au by KDDI 新機種・新技術総合スレ《Part35》
1 :
● :
03/09/11 22:50 ID:5j4POk4J
2 :
非通知さん :03/09/11 22:52 ID:Ym5ktvDv
3 :
非通知さん :03/09/11 22:52 ID:AnspnQFX
2
4 :
非通知さん :03/09/11 22:53 ID:xYNi7fb4
送信メール制限よりも Dポと塚が売却されることの方が重大だと思うけど。 ソースは今日の日経。
5 :
非通知さん :03/09/11 22:53 ID:6/R1Kj3o
はーーやーーくーーースレたてて♪
6 :
非通知さん :03/09/11 22:54 ID:fDx55Dex
無責任なスレの立て方するなよ。
7 :
非通知さん :03/09/11 22:54 ID:6/R1Kj3o
さっさとしないとテンプレ立たんよ。
8 :
非通知さん :03/09/11 22:54 ID:6/R1Kj3o
5j4POk4J は逃げたのか・・・?
9 :
非通知さん :03/09/11 22:56 ID:6/R1Kj3o
逃げスレキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
誰か
>>1 以降のテンプレを!
10 :
非通知さん :03/09/11 22:56 ID:XbdCSGyo
11 :
非通知さん :03/09/11 22:58 ID:XbdCSGyo
12 :
非通知さん :03/09/11 22:58 ID:XbdCSGyo
13 :
非通知さん :03/09/11 23:00 ID:XbdCSGyo
■Aシリーズ(CDMA2000 1xに対応し最高144Kbps通信が可能)
EZWebでの通信速度 .動画 動画
(下り/上り). WAP. 撮影 再生 着うた GPS EZアプリ
A53(4)xx 144K/14.4K* 2.0(multi) ○ ○ ○ ○ ○
A50xx .144K/14.4K* 2.0(multi) × ○ ? ○ ○
A30xx .144K/14.4K* 2.0(multi) × × × ○ ○
A13(4)xx 144K/14.4K* 2.0(multi) ○ ○ ○ × △**
A11xx .144K/14.4K* 2.0(multi) × × × × ×
A10xx .14.4K/14.4K 1.x(@mail) × × × × ×
*Eメールに画像等のファイルを添付する場合のみ上り64K
**現時点では1304のみBREW(EZアプリ)搭載
.Eメール 新デザイン 497種
新機能 .絵文字 絵文字
A53(4)xx ○ ○ ○*
A50xx .? .? ?
A30xx .15 15 ×*
A13(4)xx ○ ○ ○*
A11xx .○ ○ ○
A10xx .× 13,4 ×
*動く絵文字:96種(A3015SAは25種)
・既発売機種のスペック、サービス対応状況一覧はこちらで
→
http://www7.plala.or.jp/giorgio/new_Cseries.html ・Ax4xxとAx3xxの違いはMサイズムービー録画に対応しているか否か(A1301Sは例外)
・ムービーメール対応サイズ一覧
→
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/movie_size.html ・その他新機種新技術情報のコピペはこちら
→
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbsnew/gr.cgi
14 :
非通知さん :03/09/11 23:03 ID:6/R1Kj3o
何だこの先行き不安なスタートは・・・ とりあえず乙
15 :
非通知さん :03/09/11 23:06 ID:yOkike17
新機種発表と共に、ニュースサイトと専用スレを順次まとめていこう。 で、次スレへ繋ぐ形。
16 :
非通知さん :03/09/11 23:08 ID:XbdCSGyo
17 :
非通知さん :03/09/11 23:10 ID:8kdFtkoh
>>13 ねぇ この13の
A10xx .14.4K/14.4K 1.x(@mail) × × × × ×
の 14.4K/14.4K っていうの 144K/14.4Kだよね?
俺のほうが 間違ってる?
18 :
非通知さん :03/09/11 23:15 ID:cE0gXAej
995 名前 : ● Mail : sage 投稿日 : 03/09/11 22:47 ID : 5j4POk4J
>>994 やってみるから、テンプレ誰か貼り付けてくれ。
いいかな?
19 :
非通知さん :03/09/11 23:17 ID:EorWrj6F
20 :
非通知さん :03/09/11 23:27 ID:8kdFtkoh
>>19 でも14.4Kbps だぞ 今時 14.4はないんじゃないかい?
粘着スマソ
21 :
1 :03/09/11 23:28 ID:5j4POk4J
皆さん申し訳ない。 1として当然テンプレ貼り付けるべきだったんですが、 使用している2chブラウザのキャッシュが更新されない 状況がたまに発生していてスレッド建てたは良いが 新スレのURLがわからない状況だったんです。(スレ建て時にね) その状況を踏まえた上での前スレにてのテンプレ貼り付け依頼発言な訳でして。 ほんとにすんまそん。
22 :
20 :03/09/11 23:28 ID:8kdFtkoh
↑ 下りの話ね 上りはテンプレであってます・・・
23 :
非通知さん :03/09/11 23:28 ID:fDx55Dex
24 :
非通知さん :03/09/11 23:37 ID:nPHvVpO6
25 :
非通知さん :03/09/11 23:48 ID:EorWrj6F
>>20 23の言う通りです。昔の機種の話
>>21 こんなこともあるさ
むしろID:6/R1Kj3oのほうがうz(ry
26 :
前スレ1 :03/09/12 00:02 ID:AuB6yk+t
自分が張ればいいものを、他の人にテンプレ貼り付けを頼むID:6/R1Kj3oに萌え
27 :
非通知さん :03/09/12 00:39 ID:zDHUZk4z
来年のMSM-6500導入まで、EV‐DOは低スペック路線を突っ切るんだろうか‥。
28 :
非通知さん :03/09/12 00:43 ID:hcHbssp6
それまでは全てSH-Mobile搭載。
29 :
非通知さん :03/09/12 00:53 ID:aB6IU326
UIMカード対応にしてもらえないかなぁ info.bar風端末とか出るみたいだし。 ある時はハイエンド機、ある時はデザインモデル、ある時はEV-DOカード端末みたいな感じで着せ替えケータイじゃなくてケータイそのものを着替えたい。
30 :
非通知さん :03/09/12 01:19 ID:EhYrNtam
UIMはもうちっと待ちぃ、いま検証中だから
31 :
非通知さん :03/09/12 01:29 ID:lYWNEx9P
>>28 MailやブラウザのSH-Mobile対応は更に進んでいるのだろうか?
1.1xのWAP2.0ブワウザでレスポンスが改善されたとしても
QVGAでMSM5500だと、かなり心配なのだが。。
MS-AssistedだからgpsOneは従来通りだしねー。
32 :
非通知さん :03/09/12 01:43 ID:/49LPvY+
>>28 全てって、auはMSM5500のEV-DOをそんなに長く引っ張るだろうか?
主力は6100の1Xで引っ張るかもしれんがそれも4〜5月位までが限界かと。
それにMSM5500のEV端末て日立だけじゃなかったっけ?
33 :
非通知さん :03/09/12 01:46 ID:hcHbssp6
日立OEMの京セラ。と言う噂がチラホラと。
34 :
非通知さん :03/09/12 01:53 ID:8mXSppPG
京セラは自前でハイエンドを作る気は無いのか・・・
35 :
非通知さん :03/09/12 01:56 ID:/wmmZ4zY
36 :
非通知さん :03/09/12 01:56 ID:golPoUBG
37 :
非通知さん :03/09/12 02:29 ID:tatCBacW
来年のビジネスショーからコンセプトモデルの アンケートとって製品化するようになるんだって。 となると1年に一個コンセプトモデルが発売になるらしいです。 たまに変わったものを使ってみたいと誰もが思うから けっこうコンスタントに売れていくんじゃないかな
38 :
非通知さん :03/09/12 03:42 ID:yQy5pI0O
関東はなぜ機種変11ヶ月からなのですか? 関西みたいに6ヶ月からにして欲しい!! したらもっとDoCoMoと差をつけれると思われ。
39 :
非通知さん :03/09/12 05:57 ID:D37M7wmf
そんな半年で機種変更する奴なんてそんなにいないだろ。 あんまり頻繁に機種変更されたらインセンティブの関係で損。
40 :
非通知さん :03/09/12 06:19 ID:zzY896qZ
>>38 298 :非通知さん :03/09/12 03:30 ID:yQy5pI0O
関西は機種変6ヶ月からなのに、関東は11ヶ月からなのがムカつく(`д´)
統一しろや!!
11ヶ月未満は、44800円て・・。
おかしいぞ!!!!
あっちではすごくイバッた言い方だったのにどうしたの?
41 :
非通知さん :03/09/12 07:11 ID:aG/y9oRz
42 :
非通知さん :03/09/12 08:45 ID:FYNvkJT6
43 :
非通知さん :03/09/12 08:51 ID:/49LPvY+
UIM実現しても2機種目以降は高くなりそうだな。 1機種目を6ヵ月使わないと新規価格と同じ位の価格で購入出来出来ないとか。 新規即解約かなにかで端末だけゲットしてもなんかしらのプロテクトが施して有るからそのままじゃ使えないみたいな風になりそう。KDDIの事だからその返はシビアなんだろうな。
44 :
非通知さん :03/09/12 09:03 ID:Ib99xzO3
>>43 キャリアロックならわかるが、同一キャリア端末で
わざわざそんなことしないだろ?
45 :
非通知さん :03/09/12 09:14 ID:Ib99xzO3
もしあったとしても、即解約する前に「前から使ってるカードでも使いたいから、解除しといて」 といえばOK
46 :
非通知さん :03/09/12 09:17 ID:/wmmZ4zY
解除しといてで解除できるもんでもない。
47 :
非通知さん :03/09/12 12:50 ID:YO7XMQ5g
A5404Sの情報はありませんか。11月らしいんだけど。
48 :
非通知さん :03/09/12 12:51 ID:hJXbo8m+
49 :
非通知さん :03/09/12 12:54 ID:c8byx1hB
>47 マルチ死ね。
50 :
非通知さん :03/09/12 14:27 ID:C11F3t9q
仕事なんかでプライベートとべつに2回線必要なとき 2台持たずに1台に2つの電話番号が割り当てられたら 便利だなと前々から思うんだけどできないものなんだろうか?
51 :
非通知さん :03/09/12 14:32 ID:235skZSK
52 :
非通知さん :03/09/12 14:56 ID:XCViZiCj
53 :
非通知さん :03/09/12 15:03 ID:eSjzCN2L
>>51 悔しいが正直に言うよ・・・・・
ワロタ(w
54 :
非通知さん :03/09/12 15:23 ID:VCPAPolq
>>50 スレ違いになるけど、ひょっとすればフォ〜マならできませんか?
無理?
ドコモなら出来たかと。
56 :
非通知さん :03/09/12 16:06 ID:ebA0N7yG
ドッチーモ?
ナンバープラス
58 :
非通知さん :03/09/12 16:54 ID:8aQ3S88w
>>54 FOMAは無理。movaならナンバープラスでできる。
59 :
非通知さん :03/09/12 16:58 ID:0O0SpBB3
着信専用番号だけどね>ナンバープラス
60 :
非通知さん :03/09/12 20:31 ID:zDHUZk4z
っていうか、2台持ってたほうが良いような‥。
61 :
非通知さん :03/09/12 20:43 ID:qH+TDxZn
へー、そんなのあるんだ。 アレ士、くわしいな。 携帯屋でもはじめる気か?
62 :
非通知さん :03/09/12 21:00 ID:zDHUZk4z
>>61 DoCoMoの総合カタログ、丸々1ページ使って宣伝してるわけだが。
63 :
非通知さん :03/09/12 23:38 ID:IRW29s8T
近々、新機種が出るようなことを聞いたけど 発表するとしたらWPC?
64 :
非通知さん :03/09/12 23:49 ID:Kwc4Ud24
>>45 「かしこまりました。前回のお買い上げから○ヶ月ですので、3万円頂きます。」
てなことになりそうなヨカン。
GSMでも、特定のUSIMしか使えないロックがされていることがある。
安売り端末はたいがいそういう状態で、規定の期間使うかいくらか払うことで
SIMフリーにしてもらえる。
65 :
非通知さん :03/09/13 00:23 ID:LUiHzV6B
そういえばdocomoは余った通話分を繰越出きるになったが、auはまだか?
66 :
非通知さん :03/09/13 00:25 ID:URsI+tGN
>>65 できるようになるといいね。
おれはコミコミoneエコノミーで、月によって無料通話が数百円余ることも、足りなくなる
こともある状態。ライトに落とすと足が出る。ひとつき繰り越せるだけで無料通話を
オーバーすることは、まずなくなるはず。
しかし、繰り越しでメリットのある奴は、結構少ないと思うけどな。あって数百円ってとこか。
67 :
非通知さん :03/09/13 00:29 ID:hGZAZSR/
カメラ無しのハイスペック機種‥試験的に出しても良いと思うんだが‥。
68 :
非通知さん :03/09/13 00:32 ID:RnHVbIlk
>>67 「試験的に」半期分の売上献上するメーカがあると思うの?
69 :
非通知さん :03/09/13 00:34 ID:PcQ1he93
>>63 WPCで1〜2機種じゃないか?
シーテックのほうが色々出展されそうなヨカン
70 :
非通知さん :03/09/13 00:40 ID:BsJGltDH
>>66 通話料が1.5倍になるから長電話になるとイタイ
71 :
非通知さん :03/09/13 00:44 ID:zElhCQlp
あー今、無性にauの携帯が欲しい。けど新機種出るんだよなぁ 手に入れた後、すぐ新機種出たらショックだし、けど今すぐ使いたいし‥ 新機種があんま良くなかったとしても、型落ちを安く買えるでしょ? ダレカタスケテクレ
72 :
非通知さん :03/09/13 00:45 ID:RnHVbIlk
73 :
非通知さん :03/09/13 00:50 ID:C2Xvpo32
朝鮮総連はみんなAUニダ。
74 :
非通知さん :03/09/13 00:55 ID:PcQ1he93
75 :
非通知さん :03/09/13 00:56 ID:VUy9QqNh
ボダーの間違いだろ。 工作船でも発見されたし
76 :
非通知さん :03/09/13 00:57 ID:JXxufUXx
77 :
非通知さん :03/09/13 02:35 ID:8rVt3osC
「ケータイBEST」に 「ケータイ型タイプはJava対応で登場」ってあるけど、日立のこと???
78 :
非通知さん :03/09/13 03:15 ID:hmFODmVt
結局、ボタン着せ替えのストレート出んの?
79 :
非通知さん :03/09/13 03:24 ID:zElhCQlp
>>72 ,74
しかないか…。もっと早く買っておくべきだった。
ひょっとして同志?
80 :
非通知さん :03/09/13 03:28 ID:Yz+Rd2y9
radioOneによって連続待受時間がどのくらいになるのか楽しみだ
81 :
非通知さん :03/09/13 03:30 ID:VUy9QqNh
450時間は超えてくるに1050ぬるぽ
82 :
非通知さん :03/09/13 03:41 ID:VUy9QqNh
MSM6000シリーズで音声コーデック が変わるって見たんですが本当ですか? 端末の問題だからとか簡単とか システム全部に影響するから難しいとか どれが正しいんですか?
83 :
非通知さん :03/09/13 04:43 ID:Bx1v5Fzi
>>82 音声コーデックという言葉を使っていながら、なぜ判らない?
エンコード、デコードルーチンの最適化によって、音声品質の向上が行われるのなら、可能
コーデックそのものの仕様変更を行うことは不可能に近い
そういう話だ
84 :
非通知さん :03/09/13 04:44 ID:Bx1v5Fzi
つまり、音声データの作成や、データの解析は端末の仕事だから品質が変えられるが データの形式そのものは変えられない(従来の機械で対応できないから)
85 :
非通知さん :03/09/13 08:43 ID:D1glivHw
>>79 なに、1ヵ月なんて毎日オナニーしてればあっという間さ。
86 :
非通知さん :03/09/13 10:48 ID:ws0wsJls
87 :
非通知さん :03/09/13 10:50 ID:6fe2pAC7
>>82 最近追加されたコーデックに対応可能になるのがMSM6100から。
変更ではなく追加ね。
対応電話機同士の通話での使用に限れば、新コーデックで音質は改善
されて、システムはデジタルデータだけを通過させるだけなので
変更は最小限で済む。
有線電話等との通話の場合は交換機側でそのコーデックに対応の
ハードを導入しなければならないのでコストがかかる。
まぁ採用するしないはau次第だがな。
88 :
非通知さん :03/09/13 11:01 ID:jXm4o3D/
au同士の通話でも(例え同じBSCでも)交換機を通しているのだが。
89 :
非通知さん :03/09/13 11:03 ID:6fe2pAC7
>>88 対応電話機同士ならコーデックスルーと言いたいわけだ。
90 :
非通知さん :03/09/13 11:12 ID:jXm4o3D/
EVRCだろうが、なんだろうが、交換機はPCMしか扱えないが。
91 :
非通知さん :03/09/13 11:25 ID:6fe2pAC7
>>90 そうなんだ。現状のau携帯電話同士の通話でも
EVRC <-> PCM <-> EVRCで通話してるのね。
なんともしょうもない仕組みだな。
92 :
非通知さん :03/09/13 11:53 ID:/k1bPaoW
ただ今、日立製作所東海工場でEV機生産中。
93 :
非通知さん :03/09/13 12:08 ID:gIk3AHTq
>>90 本当に全ての通話にコーデック通すような無駄をしてるのか?
にわかに信じ難いが。
94 :
非通知さん :03/09/13 17:49 ID:8rVt3osC
No.20682 RE:年内または3月くらいまでに… ソニック好き [A5305K/au関西/wa,mg] 09/13(土) 16:18 ◆NEW◆ 知ってる情報ではA5501T、A5401CAII、京セラハイエンド機、三洋(SAかSTかは不明)、日立のEV-DO機ですね。今度の機種はベッカムが使ってるアレが出るのでは… A5401CAII???
