H"/AirH"PHONE by DDIポケット Ver.32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
DDIポケット全般の話題について(H"、AirH"PHONE など)

DDI POCKET
http://www.ddipocket.co.jp/
前スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062734098/

質問は質問スレへ

H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ8
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062918439/

過去スレ・端末スレ・関連スレなど>>2-5
2非通知さん:03/09/19 12:35 ID:VEP4busZ
3非通知さん:03/09/19 12:35 ID:VEP4busZ
4非通知さん:03/09/19 12:35 ID:VEP4busZ
端末スレ

AH-K3001V 京セラAirH"PHONE端末スレvol.9
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1063892769/
AH-J3001V/2V 日本無線AirH"PHONE端末スレ Part50
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1063854434/
H-SA3001V 三洋H"端末総合スレPart13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060153135/
KX-HV210パナソニックH"端末総合スレ22
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1063812240/
H"の安心だフォン トヨタのぴぴっとフォン vol.4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062379002/
★ トヨタのピピットフォン ★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1047339536/
マッコイH"端末総合スレ1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058721169/
SONYプレゼンツのAirH"Phone
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060296665/
5非通知さん:03/09/19 12:35 ID:hyfT+9GM
ヤター2ダヨー!!
6非通知さん:03/09/19 12:35 ID:VEP4busZ
関連スレ

H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ8
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062918439/
AirH"の総合スレ Part8
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057942888/
▽▲▽▲▽PHSでコードレス子機 3▽▲▽▲▽
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055078129/
味ぽん対応要請スレ2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060954547/
【Dポ】ローミング開始【台湾】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1047481340/
【SoundMarket】携帯音楽配信総合スレ【M-stage】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1059658857/
【32和音】AirH"着メロ2【MIDIfeelsound】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058444453/
味ぽんで雑談18
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1063532404/
【AirH"PHONEで】コロニーな生活 7th【まったり】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1061874646/
7非通知さん:03/09/19 12:45 ID:yUSmKCbK
otu
8非通知さん:03/09/19 12:45 ID:TkjbXDw9
9非通知さん:03/09/19 12:47 ID:+neVqgrU
テン 乙
10非通知さん:03/09/19 13:08 ID:0v9IUSuv
アイピー・スクエア、AirH"を利用した監視カメラサーバを発売
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/16/n_ip.html
アイピー・スクエア、携帯電話で利用できるネットワークカメラサーバ発表
http://www.streamnow.tv/bbnews/03/0918/bn030918-01.html
『Handy-Eye』発売のお知らせ
http://www.ip-square.co.jp/press/pressrelease0916.html
11非通知さん:03/09/19 14:17 ID:1B+rRlaU
12非通知さん:03/09/19 14:36 ID:MQVYnCMH
>>10
タシーロ
13はやく京PON見たいぜ♪:03/09/19 15:10 ID:VmPHOKbs
    ___
  _l≡_、_ |_ (
   (≡,_ノ` )   )
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
   ´ lL lL
14非通知さん:03/09/19 15:16 ID:2vg4hTSa
むか
15非通知さん:03/09/19 15:50 ID:r82mVm7K
あうの友人にメール出すと、いつもあうのサーバーから、アドレス確認しろとエラーが返って来る。
何度かやるといけるんだけど原因はなんだろう。
16非通知さん:03/09/19 18:42 ID:J9K6Z5g6
オマエ、あうに嫌われてるんだよw
17非通知さん:03/09/19 19:42 ID:qVvphOa5
私あうも持ってるけど
Jフォンからメール送った友人にも
エラーメールが入るみたい。
こっちにはきちんと届いてるんだけどね・・・

エッジからでもそうなるのかー
なんでなんだろう??
18非通知さん:03/09/19 19:55 ID:HlQJL6w6
今月は契約数伸び悩んでるだろうなあ。(特に後半)いわゆる買い控え。
ひょっとして京○○のDポつぶしかしらん。角を矯めて牛を殺すだっけ?
19非通知さん:03/09/19 19:57 ID:u0kisA8u
俺、あうとのやりとりは大丈夫だけど
Jの友達から「藻前にメールするとエラーで戻る」って電話が来た。
ちなみに俺のH"には届いてません。
???よくわからん。。。
20非通知さん:03/09/19 20:05 ID:ZyX2J00u
あうな弟とメール送りあってるが、特に問題は無いなぁ
21非通知さん:03/09/19 20:28 ID:xwF2JuiQ
とうとう狂セラから

うひひ

オモチャみたいなJRCは( ゚听)イラネ
22非通知さん:03/09/19 20:36 ID:XnIC+zNg
>179 名前:非通知さん 投稿日:03/09/19 20:31 ID:xwF2JuiQ
>京ポン登場で

>JRC終了

>ププオポプオップポウプオウポウポウオプポウオP

既知害ですか?
23非通知さん:03/09/19 20:47 ID:FbZZivW0
今日WPCE逝って京セラ端末の参考展示を発見して浮かれてきたよ。
2、3年前もWPCEでHV200が参考展示になってて、
12月末に発売になった。そして俺は買った。
今回もまた買いそうだ。HV200並に革新的だ。
画面がでかくてカメラ付き。味ぽん。
俺にはこれ以上の機能は必要ないが、これだけは必要だ。
でもって京セラだから通話音質も期待していいんだろ?
見た感じSDスロットがないのが唯一残念な所だが。
発売されたらすぐ買って、今HV200でスーパーパックLなので料金コースも再検討しようと思う。
ああ〜楽しみだ!!
24非通知さん:03/09/19 20:51 ID:m9on4c6d
>>1
乙!
1000ゲットならず・・・
手ごわいなぁ
25非通知さん:03/09/19 20:53 ID:yusxd4yu
京セラのばっか話題になってるけど
アンケート取ってた小さいPHSはどうよ?
つかあれってメーカーどこ?
26非通知さん:03/09/19 20:54 ID:L9Xvelfr
あれが革新的か?
27非通知さん:03/09/19 20:56 ID:M2yafaxb
GSMみたいにペンダント型通話専用機作ってくれ
28非通知さん:03/09/19 21:04 ID:CzNZ7wCs
>>23
何となくだが、アンテナが電池側についてる機種は信用できない
29非通知さん:03/09/19 21:06 ID:gpamkXF/
>>18
京味はDポブースのみでの展示。
このことが何を物語っているか・・・
30非通知さん:03/09/19 21:09 ID:m9on4c6d
>>29
置く場所無かっただけだよ多分。
同じ物出してもしゃーないし。いろんな意味で系列会社だし。
31非通知さん:03/09/19 21:20 ID:AVPT+/li
>>28
あなたは H-SA3001V も信用できないのですね。
32非通知さん:03/09/19 21:28 ID:Bs3h7YXo
>>19
Jはよくエラー出すよ。
33非通知さん:03/09/19 21:47 ID:hCoZRiO/
前スレ979は証拠写真をウプする事。

>979 名前:非通知さん 投稿日:03/09/19 20:36 lsSKi4eB
>今日中に埋まったらケツで真剣白刃取りしてやるよ
      ( 中 略 )
>1000 名前:非通知さん 投稿日:03/09/19 20:50 Ew8fcOr1
>G)、∧_ ∧
> ヽ(≧∀< ) ニコパチ!!
>   \  ○)
>     `l⌒人
>     (_) J
34非通知さん:03/09/19 22:43 ID:M2yafaxb
>>33
なぜニコパチまでコピペするのかとw
35非通知さん:03/09/19 23:01 ID:aTIJDpDA
>>25
あれも京セラ。中国向けに極小端末として、
以前展示会に出てた。R33っていう名前で。
早く発売して欲しいな。
36非通知さん:03/09/19 23:27 ID:snpHWj5Z
>>35
京セラが2つも新機種出したらケツで真剣白(ry
37非通知さん:03/09/19 23:50 ID:CzNZ7wCs
あのちっこい端末の方がAH-K3001Vでした

というオチだったら笑える
38非通知さん:03/09/19 23:51 ID:ad3HR13I
R32もJATE通ってるけどね。

39非通知さん:03/09/19 23:53 ID:pCvqX6vb
>>35
そうか?
何か大陸的なデザインで俺の感性とシンクロしないんだが(w
40非通知さん:03/09/20 00:53 ID:1p1u8mZM
>>39
同意、そう思う人がいてもおかしくないよね。(ホッ

でも今後製品設計やデザインはあちら志向になっていく予感...
41非通知さん:03/09/20 01:08 ID:V2yu9Uit
しかしこんな所で坂本真綾ファンと出くわすとは
4235:03/09/20 09:49 ID:5GkeIKRq
>>38
そういえば五月に認証通ってた。
海外のと型番一つ違うだけだし、同じ機種っぽいかな。

>>39
型を変えると金掛かるし。
とりあえずちっこいのが欲しいので、
色でごまかして発売して欲しい。
形は漏れも好きではない。
43非通知さん:03/09/20 15:19 ID:JmzU1b4J
三年間京セラのPS-T25という機械をつかって先月JRCのJ3002Vに変更
もっぱら2chViewerにしてます。
京セラの味ぽん機がでたら買っちゃいそうだなぁ・・・
44非通知さん:03/09/20 15:26 ID:ENBqNpcW
>>39
漏れはご先祖様が渡来人だから非常にヒットするものが(ry
45非通知さん:03/09/20 17:59 ID:vb/KgZAM
RZ-J80/81とPS-C2とではどっちが感度・音質が良いの?
46非通知さん:03/09/20 20:52 ID:wPCYlhmx
47非通知さん:03/09/20 21:39 ID:gwwSUAjp
Coming Soon!になってるねぇ
これってEメールとかできるんだっけ?ライトメールのみ?
48非通知さん:03/09/20 21:50 ID:J1wa0Jwq
>>47
中国でComing Soon!だった訳だが.
それを日本で売るかどうかはシラネ.
49非通知さん:03/09/20 21:56 ID:uxXqX6t9
AirH゙Phoneとシグマリオン3をつないでネット使い放題出来ますか?
50非通知さん:03/09/20 21:59 ID:hwOh6Z2T
カードかなんかいるんじゃなかったっけ?
それあればできるでしょ
51非通知さん:03/09/20 22:05 ID:l+iUKnYm
ジャケットフォンって、正直いらねえだろ
52非通知さん:03/09/20 22:05 ID:uxXqX6t9
ありがとうございます!
ちなみにシグマリオン3のミニUSB端子とケーブルでつないで、
ていうのはムリですか?
53非通知さん:03/09/20 22:18 ID:gwwSUAjp
http://www.wince.ne.jp/soft2002/detail.asp?PID=3200
使えるかわからないが。
54非通知さん:03/09/20 22:19 ID:qq8ivi8a
>>51
トレバくらいの値段で出れば、お遊びで買ってみたい
55非通知さん:03/09/20 22:29 ID:H134Udgb
>>50
>>53
サンクスです!
もうちょっと情報を集めてみます。
56非通知さん:03/09/20 22:42 ID:LrSo0WKG
57非通知さん:03/09/20 22:43 ID:LrSo0WKG
(※2)sigmarionIIIにCS64CFを挿入する際は、AirH"PHONEを接続しないで行ってください。
   接続したままだとカード認識がされません。
58非通知さん:03/09/20 22:48 ID:H134Udgb
>>56
お!
こんな便利なものがあるんですね。
ありがとございます!

もうひとつ伺いたいのですが、
今買うならどの機種がいいでしょうか?
それとももうすぐ出るといわれてる京セラのを待ったほうがいいんでしょうか?
59非通知さん:03/09/20 22:58 ID:gwwSUAjp
そのことに関してはほかの人にはきかないで自分で決めたほうがいいよ。
びみょ〜としか答えられない。
まぁJRCを年間契約なしで契約するって言うのも手かも。
60非通知さん:03/09/20 22:59 ID:gwwSUAjp
>>56は確実につながるから、>>53ができなかったらこっちを買うって・・・ちょっと高いし、
京ポンには対応できないかもしれないから・・・
これまたびみょ〜
61非通知さん:03/09/20 23:01 ID:M4/a8wMX
っていうかゲームボーイに刺さるべきだろ。エアエッジ。
62非通知さん:03/09/20 23:13 ID:H134Udgb
>>59
>>60
そうですか・・・
もうちょっと待てみます。
アドバイスどうもです!
63非通知さん:03/09/20 23:45 ID:udfpruP2
>>61
任天堂と組んで欲しいよね。
京都タッグでガンガレ!
64非通知さん:03/09/21 03:03 ID:Kn/8a+/V
任天堂は通信嫌いじゃん
65非通知さん:03/09/21 03:49 ID:71I1l+F6
>>64
管理されたネットワークは好きみたい
66非通知さん:03/09/21 09:01 ID:uLP/oq6/
サンガ繋がりでやってくれ
67非通知さん:03/09/21 09:30 ID:TiEmEFV1
任天堂なんてもう終る会社と組んでどうすんだよ・・・。
GBと繋がったって餓鬼しか商売相手にならねぇぞ・・・。
68非通知さん:03/09/21 09:42 ID:px38M8mA
GB持ってるのがガキだけだと?
何台売れてると思ってるんだ?
69非通知さん:03/09/21 09:44 ID:px38M8mA
ってか、
http://gameonline.jp/news/2003/09/03009.html
こんなん出るのね・・・・

非常に微妙
70非通知さん:03/09/21 09:49 ID:TiEmEFV1
>>68
いい大人がGBにえあえっぢ刺してまでなんかやるかよ?
売れてる台数の問題じゃねぇだろ・・・。
71非通知さん:03/09/21 09:51 ID:px38M8mA
世の中には、キモイ大人がいっぱいいる。
後、財力のあるガキもな
72非通知さん:03/09/21 09:53 ID:KBWSLbY7
GB用ここだよナビとか。
つーかいっそGBに位置情報サービス内蔵とか。
73非通知さん:03/09/21 10:11 ID:dFa9Phud
世間と同じような目しかもてないヤツにはビジネスチャンスを掴むことは出来ない
PHSを「女子高生がもつおもちゃケータイ」と思っていたらAirH"は生まれない

GBはLinux専門誌で組み込みOSの実験機として連載を組まれるくらいハードとしての手頃さがあるし
仮に餓鬼相手だろうが「通信料の管理が出来ない子どでも安心な定額制」という売り出し方をすれば
ポケモン層の大型市場を切り開くことも可能
74非通知さん:03/09/21 10:12 ID:TiEmEFV1
>>71
そんな例を持ち出されちゃ勝てねぇよ。
そういうレアな相手に商売してどうすんだって感じはするがな。

>>72
GBでやることとも思えないけどなぁ・・・。


そういや、GB用の携帯アダプタも何台くらい売れたんだろ・・・。
75非通知さん:03/09/21 10:14 ID:TiEmEFV1
>>73
ふ〜ん。そんなもんかね・・・。
どうやら、漏れは少数派のようななのでこれにて撤退・・・。
76非通知さん:03/09/21 10:44 ID:/7zk0nGt
なんにしても定額でも月数千円は親御さんの財布にやさしくないだろ。
77非通知さん:03/09/21 11:23 ID:e/BHxYWt
こんな所にも出川が...
78非通知さん:03/09/21 12:06 ID:c67Jlk7D
>>76
GBでの通信ならたかがしれてると言うことで日本通信と組んで格安料金にするとか
79非通知さん:03/09/21 12:34 ID:4f5E/Ema
つーか、もうGBはポケベルでやることに決めちゃったんだろ。

ソニー当たりと組むこと考えたら? PSPなんて馬鹿馬鹿しくて買わないけど。
80非通知さん:03/09/21 13:26 ID:H0GF1ADB
PSPにGPSアンテナ内蔵汁!
といってみる
81非通知さん:03/09/21 14:14 ID:G399FMS1
73 :非通知さん :03/09/21 10:11 ID:dFa9Phud
世間と同じような目しかもてないヤツにはビジネスチャンスを掴むことは出来ない

いいこと言うなぁ
82非通知さん:03/09/21 14:46 ID:YANPWCxc
そりゃGBはガキのおもちゃだが、イマドキの携帯PHSだってほとんどガキのおもちゃだわな。
83非通知さん:03/09/21 15:01 ID:D+M7tt0R
まず無理なサービスの要望

・ビジュアルホン(H"ビジュアル64K PISFS or 128K packet/テレビ電話)対応
・128Kbpsデータ通信(c-HTMLブラウジング/H" Eメール)対応
・サウンドマーケット 音楽情報配信サービス対応(PV閲覧など)
・H"walker(J-PHONEの情報配信サービスstation)対応。位置情報を活用して天気予報や地元情報(ショッピング)など
 マイメニューに登録した情報を自動配信
・H" movieメール対応
84非通知さん:03/09/21 15:48 ID:kTg1ILMF
ビジュアルホンとムービーメールは要らないなぁ。
サウンドマーケットは、もっと充実してくれないと意味無い。
85非通知さん:03/09/21 15:52 ID:f76Moh7e
iTunes Music Store for AirH"
AirH"つきiPod単体で音楽購入
86非通知さん:03/09/21 16:20 ID:TCiwSpIW
「データセット割引」ですが、
人それぞれだと思うけど、大体が「データカード」+「音声端末」だと思うんですよ。
なのにセットアップチャージ廃止+通話料金値下げが適用できるのはAirH"プランの方。
データセット割で上記の使い方すると、まずデータカード(AirH"プラン)で通話はありえないし、
でも、音声プランの方は今までどおりだし。
データセット割引のときは、音声プランの方もAirH"プラン同等の課金扱いにして欲しいです。

同じように思っている方いらっしゃいますか?
87非通知さん:03/09/21 17:05 ID:/KTJFqBB
>>86
同感。
88>>81:03/09/21 17:40 ID:TgOmhzKq
そんなん常識だ。感心してんな、馬鹿。
89非通知さん:03/09/21 17:55 ID:v2H5uqgr
>>83
そういえばTV電話やらないな。
需要の部分で疑問があるのか端末が高くなるのを危惧しているのか?
まあ出来ることから始めてかないとどっちにしろ先はないんだから
やってもてもいいのにな。ビジュアルホンオンリーじゃあな。
何かの間違いでTVが大流行したらH"の特性生かして格安で提供。
トレンド追っかけるのも無理あるがなんか始めないとな。
90非通知さん:03/09/21 18:16 ID:Hn3pFBow
>>86
漏れもそう思っています。
音声端末でも128k化されたら、ますますデータセット割が割りを食う。
91非通知さん:03/09/21 18:20 ID:rj0zMZMr
完全無料!巨乳アイドル 優香
http://k.fc2.com/hp.cgi/7777/
92非通知さん:03/09/21 18:20 ID:ymiIKma8
TV電話やるっつーてもバッテリーどーすんのよ?
PDCなんかPHSよりバッテリー持たないのに…
ますます電話としてはナイガシロにされてんな!
93非通知さん:03/09/21 19:54 ID:4sU3NSy4
>>92
ん!PHSでやってくれって話じゃないの?
94非通知さん:03/09/21 21:05 ID:iuSpTrge
地震番組みてて思ったけど、DDIポケットって、緊急充電池(バッテリー)ないですよね。
携帯(PDC/cdma/FOMA用)は売ってるの見かけますが。
95非通知さん:03/09/21 21:17 ID:m5GcN2y8
オクレバ使えなくなった?
昨日ぐらいからエラーが返ってくる
96非通知さん:03/09/21 21:21 ID:WrJbLeHD
「AH-J3002Vイヤホン端子を充電端子に」がありますよ。
http://homepage2.nifty.com/ubax/charger_h2.html
これに電池4本(6V)を使用すれば非常用電源になります。
97非通知さん:03/09/21 21:22 ID:EcP+nPO7
>>96
KX-HV210使いです。
98非通知さん:03/09/21 21:24 ID:6OMwA+qo
>>94
PHS自体がシェア少ない上に、充電端子がバラバラであるのと、
元々PHS自体がバッテリ持つので、製品化しても商売にならないからです。
99非通知さん:03/09/21 21:41 ID:oSuh7TME
H"の本体コネクタ部分(12芯)には充電に使う端子は規定されてないので無理でしょうね。
充電方式だって端子の幅・電圧・機種によっては無接点だったり違いますし。
味ぽんならUSBで凌ぐこともできますけど。
(とは言っても電源切ってUSBで1日充電すると電池残量はかなり減りますが)
マンボウがH"本体の電池を利用しているところを見ると
普段NCになっている端子を充電端子にすることもできるんでしょうけど、
このコネクタも廃れていく運命にあるようですからね。
100非通知さん:03/09/21 22:00 ID:Rwt7zGkh
本体との接続具はブラバンで自作すれば良いではないか。
101非通知さん:03/09/21 22:17 ID:Rwt7zGkh
ブラバン→プラバンの間違い
102非通知さん:03/09/21 22:24 ID:c9Ye/NEJ
また時々「リファラぐらい送って下さい」が…しばらくなかったのに
103非通知さん:03/09/21 22:46 ID:/keOiUBU
ブラバン→ブラジャーバンドの間違い
104非通知さん:03/09/21 22:56 ID:ceSmoFAX
パケットが安い云々の前に、無料なのはH"なんだけど・・・。
月々4930円で32Kbpsデータ通信が使い放題。
月々8430円で128Kbpsデータ通信が使い放題。
月々4930円で25時間まで128Kbpsデータ通信が使い放題。

音声電話でも、
月々2795円でEメール(受信1万文字、写真付きメールもOK)が使い放題。
しかも、12月までならWEB(c-HTML)も使い放題。

月々3995円で20万パケット無料(超過後1パケット0.03円)で、携帯への通話料金も一律24秒10円、
固定/H"への通話料金も70秒10円というプランも。音声通話は固定電話と遜色ないクリアな音声だし。

所詮、PHSだからで終わりそうだけど。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/18/n_kyocera.html
105非通知さん:03/09/21 23:00 ID:13zpYYuY
タダほど高いものはない。
106非通知さん:03/09/21 23:04 ID:UD90ozJV
DDIはデータ通信に特化すべきだ!!!!!!!!!!!!!!!
端末は逝ってヨシ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
070逝ってヨシ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
107タダと言えば:03/09/21 23:07 ID:41isLvfH
いま一番高い端末はAH-S401(SDカード端末)ということでよい?

PHSで1万円超えるなんて...新規0円が当たり前の時代が懐かしい
108非通知さん:03/09/21 23:15 ID:4sU3NSy4
>>106
なんで?

109非通知さん:03/09/21 23:15 ID:v2H5uqgr
>>106
端末ねぇとデータ通信も出来ないだろうが。
あと、!←使いすぎウザイ
110非通知さん:03/09/21 23:33 ID:n5fBg9V9
使い放題プランでもWEBは使い放題にはならんのか・・・
名称変えたほうがいいんじゃないか
メールの種類が多すぎるのもそうだけど無意味に判りづらいのなんとかして
111非通知さん:03/09/21 23:37 ID:v2H5uqgr
>>110
エアエジ対応のプロバイダ通せば端末のみでのブラウジング使い放題。
確かに各種のサービスが分かりづらいんだけど意外とここまで細かいと
用途によって使い分けできるから便利な面もある。
まあ、やり過ぎ感は否めないけどね。
112非通知さん:03/09/21 23:38 ID:iZ1Oz3jY
正直、うなぎ放題で味ぽんセンター接続料も無料にしても問題ないと思う。
うなぎに限らずAirH"3コースで味ぽんセンター無料(実際パケコミは実質
接続料無料)、PCで使う時だけプロバ料が別に要るよってので良いんじゃない?
113非通知さん:03/09/21 23:42 ID:iZ1Oz3jY
>>112って書いてから気づいたんだけど、味ぽんセンターってPRINと一緒でDIONの
回線を借りてるから、DIONに払う回線使用料を何とかしないといけないのか……。

i-modeとかEZとかの利用料金みたいにオプション月額300円固定とかでどうかのう。(´ω`;)
114非通知さん:03/09/22 00:20 ID:aJyn3AiH
エッジに携帯用の充電コネクタ採用するの、
なんか支障あるのかな?
もし支障あるなら、今後充電専用の端子を
別途設けて変換コネクタを用意してもらう
ってのが唯一現実的な解決策かな?
115非通知さん:03/09/22 00:24 ID:mIUF1aJz
いっそのことデジカメみたいに電池も専用充電池も使える端末出しとくれよ。
116非通知さん:03/09/22 00:59 ID:yL3TqMOj
電磁誘導接点式電池BOXを作ればいいじゃないかー
117ああ:03/09/22 02:03 ID:1jm4uTlt
DDIなんて解約遅らせようと必死なのみえみえ。
ボッタクリ野郎。
118非通知さん:03/09/22 02:03 ID:eF+lBcI1
>>110
>メールの種類が多すぎるのもそうだけど無意味に判りづらいのなんとかして

AirH"PHONEに関しては、Eメール(センターメール系)&ライトメール(直送メール系)の
2種類ですが、今後はこの2本立てがメールの標準になるような気がします。
119非通知さん:03/09/22 02:19 ID:+jHK3N+K
なんだ、Dポ研か・・
いいことありそうな予感
120非通知さん:03/09/22 08:51 ID:7dqagFWb
犬、最近来ないなぁ
121非通知さん:03/09/22 09:14 ID:pOueYPe/
>>114
USBと兼用で良いじゃん。
122非通知さん:03/09/22 09:32 ID:da5gF7ih
AUも関連してくるので恐縮ですが、
今度出る予定らしい京セラのAirH"PHONEに心惹かれているんですが、
12月を過ぎるとメール砲台申し込んでるだけじゃパケ代無料にならなくなるんですよね。
メールもしたいけどウェブも結構したいんです。
かといってつなぎ放題プランでは高すぎるし(学生です)。
AUのミドルパックとH"どっちが安くなる分岐点なんでしょうか。
123非通知さん:03/09/22 09:35 ID:eM/7clIt
毎日バッテリが切れるまでメール・ウェブを使いまくるなら、
H"でないとね。。。
124非通知さん:03/09/22 09:37 ID:n9gWrcaZ
AirH"32kで、かつパソコンから閲覧しているみなさまへ。

今更かも知れませんが、Opera7を使って閲覧すると割といい感じです。
同時接続数を少なく設定すると画像の未取得も起こりにくくなります。
125非通知さん:03/09/22 09:39 ID:+OFcFDoC
>>114
端子がやたらとでかすぎることくらい。
というか普通に、極性統一形極小ミニプラグを付けた方がいいのではないか。
126非通知さん:03/09/22 09:44 ID:urJWGWlw
>AUのミドルパックとH"どっちが安くなる分岐点なんでしょうか。

127非通知さん:03/09/22 11:43 ID:pOueYPe/
>>125
充電効率除けばミニUSBだけでも良いと思うが
128非通知さん:03/09/22 11:59 ID:YBgY2UNJ
>>122
来年以降の料金プランがどうなるか未知数なので、
今から考えるだけ無駄。
129非通知さん:03/09/22 12:43 ID:efeV6rNl
ポ犬。はkabuと名乗って、
JMNの応援してるかもw

悪辣な会社がすきなようで
130非通知さん:03/09/22 13:03 ID:B0cJBWEZ
>>122
釣りかもしれないけど、AirH"PHONEとミドルパックの
損益分岐点を検証

PacketOneミドルパック 2,400円/月
(10,000円分込み。37,000〜100,000パケット分。
 時間帯によって料金が異なる。超過分は7割引なので、
 1パケットあたり0.19〜0.03円。)
これに基本料金が必要。パケット割引系は無料通話分を
パケットに利用できないので、最安のコミコミOneライトの
ガク割を選ぶと、1,740円。これにEZwebの基本料金300円を
足して、合計で4440円/月。

AirH"PHONEパケコミネット 3995円/月
(200,000パケット込み、超過分は0.03円/パケット)

AirH"PHONEつなぎ放題(+PRIN) 6430円/月
(パケットは全て使い放題)

どちらのプランも音声の基本料金が含まれているので、
オプション等は不要。

→ミドルパックが必要なほどパケットを使うなら、
 何も考えなくてもAirH"PHONEの方が安い。

ムービーメールやBREW、着うたなどauでしか利用
できないサービスが必要だ。というのでも無い限り
AirH"PHONEでも問題ないかと。

エリアが心配なら、auプリペ(10,000円/年)でも
サブで持っておけばどうでしょう?
131非通知さん:03/09/22 13:28 ID:da5gF7ih
>>130
釣りではないですね。
アプリもムービーもいらないです。

パケ込みネットって、メール砲台は別に申し込まなければならないんですか?
20万パケットも使わないので(せいぜい10万パケットくらい)それよりもう一つ下のプランがいいのですが
エリアも自宅が名古屋市内でいくとしても名古屋均衡なので問題ないです。
あとパケ込みネットはつなぎ放題プランのプリンは契約する必要ないんですか?
なんで?
132非通知さん:03/09/22 13:46 ID:p2AJDwUO
メール放題は付けたきゃ付ければいい。
プリンの契約はいらない。
133非通知さん:03/09/22 15:23 ID:lwFKjBza
test
134非通知さん:03/09/22 15:31 ID:6IDE9Qlr
test
135非通知さん:03/09/22 15:43 ID:lwFKjBza
電波法関係審査基準案に対する意見の募集の結果
−特定基地局及び高度化PHS基地局に関する電波法関係審査基準の一部改正案−
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030922_1.html
136非通知さん:03/09/22 16:06 ID:eF+lBcI1
>>131
>パケ込みネットって、メール砲台は別に申し込まなければならないんですか?
132さんの言う通り「付けたきゃ付ければいい」のですが、メール放題[500円]を
付ければ20万パケットは全てwebに使えます。
逆にそこまでパケットが必要無ければメール放題は不要って事です。

>20万パケットも使わないので(せいぜい10万パケットくらい)それよりもう一つ下の
>プランがいいのですが?
来年以降は判りませんが、現在はそう言ったプランはありません。
自分も始めはそんなに必要ないと思ったのですが、20万パケットって結構すぐに
消化しますよ。テスト的に標準+メール放題で契約して見れば判ります。

>あとパケ込みネットはつなぎ放題プランのプリンは契約する必要ないんですか?
プリンに契約してもしなくても、20万パケット超過分は0.03円/1パケットですから
意味が無いです。

>なんで?
つなぎ放題プランで来年以降は、AirH"PHONEセンター経由は0.01円/1パケットだから
ISP(最低料金300円/月)経由にしないと勿体無いです。
137非通知さん:03/09/22 16:17 ID:ZtrOGWwi
>>135
斜め読みしたから間違ってたらごめん
本筋と全然関係無いけど、トランシーバモードが30分通話出来るようになって
尚且つ、2人と同時に通話できるようになるっぽい記述を見つけた

これで規格上は1.5Mbps * 4 まで通信出来る様になるわけかな?
138非通知さん:03/09/22 16:58 ID:fYqqZ8dd
>>137
少なくともこれを見る限りでは
子機間通信の時間制限は撤廃されるようだが。
その後に改正されたのかは知らん。

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/sogo_tsusin/010625_4.html
139137:03/09/22 21:01 ID:ZtrOGWwi
>>138
本当ですねぇ
http://www.soumu.go.jp/s-news/2001/011203_1.html
の別紙3-9を見たら30分な気がしたんですが…
1.俺の読み間違え(前後の用件が抜けてるから想像で読んでるし)
2.変更された
3.30分も有れば、実質制限無しだろ
4.チャンネルを4つ使えるから、交互に使って永遠に

こんな感じかなぁ
どれだろ…
140非通知さん:03/09/22 23:40 ID:NC5jkFxY
年契つけてるのを途中で解約した場合にかかる違約金の4000円って、
解約手続きの時に即金で払う必要があるんですか?
141非通知さん:03/09/23 00:25 ID:4nCggL1R
>>140
確か最後の通話料と一緒に払うんだったと思う。
手続きの際に払うって事はないはず。
142非通知さん:03/09/23 00:38 ID:hMoibm9j
そうなん?
ドコモ解約した時はその場で払わされたよ。
143非通知さん:03/09/23 00:40 ID:hMoibm9j
あ、>>142は年割解除料と解約日までの料金ってことで。
144非通知さん:03/09/23 00:49 ID:4nCggL1R
そうなん?
俺が解約した時は確か後日請求だった。
ちなみにJポンも同様。
145非通知さん:03/09/23 01:02 ID:yVkWXQaT
トゥームレイダー2の主人公がH"(KX-HV210)を使っていたよ。
それも、香港海上で。
電波届くのか?

