【4200円】auパケット通信料定額でFOMAマジ死亡(w

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
au、パケット通信料を定額に
 KDDIはauブランドの携帯電話から電子メールやインターネット上の
 コンテンツ(情報の内容)を使う際のパケット通信料が定額になる新サー
 ビスを始める。月額4200円で11月28日から実施する。通常の通話用携帯
 電話を使った定額制サービスは業界で初めて。定額制の採用で利用頻度の
 大きい顧客を取り込み、加入者獲得に弾みをつける。
 定額制は新サービス「CDMA 1X WIN」として提供する。従来は
 コンテンツを利用する場合、月額300円程度のコンテンツ利用料とコンテ
 ンツをダウンロードする際のパケット通信料がかかっていたが、定額制な
 ら利用料だけ払えば済むようになる。新サービスは「EV―DO」と呼ば
 れる新たな通信方式を使い、平均で毎秒約800キロビットの高速データ通
 信が可能。対応端末は日立製作所と京セラが供給する。これまでも同じ
 KDDIグループのPHS最大手、DDIポケットなどがパソコンに差し
 込んで使うデータ通信カード型PHSを使って定額制サービスを提供して
 いる。だが、通話もできる一般端末による定額制サービスは例がなかっ た。��(11:11)


http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031022AT1D2200D22102003.html
22:03/10/22 12:30 ID:3rzWJIMS
2
3非通知さん:03/10/22 12:30 ID:glNOrc4E
>>1
そういう煽りをいれるなしかも重複だ氏ね
4非通知さん:03/10/22 12:46 ID:bA80FCTF
age
5非通知さん:03/10/22 12:47 ID:yP1NGXak
祭りだワショーイ!!
6非通知さん:03/10/22 12:47 ID:XVN/Dwus
エアエッジホン死亡
7非通知さん:03/10/22 14:27 ID:hoCsQTEk
引きこもりが選ぶ携帯NO.1はaubyKDDI
8非通知さん:03/10/22 14:49 ID:PPpLeA3/
さよなら(阿)保馬(鹿)

君みたいなクズ規格があったことは忘れないよ(w

というか余りにもクズ過ぎて逆プロジェクトXだよ(w
9非通知さん:03/10/22 14:51 ID:duhBB5bR
1がハイテンションで喜々としてスレを立てる様が目に浮かびます。
10非通知さん:03/10/22 14:51 ID:8mmdfmuR
なんだかこの状況って
昔に任天堂とソニーとセガの3社が、
ゲーム機シェア争いをしてた頃にそっくりだね。
たとえるなら任天堂がドコモ、ソニーがエーユー、セガがボーダ。
王者任天堂をソニーが食い潰したように、
携帯分野でも王者逆転が起こりそうで目が離せませんね!


11非通知さん:03/10/22 14:51 ID:BYBwhErv
フォーマなんて規格もあったなぁ。(遠い目)
12非通知さん:03/10/22 14:54 ID:IU5kPe4F
フォーマはディスクシステム
13非通知さん:03/10/22 14:57 ID:5OnrFWps
auにとってのプレステになれるのか?

俺様うまい?
14非通知さん:03/10/22 16:47 ID:3mq1ejNZ
かゆい
15非通知さん:03/10/22 16:50 ID:8kqLdVM+
あFOMAぬけ
16非通知さん:03/10/22 16:51 ID:ZW2BJnbj
所詮は民間企業の浅知恵だな。DoCoMoに対する最後の悪あがきか…。
17非通知さん:03/10/22 16:53 ID:l7e8+nB9
ドコモだって民間企業だが。
18非通知さん:03/10/22 16:59 ID:n5aH5tDJ
>>16はすげえ奴だ
19非通知さん:03/10/22 17:10 ID:tXguJYFX
>>16に感動しました
20非通知さん:03/10/22 17:12 ID:2bEC0UHV
>>16は天才
21非通知さん:03/10/22 17:13 ID:/UbMnEBM
>>17
だが民間企業より優遇されている。
総務省に泣きつけるしね。
22非通知さん:03/10/22 17:13 ID:+mpxosCc
>>16は神
23非通知さん:03/10/22 17:14 ID:eI+G3tk3
au=Ahoo!BB
24非通知さん:03/10/22 17:14 ID:XVN/Dwus
もうauは出し尽くしてしまった
25非通知さん:03/10/22 17:15 ID:JXGu4K11
26非通知さん:03/10/22 17:15 ID:ulmaXhQY
じゃあ、ツーカは3DOか?あるいはPC-FXか
27非通知さん:03/10/22 17:16 ID:BdEMs1yI
>>26
ATARI
28非通知さん:03/10/22 17:18 ID:5pdNGXk7

この影響でアトフリード値下げしたら漏れが(゚д゚)ウマー
29非通知さん:03/10/22 17:18 ID:+mpxosCc
>>25
俺もこれはどうかと思うな…。
特にこの間の新機種の発表の後だし。
まあ、今後に期待しましょうよ。
30非通知さん:03/10/22 17:27 ID:ltWyrjk0
ドコモ使いですがあうのこの発表はうれしい
これでドコモも値段さげるだろうしね
まぁ、ADSLでいうところのyahoobbみたいなもんだね
いい切欠になればいい
31非通知さん:03/10/22 17:31 ID:+mpxosCc
>>30
現auユーザだが、
ahooBBみたいと言われると不吉だ・・・(w
まあ、ahooみたいにサービス劣悪じゃないから大丈夫だとは思うが。
ドコモはどうなんだろ。
スパムメールで儲けてるようなキャリアだしな…。
32非通知さん:03/10/22 17:34 ID:+VbX2UY2
>>31
自分はソニー好きでYahooBBマンセーでKDDIきぼんぬな奴が嫌いです。
33非通知さん:03/10/22 17:41 ID:mssakjiD
学生でちゃねらーは 
卒業後のこと考えて二台持ちにして家族割&こつこつ年割熟成したほうがいいですか 現在au携帯&@フリード使用です
34非通知さん:03/10/22 17:43 ID:+mpxosCc
>>32
俺はソニー、Yahoo!(ソフトバンク)、NTTグループ、巨人あたりが嫌いかな。
35非通知さん:03/10/22 17:45 ID:B6Pid1c+
auの年割り
ウマー(゚д゚)
36実際使えるエリアは…:03/10/22 17:50 ID:VYxrk+Bm
いくら定額でも利用できるエリア広がらないと、ローミングでどこでも使えるとはいえ、いくら○○なアウオタでも1XとEV-DOの通信速度の違いには気付くはず。
37非通知さん:03/10/22 17:52 ID:1HARwhQL
前から言おうと思ってたのだが・・・おれんちのADSLより速い(´・ω・`)ショボーン
38非通知さん:03/10/22 17:53 ID:pQQdQZwY
DOCOMOもこのサービスぱくってくんないかな〜。
あと逝くのはDOCOMOよりDポの可能性も・・・
39非通知さん:03/10/22 17:57 ID:qfohKhr5
>>36
来年9月ごろには今の1Xと同じぐらいに広がるわけだが。
40非通知さん:03/10/22 18:00 ID:4w8y02cW
端末によるEZWEBとかの単体利用しか定額制適用しねえじゃねえか!
カードでのデータ通信はきっちりパケット従量制じゃんこれ。
ぜんぜんだめ。データ通信も完全定額制にしろやっつーの。

一瞬Dポケから乗り換えようかと思って損したぞ。
41非通知さん:03/10/22 18:04 ID:vL+bYoWw
>>40
でなきゃAirH"よりやすくはねーだろ
42非通知さん:03/10/22 18:07 ID:XVN/Dwus
AIRH¨死亡
43非通知さん:03/10/22 18:08 ID:S8jnDtaO
TUKA死亡
44非通知さん:03/10/22 18:09 ID:i8Hto9Oc
>>16
KDDIも元国営企業
45非通知さん:03/10/22 18:09 ID:1NxHwVAz
AirH"はPCでも使えるだろ。
46非通知さん:03/10/22 18:10 ID:26j+khrh
今までのauの携帯でも定額制は利用できるの?
47非通知さん:03/10/22 18:10 ID:TOIt/eBs
>>45
つーかほぼPCでしか使えないでは?
両方使えるの出せばいいのに
48非通知さん:03/10/22 18:11 ID:4w8y02cW
>>47
AirH"フォンあるじゃん
49非通知さん:03/10/22 18:12 ID:XyFA5vXs
>>37
イキロ
50非通知さん:03/10/22 18:19 ID:/pyKb3G7
アフォーマ、マジ脂肪1ヶ月前(藁
51非通知さん:03/10/22 18:21 ID:mrWt7C/s
ぼーだふぉんはどうなっちゃうのでつか?
52SONYと合弁会社設立:03/10/22 18:23 ID:VYxrk+Bm
スイカ機能内蔵FOMA来年発売へ
53非通知さん:03/10/22 18:30 ID:4URazGTN
誰かこれ買ってパケ死最高記録に挑戦すれw
PCでなんもパケ割つけなかったら、800kbps平均のトラフィックだと1ヶ月で2億円超えるらしいのだが。
最大限に値引きが効いたとして、1ヶ月あたりいくらが最高額になるんだろ。
54非通知さん:03/10/22 18:49 ID:zsCJk5UR
最低月額3900+4200=8100円ってこと?
55非通知さん:03/10/22 18:53 ID:90w2hR/g
spam屋が大量発信でネットワークいきなり脂肪
56非通知さん:03/10/22 18:55 ID:Xd4Qfb3W
これって、あうヲタが大騒ぎするほど衝撃的か?

確かに、始め\4200ーで定額と聞いた時には、FOMA使いの漏れも一瞬凄い!
あうマンセー!と思ったが、全貌が明らかになると共に失望に変わった。

『なんだ、定額なのは携帯電話からのEz webとEメールだけかよ!』って
ね。PCからの接続も\4200ーで使い放題なら凄いけど、携帯電話からのEz w
ebとEメールだけ定額なんて全然ダメじゃん!ハッキリ言って。


FOMAのPP80だって、携帯電話のネット利用だけで一ヵ月の定額料分余さず
使いきるのは大変だぜ!携帯電話での利用で使いきるのは、かなり無理が
ある。



その辺から考えても、正直大した事ないよ。この程度ならドコモの対応は
分からないが、必死のVodaは追従するだろう。出来ないレベルじゃないしね。



こんなくだらない、定額で喜べるあうヲタって、ホントにオメデタイ!(W
57非通知さん:03/10/22 18:57 ID:4URazGTN
面倒なんで計算式つくってみたが、基本料の安いデータカード使っても

月額で1500+38880×traffic(kbps)

こんなとこだな。月の平均トラフィックを入れてやればいいはず。
無料通話の分は、ミニマムチャージに過ぎないので式からは略していいし、
長期優待も年間契約も学割もぜんぶ割引対象から外すというサービス満点ぶりなので。
あ、プロバイダ代も別途かかるぞ(嘲笑

ちなみに、最高で約2600kbpsとなるはずだから、理論上の最高額は
101089500円(税別・プロバイダ料金別)なはず。

当然スーパーパック使用しての計算式なんで念のため。
というわけでデータカードでWinnyする神がいたらぜひ請求書うぷきぼんぬ。
58非通知さん:03/10/22 19:01 ID:R0UMmteN
いまあじぽん使ってるが3000円以下の基本料で使い放題だからな。

とりあえず、今はそれで満足だよ。
少なくともFOMAはいらないってのはそのままだが。
59非通知さん:03/10/22 19:01 ID:3rzWJIMS
>>56

大文字のWがすべてを物語る・・・

60非通知さん:03/10/22 19:21 ID:tXguJYFX
ちょ、ちょっとまって!
>>16カッコヨイ!!
61非通知さん:03/10/22 19:22 ID:5JqVOZEz
定額ばかり取り上げられているけど、パケット割もかなりすごいんだよね。
FOMAパケットパック40 定額4,000円 無料4000円(8万パケ相当)  1パケ0.05円
auパケット割WINミドル定額4000円 無料4000円(16万パケ相当) 1パケ0.025円
FOMAパケットパック80 定額8,000円 無料8000円(40万パケ相当)  1パケ0.02円
auパケット割WINスーパー定額7500円無料7500円(50万パケ相当) 1パケ0.015円
62非通知さん:03/10/22 19:23 ID:vL+bYoWw
>>56

PP80よりも3800円安くて使い放題ですが、何か?
63非通知さん:03/10/22 19:23 ID:4w8y02cW
>>61
ちなみに1パケットって、データ量としてはどんくらいなの?
64非通知さん:03/10/22 19:24 ID:vL+bYoWw
>>63
128バイト

だったかな?
65非通知さん:03/10/22 19:25 ID:rDawInY9
(゚∀゚)ランランラーンラーンラーン
(゚∀゚)ランランラーンラーンラーン
(゚∀゚)ランランラーンラーンラーン
(゚∀゚)ランランラーンラーンラーン
66非通知さん:03/10/22 19:25 ID:chBbxtyO
>>56
いままでどおりの使い方をしていればね。
ただ定額制の開始でauのコンテンツは相当リッチ化が
進むだろうから結果としてコストパフォーマンス的には
妥当な線になるだろう。
67非通知さん:03/10/22 19:26 ID:4w8y02cW
>>64
ありがとさんです。128か・・・・。
やはり上限気にせず使えるAirH"から離れられんですね・・・。
68非通知さん:03/10/22 19:27 ID:+mpxosCc
>>56>>16にはかなわない。
69非通知さん:03/10/22 19:27 ID:4URazGTN
だってAirH"と同じくらいの32kbpsで1ヶ月常時接続したら・・120万(プ
70非通知さん:03/10/22 19:28 ID:vL+bYoWw
>>68
ジサクジエンUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
71非通知さん:03/10/22 19:30 ID:vL+bYoWw
>>67
まあ用途次第だな。パソに繋ぐならAirH"だろう。
72非通知さん:03/10/22 19:30 ID:44Yqu8pV
>>16
お前みたいな香具師のIDがBON JOVIという事が許せない!!!!
73非通知さん:03/10/22 19:31 ID:z+bk1/uh
>>62
俺もソレを思った.4200円のサービスを
PP80と比較してどないすんじゃ?
74非通知さん:03/10/22 19:32 ID:4w8y02cW
>>71
24時間365日ネットにつながりっぱなしです>AirH"
75非通知さん:03/10/22 19:37 ID:vL+bYoWw
>>74
ADSLのほうが安いべ
76非通知さん:03/10/22 19:41 ID:+atg+xpY
>>73
ドコモ病にかかると正常な判断が出来なくなります(毒
77非通知さん:03/10/22 19:42 ID:5JqVOZEz
週末に外で使うモバイルパソコンとパケット割だったら
使ってみようかな、という気になりそう。
通信速度と低価格でそこそこ使い切りそうな感じですね。
スーパーで約50MBと考えればいいのかな?
78非通知さん:03/10/22 19:48 ID:HLY9ozv+
>>77
約60MBだね。
2chのスレだと約600か。
79非通知さん:03/10/22 19:50 ID:+mpxosCc
>>70
俺は結構前からいるのだが。
80非通知さん:03/10/22 19:50 ID:Xd4Qfb3W
>>62
>>73


あうヲタが安いハズ安いハズと大騒ぎしていたのに、その程度か!と
ただ、それだけの事です。
PP80はPCでの通信にも使えますが、何か?
81ブランド指向:03/10/22 19:52 ID:iKvh/pOG
安くてショボいauのためにフォマが死亡?
ありえねー。
急死するのは間違いなくauでそ。安さだけでユーザ集めて機能がショボーン。なぜかauユーザって稼ぎの少ない人が多い。
安い物と良い物は違うんですよ。(・ω・)
82非通知さん:03/10/22 19:54 ID:9An/708H
auのせいでFOMA死亡する事はないと思うよ
auが急死する事もないと思うけど。
83非通知さん:03/10/22 19:54 ID:+mpxosCc
>>81
FOMAのブランド力ってどうよ?
84非通知さん:03/10/22 19:55 ID:chBbxtyO
>>PP80はPCでの通信にも使えますが、何か?

理論上は可能でもPCメインで使ってるやつがどれほどいるというのか。
煽るんだったら「PP80は通話料にも使えますが、何か?」にすることを
お勧めしますよ。
85名無し募集中。。。:03/10/22 19:56 ID:txOiLC2T
機能ってFOMAになんかあったっけ?
EZチャンネルコンテンツに対抗するのは・・・「テレビ電話通話機能」・・?

夏野は相当うまくやらないとまじでFOMA脂肪。
86非通知さん:03/10/22 19:57 ID:Zqi4mCIS
>>80
auなら7,500円/月で50万パケ使えるが。FOMAは8000/月で40万パケ。
87非通知さん:03/10/22 19:58 ID:CUkhVhOv
かいつまんで言うとWindows2000 1x のCDがauからでるってことか!
88ブランド歯垢:03/10/22 19:59 ID:gOKBk/tX

高さだけでユーザ集めて機能がショボーン。なぜかブランドユーザって稼ぎの少ない人が多い。
安い物と良い物は違うんですよ。(・ω・)
89非通知さん:03/10/22 20:00 ID:8Q8R6AuO
>>87
そういうことだと言っておく。
90非通知さん:03/10/22 20:01 ID:+mpxosCc
>>89
IDがAu
91非通知さん:03/10/22 20:02 ID:lwOsS6A6
ニュースで見てキターーーーーーーーーーーとおもたよ。
4200円は通信料でプロバイダ料は別かな?
てかニュースでは数Mbpsって話しだったけどまだ先の話?
92非通知さん:03/10/22 20:04 ID:8Q8R6AuO
>>91
落ち着け、言ってる事が滅茶苦茶だぞ。
93非通知さん:03/10/22 20:04 ID:HLY9ozv+
>>91
EZwebとメールが使い放題。
PCに繋いでのネット接続は従量制でFOMAよりちょっと安い程度だから本格的にやると即パケ死。
94非通知さん:03/10/22 20:05 ID:LuQOrh7P
>>56

PP80よりも3800円安くて使い放題ですが、何か?
95非通知さん:03/10/22 20:05 ID:VnnrbfV7
プロパ別途必要なのか?
96非通知さん:03/10/22 20:05 ID:+VbX2UY2
>>91
一応、言っておくがPCとつなぐデータ通信は定額じゃないぞ。
97非通知さん:03/10/22 20:05 ID:lwOsS6A6
>>93
そういうことか。_| ̄|○川
98非通知さん:03/10/22 20:06 ID:TSrMrqgh
現行CDMAユーザーの漏れでもちょっと今回はパスだな。
来年以降のサービスに期待しよう。
99非通知さん:03/10/22 20:07 ID:HLY9ozv+
>>97
君みたいな勘違いをしてパケ死する奴らを釣るのも今回の作戦の目的の一つだと思うよ。
100百取虫:03/10/22 20:08 ID:gKMzBvzU
百げっと!
101非通知さん:03/10/22 20:09 ID:+VbX2UY2
317 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 03/10/22 20:05 ID:AoZCMuHP
>>310
オウヨ!
これってもしPCと繋げたらパケット/0.1円だよね。
最大2.4Mbps出したとき、秒速375円になるんだけど
計算ミスかなぁ(( ;゚д゚))

もしPCとつないだ場合
102非通知さん:03/10/22 20:12 ID:9An/708H
au by KDDIの方針として
携帯画面でウェブよくしてパケ死する人に今回の4200円定額がお勧めで、
PCにつないでデータ通信を大量にする人にはDDIポケットのつなぎ放題あたり
を勧めるんだろうな。
103非通知さん:03/10/22 20:13 ID:5JqVOZEz
エアエッジのエリアって狭いし、すぐパケ詰まりみたいなのを起こすのでイマイチ。
なんとかauにはPCウナギ放題をさっさと実現してもらいたい。
しばらくはPDAでショボーンしるかな。
104非通知さん:03/10/22 20:15 ID:YGT/+Bef
オヤジ・小野寺の作戦

携帯では定額でも、たくさん使うのは難しいので採算が取れる。
知らずにPCを使った奴をパケ氏させる( ̄ー ̄)

他にある?

105非通知さん:03/10/22 20:15 ID:9An/708H
そういう人には公衆無線LANも検討したらいいかと。

スピードは速いと思うよ。エリアはもっと狭いと思うけど。
使ったことないのでよく分からんけど。
106非通知さん:03/10/22 20:16 ID:IK6xxwpi
今の携帯でも定額制になるのか?
107非通知さん:03/10/22 20:17 ID:8Q8R6AuO
ならない。
108非通知さん:03/10/22 20:18 ID:9An/708H
携帯で定額は、使う人にはうれしいと思うよ。
携帯画面で2chすると、それで月1万ぐらいいくから。

ミドルパックあるからいいんだけどさ。
109非通知さん:03/10/22 20:18 ID:aPXftopN
どうしても速度が速くなった分使うパケット量も増えちゃうんだよな。
目的をしっかり持って余計な(?)通信しないようにしないと
ダラダラとパケットを浪費して高くなるだけ。
難しいな。
110非通知さん:03/10/22 20:20 ID:chBbxtyO
>>104
そもそもPCとつなぐケーブルが当面発売されないのでその心配はない
111非通知さん:03/10/22 20:23 ID:9An/708H
本当にPCで使い放題を体験したいんだったら、
自宅で、光ファイバー引くかADSLかCATV等でブロードバンドでネットすべし。

精神のゆとりが全然違うぞ。
112非通知さん:03/10/22 20:24 ID:vL+bYoWw
まだ伸びてるAirH"を潰すわけにはいかないのと、PCに繋ぐことによるトラフィック増加が
理由だろうな。

携帯で数KBのやりとりならともかくパソで数MBのやりとりされるとアボーソしそうだからな。
113非通知さん:03/10/22 20:26 ID:xJqfVBAN
もうミドルパックでカバーできる範囲じゃない。
機種変して定額契約だな。


パケ代オーバー分が浮くから、その分を着うたにまわせるな。

114非通知さん:03/10/22 20:29 ID:9An/708H
なぜ携帯がPC接続での定額ができなかったか

MXやWinnyで帯域を専有してしまうユーザーがどうしても発生してしまうから。
今現在でも光やADSLの各社プロバイダーが頭を痛めている問題。
115非通知さん:03/10/22 20:29 ID:VwcUHXqd
kita--
116非通知さん:03/10/22 20:30 ID:CYvDSiur
エアエッヂフォンも高速化するらしいが。
117非通知さん:03/10/22 20:36 ID:j2L0zsXg
>>116
次世代パーソナルハンディーフォンのことでつか?
それとも256Kbpsのエアエッヂフォンのことでつか?
118非通知さん:03/10/22 20:41 ID:TSrMrqgh
常時接続は夢また夢か
119非通知さん:03/10/22 20:46 ID:CYvDSiur
256だよ。
すぐ2Mになんだろ?
120非通知さん:03/10/22 20:47 ID:hrT50lEF
第3世代でできること by au

