【【 Nokia N-Gage | Mobile Game Deck 】】

このエントリーをはてなブックマークに追加
24非通知さん
NOKIAって、高いのはイイかもしれないけど、安いのは本当安っぽいよなぁ。
N-Gageもプラスチッキーな悪寒、、、。
2522 ◆Z5FJANPKvI :03/09/28 14:16 ID:gKG21nuU
TGS2003 ノキアブースレポです。
N-Gageがメインの展示物かと思っていたのですが、実際に触れる展示品は
3650が5台くらい、あとは、8910iや6650、N-Gageスタイルの3300(北米仕様とUK仕様)らが各一台くらいにJavaのゲームを動かしていました。
端末の裏を見ると個人名が書かれたシールが・・社員からの借り出し?
肝心のN-Gageは、ショーケースの中に2台だけ。
なんで外に展示しないのかとの問いに、「まだ調整中なところもありまして・・」
もうUSやUKでは出荷直前なのに、なぜに調整中か?には
煮え切らない答えしかなかった。(なんのための展示会かと)

主に聞いたことは

FMラジオ
MMCカード
日本語対応
国内販売について

などです。

全体の所感としては、日本法人のノキア社員、不勉強すぎ。
N-Gageが供与されているようですが、ほとんど使い込んでない様子でした。
2622 ◆Z5FJANPKvI :03/09/28 14:18 ID:gKG21nuU
つづき、

FMラジオの件

日本のラジオ局聞けますか?
「NHK3chは入りましたが・・FMは聞けませんでした」
ワールドバンド対応じゃないの?
「おそらく出荷国にあわせて変えてます」

ちょっと解せないので、正確な帯域を教えてくださいと突っ込むと
若手社員から、40代くらいの黒シャツの人に代わりました。
で、同じ質問すると。
「ワールドバンド対応ですよ」
「でも試した限りでは、NHKの教育くらいしか入らなかったなぁ」

その人が実機を持っていたので
ラジオ受信を試してもらったのですが、100MHzに固定されていて
下の方の周波数に合わせようとしたのですが、どの局も拾えませんでした。

日本法人に配られているのは、ほんとに調製品しかないのかも。
FMラジオの件については、正確なスペックを調べてもらうようにしたので
連絡が来たらここにUPします。

2722 ◆Z5FJANPKvI :03/09/28 14:18 ID:gKG21nuU
つづきます

MMCカードの件

サードパティ製のMMCでもストレージとして使える。
容量は、128MB以上でも使えるはず、とのこと。

MP3も聞かせてもらいましたが、付属のスレテオイヤホンで聞いた限りでは
(会場のノイズもあるのでなんともいえないけど)問題なさげ。

そのとき、例のカード交換の実演が見れましたが
かなりあっさり裏のカバーが外れて、バッテリーとSIMカードとMMCストッロが露出。
慣れると、カードの交換は苦痛ではないかもです。
SIMカードが白い奴がついてたけどどこのだろう・・。

裏のカバーには、シルバーとグリーンの2色がありました。
個人的には、グリーンの色がいい感じです。

N-Gageのプロダクトとして印象は、
絵で見た目よりも大きく感じた。
軽い、薄い。
画面は思ったより広く感じた。

あと、プラスティックっぽさはなかったです。>>24

2822 ◆Z5FJANPKvI :03/09/28 14:21 ID:gKG21nuU
つづき

日本語対応の件

次に書く国内販売のことと重なりますが、
国内販売がされたとしても、「日本語化はない」。
おそらく3G対応機種が出たとしたら考えられるかもという程度。
ここの流れで、Nokia7600(葉っぱ型)の「日本語対応もない」という
話でした。Nokia7600のリリースと同時に日本語対応ってには行かないようです。


国内販売の件

ファミ通の記事に書かれたのは、ノキア本社の役員のリップサービスらしい。
日本法人では、いま販路とマーケティングの戦略を立てている最中とのこと。
N-Gage単体での販売できても、ゲームタイトルの供給がネックらしい。

