1 :
YM2151:
2 :
非通知さん:03/12/04 21:19 ID:QDVCL9mW
2get
3 :
非通知さん:03/12/04 21:19 ID:XQmqqUth
4 :
非通知さん:03/12/04 21:20 ID:XQmqqUth
FAQ
Q.色々な値を弄っても音が鳴らないのですが。
A.まずはFM音源の発音の仕組みを勉強しましょう。
そうでないと、どれだけ弄ってもの音が鳴らないことがあります。
Q.なかなかいい音が作れないのですが。
A.まずはデフォルト音色やYAMAHAが公開している音色を弄ることから始めましょう。
このスレのみなさんが晒している音色も参考になります。
どうしても困ったらここで相談してみるのもいいでしょう。
Q.メロの音色がどうしても細くなってしまいます。
A.MIDIでの疑似ディレイやディチューン等である程度よくなります。
Q.ドラムの音がBankLSBを弄っても変わりません。
A.ドラムはBankLSBは設定する必要ありません。プログラムチェンジを使います。
Q.PitchBendを入れているのにMidRadioPlayerや実機で効果がありません。
A.MA3では128段階になっています。こちらを参照下さい。
ttp://www.interq.or.jp/orange/taihei/j/pitch/index.html Q.既存のmmf,mldに修正を加えたいのですが。
A.公式でそのようなツールはありません。
どうしてもというなら。(コピー許可フラグ付加>)psmplayer>cherry>ExSMF>ATS
5 :
非通知さん:03/12/04 21:27 ID:45gUIWCc
6 :
前スレ11:03/12/04 21:28 ID:hc5Zfzqg
7 :
非通知さん:03/12/04 21:30 ID:XQmqqUth
●着メロファイルの容量は何バイトまでOK?
・ez-web .pmdなら20KB、.mmfなら15〜20KB(機種に依存)
40和音の.mmfは40KB(?)。
再生するだけならば(登録は不可).pmd、.mmfともに60〜100KB(機種に依存)
・i-mode 非カラー端末:5KB
カラー端末:10KB(キャッシュ拡張設定が必要な場合あり) 505系は20KB
・FOMA 10kBが標準 N2051、P2102Vは20kB。F2051は100kB
・J-sky 非パケ機:メール添付で5850byte、DLは6015byte位。
パケ機:12KB。SH系のSDカード経由で15KB。
8 :
非通知さん:03/12/04 21:30 ID:99OOWLJ7
9 :
非通知さん:03/12/04 21:33 ID:tfVxgL9G
10 :
非通知さん:03/12/04 21:36 ID:XQmqqUth
>>9 むしろそちらのスレを削除対象に、というのがオリジナル音色スレ住人の総意と存じます。
誘導貼るのでしたらら、そちらからこちらのスレへの誘導をお願いいたします。
11 :
非通知さん:03/12/04 21:38 ID:99OOWLJ7
12 :
非通知さん:03/12/04 21:40 ID:wB7g+t6M
(・∀・)ニヤニヤ
13 :
非通知さん:03/12/04 21:41 ID:XQmqqUth
14 :
前スレ11:03/12/04 21:47 ID:hc5Zfzqg
midradio4.5.1にVer.up
15 :
前スレ11:03/12/04 21:49 ID:hc5Zfzqg
↑URL
16 :
前スレ11:03/12/04 21:49 ID:hc5Zfzqg
17 :
貼り忘れ:03/12/04 22:03 ID:XQmqqUth
18 :
非通知さん:03/12/04 22:51 ID:XQmqqUth
MidRadioPlyer、4.30から4.51になりましたが、,どこがバージョンアップしたかわかりません。
モタるデータは相変わらずモタってます(苦笑)。
19 :
非通知さん:03/12/04 23:05 ID:+m2cRXn/
>>18 YAMAHAのフリーツールってどこが変わったのかわかりにく杉
とくにマイナーバージョンアップのときは。
今のバージョンはS-YXG20相当のソフトシンセが搭載されてるらしいけど。
20 :
非通知さん:03/12/05 02:12 ID:bdqH3CsR
>>17 これvodaのパケ機やauでも使えるようになりませんか?
21 :
非通知さん:03/12/05 02:14 ID:9k/IR13i
>>1 乙。
新スレおめ。
しかし忙しい。。。
こんな時間でもまだ仕事は続く。。。
23 :
前スレ11:03/12/05 08:00 ID:S5YqLqlM
midradio1.5.0→1.5.1
smaf.dll2.0.0.1→2.0.2.1
M5_EmuSmw.dll1.3.0.0→1.3.1.0
結局ストリームPCM周り修正されて無いんですが(;´Д`)
エミュ自体も新しくなってるので、ATSのエミュも書き換えしましたがバグはナシ
24 :
非通知さん:03/12/05 17:15 ID:uNSeqHNe
最近、音作りって面白いなぁと思っているのですが、
なかなかいい音色というのが作れません。
というか、どのような音が着メロとしていい音なのか分かりません。
たとえば、ある楽器をリアルに再現できたとしても、
着メロとして抜けが悪いのは自分としてはあまり好ましくありません。
そこで一般の公式サイトで「ここのサイトの音色は格好いい!!」
というのがありましたら教えてください。
機種はA5401CAです。
でも、このスレの方たちは自作してるから公式サイトでDLとかしてないのかなぁ?
25 :
非通知さん:03/12/05 18:06 ID:5GpIEDTT
YAMAHAの「メロっちゃ」はメロディにベルっぽい音を使ってるけど、
メロディを聴かせるのをメインに音作りしてるんだろうなあと思う。
別スレとかじゃあれかなり不評だけど、あれこそ着メロ向きの音だと思う。
26 :
非通知さん:03/12/05 18:08 ID:8RNXAWZy
文脈から察するに、携帯端末の機種名書いちゃうあたりとか搭載されている音源に
関して諸々が把握できてないみたいなので、まずはそこを把握することが
「良い音色」への第一歩かと思われ。
ちなみに、A5401CAはMA3なので、音源仕様をまずは知るべし。
FM音源についてはATS−MA3-SMAFに簡単な説明が笑える挿絵と共に
載っているのそちらをどうぞ。
>そこで一般の公式サイトで「ここのサイトの音色は格好いい!!」
音色は曲単位で作るなりいじるなりしていくものなので、
サイト単位で勧められるものというのもあまりない。
とりあえずテンプレにCOOLな(←笑)SMAFサイトあるから、そっちで試聴したらどうかな。
FM音源的な素養を作るにはFM音源搭載ゲーム機のゲームのBGM聴くのも良いかも知れない。
一昔前のアーケードゲームなんかの曲の大半はYM2151とADPCMの併用だったりするので
MA3的にも参考になるものが多い。ゲームによってはゲームセンターの騒音の中で通る音を
選んで使っている曲もあるくらいだし。
>公式サイトでDLとかしてないのかなぁ?
ある。
「ライブラリ」とカテゴライズされているものが、それ。
SMAF公式をちゃんと見なさいな。
ほとんどの場合有用なのはWTものだったりするけど。
27 :
24:03/12/05 19:31 ID:uNSeqHNe
>>25 というと、メロを聞かせるためにはキラキラした音のほうが
良いということですか?
>>26 えぇと、搭載音源がMA3だということは知っています。
機種名を書いたのは公式サイトはある程度機種によって
細かくチューニングをしているのではないかと思ったためです。
FM音源についてもある程度は理解しているつもりです。
>音色は曲単位で作るなりいじるなりしていくものなので、
>サイト単位で勧められるものというのもあまりない。
そのとおりだと思います。質問が適切ではなかったですね。
「●●のサイトの△△の曲のメロの音」等でも構いません。
テンプレのサイトとはG6のことですか?自分はあぁいう所謂クラブ系は
あんまり好きじゃないのでどうも…。
>FM音源的な素養を作るにはFM音源搭載ゲーム機のゲームのBGM聴くのも良いかも知れない。
なるほど。今度ゲーセンに行ってきます。
それから公式サイトでDLしていないかなというのは、
携帯の公式サイトで着メロをDLしていないのかなということです。
SMAFのサイトに音色が置いてあるのは知っています。
なんだか、言葉足らずの点などでうまく伝わっていなかったみたいですね。
すみません。何かよさそうな音色使っているサイト、
曲などありましたら教えてください。宜しくお願いします。
28 :
非通知さん:03/12/05 19:51 ID:fpO0aF4T
イロメロのメイン音ってどういう風にすれば作れるでしょうか?
29 :
非通知さん:03/12/05 21:19 ID:5GpIEDTT
>>28 イロメロって昔から鋸波重ねたような音色だったような。
今は違うのかな?
30 :
非通知さん:03/12/05 21:53 ID:6Kk3OfN1
31 :
非通知さん:03/12/06 01:21 ID:H6qCJLNE
>>20 要はハフマン圧縮ができるアプリケーションがあればおk。
しかし一通り探してみたんだが、単体で出回ってるハフマン圧縮アプリは無いみたいだな。
ソース組み合わせて自分で作るしかないのか。うわ、面倒くさ。
32 :
前スレ11:03/12/06 02:15 ID:LsOxrDEI
>>24 公式サイトのカコイイ音色を参考にするというのは結構ですが、
結局のところ、良いか悪いか判断するのは自分自身な訳で。
それを人に聞くのはどうかな?と。
漏れはメロディにシンセリード使いますが、曲にあわせてパラメータ変えますね。
一般論でまとめるのはちょっと無理な気がします。
もし、人に聴かせるという前提の上で、ウケのいい音色を、というのなら
評価の高いサイトの上位ランキング曲をPCで試聴して参考にすると良いのでは?
