auにかえて後悔した人!

このエントリーをはてなブックマークに追加
407非通知さん
>>405
心配なく
携帯板以外逝くところは無い罠
408非通知さん:03/11/23 17:59 ID:BPAbboiU
でも、いちばんきもいのはアウオタだよ

409非通知さん:03/11/23 18:04 ID:9AXuqMuf
>>408

BPAbboiU
今日も絶好調でキモい発言書いてますね。
いっぱい検索ヒットしましたよ。
410非通知さん:03/11/23 18:20 ID:AOTwxmIB
あうヲタは、国内サッカー板の劣頭サポと被る。
411非通知さん:03/11/23 19:58 ID:NoSYG0jm
安いと思ってauに変えたら
vodaがパケ割・・・もう少し待てばよかった
vodaの方が端末性能上だしな
412非通知さん:03/11/23 20:05 ID:0sUyIbHA
亡堕
413非通知さん:03/11/23 20:08 ID:mrXi7HZT
ttp://news7bus.s18.xrea.com/
某板コテハンのHPだが、裏に携帯売り場の売り子のスカートの下から
撮った動画(DV形式)があるはずなんだ。。
裏へは右下にあるカウンタが上がるのを見ながら、7回リロード>○が出るのでGO!。
ただしカウンタの調子悪い。 Yahooだからか?
414非通知さん:03/11/23 20:54 ID:zsxM3AkC
>>411
電波がアレだからauの方がいいんじゃない?
415非通知さん:03/11/23 20:55 ID:LV5OQF0r
http://au-mode.net/bbs/
掲示板復活
416非通知さん:03/11/23 20:55 ID:s0MfbVVV
>>414
通話しない人では?
417非通知さん:03/11/23 22:33 ID:ClyTXi3j
実際には、ボーダパケ割は新プラン専用、
新プランだと分計などもあってあうよりもプランでは見劣りする。

パケ割が有利でもこの辺でスポイルされるから、
あとは端末で選ぶか通話通信品質で選ぶか、程度の問題しかないような。
418非通知さん:03/11/23 22:42 ID:fMkubm3Z
携帯オタさん達はミンナ必死だなぁ。
419非通知さん:03/11/23 23:01 ID:PVCh9vrz
で・・・auにかえて後悔した人は?
420非通知さん:03/11/23 23:09 ID:uyhz41x4

D505iやめようと思って
A5401CA買ってみて並行して使ってたけど、
やっぱD505i使い続けることにしたよ。
解約するのはA5401CAのほう。

まあ、変えて後悔した人ではないけど、
変えようなんて気を起こして後悔した人ではあるな。
年割の途中解約金もとられるしな。
421非通知さん:03/11/23 23:13 ID:xRSZKyBr
>>420
訳を書かなきゃ参考にならんでしょ!
422420:03/11/23 23:47 ID:uyhz41x4
>>421 ごもっとも。
D505iのほうが良かった点
100万画素のCAより60万画素の505のほうが画像がきれい。505のほうが手ぶれが少ない。
(CAはまるで紙芝居のように画面が安定するまで時間がかかる)はっきりいってカメラは使い物にならない。
iアプリは面白いのがいろいろあるけど、EZアプリは面白いのがなかった。
2週間ずつ交代で使ったけど、同じ使い方をしているつもりでも、
なぜかauのほうがパケット量が3割ぐらい多い。
505は普通の50文字程度のメールの送受信にかかる時間が5分の1ぐらいで済む。
待機時間が長い。(ただし頻繁メールを打つときの
電池の持ちはあまり変わらないが、
CAみたいに使ってもいないのに勝手に減ってることがない。)
CAのほうが良かった点
VGAサイズを100Kぐらいに圧縮して送れる。
(でも週に1回程度しか使わないVGAなんてPCでないと見ないし、
なくても苦痛ではない)
月額比較は505で7000円、CAで6000円弱。ちょっと安い。

というわけで、ちょっと割高でもD505iを使いつづけることにしたよ。
1000円を惜しんで、毎日、毎日、メールのたびに苦痛を味わいたくはないから。
423非通知さん:03/11/23 23:55 ID:ClyTXi3j
>>422