95 :
非通知さん :03/09/13 17:51 ID:tbhgXehV
ソニック好きの情報は信憑性高いのか? コイツ、いつも変な情報持ってくるけど(w
96 :
非通知さん :03/09/13 17:52 ID:ENDG/gM0
ソニックは当てにならんてw
97 :
非通知さん :03/09/13 17:55 ID:0p6rfNIF
ソニック好きの輝かしい予言 ⇒今年のau全機種外部メモリ無し
98 :
非通知さん :03/09/13 18:08 ID:tbhgXehV
鳥取三洋 1 東芝 2 カシオ 1 三洋 1 日立 1 京セラ 2 ソニエリ 1
100 :
非通知さん :03/09/13 19:13 ID:ENDG/gM0
まぁそのくらいだな。
101 :
非通知さん :03/09/13 19:19 ID:46vU8TtQ
カメラなしの新機種はありませんか
103 :
非通知さん :03/09/13 20:00 ID:hGZAZSR/
550xシリーズのスペック次第で、今後の方向が決まるのか‥?
104 :
非通知さん :03/09/13 20:16 ID:ciitda05
105 :
非通知さん :03/09/13 21:15 ID:/KyvRlPA
GPSの精度って向上するのかな? 新しいサービス開始するみたいだけど 漏れの携帯(3012CA)で位置情報取得して 地図表示すると結構ずれてたりするんだよね。 ナビのようなサービスならば精度がかなり重要と思うんだが・・・
106 :
非通知さん :03/09/13 21:28 ID:0G2z3qwb
10月まで待てばいいのか 11月まで待てばいいのか どっちよ
107 :
非通知さん :03/09/13 21:41 ID:ENDG/gM0
>>101 カメラ無しの新機種は期待するのはやめたほうがよさげ。コンセプトモデルにさえカメラあるくらいだからな。
カメラがいやなら使わないってわけにはいかないの?
109 :
煤i゚Д゚;)モモノキ@227 ◆l27NoY0K3M :03/09/13 21:53 ID:M6aNcOAl
カメラとかついてなかったらもっと安いのに!って言ってるヤシはいた。
ごめそ、227じゃない…煤i゚Д゚;)
111 :
非通知さん :03/09/13 21:59 ID:D4ymt5kv
カメラもJavaもBREWもGPSもないストイックなストレートタイプが出れば けっこう売れると思うのだが…。
112 :
非通知さん :03/09/13 22:00 ID:NH5esv3q
113 :
非通知さん :03/09/13 22:07 ID:NJbOlJWw
>109 カメラ付端末ゼロ円で売っている。しばらくすると1円かゼロ円。
鳥取三洋 1(A5307ST以後ST型番廃止) 東芝 2(1x端末 A5501T,EV-DO端末予定) カシオ 1(A5504CA) 三洋 1(A5503SA 新テザイン) 日立 1(EV-DO端末) 京セラ 2(1x端末 A5502K,EV-DO端末予定) ソニエリ 1(A5505S)
>新テザイン ストレート?!スライド?!
116 :
非通知さん :03/09/13 22:15 ID:WDz6Y09w
次にCASIOが550xシリーズじゃないという情報はどうなの? 5401CAUとかいうのも見るし。 まぁanmだけどね。
GPS機能を使ってみたくて購入を考えています。 これって表示する地図は端末上部が北(ノースアップ)のみですか? ヘッドアップ表示も出来るんですか?
>>117 今出てる機種はノースアップのみ(ヘッドアップできる旧機種はほぼ入手不可)
冬以降の機種では電子コンパスによるヘッドアップができる機種が発売確定。
>>117 GPS目当てで買うなら今はやめておいたほうがいい。
秋モデルにGPSの良いやつが出るから
それの方がぜったいイイ
電子コンパスも付きそうだし
ヘッドアップはどうだろう。
まあとにかく今出てるGPS端末よりは格段によくなるのは
確実。
121 :
117 :03/09/13 23:46 ID:vKms1Bps
>>118-120 Resサンクス
次機種のGPS機能は期待できそうですね。
自立測位まで可能とは。。。
秋モデルが楽しみです。
9/17(水) 小野寺正KDDI社長会見(午後1時半、経団連会館)定例記者会見はあるみたいですね。
123 :
非通知さん :03/09/14 00:20 ID:IpK6ryrl
定例会見やるんだ。19日に講演あるからないかと思ってたけど。 今週発表はないかもな。
125 :
非通知さん :03/09/14 01:52 ID:IpK6ryrl
ZDより au支える「着うた」次は「着ムービー」へ
>>115 折り畳みだってさ。
QVGAで、FMが聴けるってさ。
ホントかなぁ。
>>126 まずはFMを聞けるようにしてから、次のステップアップとしてTVですかねぇ
まずはAMだAM! そしてたんぱ! FMなんて糞 2010年以降でよろし
>>128 現行の短波ってデジタル化で打ち切りじゃなかったっけ?
地上波デジタルが見える端末は いつ頃発売されそうですか?
131 :
非通知さん :03/09/14 06:22 ID:/ZUFm5f/
マジでFM入ったら最高だな・・・自立測位GPSとラジオで災害時は万全。(w いや正直暇つぶしにラジオとMP3は欲しい。
>>128 え〜?FMがいいよお・・・。
ニッポン放送や競馬中継が聞きたいのかな?
つうかもし乗せるなら2つ一緒に載せるでしょ。
短波はイラン。nhkのメインレースの競馬中継で我慢汁!
昔、FMラジオが聴けるPHSってあったけど 売れなかったなぁと電気屋のお兄さんがぼやいてた
ラジオ機能は面白そうだけど、欲しいか? 端末を一回り大きくしてまでして搭載してほしいか?
ラジオついたMDウォークマンなんてのもあったけど全然売れなかったね 今も売っていると思うけどソニーがリモコンにラジオ機能を搭載したCD ウォークマンがあるがあれみたいにリモコンにラジオ機能つけてしまえば 端末が巨大化せずにすむと思うけどなぁ。
136 :
非通知さん :03/09/14 09:39 ID:QMV4ACWe
auショップの店員に聞いた話 1.A5501Tはバッテリーの持ちが悪く、auから発売に待ったがかかったとか。 現在改良中のため、発売は若干遅れる模様。 radioOne効果無し? 2.最近のソニエリの動向からすると、11月あたりに何かあるのではないか?(店員の推測か、それとも・・・) A5402Sのルージュレッド用着せ替えパネルはなんと8月末で製造終了したらしい。あまりにも期間が短すぎる。 3.秋の新機種についての情報は、これまでに無いほどショップに降りて来ていない模様。 店員もやや困惑気味。
ラジオをつけると電池の消費量はどのくらい増えるの? いまでも,高機能化によって電池のもちが気になるのに,これ以上 消費電力が増えるのは勘弁して欲しい。
ZDの記事から、着うたの音質は冬以降良くなるらしい ということは、MA5も載ることだし、次期カシオ端末から改善されるのだろうか? MA5と着うたは何の関係もないが・・・
141 :
136 :03/09/14 10:28 ID:QMV4ACWe
>>138 いや、だからあくまで「聞いた話」だから。
俺も釣られているのかもしれん(w
ノキアの端末でラジオの付いたヤツがあったよ もちろん海外の話だけど
おれ昔、AM/FM付きのウオークマン使ってたけど、電車の中では 受信でなかった。受信できたのは屋外にいるときだけ。 携帯にラジオついてもこれは変わらないのでは。
ラジオ搭載の問題はアンテナかな。標準のアンテナを共用できなかったら(´・ω・`)ショボ-ンなわけだが、どうなんだろう>詳しい人 小型ラジオだとイヤホンコードがアンテナ代わりとか書いてあるし、意外といーかげんなアンテナでも大丈夫そうだけど… あ、ラジオの視聴はぜひ「受話器を耳に当てて聞く」タイプをきぼん。スピーカーとヘッドホンだけだったら使い勝手が悪い…
受話器を耳に当てて聞く? 望み薄!
>>144 まったくアフォなスタイルですな。
なんで片手ふさがないといけないのか。
>>145-146 (´・ω・`)ショボ-ン
いやだって、電車の中とかだとスピーカーから音出すわけにはいかないでしょ。
ってなるとイヤホン使うことになるけど、わざわざ別にイヤホン持ち歩かなきゃいけないのは本末転倒。「携帯だけ持っていればラジオが聞ける」ってのが一番の売りだと思うし。
そういうことを考えると受話器モードがあったほうが絶対いいと思ったんだけど…(´・ω・`)ショボ-ン
>>147 電車の中で耳に当ててたら確実に不快な目で見られるぞ。
>>148 ああ、確かにそうかも。
でも昔は内蔵カメラが自分のほう向くだけで嫌がる人が多かったわけだし、黙々とメール打ってると奇異の目で見られたよね。ある程度すると慣れるんじゃないかと。
>>149 今でもカメラ向けられたらイヤだぞ。黙々メールもキモイ
>>149 メール打ってるのは理解出来るが、「通話ポジション」構えられるのは
相当嫌な気持ちになると思う。特に中年なんか、その辺敏感だからなぁ。
俺も>144の案には反対! 電車に乗ってて隣の男が受話器を耳にあてて にやにや笑ってたら逃げ出したくなる。 それにスピーカーから音漏れ必至だから 迷惑。鉄道会社はすぐにそういう使い方を しないように規制を掛けてほしい。
イヤホンでしか聞けないようにすればいいじゃん。 東芝の電池もちが悪いってradioOneにしてはって事だと プラスに考えてみる。
わざわざイヤホンを別に持たないといけないのなら、 ラジオ付けてもっさりした端末なんか使わずに普通の携帯ラジオを使えばいいじゃん。
>>154 携帯用ラジオとイヤホン、どっちが重いんだろうね。
>>155 おいおい、携帯ラジオだぞ?別にラジカセ持ち歩けって言ってるんじゃない。
お前どれだけ非力なんだよ。
Bluetooth接続のヘッドホン付属きぼん。線が無くて 使いやすいし、マイク付きでそのまま着信出来れば なおよし。
>>156 そんな問題じゃないでしょ。
1つで良いものを2つ持つ意味が無いって話でしょ。
重さだけじゃないく、邪魔になる。
財布持ってるけど、カード入れる所が足りないから、
もう一個カード入れ単体で持つ、みたいな。
そんじゃ、カード(イヤホン)単体で持つよ、みたいな話じゃないの。
159 :
非通知さん :03/09/14 14:23 ID:8cogHf+D
だからラジオなんて半端なもんいらないから MP3プレイヤーで十分
MP3よりはFMラジオがいい
>>160 自分の考えを強要するのは良くないですよ。
2つより1つがいいと思ってる人は大勢いるんだからね。
あなたは携帯ラジオを携帯とは別に持つんなら
それでいいじゃん。
もう一度、自分の考えを強要するのは良くないですよ。
160はまだ学生だろ。 社会に出てそんな自己顕示してたら 笑われる以前に、仕事ないぞ。
164 :
非通知さん :03/09/14 15:10 ID:l0aBTlXp
そろそろ新端末情報ないと乾き死んでまう。 そろそろ我慢も限界だ。 端末情報下ろせっての。 年が経つごとに情報降りてきてなくなってるような気が・・・
165 :
非通知さん :03/09/14 15:13 ID:Q00xMpFk
5301Tなんかモロに画像流出したりしてたのにねぇ。 KDDIがきびしくなっちゃったもんだから。
166 :
非通知さん :03/09/14 15:56 ID:XivdSgNJ
いずれは認証機関でも載らなくなるかもよ。
auの未来は明るいね。
168 :
160 :03/09/14 16:46 ID:pppbmqkA
不適当だとは思わんがね。
>>168 が何をキレているのか意味が分からん。
FM受信よりスピーカーの方が電池食うよ イヤホンじゃないダメだろ
じゃないと
172 :
非通知さん :03/09/14 17:06 ID:9QTAmom6
>>169 俺は
>>154 で「イヤホンを別に持たないといけないのなら」という前提で話してるのだから、
それに対して「2つ持つのは意味がない」は本末転倒だろ?
174 :
非通知さん :03/09/14 17:07 ID:ouVyncKB
>>173 だからラジオ別に持てばいいんんだよ貴様は
つまらんことでこれ以上アラスな厨房。
もう放置した方がいいよ。 何言っても必死になって無理やり反論してくるだけだし。
177 :
160 :03/09/14 17:15 ID:pppbmqkA
ダメだ。自分の頭で文章読めない奴ばっかりだ。 こんなところで発言する俺が馬鹿だったよ。ごめんね。
>>177 文章力がないのを棚に上げて
読解力がないと攻めるのはよくないでつよ。
もっとたくさんほんをよみましょうね。
今回新機種情報の開示が遅くて食指がうごかん 小出しでもいいから少しづつ餌まけば妄想することでモチベーション保てるんだが で、新機種(5000番台)で一番早く発売されるやつでいつよ?
180 :
非通知さん :03/09/14 17:30 ID:GJSrXsYR
msm6500まで いいや!
181 :
非通知さん :03/09/14 17:46 ID:5HKlzh45
じゃあ俺はZIPテスト
msm6500までは待てないな〜。 端末既に1年半近くになろうとしてるし。 そろそろ変えたいな。 次回の冬の端末で選ぶべ。 どうしてもダメなら春まで頑張るかな。 でも、春は小規模っぽいしな〜
186 :
非通知さん :03/09/14 18:11 ID:BQ1yeyEn
>>184 まぁ、待て。
auでは最後まで待てた奴が勝ち組だと
昔から決まっている。
187 :
非通知さん :03/09/14 18:11 ID:IpK6ryrl
anmに面白い椰子がいるな
新しいソニエリは7月から評価が始ってる(はず)。 大体3〜4ヶ月で評価終了→発表だから、やっぱり11月くらいかと。
>>188 その評価端末をぱしゃりと一枚うpしてくれ。
では頼んだぞ。
190 :
非通知さん :03/09/14 18:29 ID:lrvvZXIt
つうか よく今年中にブロードバンド並みになるとか言ってるが味ポン見たく定額にしてもらいたい
冬ソニはA55xxSかA54xxSか・・・・。 対応機種が少ないからLムービー送信可能でなくても別にいいんだけどさ。
192 :
非通知さん :03/09/14 18:53 ID:MecVpLgk
で、結局Pは永久欠番なのか? オレのC3003Pはまだ現役だ。
193 :
非通知さん :03/09/14 19:02 ID:ZLYVWyTY
まだA3012CA使ってて今度のカシオに 期待してる人いますかー?
>194 発売日4/1に買って、センターが混雑していたので、 登録に3時間待ちだった携帯で、未だに現役使用ですが、何か?( ̄▽ ̄) というか、みんな買い替え早いで! という俺もそろそろ十字キーがヤバ目に…。 新しくなるGPSとEV-DO待ちなのだが…。 CASIOはオーソドックスにいい感じです。 日立は画面とかなんかセンスが今ひとつでした。 ソニエリ…分厚い。POBox&ジョグは使いたいのですが。 やっぱ、次もCASIOかなー。
196 :
184 :03/09/14 19:25 ID:03Z9aVjd
漏れも3012よ。 春・・・ 待てそうな感じの時期で複雑だ・・ 冬の端末発売して落ち着いた頃に春の情報出てきて 比較して端末決めるのもありだけど、発表遅そうな予感。
よくメールで文末に*u*u*u*みたいな文字が見られるのですが、これは絵文字ですか? これらを表示させたいのですが、この絵文字についての技術情報( URL )を下さい。
>>197 相手の端末 あなたの端末を書かないとわかりません
199 :
非通知さん :03/09/14 22:54 ID:Ri/TWSxy
age
200 :
非通知さん :03/09/14 22:55 ID:BrUy0Dyu
テスツ
201 :
非通知さん :03/09/14 23:31 ID:VAip7Q7O
>>188 ホントならかなりうれしい。5402パスしたんで。
>>191 Lサイズムービーは確かにどうでもいいけど、今さらMSM5100は絶対避けたいから55xxでないと困るな。
次のソニエリ、カメラ回転ナシ・着せ替えナシってホントでつかねぇ?
203 :
非通知さん :03/09/14 23:44 ID:AHCi0jQ9
204 :
非通知さん :03/09/14 23:52 ID:RTF+pWmb
>>201 5402みたいなのでなく、マトモなQVGAなら54xxでも6100乗っけて来るでしょう。
>>202 ソニエリに着せ替えをやめる気はありません。
206 :
非通知さん :03/09/15 00:43 ID:rlvnsvdk
A5506SH QVGA 2.4in QR CCD210 マジ?
ウソ。
208 :
非通知さん :03/09/15 00:47 ID:7pb/W+68
>>206 マジなら東芝さんにとっては大打撃だな。
SHってシャープか? イラネ 胡散臭いメーカーだよシャープは。
212 :
非通知さん :03/09/15 01:05 ID:SkTDVtaD
>>206 前にも同じのみたな。信憑性に欠けるが、シャープてCDMA2000の端末出したこと海外でもないだろ?
>>212 北米向けには出してる
しかも自社製チップ積んでる
214 :
非通知さん :03/09/15 01:13 ID:SkTDVtaD
自社製チップのがあったのか。しかしKDDIはクアルコムだしねぇ〜そんなとこに参入するかね?
Pだって、昔は自社製チップセット積んでたんじゃなかったっけ? まぁ、それでも、シャープの参入はないと思うけどね。
216 :
非通知さん :03/09/15 01:27 ID:WySVq4kv
♯端末、マジなら買うかも…。 ネタだろうけど(||l´Д)
早く24日にならないかな 24日になれば、最低噂の3機種がどういうったものなのか見えてくるんだけど待ち遠しいね 本当に噂の3機種がメール送受信爆速にチューニングされたのか知りたい!! X-dayまで9日
219 :
非通知さん :03/09/15 12:25 ID:BuUlnZUt
220 :
非通知さん :03/09/15 12:27 ID:BuUlnZUt
いやいやいや!合ってるぞ!!