チューニングの話ですが、ここには一般の職人しかしない”はず”です。
基本的に自分の持ってる機種にあわせて調整するハズなので、
他機種と比べて相対的にどうこうという話はあまり聞けないかと。
この手の楽曲特有、機種特有の事は自分で研究して経験積むしかないでしょうなぁ…
33 :
ろだ設置人:03/12/06 03:57 ID:QtZQRBi1
34 :
非通知さん:03/12/06 14:47 ID:J4uz/kF4
音色欲しいのはよーくわかったから、馬鹿が立てたDATに落とすべきスレにまで
sageもせずにメロ用の音色くれと書き込むのはやめてくれないか。
35 :
非通知さん:03/12/06 17:19 ID:tLnxwUth
知らないから書いているのでは。
36 :
(・∀・):03/12/06 17:22 ID:cDUVXlui
37 :
非通知さん:03/12/07 02:10 ID:wtgaaw02
ATSのPCMアサイン画面でのWave Nameの付け方によって
PCMアサインが解除されてしまう事があるんだけど、なんか制約でもあんの?
ちなみに1文字減らしたら直ってた。
バグ?
38 :
非通知さん:03/12/07 02:49 ID:wtgaaw02
>>26 >ゲームによってはゲームセンターの騒音の中で通る音を
選んで使っている曲もあるくらいだし。
通る音というと、昔のコナミ,ナムコのPSG音色が印象深い。
やっぱデチューンは肝だね。
39 :
非通知さん:03/12/07 02:57 ID:wtgaaw02
ちなみに
メロディ音色に深みを持たせたいと思った時は
周波数をずらすデチューンも大事だけど、
FM音源パラメータ側のデチューンも同じぐらい大事だと思うよ。
でも携帯だとあんまり効果の違いがわからないけど...(´_`)
40 :
非通知さん:03/12/07 10:35 ID:fr1gnXz5
41 :
非通知さん:03/12/07 11:20 ID:vGjPSBk8
>>37 明らかにバグっぽいね
VM3をYAMAHAに送ってみては?
42 :
(・∀・):03/12/07 13:15 ID:UKDzvMcN
43 :
非通知さん:03/12/07 15:01 ID:iz75YO6g
44 :
非通知さん:03/12/07 18:58 ID:Wwk8pdQR
>>38 PSGの周波数ずらしによる音色は
ファイナライザーとか新入社員とおる君とかの音が凄い耳に残るね。
J-SH03使っていた頃、4和音でやりくりするのにそっくりの音色作ったよ。
SH系の知り合いに着メロあげるときにパラメータメモって手渡ししていた(笑)。
45 :
非通知さん:03/12/07 20:00 ID:v/544501
46 :
非通知さん:03/12/08 01:29 ID:iu69sD++
47 :
非通知さん:03/12/08 01:34 ID:iu69sD++
っていう冗談はおいといて、
何の音からいじりなすった?
48 :
非通知さん:03/12/08 01:56 ID:xmFPVxK3
49 :
非通知さん:03/12/08 12:17 ID:j3ZE97Yr
50 :
非通知さん:03/12/08 13:03 ID:C8h1x/7E
>>44 考えたらグラディウスとかジャイラスとかでも
1つの旋律にデチューン上下合わせで3音ぐらい重ねるのはあたりまえだったんだよな。
それに加えてソフトエンベロープとくれば・・・(鳥肌<当時
そういやFMに移行してからエンベロープ回りをしっかり打ち込んでたクリエイタって結構限られてたよな。
51 :
非通知さん:03/12/08 13:49 ID:ETQhkiFh
エンベロープの使い方はアナログシンセで知った俺って・・・・
FMから入ったのにw
52 :
非通知さん:03/12/08 14:04 ID:HD5LMyHI
>>50 >FMに移行してからエンベロープ回りをしっかり打ち込んでたクリエイタ
例えば誰?
53 :
非通知さん:03/12/08 15:35 ID:ETQhkiFh
音色を作る上のエンベロープとは別に、今はエクスプレッションがつかえるからなあ。
昔はメモリが少なかったからそこまで凝れなかったと思う。
54 :
非通知さん:03/12/08 16:37 ID:0G5jzMrL
>>1 乙です。
今更ながらこっちのスレに気づいた_| ̄|○
55 :
非通知さん:03/12/08 17:11 ID:ZkI7Ws0m
それにしても公式のNewToolはまだか?
56 :
非通知さん:03/12/08 18:00 ID:ETQhkiFh
>>55 実はクリスマスプレゼントとして公開だったりしてw
58 :
非通知さん:03/12/08 23:14 ID:l5Wlcd4a
( ゚д゚)ポカーン
59 :
非通知さん:03/12/09 00:28 ID:9YUps30g
FMのピアノは永遠の課題だーね。
61 :
非通知さん:03/12/09 01:09 ID:VC3RlyTK
>>vol.1の824さん
いつもながら( ゚Д゚)ウマー
せっかくだからFMオンリーでw
63 :
非通知さん:03/12/10 03:20 ID:AXDRkcKo
MVの値によって
出力したMMFのFMとWTの音量バランスが変わってしまうのはなぜ?
MVが低いほどWTの出音がデカイ。高いとその逆
オーサリングで確認した限りだけど。
64 :
非通知さん:03/12/10 17:06 ID:QaDmZllU
65 :
非通知さん:03/12/10 20:19 ID:kKNJnJ6m
68 :
非通知さん:03/12/10 23:31 ID:NEN+Iot6
関係ないけどVodaって今12KB超のメロデータってDLできるの?
69 :
非通知さん:03/12/11 00:43 ID:hITW0aZ4
ATS-MA3-Nって
ダイレクトプレイのボリューム指定できないの?
70 :
68:03/12/11 00:54 ID:h3mX9YhD
誤爆スマソ…
71 :
非通知さん:03/12/11 03:49 ID:hITW0aZ4
MidRadioのページ、着メロに関しての記述がなくなってるね。
なんか一悶着あった?
ATS-MA3-Nの動作なんだけど、音の精度はMidRadio(漏れのVersion4.3.0)よりも高い気がする。
フィードバック7の音色も再現性損わず再生される。
たださすがに超高速(分解能3(64分音符)以下)のシーケンスだと
ちょとモタる気がする。
もっとも推奨スペック下回る98SEで動作させてるのが問題なんだろうけど…
この辺の処理具合はマシンスペックに依存されるのかな?
72 :
非通知さん:03/12/11 14:44 ID:yr6+BsJf
>>71 今の最新Verは4.5.1だぞ。
再現性は実機と変わらない。
64分音符でも一切モタったりしないし。
73 :
非通知さん:03/12/11 14:53 ID:/jQT4crp
>>72 おお、4.5.1にしたらもっさりが直った気がする。
どなたかモッサリしやすいファイルや音符が短いファイルをうpしていただけませんか?
あ!ほんとだ!MidRadioが知らん間にVerアップしてる・・・
なんで自動アップデート機能しないんだよぉ・・・
75 :
非通知さん:03/12/11 19:26 ID:X8OZQp3P
MidRadioPlayerの最新版のエミュ、微妙に音質よくなってる気がする。
着メロの記載がないのはDoCoMoのMLDに配慮してると思われ。
76 :
非通知さん:03/12/11 20:31 ID:2PtfZ5ne
相変わらずえせうたのチェックに使えん…>最新版
時々勝手にキーオフされる音も直ってないし
77 :
非通知さん:03/12/11 20:57 ID:X8OZQp3P
>>76 そんなことをする輩を排除するためにワザと入れてると推測してみるテスツ
78 :
非通知さん:03/12/11 21:02 ID:ox27TMLo
79 :
非通知さん:03/12/11 21:29 ID:8YT10cy7
80 :
非通知さん:03/12/11 21:52 ID:2PtfZ5ne
>>77 やっちゃダメみてーな言い方スンナヽ(`Д´)ノ
ストリームPCMもずれて再生されるので4.3.0に戻してる
81 :
非通知さん:03/12/11 23:02 ID:469A4oGL
MidRadioPlayerでずれたりもたったりするのはそいつのPCが糞でFA?
82 :
非通知さん:03/12/11 23:06 ID:X8OZQp3P
>>80 スマンコ
そういえば、MA2のADPCMも無残なことになってるな・・・
83 :
非通知さん:03/12/11 23:08 ID:X8OZQp3P
>>81 ageんなよ・・・
じゃあ聴くがATSのDirectPlayでもたらないのはどう説明つくんだ?
84 :
非通知さん:03/12/12 02:19 ID:JXWPKOgt
>>46-47 あっち荒らすなYO
誘導スレで活用すればいいじゃんYO
85 :
非通知さん:03/12/12 02:48 ID:zjQjtB7K
MidRadioの不具合ってえせうた関係だけ?