146非通知さん:03/09/23 01:06 ID:OJegQUsR
>>145
わざわざマルチにしなくても:-<
ttp://www.f3.dion.ne.jp/~sato_t/edge/jikken/j004.html
海の上でも使えるらしいデータ
日本だけどな
147非通知さん:03/09/23 01:16 ID:yVkWXQaT
>>146
マルチスマソ。
日陰者扱いされているPHSが映画に出ていて、嬉しかったものでつい。
でも、香港では使えないのな。
148非通知さん:03/09/23 01:27 ID:OJegQUsR
>>147
使えないでしょ
距離から使えるアンテナの利得計算しようと思ったけど
沖縄まででも約1200kmぐらい離れてるのね…遠すぎ(w

日本のPHSが使えるのは、多分ローミング対応後の機種が台湾で使えるだけかと
香港にPHSが自体が有るかどうかは知らん

TVの深夜番組でもパナの端末が出てくるとか話題になってなかったっけ?
149非通知さん:03/09/23 01:36 ID:X9ZKqZ1z
>>145
トランシーバーか内線?
150非通知さん:03/09/23 01:38 ID:CveLtTFz
>>106

データに特化するなら070でもいいじゃんか(笑)
151非通知さん:03/09/23 01:39 ID:OJegQUsR
>>149
向こうの電波法知らないけど
最悪法律違反になる可能性が(w
152非通知さん:03/09/23 01:40 ID:CveLtTFz
>>116
効率悪そう
153非通知さん:03/09/23 01:44 ID:YY2SV7YO
test
154非通知さん:03/09/23 03:02 ID:YY2SV7YO
中国:「小霊通」メールサービス、年内にも全国拡大へ=チャイニーズドラゴン
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/267414
155非通知さん:03/09/23 05:04 ID:4VMgRdUi
>>150
データ通信カードにも070で始まる電話番号が入ってるって知らない香具師の話だ
聞いちゃあかん

>>152
効率云々の前に(ry

>>145
たしか、あれはPHSじゃなくて何かの通信機の設定だったような 忘れたが


高度化PHSまだ〜 チンチン(AA略
156非通知さん:03/09/23 16:52 ID:QntnJUN3

=======================================================================
■□■チャイナ&コリア
□■□北京の「小霊通」、年末までに加入者50万人目標   北京通信
=========================================================================

 通信大手・中国網通(チャイナネットコム)傘下の北京通信が、同社の小霊通
(中国版PHS)業務第1次代理店大会で、北京通信は今後、小霊通の基地局設置を
加速させると同時に、代理店69社の販促キャンペーンで、2003年末までに加入者
50万人を目指す方針を発表しました。

 北京通信によると、9月1日までに北京市に設置された小霊通の基地局は5600
台。受発信可能範囲は380平方キロメートル。第4環状道路内には、すでに「圏
外」は存在しないといいます。

157非通知さん:03/09/23 21:30 ID:wIMGQRpi
パケ込みネットて契約した場合、音声通話は無料分で払えないの?
というか音声通話自体が不可能?
158非通知さん:03/09/23 21:38 ID:dDQLEkKD
>>157

無料通話はありません。
音声通話自体は可能です。

つーか、ここ読んだかい?
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/charge/data/pakekomi.html
159非通知さん:03/09/23 23:47 ID:chIEzh/U
現在、パケコミネット使ってますが、通話料金で1万5000円になりました。
全部、携帯(ドコモやau)への通話料金なんですよね。
パケコミネットなら24秒10円でDDIポケットの中では一番安い設定だと思うのですが。
メールは定額だからできればH"のままでいたいですが、さすがに他社で指定割組んだ方が
安くなりますか?
ちなみに今月は8時間携帯へ通話しています。
160非通知さん:03/09/23 23:48 ID:Ii8lt7bV
>>159
スーパーパックLLにしたほうが安くならないか??
161非通知さん:03/09/24 00:03 ID:VXMiCZms
パックLL + メル放題、かな。
162非通知さん:03/09/24 00:04 ID:VXMiCZms
それか、オプションメール放題&トーク割を入れたら?
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/charge/option/mail_talk.html
163非通知さん:03/09/24 00:07 ID:VXMiCZms
ダメじゃん、良く考えたらトーク割入れても携帯相手の通話料は安くならんわ……。_| ̄|○
164非通知さん:03/09/24 00:09 ID:TYDxVlzG
LLって、メル放題付じゃなかったっけ?
165非通知さん:03/09/24 00:11 ID:sBF21MFU
>>164
付いてる
166非通知さん:03/09/24 00:12 ID:ujILFQ6h
>>159
8時間で、その値段になるかぁ・・・
漏れも、H"で頑張ってたけど

特定の相手と話すことが多いんで、携帯と二台持ちで指定割してる・・・
H"でやってた時より結局安上がってる
でも、携帯の方はメールもウェブも基本契約してないんでできません(笑)
ぎりぎりまで削りつつ(笑)
167非通知さん:03/09/24 00:41 ID:qBAtH4hV
8時間も通話したらさすがにそれくらい行くんじゃないのか?
168161:03/09/24 00:46 ID:RBwjEreC
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ >>164
 ∪  ノ そうだった。忘れてたよ……。
  ∪∪
169非通知さん:03/09/24 00:52 ID:mZOCYf3h
BizTech | BizTech STREAMING
携帯電話ブース --- DDIポケット&KDDI編
http://biztech.nikkeibp.co.jp/webpageparts/metafile/ces/0917_04.asx
170非通知さん:03/09/24 01:39 ID:pF+3WYdJ
>167
計算例:

AirH゛プランで携帯電話宛に八時間通話すると…。
 28800秒(=8時間)÷24秒=1200度数(1万2千円)

音声端末向けプランで平日昼間に携帯電話宛八時間通話すると…。
 28800秒÷16.5秒≒1745.45度数(1万7千4百60円


-
深夜時間帯に区域内の一般電話/PHSに8八時間通話した場合。
 28800秒÷70秒≒411.4度数
 4千120円
 3千7百8円 [L/LLでDDI-PHS宛に通話した場合]

いずれも 八時間 連続通話の場合。
171非通知さん:03/09/24 02:07 ID:i6TvORlZ
対携帯で1万円とか通話するなら携帯も持った方がいいよ。
パックLと携帯最適の素の損益分岐点が6kとか7kだから、
携帯の「実質基本料」が2000円かかるとしても携帯持った方がいい。
詳しくは自力で逆算してもらうとしても。

>159 の通話料金って、基本料抜きなんでしょ?

…でも、パケコミでそんなに通話ってのがわからなかったり。
172非通知さん:03/09/24 02:12 ID:p/vflbhH
こうなったら相手にもH”を持たせるんだ。


遠距離だったら逆効果だがな。(;´Д`)
173非通知さん:03/09/24 02:18 ID:mZOCYf3h
でーも全然へいきー
http://www.dion.ne.jp/service/bb/adsl/acca1m/
174159:03/09/24 06:40 ID:OclyZilG
>>162
メール放題&トーク割には入ってます。2500円以上通話するなら入った方が500円安いですからね。

>>160
やはりLLでしょうか?LLだと昼間は16.5秒10円なのが気になりますね。
後は、来年からWEBでのパケ代はどうなるのかも気になるところ。
ちなみにパケット数25万パケットでした。

>>166
僕もFOMAとH"の2台持ちです(笑

>>170
8時間連続通話ではなく、短時間通話(1〜3分)もありますので、
その計算値よりももう少し高くなってると思います。

>>171
やはりそうですよね。実は15000円も通話してるのは、中学生の妹です。
パケで25万パケ使ってる上に通話に15000円。さすがに今月は回線ストップさせました。
昨月の通話明細見たらすべて「090」でした。気をつけろと言ってるのに、依存症なのか
そういう年頃なのか通話するようで。今回はとりあえず反省してましたが、
次回同じようなことしたら解約させます。やはり中学生とかはauの学割でしょうか。
175159:03/09/24 06:47 ID:OclyZilG
>>172
遠距離通話もある(東京→神戸)ようですが、基本的には同一市内ですね。
電話しないで、会って話せよとか思いますが。H"回線止めたら、今度は自宅の
電話から携帯にかけて、それはそれで問題ですが。

内心、みんなH"持てば安くなるとは思いますが、妹も「070ダサイ」と馬鹿にされたり、
「カメラ付欲しい」とか言ってますね。
日本無線の使ってますが、繁華街の建物内では繋がりにくかったりしてるようです。
今のところ、(僕は大学生ですが)妹のH"代の3割くらい僕が負担してる形です。
まだバイトしたことないから、お金のありがたさがわからないみたいですね。
とりあえず京セラの新端末出たら、それにして高校生になってバイトしたら、
携帯のことは妹のしたいようにさせます。
これでも、いろいろ他社と比較してトータルでこのプランが安くなると判断してたんですけどね・・・。

いろいろありがとうございました。
176非通知さん:03/09/24 10:20 ID:hYdIB8MP

=========================================================================
■□■キャリア
□■□無線LANとPHS・携帯接続の自動切り替えツールを無償配布   KDDI
http://www.kddi.com/
=========================================================================

 KDDIが、モバイル環境のノート・パソコンで、電波状態に合わせて無線LAN接
続とPHS・携帯電話接続を自動的に切り替えるソフトウエア「無線LAN切替ユー
ティリティ」をユーザー向けに無償で提供します。9月26日から同社のWebサイト
でダウンロード配布を始めます。

 無線LAN切替ユーティリティは、無線LANの電波状況を常時監視し、事前に設定
した切り替えポイントよりも電波の強度が弱くなった時、PHS・携帯電話で自動
的にダイヤルアップしてインターネットに接続します。

 また無線LANの圏内に入ると、自動的にPHS・携帯電話を切って無線LAN接続に
切り替えます。対応OSは Windows XP。同一パソコン上に、IEEE802.11b/gに準拠
する無線LANアダプタと、AirH"やau携帯電話などのモバイル・インターネット接
続環境が必要。

177非通知さん:03/09/24 10:23 ID:MfOvRG/N
>>159
>>174-175
音声通話は禁止にさせた方が良くないか?
AirH"PHONE買って、メールとWEBのみ使い放題にして、
パケットオンリーを申し込んで、音声発信は禁止させろ。
178非通知さん:03/09/24 10:31 ID:rF5983qY
その妹さんがごく普通の金銭感覚を持つ大人になるために、
ありがちな安っぽいコースを辿って風俗嬢にならぬために、
>>177のような方法とかでどうにかした方がいいと思われ。。
179非通知さん:03/09/24 10:32 ID:IoomIaJD
20万パケット
ドコモだと5万円分
180非通知さん:03/09/24 10:33 ID:XIOi+3tE
いっそ、固定電話からかけさせろ。
フュージョン使えば、1分20円だ。
181非通知さん:03/09/24 11:02 ID:bSRwtx7J
>>175
「セーフティプラン」と言うサービスを利用にしたら良いのでは?
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/charge/useful/safety.html
182非通知さん:03/09/24 11:03 ID:jAGcXzw7
>>181
あー、それがいいな。まさにこのケースのためのサービスだが、1万円まで止まらないのか。
5千円ぐらいで止められたらいいのにね。
183非通知さん:03/09/24 11:09 ID:i6TvORlZ
>182
DDIPにとっては収入的に嬉しくないサービスなんだからそのくらい許してやれよw

余談だけど、中学生でリミットプラス3000円の人は月後半にメール通じなくなる。
184非通知さん:03/09/24 11:10 ID:jAGcXzw7
あと、妹の友人に
http://www.k-opti.com/astel/price/prepaid.html
をバラマクという手もあるが、まあ実現は難しいが。
185非通知さん:03/09/24 11:16 ID:bSRwtx7J
>>175
それとネット25は端末からのメールは別料金なので、通話料では無く
メール料金かもしれませんね。明細上ではメールも通話料扱いですし!

「無料通話(通信)の対象外」をよく読んで下さい。
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/charge/data/net25.html
186非通知さん:03/09/24 11:24 ID:mI1iwxKx
>>36
漏れなんかマソコのワレメで真(r
187181・185:03/09/24 11:29 ID:bSRwtx7J
>>175
すいませんでした!ネット25+メール放題トーク割なんですよね。と言う事はメールは無料
でしたね、やっぱり通話に15000円位つかってるなら「セーフティプラン」が良いかな?

やっぱり理想は友達全員をH”にして、メール放題で通話を最小限にするのが双方とも幸せ
なんですけどね〜でもH”はだめなのかな〜(W
188非通知さん:03/09/24 11:38 ID:2VfdaQ9S
どーしても見栄に縛られる年齢層だし、
ケータイしかダメってなるんだろな。
189非通知さん:03/09/24 11:51 ID:75aFjHPF
>>135
>>高度化PHS無線局にかかる周波数は、事業者毎の専
>> 用波として割り当てることを期待。
やっぱりAPHS用の帯域はPHS帯域とは別になるのか
190非通知さん:03/09/24 11:53 ID:QqXjc+Ff
>>146
やっぱり
小出力型:第1世代PHS
高出力型:第2世代PHS
Advanced PHS第3世代PHS

と銘打つべきではなかったかと。
191非通知さん:03/09/24 11:59 ID:6QJPLkMH
>>175
H-SA3001V
AH-K3001V
どっちもカメラ付きだが。
>>169
「複数の回線を束ねて。。。。」
1.以前のPHS方式512k端末の事を言っているのか?
2.そもそも出展機がAPHSじゃなくてPHS512k端末なのか?
>>180
CW&IDCなら、1分18円。IP電話同士なら、定額制。
>>181
パケット通信には適用されないので注意。音声通話などの回線交換には有効。
192非通知さん:03/09/24 12:36 ID:Id/Y4+wc
プリンってなんでアクセス規制になってるの?
193非通知さん:03/09/24 12:49 ID:8zjhgfLR
194非通知さん:03/09/24 12:56 ID:JMncIziB
>>186
ふたなりですか?
195非通知さん:03/09/24 13:20 ID:Id/Y4+wc
荒らしに使われだんだー
エアーエッジホンで書き込めないよ
196非通知さん:03/09/24 15:40 ID:c1sUBtGg
荒らしも味ぽん持ちダターラ
((((;´Д`)))ザクグフゲルググ
197非通知さん:03/09/24 16:09 ID:TJR5hKL4
feel6のアンケート
携帯電話キャリアの一覧の中にDDI Pocketの文字が
PHSで唯一有ったよ

思わず"携帯電話"じゃないだろ とか突っ込みそうに成ったが(w
198非通知さん:03/09/24 16:13 ID:1Jgw0Mab
ねぇねぇ、AirH"PHONEの新しい愛称が「エジソン」に決まりましたよ、喪まえら!

これからは「エジソン」って呼びましょうね


♪エジソン ヘ(^−^ヘ)(/^−^)/ エジソン♪
199非通知さん:03/09/24 16:27 ID:HiT/9kOe
エヂソソ?

エヂンソ?
200非通知さん:03/09/24 16:30 ID:9wOQVvva
●ガイシュツ質問はこちらへ
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ8
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062918439/
●JRC味ぽんの話題はこちらへ
AH-J3001V/2V 日本無線AirH"PHONE端末スレ Part50
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1063854434/
●京セラ味ぽんの話題はこちらへ
AH-K3001V 京セラAirH"PHONE端末スレvol.9
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1063892769/
201非通知さん:03/09/24 17:33 ID:WcGV5B0o
>>198
どこで決まりましたか?
202非通知さん:03/09/24 17:38 ID:nTR5yK6I
>>201
結構前から「エジソンがいい」とかいっている香具師がいた気がする。
いつからエジソンとか言い出したのかは( ゚听)シラネ
またほとんどはエジソンを認めていないのが現状。漏れも認めない。

【味ぽんは】AirH"PHONEの新愛称ケテーイ【もぅ古い】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064215124/
203非通知さん:03/09/24 18:19 ID:dxEvPotu
認めるも何も愛称などいらん。
204非通知さん:03/09/24 18:36 ID:RxXjqNKB
Dポの中の人は「えあほん」って呼んでるみたいよ。
205非通知さん:03/09/24 18:49 ID:H/rziBae
Dポの中のDポなら
206非通知さん:03/09/24 19:21 ID:fLIrnsFu

 × エアしポソ
207非通知さん:03/09/24 19:25 ID:xX19SLWg

  /⌒\
 (    )
  |    .|
  |    .|
  | (,,゚Д゚)
 (ノ   ;')
 o)   |
  ''∪''∪
208非通知さん:03/09/24 20:22 ID:WhpuqjQ9
今日TELしたサポセンの女の人は、「エッジホン」と言ってました。

>>169
散々ガイシュツですけど、512KbpsのはAPHS type 1。1Mbpsは256Kbps×4chですね。
209非通知さん:03/09/24 21:27 ID:cybvwwmz
>今日TELしたサポセンの女の人は、「エッジホン」と言ってました。

別に間違って無いじゃん…
210非通知さん:03/09/24 22:08 ID:QJmr04Hh
だから「空電」にしようって言ったんだ!
211非通知さん:03/09/24 22:33 ID:Di55hKkW
幻の戦闘機って感じだな「空電」
かっこよすぎて電話にはむかんぞ
212非通知さん:03/09/24 22:41 ID:zRHimInz
>>211
さっき全く同じこと考えた・・・
でもあれは結局実戦投入できずに終わったから縁起悪いかも。
213非通知さん:03/09/24 22:42 ID:Di55hKkW
>>212
あんのかよ?
214非通知さん:03/09/24 22:57 ID:mOaso8MU
>>212
震電の間違いじゃないん( ・ω・)モニュ?
215非通知さん:03/09/24 22:58 ID:VbgrASdd
216非通知さん:03/09/24 23:00 ID:O7OmiuSP
>>212
つーかそれは震電じゃないかと(ry
217非通知さん:03/09/24 23:04 ID:dxEvPotu
UTStarcom Signs $30 Million IP-Based PAS Expansion Contract With Sichuan China Telecom
http://biz.yahoo.com/prnews/030924/sfw039_1.html

UTスターコム、中国テレコムとPASの拡張契約
218212:03/09/24 23:04 ID:zRHimInz
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪

>>213-216 当り。震電と間違えますた・・・それにしても知ってる人多いですな。
219非通知さん:03/09/24 23:09 ID:dxEvPotu
UTStarcom Anticipates Record Subscriber Numbers and Handset Revenue in Q3, Sustaining Leading Marketshare Position
http://biz.yahoo.com/prnews/030924/sfw056_1.html

Handset Sales Tied to Growth in PAS Subscribers, Expected to Reach 30 Million In 2003, 50 Million in 2004


Current models support color displays; optional cameras, polyphonic melodies, short message service (SMS), email,
and Web browser capability. To sustain its leadership position, UTStarcom plans to add as many as 6 new models by year's end, which cover low to high tier features.

UTスターコムは年末までに6つの新機種を予定。

220非通知さん:03/09/24 23:13 ID:wVNK0qnS
>>174
なんだ、仕事で使ってるのかと思ったよ。
AUの学割にしても基本料金と音声分は安くなるが、メールはパケ割だけ。
今はずいぶんと音声が多いが、メールをやりだしたらAUではパケ死確実。
221非通知さん:03/09/24 23:16 ID:0ayykep1
ミドルパックとかに入ればアウもけっこう安くなるよ
AirH"PHONEにはかなわないが
222159:03/09/24 23:33 ID:ah1LhGXX
>>177
緊急時のときのために、通話はできる状態にしたいです。わがまますみません。
ちなみに、オンリーパケットに申し込むと、音声着信もできなくなるそうです。

>>180
親の働いてるのがNTTなので他社は・・・

>>181
セーフティプラン(1万円)に入ってます。
しかし、「パケコミネット」3795円に、「メール放題&トーク割り」の3000円の、
合計6795円からさらに1万円使わないと発信規制対象にならない(無料パックは含まれない)ので、
結局基本料金含め17000円近くになった時点でストップがかかる状態です。
できれば、ドコPのように5000円ストップが欲しいです。

>>183
その通りです。初めて携帯買ったのがドコモでリミットプラス。
いきなり約束守れずパケ死(?)で、H"にさせました。

>>185
パケコミネットです。

>>191
AH-K3001Vはまだ発売されてませんし、H-SA3001Vはブラウザ搭載されてないので。
H"LINKなんか使わせたら、時間課金死してます。

>>220
auの魅力は、無料パックが分け与えられるのと、請求を別々にできることですよね。
先のこと考えても仕方ないですが、就職して家を出たとき、auで別々請求はいいなって思いました。

みなさん、色々ありがとうございました。
223非通知さん:03/09/24 23:46 ID:VbgrASdd
パケットONLYでも音声着信は出来ます。店頭デモ用の実機で試しました(w
因みにグループモード発信も出来ます。

au学割(通話用)+味ぽん(web/メール用)の2本持ちとか……。
224159:03/09/24 23:56 ID:ah1LhGXX
>>223
あれれ〜、今日DDIに電話して聞いたらできないって言われましたよ・・・

2台持ちは基本的に考えてないです。自分はよくても本人が面倒に思うでしょうね。
しかも携帯を持たせれば、H"のデザインや性能の悪さが強調されてしまいそうで怖いです。
仲良し組みがH"に変えてくれれば、70秒9円と安くなるんですけどね。
今は「ガキはPHS」ではなく、「ガキは学割」でauに流れてしまったんでしょうかね。
225非通知さん:03/09/25 00:11 ID:1Y+KEw9I
159さん大変ですね。
でもそんなに通話するなら、もうあうにするしかないのでは?
っていうか、甘やかしすぎ・・・
私だったらそんなに使ったら次の月は没収するかな(笑)。

話題変わって申し訳ないんですが、親戚の子(小学生と中学生)に
サンヨーのカメラ付使わせてます。
マンボウ付けてあげたんだけど、すごい気に入ってるみたい〜〜。
親戚の家であうに買い替えの話が持ち上がったんだけど、
子供は2人とも「今の(エッジ)がいい」と言ったらしい。
ま、エッジというよりマンボウがいいらしいのですが(笑)。
最初の月は着メロダウンロードしたりして高かったけど(苦笑)
基本的にはメールばっかなので今は安く済んでます。
子供はくっだらないメールばっかなので、やっぱエッジにして良かった!!
226非通知さん:03/09/25 00:12 ID:uurszmZw
>>225
久しぶりだね(w
227非通知さん:03/09/25 00:13 ID:70bdz1EA
>>225
いつか忘れたけど親戚の子供にH"を買い与えて月々の料金支払ってる
奇特な人じゃないの?まえ、どっかのスレで相談してた人に似てるな。
228非通知さん:03/09/25 00:16 ID:exc8j/Hr
DDIポケットでリストモが出る日を待ち続けてます。
229非通知さん:03/09/25 00:26 ID:3qby6l4a
>>222
この場合はトーク割は外した方がいいのでは。
「安く押さえる」よりも「金額を使わせない」方に考えないといつまでも元の木阿弥じゃないかな。
一万円だって扶養学生じゃ使いすぎかと。

俺だったらいっそプリペイド携帯持たせるかなぁ。

230159:03/09/25 00:30 ID:Z4ud/CzL
>>225
自分が中学生のくせに携帯持つなんて生意気だと思ってます。
自分は高校生になって、マックで働いてたまったお金で、やっとPHSを買ったわけで、
なんで親が携帯代(しかもほとんど遊び)を払うのかと・・・。親馬鹿?
そういうのが子供をダメにしてるじゃないか・・・と思ってましたが、
そういう馬鹿な子供(妹)になってしまった我が妹。
「今どきみんな携帯持ってる」とか「あの子なんて月に2万円も使ってる」とか、
「やっぱりauだよね・・・」とかえらそうに言われるとキレそうになりますが・・・。

これも時代の流れなんでしょうかね。まずは高校生になったらバイトさせて金のありがたさを
経験させるつもりです。
231非通知さん:03/09/25 00:33 ID:HdrppVch
京セラの端末が出て、メール放題つけたらネット無料キャンペーンがずっとになるなら、すぐに音声端末乗り換えるけどなあ。
せっかく魅力的な端末らしきものが出そうなのに、サービス終わるのもったいないなあ。
ずっとお試しキャンペーンしてほしい。
そうでないとエッジ特に安いわけじゃないし、フォーマにするよ。
232非通知さん:03/09/25 00:37 ID:0CkmSrqu
>>231
> そうでないとエッジ特に安いわけじゃないし、フォーマにするよ。
そう?
FOMAのプラントか231が使う量が判らんから何とも言えないけど
20万パケットで基本料込みで4000円強とか
500円でメール放題とか
FOMAはメールのパケット量3倍とか
を見るとそんなに値段差有るか?
233非通知さん:03/09/25 01:04 ID:lUA5BzNM
東芝ってDDI pocket用の端末って新しいの出さないの?

そろそろBeatCarrotsの電池の保ちが悪くなってきてるから買い換えたい
234非通知さん:03/09/25 01:07 ID:X6vqOZy6
>>233
すでに撤退したよ
235非通知さん:03/09/25 01:25 ID:I2Y7hwKo
公式には撤退したとは言ってない

ウァァン
236225:03/09/25 01:28 ID:1Y+KEw9I
そ〜です、前にここでいろいろ愚痴聞いてもらった者です(w
離婚しちゃって子供かかえて貧乏してる従姉妹が心配で、
従姉妹の子供にPHS買ってやって払ってやってます。
しかも、ヤフオクでマンボウまで買って、SMMC買いあさりました(w
159さんに偉そうなこと言えないね、私の方が甘いか・・・
でも私も両親離婚してるので従姉妹の子が不憫で・・・
つい甘くなってしまいます。

こんな短い時間なのに覚えてくれてる人がいてうれし〜!
寝る前に味ぽんでチェックしたらレスついてるから、
もう寝る態勢だったのに起きてノート出してカキコしてます。
(味ぽん今書けないから超不便・・・涙)
237非通知さん:03/09/25 02:15 ID:uurszmZw
>>236
イ`
238非通知さん:03/09/25 02:29 ID:ZWcFgqoP
>>235
どうも、「公式に」撤退したという表明があったらしいんだよな……。
修理も4月1日から無償修理の対象じゃなくなってるし……。
239非通知さん:03/09/25 02:45 ID:XY4HEO8F
>>233 >>234 >>235
こちらもまだハイパーキャロッツで頑張ってます。
A1304Tやスリーアミーゴス(JT010)をみるにつけ、
いいなぁ・・東芝端末。。
DDIPでの再登場を熱望する今日この頃・・

TUKAで端末供給できるなら、頼むよ東芝・・Dポでも
240非通知さん:03/09/25 02:56 ID:/vRAl0Ff
PDAに成ったのであろう
241非通知さん:03/09/25 07:43 ID:8ouczYQn
>>239
ツーカーとDぽ、契約者数に差があり杉。半分はカード端末だし。
Dぽで出しても売れない…ツーカーでは東芝はトップシェアを誇っている
242非通知さん:03/09/25 10:28 ID:I8ABCuFD
>>215
無線屋には縁起の悪い用語だな。。。
243別スレより画像を拝借http://www.pctnext.com/images/product/h1.gif:03/09/25 14:57 ID:gBy7c+e8
別スレより画像を拝借
http://www.pctnext.com/images/product/h1.gif

こーゆーのが何故か欲しい
タイのPHS
244非通知さん:03/09/25 15:07 ID:yN/ChWE0
おもちゃっぽいな。
245非通知さん:03/09/25 15:09 ID:yN/ChWE0
おれもストレート端末が欲しいんだけどauとドコモに一つずつあるだけなんだよな。
どこかで出してくれないもんかな。
246非通知さん:03/09/25 17:14 ID:yFQCBopD
よく書かれている事なのだが
「エッジの契約者の半分は通信カード利用者」ってのはホントでつか?

