au A1304T by Toshiba Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
603非通知さん
今度両親(ともに50代後半)にケータイを持たせようと思うのですが、
今までまったく機械を扱ったことのない中高年にはこのケータイは扱えますか?
604非通知さん:03/11/05 14:33 ID:iXhNrAZr
一応この携帯の特徴のひとつであるスマートモードは
そういう人でも扱えるようにする機能としてつけられたんではなかったかな。

そんなにわかりやすくなってるとは思わんけど。
605非通知さん:03/11/05 14:57 ID:X8ELPoSD
>>603
少なくとも、電話をかける+受ける位はできるようになると思われ。
根気よく触ればね。
機械を触ったこと無い位だと、メールやカメラ、電話帳は、
使う気になろうとがんばらないと難しいんじゃないか?

うちの親は、ビデオもオーディオも扱えないが、メールは普通にできるようになったよ。
メールは相手が居れば、なんとかがんばろうとするかも。
そこそこ扱えるようになるまで>>603がつきあえば、なんとかなる!

ちなみに、母親は画面が見やすいのが良いとA5501Tを購入。
が、文字サイズ最大で使っていて、QVGAの威力は全く発揮されていない罠。
1週間以上経ってるけれども、まだ取説を読み終わっていない模様。やっとminiSDを入れたらしい。
もったいねぇ…

>>604
禿同。
スマートモードは、わかりやすくなっているとは、とても思えない…
どうせなら、すべて文字サイズ最大で、細かい機能は全部見えないようにして、
[電話をかける]
[メールをする]
みたいなメニューから、十字キーを使って選択するだけになっている位の方がいいと思う。
606603:03/11/05 15:09 ID:DnK/Njsy
ご意見ありがとうございます。

9月には実家にPCを設置し、ADSL&IP電話にもしたのでうすが、両親はあまり使えないようです。
auの機種で家族割り適用で6000円(ほとんど通話しない)くらいを想定しているのですが。
また、A1304Tはスマートモードが高齢者にも扱えそうな気がして。

今月に帰省するので、その時に購入し、最低限の設定をしてあげ、来年には
カメラなどを教えようかなと計画中です。
607非通知さん:03/11/05 19:05 ID:YVM/v3GZ
>>603
ウチの親は更に10年ぐらい年寄りだが、
・電話かける/うける
・メール読む/書く
ができるようになったよ。
スマートモードは、漏れ的にはそんなにスマートじゃないと思うが
(文字サイズが標準のみとか)、でもとりあえず真ん中の青いボタンを
押してから!ってしとけば何とかなるきがする。
あとは>>603が2〜3ヶ月メールの相手になって毎日やりとりすれば
嫌でも覚えると思うw