この先に進める携帯(au)と進めない携帯(DoCoMo)があります。

au、高速通信と定額制を実現した新サービス「CDMA 1X WIN」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16126.html
121非通知さん:03/10/22 20:49 ID:y1o2UKxq
あうはテレビ電話できますか?
122非通知さん:03/10/22 20:50 ID:IcxA0R6O
これで死ぬほどサイズがでかいリッチコンテンツも提供し放題ってことだね。
123非通知さん:03/10/22 20:52 ID:+VbX2UY2
>>122
で、そのサイズがでかいコンテンツというのはなんなんだ?
124非通知さん:03/10/22 20:53 ID:Er7L4d8g
映画でも流したら (゜д゜)ウマー
125非通知さん:03/10/22 20:54 ID:IcxA0R6O
>>123
ムービー(高画質)、着うた(全曲配信、高音質)、ファイルサイズにとらわれないアプリ
126非通知さん:03/10/22 20:54 ID:CYvDSiur
>>123
ezチャンネルだろ。
127非通知さん:03/10/22 20:54 ID:TSrMrqgh
そこまでezweb中毒のヤシは居ないだろ・・・
まだミドルでも十分
128非通知さん:03/10/22 20:55 ID:HV3tb9qu
>>122
1.5MまでDL可能なりました&3分まで再生可能
今まで250Kまで&30秒再生可能
とゆうことだ
129非通知さん:03/10/22 20:55 ID:Zqi4mCIS
やっぱ音楽配信だろ。携帯でしか聞けなくても一曲100円とかならヒットしそう。
130非通知さん:03/10/22 20:56 ID:IcxA0R6O
こうしたコンテンツは、マルチメディアコンテンツ向けの「SMIL技術」で提供される。
「EZチャンネル」はこのほか、電子書籍フォーマットもサポートしており、
専用アプリ(Java)ビューアで雑誌やマンガなども楽しめるという。
131非通知さん:03/10/22 20:57 ID:CYvDSiur
あうはここに来て今まで置いてきた布石が有機的に結びついてきてるな。
132非通知さん:03/10/22 20:57 ID:mPWPm6qk
そもそもパケ死するほど携帯コンテンツを使わんので漏れ的には意味無し
AirH"一回線足してPDAでも持ち歩いたほうが融通が利くしな
133非通知さん:03/10/22 20:57 ID:+VbX2UY2
問題はコンテンツ配信側がやる気あるかどうかだな。
なんかいいところないの?
134非通知さん:03/10/22 20:58 ID:dLsJ73dk
>>127
今までのコンテンツならそうなんだけど。
これと一緒に大量データ通信が必要なサービスも始まるからね。
そういうのには必須になってくるんじゃないかな?
135非通知さん:03/10/22 20:58 ID:+mpxosCc
>>131
今まで第三世代とか言われてもピント来なかったが本領発揮って感じだ。
136非通知さん:03/10/22 20:59 ID:CYvDSiur
>>130
待ってました。
今度はうまくいきそうだな。
あとは機種変時にデータを引き継げれば磐石。
137非通知さん:03/10/22 20:59 ID:IcxA0R6O
>>132
それは今の基準で考えてるからだろ?
この鬼インフラが整ったことによって携帯じゃ考えられないようなコンテンツが提供されるようになる。
音楽配信、漫画・雑誌配信、ドラマ配信、ラジオ配信、GBA規模のアプリケーション等々
リアルタイムライブ配信とかもいいかもね。
138非通知さん:03/10/22 20:59 ID:y1o2UKxq
対応端末は31万画素
139非通知さん:03/10/22 21:00 ID:4KlwLHvn
ず〜っと音楽やら動画やらを流し続けるサービスってのも可能でしょう。多分。
逆に、ず〜っと更新チェックし続けるような処理も可能になるわけで。
140非通知さん:03/10/22 21:01 ID:Zqi4mCIS
あと携帯での本格的ネットゲームってのも可能だろうな。
141非通知さん:03/10/22 21:01 ID:CYvDSiur
あうの2ちゃんねらが目立つようになるのだろな。
142非通知さん:03/10/22 21:04 ID:u0iVNpMT
最近の京セラはやることが違う・・
ダイエーも買収しかけるし・・・
143非通知さん:03/10/22 21:05 ID:y1o2UKxq
出会い系の業者がよろこびそうだね。
144非通知さん:03/10/22 21:06 ID:4KlwLHvn
>>143

メールは送信制限(BCC5件/1日1000件)があるから大して問題はないかと。
むしろボーダの土日1分5円テレビ電話こそ風俗業界の救世主。
145たこ:03/10/22 21:07 ID:wsQrsFFF
私は携帯から2ちゃんをやっているので8000円のパケ割に入りながら4万5千円の無料パケ代もオーバーして余分に1万くらいはらうんですがもしやこのサービスは4000円払うだけで2ちゃんやり放題ということですか?
146非通知さん:03/10/22 21:08 ID:lL3Y1l4t
>>145
携帯からならやり放題。
147非通知さん:03/10/22 21:08 ID:IcxA0R6O
>>145
その通り。これからはパケ代気にすることなく2chですよ。
148非通知さん:03/10/22 21:08 ID:u0iVNpMT
>>145
そういうことですね。

2ちゃんやるなら au by KDDI
149非通知さん:03/10/22 21:10 ID:QaercbdM
>>145
アンタみたいな人のためのプランだよ、これは。
150非通知さん:03/10/22 21:10 ID:mPWPm6qk
>>132
コンテンツ別に細かく従量課金と定額を分けられたら結局ヘビーユーザは相変わらずパケ死してそうな悪寒
151非通知さん:03/10/22 21:10 ID:LaHtABuZ
基本料金にプラス4200円かかるってこと?
152非通知さん:03/10/22 21:10 ID:R88yMytL
>>145-148

なんかCMみたいだ。
153非通知さん:03/10/22 21:11 ID:SlzZ1scC
馬鹿者!

154非通知さん:03/10/22 21:11 ID:IcxA0R6O
>>151
4200円"だけ"で使い放題。
155非通知さん:03/10/22 21:12 ID:nan0Vjgz
まじでFOMAやばいよ。
156非通知さん:03/10/22 21:13 ID:lL3Y1l4t
>>151
基本料+
157非通知さん:03/10/22 21:13 ID:IcxA0R6O
PC定額で味ぽんに負け
携帯定額でauに負け
KDDIに隙無し。
158非通知さん:03/10/22 21:14 ID:zvaKtdg1
WIN
159非通知さん:03/10/22 21:14 ID:hrT50lEF
FOMA=PHS
160非通知さん:03/10/22 21:15 ID:e73FKcAh
FOMAにしなくてよかった。
161非通知さん:03/10/22 21:16 ID:+VbX2UY2
ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストの携帯ゲームau独占供給・・・衝撃の発表から1ヶ月

11月19日のFF新作発表会で携帯電話向けゲームau独占供給発表から1ヶ月がたった。
落ち着いてきたのであの日の事を整理しておきたい。
発表前、KDDIの小野寺社長に会ったがあれもこの事に関わっているとは・・・。

PS2向けのFF12の発表会の終焉、なぜか和田氏が壇上に上がる。
「携帯電話向けゲームに関する発表があります」と和田氏が述べた。
続いてなぜかFF7の映像が流れる。???移植されるのはFF1とDQ1のはず。
このころからおかしいと思った。
司会者が「対応携帯電話キャリアは?」と尋ねた。
和田氏は「FOMA」と言ったが続けて「・・・で開発してきたのは事実です。」
会場がざわめく。おかしい。スクウェアエニックスがFOMA以外で発売するわけがない。
和田氏は続けて「今日は、素晴らしいゲストが来ています。KDDIの小野寺社長です。」
会場は静まりかえった。「なんでFF発表会に小野寺社長が?」誰もがそう思った。(続く)
162非通知さん:03/10/22 21:16 ID:hFHRo5kh
名前はwinなのに、Macでもムービーが見れるようになりました。
アリガトーau
163非通知さん:03/10/22 21:16 ID:IcxA0R6O
WIN=勝利?
164たこ:03/10/22 21:17 ID:wsQrsFFF
146〜149>マジですか!うれしすぎます!感動です!でも現在使ってる日立のA5303Hじゃこのサービス受けられないんですよね?あとパケ代爆発の現況の格闘技板が最近ひと大杉とかゆうわけわからんやつで見れないんですがこれはどうすればいいんでしょうか?
165非通知さん:03/10/22 21:18 ID:8Q8R6AuO
>>163
Windowsを連想させつつ勝利のWINと見せかけてWe Innovate the Next
166非通知さん:03/10/22 21:18 ID:R88yMytL
>>164
スレ違い。

ここからアクセスしてみ。
http://i2ch.net
167非通知さん:03/10/22 21:19 ID:IcxA0R6O
>>164
これが便利
http://qwe.bz/imona.php
168非通知さん:03/10/22 21:19 ID:lL3Y1l4t
>>164
A5303Hの後継機種、W11Hが出るのでそれに買い替えてください。
169非通知さん:03/10/22 21:19 ID:69BoThpT
ストリーミングが可能ってことは、音楽をリアルタイム配信とか、
FM聴取もどきも、工夫すれば、ありそうだな
170非通知さん:03/10/22 21:19 ID:R88yMytL
>>164
IDから察するに携帯は富士通とみた!FFF...
171非通知さん:03/10/22 21:21 ID:Hqw3m2Tt
ミュージッククリップ配信は予定されているらしい
172非通知さん:03/10/22 21:23 ID:tXguJYFX
ところで>>16
173たこ:03/10/22 21:24 ID:wsQrsFFF
166>スレ違いすいません。見れました、ありがとうございました。
174非通知さん:03/10/22 21:24 ID:IcxA0R6O
どうあがいてもドキュモには真似出来ない。
175たこ:03/10/22 21:26 ID:wsQrsFFF
167>これダウンロードしてもパケ代そんないかないですよね?
168>ありがとうございます、買い換えます。
170>日立ですよ
176非通知さん:03/10/22 21:26 ID:R88yMytL
>>172
もういいだろ、ジサクジエンは。

>>173
ミラーサイトだから更新が少し遅い。が、見れるから問題だいだろ。
177非通知さん:03/10/22 21:27 ID:u0iVNpMT
だれもがおもってる
「だれがReDokomoだ」と。
178176:03/10/22 21:28 ID:R88yMytL
× 問題だいだろ

○ 問題ないだろ
179非通知さん:03/10/22 21:29 ID:Xd4Qfb3W
>>174

Vodaなら出来るさ。ドコモにはFelicaもあるしね。
180非通知さん:03/10/22 21:31 ID:3gKLVgrg
>>179 スピードと料金どっちか片方にでも勝てたらすごいと思う。
しばらくはEVの一人勝ち。
181非通知さん:03/10/22 21:31 ID:mEo3Oz2C
PCは定額じゃねーのかよ。ドコモから変えようと思ったのに。
182非通知さん:03/10/22 21:31 ID:9An/708H
EZwebの新サービス:「EZチャンネル」

バラエティ豊かな大容量 (最大3Mbyte) のマルチメディアコンテンツを、TVや雑誌の
ような感覚で楽しめる番組配信サービスです。EZweb上にある番組ガイドから
番組を選んで予約することで、デイリー、ウィークリーに更新されるコンテンツが、
深夜から早朝に自動的に配信されます。1台につき3番組までご利用いただけます

情報料無料タイトル
・週刊「お嬢様の常識」
・an an Fashion Weekly
・ミニッツTVケータイライフサプリメント
・かっ飛び! ベッキー雑貨店
・CX-Do 【フジテレビ、どぉ?】
・クイズ! 知ってど〜する!?
・CinemaXpress *BB*
等など
有料タイトル
・JRAレーシングビュアー
・コミックチャンネル
・マガジンチャンネル
・MCJニュースチャンネル
等など。
183非通知さん:03/10/22 21:32 ID:hFHRo5kh
<Felica
なんか社会問題おきそうな予感。。
Felicaカツアゲとか大丈夫かな?
184非通知さん:03/10/22 21:35 ID:IcxA0R6O
>>179
電子マネー端末ならauも出てますが。今テスト中。
185非通知さん:03/10/22 21:36 ID:9An/708H
高品質「EZムービー」
映画、音楽、アニメ、スポーツ、グラビア・アイドルなどさまざまなジャンルの
ムービーコンテンツが閲覧できる「EZムービー」再生時間が
これまでの15〜30秒程度から、3分程度まで長くなります。
186非通知さん:03/10/22 21:39 ID:HV3tb9qu
もれは1年以上FOMAユーザーだが
サイト運営しているので、あう、FOMA、mova,3台もってる。
FOMAの唯一のとりえがパケダイだったが、
たとえFOMAが定額制でauと同等の料金設定してもFOMAに電波の悪さを考えれば
FOMA死亡 現ユーザー引き止め方法は早期の定額制発表しかない
新規はほとんどauだろう


187非通知さん:03/10/22 21:41 ID:0cWxrfqo
WIN対応機…
早めの東芝機の登場キボソ
188非通知さん:03/10/22 21:42 ID:+VbX2UY2
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      _ノ人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、   
     __ ( 人 FOMA命  ) __  _)
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノいい加減にしろよ定額制はないってば!!
/     | | (6|    (_   _)    |6)|  |ノ妄想はしてたらあうオタ!!!
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ <これも業界発展のため!!
  \\.| |   ヾ\   ,___,.   .ノ 〃 |  )    
↑発表会直前のあふぉーまオタ     
     __ ( 人 FOMA命  ) __  _)
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノなんだEV-DOは超ショボイ!!
/     | | (6|    (_   _)    |6)|  |ノやはり端末が高性能でないからだ!!
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ <パケ代を使い切るのは大変なのに!!!!
  \\.| |   ヾ\   ,___,.   .ノ 〃 |  )     
↑発表会直後のあふぉーまオタ
189非通知さん:03/10/22 21:43 ID:Mk2j4i6Q
>>186
あと6ヶ月は無いだろう。
190非通知さん:03/10/22 21:43 ID:+mpxosCc
>>188
ワロタ
ゲーハー板でこれと似たような事があったな…。
191非通知さん:03/10/22 21:44 ID:x0kKF76Y
東芝よりソニエリキボンヌ
au公式から
CDMA2000 1x EV-DO方式を利用した新たな第3世代携帯電話サービス「CDMA 1X WIN (ウィン)」の提供開始について
〜EZweb (Eメールを含む) 通信料に定額制を導入〜

No. 2003-189

KDDI株式会社
沖縄セルラー電話株式会社

2003年10月22日

KDDI、沖縄セルラーは、最大2.4Mbpsの高速データ通信を可能とするCDMA2000 1x EV-DO方式を利用し、従来の第3世代携帯電話をさらに進化させた「CDMA 1X WIN」を、
本年11月28日から全国一斉に開始します (CDMA2000 1x EV-DO方式のインフラは関東・中部・関西の3大都市圏で提供を開始し、2004年3月末までに全国主要都市に拡大します)。
「CDMA 1X WIN」では、「EZムービー」やEZ「着うた™」など第3世代サービスでご好評いただいているEZwebが、よりスピーディで快適にご利用いただけるようになります。また、
様々なジャンルの番組を定期的に自動配信する画期的な新サービス「EZチャンネル」や、見たい映像をリアルタイムで配信する「ライブカメラ」など、
リッチで楽しい「CDMA 1X WIN」専用コンテンツも用意しました。
さらに、高速データ通信の実現に伴い大容量化するコンテンツをお客様に安心してお楽しみいただくため、
携帯電話で初めて、Eメールを含むEZwebの通信料が月額4,200円で使い放題となるパケット通信料定額サービス「EZフラット」を導入します。
「CDMA 1X WIN」の対応機種として、携帯電話機型のW11H (製造: 株式会社日立製作所)、
同じく携帯電話型でau design projectの第二弾にあたるW11K (製造: 京セラ株式会社) 及びデータ通信専用カード型のW01K (製造: 京セラ株式会社) の3タイプを順次発売します。
KDDIは、第3世代携帯電話トップキャリアとして、
au携帯電話のフラッグシップとなる「CDMA 1X WIN」とオリジナリティあふれる数々のサービスによりご好評をいただいている「CDMA 1X」の幅広いラインナップにより、
今後も快適かつエキサイティングなモバイルライフスタイルを提案しつづけられるよう、お客様とともに進化・発展していきます。

193非通知さん:03/10/22 21:45 ID:0cWxrfqo
>>191
今度こそはギザギザフォソト改善されてると(・∀・)イイ!!ねぇ〜
194ドコモ社員:03/10/22 21:47 ID:D0N+WZwe
これで完全にドコモの未来はなくなりました…どうしよう?
195非通知さん:03/10/22 21:48 ID:oJk3wIJ/
あふぉーま=妊娠
196非通知さん:03/10/22 21:48 ID:l7e8+nB9
>>194
藻前が何とかしろよ(藁
197非通知さん:03/10/22 21:49 ID:ZEtfJaOB
>>193
普通に綺麗でしたよ
198非通知さん:03/10/22 21:51 ID:0cWxrfqo
>>197
あ、A5402Sの話ねι
その他は普通に綺麗だけど。
199186:03/10/22 21:51 ID:HV3tb9qu
>>189
それは現行FOMAでわやらないつゆことかな
新FOMAに期待ですか
まあTCAの発表みればすぐ結果がわかりますよ
FOMA新規契約激減でしょう
200ドコモ社員:03/10/22 21:53 ID:D0N+WZwe
>>194
どうすればAUに勝てますか?私27歳ですが、
まだ路頭に迷いたくありません。
201非通知さん:03/10/22 21:54 ID:QTjJ8NqZ
結局AirH"の天下は続くか・・・
202非通知さん:03/10/22 21:55 ID:h2E5DUwo
つーか、ドコモも対抗値下げするでしょ。
品質的にはまだまだauはドコモに敵わないし。
203非通知さん:03/10/22 21:56 ID:hrT50lEF
FOMAで定額なんて技術的に出来るんですか?
204ドコモ社員:03/10/22 21:57 ID:D0N+WZwe
>>202
そんな単純な会社じゃないですよ。
205非通知さん:03/10/22 21:58 ID:e1f8B3d8
>>203
技術的に不可でも@FreeDのように意地でやるだろう。で、あぼーん。
206非通知さん:03/10/22 21:58 ID:hFHRo5kh
ほんとだ。
交換回線を優先しちゃったFOMAにパケ定額なんてできるのだろうか?
207非通知さん:03/10/22 21:59 ID:8Q8R6AuO
>>204
社員ならHSDPAくらい知ってなよ
208非通知さん:03/10/22 21:59 ID:G7UCd2JU
大丈夫

FOMAにはTV電話がある
209非通知さん:03/10/22 22:00 ID:mCdzT0vQ
>>205
問題ないっすよ。505で貢いでくれる信者がたんまりいますから…
210非通知さん:03/10/22 22:00 ID:9An/708H
ドコモのiモードで4200円定額すると
回線とパケット網とサーバのすべてが間違いなくパンクする予感。
211非通知さん:03/10/22 22:00 ID:4KlwLHvn
>>205
>>206

ドーマントはいやずら。
212非通知さん:03/10/22 22:00 ID:v/bA0V0/
大丈夫

FOMAには、4000万人のmovaユーザーがいる
213非通知さん:03/10/22 22:00 ID:9An/708H
NHKニュース10トップのテロップに多機能携帯だって。
214ななし:03/10/22 22:01 ID:PpNzGMsj
この定額制で普通にパソコンとつないでネットとかみれますか?
215非通知さん:03/10/22 22:02 ID:hAoq2e6y
EV-DO端末の1200円パケ割と
いままでの1X端末の1200円パケ割、違いって何?
216非通知さん:03/10/22 22:03 ID:rDawInY9
NHKみれ
217非通知さん:03/10/22 22:03 ID:bnHXG2BK
夏野敗れたり。
218ドコモ社員:03/10/22 22:03 ID:D0N+WZwe
HSDPAは2005年実用化の方向ですよね?
かなり手遅れだと思います。
AUの先手先手の戦略は尊敬に値します。
どこか(も?)の社長にも見習っての欲しいです(笑)
219非通知さん:03/10/22 22:04 ID:NB4g98Je
>>214
むり
220非通知さん:03/10/22 22:04 ID:bq2hGXkk
勝手サイトも定額ですか??公式サイトだけですか?
221非通知さん:03/10/22 22:04 ID:+atg+xpY
>>214
PCだと定額制は適用されない。
222非通知さん:03/10/22 22:04 ID:4KlwLHvn
>>215

今までは月額1200円で800円無料通信分だったが、
今度は月額1200円で1200円無料通信分。
223非通知さん:03/10/22 22:04 ID:r657k1cW
NHK、(・∀・)イイヨイイヨー
224非通知さん:03/10/22 22:05 ID:I97iZ+Px
アウに機種変更しますよ( ´∀`)
225非通知さん:03/10/22 22:05 ID:v/bA0V0/
>>216
ボーダーフォンの色が、AUと同じw
226非通知さん:03/10/22 22:05 ID:e1f8B3d8
いま外だから日本国営放送みれない。実況しれ!
227非通知さん:03/10/22 22:06 ID:HV3tb9qu
>>203
やらなきゃ終わりだよ
それじゃなくてむ新規契約auに負けているのに

DDIポットPHS定額制 ドコモ遅れてスタート
yahooBBホーン加入者同士無料通話  他社送れてスタート
yahooBB ADSL低価格  他社遅れて同値段
yahooBB 2ヶ月無料  他社まねする
こんな感じだね

228非通知さん:03/10/22 22:06 ID:w0ONAtCp
ぱちもんくせー
ラジカメかよ! TV携帯
229非通知さん:03/10/22 22:06 ID:1zLhLMAQ
来年春にMSM6500搭載カシオのEV端末が出たら
ドコモにおさらばします
230非通知さん:03/10/22 22:07 ID:EwcCeKkg
あのTV付は萎えた
231非通知さん:03/10/22 22:07 ID:4KlwLHvn
うち、NHK映り悪くてよく分からなかったけど、
端末で映ったテレビの画質ってどうでした?
それ次第だと思うんだけど。
232非通知さん:03/10/22 22:07 ID:EwcCeKkg
画質みて激しく萎えた
233非通知さん:03/10/22 22:08 ID:u0iVNpMT
>>231
解像度が解像度だしネェ。
234非通知さん:03/10/22 22:09 ID:HV3tb9qu
>>226
地上デジタル放送 FOMAで受信
来年3月スタートだとさ
実験機はN2051みたいだった。
235非通知さん:03/10/22 22:10 ID:ZEtfJaOB
>>231
DivXで圧縮しすぎた映像のようでした(w
236非通知さん:03/10/22 22:10 ID:4KlwLHvn
情報thx……やっぱアナログは無理だよなぁ。
237人工カバー率の差歴然:03/10/22 22:11 ID:VYxrk+Bm
FOMAは全国で約96%(関東甲信越で約99%)、アウのWIN(oneや1Xローミングはあくまでマヤカシ)でEV-DO(高速通信)使えるエリアは来年3月で70%、9月で90%以上目標だとさ(詳しくはauのホームページ参照)
238非通知さん:03/10/22 22:14 ID:Q0XqO+kO
>237
馬鹿だろおめえ
239非通知さん:03/10/22 22:14 ID:EfakW077
動画をたった5分ダウンロードするだけでパケット料金2000円だってさ。
バカ高い。
だから定額制がないと使い物にならない。
逆に言うと15分もダウンロードすれば元がとれる定額制はかなり得だ。
240非通知さん:03/10/22 22:14 ID:4KlwLHvn
>>237

っていうか素でそういうこと真剣に言ってる人がいるからFOMAはバカにされるわけで……。
止めとけよ。
241非通知さん:03/10/22 22:15 ID:EA8bKEAC
WIN シングル+パケット割 WIN ミドルに長期割(5年以上)で4675円。

auケータイ2台所持する場合は、1人でも家族割で基本料25%引かれるの?

242非通知さん:03/10/22 22:16 ID:zy6uj4Vm
>>237
FOMAは開始して数年経ってるのにまだ96%かよ。
差歴然とか言うのはPDC並に使えるようになってからにしてくださる?
243非通知さん:03/10/22 22:16 ID:fcS2S9Oc
定額制でもいいけど、学生割にしないほうがいいな

社会人専用にしないと、つながらなくなりそう
244非通知さん:03/10/22 22:16 ID:Mk2j4i6Q
PDCとFOMAは互換性がない
245非通知さん:03/10/22 22:17 ID:hFHRo5kh
これでIP電話に対して通話料無料ってならないの?やらないの?できないの?
246非通知さん:03/10/22 22:17 ID:4KlwLHvn
>>244

というか、movaモードでのパケ代がFOMAでのパケ単価計算になれば許す。
が、現実は0.3円/パケ……。

さすがにダメダロ。
247非通知さん:03/10/22 22:19 ID:fcS2S9Oc
>>245
実質IPホンだが、そんなことしたら、話しっぱなしの香具師でてくる
248非通知さん:03/10/22 22:19 ID:DJfFN90U
やれやれ、PCでは使えないのか。。 古巣の板に帰らせて頂きます!

