JRC味ポン二号機への要望スレ【AirH"PHONE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
505しりうす ◆2jpU49N89E
いや〜知らなかった。こんなスレがあるとは…
情報ではありません。スレ違いのようなそうでないような…
あえてコテハンで書きますが釣りじゃないですからね、
平気な方はスルーしていただいて構いませんが、冷静に考えていただきたいです。

要望(や妄想)ってのは個個人で抱く分には良いこともあるでしょうが、
それを並列化して共有することは、あまり良いことではないと私は考えます。
京セラから発売が噂されていた機種が現在に至るも発表さえされていない要因のひとつが、
メーカーやキャリアに対し暗にプレッシャーを与えている一部の肥大化した要望であることもまた事実…
要望を羅列するよりは応援に徹することの方が今は大切なのではないでしょうか?
もちろん叱咤激励も必要です。
不具合が多かった事や載せきれなかった機能に関しては日無なりにジレンマを感じているはず。
リコールには発展しなかったものの無償で基盤その他の部品を交換し、メーカーとして責任を果たそうとしていますよね?
何処とは言いませんが某携帯電話端末メーカーよりもはるかに対応は良いと思いますよ。
ですから悪の部分を責めるのも今はやめませんか?
ここは公の場ですので強制や干渉をするべきではありませんよね。ただ、自らの首を絞めることは避けるべきではないか?と。

去年の9月頃に日無第2弾の話を耳にしていたのですが(書き込みしたような…)あれからどうなっているのでしょう?
そのときに同時に6万台以上出荷済みとか言ってたような(今もケーブルは付いてますけどね)覚えが…
日無的には売れた端末だったのでは?
まぁそういうことです。いろいろ思うところはあるかと思いますがのんびり待とうではありませんか。
(そういう私はあくまで京味期待待ちですw)


506非通知さん:04/02/17 02:28 ID:xyyAAkLR
しりうすタン… (*´д`)
507非通知さん:04/02/17 03:05 ID:rsUBsMWD
>>505>>1を嫁
>機能山盛り満載は期待できないので、コストと機能が
>このように絶妙にバランスしてホスィとみんなで妄想しましょう。
>
>あくまでも機能山盛り満載を妄想されたい方はこちらへドゾー
>マッコイH"端末総合スレ1
>http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058721169/

「リアリティーのある小さい要望」専用スレなんだが。
他は良いからこの一点だけ直して、という


だから
>他は良いから液晶だけ改良してくれ 
とか
>一般のメールアカウントに巡回機能つけてくれるだけで良いや
とか
>掲示板に書き込んでる時に、
>間違えて電源ボタン押したら書いたものが全部消えるだけは勘弁して欲しい。
とか・・・

ファームアップのみで改良可能とさえ思えるものも多くあります・・が?
>シリウスたんどうよ
508非通知さん:04/02/17 08:40 ID:vszncRNa
>>498はマッコイっぽいね。
509sage:04/02/17 08:40 ID:6MpbNipq
こういう掲示板はニュースサイトのレビュー記事、コラムの元ネタになったり、メーカーのマーケティングに利用されることもある
おれはネットボランティアのつもりなんだが
510非通知さん:04/02/17 08:55 ID:SHqqYa7u
いきなり人が増えましたな、重複いったって必要性あると思ってたから。
なんかうれしいぞ(^o^)
511非通知さん:04/02/17 09:01 ID:TKqR+Sh+
>>505
ずいぶん勘違いな奴だな

青歯があれば、端末にはブラウザもいらんし、メールだって
最低限の機能で十分だし、変換が糞でもかまわないんだよ。
液晶だってモノクロ4行もあれば十分だ。
欲しいのは鮭ホンではなくって、青歯付きAirH"音声端末というだけだ。
青歯→USBホストを自分で作るってのも考えるか・・

スペック厨は京ポンスレに逝ってくれ。
512しりうす ◆2jpU49N89E :04/02/17 10:16 ID:KiLurf4G

釣られてageときますね

>>507 >>511
スレ違いだったかもしれないけれど勘違いはしてない。
>>1嫁ってのは青歯が欲しいとか書いてる>>511のような方に言ってほしいと。

細かな改良は我々が望むよりもメーカーが解決してくれるでしょう。
メーカーも1stでユーザーの反応は見えているはず。
だからスレの趣旨に基づいた書き込みならば問題ないですよ。

ただね、>>511(引き合いに出して申し訳ないが)のように、
一般受けしない機能(一部の人間の要望)をさも皆が望んでいるように共有して書き込むことはまずいと言いたい。

たとえばカメラユニットなんてのは市場にニーズがあり(ここの住人がどう思っているかは知らない)、
部材も以前よりは安価に手に入るし、載せることでメール放題のメリットも活かせるでしょう。
ただ、一般や法人が高画素化されたカメラを必要とはしていないでしょう。
場所によってはカメラ付き携帯電話の持込や使用が制限される場合もあるぐらいですから。
そりゃあれば便利って機能はテンコ盛りのほうがいいわけだが、
載せるかどうかはメーカーの判断、その材料にこういった書き込みが読まれるケースも少なくないでしょう。
だからこそ>>505の内容を理解して欲しいのです。

メーカーがひとつの部品を加えることで増える重量や消費電力、制御するプログラムetc考えることが山ほど増えます。
と同時にコストもかかり、ゆくゆくは購入者の負担が増えたり、発売が遅れることになるかも…
「自分で自分の首を絞めることはしないようにして、マターリ待ちましょう」と思いませんか?
513しりうす ◆2jpU49N89E :04/02/17 11:02 ID:KiLurf4G


>>512
↑…やっぱり勘違いかも、どうみても煽ってますよね…
ごめんなさい。自己嫌悪レス&スレ汚しスマソ
暫く来るのやめますね。自重しますのでスルーしてください。
514非通知さん:04/02/17 11:28 ID:6MzWu6d2
まあ、しりうすたんの危惧(京ぽんのアレ?)もわからんでもないのだが、
そんなに深刻に考えないで、メーカーもおいしいネタだけつまんでいけば
いいんじゃないかと。
そもそも、これがユーザーの意見全てではないわけだし。
こういうところに書き込まない、一般のユーザーの声を忘れてもいけない。


515非通知さん:04/02/17 13:54 ID:Ou2IlQvT
結論は
「マターリ待とうぜ!」ですな
516非通知さん:04/02/17 14:19 ID:VQ11yOUv
しりうす氏の言い分はわかる。自分も、このスレの書き込みはメーカー側が混乱
するかなとは思う。ただ、ユーザーは要望する内容を実現する場合の優先順位・
・部品コスト・開発スキル・開発費・設計/検証に必要な時間 等を知らないので、
商品としてベストな形とはかけ離れた希望を書いてしまうのは仕方ないと思う。
ただ、要望を伝えるにも、それに相応しい言い方・伝え方がある。それについて
は出来てない。
517非通知さん:04/02/17 14:58 ID:7idTaDyg
2chの書き込みで混乱するようなメーカーなんてないと思う。
基本的には会社なんて株主を満足させるための物だから利益を追求するだろう。
利益をmaximizeするために機能とコストを考えるだろ普通。
518非通知さん:04/02/17 16:06 ID:vbMH4QCd
>>496-497
そのまえに、スロットルなど搭載しているPDAがあるわけがないのだが。
519非通知さん:04/02/17 16:22 ID:rsUBsMWD
しりうすたんは、モバイル板から定期的に沸いてくる「青歯厨」に反応していたと?
青歯厨との語らいは漏れも飽きてて放置してる。
そんなもんマーケットに必要なわけ無いっちゅーのに。
しりうすたんは青歯厨や混入したスペック厨のカキコを取り除いてこのスレを
ご覧下さい。


青歯厨は
・青歯搭載は現状では世間一般ではかなり特殊な要望
・データセット割引
・BitWarp
・どこかのサプライメーカが外付けで青歯化してくれる
 ものをうってくれるようにおねがいしなさい。それが現実的。
520sage:04/02/17 18:07 ID:ZEUGiGJ8
昼間出没する嫌青歯厨って、青歯が普及すると美味しいビジネスモデルが崩れて困る某キャリアの社員さんかな?
次期味ぽんに青歯を期待しまつ,程度のどうでもいいような話にわざわざ反論するなんて仕事熱心だなあ
521非通知さん:04/02/17 18:13 ID:BrjYdHk4
青葉って無駄なだけだもの。
522非通知さん:04/02/17 18:20 ID:rsUBsMWD
今度は工作員扱いかあ。

味ぽんに追加可能な機能は幾多とあるが、
たとえばカメラ一つとっても、
・味ぽんにBluetoothを追加したもの。
・味ぽんに最低限のカメラを追加したもの。
どっちがどれだけコストがかかって、
どっちがどれだけ売れるか、想像がつかないのかが実に謎。

自分が欲しいだけで、世間全員が欲しいとは思わないことだな。
液晶が鏡になる機能とかのつまらない機能の方が需要があるだろう。

Bluetoothの現状のニッチさを考えると外付けが一番現実的では?
523非通知さん:04/02/17 18:22 ID:7idTaDyg
つまりSDIOスロットルってことに落ち着くのか
524非通知さん:04/02/17 18:38 ID:t+wJFF4+
なんでおまいら青葉の話題になると揉めんだよ
まぁドッチでもいいんだが
525非通知さん:04/02/17 18:42 ID:rsUBsMWD
Bluetooth系の人はむしろジャケットフォンに期待すべきだろーな。
か、Dポはそういう人たちのために
「データセット割引」を用意しているのだと思う。
素直に二台持てと。


つーか、本当に需要があるんだったら、

AirH"対応電話機=データ通信ケーブル=青波  〜  PDA

というようなケーブル(アダプタ)を売るトコが出てきてもおかしくないはずだが?
526非通知さん:04/02/17 18:47 ID:HqWpujgz
DDIポケットの人は、Bluetoothとは限りませんが、PCだけでなくもっと手軽にPDAと接続できるようにしてほしい(音声端末で)という
認識を持ってますよ。実際、そのような要望がメールや電話で来るそうです(っていうか、電話で要望したら、実際にそのような意見がたくさん来てるらしい)
こうなると、メーカー側が633S/642SのようにBluetooth搭載型と非搭載型を出すか、
外部接続(AirH"対応Bluetooth)のニーズが高くなると思います。もちろん、これはDDIポケットがデータ通信に特化してく上で
重要な要素の1つになると思われます。データだけならカード側を利用すればいいのですが、音声も利用した人にとっては、
音声とデータの2回線を契約(データセット割)するか、音声端末単体でデータ通信も気軽にできる環境にする必用があると思います。
その中でジャケットフォンというアイデアもあるのですが。このジャケットフォンは音声→データ(Blurtooth)とは逆の発想で、
データ→音声という形になるわけですが。

ただ、しりうすさんの言うとおり、あたかも皆がBluetoothを望んでいるということにしてしまうのは
話が別だと思います。メーカー側が2chだけを参考にしてるとは思えませんし、一般ユーザー(2chをしてない人)の声も
聞いてると思います。auやドコモのように金のある会社ならいいですが、DDIポケットは金がないですしね。
527非通知さん:04/02/17 19:24 ID:+YhnlPYB
実際まだまだ青葉を使えるPDAやノーパソは普及しそうにないし、
auあたりが標準搭載してからでも遅くはないだろう
528非通知さん:04/02/17 19:35 ID:o8JuYRvX
>>527
PDAにBluetoothが搭載されなくても、CFスロットにBluetoothをさせばいいのだが。
529非通知さん:04/02/17 19:39 ID:o8JuYRvX
530非通知さん:04/02/17 19:42 ID:o8JuYRvX
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/phs/browser/633s/633s.html
633Sって売れたんだっけ?
531非通知さん:04/02/17 19:49 ID:o8JuYRvX
こんな記事があった。Bluetoothはスレ違いなのでこの話はここでは自粛します。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0618/mobile206.htm
Bluetooth対応端末があれば、まずはAirH"やFOMAなどの通信専用カードが不要になる。
手持ちの携帯電話やPHSがBluetoothに対応していれば、いちいちケーブルで接続しなくても、簡単にインターネットに接続できるからだ。
その結果、通信専用に契約していた回線が不要となる。
このほかにも、ワイヤレスヘッドセットは車で移動しているときや、
電話をしながらPCを使いたい時に便利だ。PCで管理しているスケジュールデータをBluetooth経由で携帯電話/PHSに接続してデータ同期しておき、
スケジュールビューアとして利用するといった使い方もできる
532たんぱくん ◆mYaEMm9wFY :04/02/17 20:26 ID:XoVJNL6c
>しりうす ◆2jpU49N89E
>無償で基盤その他の部品を交換し、メーカーとして責任を果たそうとしていますよね?
過去ログさえ読んでないのによくそんな偉そうなレスができますね。
基盤交換の件に関しても、申し出た人にしか対応してないですよ。
なぜ日無は一部に不具合のある端末が存在することを
ユーザーに積極的に公表しなかったのでしょうか?
一体何処に日無のメーカーとしての責任がありますか?
>ここは公の場ですので強制や干渉をするべきではありませんよね。
いろいろウザい注意をするのが生きがいのようですが。
ここは単なる掲示板の数ある一つのスレッドですが。
もうこれ以上煽るようなレスしかできないのであれば、
京ポンスレから出ないでいただきたく思います。
533非通知さん:04/02/17 20:52 ID:+YhnlPYB
>>528
青葉で通信中だと待ち受けできないだろうし
CFに青葉さすならデータセット割引でCF型AirH"をどうぞという話

>>532
偉そうだなw
534非通知さん:04/02/17 21:18 ID:vDnitNQS
>>532
しつこいよ、お前。
535非通知さん:04/02/17 21:29 ID:RNhxvWPO
企業に対して直接電話やメールで意見・要望を言うのはユーザーとして何も問題ないし、
ましてやネットの掲示板で要望というか希望を書くこと自体は全くの自由だと思うぞ。
それを企業側でどう受け取るかはその企業の自由だし、ユーザーニーズを元に
経営判断をしても要望や希望を伝えた誰かが悪いってわけでもないだろ?
妄想が膨らみすぎのヤツも多々見かけるけど、そんなもんは個人の自由だし、
鬱陶しいと思うんならほっときゃいいだけのこと。

無茶な要望すること自体を自粛しましょうなどと呼びかけるのも自由なんだろうけど、
んなこと言われたってあんた何様ですか?と思うし、そう思うのが普通だろ?
そんなこと言ってると終いにゃ某GOみたいになっちゃうよ?
ちっとは客観的に自分を見なさいって。
個人的には貴重な情報を教えてもらってありがたいと思うけど、
しりうす氏もたんぱくんも俺も単なる一ユーザーにすぎんし、
それ以上でもそれ以下でもない。
そういう連中がウンチクたれながらああしろこうしろなんて言ったって説得力ないし、
勘違いも甚だしいわい。

言いすぎだったらスマン。
536非通知さん:04/02/17 21:49 ID:o8JuYRvX
>>533
わかってないね。2回線持てばそれっだけ基本料金がかかるんだよ。データセット割使っても。
それに、データセットやっても音声側は通常の音声プランの料金だけど、
1回線にまとめてAirH"プランで通話したらAirH"プランの音声料金適用でそっちの方が安くなるんだよね。
ヘビーじゃなかったり、2回線分の基本料金払いたくないなら音声端末でAirH"も気軽にやりたいって間違いなことではないけど。
実際、音声端末でのデータ通信をやってる人は10万人以上いるわけだから。
537非通知さん:04/02/17 21:52 ID:o8JuYRvX
>>536
続き:
それに「メール放題&トーク割」っていうのもあるんだから。
これは、音声端末でAirH"をする人向けのオプションだし。
538非通知さん:04/02/17 22:17 ID:+YhnlPYB
>>536
2回線の基本料金ぐらいはわかるわいw払えばええやん。