エッジのホームページには書いてないのですが・・・
bモバイルとかの契約者は入ってないって言うし・・・

なんかそんなにカード利用者多いようには思えないんだけど20万人くらいじゃねーの?
247非通知さん:03/09/25 17:17 ID:ZBWiHZ+b
>>246
AirH"サービスの利用者が70万人というのが、昨年末だったかの大規模障害の時に、
記事として出ていた。

PIAFS2.1のサービスが始まった頃からデータ通信ユーザーが急増したこと、
AirH"のサービスが受けられるのは、つい最近までカード型端末しかなかったことを考えると、

データ通信のユーザーが100万人はいるとみて間違いない。
248訂正:03/09/25 17:19 ID:ZBWiHZ+b
データ通信じゃないや。

電話機型端末でAirH"が使える端末が出たのはつい昨年であること、
音声端末では128kパケットができないことも考えると、

カード型端末のユーザーが100万人はいると見て間違いない。

249非通知さん:03/09/25 17:19 ID:vQcMg6/S
>>246
http://www.kddi.com/corporate/ir/presentation/pdf/kddi_030731_main.pdf
このpdfファイルの8ページ目。

契約数296万人に対して、AirH"利用者が83万人(2003年第1四半期)
ただ、AirH"だけでなく、従来のPCカード型を使っている人を
合わせても半分まではいかないとは思うけど、20万人というの
は少なすぎる。ということで。
250246:03/09/25 17:35 ID:yFQCBopD
>>247
エアエッジホンとかに移行する人が増えると通信契約者が増えるのでつか?
>>249
あっあのっ8ページ目が「au事業の状況」になってるのは突っ込みドコでつか?
251249:03/09/25 18:15 ID:yxOyFkN8
あれ?ページ数間違えたかな?
うちのAcrobatReaderでは8ページ目が「ポケット事業」だけど…
au事業は5ページ目。
252非通知さん:03/09/25 18:20 ID:FxpzbhQ9
昨日と今日の日経に出したDポの広告どう思う?
253非通知さん:03/09/25 18:28 ID:MYa9UK6Q
>>252
どんなの?見たい。
254246:03/09/25 18:52 ID:yFQCBopD
>>249
ポケット事業のトコ見てみるとおよそ300万契約のうち、80万契約ってー事になってるね。
ってー事は4分の1がエアエッジ契約、エアエッジホンに移行した人もいるとして、
音声端末の利用者はかなりの割合になるのですね。
255非通知さん:03/09/25 19:04 ID:8ouczYQn
ナンバーワンぬのCFからして、今後はカード端末利用者はもっと増えると思う。
逆に音声端末のCFは全然流してない。なんで?
256非通知さん:03/09/25 19:06 ID:8ouczYQn
毎月純減してるのは音声端末だろうし。
カード端末の存在があるからあれだけの純減で済んでるとも思う
257246:03/09/25 19:11 ID:yFQCBopD
>>255
普通にケータイとかぶるからじゃねっすか?
エアエッジの知名度はデータ通信において飛びぬけてるし…

で、結局データ通信契約は全体の契約者の半分には満たないと…
誰だア!最初に「エッジの契約者はデータばっかり」って言ったヤツぁ(`Д´)
258非通知さん:03/09/25 19:17 ID:ZBWiHZ+b
純利益の割合は、データが50%かもしれない。
259非通知さん:03/09/25 19:18 ID:oWZZabOY
最初に「20万人くらいじゃ」とか主張した>>246も痛い。
260非通知さん:03/09/25 19:31 ID:u/ZWouI7
カードに合わせて通話用もH"に移行した人も相当いるから(つまりH",AirH"の2個持ちね)
のべ人数じゃなく実際の契約者数は100万は軽くクリアーしていると思う。
261233:03/09/25 21:49 ID:lUA5BzNM
東芝撤退なのかよぉよぉ・・・
昔から東芝の端末一筋だったのに。

がーんがーん
262非通知さん:03/09/25 21:59 ID:v6eaFwcp
今頃、東芝撤退で騒ぐヤシがいるとは。
263非通知さん:03/09/25 22:47 ID:0YWX/94m
DDIポケットユーザー数290万人
データ通信120万人、音声170万人
かつて80%以上が高校生等学生利用だったシェアが、今ではその数字が5%に満たない状況。
264非通知さん:03/09/25 22:52 ID:I7KbCRaV
>>263
今や学生向けの代名詞はauだもんな・・・。どっちにせよKDDIが押さえてるわけだが。
265非通知さん:03/09/25 23:01 ID:Z4pGcKV1
AirH"契約が80万契約なわけで、
データパックとかのPIAFSで使ってる人もたくさんいるんじゃないの?
あと…使っただけコースとか(w
266非通知さん:03/09/25 23:51 ID:t0YTIsLw
これが欲しくなってきた・・・。

「POCKET・E Color」
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/content/kx_fe841.html
267非通知さん:03/09/26 04:03 ID:2yUu7GvK
私は娘が居ますが、小学生になったら安心だフォン持たせて、
位置情報システム使うつもりです。治安も悪くなったし緊急用としては
良いと思ってます。子供が大きくなったら携帯は持たせるつもりです。
但し厳密なルールを作ってからね。
268非通知さん:03/09/26 04:40 ID:REntUPLr
>>266
ブラウザのNetFrontがあんまよくない。
電池が持たない。2〜3日に一回は電池交換という感じ。
○型パッドでのGUIは使い勝手最低。

以上、買う理由ないと思うよ。前に使てたけど。

まあ、Web+メールだけと割り切るならありなのかもしれない。
よくないとはいえ味ぽんよりはマシに見れるからね、NetFront。

でも、パケ(AirH")は使えない。PIAFSで時間課金。
AirH"IN内蔵で、もうちょっと画面広くしてLinuxあたりでやって
くれたら即買うんだけどもなあ。
269非通知さん:03/09/26 04:52 ID:g5Df5Gx6
>>267
これのほうが正確な位置が把握できるのでは?
ttp://www.855756.com/info/m_mob_top.html
270釧路南東沖地震:03/09/26 09:28 ID:YhlR8LRV
災害による通信困難な状況の発生について(9月26日)
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/news/trouble/00000032.html

H"から災害伝言ダイヤル 171 が使える。
271釧路沖地震:03/09/26 09:44 ID:YhlR8LRV
272非通知さん:03/09/26 10:01 ID:bZjyeLDv
有珠山のときも、室蘭・伊達市の友人のPHS(DDI-P&ドコP)に電話したとき、
「こちらはNTTです。災害で大変混雑している状況です。171サービスをご利用ください」
とアナウンス流れたな。おそらくバックボーンがNTTだからそういうガイダンスになったんだろうけど。
273非通知さん:03/09/26 10:03 ID:W1sBvqmj
>>256
tcaからphs ip 接続サービスの利用者数情報が削除されたので、月々動向はつかみにくくなった。
>>252
よりによって日系かよ ウプ汁
>>248
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/content/kx_hv200.html
274非通知さん:03/09/26 16:00 ID:6YiStjaq
>>266
それ持ってる。
1年くらいPRINで使ってたけど、もう壊れた。電源さえ入らない・゚・(ノД`)・゚・
275非通知さん:03/09/26 16:42 ID:B80ITQqt
味ポソからテスト!
276非通知さん:03/09/26 16:44 ID:B80ITQqt
おおっ!

書けるゾォ〜
277非通知さん:03/09/26 17:59 ID:w8WEdrW1
味ぽんカキコ成功おめ〜
278非通知さん:03/09/26 18:23 ID:D72lCRSD
6月末時点でのデータ通信利用者は
145万人(内AirH"83万人)で総契約数のほぼ半分。
ただし、この数字には音声端末でデータ通信を
利用しているユーザーもカウントされているので、
純粋なカード型端末ユーザーはもう少し低い事になる。
まぁもうじき第2四半期のデータも公表されるだろうが。

http://www.kddi.com/corporate/ir/presentation/pdf/kddi_030731_data.pdf
279非通知さん:03/09/26 18:43 ID:bEvzeKa6
携帯電話用ハンズフリー装置「Sharevoice mini」を新発売
http://www.kokuyo.co.jp/press/news/20030926-190.html

なぜかJ90
280非通知さん:03/09/26 18:46 ID:AnZMwzTO
test
281非通知さん:03/09/26 19:34 ID:db/iNZ5H
Opera、モバイルブラウザ新版リリース
http://cgi4.zdnet.co.jp/g/01_1a09030e11_/news/0309/26/nebt_06.html
はてさて。
282http://www.pctnext.com/images/product/h1.gif:03/09/26 20:00 ID:cSEkWxC7
>>279
確かに懐かしの(オレにとって)J90だぁ
でも、あの端末はハンズフリー機能が付いてた

意味ないじゃん。コクヨ
283非通知さん:03/09/27 12:41 ID:8hV7QgMQ
前に京セラ中国向けphs参考出品だかの写真みたときツーカーのtk05に似てるのがあったんだけど、今度の京味とは関係ないよね。
284非通知さん:03/09/27 13:15 ID:ZO+7UuMc
で味ぽんとインテリAirH”ってどっちが性能いいの?
285非通知さん:03/09/27 13:28 ID:yxhDKNvl
>>284
自分で比較検討できる能力すら無いヤシにはドコモがお勧めです
286非通知さん:03/09/27 13:29 ID:ZO+7UuMc
>>285ドコマーですが
287非通知さん:03/09/27 13:46 ID:7gBhVPrK
味ぽんから2ちゃんってできるの??
288非通知さん:03/09/27 13:51 ID:wWTp9Cl4
2ch放題ですが
289非通知さん:03/09/27 14:01 ID:FetwOe/o
質問です。
パケコミから標準+メール放題に変更する場合、本体の設定は
今までのままでも大丈夫ですか?
290287:03/09/27 14:01 ID:7gBhVPrK
どうやってやるの??
コンテンツからいくの??
291非通知さん:03/09/27 14:16 ID:Kf+6R95q
>>290
普通にhttp://から始まるアドレスから行ってください
買って初めての場合は、当然電話機にURLは入っていないので、
手打ちか、もしくはEメールでURLを送る必要はありますが。
http://から始まるアドレスは、いろんなもの(携帯用の省略されて見えるページとか、省略なしのものとか)があるので、
適当なURLを探して使ってください。
292非通知さん:03/09/27 14:18 ID:WLABJSFF
>>290
迷わず逝けよ。逝けば解るさ。
293287:03/09/27 14:33 ID:7gBhVPrK
サンヨーのカメラ付の機種をつかってるんだけど
ブックマークに登録しればいいの??

2ちゃんてでたけどそこでおわったんだけど??
そこで終了になってしまった・・
294非通知さん:03/09/27 14:37 ID:hXCDXzpx
藻前の機種は味ぽんではない。
味ぽんは今のところJRC(日本無線)の端末のみだ。
したがって2ちゃんねるにカキコできない。
だがしかし、メール砲台に入っているのなら銀河っててもある。
詳しくは書かないけど
「H" メール 銀河」
でググれ!
295非通知さん:03/09/27 14:39 ID:QnUxk3/v
三洋のはAirH"PHONEではない。
296287:03/09/27 14:40 ID:7gBhVPrK
じゃあ漏れの機種は2ちゃんにかきこできないんですか??
メール砲台にははいってます。
銀河ってなんですか??
297非通知さん:03/09/27 14:52 ID:X2bDlIq0
AirH"PHONEじゃないと無理です。
298287:03/09/27 15:17 ID:7gBhVPrK
銀河っていうの使ってみたけど
めんどいですね・・
299非通知さん:03/09/27 15:26 ID:35GY4O5q
>>298
そもそも2ちゃんねるに書き込みたいなら、AH-J300xVにしなかったの?
300289:03/09/27 15:42 ID:xZHMKe8n
質問スレで回答頂きました。スレ間違えて質問しちゃってごめんなさい!
301非通知さん:03/09/27 15:42 ID:HX/gho4E
のこる手段はPDAにつなぐことだが、藻前のレベルではたぶん無理。
302非通知さん:03/09/27 15:46 ID:he+smEdu
>>287
あなたは買うべき機種を間違えました。三洋のカメラ付はメールだけできればいい
intelligent H"です。

味ポン=AirH"PHONE(c-HTMLブラウザ搭載)機種はAH-J3001、3002Vだけです。
もしくは、京セラAirH"PHONE
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/18/n_kyocera.html
です。

仕方ないので京セラでたらそちらを買われたほうがいいです。
303287:03/09/27 16:38 ID:7gBhVPrK
ありがとうございます。
三洋のでもカキコできるとおもったんです・・
機種変で15000円。。
高い。。
この機械はやっぱ10か月はつかおうとおもってるので来年までおあずけです・・
304非通知さん:03/09/27 16:48 ID:Po5BwxbN
すごく>>287が気の毒に思えてきた。買う前に質問スレにこればよかったのにね。
305非通知さん:03/09/27 17:36 ID:YS863ucF
>>303
アドバイス。これで十分だと思います。今は三洋ので我慢してください。
京セラにしてから三洋のは友人でH"使いたい(WEBやらない)人にあげたり、
オークションでもそれなりの価格で売れますので。

H"(パケコミネット&メール放題&トーク割り)なら、

「H"同士(固定電話)の通話」
<同一区域内>70秒9円(固定70秒10円)
<30kmまで>60秒9円(固定60秒10円)
<60kmまで>45秒9円(固定45秒10円)
<100kmまで>36秒9円(固定36秒10円)
<160kmまで>26秒9円(固定26秒10円)
<160km超>20秒9円(固定20秒10円)

他社携帯電話への通話
一律24秒10円

Eメール料金
送受信とも0円

WEB料金
20万パケットまで無料。超過後1パケット0.03円

基本料金6995円(無料通話分3000円)

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/18/n_kyocera.html
306非通知さん:03/09/27 18:13 ID:CefA+lPT
エアエッヂフォンなんですが、いつも見ているスレが「人大杉」状態になってしまってここ何日か見れません。
エアエッヂフォンで使用可能の2ch専用ブラウザってありますか?
307非通知さん:03/09/27 18:18 ID:yX6DgotR
>>306
鯖でp2 もしくは自分で作る
端末単体で動くような物は無いです
308非通知さん:03/09/27 18:20 ID:wWTp9Cl4
309非通知さん:03/09/27 18:27 ID:BTeACN2m
>>1

>質問は質問スレへ

>H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ8
>http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062918439/

ということで質問は上のスレへ誘導
310306:03/09/27 18:28 ID:ozM86O0s
>>307p2をダウンロードしようとしたら「無効なデータを受信しました」ってなってダメですた。。
自分で作る?作り方を教えてくださいです。。
311非通知さん:03/09/27 18:29 ID:PuoB24wl
CNET Japan - オペラ社CEOが来日、「IEの代わりになるのはOperaだけ」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20061118,00.htm
エンタープライズ:「Operaの強みはクロスプラットフォーム」ノルウェーのOperaのCEOが来日記者会見
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/26/epn15.html

>京セラをパートナーに、μITRON向けOperaを開発中であるほか、詳細については話せないとしながらも、日本のゲームメーカーとも技術的検討を進めていることを明らかにした。

Opera社CEOのTetzchner氏、「Opera」の開発理念を語る
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/26/567.html

>日本においては、京セラがパートナーとなってμITORNへの移植を進めているほか、詳細はまだ公表できないとしながらも、iTV分野で日本のゲーム会社と技術レベルで検討に入っていることを明らかにした。
312非通知さん:03/09/27 18:30 ID:9WfuQY+u
>>310
だから、端末単体で動くようなものはありませんってば。
ちゃんと最後まで読めよ。
313非通知さん:03/09/27 18:47 ID:ZVbimA+Q
エリア拡大はやってないと思ったんだけれど
この間新規に設置されたアンテナを発見してちょっとホッとした。

まぁ以前からエリア内なのに通話が不安定な場所だったから
エリア拡大というよりは通話(信)品質改善目的もしれないけれど。
314非通知さん:03/09/27 18:50 ID:yX6DgotR
>>313
> エリア拡大はやってないと思ったんだけれど
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area_new/index.html
じみ〜に色々やってます
315非通知さん:03/09/27 20:05 ID:H68JqXo6
今は、もうやっていないけど

ポイントゲットでポイント当たったことある人
いませんか?
316:03/09/27 20:08 ID:q0DnE0es
855 :あーる・つー :03/09/27 19:55 ID:q0DnE0es
のカキコをしました。以下のURLです。
それでは、結果は後ほど・・・・。
まずは、嵐で申し訳ありません。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062918439/l50
-----
試作HP ( Web site on trial)
http://members.goo.ne.jp/home/masamir2
317修理に出します(交換が良いけど):03/09/27 23:00 ID:q0DnE0es
 「有料コンテンツ」は、「ゲンダイネット」と「時事通信」と
「ナビ104」と「駅すぱあと」をやっています。試しています。
 時事通信は、ニュースとしての中味は薄いけど、地震の時に「号
外メール」が来た時は、感動しました。でも、やるなら日経が良い
な。「ゲンダイネット」は、あの記事を300円で読めればスゴいお
得です。「駅すぱあと」は止めます。「ナビ104」はやっぱ、紙の
地図と一緒に使った方が便利かな?
 「無料コンテンツ」では、「赤旗携帯版」を読んでいます。「通
勤ブラウザ」というモノを使うものです。
 これに、日経が入らないかなあ・・・・。
-----
試作HP ( Web site on trial)
http://members.goo.ne.jp/home/masamir2
318通勤ブラウザ:03/09/27 23:02 ID:q0DnE0es
はどうですか?306さん!!
319非通知さん:03/09/27 23:12 ID:pHWu4uhz
プリペイド H"がないのはなぜ?
320非通知さん:03/09/27 23:12 ID:PgqVO/XO
有料コンテンツって登録した後、例えば丸々1ヶ月使わなかった場合は自動的に
解除もしくはその月の月額料金は無しになるの?
321非通知さん:03/09/27 23:16 ID:Xt16BXja
>>320
ならない

キッチリ金は払ってもらいまっせ
322有料コンテンツ:03/09/27 23:20 ID:q0DnE0es
しかも「締め日」がよく分からん。
323非通知さん:03/09/27 23:28 ID:K9YDof+q
     \ よぉーく 考えよぉー                /
      \    お金は大事だよぉー        /
   .    \           Uh−  Uh-    /
          ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧
          (・∀・ )  ( ・∀・)  ( ・∀・)
         ⊂  ⊂)  (    )  (つ   つ
          (__(_)  (__)_)  (__(_)
324非通知さん:03/09/28 00:12 ID:w/mVwBgS
>>320
というかそのコンテンツの規約をよく読みましょう。
解除にはならないと思うけど、未使用なら月額料不要の所は結構ある。
というか俺が使った所はほとんどそうだったけど違うの?
325非通知さん:03/09/28 01:17 ID:MKBoU9mk
>>324
H"LINKとCLUB AirH"で扱いが違う。
H"LINKの有料コンテンツの場合、
期間中に一度もアクセスが無ければ
情報料は課禁されないが、
CLUB AirH"の場合はアクセスが無くても
情報料が課禁されてしまう。
326非通知さん:03/09/28 01:19 ID:MKBoU9mk
×課禁→○課金
だね・・・鬱。
327非通知さん:03/09/28 14:35 ID:kUACHzPk
いまさらですが
日経の広告、見ました、24〜26日掲載の。
読めば「なるほど!」の内容でしたが、一見しただけだと「・・・字ばっか」。
新規取り込み効果は、薄いかな?
でも、試みとしては良いと思いました。
328非通知さん:03/09/28 14:43 ID:hw7ESRE+
不本意ながら出す広告もある、といってみる。

              (深読みかしら?
329非通知さん:03/09/28 15:05 ID:ZoJi3Q0x
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < カメラ付き味ぽんまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
330非通知さん:03/09/28 21:38 ID:5UNrNhIV
アンテナは増えてるのでつか?
331非通知さん:03/09/28 21:44 ID:nOcEOov9
>>330
はい。
332非通知さん:03/09/28 21:58 ID:5UNrNhIV
>>331
富士山頂でもつながる様にしてくださいね。
333非通知さん:03/09/28 22:39 ID:vZUfO9lI
登る予定はあるのか
334非通知さん:03/09/28 22:41 ID:wYCyEpdu
818 名前:akya ◆akya8W8hxA [] 投稿日:03/09/28 21:54 ID:+0g03JH0
たのみ.comで、
「AirH"PHONEのWRISTOMO」
をリクエストしようかと思ってるんだが、どうでしょ?
http://www.tanomi.com/metoo/rank.html?catid=204

概要としては、
1.外骨格デザインは基本的に変更無し。
2.『充電・データ転送及びAirH"PHONE接続・外部アンテナ』
を兼ねたUSBケーブル付属。

今思いつくのはこんなもんだが、他に何かあるかな?
10月半ばまでにはリクエストしたいので、協力よろしく。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055074568/
335非通知さん:03/09/28 23:00 ID:SE4D2IgB
奥多摩湖でも繋が(ry

#繋がらなかった
336非通知さん:03/09/28 23:55 ID:IvJOB7D/
10/1に6時間メル鯖やサインアップ停止するわけだけど
何人が分かってるんだろ

こういうのはハガキじゃなくてメール通知にしてほしいよ
337非通知さん:03/09/29 06:34 ID:iPmkUW+M
>>336
しらなかった・・・・
そもそもはがき自体を見てないような
338非通知さん:03/09/29 13:25 ID:r3QHXqzt
ACCESS、チャイナ・テレコム及びチャイナ・ネットコム向け中国版PHS端末に
ブラウザとマルチメディア・メッセージングソフトを提供
http://www.access.co.jp/press/030929.html
339非通知さん:03/09/29 13:26 ID:r3QHXqzt
UTStarcom社製 PAS(Personal Access System−日本でのPHSとほぼ同様の地域限定型移動体通信システム)端末シリーズに
同社情報家電向けインターネットブラウザ「NetFront v3.0」及びマルチメディア・メッセージングソフトを提供
340非通知さん:03/09/29 13:54 ID:S8IqK0CZ
( ´_ゝ`)フーン
341非通知さん:03/09/29 14:40 ID:5Jp5ZUzD
ハガキ見ないようなバカにメール送信したって、スパムメールと勘違いされるのがオチ。
342非通知さん:03/09/29 14:51 ID:w46DfKon
工事のお知らせのメールも届いてたような気がするけど、
これはDDIのメールマガジンに登録した時だけなのかな?
343非通知さん:03/09/29 14:59 ID:F6pD23NK
>>342
DDIポケットマガジンでしょう。
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/service/contents_h/mail_mag.html
あれはNET WALKIN'が載ってるから。
344非通知さん:03/09/29 17:54 ID:UY8up35I
>>338-339
PASというのと、PHSは何らかの互換があるものなのか?
345非通知さん:03/09/29 18:07 ID:xZRdPzoH
>>344
PHPというのと、PHSは何らかの互換があるものなのか?
346非通知さん:03/09/29 18:10 ID:r3QHXqzt
中国ではPHSのシステムをPAS(パーソナル・アクセス・システム)と呼んでいて、
PHSのサービスは小霊通(シャオリントン)・LittleSmartとか呼ばれている。
347非通知さん:03/09/29 18:14 ID:r3QHXqzt
UTスターコムは三洋のOEMが多いからもしかしたら新端末は
348非通知さん:03/09/29 18:24 ID:V0TbPbww
>>345
懐かしい名前だな、それ。
349非通知さん:03/09/29 18:26 ID:UY8up35I
>>344
サンクス。
んじゃ、ローミングの可能性もある訳ですね。
350非通知さん:03/09/29 18:29 ID:/DH4D/Iz
松下電工
351非通知さん:03/09/29 19:43 ID:elypXFWB
>>345
昔、PHSが実用化されるまでは、PHPと呼ばれていました。
352非通知さん:03/09/29 19:47 ID:w46DfKon
始めはPHP(Personal Handy Phone)で行こうとしていたところ、
PHP出版から文句言われてPHS(Personal Handy-phone System)に
改称した。と聞きました。
353非通知さん:03/09/29 20:28 ID:5Jp5ZUzD
ついでに教えて!
ピッチの由来は?
354非通知さん:03/09/29 20:42 ID:waIJZ1VV
PHS
355非通知さん:03/09/29 20:46 ID:I/lVk85r
コギャルどもの間でPHSが流行らなければ、ピッチなんて言われなかった。
356非通知さん:03/09/29 20:47 ID:9LSwp2uB
>>353
走るスタイルの一つ
357好青年:03/09/29 20:52 ID:sayVm28p
サノバピッチ
358非通知さん:03/09/29 20:58 ID:mvdgZLGn
ミルコピッチ
359非通知さん:03/09/29 21:18 ID:InyhVCwp
ピッチモニ
360非通知さん:03/09/29 23:13 ID:YyvjGbh2
ぴっちぴっち
ちゃっぷちゃっぷ

ランランラン♪
361非通知さん:03/09/29 23:22 ID:IUkTWjWG
ちげーよ、最初、郵政審議会の答申では、携帯型簡易電話方式をPHPと呼称していたんだ。
そうして、やっと実用化になろうとしたあたりで、松下以外の家電メーカーから、PHPだと、
ナントカ幸之助の創った研究所の名前と一緒なので、マネシタの電話機ばっかり売れるじゃん、
てめー、このやろ、なんとかせーっちゅうクレームがついて、今のPHSになったんだべ。
362非通知さん:03/09/29 23:44 ID:izcGcTCG
WRISTOMOを出してくれれば大満足。
363非通知さん:03/09/29 23:55 ID:cC7FhUpL
364非通知さん:03/09/29 23:56 ID:VZkkrVha
ドコモPHSの白ロムをDDIポケット契約で使うことは出来ますか?
365非通知さん:03/09/30 00:09 ID:73JYwogJ
WRISTOMOは欲しいとは思わないなぁ。
元々手首が蒸れるのが嫌だったので、J3002Vにしてからは全く腕時計をしなくなった。

>>364
出来るかも知れんけど、ツインウェーブにはならないしPIAFS2.0だし多分メールも使えないだろうし、全然メリットが無いような。
366非通知さん:03/09/30 00:27 ID:f1smicg1
>>364
とりあえずできますよ。ただし642S/633Sの場合はブラウザが使えなくなる
(端末がドコモの番号か判定する)そうです。
367非通知さん:03/09/30 00:31 ID:IbtlemO/
SIIの端末のニュースは話題にならないのね。産業用だから?
368367:03/09/30 00:45 ID:IbtlemO/
↑シチズンの間違いでした。ジャケポンみたい。回線切って逝ってきます


ttp://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003092906222
369非通知さん:03/09/30 00:53 ID:/1LvipT/
データスリム
370非通知さん:03/09/30 01:15 ID:W4EWrFgg
>>368
厚さ9.3mmで出来るなら、あと6mm程度増やしてCFカードが差さるようにしても邪魔にならないのに。
つーかWebは出来ないのか。個人的には余り魅力的じゃないな。
371課金にこだわらずにやっている:03/09/30 01:31 ID:ynwbuzL8
 このスレは、スゴい。伸びるのが早い。
 「有料コンテンツ」の課金のことだけど、僕は気にしてない。先
ず、「月末締め」なのかすらもよく分からない。だから、僕は、20
日頃に登録したりした。と言うのは、「15日締め」かも知れないと
思ったからだ。
 ただ、あまり気にする必要はないのではないか?
 と言うのは、KDDI系の企業は、基本的に料金の「日割り計算」な
どをを一番やる企業だし、「返金」なども素直に応じてくれるから
だ。
 もちろん、「有料コンテンツ」はDポケが直接提供してるんじゃ
ないけどね。
-----
試作HP ( Web site on trial)
http://members.goo.ne.jp/home/masamir2
372非通知さん:03/09/30 02:29 ID:criqf5Q5
>>361
漏れは、簡易型携帯電話の一方式と記憶しているが……。
まあ、とにかく、PHSは、実用化前は、PHPと呼ばれていたのは確かだわな。
373非通知さん:03/09/30 09:44 ID:uTPTiGom
●ガイシュツ質問はこちらへ
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ8
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062918439/
●JRC味ぽんの話題はこちらへ
AH-J3001V/2V 日本無線AirH"PHONE端末スレ Part50
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1063854434/
●京セラ味ぽんの話題はこちらへ
AH-K3001V 京セラAirH"PHONE端末スレvol.9
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1063892769/
374非通知さん:03/09/30 09:47 ID:jOUz9cxL
>>327
うぷ汁
375非通知さん:03/09/30 09:48 ID:UB7fK/xD
>>371
だからエッチページの紹介がうざいってば。
376非通知さん:03/09/30 09:52 ID:OjGxsc9d
377非通知さん:03/09/30 10:44 ID:9IEiHzDz
20万パケットあれば、WEBもEメールもまかなえますかね?
378非通知さん:03/09/30 11:29 ID:GUNJ9DbR
俺は無理だった。
379非通知さん:03/09/30 11:42 ID:hs814/3o
>>377
Jフォン6万円分ですよ。
380非通知さん:03/09/30 11:57 ID:NC83ZkJK
>>377
新聞代わりに毎日の通勤(40分)で、Yahoo!ニュースほかニュースサイト
数件、2ちゃんのスレ10本ぐらい巡回、週に2通配信のメルマガ2本、
家族・友人とのメール平均1日2通、あと月に2〜3回はモバイルで
ノートPCでの使用(prin)ぐらいで、3〜5万パケットの間で安定してる。
10万パケでいいからもうちょっと安くするか無料通話が欲しい>パケコミ