整然とまとまりすぎていて不気味だ……。
424非通知さん:03/11/24 00:05 ID:JqPLe6IN
>>423
今まで携帯板で言われてたことを上手くまとめた感じだよね(w
425非通知さん:03/11/24 00:14 ID:VyxEVgUs
>>423
ラスト一行がますます俺をどん底に…
426非通知さん:03/11/24 00:19 ID:tFac2yQV
>>424

それだけのまとまりを持つためには、それだけの目的が必要。

>422 が後悔したのは紛れもない事実と思う。
というか後悔するしかなかったと思われる。
427非通知さん:03/11/24 00:22 ID:q3IhFCDr
>>423
通話品質はDとCA、どっちが良かったでつか?
428非通知さん:03/11/24 00:26 ID:hSHPkY8S
>電池の持ちはあまり変わらないが、
>CAみたいに使ってもいないのに勝手に減ってることがない。

これはCAでなくてもauなら起こる現象。
429非通知さん:03/11/24 00:35 ID:zhe2q5FK
>>422
メール送信時間がドコモより長いのは衆知の事実なのに、
そこを重視するならなんであえてAUに変えようとしたの?
430非通知さん:03/11/24 00:36 ID:ZjQjA4Gh
ドコモって使わないと電池減らないんだ!凄い!凄すぎる!
俺も絶対ドコモにしよ!だって使わなかったら充電いらないんだよ!
凄いじゃん。画期的過ぎる!嘘だなんて言わないでね!
431非通知さん:03/11/24 00:36 ID:HWpZemT4
>>429
最近は短くなってるという書き込みを見かけるが、それは捏造か?
432非通知さん:03/11/24 00:37 ID:tFac2yQV
>>427 >>429

先入観ないし目的が強すぎるから、多分聞いても無駄。


>>428

というか、待ち受けてたらそりゃ電池減るって。
433非通知さん:03/11/24 00:38 ID:tFac2yQV
>>431

FOMA並みにはなったそうだが、movaと比較されたらダメだよ。
movaのメールとゆーたら、Jのスカメ・あうのCメだもん。
434非通知さん:03/11/24 00:38 ID:zhe2q5FK
>>431
そういう書き込みがあるのなら事実なんじゃない?
俺のは1年位前の機種だから知らんけど。
435非通知さん:03/11/24 00:39 ID:X4hmzx9F
>100万画素のCAより60万画素の505のほうが画像がきれい。

お前の目は節穴か!?Dの方が明らかにギャザってるんですけど。
436428:03/11/24 00:41 ID:hSHPkY8S
>>432
au端末の電池の減りは早い方だと思うよ。
一度、実際にムーバを使って比較してみるといいよ。
437非通知さん:03/11/24 00:43 ID:ZjQjA4Gh
>>433
movaのiモードメールはスカメやCメ以下ですよ。
受け取ったかどうか判らないし、再送しないし。

早いのは羨ましいけどね。だからといって
乗り換えたいと思うことは無いけど。
438非通知さん:03/11/24 00:43 ID:HWpZemT4
>>433>>434
そもそもiモードメールはメールシステムが簡素だから早いんだね。
439非通知さん:03/11/24 00:45 ID:tFac2yQV
>>436

いや俺、movaもあうもFOMAもPHSも使ったから(今はあうとFOMA)。


>>435

突っ込みは多分意味ない。
っていうか >422 には悪いが、、これだけまとまった内容を見せられると
どうしてもそれだけの目的がある、つまり「否定するために」の感がぬぐえない……。
先入観バリバリで結果としてそうなってしまっただけかもしれないが。
440非通知さん:03/11/24 00:51 ID:oLPm21ao
というか、420は何が目的で多キャリア移行を考えたんだろう。
月額の利用料金が7000円程度じゃ、料金面でのメリットはあまりないし、
端末機能じゃ、Dの方がおおむね優れているだろうし。