たとえ早くても12月。だが未定。でても現行仕様のもの。
GSM圏内では最低600万台売るつもりでいるとのこと。
日本でも200〜300万台くらい売れるようなら3G+日本語対応も考えられるとか。

根拠は、3Gの開発費にそれくらい掛かるからということらしい。

2922 ◆Z5FJANPKvI :03/09/28 14:23 ID:gKG21nuU
最後にPDAとして・・

6650を青歯で通してN-Gageでモバイルできますか?
「そういう使い方は想定していないのでたぶん無理」。

(まぁそりゃそうかも・・・)
実機が自由に触れるなら試したかったんだけど。

ブースの配布物は、
N-GageのA4のチラシ(内容はWebに載ってるスペックと同じ)
端末仕様一覧表(A4)
フリーの開発キットのROM(3枚組み)
程度でした。

ノキアグッズ系は影も形もなかった。
お隣のメテロワークスでは、CodeWarriorチョロQ配ってました。

以上です。連投スマソ
30非通知さん:03/09/28 15:42 ID:1ouxqwD5
レポ乙でした。

>日本でも200〜300万台くらい売れるようなら〜
うーん、これは無理っぽい?
一部の愛好家しか、買う気がしないんだけど・・・。
31非通知さん:03/09/28 15:52 ID:VYURmsRd
>>22
なるほど。

日本語化がなされないとWebブラウザとメールが
役に立たないのがかなり辛く感じますよ?
まぁJavaが動くんだったら、てきとーなことして遊べそうですが、
でも、それも国内仕様販売が決まってからの話だけど。

面白そうだけど惜しいというのが感想、俺は好きよこういうの。
32非通知さん:03/09/30 04:03 ID:fXwQ1+El
33非通知さん:03/09/30 07:00 ID:sbVQocFN
>>31
日本語化されてもWebブラウザとメールは役に立たないのでは?
GSM端末だから。
34非通知さん:03/09/30 11:17 ID:5qgRcaeY
では、日本国内仕様+日本語化で手を打とう。
35 ◆Z5FJANPKvI :03/09/30 12:26 ID:tW+OIs65
>>26
FMラジオの件で回答が来ました。

>87.5Mhz〜108.0Mhz

ぐはぁ。。ダメ押しかよ。
せっかく苦労してオーダー通したけどキャンセルすっかな〜
36非通知さん:03/10/01 01:23 ID:U9K6giXX
>>35
これじゃ、日本語化以前の問題だな。最初っから、日本市場は蚊帳の外か。
37一応:03/10/01 15:44 ID:LWx+ocpj
SOFTBANK GAMES 「 TGS 2003 030930 」「NOKIAのN-GAGEを会場で発見! 気になる国内発売は?」 NEWS:03
http://www.zdnet.co.jp/games/tgs/2003/news/0930/03.html
38非通知さん:03/10/07 12:32 ID:ZEPsnKGb
発売日age
39非通知さん:03/10/07 20:44 ID:32koG36I
40 ◆Z5FJANPKvI :03/10/07 23:01 ID:9A2A/ggZ
pre-orderしたヤツ早ければ10日には届く予定。
41 ◆Z5FJANPKvI :03/10/08 20:27 ID:H6KwL7GQ
N-Gageもう届いてました。。UPS、早っ!
成田で足止めだろうと思ってたら不在票が・・。

後日、報告します。
42非通知さん:03/10/08 22:16 ID:URLoNSKQ
ゲームも買ったの?
43 ◆Z5FJANPKvI :03/10/08 22:47 ID:H6KwL7GQ
>>42
とりあえず、ソニックNとTomb Raiderです。
本体とセットでゲーム2つ買うと100$クーポンってのにつられて・・
44非通知さん:03/10/10 00:07 ID:v/kvadX3
45非通知さん:03/10/14 19:23 ID:bLizW0Wh
46非通知さん:03/10/14 19:46 ID:5jnY2aic
>>45 高っ!
47 ◆Z5FJANPKvI :03/10/15 01:30 ID:kXMKBFZo
それほど報告することがない(予想通り)なので
簡単なインプレを書いておきます。

