おまえら、使うか? 番号ポータビリティサービス

このエントリーをはてなブックマークに追加
925非通知さん:04/04/27 15:12 ID:e1gJc2wF
080と同じで、
旧AU番号とか旧ボーだとか、
”旧”っていうのが付いて回って、
純粋なドコモブランドにはならないぞ。

>AUやボーだから考えてる奴
926非通知さん:04/04/27 17:17 ID:LAB61tos
927非通知さん:04/04/27 17:17 ID:qyyJHOOm
純粋とかそんなの関係ねぇよ。
おまえみたいに毎日携帯板チェックしてるわけじゃねぇからな。
928非通知さん:04/04/27 17:42 ID:jgZdHETF
ポータは使うかもしれんが、
ドコモには絶対しないと思う。
929非通知さん:04/04/27 21:42 ID:kYTUPK6p
今の勢いで、このサービス始まると
Vodaのユーザーをドコモとauで取り合う形になりそう、
930非通知さん:04/04/28 13:12 ID:R7e9uhIO
2年後にやっとDocomoとおさらばできます
931非通知さん:04/05/01 10:16 ID:LYaEA5iB
>>929
いやVodaの考えは違うな。 現状じゃぁ誰がどう見たってMNP導入後にVodaユーザーがヨソに移るのは目に見えてる。
 当然、当のVodaだって今の現状では他のキャリアに客持っていかれるのは察してるよ。 
でも、なぜVodaだけがこの制度導入に賛成したかは気づいてないんじゃなくて、勝算を見込んでるからだよ。
 MNP導入まで最低2年は掛かる。それまでに体制立て直してできるだけ他の
キャリアに肩を並べようとしてるんだよ。 現にドコモが一人天下とってた時代のIDOなんて覚えてるか?
 糞携帯などと呼ばれ電波最悪だのサービス悪いだの… それが設備を整えてサービスを改善して、結果月間加入数は今じゃドコモを蹴飛ばしてトップの座を築いてるだろ。  
もうすでにVodaの戦略ははじまってるよ。 その手始めに例の土日5円のやつ廃止だな。
2,3年後 au ドコモ→Vodaもありえるかもしれない。
932非通知さん:04/05/01 10:25 ID:laduBpCS
>>931
通話料無料にすればそうなるかもな。
また9ヶ月で廃止にされちゃうけど。
933非通知さん:04/05/01 11:14 ID:TzAlWaAm
>>931
Vodaの企みはそうかもしれんが、
2年後にいくら安売りを始めたからって、一度信用を失ったキャリアに、ユーザーが戻ってくるとは思えない。

IDO・セルラーの暗黒時代は、安いプランのPDCユーザーが、高いcdmaOneプランに乗り換えを迫られたのと、
i-modeブームの時代に、使えないEzwebを出したのがあったが、
少なくとも、提供するサービスは同じで、ある日突然料金が変わるようなことは無かったし、
改悪に伴い解約したくても違約金を取られることもなかった。
(旧PDCユーザーで年契に加入している人が、停波と同時に解約違約金を取られる馬鹿なことはない)

要は、今回のVodaの改悪行為は、IDO・セルラーの暗黒時代とは比べものにならないくらい、最悪って事です。
934非通知さん:04/05/01 11:21 ID:JYZ4/0Ov
番号ポータビリティ、導入日に、直、速攻で使う。

目にもとまらぬ、はやわざで。
935非通知さん:04/05/01 12:23 ID:EUrpK6O7
な〜げる手裏剣ストライク〜♪
936ケムマキケムゾウ:04/05/01 13:16 ID:MKuFxKlt
忍者ハットリくんかよ。
937非通知さん:04/05/01 17:12 ID:s5NRLJIG
[WSJ] 携帯とブロードバンドの「隠れた料金」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0404/30/news044.html

海の向こうの話ですが…
938救済age:04/05/05 07:48 ID:SnRz+17C
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チンチン〃   Λ _ Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  意見の募集の結果の公表まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )    \_______________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |

939非通知さん:04/05/07 12:56 ID:l31VNhM7
今auだけどvodaに換えたいぞ、グローバルパスポートよりグローバルスタンダード
のほうが使えるエリアが広いから。
940非通知さん:04/05/07 12:59 ID:eqvImkDF
そんな事言ってもモマ"・
劼団聯導晞B 窃鯨諏麓・穀埃・好夙婢・m季オ近・ヶD勹!粃F"
941:04/05/07 14:52 ID:S6FmfktP
誰か日本語に訳してくれ
942非通知さん:04/05/07 15:42 ID:cHSrsh5Q
>>941

ヤパーリ土俵に上がりたい。。。
943非通知さん:04/05/11 23:24 ID:91LjnFAQ
節約のため家族でファミ割りしてるけど、一人キャリア移動したら、家族もんな移動しそうだな
944938:04/05/12 07:53 ID:VJtfeOwj
「携帯電話の番号ポータビリティの在り方に関する研究会」報告書の参考資料に、
パブリックコメントで出てきた意見とそれに対する考え方が載っていたのか。
945906:04/05/12 08:11 ID:NFvgEXLc
>>944
意見を提出したら、氏名を掲載すると言っていたのに、「個人」としか載せてないじゃん。
総務省の大嘘つき!!!
946非通知さん:04/05/12 08:36 ID:ZQRyhsaQ
>>945
藤バルの件で思い直したのかもね。
947945:04/05/12 09:42 ID:7+zESBxw
>>946
藤バルの件(2chでの話)を総務省は知っていたのかな?
948非通知さん:04/05/12 09:47 ID:QVby/ff3
日本では需要あまりないみたいだね
ドコモの社長いわく「欧米でやってるから
日本でもやれというのはおかしな論理である」
949非通知さん:04/05/12 09:52 ID:ZQRyhsaQ
>>947
わからん。
ただ、知っていても全然不思議ではない。
950非通知さん:04/05/12 11:16 ID:uiLmdCU/
で、手数料はどれくらいかかんの?
951非通知さん:04/05/12 18:02 ID:zT99Re09
>>948
なんで企業側の論理でいかなあかんの
消費者側の論理でいけ!
番号ポータビリティは必要。
952保守:04/05/14 12:57 ID:6deV8kdU
>>951
消費者の大半がポータビリティを望んでいると思ているのか?
利用したい人より、利用する予定のない人の方が多いんだぞ。

だから、非利用者も間接的に料金を負担する前提の基で、
携帯の契約者で多数決を取ったら、反対意見の方が多くなるはず。

だから、総務省は「間接利便」という曖昧な表現を持ち出している。
953非通知さん:04/05/14 14:33 ID:KHByMf9z
携帯電話:
ビジネスモデル激変で「乱世」の可能性

2004年3月期決算では明暗を分けたドコモとKDDI。第3世代で先行したKDDIは好調、
一方で出遅れたドコモは今後の巻き返しが期待される、
と短期的な評価が定着したようだが、実はその裏で勢力地図が激変するような
「乱世」の足音が聞えつつある。それは携帯電話のビジネスモデルの大きな
変化だと考える。携帯電話を取り巻く変化をみながら近未来図を考えてみた。

▽詳細
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/coverstory/news/20040513org00m300117000c.html
954非通知さん:04/05/14 18:36 ID:rIviiCnc
>>952
>だから、非利用者も間接的に料金を負担する前提の基で、
携帯の契約者で多数決を取ったら、反対意見の方が多くなるはず。


非利用者も料金競争の発展により恩恵が受けられるということで
多数決を取ったら、賛成意見の方が多いと思うが。
例えば、韓国、
ttp://www.icr.co.jp/newsletter/report_tands/2004/s2004TS179_2.html