定額で、H"を越えるサービスは無いと。。。
249今時携帯持ってない男:03/10/22 22:19 ID:U+v/9fob
ああ〜これでますますわかんなくなってきた
どのキャリアにすりゃいいんだよ?
250非通知さん:03/10/22 22:20 ID:J5AIALd3
2004年の春から夏にかけては、「506iシリーズ」が投入されることが決まってる。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/24/n_roadmap.html
251非通知さん:03/10/22 22:21 ID:x0kKF76Y
>>243
まあガク割併用不可な訳だが…
252非通知さん:03/10/22 22:21 ID:4KlwLHvn
>>248

AirHとの住み分けは、KDDIの戦略なわけで。
いい感じで成功してんなコンチクショウ。
253非通知さん:03/10/22 22:22 ID:FXasWYUn
>>241
マルチ(・へ・)ヨクナイ!
254非通知さん:03/10/22 22:23 ID:+mpxosCc
>>252
技術的な問題では。
PCで使えるようになったらパンクする。
255非通知さん:03/10/22 22:23 ID:0YoR0s1J
定額⇒厨房つかいまくり⇒つながらない
ってことになりそう・・・だな。
256FOMAがあれば改札スルーパス:03/10/22 22:24 ID:VYxrk+Bm
アウオタさん達は、ナビがなければ、吉牛にもいけないの?ドコモはソニーと合弁会社設立、来年には非接触型ICカード(スイカなど)機能内蔵FOMA発売へ。
257非通知さん:03/10/22 22:24 ID:Mk2j4i6Q
MX対策
258非通知さん:03/10/22 22:24 ID:EwcCeKkg





もう工作員多すぎ!!





259非通知さん:03/10/22 22:25 ID:FXasWYUn
正直ガク割廃止は正解。学校近くなんてつながらなくなる。
260非通知さん:03/10/22 22:25 ID:8Q8R6AuO
>>256
ワロタw
吉野家に地図もって行くのかお前
261非通知さん:03/10/22 22:25 ID:G7UCd2JU
大丈夫

FOMAにはTV電話が・・。
262非通知さん:03/10/22 22:26 ID:FFboUBoq
つか、携帯で高速通信をやるメリットを誰か教えてくれ。
時刻表を知りたいときにサイトにアクセスする速度が
あがる程度しか俺には思いつかない。
あと、メモリも20Mって・・。
263非通知さん:03/10/22 22:26 ID:4KlwLHvn
>>256

定期は使えるのか? 定期なんだが。

>>259

むしろ暇な学生こそ大量に使うからねぇ。
264非通知さん:03/10/22 22:26 ID:FmdmsUW6
>>261
もうテレビ電話なんてはやんねえな。

265非通知さん:03/10/22 22:27 ID:v/bA0V0/
>>264
もともと流行ってないわけだが
266非通知さん:03/10/22 22:27 ID:4KlwLHvn
>>262

デカい画像やムービーを送受信するのだろう。
遅いよりは速いに越したことはない。回線利用率も下がるし。


>>264

つーか、EZアプリの一つに収まる悪寒。
267非通知さん:03/10/22 22:29 ID:FFboUBoq
>>266
うーむ、携帯でデカイ画像や動画をやりとりする必要があるのだろうか?
まーパソコン持ってない人には便利なのかな。
268非通知さん:03/10/22 22:29 ID:HV3tb9qu
まあTACの契約数を注目しながら見ましょう
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/index.html
数ヶ月後には、だれが勝者判明します 
269非通知さん:03/10/22 22:30 ID:Hagi8YJv
>>262
ナビ使い放題。
DVDもHDDも無いのだから、次々に地図が転送されなきゃね。
270非通知さん:03/10/22 22:30 ID:EA8bKEAC
つーか、俺、5301Hなんだが、これはcdmaOne?
271非通知さん:03/10/22 22:31 ID:M2z764pR
ICチップ搭載携帯はauも搭載するだろうけど、
定額はFOMAには無理。

テレビ電話なんて明らかに失敗だし。
272非通知さん:03/10/22 22:31 ID:ZEtfJaOB
>>270
5301T
5303H
??
273非通知さん:03/10/22 22:32 ID:+mpxosCc
端末の性能が上がって解像度なんかがあがったりすると画像、動画のサイズも大きくなる。
当然解像度に限らずこの進化は続くだろうから今必要なくても今後必要になるはず。
274非通知さん:03/10/22 22:32 ID:l7e8+nB9
ダウソ厨を排除せんことには無線通信定額もないわけで。
275非通知さん:03/10/22 22:32 ID:m30xori6
W−CDMAなんつー糞技術採用するから
定額制が無理なんだよな。
ドコモは時代を読み誤まったアホ。
276非通知さん:03/10/22 22:32 ID:zy6uj4Vm
>>270
CDMA1xだ。
3Gです。
277非通知さん:03/10/22 22:32 ID:hFHRo5kh
>>267
携帯のみの使用で、メガピク画像を交換して、そのままコンビニとか写真屋でプリントアウトって女の子が使いそうじゃない?
278非通知さん:03/10/22 22:33 ID:kRoKs3Et
広帯域で定額というリッチな環境がauには揃ったね。
後はよいコンテンツだけなのだが。
279非通知さん:03/10/22 22:33 ID:Hqw3m2Tt
>>234 FOMA に出来るならauにもできる。
地上波デジタル携帯は、三洋が有機EL搭載で開発済み。
ニーズがあるなら発売するだろう。
280非通知さん:03/10/22 22:33 ID:zy6uj4Vm
>>277
実際にプリントアウトするような女いるかな。
281非通知さん:03/10/22 22:35 ID:zKcaajHw
安かろう悪かろうでないことを祈りたい。。。
282非通知さん:03/10/22 22:35 ID:hFHRo5kh
>>280
うーん。。どうだろ???(w
まー、高画質の画像を撮って、パケ代気にせず友達のPCor携帯に送れるって事で。。。

これで、強引に送られてくる大容量ファイルでパケ死したヤツがauのフラットに流れ込んでくる寸法。
283非通知さん:03/10/22 22:36 ID:euVg0WQ4
これってパケ通信中に電話掛かってきたらどうなるの?
284非通知さん:03/10/22 22:36 ID:M2z764pR
今回は悪かろうではないはず。
きっちりとモニターテストをしているわけだし。
285非通知さん:03/10/22 22:36 ID:QuJ4vfWV
auの定額ならわざわざチューナー内蔵しなくてもネット経由でテレビ見れそうだな。
日本では無理なのかもしれないけど。
286非通知さん:03/10/22 22:37 ID:kRoKs3Et
>>284
FOMAはモニターやっても悪かろうだったけどね
287非通知さん:03/10/22 22:37 ID:kOuposV1
まともな端末出してくれたらauに乗り換えるかも
今の一長一短の機能、ダサダサデザインをやめてまともなのを出してくれ
どれも買う気がしない
288非通知さん:03/10/22 22:37 ID:M2z764pR
>>283
割り込みで電話がかかると思う。

割り込まないように設定することも出来るとおもうけど。
289非通知さん:03/10/22 22:38 ID:HV3tb9qu
>>267
アダルトムービー等はPCからアクセス制限かかってるから
携帯じゃないと見れないしかも、友人見せると喜ばれる(加藤○い盗撮風呂)
どこにいっも、喜ばれよ、モロ投稿動画も結構ある。PCで見れないからね
あとは音楽プロモーションビデオいつでもどこでもみれるからいいね
290 :03/10/22 22:38 ID:qy70RRg7
その4200円ってのは、年割りやら家族割りは適用されんの?
291非通知さん:03/10/22 22:38 ID:Hqw3m2Tt
3MB程度の動画を自動配信。
フジテレビ、マガジンハウス、中央競馬会などが番組を提供。
英会話、ニュースチャンネル、文庫本やコミック本の配信など多岐にわたり予定されている。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16142.html

従来のパケット通信では、3MB となると通信料だけで6千円を超えるから
定額制でなければ実現不可能なリッチコンテンツ。
292非通知さん:03/10/22 22:38 ID:oBWysUyX
FOΜA(゚听)イラネ
293非通知さん:03/10/22 22:38 ID:Eu5BBy1z
あとは汚い液晶ともっさり感さえ改善されればいいんだが
294非通知さん:03/10/22 22:38 ID:v/bA0V0/
>>283
今までの端末なら、圏外アナウンス
これはどーだろうねぇ
295非通知さん:03/10/22 22:39 ID:XzAHC7HI
「FOMAのW-CDMA方式が3Gの主流」とソニー・エリクソンの上級副社長
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20031022/135800/
296非通知さん:03/10/22 22:39 ID:x0kKF76Y





VGSも仲間に入れてやってください
297非通知さん:03/10/22 22:39 ID:M2z764pR
>>286
でもFOMAはモニター段階で既に悪評だったからね。
EV-DOは山手線1周しても通信が途切れなかったらしいから、
大丈夫かと。
298非通知さん:03/10/22 22:39 ID:IU3QyLvW
普通の月額基本料金+定額4200円
学割との併用不可
PC接続でのWEBは別途
従来の端末はサービス対象外

↑これマジかよ
299非通知さん:03/10/22 22:39 ID:kRoKs3Et
ストリーミングを自分で制作できて端末から見れる環境を作ってくれれば結構はやるかもね
300非通知さん:03/10/22 22:41 ID:EA8bKEAC
>>298
学割はなくていいよ。学生にそんなに贅沢させる必要ない。
301非通知さん:03/10/22 22:42 ID:kRoKs3Et
学生が一番パケット使ってると思うんだけどね。
今までの学割+4200円にしてもよかったと思う。
302非通知さん:03/10/22 22:43 ID:4URazGTN
今でも着うた規制とかいってるんだから、民間人に開放するわけねーだろ、
ソニンの某MSテレビだって、パソコンでエンコードできないから神の携帯に
ならんわけで。
303非通知さん:03/10/22 22:43 ID:euVg0WQ4
電話が割込んでくれないと困るな。
FOΜAは割り込むはずだが…。
304非通知さん:03/10/22 22:44 ID:hrT50lEF
_| ̄|○ ←夏野
305非通知さん:03/10/22 22:44 ID:lXYGgj10
>>298
なにか?
306非通知さん:03/10/22 22:44 ID:9An/708H
WINだと、割り込み通話無料だよ。
307非通知さん:03/10/22 22:45 ID:2STRpZpb
ドコモユーザーのauに対するイメージは、以前より良くなってきてると思うが、
それでもあまり良い印象は持ってないんじゃないかな。
auがいくら安くても、ドコモmovaがバカ売れな状況だし、
なんとなくドコモを選んでいるやつらが、キャリア変更なんか面倒くさいことしないよ。
日本国民全員が2ちゃんねらーならauが最強に成りかねないが。
次のイケてるFOMAで一気にmovaからFOMAに流れるだろうけど、
この時、2ちゃんでの噂どおり電波ダメダメで全然使えないってことになったら、auに流れるだろうね。

308非通知さん:03/10/22 22:46 ID:M2z764pR
どうしてもパケットを重視したければ、
学割切って契約すればいいだけ。
何でもかんでも安くしろというのはあんまりだと思うのだが。
309非通知さん:03/10/22 22:46 ID:v/bA0V0/
>>303
FOMAは通信中
電話着信拒否も設定出来たような

auは駄目だね。圏外アナウンスか留守番
310 :03/10/22 22:47 ID:qy70RRg7
c202DE使ってるんですが、さすがにそろそろ買い替えようとおもうんですが、
パケットとか良く分からないし、この4200円ってのは得なの?
311非通知さん:03/10/22 22:47 ID:hFHRo5kh
312非通知さん:03/10/22 22:48 ID:3gKLVgrg
>>307 先月歴史上初めてmovaが純減しましたが・・・・
FOMAに移行する客をかなり奪えると思う。
だってFOMAよりずっとパケ代安いもの。
313非通知さん:03/10/22 22:49 ID:M2z764pR
学生が
学割+パケット定額をしろというのは
じーさんばーさんが
ジパング倶楽部で「のぞみ」に乗せろと言っているのと同じ気がするんだが。
314非通知さん:03/10/22 22:50 ID:VvXWj1ti
>>206
交換回線を優先しちゃったFOMAってどういうことですか?
おしえてくださいな。
315非通知さん:03/10/22 22:50 ID:ttyNSLI8
>>309
割り込み通話のオプションつければ大丈夫だよ。

んで、圏外が多いFOMAは圏外アナウンスあったっけ?(藁

316非通知さん:03/10/22 22:50 ID:8Q8R6AuO
>>313
余計わかりにくいよ
317非通知さん:03/10/22 22:50 ID:HV3tb9qu
>>302
着うたの配信会社はレコード会社が設立かかわっているみたいだね
動画配信は
各会社映像使用権、肖像権、など入り組んでるから,公式サイト以外は
使えないだろう
318非通知さん:03/10/22 22:51 ID:4KlwLHvn
>>315

圏外アナウンスっていうか、不着呼お知らせのこと?
それはまだない。
リトライと合わせてFOMAの欠点。
319非通知さん:03/10/22 22:51 ID:v/bA0V0/
>>312
いや、ドコモ使ってる奴は、ドコモ信者っぽから
そー簡単にはauに移るかね?
FOMAだって、絶対パケ代値下げしてくると思うし
320非通知さん:03/10/22 22:52 ID:v/bA0V0/
>>315
まー、俺の場合はFOMA圏外ならAUに転送されるから問題無いがw
321非通知さん:03/10/22 22:53 ID:M2z764pR
ヘビーユーザー(優良顧客)は移ってくると思うけど。
322非通知さん:03/10/22 22:53 ID:QuJ4vfWV
>>315
WINからはオプションじゃない。割込通話は標準サービスです。
323非通知さん:03/10/22 22:54 ID:ttyNSLI8
>>313
それは問題が違うだろ。
auの場合、今までのプランと新プランを選択できるが、
「のぞみ」の件はサービスを利用できる電車自体が激減して、
使いたくても使えなくなっている。
324非通知さん:03/10/22 22:55 ID:ttyNSLI8
>>322
そうだったね。サンクス
325非通知さん:03/10/22 22:55 ID:HV3tb9qu
>>312
お宅はFOMAユーザーですか?
FOMAにかえてまたMOVAにもどす人かなり多いですよ
もしくは、2台もってるとか
もれはFOMAとmova 2台契約してもう1年なります
326非通知さん:03/10/22 22:55 ID:gzf7s+cI
フォーマみたいに定額料金の部分を通話にまわせる?
だったら安いかなーって気はするけど、出来ないんだったら、フォーマの方が結果的にお得のような気が
327非通知さん:03/10/22 22:56 ID:0n3mbNV3
定額はうれしいが、4200円払って何をするか・・・
ケータイのコンテンツなんてたかが知れてるし、
MP3プレイヤのかわりになるのか?
月額300円でダウンロードし放題になれば最高なんだが、ありえんか!?
328非通知さん:03/10/22 22:56 ID:2fPv6Euz
IP電話機能も付けてくれて、IP同士なら無料
発信者携帯で相手PCのIPを入れてPC側が専用無料ソフトで無料通話
そんな感じのBBIP電話みたいな機能が付いたら、もう最高
当分はPC持ち歩いて、フリーネット電話やメッセンジャー使うか
サービス開始直後に携帯が品不足入荷待ちになったら嫌だから予約入れとくか
ADLS解約してこの携帯でネットしても十分っしょ
トラフィック増えて重くならなかったらだけど
329非通知さん:03/10/22 22:58 ID:90w2hR/g
>>321
さらにヘビーなspam発信業者がまとめてやってくるね。
330非通知さん:03/10/22 22:58 ID:hrT50lEF
これで携帯IPの可能性出てきたね。
通信も通話も定額とか
331非通知さん:03/10/22 22:58 ID:HLY9ozv+
神降臨

1000 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/10/22 22:54 ID:xJ4av6n8
1000取ったらEV-DOでwinnyして請求書うぷする
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066791588/1000
332非通知さん:03/10/22 22:59 ID:eI+G3tk3
FOMAは電話しながらパケット通信できる。
333非通知さん:03/10/22 22:59 ID:9An/708H
FOMAユーザーって不思議な考え方するんだよね
auの4200円のauのパケット定額より、
通話と共有できるパケットパック8000円の方が
安いと思って加入する。

俺にはその考え方がよくわからん。
334非通知さん:03/10/22 22:59 ID:mrJXEghy
さてWBSのお時間ですよ。
335非通知さん:03/10/22 22:59 ID:4KlwLHvn
>>329

だからBCC5通制限 + 1000通制限あるって。
336非通知さん:03/10/22 23:00 ID:v/bA0V0/
>>333
まー、通話料金も無料通話分に回せるからな
人によっては安いだろうよ
337非通知さん:03/10/22 23:00 ID:Mk2j4i6Q
>>333
パケット通信を使わない事を前提にパケットパック8000円という理論
338非通知さん:03/10/22 23:01 ID:hFHRo5kh
通話とパケ代を別々に考えられるauのシステムの方が好きだけどなぁ。
339非通知さん:03/10/22 23:02 ID:v/bA0V0/
>>338
それは人それぞれだな
340非通知さん:03/10/22 23:03 ID:qhEYt6ig
_| ̄|○ ←夏野
_| ̄|○ ←緑

341非通知さん:03/10/22 23:03 ID:v/bA0V0/
WBSはTMSが一番始めですなw
342非通知さん:03/10/22 23:04 ID:HV3tb9qu
>>333
パケットパックは一切割引はありません(ポイントは付くけど)
基本料金はいろんな割引あるんですけど
343非通知さん:03/10/22 23:05 ID:iIyK/Gix
まずい出張先の静岡では12ch見られないんだった(鬱
344非通知さん:03/10/22 23:05 ID:YC+PMeXY
au使いよ、結果は自ずと現れる。
いまから予測すんな。
そして勧誘しよ〜とすんな。
勝ち誇ろうとするな。

他キャリアユーザーが意地になって
auへの流れが少なくなる。

まるでドリキャスが出た頃のセガ信者のようだぞ。
345非通知さん:03/10/22 23:06 ID:weF1942m
EZフラット 定額料4,200円/月 対象通信 携帯電話機単体で行うEメール・EZweb通信が使い放題
ってゆうのをH業者からみたら、イママでの迷惑メールは、パラダイスメールになるのではないでつか?
おっと、H業者はHコンテンツを寸止め配信して こっから先 物凄くいいところで、 有料!
(EZショッピングパレードのケータイ支払がつかえるはずもないから)
あと DLだけじゃなく ULもいいわけだから、 2ちゃんねる や 出会いサイト や
要するに、アングラコンテンツには絶好の!!!
346非通知さん:03/10/22 23:06 ID:4KlwLHvn
>>345

だからBCC5通制限と送信1000通制限が(ry
347非通知さん:03/10/22 23:06 ID:OsLF4qWK
>他キャリアユーザーが意地になって
>auへの流れが少なくなる。

意味が分からない
348非通知さん:03/10/22 23:07 ID:QKO7IeHw
田舎モンには関係ない話でつね
349非通知さん:03/10/22 23:07 ID:4URazGTN
>>331
なんだ、ちゃんと抜け道用意してあるじゃないかw まあ数分間やるだけでもいいからスピードテストのインプレきぼんぬ
350非通知さん:03/10/22 23:07 ID:8Q8R6AuO
>>344
2chが社会のすべてだとお思いで?
351非通知さん:03/10/22 23:07 ID:havFudy8
俺は自動繰越のほうがうれしいが、、、
352非通知さん:03/10/22 23:09 ID:weF1942m
いや 男として、高いパケ代はらってまで やるかよ そんなこと

        が

いくらやっても、4200円になるとしたら。。。逆に 男として!
353非通知さん:03/10/22 23:10 ID:pVkSHig+
夏野→ _| ̄|○    ○| ̄|_ ←緑
354非通知さん:03/10/22 23:11 ID:HLY9ozv+
>>349
まあ、漏れじゃないんだが、
最高速度で通信中の料金は、スーパーパックで39円/秒(通常料金なら260円/秒)
39*60=2360円/分(通常料金なら14400円/分)

数分でもパケ死する・・・
355非通知さん:03/10/22 23:11 ID:zy6uj4Vm
>>352
股間がいきり立つ
356非通知さん:03/10/22 23:11 ID:9An/708H
FOMAがなぜパケットパック80という形をとったことを、考えたことあるのかな?

基本料金だと、一年割引や家族割引で収入が10〜35%削られる事もあり
家族割引でも削られなく、ドコモが8000円の収入を確実に得るため
高いオプション料金8000円を設定したんだけどなぁ。

通話との共有可とか2ヶ月繰越しとかいってるけど、
ドコモにとっては、まず確実に8000円を納めて欲しいわけ。
357非通知さん:03/10/22 23:11 ID:8Q8R6AuO
>>351
自動繰り越しって月によって無料通話分の余り方が流動的な人にしか意味無いじゃん。
358 ◆ASxiZLosyY :03/10/22 23:13 ID:cPDxbX5d
今日DoCoMoの新機種発表を知って、
あうも凄かったがこれは凄い、
きっとあう叩かれてるだろうなぁ
と思いながらこの板見に来たら、
定額制のニュースで大盛り上がり。
あうもこのタイミング狙ってたのかな。
DoCoMoの新機種のニュースがもみ消された感じだ。
あぁ・・・でもwin高杉。
サービスの割には安いけど。手が出しにくい。
しかもJavaって・・・
ガク割効かないし。
でも定額制は魅力的たよなぁ。
本当にあうはユーザーを悩ませるのが得意だ。
あうの新機種も悩みの種だし。
うれしいけど。

コンニャク
359非通知さん:03/10/22 23:14 ID:Mk2j4i6Q
初期EV-DOは1xからの移行ではなく。新規ユーザー獲得が目的
360非通知さん:03/10/22 23:14 ID:mxv7lCnI
もしかして、今回も京セラの中身は日立?

どう見ても、仕様やパーツの配列が似すぎている。。。
361非通知さん:03/10/22 23:15 ID:Mk2j4i6Q
>>360
京セラはA5502Kの中身を作っている
362非通知さん:03/10/22 23:15 ID:u84S8lba
あうのことだから電池が1時間しかもたないとか・・・
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
363非通知さん:03/10/22 23:15 ID:flWMJGcV
最大2.4Mはいいけど基地局の回線そんなに太いのか?
10Mも20Mもあるとは思えないんだけど。
知ってる人教えて
364非通知さん:03/10/22 23:17 ID:IcxA0R6O
>>363
だからPCからのパケット通信は0.1円/パケットになってるだろうが。よく読め。
365非通知さん:03/10/22 23:18 ID:HLY9ozv+
>>363
帯域を独り占めして2.4Mbpsって事じゃないの?
あと、普通は基地局から先より無線区間のほうがネックになることが多いと思うんだが。
366非通知さん:03/10/22 23:18 ID:9An/708H
ドコモの2ヶ月自動繰り越しというのは
毎月無料分を超過しているユーザーにはメリットなし
毎月無料分を余らしているユーザーにもメリットなし

無料分を余らしたり超過したりという微妙な人限定でメリットあり。

しかも、無料分を余らす事があるぐらいの高い基本料金を
実際に払っているリッチマンが対象の割引。
すなわち高い基本料をまずとにかく払えというのがドコモの方針。
367非通知さん:03/10/22 23:18 ID:YC+PMeXY
>>347
少なからず、今所有しているキャリアに愛着があるはずだろう?
それをクソミソに叩きつつ、性能の差を歌ってみたところでだな。

auユーザーに嫌悪感を抱いても、「auにしてみようかな?」なんて
気にはならないってこと。
368非通知さん:03/10/22 23:19 ID:qh1Em2+o
MATSURIの予感
369非通知さん:03/10/22 23:19 ID:Z79xJzIr
今現在、ケータイ使ってて番号が変わるのは困るって人はいるだろうけど
これからケータイを使い始める人は
FOMAとこれで迷う人は皆無だな

FOMAに行く理由があったら教えてもらいたいよ
370非通知さん:03/10/22 23:20 ID:pVkSHig+
夏野→ _| ̄|○    ○| ̄|_ ←緑
371非通知さん:03/10/22 23:20 ID:IcxA0R6O
>>367
キャリア云々に嫌悪感とか持ってるのは一部の病人だsけ。
372非通知さん:03/10/22 23:20 ID:+mpxosCc
>>367
俺の感覚では番号とかアドレス変わりたくないからずっとドコモ使ってるって奴が多いと思っていたのだが・・・。
俺はauが好きでauにしてるけど普通の人はあんまりそういうのないんじゃないかな。
まあ、おっさんとかはNTT大好きだからドコモを選んだりはするんだろうが。
373非通知さん:03/10/22 23:21 ID:8Q8R6AuO
>>367
携帯板から出て外の綺麗な空気吸ってきな
374非通知さん:03/10/22 23:21 ID:YC+PMeXY
>>365
おいおい・・、無線区間での伝送論理大域が2.4Mで
基地から先は余裕も足せてあるにきまってるだろ・・・。

おまいなにいってるか自分でわかってるのか?

auは基地局からのぼりの大域を2.4mにしました、
それがEV-DOです。なんちゃって。

と言ってるんだぞ?
375非通知さん:03/10/22 23:22 ID:+atg+xpY
>>327
そう思う人の為にデータパックプランがあるのでは?
376非通知さん:03/10/22 23:23 ID:IcxA0R6O
>>374
携帯のコンテンツなら144kも出てればその更に上の速度が安定しようとしまいとほとんど関係無い。
今回の発表で注目すべきは定額制なんだよ。
377非通知さん:03/10/22 23:23 ID:HLY9ozv+
>>374
いや、俺もそういう事を言いたいんだが。
有線区間が無線区間より遅いなんてそんな勿体無い事は誰もやらないだろ。
378非通知さん:03/10/22 23:24 ID:YC+PMeXY
>>371
そ〜はいうけど、ここのスレタイ、FOMA死亡とか言ってるけど。
379非通知さん:03/10/22 23:24 ID:+mpxosCc
>>378
ここはその一部です。
380非通知さん:03/10/22 23:25 ID:IcxA0R6O
>>378
携帯板=一部
381非通知さん:03/10/22 23:26 ID:4KlwLHvn
一般人は意地張って乗り換えないなんてことしないよ。
っていうか、それ以前に一般人はこんな板こないし(w

電話番号やメアドにはこだわるけど、それさえなければ死ぬほどドライ。
382非通知さん:03/10/22 23:26 ID:8Q8R6AuO
>>378
だから外に出ろと。
383非通知さん:03/10/22 23:26 ID:kRoKs3Et
>>378
きみは2chに何を求める?
FOMA好きが集まって馴れ合った方が良いの?