あと通話が毎日自宅への電話+知人友人への通話で1000円ぐらい。
短い通話・通信をたくさんする場合はパケコミの発信10円がないのは強い。

パケコミで5000円弱で回ってる。5000円超えたら、ああ、使ったなという程度。
俺名義で嫁がパックS+砲台。二人で7〜8000円て漢字。
381非通知さん:03/09/30 12:34 ID:Fr86J6/p
単純にこうだとはいえないけど、パケコミネットって、
「標準コース」月額2295円
「パケコミネット」月額3995円
で、3995円−2295円=1700円。

この1700円がauとかでいうパケットオプション(ミドルパックとか)と考えると、
1700円で20万パケットがパックになってるから、1パケット0.0085円に換算できる。
なおかつ、携帯電話への通話料・固定電話/H"/他社PHSへの通話料金も大幅な値下げになるから、
「通話料金割」というオプションと考えた場合、

標準コースに1700円を足すだけで
「20万パケット無料のパケットパック」+「通話料金割」というオプションがつけられると
仮定するならば、パケコミネットはかなりお得かも。
382非通知さん:03/09/30 12:41 ID:b3ttgI+s
まぁJRCの音声通話は泣けるくらいヘボいけどな
383非通知さん:03/09/30 12:45 ID:BnGhFd35
>>381
他機種(パケット対応のHV210やSA3001V)でもエッジeメールや
H"LINKでパケット課金に対応して、パケコミネットも使えるなら
便利なんですけどねー。
384非通知さん:03/09/30 12:56 ID:Fr86J6/p
>>383
1つの案としては、H"LINKもエッジeメールもパケット課金できるようにする。
申し込みすれば時間課金からパケット課金にできるとか。
これだと、さらに複雑になってしまう。

2つ目の案としては、パケコミネットの名称を「H"LINK、WEBコミネット」にする。
[AirH"PHONE]の人は、20万パケットが無料。
[H"LINK]の人は、20時間までH"LINKとエッジeメール無料。
これだとPDAでパケコミやってる人がよくわからなくなるので、

AirH"PHONE/H"LINK向け専用プランを新設。
月々3995円(年間契約時)で、
[AirH"PHONE]Eメール、ライトメール完全定額、WEBは20万パケットまで無料、通話料金もAirH"プラン扱いで割引
[H"LINK]ライトEメール含めEメール、ライトメール完全定額。H"LINKは20時間まで無料。
あとは、H"LINK閲覧時に60秒以上データ送受信がない場合ドーマント状態になり、通信費節約機能つけるとか。

っていうか、面倒なので、来年からは「パケコミネット」に入れば、
[AirH"PHONE]EメールもライトメールもWEBも完全定額制。
[H"LINK]EメールもライトメールもH"LINKも完全定額制。
これで良くない?今500円追加で使い放題できるなら、パケコミネットで使い放題でいいでしょ。
385非通知さん:03/09/30 14:50 ID:GUNJ9DbR
つなぎ放題 & AirH"PHONEでセンター接続したい人にとっては、
今の料金コース体系だとちょっと使いにくい。

センター接続放題月500円とかのオプションがほしい。
386非通知さん:03/09/30 15:59 ID:ZWOOaEKN
>>384
 技術的には可能だと思うけど、DDIポケットに、時間課金とパケット課金の両方に
H"LINKが対応出来る余力があるとは思えないんだけど。
 AirH"PHONEを各メーカー(特にPanasonic)が出せば、H"LINKはH"・feelH"用に
残して、AirH"PHONEセンターはAirH"PHONE専用で全然問題ないんだけどね〜
三洋もAirH"PHONEを出す計画はあるみたいだけど、いかんせん端末が少なすぎ。

自分の案は、「パケコミライト:3,800円で10万パケット無料(年契で3,230円)」
を追加すれば良いと思うんだけど。
ただでさえ料金体系が複雑って言われてるのに、さらに複雑にしてどうするの?
387非通知さん:03/09/30 18:01 ID:WDQBfvfj
そんなことより、パケコミをデータセット割の対象にしる!
388非通知さん:03/09/30 18:16 ID:ZWOOaEKN
>>387
>そんなことより、パケコミをデータセット割の対象にしる!
データセット割の対象だよ。
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/charge/discount/dataset.html
389非通知さん:03/09/30 18:43 ID:BnGhFd35
いや、半額になる方の回線として使わせろ。ってことなんじゃない?

パケコミネット(データセット割副回線側)2350円/月
※10万パケット分の通信料金込み 超過分は0.03円/パケット
 音声通話はもちろんAirH"専用コースが適用

メール放題を付けても2850円/月だから、普段、通話よりも端末での
Webの方が多い。というユーザーにはスーパーパックLにメール放題を
付けるよりはお得なのかも。(来年以降、そんなプランができれば)
390非通知さん:03/09/30 19:19 ID:QioHG68a
知れば知るほどお得気分が味わえる
DDIPの料金プラン。
途中で拒絶しなければかなり節約になるよね。
この難解さが逆に好きかもw
391非通知さん:03/09/30 21:06 ID:4TFO2tig
>>387
>>389
同意。2回線ユーザーをもっと優遇してほしい。
392非通知さん:03/09/30 21:35 ID:RMFxcuq8
端末単体パケ放題は絶対必要。
今のパケコミの値段で。
393非通知さん:03/09/30 21:53 ID:QpR5OOEA
問題は、各メーカーが競合して味ぽんを出すだけの市場が成立していないと
いうことだ罠。
394非通知さん:03/09/30 22:05 ID:4XmjqQJy
ドコモPはやる気なし、アステルは死にかけ…
395非通知さん:03/09/30 22:32 ID:/1LvipT/
俺たちは腐ったみかんじゃねぇ
396非通知さん:03/09/30 22:51 ID:0shTW6QW
手持ちのauの無料通話分の7割を残してしまったので、さっき
家族で使ってるH"にauから電話してほったらかしにして
32分22秒、1,300円分消費しました。
毎月月末になるとこんな状態なんだけど、これでDポ側にいくら入ったのかね。

とりあえずDポには頑張って欲しいので投資の意をこめて。

しかしまあ、携帯の通話料はバカ高ですね。
397非通知さん:03/09/30 23:00 ID:SMNlAkdv
昔は6秒10円だった
398非通知さん:03/09/30 23:11 ID:/u8FviAW
>>396
お前いいやつだな
399非通知さん:03/09/30 23:38 ID:+jO+BNw1
>>396
余ってるなら俺にくれよぅ。契約して3日で1600円だよ、パケット代。
400非通知さん:03/10/01 03:41 ID:aJsdCVNO
ACCESS、米UTStarcomの中国向け端末に「NetFront v3.0」を提供
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/29/n_access.html

ACCESS:中国版PHSにブラウザ等を提供
http://news.searchina.ne.jp/2003/0929/enterprise_0929_001.shtml

ACCESS、中国版PHS端末にブラウザとマルチメディア・メッセージングソフトを提供
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=55807
401非通知さん:03/10/01 04:27 ID:dR4XX6MG
パケコミで新規契約!で、昨日、先月のパケ数見たら2000000パケット・・・氏・・・速効で使い放題に変更しました。
402非通知さん:03/10/01 06:19 ID:gGD1Q7XM
>>398
会社の電話からH"に電話しよう
403非通知さん:03/10/01 07:46 ID:uoQlxpKF
>>401
パケ瀕死おめ!
404DDIポケット:03/10/01 07:52 ID:g+ATfhuO
>>401
チッ…気付くのはぇーょ
405非通知さん:03/10/01 09:28 ID:I1JCaWL8
JATEの話題が無いという事は今日は不発か?
406非通知さん:03/10/01 09:44 ID:EoD/Nzk9
>>405 ひとまず祭りも終わったわけで…
407非通知さん:03/10/01 10:12 ID:qLcmXAGP
↑なんの祀り?
408非通知さん:03/10/01 10:45 ID:gca1BPHz
>>384
端末も鯖も変更するのめんどい(ていうか金ない)ので却下
>>401
PC接続しただろ。
2,000,000 - 200,000
* 0.03
= 54000
(-ノ-)/Ωチーン
409非通知さん:03/10/01 10:54 ID:0kOIAhGF
Pic@nic「請求照会」お申込キャンペーン実施中!なんと総勢510名様に賞品があ
たります!
http://www.ddipocket.co.jp/customer/campaign/picnic/index.html
※キャンペーン以前から請求照会をご利用いただいているお客様も対象です。

ポイントキャンペーン新サービススタート!
http://www.ddipocket.co.jp/customer/point/top/index.html
410非通知さん:03/10/01 11:02 ID:a7mFmdHE
>>409
ポイントバンクの商品は変わらないのね。。。
411非通知さん:03/10/01 11:07 ID:k7q42k49
>>410
そもそもポイントバンクで賞品もらえるシステムは11月末で
廃止なわけで、今更新賞品がリストにあがることは無いかと。
412非通知さん:03/10/01 11:42 ID:vUESKLzV
>>409さん紹介のピクニックのプレゼントページを見たら、豪華!ドーン!等の文字が躍っていたので、
実際にはどうなんだろうと思い、現時点での商品総額を調べてみたよ。(抽選→発送は来年3月だけど)
一等36,700円*2名、二等23,800円*3名、三等10,980円*5名(いずれも検索結果中の実売最安値)、
それにWチャンスが500円*500名ってことで、総額449,700円でした・・。
全国サービスを展開する通信キャリアが、豪華!と謳って実施するプレゼントキャンペーンなのに・・。
近所の商店街の歳末福引じゃないんだから。
413非通知さん:03/10/01 11:47 ID:23Ad6q3d
本多エレクトロン株式会社第2条第22号の無線設備ERT−PD02EM/S H15.8.19 技適認証
AirH"モジュール

本多エレクトロン株式会社第2条第22号の無線設備ERT−PD01EM/F H15.8.19 技適認証
AirH"モジュール

本多エレクトロン株式会社第2条第22号の無線設備BMH11C−J H15.8.20 技適認証
日本通信(MVNO)向けCFカード(たぶんAH-H403Cと同じもの)

本多エレクトロン株式会社第2条第22号の無線設備KW−H128C2 H15.8.20 技適認証
KCCS(MVNO)向けCFカード(たぶんAH-H403Cと同じもの)
414非通知さん:03/10/01 11:59 ID:k7q42k49
>>412
請求書を発送しない。という、コストダウンのためのサービス
なので、あまり広報コストもかけられないんでしょうね。
むしろこのキャンペーンに対して50万円分も予算が出たことが
凄いかも。と言ってみるテスト。

>>413
もう少し待ってれば、H403C相当のb-mobile端末も出てくるのかな。
H401C相当の現在ではちょっとでっぱりが大きいと思ってたので、
嬉しいかも。
415非通知さん:03/10/01 12:08 ID:2mIlvoLD
412>>414
うーん、なんかむしろ逆なんじゃない?
請求書の印刷、発送のコストが仮に10万人分削減できたら、
年間でン千万とか浮いちゃうわけだよね。
それなのに、そのために撒くエサの値段は50万・・。
Dポは金が無いからセコいんじゃなくて、
セコいから金が入ってこないんじゃないかと。
416非通知さん:03/10/01 12:28 ID:2CjoZZ6Z
バカヤロー
請求書発送やめるのもポイントキャンペーンが機種変や修理補助になるのは環境保護の一環なんだよ
というか、実は俺が物凄い長文の意見をDポに送ったからかも
俺が書いたことがそのまま実現した
エリアマップが見にくいからもっと拡大表示しろって昔言ったらすぐ改善されたし、この会社はけっこう提案すれば改善されるよ
417非通知さん:03/10/01 12:32 ID:ur7lc9a9
>409
おもわず申し込んでしまったわけだが…
418非通知さん:03/10/01 13:14 ID:WJriWfas
日経、AirH"PHONE向けにニュースサイト開設
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15837.html

これでポケット売却報道もいち早くGET出来る...のか?
419非通知さん:03/10/01 13:47 ID:wztS0I/u
パックSで先月の通話料1,252円。我ながら絶妙だ(w
420非通知さん:03/10/01 14:24 ID:TKc41RtV
>>418
味ポンは共同通信で満足してる。ただだし。
421非通知さん:03/10/01 16:33 ID:5d9OENZE
>>419
漏れは1,176円
422非通知さん:03/10/01 17:19 ID:23Ad6q3d
UTStarcom Announces $27 Million Expansion Contract for its IP-Based Solution With Zhejiang China Telecom
http://biz.yahoo.com/prnews/030929/sfm072_1.html


UTStarcom Signs $20 Million Contract With China Netcom To Expand IP-Based PAS Deployment in Liaoning Province
http://biz.yahoo.com/prnews/030929/sfm073_1.html

Expansion in Two Cities Extends UTStarcom's Leadership in Province
423非通知さん:03/10/01 17:31 ID:8a+jevNy
>>412
そう言ってやるなよインセで苦しんでるんだから
424非通知さん:03/10/01 17:35 ID:1TkUAAFu
425非通知さん:03/10/01 18:33 ID:EssABE8w
そもそもパケコミはPDAなどで使うライトユーザー向けだよね?
アフォ?
426非通知さん:03/10/01 21:33 ID:xQ4ByVgL
自動車電話/携帯電話の基地局、自宅前に立つと、電波障害・倒壊による二次
被害、景観の悪化、様々な個所を心配することになる。
対して、DDIポケットのアンテナ、離して建てよどころか、どうせ立つなら
「自宅前に建ててくれ。」と一様に歓迎する雰囲気になる。
この差はなんだろうな・・・?
427非通知さん:03/10/01 21:55 ID:uXT7yo3b
電波障害もないし〜。倒壊もほとんどあり得ないし〜。景観も悪化しないし〜。
428非通知さん:03/10/01 22:27 ID:33HDn+sg
PHSアンテナは見た目はタダの電柱だからね。漏れも自宅に1本欲すぃ。うちじゅうバリ3だけど。
ハコがくっついてるけど普通の電柱だってトランスがついてるから大して見た目は変わらない罠。
最大出力だって普通の携帯より弱いし。

ちなみに漏れの弟(工房)の彼女のうちの庭には、ドコモの携帯のアンテナが立ってるらすぃ。
もちろん一家そろってドコモなんだとさ。

ちなみにふぇちのページで知ったんだけど、これって本当の話なんでしょうか?
ttp://www.sankei.co.jp/news/031001/1001kok051.htm
429非通知さん:03/10/01 22:34 ID:bb+wMXox
J3002Vを4月に買って6月にメイン液晶が割れ、わずか屋外生活ではたった2ヶ月の命だった。
今日から2000円で修理が出来るようになり非常に嬉しい。さあ、味ぽん復活だ。
430非通知さん:03/10/01 22:51 ID:cL0r56+f
日経のニュースサイト金がかかるのか〜、こういうの市場調査しないのかネ
産経、bulk、n速、nhk位で用はたりてるんだが...
431非通知さん:03/10/01 23:19 ID:t79PtZLC
>>428
見た目が電柱じゃなくて、電柱にくっついてるんだよ。
432非通知さん:03/10/01 23:28 ID:zsdB2X2r
>>428
電波を当てると言って、実際には当てない場合とか比較して、有意差を出すとか
やったのか気になるところ。
433非通知さん:03/10/01 23:30 ID:uoQlxpKF
電柱 = 電気会社が所有している柱。
電信柱 = 電話会社が所有している柱。
背が高くていかにも電柱に見えたとしても、所有会社がNTTであれば、電信柱。
DDIPocketの柱も電信柱だ。

ただ、地震が起こった場合、DDIPocketの柱は倒れやすい。
一般に言う電信柱・電柱は、何本もの線とつながっているので、1本が倒れた場合でも周りの電信柱・電柱にある程度支えられる。
だが、DDIPocketのようなPHSの単独電信柱は倒れやすい。細い電話線と細い電線が1本ずつしかないから。
434非通知さん:03/10/01 23:33 ID:lWnQ8l66
電柱を地下に埋める計画がある
アンテナは地下に埋められない
ガクブル
435非通知さん:03/10/01 23:49 ID:r+ehi3d6
なら地面に置けばいいんだよ、ゴロンと。
436非通知さん:03/10/02 00:04 ID:LFhpM7Zs
なんかアンテナが転がってる様を想像してしまった
437非通知さん:03/10/02 00:05 ID:soPHu+VW
犬がくわえてっちゃいそうだな
438非通知さん:03/10/02 00:10 ID:guuCljB/
じゃあどこかのうちの屋根にでも取り付ければいいじゃん。局本体は重いから地べたに置いて。
テレビのアンテナの群れに紛れ込ませればいい罠。

そしたら漏れの自宅にも1本、というか1局欲すぃ。


でも電柱はなくなっても街灯はなくならないだろうから、こいつに持っていかれそう。
439非通知さん:03/10/02 00:11 ID:DZviDx4B
都心部じゃ電信柱よかビルの屋上ってのが一般的だね>DぽCS
440非通知さん:03/10/02 00:19 ID:psKu+d6a
>>438
アンテナ直下は圏外(電波弱いぞ)だぞ、と言ってみる。
道を隔てた向かいの家、建物がベストだね。
441非通知さん:03/10/02 00:22 ID:9xnTmSXr
>>440
そーでもない。真下に電波を放射するタイプのアンテナもあるでし。
442非通知さん:03/10/02 00:32 ID:guuCljB/
基地局は金のなる木だからね〜。キャリアにとっても地主にとっても。
電波きつくても切れやすくなるし、逆に一軒家程度ならちょうどいいかも、と言ってみる。

自宅にアンテナ立ててくれる必要はないけど、毎月auの残った無料通話をH"にかけて消費しているんだから、
時間と手間かかった分サービスでフィードバックしてください
>>Dポさん
443非通知さん:03/10/02 00:40 ID:DZviDx4B
>>442
>毎月auの残った無料通話をH"にかけて消費しているんだから、
>時間と手間かかった分サービスでフィードバックしてください
・・・?
444非通知さん:03/10/02 00:48 ID:TcQdfZOq
>>443

396=442なのだろう。
>>396を読んでみな。
445非通知さん:03/10/02 00:54 ID:ZluUyTup
Dポ社員もDQNならばおまえらも全員DQN
【社会】「笑顔足りぬ」 50回殴打、便器なめ強要…派遣社員と母、ヨドバシカメラなど提訴★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065020179/l50

446非通知さん:03/10/02 00:56 ID:guuCljB/
>>444
そうです。

三洋の味ぽん出たらauから乗り換える予定なので、そうしたら本格的に仲間に入れてください。
447非通知さん:03/10/02 00:59 ID:DZviDx4B
443>>444
さんくす。着信した側のキャリアが儲かるなんて知らなかったもんで。
448非通知さん:03/10/02 00:59 ID:ZluUyTup
名古屋爆発事件の再来期待age
DDIポケット営業所爆発期待age
ヨドバシカメラ店舗爆破期待age
449非通知さん:03/10/02 01:05 ID:DZviDx4B
あははは
誰がDQNなんだか
450非通知さん:03/10/02 02:04 ID:+YyvnpcV
ポイントなんて1年で2000も溜まらない_| ̄|○
451非通知さん:03/10/02 02:18 ID:PPj+fNSY
それDポの社員が悪いのか?
452非通知さん:03/10/02 02:19 ID:XbYecvEV
>>450
同じく。_| ̄|○
つーか2年で2,000行くのがやっとかも。
453非通知さん:03/10/02 02:41 ID:Vn5SZZxB
BSD Magazineに味ポン載ってた〜
454非通知さん:03/10/02 08:11 ID:S/6LnnT1
>>452
カネにならん客だよなあ。
455非通知さん:03/10/02 09:01 ID:rjlH9u6P
>>447
おれもそんな話きいたことない。

あえてスルーしてたがはっきり指摘しておく。
あうの無料通話でエッジにかけたってエッジには何の得もなし(w
456非通知さん:03/10/02 09:10 ID:L2alfdGd
ポイントの賞品は12月以降は端末代や修理費以外のコースはなくなるのですか?
457非通知さん:03/10/02 09:33 ID:+oEasnZ4
漏れの月額料金2700円くらいかな。
458非通知さん:03/10/02 09:35 ID:sPqqk/DP
>>455
無知だね。
459非通知さん:03/10/02 10:22 ID:Y9tURgBg
>>445
こりゃDDIPも二重派遣に関与したとして責任を問われかねんな
460非通知さん:03/10/02 10:28 ID:m+Cv8GAM
某団体必死だな
461非通知さん:03/10/02 10:30 ID:dc6TfAbo
>>426
むしろ大地震でCSの建ってるマンション倒壊とか
小地震でCSの建ってるボロ家倒壊とか
>>428>>433
DDIPのCSは、電力柱にも電信柱にもほとんど建っていない。それらは凹Pの小出力CS。
DDIPの自立柱を立てている事は多い。電信柱は普通NTTのを指す
>>434
自立柱は大抵私有地に建っている。
>>441
板チョコにしてもG3にしても直下方向に指向性が効くとは思えんのだが
室内用小出力は別にして
>>455
マジレスすると相互接続なので接続料が着信側事業者に入る。
462非通知さん:03/10/02 10:50 ID:DZviDx4B
455じゃないけど・・
>>461
相互接続ってことは、NTTへの上納金も発生するんじゃないの?
結局発信側→着信側へ支払われる接続料は、その類の経費として殆ど消えてしまうような。
463非通知さん:03/10/02 10:57 ID:vLrTW0FQ
>>462
具体的な数字はしらんが、あう→H"に掛ける場合

あうPS→あう交換機→NTT交換機→CS→H"PS

となるのでNTTとDDIPにそれぞれ上納金が入るものと桃割れる
464非通知さん:03/10/02 11:02 ID:QA40yzIF
>>459
まあDDIPの一部は腐っているのは否定できないし、
刑事ではDDIPの責任は問われなかったが
間接的責任を広く認めうる民事では半ケツ待ちだな
465非通知さん:03/10/02 11:19 ID:dSleYXAz
おまいらは1年でポイントどれぐらい貯まる?
466非通知さん:03/10/02 11:25 ID:gXuV8vkD
今朝品川駅の山手線ホームに下りる階段に、H"の端末が落ちてた。
なんだかDDIPの今後みたいに思えて、なんともいえない気持ちになった。
467非通知さん:03/10/02 11:44 ID:bLEZoSbx
>>466
今朝品川駅の山手線ホームに下りる階段に、Docomoの端末が落ちてた。
なんだかDDIPの今後みたいに思えて、なんともいえない気持ちになった。
今朝品川駅の山手線ホームに下りる階段に、auの端末が落ちてた。
なんだかDDIPの今後みたいに思えて、なんともいえない気持ちになった。
今朝品川駅の山手線ホームに下りる階段に、Vodafoneの端末が落ちてた。
なんだかDDIPの今後みたいに思えて、なんともいえない気持ちになった。
468ミス:03/10/02 11:45 ID:bLEZoSbx
今朝品川駅の山手線ホームに下りる階段に、Docomoの端末が落ちてた。
なんだかDocomoの今後みたいに思えて、なんともいえない気持ちになった。
今朝品川駅の山手線ホームに下りる階段に、auの端末が落ちてた。
なんだかauの今後みたいに思えて、なんともいえない気持ちになった。
今朝品川駅の山手線ホームに下りる階段に、Vodafoneの端末が落ちてた。
なんだかVodafoneの今後みたいに思えて、なんともいえない気持ちになった。
469非通知さん:03/10/02 12:26 ID:z19PauCd
反応しすぎ
470非通知さん:03/10/02 12:34 ID:gXuV8vkD
ミスが笑えた
471非通知さん:03/10/02 13:50 ID:MDXtNe+b
>>465
5000程度。家族で請求書まとめてるから。
472非通知さん:03/10/02 13:55 ID:1clggJ3D
それにしても、負け犬が喜び勇んで食いつきそうなネタなんだが。
香具師は反共なのか?w
473非通知さん:03/10/02 20:46 ID:ebDUCaDM
>>472
今回はDポだったが三亀に二重派遣をよこしているのはどのキャリア・メーカーともかかえる問題だし
474非通知さん:03/10/02 21:16 ID:jM/sQvRF
>>473
ドコモは何もしなくても売れるから問題なし。

>>466
便器に落ちてるかもね。
475非通知さん:03/10/02 21:17 ID:6OEGVWaE
味ぽん←へぼ杉
476非通知さん:03/10/02 22:12 ID:RqfxEGOh
>>434
埋めるのは電線では?
477非通知さん:03/10/02 22:54 ID:tfecwojZ
ドコモでFOMA384Kパケットデータ通信を体験した。TBSのNews_i等、高画質の
ビデオクリップ放送を気分良く楽しむことが出来た。・・・が、単純に、秒単位に
おけるデータ転送能力が高いならば、384K高速データ通信は・正直なところ・
映像データの送受信に向くはずなのに、音声通話同様に秒課金にしなかったり
廉価である完全な定額料金を導入しないものだから、「軽微なテキストデータの
送受信にパケット通信が向く」と、低速送受信でも構わない軽いデータに対して
顧客にパケット通信を勧めている。384Kbpsという高速通信のうまみがなかった
りする。3G携帯電話になっても、回線交換方式によるデータ通信は64K止まりで
映像データの送受信に高速データ通信サービスが推奨されず、電池の持ちが十分
でないならば、私は、日頃所有する移動電話「DDIポケット」で十分だと思った。
478非通知さん:03/10/02 22:58 ID:3WWOIB8a
どっかのコピペかにゃ?
479非通知さん:03/10/02 23:11 ID:o0CHblAD
>>472 反共ってどういう事?
480非通知さん:03/10/02 23:12 ID:tfecwojZ
>478
違う!コピぺではない。オリジナルだ。今日のドコモショップへ行った感想だ。
KX-HS110の利用者だ。Air-H端末は手元にないが、PCショップで通信サービスの
体験はしている。
481非通知さん:03/10/02 23:19 ID:spdp3Zpp
文が長いとコピペと勘違いされる罠
482非通知さん:03/10/02 23:24 ID:5AVJ5F0G
今朝品川駅の山手線ホームに下りる階段を1時間探し回ってみたが、
アステルの端末が落ちてるのは見つけられなかった。
なんだか(ry
483非通知さん:03/10/03 02:55 ID:FG7dLLz5
Dポって新卒採用ないの?企業情報見てもないんだよね。
まさかKDDIから入るのか・・・?あう部門にでも回されたら最悪だw
484非通知さん:03/10/03 04:48 ID:qcWoXOzi
日本電子、高性能の蓄電装置開発

 日本電子は高性能の蓄電装置を開発した。
鉛電池やリチウムイオン電池に比べ充電時間を大幅に短縮できるうえ、
劣化しないため半永久的に使える。
素材の大半が炭とアルミであるため廃棄時の環境への影響も低い。
すでに電池に代わる蓄電装置として使える技術水準に達しているといい、
電機メーカーなどと組みながら、
太陽光発電の蓄電用や燃料電池車など幅広い用途での実用化を目指す。
将来は携帯電話にも使える可能性がある。

 開発したのは「キャパシター」と呼ばれるコンデンサーの一種。
炭素でできた電極に電子をそのまま蓄積する。
電池のような蓄電時の化学反応がないため、瞬時に充・放電できる。
携帯電話をフル充電するのにかかる時間は80―100分程度とされるが、
今回の装置なら1分以内で済むという。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031002AT1D0108F01102003.html


携帯電話革命キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
485非通知さん:03/10/03 07:15 ID:n+R7j4tN
>>483
便器なめれば採用さ!
486非通知さん:03/10/03 07:38 ID:QjnbXC92
>>483
募集していない。
KDDIとは別に募集する形になる。
487非通知さん:03/10/03 09:21 ID:kxJ8pnsv
>>433
単独柱は台風には強いがな〜。
電柱が倒れるのは、ケーブルが風で強く引っ張られるせい。
488非通知さん:03/10/03 10:11 ID:evMgaomS
>>476
道路上の電信電力柱もだよ
>>479
ニュースのソース見れ
489非通知さん:03/10/03 10:36 ID:aqIJQUCG
>>484
充電が早いだけで持続時間に関しては何もかかれていない。
充電が早くなっても連続稼働時間が短くなっては余り意味がない。
日経の記事だし、記者の作り話もだいぶ混じってるでしょ。