>>85 ADPCM埋め込んだ着メロで再生にズレが生じる。
87 :
非通知さん:03/12/12 02:51 ID:nneRb6ax
88 :
非通知さん:03/12/12 02:57 ID:zjQjtB7K
MidRadioアップデートしたけどバージョン情報が旧バージョンのままなんだけど・・・
中身変わったのかなぁ
89 :
非通知さん:03/12/12 03:26 ID:67NqpzuU
91 :
非通知さん:03/12/12 03:40 ID:zjQjtB7K
>>86 MA2のADPCMはテンポと無関係のタイマで同期を取るから
MA3とは互換性がないよ。
92 :
非通知さん:03/12/12 03:57 ID:CWadSOvt
MidRadioPlayer4.5.1のADPCMのズレはM5_Emu〜.dllをATS-MA5付属の
旧バージョン(61&2.1.2)に置き換えると何故か改善される。
逆にMidRadio付属の新バージョン(65&2.1.3)をATSに入れても問題なかったり。
93 :
非通知さん:03/12/12 16:41 ID:cgYYDII8
94 :
非通知さん:03/12/12 17:03 ID:Rxu/3+WW
>90
激しくズレてまっせ
XP+1Gx2+384M
しかもズレ方がバラバラですね。
95 :
非通知さん:03/12/12 17:35 ID:cgYYDII8
Yahoo!ウォレット復旧いたしました。
96 :
非通知さん:03/12/12 19:40 ID:U036ZEpu
97 :
非通知さん:03/12/12 19:54 ID:U036ZEpu
98 :
92:03/12/12 21:01 ID:8lVgZHtB
>>97 何か変だと思ったらPen4のHT機能が効いてた。
CPU片方に絞ると新版同様ズレ発生。
CPU使用率自体は10%以下なので処理落ちでは無さそう。
99 :
非通知さん:03/12/13 05:46 ID:a5AE6QVN
MidRadio最新版、確かにモタりはなくなったんだけど、
たまに定位が左右逆に入れ替わったりするんだけど・・・
ところで、ATS-MA3-Nって、Fs設定値の概念がないんだね。
今日はじめて知った。
>>99 え?あるはずだけど。<Ver1.00マニュアルP73参照
無いのはMA5。どうもATS-MA3-NはエンジンベースがATS-MA5-SMAFのようなので、
チェックが働いてないっぽい。
101 :
78:03/12/13 14:03 ID:cO8Wqamh
>>104 あんた誰だよ?前に誰かが言ってたようにyamahaの社員じゃねぇのか?
と、思うぐらいすごいできだね。
こんなの(友人が)拾ったんだけど、どうもアコーディオンから改良してるらしい
105 :
104:03/12/13 15:40 ID:cO8Wqamh
あ、103の間違いね。スマソm(_ _)m
>>103 全体的なバランスは整っていていいと思います。
メロッチャのメロディ音色もいいですが、それを参考にもっとオリジナリティを出してみては?
「着メロ」を意識してあまり作ったことがない私の戯言だと思ってください。
こうやってちゃんと完成品を作れる人は尊敬します。
自分はいつも途中で止めちゃうしーー;
やっぱりみなさんは出来上がっているMIDIから編集したりするんでしょうか?
そういえば聞きやすさ(着メロとしての)で、普通の曲は分かりませんが、
自分使っている完コピ系のファミコン効果音ってすごく聞きやすいと思うのですが、
みなさんはどんな効果音使ってますか?
WTやストリーム使ったPCM系は音がこもるのであまりそれ系はやりませんが・・・
>>100 あ、そうなんだ。(^^;
あぶねあぶね・・・
108 :
そんそん:03/12/13 20:01 ID:7ATNLIfy
>103
ディチューン用chのピッチはどれだけどう(上げor下げ)してるのですか?
初心者なんですが、今103さんの音色を使用させていただいているのですが、どうも103さんが今までうpされてきたもののようにならなくて…。
>>104 いやいや、YAMAHAの社員じゃありませんよf^_^;
でも今大学の就職活動中だからメロッチャに就職しちゃいましょうかw
>>106 音色作りはどうも苦手なんですよねw
今回の音色は考えて作りましたが、他のは偶然の産物が多いですw
またいい音色があったらうpしますね。
効果音はドラム音しか使いませんねぇ。
音がこもるようでしたら、多少容量が大きくなりますが8bitPCMを使ってみてはどうでしょうか。
>>108 ディチューン用のチャンネルは、ピッチベンドの上げ幅が500
モジュレーションが80〜100です。
分解能が480の場合、ずらすstepの値も80〜100くらいです。
音量は、メインと比べて20〜30ほど減らします。
あ、ちょいとみなさんに質問!
ATSツールのオプションの中のCopy StatusとEdit Statusのチェックは
みなさんどうしてますか?
デフォルトでは、Copyの方が×○×、Editが○○○になっていたと思いますが、
通常はどういうセッティングがいいんですかね?マニュアル読んでもイマイチ分かりにくい。
配布はするけと、勝手にいじられたくないとか、
携帯に取り込んだ人が他人にデータ転送できないようにするとかいう場合は
×○×
×○×
でいいんですかね?
>>103 GJ。しかしながら自分はメロには持続系の音(W.W.やSynthLeadなど)を
使用するのが好みなので、所謂曲中に使用させていただきます。
>>110(vol.1の824)
聞きやすさには疑問が残りますが、音抜けの面で言えばやはり金属的な音でしょうね。
それがある種FMの得意とするところでしょうから。
ただ自分はどちらかといえば音抜けよりも再現系ですね。
完コピじゃなくて結構デフォルメしますけど、その曲の雰囲気は壊さないようにしています。
なので街中などで自分の知っている曲のひどい着メロが流れると腹が立ちますw。
Copy StatusとEdit Statusのチェックは所謂普通一般の着メロのようにしたいってことですよね?
その場合は
×○×
×××
Copyのセーブだけにチェックで構わないと思います。
これでメール添付などで転送、保存。だけが可能になります。
>>110 Copy StatusのEditは常に×でいいんじゃないすか?
(そうするとEdit Statusの設定は意味をなさなくなる)
DLした人に編集の権限与えるメリットってあるのかどうか疑問ですし。
で、他人にデータ転送させてくない場合はSaveだけチェックであとは
全部外しておく、と。
そういえば、再生(合成)周波数レートの解説で「84Khz」というオトボケが・・・
<MA5版マニュアル
デフォルトって
×○×
○○○
でしたっけ?
そもそもCopy statusとEdit statusの役割がよくわからないんですけど...
>>113 おそらく、CopyStatusはそのまんまDLしてきて携帯本体に一時的に格納されたファイルに
対して行える作業の権限のことで、EditStatusはDLしてきて携帯の中に保存したMMFに対して
行える権限のことだとおもう。
CopyStatusで保存不可になっているデータ=試聴用データ、という扱いが出来るのでは。
>>114 サンクス。
ドキュモ機種とは違ったデータの扱いがされてるのがいいね。
でも携帯本体でEditできる内容って・・・はて?
>>116 VodaのSHシリーズはedit許可なmmfはいじれるんじゃなかったっけか?
>>118 え?
内蔵シーケンサで弄れるの??
それいいなあ
最近賑やかで(・∀・)イイ!!
SHがmmf弄れるかどうかは解りませんが、
editを有効にすると、ファイルの最後の方に特殊なチャンクが付加されて
ファイルサイズの無駄になるのでご注意を。
途中までですが数ヶ月ぶりに耳コピから作ったので晒しておきます(;´Д`)
テーマはディチューンの活用。
ttp://everfree51.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/file/ys6_umd_m3h.mmf 原曲そのものは聴いたことないので、(アレとweb上のアレンジMP3で合成)
違う部分も多分に有るとは思いますが…。
ストリングスは名無し氏(suteakaの人)の物を、マリンバは前々スレ828氏のをベースとしてお借りしますた。
実機だと割れそう…(;´Д`)
基本は
×○×
×○×
で問題ないっすかね?smaf機の方、詳細プリーズ
>>121 使ってくれて嬉しいねえ
>>121 イイヨ(・∀・)イイヨー!
これってなんの曲?
あとちょっと聞きたいんだけど、矩形波音色のポルタメント部分って、どうやって打ち込んでるの?
#これMMLでやるとめちゃ時間かかるんだよね。
>>121 聴いてて鳥肌立ちっぱなしw
すごすぎですよ。
>>121 ( ゚Д゚)ウマー
メロクリより(・∀・)イイ!!
>>123 イース6の地下廃墟の曲。印象が薄いゲームだったので正式名称忘れた。
>>125 イースが6まで出てたとは・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>122 ×○×
×××
でOKです。 これだとBGMデータのDL可、携帯からの転送不可(メール込)となります。
×○×
×○×
でも問題は無いです。下の段はedit有効にしないと意味が無いです。
あの音色かなり気に入ってまつ。色々可能性がありそうな音色で(・∀・)イイ!!
>>123 モノモードONで地道にスラーをw
常にノートが二つ重なるような配置をしてます。
>>124 朝方に軽く神降臨してた模様…。特にバイオリン。(いま少し弄ってみた)
なんであんなにあっさり音色出来てたのか…
>>125 メロクリのアレでイメージ膨らみっぱなしなんですが…(;´Д`)
(゚д゚)マズーですか?
ウムラウト…???
前スレ11殿!
すでに123さんが質問済みなんですが、
11さんはATS使いじゃないのですか?
ATSのモノモードONだと確かにモノにならずに2音くらいまで重なったと思いますが、
これを逆に利用してるんですか?