あんたみたいな考えの人は2chにいるとストレス貯まるだろうね。
384非通知さん:03/10/22 23:28 ID:+mpxosCc
なんかレスするときにいつも同じIDの人たちとケコーンしてるな・・・。
385非通知さん:03/10/22 23:28 ID:Z79xJzIr
ドコモユーザーってもんは、昔から合理的に行動しない出来ないんだから
こんだけのことしても、乗り換えないと思うよ
386非通知さん:03/10/22 23:28 ID:qh1Em2+o
auに2chブラウザ入れて使ってるけど144だと辛い

2chブラウザ経由の通信って携帯端末からの通信扱い(定額ってこと)になるのかな
なるならかなり嬉しいんだが
387非通知さん:03/10/22 23:29 ID:+mpxosCc
>>386
ケータイのアプリっしょ?
なら定額になるよ。
388非通知さん:03/10/22 23:29 ID:havFudy8
定額制だけでは、それほどメリットないだろ。
定額制を活かしたコンテンツの出現を願いたいね。

でも、音楽落とし放題ぐらいしかないな・・・
389非通知さん:03/10/22 23:30 ID:IcxA0R6O
>>386
お前の設定ミス。2ch見るのに144kあれば十分。
390非通知さん:03/10/22 23:31 ID:9An/708H
携帯ウェブ定額制のキラーアプリが、実は2chだったりして…。
391非通知さん:03/10/22 23:31 ID:weF1942m
ケータイ用のRSSブラウザ(Brewで)つくれば、定額制って
未知のコミュニケーションを可能にするんじゃ。
いやテキスト相互配信のP2PソフトでRSSでプッシュ機能付きかな。
真摯な2ちゃんねる出現みたいな。
392363:03/10/22 23:31 ID:flWMJGcV
無線区間でなくて、基地局から交換機までの光かマイクロのエントランス回線の話。
364はあさっての方向の話だよ。
393非通知さん:03/10/22 23:31 ID:4o11GCZt
これで携帯から2ちゃんねるし放題だな。
しかし通信業界の中の人も大変だな。
394非通知さん:03/10/22 23:31 ID:IcxA0R6O
>>388
映画、ファイルサイズの制限にとらわれないアプリ、電子書籍、ネットラジオ、その他色々
395非通知さん:03/10/22 23:32 ID:YTIMtmSr

一時のDDIPの二の舞だな。
年割の解約料金で儲けるつもりなんだろ。
アンテナは増えないで、ユーザーの数と
一人あたりのパケット数が増えて、
1年ぐらい回線パンク状態。
でも、おまいらは年割に入ってるから
解約の決心がつかずにずるずると基本料金だけ支払う羽目に。

そして12ヶ月間言いつづけるんだ。
「来月こそ、うちのそばにアンテナが立つ」
396非通知さん:03/10/22 23:33 ID:+mpxosCc
>>395
PCも定額だったら確実にそれになるな…。
397非通知さん:03/10/22 23:33 ID:weF1942m
2ちゃんねる から マトリックス4 へ (時節がら)
398非通知さん:03/10/22 23:33 ID:v/bA0V0/
>>393
バッテリーが持てばの話な
因みに、味ぽんフル充電で、2chやりまくったら
7時間ぐらいで切れた
399非通知さん:03/10/22 23:33 ID:IcxA0R6O
>>395
妄想激しいな。小野寺タソは技術ヲタだからバックボーン整備ぐらいするだろう。
400非通知さん:03/10/22 23:33 ID:9An/708H
定額制でも、2chだったらさデーター量的には文字ばっかりだから
動画のストリーミングに比べたらデータ量はすごい少なくてすむ。

キャリアにとっては2chはありがたい使い道だったりして。
401非通知さん:03/10/22 23:33 ID:fSE2PqBr
回線容量ならいくらでも増やせると思われ。
問題は携帯〜〜基地局
402非通知さん:03/10/22 23:34 ID:IcxA0R6O
>>398
7時間も2chやり続ける奴なんて(ry
403非通知さん:03/10/22 23:35 ID:8Q8R6AuO
7時間も2chやり続ける奴なんてここにはざらにいる
404非通知さん:03/10/22 23:36 ID:kRoKs3Et
そして12ヶ月間言いつづけるんだ。
「来月こそ、うちのそばにアンテナが立つ」

こういう人いたら面白い
405非通知さん:03/10/22 23:36 ID:EfakW077
>>388
ブロードバンドの動画番組が始まるのだ。
406非通知さん:03/10/22 23:36 ID:quu6vhsM
>>198
古いよ、そのネタ
407非通知さん:03/10/22 23:37 ID:1sqkhpAc
>>395
たった3000円のために一年間もずるずる使いつづけるヒトなんていないよ
408非通知さん:03/10/22 23:37 ID:4KlwLHvn
>>400

その代わり最新の情報を求める意識は強いから更新の嵐。

なんだかんだで1xミドル + 超過2〜3000円くらいはいくみたいだしね。
409非通知さん:03/10/22 23:37 ID:9An/708H
なんか、定額制のキラーアプリが2chのような気がしてきた。

俺ADSLからカキコしてるけど、時間的には2chの方が長いし…鬱
410非通知さん:03/10/22 23:38 ID:IcxA0R6O
2chはテキストコンテンツとしては国内最強だろ。
411非通知さん:03/10/22 23:38 ID:eJ1CHzUe
ついに定額か。すごいね。
勝手サイトとかも見れるよね?
てかezwebって画像とか何KBまで表示可なの?
J-SH53みたいに12KBまでなんてケチ臭くないよね?
412非通知さん:03/10/22 23:38 ID:+mpxosCc
世界レベルではどうなのだろうか。
413非通知さん:03/10/22 23:39 ID:EA8bKEAC
あじぽんってなに?
414非通知さん:03/10/22 23:39 ID:Z79xJzIr
クローン携帯どんとこい!!
4200円でい!!
415非通知さん:03/10/22 23:39 ID:zy6uj4Vm
>>411
100KB
416非通知さん:03/10/22 23:39 ID:hikWBQm3
>>412
もともと12KBよりはたくさんみれるはずだが
417非通知さん:03/10/22 23:39 ID:IcxA0R6O
>>412
パソコンのブロードバンド回線ですらこんな必死になってるのは日本と韓国ぐらい。
世界の人の回線は細いです。
418非通知さん:03/10/22 23:40 ID:IcxA0R6O
>>413
言わずと知れた調味料。
419非通知さん:03/10/22 23:40 ID:9An/708H
分からんけど、普通はニュースサイトだろ。
EZwebではまずThe News(無料)が最強
で、天気予報ぐらいかな。
420412:03/10/22 23:40 ID:+mpxosCc
>>417
いや、2ちゃんねるの話。
421非通知さん:03/10/22 23:40 ID:4o11GCZt
>>413
Air H のことらしい
422412:03/10/22 23:41 ID:+mpxosCc
>>421
惜しい
423非通知さん:03/10/22 23:41 ID:EA8bKEAC
調味料に充電するの?
424非通知さん:03/10/22 23:41 ID:6FJU3OcH
携帯で動画を見たことがない奴に一言。

P2102VでDIGAで撮った動画を見てるが、
1時間も見れば、目が痛くなる。

425非通知さん:03/10/22 23:41 ID:uIoYzE+z
熱くて持ってられなくなるのは昔の話かな
426非通知さん:03/10/22 23:42 ID:9An/708H
>>423
ワラタ
427非通知さん:03/10/22 23:42 ID:1sqkhpAc
>>425
クロックアップしてっから、web中にCPUの中の人がしょっちゅう熱くなることはないだろ
428非通知さん:03/10/22 23:42 ID:8IXytq1I
まとめ

普通の月額基本料金+定額4200円
学割との併用不可
PC接続でのWEBは別途
従来の端末はサービス対象外

あと何かありましたっけ。
429411:03/10/22 23:42 ID:eJ1CHzUe
>>415
まじ100KBなの?
QVGA画面のくせに12KBの、どこかと大違いだなw
430非通知さん:03/10/22 23:43 ID:1sqkhpAc
>>429
えーとブラウザで表示できるのは9kbですよ。
431非通知さん:03/10/22 23:43 ID:4o11GCZt
WinnyBBSのhttp://www.nych.infoって携帯に対応してたっけ

この携帯にpeercastをインストールできないかな?
そしたらTV、ラジオとして使えるではないか!!!
432非通知さん:03/10/22 23:43 ID:+mpxosCc
>>429
しらべてないからはっきりした事はいえないけど違う気がする。
100KBは添付ファイルのサイズじゃないかね。
Webで100KBはなさそうな…。
433非通知さん:03/10/22 23:44 ID:9An/708H
2ch見放題の携帯でパケ代4200円の定額かぁ。2ch向けかもしれんなぁ
434非通知さん:03/10/22 23:44 ID:pVkSHig+
>>429
マジだよ。
どこかの見た目だけの携帯と一緒にしたら駄目だって。
435非通知さん:03/10/22 23:44 ID:Z79xJzIr
WBSきた
436非通知さん:03/10/22 23:45 ID:IcxA0R6O
>>431
ライブカメラ対応してるらしいからPCを遠隔操作してライブカメラ経由で動画とか音楽とか聴けるかもね。
激しく意味ねー。
437非通知さん:03/10/22 23:46 ID:hrT50lEF
おい!

2ch、auと提携ってどうよ
438非通知さん:03/10/22 23:46 ID:9An/708H
Winny使う奴は携帯使うな!帯域占有されると迷惑。光でも使っておけ!
439非通知さん:03/10/22 23:47 ID:kOuposV1
auもドコモやボーダみたいなまともな端末出してくれ
京セラと日立なんて嫌だ
乗り換えたくても乗り換えられない
440非通知さん:03/10/22 23:48 ID:4o11GCZt
家のPCでメールと2chしかしない人なら、
ADSL解約してPC売り払ってもよいのでは?
441非通知さん:03/10/22 23:48 ID:oNClmTEI
>>439
しばらく待て
442非通知さん:03/10/22 23:48 ID:EA8bKEAC
気配りスイッチ気に入ってるけどな。
443非通知さん:03/10/22 23:48 ID:kRoKs3Et
>>439
まともなものを挙げよ
444非通知さん:03/10/22 23:49 ID:9An/708H
2chはね、定額と相性がいいんだよ
auの定額制に限らず、ADSL等のブロードバンドの定額制でも楽しいぞ。
445非通知さん:03/10/22 23:49 ID:IcxA0R6O
>>439
京セラも日立も国内企業の中ではかなり技術力高い訳だが。
446KDDI社員:03/10/22 23:49 ID:HLY9ozv+
>>438
MXでもwinnyでもどんどん使ってください。
2.4Mbpsですよ?
そんなに簡単に帯域が占有されるわけ無いです。
447非通知さん:03/10/22 23:49 ID:kOuposV1
>>443
auには大御所のNとSHが無い
448429:03/10/22 23:50 ID:eJ1CHzUe
いったい何KBまで表示可なんだろ??
でもQVGAで9KBなんてキツイよね。
449非通知さん:03/10/22 23:50 ID:IcxA0R6O
携帯でnyはマジ止めて欲しいな。プロバでもバックボーン占有されて切れてる所あるし。
450非通知さん:03/10/22 23:50 ID:EfakW077
パケット料金気にしながらケイタイネットやるのは、
従量制(ダイアルアップ)でパソコンネットやるのに似てる。
さっさと繋いで目的の情報を得たらさっさと切る。
チャットとか長時間の調べ物をするときは、タクシーのメーターが上がるが
ごとくドキドキする。
そんな窮屈な状態から開放してくれるパケット定額制サイコー。
24時間繋げるもんね。
451非通知さん:03/10/22 23:50 ID:1sqkhpAc
>>447
え?まともなものをあげるんだよ
452非通知さん:03/10/22 23:50 ID:QyhNkqPy
今しった。正直すごいとおもた。今はPHS使っててボーダフォンに乗り換えようと思ってたが
AUにすることに決めた。エアエッジ経験者や昔からのネットユーザーは携帯ならほとんどAUいくんじゃないか。
これ実はすごいことなんだけどな。間違いなくAUが契約者数独走する。だってこのおれが動くくらいだから。
いままでずっとボーダフォンのスレしか見てなかったけどサヨナラ、これからAUのスレで機種を検討しはじめます。
453非通知さん:03/10/22 23:50 ID:9An/708H
PCはね、1画面の解像度や、1画面に表示できる文字数が全然違う
携帯で1024×768どっとはまだ無理でしょ。
454非通知さん:03/10/22 23:51 ID:4KlwLHvn
>>446

そういうアホの封殺も含め、PC利用は高いわけだが。
まぁ主たる目的はDDI保護だろうが。
455非通知さん:03/10/22 23:51 ID:hFHRo5kh
447 名前:非通知さん 投稿日:03/10/22 23:49 ID:kOuposV1
>>443
auには大御所のNとSHが無い
456非通知さん:03/10/22 23:51 ID:kOuposV1
>>451
今のauよりまとも
457非通知さん:03/10/22 23:51 ID:EfakW077
WBSはちょっと紹介しただけ、NHKのほうが詳しく紹介してて良かった。
458非通知さん:03/10/22 23:51 ID:1sqkhpAc
>>448
表示は9k
端末にダウンロードする場合は100kbまでいける
459非通知さん:03/10/22 23:51 ID:IcxA0R6O
もう典型的だよね。

447 名前:非通知さん 投稿日:03/10/22 23:49 ID:kOuposV1
>>443
auには大御所のNとSHが無い
460非通知さん:03/10/22 23:52 ID:1sqkhpAc
>>453
1280x1024は必要でしょ?
461非通知さん:03/10/22 23:52 ID:dawRsWQF
ぶっちゃけ逝けてるFOMAも定額みたいなもんですが・・・
462非通知さん:03/10/22 23:52 ID:+mpxosCc
>>458
100以上いけるのでは?
463KDDI社員:03/10/22 23:53 ID:HLY9ozv+
>>454
安いですよ。
スーパーパックなら2.4Mで通信しても39円/秒しかかかりません。
一ヶ月間最高速度で通信しつづけてもたった1億です。
464非通知さん:03/10/22 23:53 ID:IcxA0R6O
>>461
どこをどう理解したらFOMAが定額なのか教えて。
465非通知さん:03/10/22 23:53 ID:kOuposV1
ごめん
au使ってる人にはNとSHが無いのがコンプレックスになってるとは知らなかったから
466非通知さん:03/10/22 23:53 ID:2STRpZpb
ま、結局コンテンツ勝負ですな。
467非通知さん:03/10/22 23:53 ID:ZY0vb7EL
DDIポケットとTu-kaをvodafoneにあげたらいいのにね
日本テレコムか
468非通知さん:03/10/22 23:53 ID:9An/708H
PHSから移行するなら、4200円の定額通信料+300円のEZweb基本料が
料金プランに加えて必要だから割高に感じるかもしれない

PHSにくらべて携帯だから電波は強いと思うけど
469非通知さん:03/10/22 23:54 ID:IcxA0R6O
>>465
auユーザーじゃなくてもN、SH最強厨の痛さは分かる。
470非通知さん:03/10/22 23:54 ID:kRoKs3Et
俺としては、カシオ、日立は好きだな。ボーだ、ドモコにないが
471非通知さん:03/10/22 23:54 ID:1sqkhpAc
>>465
なんでコンプレックスになるのかは知らぬけど、大丈夫ですか?
472非通知さん:03/10/22 23:54 ID:dawRsWQF
>>464
もうすぐわかりますよ
473非通知さん:03/10/22 23:54 ID:kbg3q1Xs
携帯でネットラジオっていいけど電池あっという間になくなりそうだなw
474非通知さん:03/10/22 23:55 ID:kOuposV1
>>469
実際最強だしね
auの端末ショボ
475非通知さん:03/10/22 23:55 ID:Z79xJzIr
iモードがぁ〜
50xがぁ〜

とか言っている、街の女の子たちは乗り換えないだろうな
476非通知さん:03/10/22 23:55 ID:4KlwLHvn
>>472

乙。つまりキミはなにも言っていないわけだな。

あとから出てくる預言者みたいなものだ。
477非通知さん:03/10/22 23:55 ID:IcxA0R6O
>>475
auの三洋端末が女に売れてるの知らないの?
478非通知さん:03/10/22 23:56 ID:1sqkhpAc
>>474
あんたはいい端末を持つことにステータスを感じてるみたいだね。

ID:kOuposV1でこのスレ抽出しるw
479非通知さん:03/10/22 23:56 ID:+mpxosCc
もうすぐID変わるな・・・
よかったな。
480非通知さん:03/10/22 23:56 ID:hrT50lEF
>>475

いつの時代だよ(w
481非通知さん:03/10/22 23:57 ID:v/bA0V0/
>>477
プーさんケータイね。
たしかに女持ってる人多いね
まー、女ドコモ厨やN厨に比べたら屁みたいなモンだがw
482非通知さん:03/10/22 23:57 ID:EfakW077
483非通知さん:03/10/22 23:57 ID:IcxA0R6O
kOuposV1
IDが変わるからか。納得。
484非通知さん:03/10/22 23:57 ID:9An/708H
確かに、日本人はブランド志向が強いと思う
とにかくドコモという人はauなんか絶対考えないだろう

まあ、auユーザーが損するわけではないから
そういう考え方の人は別にいいと思う。
485非通知さん:03/10/22 23:57 ID:kOuposV1
auの端末はおもちゃみたいな色も嫌だな
ダサくて持ってるの恥ずかしい
でもauに乗り換えたいからまともな端末出してほしい
486非通知さん:03/10/22 23:57 ID:IcxA0R6O
>>485
結局auにしたいのかよw
487484:03/10/22 23:58 ID:9An/708H
>>485
君のような人の事だよ
488448:03/10/22 23:58 ID:eJ1CHzUe
>>458
教えてくれてありがとう。
やっぱ9KBなんだ。ショボーン。
どこかの糞キャリアの方が上だったのねw
でも定額で見まくれるからいいっか。
489非通知さん:03/10/22 23:58 ID:kOuposV1
NもSHも性能いいからメジャーになったんだよ?
わかる?
490非通知さん:03/10/22 23:58 ID:4o11GCZt
家でネットって言っても2chしかやらないからなぁ。
固定電話+ADSLで月5000円行くからなあ。
まだパソコン持ってない人はパソコン買わない方いいよw
携帯で十分。
491非通知さん:03/10/22 23:58 ID:weF1942m
いやいや ソウユウ女の子も やり放題 という言葉には弱いはずだ。最も。
492非通知さん:03/10/22 23:59 ID:1sqkhpAc
>>489
N。。
493非通知さん:03/10/22 23:59 ID:+mpxosCc
>>490
ケータイはPDAを飛び越えPCになるってか
494非通知さん:03/10/23 00:00 ID:t5KOsKdD
>>489
ヲイヲイ、Nって性能いいっていえるのか?
495非通知さん:03/10/23 00:00 ID:EU9XVzf1
最近、女の子でも、家でインターネットやり放題との事でADSLに興味もってる様子
やはり定額というのは強い
496非通知さん:03/10/23 00:00 ID:gfWfzyDt
auはドモコとボーダをパクるのもやめてほしい
全部パクリだよね?
auだけはカメラ付けないとか、折り畳み端末は出さないとかすれば良かったのに
497非通知さん:03/10/23 00:00 ID:tnJVvDEO
>>493
携帯でできることがどんどん増えていくべ?
498非通知さん:03/10/23 00:00 ID:Kkn/zmuB
>>489
違うよ。皆が持ってるから俺も持たなきゃっていう
意思薄弱なユーザが多いからメジャーになったのだ。
499非通知さん:03/10/23 00:00 ID:aHdMgo4u
日本人にブランド志向が無かったらとっくにauがシェア首位を独走してる
500非通知さん:03/10/23 00:01 ID:8s6FzWec
>>490
いいすぎ(;・∀・)
501非通知さん:03/10/23 00:01 ID:t5KOsKdD
>>496
パクリってなにを基準に。。。
世の中すべてパクリ物だね
502非通知さん:03/10/23 00:01 ID:EU9XVzf1
>>496
着うたは?
503非通知さん:03/10/23 00:01 ID:gfWfzyDt
>>494
NはWebページの表示がかなり速いよ
504非通知さん:03/10/23 00:01 ID:o+lM/FTz
>>489
現在どこらへんが他の端末と比べて優れてるんだ?
505非通知さん:03/10/23 00:02 ID:t5KOsKdD
>>503
Nにかぎったことじゃないじゃん。
506非通知さん:03/10/23 00:02 ID:X6C8+DlO
>>496
infobarがドコモに真似できるとは思わんが。。

まぁ、ドコモがぱくっても、何を勘違いしたか、山本寛斎にデザイン依頼したりしそう(w
507非通知さん:03/10/23 00:02 ID:t5KOsKdD
うわっ!おれはID:kOuposV1に釣られてた。鬱
508非通知さん:03/10/23 00:02 ID:o+lM/FTz
>>503
今は他の端末と比べても大差無し。auの冬モデルの方がブラウジングは早い。
509非通知さん:03/10/23 00:02 ID:tjpkmO1U
>>496
君何歳?
高校以上だったらヤバイよ
幼稚な論理
510非通知さん:03/10/23 00:03 ID:gfWfzyDt
>>504
ほとんど全部
>>505
Nが最速
511非通知さん:03/10/23 00:03 ID:tnJVvDEO
ドコモユーザがドコモを使う理由はなに?
ドコモというブランドにあこがれてるから?

俺は安ければ、なんでもいいと思ってるからなあ。
auだろうがサムソンだろうが、なんでも使うよ。
512非通知さん:03/10/23 00:03 ID:o+lM/FTz
kOuposV1=gfWfzyDtに移行
513非通知さん:03/10/23 00:03 ID:o+lM/FTz
>>510
どこ住んでるかだけ教えて。
514非通知さん:03/10/23 00:04 ID:Q+AS/lQ7
>>497
そうだなぁ。
冷静になればだんだん昔のSFチックになっていってる気もする。
まあ俺はケータイなくても死なないがPCなくなると死ぬけど(w
515非通知さん:03/10/23 00:04 ID:aHdMgo4u
>>503
そんなパンフに乗ってない地味な利点でここまで売れるわけないだろ
516非通知さん:03/10/23 00:04 ID:t5KOsKdD
Nが最速だとよ。すごいなすべての携帯をつかってきたんだろうな
517非通知さん:03/10/23 00:04 ID:Pt42b+mS
オンラインゲームアプリが出そう。
518非通知さん:03/10/23 00:04 ID:gfWfzyDt
>>508
そりゃあ最新機種がN504より遅かったら終わってるw
>>509
高2の女
519非通知さん:03/10/23 00:04 ID:xJzWr0HL
確かにあう端末は遅かったわな。最近早くなったとか聞くけど、どうなの?
もれのあう端末は古いもんで、、、
520非通知さん:03/10/23 00:05 ID:EU9XVzf1
auしかない魅力的なサービス
・インフォバー
・着うた
・着信ムービー
・EZwebとEメールの定額制
521非通知さん:03/10/23 00:05 ID:mZzW5VfM
PCでも主流は、テキストコンテンツ。
携帯なんて画面小さいし、テキストだろ。
映像なんてすぐ飽きるし
522非通知さん:03/10/23 00:05 ID:eBNeC+Kx
>>511
ずっと使ってるから
ブランドとかなんとかはどーでもいい


安いのは安いだけあってどっか欠陥がある。特に電化製品はね
523非通知さん:03/10/23 00:05 ID:Q+AS/lQ7
>>520
石ころも製品化して欲しいものだ。
524非通知さん:03/10/23 00:05 ID:uml3Zr0O
auはスペックだけ良くて、実際使うといまいち・・・が多いからな 様子を伺うのが正解だろうな
525非通知さん:03/10/23 00:05 ID:gAB8WOl4
KDDIとシャープは仲直りしたのか?