そもそも「キャパシター」てのは日本語のコンデンサーそのものだし。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=capacitor&kind=ej&mode=0
490非通知さん:03/10/03 10:45 ID:aqIJQUCG
あうのデジタルラジオつき携帯試作機……と思ったら、上に差さってるのはAirH"?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15859.html
491非通知さん:03/10/03 10:47 ID:k8h7zV0N
電池開発に関する記事ってのはわりとよく出てくるから
そんなに一喜一憂しないほうがいいよ。
日本はこの手のジャンル頑張ってるしアメリカもあちこちで力入れてる。

商品化されて数ヶ月問題が無かった段階で初めて喜んだ方が
いいかとw
492非通知さん:03/10/03 10:48 ID:UhCz3LiI
493非通知さん:03/10/03 10:49 ID:aqIJQUCG
>>492
N401Cもあった(w
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/02/n_radio.html

つーか何故NEC? あうにも参入?
494非通知さん:03/10/03 13:16 ID:sO5JvBr6
>484
>太陽光発電の蓄電用や燃料電池車など幅広い用途での実用化を目指す。
「実用化の目処は立っていない」ということ。

>将来は携帯電話にも使える可能性がある
「まあありえないんだが、こういうこと書いとくとウケがいいかな?」で付け加えた文。

ぐらいですね。
495非通知さん:03/10/03 13:18 ID:S/J4eMTD
つーか携帯サイズの燃料電池だってかなり前にすでに試作品が公開されてるし
496非通知さん:03/10/03 13:35 ID:2bYswZzH
昨日のニュースステーション見てないんだな…
497非通知さん:03/10/03 13:43 ID:pGmW7MnQ
ニュースショウで「画期的!」とでも言ってたのか?
498非通知さん:03/10/03 14:31 ID:45M5EK8U
日経の記事の信憑性は50%以下
499非通知さん:03/10/03 15:54 ID:RwyG7Uog
ドコモでFOMA384Kパケットデータ通信を体験した。TBSのNews_i等、高画質の
ビデオクリップ放送を気分良く楽しむことが出来た。・・・が、単純に、秒単位に
おけるデータ転送能力が高いならば、384K高速データ通信は・正直なところ・
映像データの送受信に向くはずなのに、音声通話同様に秒課金にしなかったり
廉価である完全な定額料金を導入しないものだから、「軽微なテキストデータの
送受信にパケット通信が向く」と、低速送受信でも構わない軽いデータに対して
「めっさドキドキする・・・」とつぶやいている声が聞こえたので、「女と同室で寝るのって
初めてやから?」と聞くと、頷いているようでした。その可愛い声を聞いて思わず3G携帯電話に
なっても、回線交換方式によるデータ通信は64K止まりで映像データの送受信に高速データ通信
サービスが推奨されず、電池の持ちが十分でないならば、私は、日頃所有する移動電話「DDIポケット」
で十分だと思った。
500非通知さん:03/10/03 16:29 ID:34s+SwLu
500
501非通知さん:03/10/03 16:31 ID:e9eV5WTB
>>499
デスマス調とダデアル調の入り乱れた悪文
さらにこれだけの長文であるにもかかわらず句点が4つ
もっとも、内容が統合失調症患者の日記状態なので、そんな短所すら気にならない


ところで凶セラスレではただいま(´・ω・`)ショボーン祭が好評開催中であります
みなさんもふるってご参加ください
502非通知さん:03/10/03 16:37 ID:Blv5cL+l
>>501
文章の指摘するなら敬体・常体くらいの熟語使えや。
読みにくい文章であることは同感だが。
503非通知さん:03/10/03 16:42 ID:XeCl7JTr
>>494
一応公式発表
ttp://www.jeol.co.jp/jeol/company/newsrelease/2003/031003.htm
>この度、エネルギ−密度50〜75Wh/kgの画期的なキャパシタ
>(ナノゲート・キャパシタ)の開発に成功しました。
今までは5Wh/kg程度の製品を、電気自動車などに使ってたのだね。
京セラも関係してたはず。
504 :03/10/03 16:54 ID:fyiqySKX
キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
505非通知さん:03/10/03 18:59 ID:S/J4eMTD
>>501-502
お前等の意味不明な釣られ方を見てるとオリジナルを書いた>>477がカワイソウだわ
506非通知さん:03/10/03 19:01 ID:BxthEIYj
現実的には「リチウムポリマー電池」だろ?
リチウムイオンに比べて2〜3倍の容量を持つんだから。
507非通知さん:03/10/03 19:30 ID:Ucp82WFt
日本電子かあ・・・。うちから西に数十メートル位行ったところにあるよ・・・。
消防の時工場見学に行ったらばかでかい電子顕微鏡があったよ。

ところで今朝大学で日刊工業新聞見たんだけど、一面トップに
「DDIポケット容量2倍の基地局を取り付ける」云々だって。うろ覚えでスマソ。
従来は4つしかスロットがなかったけど、倍の8スロットを持ち、
256Kbpsデータ通信に対応できるよう新しい変調方式にも対応した基地局だとか。
7月にあったWirelessJapan2003で出してたやつだね。
しかも東名阪ではすでに設置を開始していたんだとか。

三洋味ぽんはなるべく256K対応で出して欲すぃ。漏れの切実な願いw
508非通知さん:03/10/03 20:51 ID:wXwZTh6K
>>506
リチウムポリマー電池が、そんなに大容量だとは知らなかった。
知識が古いのかなぁ。
ケースが要らず、薄型にした時の形状自由度が高いので、同一形状で大容量化し易いとは知ってるつもり。
中身の重さ当たりの容量はリチウムイオンの方が多いって記憶してたんだけどな。
電池単体ではリチウムポリマー電池の方が金属ケースの重さ分は軽くなるけど、円筒形だと容量差で大差無いし、ラミネートチューブ入りだとリチウムイオンの方が軽くなるんじゃなかったかな?
509483:03/10/03 23:41 ID:wPHAE6XL
>>486
トンクス!
漏れの就職時期には採用ありますように・・・。
510非通知さん:03/10/04 01:18 ID:KVegZ579
>>508
なんか日本の中堅企業にintelが出資したんだって。
intelのプロセッサは消費電力が増大する一方だから、リチウムポリマーみたいに
現実的に大容量化が果たせるものが早くほしいらしい。
511非通知さん:03/10/04 02:16 ID:yEiJ+goG
>>401です、請求書届きました。1842259パケット、パケット料金55,267円(((( ;゚д゚)))アワワワワ
512非通知さん:03/10/04 02:20 ID:UXHfdA+L
>>511
お布施だな
513非通知さん:03/10/04 02:26 ID:thn4w45k
シグマリオンが買えたな
514非通知さん:03/10/04 02:28 ID:L6nSMz26
>>511 PDAなのに・・・まあ、つなぎ放題に変更したから・・・
515非通知さん:03/10/04 02:29 ID:NEUY38fT
千円ばかしケチるから、、、
516非通知さん:03/10/04 03:06 ID:Iyu90Bym
>>515 まさにそれです.....
517非通知さん:03/10/04 08:14 ID:w+uLiUUx
>>496
日本電子,質量エネルギ密度を10倍以上に高めた
キャパシタを開発
[2003/10/04]
 日本電子は,質量エネルギ密度を50〜75Wh/kgと従来の
10倍以上に高めたキャパシタを開発した。キャパシタは
ニッケル水素2次電池やリチウムイオン2次電池とは異なり,
放電・充電時に化学反応が起こらず,電極や電解液がほと
んど劣化しないため,サイクル寿命が長い。加えて,電極
のほとんどを炭とアルミニウム箔で構成するため,廃棄す
る時にかかるコストも低くなるという。同社は,エンジン
とモータを組み合わせるハイブリッド自動車などに搭載す
る蓄電装置としての需要を見込む。
 現在,蓄電装置にキャパシタを採用しているのは,燃料
電池とモータを組み合わせた,ホンダの「FCX」や,ディー
ゼルエンジンとモータを動力源とする,日産ディーゼルの
「キャパシターハイブリッドトラック」など。キャパシタの
質量エネルギ密度はそれぞれ3.9Wh/kg,6.3Wh/kgであり,
ニッケル水素2次電池の60〜80Wh/kgやリチウムイオン2次
電池の100〜120Wh/kgに比べて非常に低く,課題とされて
きた。
 新しく開発したキャパシタは,電極と電解液で構成され,
電圧を与えたときにこの両者の界面に生じる「電気二重層」
に電荷を貯める「電気二重層キャパシタ」というタイプ。
質量エネルギ密度が向上した要因を日本電子は明らかにし
ていないが,電極に使う炭の表面積を大きくしたり,電解
液に耐電圧の高い有機溶媒を採用したりすることなどが考
えられる。(高野 敦)
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/ATNEWS/20031003/1/
518非通知さん:03/10/04 09:41 ID:UEqwwf4r
20万パケット=約24.4MB
と言うことに気づいていれば、誰もパケ込みになんて入らないだろう。
味ぽん単体専用コースみたいな感じね。
519非通知さん:03/10/04 10:41 ID:YLHkumPF
悔し紛れに今度は料金プランをけなし始めたよ!
520非通知さん:03/10/04 13:41 ID:IUuwnSyk
でも、PDAで32k接続で244MB使うってすごいと思うが
521非通知さん:03/10/04 16:00 ID:cnyjnQbT
訳わからん奴はおとなしく放題にしとけって事だ。
千円しか違わんのだから。
522非通知さん:03/10/04 18:56 ID:USUHbdHC
>>511
すごい金額ですね・・。PHSでパケ死した人初めて聞きました。
これが携帯だったらそれこそ((((((((;゚Д゚))))))))
でもFOMAのパケパク80だとパケ代36,845+8,000+基本使用料。
駆け込みよりは若干安いけどうなぎ放題には到底及ばないなあ。

>>520と同じく、PDAから32K接続で1,842,259パケット=225MB使うのって大したもんだと思う。
523522:03/10/04 19:01 ID:USUHbdHC
訂正
FOMAパケパク80だと36,845+基本使用料でした。スマソ
524非通知さん:03/10/04 19:03 ID:ml0VjxaX
一ヶ月で200MBオーバーって、なにをやったのかな。
525非通知さん:03/10/04 19:05 ID:AISQi1mb
% ping -c921,129 -f www.ddipocket.co.jp
ってやったらすぐにそれくらいパケ死できるんじゃない?w

今日秋葉原のコミプラ行ったらカウンターのPCに周辺の地図がでてて、
そこにCS(高出力型?)が赤いマークで表示されてた。中の人に
『電波状態の悪い場所があるんですけど、どんな感じに基地局があるのか
表示してもらえますか?』って頼んだら、見せてくれたよ。

どうやらCS建設計画にも使えるソフトのようで、住居密度とか建設中CS
も表示できるようになってた。結構情報自由に見せてくれるもんなのね。

それにしてもCSの量が見回して目に付くより相当多くて驚いた。
最初の頃は相当苦労したんだろうなぁ。と。
526非通知さん:03/10/04 19:59 ID:USUHbdHC
>>525
それだけの量のICMP送るのって送信側も大変だけど応答するDポ鯖も大変だと思う。
まあ駆け込みで確実にパケ死できる量だね。

最近はそういう電波の届き方とか計算してくれるソフトがあるみたいだね。
Dポもこれだけ基地局設置するのは大変だったんだろうけど、
初期のPHSのイメージの抜けないひとが多いということも考えるとさらに大変なんだなと思う。

携帯じゃ局周辺のひとが文句つける(頭痛云々で)から多分見せてくれないんだろうな。
PHSならではなんだと思う。漏れも一旦見せてもらってこようかな。
527非通知さん:03/10/04 20:34 ID:zFCZjYL5
>511
Dopaだと60万位か?
ボリュームディスカウント効いて50万切るぐらい?
そう思うしかないな
528非通知さん:03/10/04 21:59 ID:+nPBz3xF
>>511
パケコミネットにしてても、使い放題以上のパケット数になったら、
自動的につなぎ放題コースで換算してくれるようになればいいのにね。
そこまで慈善事業できないか。
529非通知さん:03/10/04 22:25 ID:qX5E3r4W
来年以降はパックLLかメール放題つきのつなぎ放題、ネット25、パケコミは
センター無料、メール放題をパックL、S、標準につけるとセンターのパケ代
が0.05円/パケットになるくらいで手を打ってくれないかしら。
H"LINKにメール放題をつけると半額になるのと平仄が合うし。
530非通知さん:03/10/04 23:23 ID:VUSrFYot
>>511 のパケ氏野郎です〜、皆さん色々な意見ありがとうございます! >>522 マジ携帯だったら     ((((((((;゚Д゚))))))))ですな。  >>524 いろんなHPに行き過ぎた・・・ >>528 そういうのがあればいいですね〜。
531非通知さん:03/10/04 23:25 ID:MqJRvnTL
度を越したパケットの送信は不正攻撃とみなされるぞ。
犯罪者にならぬよう気を付けろよ。
532非通知さん:03/10/04 23:27 ID:VUSrFYot
>>527 怖〜。
533非通知さん:03/10/04 23:28 ID:VUSrFYot
>>531 気を付けます!
534非通知さん:03/10/05 12:23 ID:4oP5u9mC
大衆電信  高雄のPHS  来年第2四半期から
535非通知さん:03/10/05 13:55 ID:n2uhFcBx
>>530
律儀なのはいいがあなたのレスの仕方を見ると
パケ死も納得できるような。細かいリロードとか控えようね。
536非通知さん:03/10/05 16:16 ID:Wp6cK+iJ
俺も繋ぎ放題に替えるまで25000円超注意ハガキ2回もらったことある
PCだとサービスパック当てずにWindowsUpdateとノートンのLiveUpdateであっという間(実際は一日掛かり)に諭吉が飛ぶ

537非通知さん:03/10/05 16:29 ID:BLJjicCh
116で「1日だけうなぎ放題」を活用だ。
538非通知さん:03/10/05 16:36 ID:lqSo6yqy
お試し終わるはずがないよ
539非通知さん:03/10/05 16:59 ID:dRHCbnsW
AirH"PHONEのブラウジング放題がこのまま継続されるなら、H"LINKも放題やってほしいよな〜
540非通知さん:03/10/05 18:33 ID:rZLzIYbX
>>539
それいいね。
それならサンヨー買う人も増えるんじゃないかな。
541非通知さん:03/10/05 19:52 ID:RPJXyNNL
>>539
そういやどうしてH"LINK放題はやらないんだろ?
おなじブラウザじゃないの?
CHTMLパケット方式の方がコストがかからないから?
542非通知さん:03/10/05 20:09 ID:0C3WsNg3
>>541
音声通話との分計が面倒(コストかかる)なんじゃないの?
543非通知さん:03/10/05 20:45 ID:Vwka2eXX
Dポの携帯インターネット使いにくすぎ、iモードの方がずっと使いやすかった
月々の値段が安いだけが魅力なだけ、速急に使いやすくしてください。
544非通知さん:03/10/05 20:57 ID:sZqqGJDJ
>>543
具体的にどこがどう悪いのかを明確にして
それをDDIポケットに伝えなきゃそのままだろうな
545非通知さん:03/10/05 21:01 ID:7MOJV09n
>>541
H"LINKこそつなぎ放題欲しいよ。
AirH"PHONEはURLから直でいけたり、再接続で次のページにいけるけど、
H"LINKだと一度切断すると最初っからやりなおしだし、時間課金だから、
書き込みに焦るし。
546非通知さん:03/10/05 21:12 ID:8lShBuv7
>>545
時間課金は何とかして欲しいよな
547非通知さん:03/10/05 21:16 ID:NKbl55HN
>>543
文句言うな。
無理に使わなくていいよ、使いやすいiモード使えよ。
548非通知さん:03/10/05 21:49 ID:BSlYIzvu
ZEROにつながらなくなっちゃってるね
549非通知さん:03/10/05 21:53 ID:1ht2jPK+
でも、やる気がないのに「コンテンツ放題」の商標とったりしないだろう。
何か事情があるのか?
550非通知さん:03/10/05 22:05 ID:l8zzww9B
>>549 親会社のせいでは…?
551非通知さん:03/10/05 23:18 ID:vN89B8H8
コンテンツ放題を800円前後で予定していたDポ。
ちょうどそのときauでもパケット割の開始を予定していた。
このコンテンツ放題が始まってしまうとauでのパケット割が目立たなくなってしまうとKDDIが妄想したために(ry
552非通知さん:03/10/05 23:20 ID:D2aCMvGO
こうして「Dポ独立待望論」が生まれた。
553非通知さん:03/10/05 23:23 ID:5ppBUFYh
>>536
Win2kのSP4は4時間かかったが、ノートンはそんなに時間かからないと
思うけど。平行して何かやったとか、PCの性能が低いとか?
554非通知さん:03/10/05 23:32 ID:x1suAEWe
>>551
そんなこと言ったって、AirH"PHONEがつなぎ放題キャンペーンやってるなら、
H"LINKコンテンツのつなぎ放題キャンペーンやってもよくない?
来年も続くなら、H"LINKもつなぎ放題やってくれないと、やってらんないよ。
(AirH"PHONEに持って行きたいならその戦略でいいけどさ)
555非通知さん:03/10/05 23:37 ID:D2aCMvGO
>>554
とはいえ、いきなり「H"LINKは来年3月末で終了」とか言われたら・・・あ、別に困らないかw
その分味ぽんのコンテンツを増やしてくれるなら。
556非通知さん:03/10/06 06:27 ID:sUIqqPXE
>>555
困りまくりだよ。
AirH"PHONE使ってない人はどうするんだよ?
557非通知さん:03/10/06 07:03 ID:wjeapJ02
クラブエアエジホンが出来た以上、エッヂリンク消滅は
時間の問題と思われ。
いつ来るかってだけだな。
558非通知さん:03/10/06 07:20 ID:hiD3xeHY
クラブAirH"とH"リンクの統合(H"リンクを吸収)も無いことはないでしょ。
559非通知さん:03/10/06 07:59 ID:gJyCFhmv
>>558

@iを無料にするとか?
560非通知さん:03/10/06 08:48 ID:vFF3ZuyL
トーク割って、メール砲台とセットじゃなきゃ申し込めないの?
しかも月¥3000もかかるのに割引額は10%でDぽ相手じゃなきゃだめ?
561非通知さん:03/10/06 09:05 ID:rDjsPwCC
562非通知さん:03/10/06 09:07 ID:vFF3ZuyL
>>561
何か間違ってる?
563非通知さん:03/10/06 09:13 ID:V6KgY5JX
(そのまま無料通話分としてもご利用いただけます)
564非通知さん:03/10/06 09:13 ID:cbaU0Xvn
間違ってない。セットじゃないと申し込めない。


トーク割を申し込むと無料でメール放題になる。
565非通知さん:03/10/06 09:14 ID:rDjsPwCC
>>562
「また、オプションメール放題、年契+メール割引サービスとは同時にご加入
いただけません」って書かれてるとおり、メール砲台とセットで申し込むよう
なものじゃない
566非通知さん:03/10/06 11:15 ID:eo4+gEj1
>>511
ちーん(^人^)ナムナム 合掌
567非通知さん:03/10/06 11:18 ID:Uk28BNiJ
>>531
そりはない(´∀` )
568非通知さん:03/10/06 11:29 ID:PS0EAwWr
>>556
京味ぽん発売と同時に、旧型H"→味ぽんへの移行を強力に押し進めるという可能性も。
そのための手段としてはH"Link閉鎖も有効な戦略と思われ。
569非通知さん:03/10/06 12:40 ID:UQ/DB6uH
>>568
そのつもりなら、三洋のH-SA3001Vだしてないんじゃない?
570非通知さん:03/10/06 12:40 ID:1Iz/uL8Q
味ぽんが出て一年弱でそれは性急過ぎ
571非通知さん:03/10/06 15:13 ID:T5/lhlkL
なんでH゛Link無くなるって話になっているの?
572非通知さん:03/10/06 16:21 ID:YXCNrJEv
廃止厨はどの世界にもいるものだ。
573非通知さん:03/10/06 16:45 ID:m+58E38E
>>572
今度は廃止厨か。なんでも厨ってつければ楽なんだね
574非通知さん:03/10/06 17:09 ID:qL46/t4t
>>551
コンテンツ放題のオプション料金は、
当初2,000円程度をDポは想定していた訳だが。
575非通知さん:03/10/06 18:12 ID:EyN1d4y6
強敵出現?

アイピートーク、SDIO対応の無線IP電話サービス「モバイル IPTalk」

アイピートークは、三菱電機およびミヨシ電子と共同開発したIP携帯電話端末
「M107ip」によるIP電話サービス「モバイル IPTalk」を2004年3月より開始、
予約申し込みを2003年11月から受け付ける。月額料金は端末利用料込みで
3,980円。本サービスは10月7日から幕張で開催される「CEATEC JAPAN 2003」
にも出展される。
モバイル IPTalkは、端末間およびアイピートークのIP電話サービスと無料で通話
できるIP電話サービス。フュージョン・コミュニケーションズのVoIP基盤ネットワークを
採用しており、「050」から始まるIP電話専用の番号を利用できるほか、一般加入
電話や国際電話、携帯電話への通話にも対応する。通話料金は一般加入
電話が3分8円、国際電話が米国で3分24円、携帯電話が3分59円。

ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2818.html
576非通知さん:03/10/06 19:42 ID:GnkfK+cG
DDIポケット、なぜ乾電池でも動作出来る補助アンテナを販売して
くれないのだろう?NTTドコモ、アステルはその用途に見合う製品
があるのに。
親戚宅訪問や営業活動に赴く時は、ポケットリピーターをクルマの
後部に設置、ポータブル電源を接続、クルマを「移動基地局」と
見立て、訪問先の建物内でもPHSが使用出来るように対処している
が、より楽なPHSの運用がしたい・・・。
577非通知さん:03/10/06 19:51 ID:gky2fydx
auはガキ向けおもちゃ機能に特化か。
578非通知さん:03/10/06 20:16 ID:P2Fgoi6U
>>576
DDIポケットはH"の「エリアの広さ」と「建物内での強さ」にかなりの自信があるのだと思う。
逆にNTTドコモ(パーソナル)やアステルは低出力の基地局を展開しているので屋内はサポート外だった。
よってホームアンテナ、パワーアンテナという屋内用機器が必要とされたわけで。
579非通知さん:03/10/06 20:34 ID:wwehmNGz
自宅でたまに圏外だけど、俺はアンテナより
緊急バッテリーの方が欲しいよ。
旅行中はともかく災害時はどうしたらいいんだ
と、「充電たまご」の画像を眺めながら思った。
580非通知さん:03/10/06 21:30 ID:WDnj+Xx3
H"2回線持ちですが、(味ぽんと初期型カード)
引っ越したら電波悪くて困ったよ

カード型はずっと黄色点灯で接続できなかったが、例のごとく電池を載せたら赤点滅に。
ありがとう、ダイソーの電池!

あとは味ぽんだな。ポケットレピーター導入してでも、H"を使いつづけます。
581非通知さん:03/10/06 21:40 ID:/xm9sEkY
>>572
だよね。H"LINK閉鎖したらH"LINK端末の人、コンテンツ見れないじゃん!
そんなことしたらユーザーが携帯に逃げるだけ。
あ、無料でAirH"PHONEに機種変更でもできるキャンペーンやるなら別だけど。
582非通知さん:03/10/06 21:45 ID:P2Fgoi6U
>>581
いまH"を使ってる人って、携帯に嫌気が差した人か、H"の良さをわかっている人ばかりなので
他社に逃げられることは無いかと。
H"LINKが廃止されても味ぽんに替えずに粘る人は大勢居そうだが・・・

あ、漏れも近いうちにH"LINKを廃止するとは思えないけどね。
583非通知さん:03/10/06 21:55 ID:/xm9sEkY
>>582
そうかな?オークション見ててもH”→携帯にした人多いし、
feel H"以降携帯に変えた知人をたくさん見てきたよ。
H"/feel H"のときにほとんどのH"の友達が携帯に行ってしまったから、
あのとき以上に携帯に行ってしまう人はいないだろうけど、
さすがに提供メーカーの減少とか、他社が繰り越しやら指定割これからも様々な
割引サービスを打ち出したり、テレビやFM、300万画素レベルのカメラとか液晶とか・・・
このまま行くとH”ユーザーの数は減少してくと思うよ。
auが頑張るほどドコモも便乗するからね。i-modeのパケ代もっと下がったりして準定額近い
料金になったら、さすがにH"ユーザーの中でもかなりのヘビーユーザーでない限り携帯にいっちゃう人いそう。

これとH"LINKとはほとんど関係ないけどね。H"LINKの廃止は、H"LINKユーザーにメールしかするなってことだから、
それはありえないと思う。逆にH"LINKでも通信料定額にすれば、まだH"LINKのシステムでも我慢できるよ。
仮にH"LINKが定額制になったら、自分は@iを使ってケータイサイトをブラウジングするよ。
パソコン向けサイトでも@iだとH”向けに画像を変換してくれて見やすい。
見る分には、@iの方が使い勝手いいし。
584非通知さん:03/10/06 21:56 ID:8KTbJNIP
仮に無料でAirH"PHONEに機種変更できるとしても日本無線のあれは近年まれにみる糞端末だから乗り換えられちゃうだろうな。
585非通知さん:03/10/06 22:00 ID:AJBz302V
私はとにかくカメラつきが欲しい。
8年もエッジ使いで、変えるの嫌だけど,
松下が新しい機種を出さないのなら、
ここで慣れない東芝のエッジに替えるよりは
、、、、携帯にするか,と思う時もしばしば。

でも、できれば替えたくないんだよねえ。
今はメールを一日40通打っても2台で6000円弱。
これ以上安上がりにするのは、携帯じゃ無理だし。
「070」にも愛着があるし。
586非通知さん:03/10/06 22:13 ID:vFF3ZuyL
>>585
SA3001があるだろ
587非通知さん:03/10/06 22:25 ID:/xm9sEkY
588非通知さん:03/10/06 22:52 ID:hK/FoCmc
>>585
つか、東芝も(事実上)撤退だ。
589585:03/10/06 22:55 ID:AJBz302V
まちがえた。東芝じゃなくてサンヨ〜でした(汗
でも、キンキの時代から代々ルモテの私には、
キャリア替えにも等しいメーカー替え、、、(泣
ほんとにパナは、撤退なの?
590非通知さん :03/10/06 22:59 ID:/8A8o/sW
もう以前のイヤホンジャックに差し込む京セラのカメラは売ってないの?
さくらやとヨドバシカメラの売り場に行って見たけど無かった・・・
秋葉原なら売ってるのかな・・・
591非通知さん:03/10/06 23:00 ID:1i1jz7fR
>>590
買うもんじゃないよ、それ。
592非通知さん:03/10/06 23:04 ID:hYxhbXPR
>>589
作ってるって噂すらないからね
やってるなら時期的には何かリークされてもいい頃なんだが
情報規制が厳しいのか遅れてるのか撤退したのかは外からじゃわからん
個人的には80%ぐらいで撤退かも とは思ってるけどな
593非通知さん:03/10/06 23:09 ID:hK/FoCmc
プロバイダのメールを送受信できるBREWアプリ「ぱそメール」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15905.html

これ見て、味ぽんマジシボンとオモタ。煽りでも何でもなく。
メール放題をもっとアピールしようよ。>Dぽ
594非通知さん:03/10/07 00:18 ID:W/76b0gH
トレバだろ?
ヤフオクにあるじゃん。
595非通知さん:03/10/07 01:07 ID:2PGlZJ2Q
infobarにtalby・・・
機能はエアエジで十分だからガワだけ入れ替えたの欲しいw
596非通知さん:03/10/07 01:29 ID:PiGkH4J8
>>589
製造終わってから(トレバ2って妄想連中もいるが)京セラは開発すらしておらず
自社製の内蔵カメラ端末の流通に移行って感じ。
597((重要))味ぽん:03/10/07 01:40 ID:37UZinqA
 これも、僕のsiteのLinkに加えておきます。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-01/15_01.html
 ((重要)) 昨日、Mailの遅配があった理由はなんですか?今
はもう大丈夫です。
 ここに示してあるmailadressは、AirHPhoneに転送しています。
598非通知さん:03/10/07 01:42 ID:zvc5uFJv
>>597
すみません、日本語でもう一度おながいします
599非通知さん:03/10/07 01:44 ID:8jCkjEsA
滞納したら電話掛かってきたガクガクブルブル
600非通知さん:03/10/07 01:48 ID:dWyIl0hZ
ID:37UZinqA
601非通知さん:03/10/07 10:06 ID:siC6AI0/
>>598
こいつはただの宣伝厨なので、相手にしない方が吉です。
602非通知さん:03/10/07 10:54 ID:QRxRB6nC
ジャケットホンは正式名称に決まったとたんぱくんがおっしゃってました
603非通知さん:03/10/07 10:56 ID:4xuP131+
604非通知さん:03/10/07 11:25 ID:cMZInP3x
>>576
DDIPのリピーターは基地局扱いなので、むやみに移動は出来ないと聞いたよ。
だから借りるときもどこで使うか書いて申請する。
その場所以外で使っちゃいけない。
605非通知さん:03/10/07 11:32 ID:b/HjjpY9
>>604
違反して使ったら電波法違反でタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
606非通知さん:03/10/07 12:03 ID:da8LVwVy
http://www.kddi.com/corporate/ir/analysis/mobile_kanyusha/
2003年9月純増
△11,300
やっぱ東北だね。
607非通知さん:03/10/07 15:16 ID:oHhjhugO
DDIPは東北からは撤退するつもりなのかなあ。
それともほんとに東北では入りが悪いの?
608非通知さん:03/10/07 15:59 ID:zfGDBqX0
今までが多すぎただけじゃないのかなぁ。
609非通知さん:03/10/07 16:08 ID:8m+1tffT
東北大地震でケータイが使えなかった