PitchBendなんかでチマチマやっていてはデータがグチャグチャになりかねないし、
こういうのって凄くやりたくてもうまくいかない技なんですよね。
矩形波ならではの技なのかぁ・・・(音のなり始め、なり終わりに音色変化が無いので逆にやりやすそう)
どっかのページにも乗せてあったリッジレーサーの曲の中の矩形波でグイグイ言わせるフレーズも
11さんのこの技でやっていたんだろうか?
あの曲もこんかいのYs6の曲のようなフレーズがいっぱいだったし・・・
あぁいいなぁこういうの・・・自分もこういうデータを打ち込んでみたい><
ちなみにもう一つ質問!
デチューンはどのくらいかけてますか?
MIDI→ATSだと、PitchBendを適当に100くらいかけて重ねると第一段階かかるみたいですが、
200くらいだとちょっと音がキツクなります。
400くらいまでいくと段々分離してきて不協和音になっていってしまいます。
前スレでもいろいろ実験してくれた方がいたと思いますが、実機はPitchが128段階、
エミュでは16384段階と違いますが、いま使ってるMidRadioの最新版と、ATS-MA5だと
以前のATS-MA3の時と違い、実機っぽくPitch段階が調整されているような気がしますが、
1段階ずれるだけで大きくデチューンがかかってしまう気がしますが、みなさんどうですか?
と長文&ちょっとわけわからん文、すみません
モノモードでも2音なるとかはリリースが残るって話では?
モノモードのレガート機能のことではないのかと
>>127 あのストリングスは2音色セットでないと、らしく聴こえないでしょう?
でも上手く使いこなしてますね。
漏れはもっぱらPCMストリングスの補助目的で使う事が多くなってますが。
でポルタメントなんですが、もちっと詳しくお願いしたく...
モノモードスラーしてもレガートにはなるけど、ああいうピッチ移行はしないですよね。
「常にノートが二つ重なるような…」って所にポイントがあるのかな。
>>130 PitchBendでチマチマやってました。>漏れ
どこのリッジかわかりませんが、
ポルタメントの上がり下がりをWTで別途録音して使うって方法ならやりましたねえ。
WTのループで多重ディレイ効果もでますよね。
>>130 ディチューンかけるときデータエントリー使ってませんか?
データエントリーの値が大きいとピッチベンドも少しの値でかなり音が狂いますからね。
データエントリーの値は0にしておきましょう。
>>133 >ああいうピッチ移行はしないですよね。
半音ずつずらしてけばなるよ
>>132 ATSの仕様なのか、MA3以降では完全なモノモードにならないようです。
MA2の時は完全に1トラック1音しか出せないようにできたようですが、
DVA機能がついたからなのかモノモードにするとリリースは重なりますね。
本来のMIDIでのモノモードはリリースも重ならなかったと思いますが・・・・どうなのかな?
レガート機能ってmmf仕様にあるんですかね?あるなら利用したいのですが
自分は結局ある単発の音を出して、音階分のPitchBendを音の途中で入れて音階変えてます。
そうすれば一応音色のエンベロープの進行はそのままで音階が変わるので。
でも1oct以上はなれたレガートはPichBendではどうにも^^;
>>133 WTですか〜
自分が聞いたリッジはたしか11さんと同じように普通にFMで出した矩形波でやってたと思います。
>>134 データエントリー・・・う〜んそれなにりMIDIの仕組みを知ってるつもりでしたが、
ちょいと意味がわかりませぬ・・・・
とりあえず自分はコントロールチェンジを使ってPitchいじってますが、
MIDI作成時は音確認のためPitchBendSenseを12にして、最大値でちょうど1octになるようにしています。
ATS側ではPitchBendSenseは無視されているようなので問題ないと思いますが、どうなんでしょうか。
>>135 なんと!そんな機能があったのですか!
知らんかった〜〜〜
説明書にも載ってたかなぁ・・・くぅ・・もっかい読み直すか!
>>135 スマソ。勘違いしてた。11氏も半音ずつ地道にシーケンス入れてるってことね。
Bendでやるのと基本的には変わらないわけね。
MLDCのモノモードでやると
MIDI内部的にはc*3,4c#*3,4d*3,4d#*3,4……
という進行になるわけね。
>>136 PitchBendSenseは私は使ってませんが、値を12にすると100でもかなり音は狂いますよ。
PitchBendSenseの代わりにチャンネルの先頭部分にRPN MSB,RPM LSB,Data Entry MSBの順にプログラムチェンジを入れてください。
そして、RPM MSB,LSBは値を0に、最後のData Entryの値を12にして、ATSに掛けて見てください。
PitchBendSenseと違い、ATS上でも、実機上でも反映されます。
つまりここの値を0にすれば、ピッチベンドを100にしても音は全く狂いません。
私はいつも500くらいかけてますが問題ありません。
基本的にディチューンくらいの上げ下げ幅であればData Entryを使う必要はありませんよ。
なんか分かりづらい説明で申し訳ありません。
>>140 ううう・・・当方Cherryを使ってMIDIデータを打ち込んでいるんですが、
RPN MSB?RPM LSB?(´Д`;)?
あ、コントロールチェンジのなかにそういうのがある!
でも、Cherryだと一発でPitchBendなどが入力できるようにコントロールチェンジ153番に
割り当ててあるみたいですが、それではマズイのかな?
PitchSenseも128番に割り振ってあるし・・・・
すみません、えっと自分のデータをよく見てみたら、PitchSenseが12に設定してあるトラックと
無設定のトラックがありました。
無設定の場合、PitchSenseが1の状態?だと思いますので、300とか400とかでも少量かかるみたいですが、
結局MA3の仕様が128段階(+63段階、-64段階?)なので、PitchSense12の場合にどの数値が128段階のどの値に相当するのか
ちゃんと調べないといけないですね〜。
以前これを題材にしたある方のHPの考察では、+1でも+127でもMA3上では0、+128〜+255が2というような感じらしいので、
PitchSenseは12にして、いつもどのくらい掛けるか決めた方が分かりやすそうです。
あと、その考察ページで4つテストサンプルがあって、徐々にデチューンが深くなっているデータがあるんですが、
以前のMidRadioではたしかに徐々に深くなりましたが、今はならない・・・(つまり実機と同じ結果になる)
なので、MidRadioのエミュレータ上では16384段階という制限がなくなり、実機と同じ128段階に修正されたのではないかと思います。
エミュレータなので、実機と違っていては意味が無いのでこうなったんでしょうかね〜
みなさんなんども申し訳ない!
自己解決したっぽいので、ここでまとめ
いままでずっと勘違いしてました。
Pitchによる音階のずれ値ですが、1octを128分割でしか分解されていないのと勘違いしてました><
なので、11さんの言うとおりPitchSenseの値を小さくすれば問題ないのですね。
つまり、PitchSense12にすると、±1octをPitchBendで細かく設定しても128段階しか働かないけど、
PitchSense1の場合だと±1音階を128分解してくれるわけですね。
(MIDIの場合はこの分解能が16384分解するというだけのことだ)
あ〜〜久しぶりの大勘違い。
スレ汚し、すみませんでした。
>>142 なんか解決したみたいですねf^_^;
一応参考までにData Entryを使ったmidiをアップしましたのでよろしければどうぞ。
http://everfree51.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/file/test.MID 私もcherryを使ってますよw
もうご存知だと思いますが、コントロールチェンジは/(スラッシュ)、ボリュームはv、ピッチベンドはt
プログラムチェンジはpで加える事が出来ます。
わざわざ「挿入」から選択する手間が省けますよ。
だから、Data Entryを使うときは、「/⇒エンター」を3回繰り返し、3つ出来たコントロールチェンジの一番上をクリックして
「101⇒エンター⇒100⇒エンター⇒6⇒エンター」を繰り返すと
RPN MSB
RPN LSB
Data Entry
の順番にコントロールチェンジが作成されます。
あとはData Entryの値を任意の値にすればOKですよ。
初期値でよければ、この作業をする必要はありません。
またまた分かりづらい説明で申し訳ありません_| ̄|○
>>143 細かい説明ありがとうございます。
やり方は分かったのですが、やはりCherryなら/128でPitchSense、/153でPitchBendの方が
簡単でやりやすいのではないのでしょうか?
おそらく結果としては同じ命令がいっていると思うのですが・・・
ATSで確認をしたところ、データエントリー方式では、Event情報みると3つ入ることになりますが、
SenseとBendを使った場合、2つですみます。
この命令のやり取りの違いでのもたつきや設定値の違いなどがあるのでしょうか?
その辺が良く分からない・・・
>>144 私は逆にPitchSenseの使い方が分からないんですよ_| ̄|○
両者の違いについては、また他の方に・・・。
でもイベント情報としては1つしか変わらないんで、容量も微々たるものだと思うのですが。
お力にならずに申し訳ありません。
前スレ、前々スレって誰か保存してない?
ハァ、いったいいつhtmlかされるのやら…
おっと!もうこんな時間だ・・・今日はこのレスで最後にしよう
>>145 えっと、PitchSenseの概念はいたって簡単です。
12にするとBendの最大値(+8191)がちょうど+12音階ずれ、つまり+1octずれるわけです。
24だと+2oct、1だと+半音ずれるわけです。
36さんのデータをみると、Pitchは普通にノート中に使っているものでOKなんで、
PitchSenseだけ設定すればいいので、イベントは1つだけになります。
/128で入力できるので、あとはValue値を1とか12とかにすれば上記のようにPitchBendの
深さが変わると思います。
逆に、データエントリー方式の最後の値が何の数値を意味しているのかが良くわからない・・・^^;
おそらくPitchSenseの値と全く同じなのではないでしょうか?