シャープがWIN向けに番組提供するらしい。。。
526非通知さん:03/10/23 00:05 ID:gfWfzyDt
>>513
ナンパ無理
>>516
バイトでテストやってるから
527非通知さん:03/10/23 00:05 ID:92oaygje
>>461

プライス・キャップでもやるの?
528非通知さん:03/10/23 00:06 ID:EU9XVzf1
auのソニエリはレスポンスが早い。これは自信もって言える。
529非通知さん:03/10/23 00:06 ID:CcAfFg33
>>518
書き込まずに書き込みをしばらくみてれば?
携帯電話会社も商売なんだし冒険はできんのよ。
530非通知さん:03/10/23 00:06 ID:tjpkmO1U
>>518
がんばって政治経済を勉強してください
ついでに歴史も勉強してください。
531非通知さん:03/10/23 00:06 ID:HYqoOV9u
なんか値段が高いことに誇りを感じてる奴が混ざってるな……。

このスレにはもっとも不要なのだが。
532非通知さん:03/10/23 00:06 ID:xJzWr0HL
>>518
なんで中途半端にN504なんかと比較してんの?

漏れんとこの大学の女はあうが多いなぁー、むしろ、男子のほうがむーばが多い、、、
533非通知さん:03/10/23 00:07 ID:mZzW5VfM
>>522

田舎のおばちゃん発見!
534非通知さん:03/10/23 00:07 ID:Q+AS/lQ7
535非通知さん:03/10/23 00:07 ID:gfWfzyDt
>>528
ソニエリは重くてデザインがヲタクっぽいから嫌だ
>>529
うん
536非通知さん:03/10/23 00:07 ID:Q+AS/lQ7
この板にいる時点で・・・
537非通知さん:03/10/23 00:08 ID:vsAK73XA
東芝製の携帯の液晶はドキュモのNと同じだからNユーザー東芝のを買え
538非通知さん:03/10/23 00:08 ID:eBNeC+Kx
>>533
港区に住んでる25歳の会社員だが
539非通知さん:03/10/23 00:08 ID:tnJVvDEO
>>522
SONYは高いけど壊れまっせ。
だいたいSONYとか威張ってるけど中身はmade in k(ry
540非通知さん:03/10/23 00:08 ID:xJzWr0HL
どうでもいいけど、最近SHはどうなの?voda死にかけてるからいまいち現状を把握できてないんだが
541非通知さん:03/10/23 00:08 ID:rbY2Jbjn
>>535
ROMってろ。
542非通知さん:03/10/23 00:08 ID:8s6FzWec
>>526
なんかかわいそうなやつだな・・(;´Д`)
543513:03/10/23 00:08 ID:o+lM/FTz
ナンパ無理じゃねえよ。ブランド信仰激しいから地方だろうなと予想した。
544非通知さん:03/10/23 00:08 ID:EU9XVzf1
ドコモユーザーって高い金払っている事を自認し、逆に誇りに思っている人も確かにいる。

ボッタクリなんて絶対思わない。
不思議な考え方しているなぁ。俺にはわからんが。
545非通知さん:03/10/23 00:09 ID:w91p4twM
>>525
ちょっと前から両者歩み寄った感じになったみたい。
546非通知さん:03/10/23 00:09 ID:gfWfzyDt
>>530
日本史勉強してる
>>532
auは女の子向けがSAしかない
547非通知さん:03/10/23 00:09 ID:X6C8+DlO
なんだ、高2の女か。
ウワー
548非通知さん:03/10/23 00:09 ID:t5KOsKdD
>>539
Sonyって無駄に高いように見えてそうではないよね。すごいこだわりとかあって。
549非通知さん:03/10/23 00:09 ID:eBNeC+Kx
>>539
SONYはマジで壊れるね
さすが メイドインコ(ry
550非通知さん:03/10/23 00:10 ID:rbY2Jbjn
高2の女…?




同級生かよ_ト ̄|○
551非通知さん:03/10/23 00:10 ID:HYqoOV9u
っていうか、結局主観に関するもので煽る奴しかいないのか。面白くないな。
主観に踏み入ったら、「あとは命のやり取りしか残らんのだ」 by 慶次
552非通知さん:03/10/23 00:10 ID:o+lM/FTz
色んな意味で痛いな<gfWfzyDt
553非通知さん:03/10/23 00:10 ID:eBNeC+Kx
>>550
チンポ出てるよ
554非通知さん:03/10/23 00:10 ID:gfWfzyDt
>>543
杉並区だよ
555非通知さん:03/10/23 00:11 ID:o+lM/FTz
自称事情通ってやつですか?
556非通知さん:03/10/23 00:11 ID:xJzWr0HL
>>546
漏れの友達とかはCAとかTとかSとか
もっとも洩れの大学は女とか男とかいう見方がないっぽいらしいからかもしれんが
557非通知さん:03/10/23 00:11 ID:sbwN+eiu
made in KAGOSHIMA?
558非通知さん:03/10/23 00:11 ID:EU9XVzf1
金額的なこと実用性など考えると、ホントはauの方が使える
現実的な女の方が、するどく見抜いてau使うと思われ
わけわかってない男がドコモ最高って洗脳されてドコモ使う人が多い

みんながみんなそういうわけではないけどね。
559非通知さん:03/10/23 00:12 ID:Q+AS/lQ7
うちの妹は今度出る樫尾のが欲しいとか言ってたな。
560非通知さん:03/10/23 00:12 ID:gfWfzyDt
>>556
auは色が変じゃん
SAのピンクかTの白買うしかないよ
561非通知さん:03/10/23 00:12 ID:o+lM/FTz
ドコモとVのPDC使ってる連中は救いようがない。
562非通知さん:03/10/23 00:12 ID:t5KOsKdD
>>560
そりゃあんたの意見ですな
563非通知さん:03/10/23 00:13 ID:o+lM/FTz
>>560
寝るか勉強しろ。
564非通知さん:03/10/23 00:13 ID:8s6FzWec
>>543
おれは地方だが最近はべつにそうでもないよ。
ドキュモじゃなきゃだめとかあうじゃないと・・なんてやつみたことない

なかにはいるかもしれんが・・
565非通知さん:03/10/23 00:13 ID:Q+AS/lQ7
>>561
まー、その辺はしゃーない。
566非通知さん:03/10/23 00:13 ID:gfWfzyDt
>>562
みんな言ってるよ
だからauの子はみんなSAかTの同じの持ってる
567非通知さん:03/10/23 00:14 ID:EU9XVzf1
auではカシオの人多いよね
液晶の明るさや実際の使い勝手は確かにauで一番だから、納得できるけど。
568非通知さん:03/10/23 00:14 ID:xJzWr0HL
めーどいんくまもと?
569非通知さん:03/10/23 00:14 ID:rbY2Jbjn
>>560
主観ウザい。
高2の馬鹿女
570非通知さん:03/10/23 00:14 ID:Q+AS/lQ7
>>564
俺も地方だが確かにそこまで拘ってる奴はいないっぽい。
ただ、あんまりケータイの話してないせいかも。
確実にドコモに拘るのはうちの親とかおっさんの世代。
571DDIポケットの研究。:03/10/23 00:14 ID:DIU13gO2
AUがこのサービス導入で、月次純増数がドコモの2倍以上なければ
間違いなく失敗する。
それどころか、ヘビーユーザーがすべてこの定額制になだれ込めば
とんでもない事態を引き起こすだろう。

小野寺は大いなる賭けを行ったとしか思えない。

負けるのか、勝つのか。 お前の退職金をかけたノーリターンゲームだ。
572非通知さん:03/10/23 00:15 ID:o+lM/FTz
>>564
これ見ればいかにどの地方がどのキャリアに集中してるかが分かる。
日本人の「周りの連中に合わせる」的な感覚が如実に顕れてる。

http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0309matu.html
573非通知さん:03/10/23 00:15 ID:t5KOsKdD
携帯板はひどい、生活板にもどるか。。。
574厨房:03/10/23 00:15 ID:xJzWr0HL
>>569
こーになんだから許してやれよ
575非通知さん:03/10/23 00:15 ID:8s6FzWec
>>562
最近なら携帯の色ぐらいどーとでも変えられる。
業者しらないの?
576非通知さん:03/10/23 00:15 ID:gfWfzyDt
>>569
みんなが言ってるんだから主観じゃないよ

577非通知さん:03/10/23 00:15 ID:o+lM/FTz
>>573
知らなかったのか?前の看板だったら「この板はDQNですよー」って主張してていい感じだったんだが。
578非通知さん:03/10/23 00:15 ID:EU9XVzf1
A1304Tの白は、男にも女にもよく売れている。
すっきりデザインが最高の要因か?
579非通知さん:03/10/23 00:16 ID:aHdMgo4u
高校生ってこんなに頭の悪い書き込みしかできないものなのか?
580非通知さん:03/10/23 00:16 ID:HYqoOV9u
>>571

1行目と2行目が致命的に矛盾してることに気づいたほうがいいよ。
581非通知さん:03/10/23 00:16 ID:X6C8+DlO
566 名前:非通知さん 投稿日:03/10/23 00:13 ID:gfWfzyDt
>>562
みんな言ってるよ


バカハツゲンキター
582厨房:03/10/23 00:16 ID:xJzWr0HL
>>571
二倍の根拠が知りたい。あふぉーまもそれなりにがんばってきてるだろ?
583非通知さん:03/10/23 00:17 ID:o+lM/FTz
>>576
そのみんなのデータを集めた結果が↓な訳ですよ。auもドコモも大差無いんだよ。ヴォーダは(ry
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0309matu.html
584非通知さん:03/10/23 00:17 ID:gfWfzyDt
>>579
頭いいよ
先月の模試は偏差値65.2だった
585非通知さん:03/10/23 00:17 ID:o+lM/FTz
>>584
ショボ。俺が現役の時は偏差値74だったぞ。
586非通知さん:03/10/23 00:17 ID:xJzWr0HL
それは日本中のみんなじゃなくて、おまいの周りのみんなのことだろ?
587非通知さん:03/10/23 00:18 ID:Q866hOsG
au定額制+2chブラウザ装備で祭りにいつでも間に合うなw

定額制はいいよ うん
588非通知さん:03/10/23 00:18 ID:tzW/Zx3G
>>576
みんなって・・・
まさか周りの5,6人が言ってたって程度じゃないよな?
589非通知さん:03/10/23 00:18 ID:HYqoOV9u
>>584

裏の取れない掲示板でそんなこという奴は頭良くない。
強いて言えば試験が得意、っていうか「成績はいいが頭が悪い」の典型。
590非通知さん:03/10/23 00:18 ID:rbY2Jbjn
>>576
みんなってだれ?
高2の馬鹿女。
591DDIポケットの研究。:03/10/23 00:18 ID:DIU13gO2
>>580

お前はバカか?

AUとって理想なのは加入者が激増して、トラフィックが今よりも増えない
ことなんだよ。

加入者が増えずヘビーユーザーが増えたらどうなるかわかるだろ?

もっと勉強しろよ。 携帯で遊んでないで。
592非通知さん:03/10/23 00:18 ID:X6C8+DlO
>>584
意外と2chは高学歴が多いからね。
少々校内で、、
って、それくらいでちやほやされるわけないか。
593非通知さん:03/10/23 00:18 ID:t5KOsKdD
>>583
首都圏はさほど大差ないんだなぁ
594非通知さん:03/10/23 00:18 ID:gfWfzyDt
>>583
数が多い=いい
ならやっぱNとSHが最高でしょ
595非通知さん:03/10/23 00:19 ID:o+lM/FTz
【4200円】auパケット通信料定額でFOMAマジ死亡(w

こんなタイトルのスレに来てドコモ最強を語る高2の女。
596非通知さん:03/10/23 00:19 ID:gAB8WOl4
>>534
そう、それの事。

もしかして、auからSH端末が出る足掛かりになったりして。。。
597非通知さん:03/10/23 00:19 ID:aHdMgo4u
>>584
俺は学力のレベルで「頭が悪い」と言ったのではない
ということが分からなかったお前は頭が悪い
598非通知さん:03/10/23 00:19 ID:t5KOsKdD
>>591
冷静になれぃ!
599非通知さん:03/10/23 00:19 ID:EU9XVzf1
auはね、
ソニエリ:レスポンスの良さは一番最高。使い勝手も良し
カシオ:実用性の使い勝手は一番作りこまれていて使いやすい
東芝:デザイン最高。

上記3つが御三家。で、サンヨーは女性向けデザインと女性向け作りこみではある。
600非通知さん:03/10/23 00:20 ID:8s6FzWec
>>571
それはいえるかもね
普通のやつがわざわざ新機種に替えてさらに定額にはいるとは思えん・・
ただパケ氏してるやつは飛びつくかもね。

一般が入りだすのは魅力あるコンテンツが一通りそろってからだね。
ようは800Kだよね。
601非通知さん:03/10/23 00:20 ID:tjpkmO1U
gfWfzyDtは多分まじめだ
NHKのしゃべり場を思い出させる言動
602非通知さん:03/10/23 00:20 ID:xJzWr0HL
>584-585
ここはやはり厨房の溜場だったのか。。。
>583
まぁまぁ、こーにおんなはauを買う人はSAピンク、T白だ、と主張しているんだよ
603非通知さん:03/10/23 00:20 ID:rbY2Jbjn
>>594
両方使ったことのある経験者から言えば両方糞
604非通知さん:03/10/23 00:20 ID:1omRHsN6
>>161の続きは…?
605非通知さん:03/10/23 00:20 ID:XUA5aU3d
今ドコモ
来月あうだな
フォーマに切り替えて料金上がって、料金調べたら
特定通話に対しては3倍以上に増える場合がある
安くなると思って買ったのに・・・泣きそう
606非通知さん:03/10/23 00:21 ID:Q866hOsG
どこの板にも居るがID:gfWfzyDtのような荒らしは痛い厨を装って
無関係の無駄レス増やすのが目的なので相手にしないように
607非通知さん:03/10/23 00:21 ID:Q+AS/lQ7
>>596
SH出るかもね〜
俺はシャープ端末の評判知らんけど選択肢が増えるのはいい事だ。

俺は松下がau端末出してくれたら嬉しいのだが。
auと仲が悪いわけではなさそうだが…。
608非通知さん:03/10/23 00:21 ID:o+lM/FTz
>>606
本気で痛い最近珍しいタイプだと思われ。
609非通知さん:03/10/23 00:21 ID:t5KOsKdD
Nはデザインいいけどメニュー周りがわかりにくすぎ。興味本位でディズニーモードにしたときは鬱になった
610非通知さん:03/10/23 00:22 ID:gAB8WOl4
>>599
KDDIの社内標準端末は、つい最近までカシオだったよ。

最近は、親会社の圧力に負けたのか、
京セラの初代シャキーンになってるけど。
611非通知さん:03/10/23 00:22 ID:aHdMgo4u
>>601
しゃべり場の連中の方がまだ理論的で説得力のあること言えてる
612非通知さん:03/10/23 00:22 ID:X6C8+DlO
おい、高2。

オナニーしろ
613非通知さん:03/10/23 00:22 ID:gfWfzyDt
>>585
70台ぐらいあるけど
それ言ったら結果のページに名前が出てるから誰かバレる
614非通知さん:03/10/23 00:22 ID:X6C8+DlO
wreeeeiiiiiiiiii!!!!!
615非通知さん:03/10/23 00:22 ID:w91p4twM
ていうか、VGA液晶のが出るらしいけどね。
ただ、某社みたくこれだけとんがると言う事は無いみたいだけど。
616非通知さん:03/10/23 00:22 ID:EU9XVzf1
で、ドコモのNやPしか知らない奴は、
auの御三家がソニー、カシオ、東芝である
なんて知る由もないがな。
617非通知さん:03/10/23 00:23 ID:o+lM/FTz
618非通知さん:03/10/23 00:23 ID:ZUW50Teu
彼女 美人かわゆい ならみんななんでも許したりして。。
逆に化け物でも さらに皆萌えたたきしたりして。。。
なんだ どっちもありじゃん。 女得〜。

そんなことのために、winで気軽に顔写アプロダよん。の時代へ。
619非通知さん:03/10/23 00:23 ID:tjpkmO1U
620非通知さん:03/10/23 00:23 ID:8s6FzWec
ってか
みんながそう思ってるっていえる時は
最低限のリサーチしたあと言える事なのよね
統計学でも勉強しな
621非通知さん:03/10/23 00:24 ID:gfWfzyDt
622非通知さん:03/10/23 00:24 ID:xJzWr0HL
結局、学割使わないで、家族+年割でいくらくらいになるか計算しよう!

>>613はぁ?
623非通知さん:03/10/23 00:25 ID:t5KOsKdD
>>622
来月のパンフあたりにのるでしょう
624非通知さん:03/10/23 00:26 ID:o+lM/FTz
>>621
NとSHは昔ほど売れてないよ。
625非通知さん:03/10/23 00:27 ID:xJzWr0HL
今すぐ知りたいんだよ、誰かやらないか?
つーか、年割と家族割がパーセントで割引なんだけど、
年割20%と家族割25%との組合せは
40%オフ?(1-(1-0.2)*(1-0.25))
45%オフ?(0.2+0.25)
626非通知さん:03/10/23 00:27 ID:gAB8WOl4
>>607
松下は、コスト削減のために供給先をドコモ1本に絞っただけ。

シャープとDDIのように仲が悪かったわけじゃないよ。

まぁ、シャープは、KDDとDDIの合併前は
KDD国際ユーザーだったらしいから(今は判らないけど)、
昔に比べたら仲が良くなったのかもしれないね。

今のauで、シャープの液晶の端末が出たら最強だね。
可能性低そうだけど。
627非通知さん:03/10/23 00:27 ID:xJzWr0HL
>>625
ちなみに、どきゅもは後者だったよな?
628非通知さん:03/10/23 00:27 ID:sbwN+eiu
罵り合いはもういいから、
そろそろ本題に戻ろうよ
629非通知さん:03/10/23 00:28 ID:EU9XVzf1
>>625
AUの場合、0.8×0.75=0.6 つまり40%引き
630非通知さん:03/10/23 00:28 ID:t4486/WZ
>>625
サポセンで40%だって言われた。
auは前者らしい。
631非通知さん:03/10/23 00:29 ID:Q+AS/lQ7
>>626
ああ、そうなのか。
周辺機器出してるしねぇ。
戻ってこないのかな。
確かG-BOOKって松下製だっけ?
632非通知さん:03/10/23 00:30 ID:EU9XVzf1
まあ、ドコモは年割の最高が15%引き、ファミリー割引が20%だから

15+20=35 35%引きが最高なのだが。
633非通知さん:03/10/23 00:31 ID:t5KOsKdD
>>625
4年目突入だとどれくらい?
634非通知さん:03/10/23 00:32 ID:Eebd1+oo
定額といっても実際は携帯からのアクセスのみなんで、PCやPDAからのデータ通信
は定額じゃないのね。
んじゃAirH"192kの牙城は揺らぐまい。
635非通知さん:03/10/23 00:33 ID:o+lM/FTz
>>634
まあauも味ぽん脅かす気は無いんじゃないの。
636非通知さん:03/10/23 00:33 ID:HYqoOV9u
>>634

それこそあうそしてDDIを要する親会社KDDIの狙いだからねぇ。
637非通知さん:03/10/23 00:35 ID:J+2XVv8x
FOMAって、この先家の中で使えないのは変わらないんでしょ?
なんでWINと競合してんの?
638636:03/10/23 00:36 ID:HYqoOV9u
>>636

「親会社」は不適切だったスマソ。
639非通知さん:03/10/23 00:36 ID:AWifapCm
君の家は無理でも使える家だって多いんだよ。
640非通知さん:03/10/23 00:37 ID:xJzWr0HL
まぁ率はそうなんだけどね、できれば割引率をそのままオフにしてほしかったわけよ、
決してトータルでどきゅものほうがいいとは思ってないよ
641非通知さん:03/10/23 00:38 ID:Q+AS/lQ7
>>639
FOMAの電波は障害物に弱いんじゃなかった?
642非通知さん:03/10/23 00:38 ID:EU9XVzf1
>>633
4年目の場合
ドコモのいちねん割引で13%引き、ファミリー割引で20%引き
13+20=33 33%引き

AUの4年目では、年割18%引き、家族割り25%引きで
0.82×0.75=0.615 37.5%引き

ちなみに現行auのAシリーズの4年目年割は、だいたい30%引き相当だから
0.7×0.75=0.525 47.5%引きではある
643非通知さん:03/10/23 00:38 ID:X6C8+DlO
FOMAにも「ドンマイ賞」を捧げたいね
644非通知さん:03/10/23 00:39 ID:AWifapCm
>>641
auやmovaに比べれば弱いけど家の中で使える場合も多い。
645非通知さん:03/10/23 00:40 ID:X6C8+DlO
政治家みたいな物言いだな<使える場合も多い
646非通知さん:03/10/23 00:40 ID:Q+AS/lQ7
>>644
微妙な表現ですなw
647非通知さん:03/10/23 00:40 ID:J+2XVv8x
>639
将来障害物にも強くなるよう改善される予定でもあるの?
648非通知さん:03/10/23 00:42 ID:AWifapCm
>>647
movaの多くがFOMAに移行して将来800MHz帯も使えるようになれば改善されるかも。
649非通知さん:03/10/23 00:43 ID:EU9XVzf1
いやー ドコモ最高と思い込んでいる人はドコモ使い続けたらいいと思うよ

いったん思い込んだ人の洗脳とることは不可能。
オ○ム真理教信者みたいだからね。
650非通知さん:03/10/23 00:43 ID:J+2XVv8x
>648
そうなんだ。サンクス。
651非通知さん:03/10/23 00:44 ID:Q+AS/lQ7
そっか・・・移行するといいね・・・
652非通知さん:03/10/23 00:44 ID:fNfaERXu
ドコモ=64 au=プレステ voda=サターン
653非通知さん:03/10/23 00:47 ID:usiCqLC7
ドコモ=ゲームキューブ au=プレステ2 voda=X-box
っぽい
654教えて:03/10/23 00:47 ID:rWp2qIbk
携帯から見てるから過去ログは見る時間ないんだけど、4200円の定額のやつは、他に何か通話プランと組み合わせなきゃいけないのでしょうか?
655非通知さん:03/10/23 00:48 ID:EU9XVzf1
ドコモ=トヨタ、AU=日産、ボーだ=ホンダ、ツーカー=三菱、DDIポケ=スズキってとこ
656非通知さん:03/10/23 00:48 ID:Q+AS/lQ7
俺は
ドコモ=PS2 au=GC voda=X-box
かな・・・
どの時点の話かでまあ、変わるんだろうが。
657のりを:03/10/23 00:50 ID:6NNiQH8w
ソースなどを調べましたが、どこをどう見ても
EZとメールだけしか定額では無いと書いてあります。