それに、導入時の設備コストの算定額は見積もりで,900億〜1500億円という
数字が提出されたらしいが、欧米ではこの約100分の1のコストでMNPを導入しているらしい。結局企業側の論理でしかないのでは
955非通知さん:04/05/14 20:06 ID:CM/ndpKQ
>>952
その意見は散々既出。

実際にナンバーポータビリティが導入されれば、
ナンバーポータビリティを利用しない人も、
サービスの向上という形で恩恵を受けられる可能性が高い。
それに「使わない人も負担が〜」というならば、
まず現状のインセンティブをどうにかするのが筋だろ。
956非通知さん:04/05/14 21:47 ID:RP30DkoF
木を見てばかりで森を見れない連中が多いので。
957非通知さん:04/05/14 22:01 ID:5/TvAlTa
だから、現状で満足しているのに、企業同士が無駄な競争をして現状が変化すると困るんだよ。
958非通知さん:04/05/14 22:18 ID:CM/ndpKQ
>>957
それをいうなら、
「現状に満足できないから、
 もっと企業同士競争してサービスが向上してくれないと困る」
という意見も当然出てくる。
959非通知さん:04/05/14 22:26 ID:Oal+hdYB
>>954
日本と違って受信側も課金されるとか、
そんな良い話ばかりを聞くわけではないけど。
その辺りどうよ。
960非通知さん:04/05/15 01:48 ID:1LYybR0k
固定回線のいわゆる加入権料なんかがいい例だよ。間接的に利益を受けるからと言う理由になっている。
961非通知さん:04/05/15 02:15 ID:zmzVL45c
>>960
ナンバーポータビリティによる料金競争と加入権をどうやったら同列に語れるの
間接的に利益を受けるというのが同じなのか??
962非通知さん:04/05/15 02:46 ID:wBxv7cBj
みんなむずかしいことを言っているが、自分の周りではこの制度に
反対してる輩は一人もいない。  だってキャリア変えたいのに番号変わるのが
嫌だって人すごく多いでしょ? うちらの周りだと5000円までなら払ってもいいから
今スグ変えたいってヤツばっかりです。 

あと、番号変更のアナウンスあればイラナイって考えも良くわかってない。
いつまで、ガイダンスをやってくれるなら構わないけど、1年、2年ぶりに
掛かってくる旧友もいるんですよ。 そーゆー相手に限って特に親しい訳でも
ないから、こっちから教えるのもなんかシャクだし・・・
DoCoMo、auはもっとユーザー心理を考えて欲しかった。


って、導入は時間の問題ですけどね。。。
963非通知さん:04/05/15 02:48 ID:uIiL63Gy
で、いつ実施されるの?
964非通知さん:04/05/15 03:11 ID:wBxv7cBj
965非通知さん:04/05/15 07:17 ID:eCGx/igO
最近、総務省からの発表が無いですがポータビリティの話はどこまで進んでいるのでしょうか?
開始時期等は正確に決まったのでしょうか?詳しい方情報お願いします。
966非通知さん:04/05/15 07:21 ID:zFZFsOSf
今から騒ぐなよ携帯馬鹿ども
967952:04/05/15 10:31 ID:HVAtTjl3
>>955
良くお役所が公共事業をする時に、経費以上の経済波及効果があると試算して、
だいたい外れて、無駄な投資になるんだよな。だから、「間接利便」額も怪しいと漏れは思う。

いや、まだ公共事業なら、トンネルで短絡して、ガソリン代が節約される等、目に見えるお金の創出があるが、
ポータビリティの場合、逆に無駄な経路が増えて、無駄な経費が増えるだけだからね。

インセンティブの場合、受けられる恩恵の頻度に差があるにせよ、ほぼ全てのユーザーが契約時に恩恵を受け、
端末が壊れれば(電池寿命を含む)機種変をするのに対し、ポータビリティは一生利用しないユーザーも多い。