やっぱ無理か…。
しょうもないことしてスマソm(_ _)m
153 :
104:03/12/15 03:15 ID:pjDXCQA+
154 :
104:03/12/15 03:16 ID:pjDXCQA+
>>152 あ、やっぱりあったんだ。スマソ&サンクスです。
2chのhtml化待つ(・A ・)イクナイ!
スレの10桁の数字をググってみるとHit!!する場合もあります
Hitしない場合はラウンジのルクダル様のスレへ依頼すれば・・・(ry
156 :
104:03/12/15 03:35 ID:pjDXCQA+
みてきたけどたいしてとくしなかった。うpしたファイルがあってのスレ(半分だけ)だからなぁ…。
(・A ・)ショボーン
ここに貼られるバイナリにしか用の無い奴は帰れ、って言った方がいいんだろうか。
159 :
104:03/12/15 04:12 ID:pjDXCQA+
>>160 StreamPCMとしか。
これどこからもってきた??
mmf製作の勉強は大変このスレでお世話になっておりますm(_ _)m
mldも最近始めたんですけど、オーサリングツールはN系とP系があるんですかね?
まぁ、それはいいんですが、docomoって容量制限決まってましたっけ?
なんかうろ覚えなんですが、機種まちまちだったような・・・
帰省する時親の携帯にオリジナル入れてあげたいもので。。。
制限あったら教えて下さい、ググってもうまくひっかからない_| ̄|○
mldはDoCoMoの独自規格でねーの?
mmlが基本だろうケド。
てーかDoCoMoは機種ごとに全然違うな
今は大体PCM音源機とMA系音源機とあるだろ
容量制限もシリーズによるな
>>162 P系は実質psmとかのMLDに変換するだけのツールになる
でしょうね。PCMだと音いじれないに等しいし。(ローム製チップは
最新機種だと自作PCMもできるけど、それに対応するツールは
フリー/シェアではまだないし)
最大サイズは505iと252iは20k。それ以外は10kかな。
初期の機種だと5kなんてのもあるけどね。
やっぱりMidRadio入れ換えてから
定位が不安定に・・・それ以外は安定してるんだけど
166 :
162:03/12/16 00:47 ID:n+T3flnu
( ゚д゚)・・・ホッ
何気に早いですね、、人いましたね(w
>>163 PCMが確かP系と呼ばれる端末で
FMはN系と呼ばれる端末だったきがしまつ。
やはり、機種それぞれなのでしょうか。。
情報ありがとうございます。
>>164 なんでしょう、やはりGoingMyWay的なとこが発達と言うか進化を妨げてるんでしょうかね・・・
10k目安という事ですね。
なんかJだとメール転送だと●KBまでだけどWEB経由だと▼KBまでいけるとかあったきが・・・
まぁ、どこもでそれがあったとしても10は最低限いけそうですね
情報ありがとうございます!
167 :
162:03/12/16 00:49 ID:n+T3flnu
>>165 過去ログ見てますけど、そういう方多いみたいですね・・
余談ですけど自分はWindowsUpdateしてからアプリケーションによっては起動さえしなくなった事があり
何か入れるときはいつも復元ポイント作成してますです。。
システム復元してみてはいかがでしょ?
>>167 定位がいきなり入れ替わるんです。
漏れだけか・・・?
169 :
162:03/12/16 01:19 ID:n+T3flnu
今まで作業してましたけど(mmf)自分はそういう現象ならなかったとしかいえないです。。。
申し訳ないです。。。
>>168 俺もない・・・・と思う。
どんなファイルでもなるの?
特定のファイルでなるならうpしてみてもらうとか
>>90 超遅レスですが、このmmfデータはイベントが多すぎるのでは?
自分もかなり手を入れたNotGonnaGetUsを持ってますが、
もう少しフレーズが長くてPT多くても
>>90と同じようなサイズですよ。
で作っているうちに、最初の出始めだけもたつくようになったので、
曲頭にあるいらないイベントを削ったら、もたつきがなくなりました。
ATSのEventDensityでグラフをみると、イベントが1000こえそうになってたので、
それを超えない(もしくはあまり1000付近にしない)ようにすればもたつかないのかなぁと思いました。
このtATuの曲、結構いろんなサイトにも転がっているみたいですが、
どれもイマイチですよね。
まぁ着メロとしての機能は果たしそうな音のものはありますが、
やっぱり再現系が好きかなぁ自分は。
というわけで自分の奴を晒し
http://everfree51.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/file/tatu01_1.mmf SawWaveの乾いた音を再現するのに苦労しました。
昨晩の討論で解決したPitchのかけ具合の調整がうまくいったので良かったです。
あとの音は結構適当かも^^;
ちなみに今回は今までの逆でドラム(スネア、バス)だけWT、ヴォーカルありです。
MasterVolの調整がかなりギリギリですが、とうほうSH53の実機では音割れはギリギリしない感じです。
MidRadioだとちょっと割れてるような気もしますが、みなさんの環境ではどうですか?
>>171 イベント1000ってどのぐらいの密度?
音色上手いですねー
>>171 これは良いSawですね。
是非とも音色晒しキボンヌ。
MidRadioのモタりは何のイベントも挟んでいないところでもモタったりしたかも。
いまいちモタるポイントが不明なんですよね、あれ。
最大同時発声数ギリギリのデータとかだとなるんでしょうか。
キタ-------------(゜∀゜)--------------→New Tool!!
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ .☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ ☆※ ※ ☆ ※ *
* ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ ☆※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ .☆※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
でも忙しくていじれないぽ。
触った方々感想キボンヌ。
>>161 どこかの会社のHP上にあるデモかららしい。
ただいま探してますが、、、
他にもかなり凄いものから、それほどでもないのまであるとか。
>>162 mld系に関して現在手に入っている情報では、
503,504系では10kまで。505系から20k。--->164さんと同じく。
その辺は相手の機種にあわせるのがいい。
J(というかV)だと最近では200Kっても出てきましたね。
しかもステレオで音楽再生にも対応らしい。着うた付き。
ttp://www.vodafone.jp/japanese/service/vgs/product/v801.html >>171 相変わらずのGJ!!
ただ個人的にはもっとバッキングが出てるのが好み(^_^;)
漏れも音色晒しキボンヌです。
自分も来週頃には少し時間ができそうなので、そのころにまた晒します。
やっぱSGじゃん!と言ってみるわな。
なんかATS-MA5のマニュアルに9/12とか書いてあるの見ると
微妙にだまされた気分。
やはりHV待ちだったのかな。
HVエディタ来てたのか!(今外なのでサイト見れない)
こりゃ定時になったら寄り道せずにさっさと家帰るしかないな!
モノモードの反対ってポリモードですか?
182 :
162:03/12/16 14:53 ID:n+T3flnu
midiRadio最新版にしようとおもっていんすこしたら・・・
>>165氏・・・
自分、エラーでまくりです。
さっきMA-2デモ全て再生できませんでした。。
あとモタルといったのもわかりました。
着メロ作成 for PCのサンプルを用いたmmf(Stream PCM)、モタってます。。。
他にも昨夜どこかで聞いたのももたりが(;´Д`)
クラフトワーク大好きな奴が大喜びしそうだな>HV
ボイスサンプルがクソでかいと思ったらmp3入りかよ…
184 :
非通知さん:03/12/16 15:58 ID:HMtzcrVO
だからストリームPCM以外でもたるのはPCがおかしい(不安定な)せい。
>>184 具体的な事は一切言わず、sage進行のスレでsageずに書き込むようなスレのルールすら
守れぬ奴の話を誰が信用するというのかね?
不安定云々いうにしても、Windowsと名の付くOSはすべからく不安定ではないかね?君よ。
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \
>>184がこんなにも必死なのは
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ >
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ MidRadioのプログラマだからだったんだよ!!!!!
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_ 不具合を認めるわけにはいかなかったんだ!!!!!
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
. .i 彡}\ | i
! 彡、 ヽ | |
「__ 彡i゙ ..| ,r | }
} ィ 丶|ィ,__、..二\ _| 丿 _/ム]|
il ぅl| ヽ  ̄`'r==lミ´ ̄ ̄. |
ヽ 'r'レ ゙- __/ i_______、/!] 結局このままでは、遅かれ早かれ質の低いローム社の
ヽノ_j r .i. .. !' チップだけが普及し、MAxを、SMAFを押し潰すのだ。
i,. └' r ' ,' だからYAMAHAは、自らの手でオーサリングツールを作り、
__ハ. i __...'___ ノ ツールを配布してSMAFの普及を促進しなければならんのだ。
八 \.\ ', ' 二二゙ / 安く粗悪なチップばかり採用するDoCoMo端末メーカーには
/ 丶 `'\ ./ なぜこれがわからん!
/ \ `' 、__ ,.ノ|
HVキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
テキトーな説明遺して2日も留守にしてどうもすみませんですた…
てかここ2日で話が進みすぎて現状把握が…(;´Д`)
とりあえずSMAF/HVとHV-Scriptの2種が在って、
5404と5403は前者対応、5502は後者も対応ということでFa?
