FM放送チューナー搭載au発売!

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非通知さん:03/09/26 12:09 ID:a656bEnk
953非通知さん:03/09/26 12:50 ID:h8gd+2ZU
今日の恵の番組、布袋さんが出てたね
布袋さん淡々としゃべっていたよ
最後に「テレビだと音楽の話してもカットされちゃうしギャグ飛ばさないといけないし」って言ってたよ
その人の本質が見えるのはラジオかもね
954非通知さん:03/09/26 13:10 ID:sBfWsQsj
民法FM曲のウンコぶりには泣きたくなるんだが…
なんであんなにアナウンサーがバカ丸出しなんだ?

さいきんFM聞くときはほとんどNHKばかり…
テレビもそうなんだが。
955非通知さん:03/09/26 13:13 ID:07tknhOD
>>954
オマエが何聞こうが知ったこっちゃない。
956非通知さん:03/09/26 13:19 ID:fOl3L7S9
携帯の液晶でテレビ見てもねぇ?ということでラジオはいい選択だと思う。
たぶん買わないけど・・
957非通知さん:03/09/26 13:34 ID:tH4Nja6k
民法TV及びAMの自称有識者軍団よりは気分良いけどね 無知>>>>>>>>>知ったかぶり
958非通知さん:03/09/26 13:41 ID:MEwS7Aqi
>>954職員ですか?
959非通知さん:03/09/26 14:43 ID:07tknhOD
960非通知さん:03/09/26 14:56 ID:Z/JwMccd
>>959
候補って言うか次スレ確定でしょ。
961非通知さん:03/09/26 14:58 ID:Z/JwMccd
>>954
アナウンサーのいるFM局あるんだね。
漏れの聴いているところはアナウンサーいない…。
962非通知さん:03/09/26 14:59 ID:Z/JwMccd
>>909
長くないよ。
963非通知さん:03/09/26 16:06 ID:jPHGWo4u
アナウンサーがいないって事はひたすら音楽流してるの?
964非通知さん:03/09/26 16:11 ID:V9tf1d3o
FM局で喋ってる人ってDJさんが多いやん。
965非通知さん:03/09/26 16:30 ID:jPHGWo4u
DJってアナウンサーでしょ
966非通知さん:03/09/26 16:33 ID:6PS0k+5l
要するにBSデジタルでやってる
データ放送連動みたいなことを
FMと携帯を使ってやろうって試みなのかなあ?
967非通知さん:03/09/26 16:43 ID:ze+yQ76A
どうやら誰も指摘してないようなので俺がしてやろう

>>761預言者キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
968非通知さん:03/09/26 16:45 ID:6PS0k+5l
いいタイミングなのかどうか。
969非通知さん:03/09/26 16:56 ID:OzTILAym
Vodafoneでも出さないかな
AMもつけて
970非通知さん:03/09/26 17:01 ID:yqmAOAhh
AMってどう?
技術的な話がよく分からんけど、AMラジオの近くで携帯使うとものすごいノイズが乗るでしょ。
971非通知さん:03/09/26 17:05 ID:NXjRe+uu
>>969
ボーダはアナログテレビ受信端末が年内に出るって言われてるけど
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/19/n_jptv.html
972非通知さん:03/09/26 17:20 ID:OfudIwFM
IDがFMなので記念カキコズサー。
973非通知さん:03/09/26 17:23 ID:6PS0k+5l
>>972
すごい
974非通知さん:03/09/26 17:25 ID:9UPy1971
>>948
あっちはデジタルTVだし、実用度じゃ上だな。
NECも三洋も処理効率を高め消費電力の低減に努めている。
処理効率を高め続けることで数年後には大分下がるだろう。
アナログだと極端に下げることは無理だから。
975非通知さん:03/09/26 17:29 ID:LWubFh7L
昔、ゲームギアにTVチューナー付けてビデオ入力とかして遊んだな
やっと時代が俺に追いついてきたか
でもFM放送が聞けるこっちのが興味深いな
976非通知さん:03/09/26 17:29 ID:XnwC5jRW
つうか、ボーダもまだ発表の段階じゃないのを日経が流しただけだろ?
ボーダがリークしたのかどうか分からんが。
977非通知さん:03/09/26 17:32 ID:2k0BrMng
俺はゲームギアでプレステやってたよw
978非通知さん:03/09/26 17:34 ID:LWubFh7L
>>977
俺もやったことあるw
文字とか読めないのな
979非通知さん:03/09/26 17:37 ID:LWubFh7L
とにかく携帯にダイソーのラジオをセロハンテープで巻いたような
レベルのモノは止めて欲しいよな
980非通知さん:03/09/26 17:37 ID:ByWl7GVK
>>979
どんなレベルだよw
981非通知さん:03/09/26 17:41 ID:LWubFh7L
せっかく携帯とラジオを一緒にするんだから
ただのラジオがくっついただけのは嫌
プラスαの機能が欲しいよね
982非通知さん:03/09/26 17:46 ID:+tUM2UQP
>>135
ニーダであうか?あうはラジオだぞ。妄想しないように。
983非通知さん:03/09/26 17:47 ID:QNM190Ii
PCエンジンGT
984非通知さん:03/09/26 17:50 ID:2k0BrMng
>>978
プレステやるには画面小さすぎw
でもCG再現できるのには感動したよ。