Dぽは問題なく通話出来たらしい

こぞって契約(ほとんどの人はケータイと2台持ち)

喉元過ぎれば(ry

ケータイで十分じゃん

Dぽ解約
610非通知さん:03/10/07 16:29 ID:EDfEHD37
東北でのエリアは結構広いよ。
むしろ、福島から栃木、茨城に入るととたんに使えなくなるくらい。
611非通知さん:03/10/07 16:43 ID:UrtZEa6r
>>607
下手にエリアが広いせいで、他地域ではとっくの昔に絶滅したタイプのユーザーが、東北では生き残っていたというコトでは?
612非通知さん:03/10/07 16:45 ID:SWCs0lul
>>609

また地震キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

携帯使えない

以下繰り返し(予定
613非通知さん:03/10/07 16:52 ID:XKavOZBU
東北は稲刈りで忙しいのでみんな解約しました。ただしイセキとヤンマーでGPS内蔵ベンティアム2000ccエンジントラクターを開発中らしいから来年には増える。
614非通知さん:03/10/07 17:55 ID:EV3FCYjw
( ´_ゝ`)
615非通知さん:03/10/07 18:54 ID:/DBzPOrU
当方某地方在住。
今日地元のauとH"両方扱ってるショップに逝ってみた。
H"のカタログ手に取ったらザラリという感触…
埃溜まってるよおねいさん。
auより全然売れないのは判るけど(´・ω・`)
616非通知さん:03/10/07 19:05 ID:yC/K6q9H
>>615
6月のカタログだからね。モデルチェンジがないからしょうがないです。

J3002Vを修理に出したんだけど、
コミプラからの修理完了連絡はライトメールで。っていう注文もできて嬉かった。
617非通知さん:03/10/07 19:08 ID:qX3a6hGT
昨日の晩飯に冷しゃぶが出た。
大根おろし以外なにもかかっていなかったけど、親が
「味ぽんかけるとおいしいけどないから、レモン醤油かけてね」と言った。
味ぽんと聞いた瞬間、AirH"PHONEが開いた状態でくるくる回りながら頭のなかを過った。

自分が立派な廃人になったことを確信した。
618非通知さん:03/10/07 19:16 ID:vE00Alx6
しかしコンテンツ(HLink)放題がもし実現していたら
今の味ぽんのブレイクは無かったものと思われ
というより味ぽん自体が出な(ry


という可能性は?
619非通知さん:03/10/07 19:30 ID:EV3FCYjw
test
620非通知さん:03/10/07 19:36 ID:2Jik/zTg
>>618
まあその辺が微妙な舵取りだよね。
味ぽんを売るためには旧機種よりも優れてる面を強調できた方が好ましい。
でもあまりにも旧機種を冷遇すると現ユーザーの反発を受ける恐れがある。

とりあえず現状の売り方で正解じゃないかな?
621非通知さん:03/10/07 22:06 ID:HO4PGjhE
わずか半年での公式サイト&勝手サイトの充実ぶりを見るにつけ、
味ポンという方向は正解だったと見るのが妥当な見方かと思う。
622非通知さん:03/10/07 23:51 ID:IVJPC9BD
>>608
減ってちょうどよくなるの?
623非通知さん:03/10/08 00:05 ID:PHhztTxa
頻繁にではないけど、こないだから稀にPRINを介して迷惑メールがくるようになった。
ピッチ本体とパソコン。
「人妻ゲット」って…。
今日のは「受信拒否する場合、こちらにアドレスを書いて送信して下さい」だと。
こっちのアドレスを知ってるから送信してくるんじゃないの?
どっから漏れてるんだろう?
624非通知さん:03/10/08 00:13 ID:Vo9sLj2Z
>>623
受信拒否要請が来た=アドレス生きてる=利用可能アドレスリストへ=販売
625非通知さん:03/10/08 00:55 ID:z4sKGXH5
>>624
やっぱりそういう図式だよね。だから無視することにした。
でも、送信元へMAILRE(?)-DAEMONから戻ってこないのも「アドレスが生きてる」
って見なされるよね…。受信しちまったからね。
名義は変えたくないしアドレスは変えたいしで。はぁー。
626非通知さん:03/10/08 01:20 ID:vO7aCqk5
>>625
オンラインサインアップで受信拒否したら?
627非通知さん:03/10/08 01:44 ID:6kSxtCev
うーむ。
送信してくる業者のメルアドが特定のアドやドメインなんかではないので、
設定すると他のメールも受信できなくなってしまう。
実際はオンラインサインアップの受信拒否設定て、あんまり役に立たないような気がする。
628非通知さん:03/10/08 02:00 ID:LOMLuIR9
>>627
特定の相手としかメールしないのだったら、指定受信にしてみるとか。
629非通知さん:03/10/08 02:10 ID:A39XRtwX
メール用途は公私共になんで、幅広すぎるのだよ。
まぁ、PCの方はピッチへ転送設定にしてるからウイルスは回避できるけどね。
ってか、まだ受信したことないけど。
送信業者アドに何か共通点があるかもしれないから、気長に様子を見てみるよ。
みんなレスありがとう(涙)
630NIKKEI加わる(Masami@R2):03/10/08 03:20 ID:6G4uOx7I
> わずか半年での公式サイト&勝手サイトの充実ぶり・・・・
 今月から「NIKKEI」が加わったよね。まだやってないけど。それ
に、まだ、MailMagazineが、ない。これは、いつから始まるのかな?
時事通信の「号外Mail」は気に入っています。「ゲンダイネット」
もあれで、300円は、安い!!
 「勝手サイト」は、知らない。僕は「通勤ブラウザ」を使って、
「WebAkahata」を読む程度。
> しつこく宣伝すると、Webの印象が悪くなるだけだ。一般のサイ
> トにとって、2ちゃんねらだとバレるだけでも大打撃なのに。
 初耳。肝に銘じておきます。ただ、4000Hit間近は、麻薬。
止められない。Linkに「Dポケ新事件」を追加。

-----
試作HP ( Web site on trial)
http://members.goo.ne.jp/home/masamir2
631非通知さん:03/10/08 03:28 ID:LOMLuIR9
r2ってことは、割と最近ミニミニコース(+パケットサービス)で入会した人ですか。
632非通知さん:03/10/08 10:24 ID:D7nvLkau
>>630
頼むからオナニーは人がいないところでやってくれ。
この露出狂のオナニストがっ!
633非通知さん:03/10/08 10:44 ID:zdSK2KKF
>>632
放っとけよ。どうしても気になるならURLをあぼ〜ん指定しとけ。
634非通知さん:03/10/08 10:57 ID:Te2SW+8q
>>606
2003年9月累計 2003年8月累計 2003年9月純増
合計 2,937,900 2,949,100 △11,300
2003年9月累計 2003年8月累計 2003年9月純増
北海道 90,200 91,700 △1,400
東北 228,100 233,100 △5,000
東京 1,618,700 1,617,700 900
東海 226,800 226,100 700
北陸 39,200 39,400 △200
関西 410,300 413,500 △3,200
中国 116,000 117,100 △1,100
四国 50,400 51,000 △600
九州 158,100 159,600 △1,500
635非通知さん:03/10/08 11:13 ID:Te2SW+8q
なんつうか、全然CM打たないから、
パンピーが古いH"持ってても
新機種(J3001とかSA3001とか)が出てる事知らないで
とっとと携帯電話に乗り換えてしまうような傾向だと桃割れ
636非通知さん:03/10/08 11:17 ID:AGFJ0hDI
なんばーわんぬ!
637非通知さん:03/10/08 11:30 ID:vOHeKxfn
地方別人口とDDIPユーザ数の比率

北海道5,656,39990,2001.59%
東北9,743,478228,1002.34%
関東46,639,5871,618,7003.47%
北陸3,121,895226,8007.26%
東海14,911,26839,2000.26%
関西20,911,553410,3001.96%
中国7,704,328116,0001.51%
四国4,128,44550,4001.22%
九州14,766,412158,1001.07%

127,583,3652,937,8002.30%
638非通知さん:03/10/08 11:32 ID:vOHeKxfn
>>637 あぼんぬ&貼り直し

北海道  5,656,399  90,200  1.59%
東北  9,743,478  228,100  2.34%
関東  46,639,587  1,618,700  3.47%
北陸  3,121,895  226,800  7.26%
東海  14,911,268  39,200  0.26%
関西  20,911,553  410,300  1.96%
中国  7,704,328  116,000  1.51%
四国  4,128,445  50,400  1.22%
九州  14,766,412  158,100  1.07%
      
  127,583,365  2,937,800  2.30%
639非通知さん:03/10/08 11:43 ID:EhDXq0rA
>>621
サイトの充実にはH"ヲタの貢献喧しいものがある
640非通知さん:03/10/08 11:48 ID:OG9xKhp3
DDI POCKET: 最新対応エリア情報
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/common/area_new/
641非通知さん:03/10/08 11:54 ID:Q3PThIWt
>>627
スパムへの対処
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/10/n_meiwaku.html

表示義務違反で通報するのがポイソト。
その迷惑メールに返信しては「ならない」

でもってオンラインサインウプで、未承諾広告メール拒否を設定
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/service/e_mail/useful.html



(1)アドレス指定受信・指定受信拒否や迷惑メール拒否ができる事が、DDIPホムペ上でアピール不足。
(2)味ぽんの場合、送信予約=時間指定メールはできないはづ
と誰かゴルァして↓
https://www2.ddipocket.co.jp/form.html
642非通知さん:03/10/08 11:56 ID:wmtIAvyD
>>638
間違えてるよ。東海が39200回線って(汗

北海道  5,656,399  90,200  1.59%
東北   9,743,478  228,100  2.34%
関東  46,639,587  1,618,700  3.47%
北陸   3,121,895  39,200  1.26%
東海  14,911,268  226,800  1.52%
関西  20,911,553  410,300  1.96%
中国   7,704,328  116,000  1.51%
四国   4,128,445  50,400  1.22%
九州  14,766,412  158,100  1.07%

合計  127,583,365  2,937,800  2.30%
643非通知さん:03/10/08 14:03 ID:Cil+qi9k
>>642
ふーん、やっぱり東北って他の地域に比べてDポ率高いんだねぇ。
まだまだ純減の余地(?)はあるって事か・・・
644非通知さん:03/10/08 15:56 ID:9V1LzWPN
今まで我慢して持ってくれていたユーザーなら、京セラ味ぽん
出てくれれば踏みとどまってくれるはず!
645非通知さん:03/10/08 16:02 ID:yA3wQ3VK
それがなかなか出ねえんだ_| ̄|○|||||
646猫頭 ●:03/10/08 16:12 ID:AG+HdcqH
Mailer-Daemonを偽装したメールを作ってみたいな...。
647非通知さん:03/10/08 16:38 ID:whzmxfn1
648非通知さん:03/10/08 17:29 ID:xIZ5gRtu
>>647
DDIポケット用ではないとすると・・・鷹山かケイ・オプティコム?
649非通知さん:03/10/08 17:39 ID:X3Y1wYRy
zdって味ぽんからだと紺地に黒字で読みづらいのが嫌
途中で読むのやめたよ
出張中でPCないし
650非通知さん:03/10/08 18:18 ID:TqO/diSa
>>622
儲からないユーザーを排除できる。
651非通知さん:03/10/08 18:23 ID:kIijUXFj
5千円以上金払うなら携帯に行ってしまうだろうな
652非通知さん:03/10/08 19:13 ID:NrgotOnE
三洋、1Mbpsの高度化PHSを実演デモ

三洋電機はCEATEC JAPAN 2003で、高度化PHSの実現デモを行っている。
256Kbpsを実現するステップ1と、1Mbpsを実現するステップ2の両方の基地局・
端末を展示し、実際にデータを送信して見せた。
下り最大256Kbpsを実現するステップ1は、現状のQPSK変調を16QAMに
変更することで、1スロットあたりの速度を倍増させるもの。4スロットを束ねて
使うことで、256Kbpsの速度を出す。4スロットを束ねて使うサービスは、
既にDDIポケットがAirH"128Kとして提供している。
全く同様のやり方で、DDIポケットも7月に256Kbpsの高速PHSを技術展示
しているが、三洋によるとDDIポケットとの展示との関係はないという。
総務省案に沿ったステップ2
下り1Mbpsのステップ2は、1スロットあたり300KHzの周波数帯域幅を3倍の
900KHzに拡張することで実現する。これは、総務省が次世代PHSとして発表
した案に沿ったものだという。
ステップ1、ステップ2共に基地局の置き換えと端末の変更が必要であり、
すぐに製品として出荷できるものではない。三洋は、あくまで技術展示
だとしている。(ZDNet)[10月8日18時46分更新]

ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/08/n_phs.html
653非通知さん:03/10/08 19:21 ID:hl6uN2aP
コイン制はガイシュツ?
654非通知さん:03/10/08 19:59 ID:OG9xKhp3
655非通知さん:03/10/08 22:33 ID:aLSyGaso
>>649
携帯ブラウザ経由という手がある
656非通知さん:03/10/08 23:42 ID:54ewbj7q
ほほぉ
657非通知さん:03/10/08 23:43 ID:Z3uWJ+MI
わかった。中国だ
658非通知さん:03/10/08 23:58 ID:H9yejPMs
>>650
お気軽コース排除と一緒か?
659非通知さん:03/10/08 23:59 ID:JOXNiVqS
昼得コースにはメール放題つけられないんだ?
AirH"PHONEの場合も12月までのウェブ放題も昼得コースじゃ無理?
660非通知さん:03/10/09 00:15 ID:5V6qKx1a
>>659
無理
661非通知さん:03/10/09 00:28 ID:yC816XSv
なんで昼得コースにはメール砲台つけられないの?
システム上不可能なんだろうか?
662非通知さん:03/10/09 00:51 ID:OuXz3+az
>>661
簡単に言えば客単価少ないからさ。標準の奴等にもともと利益の少ない
昼得に移られたらさらに利益減るし。
663非通知さん:03/10/09 00:54 ID:a4hSo07+
メール放題(昼のみ)とか嫌がらせしてあげればいいと思った
664非通知さん:03/10/09 11:04 ID:8JOUygVw
>>648
三社ともAPHSを展開できるカネがない(w
後2者はAPHSを展開する意思もない(w
>>644
ナンバーワンヌのCMのケツの方ででもいいから、
「メール・ウェブ使い放題」とかで京味のCM出してクレヨン
665非通知さん:03/10/09 11:09 ID:ZmamRB1W
>>651
H"で5000円と、携帯電話(除く塚、特定条件下の滂沱)で5000円とでは、
利用できるサービスの質量が全く異なる。
>>654
http://home.s08.itscom.net/expo/ceatec2003/pa070086.jpg
四本槍のマルチスタック型だ
666非通知さん:03/10/09 11:15 ID:ZmamRB1W
>>648
DDIPのみならず、中台向けもあるだろ
国内でDDIP以外向けって伏兵にしかならんし
667非通知さん:03/10/09 11:20 ID:iD2Vdh/2
>>654
ttp://home.s08.itscom.net/expo/ceatec2003/Data/Ad-phs.asf
APHSt1はISDNでサポートするらしい
(と言うかネットワークはDDIPの仕事なんだが、APHSt1のCSのI/FにISDNがあるって事ともいえるか)
668非通知さん:03/10/09 15:20 ID:LnAwywK2
Kyocera to Unveil Base Station for ArrayComm’s iBurst System at ITU Telecom World 2003
iBurst Personal Broadband enters large-scale commercialization

http://www.arraycomm.com/news/pr_detail.htm?id=108
669非通知さん:03/10/09 15:53 ID:GYBndot+
>>664
いま、味ぽんが収まっているスペースに京ぽんの画像が入るとおもわれ。
670非通知さん:03/10/09 16:28 ID:F8mCT4UI
■年間契約割引更新時のポイントUP
[従来]100ポイント → 200ポイント
■口座振替払い・クレジットカード払い時(15ポイント/月)、
年間契約割引時(25ポイント/月)の付与を中止

って事は 380ポイント/年減ってるし
減らすならまともな商品用意しろよ
671非通知さん:03/10/09 16:57 ID:SggFEiWc
>>670
賞品も何も、機種変更割引と修理代金割引にしか使えなくなりますが。
672非通知さん:03/10/09 16:59 ID:lMNuhXwZ
ひやかしでDoCoMoに着メロ貰いに行った人いる?
673670:03/10/09 17:19 ID:F8mCT4UI
>>671
そうなのか勘違いしてた
すまそ

しかしそうすると、本当に使い道なくなるな
674非通知さん:03/10/09 18:24 ID:UKMSrnLI
誤爆wp再空爆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064828975/339

>>669
それじゃあんまりだ(w
せめてラストの12秒〜13秒あたりで一コマ(w
675非通知さん:03/10/09 18:31 ID:QfuiIKKA
ポイントとかでDポからもらった景品まだ愛用してるよ!ってのある?

おれは東芝のMP3プレイヤー/2000ポイントだっけな
自宅のCPUがHTなものに換えてしまって音楽をいれるには 会社のノートで作業しないといけないのが面倒だが 小さくて乾電池も使えるから気に入っている

あとセキュアマルチメディア32M 6枚
デジカメで愛用中
676803:03/10/09 19:42 ID:Zc7ltW9J
>>675
おぉ、東芝のプレイヤーは良かったね!
実売1万以上なのに2000ポイントってのはオイシイ。
あとトレバが景品になった時もポイントでゲットした。
あの頃の景品は良かったな〜。
677非通知さん:03/10/09 20:02 ID:FyHdhcR9
今日一日うちのAirH"死んでたんだけど・・・。
今も脂肪中・・・京都だけどうちだけ?
678非通知さん:03/10/09 20:12 ID:QfuiIKKA
再起動しる!
だめだったら修理!
679非通知さん:03/10/09 20:36 ID:byVHQj+r
質問です。
HTMLブラウザってドコモとかJフォンのサイトは見れ無いんですか?
HV210のメール銀河や@iで証券会社のhttp://www.me-net.jp/
を試してみたけど、開けさえしませんでした・・・。
どなたかブラウザ搭載の方ここのモバイル用のサイト開けるかどうか試して頂けませんか?
見れたら日本無線買います。
680非通知さん:03/10/09 20:51 ID:GhSkA88/
 漏れも味ポン使いですが、ブラウジング中の着信用にと安心だポンを
買いにいったら,「音声端末は一人1台までです」って言われて売って
もらえなかったヨ。
 そんな殿様商売やってる余裕あんのかよ!!
681非通知さん:03/10/09 21:01 ID:tfcMK1+c
>>679
J3002Vでは見れなかったよ。
682非通知さん:03/10/09 21:08 ID:7WEEkwWJ
>>680
web中着信できない旨の説明はしたの?
683非通知さん:03/10/09 21:11 ID:rOWGM4Y+
>>680

>>641の下の方にあるフォームでゴルァしてみたら?
規制始まっても2台同一名義で持てた香具師がいるんだし。
684非通知さん:03/10/09 21:16 ID:byVHQj+r
>>681
そうざんすか・・・ありがとしゃん。みれないか・・・
685非通知さん:03/10/09 21:32 ID:LnAwywK2
ArrayComm Announces Availability of Kyocera PCMCIA Modems for iBurst Personal Broadband
http://www.arraycomm.com/news/pr_detail.htm?id=110
686非通知さん:03/10/09 21:53 ID:cVQi4KLn
>>680
音声端末持っていても安心だフォンは契約出来る。
店員の認識不足と桃割れ。
687名無しさん:03/10/09 22:47 ID:B5tlml/D
>>675
ソーラーダイナモラジオ使ってる。
とりあえず、いつも側に置くようにしてるよ。

>>679
多分、i-modeかどうかチェックしてる気がする。
PCで開くとPC用の画面しか開けない。
688非通知さん:03/10/09 23:16 ID:LnAwywK2
http://www.fujitv.co.jp/shiroikyoto/index2.html
白い巨塔のスポンサーにKDDIがあって、
エンディングロールの美術協力あたりにDDIポケットの名前があったから
番組内で使われてるみたい。
689名無し募集中。。。:03/10/10 01:17 ID:i62XgY1+
>>688
病院内PHSダロ
690非通知さん:03/10/10 03:15 ID:ixFU7Stp
>>689
そういう意味で書いたつもりなんだけど。
691非通知さん:03/10/10 03:53 ID:oFdmgmEA
なんで音声端末の複数契約不可なんだろ?
これを撤廃するだけでDポ契約が少しは増えるのに。
692非通知さん:03/10/10 09:25 ID:wyg6LZon
>>691
安い端末を大量に新規即解して台湾や中国に流す業者がいたから。
693非通知さん:03/10/10 09:29 ID:QkvuleIb
>>691
安心だフォンは契約できるじゃん。それで不満なんて無いだろ。

昼得コース+メール放題を早く併用可能にしろ!!
694非通知さん:03/10/10 10:18 ID:SR4PGjrC
メール放題は昼間だけとなりますがよろしいですか?
695非通知さん:03/10/10 12:09 ID:anU07+tp
絶滅危惧種「お気軽コース」に「メール砲台」を要求汁!
696非通知さん:03/10/10 18:30 ID:v3S/jCmG
某所で、アステル九州が停波すると言うニュースとか聞いて、@FreeDとかAirH"とかのユーザが
勘違いしてオタオタしているのにはワラタ(笑えないか)

もっともマスゴミ報道で「PHS撤退」とか「PHSサービス終了」とか銘打たれると
何にも分かってないパンピーユーザは戸惑うかも知れないな
697非通知さん:03/10/10 20:36 ID:37rDKacI
日刊工業新聞の社長インタビューを読むと、データ通信のユーザーは
伸びているものの特に個人ユーザーの伸びは鈍っているらしく
対策として256KBを考えているらしいが
256KBでは新たなモバイルユーザーを開拓するだけの魅力があるとは思えない。
かといって256KBだからできるサービスというのも思いつかないが。
698非通知さん:03/10/10 22:31 ID:/xcDhTkh
256KBって何?容量?
699非通知さん:03/10/10 22:35 ID:KmI/tfct
キーボード
700非通知さん:03/10/10 22:37 ID:6SJCAlEM
256kB/s だろ
早いなぁ
701非通知さん:03/10/10 22:40 ID:2IzcuV04
俺も最初「何のこっちゃ?」と思ったが、256kbpsのタイポだろうと後で気づいた。
因みに、

256 kbps = 256,000 bps (1kbps = 1,000bps)
256 KB = 262,144 Bytes (1KB = 1,024B)

こんぴうたの世界ってややこしいね。
702非通知さん:03/10/10 22:40 ID:IgRo+JWb
秋だし、そろそろ新端末が出てもいい頃だと思うんだけどなぁ
パナあたり、でないかな・
703非通知さん:03/10/10 22:44 ID:6SJCAlEM
>>701
>>698-700
自分も含めるけど
判ってやってるのだと思ったけど 違うの?
704非通知さん:03/10/10 22:48 ID:2IzcuV04
>>703
いや、698を見てすぐ書いたつもりだったけど、色々書き足している内に
後れを取ってしまったのだ。
どうせ流れが読めてない大歩危だよ!ヽ(`Д´)丿ウワァァン!!
705非通知さん:03/10/10 22:54 ID:6SJCAlEM
>>704
なる
面白いから気にするな〜
706680:03/10/11 01:03 ID:YwmUHqyD
レスサンクスです。
今日(正確には昨日)116に電話したら,やはり音声端末は一人1台
と言われましたが,家族が使うということであれば同一名義人でも使えると
いうことでした。明日保険書持って安心だポンを買いに行きまつ。
707非通知さん:03/10/11 01:30 ID:lps/JCg0
だから安心だフォンは通常の音声端末とは別の扱いだって……。
116の中の人も認識不足? それとも俺の知らない内に規程が変わったの?
708非通知さん:03/10/11 02:11 ID:PULCNUbd
256Kってーと、一昔前のケーブルインターネット並のブロードバンド回線になるのか。
709非通知さん:03/10/11 02:16 ID:PULCNUbd
256Kってーと、一昔前のケーブルインターネット並のブロードバンド回線になるのか。
710非通知さん:03/10/11 02:33 ID:pr5881FS
本当に一昔前なだけのはずなんだけど、時代の流れが速すぎて256kのCATVなんてもう忘却の彼方
711非通知さん:03/10/11 02:58 ID:5hxXw0V8
>PULCNUbd
モチツケ!
712非通知さん:03/10/11 05:54 ID:hmGfQVzy
最近H"の電話が掛かりにくいけど、それはおれのH"本体の調子が悪いのかな?皆さんはどうですか?
713非通知さん:03/10/11 07:02 ID:E6NrneiT
機種変した4月からかかりにくい。
まじでauに変えようか検討中。
714非通知さん:03/10/11 07:15 ID:yODF/0yB
>>713
C2→味ぽん なら当たり前>マジかかりにくい

京ぽんまだかいな
715非通知さん:03/10/11 07:54 ID:FUaJeJse
12月発売、らしいよ。
716非通知さん:03/10/11 09:13 ID:2dkHYQRW
256KBだとアプリ積めますか?
717非通知さん:03/10/11 09:21 ID:lps/JCg0
718非通知さん:03/10/11 09:21 ID:E6NrneiT
>>716
1GBだとアプリ積めますか?
719非通知さん:03/10/11 09:22 ID:tsQ+HePq
お金がなくてつめません
720非通知さん:03/10/11 11:19 ID:TKFvHMN+
>>717
京ボムでつか
721非通知さん:03/10/11 12:53 ID:4avKNBC+
>>713
真面目な話、どこの携帯会社のどのプランに移行すれば
現Dポ音声端末利用者が一番幸せになれるかをここらで
検討する必要があると思う。

京ポンダメだったら音声端末終わりだろ?
722非通知さん:03/10/11 13:23 ID:6RFGeoeN
あうのミドルパック
723非通知さん:03/10/11 17:52 ID:p1u4I2/U
それで行こうかな。
あうの新機種が出るまでもう少し待ちだな。
724非通知さん:03/10/11 19:37 ID:SfVDDkSm
ミドルパックだと、13万パケットで最高約1万円(1パケット/0.27円)+基本料金
昼間や、メール、容量の大きいファイルの場合、もっと安くなる。
ちょっと高い感じだけど、Dポにはない、いろいろなサービスがあるってのが利点だね。
秋から新サービスとともにパケット料金がもっと安くなったりしないのかな?
725非通知さん:03/10/11 20:13 ID:YqsPl0bJ
>>315
なつかしいな。Pメールで応募したやつだよね。
10000ポイントだっけか。誰も当たった香具師はいないの?
726非通知さん:03/10/11 20:51 ID:dvn4ObE9
カメラはあってもなくてもいいから通話品質のいい味ぽんを早く・・・
727非通知さん:03/10/11 21:28 ID:Lg6rSNaU
あう、かぁ…。
料金クリニックによればやっぱり微妙に高くなりそうだし、
その上通話品質が落ちるんじゃなぁ。
インフォバーにはぐらついたけど、
鞄の携帯ポケットからははみ出るだろうな、
と思いながら見ていた。
728非通知さん:03/10/11 21:34 ID:4HOzOg3T
>>725
むかしのぽけよもでは何人か当たった経験のある人がいたが。
729非通知さん:03/10/11 21:53 ID:buKFhd2M
漏れ、3000ポイントなら当たったことある。
730非通知さん:03/10/11 22:48 ID:kSm8A7jj
端末の性能以外はDぽに不満はないから他キャリアには行きたくないなあ
731非通知さん:03/10/11 23:15 ID:deHrrkzP
端末の性能が低いのが大問題なわけだが…
732非通知さん:03/10/11 23:16 ID:PTOlQeJ+
>端末の性能以外
ドコPの端末をDポ契約でおk?
733非通知さん:03/10/11 23:35 ID:VvbVyc7f
>>732
そーするとメールやデータ通信がほとんど使えなくなる
(DXじゃないPメールだけなら使えるかも)
734非通知さん:03/10/11 23:59 ID:G1P+K6V1
どっかで話題になってたけど、私も含めて皆さんご注意を。
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003101007242j0
世田谷区、パソコンウイルス感染で職員処分
 職員は服務規程違反で同日付で訓告処分にし、ウイルス駆除費用約100万円を補てんさせる。

 職員は8月12日、個人で所有する携帯電話を使って職場のパソコンをネットに接続。
735非通知さん:03/10/12 00:14 ID:Xf5JamsS
公務員か…うらやましい。今の時代、公務員になりたくてもなれないぜ
736721:03/10/12 00:47 ID:nvY8MU17
>>730
俺だってそうだよ。
このスレに書き込んでる奴で他キャリアに行きたい奴なんていないだろ?
737非通知さん:03/10/12 01:41 ID:Tj+x4MLU
ほかキャリアの通信料が今以上にやすくなるならほかに乗り換えます
738非通知さん:03/10/12 01:46 ID:olKRmyJz
全然人が少ない会社のを使うのがおもしろい。
しかも、サービスもEメール使い放題だし、音質もいいし!
携帯ばかりじゃなく、PHSでも十分で使えるというのをアピールしたいな。

携帯は携帯でいいけど、PHSはPHSで全然十分な携帯ユーザーもいるはずだから、
そんな人達がPHS使ってくれたら、うまくバランスとれるのに・・・
739非通知さん:03/10/12 01:47 ID:eBDcH3W3
Dポにやる気があれば話は別だけど、全く感じられないし
740非通知さん:03/10/12 01:53 ID:olKRmyJz
☆スーパーパックLL☆
月額基本料金:10200円
無料パック:10000円分
Eメール:定額制
ライトメール:定額制
DXメール:定額制
H"LINKコンテンツ/AirH"PHONE WEB:定額制
留守番電話サービス:込み
携帯への通話料金:終日一律30秒10円
固定電話への通話料金:終日一律(距離関係なし)60秒10円
H”への通話料金:終日一律(距離関係なし)60秒5円

こうなったら、一生H”についていきます。
741非通知さん:03/10/12 01:58 ID:GK3b/T/e
>>739
誰かが頭を押さえてるのかもね 恩人だから頭が上がらないのかな?

