au A5503SA by SANYO Part 1  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
TELEC通過

三洋電機株式会社 A5503SA   001ZXAA3001566〜3001605

H15.7.29
22:03/09/01 12:44 ID:sXTp2+yy
2
3非通知さん:03/09/01 12:44 ID:A3T6CDGq
やっとSAで5000シリーズ登場か。長かったなぁ。
4非通知さん:03/09/01 12:48 ID:YcFrTLXE
5非通知さん:03/09/01 13:02 ID:3brCzpaJ
スレアレかどこかのコピペ情報の所には5503SAはカメラは31万画素、液晶or有機EL?だが解像度は176X220のQCIF+となってたぞ。
有機ELなら分かるが液晶でこのサイズなんだろうか?
せめてV-801SAと同等の仕様キボン。
6非通知さん:03/09/01 13:21 ID:u8cOCuKJ
http://www.btdstudio.co.jp/product/pro_tablegames.html

これって何?先走ったの?
7非通知さん:03/09/01 13:24 ID:vE+T5P7P
>>6
そう。
8非通知さん:03/09/01 13:26 ID:c/6pd/qU
三洋はあくまで多画素化に慎重だ。メガピクセル携帯は一定のニーズ
があるとしながらも、まだ主流にはならないと見る。「正直なところ、
(高画素化の流れを)見極めなくてはならない。200万、300万程度
まではいくだろうと思っているが、それがビジネスとしてどの程度の
商品になるかは、状況が異なる」(渡辺氏)。

 メガピクセル化に伴って、現在5ミリ程度であるカメラモジュール
の厚みが増すことも懸念されるが、「厚みはレンズが決める。極論を
言えば、メガでもVGAの画質でいいということなら薄くできる」と渡辺氏。
9非通知さん:03/09/01 18:32 ID:x+GOWLQ2
>>6
あ、3機種だけになってるw
10非通知さん:03/09/01 20:01 ID:A4evbMXm
>>9
ホントだ。この前はナムコが新ロゴ使ってて修正したなぁ。
11非通知さん:03/09/01 20:09 ID:9sjJwnUs
>>6
これって、発表が近いってこと?
12非通知さん:03/09/01 21:06 ID:31bOveA8
>>11
CP向けに「××月×旬までにこの端末に対応すること」という風に
新端末のβ版やα版の仕様が知らされる。

CPはそれに沿ってその決められた時期までに対応作業を行う。
そしてその対応作業が済み対応機種に追加される。

新端末が出るたびに今回のようにフライングしてしまうサイトが幾つか出るね。
1311:03/09/02 10:24 ID:WxistGow
>>12
ありがとう!
三洋の5000系か・・・・楽しみだなぁヽ(´ー`)ノ
14非通知さん:03/09/03 02:31 ID:+iyoGHWx
俺、三洋の大東事業所で働いてるけど、今日お昼ごはんの時に食堂で
テレコミュニケーションズの人がこれのモック6色持ってきて、
1番目と2番目に好みな色を選んでくれってアンケートに来たよ。

オレンジ、黒、紫、赤、シルバー、白だったかな。
どれが発売されるんだろね。
15非通知さん:03/09/03 02:52 ID:HHIHmnSY
>>14
色もまぁ気になるけどどんなデザインなのかが気になる。
16非通知さん:03/09/03 03:10 ID:+iyoGHWx
>>15
デザインはあんま見なかったなぁ。
上部か下部にauのロゴあって(ここは確か透明な樹脂だったような)、
真ん中にサブウィンドウがあってカメラ付いてたぐらいかなぁ。
あ、モックの色が白じゃなくて青だったかも・・・。
17非通知さん:03/09/03 09:35 ID:gsoRNhXs
期待age
18非通知さん:03/09/03 12:31 ID:Ee5CNgHQ
黒、シルバーが選ばれたらなんか地味だな・・・。
売れる色なんだろうけど。
19非通知さん:03/09/03 14:41 ID:ZLriD8kY
>>16
普通の折りたたみって感じですか?
20非通知さん:03/09/03 18:11 ID:+iyoGHWx
>>19
男向けの折りたたみなのかなぁ。
三洋のって左右にクビレみたいなラインがありますよね。
そのラインが今までの他の機種だと、普通にくびれてたのが
新機種だとくびれのところに境界線みたいなシルバーのラインが入ってました。
記憶なんで間違ってるかもしれないですけど、確か入ってたと思います。
21非通知さん:03/09/03 18:16 ID:ZLriD8kY
>>20
特に珍しい感じではないんですね?三洋らしいというか。
22非通知さん:03/09/03 18:43 ID:OD6y5Sr+
三洋らしく使ってると、一酸化炭素中毒になるとか。
23非通知さん:03/09/03 18:46 ID:OD6y5Sr+
三洋の社員の方はここ逝くと神になれるかも。