222 :
非通知さん :03/09/15 12:39 ID:BuUlnZUt
>>221 実はこの155って俺なの。まさかここまで信用されるとは思わなかった…。
マジでスマン。株式板に書き込んでここにそのレス貼ったのも俺。
24日大発表はネタじゃないぞ うちの店長がKDDIビルの説明会に行く予定があるしな はやくこいこい24日
224 :
非通知さん :03/09/15 12:56 ID:BuUlnZUt
説明会の開催日が発表日とイコールだとは限らないかと。
225 :
非通知さん :03/09/15 12:59 ID:PTuehk+U
24日はポケット電話とツーカー売却の説明会だったりw
>>224 確かにそういえばその通りだね
まぁでも実際に説明会があればそこで情報を沢山得る人がいるわけで
そこから情報が少しぐらい漏れてこないかなと期待するわけです
うちの店長にも追求するしね(藁
227 :
非通知さん :03/09/15 13:44 ID:xinnH4Iy
228 :
非通知さん :03/09/15 13:44 ID:xinnH4Iy
229 :
非通知さん :03/09/15 13:57 ID:SkTDVtaD
まぁ10月に発売なら9月中に発表ないとな
230 :
非通知さん :03/09/15 14:01 ID:SkDdkukp
10月以降の発売順とスペックの一覧お願いします
231 :
非通知さん :03/09/15 14:10 ID:7pb/W+68
233 :
非通知さん :03/09/15 14:13 ID:SkTDVtaD
Vの動きを待ってたりしてw
234 :
非通知さん :03/09/15 15:28 ID:NxbqeTqI
《A550xCA/カシオ》 折り畳み(M型)
ディスプレイ:メイン/2.2〜2.4インチQVGA液晶搭載、サブ/不明
カメラ:2〜3メガピクセルカメラ搭載
対応データ:EZアプリ(JAVA Phase3?)、EZムービー(amc:L/M/S)、SMAF(MA-5?:演奏系/表示系)
(MA-5とは:
http://smaf-yamaha.com/jp/what/soundchip_ma5.html )
スペック:MSM6100搭載、新EZナビ(GPS半自律測位機能)対応、大容量メモリ、SDカードかminiSDカードに対応?
ブラウザ:Mobile Browser 6.2
メール:パステルメール対応、Eメール機能拡張?
サイズ、デザイン、カラー:不明
10月以降の発売順とスペックの一覧お願いします
アフォな質問なんですがなぜKDDIはEV-DOにしないとパケ代 を安くできないのですか?1xで今より安くなるとどうなるのですか?
周波数利用効率がEV-DOより低いので、パケ代を下げてトラフィックが 増えると、回線を増設しなければならない。 増設するハードウェアのコストも(特有な機器が多く)高く、有限な 周波数帯域を考えるとコスト割れすると。 EV-DOは利用効率が良いので、トラフィック増に対応できる。 ネットワーク構築は主にIPベースのものなので、増設コストも従来の 携帯電話のシステムより低く抑えられる。
KDDIに限った事じゃなかんべ
242 :
非通知さん :03/09/15 20:36 ID:A7VfrPxD
あれ? vodaが法人向けに無茶苦茶なサービスをしようとしていたような‥?
243 :
恵子 :03/09/15 20:39 ID:uIzCrpBB
244 :
非通知さん :03/09/16 00:35 ID:XSBakyCK
金曜日に女子高生が電車でメール打ってたんですけど、 ケータイの機種を見るとau DIGITAL って書いてあるんですよ。 彼女は一体どんな裏技使ったんでしょう?
>>244 本文打つだけ打って送信は後にしてたとか
あるいは電波状態に目をやらずだったとか
>>244 実は、日本にただひとつ稼動中のあうPDC基地局があります。
外装交換サービスでつ
サイズ:49mm×98mm×25mm メイン:2.2インチQVGA液晶(240×320) サブ:1.1インチ液晶 重量:112グラム 添付ファイル:受送信件数10件(P,J,G,M,T,3D)
250 :
非通知さん :03/09/16 01:31 ID:kT2kzVt8
これは…?
251 :
非通知さん :03/09/16 01:33 ID:9cZBVsT1
246 名前:非通知さん :03/09/16 00:51 ID:F3AMbuL0
>>244 本文打つだけ打って送信は後にしてたとか
あるいは電波状態に目をやらずだったとか
>>244 気に入ったゲームが入っていて、捨てられないとかな。
253 :
非通知さん :03/09/16 03:12 ID:Lq7x9gFa
ああ、それだ。 未発表のクルマが、偽装をつけて公道での耐久テストをしているようなもんかな?
255 :
非通知さん :03/09/16 11:11 ID:cKnZzdRG
CAUて
257 :
非通知さん :03/09/16 11:26 ID:W1nVHeoP
A5403CA?55XXじゃ無いのか G'Zか?
インポ発表まだー?
なんだかな〜… auのやることは理解できねぇ
>>255 なんかイヤ〜な予感がしません?
どっちも6100チップ使ってない端末かもしくはどっちか片方のみつかってるような・・・
55**CAじゃないあたりが不安をそこはかとなく醸し出している感じ・・・
261 :
非通知さん :03/09/16 12:00 ID:FW3bfG7B
また中途半端なもの出してきそうな悪寒…
A5401CAUは指紋認証つけて、BREWになって、カメラ性能あげただけ? A5403CAはG'zストレート? でも板チョコ出るのに同じ時期にストレート出すとも思えないしなぁ。 まぁコンセプトが違うからあり得なくもないが。 噂の2メガピクセル機の可能性もあるけど時期的にまだ早いような気もする。
A5307ST、A5401CAU、A5403CA、A5501T、A5502K、A5503SA、日立EV-DO 今んとこわかってるのはこんだけだね。 今期あと8機種と考えたら、残りはソニーだけかな? 噂では京セラがもう1機種あるらしいけどね。 カシオと三洋があまりハイエンド使用じゃないらしいし、本当のハイエンドほしいなら東芝か? リボがほしい俺は京セラだが。
264 :
非通知さん :03/09/16 12:33 ID:LcRIkR0J
A5401CAUがA5401CAのマイナーバージョンアップぽいなぁ。以外にもプリケーだったりして。 A5403CAがQVGAのMSM6100搭載機じゃないの?
5401CAUは単なる色違い+αじゃないの?結構売れてる端末だしね で、5403がアクセス解析に来てるQVGA機って感じでは?
…ケコーン
4分遅いがなw
暇だから勝手に予想でもしようかな。 10月中旬 A5307ST、A5501T 10月下旬 A5401CAU 11月上旬 A5502K 11月下旬 A5503SA、日立EV-DO 12月中旬 A5403CA 12月下旬 A5***S A1***シリーズは今期なさそうだね。 A54**シリーズがA1***シリーズのかわりって感じがする。 1〜3月は京セラとソニーと東芝がもう1機種ずつ出してくる?
>>264 A54**とA55**の違いってなんなの?
俺はMSM6100搭載か非搭載かだと思ってるんだけど。
もしくはBREWかJAVAか。
271 :
マッキー :03/09/16 12:46 ID:FW3bfG7B
ムービーサイズだって説明しただろが…
272 :
非通知さん :03/09/16 12:47 ID:LcRIkR0J
以前、EZキーのデザインが違うA5401CAの画像がアップされていたけど、おそらくそれがA5401CAU?
>>272 あれ、auのロゴは古いやつだったと思うんだけど、どうなんだろう・・・
>>271 スマソ。それを忘れてたわ。
それぐらいの差なら別にA54**でも別にいい罠
MSM6100さえ載れば!
276 :
マッキー :03/09/16 12:52 ID:FW3bfG7B
MSM6100搭載ならLサイズムービーも余裕だから 540xにはならないと思うよ…つまり5401はMSM5100ってこと
277 :
マッキー :03/09/16 12:53 ID:FW3bfG7B
>>276 >>つまり5401はMSM5100ってこと
って、当たり前じゃん⇒俺
5401CAUのことね
>>276 チップのせいでLサイズムービーの送受信ができなかったってこと?
>>276 うーん、そっか。
じゃあQVGAも厳しい感じ?
ところで今日学校休み?
282 :
マッキー :03/09/16 12:56 ID:FW3bfG7B
あ〜、5403忘れてた…なんで5400シリーズなんだろ… MSM6100載せてMサイズムービ-なんて、ありえねぇ〜(と思いたい) ※MSM6100はmpeg4をハード圧縮できたはずなので
283 :
非通知さん :03/09/16 12:57 ID:HtRBQSZq
いつまでMSM5100を使えば気がすむのかヽ(`Д´)ノウワァァン!!
トラヒックがいっぱいいっぱいだから大容量データを流して欲しくないのか
auっていつまでたってもユーザーの気持ちを裏切る新端末を発表してくれるよね
ソニエリも11月末に出るって言うしな。 こっちはQVGAで綺麗なフォント確定なんだが、それでもA5404Sって話をちらほら聞く。 QVGAで美麗フォントを載せておきながらMSM5100は信じがたい。
公式発表がまだでも、型番だけでみんなショック受けてるから発表みたいなもんじゃん
anm見てたら再びA54**とA55**の違いがわからなくなった
>>288 勝手に妄想して勝手に文句言ってるだけだろ。
はい。ごめんなさい
>>292 あら、素直に謝れるとなんか・・・。
ま、ワクワクしながら新機種を待ちましょうや。俺はこの時間が楽しい。
>>293 夜中は荒らすけど昼間は人がいるから荒らしたくないし。
ぶっちゃけリボの発売月さえわかれば他の機種はどうでもいいんだけどね。
あとはサービス面とかが気になるけど。
要するに自分の使う機種しか興味なし。
板違いだけど、名古屋やばい
296 :
非通知さん :03/09/16 13:45 ID:7SqmodCr
これでMSM5100チップでQVGAだとしたらQVGAの普及を遅らせた数有る最もな理由が全て崩れるな。 単純に端末のトレンドやコンテンツの普及タイミングを見誤っただけという〇負けの持論が正しかったことになっちまうぞ。 MSM6100搭載だったら5403でもいいとは思うがその分端末価格抑えないとみんな納得しないと思うが。
298 :
非通知さん :03/09/16 13:52 ID:fHiHbT+5
送信が不可なだけで、Lサイズムービーの撮影とダウンロードは可能なんでしょ。
299 :
非通知さん :03/09/16 13:58 ID:HtRBQSZq
>>296 55xxでなく54xxであったとしてもMSM6100載せてくるなら価格上がっても文句ないと思うんだけど。
300 :
非通知さん :03/09/16 14:40 ID:Ksggk4Iw
今日発表なし??(T.T)
301 :
非通知さん :03/09/16 14:48 ID:xD9KHMAw
インポこねぇぇぇえぇぇぇぇぇ
303 :
非通知さん :03/09/16 15:46 ID:FzbAPwIl
名古屋どうしたの?
304 :
非通知さん :03/09/16 15:46 ID:LcRIkR0J
インポは明日みたい
>>303 大曽根というところで立てこもり人質事件発生、現場爆発。
詳しくは実況板で。
auスーパーガイド緊急発売 2003/09/16 (火) 14:06:42 - ケータイBEST編集部 ケータイBEST編集部です。日ごろから「ケータイBEST」をご愛読いただき、ありがとうございます。 さてケータイBEST Vol.15にて「A5501Tの詳細は次号にて」と記載いたしました (この時点においては、発売が早々にあり、詳細を掲載できるという考えておりました)が、 ケータイBEST Vol.16の発売の時点で、誌面で紹介するに至るほどの続報が入手できませんでした。 auの新機種に関しては、今現在も鋭意調査中です。そこで、 10月31日に「auスーパーガイド Vol.3」を緊急刊行する予定で準備を進めております。 また、ケータイBEST Vol.17(11月15日刊行予定)においても詳細を掲載する予定です。
…って、書込みするほどの事じゃないね(w
ソニエリさん11月20日までに出してくらさい…(゚Д゚;)オネガイ
>10月31日に「auスーパーガイド Vol.3」を緊急刊行する予定で準備を進めております 遅いよ、1ヶ月早く出せって
311 :
非通知さん :03/09/16 19:08 ID:+CZ7Xwky
もうさ、ここまで待ったんだ、 EV-DOまで待てよ。 これ刈ったら間違いなく3月に出るEV-DO買えないぞ。 まあ金があるなら買えるけど。
>>314 どうせ通信速度が上がるだけで端末は変わり映えがしないもんだろ。
ならば冬モデルでもいいんじゃないか?通信料金は一律に下げていく方針っぽいし。
>>306 あのビルの裏あたりにある、キャバクラやヘルスによくいったなぁ( ´ー`)y-~~
>>315 >通信料金は一律に下げていく方針っぽいし。
んなこたーない。
それじゃEV-DOへの買い替えが進まないだろ。
319 :
非通知さん :03/09/16 20:00 ID:o8OZxAz4
まぁ来年度には発売される機種のほとんどがEV-DOに切り替わるらしいが。 1xも含めた一律の料金引き下げはないだろうな。あってもパケ割の拡充程度か。
320 :
非通知さん :03/09/16 20:02 ID:kuQUSwCW
折れ的にはミドルパックを2000円にしてほしぃ。これどうよみなさん
321 :
非通知さん :03/09/16 20:04 ID:ZKM1eYan
>>320 俺的にはミドルとスーパーの間にもう一つ作って欲しい。
>>320 月に400円払うのがそんなにきついのか?
タバコを吸うのをやめるか、昼食を一回抜け。
>>321 俺的にはミドルとパケ割の間に
1500円くらいのプラン作ってホッスイ
>>318 でも端末はEV-DOじゃないといけないから同じようなモンでは?
FOMAやVGSがデフォルトでのパケ単価が一律0.2円なのに 0.27円のままじゃ競争力が無い気がするんだが。→特にメールで。 EZはお得タイムが有ると言ってもパケ大食いだし。。。 やっぱ1xにも大巾でなくても良いから何らかの実質値下げが欲しいところだな。 パケット割拡充だけでもやってくれたら御の字。
250字のとき、送信・受信のパケット数は、 FOMAは21・20。auは7・7。Jー5xは13・9。 単価が高いからといってメールが安いとは鍵欄罠。 つーか、ミドルパックで実際問題定額のようなもんな訳で。 パケ無料分が通話料にも使えるようになれば不満はない。
FOMAにしてもVGSにしてもEV-DOにしても 持ってない人にとっては買い換えなきゃいけないのは同じ。 ならばわざわざ1xで競争する意味はない。
>>327 それやったら通話関係が赤字になるから
ミドルの無料分を下げざるを得ない。
FOMAのようにミドル・スーパーもパケ割に統合すればいい。 そうすれば通話料と通信料を共有しても赤字にならないだろう。
ミドルパックでも無料通話をパケ代に使えるようにして欲しい
332 :
非通知さん :03/09/16 21:15 ID:/V4drCQ9
>>326 禿同だね、そろそろ1Xを対FOMAに向ける時期だと思うな。
FOMAより1xの方が効率が良かったなんて、、 もうさ、EV-DOいらないんじゃん。 そこまでするかねフツウ
>>333 さらに効率を高めるのは当たり前だろ。
料金を安くできて速度も上がるんだから、導入しない方がおかしい。
板チョコよりも石ころをおながいします。
とりあえず端末の高機能化も行き着くところまで来たね。 後はカメラが2メガになるとか、AFがくっつくとか、外部メモリも最新の505isでは512メガあるらしいがどうなんだろ? これからはハード(端末)の魅力より、ソフト、AUで言えば「ムービー、着うた、徒歩ナビ」といった競争になるんだろう・・・ フォーマが「テレビ電話」、ボーダが「世界と通話」を3Gの売りにしているのを見ると、現時点ではAUが「高速大容量通信」という自らの3Gの売りをベースに、サービスで先行しているのかよく分かる。
ムービーと着うたは他社も近いうちにやるけどね。
338 :
非通知さん :03/09/17 01:08 ID:9MvFx/xF
着うたとか3Gケータイが普及しないとキツくないか?
お探しナビって、よく考えると強烈な機能だよな… 彼女を検索したら、知ってるラブホにいた…、元カレのところにいた… なんて目にあう人間が何人もいるんだろうね… 機能を切っとけばOKといっても、普段からONだった場合、OFF=やましい事があります って意味だからなぁ この手の機能は発達しないで欲しいよ…
>>339 そんな人は金払ってまで登録しないと思うぞ
341 :
非通知さん :03/09/17 01:19 ID:Q6hwYhia
>>338 最低100万台とか言ってたよねレーベルの人
>>341 FOMAは100マソくらいなら遅くても年度内にはいくだろ。
>>339 ,
>>342 なんか勘違いしてるみたいだが、
どこぞのポーリングとは全然違うよ。
しかしながら、GPSの感度が今のままならお話にならないんだけど。 その辺も改良されてくるの? 今の端末の場合、よっぽど周りに障害物がないような状態じゃないと 数十メートルから数百メートルずれてるんだが・・・ そんな状態で案内されても目的地には着かないだろ。 理想としてはカーナビくらいまで精度上がってもらわないと
つーか、着うた対応端末が普及しなければ意味ないような
>>343 合意の上で登録しなきゃいけないって事でしょ?
WPCEXPOではやっぱり新機種の発表展示はないんでつか? 無料券あるけど新機種ないなら行く価値なし。
>>344 窓から離れた屋内(特に鉄筋コンクリート)だとGPSからの信号が
受信できなくなるので、誤差は大きくなるね。
そんな場所でもなく、常に狂ってるようなら壊れてるか
田舎で基地局が少ないかどちらか。
そういやさ新機種はQVGA、QVGAってみんな言うけれども 意外とQVGAすっ飛ばしてCIFって端末が出てこないとも限らないんじゃない?