なぜそれなのに携帯で2CHがやり放題と発言してるヤシがいるのですか?
おせーてください。
658非通知さん:03/10/23 00:51 ID:EU9XVzf1
他に通話プランと、EZweb基本料が必要。
SSだとして年割1年目3315円とEZwebの300円。
659非通知さん:03/10/23 00:51 ID:fNfaERXu
>>657
携帯のブラウザで2chやるんじゃない?
660非通知さん:03/10/23 00:51 ID:o+lM/FTz
>>657
日本語を勉強して下さい。
661非通知さん:03/10/23 00:51 ID:t5KOsKdD
>>657
JAVAもだYO!
662非通知さん:03/10/23 00:51 ID:lrq8RBoU
>>657
逆に聞くが、Ezwebって何だ?
663非通知さん:03/10/23 00:52 ID:X6C8+DlO
未だにHDML云々思ってそうな悪寒。。。。。
664教えて:03/10/23 00:53 ID:rWp2qIbk
くれてありがとうございました。
665非通知さん:03/10/23 00:54 ID:dfEBQWrV
ゲームオタだらけ
666非通知さん:03/10/23 00:54 ID:TW3BU5qJ
>>504
ドコモからauに乗り換えるのは不安
iモードの使い勝手の良さと勝手サイトとコンテンツの豊富さはかなり魅力
そこんとこauはどうなのよ
667非通知さん:03/10/23 00:54 ID:Fvl9TWta
EZフラット ○

データフラット ×
668非通知さん:03/10/23 00:54 ID:EU9XVzf1
>>657
EZwebはcHTML互換、つまりiモード勝手サイトは全てAUでも表示できる。
すなわちiモード版2CHの
http://i.2ch.net/2chi.html
は、au端末で全部読むことできるんだよ。
669非通知さん:03/10/23 00:58 ID:EU9XVzf1
>>666
不安に思うなら乗り換えやめるのもひとつの方法

乗り換える事にメリットが明確かどうかが大事

実際問題は問題ないけれど、気持ちの持ちようの方が満足度を左右するから。
670非通知さん:03/10/23 00:59 ID:kYkNLqG7
mova:スーファミ
FOMA:64
WIN:PS
671非通知さん:03/10/23 00:59 ID:Q+AS/lQ7
>>666
とりあえず2ちゃんじゃなくて実際に使ってる人に聞いてみたり触らせてもらうとか。
672非通知さん:03/10/23 01:00 ID:j4Fxn6dO
>634
ある日親会社から通達が・・・

○年○月○日 をもって端末をH"からCDMA方式に一本化汁
獲得してきたUSERには引き続き定額サービスを続け
増大するUSERサービス用にH"のバックボーン回線は収容します
673非通知さん:03/10/23 01:01 ID:KQBUz7cB
>>499
ブランドというか、auは万人向けのサービスを行っていないので…
674非通知さん:03/10/23 01:02 ID:o+lM/FTz
>>673
万人向けのサービスって何ですか?
675非通知さん:03/10/23 01:03 ID:j4Fxn6dO
>668 のような人が居るので
JAVAでimode互換ブラウザをフリーで配ります

コンテンツそのものがNTTの拘束を受けているわけじゃないし
676非通知さん:03/10/23 01:03 ID:JyOVo4Xg
CMに浅野忠信と永瀬正敏を復活汁!
677非通知さん:03/10/23 01:04 ID:j4Fxn6dO
668×
666○ スマソ
678非通知さん:03/10/23 01:04 ID:HYqoOV9u
>>675

Javaアプリの通信は全部定額側に入るよね。
BREWは微妙だが、まぁ多分定額側に入るだろう。要確認だが。
679非通知さん:03/10/23 01:06 ID:oBR3mrwo
ブラウザの制限、9KBまでって本当?
いくらなんでもそんな…
680非通知さん:03/10/23 01:06 ID:HEODnBTq
>>676やだなぁ
681非通知さん:03/10/23 01:08 ID:EU9XVzf1
たくさんの人を洗脳するようなCMする会社が「万人向け」
682非通知さん:03/10/23 01:13 ID:ukqM3+XN
ようはノートPCをWIN端末だと思わせれば
PCでも定額になるわけだ。
683非通知さん:03/10/23 01:16 ID:oBR3mrwo
>>682
成功したらやり方教えて…。
684非通知さん:03/10/23 01:23 ID:YyM/Wo60
auって、PCからのメールにMP3を貼り付けて送ると端末で聞けるの?
685非通知さん:03/10/23 01:24 ID:2WNgd9wY
>>679
ネタじゃない?
iモード端末でデータ量が大きすぎて表示できないページもau端末は表示できてしまうんだからさ。
686非通知さん:03/10/23 01:25 ID:5NudM72c
あとは端末の性能の問題だな。
DL動画再生時間も3分になるみたいだが10分は欲しいな。

あうの時代が来るかもしれんね。
687非通知さん:03/10/23 01:29 ID:8s6FzWec
>>686
さっきテレビで5分程度になるっていってたよ
サイトの動画ね(配信のやつ)
688非通知さん:03/10/23 01:30 ID:kDVTd/xu
infobar予約してるんだけど、対応してるかな?
発表からだとイマイチ理解できないんで知ってる方いたら情報ぷりーず
689非通知さん:03/10/23 01:31 ID:Q+AS/lQ7
>>688
無理。
使えるのは今回発表された三機種(うちひとつはPCカード型)だけ。
690非通知さん:03/10/23 01:32 ID:o+lM/FTz
>>688
対応してる訳無い
691非通知さん:03/10/23 01:36 ID:Aa22f1qy
今日ずっと刷れ診てきて思うが






...馬鹿ばっか。
692非通知さん:03/10/23 01:36 ID:o+lM/FTz
>>691
携帯板見てる時点で俺もお前も含めて全員馬鹿だよ。
693688:03/10/23 01:38 ID:kDVTd/xu
情報さんくす。
久々の機種変だからサービスも最新のにしときたかったんだけど…

あー!迷うよ!!
694非通知さん:03/10/23 01:39 ID:Aa22f1qy
にゃは。わかった?

頭良いのと、勉強ができるのとは違うって思ってるけど、
ここに来るやつは、頭悪くて勉強もできないやつばっかだな。wwww
695非通知さん:03/10/23 01:40 ID:Q+AS/lQ7
>>693
このサービスは画期的なことだと思うがまだ様子見でいいと思う。
自分の住んでるところでも高速で通信できるようになってからでもいいのでは?
696非通知さん:03/10/23 01:42 ID:fGCqyubb
PCでもつなぎ放題したい人のために

KDDIドッチーモ…プリーズ
697非通知さん:03/10/23 01:42 ID:4PNj/QKm
だれも端末がしょぼいのはつっこまないの?
698非通知さん:03/10/23 01:46 ID:jGZRu/st
auの定額制実施を知ったドコモ幹部のリアクション

ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン

Σ(゚Д゚)ガーン  

Σ(゚д゚lll)ガーン  

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

((;゚Д゚)ガクガクブルブル  

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
699非通知さん:03/10/23 01:51 ID:lZYokKAN
あのレベルの端末をしょぼいと言えるようになりたいAirH"Phoneユーザー
700非通知さん:03/10/23 01:53 ID:fGCqyubb
日立製、京セラ製、どちらもEZナビウォークには対応しないのか。
(´・ω・`) ショボーン
701非通知さん:03/10/23 01:56 ID:zOkWISNP
auで5000園ぐらいで買えてカメラついてるやつってある?
702非通知さん:03/10/23 01:57 ID:rVCHUE/G
ある
703非通知さん:03/10/23 01:58 ID:eBNeC+Kx
>>701
A1xxxシリーズは、0円じゃない?新規
704非通知さん:03/10/23 02:00 ID:zOkWISNP
>>703
新規です
ドコモからの変更
705非通知さん:03/10/23 02:04 ID:NG6A+TYl
ボーダにはまだパケ割さえないのに、、
706非通知さん:03/10/23 02:09 ID:t9hLFU5L
最低8000園もかかるなら
味ぽんの存在意義はまだある。
707非通知さん:03/10/23 02:15 ID:4EwO9CYB
DOCOMO関係者はどう思ってんだろうな。
あいつらやべーよ、マジ定額やりやがったよ。か、
ふーん、か。
708DDIポケットの研究。:03/10/23 02:16 ID:DIU13gO2
結果を見てから対応する。 ということだ>>707



殿様はまず家来が毒見をしてから食するのである。
709非通知さん:03/10/23 02:16 ID:QxMpDubZ
「番号ポータビリティは絶対させん」じゃないの
710何でも ◆LSZDIQg9bw :03/10/23 02:19 ID:jJlKBZIG
>>708
あら生きてたの?

今回の定額発表は予測できなかったべ?
711DDIポケットの研究。:03/10/23 02:20 ID:DIU13gO2
自殺行為ともいえるがね。

パケットというおいしい汁を放棄したのだから。
712非通知さん:03/10/23 02:20 ID:KtT774tu
>>707
経営側 そうきたか!よし、俺たちも定額やったろーじゃねえか!
技術側 とおっしゃいましてもW-CDMAではそれは・・・
経営側 なぬ〜!?だれだそんなマヌケなシステムを開発したのは!
713何でも ◆LSZDIQg9bw :03/10/23 02:22 ID:jJlKBZIG
>>711
そうかな?毎月決まった4200円は確実にはいるんだぞ?
714非通知さん:03/10/23 02:24 ID:HYqoOV9u
というか、
EV-DOで定額やってるソリューションはすでに存在するから大して目新しくもない。
それができるようになったことはいいことだが。

社長自身の言う「5年後には落ち葉拾いのような仕事」に着々と進んでるよ。
715DDIポケットの研究。:03/10/23 02:24 ID:DIU13gO2
>>713

いままで数万円払っていたユーザーが4200円になる。
利用が少ないユーザーが大量に加入しない限り減収する。
消費者が馬鹿か、キャリアが馬鹿かという話だ。
ま、キャリア側からすれば馬鹿なユーザーが多ければ
儲かるわけだ。
716非通知さん:03/10/23 02:25 ID:4r7f6avf
>>701
> auで5000園ぐらいで買えてカメラついてるやつってある?

「0101ショップ」で検索してみ。
多少条件がある(年割・EZweb加入)が、新規だと0円で買えるよ。
楽天市場の通販だから怪しい業者ではないと思う。
717非通知さん:03/10/23 02:27 ID:4r7f6avf
>>715
コストが大幅に下がったから問題ないんだろ。
売り上げが減っても利益は変わらないと。
718非通知さん:03/10/23 02:28 ID:JcXH2hng
今までauだった奴を定額にする「収入減」より、
ドコモやJでパケ死寸前だった連中を取り込む「収入増」の方が美味しいのさ。
719非通知さん:03/10/23 02:28 ID:mxVjZAn3
見た目が普通の端末が欲しかった。
720非通知さん:03/10/23 02:29 ID:JcXH2hng
京セラはともかく日立は普通
721DDIポケットの研究。:03/10/23 02:30 ID:DIU13gO2
>>717
PCによるデータ通信が定額にならなかったのはDDIに温情を与えたからか?
それともコストの問題なのか。

非常に気になるけどな。
722何でも ◆LSZDIQg9bw :03/10/23 02:30 ID:jJlKBZIG
>>715
それでも他社のヘビーユーザを取り込んだ方がいくない?
他のキャリアユーザからみたら定額は美貌のまなざしだぞ?
723非通知さん:03/10/23 02:33 ID:4PNj/QKm
>720 ださいYO!
724DDIポケットの研究。:03/10/23 02:33 ID:DIU13gO2
ものすごいヘビーユーザーだけが加入したらどうなる>>722
725何でも ◆LSZDIQg9bw :03/10/23 02:35 ID:jJlKBZIG
>>724
auはそれ狙っているんだろ?
一応端末上での定額なんだから負荷は予想できないか?
726非通知さん:03/10/23 02:36 ID:HYqoOV9u
>>724

たられば は要らんよ。特に今回はアクティブサービスだからな。
どうせいずれは定額になっていくに決まってるのだから、
そこで「否定したい」だけだろ、おまい。
727非通知さん:03/10/23 02:37 ID:zOkWISNP
>>716
サンクス!
728DDIポケットの研究。:03/10/23 02:39 ID:DIU13gO2
>>726
定額は早すぎる。
もっと甘い汁をすするべきだ。

定額になると儲かるのはキャリアではなくコンテンツサイドになるだけだ。
729非通知さん:03/10/23 02:40 ID:PNQIo4s6
定額は早すぎる。
もっと甘い汁をすするべきだ。

定額になると儲かるのはキャリアではなくコンテンツサイドになるだけだうぉぉおおた君っ!!!
730非通知さん:03/10/23 02:41 ID:HYqoOV9u
>>728

元々通信インフラは激安にしてコンテンツビジネスで儲けると言ってたが。

なんかそこら中でアホな話振りまいてるが、
要するにおまいが気に食わないってだけじゃん。
731何でも ◆LSZDIQg9bw :03/10/23 02:42 ID:jJlKBZIG
>>728
甘い汁をすすりすぎると太って醜くなるぞ
732非通知さん:03/10/23 02:42 ID:KQBUz7cB
意外にショボいのでまだまだFOMAから乗り換えなくても良さそうだ
733非通知さん:03/10/23 02:43 ID:zpqNs9CJ
ボダが苦し紛れの定額やりだしたらドコモどうすんだべ?
734非通知さん:03/10/23 02:43 ID:IUl0CLzu
でも、ガキ割が適用されなくなってよかったのう。
これで臑齧り厨房の肩代わりしなくて済む。
735非通知さん:03/10/23 02:44 ID:KtT774tu
>>733
放置するだろ。そりゃ。
ボダが定額やったらマジでつぶれるんだから、自滅を待つだけ。
736非通知さん:03/10/23 02:46 ID:3jtmYAfw
ドコモ工作員活動中
737DDIポケットの研究。:03/10/23 02:49 ID:DIU13gO2
>>730

は?

コンテンツなんて何もないのに?

今から養成するんだ へぇ〜。

5分の動画を楽しめってか 笑
738非通知さん:03/10/23 02:49 ID:cMfH+nbG
auの定額制実施を知ったドコモ幹部のリアクション

ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
Σ(゚Д゚)ガーン  
Σ(゚д゚lll)ガーン  
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
((;゚Д゚)ガクガクブルブル  
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
739非通知さん:03/10/23 02:51 ID:JcXH2hng
PC接続が定額対象じゃないのは、Winny に帯域占領されるのを恐れたからだ


つまり、お前らのせいだ!!
740非通知さん:03/10/23 02:52 ID:HYqoOV9u
>>737

お前やっぱアホだろ?

お前の言う、ヘビーユーザっていうのは、
「目的」も一緒に持ち込んでくれるんだよ。

まぁ仮にお前の言う「コンテンツに魅力なくあまり使われない」なら、
お前の指摘である「ヘビーユーザばかりで輻輳」もないわけだしな。

テキトーに論理展開してると行き詰るぞ。
741何でも ◆LSZDIQg9bw :03/10/23 02:52 ID:jJlKBZIG
>>737
じゃあ あんたのコンテンツって何だよ?
742非通知さん:03/10/23 02:52 ID:cMfH+nbG
預言者DDIポケットの研究。 キター!
743非通知さん:03/10/23 02:54 ID:JcXH2hng
コンテンツも何も・・・普通に2万も3万も払ってるドコモユーザ、いっぱい居るじゃないか。
744非通知さん:03/10/23 02:54 ID:JcXH2hng
それを定額で救ってやろうって話だ。
745非通知さん:03/10/23 02:55 ID:kAkFpKYr
図らずも小野寺の口から
>、「4000円以上のパケ代を支払っているユーザーは、(他キャリアも含めた携帯全体で)1000万人以上いる」という発言が飛び出したが、裏を返
せば4000円以下のユーザーが8割以上ということだからな。
この板の感覚がいかに世間とはずれているかがよくわかった。

定額大いに結構だが、新たに4200円の追加負担を厭わない人々は少ないだろうねえ。
KDDIとしてはコンテンツを充実させることがその解と考えているようだが、ラインナップされた
コンテンツを見る限りではお寒い限りだし。
746非通知さん:03/10/23 02:55 ID:PNQIo4s6
は?

コンテンツなんて何もないのに?

今から養成するんだ へぇ〜。

5分の動画を楽しめってかうぉぉおおた君っ!!!
747非通知さん:03/10/23 02:56 ID:HYqoOV9u
>>745

その1000万人のうち、多くがmova -> FOMAを検討していた人とすると
途端に重要になってくるよ。
748何でも ◆LSZDIQg9bw :03/10/23 02:57 ID:jJlKBZIG
>>745
定額だから安心して使おうってやつも沢山いそうだが?
749非通知さん:03/10/23 02:58 ID:4PNj/QKm
レス番が飛んでるのですがNGワード?
750747:03/10/23 02:58 ID:HYqoOV9u
>>747

追加
FOMAでPP40を超過/PP80を使っていた人、というのも含めて。
751非通知さん:03/10/23 02:58 ID:Mgo88JwN
負け組ドキュモ信者、負け組ドキュモ工作員、哀れなほどに必死だな(藁
752非通知さん:03/10/23 02:59 ID:JcXH2hng
パケ死している奴の大半はドコモだから、そろそろFOMAでPP80に行こうかなーとか
思っていた矢先に定額をぶつけられて、目を白黒。
1千万人の半分がドコモとして、そのうち半分はauに流れるね。
753非通知さん:03/10/23 03:02 ID:KQBUz7cB
ムーバのパケ代3万円は10万パケだけど
これはパケパク40で5000円だぞ
パケパク80なら2千円

携帯単独で使うなら、ドコモでも定額は十分可能だろう。
ただSH2101Vみたいな奴の場合どうするか問題が出てくるが。
754非通知さん:03/10/23 03:02 ID:kAkFpKYr
まぁ俺は業界が活性化してくれればそれでいいんで。

だけど一言。
あんたあまりに楽観的だよ。夢をみるのも程々にね>>752
755非通知さん:03/10/23 03:04 ID:6qbL6SLZ
4200円は言わばジャブだ。
これから下げようと思えばいくらでも下げられる。
それが可能なのがEV−DOだからな。
クアルコムのチップの量産体制、
EVの基地局の普及
コンテンツの充実
時期を見ていくらでも柔軟に下げることができる。
だから現状の4200円だけしか見ないのは木を見て森を見ない意見だ。
来年、半額の2000円や、
1000円の無料通話込みで5000円程度になることだって考えられる。
756非通知さん:03/10/23 03:05 ID:kYkNLqG7
>>745
パケ代ケチってチマチマ使って2000〜3000円の人は?
757非通知さん:03/10/23 03:06 ID:JcXH2hng
auは「定額」だぜ?
1人あたりの平均Web接続時間は、従量制のドコモやJに比べて100倍くらいにハネ上がるだろう。(ADSLがそうだったように)

コンテンツ作者からすると、圧倒的に「見てもらえる可能性が高い」のが定額制のauって事になる。
これからau対応サイトが急増するだろうね。
758非通知さん:03/10/23 03:06 ID:HYqoOV9u
>>753

既出情報を見てる限りでは、
今までの数万パケ/数十万パケなんて単位じゃないこと言ってるからねぇ。

あくまで今までの「PP80を頂点とするケータイなりの」従量課金を前提としての
定額とはちと違うような。

まぁ、いずれにせよFOMAはPPを半額程度まで値下げする必要はあるだろうね。
759非通知さん:03/10/23 03:06 ID:/oPLhs05
>>755
実現してもない妄想で立論してもしょうがない。
HSDPAになればドコモも定額だ!
と言ってるのと同じ。
760非通知さん:03/10/23 03:08 ID:KtT774tu
>>753
定額になったら、ユーザの心理状態は全く変わるから、
これまで10万パケのユーザはヘタすると50万パケくらい使いかねない。
761非通知さん:03/10/23 03:09 ID:BJDoZXfx
もうW−CDMAのFOMAはやめた方がいいんじゃないか?
勝ち目ないし。
CDMA2000でやり直した方が早い、安い。
762非通知さん:03/10/23 03:10 ID:h5BeF6h9
>>752
auにはドコモ並みのサイトやアプリが無いからほとんど移行しないと思う。
763非通知さん:03/10/23 03:11 ID:KQBUz7cB
1000円の無料通話込みで5000円だったら
実質200円しか下がってないじゃん
764非通知さん:03/10/23 03:11 ID:kYkNLqG7
>>762
iモード公式以外はすべて見れますが
765非通知さん:03/10/23 03:11 ID:BJDoZXfx
FF11とかBREWのネトゲが沢山出るだろうねぇ。
そうなると定額制じゃないと話にならないねぇ。
766非通知さん:03/10/23 03:12 ID:KtT774tu
>>764
だな。
i2chも見れる。
767非通知さん:03/10/23 03:13 ID:/dKbNcym
ドキュモ信者は全部論破されてますなw
768非通知さん:03/10/23 03:14 ID:/oPLhs05
>>760
おめでたい人だね。
ADSLが普及しだした時も
「これからは映像コンテンツだ!」って
はりきって各社いろいろやったけど、生き残ったのはごくわずか。
質がきちんと伴っているものしか残ってない。
KDDIにそれが用意できるのか?>>745も書いてるけど
ラインナップをみる限りでは、そう楽観的にはなれんがね。
769非通知さん:03/10/23 03:14 ID:KQBUz7cB
携帯でどれだけパケが使えるかに関わってくるわけだが
そんな時間も画面も無いからな
770非通知さん:03/10/23 03:14 ID:HYqoOV9u
>>765

そういやケータイでネトゲができるな。冗談抜きで。
そう考えてみるとスゴいよなぁ……。
771非通知さん:03/10/23 03:14 ID:QxMpDubZ
もしかしてインフォバーだとできない?
772非通知さん:03/10/23 03:15 ID:NG6A+TYl
でも定額になるとそれだけ携帯で遊ぶ時間が長くなるから駄目人間になりそう。
俺には定額サービスは必要ない。
773非通知さん:03/10/23 03:17 ID:HYqoOV9u
>>768

定額ができなければそもそもスタートラインにたつことさえできない。
だから各キャリア必死に開発競争しているわけで。
今回はあうが一足先になったってだけ。

で、何度でも繰り返すが たられば はいらんよ。意味ないから。


>>771

できませんですハイ。
774非通知さん:03/10/23 03:18 ID:cMfH+nbG
Dポ研先生の四月の予言(2003春新作)のその後。

・@FreeDが大ブレイクして、AirH"からの数十万単位での利用者の移動が起こる(2003年)→実際にはドコモPHSの純減すら止まらず
・@FreeDフォンが発売されて大ブレイクする。→実際にはドコモPHSは音声通話から撤退
・KDDIの株を外国人投資家が売りまくって、株価がどんどん下がる(2003年四月)→実際にはその後半年で1.5倍を超える高騰をする。
775非通知さん:03/10/23 03:19 ID:/oPLhs05
>>773
>>760が たられば論を書いてたから、俺は事実だけを書いた
わけだが、何か?
776771:03/10/23 03:20 ID:QxMpDubZ
>>773
thx。そっか残念
777非通知さん:03/10/23 03:20 ID:kYkNLqG7
>>768
ADSLは定額だけど高いとダイヤルアップに戻った香具師がいるか?
778非通知さん:03/10/23 03:21 ID:twrq3g51
実は女子高生向け。
動画メールが大流行する予感。
779非通知さん:03/10/23 03:22 ID:HYqoOV9u
>>775

>768 で言いたいのは後半だろ?
それはまさに未然の「たられば」論だよ。

それに対しl >760 のは確定した事実を条件として持ち出してるだけだろ。
780非通知さん:03/10/23 03:23 ID:UCYiMUMG
定額制によって今までにない使い方が確実に出てくるよね。
評論家の予想なんか当てにならない。
781非通知さん:03/10/23 03:25 ID:KQBUz7cB
>>777
ADSLはそんなに高くないだろ
782非通知さん:03/10/23 03:25 ID:p/NK0ZOn

問題は
京セラと日立というクソ端末製造会社しかないってところだよな〜。

シャープ ソニー NEC 松下 富士通あたりも早く参入しろよ
783非通知さん:03/10/23 03:26 ID:HYqoOV9u
>>780

たとえば囲碁・将棋・麻雀みたいな小さなものでも、
パケ代もなにも気にせずオンラインで対戦可能だねぇ。

>>781

NTT回線 + ADSLサービス + プロバイダ まで含めると、
それなりの金額にはなるわけで。特にヤフーBB前くらいだと。
それと同じようなものじゃない?

寝る。
784非通知さん:03/10/23 03:26 ID:/oPLhs05
>>777
あんた、最近ネット始めたの?
ADSL普及前夜はすでにダイヤルアップで高額の支払いをしてた
人が多数派だったからこそ、月3000円でのヤフーが受け入れられたんだろうが。

携帯の場合はまったく逆。月4000以上払ってるのは全体のたった1割強。
こいつらには福音になってもその他大勢がついてくるのか?