PHSは世間的には使えない安物(または既にアボーン)なんだから
全部タダにしたって携帯ユーザーはPHSなんて使わないと思う
だからPHSごときを押さえつけるのは止めてほしいな
742非通知さん:03/10/12 07:15 ID:GjhmORwq
>>741がいいこと言った!
と思ったが、データ通信においても頭押さえておきたいんじゃない?
743非通知さん:03/10/12 08:56 ID:AI6WW6PI
友達に「まだPHS?」と訊かれたよ…
買ったの就職してからだから、
あんまり言われたことなかったんだけどな。
いいんだサービス停止まで使うのさ。
744非通知さん:03/10/12 09:29 ID:G19ivLgA
>>743
まだドコモ?
とか言ってやりましょう!
745非通知さん:03/10/12 10:00 ID:SYnPXMsE
>>743
普通に「音がすごい綺麗だし、Eメールも使い放題だから!」って言ってますよ!
746非通知さん:03/10/12 10:35 ID:PxRGDMfh
>友達に「まだPHS?」と訊かれたよ…

それ、凄く貴重な体験だと思う。
学生時代はともかく、就職してからそういう失礼ととられかねない
言い方する人にあったことがない。
こういう掲示板は別だけどね。

もっとも連絡先教えるとき「え、070?」と聞き返されるのはお約束ですがw
747非通知さん:03/10/12 10:56 ID:v0qUcOJv
携帯の友達に味ぽんすすめたらすぐに味ぽんに変更した 正直話しのわかる香具師だと思った 
748非通知さん:03/10/12 11:21 ID:Xf5JamsS
その友達はきっと後悔してるだろうな…
あれは電話として成り立たない

>>746
遠まわしに言われるよりも、ズバッといわれたほうがすがすがしいと思うけど
749非通知さん:03/10/12 11:27 ID:vT17l9hf
>>746
狭い人間だね。
深刻に「PHS使ってるとは、病気なんじゃないか」って思ってるならわかるけど、
ちょっと思ったくらいや、冗談とかちょい馬鹿にした感じくらいなら、
別に友人レベルならOKじゃない?
それくらいで、いちいちむかついてる奴って狭い人間さ。
750非通知さん:03/10/12 11:36 ID:5yhFzuwd
>>745
>普通に「音がすごい綺麗だし、Eメールも使い放題だから!」って言ってますよ!
携帯に音質を求めたり、メールの使い放題を求めている人が
すごく少数派なんだから、主張してみても仕方ないよ。

アプリやらメガピクセルやらがついてる機種が出てればなぁ。
751750:03/10/12 11:50 ID:vT17l9hf
>>750
主張じゃなくて、自分はこういう理由で「PHS(H”)を使ってる」と言うだけですよ。

理由もなくPHS(H”)を使うのは、オタクっぽいしね。
752非通知さん:03/10/12 12:11 ID:B+KxJtWb
PHSが使えないような田舎には住みたくないな、と思ってるのはオレだけですか
そうですか。

ドコモPHSだと電波が入りにくいけどDポだと大丈夫な所もある。
オレの場合はモロに仕事場がそういう所だったから、先日Dポに鞍替え。
音が良い、というのは意外に重要。
小難しい固有名詞を聞くときは有難い。
753非通知さん:03/10/12 12:27 ID:vT17l9hf
>>752
それは差別発言ですな。

もともとPHSは都市部限定でスタートしたようなもの。
もちろん農村部でもPHSが使えればいいんだけどね。
ISDNさえ引いてあれば、過疎化地域でも、老人用にとかでPHSの基地局設置できるけどね。
問題はお金ですね。
754非通知さん:03/10/12 12:36 ID:QtKeRJHY
携帯電話のつながらない東北地方のいくつかの集落(数十箇所)にDDIPocketの基地局がたっています。県と協力して建てたとか。
東北地方の電車(私鉄)で、AirH"128kを利用して車内ホットスポットを実用化しています。
どこいつのCMのように病院の屋上にDDIPocketの基地局が立っているところを最近よく見かけます。

私、東京に住んでいますが、専門学校の卒業研究を5人のグループになってやったのですが、
5人中、4人がPHSでした。
755非通知さん:03/10/12 12:37 ID:x1YNpryz
>>746
親が入院したとき、看護婦に緊急連絡先の電話番号教えてくれって
言われたから、自分のPHSの番号を教えたら
「070?そんな番号ありません」
って言われたよ。

あと先日宴席で、PHSの音声端末持っている人初めてみた!
って親会社の人に言われた。まぁ俺も1回しか見たことなんだけど。
756752:03/10/12 12:48 ID:B+KxJtWb
>>753
>それは差別発言ですな。

判ってるけど、本気でそう思ってるからしょうがない。
オレの場合は維持費の安いPHSで事足りるから助かる。
都市部でケータイを使うなんて、4畳半の狭い部屋の中で拡声器を使って
話をするようなもんだと思ってるから。
757非通知さん:03/10/12 12:49 ID:QtKeRJHY
病院で使える070をしらないドキュン看護婦にはおせわになりたくねーなw
758非通知さん:03/10/12 13:50 ID:fLCTll0D
おれの会社はH"ユーザー多いぞ(東京都)
もちろん携帯ユーザーより多いとはいわんが、そこかしこで
H"の端末を見かける。
まぁオレンジの210を使ってるのは俺くらいみたいだがw
759非通知さん:03/10/12 13:52 ID:YUr+CU1U
>>753
エッジ使いは、田舎者とか言って携帯ユーザーを批判するから
携帯ユーザーから貧乏人と批判される。
自分は、auとエッジの二台持ちだが
先日大分県のある町にいったら町役場のあるあたりでも圏外だった。
Dポのwebみたらその町はエリア外だった。

留守番電話サービス、とりわけ圏外着信の通知など
auの機能の進化は著しいので
自分は、しばらくは二台持ちで様子を見たいね。
760非通知さん:03/10/12 13:56 ID:YUr+CU1U
>>757
普通の病院は、携帯・PHS禁止でしょ。
病院でPHSを使えるようにしろと主張するのは、ふぇちとその仲間たちくらい。
761非通知さん:03/10/12 14:31 ID:BzshtOVf
>>760
病院の内線の話でしょ。
762非通知さん:03/10/12 14:38 ID:lcDxZeHV
PHSは医療機器に与える影響が小さいから病院内で使われてるぞ。
763名無しさん:03/10/12 14:59 ID:sgYpOlGy
俺の居るところも一応田舎だがPHS使えるので使ってる。

>>759
留守電サービス不満?
つうか、俺の所だと圏外からの復帰時に通知をきちんとしてくれてるのだが。

>>760
>>761-762の通り。
外来の人に対しては一括で禁止してる場合が多いけど、内部の先生とか看護士さんとかは
普通にPHS使ってる。
764非通知さん:03/10/12 15:21 ID:72CZ4ELD
うちの知り合いは病院勤務だが、外線も着信可能なPHSを持たされてるらしいぞ

入院患者でPHS OKの返事を貰った人も見たことはある
がこっちはNet上でなので真偽は判らんが
765非通知さん:03/10/12 15:25 ID:eBDcH3W3
むなしい会話だわ
766非通知さん:03/10/12 15:27 ID:YUr+CU1U
>>763
でも、看護婦にお世話になるって書いてるんだから
患者の話だろ。

留守電サービスについては
今年からauのサービスはかなり改善したからなあ。
圏外時の着信をお知らせするようになったし。

それと、「ここでも使えてる話」は無意味。
町村レベルでもエリア内になっているところがあるのは事実だが
信者は未開業町村の存在にはあえて触れない。
仕事の都合などで数日間でも
未開業の町村に滞在する場合がある人にはPHSは正直おすすめできない。

あまり誇張して宣伝すると、騙されたっていうことになるよ。
767非通知さん:03/10/12 15:45 ID:evwc6Urd
>>766
圏外時に着信があると、Cメールで着信(電話が来た時刻と電話番号)情報を
通知してくれるんですわ。

H”でも、ライトメールで通知するシステムあってもいいよね。
とくにH”の場合、留守番電話サービスで、いきなり課金されるシステムがかけてもらう側の
立場で考えたとき申し訳ないし。
768非通知さん:03/10/12 15:52 ID:YUr+CU1U
>>767
そうそう。エッジの留守電サービスはもうちょっと改善して欲しい。
月額100円はいいんだが、録音されると契約者に課金があるのはやめてほしい
(30秒10円だっけ?)。
携帯電話業界の方は、競争があるから
サービス向上競争になっている。
PHSの方はDDIの独壇場だからな。九州アステルは廃業だし。

自分としては、auのサービスが気に入ったから
契約期間4年強のエッジはそのうち解約する予定。
どうせ移行するなら早いほうがいいからね。
電話番号の変更通知ってものすごく面倒くさいよ。
769非通知さん:03/10/12 16:02 ID:xgKhQ4Fw
本日エッジ契約。
設定項目が多くて頭痛い。
やっぱ携帯オタしかもてないわこれ。
770非通知さん:03/10/12 16:10 ID:EKMz9+/e
>>769
何の機種買ったの?
もし、intelligent H"(H-SA3001V/KX-HV210)なら、
面倒ならEメールは「エッジeメール」だけでいいと思うよ。
771非通知さん:03/10/12 16:11 ID:5fv03TYJ
Dポいっそ、このまま潰れてみるのも悪くないかも。会社もユーザーも一度頭を冷やすと言うことで。
ヲタ信者とか厨房を一掃した後で、京セラポケットとして再出発。
772非通知さん:03/10/12 16:36 ID:Gc6t9zs9
>>764
ノシ
773非通知さん:03/10/12 16:36 ID:EKMz9+/e
>>771
潰れたら2度と再開できない。
774非通知さん:03/10/12 16:41 ID:6RJe2pq/
>711
なにげにトンでもない事いってますね。
775774:03/10/12 16:42 ID:6RJe2pq/
ごめん、間違えた。>>771でした。
776非通知さん:03/10/12 17:07 ID:ylU+CY9R
>>769
サービスを分かりにくくすることにかけてはDポの右に出るものはないね。
サービスにしても、料金プランにしても、なるべくNTTに払う金が
安く上がるように建て増しできたようなところがあるからね。
味ポンでメールを整理しちゃったのは思い切ったと思うけど
プロバイダ接続にしたらセンターメール受信できないとか
また変な制約を設けるし。
777非通知さん:03/10/12 17:31 ID:w/3r4dWf
>>776
世間のしがらみや、法の隙間をぬって実現出来たようなもんだし、
多少のことは目をつぶってやれよ。

高値安定のドキュモの一角を切り崩した功績は大きいと思うけどな。
778非通知さん:03/10/12 17:51 ID:GBP4hl6K
>>763
正確に言うと、院内でフツーに090の携帯使ってる医者や看護婦なんてゴマンといるよ。
頻度で言えば、道交法で罰則が強化される以前の酒気帯び運転レベルかな。
779非通知さん:03/10/12 18:45 ID:V0Xls6vN
そういや俺、携帯電話の電波が原因の医療事故の話って聞いたこと無いわ。
単に情報に疎いだけ?
780非通知さん:03/10/12 18:54 ID:5GdVKoTh
うちの病院は今月から院内外の連絡にPHSを導入。
医療用って書いたストラップ付きだけど、
特別なものではなくピピッとフォン(Dぽ)だったよ。
ttp://www.kyocera.co.jp/frame/product/telecom/phs/ap-k301t/index.html
でも受診感度すごいね、携帯と良い勝負するわ。
78151:03/10/12 18:57 ID:aj5HOj+q
>>780
受診感度w ユーザ辞書が医療用に強化されてますな。

医療現場で使われている端末にぴぴっとフォンは見たことないですが、
実際多いんでしょうか?
782非通知さん:03/10/12 19:07 ID:Q6PoyB1J
患者、フィッシだな。
783非通知さん:03/10/12 19:12 ID:h7D0sNVS
>>768
録音されると契約者に課金、ってのは仕方がない。携帯のように自社網内
の装置で録音するわけじゃなくて、最後に位置登録された場所を管轄する
市内交換機から、Dポの留守電サービスを提供する装置まで転送をかけて
録音するわけだからコストがかかる。かけてきた方(録音した方)に転嫁す
るには、接続する事業者全ての網を改修してもらわなきゃいけないし、約款
も改定しないといけないから難しいかと。
784非通知さん:03/10/12 19:13 ID:5GdVKoTh
>>781
いえ、初めて見ました。
他院ではもっと機能豊富な端末使ってます。
しかも医者同志のトランシーバ機能とか、0発信とかもOKの事が多いみたい。
うち、全然ダメポ。「返事できるポケベル」の位置付けだから。
もうかってるのにケチ・・・
785非通知さん:03/10/12 19:58 ID:AedN8Wvf
トランシーバー機能を使ったほうが通話料がかからなくていいと思うけどな。
でも職員を遊ばせるためにPHSを導入したわけじゃないから最低限の機能があればいいんじゃない。
786非通知さん:03/10/12 20:40 ID:YUr+CU1U
>>783
そりゃ難しいだろうけどさ。
Dポはユーザーがキャリアの肩を持ちすぎだと思う。
「嫌だったら携帯にしろ」とかのふぇち系信者があまりにも痛い。
787非通知さん:03/10/12 20:56 ID:KRReGLLR
都市型携帯H"
788非通知さん:03/10/12 21:01 ID:PxRGDMfh
>「嫌だったら携帯にしろ」
いや、至極当然だと思うが・・・・・
Dポに文句つけず2chに愚痴書いてもどうなるもんでもない。
っと解約するのか。
どうせ解約するなら解約理由にその辺り書いてくれればいいのに
と思わないでもない。他人の役にたつかも・・・まぁDポじゃ無理かなぁ
789非通知さん:03/10/12 21:23 ID:6RJe2pq/
携帯に何を望んでいるか?これがキーワードだと思うけど…
必要最低限の喋れればいい派から、メールボマー・定額マンセー派、携帯の音質には
ガマンできない派、完全モバイラー派とかさ。。。

それではなくアプリホスィ…派やカメラメガピク派、端末がカコイイ派、パケ死派なんて
人たちは携帯にするしかないんでないかい?

中には「あ、携帯?他人が何使おうと勝手だろ?」って奴とか
「携帯の音悪すぎ」「ぶちぶち切れるのは嫌がらせでつか?」ってのでエッジ選んでる
連中もいるだろーから…

特徴をズバーンとアピールできると住み分けができるかもね。乱文スマソ
790非通知さん:03/10/12 22:03 ID:1THqzzt8
>>754
ん、もしかしてその辺の集落が携帯のエリアになって来て、Dポから携帯に
乗り換える人が増えて来ているのかな。
で、実際乗り換えてみたら役場から半径1kmより外は圏外で愕然とする、と。
791非通知さん:03/10/12 22:59 ID:7lfWHNpQ
役場から1km離れただけで圏外になるという発想がPHSですね
792非通知さん:03/10/12 23:09 ID:sv/dh2MQ
まあ、どうあれ音声契約者は減っていく・・・
793非通知さん:03/10/12 23:17 ID:R5GX8OKc
だから早くIP電話型ジャケポン発売しろって。音声契約の数を把握できなくなるからユーザー減をごまかせる。
さらに音声系のコースを廃止すれば収益を改善できるはず。
「DDIポケットが何をやっても解約しない」ユーザーが多くいる間に体力を取り戻せ!
794非通知さん:03/10/12 23:35 ID:Xf5JamsS
別に音声端末契約が減ったっていいじゃないか。
サービス停止されても俺は困らんよ。どうでもいい
795746:03/10/13 00:18 ID:nUiJLnHI
実際、就職してから言われたことないし、
あと070の存在を忘れている人がいることを例示しただけなのに
>749は何怒ってんの?
796746:03/10/13 00:23 ID:nUiJLnHI
>755
>自分のPHSの番号を教えたら「070?そんな番号ありません」
>って言われたよ。
まあ、だいたいそんな感じ。
「070・・・・???」って感じ。さすがに「ありません」と言われたことはないけど。
797非通知さん:03/10/13 00:55 ID:Ct5YbAv6
http://216.239.57.104/search?q=cache:1ImpAJvIJUkJ:www.arailab.dnj.ynu.ac.jp/lecture/system-qa.html&hl=ja&lr=lang_ja
>Q : 携帯電話の基地局のカバーエリアはどのくらいか
>システムによって異なりますが,導入当初は半径で10kmから20kmの大きな
>セルが使われましたが,現在は半径1.5km〜3km程度が日本の標準的な広さです.
>ただし,海岸では10kmほどは届くような設計になっています.
>あまり,ひとつのセル半径 を大きくすると,収容できる加入者数が限られるため,
>現在は小さくする方向になっています

>>791
まあ田舎では大型セルで十分だろうな。
798非通知さん:03/10/13 00:56 ID:7LanIvcj
市外局番ですってごまかせ。
そんな番号ありませんって言うやつなら、
「あ〜」とか言われるかも。
799非通知さん:03/10/13 01:08 ID:fpymMeR9
070と080、どっちが知名度高いかな。
800非通知さん:03/10/13 01:19 ID:7LanIvcj
080でしょ
それいうなら、
070と050 どっちが知名度高いかな?
801非通知さん:03/10/13 01:22 ID:7LanIvcj
うちのそばの基地局は3kmとぶね。
位置情報で3キロ先の女子高真っ只中だった。(女子高屋上に基地局がある)

なんだ、ん〜と。真夜中に女子高の中で怪しいことしているような感じだ。
802非通知さん:03/10/13 01:26 ID:s5pU8DTU
いや、意外と080って知られてないぞ。
学生や最近就職した人は違うんだろうけど。
あ、職種にもよるか。
803743:03/10/13 01:29 ID:fvkF9lOE
>>795-796
スマソ何だか物議を・・・;;

番号を訊かれる時、ペン片手に相手が気ぃ使って
「番号教えといて。ハイ090〜?」とか言ってくれるのは
ちょっと固まる瞬間だね。くどいと思いつつ訂正が要る。

>>800
俺はまだ050の人に会ったことがない。

804非通知さん:03/10/13 01:32 ID:Psv6SMCn
>>803
050はIP電話です
これから
805803:03/10/13 01:33 ID:fvkF9lOE
>>804
なるほど!
806非通知さん:03/10/13 01:42 ID:MLX+Y629
050はIP電話だっけ?
807非通知さん:03/10/13 01:43 ID:MLX+Y629
10分も遅れた……_| ̄|○
808非通知さん:03/10/13 03:04 ID:zwgtz6es
ぬあぁ!メールアドレス変えてぇ…。
それだけが不満だ。それ以外は文句ない。
809非通知さん:03/10/13 03:58 ID:xo1kRNTh
俺の050を返せ
070なんて嫌いじゃ
810非通知さん:03/10/13 04:09 ID:ineDeGrI
もうやる気ないんだろdポ
811非通知さん:03/10/13 06:44 ID:P5xbYcXp
ジリ貧デツ
2003年9月 2,937,900
2003年8月 2,949,100
2003年7月 2,955,000
2003年6月 2,958,600
2003年5月 2,966,900
2003年4月 2,976,000
ttp://www.ddipocket.co.jp/corporate/about/ci/member.html
812非通知さん:03/10/13 07:49 ID:S3ISlXXm
>>808
名義変更してアドレス変えられるよ!
一旦家族の名前にでもしてまた戻せば?
手数料払うのいやならあきらめろ。
813非通知さん:03/10/13 09:06 ID:BqSLyvLO
>>679
めちゃめちゃ遅レスですが、見てる〜?
そこのサイトはフレーム使ってるみたいです。
で、味ぽんでは通勤ブラウザを使えば見ることが出来ました。
株価サーチとか試してみたけど、一応使えるみたいです。
(どこまで使えるかは、私にはわかりませんが)
しかしこのスレ流れ速いのね〜
814非通知さん:03/10/13 10:45 ID:UWy3nDn8
Dポのやる気が感じられない。
815非通知さん:03/10/13 11:15 ID:w/bIRh+C
一応、いろいろやってみて純減だから、そりゃやる気もなくなるだろ。
ま、DDIに限らずPHS陣営みなそうだけど。

中でもドコPなんか悲惨だぞ。
@FreeDで4〜6月純増したけど、あっというまに逆戻りだし。
WRISTOMOが話題にはなったけど、もはや売れる気配ないし。
これじゃ、やる気もなくなるだろうな。
816非通知さん:03/10/13 11:58 ID:YFJxtcHE
ドコPはやる気がないから客が減ってる。
817非通知さん:03/10/13 12:06 ID:nDVOBXNl
と言うかドコPは既に切り捨てられた部門だろ。
法人が多いから停波出来ないだけで。
818非通知さん:03/10/13 12:31 ID:vZBOul1K
ドコピーはPHSがいかに使い物にならないかを宣伝するために作ったらしい
819非通知さん:03/10/13 12:42 ID:2Cr0J7hQ
>>818
どっちかと言うと作り変えられたんだろう。

070?なにその番号?って聞かれたらこのIP電話だよって答えてやればいいじゃん。

漏れのまわりはPHSほとんどいないけど、070で変な顔されたことはない。
820非通知さん:03/10/13 12:53 ID:KvMbL9q3
>>819
>どっちかと言うと作り変えられたんだろう。

ドコP使いも「パーソナルの頃は良かったなぁ」って意見多いしな。
821非通知さん:03/10/13 12:57 ID:nDVOBXNl
と言うかドキュモ自体「パーソナルの頃は(ry
822非通知さん:03/10/13 13:23 ID:5rYKPw62
090-070-xxx-xxxx
長いねと言われた
823非通知さん:03/10/13 13:24 ID:5rYKPw62
間違えた
090-070-xxxx-xxxx
824非通知さん:03/10/13 13:59 ID:o0YpPdp4
>>823
そんな経験ある!
825非通知さん:03/10/13 14:29 ID:2Cr0J7hQ
一つ考えた。
ジャケポン自作してみようか?と。ついでにパケット方式でも音声流せるように。

通信系はCFカードにやらせて各種指示は当然ATコマンドを使う。コーデックをマイコン向けに移植するetc。
ブラウザとメールはまだ難しいかな。

やっぱり無理かなあ。作ったことある香具師いたら協力キボン。
826非通知さん:03/10/13 14:44 ID:dywiUQol
auの新機種やばいね。京セラが早く出さないと音声持ってかれるぞ…
827非通知さん:03/10/13 15:00 ID:vZBOul1K
それが狙いじゃない?
828非通知さん:03/10/13 15:17 ID:LgfWAj0N
最近主婦向けのフリーペーパーにドキュモが出してるタイアップ広告マジひどいよ

もともとドコP使ってたと思われる主婦が主婦仲間に「E-Mail使えるようにしてよ」とかいわれた
   ↓
携帯への乗り換えを挑戦(機械音痴だから不安だとかぬかす)
   ↓
E-Mail(250文字のくせに)初体験「まあ、簡単だわ(感激?)」

まるでPHSはE-Mail使えませんみたいな記事だし、ホントにドキュモは音声契約のPHS廃止したくて仕方ないっていうのが見え見えの広告でびっくりした
250文字しか打てないくせにE-mail名乗って欲しくないよ
829非通知さん:03/10/13 15:56 ID:fvkF9lOE
>>828
そんなんでも調べるのが面倒なタイプの人なら
騙されるんだろうな
830非通知さん:03/10/13 16:29 ID:MIt90jAo
>>825
漏貧スレへ
831非通知さん:03/10/13 17:25 ID:I70VADAD
020よりはましさ
832非通知さん:03/10/13 17:30 ID:Co++5sTg
H"と、AirH"PHONE の料金体系は同じ?
ネットの接続も「無料通話分」でカバーできるの?
833非通知さん:03/10/13 17:36 ID:HG4hVt5d
>830
この板では意味が分からないだろ
834非通知さん:03/10/13 18:25 ID:2Cr0J7hQ
>>830
どこの板ですか?教えてくんでスマソ
835非通知さん:03/10/13 18:26 ID:yHnBkMHM
>>832
基本的に一緒です。ただし、メール関係は、H"では「DXメール」や「エッジeメール」ですが
AirH"PHONEでは「Eメール(AirH"PHONEセンター)」で、違う料金体系です。
無料通話がついてくるコースでは、ネットへの接続にも無料通話が適用されます。

ところでこれを書いてて気になったのですが、「オプションメール放題&トーク割」の
無料通話。
パケコミネットの超過パケット料0.03円/パケットや、つなぎ放題コースのAirH"PHONE
センター接続料0.01円/パケット、ネット25の超過時間分の料金にも適用される?
836非通知さん:03/10/13 18:26 ID:BlPukcpI
>>832
・少し違う部分がある
・できる
837非通知さん:03/10/13 19:02 ID:DY07Zd7Y
やっぱ、安いなぁ〜エアエッジフォン
838非通知さん:03/10/13 19:04 ID:MdVYcHly
ふぇちだけじゃねーよ
東上線とかもそんなんだろ?
839非通知さん:03/10/13 19:06 ID:hHuWCDw5
H”使いにはアンテナ作っちゃったりとかヤバイの多いよね。
ドコPユーザーにはそういう電波系が少ないだけ、まともに見えます。
街中でDポ使いいたら、まず自分のH”隠してる。
840非通知さん:03/10/13 19:45 ID:g8/DGgQU
>>839
アンテナ作ったっていいじゃん
技術系の人間をヤバイでひとくくりにすんなよ。
そりゃ中にはヤバイのもいるけどさ。
841非通知さん:03/10/13 19:58 ID:NNYsX1WV
>>840
そこまでしてH”使いたいのか。
それで、自宅もバリバリ電波入るって言われてもな。
そんなの作ってる時点で、H”は室内に弱いって証明してるもんだよ。
言ってることとやってることが矛盾してるし。
842非通知さん:03/10/13 20:01 ID:C2WK4Qg5
H"が室内に強いって何処のどいつが言ったんだ?
843非通知さん:03/10/13 20:06 ID:5rYKPw62
いつものように脳内です
844非通知さん:03/10/13 20:11 ID:vZBOul1K
家の中で電波が弱いけどH"を使いたい人が
アンテナを作っただけだろ

周波数近いからフォーマに使えたりして?
845非通知さん:03/10/13 20:16 ID:/p7t8I5j
>>839
チミはユーザーが工夫することを否定するのかい?
勝手サイトやiアプリ作る人もマニア色は強いけど、これ皆電波系なの?
ただ企業が提供するものを使えと?

君さ、人の目を気にしすぎ。おまいが思ってるほど他人は君に関心はないからね。
てゆーかアンテナ自作してる人が君にどんな迷惑かけたっつーの?
846非通知さん:03/10/13 20:24 ID:pcuAWyA7
レピータの保証金を払えない人々の努力の賜物だと思われ。否定することはないでしょう。
847非通知さん:03/10/13 20:27 ID:WrprfHY5
まったく関係のない話。でもないか・・・
バイトの面接時に履歴書に070-xxxx-xxxxとかいたら合否の電話が
かかってこない。かけてみたら090に書き直されたらしい
848非通知さん:03/10/13 20:27 ID:yHnBkMHM
きもいサイトを作ったり総務省に意見を送ったりするヲタの存在を知らない
イパーン人からしてみたら、どうどうと使っているH"使いよりも、慌てて自分のH"を隠す
>>839の方がヤバく見えるに違いない。
849非通知さん:03/10/13 20:34 ID:Psv6SMCn
>>846
某有名なアンテナの事なら、アレはAirH"の速度upにも成ってるし
単純にレピータで置き換えの出来る物じゃないと思われ
850非通知さん:03/10/13 20:37 ID:WrprfHY5
携帯にも変えるのがだるいからかれこれもうじき契約開始から50ヶ月になろうとしています。
当初はすぐ変える予定だったので年契しなかったんだよねー。
今思うとすればよかったとかなり後悔。京セラの新機種に期待しているのだが
なかなかでない。サンヨーのカメラつきはちょっと・・・・
なんかでないのだろうか?エッジファンとしては一応携帯まで行かなくとも期待は
しているのだが
851非通知さん:03/10/13 20:58 ID:gxZlANKo
>>850
三洋のカメラ付H"でええじゃないか。
ブラウザは使わない人は本当、使わない。
特に毎日、家でインターネットする暇のある人は。
852非通知さん:03/10/13 21:10 ID:g0XRVXGU
>>847
勝手に履歴書を書き直すような所で働く事は無い
853非通知さん:03/10/13 21:20 ID:pcuAWyA7
単に字が汚くて9と7が判別できなかった、なんてオチは・・・
854850じゃないんだが:03/10/13 21:32 ID:28C7pk2/
サンヨ〜のカメラは11マン画素でしょ?
替えて,これから10ヶ月間愛着もてるかどうか、、、。
しかもずっと(ルモテをキンキがCMしてた頃からの)
パナ使いだった自分にはサンヨ〜のカベはでかい。
855非通知さん:03/10/13 21:39 ID:vZBOul1K
>>854
何事も慣れですよ 違うメーカーの特徴が分かっていいですよ
856非通知さん:03/10/13 21:45 ID:gxZlANKo
>>854
相手のパケ代を考えたら11万画素くらいが丁度いい。
携帯サイズなら特に問題なし。
それ以上は、デジカメでパソコンメールでやりとりした方がいいと思う。

パナ→三洋でいいところは、
ドコアルとか使って、他社携帯に写真付きメールを送りたい場合、
パナの場合、わざわざ相手のアドレスを本分に入力する手間があったが、
三洋だと、電話帳から呼び出してアドレスをペーストできてイイ!

