プリペイド式携帯電話総合スレッド(その24)

このエントリーをはてなブックマークに追加
2非通知さん
■各キャリア公式サイト■
Jフォン:プリカ(スカイメールのみ対応)
Jフォン東海:PJ(写メール・ロングメール対応)
http://www.j-phone.com/prepaid/index.html
ツーカー東京:プリティ(スカイメッセージEメールのみ対応)
http://www.tu-ka.co.jp/pretty/page.html
ツーカー東京:プリケー(Ezweb@mail対応)
http://www.tu-ka.co.jp/prek/page.html
ツーカー東海:プリケー(Ezweb@mail対応)
http://www.tu-ka-tokai.co.jp/service/purike/preke_main.html
ツーカー関西:プリケー(プリケーロング・Ezweb@mail対応はこちら)
http://www.tu-ka-kansai.co.jp/f_prek.html
au:ぷりペイド(Eメール非対応)
http://www.au.kddi.com/prepaid/index.html
NTTドコモ:ぷりコール(Eメール非対応)
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/service/keitai/pc/

■各社サービス比較・参考サイト■
http://www1.ttcn.ne.jp/~sek/

■関連スレ■
★TU-KAプリペイド総合スレッド Part3★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1061189026/l50
【J-PHONE】プリペイド総合スレ・2台目【エンジョルノ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060787299/l50
過去ログ検索
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/
3非通知さん:03/09/15 20:31 ID:AEQJui29
●白ロム持ちこみの新規プリペイド化・および機種変更●
ツーカー東京(プリケー):可/新規1000円・機種変5000円
ツーカー東海(プリケー):可/新規・機種変共に2000円 
ツーカー関西(プリケー):可/新規・機種変共に2000円
   機種制限無し 
   ツーカー東京のプリティ新規登録受付は終了しました。

Jフォン東海(Pj):
   0xシリーズのみ可(パケット機5xシリーズは不可)/新規3000円・機種変1900円
Jフォン中国(プリカ):
   J-SH05以前の機種のみ可/新規3000円・機種変1900円
   Jフォン四国(プリカ)も可能だが持ち込みできる箇所が限られているとのこと
   東北も一部可能との話あるが、3地区ともまず問い合わせを
Jフォンその他の地区(プリカ):持込プリペイド化・機種変更そのものが共に不可

au(ぷりペイド):可/新規・機種変共に4000円
   A1012KII・A1101S・A3014Sキティー・以前ぷりペイドとして売られていた機種は
   問題なし、その他の機種は要相談。
   (C4xx、CとAの3000、5000番台なども基本的には可能。C100Mは出来ない。
   ただ、「ぷりペイド」として発売された機種のようには動作の保証ができないとのこと。)
   いずれにせよショップによって対応が異なるので要問い合わせ

NTTドコモ(ぷりコール):
   専用機種のほかR211など最近ぷりコール端末になった物のみ可
   /新規1000円・機種変2000円
4非通知さん:03/09/15 20:31 ID:AEQJui29
■FAQ■
★Q1 Eメールができるプリペイドは有りますか?
  A Jフォン又はツーカーでできます。au・ドコモは今のところできません。
★Q2 長文メールや写真付きメールがしたいけどできますか?
  A Jフォン東海のPj又はツーカー3社のプリケーでできます。
★Q3 Web(インターネット)はできますか?
  A プリペイド全種で出来ません。
★Q4 できるだけ安く長期間使いたいのですが。
  A auのぷりペイドでの1万円カードの使用、
    ツーカー関西のプリケーロングなどを調べてみてください。
★Q5 東京で買った白ロムを東海のショップに
   持ち込んだら断られました。なぜですか? 
  A Jフォン・ツーカー共に他地域の機種はセンターに持っていきましょう。 
★Q6 地域外でPjやプリティ、プリケーのカードを売っている所を知りませんか?
  A ローソンのLoppiやファミリマートのFamiポートなどでシートで売っています。
    コンビニに行ってみましょう。
★Q7 プリカとPjが統合されると聞きました。ロングメールがプリカでも使えるようになるのですか?
  A  まだわかりません。発表を待ちましょう。
★Q8 JフォンのEメールアドレスが変更になると聞きました。どうなるのですか?
  A 11月11日・13日より@jp-*.ne.jpから@*.vodafone.ne.jpへ変更されます。
    受信のみ現ドメインは、2004年10月末まで併用できます。
    http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/15/02.html
★Q9 匿名で買えるところは有りますか?
  A  知りません。自分で探しましょう。