料金競争により、値下げが起これば、利用しないユーザーも恩恵を受けられるわけであるが、
ポータビリティで企業の無駄な経費が増えても減ることはないのであり、
もし、ポータビリティ無しでも、値下げが行われ、
導入しないことで浮いた経費で、それ以上の値下げが行われたとしたら、その方が大きな恩恵を受けるのである。

まあ、それが現実的に不可能であるから、ポータビリティ導入により値下げされて恩恵を受けると言われているのであるが、
あくまで値下げの「きっかけ」であって、原価は逆に高くなるのであるのだから、
ポータビリティの導入で、「値下げが可能になる」ような表現はやめて欲しい。
968非通知さん:04/05/15 11:03 ID:U+WcrL+h
>>967
おまえの決め付けている理論は考慮漏れが多い。
他の要因も考えてでなおしてきなさい。
969非通知さん:04/05/15 11:50 ID:XmK/wgkN
>>968
役所は的外れな試算を良くするというのもまた事実。
間違えても彼らは一切責任を取らない。

だから967の、値下げが可能になるという役人の見解が信じられない
のもしょうがないのではないか。

確か当時郵政省の2000年のPHS普及予想台数は3000万ぐらいじゃなかったかな?
970非通知さん:04/05/15 12:50 ID:03UNr04+
>>967
ナンバーポータビリティの経済波及効果に関しての記事は実際に読んでいるのか?
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/0312/16/n_nmp.html
ナンバーポータビリティ導入に必要なコストは、
キャリアにとってさほど大きいものじゃないと言われている。
つーか、ドコモなんかは2兆近く海外に投資してきたが、
その3/4はすでに損失として計上されている。
ttp://it.nikkei.co.jp/it/news/cellphone.cfm?i=20021002pl000zx
なのに、キャリアがコスト負担でどうこう騒ぐのは、
ユーザーからみたら「はあ?」としか言いようがない。
そもそもナンバーポータビリティに関して言うなら、
導入されることによってユーザーに不利益が生じる可能性は限りなく低いわけだし。
その辺も上のリンクに書いてあるから読んでみ。

あと、あなたは全員がインセの恩恵を受けられるって言ってるが、
その後、ずーっとインセの弊害で高い通話料を払わされている事実からなぜ目をそらす?
ナンバーポータビリティによる経費の増大を指摘しているのに、
インセによる経費の増大はなぜ意図的に無視する?

> ポータビリティの導入で、「値下げが可能になる」ような表現はやめて欲しい。
ナンバーポータビリティ導入で「値下げが可能になる」なんて、
少なくとも>>955以降は誰も書いてないだろ。
導入したらキャリア間のサービスが自然と激しくなるから、
番号を変えない人にも恩恵がある、と言っている。

そもそも、ナンバーポータビリティに関しては、
導入後に利用者が少なかったら「必要なかった」という性質のものじゃない、
と言う点もわかってないだろ?
971非通知さん:04/05/15 14:05 ID:DhZnMRmo
>>967
インセンティブの場合、受けられる恩恵の頻度に差があるにせよ、ほぼ全てのユーザーが契約時に恩恵を受け、
端末が壊れれば(電池寿命を含む)機種変をするのに対し、ポータビリティは一生利用しないユーザーも多い。

インセンティブって皆が得をするというのは、ありえないだろ。
どこかからふって湧いた金ではないのだから。

結局、インセは俺が使うから、今のままでいいよ。ポータビリティは俺が使わないから
無駄金使うなよという超個人的な意見でしかないと思う。自分中心に世の中回すなよ。
972971:04/05/15 14:07 ID:DhZnMRmo
> を忘れてた
973非通知さん:04/05/15 14:13 ID:nnezlsnD
>>961
そう。
施設設置負担金(加入権料)というのは、他人の電話回線を整備するのに使われる費用だから。
974非通知さん
>>959
受信側も課金されるとかって中国とかの話じゃないの?
韓国はインセンティブがないかわりに通話料などが固定電話並というのは
聞いたことあるけど。