音声端末でデータ通信する人が10万いるとするとBT搭載端末がねらうパイも
10万。そのうちPDAやらのBTアダプタを買い、端末の電池が早く消耗しても
かまわんと買いに走る人は何人ぐらいかなと。

まずはブラウザ搭載、30万画素程度のカメラ、悪くない液晶搭載の
今となっては「普通の音声端末」を売って体力をつけてからだろうな。
539非通知さん:04/02/17 22:43 ID:o8JuYRvX
>>538
アンタみたいに金があるなら2回線分払えるんだろうけどさ。
それか、128kや今後の256kでAirH"したい人はね。
それに通話料金もAirH"プラの方が安いのも捨てられる人はね。

10万人のうちの何%だけではなく、現在データセット割で2回線持ってる人も
BT搭載機種で、1回線にまとめるというのも出てくる。

BT搭載の機種が「普通のケータイ路線」と色分けしてるんだけどね。
DDIポケットは完全にデータに特化している上、音声で他社に追いつこうとしてるんじゃ意味ないし、
実際、音声は下がってる。そういう顧客開拓をするより、音声も気軽にできて定額制AirH”もできる
メリットが打ち出せるのが、音声端末にAirH"+Bluetoothで音声もデータもできるものっていうわけ。
だから、下手に搭載カメラや液晶のスペック上げるよりかは、いかにデータとの親和性を高めるかに
音声も重点を上げた方がいいわけ。
540非通知さん:04/02/17 22:47 ID:vDnitNQS
これが青歯オタか。
541非通知さん:04/02/17 23:01 ID:Ou2IlQvT
素朴な疑問…

PCショップでBluetooth関連商品ってあんまり見かけないんだけど…
普及度がまだまだなんだから今手を出すのは危険では?
DDIが導入したところで起爆剤になることを期待できる程、Dポの力ってないし。
542非通知さん:04/02/17 23:21 ID:+YhnlPYB
>>539
賢い君のようにDポに払う金額を少なくすればするほど
しょぼい端末または発売間隔の長期化になるという現実

加入数を見るとデータでの加入数増もいい加減頭打ちじゃないかな
モバイル可能なノートやPDAがどんどん売れてる訳じゃないので
通信したい人も期待できないな

まぁのんびり行こうや
543非通知さん:04/02/17 23:24 ID:G0bDHoVw
青歯はしたいけど金は払いたくない…ゴロだな。
544542:04/02/17 23:27 ID:+YhnlPYB
ちと訂正
>通信したい人も期待できないな

通信したい人の増加も

そういえば、「2回線の人がBT端末で1回線」にすると加入者減!?
545非通知さん:04/02/18 00:33 ID:wdYjSYbM
>>542
Dポがそんな理由でBT機種出さないとしたら、小さい会社なんだねって思う。
546非通知さん:04/02/18 00:47 ID:BbdbBnoq
わらた
ほんとに小さいんだけど…
547非通知さん:04/02/18 00:57 ID:AE3+KpT6
時々、モバイル板からキチガイが漂着するようでして・・

定期的ななにだと思って我慢しましょう。
548非通知さん:04/02/18 01:01 ID:wdYjSYbM
>>546
読解力ないね。規模の大きさを言ってるんじゃない。
549非通知さん:04/02/18 01:10 ID:EP8Eme6r
器が小さいと?
550非通知さん:04/02/18 01:19 ID:3RQA8/k0
どっちの器量が小さいんだか
551非通知さん:04/02/18 07:55 ID:36NIVWi4
>>532
こいつ、何様のつもり?
552非通知さん:04/02/18 11:00 ID:RwfArfzL
>>551
別人みたいだよ。
553 ◆mYaEMm9wFY :04/02/18 12:27 ID:1DapCt0X
#たんぱくん
テスト。
554非通知さん:04/02/18 12:30 ID:1DapCt0X
わらた。
まぁ本物だったらわざわざこっちでトリップつけたりせずに自分のサイトでキャップつきで書いて、こっちにはurlコピペとかするだろうな。
555しりうす ◆2jpU49N89E :04/02/18 15:27 ID:m3/1gZAX
>>532


   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | || 
  ∪∪
   ;
 -━━-


556非通知さん:04/02/18 15:42 ID:qDmTAeYO
      ||
    ∧||∧
   (  ⌒ ヽ
    ∪  ノ
    ∩∪∩
    (・∀・| | ウヒョー
     |     |
   ⊂∩___∩ノ
    (・∀・| | ワーイ
     |     |
   ⊂∩___∩ノ
    (・∀・| | ワショーイ
     |     |
   ⊂⊂____ノ
557 ◆rllLzdNjJc :04/02/18 16:13 ID:xUlMBqDM
#しりうす
テスト。
558しりうす ◆2jpU49N89E :04/02/18 16:15 ID:m3/1gZAX


>>556

(゚∇゚|||)はぁうっ!
559しりうす ◆2jpU49N89E :04/02/18 17:02 ID:m3/1gZAX



私自身も青歯対応機は出して欲しいと願ってます。
PDAだけじゃなくキーボード接続とかも出来そうですからね。
以前633Sを購入するか否か随分悩んだ挙句決め手が無くて買えなかった事がある。
PocketLOOXとN401Cの組み合わせも青歯対応の音声端末があれば一台で事足りる。
まぁ今は不満はないので良いかな。

ただSDやBTの技術ってライセンスの問題があるはずですよね?
搭載できるメーカーも限られるのではないでしょうか。
シャープあたりに参入してもらいですが上の方の人はアンチDポらしいですからね…難しい。
SH2101VのハンドセットかNOKIAのワイヤレスBTイヤホンマイクが使えたら便利なんですけど。
好きな事書いていたらやはり妄想になっちゃいますね。
こういうのは味ぽん2号よりも鮭ほんの方が作り易いかもしれません。

鮭ホンは従来の端末メーカー以外の参入の話を聞いています。
私が聞いたことの無い名前の会社もありましたからそっちに期待かな。
ではまた


560非通知さん:04/02/18 18:30 ID:AE3+KpT6
>>559
しりうすタン、>>1は読みますたか?
味ぽんの現実的小改良要望をするスレなので。
青歯はマニアックすぎだと思われ。まー、外付け青歯をどっかの
サプライメーカに期待しましょう。

スレの趣旨:
最小かつ現実的オナガイ

・漏れは味ぽんを使っているが、
 贅沢は言わないので『この一点だけは』次期に直してホスィ

・漏れは味ぽんを持っていないが、贅沢は言わないので、
 『この一点だけは』良くしてくれれば思わず購入してしまいますのでオナガイ
561非通知さん:04/02/18 18:37 ID:9eJOH4Th
しりうす氏、情報で楽しませて貰ってたけど新製品情報の悪い面についてどうお考えですか?
・買い控えで起こり他社の既に売ってる物が売れなくなる。
・発表前の機種について端末メーカーやキャリアにあたかも発売を確約してる
 ような問い合わせのメールや電話が行く。
・しりうす氏の情報ほしさに無駄なスレばかりのK3001Vスレに活気が出てしまう。
・情報を入手にて高機能端末を短い機種変サイクルで使う事を勝ち組と認識し
 それを実行しようとする風潮を作る。キャリアに負担がかかります。
 長文スイマセン。 
562非通知さん:04/02/18 18:38 ID:AE3+KpT6
>>559
というかこっちに来て欲しいなり。

JacketPhone(ジャケットフォン) by DDIポケット
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073877018/

どんな機種が発売されるか全然わからんのでいまいちスレが低調なので。
563非通知さん:04/02/18 20:45 ID:ZH7z/mS+
>>538
今更普通のPHS音声端末なぞ売れるわけないだろ
体力落ちるだけだ
エリアで勝る携帯とはデータ通信の安さで差別化するしかない

>>542
実質下げ、利便性アップで販売台数をアップさせてもとを取るんだよ
現状維持ならじり貧であぼーん
平成大不況なんだから低価格路線は当然
味ぽんだって500円定額だからおまいら飛びついたんだろ

>>560
外付け青歯アダプタは不便だよ
トレバと同じ糞プロダクト
一遍使って見ろ
564しりうす ◆2jpU49N89E :04/02/18 20:55 ID:m3/1gZAX


>>560
 青歯は特に味2ndに対する要望ではないです。
 青歯嫌いのように見られていたので言い訳です。スレ違いスマソ
>>561
>買い控えで起こり他社の既に売ってる物が売れなくなる
  必要なら買うでしょう。ここの住人以外でなければ知りえない情報もあるでしょうから。
  ごく一部の人間に限られるのではないでしょうか?
>発表前の機種について端末メーカーやキャリアにあたかも発売を確約してるような問い合わせのメールや電話が行く。
  書いてある意味が良くわからないのでコメントできかねます。
>しりうす氏の情報ほしさに無駄なレスばかりのK3001Vスレに活気が出てしまう。
  「情報ほしさに」というのは違うかなと思います。情報交換の場として盛り上がるのは構わないでしょう。
  まぁ最近の京ぽん板はどうかと…餓えているのも理解できますが静かに待つべきでしょうね。
>情報を入手にて高機能端末を短い機種変サイクルで使う事を勝ち組と認識しそれを実行しようとする風潮を作る。キャリアに負担がかかります。
  このことが直接キャリアに負担をかけているとは考えにくいです。DDIの場合勝ち負けではなく必要だから買い換えるユーザーの方が圧倒的に多いようですから。
  キャリア自体は損をしないようにインセンティブ方式を採っています。負担がかかるであろう対象はメーカーや販売店になります。
  だからメーカーとしても慎重にならざるを得ないのです。

  私は書き込む情報が確度のあるものかどうかを明確にしているつもりです。そのことで一喜一憂するのは住人の自由だと思いますが、
  過度の情報流出については問題あるかもしれません。もちろん私も口外するべきではない情報は出さないように気を使っています。
  今のやり方が正しいのか間違っているのかは後の歴史が判断する部分だと考えます。
>>562
  時期が来たら行きます。それまでマターリ待っててください。

先日も書きましたがカキコ控えます。ここだけではなくてね。そのときを笑って迎えられるよう、平和に静かに待ちましょう。ではでは。
 ※長文スレ違いお許しください。
565しりうす ◆2jpU49N89E :04/02/18 20:59 ID:m3/1gZAX
自己レス
6行目  住人以外でなければ→住人でなければ
566非通知さん:04/02/18 22:18 ID:Vw5ywj2w
工作員シリウスうぜぇ
567非通知さん:04/02/19 02:05 ID:dCJSWaNo
どこを縦読みするのでつか?
568非通知さん:04/02/19 11:41 ID:F7JFvayg
後の歴史とはえらく大袈裟だなw
569非通知さん:04/02/19 14:34 ID:Rq6wjWeu
urlをクリックする毎に文字コード設定が元に戻るのはひどい!
1度設定を変えたらそれを維持して欲しい。
shitarabaが読みにくくて困ります。
570非通知さん:04/02/19 15:32 ID:WUgV9NIu
事青葉厨はウザイ…

青葉厨はヤフオクか郊外の店でひっしこいて633sを見つけてそれを使えばいいだけじゃん。
味ぽん二号機に対して一部の特異で過剰な要望を(青葉載せろと)ふっかけないで欲しい。
571非通知さん:04/02/19 19:48 ID:QbFta43y
>>569 >>570

同意。
572非通知さん:04/02/19 20:18 ID:P0m/j3Jh
>>570
633Sだと@FreeD使えない。BT搭載の@FreeDフォン出たら買うけどね。

573非通知さん:04/02/19 20:42 ID:JkVNOzOO
>>570
DDIポケットがどこで収益を得ているかを考えれば
カメラだとか着メロのような機能こそが過剰な要望だろ(笑)
データ主体のユーザにアピールする機能が一番重要なんだよ。

574非通知さん:04/02/19 20:53 ID:2hYoCqdx
しりうすかお前は
575非通知さん:04/02/19 20:57 ID:P0m/j3Jh
>>573
データに特化している中、データユーザーがカメラ付きやQVGAを希望してるとは思えない。
それよりUSB端子やBT搭載を望む方が自然。
576非通知さん:04/02/19 21:04 ID:sLlZgT7N
>573
考え方にもよるけど、カメラで撮った写真を送るのも
立派なデータ通信だよ。まぁ、遊び程度のカメラだけどさ。
つうか、もう音声は無理だよね。出しても既存ユーザー向け。
どれだけ凄い端末だしても、携帯から移ってくるなんてほんの僅か。
PHSで通話ってのは、番号恥ずかしいとかって事よりも
単純にもう頭にないと思われ。
577非通知さん:04/02/19 21:06 ID:0r+jgini
データユーザに通話も乗り換えてもらおうというデータセット割やら味ぽん向け格安通話料はどうなっちゃうの?
ケータイで肥えたユーザは最低限(と思っている)の機能(カメラ・QVGA)を求めるっしょ。
BTで通信したことがないユーザ(おそらく多数)はBTはあまり要求してこないと思われ。
578非通知さん:04/02/19 21:40 ID:BTHa+uCL
>>576
>>577
DDIポケットは、今後「パケコミネット」「つなぎ放題」「ネット25」プラン
のユーザーを増やしたいと考えていて、現在の音声プランユーザーにもAirH"プランで契約してもらうためにはAirH"PHONEでパケコミネットを利用してもらうか、
三洋のカメラ付きエッジやHV210でも「つなぎ放題」に加入してもらえるようになって欲しいと思ってる。
AirH"プランは(実質)基本料金が高めに設定していて、通信のAirH"も基本的にパケット通信で回線効率もいいため
音声プランよりもAirH"プランの方が利益が上がる。
そこで、既存の音声プランの人たちにAirH"を使ってもらうためには、もっと気軽にAirH"が使えるようにメール放題&トーク割、
A&B割など割引サービスを設けている。また、AirH"プランの方が通話料金が安く設定してあるのもその1つ。
そこで、音声端末でもデータ通信がしやすい(特にPDAなど)環境にするためのツールの1つとして
Bluetoothがあるわけです。他社携帯電話とスペックで競合しないのであれば、100万画素のカメラも
JAVAも搭載せず、その代わりにBluetoothなど搭載してはどうかということになるけど、
実際、Bluetoothを必用としない人もいるので、ここは取り外し可能(RZ-J91のサウンドマーケット部分にBT機器を付ける)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/news/0110/02/sanyo.html
というのもアリだという意見。
もちろん、個人ユーザーの中には音声端末でAirH"もしたいが、音声端末上で写真付きEメールやブラウジングもしたい
っていうことになるわけで。完成形としては、AirH"PHONEに30万画素レベルのCCDカメラ、SDスロット、Bluetoothになるが、
これだとコストがかかりすぎるのが問題。
できるのであれば、1つの回線契約で音声端末とデータカードを持てるのが理想でデータカードはパケットオンリーで音声通話ができない
ようにさせるとか、「データセット割引」の場合は、音声側の基本料金を0円、そして通話料金もAirH"プラン適用にして欲しいところ。
579576:04/02/19 21:57 ID:sLlZgT7N
>578
AirH"を気軽に利用して欲しいなら、データセットや
メルホ&得割よりもA&B割のようなサービスの方がいい。
ポケットとしては、確かに自分トコの回線持って欲しいだろうけど
もう"PHS"じゃ駄目なんだよ。既にネットを利用してる人向けに
外で使えるともっと便利ですよってのアピールしないと。
AirH"使ってれば音声も安く持てますよって言っても、
みんな通話は携帯使ってるって。
音声端末でPCと繋いで通信したいなんてのは、ほんの一部。
事実、端末数比べたらカード>音声でしょ。
もう、モバイラー向けに青歯のっけるとかジャケットホンとか
そういう方向じゃなくて、極端な話ネット初心者にどうやって
モバイルさせるかっての検討しないと、そのうちやばい事なるって。
580非通知さん:04/02/19 21:58 ID:JkVNOzOO
>>578
取り外し可能ってのはすでにAir Buleで大失敗しているだろ。
(もっとも、あれはプロファイルの互換性も問題だったんだが)
電流配分を適切にするにも端末内蔵でなければだめだと思う。