>>187 なんとなく納得。
そういう状況だけはYamahaとしても(我々としても)回避したいもんだね。
エンドユーザー(ウチら)の活動でなにかその助けになれないかな。
家帰ったらHVで日本ブレイク工業社歌を念仏のように喋らせる実験をこれからやってみまつ。
英語HV挟めないの?
日本語HV(゚听)イラネ(使えね)
沙羅曼蛇の合成ボイス激しくやりたいぞ
あと和音入力はできるんだろか?
>>192 元々各国語にあわせて発音させるのが目的らしいから、その辺は大目に見てやろうよ。
ていうか、英語版はまだのようね。
ぐわ、めっちゃおもろいやんか!w
さっそくブレイク!
↓をコピペ汁
K0S49W5V3L1B2ぶB2れA2いB2く, D3ぶれC#3いB2く, E2あ−なたのま−D2ちF#2を〜〜〜,B2かいA2たB2い, D3かいB2たD3い, E3ひ−とやくかいD3たC#3い〜〜〜〜
これみてヤマハのヴォーカロイドを思い出した。
まだ出てないんかな
おもしろいw
けど、利用用途が不明w
K1V4S50D2う−C#2ご−D2き−E2は−じ−−A2め−−G2た−F#2か−D3が−C#3や−B2く−A2せ−B2かD2い−−
なんと!こんどのATSはエミュレータ精度を48kHzに設定できるじゃないですか!
これで苦労したシンバルの音を実機じゃなくても調整できる(つД`)
やっぱり32kHzのエミュとはかなり違う音だと言うことが良く分かる。
あとFC系の音も、以前は波形セレクトの矩形波を使うと高音がノイジーだったのが、
今ではクリアな音に!これはありがたい!
HVエディタで音が反映できねー!
とおもったら、声質変化でプリセット選んでると変わらないらしい。
エディットを前提にしてるなら声質は設定しなくていいかと。
しゃべ工房で思わず「おおいわおちろ」と入力してしまいますた
HVはMA5鶴でも編集できるから、(言語さえ理解すれば)
必ずしもHVエディタを導入する必要はないわけね。
MA5デモのStreamStreeeoなんか聴くとディレイ効果が掛かってるから、
てっきりポリ出力できるもんだと思ってたんだが・・・
Behind Maskみたいなヴォコーダーハーモニーやりてーぞ
>>202 見事にStreamPCMの罠にかかりますたw
あー、テンポ非同期なのがちょっとめんどいなあ。
モトモトまともに歌わせる機能じゃないだけに・・・
>>203 あーStreamPCMだたのね。(´_`)
んじゃ和音発音は期待できないってことか。
・・・使えね。
NBKを1番の歌詞全部打ち終えたが、ちゃんと作ってないので途中から
まるでお経w
>>206 いや、それがいままで使ってたATS-MA5には設定項目が無かった・・・(´Д`;)
それとVvm3ファイル開くたびに保存しますか?と聞かれるのもおかしいなとは思っていたが・・・
どうやら今まで使っていたATS-MA5はおかしかったのかもしれないです。
なので32kHzで聞くといいシンバル音だったと思います。
今は48kHzで聞いてもいいように調整完了しました。
そのうちうpします
なんじゃ・・・このスレの伸び具合は・・( Д ;)
ある種祭りと言えなくもないが…
いじってる時間がナイ('A`)
MSB、LSB、Data Entryの設定方法について分かったことを書きます。
Cherryで作成したMIDIデータの場合、Cherry上でPitchBendSense12と設定すると、
SMF変換時にMSB0、LSB0、Data Entry12に変換されます。
つまりPitchBendSenseというのはMSB0、LSB0、Data Entryということです。
Cherry以外のシーケンサを使っている場合はMSBから順番に入れないとだめでしょうね。
で、上の方の36さんのレスでData Entry12としているので、PitchBendSsense12というのと全く同意なわけでして・・(´Д`;)
なので浅くデチューンをかけたい場合は値は下げるのがよろしいかと思われます。
ちなみにCherryでの初期値は2になっているようですが、SMAF初期値が分からない・・・
>>206 うpろだ上のMIDIデータのPitchBendSenseの設定が間違ってませんか?
MSB0、MSB0、Data・・・・となっているので、ATSで変換しても無視されてます。
あと、上の方のレスでData Entry12にすると暗黙の了解のようになっていますが、
それだと第一段階(127→128)で大きくPitchがずれることになりますが大丈夫なのかな?
あと、3トラック使ってかっこいいディレイ効果を出してますが、
あのデータだと上記の理由でデチューンはかかっていない状態になってしまいますが・・・
しかしこのポルタメント技には本当に感動しましたが、うpろだ上の説明の意味がイマイチわかりませぬ・・(つД`)
デュレーションって何ですか?
あと、MIDIデータを確認しましたが、このノート重ね技は実際重ね具合での変化はありますか?
自分の実験したところ、MIDI分解能48で、4分音符(48)の状態で、ノートの重なる部分を1の長さになるようにしたら、
疑似ポルタメントができましたが、重ねる部分を大きくしたら、サンプルmmf2のような状態になりました。
サンプルMIDIを確認したら、分解能480で長さ120のノートが60ずつ重ねてありましたが、長さの半分も重ねてOKなのでしょうか?
>>210 SMAFのPitchBendSencitivityの初期値は2です。
MA5の制作ガイドライン19ページの一番上を参照。
>初期設定値 2半音
デュレーション(Duration)とはゲートタイム(GateTime)とも言い
音の長さのことです。
うpろだ上の説明では主要なシーケンサーは4/4での
1拍を480に区切っていてそれでどのくらいと言うことだと思います。
212 :
162:03/12/17 02:33 ID:giW8ySHb
>>211 CC#101
CC#101
CC#6
ってなっておりますです。。
ってやっぱすげ。
いつもメロライン作成の際は気を使いすぎて動くに動けずです。。
中音域出しすぎるとバッキングに埋もれたり音割れならないかとヒヤヒヤで^^;
213 :
162:03/12/17 02:41 ID:giW8ySHb
ごめんなさい。既出でした。。
みなさんNewToolに興奮のようですね(w
私は最近になってこの手のバイトを始めたのでようやく話しが見えてきた(?)程度です_| ̄|○
スレはPart1の
>>1からリアルタイムで見ていますが・・・ガンガリマス
スレ汚しスマソ。いつの日か・・・晒ししてみたい(;´Д`)
>>210 要するにステップタイム<ゲートタイムとなるようにして、モノモードで演奏させれば、
勝手にスラー(モノレガート)になるだろ。
MA3でモノ発音する方法はこれしかないんだよ。
ポルタメントは、対象→対象間を、細かい音符で繋ぐだけ。
別に特殊な裏技でもなんでもない。
地道に打ち込めってこった。
>>214 MIDIではこの方法は使えないのだけど・・・・
なのでMA3以降で使える特殊技かと思ったんだが、どこか間違ってるかな?
(MA2以前は完全モノモード状態だし)
あと、半音重ねるとこうなることはすでに手元で実験して確認済みですが、(半音より離れてるとダメ)
自分の質問したかったのは、重ねる部分の割合みたいなものがあるのかどうかです。
MIDI側ではどちらにしてもこの方法ではポルタメントできないので、
いろいろなデータ起こしてATSに変換すれば分かることなんですが、
こうするとダメみたいなのがすでにはっきりしているのであれば教えて欲しいなぁと思っただけなんで・・・
いつも質問がわかりづらくてスマソ
216 :
非通知さん:03/12/17 04:45 ID:Gw+xJpnv
>>215 ステップタイム<GTできんだろ?
漏まいのシーケンサは糞か?
11よ、わかりやすくネタ明かししてやれ。
>>215 音源によってモノモードが使えないものがあるからそのせいでは?
音源のMIDIインプリメンテーションチャートに書いてあるはず。
重ねる部分の割り合いは、曲のテンポによっても違うと思うが?
こればっかりは少しずつ試して行くしかないだろうな。
ベンドでやる時も一緒だし。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァァン!!
我ながら阿呆なミスを…
確かにベンドレンジ12にしてはと思ってたんですが…
早速2に修正しますた。
ピッチベンドが全部128なのはこのテストmidi作ったときのミスですね。
本来はTr02が0、Tr03が-128でした。
鬱だ…
偽ポルタメントの追加解説を…(;´Д`)
あのTEST02と03の意味というのは、
重ね部分が少なすぎるとスラーが働かないから注意汁という意味合いだったんですが…
しかも条件によって変わるので、
重ねられる最大値で、しかも打ち込むのが楽なP_TEST1.midのようなパターンにしていた訳です。
で、このスラーの効かない基準がいまいちよく解らなかったんですが、
pdfを片っ端から探した所有りました。ATS-MA2のガイドラインに。(;´Д`)
どうやらSMAFの1Gatetime以上じゃないとダメらしい… (P.15参照)
これはMA-2の条件ですが、検証した所どうもMA-3でも同じようです。
SMAFのGatetimeはTimebaseとテンポで変わるので混乱の原因になっていたらしい…。
このゲートタイムがデュレーションのいくつに当たるのかという表もP.22にご丁寧に載ってました。
この表は分解能480で書かれていて、例えばTimebase:4でTempo:120ならDul:4になりますが、
分解能48ならDul:0.4、つまり重ね部分が1で十分となりますね。
ただ、漏れのと同じように打ち込んで、P_TEST02の様になるというのは結局分からず仕舞いでした…。謎です。
これはどうでもいい話。
漏れのパッチ、ATS-MA5-SMAFHVでも使えまつ。
exeのバイナリ自体は一緒らしい…
>>216 >ステップタイム<GTできんだろ?