あとは、電波状況か、多キャリアの特有の機能(着うたとかムービーメールとか)
ぐらいしか無いぞ。

441非通知さん:03/11/24 00:51 ID:oLPm21ao
まちがった、「他キャリア」だった
442非通知さん:03/11/24 00:51 ID:HWpZemT4
>>437
iモード使ったことないでしょ?
443非通知さん:03/11/24 01:21 ID:ZjQjA4Gh
>>442
ごめんね仕事用はmova持ち。
自分の金じゃ持たないかも。
444非通知さん:03/11/24 02:31 ID:1ztKR01s
CDMAの電池の持ちがPDCに比して短いのはしょうがない。
PDCは1本の電波取っているだけだけど、CDMAは同時に3本でしょ?
単純考えても3倍は消費する事になるのだから、待受時間はPDCより短くなるでしょう。

ただ、満充電時の連続通話時間はPDCもCDMAも対して変わらないんだよね・・・。
本来は、連続通話時間の方が大切なんだけどね・・・。

あ・・・、誰からも何処からもかかってこない電話をひたすら待ち続けていたい人には、待受時間が長い方がいいかもね!

漏れは毎日必ず充電しているけど・・・過去にPDCを持っていた時も・・・
445非通知さん:03/11/24 02:32 ID:1ztKR01s
>>444
自己レス・・・

対してじゃないよ・・・大してだったよ・・・(´・ω・`)ショボーン
446非通知さん:03/11/24 02:37 ID:CvH9orFa
au鵜んこ
447非通知さん:03/11/24 04:44 ID:Oh4Kzi8i
これから先、各社本格的な次世代携帯電話をバシバシ投入してきます。
するとどうでしょうね?結構重要なポイントになるのが SIMの採用の部分です。
今現在のSIMなんて、何の魅力もありませんし邪魔なだけです。
でもSIMカードは個人情報を全てSIMに入れておけるので、後々は電子決済等の重要な役割を果たして来ます。
ドコモでいうFOMAカードがそうですよね〜。 vodafoneだとUSIMカードって事になります。
それともう一つが、端末の使いまわしが結構重要な部分になります。
皆様はインフォバーはご存知ですよね?auさんのストレート機なんですが、
あれが結構人気みたいですね?変わったデザインが人気の秘訣みたいですが・・・。
何が言いたいかといいますと、端末デザインもユーザーの方々すれば重要なポイントです。
そうなんです。新しい物が好きで、デザインにも拘る方々にはSIMの採用は必要不可欠なんですよね?
だってそう思いませんか?今日は仕事だから、スーツに合うストレート機、
今日はデートだからお洒落な二つ折り。暇な日はテレビ電話等。
様々なシーン別の端末は絶対に必要になってきます。仮に必要じゃなかったとしても、回りの人達がそうだったら?
その度々に機種変更ですか?大変ですよね?そうするとSIM採用による端末の使いまわしは本当に必要不可欠です。
出始めなので買い増しはそこそこの値段がしますが、当然の様に普及してきますと、まぁ普通の値段になってきますよね?

さて!そうなるとauさんはどうなってくるでしょうか?元々cdma 2000には SIMカードの採用規格はありません。
つまりcdma 2000方式を使ってるうちは端末の買い増し等ができないって事になります。
しかしその辺はauさんも死活問題になってきますので、必ずSIMを採用してくる と見て間違いないでしょうね!
でもcdma 2000方式ではSIMの採用はできませんから、 方式を変えるしかないじゃないでしょうか?

つまり一からエリアを作り直すって事ですかね?
そうなると今のvodafoneやFOMA と同じ様にエリアが狭い!等の問題が出てきちゃいますね?
もし、その頃にポータビリティーが始まってたらどうなります?始まってなかったとしても、大打撃は免れないでしょうね?
448非通知さん:03/11/24 15:44 ID:aLvRS1vL
>>447 長々とご苦労様(W カードで端末を変えるのは勿論、 番号変えずにキャリアも気軽に乗り換えられれば 各社更に必死になってエンドユーザーとしては(゚Д゚)ウマー となれば良いけど…。
449非通知さん:03/11/24 15:49 ID:hJJAYXQp
>>444
>PDCは1本の電波取っているだけだけど、CDMAは同時に3本でしょ?

最大で同時3本だけど、常時3本というわけでもないが…
むしろ3本のときより1本や2本のときの方が多いと思われ。