背面ディスプレイ、しかもカラーで、結構使える。
メール送受信時に折りたたんでも、背面の方で秒数とか表示してくれる。

パナは12和音で電子音に近い音だけど、三洋だと32和音でかなりクリアで原音に近い音
(どちらもPCM音源なんだけど)

漢字予測がついて便利。

高速移動はパナより三洋の方がいいかも。

三洋にして一番よかったのは、コンパクトなところ。
PHSだからできると思う。(他社でも同じサイズのがあるけど、電力消費で言えば、エッジの方が断然長持ち)
857非通知さん:03/10/13 22:03 ID:SUdavyxT
画素と画質を混同しているに違いない
858非通知さん:03/10/13 22:11 ID:5rYKPw62
>>856

>パナの場合、わざわざ相手のアドレスを本分に入力する手間があったが、

HV210ですが電話帳引用可能です
859非通知さん:03/10/13 22:15 ID:fpymMeR9
>>856
相手のパケ代なんて考えなくていいじゃん。
高画質の画像を送りまくれば相手はパケ死。でH"に乗り換えるかもしれない。
そのためにはDDIPで高画素カメラ搭載端末が出ないといけない
860非通知さん:03/10/13 22:30 ID:DY07Zd7Y
高画質で送るのは構わないが、送る側のレスポンスも悪くなるから
改善されないと難しいと思われ。
861非通知さん:03/10/13 22:30 ID:vZBOul1K
乗り換えるわけが無い 受信拒否されておしまい
862非通知さん:03/10/13 22:59 ID:xo1kRNTh
>>847
そういうのはだいたい
070-xxxx-xxxx(PHS)
って書くようにしてる

今日市川で会ったヲタモダチ6人くらいのうち2人が味ぽん使いでビビった
863非通知さん:03/10/13 23:01 ID:RJGK2IMh
今日久しぶりに携帯の売り場覗いたら、
DDIのコーナーが無くなってました。(つД`)

>>850 デジカメ付が欲しいよ・・・

>>847 勝手に書き換えるのは酷いな〜
 
864非通知さん:03/10/14 00:41 ID:Ilsn2hdh
>>862
それ貰った!
865非通知さん:03/10/14 01:08 ID:Fpsd6LF8
070-xxxx-xxxx(ハイブリッド携帯端末)
866非通知さん:03/10/14 02:34 ID:JfixlzR1
0705-xxx-xxxx(那覇市)
867非通知さん:03/10/14 03:00 ID:l8R5AzM4
0706-の人もいる。
868非通知さん:03/10/14 10:00 ID:Bjl6J2Yg
京セラいつでるの?
869非通知さん:03/10/14 11:09 ID:rnUuj0Wn
エアエッジって2ちゃん見れる?書き込める?
870中城村民:03/10/14 11:11 ID:TLxsbRod
那覇市は098でないの?
871非通知さん:03/10/14 11:17 ID:Np84hBf4
>>869
そういう人たち専用のスレが立っているぐらいなので大丈夫でしょう.
どこなのかは・・・・探して(ぉぃ.
872非通知さん:03/10/14 11:22 ID:naxSMnFc
HV210なんかを買ってきて、AirH"なのに書き込めないと文句を
言い出したり…
873非通知さん:03/10/14 12:18 ID:YHPAxFjf
>>869
「AirH"+ PC/PDA」 なら全く問題無く使えるYO!
874非通知さん:03/10/14 12:37 ID:nkfOOzEu
AirH"PHONEでも問題なく(うそ)使えるよ(ほんと)
875非通知さん:03/10/14 13:26 ID:SeaDlODD
なんとなく、IDOのデジタルを維持で使い続けてるような感じと似てきたな・・・
876非通知さん:03/10/14 13:49 ID:TbM+0MqC
H"とAirH"PHONEの公式コンテンツって
どうして一致してないのかな?
H"→AirH"PHONEに乗り換えようとしても
今まで利用してたコンテンツがなかったら
不便なんだけど・・・
877非通知さん:03/10/14 14:10 ID:mbehEtGN
>>875
ウマイ!しかもIDが微妙に・・
878非通知さん:03/10/14 14:38 ID:kDiXhOhO
>>876
システムが根本的に異なるから、新たなシステム構築にコストがかかる。
あと、Dポからコンテンツプロバイダに払われる金額に違いがあるかも知れない。
879非通知さん:03/10/14 16:39 ID:pDE0Y4/x
【社会】女子高生パケ死・パケット代で叱られて?=兵庫県[031014]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066112344/
880非通知さん:03/10/14 16:52 ID:wsPnneQB
携帯電話の料金で叱られ女子高生飛び降り自殺 姫路
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1066105837/
881非通知さん:03/10/14 16:55 ID:rt9vFdMS
(゚Д゚)・・・あほか。
882非通知さん:03/10/14 17:15 ID:CRKF7P0Q
リアルパケ死かよ!
883854:03/10/14 19:28 ID:pWy8rusT
うああああ迷います〜。
今日Dショップ逝ったのですが
どうしても74ヶ月連れ添った番号を変える決意がつかずに
そのまま帰ってきました。

自分はHV210ですが、
Dの友達からの画像が見られないことが多々あるんで
どうせならパナ撤退記念にキャリア替えしようかなと
悩んでいたところです。
とにかく回りの友達が95%くらいDなんですよ、、、。
回りに左右されるのはおろかだとは思うんですが,
あまりにも多いので,,,さすがに洗脳されつつある今日この頃。
とにかくパナがカメラ付きさえ出してくれれば,,,。
でも、三洋も小ささは結構良いですね。
884非通知さん:03/10/14 19:29 ID:Z+eMb2z/
ゲームアプリも導入してくれ。
885非通知さん:03/10/14 19:50 ID:GoHTdmlb
>>862
080-xxxx-xxxx(携帯電話)
050-xxxx-xxxx(IP電話)
886非通知さん:03/10/14 19:55 ID:NlXCzC1e
>>839-846
(1)室内到達性は平均すると H" > 旧NTTP
(2)確かにH"信者でないと(CS用性能のアンテナをPSのアンテナに近づけて電波法違反でないと言うのは)難しい
(3)でもって凹Pヲタは巣に戻れ。
887非通知さん:03/10/14 19:57 ID:UjuZWCBV
>>832
と言うか随分違う
もっとも違うのはパケット料金
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7617/ajipon.html
非AirH"PHONEの場合、メール&メールの課金体系がいちじるしく複雑。
以降は
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ9
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064828975/
888非通知さん:03/10/14 20:00 ID:SaTJW6FW
889非通知さん:03/10/14 20:02 ID:y4vGyOk2
890非通知さん:03/10/14 20:04 ID:i/PRFNmV
>>823
世の中には090 080 070 050 010 とか色々あるんだと小市次官問いつめれ
891非通知さん:03/10/14 20:12 ID:KW52K9IJ
iBurst Personal Broadband Trial in Australia Is Stunning Success
http://www.arraycomm.com/news/pr_detail.htm?id=112
892非通知さん:03/10/14 20:13 ID:3xqejkJb
>>790-791
そこらへんは携帯電話全社圏外だったはずなんだが
>>766
功労賞の通達では、病院関係者以外のPHSの使用は、他の病院関係者以外の者の
携帯電話の使用を誘発するので、やはり許可を受けない限り一律禁止を啓蒙、らしい。
>>755
看護婦が妙に070を否定したがるのは、お節介と言う名の職業病から来るようだ。
893非通知さん:03/10/14 20:16 ID:GS8X7G6T
それはそうと、
併用しているcdmaぷりぺいど、1年10,000円の使用期限が来月中なんだが、
まだ7,000円以上余っているので、H"の方を標準コースにして
ぷりぺいどの方を使い切ってしまおうとしてみるテスツ。
894非通知さん:03/10/14 20:20 ID:DyEoKfVy
895非通知さん:03/10/14 20:21 ID:DyEoKfVy
>>894
出力とかもPHSとは全く違いそうだなあ i-BURST
896非通知さん:03/10/14 20:24 ID:QWeI/byE
>>697
一気に1Mbpsにしないのはなぜだろう。
897非通知さん:03/10/14 20:27 ID:q9KP8Bcu
>>892
ソース出せや。信用できん
898非通知さん:03/10/14 20:40 ID:PYHPwEJJ
>>896
1Mbpsは基地局への引き込み回線の問題やバックボーンの帯域の
大幅拡大など、基地局の置換以外ににやらないといけないことが
色々と発生する。また、ユーザー端末の小型化もまだ。

とりあえず256kbpsであれば、今までと同様に基地局への回線は
INS64を2本で済む。
899非通知さん:03/10/14 20:48 ID:XhS5rq56
>>888
何を当たり前の事を・・・
070とダイヤルした時点でPHSと確定されるんだから・・
900仮性人:03/10/14 20:51 ID:0IYca+fK
ここだけの話、070-は火星でも使えるらしい
901非通知さん:03/10/14 20:54 ID:ZzJX0CED
女子高生リアルパケ死でAirH"Phoneが注目を集めそうな予感。
902非通知さん:03/10/14 20:59 ID:7VRj9bRV
>>854
95%がドコモなんてどんな田舎に住んでいるの?
(煽りでなくマジに驚いている)
H"から乗り換えるにしたって今更ドコモは無いと思うんだが・・・
903非通知さん:03/10/14 20:59 ID:Xw+sf2b2
>>893
漏れのプリカなんて全然使わないから3万円たまってるYO!
エッジのメール放題がはじまってからは、迷惑メール受信機と化してる。

904非通知さん:03/10/14 21:01 ID:na16sWDc
アホが一人死んだだけだからなぁ
そもそも誰かが死んだからって自分を省みる人は高額請求が来て困らないように日ごろから気をつけてるんじゃないかな
パケ死してる連中は他者を自分に置き換えて考えられないでしょ
905非通知さん:03/10/14 21:11 ID:q9KP8Bcu
>>902
余計なお世話だろ
906非通知さん:03/10/14 21:12 ID:ZzJX0CED
今こそDポはAirH" Phoneの宣伝をするべき時だ。
907非通知さん:03/10/14 21:18 ID:ZOGBFx2T
今日は仕事場に初めて味ぽんを持っていった。
先週まではドコPだったのだが、受信感度が悪いのか、仕事場の外に出てもアンテナさえ表示されない
事があった。
ちょっとドキドキしながら見てみると…バリ5だった!
Dポマンセー!!
もっと早く乗り換えるべきだったよ!
908P061198249051.ppp.prin.ne.jp:03/10/14 21:25 ID:pGWBbgMX
おめでとう!
909非通知さん:03/10/14 21:37 ID:Tr2/QVTK
死人を出さないAirH"万歳!
910非通知さん:03/10/14 21:45 ID:I8ZOOSmI
けっこう出てる気がするなあ、、、
911非通知さん:03/10/14 21:50 ID:6R5e/xEX
>>897
自分で調べろやう゛ぉけが〜(゚Д゚#)
と言いつつレスしてやる親切な漏れ。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/07/h0725-1.html

医療用PHSとはオフィスモードPHSの事と桃割れる。
912非通知さん:03/10/14 21:55 ID:oPl5qc5j
913854:03/10/14 22:00 ID:pWy8rusT
>>902
都心まで15キロの千葉県でつ。
たまたまかもしれんが、、、。
914非通知さん:03/10/14 22:16 ID:KW52K9IJ
【香港】ルネサス、本土市場で目標10億米ドル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031014-00000011-nna-int


>固定回線通信サービス最大手の中国電信(チャイナ・テレコム)など本土の一部固定電話会社が
>中国版PHS(簡易携帯電話サービス)「小霊通」を地方都市などで展開しているが、
>ルネサス香港は同サービス向け携帯電話用の半導体も月商300万〜400万米ドル規模で販売している。
915非通知さん:03/10/14 22:30 ID:kyjQ8UOy
>>902
某県庁所在地から電車で一時間くらいの部落に住んでる俺の友人は
「ドコモしか電波が入らないんだよ。H"いいな〜。」と言ってました。
916非通知さん:03/10/14 22:36 ID:ZD/BV9EU
95%ってのはウソ。
実は友達2〜3人しかいなくて、たまたまみんなドコモ。(だから100%)

ってコトなんじゃん?(w
917非通知さん:03/10/14 22:50 ID:pWy8rusT
うそでないよ〜。
地元の友達は20人中16人D(うち一人はシティフォンだが w)
一人はa。三人はv。
会社は地方に本社があるので、会社の人は全員見事にD。
東京採用の人もみんなDだな。

私は端末の種類以外にはH”が一番だと思ってるんだけどね。

918非通知さん:03/10/14 23:07 ID:CrVdrhDs
それじゃ80%じゃ(w
まぁ95%程度の確立の偏りがあってもおかしくないけどな
919非通知さん:03/10/14 23:10 ID:RLY/hwgD
>>846
マヂレスすると、アンテナ作って立てるのは、レピータがパケット通信をサポートしていないか、できるとしても非常に遅かったりするかららすぃ。
アンテナ作るのが一番確実なんじゃないんだろうか?と漏れは思う。工夫すること自体は悪くないと思うけどな。
まあ外でそんなことやってたらヲタ視されるのは確実だと思うがw

>>899
またマヂレスするけど、PHSは070の後5か6しか割り当てられてないってね。他は違うところに使われててもおかしくない。
たまに見る0800-xxx-xxxxのフリーダイヤルだってハイフン抜かせば一般人からすれば立派な携帯の番号だろうなw
920非通知さん:03/10/14 23:16 ID:CrVdrhDs
>>919
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/tel_number/number_shitei.html
少なくても、今現在は他の所には使われて無い様子
将来的にはどうなるか判らないけどな
921非通知さん:03/10/14 23:20 ID:2EV0qNRg
>>919
アンテナって自作できるものなのか・・・。凄すぎる。
そのうち自前でAPHSアンテナ(1MBps対応)を立てるヤシもでてくるのだろうか?
922非通知さん:03/10/14 23:24 ID:NRcO60gJ
いや、あくまで既存の基地局からの電波の、感度アップのためのものだから。
923非通知さん:03/10/14 23:27 ID:CrVdrhDs
>>921
何か誤解してそう
普通のPHS(携帯電話)にTVの室内アンテナがついてるようなものとすると
この作ったアンテナというのは、屋外用アンテナを作って繋げる物(物理的、もしくは電磁気的に)
#更に誤解されそう(w

電波の入る所から掻き集めて、有線で端末のそばまで誘導 そのご直接(は違法かも)か間接的に
端末まで電波を導くための物です
APHSアンテナの様に存在しない物を作ってるわけではないです
こういうのを無給電アンテナって言うんだっけか
924921:03/10/14 23:42 ID:2EV0qNRg
>>922-923
ええと、つまり電柱の上に立っているアンテナと同じものを自前で設置しているわけではないのですね。
説明ありがとうです。
925非通知さん:03/10/15 01:11 ID:LwgYVosX
>>923
> 端末まで電波を導くための物です
そうなの? 端末から基地局への電波を届きやすくするものかとおもってた。
http://members.at.infoseek.co.jp/RF/transmission.html
926923:03/10/15 01:26 ID:XyIny1Bb
>>925
そこだけピンポイントで挙げられても困るわけなんだが…

アンテナというのは、受信も送信も同じ特性をもつと言うのが有るから
見てる視点によっては同じ事かと
927非通知さん:03/10/15 04:17 ID:kYVh3KkE
>>923

つまり、H"でテレビが見れるようになるアンテナですね?
928非通知さん:03/10/15 05:20 ID:86HyYboP
立ち読みしただけなんですが…
今週のSPA!にH"の販促のため?の記事2頁が載ってた。しばらく連載かな。
今回はH-SA3001Vの写メを商売に利用してる人のことでしたよ。
DIME(だっけ)にも味ぽんをビジネスで活用!とかで2頁あったし(これも短期連載か)
Dポも少しは広告に力を、いれることにしたですかね?
929非通知さん:03/10/15 08:55 ID:YTsef9X/
>>928
雑誌広告は昔から少しずつやってます。
アエラにも載ってるし。
930非通知さん:03/10/15 10:56 ID:o8Vf/zsd
>>929
となるとラジオCMも効果在りそうなもんだが
931 :03/10/15 11:53 ID:/Y7oDtAv
ひょっとしていまどきの人は携帯・PHSの電話番号が
10桁のころのことは知らないのか?
PHS(10桁登場順)
050−***→(11桁化)→070−5***
060−***→070−6***

携帯(同)
030−***→090−3***
080−***→090−8***
010−***→090−1***
※ 020、040も同様

11桁化のとき、10桁時代にわざと使用しなかったと思われる
070をPHS用に 090を携帯用に使用し、
空いた050等をIP電話など次世代へ

050−で始まるIP電話の番号を見て
「昔の俺のPHSの番号じゃん」って言う人が現れるかも?
IP電話も11桁だから厳密に同じではないけどね。
932非通知さん:03/10/15 12:56 ID:UftMMH0C
♪うさぎの 耳も 11桁〜
933非通知さん:03/10/15 13:04 ID:qhDPERHg
>>932
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'   イッパイかけて〜♪
        , '' ` ー ' '-' /
       /  _  _    `ヽ     イッパイパケ死する〜♪
         l   , .-. 、      l
         ヽ  ヽ ̄フ     /      芋!
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ
934非通知さん:03/10/15 13:06 ID:KdEMXg2u
>>932
「あなたの街にも行くかもしれません」ってうさぎが言うから
待ってたのに来なかったYO!
悔しいから、自作したよ、11桁ウサギ耳。まかせろ・゚・(ノД`)・゚・。
935非通知さん:03/10/15 13:29 ID:jl7k9vLN
通信・放送機構、KDDI シームレスにネット切替え 走行中の車、無線LAN携帯(10/15)(日本工業新聞)

無線LAN(構内情報通信網)、携帯電話などネットワークが変化しても途切れることなく
インターネットを利用できる技術が実用化一歩手前まで来た。
「いつでもどこでも」のユビキタスネットワーク実現に不可欠な技術で、早期の実用化が期待される。
通信・放送機構(TAO)が開発した「IPv6対応マルチモード端末」による
シームレス(縫い目のない)ネットワーク制御技術は、走行中の自動車のなかで場所により
変化する複数のメディアを切り替えながらインターネット接続を継続するものだ。
神奈川県のTAO横須賀ITSリサーチセンターで取り組んでいる実験では、
走る自動車に搭載した端末で無線LAN、第三世代携帯電話(3G)、
PHS(簡易型携帯電話システム)と電波状況により変化するネットワークを次々にとらえながら
インターネット接続を続けることに成功した。

次世代プロトコル(通信手順)IPv6で可能になった「グローバルアドレス」によって
ネットワークごとにアドレスを入力する必要がなくなった。
利用者はネットワークが切り替わったことを気づかずにコンテンツ(情報の内容)のダウンロードが行えるという。

実験ではKDDIの3Gサービス「CDMA2000 1x」とDDIポケットのPHS網、
二・四ギガヘルツ周波数帯の無線LANを使用。
ネットワーク制御は、ネットワークサーバーが常に自動車内の端末の位置を把握し、
進行方向に最適なネットワークを選択して自動的に接続する「高機能ルーティング技術」で実現した。
これにより、インターネット接続を切断することなく情報をやりとりできる。

KDDIはTAOの事業とは別に、高速の五ギガヘルツ帯無線LANと
二ギガヘルツ帯を利用した高速データ通信「EV−DO」によるシームレス通信技術を開発した。
実用化時期は未定だが、小野寺正社長は「五ギガヘルツ帯の無線LANがいつ普及するか見極めることが大切」と今後の商品化に意欲を見せている。
936非通知さん:03/10/15 14:21 ID:V9NvnbZ6
>>935の記事で、1xと無線LANとAirH"をシームレスに…

携帯にAirH"組み込んでくれ!!!!!と言いたくなるのは漏れだけですかね。そうですか。
まず小野寺が反対するから無理だろうな。

>>933
芋うさぎ
937非通知さん:03/10/15 14:32 ID:KeJ/89Rl
>>934
花の子ルンルン
938非通知さん:03/10/15 15:22 ID:Gy4fgaLp
数年前、とあるピンサロに行ったときのことだ。
「サービス」が終わった後、一緒に煙草を吸っていたらピンサロ嬢の煙草ケースに
花の子ルンルンの絵を発見してしまった。
俺は迂闊にも「花の子ルンルンを知ってるということは‥‥‥‥‥‥」と口を滑らせてしまった。
すると彼女は「いいのよ!この商売は若く見えれば(笑)」と軽く流してくれた。
実際彼女は若く見えたし、サービスも良く会話も楽しい。要するに優秀なピンサロ嬢なのである。
次回は是非指名したいなと思ったが、その後二度と会うことはなかった。
939非通知さん:03/10/15 16:00 ID:jl7k9vLN
>>936
組み込むのではなくて、SDR(ソフトウェア無線)でやるべき。
940非通知さん:03/10/15 16:59 ID:jl7k9vLN
DDIポケット遠藤氏「価格競争力維持のため、初期投資を抑えることが重要だった」
Real Application Cluster Summit 3講演
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2003/10/14/250.html
941非通知さん:03/10/15 17:40 ID:6C0JzQ8N
あれ? 今オンラインサインアップに繋がらないよ?
942非通知さん:03/10/15 17:53 ID:wm6p5JVV
携帯にAirH"組み込んで64K標準?パケット料金はFOMA以下に??
やはり携帯専用サイトからははじきとばされる??笑
94351:03/10/15 19:45 ID:GKAhaZYu
>>940
それほどすごいシステムには見えないけど、実際大変なのかなぁ。それにしても、
>「短時間で可能とされているシステム増強の機会が、いまのところまだないのが残念」
ワラタ
944非通知さん:03/10/15 20:51 ID:04D0t0aC
パルディオ633Sのような青歯搭載音声端末はもう国内では金輪際でないのでしょうか
かれこれズーっと待ってるんだけどなあ
そんな夢のような情報待ってまつ
945非通知さん:03/10/15 20:58 ID:aOcyhc3r
青歯自体が日本じゃ普及してないからなぁ。
946非通知さん:03/10/15 21:01 ID:YYhqt9P1
>>944
と言うより、シャープがPHSを作るつもりが無いと言うのが正解!
947非通知さん:03/10/15 21:29 ID:ShWBWjGi
なぜにシャープ?
948非通知さん:03/10/15 21:30 ID:5PHJda1y
って言うかもっとAirH"Phoneだせや。
一種類だけじゃ、手がでないだろ!
949非通知さん:03/10/15 21:44 ID:J7vMYJ9i
>>930
金をかけられないならば、雑誌広告の効果は大きい。

なぜかというと、紙面を大きく割けることができて内容を詰め込むことができ、
更に、その広告に興味がある人はじっくり読んでくれるから。

テレビやラジオCMだと、興味があってもじっくり見聞きすることはできない。
950非通知さん:03/10/15 21:55 ID:jl7k9vLN
950
951非通知さん:03/10/15 22:01 ID:XJsQpIZk
最近エジソンとか呼ぶ人がいるが

エジソン=エジ損=エッジ損

みたいな感じでいやだ。
952非通知さん:03/10/15 22:02 ID:F/Yf1mPt
H"/AirH"PHONE by DDIポケット Ver.33
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066222887/
953非通知さん:03/10/15 22:53 ID:sKmo2UIW
>>949
前に次週の予告に味ぽんの魅力だとかそんな特集記事が
載るような感じだったのに実際には不利井戸との比較記事で
しかも料金プランまでも間違えて載せたことがあったな…
まぁ間違えは翌週くらいに訂正のお詫びはあったけどさ
特集記事書くなら理解してるヤシに書いてもらいたい
でも漏れはパパイヤのナンバーワンのCMでもいいから
音声端末でメール定額web定額!くらい言ってもらいたかった
誰かトリビアにパケ代定額の端末が存在するって応募しる!
954非通知さん:03/10/15 23:54 ID:h1gNN1YB
着ナマ(動画ファイル)
意味ないと思うけど、撮影してみました。

動画1
http://up.isp.2ch.net/up/98382b9d254a.AVI

動画2
http://up.isp.2ch.net/up/6932b0270cf3.AVI
955非通知さん:03/10/16 00:01 ID:1NTzBZOb
956非通知さん:03/10/16 02:06 ID:uuARdj8g
956
957非通知さん:03/10/16 06:20 ID:uuARdj8g
957
958非通知さん:03/10/16 06:21 ID:uuARdj8g
958
959非通知さん:03/10/16 06:24 ID:uuARdj8g
959
960非通知さん:03/10/16 06:27 ID:uuARdj8g
960
961非通知さん:03/10/16 06:29 ID:uuARdj8g
961
962非通知さん:03/10/16 06:31 ID:uuARdj8g
962
963非通知さん:03/10/16 07:28 ID:qjYkg+LO
>>953
> 誰かトリビアにパケ代定額の端末が存在するって応募しる!
ムダ知識じゃないからボツ。
964非通知さん:03/10/16 09:32 ID:k6EjMyjm
964
965非通知さん:03/10/16 09:33 ID:k6EjMyjm
965
966非通知さん:03/10/16 09:34 ID:k6EjMyjm
966
967非通知さん:03/10/16 09:34 ID:k6EjMyjm
967
968非通知さん:03/10/16 09:35 ID:k6EjMyjm
968
969非通知さん:03/10/16 09:35 ID:k6EjMyjm
969
970非通知さん:03/10/16 09:36 ID:k6EjMyjm
970!
971非通知さん:03/10/16 11:19 ID:QrrLzw9Z
>>935
まずは車載で貧乏な報道関係とかが採用か
972非通知さん:03/10/16 11:20 ID:QrrLzw9Z
>>936
>>939
キャリアを問わない電話端末が出ない限りそれはありえない
973非通知さん:03/10/16 11:23 ID:TwYM1Dp5
>>943
ワラエネーヨ
>>949
それ以上に一般に普及啓蒙しようと言う視点が無いと。。。(;´Д`)
974非通知さん:03/10/16 11:29 ID:MSF9xodD
974・・・
975非通知さん:03/10/16 11:30 ID:MSF9xodD
975
976非通知さん:03/10/16 12:47 ID:+04Y3LpN
>>972
PoketPCでWake-upサービス対応(ミドルウェア入れるだけ)なら電話の代替にできるよ
PDAの電源が入ってなくても着信で電源が入る
問題は形状と重さだけ
977非通知さん:03/10/16 16:59 ID:1OBztxS4
977
978非通知さん:03/10/16 17:00 ID:1OBztxS4
978
979非通知さん:03/10/16 17:00 ID:1OBztxS4
979
980非通知さん:03/10/16 17:00 ID:1OBztxS4
980
981非通知さん:03/10/16 17:01 ID:1OBztxS4
981
982非通知さん:03/10/16 17:01 ID:1OBztxS4
982
983非通知さん:03/10/16 17:02 ID:1OBztxS4
983
984非通知さん:03/10/16 17:02 ID:1OBztxS4
984
985非通知さん:03/10/16 17:03 ID:1OBztxS4
985
後15!
986(゚∀゚):03/10/16 17:39 ID:ZMw0zpVm
sage
987(゚∀゚):03/10/16 17:43 ID:ZMw0zpVm
sage
988非通知さん:03/10/16 17:45 ID:DhNyXqtu
マッコイ
989(゚∀゚):03/10/16 17:45 ID:ZMw0zpVm
sage
990(゚∀゚):03/10/16 17:46 ID:ZMw0zpVm
モキュモキュ
991非通知さん:03/10/16 17:47 ID:PXYVYHG8
1000とったら

折れとDDIポケットとこのスレのみんなに幸せが!
992非通知さん:03/10/16 17:47 ID:GelSFzl6
993(゚∀゚):03/10/16 17:47 ID:ZMw0zpVm
モキュモキュ
994非通知さん:03/10/16 17:47 ID:PXYVYHG8
1000とったら

折れとDDIポケットとこのスレのみんなに幸せが
995FreeBSDヲタ:03/10/16 17:48 ID:PXYVYHG8
1000とったら

折れとDDIポケットとこのスレのみんなに幸せが
996非通知さん:03/10/16 17:48 ID:GelSFzl6
10000
997FreeBSDヲタ:03/10/16 17:48 ID:PXYVYHG8
1000とったら

折れとDDIポケットとこのスレのみんなに幸せが
998非通知さん:03/10/16 17:48 ID:GelSFzl6
997?
999FreeBSDヲタ:03/10/16 17:49 ID:PXYVYHG8
1000とったら

折れとDDIポケットとこのスレのみんなに幸せが
1000非通知さん:03/10/16 17:49 ID:qfWKdA3S
?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。