FMラジオはやはり87.5-108.0MHzでした。
マニュアルチューニングの数値指定で、76とか入れようとすると弾かれます。
チューナーの感度自体はいいようです。

MusicPlayerの機能がちょっとショボイ、早送り、巻き戻し機能がない。
RealOnePlayerがあるのでそっちでならできる。
でもこっちだとバックグラウンドでの再生ができない・・
MP3再生しながら、PIMなどの操作できるのはPDAらしい。

スピーカーが小さいながらついていてなかなか音はよい。
なぜか、Composerアプリが付いてます。着メロ作れということでしょうか。

電源を入れてから立ち上がりまでに20秒弱かかる。遅い。
バックライトのオンオフ時に、ヘッドセットに雑音が入る。
音楽再生時にそれはない。

所感:
現時点の(日本国内での)N-Gageは、素人にはおすすめできない^^;
RealOneで動画再生やJavaアプリなどでも遊べますが、
ゲームができるMP3プレーヤーとして割り切って使えるなら
いいのではないでしょうか。

電話機として使えない以上、FMラジオがほとんど無意味なのが激しく惜しい。
逆に、日本語化、3G対応されたら、なかなかおもしろいものになりそうです。
48非通知さん:03/10/21 22:34 ID:n8CRFAYj
N-Gage、米国での初週販売台数は5,000台 - GBA時の1%に留まる

 米調査会社アルカディアリサーチが今月7日に発売されたノキアの携帯電話型ゲーム機"N-Gage"の米国における初週販売台数が5,000台に満たなかったというレポートを出した。この数字はゲームショップと携帯電話ショップ両方を含んだもの。

 海の向こうのことで"5,000台"という数字にピンと来ないかもしれないが、情報元の記事中には競合となるゲームボーイアドバンスの初週販売台数は54万台ということで一概に比較はできないもののその差は歴然。

 ちなみにアタリから発売されたあのジャガーも初週の販売台数は5,000台だったとか....。

ttp://gameonline.jp/news/2003/10/21007.html
49非通知さん:03/10/21 22:45 ID:VSHlv2P9
ageときます。
50非通知さん:03/10/23 10:56 ID:7fjZtXMS
【公式発表】
今まで数字のデータを出していなかったノキアが公式に発表しました。

10月6日に世界同時発売されたノキアのNゲージですが、
欧州とアジアにおいて発売2週間で40万台販売したそうです。

米国市場については触れていませんが、
初週販売は5000台だったというデータを出しているリサーチ会社があります。(記事)

ttp://www.iii.co.uk/shares/?type=news&articleid=4776578&action=article
51非通知さん:03/10/23 19:40 ID:h+cXc/7U
N-Gageの販売台数40万台に - ノキアが公式発表

ノキアは、N-Gageが最初の2週間で40万台を全世界で販売したことを発表した。
ノキアのアメリカ大陸のエンターテイメント&メディアを担当しているNada Usinaは、
この40万台という数字は"販売されるべき全台数です"としており、話をはぐらかしている。
実際の販売台数などははっきりさせていない。
また、Usina氏は米国でN-Gageがそれほど売れていないことも認識しているようだ。
米国の消費者がSIMカードについての知識をそれほど持っておらず、まずはその教育段階だとしている。
Usina氏は最後に『ゲームプレスはとっても冷笑的です...』と、若干メディアに対する愚痴もこぼしている。

ttp://gameonline.jp/news/2003/10/23015.html
52非通知さん:03/10/23 20:25 ID:3yc1B4hS
100ドル値下げの噂もあるようです。トライバンドGSM携帯としても相当安くなるかも・・
53非通知さん:03/10/23 20:51 ID:SD4FC0n2
そう。こんなんでもトライバンドなんだよね。
54非通知さん
age