カメラこそBluetooth経由で外付けでいいんじゃないのか?
581非通知さん:04/02/19 22:17 ID:g2AFB3YP
>>580
http://www.nobi.com/nobilog/archives/000849.html
Air Blueは出すのが早すぎた。それに、DDIポケットはAirH"PHONEでminiUSB端子を採用して今までと変わってしまったし。
上記のRZ−J91に取り付けるBTだったらそこまで邪魔になってないのがわかると思うけど(写真)

>>579
音声でAirH"をすれば、音声の基本料金なしで通話できるのは大きいメリットであり、
その宣伝力がなかったと思う。FOMAでFOMAカードを音声端末とデータカードを入れ替えるだけで使用できるように、
H"でもそのようなものが欲しいところだけど。音声でH"の可能性はまだあると思うが、
今までのDDIポケットの戦略が間違ってた。
582576:04/02/19 22:25 ID:sLlZgT7N
>581
しつこいようだから、これでやめとくけど
>音声でAirH"をすれば、音声の基本料金なしで通話できるのは大きいメリットであり、
>その宣伝力がなかったと思う。
もう、携帯とPHSって明らかに別物扱いだから、結局無駄だと思う。
安いとかじゃ食いつかないんだよ。携帯ってもう、おもちゃだからね。
安さに食いつくのであれば、ツーカーがシェア1位だよ。
定額のWINの契約者、めちゃくちゃ増えてるよ。

そういったことでなく、どういった利用シーンにどういった使い方を
していくのかを含めて、顧客にアピールしていかないと
結局モバイルユーザーのみだったり、回線引けない人用になったり
するわけだよ。かといって、どうすればいいのかはわからんけど。

>FOMAでFOMAカードを音声端末とデータカードを入れ替えるだけで使用できるように
これだって、そんな事してるのヲタだけっしょ。
ポケットは、むしろやっと手に入れたAirH"って名前をうまく使って
初心者層に力いれるべきだと思う。それにしては、モバイルってものの
下地がなさすぎる気もするけど。
583非通知さん:04/02/19 23:59 ID:5JJC4Hch
NTT-Pの611Sのように、フリップをCFスロットに突っ込むだけで通信可能なのにすればどうかと思う。
USBオスコネクタ内蔵はちと厳しいが、音声端末を直差し可にするのもありかと。

でも、何かの携帯のコネクタにしてもらうほうが今となっては都合いいかも。
584非通知さん:04/02/20 00:00 ID:wvdlR7+j
>>582
「ほんの一部」
「○○してるのはヲタだけ」
とみすみすビジネスチャンスを逃すのは凡人。
今は一部の人しかしてないけど、今後多くの人がすることになるであろう物を見極めるのが天才。

おれも凡人だけど、一つ言えるのは、
携帯所有ユーザーを対象にするのは当然として、サブ端末で持たせるようにしたほうが賢いかと。
通話や公式コンテンツは携帯でどうぞ。メールや一般サイトを定額で使えますよ、どうですか?
PDAとかノートパソコンとか敷居が高い機器を買わせるより電話機の形をしていたほうがいいでしょう。

ここはJRC2号機スレなんで、そう言った観点からJRCへの要望というと入力関係のショボさとか
できたら画面サイズはQVGAサイズがいいかなとかいった方向に向いてくると思うけど。
585非通知さん:04/02/20 00:01 ID:hlMfBrVC

青歯厨に一言言っておくが・・・
ここは「味ぽん二号」スレ。
「電話機」の話題をするスレ。
「味ぽん」の次機はどのように「改良」されて欲しいかという話題のスレ。

青歯厨はそこまでして、
「電話のようで電話で無いもの」が必要だと大演説したいのなら
せめてジャケットフォンスレに逝きなさい(それですら違う気がするが)。
あるいは順当にモバイル板に帰りなさい。

(カメラと)ブラウザの乗ってる『電話機』の話をするスレで
違う話題をしないで下さい。
それは「味ぽん二号」じゃありません。
586非通知さん:04/02/20 01:19 ID:RUJreOy7
>>585
まったっくだ。
青葉厨は馬鹿か?
ブラウザはPDAがあるからいらない?、カメラこそBT接続で十分?
味ぽんからブラウザとったらそれは、味ぽんじゃないだろ?
鼻息を荒くして力説するのはかまわんが、いい加減スレ違いだってことに
気づけよ。
587非通知さん:04/02/20 08:39 ID:W+V/P9y6
まぁ、別に青歯ついてもいいけどさ。つけるかどうか、考えるのはJRCだし
ただ、値段が高くなるんだったら、青歯付いてるのと
付いてないの分けて出して欲しいな。
RJ91みたいに
青歯いるって人と同時にいらない人もいるからね。
無線LAN搭載カードもださなかったから、青歯も外付けかもね
588非通知さん:04/02/20 12:11 ID:o5yVfbWN
ワイヤレスUSBが出始めて、青歯の消滅が決定的になってからじゃなきゃ、二号機が出ないかもしれんしな。
589非通知さん:04/02/20 15:38 ID:MpbZXp01
初心者向けに気軽に使って貰おうという一つのソリューションとしてAirH"INがあるわけだ。
590非通知さん:04/02/20 15:42 ID:rfI8FB1v
プロバイダとclub Air H"切り替えるの面倒(お試し期間終了後)だから、
別設定(webとメールの接続先を別指定出来る)可能にするか、
もしくはせめてキーマクロ機能をつけて欲しいな〜。
591非通知さん:04/02/20 15:59 ID:nWlC0aMl
>>583
だから、携帯と同じコネクタは問題を招くだけだと(ry
592非通知さん:04/02/20 21:26 ID:iaeI7xlW
ひらがなを入力中に濁点をつけ忘れると後から追加はできないんだな。
593非通知さん:04/02/20 21:59 ID:BL0qlYuf
パナのHV200は、確定前だったら濁点を後からつけることできたよね
あれは便利だった
そういうちょっとした所の工夫がJRCにはないんだよ
そんなJRCの端末にも慣れちゃったけどね
594非通知さん:04/02/21 01:55 ID:g4IJj7kT
青歯はUSB端子の無いPDA用なのだろうが、
PDA自体のマーケットが縮小してる中、そこに注力するのはどうかと思われ。
595非通知さん:04/02/21 03:57 ID:1R3SKFzE
デジカメで撮影した写真をそのままメールで送信なんて用途も考えられる
撮影してる端からノートPCに写真を転送というのを何かで見たこともあるし
もっとも、青歯を付けてなおかつソフトも対応させないといけないけど…
596非通知さん:04/02/21 09:34 ID:pgR4a3TK
>デジカメで撮影した写真をそのままメールで送信なんて用途も考えられる

PHSを内蔵した方が便利そうだね

>撮影してる端からノートPCに写真を転送というのを何かで見たこともあるし

部屋の中でしか写真撮らないのか?バッテリーがいくらあっても足らないんじゃないの?
本当にこんな使い方が便利だと思ってるんだ・・・
こんなニッチな使い方しか想定できないような代物じゃ、ますます青歯なんていらないよな
597非通知さん:04/02/21 10:03 ID:iVWabciB
いいかげん青歯の話はスレ違いなんだよ、
専用のスレでやれや青歯 ヲタども!!!
598非通知さん:04/02/21 10:20 ID:yzMCst2e
マイメニューに入ったときのカーソルの位置が記憶されてるのかされてないのか
あいまいだな
5の位置に固定できればよいと思う
599非通知さん:04/02/21 10:30 ID:orGGaWab
ちゃんとしたやつをよろしく
600非通知さん:04/02/21 10:30 ID:a2dUM7t4
>>598
漏れもそれは不満。
601非通知さん:04/02/21 11:08 ID:E+tV0zvy
液晶の高解像度化と小フォントの改良。
これだけやってくれれば後は些細なこと。
602非通知さん:04/02/21 14:07 ID:1FTrtOLE
FOMAの定額制導入でAirH”PHONEのメリットもほとんどなくなってるよね。
あっちは、最強のコンテンツ数(iスタビーチもパケ気にしなくてすむのか)、
i-motionメールや5000文字のEメール送信も定額か。動画サイトもあるし。
みじめになってくるよ、AirH"PHONE。
603非通知さん:04/02/21 14:25 ID:1uX2t3mH
>>602

AirH”PHONEが生き残るとしたら、やっぱりPCとつないで128Kパケットできる機種でないとダメでしょうなぁ
604非通知さん:04/02/21 14:27 ID:1FTrtOLE
>>603
USBとか配線が面倒だから、みんなデータカードだろ。
自然とAirH”PHONEは消えるんじゃない?
605非通知さん:04/02/21 14:27 ID:X5l37JWO
PHSが生き残るには
何をどうすべきなんだろう?
606非通知さん:04/02/21 14:38 ID:SXY1Uu+E
このまま消え行く運命なんじゃないの?
端末と通信料をタダにして道でばらまいたら、ユーザーは増えるかもね。

別にこのままでいいんじゃない?
607非通知さん:04/02/21 14:39 ID:cjtz8E2C
そこでジャケットフォンの登場なわけですよ。
608非通知さん:04/02/21 14:43 ID:blHBlrar
また、ただ安いだけのPHSに逆戻りか。
Dポの放置っぷりにはあきれる。
609非通知さん:04/02/21 14:47 ID:1FTrtOLE
<予想>
このまま音声端末の新製品は2年以上の間隔で発売、もしくは出なくなる。
サービスは停止しないが、このまま100万人を切って、最終的には10万人レベルまで落ちる。

AirH”に力を入れるが、将来FOMAやWINでもPCでの定額制データ通信が可能になり、
あっという間にAirH”の加入者数も激減。

今、音声を捨てたら後々泣くことになる!
610非通知さん:04/02/21 15:01 ID:XwYy8emH
>>609
けちなユーザーが泣くだけだろ。
611非通知さん:04/02/21 15:10 ID:B2qegQQF
2ちやんねるだけ出来ればいいかも
612非通知さん:04/02/21 15:19 ID:1FTrtOLE
>>607
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076075610/426-

>>610
データで将来こけたら、DDIポケットはおしまいだよ。
613京セヲ:04/02/21 16:20 ID:aeWNN4J4
>>611
2ちゃんに特化した味ぽんを作ればいいのか!
614非通知さん:04/02/21 18:10 ID:XOdtsgO1
印旛
615非通知さん:04/02/21 18:32 ID:hvs60f2L
カシオにG'z AirH"PHONE作ってもらえば、それだけで乗り換えてくる香具師がいるだろう。
616非通知さん:04/02/21 19:31 ID:ZTN9NMjY
>>602
アノ値段で?
617非通知さん:04/02/21 19:43 ID:XOdtsgO1
印旛
618非通知さん:04/02/21 20:01 ID:lhdhyub8
なんかスレ違いな方向に話がすすんでるなぁ
話題もないから、仕方ないんだけどね
619非通知さん:04/02/22 13:50 ID:DAFyr2FU
プロバイダ経由でも2chに書けるようにして
620非通知さん:04/02/22 14:13 ID:DbdgHJlh
テストしてみる。
621非通知さん:04/02/22 15:16 ID:64cvsB1C
>>620
なにのテスト?
622非通知さん:04/02/22 15:40 ID:LVWHiB3g
H"で動画メールって欲しい。
623非通知さん:04/02/22 17:08 ID:JQ6FjSgL
>621
味ポン単体でセンター経由ではなく、DION経由の64Kで書いたの。

>620 がその結果。
64Kだから速いけど、パケットじゃないから通話料金で逝くぅ!
624非通知さん:04/02/22 17:26 ID:Vd60nP0F
>>623
味ポン単体でカキコできるのか?リファラ出ないだろ?
625非通知さん:04/02/22 17:37 ID:JQ6FjSgL
>624
最近、 リファラよこせって出でこないよ。
今もそうだけど?
あなたのは要求されます?
626非通知さん:04/02/22 17:43 ID:CEAKZYRq
ニフティからだと「ブラウザ変ですよん」になるぞ…
627非通知さん:04/02/22 17:48 ID:JQ6FjSgL
障害ないのはわたしだけ?
変だな。
628非通知さん:04/02/22 18:58 ID:PwBQbRhk
漏れも細菌、リファラよこせが来ないす
629非通知さん:04/02/22 19:32 ID:zlLlljL1
この前ラウンジクラッシックで出た。
あそこ、書き込みに対応されてないのか?
630非通知さん:04/02/22 19:41 ID:CEAKZYRq
Air H" Phoneセンター経由の帯域からは全てリファラなしでも行けるようになりました。
要望してくださった皆さんのおかげです。

他ISPからは以前として無理の筈。
631非通知さん:04/02/22 19:42 ID:CEAKZYRq
あ、字間違えた。
632非通知さん:04/02/22 20:22 ID:8r2OKQGj
>>628
漏れもだ
633非通知さん:04/02/22 20:29 ID:qpYAoxmE
>>628
俺もだけど
昨日は接続障害に悩まされた
メールの受信も出来なかったし
2ちゃんにも接続できなかった
634非通知さん:04/02/22 21:21 ID:JQ6FjSgL
>630
そうだったんですか、おかげでより使える端末になりましたね。

> 他ISPからは以前として無理の筈。
  DIONだからでしょうか・・・・
  何の問題も無く普通に書き込めました。
635非通知さん:04/02/23 23:25 ID:Ch7Nz+7R
>>628
絵文字は使うなと、あれ程(ry
636非通知さん:04/02/25 16:58 ID:BNXPzqXl
みんなケチだから音声やる気になくなったのかも。
637非通知さん:04/02/26 02:48 ID:mtiJ9Pa6
書き込みテストー
638非通知さん:04/02/26 03:52 ID:OMyz9CTh
キータッチが硬くてカチカチ音が出てかなり響くので
ソフトで静かなボタンにして欲しい
639非通知さん:04/02/26 23:08 ID:hizUyNQF
最近の携帯は殆どサブ液晶はカラーだが、背面液晶はモノクロの方がメリットが多い。
@部品コストが安い(本当は知りません)
A視認性に優れている(カラーの場合ライトを点ける手間があります)
B消費電力が低い(これも判りませんがデジタル時計は何年も動くから多分正解)
次回作もモノクロ液晶ならいいなあ… 
640非通知さん:04/02/27 00:35 ID:H5ULVJr8
>>639
漏れもモノクロの方がいいです。
理由はまったく一緒。
カメラ内蔵するなら自分撮りでメイン液晶が使えるように
外と内の回転式がいいと思う。
ついでに、メイン液晶は半透過型がいい。
屋外でも見やすいし、バックライトOFFでも見れるから。
透過型だと屋外で天気がいい日だとまったく見えない。
641非通知さん:04/02/27 00:47 ID:M1E02Psw
>>639
1 生産量による。たくさん作れば単価は下がる。売れなきゃ意味無いが。
2 モノクロでもバックライト付きはいくらでもある。
3 デジタル時計と味ぽんを同列に比べるのはどうかと思うが?

