04/10 11:08 ID:J03zljBy
機種変更不可なんてしなくても、VGS機種以外はなるべく出さないようにして
2G/2.5Gはだんだんフェードアウト、最終的にサービス自体を終了すれば(略
# VGSはVGS用料金プランしかないしな
936非通知さん:04/04/10 11:59 ID:hbesDwyk
>>931
通話料は確かに1分50円もしくは80円で高いけど
東海の通常契約端末にはPjカードが登録できるから、
通話はプリペイド(20秒20円)、無料通話分はWebもしくは
メールという使い方ができる。

新しいハッピータイムはプリペイドが対象外とのことで
今後の使い方は平日と休日で変わってくるかもしれん…。
937非通知さん:04/04/11 00:33 ID:gFm6Zkg0
新プランはボーダ全契約者の何割ぐらいなのか?
まだ旧プランや旧々プラン(途中で消えたプラン?)が大半じゃないの?
新プラン契約者数は2割か3割ってとこ?
938非通知さん:04/04/11 00:52 ID:Kh7WsFe2
割引系オプション追加不可とかプラン変更不可とか制約多いから
相当数新プランに移行してしまってると思われ。
ハッピーボーナス勧誘にかなり必死なショップもあるしね。
939非通知さん:04/04/11 00:55 ID:uIKZzQBu
旧プランにしがみつくためには、アンテナ張っておかないとな。
機種変不可とかになるなら、その直前に最新機種にしておかないと。
非パケ機消滅とかでも、市場からなくなる前に機種変しないと。
940非通知さん:04/04/11 01:14 ID:oQ3vlpQM
旧プラン利用中。
ポイントで機種変12000円分安くなるんだけど、早い内に機種変しておいた方がいいかな?
旧プランの恩恵がなくなるのなら、auに乗り換えてもいいかな。
でも、その前にポイントを使い切らないと。
941非通知さん:04/04/11 01:59 ID:Kh7WsFe2
>>939
サーバーメールボックス使用料50円→Vodafone Live!基本料300円
(パケ機に機種変すると強制的にこうなる)
なんてのもライトユーザーには無視出来ないだろうね。
942非通知さん:04/04/11 08:30 ID:JycxpUpW
>>941
そう書くとめっちゃ値上げされるみたいじゃん。

Vodafone Live!基本料には
ステーション有料チャンネル料とメール割引、サーバ使用料が含まれてて、
実質変わらない。

ステーション契約してない人は実質+100円にはなるけど
メール割引契約しない人なんてまずいないでしょ?
943非通知さん:04/04/11 09:30 ID:RcVtbs7M
>>942
サーバーメールボックス使用料50円ってーのは
関西旧プラン非パケ機でなおかつステーション有料チャンネル未契約の場合ね

関西は旧プラントークパックだとEメ月額基本料無しでスカメ2円ロンメ4円だからね・・・
944非通知さん:04/04/11 11:21 ID:EIG3t8FD
>>942
オレはメールとかWeb関係の契約してない。
あてにならないメールとか、とにかく遅いWebとか使う気にならない。
945非通知さん:04/04/11 18:01 ID:HFh4QncB
頼むから契約地域を書いてyo!!!
関東ユーザーにはメール割引など無関係
946非通知さん:04/04/11 18:12 ID:wBITlA1a
旧プランてさ
留守電が有料だったな
947非通知さん:04/04/11 18:15 ID:JycxpUpW
>>946
それも地域によって違うのかな?
通常の留守電サービスは基本料に込みだったぞ@関西。