352 :
非通知さん :03/09/17 09:21 ID:SjzP0FOX
CIF 200マンがそ コレ出たら買うのになぁ
正直QVGA→CIFは見た目の変化が小さい割に 画素の処理量が3割増えるからあまりやりたくないと思う
>>353 確かにDOCOMOならそうなるでしょうけども
QVGA端末が1機種しか発売されていないauならあり得ない話ではないかなと思いまして
auを使い続けている人なら大体の人がQCIF(かそれ以下)→CIFの変化になるだろうから
QCIF→QVGAでもQCIF→CIFでも どっちでも見たDPIが細かすぎて目のインパクトには 大差が無いのに処理は3割増ですよって事です 処理能力に問題ないなら逆にCIFで統一も有りだと思いますけどね ただ、壁紙とかも考えると他社と足並み合わせた方が良い様な気もしますが
散々既出だけど、CIFは乗せない。 コストや処理能力よりも、縦横比を考えると少なくとも大画面の折りたたみケータイには向いてない点が問題。
357 :
非通知さん :03/09/17 13:43 ID:dlQ6Xmnd
定例会見の時間
今、サービスエリア確認してきたんだが 意外と144k対応の場所って広がってないね。 広がる予定も全然なさそうだし。 EVはじまるけど、こんな状況をほっといていいのか??
定例会見では何も無しかい?? っていうかそもそも定例会見は本当にあったのか?
>>359 どの時点を比較しての話だ? 釣りか?
そうだったのか・・・打つ
363 :
非通知さん :03/09/17 15:31 ID:JPAMrQQ2
第3世代携帯電話「CDMA2000・1x」の累計契約数が16日付で1000万件を突破したと発表した
364 :
非通知さん :03/09/17 15:40 ID:JPAMrQQ2
365 :
非通知さん :03/09/17 15:42 ID:hSAS48lj
結局1000万突破だけかー
インポバーこねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
_| ̄|○ talbyこなかったのか・・・・
今度板チョコ発売になるんだっけ? 発表いつなんだろ・・
もうだめぉ
えあえぢと無線LANの複合カード欲しい・・・(´・ω・`)
375 :
小野寺 :03/09/17 18:35 ID:4/2qrsdz
auユーザーの皆様へ 謹啓 新秋の候、ユーザーの皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、新機種のリリースについて苦情を受けましたので この場を借りて返答とさせて頂きます。 今後の予定を申し上げますと、 ・NTT DoCoMo 505isシリーズ ・来春の新型FOMA に対抗すべく、ただいま鋭意制作中でございます。 機能面も対抗できるよう十分に調節を加えております。 今しばらくお待ちくださいませ。
376 :
YRPのびた君 :03/09/17 18:39 ID:2vGBD1kk
赤外線ポートが標準装備ということを誰も触れていないのはなぜだろう?
それはデマだから
378 :
非通知さん :03/09/17 21:09 ID:SjzP0FOX
新作マダ〜?
新端末。まじすげぇ。
釣りのつもり? もう来月まで何にも動きないでしょ。 大人しく金貯めて待ってようぜ。
382 :
非通知さん :03/09/17 22:47 ID:SjzP0FOX
画素2メガ出るの?
383 :
非通知さん :03/09/17 22:49 ID:LaNN2+Hi
GPS、メガピクセル、ムービー、着うた、、、早く新機種出せ、、
でるよ。比較的意外な所から。
385 :
ttk :03/09/17 22:50 ID:R+cMSMC/
ID
24日の説明会待ちですな。楽しみぃ〜。
387 :
非通知さん :03/09/17 22:51 ID:LaNN2+Hi
anmじゃないんだから。
嵐の前の静けさってやつか。 ニュースサイトも黙り決めてるみたいね。
390 :
非通知さん :03/09/17 22:55 ID:LaNN2+Hi
>>388 まあギャグです。
キヤノンの社員が言うのだから間違いない。
比較的・・・だから、三洋あたりじゃねーの?
393 :
非通知さん :03/09/17 23:55 ID:Q6hwYhia
>>384 auの新機種説明会その日に決定なのですか?
電コンさんは地域どこでしたっけ?
394 :
非通知さん :03/09/17 23:59 ID:XHFX9uxP
casio sonyではないな おそらくパナだろ
>>393 東京のに行きますよ。広域なんでどこでも行けますが。
やっとbiglobe開放されたよ、良かった良かった。
三洋のスライド型がvodaからでるってことは AUむけにもつくってるんかな?
398 :
非通知さん :03/09/18 00:30 ID:rUKk4trU
本当にauはすごいな。 でも、DoCoMoがそのうちこの技術をパクってきたりするかもしれん。
>>401 >10月7日から開催される通信や情報、映像機器の展示会「CEATEC JAPAN 2003」では、
>三洋電機と共同で地上デジタル放送チューナーを内蔵した携帯電話の試作機が登場する予定だという。
ここを読んで欲しかったんだけど
>>398 あんまそういうマンセーな意見は感心しない。
ドコモの基礎技術だってそれなりにスゴイ。
問題は昔っからNTT系の技術はユーザーの方に向いてないのがダメダメなんだが。
まあ端末作ってるのはメーカーだからメーカーが半分以上スゴイ。
>auコンパニオンの選んだ人気ベスト5 激しくどーーでもいいな
それにしてもauは、今がVを一気に突き放すチャンスなのにな。 ドコモ一本に集中する・ドコモから少しでもシェアを奪いたいなら 一機種でもフルスペック端末を投入すべきだと思う。 旧JがSHという1メーカーであれだけ戦ったんだから(SHは暴走気味な所もあるが) キャリアのけん引役というかコアユーザー向けも造るべきだと。 カシオにしても、なんで2機種出すかな? 1つはマイナーチェンジ版だとしても、もう一つもA54XX系ってのもなあ・・・。 型番も余計ややこしくなる。どうせならCAU、CAVってすればいいのに。
・・・とクダ巻いてたら・・・ 485 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/09/17 22:38 ID:CGFNoooE 5401からこの機種はそれほど変化した感がしないので、いちおう二個5401CAU、5403CAとしてjate通しただけ。 今協議中。 だから中身は同じ。どっちかがで出る。 ってカキコが・・・なるほど、そういう理由も考えられる訳だね・・・。
>>406 KDDIが型番指定してるからその可能性は低いかも。
408 :
非通知さん :03/09/18 01:35 ID:mcSBSKqf
>>408 コンパニオンが恨んだ着うた(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
恨んだ…
>>395 ちょっと楽しみに感想のほうお待ちしてます。
>>407 そうですかうーん、auは一体何をやらかそうとしてるんだろうか・・・
>>411 クチ留めされたりして・・・。
電コ良へ 余計な事を喋ったら、分かってるな。 扇
414 :
非通知さん :03/09/18 01:42 ID:mcSBSKqf
>>412 発表前なら確実に口止めされるだろうね。
415 :
非通知さん :03/09/18 01:43 ID:mcSBSKqf
416 :
非通知さん :03/09/18 01:47 ID:fppjtQej
なんだかんだ説明会行った椰子から情報漏れると思う
417 :
非通知さん :03/09/18 01:48 ID:mcSBSKqf
>>413 ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
/;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
|;;;;;;;;」 !
|;;;;;;| ━、 , ━ i
i 、'|| <・> < ・> |
'; ' |] ' i,.
ノーi :::::: ._`ー'゙ ..!
イ i ゙t:::::::、'、v三ツ::;' わいのやる事に
!. ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、文句言わせへんで
ヽ、 ':.、:::;;;;:/ | ゙ヽ、
\___ ノ. ゙ヽ
419 :
非通知さん :03/09/18 01:52 ID:fppjtQej
単発式な発表のは確かに漏れないね。1304や1401等。
まぁ、説明会は地域によっても変わってくるしね。
>>418 そういえば何が説明されるかまではわからんのですよね?
>>421 わからんですよ。だから絶対行かないとね。
>>422 説明会がありますっていう案内だけ来るの?
>>418 オオ、スゲー!
頼もしいぜデンコリョウ!
>>423 FAXと電話が両方きますよ。
>>424 アテにはしないで下さいね。殺されない程度に頑張ります。
>>425 「新機種説明会」とか「新サービス説明会」とか説明会の内容は書かれず?
>>426 今回のFAXは見てないですが呼ばれたんで。
スレ違い気味なのでこれにて。
428 :
非通知さん :03/09/18 03:07 ID:gdjSqhmg
200Kバイトまでのファイルをメールに添付できるようになり、 最大40秒のムービー写メールを送信可能になった。ただし動画 の最大解像度であるQCIF(176×144)では20秒が最長だ。 注目なのは、MP3やMPEG-4の音楽や動画を着信時に鳴らせる ようになっていること。「着信メロディ究極の進化」とう たっており、au向け「着うた」で7割のシェアを持つレーベル モバイルもコンテンツを提供することになっている。ダウン ロードしたコンテンツはSDカードにも保存可能だという。 ボッタフォン、スゴイな・・・。
430 :
非通知さん :03/09/18 03:12 ID:gdjSqhmg
無意味に火種作らないの。
ボッタフォンの機種はSDカードの中にセキュリティディレクトリを 作ってフォーマットが決まってるからSDカードの恩恵が受けられるね やっぱ外部メモリは必須だろ〜 auがんがれー!
434 :
非通知さん :03/09/18 04:22 ID:baw4c4n6
なんか、ボーダに変えたくなってきた・・・ auが好きなのだが・・・auは痒いところに手が届かないんだよな・・
まじでフルスペック機を頼むau
436 :
非通知さん :03/09/18 06:07 ID:JjeKsh9A
KDDI(au)、3G携帯デザイン勝負−秋モデルで棒状機種
KDDI(au)は10月に投入する第3世代(3G)携帯電話サービス「CDMA2000 1x」の新ラインアップで、デザイン性を強調した戦略を展開する。
高画質カメラといった機能性を拡充する一方で、端末のデザインを新たな商品戦略として強調するのが狙い。同戦略を代表する新たなストレートタイプの機種も発表
する。携帯電話は同じようなデザインが多いだけに、今後、デザイン性が重要な訴求ポイントになりそうだ。
auは10月に3―4機種の新ラインアップを発表する予定。この中に最近では珍しいストレートタイプ(棒状)の機種が登場する。これまで有名デザイナーによる
コンセプトモデルを数機種、展示会で発表しており、その第1弾の商品化とも言えるデザインになりそうだ。シャープなデザインはビジネスシーンでの活用を踏まえた
ものという。
現在、携帯電話は折り畳みタイプがほとんど。そこで魅力ある端末デザインづくりに着手した。専門デザイナーを通信事業者では初めて採用し、新しい端末のコンセ
プトづくりを進めてきた。
未来的デザインのストレートタイプや、手に持つことが楽しくなる形を追求した「石ころ携帯」などのモデルで話題になった。この取り組みを含めてKDDIは全社的
な新戦略として「デザイナーズKDDI」を打ち出している。
新ラインアップでは100万画素を超えるデジタルカメラなどの機能性も引き続き充実する。これに加えてデザイン性をセールスポイントとして展開し、機能性以外に差別化が難しくなっている携帯電話の商品戦略に、新たな座標軸を設ける計画だ。
http://www.nikkan.co.jp/hln/hlntop.html
>436「auは10月に3―4機種の新ラインアップを発表する予定」 発表は近そう。今日か? たまには画像・パンフの流出がないまま公式発表を迎えたい
まだ10月じゃないよ。
439 :
非通知さん :03/09/18 08:21 ID:fppjtQej
>>437 記事を理解しとるのか君は。
確か10/7からCEATECだったよな、とすると10/1が怪しいな今期は水曜日発表だしちょうど10月だ。
発表機種もA5307ST,A5501T,A5502K,A5503SAでよさそうだ。
440 :
非通知さん :03/09/18 08:38 ID:p2MvT9Ee
第3世代1000万人突破っていってるけど第3世代って普通の携帯のことなんですね テレビ電話携帯ってAUは出さないんですか?
441 :
帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :03/09/18 08:45 ID:FsU6d7nK
442 :
非通知さん :03/09/18 08:50 ID:GuHLxMMa
上記2名はスルーでいきませう。TV電話ネタ飽きたし何度も見掛けてウザイ。
443 :
非通知さん :03/09/18 08:59 ID:wi5UfjhB
444 :
非通知さん :03/09/18 10:02 ID:W/ZeWA5c
>>439 A5307ST、A5401CAU、A5403CA、A5404Sじゃないの?
445 :
非通知さん :03/09/18 10:10 ID:opSGYBEi
A1002SUはいつ頃発表ですか?
ということは、今月末発表説はガセか。
448 :
非通知さん :03/09/18 12:31 ID:Sr9gbj0p
>>436 でもデザインと機能は取捨選択しなきゃならないってオチがありそうだ。
450 :
非通知さん :03/09/18 12:40 ID:GuHLxMMa
>>444 A5307STは間違いないだろうが他は無理がある。
5401Uも5403も9/10に認証通過したばかり、5404は認証すらでていない。
5501は間違いなくある。
>>436 を読んでカキコだす。暇な人は見てくらさいな。
インフォバーがそのKDDIの新戦略の一環としてだ。他のモデルも今までとは
違う雰囲気でだしてくるのかな?だったらちゃんとKDDI(au)にはやってもらいたい!
中途半端に素敵っぽくしたって変になるだけだし、やるならしっかりと付け焼刃でなく
最初の開発企画の段階からやってもらわないと返って駄目になると思われ。これから棒駄の欧州風携帯も
VGSに増えてくるだろうし。
しかしね、確か夏モデルの時に質感にこだわったとか言いながら、実際はそう言われればそうかもねって
レベルだったし、中途半端ないかにも伝統を生かせない日本人的ないきあたりばったりなデザインの携帯
になるんだろうなぁ・・・。
どうでしょう?
出てから言えと。
453 :
451 :03/09/18 14:10 ID:w1EhGTki
>>452 そうですね。そうします。すいませんでした。
しかし、BREW一本化で本当に大丈夫なのかな…自作アプリ以前に公式アプリの数とか質とか。 新規オープンしているEZアプリサイトは未だJavaのほうが多いし、BREW一本化したら現状の「iアプリ>Javaアプリ>(超えられない壁)>EZアプリ」の状況がより悪化するだけのような。
455 :
非通知さん :03/09/18 15:29 ID:qKMNS/je
自分的には両方のせておいても問題ない気がするし JavaとBREW両方のせちゃっていいんじゃない?と思うんだが・・ BREWをプラットフォーム化していきたいのであればそれも良しだが 今までのJavaを0にするってのは強引過ぎるんじゃないかと
CPは今まで増やしてきたJAVAアプリが すべて無駄になるな。
早くても1年後か・・・。クアルコムは対応が遅いな。
遅い。
461 :
非通知さん :03/09/18 17:24 ID:RG8dIxUP
DoCoMoの50Xみたいな端末機能の統一とゆう道は積極的にとらないだろうから、デザインを売りにして差別化計るのかな? これならデザインのせいで機能が犠牲になるような事態は、最小限に抑えられそうだし。 MSM6100についての説明の時に、1チップで出来る事を強調してたのもデザインの自由度が高まる事を言いたかったのかも。 例えばISHIKOROみたいなデザインでもMSM6100なら1チップで53XX相当の機能は実現出来るとか。 ただCPU+高機能化の為の専用チップの追加搭載とゆう考え方は、コスト優先で今まで同様余り期待出来ないかも。
>>461 【来春以降の噂】
■GPSが標準機能になり事実上5xxxシリーズへ一本化される可能性がありします。
この件とEVの全国展開を機に01年12月以来の大幅な型番見直しや新たなシリーズ分けが検討されている模様。
ユーザーから見ても簡潔明瞭な型番・シリーズ分類を目指しているようです。
ってさ。
一般の人がその機種を言う場合 au・・・カシオの新しいやつ、回転するやつ、カメラが回転するやつ、着せ替え等。 docomo・・・505のSH・F・N・D等。 早く型番改変してほしい。分かりづらいし、シリーズ化してないから型番を覚えられない。 型番をもっとかっこよくしろ!
464 :
非通知さん :03/09/18 18:54 ID:JD8UpBLP
ユニデンからau端末が発売
>>463 型番なんか覚える必要ない
とか極論を言ってみる。
466 :
非通知さん :03/09/18 19:58 ID:jV2V3XS9
>>457 >いずれの製品もQVGAサイズの表示が可能で、
>テレビ電話機能や動画撮影機能にも対応。
>MPEG-4やH.263、H.264などの動画形式もサポートする。
>また、400万画素クラスのCCDおよびCMOSカメラも搭載可能で、
>端末メーカーはSDカードやminiSDといったメモリカードスロットも装備できる。
>Bluetooth機能にも対応。
467 :
非通知さん :03/09/18 20:00 ID:jV2V3XS9
468 :
非通知さん :03/09/18 20:13 ID:U707PIb2
今度発表されるのは、5307、5401U、5501です。
469 :
非通知さん :03/09/18 20:19 ID:zlLEOuDd
470 :
:03/09/18 20:28 ID:25Gf1odS
>>436 >ストレートタイプ(棒状)
板状ではないわけだな。
471 :
非通知さん :03/09/18 20:39 ID:0JS+gtOG
来週には電コンさんがちらりと教えてくれるさ
473 :
非通知さん :03/09/18 21:37 ID:CC8M7Ota
KDDI(au)は10月に投入する第3世代(3G)携帯電話サービス「CDMA2000 1x」 の新ラインアップで、デザイン性を強調した戦略を展開する。高画質カメラといった機能性を 拡充する一方で、端末のデザインを新たな商品戦略として強調するのが狙い。同戦略を代表 する新たなストレートタイプの機種も発表する。携帯電話は同じようなデザインが多いだけに、 今後、デザイン性が重要な訴求ポイントになりそうだ。 auは10月に3―4機種の新ラインアップを発表する予定。 この中に最近では珍しいストレートタイプ(棒状)の機種が登場する。 これまで有名デザイナーによるコンセプトモデルを数機種、展示会で発表しており、 その第1弾の商品化とも言えるデザインになりそうだ。シャープなデザインはビジネスシーンでの活用を踏まえたものという。 現在、携帯電話は折り畳みタイプがほとんど。そこで魅力ある端末デザインづくりに着手した。 専門デザイナーを通信事業者では初めて採用し、新しい端末のコンセプトづくりを進めてきた。 未来的デザインのストレートタイプや、手に持つことが楽しくなる形を追求した 「石ころ携帯」などのモデルで話題になった。この取り組みを含めてKDDIは全社的な新戦略として「デザイナーズKDDI」を打ち出している。 新ラインアップでは100万画素を超えるデジタルカメラなどの機能性も引き続き充実する 。これに加えてデザイン性をセールスポイントとして展開し、機能性以外に差別化が難しくなっている 携帯電話の商品戦略に、新たな座標軸を設ける計画だ。
棒状?馬場さんのツーフィンガー?