っていうか、気軽に機種依存文字を使うな。
642非通知さん:04/02/27 01:01 ID:yyfE48g0
>>641
何か嫌なことでもあったのか?
643非通知さん:04/02/27 01:08 ID:H5ULVJr8
>>641
2に関しては、例えば時刻を見たい時にモノクロだといちいち
バックライト点けなくても見えるけど、カラーだとバックライト
点けないと見づらいのよ。(昼間の話ね)
644非通知さん:04/02/27 01:19 ID:M1E02Psw
>>642
いや、べつに
言い方がまずかったらスマソ

>>643
あ〜それはあるかも

3002ならいちいち開かなくても背面ディスプレイがあるけどねぇ
645非通知さん:04/02/27 01:34 ID:H5ULVJr8
いや、だからその「背面ディスプレイ」の話なんだけど。
さすがに今更メインディスプレイをモノクロにしろなんて思わんよ。
646非通知さん:04/02/27 12:41 ID:XDffHqDV
筐体を薄型化してワイシャツの胸ポケットに収まりやすくして欲しいでつ。
携帯をいつも常備しているだけに、録音機能、カメラ機能、メモリーカードが使用できるビジネス用途に振ったコンセプトの製品にしてもらいたいでつね。
味ポンの所有者は圧倒的に男性が多いような気がするのでつが・・・。
647非通知さん:04/02/28 12:28 ID:FuiSQSQ6
>646
男性が多いからそうだとは限りませんよ、
私は逆に薄すぎて味ポン扱いずらいです。
データスコープ使ってたせいでしょうけど。

いっそのこと、オーダーメイドにでもなればいいかもね?
648非通知さん:04/02/28 22:23 ID:liEKasy3
薄かったらパテでも盛って増量すればいいと思う
厚かったらどうしようもない
649非通知さん:04/03/01 17:44 ID:gn2BI6wS
パテ盛りですか・・・
モック買って詰め替えるかな。
mp3なんかも一緒に詰めてやるぅ〜!
650非通知さん:04/03/02 17:42 ID:apKuSLhg
今の2分の1くらいの厚さでもいいくらい。携帯の厚さと変わらない。
P504isよりも太いし。
651非通知さん:04/03/02 19:40 ID:iNEJ/QLq
PHSだからといってやってることは携帯並なので半分になることはないだろうな
652非通知さん:04/03/02 20:56 ID:BAHnbTBV
>>640
反射型はダメですか?
653非通知さん:04/03/02 20:56 ID:o4P9thT8
むしろ半分にできるなら電池の容量を増やして欲しい
654非通知さん:04/03/02 21:09 ID:Iy+kHMM9
>>652
反射型はありえないだろw
655652:04/03/02 22:39 ID:BAHnbTBV
>>654
なんで?通常、ライトオフで使うなら、反射型の方が良いと思われるけど。
ライト付けた時は、半透過とか透過に劣るけど。
656非通知さん:04/03/02 23:20 ID:7GLRvJ43
>>652
反射型液晶ならカラーにしても明るい環境下での視認性に問題ない
(ライトなしで見える)と言いたかった?
657652:04/03/02 23:38 ID:BAHnbTBV
>>656
メイン液晶に反射型も良くない?と言いたかった。
658非通知さん:04/03/03 02:59 ID:iVUbzCBa
PDAとケーブルで繋ぐのは面倒なので青歯とか内蔵してちょ
659非通知さん:04/03/03 03:01 ID:lPULiqLq
>>658
昔、feelH"あたりで失敗した記憶が
660非通知さん:04/03/03 03:52 ID:sMCfkz5L
「早く出せ」これに尽きる。
661非通知さん:04/03/03 04:08 ID:csAIU4uQ
たしかに
今だに1つしかでてないって・・・
662非通知さん:04/03/03 06:45 ID:ydKA/tsq
>>661
正確には1と2で二つだが…
663非通知さん:04/03/03 07:35 ID:0lDcY43K
リュウド社の携帯キーボード対応を!
664非通知さん:04/03/03 08:34 ID:83TKr87C
いいからとっとと液晶とフォントだこ変えて出せや
それだけのことがなぜ出来ない?
665非通知さん:04/03/03 08:49 ID:tmKjdHcg
>>664
もちろん、売れないから出せないんだろ?
666非通知さん:04/03/03 10:57 ID:cM3z4zNE
いまどきSTN液晶はありえない。
次はTFTをよろしく。
667非通知さん:04/03/03 11:22 ID:ERksrDBp
最低限でもTFT液晶とアンテナ改良で感度、通話品質、H/Oの性能アップを!カメラ付き&背面液晶付きの個人ユーザー向け端末とカメラ無し&背面液晶無しのビジネスユーザー向け端末の2種類出して欲しい!
668非通知さん:04/03/03 15:33 ID:GMxk+4lB
もし本当にJ3001/2Vのマイナーチェンジ版を出す予定があるなら、費用の
嵩む筐体の金型は流用したい筈。2Vの場合、インパクトの強かったサブ液晶
廻りのパネルのメッキから色を変えるだけでかなり印象は変わると思う。
サブ液晶はモノクロ方式のままでも例えば正方形にするとか、縦配置から
横配置にするだけでも色の変更も併せて変えれば「マイチェンしたよ」と
アピールできると思います。メモキー・ナビキーも変えると尚良い…
暇なので書いときました。
669非通知さん:04/03/03 16:55 ID:gkhijjmI
J3002Vの黒を・・・
670非通知さん:04/03/03 17:08 ID:evcn/01g
>>669
俺も、それでいいや。
671非通知さん:04/03/03 19:37 ID:bl/x2vZp
日本無線にカメラ付ける技術も金もないと思うんだけど。
672非通知さん:04/03/03 19:55 ID:VdH5N/d0
買うまでSTNはダメかなと思ってたけど、
買うと意外と大丈夫だったな。次は別にTFTじゃなくてもいいや。
673非通知さん:04/03/03 20:00 ID:bl/x2vZp
>>672
実際にH-SA3001Vと比較すると汚いよ。後、動くものに弱いねSTNは。
消費電力の面からすればいいのかもしれないけど。
せっかく、EメールもWEBも使い放題なのに、液晶がちょっと小さいのと、キレイな液晶表示でないのは残念。
674672:04/03/03 21:17 ID:VdH5N/d0
>>673
エッジには動くものないしね。消費電力は
バックライト切ってしまえば、どっちもそんなに変わらないと思われ。

あとは価格面の優位性か。液晶は一応この程度の性能があれば、
大概の奴ははあんまり気にしないと思われ。
675非通知さん:04/03/03 21:43 ID:GCFKRuzf
>>674
GIFがあるんですけど。あとは、WEBやってて違うページに行くとき少し残るよね(残像)
このAirH"PHONEの液晶は、ドコモの何世代もの前のP503is並の液晶みたい。
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/01/whatnew0501.html

H-SA3001Vと2台持ちしてるけど、やはりSTNのメリットは理解しつつも汚いね。
京セラのQVGAを早く出して欲しい。
676非通知さん:04/03/03 21:59 ID:tWtBUE05
確かに液晶を並べてみれば、違いはわかるけど
今でも、必要な性能は十分みたしてるから
安くなるのなら、液晶は今のままでもいいや
677674:04/03/03 22:51 ID:VdH5N/d0
>>675
ああGIFアニメがあったか。
でも、そんなの気にしてる奴ほとんどいないんじゃないかな。
678非通知さん:04/03/03 23:45 ID:/XY+4dWb
重複。
679非通知さん:04/03/03 23:58 ID:7CVR+XGA
JRCにも特に目立った動きは無いですね。
各メーカー一斉に口を噤んだ感じでいやだなぁ・・・・・


なぁにやってんだろぅ?
680非通知さん:04/03/04 00:15 ID:OyC/mwuh
通信事業に専念して通話事業は終焉というシナリオ
681非通知さん:04/03/04 22:03 ID:V4ppBR+o
京ぽんもでないことだし、まじで音声端末がなくなったら厭だから、また味ぽんに機種変して予備兼充電器にしよーかな。

そこまでの名器とは言い難いけどね。
682非通知さん:04/03/04 23:34 ID:h2G0fMdL
>>681
そうかい?
漏れは去年5月のドキュモからの移籍組だが、ここまで
使い倒した、ここまでいじくりまわした携帯は、味ぽん
が初めてだ。
漏れの中じゃ、十分名器。
683非通知さん:04/03/05 02:07 ID:6M5Up94+
>>682
漏れもそう思う。
思ったより頑丈だし。
684非通知さん:04/03/05 02:11 ID:nhNqGEn8
ただPHSだから電波が入りにくいのがね
もうちょっとアンテナたてて欲しい
685非通知さん:04/03/05 02:17 ID:gZ1xEvdR
>>684
うちはそんなこと無いけど(南関東)
何処にお住まいですか?
686非通知さん:04/03/05 02:43 ID:nhNqGEn8
>>685
茨城です
687非通知さん:04/03/05 06:11 ID:qi/E/oQm
背面液晶とカメラはイラネ。
QVGAかbluetoothかSDIOキボン。
SIMカード風には、ならないのか。
688非通知さん:04/03/05 08:09 ID:aAVDYtP7
>>686

スレ違いですが、
土浦駅から3kmほど離れた場所で使用しています。
修理に出す前は、ブチブチ通話が切れて使い物になりませんでしたが
修理後は別物のように通話が安定しています。
689非通知さん:04/03/05 08:16 ID:nhNqGEn8
>>688
うちは土浦駅からは15kmぐらいはなれてるのかな?

でも買ったのは先月だし、タイローミングもついてたんで
そんなに悪いロットであるとは考えられない気が…

多分電波強度だと思うのですが。
690688:04/03/05 08:59 ID:aAVDYtP7
>>689

私の場合は、アンテナ表示が5本立ってても切れまくりでした。
689さんのアンテナ表示が1−2本なら
基地局が少ないんでしょうね。
691非通知さん:04/03/05 19:08 ID:qxlkqP4x
692非通知さん:04/03/05 20:49 ID:RJ1InMPl
>>691
マヂですか!?
693非通知さん:04/03/05 21:25 ID:E18ufTMT
基板が古いロットなら修理に出すべし。
それでも切れるなら、基地のせい。

初期型なら、ボタンの修理に出したものでも、
無償で基板交換してくれるナリ。
694非通知さん:04/03/07 09:47 ID:v58hOTUi
YAMAHA の音源とBOSE のスピーカを搭載してほしい。

MIDI は YAMAHA の MidRadio Player で聞くとすごく綺麗になるよね。

通話音声もキラキラとした感じに!

通話音声をキラキラモードにすると声がキラキラ!
(・∀・)イイ!!

feelsoundの和音数は32でも良いが音源の発展きぼん

695非通知さん:04/03/07 10:21 ID:TPKDi3gO
1.webの表示をもう少しテキパキ
2.「お」「こ」などをを出すときに 1(2) + pagedown ででるように
3.ez movie、i motion、quick time 等の動画を表示できるように
4.メモリ容量を最低2倍できれば4倍
5.2,3番目のメアドのPOPを定期的にする
6.128k対応
7.web表示を0.5MBまで対応
8.メアドごとにフォルダーに振り分ける機能を
9.液晶をもう少し大きく、TFT
10.辞書を2倍ぐらい大きく、またはnetからdownload して追加できるような機構

ぐらいかな?
696非通知さん:04/03/07 10:24 ID:9ptyG0Kf
>>695
>8.メアドごとにフォルダーに振り分ける機能を
初代味ぽんで実現されてます。
697非通知さん:04/03/07 10:27 ID:TPKDi3gO
>>696
受信したメアドごとに振り分けってできる?
698非通知さん:04/03/07 10:29 ID:9ptyG0Kf
>>697
ああ、そっちはできんかもな。
699非通知さん:04/03/07 16:24 ID:OMrh2CxH
耳がちょっぴり遠いので、受話音量が調節できると嬉しいです。
700非通知さん:04/03/07 17:24 ID:7u23WRR6
>>699
通話中に↑↓しる!
700。
701非通知さん:04/03/07 17:26 ID:sr44kdfY
>699
受話音量の調節ならマニュアルの 2-17 を読んでくださいね。
一度設定した音量はそのまま保持されますよ。
702非通知さん:04/03/08 02:18 ID:Aq6TkzFe
どうせSDつけるなら、SDIO Now!に無理クリ対応してくれ
三鷹の日本無線の中の人
703非通知さん:04/03/08 15:06 ID:Aq6TkzFe
味ポン2号機がストレートとの噂が
日本無線製ストレートブラウザ付PHS端末の新色追加
http://www.yozan.co.jp/asteltokyo/cp/images/products.gif
からきたものだとしたら
悲しすぎる・・・
704非通知さん:04/03/08 15:16 ID:Uhu45InL
>>703

ありえない話ではないね。焼き直しはちょっと勘弁してほしいところ。
705非通知さん:04/03/09 18:04 ID:26k4Se9m
>>704
まあね、昔AJ51使ってて今あじぽん使いの身としては、
あの動作モッサリに戻るのは勘弁してくれってかんじ
706非通知さん:04/03/09 22:05 ID:26k4Se9m
ただスタイルで言うと、AJ51→R211iの系譜は大好きだから、この延長線上のスタイル
なら大歓迎
中身を今風にしてくれれば。。。
707非通知さん:04/03/10 09:47 ID:A8KR1Qc7
>>695
11.ブラウザの文字コード設定を保持する!
708非通知さん:04/03/10 12:20 ID:GGnlDQbB
>>695_707
12.Webのコピペ
709非通知さん:04/03/12 19:48 ID:ErO3oB6u
スクロールが文字半分のところで止まって文字が読みづらいのは
何とか改善して欲しいな。
710非通知さん:04/03/12 20:00 ID:JwhnXylb
それよりスクロールが遅いのをどうにかして欲しい
2chで百レスごとにみてるんだけど、読んだとこまで移るのに
時間がかかる。

あと一番下に移動するボタンも付けて欲しいなあ
711非通知さん:04/03/12 20:07 ID:ErO3oB6u
>>710
ページ送りボタンだけでは不満ですかそうですか。
712非通知さん:04/03/12 20:17 ID:JwhnXylb
>>711
page downが遅いからなあ
あれの2倍ぐらい早くなってくれないと
713非通知さん:04/03/12 22:52 ID:ltcbmvzK
コストダウンのための要望:

厚い取扱説明書はいりません。
Web上にPDFを用意してくれるだけでいいです。
知りたい操作を検索しやすいようにしてもらえれば、more better.
714非通知さん:04/03/13 14:20 ID:MO0rPexW
>>713
いくら味ぽんでも、PC使ってる人だけでは無い訳だが。
Dぽは機種選択の余地も無いからなおさら。
715非通知さん:04/03/13 16:31 ID:iv4nC4n1
京ぽんスレでは味2の話をよく聞くようになったな。
ストレートだって話だが、カメラはあるのかな?
716非通知さん:04/03/13 16:31 ID:iv4nC4n1
京ぽんスレでは味2の話をよく聞くようになったな。
ストレートだって話だが、カメラはあるのかな?
717非通知さん:04/03/13 16:33 ID:RAfGeOay
二重投稿スマソ
718非通知さん:04/03/13 19:32 ID:0WBlgryg
ストレートになるんなら旧J-PHONEのJ-P51みたいなやつがいいなぁ。

http://www.vodafone.jp/japanese/products/kisyu/j_p51/index.html
719非通知さん:04/03/13 20:05 ID:eAuIGwpD
接続先をWeb、メール個別に設定できるようにして欲しい。
Webもブックマーク登録サイトは接続先を選べるように。
dxv再生対応も欲しいところ。
720非通知さん:04/03/14 01:06 ID:8IrIvtvG
動画再生機能!?
イラネーよ、そんなモノ。

機能テンコモリなのが欲しければ、
素直にケータイ買え。
721非通知さん:04/03/14 12:16 ID:fEV0NKWS
誰か動画再生機能って書いた香具師いたっけ?
dxvは動画ではない、とだけ言っておくけど。
722非通知さん:04/03/14 12:26 ID:j12sF6NY
dxvは三洋の独自仕様でしょ?採用はどうだろう。

独自仕様ではfeel時代の東芝のカラー絵文字と、京セラのピクチャーインメール、待ち受けアニメがうらやましかったな。
アニメはパナにもあったね。
723非通知さん:04/03/14 12:36 ID:I9bZvFtM
どうせなら、AH-J3002Vに
自営三版子機登録対応や
αPHS、FAX通信
無線機2つ搭載、128kパケット通信
H"LINK方式のeメール、ライトeメール等の機能を追加した
機能てんこもりの端末に期待したい。