なんかかなり高機能な留守電サービスは有料だったが。
948非通知さん:04/04/11 18:19 ID:PWF33j/x
関東も普通の人は無料のほうで十分だったと思う。
949非通知さん:04/04/11 21:27 ID:Ts6B7lDp
>>947
エリクソン交換機のデジホンエリアでは留守電の簡略版は無料、
拡張版は有料。デジツーエリアは、最初から有料だったと思う。
950非通知さん:04/04/11 21:50 ID:RcVtbs7M
>>949
九州だけは例外で簡易版が無料
951非通知さん:04/04/11 21:51 ID:r/ssVQzd
このスレでの新プランへの不満は人口比を考慮してもデジツー
エリアよりデジホンエリアのほうが多いね。
952非通知さん:04/04/11 22:09 ID:RcVtbs7M
>>951
東北や北海道は改善したかも知れないが
東海・北陸・関西・中国・四国・九州はむしろ改悪だもんね新プランは
953非通知さん:04/04/11 22:22 ID:cY1lRpkJ
漏れは旧プラン廃止時に、今あるポイント(3万円相当)
を使って機種変→解約→オークション 予定。
954非通知さん:04/04/11 22:24 ID:9XsUIALg
九州でついtel120+を使い続けてる、、
現行プラン(同レベルのプラン)に変更すると全てが改悪だよ
955非通知さん:04/04/12 00:37 ID:mqx9DCXx
>>954
同じく。ついtel120(n)+年間契約プラス(n)+家族まるごと割引(n)。
現行プランは魅力ないしね。
ボス電があたったんでFOMAに変えようかと検討中。
956非通知さん:04/04/12 00:41 ID:7iEDhpgC
>>955
ボス電いいな
957非通知さん:04/04/12 03:19 ID:9y2KqkMu
http://www.google.co.jp/search?q=cache:nMipMff5gQ8J:www.hm2.aitai.ne.jp/~terubo/plan1.htm+%E3%81%A4%E3%81%84tel45&hl=ja&ie=UTF-8
旧プラン安いなとしみじみ。
いまだにビジネスパックライト捨てたのを悔やんでる今日この頃。
958非通知さん:04/04/12 07:17 ID:traGQVtD
>>957

だから、新プラン立ち上げたときに暴打自身が言ってたじゃないか。
ヘビーユーザは値下げ、ライトユーザは値上げ。

だいたいこの「無料」通話って単語自体、法的にどうかと思うのにさ。「込み・セット」だろ。
「無料」じゃないだろと。

959非通知さん:04/04/12 12:08 ID:4zWokYzJ
ひとりアタマ8000円以上ふんだくりたいんだろうね
糞ボンは
あいにくだーがそんなに払えるかーよ(゚听)イラネ
不良債権旧プランで美味いマンマ喰ってやるよ( ゚д゚)、ペッ
960非通知さん:04/04/12 14:21 ID:99jbXjvI
去年の9月に機種変がなかったので、新規で携帯を変えて旧プランに入りました。
店には以前と同じプランと割引サービスをと言ったのに長期割引とJ-YEARが入ってない!!

いまからクレームつけてももうだめですかね?J-YEAR入らないと旧プランでも新プランでもあんまり変わらないような気がする。
ちなみに、デイタイムパック副回線(東海)です。
961非通知さん:04/04/12 15:06 ID:UtVxPcOe
ttp://www2.synapse.ne.jp/wsk/j.htm
Jフォンがお得でないものをお得に見せかけるようになったのは
新プランが始まってからだな。

>>958
でもヘビーユーザー値下げと言っても、プラチナを使うようなユーザーの
場合auでもそのぐらいの安さのプランはあるし年割最大・家族割併用と
来られちゃ勝ち目ないし家族いなきゃ一人家族割も有効だし。
ライトユーザーが他より安い、というJの売りを自ら捨ててしまったな。
962非通知さん:04/04/12 15:19 ID:fpq+wTDG
>>960
半年間何をしていたのかと小一時間・・・

>>961
以前よりお得になるのはパケ割で元が取れる位使う
一人暮らしのゴールド&パケ機ユーザー位の予感。

まぁ漏れがそうなんだが。
音声通話は実家(NTT)と彼女(V)が殆どで指定割り適用だから、
昼間でも1分7.5円、そしてパケ割でメールも結構お得。
あうで一人家族割りも考えたが、このくらいの使い方だと
ゴールド比で利益が出るかどうかちょっと微妙なんだよね。