476 :
非通知さん :03/09/18 21:59 ID:RG8dIxUP
10月に投入…てことは24日、遅くとも1日には発表ありそうだね。 新EZロゴ&マークへの変更が1日からだから合わせて発表てのが1番可能性高そう。
あーあ、info.bar崩れが商品化かぁ。
どうせ買うつもりなんかないだろう
しかし、なんでinfo.barを選んだんだろう? 発表時の反響はtalbyと比べると天と地ほどの差があったよね。 普通売れそうなほうを作るもんだが、なにかこちらには分からない理由があったりするんだろうか。
>天と地ほどの差があったよね さあ・・・?
まぁ、10月にDesigners KDDIの第一弾サイトオープンだしね。
484 :
非通知さん :03/09/18 22:50 ID:8U3xnKef
>>477 10/1のがすと10/7(今期は水曜に発表会してる)。しかし10/7はCEATEC開催初日。
KDDIはここで新機種の展示をすることになっている。
24日は電コンさんいうように東京では新機種説明会あるようなので10/1の可能性が
高い。
>>484 のように前例を持ち出すとKDDIは何かアクション起こす前にリリース出すんだよね。
Designers KDDIのサイトが10月オープンってことを考えるとそれまでにリリース出しても不思議じゃないんだけどなぁ。
486 :
非通知さん :03/09/18 23:00 ID:8U3xnKef
なんにしても来週か再来週には発表さ。
早く発表汁!!
名古屋のおっさんが新機種発表を盾に立てこもればよかったのに。
489 :
非通知さん :03/09/18 23:21 ID:SPRe53ed
>>486 >auは10月に3―4機種の新ラインアップを発表する予定
今月はなにもないんじゃん?
490 :
非通知さん :03/09/18 23:23 ID:8U3xnKef
>>489 再来週は水曜日が10/1・・・・・・・・
491 :
非通知さん :03/09/18 23:24 ID:8U3xnKef
関西 9/30新機種新サービス説明会 同時に発表されるものと思われる。 確か明日は営業向け説明会のはずだから リークするヤツも出てくるかも知れん。 新CMも流れ始めたし。。。
明日は小野寺社長の講演もあるし期待半分に待つとする。
auはGPS機能を利用した“マン・ナビ”のサービスを提供することを明らかにした。端末が30分から1時間おきに自動的に位置演算を行う自律測位という方法を採用する。 ということは、一番最初に手動で測位する時も瞬時にできるのかぁ!!!??? 期待age。
営業向け説明会は一昨日。
497 :
非通知さん :03/09/18 23:35 ID:dPc7BzRN
auでは今後全ての端末をBREW対応にすると表明している。 このことについて高橋氏は「Javaに限界を感じたため」と説明する。 Javaではソフトの立ち上げが遅く、ユーザーの要望に応えられないのだという。 「高額のチップを利用すれば立ち上げ速度も速くなるが、 それでは安価な端末が提供できなくなってしまう」と話し、「 Javaを採用したのは方向性を誤った」(高橋氏)とまで言い切った。 今後は2チップ搭載端末や初期のEV-DOなど、一部の端末では引き続きJavaを搭載するが、 来春以降の端末は全てBREW対応に変えていくという。
>>496 そうだったんですか。。。
それって関西。ですよね?
そう。auK。
もうすでに新機種がほぼ完成してたとしたら、発表を遅らせる理由って何だろ?
端末が出来てから2・3ヶ月は試験して、そのあと量産するから。
503 :
非通知さん :03/09/19 00:09 ID:jH9wSX2v
だいたい半年サイクルだからデザインから試作端末まで2ヶ月程度?
けどさ、発表してもすぐに手に入るとは限らないんだよな…
>501 試験でバグつぶし中の段階でも「ほぼ完成」と言ってそんなに問題ないかと。 時々?おかしくはなるがそれでも一応形にはなってるわけだから。 >503 あほ、脊髄反射で書くなよ。書く前に少し立ち止まって頭使え。 複数の機種並行して開発してるって。開発にもいろいろな段階がある。 開発期間はメーカー・機種によって一概に言えるわけがない。
>>503 はやっ…くはないのか?
よく知らんが。
>>492 東京では24日に説明会がある。
関西の説明会と同時に発表されることはまず無い。
んじゃーちょうど今頃が、外観や仕様が決定した時期なのかな?
>>492 たびたび補足ありがとうござい。
ということは24日説が有力?
>>510 昨年3月の1x発表時以来、東京での説明会とプレス向けの発表会を同時にやったことはないよ。
東京での説明会後、CEATEC開幕までの間に発表があると考えるのが妥当じゃないかな。
>>509 外観や仕様はもっと前に大体決まってるよ。
今は調整している段階かと。
No.20738 RE:A5401CAII,A5403CA RRR [A5302CA/旧IDO/wa,me] 09/16(火) 22:16 詳細 確かに5401は今月に入り、やや価格は下がり気味なものの、利益から考えて、5401は現時点で単品では、 まだ5300円にはできないはずです。明らかに赤字になるはず!絶対とは言えないものの、もしあるとしたら、 他の端末での過剰な利益で埋め合わせて出してるか、何かのサービスとの抱き合わせである可能性が高いと思いますよ。 No.20745 RE:A5401CAII,A5403CA RRR [A5302CA/旧IDO/wa,me] 09/17(水) 11:48 詳細 以前、カシオの方にG'zの話を聞いたところ、「あれは正直、完全に赤字なんですよ…。ビジネスとして成立しないのです…。 しかも折りたたみでは極端にサイズが大きくなる。ただ皆さんのご期待の声は我々にも届いているので対衝撃性を付けてな い、防水性だけを付けたものなどは検討しています」とおっしゃっていました。 またQVGA液晶になっても、今のソニーみたいにカクカクフォントにはしないで欲しいという要望に対し、「それは大丈夫です。 後は予算との戦いです」とのことでした。 No.20564 RE:公式発表予想 RRR [A5302CA/旧IDO/wa,me] 09/10(水) 09:35 詳細 9月末から10月初めにかけて全国で販売店向けの「A5501T」などの新商品説明会があるとauさんから連絡があったので、 当然ながら、いつ公式発表されても不思議はないですよ。 No.20565 RE:公式発表予想 RRR [A5302CA/旧IDO/wa,me] 09/10(水) 09:38 詳細 ちなみに、同時にインフォバーとEZナビウォークの発表もありますよ。 No.20566 RE:A5501Tについて+ RRR [A5302CA/旧IDO/wa,me] 09/10(水) 09:46 詳細 A5501Tは、やたらと金属的な光沢があるみたいです。ただ外装に本当に金属を使用してるのか、塗装なのかは、よく判りません。
515 :
非通知さん :03/09/19 00:50 ID:hPntO1Kr
510. 商願2003-056938 Talby\タルビー 511. 商願2003-056939 INFOBAR\インフォバー 512. 商願2003-056940 EZナビウォーク\イージーナビウォーク
なまじ1xが順調に増加しまくってるだけに、買い控えを 警戒しているのかも。。 あとは、550xは色々と新しいのでBug出しに慎重になってるとか。
517 :
非通知さん :03/09/19 02:01 ID:jH9wSX2v
2週間以内には間違いなく発表あるって。CEATECには新機種出展するんだし。
518 :
ダサ男 :03/09/19 03:22 ID:1k2w+WRU
> EZナビウォーク 「着うた」ほど印象に残る名前じゃないね… あと、なんで「ナビ⇒ウォーク」なの? ウォークナビで良いじゃんね…ってまぁ、どうでもいいけど(w
>>518 今はEZナビって名称でGPS機能を展開してるから。
520 :
ダサ男 :03/09/19 03:52 ID:1k2w+WRU
「着うた」とか「パケ割」みたいな素人にも判り易い、 インパクトある命名を期待してたのな〜…まぁ、どうでもいいか名前なんて(w
>>497 なんでDocomoとかのゲームはあんなにスムーズに動くの?
俺の3002Kはゲームの立ち上がりも本編そのものもスゲエおせーんだけど
3002が古いから
今日の情報リーク期待sage
>>521 ちったあスレ遡れよ。
今スグA5303H2に変えるか
新機種を待てよ。
527 :
非通知さん :03/09/19 08:25 ID:ctHjuCFC
他所でみたのですが、EV-DOのメールはテキストは送受信無料で、添付ファイルに関してだけ課金。 無条件で無料通信分が付き、超過分についてはプランに沿った課金。 とのこと。本当だったらメールタダなのでありがたいです。
>>521 乙葉が設計したんだからしょうがないだろ。
>端末が30分から1時間おきに自動的に位置演算を行う自律測位という方法を採用する。 30分おきって…冗談?
>>529 ああ、そうか!
この定時測位は第三者がユーザーの場所を特定するために使うのか
>>529 マンナビとして使う場合には2秒間隔で更新されるよ。
(・∀・)イイネイイネ!!
10/1 新機種発表 発表端末は以下の4機種。 A5307ST A5501T A5502K A5503SA メガピクセルカメラ搭載は東芝と京セラ。 外部メモリは鳥取三洋を除く3機種に搭載。
しつこい様かもしれんがA5503SAってスライド式の可能性はゼロなんかな?
やっぱり?ってここでは始めて聞くんだけどね・・・。
>533 こん中で買いってどれかなぁ…
538 :
非通知さん :03/09/19 14:17 ID:L2JDOZE7
>>537 リボルバーにした事で5305Kのような不具合が出なければ5502Kじゃないかな。
なんか5501Tが三洋みたいなデザインになるみたいだし・・・個人的に三洋のデザインはどうも。
なんだ、A5503SAはメガピクセルじゃねえのか。 外部メモリなんか付いてるといっても、期待薄そうだし。
三洋はメガピクセルに否定的だったからね
>>538 人工関節と鳥取なんてとっくに眼中にない。
5503SAは2.4インチ大画面に惹かれるが、メガピクセルでないので、東芝がいいかも。
>>541 5503SAの2.4インチは確定なのか?
ネタに振り回されるのはどうも・・・
まぁ、気長に待ちましょうや。
>>542 漏れはまだまだ機種変できないので、ネタだとしても損害はないのでどうでもいい。
545 :
非通知さん :03/09/19 14:36 ID:2BYNahpS
まだかなまだかな〜♪ 新機種の発表まだかな〜♪
546 :
非通知さん :03/09/19 15:11 ID:ZTd0sbil
速く発表してくれ〜 機種変したい〜
547 :
非通知さん :03/09/19 15:31 ID:pzKo89ua
東芝がもっさりでもっこりでなければいいな♪
>>547 そんなもんはショップ行けば済む問題
むしろ書き換えできなかった方が問題だろう
まぁショップ対応なら
各県に1店ぐらい24Hのは欲しいがな
>>548 馬鹿は氏ななきゃ直らないのと一緒で、東芝も乙葉もいったん氏ななきゃもっさりは直らん。
551 :
非通知さん :03/09/19 15:53 ID:pzKo89ua
>>549 ネットワークで更新できるなら、バグフィックスだけじゃなくて、昨年の5301Tのみたいなレスポンス改良みたいなファームも出やすくなりそうじゃない?
これまではあうショップの負担になるから、やりづらかった部分もあるだろうし
>>527 画像ファイルをテキストに変換、分割して受信先で統合、再変換するツールとか出そう。
>>552 どっちにしろE-MAIL本文の文字数は10000文字だろ、ちょっと無理そうな気が。
554 :
:03/09/19 16:13 ID:sLaBFGou
>>541 スライド式人工膝関節で狭い場所でも楽にしゃがめます。
高橋タンはQualにMSMでも埋め込まれたかのようにBREWを猛烈にプッシュしてるなぁ
>>555 そんな技術があるなんて…
誤植に違いないけど
>>555 「KDDI高橋氏、今秋BREWとGPSが強化された端末を投入」
高橋たんが一人でひたすら投げてるシーンを想像してちょっとワラタ。
____.____ |
| | 投入っ!! | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | | ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | A5502K
| A5501T
559 :
非通知さん :03/09/19 17:57 ID:tBZjkNjy
563 :
非通知さん :03/09/19 18:02 ID:S2V0c6SX
5403CA,5501T,5503SAがQVGA&miniSD 5404SがQVGA&メモステDUO で決まりっぽい
5404Sは年内に間に合うといいけど、無理だろうなぁ
はてさてマンナビでイケテルFOMAと勝負できるやら。 GPSって使用頻度が低いし購入のモチベーションにはならなそうだが。 BREWでもJやDみたいに超リッチなコンテンツを提供する気はないみたいだし。 ま、俺は春EV-DOを使うけど。
>>562 揚げ足取りですか?
527のレスに対する発言なんだから、そんな鬼の首取ったようにならんでもw
568 :
非通知さん :03/09/19 18:15 ID:GOJC5/CM
>>564 少なくとも年内に出ないと、C3003P同様に価値が半減するな。
おまいらもちつけ
570 :
非通知さん :03/09/19 18:16 ID:33mI6ZEk
うんこ
573 :
非通知さん :03/09/19 18:29 ID:pzKo89ua
> 5404SがQVGA&メモステDUO A 5 [ 4 0 4 S ] も、もしやDIVA2!!うれしぇぇぇぇぇぇ!! と、妄想してみる。
5404Sで確定なのか?
>>575 まだなんとも言えない。
もしかしたら日立とかかも知れないしもう54シリーズは出ないかもしれないし。
5503Sとか5504CAとか外れたしね。
ソニーの事だから、一気にA55XXSに行かないで、 マイナーチェンジでA54XXSってのは考えられるかもね。 でも、A5404Sとかやっちゃうと、型番は混乱するから、マイナーチェンジ版は いっそ『U』表記にすべきだと思う。 MC(マイナーチェンジ)ならA5404SとかA5405Sとかに分ける意味なんて無いだろうし。 でも、メニューフォントにも対応したQVGAを表現するには、 MSM6100はもう欠かせないと思うんだ。 ここからは適当な妄想だが、 MSM6100を載っけたとして、時点での端末で型番が繰り上がらずA54XXってのは、 メーカーにとってメリットは何だろ? ソフト面の改良がちょっとしか出来ないとか、外部デバイスを搭載しただけの 実験的な意味合いが強いのかな?噂の指紋認証とか、外部メモリー搭載とか。 あんまり手間を掛けたくない(次機種端末投入が確定してて、開発期間がとれないとか。) なんと事はあるかな?キャリアの要請で。
579 :
非通知さん :03/09/19 19:29 ID:A5nNse6k
550xはLサイズムービーメールだけじゃなくマンナビが標準機能なんじゃないかな。 auの次期主力サービスらしいし。5403CAや5404Sは音声案内に対応してないとか。
580 :
574 :03/09/19 19:46 ID:fYXtYrpC
いや、DIVAが「404S」だったもんで・・・。 下4文字一緒だなぁと。
581 :
非通知さん :03/09/19 19:57 ID:xmDt+6uH
5402Sスレによると 次のソニエリは11月下旬らしいがな
最近は、ネタばかりだから信用できんぞ。
>>565 >はてさてマンナビでイケテルFOMAと勝負できるやら。
>GPSって使用頻度が低いし購入のモチベーションにはならなそうだが。
そうかな?俺なんて行きたい店があると、地図をPCから印刷して持っていく
し、東京みたいな道がごちゃごちゃな場所では方角がわからなくなってしま
う事も多々あり、かなり重宝すると思う。
地下鉄の出口を間違えて、目的地になかなか辿り着けなくなった…なんて経験
したことある人少なくないと思うが?
一方、FOMAのTV電話は、最初の1ケ月目は面白がって使うかもしれない。
しかし、仕事の電話で使うことは一部を除いてないと思うし、道端でハンズフリー
で話すなんて恥ずかしくて…
恋人同士のTV電話なら、PCを使い無料でTVチャットやり放題。
まあ、一人暮らしの高齢者の健康チェックとかには有効かもしれないが、
何ぶん電波が(以下省略)
585 :
非通知さん :03/09/19 20:48 ID:ad3HR13I
586 :
非通知さん :03/09/19 20:49 ID:ad3HR13I
>また、複数のアンテナを利用するアンテナダイバーシティは、 >「来年には提供できる予定。CDMA2000 1xのキャパシティが1.5倍に増加する」。 >※クアルコムではアンテナダイバーシティと呼ぶが、 >複数のアンテナを用意して感度の良い方を使う、一般的なダイバーシティとは異なる。 >複数のアンテナ両方で受信したデータをベクトル加算してS/N比を上げる技術だという。 >受信のみに利用される(7月24日付記)
587 :
非通知さん :03/09/19 20:52 ID:ad3HR13I
MIMOな感じかな。
>>584 GPSって使う人は使うし、使わない人は使わないだろうし。
今のauのGPSはちょっと使いづらいのは事実だしね。
(使えば結構有能。NAVITIMEのアプリ地図なんてすげえ便利)
結局そのイケテルFOMAとやらも対抗上何機種かGPS載せてくるだろうし。
要はそれ以外の+アルファの問題でしょ。
auは端末に相当力入れてもらいたいな。
あと、エンターティメント方向にも。
(アプリはどうでもいいが、ムービー長時間録画とか、音楽配信とかやって欲しい。)
>>588 確かFOMAはGPSを載せたとしてもマンナビはやらないって記事があったと思う。
中途半端なGPSがクソの役にも立たないのはauが身をもって実証済み。
>(アプリはどうでもいいが、ムービー長時間録画とか、音楽配信とかやって欲しい。)
(;´-`).。oO(激しくヲタ視点の悪寒・・・)
冗談はさておき音楽配信は早くてもEV-DO、もしくは全くスカだと思う。
やっぱり総合的に多彩なコンテンツが安く利用できるってのがポイントかと。
590 :
非通知さん :03/09/19 21:34 ID:ad3HR13I
音声アシストみたいなのが、どんなのかは気になるな。
>>589 漏れはその役にたたないGPSを使いたくてDoCoMoから鞍替えするつもりでつ
592 :
非通知さん :03/09/19 21:39 ID:6XsatafS
>>591 なんかまじでGPS機能がカーナビに近くなるみたい。
593 :
非通知さん :03/09/19 21:42 ID:vdn5lX2v
>592 そりゃすげぇな 俺はカメラと液晶さえよくなれば どうでもいいがな・・・
594 :
非通知さん :03/09/19 21:45 ID:jH9wSX2v
SA26きますた
595 :
非通知さん :03/09/19 21:45 ID:6XsatafS
カメラと液晶はそろそろ限界に来てるからな。 QRコードとかGPSとか光通信系に期待。
596 :
非通知さん :03/09/19 21:45 ID:XJ8QyiNC
597 :
非通知さん :03/09/19 21:48 ID:6XsatafS
>>596 海外でも1000万人突破が記事になるとは。
talbyはカメラなしですか?