うそ、やっぱメイン液晶をQVGAにしてもらえるだけでいいです。
724非通知さん:04/03/14 14:57 ID:3+EipS8e
>>718
J3002Vに移る前にJ-P51使ってましたが、この機種確かに良かったです。
コンパクトでありながら、液晶の大きさもJ3002Vと同じ程度に確保していて、
カメラもついてJAVAも。
機能的な不満は特にありませんでした。
唯一の不満は、J-PHONE/ボーダフォンの高い料金でした...。
油断するとすぐ1万くらいはいってしまってた。
725非通知さん:04/03/14 20:23 ID:TNb6nQiz
>>718
http://www.aj-51.com/pc/pc_top.html
AJ−51で、液晶がTFT液晶になって、AirH"PHONE対応になればいいな。
あと、PCM音源採用で64和音、ダイバシティ搭載。
カメラ付きと無しの2モデルを。
726非通知さん:04/03/14 21:00 ID:iHcnVNpz
当然なんだろうけど、JRCにはDポ向け端末のノウハウが全く無かっただろうので
今の味ぽんには他メーカーのH"ならついてて当たり前の機能がついてないんよね。
2号機がもし出るのであればその辺を何とかしてもらいたいが。
727非通知さん:04/03/14 21:04 ID:TNb6nQiz
>>726
アステルで経験積んでるはずなんだけどね。
アステルとDDIはシステムが全然違うみたいだけど。
撤退が相次ぐ中の参入はありがたいので、頑張って欲しいね。
728非通知さん:04/03/14 21:15 ID:utAcaPf7
128積んでくれたら今のままのでも我慢する
729非通知さん:04/03/14 21:19 ID:daizuesL
128k
QVGA
web中着信

は最低限
730非通知さん:04/03/14 21:21 ID:TNb6nQiz
>>729
三洋の人が128kは無理っすよ〜って言ってた。
やってくれたらいいんだけどさ。128k対応の暁にはAirH"PHONEセンターもEメールも128k対応になって欲しい。
731非通知さん:04/03/14 21:32 ID:ReWV7hH9
>>724
おお、同士発見。
希望を言えばPanasonicにJ-P51の焼き直しで
Dポ再参入をお願いしたいところなんですがねぇ。
まぁ、それはスレ違いなんで。
732非通知さん:04/03/15 12:00 ID:mNodc6Y0
>>730
なんで無理なんだろう、電池が持たないのかな?
JRCは対応可能だったという噂を2chでよく見るがどうなんだろう
733非通知さん:04/03/15 18:15 ID:KHPmrNEO
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/15/news031.html
これでもBTは不要と言い張るのですか?
734非通知さん:04/03/15 18:19 ID:6Sf2rtrU
FOMAやあうみたいに外付けで対応すればいい
735非通知さん:04/03/15 18:24 ID:KHPmrNEO
>>734
それさえ不要だと言ってる人いるよね。
736非通知さん:04/03/15 18:54 ID:yavq6N1g
とりあえず今の鰻砲台の額でPCからは128出せるようにしてほすい。
737非通知さん:04/03/15 18:55 ID:wzPzuKmd
つーか、外付けきぼんなら、頼むべき先はDポでなくてサン電子やTDKだろ。
738非通知さん:04/03/15 18:59 ID:KHPmrNEO
>>737
Dポから要望した方が出る可能性も高くなるだろうし。
ここで外部のBTを反対してる人って、ケーブル作ってる会社の人かね。
739非通知さん:04/03/15 19:01 ID:61e7WDSK
とっとと新料金プラン発表してくれないかな!
ADSL含めて、色々と変更しなきゃいけないんだから。
早くはっぴょうしてくれぇ〜。
今のままでもいいよ!
740非通知さん:04/03/15 19:06 ID:TiEvoN02
>>733
>具体的な提案ができないと、何のために載せるのか分からない。
>具体的な提案ができないと、何のために載せるのか分からない。
>具体的な提案ができないと、何のために載せるのか分からない。
>具体的な提案ができないと、何のために載せるのか分からない。
741名無し:04/03/15 19:12 ID:47yuUPij
このままさらにサービス期間の延期を...。あとはみなさんおっしゃってるような感じで。ただSDぐらいはついてると思って今の買ったんですよねぇ。
742非通知さん:04/03/15 19:21 ID:3+59XEvG
今端末にブルートゥース載せてもユーザーの1%も使わんだろーなぁ。
どっちにしろDポが載せるわきゃないだろーけど。
743非通知さん:04/03/15 19:51 ID:RuDHwmjR
>>742
音声+データの獲得の為のキーにはなると思うけど。
744非通知さん:04/03/15 19:54 ID:uvcXcd8j
重複
745非通知さん:04/03/15 20:11 ID:3+59XEvG
>>743
利用する人の絶対数が少なすぎでしょ。
載せるとしても普及してからだろーさ。
746非通知さん:04/03/15 23:47 ID:fItEZzcw
>>735
外付けでも不要というより、
内蔵にならないなら、要らないんじゃないか?

どうせ付けたり外したりしなきゃいけないのなら
素直にケーブルで繋いだほうが楽じゃないか?
747非通知さん:04/03/16 01:56 ID:5Ly2h8uD
FAXモデム機能。

メール書いて、FAX回線に掛けたら、
FAX送れるみたいな。

京ぽんにも欲しいけどね。
748非通知さん:04/03/16 05:47 ID:r3xt4EZ6
ジャケットフォンなんか作る金あるなら、音声端末にBT搭載したり、
外部BT接続でも作った方がいいと思う。
749非通知さん:04/03/16 10:59 ID:Up08xCWx
ブルートゥース搭載ジャケットフォンってのも出たら良いのにね

オイラはPDAもPCも家電もBTの使い途はないが
750非通知さん:04/03/16 16:45 ID:bR8S9LBK
BT載せるんならなにもジャケット「フォン」である必要はない気が。
BTヘッドセットに対応してくれれば、あとはカバンの中に転がしておけるし。
751非通知さん:04/03/16 20:22 ID:KGrn0j2S
リマインダのLED、音声通話とメール着信とで色変えられるようにしてくれ。
752非通知さん:04/03/16 22:41 ID:6PjBYspP
1つの番号で、音声端末もデータカードも使えるように(デュアルネットワークサービス)
すればいいのにね。
753非通知さん:04/03/17 06:37 ID:Ogn6Hz6A
>>752
センターの対応とかいろいろ大変だろうけど、
それができたら一番いいよね。

データセット割りを家族割りがわりに使えるし。
754非通知さん:04/03/17 13:47 ID:beEnorlL
>>752
そういえば、R-SIMを使った端末の話はどうなったんだろう?
755非通知さん:04/03/17 17:26 ID:RV/LodWD
USB OTG (ゆーえすびーおんざごー)
つけてホスィ・・・
756非通知さん:04/03/18 13:48 ID:qAAijptQ
データセット割とか関係なく、2台目以降は基本料金半額にして欲しい。
757非通知さん:04/03/18 17:54 ID:qe2qRwhB
万人受けする無難なデザインを希望します。
DDIの音声機は端末提供メーカーが3社のみで売れ残りやJ3001V/2Vのような
例を除くとユーザーは3機種しか選べない。J3002Vの外観は好き嫌いが分れる
デザインだと思うのですが、J3001V/2Vを外観が原因で購入対象から除外すると
ユーザーに残された選択肢は2機種のみ。その中のPS-C2はかなり古い機種です。
これではDDI自体利用しない事になりかねません。私はJ3002Vの外観におもちゃ
っぽさを感じてしまうので。指紋が目立つのも減点対象です。

758非通知さん:04/03/18 18:13 ID:k/CJaO4b
よく「J3002V」がおもちゃっぽいと言う人がいるけど
そんなこと言い出すと最近のドコモのNなんて悲惨だよ?素材が悪そうな感じ。
あとP505iSも表面が安っぽい。

別にドコモをバカにするつもりはないけど、私はそう思います。
759元So505ユーザー:04/03/18 20:06 ID:PtWto03/
ほんの二ヶ月前までドコモ使ってたけど、
何でもかんでも詰め込んだ様な端末で、
かえって使い辛かった。
高級感なんて無いしね。

お世辞にも性能的には十分とは言えないけど、
搭載機能はよく使うであろうモノにしぼった味ぽんは、
良い端末だと思います。

二号機は処理速度の向上を第一に望みます。
760非通知さん:04/03/19 09:47 ID:CTr+64WF
俺は京ぽんよりも味二号機に期待してる。
現味使いで京ぽん待ちの人や、京ぽん待ちで機種変見送り組もこのままの状態が続けば
新しく出される端末にみんな飛びつくでしょ

二号機には
2インチ液晶
待ち受け時間の増大
を希望。ストレート端末ならそれも良し。
あと外観のピカピカ塗装は止めて欲しい。指紋拭き取るの面倒なんで
761非通知さん:04/03/19 09:58 ID:AqOk2gpl
普通のサイトも見れる
762非通知さん:04/03/19 22:12 ID:2rsUtpzn
>>760
2.2インチ以上を希望。
763非通知さん:04/03/20 05:55 ID:8iNATKfU
>>758
いやFOMAの方がまだかっこいい。
街を歩いている一般人に聞いてみな。9割方、FOMAの方がかっこいいって言うから。
764非通知さん:04/03/20 05:58 ID:5UeXpQKY
他人に見せる為に使ってるのではないので
765非通知さん:04/03/20 06:01 ID:8iNATKfU
>>764
いや>>758に対して言ってるだけだから(w
766非通知さん:04/03/20 07:28 ID:8dUKz6zd
カメラだろ、カメラ。
これにまともな液晶、ブラウザが載ればメール放題との組み合わせで
最低ラインクリア&ランニングコスト最強の端末になる・・・はず。

京ぽん?出ないだろうしな。
サニョはノーマルのH"端末でしょ。
767非通知さん:04/03/20 09:19 ID:MLmyZJ8J
カメラいらねえよ。
社内持ち込み禁止だしデジカメも持ってるし。
768非通知さん:04/03/20 11:32 ID:QF9T8IFo
>>767
なら現行味ぽんで充分やん。

あんた以外の人は大抵携帯ユーザーだと思うけど、その人らは今どうしてん?
ほとんどカメラ付きやけど。
769非通知さん:04/03/20 11:34 ID:6MvAn4RI
重複。
770非通知さん:04/03/20 11:38 ID:Q7QUqt89
>>767
デジカメ持ってるからカメラ付きいらないって言ったらそこまでだよね。
ゲームボーイアドバンス持ってるからアプリいらねぇって言ってるようなもん。

不必要な人には不必要なんだけどさ、ツーカーがカメラ付きなんていらないって言ってるのに、
カメラ付きケータイを出すのは、やはりカメラ付きのほうが支持されるからだろうね。
771非通知さん:04/03/20 11:50 ID:S/K1Q6qu
現在出てる全てのPHSの機能を結集したのを希望w
カメラ(11万画素)、SDスロット、Webブラウザ、SoundMarket、自営3版。
772非通知さん:04/03/20 12:19 ID:QE1ZLo8m
11万画素や30万画素のカメラってそんなに欲しいもんだろうか?
かと言ってDポの端末に100万画素クラスのカメラなんて
期待できないだろうし。
だったら、液晶を2.2インチ以上のQVGAにしてもらうほうがいいような気がする。
773非通知さん:04/03/20 12:43 ID:Q7QUqt89
>>772
せめて30万画素は欲しいね。
774非通知さん:04/03/20 12:51 ID:qEDNRuAc
パスワードマネージャーが欲しい。
折角のSSLも、パスワードが入力画面で丸見えでは意味がないし。

>>770
アプリは「あっても無くても困らない」からいいけど、カメラは「あると困ることもある」

>>772
DS-7の頃からデジカメを使ってるおれからすると、30万画素のカメラつきケータイの画像なんて
見られたものじゃないけどね。Dポのメール添付能力が役不足になってしまうし。

デジカメの画像を送れればいいんだよね。報道の人とか、ノートPCで画像を送ってるけど、こういう
用途には使えないだろうか?
コニカミノルタやパナみたいにカード端末の役割か。
775非通知さん:04/03/20 13:05 ID:Q7QUqt89
>>774
カメラ付きが困るなら、AH−J3002Vや3001V、
PS−C2を持てばいいだけだよね。
776非通知さん:04/03/20 13:12 ID:S/K1Q6qu
>>774
KX−HV210なら、ある程度デジカメのが送れるはず。(ユーザーで無いのでわからないが)
でも、この機種は既に在庫限りで生産して無いし、
もしこの機種を数段パワーアップさせたら、十分に役に立つものが出来ると思う。
うまく宣伝すれば、新たな顧客を獲得できる
ニーズは十分にあると思うけど、
PHSの今までのイメージを引き継いでしまうので、多くの企業が及び腰なのは残念。
777非通知さん:04/03/20 13:24 ID:QelziC+l
確かにカメラは無いよりはあったほうが
いいのかもしれないけど、
背面にカメラ付けて、自分撮り用のカラー液晶付けたら
予算の関係で、メイン液晶は1.8インチになりました
とかになるのなら、カメラいらねーし
背面モノクロでいいから、メイン画面を大きくして
予測変換等のソフトをもっと充実させてくれと
思う人も少なくないと思うが。
778非通知さん:04/03/20 13:29 ID:Q7QUqt89
>>777
単純に、TS31やJ−SA05のを使っただけでしょ。
次の三洋は、TS41(カメラ付きで骨伝導なし)やJ−SA06
のまわしものが出そうな・・・
779非通知さん:04/03/20 14:28 ID:3DLcq0ef
>>774
>折角のSSLも、パスワードが入力画面で丸見えでは意味がないし。
見える見えないはHTML側の記述によるのではないですか?
私は昔し、*表示の入力欄への携帯での入力が難しく、
逆に覗き見を防ぐことの方が容易なことから、
i-mode用のページを通常表示に変更したことがあります。
780758:04/03/20 16:12 ID:RE+1BdtG
>>763
かっこいいとかいうつもりで言ったんじゃないんですけどね。
>>757が言うJ3002Vの「おもちゃっぽい」が「デザインがダサ過ぎ」という意味だったら私の勘違いです。
見た目のデザインじゃなくて、表面の素材の質に関しては味ぽん以下だと思います。
781非通知さん:04/03/20 22:29 ID:0Pf3Ct1N
電話の形をしているならまともなエッジとしての通話機能をとりあえず
備えろ。青葉やカメラやQVGAなんて話はその後だ。
782非通知さん:04/03/20 23:19 ID:erXznFGD
>>781
「まともなエッジとしての通話機能」って、何?
俺味ポンが初H"なんでよく分からんが。J-PHONEからの移民からすると、
しごくまともな通話機能があると思うけど。
個人的には電話は出来ればいーやレベルでも構わない。スマートフォンに近くなって
行って欲しい。そんなに遠くないところに居ると思うんだけど。
783非通知さん:04/03/20 23:46 ID:OR398qFn
>>781
どこに住んでいるのか知らんが、
とりあえず、俺のはまともに通話できるよ。
自動車からでも特に問題なし。
新幹線は駄目だったが。

ビルの奥の店舗や地下の店で圏外が多いけど。
通話中でいうなら、前使ってたムーバより、音いいしノイズ無いし
快適なくらいだよ。
784781:04/03/21 01:57 ID:QoYaDMAH
>782ー783
漏れは数年来のユーザーだが、ハンドオーバーが前機種に
比べて余りに悪すぎる。単にはずれぽんなのかも知れないが
エッジ使いは携帯に比べてカバーするエリアこそ劣るものの、
肝心の音質、ハンドオーバーという通話品質に関する部分では
負けていないか、凌駕しているという認識で使っていると思う。
そこをないがしろにしたままでは駄目と謂いたかった。
785非通知さん:04/03/21 02:11 ID:g0X0eSfO
>>784
128kモードのせいでアンテナの奪い合いになってる予感