シルバー以下のプランは料金設定が酷すぎるし、
プラチナだと>>961で終了。
こんなニッチにしかお買い得ポイントのない様な
ヤヴァいキャリアの明日はどっちだ。
963960:04/04/12 16:14 ID:99jbXjvI
明細が実家に送られていたもので…
964非通知さん:04/04/12 17:42 ID:qa+atgRB
>>960
J-YEARは副回線につけられないし長期割引は二年目以降に自動適用されるものだから、
それで問題ない。
965非通知さん:04/04/12 18:48 ID:VoetRJLv
>>962
俺も旧プランヘビーユーザーで(夕方五時から15円で彼女と指定割で7.5円)使ってるけど新プランは得じゃ無いよ。
基本料は6900円になるから、あうにもこんなの無いな
966非通知さん:04/04/12 18:58 ID:RTBNP5Oa
>>965
どの地域のなんてプラン?
指定割りを絡ませると夜中が毎日ハッピータイムってなっているプランだと
本物のハッピータイムの時に存した気分になるよな(w
967非通知さん:04/04/12 19:03 ID:HAM8f10j
>>966
九州のついてるアフター5(1万)の長期ユーザーだと思われ。
倒壊オフタイムパックと並んで難民が多そう・・。
968非通知さん:04/04/12 21:04 ID:VoetRJLv
>>967
詳しいね。ビンゴ
もし今度のハピタ改悪がまじなら20分(150円)で2時間話せるって事かな?
あんまり詳しく無いんでちがったらスマソ
969非通知さん:04/04/13 01:05 ID:+ZYmUJoO
日本の場合1度契約が成立したらよほどの事が無い限り(会社が倒産するとか)継続されるんで当面は旧プランは安泰なはず。
それに廃止するとしても現在の契約者に対しては移行時の割引や解約時の保証等が必要となるのでVODAにとってもかなり経費が必要
あ、でもここ外資だから突然やるかもしれんね。
嫌なら止めていいよ、あ、もち年間契約者は違約金取るけどねって感じでW
970非通知さん:04/04/13 01:13 ID:sgAQMVaO
やるかもね
また一つ約束が破られるのかもね
もう何も残ってないかもね
971非通知さん:04/04/13 01:24 ID:3wOZPAa5
>>969
一応、一方的な締め出し(強制的に旧プラン終了とか)には
監督官庁から指導が入ることになっていた気がする・・・。
まぁそこで辞める香具師からはきっちり違約金取るんだろうなw
972非通知さん:04/04/13 01:26 ID:cV3FKgJY
>>967
東海のオフタイムパックを打ち切った結果、どれだけあうに流れるか。
コミコミOneオフタイム。か。
ちなみに塚の旧プラン(フリーメールミドル)も昼間35円/分、夜間と土日
15円/分だ。
いよいよとなったらこっちかな。こちらはカタログからは抹消されているけど
変更できるし。
973非通知さん:04/04/13 01:32 ID:sgAQMVaO
散々煽ってたけど、難民には不正割を適用して欲しいな
Jの頃からの継続年数を証明できるなら
一年違うだけでもだいぶ違うしな

4月からは商法的にも問題なくなったんだっけ?
974非通知さん:04/04/13 02:37 ID:Xx3nGko4
>>972
今から思うと、地域によってJフォンのシェアもインフラの整備度も違うし
それぞれの地域に応じたきめ細かいサービスが出来てたのかもな・・。
975非通知さん:04/04/13 03:35 ID:+XWn3Y2t
旧プランだけど1万円近く払ってます
新プランに移行したらどうなる事やら。
音声通話の大半は土休日にしてるホリデー60ユーザーです
(平日は節制に次ぐ節制でとにかく節約!)
976非通知さん:04/04/13 04:17 ID:qeYhnw8z
ハッピータイム終了、早っ!
977960:04/04/13 09:22 ID:8z+apgMi
>>964
家の家族の家族割にはJ-YEARがついてるのですが。
長期割引も一年未満だと3%はつくみたいです。(東海旧プラン)
ひとまず、ヴぉだにメールしてみますた。
978非通知さん:04/04/13 15:14 ID:OXqwdgiT
旧プランにも指定割させろ〜!
オフタイムパックの半額はかなりウマーなんだがな〜
979非通知さん:04/04/13 15:17 ID:rXOw6JKN
旧プランユーザーがこれからJ-Matesを追加することさえ
出来なくなってしまったんだよね・・・。
980非通知さん:04/04/13 15:58 ID:njBQ6sxt
関西トークンパックM+ずっと(親)
関西トークンパックM(子)

に、今度一回線増やす事になったんだけど、
通話は少なくて、メールもほとんどしないと思うから(緊急連絡用)
バリューパックを子回線で契約すれば良いんだよね?
ハッピーボーナスとかは入らない方がいいんだよね?
ロングメール使えるようにしようと思ったら、何か追加で契約いるの?
他にお奨めのパターンあります?
誰かエライ人教えてください。
981非通知さん:04/04/13 16:15 ID:CfzgUIQ3
誰かそろそろ次スレお願い
982非通知さん:04/04/13 16:36 ID:8z+apgMi
次スレ作ってきました。
983非通知さん
Vodafoneになってなお旧プランを使い続けるスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1081841712/

>>982