ホントにA5404S DIVA2で出たらauとソニエリを神認定します やっぱそんな訳ないな
マンナビって車でも使えるかな? 別に車の速度に合わせて、リアルタイムに案内や地図を表示しなくてもいいけど、 信号待ちの間に、次に曲がる交差点などを確認できたりするといいなぁ。
>>595 こらこら、光通信に期待しちゃダメでしょ。
歩く速さって言ってるから車で使ったらどうなるんだろうね。 チャリンコくらいならいけそうだけど、 移動が速すぎるとどんな感じで不具合が出るのかさっぱりわからん。
>>602 やっぱキツイんじゃない?でもEZナビウォークは半自立型っぽいんで、
自動更新設定をして、ある程度は高速でも使えるかも・・・って、
そんな使い方するなら中古のカーナビ買った方がベネ(よし。)
>>597 つうかクァルコムはここ日本がW-CDMAとの激戦地である事をどれ程分かってるのだろうか?
全てにおいて最優先に新兵器部品をまわして欲しいものだ。
>>598 つきまつよ。
フラッシュも付いてます。
605 :
非通知さん :03/09/19 22:47 ID:406Ckt05
607 :
非通知さん :03/09/19 22:50 ID:mPKNxwar
半自律GPSの測位は自動車の移動速度でも問題無い。 どちらかと言うと、地図の更新とか、案内のタイミングを 自動車を想定した構成になっていないって事かと。 極端な例だと、60Km/hで移動して測位後2秒で地図が表示される と33mずれる。 25mスケールくらいの市街地図だとかなり 大きな差。 それ以前に運転中に携帯の画面覗くなって事だな。
610 :
非通知さん :03/09/19 22:54 ID:3XA6TTI/
>>603 クアルコムジャパンがあるから十分把握していると思われ。
>>587 ちゃう
>>604 フラッシュと言われてあっちのフラッシュを思い出した
AUやFOMAなら思う存分楽しめるのにな・・・
612 :
非通知さん :03/09/19 23:00 ID:KDvbqsST
ZDNET見れないのはおれだけか?
613 :
非通知さん :03/09/19 23:05 ID:vhoXkj2s
>>612 俺もさっき見れなかった。今は見れる。
なんかアクセスが拒否されたような画面が出たよ。
614 :
非通知さん :03/09/19 23:05 ID:3XA6TTI/
615 :
非通知さん :03/09/19 23:07 ID:WCb/UOLT
ネタが現実になるのか 1500バイト0.27円
>>594 kochiのところにきてたな。
型名 型番 キャリア サイズ 文字数 Packet Sキー数 ユーザ数 種類
A550xSA KDDI-SA26 au 234,252 26,14 49151 2 2 1
>>606 >>607 ん〜、俺、田舎に住んでるんだけど、カーナビって年に何回使う?
渋滞情報なんて必要ないし、行きつけの店なんて覚えてるし、
車で行ける郊外の新しい店を頻繁に探すわけでもないし、
遠方の観光地だって、高速降りたら大抵は案内がある。
また、多人数の場合は、道に迷ったってことも思い出になったりするし。
正直、年1〜2回使うかどうかってものに20万も出せないな。
携帯で5分間くらい目的地周辺の案内をしてくれれば、それでいい。
>>609 信号待ちの間(1〜2分)に補正できるんじゃ? でも、まぁ、見にくいし、
音声案内がないとカーナビとしては使いにくいのは事実なんだけどね。
音声案内はあるが。
621 :
非通知さん :03/09/19 23:17 ID:v7zeucDO
GPSの問題は課金システム、よく使うものではないので月額課金はつらい そのへんをなんとかすれば(できたら無料)結構はやると思うけどな便利だ から。
>>620 自動車の速度についてこれないのでは? ってこと。
まぁ、多分、車ではあまり使い物にならないんだろうね。
もうちょっと端末の性能が上がる将来に期待だな。
日立のEV端末もきてた。 型番 サイズ 文字数 Packet KDDI-HI31 233,268 23,10 98303 T.L.G KDDI-HI31 234,268 23,10 95999 anm 何故か画面解像度とPacket値が違う(w
>>619 ん〜、ウザイ。
文章の意味をよく吟味してくれよ。頼むから。
そんなんであちこちの叩きスレに釣られにいかないでくれ。頼むから。
カーナビなんてこだわらなければ諭吉5枚以内で中古で買えます。
新品でも低価格のがあるし。
>年1〜2回使うかどうか
じゃあ買わなければいいじゃん。別にあんたの使い方を誰も否定していない。
>>623 サイトの造りの問題かも。壁紙分とかさ。
>>じゃあ買わなければいいじゃん。別にあんたの使い方を誰も否定していない。 カーナビいらねぇから、携帯で代用出来るといいのにねって話なんだが。 ま、確かにスレ違いだからもういいけどね。
628 :
非通知さん :03/09/19 23:29 ID:9RhzV8X+
>>515 のようなのはどこで調べられるの?いまいちよく分りませぬ。
半自律GPSが550xと540xを分けてると思ったけど、 ここにきてわからなくなったなーー。 どう使い分けてるのだろ? で、どれにコンパス搭載されるんよ。。
>>629 噂ではP端末が出るらしいんだが・・・どこからどこまでがホントなんだか。
BREW2.1がのる機種だろう。
>>629 A5501Tはコンパス搭載っぽい流れなような気がしないでもない。
633 :
非通知さん :03/09/19 23:40 ID:gMlbU/aQ
>>623 どういう目的でこうゆうサイトに出向くんだろう?
>>630 そういや矢野研がauの松下の端末の売れる数を予想してたな。
まあ、矢野研は当てにならんが
>>631 なる。。540x 550xとなんか百番台の価値が下がった気がする。
わけわからんので、いっそのことMM値を型番にしてしまえ。(w
>>632 期待してたけど、それは無さげ。。
うざいついでに補足で俺の要望だ。次機種にキボンの機能。 >>もうちょっと端末の性能が上がる将来に期待だな。 具体的には車載キットが欲しい。車速パルスの入力だけでなんとかならんか? 電子コンパスでジャイロっぽくできそうだし。電子コンパスの精度次第かもしれんが。
637 :
非通知さん :03/09/19 23:52 ID:Y/eg044U
5502KにBREW2.1は載るのか
車はG-BOOKがあるからなぁ・・・・
A5502KにBREW2.1は載りませんJAVAフェーズ3です。
phase3はどこが違うんだろう…
641 :
非通知さん :03/09/20 00:18 ID:JGef2QRd
ポスペはBREWで出る?出ないならJavaでいいや。
とりあえず、クルマ運転中にEZナビ使おうとする人は必ず出てくる。 音声ナビが付くからといって、所詮2インチ程度の液晶をナビゲーターに使うのはかなり危険。 AUがわざわざ徒歩ナビとしているのは、この辺社会問題になりそうだからじゃない? バックのトヨタも、カーナビの技術はトップクラスだし、このあたりよく分かっていると思われる。
644 :
非通知さん :03/09/20 00:23 ID:sWK/q9mL
荷物を頼んだバイク便のにーちゃんが GPS携帯持たされてた。 ああいう秒を競うサービスにはGPSサービスは欠かせんのだろうな。 自律測位になったら、少なくとも信号待ちの度に正確な位置が 会社へ。。 ガクブルもんだなw
>>619 そら、田舎に住んでいるから使わずに済んでいるんじゃ…
ラジオの放送を待たずに、いつでも渋滞情報を取り出せるようになったのは
すげー有り難いよ。
>>644 昔バイク便やってたけど、居場所を知られるってのはつらいなぁ。
>>644 速度が速いと位置再取得にはサーバを使うことになりまつ。
つまり今と同じ方法で位置情報を取得することになる。
>629 結局送信できるムービーのサイズの違いだけ。
650 :
非通知さん :03/09/20 02:18 ID:Eza6eVte
651 :
非通知さん :03/09/20 02:25 ID:Eza6eVte
652 :
非通知さん :03/09/20 04:30 ID:WJ96GLJd
シャープが音の出る携帯用液晶発表だって。
>>652 あれかい?
NECのPCに付いてたヤシ?
これからの携帯に載るかもしれない・・・ 技術的トピックス ・音の出る液晶 ・CIF液晶 ・燃料電池 ・EVDO ・MSM7000シリーズ ・MINI−SD・PRO ・2〜3メガピクセルカメラ ・カメラにAF採用 ・Bluetooth対応 ・指紋認証 サービス面 ・地上波デジタル放送の受信 ・FM文字多重放送(見えるラジオ)に対応 ・国際ローミング ・・・知ってるだけではこんなもんか、
655 :
非通知さん :03/09/20 08:59 ID:Gbw4o2DC
5502Kや5403CAはJAVAで半自律GPSやるんでしょ? JAVAが来年以降無くなるとするとコンテンツの数や質はあまり期待できないのだろうか?
656 :
非通知さん :03/09/20 09:17 ID:4M0cKNl4
新製品まだぁ?
祝福するついでに端末出さんかい!
>654 光学ズーム機能って、載らないんですかね? 載ってほしいんだけど・・・
>>659 厚みが+10mmしますが、それでもよろしいですか?
3Gで10M行ったのはKDDIが初なん?
↑は「3G」「10M」と使ってみたかっただけw
>660 えぇー、SO505i並になるの?それはやだなぁ。w でも、1機種ぐらいそういう特徴ある機種が あってもいいような気もする・・・
光学ズームのモジュールが大きいからね がんばって小型化されているようだけど…
200万画素カメラクラスになると 俺はオートフォーカス欲しい
667 :
666 :03/09/20 11:59 ID:upXa12ob
オーメン げっつ
光学ズーム搭載のカメラは小型化のため、 今のところ30万画素が限界だそうだ
通話するための携帯なのか、撮影するための携帯なのか分からなくなってくるな
新製品発表遅すぎ! 9月後半発表で10月発売なんてあり得るの?
>>670 イカ臭い
まあ、ありえないといえる人がいると思うか?社員以外に。
東京地方地震発生!
携帯付きデジカメはもうごちそうさんだよ・・・。 重いの、厚いのはもう勘弁。
674 :
非通知さん :03/09/20 13:03 ID:Eza6eVte
携帯電話のことを"携帯"って漢字で書かれると何だかな。せめてカタカナの方が。
675 :
非通知さん :03/09/20 13:07 ID:7+PMaHng
つーか通話料安くしろ。もうパケの方はほとんど使ってないし。 コミコミを値段そのままでそれぞれ1ランク上げろ
676 :
非通知さん :03/09/20 13:35 ID:zvRGKQIA
モトローラvsエリクソン あなたはどっち派?
677 :
非通知さん :03/09/20 13:43 ID:h6Q5jyVN
>>678 厚い重いのがいいの?要望も出せないほど?
(;´д`)コリャダメダ
「もう勘弁してつかぁさい」という要望でしてん。 2chで。
ってか、穏やかな要望に対してはできる限り「他所行ったほうがいいよ」というレスは避けたほうがいいんじゃないかな? 要望出してる側としては「auにやってほしい」と考えているわけで、他キャリア薦められるのは激しく(´・ω・`)ショボ-ンなので。 もちろん散々繰り返された話題を粘着質に拘るような場合は別だけれど、「au信者」なスレにはしたくないよね。
>「au信者」なスレにはしたくないよね。 ウザイ香具師がこなくなるなら信者スレでも俺としては無問題。 他社をうらやましがっていちいち無理な要望レスする香具師は目障り。
(;´Д`)「無理」って言い切ってる…
>>685 「SH53みたいなスペックきぼん」「薄くて軽くてデザインいいやつ」
作ってくれ是非。
>>686 ( ゚д゚)ポカーンと言われても。
なんだこれ。
何が。
wTtwM0aoの言いたいことには同意するけど 話が飛躍しすぎです。
>>690 すまん。
確かに自分で読んでて支離滅裂。
⊂⌒〜⊃*。Д。)-з
694 :
非通知さん :03/09/20 16:01 ID:K1z5w0j9
auで今一番良いと評価されてんのはどれなんですか? 機種変しようと思ってるんですけど、どれも・・・。 5401が一番なんでしょうか。
695 :
非通知さん :03/09/20 16:04 ID:tZKUiX5+
>>694 まだ買わない方がいい。
近いうちに新機種出るから。
5401はクソ
696 :
非通知さん :03/09/20 16:14 ID:K1z5w0j9
>>695 クソってことはないだろう。
ま、俺も待っといた方がいいと思う。
遅くても今年中にはでるんじゃない?
698 :
非通知さん :03/09/20 16:30 ID:K1z5w0j9
699 :
非通知さん :03/09/20 16:35 ID:d08g15Dw
700 :
非通知さん :03/09/20 16:37 ID:Lpk3IARP
あれあれ、俺、買っちゃったよ。 黄色いやつ、お気に入りです。
701 :
非通知さん :03/09/20 17:40 ID:ZSyMn6eY
A5401CA,A5303H2,A5402Sはもう終了のようです。価格もかなり下がってますので新機種発売の準備かと。
702 :
ahoo :03/09/20 17:47 ID:18uWnmFr
タイミングでつよね… 新機種発売に直前に買うと高く感じる 最終的には”ほしいときが買い時”でつが…
>>701 そうですか〜
ソニエリは今年中にでなそうな気もするけど
704 :
非通知さん :03/09/20 18:34 ID:civSRM6p
705 :
非通知さん :03/09/20 18:36 ID:civSRM6p
ケータイではKDDIがトライアルサービスを 携帯電話でもこの無線ICタグを使った応用がいろいろ試されています。 KDDIが、9月19日から、銀座にある百貨店「プランタン銀座」において、 無線ICタグと携帯電話を連動させたメール配信サービスのトライアルを行なうことになっています。
706 :
非通知さん :03/09/20 18:39 ID:Lj/kyPSL
そろそろ発表してもらわないと 今の携帯(A3014S)電池がヤバイっす。 今更、夏モデルを買う気はさらさら無いし。
708 :
非通知さん :03/09/20 18:53 ID:ev7/7X6O
709 :
非通知さん :03/09/20 18:54 ID:ev7/7X6O
スマソ。あうでも出来るらしい。折れのはアプリ対応してないが・・
↑ おもいっくそau版あるじゃん・・・
ちょうど今12カ月目で9月末日までの5402S機種変時の\5000クーポンがあるんだけど 次期ソニー機待ったほうがいいかな?
>>711 \5000は微妙だな(w
ここは勝負しなさい
714 :
非通知さん :03/09/20 19:15 ID:7+PMaHng
>>711 今の中途半端な機種買うよりも待った方がいいと思われ
俺も5303Hからソニエリに替えようかと思ったが結局スルーした
とはいえ次期ソニーは11月みたいだし。 miniSDではなく唯一メモリースティック搭載みたいだが。。 半自律GPSも無いみたいだし、Java2.5みたいだし 結局中途半端な予感。。 今のしょうもないQVGAがマトモになれば、それだけでマシか。
716 :
非通知さん :03/09/20 19:48 ID:w/0JXIi7
頼むからクソ端末つくるなよ…
717 :
非通知さん :03/09/20 19:50 ID:vQCq9DZz
クソクソ・・・
718 :
非通知さん :03/09/20 20:06 ID:qVyJ8Kl7
719 :
非通知さん :03/09/20 20:08 ID:TFaFaRPh
720 :
非通知さん :03/09/20 20:09 ID:Lj/kyPSL
とりあえずGPS一度も使った事は無いから必要無しだな。 俺は新機種にQVGA搭載してメモリー16Mそれにチップの クロック数をUPしてくれれば満足なんだけどな。 メディアカードやメガピクセルはいらんわ。
721 :
非通知さん :03/09/20 20:17 ID:7+PMaHng
とりあえず今度の新製品群にはアンテナレスキボン。 5303Hで慣れちまった。フォーマやドキュモもほとんどアンテナレスになってきたしマジで頼む。 特にソニエリ。
724 :
非通知さん :03/09/20 20:33 ID:Gbw4o2DC
スペヲタがFOMAに移行するのも時間の問題か。 史上最狂のスペヲタが出ない事を切に願う。
725 :
非通知さん :03/09/20 20:40 ID:Lj/kyPSL
>>723 そうか ? ポルシェやアルマーニみたいなバブル的な発想って
女受け悪そうなんだが・・・。夏野ってダサイオヤジだな。
はやくッスとレートだせ。インフォバーじゃなくて 有名でざイナのやつだせ
>>725 キャバレーやキャバクラで受ければいいのだろう。
あるいは夏野はそういう女しか知らんのだよ。
あんまりおいつめるなや。
729 :
非通知さん :03/09/20 20:49 ID:XwhXuAKq
今年中に出る奴はTくらいだとショップのねーちゃんが言ってたよ
730 :
非通知さん :03/09/20 20:50 ID:h50jH76E
たるびーのことじゃないの?
Jでパケ割が始まるからって、 au、ここぞとばかりにパケット料1/3のCM入れてくるね。 まぁ、早めに客取っとかないとというのは分かるけど。 あと、前回の料金通知と一緒に入ってた、 「auならこんなにお得!」みたいな比較表、あんなことしていいの?