スレタイのような考えを本気で持ってるなら仕方ないが。
785非通知さん:03/10/23 03:27 ID:oI7Lm74p
シャープさえ来ればあとはどうでもいい
786非通知さん:03/10/23 03:27 ID:kYkNLqG7
>>781
ADSLって開始当初は使用料+モデムレンタルで5000円位しただろ
787非通知さん:03/10/23 03:27 ID:q02FOHy5
定額制嬉しいです。
秋の新機種シリーズで乗り換えても
サービスが始まったら申し込めますか?
788非通知さん:03/10/23 03:28 ID:/oPLhs05
>>779
KDDIのプレスリリースに出てる動画コンテンツを
実際に見て言ってますが。
789非通知さん:03/10/23 03:28 ID:+7D1wMf6
FOMAでPP40つけるならauの定額にするな。
790非通知さん:03/10/23 03:31 ID:KQBUz7cB
>>786
5千円なんて値段は漏れのADSL以前から考えれば5分の1だよ。
出来たときは狂喜したもんだ。
791非通知さん:03/10/23 03:31 ID:NG6A+TYl
>>785
俺もソニエリかシャープの端末が出たら買うよ。
792非通知さん:03/10/23 03:34 ID:KLkQ+Bgc
>>790
俺は128kbpsの専用線(42000円だっけ?)にしようか本気で悩んだ事もある。
793非通知さん:03/10/23 03:35 ID:2TyjPMVU
実際にFOMAでPP80使ってる俺からすれば、ちょっと羨ましいな、
くらいかな。従量制って言ったって、PP80くらいになると
携帯端末で使うかぎりはほぼ定額って感じだしな。

鍵を握るのは結局大容量コンテンツか?
でもFOMAにも64k回線交換って手もあるんだし、なにか流行るのが
出てきたらとりあえずそれで凌いで、二年後HSDPA導入で
FOMAも定額制をauよりほんのちょっだけ安くして始める、
そんな感じかな。
794非通知さん:03/10/23 03:35 ID:q02FOHy5
787です。
全然読まずに質問しちゃったごめんなさい。
EV―DOに対応した新機種が利用できるようです。
795非通知さん:03/10/23 03:35 ID:kYkNLqG7
>>784
>ADSL普及前夜はすでにダイヤルアップで高額の支払いをしてた
今携帯のパケ代月4000以上払ってる一部の層にあたるだろ
実際インターネットが爆発的に普及したのはADSLの登場が起爆剤だろ
796非通知さん:03/10/23 03:38 ID:/Y2KqzKt
携帯でボンバーマンのネット対戦やりたいぜ
797非通知さん:03/10/23 03:42 ID:y3pDd0Qo
EV−DOやHSDPAみたいな、ブロードバンド回線が主流になったら
従来回線・プランでWEB閲覧するの、辛くなるんでねーの?
ちょっとしたHP見るだけでも、容量が凄くなりそうな悪寒。
798非通知さん:03/10/23 03:45 ID:UFBWdgF/
>>784
>ADSL普及前夜はすでにダイヤルアップで高額の支払いをしてた
>人が多数派だった

フレッツISDNもしくはテレホーダイの人が多数派だったと思うが。。。
799非通知さん:03/10/23 03:47 ID:vsAK73XA
もしauでSH端末が出たとしてもSH厨が期待してるようなフルスペック端末にならないから安心だな(謎
800非通知さん:03/10/23 03:49 ID:/oPLhs05
>>798
フレッツISDNは4500円+プロバ代でしたが、何か?
801非通知さん:03/10/23 03:49 ID:N22iFDBc
             ,,----、,,,,,,,,,、、
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ  油と姫があっさり800ゲットよ〜 (@w荒
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .
 Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)  
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/  
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\
802非通知さん:03/10/23 03:52 ID:QxMpDubZ
知らずに対応してないのを買う奴続出しそうな気がする
803非通知さん:03/10/23 04:00 ID:21BeCQfU
>>802
申し込み時に気づかんわけがない
804非通知さん:03/10/23 04:01 ID:FODEEvj0
理論的には携帯版のPeer Castとかできるよな
805非通知さん:03/10/23 04:12 ID:EiH6TeoF
インターネット電話導入で携帯通話料定額!と言う時代もそう遠くないな
806非通知さん:03/10/23 04:13 ID:IUl0CLzu
結局、コンテンツの料金で搾取するんだろ。
807非通知さん:03/10/23 04:16 ID:KQBUz7cB
つーか、よくこんな魅力のないもんを出してくるな〜と思う

これでauに移行する気力が消え去ったよ
なんじゃこりゃというのが正直な感想。
808非通知さん:03/10/23 04:16 ID:IUl0CLzu
あうは色々な落とし穴が多いからな。
例えば家族割で分け合える無料通話分は通話料のみでパケット料金には適用されないとか。
809小野寺:03/10/23 04:28 ID:RUEA9B0z
>>808
全く思う壺ですよ( ̄ー ̄)ニヤリ
810非通知さん:03/10/23 04:29 ID:+f36a8Hi
オレの知ってる限りあうは日雇い作業員のオサーンと貧乏学生しか使ってない
端末格好悪すぎだし
まあ、貧乏人にはあうがお似合いだな
Jとあうユーザーの数足してもドコモユーザーにおよばないしな
毎月何千円の差で騒ぐヤツはあうを使えばいい
811非通知さん:03/10/23 04:32 ID:/CNdx4pJ
 
812非通知さん:03/10/23 04:33 ID:C9S/bP5C
auでアンテナはみ出した形状のしか出ないのは構造上の仕様なんかな?
数々のデザインコンセプトモデルみても、量産仕様では必ずアンテナが飛び出してるから、
なんか意図があるんではないかと。
あとポスペ出そうとしてもBREW審査に通らないらしいんだが、これって私怨?
813非通知さん:03/10/23 04:37 ID:wHw5VHNt
俺はドコモだけど、今回は505isよりあうのが機能が充実している。EV-DOが定額制になるのも魅力があるから、ドコモからあうにするよ。
814非通知さん:03/10/23 04:39 ID:+f36a8Hi
>>813
考え直せ
後悔するぞ
815非通知さん:03/10/23 04:40 ID:QxMpDubZ
ソニーの機種出たら変えようかな
816非通知さん:03/10/23 04:41 ID:RUEA9B0z
誰も来ないようなこんな時間に、必死な奴が一人いる。
817非通知さん:03/10/23 04:42 ID:IUl0CLzu
誰も来ないだ?こんなに人いるのに。
818非通知さん:03/10/23 04:42 ID:wHw5VHNt
↑以前あう使っていたからさ。ドコモのコンテンツは面白くないし…だからドコモからあうに変える。
819非通知さん:03/10/23 04:45 ID:ZUgQSG/e
このグラフ結構便利。
意外と、EZフラットいらんかも...
http://www.bizmarketing.ne.jp/mob/031023552.shtml
820必ず出るぞこういうヤシ:03/10/23 04:49 ID:pN9c9eki
今自分が持ってる端末を見せて、
「おまいら、auってもうすぐ定額なんだぜ」と。
そのまま同じ端末使ってて、請求書来てから対応してないと気付くオチなんでしょ。
821非通知さん:03/10/23 04:51 ID:RUEA9B0z
>>820
いや、定額を申し込む時に気づくだろw
822非通知さん:03/10/23 04:51 ID:RUEA9B0z
>>820
あ、でも自動的に定額になると思い込む真症の馬鹿がいるとしたら有り得るw
823非通知さん:03/10/23 04:54 ID:ZY6RTg0T
定額制の採用によってデータ総受信料は文字通り桁違いに大きくなるだろう。
今までの感覚でパケット割WINのほうが安いとか言ってる連中は1x使ってろってこと。

>>819
そのグラフのずっと右の方にKDDIの目指すところがある
824非通知さん:03/10/23 04:55 ID:ZY6RTg0T
×総受信料
○送受信量
825非通知さん:03/10/23 05:01 ID:C9S/bP5C
>>819
お得度・・・とうとう出家するわけやね

とくど 1 【得度】

(名)スル
〔仏〕
(1)悟って、彼岸へ渡ること。
(2)仏門に入り僧になること。出家すること。律令制においては得度者は官許により、度縁を発行して課役を免除した。これに対し、無断で僧形になることを私度・自度という。
826非通知さん:03/10/23 05:18 ID:ZUgQSG/e
「4200円払っておけば何らビクビクする事なくネットできる」
のは、大きな利点だね。

ところで全然関係ないが、通信速度高くなったら1xが2xになる
と思ってたんだが1xのまんまなのね。
1xって何?
827非通知さん:03/10/23 05:22 ID:zGbvIuEI
うおおおおおおおおおお
これでどこでも2chがやりたい放題に!!!!!!
828非通知さん:03/10/23 05:24 ID:kyLUCCBa
>>701はドコモから変えたいって言ってるけど
このスレで聞いたって事は、定額希望なんじゃないの?

と、今更言ってみる
829非通知さん:03/10/23 05:24 ID:0vUuhppN
来年一月にでる京セラな携帯でいいわ。
EV―DOなんて要らないてか、プラン高いし
無料通話少ない

データー流しのヘビーだったら携帯パソコン使うよね
830 ◆G0OvbVBsXg :03/10/23 05:32 ID:S6LDnip1
パケ死させる罪悪感がキャリアから消えるならいい事だ
831非通知さん:03/10/23 05:36 ID:/Y2KqzKt
これでドコモは倒産だな
832非通知さん:03/10/23 05:38 ID:AsZaKyaZ
いまいちシステムがわからない。0.0025円とかになるのは、カード型のこと?
携帯電話型のは、四千いくらかで定額?これは基本料別だよね?
833あうおた:03/10/23 05:38 ID:9nmIKJ9K
こんどのプランだましのプランとして後世に語り継がれる。
4200円プランが意味あるのは、通常で4万円つかう場合。
7500円のプラン全く意味ない。

だましの手口みえみえ。
ボーダより巧妙だが、ドコモよりだましは単純。
http://www.bizmarketing.ne.jp/mob/031023552.shtml
834wacc3s1.ezweb.ne.jp:03/10/23 05:39 ID:x1M9Be5G
勘違いするんじゃねぇ( °д°)
そもそもEV―DO、データーオンリーだろ?
音声通話はあとからつけたオプションのようなものだろ
これは俺のようなやつのためにできたの(w
835非通知さん:03/10/23 05:42 ID:AsZaKyaZ
winエリアだけで定額?1xやoneのエリアだとどうなんの?
836 ◆G0OvbVBsXg :03/10/23 05:43 ID:S6LDnip1
現行機種ももっと安く済ませられるプランが出来たら
いいと思う 出来ちゃうかな
837非通知さん:03/10/23 05:46 ID:RUEA9B0z
>>835
変わらないよ。
速度は大幅に変わるだろうけど。
838非通知さん:03/10/23 05:59 ID:AsZaKyaZ
どこでも定額だったらちょっと考えちゃうなー
今FOMAだけど、エリア狭いからな。
PP使ってけっこう思いっきり使ってるから料金には文句ないんだけどさ。
839非通知さん:03/10/23 06:01 ID:gM3rN4SR
>>834
豚、お前まだau使ってたのか。
早くVGS逝けよ。
840非通知さん:03/10/23 06:01 ID:rM60L6on
カバーが70%っていうとやっぱ相当穴なんですかね〜?
841非通知さん:03/10/23 06:02 ID:sss9YnAt
WINの料金体系見ると互換性のある別キャリアって感じがする
いろいろな選択肢から選べるってのはいいと思うんだが
端末内でその切り替えができないと困る(技術うんぬんは知らん)
あとスレ違いだけどこれからでてくる機種は全てBrew載せてくるかと思いきや
WIN端末にはJAVA・・・・・・
いい加減統一して開発側の身にもなってやれ。購入側にもそこらへんを購入の
判断材料にさせるのもそろそろやめさせてくれ
842あうおた:03/10/23 06:05 ID:9nmIKJ9K
7500円プランはいるやついたら
相当の馬鹿。

4200円プランはいったら
相当つかわんと意味ない。
通常で4万円は使わんと。
843非通知さん:03/10/23 06:07 ID:CNMJgdI1
FOMA対策の為に取り合えず発表しただけなのです。
まだ何の整備も出来てません。
ごめんなさい。
844非通知さん:03/10/23 06:08 ID:6qujkWhi
さよなら、ドコモ♪
845非通知さん:03/10/23 06:13 ID:rPlE4Cs0
おはよう
846非通知さん:03/10/23 06:18 ID:e29zxe2h
俺は人類最強の男というコピーに引かれ
人類最強になるためにはどうすればよいのか考えた
人類最強なのだからどんなこともできる
手始めに全裸で姉の部屋にアンゲロ、アンゲロとつぶやきながら飛び込む
タンスをこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる
姉が呆然としながら見てくるが人類最強なので気にしない
姉のベッドに潜りこみ「幸せだから!幸せだから!」と絶叫
姉は無言で部屋から立ち去る
だがまだ最強には不十分
次は妹の部屋にムッシュムッシュと叫びながら飛び込む
妹は着がえをしている最中だったが人類最強なので無視
半裸で逆立ちをしながら
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と絶叫
妹は大泣きで退散
確実に人類最強に近づく
開脚後転でトイレに飛び込み便座を外し首に掛ける
ゾンビの真似をしながら母の部屋に突撃
母はTVショッピングを見てるが、そんなの気にしてられない。
母の隣りに腰を掛けて「そろそろかな!そろそろかな!」と連呼
母は声を振るわせ「何が、そろそろなの?」と涙
「おやつの時間だろぇがぁ」と絶叫
冷蔵庫を開けると豪華なケーキが置いてあった。
それは俺への誕生日ケーキだった。「○○君、おめでとう」
俺はその日氏んだ。
847非通知さん:03/10/23 06:19 ID:TkF7Nj3j
お前らアホだな。
近い将来のストリーミングサービスに対応出来るのが定額プランだろが。
今までのWEBやメールだけで定額が必要だと思う奴は真性アホ。
848非通知さん:03/10/23 06:22 ID:RYZIYHos
>>833
もしかしてグラフのX軸を金額だとおもってるヴァカ?
849非通知さん:03/10/23 06:30 ID:vLJ8ToH2
FOMAは対抗して料金プラン値下げしてWINの料金プランをどうにかしる!
と密かに願っているEV-DO(WIN)待ち→見送りになった1xユーザー挙手
850学生切り捨て?:03/10/23 06:43 ID:ZWRlu1ri
WINでは、学割り使えません。定額制は携帯単体のみのパケット通信およびメールに限る。
851非通知さん:03/10/23 06:46 ID:Vprxi2yL
auの今回の発表で、1×の人口カバー率が全国の91%ってことが判明した。
(何故か今までカタログでも公表されてなかった。)
FOMAの全国カバー率は10月時点で96%・12月大幅拡大。
1Xはすでに凍結。
ちなみに1×WIN(=EV-DO)は11月時点で東名阪地区の70%。
・・・ということでエリア的に整理すると、

mova>One>>FOMA>>>>1×>>>>>>>>>>1×WIN(=EV-DO)

あうヲタは、いまの今まで1Xの方がエリアが広いだのFOMAは狭くて
論外だのと根も葉もない捏造で煽り続けてきた罪は大きい。
事実を認め謝罪をしろ!

852非通知さん:03/10/23 06:47 ID:9Tp6bIJn
PC接続のデータ通信が定額に出来ない事情(P2P厨房使いまくり等)は分かるんだけどさ、
そんならせめてEV-DO端末部分を内蔵したPDAを出してくんないかな。
株式とかネトオクとかGoogle検索とか、WEBでリアルタイムに、かつ高速に接続したい用途が結構ある。
携帯のブラウザじゃ正直使い物にならんし、AirH"だとちょっと遅いんだよね。
853非通知さん:03/10/23 06:53 ID:L6hMJ1bG
>MOU(Minutes Of Usage):1契約あたりの平均通話分数
http://www.kddi.com/corporate/ir/analysis/mobile_service/
AUだと178分。

ということで、一般的な契約は
プランM 6,900円/月 4,200円/月 150分/月
(年契 5,865 5,796 5,727 5,658 5,589 5,520)

と見積もって、さらにEZフラット 4,200円/月で
平均9000〜10000前後にARPUを持ってくる戦略だな。
データARPUは現在2000円程度だからね。
また目標ARPUに近い香具師も底上げできるだろう。

特に画像ムービーなど大容量データコンテンツを前面に押し出していくことで、
パケ割などでは割高感が高かったが、気兼ねなく使用できる。
また写真動画を気兼ねなく送ることが増えることで、フラットに加入してない香具師の
分のパケットも稼げる一石二鳥システム。

ここでフラットで学割を切ったのは、戦略的に非常に重要。
パケット使い放題ってのは、かなり需要があるはずだし、(特に暇な学生に)
学割を入れてしまっては、絶対にアフォ。
つまり、今まで学割使ってる香具師で、使い放題したい〜ってのを
うまく高ARPUに持ってこさせる戦略なわけだ。
今までの学割分のロスも回収したいだろうし。

EV-DOのために、ネットワークを整備したんだから携帯程度の負荷は織り込み済み。
アフォどもがいくらでもやろうがある程度余裕はあると見るな。
だたし、もう少しフラットを下げてしまうと、一般人まで加入しだすので4k程度は正解。


しかしだな、通話が1000円(20分程度)でPCからのメイン接続がPHSの漏れはDDIPは神なのだ。
854非通知さん:03/10/23 06:56 ID:vLJ8ToH2
>>851
FOMAはエリア外では圏外だけど1xはエリア外でもoneエリアでも(ry
855853:03/10/23 07:14 ID:L6hMJ1bG
ウフォ、20分くらいと思ったらトータル1時間くらいだった(ワラ
それでも1000円か。。。
856非通知さん:03/10/23 07:17 ID:zq6kYRJh
>>851
ムーバと下位互換できてから吠えてください。
857非通知さん:03/10/23 07:18 ID:vLJ8ToH2
>>855
PHSは対固定とか安いもんな
858非通知さん:03/10/23 07:51 ID:hG/95D3l
>>1のってマジ?じゃあオイラが今入ってるスーパーパックどうなるのさ?
859非通知さん:03/10/23 07:59 ID:WetGIN2O
で、ちょっと質問なんですがこの定額サービスは
パソコンを使ってのデータ通信にも適用されるんですか?
それとも携帯端末からのネットのみ??
860非通知さん:03/10/23 07:59 ID:Glj7sqfx
>858

1x機のヘビーユーザー用だな
861非通知さん:03/10/23 08:00 ID:Glj7sqfx
>859

されません。
携帯からのネットのみ。

PCのデータ通信は、無線LANとの連携まで無理でつ。
いつになるか解らんが、オヤジはやるって言ってるし。
862非通知さん:03/10/23 08:01 ID:hG/95D3l
>>860着うたとか取るから大分かかるからなぁ、定額制なったらスーパーパック要らないじゃないか・・・
863非通知さん:03/10/23 08:02 ID:4A3GZVUB
既出だと思うけど、そのサービスって今までのケータイでも利用できるの?Σ(¨ )
864非通知さん:03/10/23 08:04 ID:Glj7sqfx
>863

EV-DO専用でつ。
865非通知さん:03/10/23 08:04 ID:L6hMJ1bG
866非通知さん:03/10/23 08:06 ID:hG/95D3l
>>864アホな質問で悪いけどそれに対応してある機種教えて下さい
867非通知さん:03/10/23 08:07 ID:Q+8sB1j+
遅まきながら・・

パケット通信料定額嬉しい!!EV-DO専用機出揃ったら

買い替えまつ。
868非通知さん:03/10/23 08:07 ID:Glj7sqfx
869非通知さん:03/10/23 08:10 ID:lR8v8Wa2
中毒者専用
870非通知さん:03/10/23 08:10 ID:hG/95D3l
>>868 携帯だから見れませぬ
871非通知さん:03/10/23 08:10 ID:EsX9HVqF
EV-DO基地局の全国展開が終了したらPC接続も定額になると思ってるのは俺だけ?
EV-DOには帯域制限機能が付いてるし。
ただ現状だと1x基地局を使う事が多いし、それだと帯域制限ができないので
パンクするのでやらないだけだと思うんだが。
872859:03/10/23 08:12 ID:WetGIN2O
>>861

サンクス!
これからもエアーエッジ使い続けるよ…
873非通知さん:03/10/23 08:13 ID:hG/95D3l
5401でこのサービス使えますか?
874非通知さん:03/10/23 08:16 ID:Q+8sB1j+
>>870

京セラW11Kと日立W11Hでつ。
875非通知さん:03/10/23 08:21 ID:hG/95D3l
京セラと日立だけ?
876非通知さん:03/10/23 08:24 ID:3jK2PtCc
>>856
それなら2701があるが?ドコモはauと違って
ごまかそうとはしないんだよ(プ

auの今回の発表で、1×の人口カバー率が全国の91%ってことが判明した。
(何故か今までカタログでも公表されてなかった。)
FOMAの全国カバー率は10月時点で96%・12月大幅拡大。
1Xはすでに凍結。
ちなみに1×WIN(=EV-DO)は11月時点で東名阪地区の70%。
・・・ということでエリア的に整理すると、

mova>One>>FOMA>>>>1×>>>>>>>>>>1×WIN(=EV-DO)

あうヲタは、いまの今まで1Xの方がエリアが広いだのFOMAは狭くて
論外だのと根も葉もない捏造で煽り続けてきた罪は大きい。
事実を認め謝罪をしろ!
877非通知さん:03/10/23 08:25 ID:3jK2PtCc
あう3Gは全国カバー率たった91%!!!!!!
事実がハッキリしたとたん、あうヲタはエリアに口を出さなくなった(w
878非通知さん:03/10/23 08:29 ID:Glj7sqfx
チョン必死だな。
879非通知さん:03/10/23 08:32 ID:hG/95D3l
てか今持ってる携帯でサービス出来ないのならイラネ
880:03/10/23 08:32 ID:3jK2PtCc
あうヲタ話をそらそうと必死ですw
881非通知さん:03/10/23 08:33 ID:hG/95D3l
ん俺かあうヲタは 売t゜)
882非通知さん:03/10/23 08:34 ID:Q+8sB1j+
>>3jK2PtCc

そんなに熱くならなくても・・w
一般ユーザーは良いものは良いと冷静に、自分に合ったキャリアを選ぶんでつ。
883非通知さん:03/10/23 08:34 ID:mO39ijWt
エリア内でも当たり前の様に使えないアフォーマ!
何をカバーしてるのか…
884非通知さん:03/10/23 08:37 ID:vLJ8ToH2
ごまかしとはいえ最低限でも旧エリア使えるほうがマシという考え方もある

FOMAのデュアル端末は一部だけだし、全機種auの方が使えるエリアの平均値が高いんじゃないか?とマジレス
885非通知さん:03/10/23 08:38 ID:3jK2PtCc
まだわからいないのかあうヲタは・・・
あう3Gは「91%」なんだよw
886非通知さん:03/10/23 08:38 ID:hG/95D3l
いやエリアの話ここではいいから、このサービスってつまり使える端末の種類少ないの?
887 ◆G0OvbVBsXg :03/10/23 08:40 ID:S6LDnip1
例のレス
888非通知さん:03/10/23 08:42 ID:mO39ijWt
>>885
と いうことで
お前はどっか逝け!
889Дυ:03/10/23 08:43 ID:p30fbHek
定額制やったー!!!!安ーい!! 今スーパーパックだけどオーバーして8万円くらいだし(-_-#)(パケ代割引前) 嬉しい限りです☆ でも日立と京セラ……ι CASIO早くしてー
890非通知さん:03/10/23 08:45 ID:Ry1G1JZr
てすと
891非通知さん:03/10/23 08:45 ID:hG/95D3l
つまり今出てる携帯じゃこのサービス使えないの?
892非通知さん:03/10/23 08:46 ID:Glj7sqfx
できねーよ。
893非通知さん:03/10/23 08:48 ID:hG/95D3l
(´・ω・`)ショボーン
894非通知さん:03/10/23 08:55 ID:Q+8sB1j+
>>875
今の所2機種でつ。
「自然」をイメージしたデザインの日立製端末「W11H」と
「INFOBAR」をデザインした深澤直人氏の手による京セラ製端末「W11K」。
「W11H」とカメラのスペックやレイアウト、
気配りスイッチやカメラ起動ボタンの位置は同じ。
2機種が12月中旬頃の発売見込み。