誰でも思いつくことだが
786非通知さん:04/03/21 11:47 ID:H6kOmQHs
>>785
音声通話とパケット通信って関係ないんじゃなかったっけ?
787非通知さん:04/03/21 12:02 ID:yy8uYCk4
AJ-51のように無線機を2台搭載して
より高速でスムーズなハンドオーバーと
弱電界での電波のつかみ、途切れにくさに
強くなるように期待したい。

もうひとつ実現して欲しいのは
Web中の着信機能。
これができるなら、確かに青歯やカメラやQVGAなんて二の次でいい。
あと、できればブラウザとメールの
通信設定を別々に設定出来るようにして欲しい。
788非通知さん:04/03/21 13:53 ID:3yU4e/Ra
>>784
以前からのH"ユーザーなら今回の日本無線の機種が悪いってわかるけど、
AirH"PHONEにひかれて初めてH"使った人は、「やっぱピッチはこんなもんか」って勘違いさせるよ。

>>787
アステルではダイバディティアンテナ搭載してたよね。
789非通知さん:04/03/21 15:36 ID:QX+tzt4D
>>779
日本無線の端末ではpasswordなINPUTフォームはHTML画面でこそ*でマスクされるが、入力中は
全ての文字が丸見えだ。
携帯では入力中の文字も*でマスクされるものもある?J-T010ではまさに入力中の一文字については
表示され、確定後*で表示されていたけど。
何れにしても、覗き見は避けられないので、自動入力であればその危険は避けられるかと。
790非通知さん:04/03/21 20:12 ID:h4dkNM4o
>>782

>個人的には電話は出来ればいーやレベルでも構わない。

そんなの真っ平ゴメンだよ。
現行味ぽんが評判落とした原因の一つが通話が切れやすいこと。
カメラ&青葉搭載よりも、第一に改良すべき点。

スマートフォンが欲しければ、ケータイ使った方がよかろうに。
VODAFONEに帰れ。
791非通知さん:04/03/21 21:31 ID:idynfmfr
30万画素以上のカメラ、(SDスロット)、QVGA、PS−C2並の通話通信品質
のAirH"PHONEが出ないと、H"でいる意味がないよね。
一部のファンはH"使い続けるだろうけど。
792非通知さん:04/03/21 21:41 ID:sSO849uu
お試し期間永久延長なら、継続して使ってあげる。
793非通知さん:04/03/21 22:53 ID:eC22zz3j
>>790
通話を第一にってのは同意。

漏れはスマートフォン欲しいよ。
7135みたいなやつが欲しい。
現状、パケ代やコンテンツ代で儲けようとしている
携帯キャリアじゃ7135のような製品は絶望的。

まぁ、DDIPや京セラが出す可能性も絶望的なんだろうけど。
794非通知さん:04/03/22 00:51 ID:urWnydrk
>>788
漏れは、AH-J3002Vが初めてのPHSなのだが、
そんなことはない。

PHSはエリアとかがダメで使えないと思っていたので、
悪いと言われている味ぽんでも、当初予想していた以上に
使えると感じる。普通の奴はPHSはダメってイメージがあるので、
これだけ使えると十分驚くレベルだと思われ。
795非通知さん:04/03/22 01:03 ID:CuvDuxlx
>>791
他の携帯キャリアに乗り換えた方が幸せになれるタイプ。
さようなら ノシ
796非通知さん:04/03/22 01:40 ID:MZTGAe+f
カシオに復活してもらって、DDIPでG'zを出す。
防水というだけで乗り換えてくる香具師もいるだろう。
797非通知さん:04/03/22 04:20 ID:kRYjqplB
カメライラネ

つーか他社の携帯のROMとかファームを変更したらすぐ対応できないのかな?
インセの違いでかなり高い端末になるかもしれないが
798非通知さん:04/03/22 07:54 ID:j5NUJEfo
JRCは元々業務用のメーカーなんだしいろいろ求めても・・
俺もカメラはいらないから液晶をでかくして欲しい。
799非通知さん:04/03/22 07:59 ID:WHCozYNR
800ななし:04/03/22 08:19 ID:x0HiK0pW
Dポさんよー、つなぎ放題プラス、プリンで6500円も払ってられっかよ。そろそろ解約するぞー
801名無し:04/03/22 11:18 ID:hZCtim3n
キー押しずらい。充電器がキーキーうるさい
802非通知さん:04/03/22 12:02 ID:cE4RHPQ5
>>799
何気にすごいことが書いてあるな・・・(汗)。

>SH-MobileにMicrosoft社の「Windows Media Audio/ Video 9シリーズ」
>及びRealNetworks社の「RealAudio 10/RealVideo 10」を搭載  2004年1月22日
>(中略)2004年3月には製品化第一弾として「Windows Media Audio 9」技術に基づく、
>SH-Mobile用のミドルウェア製品を販売予定です。

これは携帯でWindowsMediaPlayerとかの拡張子のファイルが走るって事?
そんな携帯もうでてたっけ?
803非通知さん:04/03/22 12:06 ID:fDZnGj4x
>>802
あなたはミドルウェアが発売されてたった二ヶ月で、
製品化まで、常識的に考えて出来ると思っているのですか?
804802:04/03/22 12:11 ID:cE4RHPQ5
>>803
うっ(汗)ごめんなさい、ミドルウェア、ですね。
アメリカの携帯でもうすでにRealAudioPlayerのが再生できるのが
発表されていた気がしたので、日本でもすぐかな?
と思いフライングしてしまいました・・・

ソフト作るのに大体半年くらいですかね。
805非通知さん:04/03/22 17:13 ID:XuVNZ45b
履歴にメールの送受信も加えて下さい。
そして履歴のメアドを選ぶと新規メールを出せるようにお願いします。
送信先アドレスを選ぶのが面倒で新規メールが書きにくくて困ります。
806非通知さん:04/03/22 18:57 ID:vGt4Gtoc
あらららららーー?!

ファームが 1.27 出てるジャン、
皆知ってた?
807非通知さん:04/03/22 19:23 ID:/gt8ftG2
webでリンク先表示しようとしているときに、この先イラネと思って中止や電源押したらサクッと切れて欲しい。
スレ一覧から飛ぶことの多い俺にはこれ重要。
808非通知さん:04/03/22 21:02 ID:S0+xuqMN
>>806
君以外の皆さんはご存じです。
809非通知さん:04/03/22 21:03 ID:S0+xuqMN
>>805
新規メールは普通と逆の発想で行こう。
まず電話帳で相手を探し、メール発信。通話と同じ手順だ。
「新規作成」からだと恐ろしく面倒くさいが、これなら無問題。
810非通知さん:04/03/23 02:09 ID:lhTu6VZs
PDAとの連係のためにBluetooth搭載してくれ

CFタイプで十分な気もするけども
811非通知さん:04/03/23 11:18 ID:SV2zbGDw
そうだな、PDAとの連携にはCFタイプで十分だ
812非通知さん:04/03/23 17:14 ID:a/P9ibQ6
また青葉厨が湧きました。
813非通知さん:04/03/23 18:20 ID:njN6qJ1E
MP3が再生できて、あとSDスロットが付いてて、
128K対応なら、かなりいいなぁ・・・。
うちのPCは古いので、青歯対応してない。
外部メモリが付いててくれたほうがありがたいかな。
814非通知さん:04/03/23 18:30 ID:ppySPF2j
JRCもすべての要望を受け入れられないと思うから3つだけ挙げろって
いわれたらどうする?僕は

1.128k
2.QVGA
3.2,3番目のメアドも自動でPOP受信

だな。3番はまあソフト全体の向上も見込んでるが
815非通知さん:04/03/23 20:13 ID:zf4zT8+a
電池残量をもっと細かく把握できると親切かな?
現在の3段階表示から5段階程度にするとか。さんざん話題に出たけどPHSは
充電方法が携帯より限られてるので。段階に応じてアイコンの色が変化したり
して最後の1段階は真っ赤に点滅するとか。私は味ポン持ってないので実際
どうなってるか知らなかったりするのですが。まぁ優先順位は低そうですね。
816非通知さん:04/03/23 20:20 ID:njN6qJ1E
あんまし使ってないと、
電池3つのメモリで1メモリ1日くらいもつ。
817非通知さん:04/03/23 22:15 ID:a/P9ibQ6
>>813
"要望"の限度を超えています。
818非通知さん:04/03/24 11:29 ID:k2/n/5RH
POPメールの選択受信が出来たら良いなぁ
一覧取得するだけで時間かかるようなら、別にいいけど
819非通知さん:04/03/24 20:54 ID:/rAYr7/w
128k対応機種欲しいですね。
820非通知さん:04/03/25 00:54 ID:mFgd/48O
IMAP対応してくれよー。
821非通知さん:04/03/25 19:23 ID:sN+OfLvV
Jぽんと洋ぽんと京ポンが5月同時発売の噂ってやっぱりデマ?
822非通知さん:04/03/25 19:30 ID:mFgd/48O
どこで聞いたの?
823非通知さん:04/03/25 19:31 ID:sN+OfLvV
2chかふぇちのとこ
824非通知さん:04/03/25 20:52 ID:jkVCbP/f
>>821
三洋はまだJATE通ってないからね。
825非通知さん:04/03/26 16:39 ID:/nAgpK/X
味ぽんこそ、まったく個性のない万人向けのデザインだと思うが。
826非通知さん:04/03/26 16:47 ID:87W++iE8
>>825
味ぽんは・・・そうか?現時点で、店に並んでるのみて、
似てるのないぞ?
827非通知さん:04/03/26 17:07 ID:BfxnU66y
>>826
似てるのって何?無個性だと言っただけだよ。
828非通知さん:04/03/26 17:24 ID:87W++iE8
>>827
他の機種と同じで無いのに何故無個性なのか・・・わからん・・・。
味ぽんは独自なデザインをしていて、十分個性的と思うが
(そのデザインがいいかどうか別にして)
829非通知さん:04/03/26 19:04 ID:75Tqn2sV
個性っていうか、好みなデザインではないよね、正直。
830非通知さん:04/03/26 21:23 ID:/T7e9bnG
禿げ同。
漏れも店頭モックいぢってた頃はダッセーとオモタ。
831非通知さん:04/03/26 21:28 ID:5w7Pb0VI
>>830
だよね。京セラ、三洋がAirH"PHONE出してラインナップが増えたら選択肢も増えるしいいんだけどね。
松下、東芝が出してくれたらな。
832757:04/03/26 22:55 ID:4h0wF8YS
3002Vのピカピカは嫌いだけど、外観の形状は格好良いと思うけど。
機能的な問題は感じない(あくまで外観の形状が左右する機能)
キー側本体の側面のエグリが深くて持ちやすいし開け易い。キーの位置も理想的。
833非通知さん:04/03/26 22:59 ID:jNL6tZhF
ちょっと分厚いなあの3分の2ぐらいスリムにならんかね、PHSなんだから。
834757:04/03/26 23:12 ID:4h0wF8YS
味ポンの3分2の厚さのPHSってストレートですか?
835非通知さん:04/03/26 23:13 ID:jNL6tZhF
>>834
http://panasonic.jp/mobile/p504i/
これくらいかな。
836757:04/03/26 23:42 ID:4h0wF8YS
P504iのデザインは最高と思ってるけど筐体にマグネシウム使ったり、基盤を電池
と重ならない大きさにしたりで工場設備の段階からお金も相当かかってる筈。
多分ツーカーのTK22も同様な筈。…でもHV200、210は薄かったな。
837非通知さん:04/03/26 23:51 ID:jNL6tZhF
>>836
HV200はうすくみえるけど、HV210は普通だと思うよ。
中身は同じなんだけどさ。
838757:04/03/27 00:15 ID:9KabRjdD
HV200はSD入れられてあの薄さなんだけどアンテナの突起も含めたら味ポンと
大差なさそう。逆に味ポンはサブ液晶と容量の大きい電池を持ってるから厚さに
関しては妥当な範囲だと思う。
839非通知さん:04/03/27 00:43 ID:1zLdYHsK
AirH PHONEというサービス自体は面白いと思うので
後はデザインが豊富になるといいね。
840807:04/03/27 02:00 ID:sqru5kG8
>>814
俺は
1.履歴1件削除はクリアで
2.キーのカチカチ音無くせ
3.>>807

あともう2つつけるとしたら、
4.充電器は直結対応の寝かせるタイプに
5.通話・通信中にアンテナサーチ(今でもできるかもしれないが)
841非通知さん:04/03/27 18:30 ID:HIbOLrRl
とりあえず、

1.文字の大小の切り替えを通話ボタンに。

2.USB端子の位置をKX-HV210のように
側面に配置し、充電しながら使えるように。

3.「オンラインサインアップ連動」と「手動設定」を
メールとブラウザで別々に設定出来るように。

この3点が改善されていたら満足。
さらに欲を言えば、

5.Webページの文字のコピー機能。

6.メモ帳。

このふたつを追加していてくれたら嬉しい。
842非通知さん:04/03/27 23:35 ID:bLkooOYq
メモ帳ぐらい金出して変えよ
843非通知さん:04/03/27 23:45 ID:2QgrI1ot
テキストファイル(本とか)読むのに便利…とマジレスしてみる。
844非通知さん:04/03/28 00:39 ID:fT2k+CF5
>>842
テキストのデータを保存しておく機能として
「メモ帳」と書いたつもりなんだが。

メールで代用しようと思えば代用できるが、
機能として独立してくれたほうが使いやすい。

紙のメモ帳を買って、どうやってAirH"PHONEと
機能的に連携させることが出来るか聞きたいんだが。
845非通知さん:04/03/28 07:09 ID:fj1xIJsD
>>842は端末を見ながら紙に書き移せといいたんじゃないの?
そうゆうことだろ(プゲラ
846ふぇち ◆HWA15P3LCA :04/03/28 07:11 ID:AL2bNJae
重複。
妄想はuseで。
847非通知さん:04/03/28 07:47 ID:x+/IQ7EI
昨日某地下鉄の駅入り口にてラベンダの味ぽん拾いました。
多分女性の方の物と思い交番へ届けました。
交番から出てきたら、入れ違いに「ピンクの携帯落としたんだけど!」と落とし主
お巡りさんが届けた自分を指差し自分を教える!しかし落とし主は・・・


ヤクザ風・・・いや本物!!