空気も話の流れも読めていないな(´<_,`)
>>219 やはり以前のはHV無効化のフラグが立ってたわけか・・・
222 :
非通知さん:03/12/17 12:27 ID:Gw+xJpnv
>>220 =
>>215 理由
漏まいの話を理解できてるのは漏まいだけだから ( ´,_ゝ`)プッ
毎回上げる奴って本当に痛いな・・
勝手に=で決め付けてるし、もうかんべんな
まぁそういうのは放って置いて、HVはおもしろいね。
まだ使い道を探している段階だろうけど、NBKの歌詞入りデータは面白いと思った。
HVの使い道・・・・・ないね。┐(´-`)┌
反論は該当データうぷでのみ受け付ける。
だからさあ、自分に関心が無いものをわざわざ叩くのやめようよ・・・見苦しいぞ。
なんかちょいと荒れてるなぁ・・・
みんな楽しくやりましょう。
>>11さん
MA2のガイドラインに書いてあるのですか!MA2は見てなかったなぁ
MIDIと違って時間計算が特殊なのは知っていましたが、やっぱり深く考えるとちょっとややこしそうですね。
で、疑似ポルタメントですが、まぁ48分解の場合、1もしくは2重ねれば十分そうですね。
分解能480でやればきめ細かなデータ作成できそうですが、容量増えそうで自分はやってないっす。
実際どうなんでしょうかね〜
MA2の時、ピッチベンド使うとなんか知らんが容量が肥大したから
容量制限のあるJではこのモノモードスラーでやってました。
たぶん他にもいっぱいいると思うんだけどなぁ。
ちゅーか、自分はこっちの方が打ち込みやすかった。
使ってるのがcakewalkだからピアノロールで細かいピッチベンドやコントローラを
書こうとすると手プルプルしながら書くことに・・・・(;´Д`)
ちなみに自分、デュレーションは無駄に長くしてました。2倍とか。
オーサリングDLページ注意したほうがいいよ。
スパイウェア仕込まれてるっぽい。
メアド入力すればそりゃあ何かしら来るだろう。
>>229 ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
まあ、いつもメアド入力しないからいいけど
着メロ辞めますか?
それとも
人間やめますか?( ´,_ゝ`)プッ
>>225 全体的にのっぺりしてます。
もうちょっとキラキラさせてもよいのでは?
世間は年の瀬、坊主も走るほど忙しい師走、ってね。
もう冬休みが始まったところがあるみたいだし、変なのがこれから増えますが、
マターリとゆるゆる行こうじゃありませんか。
何かベル系の音色使ってクリスマスにちなんだ曲でもつくってみようかなー。
FMでどんなに奇抜な音色作っても
携帯で出る音はみんな同んなじ
正 直 飽 き た
てことでSmafツールの頒布&一般化は大変あり難い。
そういや最近携帯実機で音ほとんど聴いてないや。
NEW TOOL第2弾はMLD-N用オーサリングなのだろうか。
今のところ他に考えられるようなツール思いつかないしし。
>>238 ドコモ内では過疎機種化しつつあるから(N機種)、その可能性はあるかもよ。
ATS-MA3-Nが出た時点で、もう見限られたって事でしょう。
そしてユーザーのキャリア替えが進行し、最終的にはドキュモが過疎キャリア化すると…( ´,_ゝ`)プッ
242 :
225:03/12/18 19:37 ID:KC7TKgRQ
↑別にリクエストではありません。
6-7小節目にかけてのラの音がプツっと切れるのはなぜでしょうか?誰かわかる方おられましたら
教えてください。よろしくお願いします。
243 :
225:03/12/18 19:43 ID:KC7TKgRQ
あ、切れるのはっていうより切れてしまうのはという表現のほうが正しいです。
>>239 ( ´,_ゝ`)プッ とかいう香具師にレスされてもな・・・
NEW TOOLもいいけどPCM登録容量拡張したATS出して欲しいよ。
バッファが増えて起こる弊害ってなんかあるんか?
補足しとくと、MA-3以降チップ内部で容量が8192バイトまでと仕様上決まってる。
(FM/WT/その他全部まとめて)
いつも思うが、YAMAHAって企画と設計がうまく成り立ってない製品が多い。
MAシリーズも詰め込もうとしすぎてハードエンジニアからダメ出しさせられて
仕様が中途半端になったような感じを受ける。
>>248 容量制限って、オーサリング側で勝手に付けてる仕様じゃないの?
ハード的には元々そんな制限ないはず
NEW TOOLの謎が解けた。
多分これ。
↓
BeckyHVPlugIn Coming Soon! ※2004年1月配布開始予定
Becky上にてHV-Scriptを作成,編集。
相手のPCやHV対応携帯端末に送信することが出来ます。
受け取ったHV-ScriptMailを再生することも可能です。
>>255 一通り聴いてみたけど、なんかすぐ飽きそうだな。
ただ、強弱を利用して擬似ディレイみたいな効果を出してるのは
それなりに面白いと思うけど、
やっぱり一発ネタみたいな扱いに終始するのでは?>HV
とりあえず英語版に期待しとくか。
>>254 メールソフトにBecky!使ってない人は
何の意味もない話です・・・。
ヤマハよ、そんなもんいいから
MP3(SoundVQ?)デコーダ付きのMAチップ開発すれ。
着うた(TM)も着メロも1チップだと供給メーカも喜ぶかも。
MML上で相当に作り込んだデータも、
昔のPC音楽の制作環境から見れば、
ドライバレベルで自動で挿入されてたものを手動で入れてるだけに過ぎないんだよな。
(擬似リバーブとかディレイとかポルタメントその他)
こういう要素を自動で挿入できるツールが作れれば
着メロ作成も少しは楽になるのかな。
自由 いい曲 です ね 。
誰か前々スレの895の音色もってらしたら再うpしてくださいませんか?
263 :
非通知さん:03/12/19 05:52 ID:6XScV3mK
着メロってどんな曲作っても絶対すぐ飽きるよな。
特に携帯本体で聴くメロディは、1回作り終えて試聴済みのものは以降ほとんど聴く事はない。
ヘッドホンで聴くのは楽しいんだけど、N5iみたいなステレオスピーカー携帯なら少しは楽しめるんかね。
>>264 同じようなこと考えてたヤシいるんだな。
特にベース音ガシガシな曲が好きだから本体スピーカーだと絶望的・・・
漏れはもうリアルに鳴らすの諦めたよ<本体スピーカ
リアルに作り込んでも余計聞き苦しいだけだし。
PCM音源機もヘボスピーカじゃどうにもならないよなあ。
(D505iのスピーカとかショボイ)
少なくともゲー音系で完全再現とかいう類いのはもう飽きた。
完コピできるのはあたりまえで、今はそれを越える、新鮮なインプレッションが欲しいんだよな。
アレンジかオリジナルか、もしくはビジュアル的な要素と融合させた、自分だけの個性を誇張できるような面白いコンテンツを配信したいと思ってる。
SMAFは音楽にとどまらない多方向エンターテインメントを視野に入れて企画されているから、この辺の発展にもおおいに期待したい。
自分だけの個性を誇張するんでつか(w
へーがんがってね
しゃべる!ケータイ デモの「Fighting Game(FightingGame.mmf)」寒すぎw
これなら、ベタにAC版「イーアルカンフー」再現したほうがいいぞw
270 :
:03/12/19 22:12 ID:T83IlKk7
>>267 >完コピできるのはあたりまえで
>完コピできるのはあたりまえで
未だ完コピに限りなく近いと思えるデータを聴いたのは数曲しかないのだが・・・(´Д`;)
MA3でやっとFCの完コピ系が作れるようになったとしか思えないし、
MA以外のチップのPCMでは音色に自由度が無さ過ぎて問題外だし、
以前のMAでは音数や、自由度が低くてやはり再現が難しいもしくは出来なかった・・・
それなのに当たり前ですか。
移植の大変さを理解していないようですね・・・
アレンジ、オリジナル、そりゃぁそれらが簡単にできれば苦労はないが、
数々のMIDIデータを聴いてきたと思っているが、相当センスと腕がないと
オリジナルやアレンジつくってもかなり不味い曲しかできなさそう。
まぁ最後に俺がいいたいのは、267よ、藻前もガンガレ
オリジナル作るのはいいが
それを使う香具師はいるのか
>>271 え、それっておかしいのかな・・・
コピー -> 人のため
オリジナル-> 自分で使うため
でやってきたけど・・・
_| ̄|○
>>271 このスレでは携帯の音源を使ったサウンドを作るのが目的であって別に実用してもらうことが
第一条件ではない。
よって、何でもアリだと思われ。
>>270 完コピ(特にファミコン)で満足してるのは、作ってる本人だけで、
聴いてる側はおもしろくもなんともない。
三角波の再現性だとか、デューティ比切り換えでの割り込みリバーブ効果だとか、
ノイズの周波数だとか、そんなもんは原理がわかってる人間から見ればもう
お 腹 い っ ぱ い (わかりきってる事)だし、
一般のリスナーが聴いても別にそんなこだわりは気に留めるでもなく
スルーされるのが現実。
そんなことに時間費やすなら新しい刺激くれっていうのが正直なところだし、
8bitの挽歌並に想像性豊かなアイデアでも出してみればまた別だと思うがな。
もうオナニーで楽しむ歳頃でもないだろ。。。?