>>710 BREWになるとそういうアプリもできなくなるんだよな。
>>731 >「auならこんなにお得!」みたいな比較表、あんなことしていいの?
一昔前なら実際他より安いんだから比較表とか作って
もっとこずるく宣伝しろとか書かれてたんだがな。
まあそれだけ変わったってことだよな。
ちなみに比較表は他社もやってるから問題ないよ。
734 :
非通知さん :03/09/20 21:10 ID:xsab14If
>>725 まあお前が貧乏だから僻んでるだけだと思うけど
>>727 この程度で追い詰めるってwww
小学生か?ww
>>732 最近?
ここ最近、会社の経理でDDI-POCKET含めた4種全部見てるけど、
見たことないけど。地方によって違うのかな?
(ちなみに近畿圏)
>>736 こりゃヒデーw
目、×なってますやん。
最近はドコモの方が露骨に比較してる気がする… (パケット割引が1/15とか…) …ていうかスレ違いだな
739 :
非通知さん :03/09/20 21:45 ID:7+PMaHng
ドキュモの通話料金が安くて今度のauラインナップが今までと変わらずだったら マジでFOMAに乗り換えるかも。
740 :
非通知さん :03/09/20 21:51 ID:w/0JXIi7
買い換えた後にまたあうは値段下げたり端末よくなったりする悪寒
FOMA、通話とかすぐ切れるよ。 値段の前に、電話としての最低レベルに達してない感じ。 一瞬しか使ってないけど。mova→FOMA→auときた。 実際、auも家の中で電波悪いんだけどね。 (高速道路の下なんで) ま、何があってもVには逝かないだろう。
今は改善されて切れにくいのだ。
今は過渡期だからね。 まあauもハイスペックでフラッグシップ的なものを造らないとね。 1社集中を恐れるならメーカー毎に持ち回りで担当させて。 分散するやり方はそろそろ卒業して、ガチにやり合ってくれ。 基本部分は幾らか低コストに出来てるんだろうから。
744 :
非通知さん :03/09/20 22:29 ID:Eza6eVte
>>731 パケット割のCMは春先からやってるよ。
今回、またやり出したのは1000万人キャンペーンの告知に併せて。
で、vodafone対抗なら実際に導入する12月頃に打つでしょ。
まだ一般ユーザーはvodafoneがパケ割導入すること知らないわけで。
ああ、そゆこと。
748 :
非通知さん :03/09/20 22:46 ID:Eza6eVte
>>745 だから一般の人たちにまでまだ伝わってないでしょ。
この段階で対抗して広告打たないよってこと。打つなら実際に始まる頃。
で、今回は1xの1000万人キャンペーンを兼ねて流している。
>>745 一般的な(モバイルに関心がない)ユーザーはZDNN、impressなど見ないという罠
ちょっと偏見入ってるかも…スマソ
Vodaのパケット割引ってPDCでもやったりするのかな? 3Gだけなんだったら今のところは恐るるに足らずだと思うけど。
752 :
非通知さん :03/09/21 01:19 ID:XDzuid8v
MSM6200搭載のV801SAはどうもJAVAの起動が遅い模様。 一概には言えないけどMSM6100端末でもJAVAだと同じような感じかも。
753 :
高橋 :03/09/21 01:52 ID:XReLOO2s
やっぱりBREWだね!
754 :
非通知さん :03/09/21 02:00 ID:O7DFaneb
>>752 MSM6100相当のプロセッサが搭載されているのは
MSM6250だったりする罠。
801SAブラウザとかサクサク感無いよ。
日立のEV-DO機が5500のままQVGAで大丈夫か不安になった。
755 :
非通知さん :03/09/21 02:08 ID:XDzuid8v
>>754 日立のEV端末は描画に関してはSHモバイルに全て任せるよ。
MSM6200でもradioOneは実装されてるんだよね。 さらに1100mAhの大容量バッテリー搭載なのに、 V801SAは待受けが180時間とか。 W-CDMAだからなのか、radioOneの効果がたいしたことないのか。
757 :
非通知さん :03/09/21 02:12 ID:XDzuid8v
758 :
非通知さん :03/09/21 02:14 ID:XDzuid8v
>>756 海外で出てるMSM6050搭載端末も現行機並の待ち受け時間だね。
>>758 やっぱ待受け時間の伸びは期待できないか・・・。
>>755 5303よりもSH-Mobileへの対応が進んでるって事でしょうか?
だったら楽しみ。
W-CDMAの待受けは、待受中の他の基地局のサーチをどれだけ
サボるかでかなり待受時間が変化するからなんとも。。
radioOneが低消費電力に役立っているのは確かなのだが・・・
例えば、通信時100 : 端末操作時50 : 待受時1の割合で電力消費する端末が
待受時0.7くらいになったとして、そのまま反映させてようものかと。。
MSM6050端末は1x端末ね。
>>619 遅レスですまんが、、、
東京や大阪のような都市なら
カーナビ使わない日はないよ・・・道わからんし
事故とかで迂回の道もわからんし
TVもよく使うな、、、全チャンネル写るし
764 :
非通知さん :03/09/21 02:42 ID:XDzuid8v
>>762 大阪だけど別にカーナビなしでも大丈夫だよ。知らない道通ることもあまり無いし。
まぁ、もちろん漏れは貧乏だけどね。
766 :
非通知さん :03/09/21 04:33 ID:p04FEI4c
省電力だけどその分クロックが高い。
>WAP Interface >WAP 2.0 Compliant Browser これは何?
768 :
非通知さん :03/09/21 08:56 ID:kDaKi2kv
10月予定の予想スペック一覧ってどこかにある?
769 :
非通知さん :03/09/21 11:07 ID:opK4XGEZ
洒落にならないレベルの優しさだな。
つうか基地局で同期を助ける、技術の蓄積のあるcdma2000と、 全部端末上でやらなくちゃいけない、まだ若い技術のW-CDMAとで、 同じ省電力構造を比べるのには無理があろう。 1xでRadio One対応チップ載せた端末は何?
772 :
非通知さん :03/09/21 11:43 ID:GsJ6ezR9
773 :
非通知さん :03/09/21 11:52 ID:qK/6YuMP
関西支社の1Xのエリアがエリアマップみても最近拡大している気がしないのだが、 やる気あるのか?
774 :
非通知さん :03/09/21 11:57 ID:y7Kse35r
>>773 穴埋めしてるらしい。
あの、べた塗りエリアマップでは。。。
775 :
非通知さん :03/09/21 11:57 ID:EiJ9Xkea
MSM-6500は来年の4月頃には搭載できるの?
776 :
非通知さん :03/09/21 12:01 ID:UpMTvRiL
┌───┐
│┌──┤
>>769 │└っ /
│ / ∠_
│└──┤
└───┘
_
>>772 . /・ ・\
.├ ──┘
\_ Z
もういい!お前の話はつまらん!
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15721.html によると。
>FOMAに用いられている品質向上をもたらすという技術もあわせて紹介。
>その1つである「ソフトハンドオーバー」は、FOMA端末が最大3つの基地局と通信する技術。
>PDC方式では基地局が1つだけであるのに対して、
>FOMAではセル(1つの基地局がカバーできる範囲)の境界付近でも、
>複数の基地局と同時に通信できるため、移動しながら通話しても途切れにくい環境を実現できる。
このことからFOMAは試作機6本の電波→3本に減ったわけだが
まだまだ熟成されてないためあの大きさであの端末ということか。
次期FOMAは最上位モデルをそろえてくるらしいがどうなんだろ。
auはそれを迎え撃つ端末発表できるのか??
今はFOMAもそれほどでかくも重くもないだろ。 ま、スレ違いだけどね。
次のFOMAは100g以下だからね。 ヘタなPDCよりコンパクト。
>>782 出来ないと思うよ。AUは端末に重点を置いてないから、
505i程度のもんしか出さないと予想。
ま、スレ違いだけどね。
786 :
785 :03/09/21 14:34 ID:K6pGzgtx
スレ違いじゃ無かったよ・・・・(´Д`;
787 :
非通知さん :03/09/21 14:38 ID:GsJ6ezR9
《A5403CA/カシオ》 折り畳み(M型)
ディスプレイ:メイン/2.2〜2.4インチQVGA液晶搭載、サブ/不明
カメラ:2〜3メガピクセルカメラ搭載
対応データ:EZアプリ(JAVA Phase3?)、EZムービー(amc:L/M/S:送信はM/Sのみ)、SMAF(MA-5?:演奏系/表示系)
(MA-5とは:
http://smaf-yamaha.com/jp/what/soundchip_ma5.html )
スペック:MSM6100搭載?、EZナビウォーク(GPS半自律測位機能)対応、大容量メモリ、SDカードかminiSDカードに対応?
ブラウザ:Mobile Browser 6.2
メール:パステルメール対応、Eメール機能拡張?
サイズ、デザイン、カラー:不明
コレがほしい
待ち受け時間は従来の端末より各社30〜40%程のアップ
>>785 コンテンツやインフラがついてこないと端末だけハイスペックでも
あんまし意味無いから505i程度でも別にいいよ。
790 :
非通知さん :03/09/21 15:03 ID:kdsXdvU0
>>787 程良くアップか。300時間前後か。
TLGにST22また来てるけど型番がA5307STになった。
とりあえず、EV-DO待ちは変わらないってこったな。
792 :
非通知さん :03/09/21 15:20 ID:CbrsMIbC
bluetooth通信対応の携帯いつでるの? プリウスにはblutoothで携帯とつながるってでてるのに肝心の携帯がないじゃん 昔のc413?つかえっつーの?
793 :
非通知さん :03/09/21 15:28 ID:ryQ6nuhu
っていうか、これから出る機種って、 みんなパステルメール対応になるのかな?
794 :
非通知さん :03/09/21 15:44 ID:NKL6Suqn
昔の機種はcdmaOneって大きく書いてあってそれだけでかっこよかった!cdmaOneって響き好きなんだよね。
795 :
非通知さん :03/09/21 16:22 ID:XDzuid8v
796 :
非通知さん :03/09/21 16:23 ID:XDzuid8v
>>794 ロゴがでかでか描いてあるのは漏れは嫌だな。
まぁ、そういうところは人それぞれだけど。
797 :
非通知さん :03/09/21 16:24 ID:XDzuid8v
>>793 A5307STはパステルメール非対応みたい。
radioOneて複数のチップで行なっていた処理を radioOneチップで行なうことによって、少電力になるんだよね?
KDDI、歩行者用携帯ナビを高速表示に改良
KDDIはGPS(全地球測位システム)を使った携帯電話用ナビゲーションシステムを改良する。現在地からの
地図を高速で表示し、自動的に前方に切り替えながら音声付きで目的地まで道案内する仕組みにする。歩道
橋や横断歩道など詳細な表示が可能。10月に発売するauの第三世代携帯電話「CDMA2000 1x」の新機
種の一部に「マンナビゲーション」として搭載する。
住所など目的地に関する情報を入力すると、現在地から目的地までのルートを2―3秒で検索する。徒歩約15
分圏内が対象。ルートに従って歩くと「50メートル先を右です」「目的地周辺です」といった案内を画面と音声で
伝える。歩道橋を渡る、あるいは公園を横切るなど、最短ルートを表示する。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030921AT1D1908A20092003.html
802 :
非通知さん :03/09/21 16:42 ID:XDzuid8v
9月中に発表があると考える方が自然なんだよね。
803 :
非通知さん :03/09/21 16:46 ID:jEp8AOXz
大変スレ違いですいません。 基本的な質問ですが、AUのEメールってサーバーに何日間保存されるのでしょうか? 現在、海外にいてて、気になったもので。
805 :
ひみつの検疫さん :2025/02/17(月) 05:46:14 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
いらんことすな
807 :
非通知さん :03/09/21 17:30 ID:1WNx0M3k
>>799 10月発売キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
>>802 それはないだろ今期は水曜に発表してる。
しかも電コンさんが言ってるように24日は東京で販売店向け新機種説明会がある。
日刊工業新聞やCEATEC等情報から考えてみると10月1日発表で10月中旬以降もしくは下旬発売と考えるのが妥当。
808 :
非通知さん :03/09/21 17:32 ID:XDzuid8v
初旬に新機種発表会やったこと無いんだよね。 あと、発表前の端末をカタログに載せたこともない。
809 :
非通知さん :03/09/21 17:36 ID:1WNx0M3k
やっぱり発表のXデーは24日前後か?
24日の死霊漏れてくれないかな
811 :
非通知さん :03/09/21 17:42 ID:XDzuid8v
KDDIは販売店の情報管理がずさんなことに気付いたようだから最初の販売店 向けの説明会から間をおかずにリリース出すことも考えられなくはないね。 8月端末の場合、販売店に情報が降りてから1週間経たず公式リリースを出している。 ただ、8月端末は発表会を行っていないから今回この例が当てはまるかは不明だけどね。
812 :
非通知さん :03/09/21 17:46 ID:1WNx0M3k
もし販売店向けの説明会が24日の東京からなら同日に発表すれば情報漏洩にはならんね。
5307ST 2203431121000100 MM値9桁目が2の意味が何となくわかった… たぶん新ロゴの絵文字が入ってるだけだと思う
814 :
非通知さん :03/09/21 18:55 ID:RbiDXrYd
>>799 KDDI、GPS検索速く、携帯電話が道案内、音声・地図で歩きながら。
KDDIはGPS(全地球測位システム)を使った携帯電話用ナビゲーションシステムを改良する。
現在地からの地図を高速で表示し、自動的に前方に切り替えながら音声付きで目的地まで道案内する仕組みにする。
歩道橋や横断歩道など詳細な表示が可能。
十月に発売するauの第三世代携帯電話「CDMA2000 1x」の新機種の一部に「マンナビゲーション」として搭載する。
住所など目的地に関する情報を入力すると、現在地から目的地までのルートを二―三秒で検索する。
徒歩約十五分圏内が対象。ルートに従って歩くと「五十メートル先を右です」「目的地周辺です」といった案内を
画面と音声で伝える。歩道橋を渡る、あるいは公園を横切るなど、最短ルートを表示する。
通信料は通常一回当たり数十円。携帯電話の実勢価格は従来のauの機種並みの二万円弱となる見通し。
auのほか、NTTドコモもGPS機能を搭載した機種を発売している。
しかし現在地を割り出すのに二十秒程度かかり、歩きながら使うには実用的でなかった。
auは常に持ち歩く携帯電話には、ナビゲーション機能が不可欠になるとみて
米クアルコムのGPS関連技術をもとに改良を進めてきた。
従来は衛星から取得した位置情報をサーバーとやりとりして表示していたが、
端末側だけで処理できるようにして、処理時間や通信費を減らした。
815 :
非通知さん :03/09/21 19:01 ID:kdsXdvU0
2万円弱か。従来とあまりかわらないってことか。
816 :
非通知さん :03/09/21 20:04 ID:kdsXdvU0
>>810 資料ならいいが死霊は困る
((( ;゚Д゚)))ガクブル
ついにマンコナビゲーションが来ましたか 一度は使ってみたいな
818 :
非通知さん :03/09/21 20:12 ID:kdsXdvU0
セクースするのにナビいるのか?とボケてみる。
>>818 やらせてくれるマンコまでナビゲーションしてくれる
・・・なら非常にありがたい(w
>>819 ゴールがおばちゃんだったら((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>818 初めての時てまんこの位置わかりずらいだろ。
GPSが Gスポット ポインティング サービス だったら速買う。マジ買う。超買う。
823 :
非通知さん :03/09/21 21:34 ID:DSeeiiAd
GPSは Gさん ポクーリ 氏んじゃう だけど、速買え。マジ買え。超買え。
マンコナビゲーションは童貞君には必須ですね。 初挿入の時に迷わない。
825 :
非通知さん :03/09/21 21:58 ID:1WNx0M3k
◎FM全53社・KDDI、チューナー搭載携帯で(日刊合同通信) どの機種に載るのでしょうか?
827 :
非通知さん :03/09/21 22:12 ID:/61z+o4B
828 :
非通知さん :03/09/21 22:14 ID:EcJprHby
5501に搭載とか言う話あったな
829 :
非通知さん :03/09/21 22:17 ID:1WNx0M3k
本当に出るんだFM聞けるやつ
なんでいいだしっぺの818は無実?
831 :
非通知さん :03/09/21 22:20 ID:BpYKb1VD
FM(・∀・)イイ!!
832 :
非通知さん :03/09/21 22:21 ID:aXj4w/b8
>793 KDDIの出資会社にトヨタがはいってますので今後 bluetooth通信対応 になっていくと思われる。
833 :
非通知さん :03/09/21 22:27 ID:/61z+o4B
>>830 スマン、よく見たら言い出しっぺは817でしたね。
834 :
非通知さん :03/09/21 22:46 ID:1WNx0M3k
>>830 なんで俺なのさ(´・ω・`)ショボーン
>>723 何だかんだ言って結局506シリーズもでるのか……
>>835 そりゃそうだよ。いくら最近FOMAが増えてきたからっていきなりPDCを出さなくできるはずが無い。
FOMAのイメージが悪い人だっているしね。
冬のすっごいFOMAが売れなかったら またPDCに力を入れるしかない。
838 :
非通知さん :03/09/21 23:31 ID:XDzuid8v
AMが付かないのは何か理由でもあるわけ? 電波干渉とか? AMの周波数って1MHzくらいだけど なんかその辺別に使われてるわけ? 嫌がらせ?
あー、何かVODAはTVでauはFMとかいう争いが起きそう
841 :
非通知さん :03/09/21 23:36 ID:Hy+AOkpR
Jフォンがアナログテレビ搭載を12月に発売するってときにFM? インパクト弱くない?
842 :
非通知さん :03/09/21 23:38 ID:XDzuid8v
>>839 KDDIがFM局と提携して見えるラジオのようなサービスをするみたいよ。
843 :
非通知さん :03/09/21 23:38 ID:Ik2uRb6w
FM=おしゃれ っていうこと
844 :
非通知さん :03/09/21 23:38 ID:XDzuid8v
KDDIはモバイル放送にも出資してるよね。
845 :
非通知さん :03/09/21 23:41 ID:kdsXdvU0
テレビとFMて消費電力的にはどちらがでかいんだろ?あっでも見れるFMならあまり変わらないのかな? EV-DOでやるのかな?