ソニーとセガのコラボだーとか言ってたよw
985非通知さん:03/09/26 17:54 ID:U+p/0Sey
アナログテレビより、
FMラジオの方が求められているのか。
テレビ電話を求めているのが少数派だからなのだろうか。
986非通知さん:03/09/26 18:07 ID:LWubFh7L
http://www.yozan.co.jp/asteltokyo/news/970910.html
アレだな・・・
とりあえずCD,MDプレイヤー風リモコン付属にしてしっかりした作りにして欲しいな・・・
987非通知さん:03/09/26 18:19 ID:jjA/h9Rd
>>986

DiVAのリモコンを考えればソニエリは大丈夫かなと。
988非通知さん:03/09/26 19:13 ID:1XQSG0Tl
>>985
ポータブルテレビ使ったことある?
俺持ってるけど長いアンテナ伸ばして感度のいい場所探さないと映らないようなシロモノ

電池や画面の大きさよりもまず感度が問題、下手したらかえってユーザの反感買うよ
端末が高かったりすりゃもう
989もうだめぽ ◆bFlAm.bHJU :03/09/26 19:24 ID:iZ6GjNl+
auはラジオ
VodaはTV
DOCOMOはihotか(初期のN504isに搭載されたヤツ)
塚はしらぬw
990非通知さん:03/09/26 19:27 ID:tLk2SIPb
盛り上がってください

au FM放送チューナー搭載au年内発売! Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064572015/
991非通知さん:03/09/26 19:29 ID:LWubFh7L
>>990
開発者乙
992非通知さん:03/09/26 21:04 ID:xn7sXnzM
ポータブルテレビ持ってるけど、感度とかそんなに騒ぐ代物じゃないよ。
適当にアンテナ伸ばしてクルクル回せば写るし。
画面が小さいほどノイズやゴーストは気にならなくなる。
993非通知さん:03/09/26 21:08 ID:5FwrB+zz
止まっていないと画像が乱れまくって見れないよ。
携帯電話に一体化するのはちょっと疑問を感じる。

ああ、ロッドアンテナを内蔵すればいいかもね
994非通知さん:03/09/26 21:09 ID:2dyiZs09
たかがラジオでpart2?(プ
ほんと2chネラってあうヲタ多いな
おまけに貧乏人
最悪
995非通知さん:03/09/26 21:10 ID:+uYI89LX
【au】FMラジオ搭載携帯電話を年内に発売【TFM】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064397325/

次スレはこっちじゃないの?
996非通知さん:03/09/26 21:10 ID:oK2UPikf
10000000
997非通知さん:03/09/26 21:10 ID:ByWl7GVK
>>990
立ててしまったか・・・。
998非通知さん:03/09/26 21:11 ID:NXjRe+uu
998
999非通知さん:03/09/26 21:12 ID:Sms7PWRa
いつはも
1000非通知さん:03/09/26 21:12 ID:H+JTx6dS
チェン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。