と書いてありますた。
895非通知さん:03/10/23 08:58 ID:hG/95D3l
>>894サンクス じゃああまり良くないなぁ
896非通知さん:03/10/23 09:01 ID:Q+8sB1j+
>>895

そのうち沢山EV―DO対応機が出てくると思いまつ。
897非通知さん:03/10/23 09:04 ID:JSas4SrH


ここにはエリアと人口カバー率とを勘違いしてる方々が多いでつね。

エリア=人口カバー率ではない。
898非通知さん:03/10/23 09:08 ID:VWJ2/Gtv
>>897
ここ以外でもエリア=人口カバー率だと思っている香具師が多すぎだよ
人口カバー率なんて目安にもならない数字なのに
899非通知さん:03/10/23 09:11 ID:ZfNAAg/4
Windowsと名前がまぎらわしいな
どーせフレッツアイみたいに
後で名前変えるだろうな
900非通知さん:03/10/23 09:11 ID:JSas4SrH
>>898
たしかに。市町村に1本でも立てればいい訳だからな。
実使用エリアは圧倒的にFOMAが狭い。
901非通知さん:03/10/23 09:16 ID:Z3oCjP/i
PC接続でも定額だったら確実にドコモを撃沈できたのにもったいないな…
902非通知さん:03/10/23 09:17 ID:dKWeW/Zj
シャープX1とも名前がまぎらわしい
903非通知さん:03/10/23 09:18 ID:SsMbtv80
で、本当にこのスレのタイトルどおりになるんか?
何だか今auを使っている香具師でさえWIN契約を躊躇している気がするんだが。
904非通知さん:03/10/23 09:19 ID:xoeWwt7/
東海エリアの人口カバー率と実態の乖離は酷いものがある。
マジで100%の意味を考えるよ。

要するにcdmaOneエリアの市役所/町役場だけを1xエリアにする、
みたいなことをしてないってだけだろ。

あとはエリアマップ見ろ。
905非通知さん:03/10/23 09:21 ID:QxMpDubZ
>>903
まだ機種が変なのしか出てないからじゃないかな
906非通知さん:03/10/23 09:38 ID:IFO0W44y
フォマオタ最後の切り札の2701もこれで撃沈だね!
auは使う人のことを考えてるから今まで通りのエリアで定額にして
いちいち切り替わりなんか気にしないで済むようにした。

中途半端なデュアルで誤魔化さないのさ!!
907非通知さん:03/10/23 09:43 ID:LRxKMShM
>>903
いやこれでもほとんどの場合においてFOMAより安い料金体系になってるからな。
というより明らかにFOMA潰しだコレ。
908非通知さん:03/10/23 09:43 ID:0En8flS+
PCでも常時接続、やってくれるさ。きっとやってくれるさ。
カード型端末だけじゃなく、USB接続で
ノートでもデスクトップでもカンタン接続、きっとやってくれるさ。
909非通知さん:03/10/23 09:43 ID:xJzWr0HL
まぁ人口カバーとかなんてどうでもいいのさ
よーは、もれらが使えるところが多けりゃ多いほどいいちゅー話だろ?
910非通知さん:03/10/23 09:43 ID:zlFSNcsX
まぁパケ代にしか使えない4200円は一般人には高いわけだが。
911非通知さん:03/10/23 09:46 ID:pjFVqJrQ
今日新聞みて「おおすげぇ携帯でもADSL並、定額でモバイルできるのか!」と
ここ覗きにきたけど・・・。PCにつなぐと定額じゃないのね。
勘違いしてた。俺みたいな人たくさん出てくるだろうな。
あんな小さな画面で高速通信なんていみあるのか?
912非通知さん:03/10/23 09:47 ID:xJzWr0HL
まぁ昔ADSLなんてほんと意味あんのか、ともれらが思っていたように、
今回もそうなるんじゃないのかなぁ、って思っていたりする今日この頃
913非通知さん:03/10/23 09:50 ID:7mEPrqo8
>>908
戦わなきゃ 現実と
914非通知さん:03/10/23 09:50 ID:TxUvLg3j
Dぽ研が必死に批難してるって事は、このサービスインは大正解って事だよね?
915非通知さん:03/10/23 09:51 ID:bHIzPp3B
電池が持たないことにはなぁ。
いくら使い放題っていっても、結局、電池残量気にしながらショボイ携帯用webページ閲覧だろうしw
動画のストリーミングも、電池食いそうだし、
はたまた、その映像ショボショボの数分動画をどのくらい携帯で見る価値があるのか疑問だ。
ボーダのTVが見れる端末より実用性あるかもしれんが。
SD経由で動画持ってきて再生のほうが需要ありそう。
自分の好きな動画2時間分ぐらい入れて持ち歩けるから。(でも、今の技術じゃ電池持たないかな?)
ただ、これが流行るとパケ代定額の意味がないもんなぁ。
916非通知さん:03/10/23 09:51 ID:JSas4SrH
意味あるかないかよりは携帯でも定額通信が可能になったという点だな。

パソは小野寺も言ってるがデータ量をキャリア側でコントロールできないから
ny使いが帯域占有でトラフィック増になるからしない訳で。

技術的不可能ではないんだろうがな。
917非通知さん:03/10/23 09:51 ID:7mEPrqo8
>>911
サルのようにコンテンツを利用したり、着メロやメールを使ったり、ムービーやら写真やらを
送信したりする今時のバカ者にはぴったしです。
918非通知さん:03/10/23 09:51 ID:BGs3kPau
2.4Mと800kとなんでソースによって
スピードが違うの?
919非通知さん:03/10/23 09:52 ID:VWJ2/Gtv
>>912
EZwebとかが始まった頃は携帯端末でネットする香具師なんかいるのかと思っていたんだよなぁ
やっぱり数年後には動画配信や音楽配信とかも当たり前になるのかな?
920非通知さん:03/10/23 09:52 ID:zlFSNcsX
これがせめて「PCからの場合でも4200円の準定額」だったら心が動いたんだけどねえ。
921非通知さん:03/10/23 09:52 ID:pjFVqJrQ
ADSLはみんなが待望していたじゃん。
高速通信になり、24時間使い放題になる。料金も安いし。
ネットユーザーならだれでもそうおもったハズでしょ。
しかし携帯の画面で「放題・高速通信」をオプション料金まで
はらってヤリタイと思うのは一部のユーザーだけっしょ。
922非通知さん:03/10/23 09:53 ID:VxcyoMjM
PCの場合ダイヤルアップから入る人多くてそれで定額で安いADSLが人気になった。
ヤフーだとIP電話としても機能あるからね。

携帯だと時間じゃなく、ページ毎の課金だからページ保存してる人多いだろうし
検索サイトみたいに毎時間更新しまくるサイトもほぼないからサイト閲覧での
価値はあまりないかも。
923非通知さん:03/10/23 09:54 ID:zlFSNcsX
>>918
2.4Mってのは、ユーザ全体で共有する帯域で
800kってのは1ユーザの最大帯域(実測)でしょ?

で、「使い放題」端末ではさらに144kまで落ちる、と。
924非通知さん:03/10/23 09:55 ID:VWJ2/Gtv
>>921
確かにあの頃は24時間テレホーダイ運動とかもあったからなぁ
あの頃常時接続だとCATVしかなかったからなぁ
925非通知さん:03/10/23 09:55 ID:pjFVqJrQ
>>921
そうだろうな。どちらかというと味ポンに興味があるような
携帯ネットヘビーユーザー向けサービスだろうな。
926非通知さん:03/10/23 09:56 ID:VxcyoMjM
>>921
定額にしなくてもパケ割で十分てやつかなりいそうだな。
927非通知さん:03/10/23 09:58 ID:gMoZXxA6
?なんかみんなの言ってる事が分かんないだけど・・・
auサイトに【データ通信専用カード型】のW01Kも同時発表って書いてるっしょ。
AirH”みたいな..。携帯型のH”でも32Kでパケット通信(PC含)定額
なんだから、当然PCへも定額で繋がるんじゃないの?
928非通知さん:03/10/23 09:58 ID:TxUvLg3j
毎月パケ代だけで4000円超えてるヤツってざらでしょ?
とくにPDCユーザー。
その人達からしたら、目から鱗のサービスなんじゃないの?

俺はミドル契約だからしばらく様子見。
radiooneとかマンナビとか色々条件が揃うまで待つ。来年の夏くらいになるかな?
929非通知さん:03/10/23 09:58 ID:gMoZXxA6
カード型はPCかPDA向けだろうしさ..。
930非通知さん:03/10/23 09:59 ID:VWJ2/Gtv
>>926
そう考えると
現行の1xみたいに月の下旬でパケット量みて割引比較して当月適用で割引申し込んで(゚д゚)ウマーはできるのだろうか?
なんかこの点が気になってきた
931非通知さん:03/10/23 10:01 ID:zlFSNcsX
>>928
PDCでパケ代4000円だったら、FOMAにすると
「トータルで」月5000円に納まってしまうんだな。

なんでオプション4200円も払わないといけないのか。
932非通知さん:03/10/23 10:02 ID:gMoZXxA6
GPSもこの機種で出来るんなら買いまつ。
933非通知さん:03/10/23 10:02 ID:VWJ2/Gtv
>>927
ちゃんとニュースリリース読んだほうがいいよ
934非通知さん:03/10/23 10:02 ID:a1F64cZm
最大で2.4Mで平均的には800kじゃないの?
144kは3G対応地域じゃないcdmaOne地域でだせる速度だろ
935非通知さん:03/10/23 10:03 ID:VWJ2/Gtv
>>932
EZナビウォークは非対応だがEZナビは対応している
よってGPS機能は搭載されてます
936非通知さん:03/10/23 10:03 ID:UB+2IY7X
1XとWINを用途によって選べるだけでも
ユーザーにとっては損はないはず。
937非通知さん:03/10/23 10:04 ID:Wq3hKv+F
>>927
何度も何度もキシュツだが定額は携帯でのメールとEZWebのみ。
データ通信は従量課金。従来の144Kより若干安い。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/besshi.html
938非通知さん:03/10/23 10:06 ID:pjFVqJrQ
でも勘違いする人が続出するのもしょうがないな。
939非通知さん:03/10/23 10:07 ID:zlFSNcsX
>>934
※ サービス開始時において、最大2.4Mbps通信に対応しているのは、W01Kのみとなります。
※ 携帯電話機型からの最大2.4Mbps通信についても、今後対応の予定です。
940非通知さん:03/10/23 10:07 ID:p30fbHek
家にネットを繋げない私には最適のサービスでつ!
941非通知さん:03/10/23 10:07 ID:VWJ2/Gtv
>>938
それについてはしょうがないかもなぁ、AirH"PHONEのときも勘違いした香具師が多かったからね
ちゃんと啓蒙活動しないと
942非通知さん:03/10/23 10:07 ID:UB+2IY7X
>>938同意。定額制をうたい過ぎてる・・・・
ドコモの料金CMみたいで嫌。
943非通知さん:03/10/23 10:11 ID:Wq3hKv+F
まあ携帯だけでも定額は十分インパクトあったけど。
944非通知さん:03/10/23 10:12 ID:xRaJmybJ
やっぱりau。画竜点睛だな。一瞬期待したが。
PC接続なしのコンテンツ使用量が月10万パケット以上で
使用料が月¥8000〜+通話料
&魅力的なコンテンツはほとんど有料
ほとんどの人間には非現実的。
実際に加入して戸惑う人多いだろうなぁ。
AirH"Phoneとかと違ってパケ死救済というより
定額で高速謳ってるから色々勘違いする人いるだろうし。
料金的にも機能的にも痛し痒し。
結局携帯で映画の予告とか見るためだけに設定したサービス?
って感じだよ。
新しいGPS機能とかの方がユーザー向けだなぁ。
WINは動画コンテンツメーカーのためのものにしか見えないわ。
月1万払って携帯でのみ簡易動画見たい層ってそんなに多いの?
普通にチューナー付けろよ。
945非通知さん:03/10/23 10:12 ID:TxUvLg3j
カード形はdocomoが五月蝿いから渋々って感じじゃなかった???
946非通知さん:03/10/23 10:13 ID:UB+2IY7X
>>944チューナーの感度の悪さを知らないのでつか???プ
947非通知さん:03/10/23 10:14 ID:TxUvLg3j
>>944
その新しいGPS機能もパケ定額なら使い放題ですよ
948非通知さん:03/10/23 10:14 ID:pjFVqJrQ
>月1万払って携帯でのみ簡易動画見たい層ってそんなに多いの?

確かに(笑)PCですら動画コンテンツは苦戦しているのに
それより格段に小さい画面じゃね。
949非通知さん:03/10/23 10:15 ID:VxcyoMjM
んで、ここの皆さんはEV-DOに機種変しますか?
俺はパケ割で十分だし、端末が色々出揃うまで待ちます
950非通知さん:03/10/23 10:16 ID:zlFSNcsX
>>945
「2GHz帯もやりますよ」というアリバイと
「2.4Mbps出ますよ」というミスリードを誘うためだけだねえ。

データカード用料金としては、月基本料をせこせこと300円上げ続けているし…。
951非通知さん:03/10/23 10:16 ID:3z9CDx2t
FOMAやMOVA使いたいやつは勝手に使えばいいさ。

現在のパケット使用量を元に¥4200の元が取れんとかいってるやつは過去しかみとらん。
高速で定額の新しいインフラが提供されたんだから状況は急速に変化していく。

その変化はもちろんコンテンツ次第だが、コンテンツを売るのが先に立った場合は大体失敗
してるが、i-modeやADSLの例を見てもインフラ更新が伴う場合は大体ボトムアップに成功
してるように思う。
952非通知さん:03/10/23 10:17 ID:xRaJmybJ
ちょっと今回はauにありえないぐらいのイカサマっぷり。
ドコモ以上って感じ。
953次スレ希望:03/10/23 10:18 ID:UB+2IY7X
>>949俺は1Xで十分かな。55シリーズのソニーもまだ
だし、WINで定額するほどEZ使わないし。
954非通知さん:03/10/23 10:19 ID:pjFVqJrQ
ADSLの場合は高速通信向けのコンテンツが充実したから
成功したわけじゃないっしょ。まぁwinnyとかはまた別だけど。
ADSLで高速通信コンテンツを利用する人ってそんなにいるのか?
955非通知さん:03/10/23 10:20 ID:HDGqUA6U
アプリによる通信のってのはezwebに含めてしまってもいいんだろうか?
定額になるなら、後に無くなるであろうJAVA機は貴重な存在かも。
956951:03/10/23 10:21 ID:3z9CDx2t
コンテンツに関しては勝手に色々出てくると思う。例えば俺ならこんなのが欲しい。

 ・TV-CMのデータベース
  コンテンツ料は無料、KDDIはダウンロード数に応じてスポンサーから広告料。
  気に入ったTV-CMとか保存して見たいことあるが現状では市販とかされてなく
  古いものなどは収集できない。時間も短く携帯コンテンツ向き。

全員にメリットのあるビジネス。高速定額じゃなきゃ不可能なコンテンツ。
957次スレ希望:03/10/23 10:21 ID:UB+2IY7X
>>954確かに。BBTVとか実際お試しでみたが、
いまいち。ADSLは料金と電話で伸びてるような幹事でしょう
958非通知さん:03/10/23 10:21 ID:nsPMdlaq
正直コンテンツに金かけたいと思わない。
そんなユーザーいる?
例えば月1000円ぐらいコンテンツ料払うか?
959非通知さん:03/10/23 10:23 ID:pjFVqJrQ
>>TV-CMのデータベース

え?これを携帯でみるってこと?
960次スレ希望:03/10/23 10:23 ID:UB+2IY7X
>>955JAVAは動き鈍いからきついんじゃない?
BREWのほうが動きいいし・・・・
JAVAを廃止するならもっと早く手をうって
BREWにすべきだった。そうすれば、コンテンツも
もっとあったのに・・
961次スレ希望:03/10/23 10:24 ID:UB+2IY7X
>>958そのうちスカパーみたいにパックがでてくるかも。
962非通知さん:03/10/23 10:24 ID:xRaJmybJ
今回のauの未来が俺にはわからないんだわ。
映画予告ばっかり強調されてて。
みんなには未来見えてるんだろうけど…。
ちょっと俺にも見せて。
WINによってもたらされる革新的未来生活を。
漠然としたもので万歳してるわけじゃないよね?
納得すれば変えるんだけど…。
963非通知さん:03/10/23 10:25 ID:TxUvLg3j
俺はしばらく様子見。
design projectの方が気になるし。
FOMAと上手く競合してくれたらいいと思うよ
964非通知さん:03/10/23 10:26 ID:pjFVqJrQ
インターネットですら金を払って見たいと思うコンテンツはないな。
俺のプロバイダーのコンテンツ内容とかみても、誰が
B級アイドルの水着動画 みるか!ってかんじ。
965次スレ希望:03/10/23 10:29 ID:UB+2IY7X
>>964BOMBの有料サイトで金払ってる2ちゃんねらー
はたくさんいたよ。
ネットで月額払ってみるサイトはないな〜俺も。
966非通知さん:03/10/23 10:30 ID:zlFSNcsX
>>951
なんでそんなに必死に使わせよう使わせようってするんだよ(ワラ

いくら食べ放題でも無理やり口の中に食い物つっこまれたくない。
社員UzeeeeeeeeeYO!!!
967非通知さん:03/10/23 10:32 ID:iYMCDwVD
俺は全然使ってないけど
着うたって結構成功してるんだっけ?
968非通知さん:03/10/23 10:35 ID:UB+2IY7X
>>967うん。俺の携帯に結構入ってる・・・
でも好きな歌手の曲が少ないのが難点。
ミスチルとか福山とか・・・・・
もっとサイト増やせ〜
969非通知さん:03/10/23 10:35 ID:sbwN+eiu
>>903
だってCDMA 1X(ドコモさんに)WIN、
という意味らしいし…

私は通勤時にサルみたいに
スーパーパックで携帯ネットを使う香具師だが、
EZフラットはまだ必要ではないかも。
メーラーやエクセル、ワードのデータを
簡易的に見られるビュアーが
BREWで発売されれば契約したい。
まだコンテンツ次第、という感じが強いよね。
定額でコンテンツ制作者の自由度はぐっと上るから
これから実用的なアプリや娯楽コンテンツが増える期待はあるよ。
970非通知さん:03/10/23 10:35 ID:JSas4SrH
>>967
まあぼちぼちみたい。若年層にはインパクト抜群だな

>>966

ドコモ社員必死だなw
971非通知さん:03/10/23 10:36 ID:AZFtaIG9
3分の映画予告程度に喜んで金を払う奴はほとんどいないだろうな
2時間の本編ならまだしも
972非通知さん:03/10/23 10:36 ID:xRaJmybJ
スカパーやCATVですら数ヶ月で飽きるからなぁ。
延々と同じコンテンツ垂れ流すから。
WINで魅力的なコンテンツが爆発的に増えるならいいんだけど。
そうはならないからなぁ。
希望的観測が多い気がする。WIN万歳してる人って。
973非通知さん:03/10/23 10:36 ID:xIVSIGZQ
食い放題だったら食ってみるかな?
ってものは結構あるんじゃない?
974非通知さん:03/10/23 10:37 ID:TxUvLg3j
ココセコムと連動して、出先でモニターチェックなんてサービスもパケ定額なら使いやすそう。

安全も金で買う時代だし、金持ちは4200円+αでゴタゴタ言わないだろうし。
975非通知さん:03/10/23 10:38 ID:AZFtaIG9
3分だと1曲まるごと入らないし
微妙な長さに設定したものだ
976非通知さん:03/10/23 10:38 ID:LRxKMShM
>>939
それは音声端末からPC接続した場合。
EZWEBからは2.4M出るって。
977非通知さん:03/10/23 10:39 ID:UB+2IY7X
>>972同意。その希望をKDDIに打診するべきだよな〜
でも、一部の2ちゃんねら〜は危ない人いるから
「しないと爆破する」「○○小学校の奴頃す」とか
そういった脅迫めいた事を含めて打診する可能性大
978非通知さん:03/10/23 10:40 ID:AZFtaIG9
>>974
金持ちはFOMAのテレビ電話使って実現済み
979非通知さん:03/10/23 10:42 ID:zlFSNcsX
>>972

BSデジタルに同様のサービスがあったね。

「ep」
980非通知さん:03/10/23 10:42 ID:q02FOHy5
今は料金が増えるから押さえてるけど
使い放題なら思いっきり使えていいなと思う。
待ちうけ画面アホ程画像開いて探したい。
981非通知さん:03/10/23 10:42 ID:TxUvLg3j
>>978
そうだな。金持ちは「定額」にもこだわらないな(w

そんな俺は貧乏
982非通知さん:03/10/23 10:43 ID:UB+2IY7X
日本も結構金持ちと中流階級との差が大きいからな〜
加入者増になるのは間違い奈い。
コンテンツ良し悪しに関わらず
983非通知さん:03/10/23 10:44 ID:q02FOHy5
そうだよね。
今パケ代月一万円以下の人の中には
本当はもっと使いたいけど我慢してる人がいっぱいいると思う。
984非通知さん:03/10/23 10:45 ID:zlFSNcsX
>>980
PCで探してメモリーカードでつっこめばいくらでもいい画像ありますよ。
月4200円も払うほどのもんじゃない。
985非通知さん:03/10/23 10:45 ID:UB+2IY7X
>>983SEXと同じだなw
986非通知さん:03/10/23 10:47 ID:zlFSNcsX
>>985
3発で飽きるwww
987非通知さん:03/10/23 10:47 ID:UB+2IY7X
>>984無理いうなよ。この世にはPCまだ普及率7割とか
いってる訳じゃないんだから。PCもってない人のための
「定額」なんだから
988非通知さん:03/10/23 10:47 ID:E4F0TdFs
au自体からの移行は少なそう。
むしろドコモ(パケ代に苦しめられた、FOMA 以外の旧モデルユーザ)から大量に流れてくると思う。
989非通知さん:03/10/23 10:48 ID:TxUvLg3j
>>984
本当はそうなんだろうけどね。
俺も着うたを自作したりするし。
でも、普通の人はそれすら面倒なんだと思うよ。
携帯で全部済ませたいんだと思う。
それをやってしまうと、通常パケ料金だと4200円越えしてしまうんではないかな?
990非通知さん:03/10/23 10:49 ID:UB+2IY7X
>>986一日ではね。
>>988同意。1X世代はパケ割あるしね
991非通知さん:03/10/23 10:56 ID:q02FOHy5
メモリーカード付属の携帯使ってるけど
接続ケーブル用意する手間がおっくうで
パソコンで探してアドレスを送って取ってます。
携帯からバンバン探したい。
もっと使いたくて我慢して他社で月3000円位利用なので
4200円で使い放題は魅力的です。
でも基本料金最低でも8100円は高く思う。
家族割引+一年割引したらどれくらい下がるかな。

992非通知さん:03/10/23 10:56 ID:zlFSNcsX
>>989
そんなもんかねぇ。

俺の場合はカメラで妻の裸体を撮らされて
それを壁紙にしておかないと怒られる(涙)
993非通知さん:03/10/23 10:56 ID:IT2Zx8Ci
携帯だけで写真付きブログ更新ができるっぽい?
だとしたらシンプルでいいな。
ezwebの独自コンテンツのみ無料? 勝手サイトも無料ってことなのかな?
994非通知さん:03/10/23 10:58 ID:IT2Zx8Ci
>>992
おい、ちょっと携帯貸してくれ
ついでにトイレも借りる
995非通知さん:03/10/23 10:59 ID:xRaJmybJ
>>988
そういう層はもう追加でAirH"買ってすでに済みじゃない?
それよりWINによって変わる生活を教えてくれ。
そこを小野寺も強調してるんだろ?
996次スレ希望:03/10/23 10:59 ID:UB+2IY7X
>>994そのあと俺に課して
997非通知さん:03/10/23 10:59 ID:VxcyoMjM
高速かもしれないけど、DLしたファイルは容量一緒でしょ?
圧縮できてもminiSDなら64MBが最高だからムービーとか取れる限度があるよね。
誰か映画落とすとか言ってたけど無理かも
998非通知さん:03/10/23 11:00 ID:bXcOsSOB
1000
999非通知さん:03/10/23 11:00 ID:JSas4SrH
1000だったらnyつないで請求書うpする
1000非通知さん:03/10/23 11:00 ID:BxzRlLF5
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。