こ怖い!教えるなよ警官!
「にぃちゃんありがとよ!気持ちだから」と五百円もらいますた!
出会いを期待していた自分がアホでした(笑)
848非通知さん:04/03/28 07:56 ID:a4gKFXqa
待ち受けでアニメーションGIFが動くようにしてクンニ
849非通知さん:04/03/28 10:55 ID:w++wcPLV
みなさん、味ポン二号機も京ぽんもでません。10年後も味ポンを愛用してください。
850オーストリア観光庁:04/03/28 11:25 ID:pqZO+uxB
見切りをつけてウィーンに逝こう
851非通知さん:04/03/28 11:28 ID:ibabrV0D
ピンクの味ポンは今日ポン?てこと?
852非通知さん:04/03/28 11:53 ID:bvnyjs4l
要望なんていっぱいありすぎて、まともに挙げてたら50項目くらいになりそうなんで
とりあえず3つ。

1.ウェブ中着信機能
2.着メロの秒数を1〜60秒くらいに任意で設定可に。
3.着メロ保存数は50程度まで増加。(現状でメモリ残量確認時の無意味な色分けが虚しすぎ!)
853非通知さん:04/03/28 13:28 ID:2Y4D8s29
>>847
ケチだなー。
ヤクザならポーンと一万円位・・・
854非通知さん:04/03/28 14:11 ID:fckIK8lm
パナのエッジKH-210に味ポンとしての機能つけたの希望。
855非通知さん:04/03/28 14:14 ID:9VEzt0ms
ラベンダーだから女性だとか、
ピンクだから女性だとか考える人がいまだにいたのに驚き。
856非通知さん:04/03/28 14:28 ID:OptxZdwS
ヤクザが電車内で、タレパンダの携帯ストラップつけていたのを見て笑いそうになった
857非通知さん:04/03/28 14:35 ID:Rx3nkr7u
京ぽんがオペラなら、日本無線はc-htmlでいいのでタブブラウザきぼん
858非通知さん:04/03/28 15:00 ID:d+YRtxhO
JRCからは今年は出ないよ・・・。
多分、この端末で法人需要を中心に1〜2年は続くらしい。
サンヨーは夏〜秋に発表で年末くらいに新機種投入らしい。
京セラの発表か発売直前にサンヨーの発表が・・・。
セイコーから新端末出るかも・・・。
859非通知さん:04/03/28 15:20 ID:J9962M8x
お天気の日曜日午後3時にわざわざアゲで教えてくれなくてもいいよ
860非通知さん:04/03/28 15:41 ID:g93uNTq3
そもそもJRCの携帯部門はおまけだからねぇ
営業部隊も防衛庁向けの入札に必死でしょう。
861非通知さん:04/03/28 16:33 ID:J9962M8x
あの…スレ違いなんですが。情報の信頼性が検証出来ないリークは混乱しか
生まないと思ってます。2ちゃんで情報を流すと店員が客に話したりして広
まる例もあり、買い控えが起きて端末メーカーに迷惑がかかる。
規模が小さいから問題ないという人もいるが、業務上の守秘義務を守れない人
らしい発言だと思う。俺は「現行機が1〜2年は続くらしい」が個人的願望と
かけ離れてたから食いつてる訳だが、京ポンスレとかに情報流しても正確に文章
を把握出来ない人ばかりで全然面白くないのからここでやるの?
ルール無視の行動はルールを無視する人を呼び寄せます。リークは不要です。
一社会人としてリークは止める事をお勧めします。
でも、このスレって飢餓感や失望感を高めたり感心しないから必死に考えず
マッタリ待てよという意味にも取れるからそう取っとくよ。
862非通知さん:04/03/28 20:44 ID:dMUaHN8p
>>861

正直、この端末儲かってませんよ!企業なんだから利益を追求するに決まってるでしょ?
初めて参入した端末で失敗したら次期端末の許可を上司からもらうためにどうやって企画書書くの?
「これ以上、赤字を増やす気かー!!」って怒鳴られるのがオチでしょ?
このご時世、儲からない商売はさっさと止めるよ。今回の端末は予定数を販売できなかったし
販売計画(利益など)が悪かったし発売当初からバグが頻発してDDIPからも
クレーム来ててその対応にお金使ってるし・・・。増産どころか初期出荷分を
売り切るのに必死な状態で次期端末望むなんて馬鹿げてるよ。本業に集中するんじゃない?
一応、役割は果たしたし。(AirH"Phoneの第一号機発売)あとは、残された京セラと
サンヨーにバトンタッチですよ。次期端末出して欲しいならもっと端末が売れるように
DDIPのヘルパーにでもなって積極的にセールスしたらどうですか?
863非通知さん:04/03/28 21:17 ID:hhrIgO0e
まぁ営利企業で慈善事業してる訳じゃないからなぁ
日本無線がこの機種限りで撤退してもおかしくないし
今、値段が下がりまくってるこの状態で
次の機種の情報がないのは開発してないって事でしょうね。普通に考えて
京セラはともかくサンヨーも出してくれるのかな?この状態で
今年は最悪、京ポン夏前発売でオシマイかもね。
864非通知さん:04/03/28 22:09 ID:J9962M8x
"次期端末望むなんて馬鹿げてるよ"の前の内部事情が事実なのか証明してから言ってよ。
基盤の交換とかやって儲かってる訳ないとは思ってる。
信頼性が低くて発売当初からネット上で不具合満載なのが露呈してたし、デザインも
なんか評判悪いし、DDPIでのJRCの知名度の低さもあって売れなかったのは仕方ない。
このスレはHV200→HV210やPS-C1→PS-C2くらいの小変更も>>1に含まれている。
音声機の新機種が年2〜3機種の現状なら敵も少ないし、(エアエッジホンは未だに
JRCのみ)低予算で部分的な改良版を作って新機種として売ればそこそこ利益が出ると
素人が思う事は変でしょうか?音声機が2種類のキャリアのヘルパーは辛そうです…
865ななし:04/03/28 22:18 ID:2vvQ/Pl6
オレはなぜこの端末を愛しているのだろう...?別にたいした長所はみあたらないのだが...
866非通知さん:04/03/28 22:27 ID:08ZdWSq8
>>861
GOさんに言ってやってください。
867非通知さん:04/03/28 22:40 ID:J47aURCd
128K放題と青葉対応でAH-J3003vでいいよ。
外観とか画面の大きさとか今のままでよい。
SDとかもなくていい。
小変更でいいんだよJぽんは。
868無名:04/03/28 23:10 ID:grMs6bu7
さ行と電源オフ近すぎ。たまに間違って消してまうやないかい
869非通知さん:04/03/28 23:30 ID:Vi2t2A/N
感度がps-c2並になりさえすればいいよ。
870非通知さん:04/03/28 23:49 ID:+yScpFIP
アンテナ感度さえよければなあ
871非通知さん:04/03/29 00:13 ID:1hqEnONd
この際だからジャケットホンでもいい
872非通知さん:04/03/29 00:19 ID:92VdeEnX
だから、新機種として売り出すと広告費やらなんやらで余計なお金がかかるの。
パッケージだって変えなきゃいけないし説明書も作り直して・・・。
そんなことするなら、現状の端末をファームアップして行った方が赤字を抑えることが
できるし、これ以上リスクを負うこともなくなるでしょ?
新機種を出してそれが前機種と差ほど変わらなければそれがまた悪評価になりかねないし。
ここは、様子見で1〜2年は新機種は出さないよ。
ソースはあるけど詳しくは書けない。教えてくれた人へ迷惑かけるしここで発表する義務もないし。
ま、楽しみに待ってるのはその人の勝手だけどね・・・。
873非通知さん:04/03/29 00:21 ID:GIBsDZwl
わざわさageて書かなくていいよ・・・
874非通知さん:04/03/29 00:28 ID:J1obtRgK
>>872
アステルの3000台限定金色AJ51は日本無線だよね?
となると、アステルの秋の端末は、おそらく日本無線・・・
だとすると、アステルの秋端末は、味ぽんライクなものなんだろうか・・・
てっきり、アステルの秋端末=Dぽの新端末、で秋には味ぽんUかと
思ってました。
それにしても新機種出すとしても1〜2年、というのは信じられないほど長い。
その一点においては、俄かには信じられないな・・・
875非通知さん:04/03/29 00:29 ID:92VdeEnX
あと、僕自身の意見だけど去年の発売日からずっと使ってて確かに初めは
バグだらけで受信感度悪くてかなりメーカーともやり取りしたけどその後の対応
で今はかなり安定してて特に問題ないね。受信感度もアンテナ収納した状態で
普通に使えるしバグも殆ど出ないし。今後すごく進化した端末が出ない限り
機種変更しようとは思わないよ。現状、特に不満なし!
次は京セラから出るみたいだし、JRCにはしばらく充電してもらって
次期端末の開発を実現して欲しいですね。
DDIPは今や音声よりデータ通信に力を入れてるわけだし端末ラインナップが2機種でも
焦らないでしょう。ほかに競合があるわけじゃないし。ドコモも
音声はやめちゃってるし。3メーカーの内年に1機種リリースされればいい方じゃない?
音声端末のCMをやらないのはそれが理由だよ。やる気あるならCMやるでしょ?
現状の音声ユーザーを繋ぎとめておくための最低限の対応だよ。
現状音声ユーザーが全てカード端末でつなぎ放題契約してくれるならDDIPとして
この上ない喜びのはずだからね。本音は音声はやめて300万人全てカードでの
繋ぎ放題契約が理想なんだよ。
876非通知さん:04/03/29 00:38 ID:eDxzAAj2
ファームアップでは、つまらない機能は改善できるが、肝心の感度は良くならないよ。
通話できない電話に存在価値なし。
京ぽんが出ないのならば、JRCの無線部分だけps-c2に戻してくれ。
メーカーのリスクだけを気にしていると、PHS市場そのものがなくなるぞ。
877非通知さん:04/03/29 00:40 ID:92VdeEnX
>>874

パナソニックなんてさ、撤退したわけじゃないけど次期端末の目処は立ってないでしょ?
京セラだって現行機種が発売されて何年?ことエッジに関しては1〜2年待たされることは
通常ですよ。それが待てなかったユーザー達が解約して携帯へ移っていったわけでしょ?
1〜2年待てない人はエッジ使ってられないよ。あと、最新技術に常に触れていたい人も
エッジは向かないね。PHS本来のメリットである音質の良さとか待ち受け時間の長さなどや
固定電話への通話料、パケット料金の安さが見出せない人はさっさと携帯に移行したほうがいいよ。

自分は、携帯=エッジ・・・とは考えないようにしてる。
878非通知さん:04/03/29 00:47 ID:92VdeEnX
>>876

PHS事業なんて今後10年持たないでしょ。そんなのDDIPだって分かってるよ。
多分いずれは完全データ通信に移行して音声ユーザーは携帯に移行していくと思うよ。
DDIPは新たな道を選択していくだろうね。自動販売機に搭載して売り上げ管理の提案したり
auのパケット通信の利便性をあげる為に使ったりネットワーク自体を企業にレンタルしたり。

JRCは本業としての仕事があるしエッジから撤退しても会社自体は影響少ないよ。
それどころか、最悪撤退もありえるよ、今後の流れでは・・・。
誰に向かって要望しているのか分からないけど現実的にありえないよ。
一度開発が終了している端末の無線部分を交換するなんて法律違反だし
新たに申請するにもお金かかるし。
非現実的な要望はしても無駄。初期端末よりは格段に受信感度は向上してますよ。
なんで、エッジ使ってるの?auにすればいいのに・・・。
879J9962M8x:04/03/29 00:57 ID:Qgaj5vta
最初から新機種が期待出来ない背景をリークなしで説明してくれれば良かった。
納得できる部分、共感する部分もあるが全ては信用しません。
釣り耐性が低いのはコテハン使ってた時のままですね。おやすみなさい。
880非通知さん:04/03/29 01:02 ID:uBxmSYT6
売る努力もせずに売れない売れないって・・・

あたりまえじゃん。
881非通知さん:04/03/29 01:02 ID:GRB3pqNF
>>878
日本市場だけ見てるからそういう書き込みが出来るんだろうね。
882悲痛地さん:04/03/29 01:16 ID:KcwPcZxU
2ちゃんし放題の期限が切れる五月ごろには、機種変の縛りもなくなるので、トットと捨てます。
これほど使えない機種は他にない。
883非通知さん:04/03/29 02:21 ID:7+Cy5Ttg
具体的に言ってもらおうか>>882
884非通知さん:04/03/29 02:29 ID:VWgNbhNT
俺さ、明日買いに行くつもりなんだ・・・・こういうこと言われると、なんかやな感じする。
885非通知さん:04/03/29 02:46 ID:eDxzAAj2
>>878
音質の良さとか待ち受け時間の長さなどにメリットがあるからエッジをつかっているのさ。
むしろデータ通信の方が、あうが値下げしたらおしまいだよ。
ここまで、ユーザが応援している通信会社は他にないと思うのだが、
みんな、そろそろ我慢の限界なんじゃないかな。
みんなで出資してDポを買い取ろうよ。
886非通知さん:04/03/29 10:57 ID:fGT0C5cE
失敗したのか?
JRCは、ドコモPDC向けに数千台しか販売できなかった端末を発売したことがある会社だぞ(w
PHS向けに数万台も販売できれば大成功じゃん(w
887非通知さん:04/03/29 11:46 ID:NzqsJ6Zl
>>885
短期的にはありえねぇ > au 値下げ
いや、値下げはあるかもしれんが、固定回線にたとえれば B フレッツと ADSL 程度の価格差は残るはず。
APHS 導入とかそういうスパンの話なら、データ通信でもあぼーんはじゅうぶんありうると思うけどね。
888非通知さん:04/03/29 14:45 ID:DbUtqwxO
>>885
NTT東西に買い取ってもらうしかないですよ。
ドコモPHS+DDIポケット+NTT東西=NTTポケット
889非通知さん:04/03/29 21:19 ID:o674j3Rz
一台一万円で10万台売れたとしても売上10億。
連結売上2500億のJRCにとって利益はないに等しいな。(むしろ赤字じゃないのか?
ただ知名度アップのために出してるようなもんか・・
890非通知さん:04/03/29 21:21 ID:m23KHan6
商売っていうのは小さなものの積み重ねでっせ。
891非通知さん:04/03/29 21:27 ID:aSFau9R7
つうか、JRCは一台につき三万ぐらいは貰ってるだろ?
892非通知:04/03/29 21:30 ID:8VkatFEq
俺の味ポン勝手に
電源オフになります
治してもらたけど
まだたまに落ちます
それさえ改善してくれりゃあ
893テリー:04/03/29 21:33 ID:GCFLFq6B
親会社の大株主で、且つメーカーである京セラが責任を持ってエアエッジ端末を出そうと言う感覚が無いのが腹立たしい。
894ななし:04/03/30 00:05 ID:yijUewfB
電話帳のとこにメモは欲しい。
895非通知さん:04/03/30 17:03 ID:T3AjT7eW
>>886

ドコモはメーカーに開発費を一部負担してる代わりに口も出す。それもドコモブランドとして
発売してるし、エッジみたいに全てがメーカー負担で宣伝から製造、販売まで
すべてメーカー責任だろ?DDIPは口も出さないが金も出さない・・・んだよ。
それにJRCはAirH"Phoneの第一参入メーカーだろ?
実績もないし研究開発費にはかなりお金使ってるはずだ。
たかが数万台うれても元取れないよ。大赤字・・・!
896非通知さん:04/03/30 17:08 ID:T3AjT7eW
大体、エッジくらいじゃない?個々の端末に個別の名前があるの・・・。
パナソニック=ル・モテ
サンヨー=レジェ
京セラ=忘れた・・・。

DDIPがメーカーに対して口も出してお金も出せばこんな116に問い合わせして
「新機種の発売時期は未定です・・・」なんてこと無くなると思うけど。
DDIPの構想とメーカーの間の温度差が今のような状態を作っているんだね。
897非通知さん:04/03/30 17:09 ID:wN/i2COH
>>893
DDIポケット=ぴぴっとフォン
としか考えていないのだろうか。
898非通知さん:04/03/30 17:10 ID:wN/i2COH
>>896
京セラ=テソロ
東芝=キャロッツ

その名称も三洋もシリーズごとに変わってるし。
899非通知さん:04/04/02 15:38 ID:PzW68wTn
>>895
えぇ〜
家電なら、数万台も売れたら大黒字じゃん!
900非通知さん:04/04/02 18:57 ID:7SP8WOXy
重複。
901非通知さん:04/04/02 21:46 ID:iHA3TEhz
900ゲットのカキコが重複かよw
902非通知さん:04/04/05 17:52 ID:WQ3lE2xt
>899
どこの情報だよ。今はかなり利幅少ないからお荷物以外の何物でもないぞ
903非通知さん:04/04/05 19:48 ID:dricP157
>902
しかし仮に利幅が少なくて大企業は見向きもしない市場で
あっても、お荷物というのは納得いかない。
時計だってMP3機だって、そんな台数でないのでは?
904非通知さん:04/04/05 22:27 ID:UV6Q7L6A
月産数百台なんていう精密機器だって多数存在する。
905非通知さん:04/04/05 23:44 ID:+VXYP03n
>>899