846 :
非通知さん :03/09/21 23:45 ID:XReLOO2s
A5402Sスレでソニエリの次機種が折りたたみの途中で止まって、 机の上においておけるってショップの人の話だったけど、 ラジオを聞くための布石だったのか?
847 :
非通知さん :03/09/21 23:50 ID:kdsXdvU0
>>846 バランスは別として折りたたみの途中で止めるのは今の機種でもできるけど。
848 :
非通知さん :03/09/21 23:51 ID:XDzuid8v
http://www.01.246.ne.jp/~josv/pc/news/old.htm 2003/4/16 FMケータイラジオ?
・ちょっと前、うちの会社にクアルコムの人が来た(らしい)。
ケータイ事で来たんではないらしいけど、クアルコムにしては「BREW」の売り込みに必死だったそうだ。
アプリ作ってとかアプリ作ってとかアプリ作ってとか。
BREWの話はまた今度にして、本題。
クアルコムの人曰く、年度内にケータイにFMラジオが搭載されるという。どこのキャリアかは明かしていないが、auと思われる。
そんでもって、FMラジオはただ搭載するのではなく、「見えるラジオ」のようにケータイの液晶に情報を表示するとの事。
・・・と、はなしはここまでしか聞いてない。
ぶっちゃけ、付いていて損はない機能で、聞くかどうかは謎。イヤホンなしにスピーカーから流れてくるのもこじゃれて悪くない(かも)。
この話、オフレコなのかもしれないけど、俺自身聞いてないし、口止めされてないし、イイヤって感じ。
>>847 んなこと俺に言われても知らんて。
>んでもって着せ替えがないらしく
>2段階に折りたたみ?たぶん、
>開いてる途中で一度とまって机の上においたりして
>時計がわりみたいな使い方?も出来るらしい。冗談か
>本当か分からなかったけどw
との談。
それとも着ムービーのためか。
850 :
非通知さん :03/09/21 23:57 ID:AtoIMUZI
FMが聞けるだけでなく、着うたみたいに着信登録出来るようになったら結構面白いかも。 ただFMなだけに、スピーカーはステレオにしてもらいたいもんだな。
851 :
非通知さん :03/09/22 00:10 ID:eb4iEs7P
一応報告。 日経の週間予定にはありませんでした…<発表
852 :
非通知さん :03/09/22 00:12 ID:pcs/eF2U
FM搭載はデジタルテレビ搭載に向けた布石というか、実験かな?
853 :
非通知さん :03/09/22 00:14 ID:tXHjqeey
AMラジオはきけないのかな?
854 :
非通知さん :03/09/22 00:14 ID:xfTqkz+N
856 :
非通知さん :03/09/22 00:22 ID:xfTqkz+N
復調だけならAMのが簡単な気がするんだがなぁ 周波数帯のせいかな
858 :
非通知さん :03/09/22 00:26 ID:TI2fH3SB
ラジオ搭載というのは意外とイケるかも。 ビジネスマンで文字放送対応のラジオを持ってる人はけっこういて それなりの市場を作っているので、購入をプッシュする要素になりえる。
859 :
非通知さん :03/09/22 00:30 ID:xfTqkz+N
>>857 FM局とKDDIが何らかのサービス始めるみたいよ。
だからAMは蚊帳の外なのかも。
860 :
非通知さん :03/09/22 00:32 ID:ZUCslIXh
見えるラジオって普及しなかったよなぁ、としみじみ
FM搭載されるなら嬉しいな TVよりはよっぽど実用性高いかとw
862 :
非通知さん :03/09/22 00:33 ID:yXYgJkrM
>>858 ちょいと違うが山の手線のも文字放送だけだしね
863 :
非通知さん :03/09/22 00:35 ID:xfTqkz+N
CASIOのポケットテレビとか使えば分かるけど 移動中は使い物にならないし、アンテナの向きで ノイズが大量に入ったり・・・・ 電池の持ち時間がTV使用時は恐らく1時間弱 おまけにまともに使えるのは都市圏だけ それに比べたらよっぽど実用的
865 :
非通知さん :03/09/22 00:36 ID:xfTqkz+N
>>860 まぁ、FM文字多重放送は車の方でよく使われるようになったよね。
866 :
非通知さん :03/09/22 00:38 ID:xfTqkz+N
>>864 いずれってのは05年以降に開始される地上デジタル放送の1セグ放送の話ね。
タクシーで見えるラジオをそれなりに結構見かけるが、意味ないと思った。 (あくまで俺の主観に過ぎないが)
(´・ω・`)
870 :
非通知さん :03/09/22 00:45 ID:EWW7YTGe
>>867 タクシーのは文字表示式ポケベルを使ってるんですよ。
上部のピクトエリアに電光掲示板みたいに文字情報が流れるといいな。 ついでにお天気アイコン風のも。
872 :
非通知さん :03/09/22 00:48 ID:xfTqkz+N
>>868 デジタルラジオが商用化されるのは2011年だよ。
873 :
非通知さん :03/09/22 00:49 ID:xfTqkz+N
10月からのはあくまで試験放送ね。
874 :
非通知さん :03/09/22 00:53 ID:gpBLdxdK
EV-DOってなんて読むんですか?
携帯電話網と別系統の受信機を積むのは無駄っぽい気もするけどな。 IP網経由でプッシュ送信するほうがエレガント(w とはいえ、災害時など電話網が輻輳もしくは停止した際には、ラジオが 聞ける方が役立つだろうな。
いーぶいでぃーおー
877 :
非通知さん :03/09/22 00:58 ID:xfTqkz+N
まぁ、携帯電話でラジオを聴きたい、テレビを見たいっていう潜在的な需要は結構あるしね。
878 :
非通知さん :03/09/22 00:59 ID:1bIhinou
そんなことよりよ まだ10月分発表してないの?
879 :
非通知さん :03/09/22 01:05 ID:yXYgJkrM
>>851 載ってないからて無いとは言い切れないがこのままいくと日刊工業新聞や日経新聞にある記事からすると10月発表の10月発売というKDDIでは初の例となりそうだな。
カタログ自体は発表まで発送もしくは店頭に出すの止めれば良いだろうから。
880 :
非通知さん :03/09/22 01:07 ID:xfTqkz+N
カタログは10/1に出るよ。 で、10月発表ってのは日経に書いてないよ。日刊にはあったけど。
881 :
speek ◆pjB6o6PfnU :03/09/22 01:07 ID:BC36k8x5
>>879 でもショップには早めにきてるだろうからね(ニヤリ
882 :
非通知さん :03/09/22 01:09 ID:yXYgJkrM
発売とはあったから。 それとカタログが10/1には出るのは知ってる。いつも早い段階で入手してるんでな。
つか出だしはカタログに無いけど ラインナップにはあるってパターンでしょう
884 :
非通知さん :03/09/22 01:11 ID:yXYgJkrM
885 :
非通知さん :03/09/22 01:11 ID:xfTqkz+N
ラジオは5503に載ると言う噂 ただし、カメラは31万画素だそうだ・・・
発表くらい早めにしておいてもいいだろうに。。。 そんなに他社には見せたくないってことか?
888 :
非通知さん :03/09/22 01:16 ID:wdFfsc2z
A5503SAでつね。
889 :
非通知さん :03/09/22 01:17 ID:yXYgJkrM
>>885 日刊にある投入は発売ととるか発表ととるかどちらだ?
発売まで1ヶ月位ならリークされても良いじゃんね… ドコモみたいに数ヶ月前に画像漏れするようじゃ不味いけど あまりにも情報ないのは寂しいもんですよ⇒オヤジ
>>889 発表は一斉でも発売は五月雨じゃないかな?
だから先発の発売だと思う
5301の時のような興奮が欲しいな〜
893 :
非通知さん :03/09/22 01:21 ID:xfTqkz+N
>>887 発表から発売までの期間が長いと買い控えが起こり現在の在庫を捌けなくなるおそれがある。
>>889 投入ってのは市場に出すってことだから発売と同義だよ。
最近は発表の1時間前ですら情報が出ないからね〜… まぁ、カードの硬さは凄いと思うけど、茶目っ気がなくてツマランな〜と
夏機種が何の前触れもなく いきなり上がった花火だったからなあ。 全部魅力なかったけど。 JATEもぎりぎりまで通さないようになってきたみたいね。 発表→1週間後発売とかもあるかも試練。
896 :
非通知さん :03/09/22 01:27 ID:xfTqkz+N
もし、見えるラジオで携帯向けURLを配信し、 端末からワンクリックでアクセス出来るなら・・・ みたいな実験をするという話に100ペリカ
898 :
非通知さん :03/09/22 01:28 ID:xfTqkz+N
>>895 発表日はいきなりだったけどそれまでに端末仕様はほぼ漏れ切ってたよ。
899 :
非通知さん :03/09/22 01:28 ID:2Tf/NT8y
今までのパターンで発表や発売を予想するのは意味なくなるかも知れんな。
900 :
非通知さん :03/09/22 01:29 ID:j61sAcIY
この時勢だからラジヲとミニライトつけて電池持ち優先させた 頑丈な携帯あれば 災害用としてそれなりには売れると思う
音、今流れている局情報、すべてパケット通信で流します。
902 :
非通知さん :03/09/22 01:29 ID:UWjgKJvA
900いただき〜
(´・ω・`)
>>897 見えラジはかなりノイズに弱く、車載機ならともかく携帯機のイヤフォンコード
アンテナでは文字が出ないことも多いので、実用になるかどうか微妙っす。
IP網を使ったプッシュ配信の方がカコイイと思うけどなー
>>898 かなりオーバースペックな予想とかあったね。
お父さんが関係者ですとか言って。
ヒンジに収まるメガピクセルCCDとかw
907 :
非通知さん :03/09/22 01:31 ID:xfTqkz+N
>>901 FM放送の番組をパケット網使ってそのまま流すのは著作権の問題で現実的じゃないよ。
>>897 連動して流れている曲の着うたダウソできないかな?
CM見たらタダとか
909 :
非通知さん :03/09/22 01:32 ID:xfTqkz+N
>>904 確かにFMは電波が幾分か悪い遠いところだときつそうだなあ。
>>908 放送日中のアクセス時間制限とかで、着うたとかのプレゼントもできるだろうねえ。
音楽番組だと、番組視聴中にアクセスした人限定に先行で局配信とか。
911 :
非通知さん :03/09/22 01:56 ID:xfTqkz+N
912 :
非通知さん :03/09/22 02:27 ID:S+8fdnLy
FMラジオ付携帯は良いね。auの新機種に全部搭載して欲しい。
くだらないもんくっ付ける暇あったら、しょぼいバッテリーなんとかしろよ おまいらの要求からすると、FMラジオ付きのMP3プレーヤー購入したほうが手っ取り早いんでない?
915 :
非通知さん :03/09/22 08:05 ID:bTAD5WGb
AMも搭載してくれた方がいいが、ノイズまみれで実用にならないだろうな。 携帯をラジオに近づけると、凄いことになるし。
>>915 AM?あんなヲタ&ヒキ向けメディアは不要だよw
ラジオがあると災害時とかに役立ちそうで嬉しい。 どうせそういった時は、携帯電話なんて役に立ちゃしないんだし。
>>914 通話してなければそんなにノイズないと思うけど
重くなるだけだからいらない ラジオなんて3千円ありゃ買えんのに、2万も出すやつがいるかよ。馬鹿か
920 :
非通知さん :03/09/22 10:41 ID:/hPy48rZ
>>919 ラジオを2万で買うわけじゃなくて、ラジオ付携帯を2万で買うんだろ。
携帯にラジオが付いてると、便利でいい。
ラジオを別に持つと邪魔くさい。
921 :
非通知さん :03/09/22 10:48 ID:S+8fdnLy
少し待ってると1円になります。A5302CA、1円でした。
FM VICSに対応だったりしてな(w
924 :
非通知さん :03/09/22 11:37 ID:1bIhinou
脳なしども さっさと情報集めてこい
925 :
574 :03/09/22 11:47 ID:t/WfxlAU
>583 やっぱり、絶望的なんですね(泣) DIVAの後、C5001T、A5304Tと機種変してきましたが、 未だにDIVAをウォークマン代わりに使ってるので・・・。 かすかな希望を抱いて発表を待つことにします。
競馬新聞握り締めて赤ペン耳にはさみながらau持たれるとイメージダウンだから AMは つけないんだよ きっと
927 :
非通知さん :03/09/22 12:02 ID:PmDq1nry
>>925 >>583 は漏れがしたレスです、かなりの亀レスですね(w
よくバッテリーが持ってますねDIVA、A5301Tに800kB制限がなければDIVAみたいに使えたのに。
>>926 競馬新聞握り締めて赤ペン耳にはさんでる、東大大学院生もいけないですか。
928 :
非通知さん :03/09/22 12:07 ID:2tgBBT9B
もっとイメージダウンだな
930 :
非通知さん :03/09/22 12:25 ID:rYOjDzTS
KDDIは三連休の中日ですがなにか?
931 :
非通知さん :03/09/22 12:48 ID:2Tf/NT8y
>>893 買い控え防止のためにカタログに載せずに10月初めに発表して(発表を気にするのはヲタくらい)10月に発売する端末は発売前にいきなり店頭に並ぶなんてのもありうるな。
つーか、発表も発売も無し。全部ネタ。
悟りを開くスレはここですか?
もう待ちきれないから明日から山寺に逝くことにしたよ。
937 :
925 :03/09/22 16:15 ID:t/WfxlAU
>927 亀レス申し訳なかったです(^^; DIVA、電話がかかってくると音楽がフェードアウトして 着メロが聞こえてくるのが好きでした。 単にソリッドオーディオと携帯のニコイチではなく、 うまく融合されてたと思います。 気に入っていただけに、次世代DIVAを待ち望んでいるのですがねぇ・・・。 DIVAも絶望、さらに猛烈に欲しかった三洋スライド携帯もVからと、 C404Sの後、欲しい!と思える機種になかなか出会えない今日この頃です。
938 :
非通知さん :03/09/22 16:24 ID:lwFKjBza
939 :
非通知さん :03/09/22 16:37 ID:SVrz+++z
>>939 そんないいIDしておいて発言がそれじゃあ台無しだな。
ケータイにラジオとか超不自然。 おとなしくFMチューナーつきのMP3プレーヤーでも買えよ。
945 :
非通知さん :03/09/22 20:49 ID:muZ2II6U
>>941 ケータイでメールとか超不自然。
おとなしくAirH"カードとノートPCでも買えよ。
ケータイで動画撮影? デジタルビデオカメラでも買えよ
ケータイでメガピクセルなんて気取ってるんじゃねーよ。 おとなしくデジカメ買えよ。
ケータイでMP3プレーヤって超不自然。 おとなしくiPodでも買えよ。
ケータイで電話って超不自然。 公衆電話使えよ。
↑ お前だけ明らかに間違ってるぞ
952 :
非通知さん :03/09/22 21:05 ID:muZ2II6U
Jフォンで電話とか超不自然。 おとなしくゲームでもやってろよ。
953 :
非通知さん :03/09/22 21:11 ID:XR1xZUmT
ゲームしたけりゃJかドコモにしろ テレビ電話したかったらJかドコモにしろ QVGA液晶のケータイ欲しかったらJかドコモにしろ メモリーカード使いたかったらJかドコモにしろ auにする必要がなくなっちゃったwww
ただ、金がかかってしかたねぇ。
955 :
非通知さん :03/09/22 21:40 ID:lebTQfTT
費用対効果
おれは通話したいから、auにするよ。
957 :
非通知さん :03/09/22 23:41 ID:c+/VImKn
958 :
非通知さん :03/09/23 00:11 ID:19T4BHmf
959 :
あう初心者 :03/09/23 00:23 ID:7kVzgsYY
あう携帯からドキョモ・Jに画像を (URLでなく直画像で)送信する方法を教えて下さい。 教えて君でスマソm(__)m
ドキョモ→不可能 J→5KB以下(J対応)にしてそのまま送信。
>>959 d: @d.nepm.jp
j: @jp-*.nepm.jp
@以降を上記に変えれば送れる。釣りか?
誰か次スレ立ててくれよ...(´Д`)
965 :
_ :03/09/23 01:01 ID:IpWIJiw8
今週末に東芝と鳥取三洋製の10末向け新機種の発表ですね。
966 :
非通知さん :03/09/23 01:09 ID:qWKKqlgx
YATTA
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
誰もいないふぅ1000
誰もいないふぅ1000
972 :
非通知さん :03/09/23 03:36 ID:zPqo/yhg
うりぁ
( ´Д`)はぁ〜 1000
974 :
非通知さん :03/09/23 07:18 ID:JduZOOJG
とりぁ
975 :
非通知さん :03/09/23 10:21 ID:Oiwz4fcE
このすれも
976 :
非通知さん :03/09/23 11:12 ID:fzzofu8w
1000
977 :
非通知さん :03/09/23 11:13 ID:SkGXFpzz
2000
あうー
うふふふ
あー腹減った
982 :
非通知さん :03/09/23 11:24 ID:fzzofu8w
え!なんで?↓
983
マジックアカデミー
新機種マダー?
まだかなーまだかなー、オヤジの新機種発表まだかなー
988 :
非通知さん :03/09/23 11:56 ID:5lGhbvsW
mada !
989 :
非通知さん :03/09/23 11:57 ID:5lGhbvsW
mada!
990 :
非通知さん :03/09/23 11:58 ID:5lGhbvsW
990
991 :
非通知さん :03/09/23 11:58 ID:5lGhbvsW
995
992 :
非通知さん :03/09/23 11:59 ID:5lGhbvsW
らりゃ?
もっさり
CDP-R10
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
997 :
非通知さん :03/09/23 12:00 ID:a+8Xaykp
998 :
非通知さん :03/09/23 12:00 ID:5lGhbvsW
1000!!!!!!
1000
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。