276 :
:03/12/20 01:47 ID:CcU2HQug
着メロバイト君がネタ探しで必死なスレはここでつか?(・∀・)
ここは音色研究スレです。
誰がどんなものに情熱を傾けようといいじゃないか。
万人向けでないものをオナニー呼ばわりする、
万人が楽しめるような成果物にしか用の無い
>>275のような
「お客様」はお帰りください。
「一般」というあやふやな単語でこのスレの住人を愚弄するな、一般厨。
一般好きな
>>275はイロメロで着メロでも買ってなさい。
>>277 あぁスマン。オナーニは個人の自由だったな。
次の新しいオナーニ技に期待します。(´ー`)
そういえば、前スレだか前々スレだかに、ヒマになったら荒らしてスレを活性化させるとか
頭悪い子と書いている奴いたなあ。放置しようぜ。
雪降ってきた。。。
着メロ飽きたとか言ってる奴は、4bitの劣化PCMばっか使ってるから、音質に満足できなくなってるんじゃないか?
たぶん耳が良すぎるというか、…まあ贅沢なんだな。
たまには気分を変えて8bitのPCMでも使ってみれ。
携帯でも万更でもない音出るよ。
>281はthrow
a
throughの間違い。
おはよう、工場勤務のみなさん。
4bitADPCMと8bitPCMでそんなに音質違うのー?
288 :
:03/12/20 13:54 ID:vbEbLtKw
見てると多分 dkeE8t0r=qp8c6e7o だと思うが、
いったい何に期待してるんだ?藻前がやれよ
ここは期待するスレじゃないぞ
藻前のために提供するネタはこのスレにはこれっぽっちもねーから
リクスレにでも逝って永久にリクエスト待ちしてなさい。
そんなことどーでもいいからまともな音色うぷしるよ。
dkeE8t0r=qp8c6e7o=Bifx5W0v
とりあえず、このIDは透明あぼーん決定。
盛り上がったところで、
携帯でも映えるチョッパーベース音色とディストーションギター(擬似ピッチエンベロープ効果あり)バリエーション、今夜辺りうぷしてみます。
passは目欄参照
そういえばあんまベースの音色あがってないね
>>295 ギターとボコーダーが素晴らしいです。大変ありがとうございましたm(_ _)m
それではこれを携え冥土へ旅立とうかと思います。
>>295 つか禿しく聞き覚えある音色なんだが…(w
まあいいや乙
>>295 ピアノ 649サンプルって・・・・(;´Д`)
これ元波形は何Hzで録ってるの?
>>295氏のもう消えてる・・・
よかったら再うpお願いします。
??(・∀・)??
>>295のは自ら消したんでしょうな…
空気が読めない・・・どうなってんだ?
なんか空気が微妙
IDで判断されたから今度はID変えて自演して釣りしてるだけでそ。
N505isにはメール読み上げ機能がつくらしいけど、
もしかしてMA5のHVを使う??
実際に手にしてないからわかんないが
>>306 結局何も知らないヤシだけが得をしたわけですな (・∀・)
即消しはここの住人に吟味してもらうほどではなかったって事で。
はい、次。
>>310 懐かしい曲でイイ(・∀・)
雰囲気合ってるし…。なぜ消したんだか。
うpろだにギターの方も上げてみますた。MIDIは前々スレの方から拝借。(スミマソ
>>310 めちゃくちゃかっこいいんですけど。
音色ファイルほしい…
*99のお題で*00が〜〜
じゃないけどさ、
一つのsmfにみんなで音色付け(下書きにみんなが色付けをする的な)企画はどうだろ。
もうちょい盛り上がるかも。
キリ番踏んだ香具師が何かsmfあげて、住人が住人十色の音色付け(w
new tool来てるぞ!!
ちょ、ちょっと待てぇぇぇ!
ほんのちょっと前見たときはまだカミングスーンだったのに・・・
>>316社員さんでつか?(w
なんてね
SMAF Sound Decorator
GUIがいかす(;´Д`)ハァハァ
SSD…ATSをなんかイージー&フレンドリーにした感じのツールっぽいな、これ。
使ってみます(仕事中ですが( ̄ー ̄)ニヤリッ)
SSD・・・着メロツール臭くなくない感じになったなあw
>>317 たまたま見たら、更新されてたのです。
つーか、コレって全く必要ないですよね。
音色は編集できないし、ATSを使えない人用って感じなのかな?
私はATS初心者ですが、ドコモユーザーなので…
>>321 まさしくそんな感じ。<MIDIすら弄ったことのない初心者用
音色はプリセットでも割と作りこんでる感じ。
音色いじれないっぽいね。
mmfがファイル選択できる!なんだろう、と思ったら再生のみぽい・・・
GUIは
>>318氏の仰るようにフレンドリーにしてるみたいですね。
プレビューの際にループはほしかった機能の一つなんでいいけど
音色いじりができないんじゃ、、、ねぇ。
初めて触る人用なのかな?
ログが出るのは嬉しい、プレビュー動作は実際に書き出し後の再生ぽく軽い、
そこらはいいけども...
325 :
非通知さん:03/12/22 21:05 ID:8oC3DfH0
( ゚д゚)・・・
1 : a.midのあるフォルダにb.mmf(別の曲)を置く。
2 : b.mmfをa.mmfにリネーム。
3 : a.midをSSDにてプレビュー。
結果 : a.mmfの内容が勝手にa.midの内容に書き換わる・・・(((( ;゜Д゜)))
一度書き出ししてプレビューというのは動作軽くて便利だけど
こいつは盲点だったのでゎ?>yamahaさん...
連続投稿スマソ。
送信しておきました。
295氏はかなりいいベース音をうpしたようですね。
自分もそのファイルゲッツできなかった・・・_| ̄|○
流れ見てたら295氏は途中ちょっと意味不明なレスもあるけど、
特に変な煽りはしてないように見えるが、みんな過剰反応しすぎではないだろうか?
音色いじりに結構自信がある人のように見えるので、このスレ的には貴重な人だと思うけど・・・
310氏、なかなかいい音してますね、これが295氏の音色ですか!
左右パン振りは自分もやったけど、タイミングずらしは思いつかなかった!
多分NotGonnaGetUsのSawもそれで結構いい味だせるっぽいです。
サンクスです!
またまたMIDI職人とのトラブル増加しそうなツールが出ましたな。( ´_ゝ`)
つーかなんじゃこのツール
激しくイラネ
これって音色イジリできないんでしょ?
せめてここに入ってる音色って抜きだせないの?
MIDIを元手に手っ取りばやく量産したい向けには有益かもな。
メロクリ式に駄メロが次々と生産されるって寸法だ。(´ー`)
SMAF Globalの方はATS-MA5出さないつもりなのかな。
Comming soonの表示消えて、うpされてるのはSSDのみ・・・(´_`)ショボーン
>>331 MMF書き出してそこから抽出せよ
といってもバイナリレベルで抽出するのかなりメンドイよなあ・・・
バイナリエディタで音色データを探し出して、そのデータをVM3に貼り付けたら
吸い出せそうな感じがするけどちょっと難しいかな。
>>334 とっても難しそうですね…w
315の企画は面白そうだ。
おれはみなさんに披露できるような音色は作れないけど、
ぜひ参考にさせてもらいたいです。
皆さんの作ったものを聴いては、よく唸らされてますよ…
というわけで、このNewToolの音色ファイルうpきぼん。
>>YAMAHA
>>328 既知だと思いますが、デチューンも常套ですね。(・∀・)
>>315おもしろそう。
ただ漏れ的にうpれるレベルじゃないのでおはずかすぃ
ただ「ある一曲」が人によってどんな表情を見せるのかは楽しみ
(そういう企画?vm3をみんなで回しながらいじるじゃないよな)
>>315 それぞれの持ち合わせで音色付けするってことですよね。
同じsmfでも人によって大きくカラーが変わりそうね。
vm3みんなで回しは、音色だけ持ってくヴァカがいそうだから漏れはパスね。
>>339 なるほど、やっぱそっちですよね。
あ゙、ヴァカになるとこだったのかもしれない(--;
ちょと期待。他人の色付けは勉強にもなりそう。
で、5403CA持ってるけど
しゃべデモケータイにケーブルで転送したら
その他のファイルになってた
ケータイ版サイトから落としたらちゃんと認識されたが。
YAMAHAに問い詰めてみたけど、未だ返答あらず
>>342 CGI(MIME設定)と連携してDLしないと結合できないとか…?
>>341 A5404Sじゃないの?
A5404SはJava Phase2.5だからかも。
>>344 そうだった…。スマソ_| ̄|○
ようやく仕事が一段落ついた。今から少し寝ます。
>343
MidRadioもPCに保存したファイルをD&Dすると
こんなフォーマットしらねえよエラーが生じるんだよな
仕様が謎です
SSDってSSCの発展版として開発しだして、
C→Dにするために名前を考えた予感。
に〜〜!ソバット!
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