家電ならね。でも、メーカー希望は5万円位なのに実質1万円以下で売ってるわけだしそれに不具合対応とかでかなり予算割ってるでしょ?
家電は生活に必要だけどエッジは必ず必要って分けじゃないでしょ?だからすべての人がほしがっているものでもないし黒字にするのは難しいよ。
何台売れて利益が出るかは当事者しかわからないけど少なくとも儲かってはいませんよ。
儲かってるのであればもっと次期端末の開発状況など漏らしてくれてもいいと思うけどね。
906非通知さん:04/04/06 00:00 ID:AGvKUV+c
5万円の携帯端末を1万円で売ってるシステムを理解されていらっしゃらない方がおられるようです。
907非通知さん:04/04/06 00:02 ID:syc0vKUy
>>903
時計やMP3プレイヤーみたいな単純な機能のものと、
携帯電話の開発コストが同じだと思うの?
908非通知さん:04/04/06 00:05 ID:nYFgrB0f
メーカー希望が5万円・・・?インセは考えないの?
家電には不具合がなく、家電の中でもビデオやオーディオが
必需で電話が不必要というあなたの主張は全然理解できない。
DDIPOCKETは音声がこの1年で激減したから、
確かに儲かるのは難しいかもしれないけれど、
儲かるのと次期端末の発表はまったく違うのでは?
909非通知さん:04/04/06 09:26 ID:xMm4XCew
>5万円位なのに実質1万円以下
そんなお人好しな商売してる会社、存在しません、
もう少し世の中の仕組み知った方がいいっすよ、まずは働くことかな
910非通知さん:04/04/06 10:32 ID:smflhQ6I
不具合はメーカーの自業自得だよな。
これさえなければって香具師も多いのに・・・
911非通知さん:04/04/07 01:00 ID:8cWuxZjR
1年かけて、新規格の新機種のバグ取りを一般ユーザーに
やってもらったお礼が、あのお試し期間だったわけだな。
他メーカーは、JRCの最新版を参考にできるから、機種
開発もかなりやりやすいハズだよな。
ま、出すかどうかはともかくとして・だがね(´Д⊂ヽ
912非通知さん:04/04/07 01:05 ID:JYuYEhYH
課金方式の違いを「新規格」とかいわれても
913非通知さん:04/04/07 10:12 ID:rZ2ALZ0A
日本無線にはカメラを付ける技術や金がないと思う。これからもカメラ非搭載機種を出し続けるかも。
914非通知さん:04/04/07 10:27 ID:g6T68LKp
>>913
それもよし。カメラ無しのニーズはむしろ拡大する。
915非通知さん:04/04/07 20:16 ID:mwRUouFH
>>914
禿げ同。カメラの前にweb高速化、QVGAとやらねばならないことが沢山ありすぎる。
916非通知さん:04/04/07 21:16 ID:VN5LxDBW
俺らはデバッガーかよ
917非通知さん:04/04/07 21:50 ID:03PNawBI
>>916
デバッガ-だよ。
918??:04/04/07 22:14 ID:5udnKwzb
01: 名前:いよいよ2004/04/07(水) 03:08
八月に発売予定の日無
は法人に特化させるべ
くカメラ&背面非搭載
通話品質をとことん改良
し、5000円以内での
販売を検討中らしいので
カメラが必要で多少お金
を払っても良いならば
待つことなく、発売と同時
の新規契約・機種変更を
オススメしますー。


15: 名前:匿名さん2004/04/07(水) 12:49
>>1
日無の情報はまだそこまで出さない方が良かったのでは・・・
・法人向け
・カメラ無し
・背面無し
この情報はまだちょっと早すぎかも。知ってる人少なすぎ。
情報源特定されても知らないよ。
  ↑
useDDIpocketにこんな情報出てたけどマジ!?
919非通知さん:04/04/07 22:16 ID:TwrUFVlW
>>918
ストレート機じゃなかったのか _| ̄|○
内面無しの折りたたみと両方出してくれないかな。
法人狙いならストレートもラインナップした方がいいと思うのだが。
920非通知さん:04/04/07 22:31 ID:YIlKHVBy
法人向けにブラウザはいらん。
921非通知さん:04/04/07 22:47 ID:h9efMQnn
>>918
ふぇちゅいんのところと一緒にするな。
922非通知さん:04/04/07 23:07 ID:mjswnfvF
マイナーチェンジとして、充電容量三倍以上にしちくり。
背中が少々ブサイクでもいいから、カバーと充電器も変更。
923非通知さん:04/04/07 23:36 ID:OeXXyY3C
>>919
内面無しの折りたたみって何の意味もないじゃん。
924非通知さん:04/04/07 23:41 ID:TwrUFVlW
>>923
ごめん、指摘されるまで全く気づかなかった。恥ずかしい…。
もちろん「背面液晶」です。
925非通知さん:04/04/08 00:11 ID:SilvPU2v
電池容量3倍はいいな・・・
あとSDスロットあるといいなぁ。
926非通知さん:04/04/08 00:19 ID:5QSnzNUi
>>919

>>918を読む限り、「ストレートじゃない」って確定できなくないか?
ストレートで、背面なし、カメラなし⇒たとえばHF300みたいな形(よーは昔のストレートタイプ)ってことなのでは。
と、ちょっと深読み。なんにしろコンパクトなのがいいなぁ…
927非通知さん:04/04/08 00:21 ID:DtQICV66
イントラネットにアクセスできるのが売りなんだからブラウザは必要。
充電時にキーンと鳴る充電器を改善して欲しい。夜の枕元でかなり耳障り。
928非通知さん:04/04/08 00:32 ID:qgWuylI8
今日ポンにまけるなよ
929名無し:04/04/08 00:34 ID:iRQgQ9Tg
片手でメール打ち辛くない?あと、画面もう少しデカく&キレイに。
930非通知さん:04/04/08 00:45 ID:CxIyI68V
・128k
・SDスロット
・Java
・青歯
・バッテリ要領増大
・QVGA
931非通知さん:04/04/08 10:38 ID:j4Np0ufq
猛烈にベル打ち希望。と。
932非通知さん:04/04/08 10:40 ID:l0ZejQnG
ブルートゥース搭載希望。
933非通知さん:04/04/08 10:45 ID:qgWuylI8
>>927
枕元に置かなければ
934非通知さん:04/04/08 13:33 ID:egxUCsTF
寝る時に充電するのはいたって普通だし、その際電源は電気スタンド等と
同じく枕元のコンセントから取るのが自然。あの充電器は確かにうるさい。
携帯電話に限らず、余計な機能が付いてる割には細かいところが抜けてる
製品が多くなったな。
935非通知さん:04/04/08 22:11 ID:koIemBXv
ブルートゥースなんて搭載しているヒマがあったら、
常時同じBCCを設定できる機能を付けろと小一時間。
936非通知さん:04/04/08 22:20 ID:viKupThy
>>934
漏れはいつも机上に置いているから、ベッドから遠いので発振音がしても無問題。
937非通知さん:04/04/08 22:39 ID:4mWA557t
>>934
でも味ぽんはいくら何でも抜けすぎ。
938非通知さん:04/04/08 23:18 ID:eW04bHm8
日本無線に限った事じゃないけれど、充電中に光る部分がでかすぎて
眩しいのも目障りかも。光るのは背面液晶のうちの9ドット位でいいよ。
939非通知さん:04/04/08 23:53 ID:tjdwpNgc
ボタンのメカ音なくしてくれ。
940非通知さん:04/04/09 10:57 ID:BpovRvXs
味ぽんのキャッシュってどれくらいだっけ?
体感で50kあるかないかって感じだけど、最低200kは欲しい。
操作性の向上ももちろん、お試しが終わったら無駄なパケ消費は控えたい。
941非通知さん:04/04/09 12:15 ID:VnYQQAni
>>938
LEDライトだから無理
942非通知さん:04/04/09 13:56 ID:K1rpV9NX
ほんとに細かい事だけど、web中でもブックマークをメニューでいじれるようにして欲しい。
web切断後に履歴をキャッシュで見れるようになれば上のは無くてもいいけどさ。
943非通知さん:04/04/09 15:01 ID:WWi65Vxi
>>941
例えばJ700なら充電時に光るのはメインLEDじゃなくサブLEDがよかった。
背面液晶と充電ランプは分けて欲しいってことだね。
944非通知さん:04/04/09 16:01 ID:Ry6fzu/M
コスト要因になるから無理
945非通知さん:04/04/09 16:56 ID:Da+YRkRC
私は充電中真っ赤に光るのが気に入っている。
946非通知さん:04/04/09 23:45 ID:gCvd5v5G
バックライトOFFにしてても指定のボタン押すと何秒間か光る機能と
光量調整機能が欲しい
947非通知さん:04/04/10 14:37 ID:81Tfovrs
>>945
もののけ姫機能

というか誰か次スレ
948非通知さん:04/04/11 01:29 ID:gzdEjnjp
新スレ不要。JRC本スレに統合でいいよ。
エッジスレ多すぎ。
949非通知さん:04/04/11 14:31 ID:KpYhOBtG
>>948,んだべ。んだべ。
5月1日以降、味ぽん激減に対応できる体制をつくらなければ。
移動体の新規契約が頭うちだし。
950非通知さん:04/04/11 14:53 ID:HVx6FWRZ
重複
951非通知さん:04/04/11 15:06 ID:HVx6FWRZ
>>948
賛成。
ユーザー数に比べてスレが多いよね。
統合でいいね。
952非通知さん:04/04/11 15:35 ID:2HJXNx+H
個人的にはこのスレ面白かったけど役目終了かな。
953非通知さん:04/04/11 16:52 ID:6MEY0Hi+
住民も重複してるだろうしね
青葉厨が唯一どうどうと主張できるスレだったが、正直青葉使いたいと思ってるDぽユーザーなんか2000人未満だと思うよ
そんな商品ほとんどの人が買わないから未だに普及してないだけであって
PDAの普及は携帯の進化で止まったと感じた元winCEユーザーの気持ち
味ぽんの規格自体もあと何年もつか心配ではあります。今年は京ぽんという後継機種が出るらしいけど来年になっ、また新たな端末がでないと規格自体が止まりそうで怖い
十分予想できるしね
954非通知さん:04/04/11 17:29 ID:eyUOmlzC
では、統合と言うことで
これから向こうでカキコします。
955非通知さん:04/04/11 17:32 ID:okRs3f8O
んでまとめは?
956非通知さん:04/04/11 18:11 ID:dvwx9v0T
カメラも背面液晶もいらないよ。
味ポンの液晶と馬鹿なところを直してくれたらそれでいい。
できれば自営3版対応。ウェブ中の着信が分かる
がんがれ日本無線。
957非通知さん:04/04/11 18:31 ID:xRG5Jdaj
カメラはいらんけど背面液晶はいるよ。
958非通知さん:04/04/11 22:39 ID:IdjdVXpI
>>957
背面液晶は確かに時計としてよく使うな・・・
959非通知さん:04/04/11 23:13 ID:4nB+6/gg
カメラはいりませんよ。
960非通知さん:04/04/11 23:31 ID:Op1Ritea
カメラ不要
TFT必要
背面必要
ダイバシティ必要
と思おうが

>>956
> 馬鹿なところを直してくれたらそれでいい。

またきりがないな
961非通知さん:04/04/12 02:56 ID:r7r2HvyG
最低限H"初心者に勧められるものとして
1.WEB中着信
2.ダイバシティ
3.TFT液晶
の3つがつけばOKってことかな?
初心者にカメラは分かりやすいポイントなので、カメラ有/無の2モデル欲しい。
エントリーモデルのカメラ付きAirH"PHONEが他から出れば無くてもいいけど。

初心者でもインストールしやすいドライバ&ユーティリティってのも重要だなw
962非通知さん:04/04/12 15:58 ID:hTmXQeEy
>>961
無いものねだりはきりが無いが、
それでもSDスロットは入れて欲しい。

963非通知さん:04/04/12 19:02 ID:SMSKwLpj
QVGA搭載でweb中着信可能なだけでいい。
964非通知さん:04/04/12 20:53 ID:gvX3uyvI
見事にバラバラですね。
965非通知さん:04/04/12 22:21 ID:mX2vLZAs
大画面&高画質液晶っていいよな
他人の携帯傍目から見てて、素直に心の底からうらやましく思えた
966非通知さん:04/04/12 22:56 ID:68rrvdDF
せっかく大きな容量のファイルを読み込めるのだから、HVGA液晶きぼん。
967非通知さん:04/04/12 23:05 ID:K9FtyjWj
何でもいいからとにかく出す姿勢だけでも見せて欲しい。開発中のうわさすら聞こえてこないのは寂しい。
968非通知さん:04/04/13 01:09 ID:8uhLNog3
>>967
うわさならチラホラと出てきてはいなかったっけ?
ストレートだの、背面なしだの…
969非通知さん:04/04/13 11:05 ID:oiiMdpdQ
そのどれもがソース不詳だからな−
せめて展示会に参考出品モックとかDDIPから公式に匂わすコメントでもあれば
(例えば音声端末は今年中に数機種だしますとか)
とりあえず安心もできるんだが
970非通知さん:04/04/14 22:53 ID:xWO6EIi+
背面液晶の方がいらない。
メモ用にカメラ、
ほげほげの液晶じゃなくてもっと綺麗に表示できるまぶしくない画面、
できれば拡大、スクロールも希望。

SA3001V みたいなちゅーと半端な画面サイズ、撮影サイズは勘弁。
本体サイズ、デザイン、ライトがついてるのはいいだけに…

どうして、HV210と J3001Vと SA3001V の
いいとこ取りみたいな端末だしてくれないの。Dポさん(;_;)ノシ
971非通知さん:04/04/18 10:27 ID:uM2S38Tl
京ぽんがかなり安いから、味2出すの大変なんじゃないかな?
何かに特化した商品で安価にして、その分操作性などでポイントをもっと稼ぐと。
972非通知さん:04/04/18 11:16 ID:YpO+mnuV
確かに京ぽん安いな〜。J3001V登場時と同じくらい?
それで高機能であることを考えると、日無が普通に新製品出しても住み
分けが難しそうだ。

そこで128K対応とかで出せれば、ビジネスユースやPC接続がメインの人
にはかなり訴求力がありそうなんだが。
カメラは外してもいいだろうし。
973非通知さん:04/04/18 13:28 ID:wIdfDHVU
法人向けストレートって噂だよね?
カメラなし、128Kだとして。
ブラウザは?

京ぽん、operaのインパクトがかなり大きいから日無もかなりがんがんないと。
974非通知さん:04/04/18 15:34 ID:8VJBs1yK
AJ51のまんま、か
カラー液晶
975非通知さん:04/04/19 18:14 ID:G6S8lSM1
ここは青葉付きバージョンも出してディープな層を取り込め
976非通知さん:04/04/19 19:40 ID:XrGAX3SK
AJ-51のスーパースムーズEXのように
無線機2台搭載+ダイバシティアンテナで
Web中着信可と高速H/Oに対応して、
カラー液晶とCHTMLが読めるブラウザつきで
軽量・コンパクトなストレート端末だったら
意外といいかも。

そういうの欲しい人も結構いるんじゃないだろうか。
ストレート端末の種類って今はあんまり無いから。
977非通知さん:04/04/20 01:34 ID:xXBesm3O
無線機2台でもDポ側が切り替えに対応してるの?
むしろ、マルチ・リンク対応だと嬉しいね。
WEBしながら、ライトメールやEメールの送受信や通話が出来る。
978非通知さん:04/04/20 02:02 ID:CnP90YMu
>>976-977
禿げしく(・∀・)イイ!!
期待揚げ
979非通知さん:04/04/20 11:22 ID:5Wfl0vE6
シンプルなストレート型とかいって・・・R211iのように他社ヒット機種の100分の一以下の売上とかになったら・・・ガクガクブルブル
980非通知さん:04/04/20 12:01 ID:byNe3jGP
>>979
法人需要があるから大丈夫じゃないの?
981非通知さん:04/04/20 17:52 ID:5Wfl0vE6
>>980
考え甘杉
982非通知さん:04/04/20 19:17 ID:EBxQRhLE
983非通知さん
>>981
ユーザーがそんなこと気にしたところでどうにもならんけどな。