■■三洋石油ファンヒータ回収CM■■2台目
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1039257405/
24非通知さん:03/09/04 23:31 ID:czCAqZcg
情報あんまし無いからだろうけど下がりすぎ。
あげ。
25非通知さん:03/09/05 12:48 ID:295pbpbl
age
26非通知さん:03/09/05 16:02 ID:NK1Zb8Kd
期待上げ
27非通知さん:03/09/08 13:26 ID:LrWEc8eP
新情報ないがアゲとくか
28非通知さん:03/09/09 13:45 ID:P4CLvQoL
情報無いねぇ
ほしゅあげ
29非通知さん:03/09/09 22:05 ID:Yhr9udvN
明日か
30非通知さん:03/09/09 22:23 ID:FxtltTuw
すかすかだなココは(呆
31非通知さん:03/09/10 21:19 ID:n6UzoL3m
ディスプレイはQVGAなのかな?
A5302SAのままだったら鬱だな・・・・。
32非通知さん:03/09/10 21:27 ID:S9N2XpSd
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062917794/453-509
ID:JMxaso8Hより情報あり。
真偽はともかく以下スペック

A5503SA
メガピクセル、2.4インチ大画面液晶、QVGA、大画面ムービー、ロングムービー
サブディスプレイ1.3インチ、メモリー4MB

だそうだ。
2.4インチは三洋だけみたい。
33非通知さん:03/09/10 21:38 ID:n6UzoL3m
三洋って、「まだメガピクセルには興味がない」
みたいな事言ってなかったっけ?
34非通知さん:03/09/11 00:03 ID:6+mZoPqm
V801SA見てショック受けますた。散々あのコンセプトモデル出展しといて
結局ボーダかよ!漏れの2年間を返してくれ!三洋!!
35非通知さん:03/09/11 00:08 ID:ERqNYiHS
>>34
1ヶ月レスが遅い。
36非通知さん:03/09/11 00:08 ID:fDx55Dex
>>34
返しますよ。ふふふ。
37非通知さん:03/09/11 00:15 ID:ERqNYiHS
>>34
返してくれるんだってさ。良かったね。
38非通知さん:03/09/12 03:36 ID:R9AHQT23
明日発売のケータイベストに載ってるといいな。
情報。
39非通知さん:03/09/12 13:25 ID:QKmS4CaV
有機ELなんでしょ?期待age
40非通知さん:03/09/12 15:27 ID:VCPAPolq
大画面液晶 ki・ta・i・age
41非通知さん:03/09/12 17:40 ID:/49LPvY+
2.2インチの有機ELと、

2.4インチ大画面QVGA液晶。

一般受けが良いのはどっちかね。
42非通知さん:03/09/12 17:41 ID:FNQsIwRi
>>41
有機ELの解像度は?QVGA液晶の種類は?
43非通知さん:03/09/12 17:43 ID:DfPpg5fb
>>42
…('A`)?
44非通知さん:03/09/12 17:44 ID:f1x3u5vU
>>41
きっと2.4インチの方が(実用面で優位により)受けそう。
45非通知さん:03/09/12 17:47 ID:/wmmZ4zY
有機ELはQVGA液晶とはまた違った綺麗さ。
解像度は低いけど実物見れば綺麗な画面だなぁって思うよ。
WPCやCEATECの三洋ブースで展示されるから見てみるといいよ。
百聞は一見に如かずだし。
46非通知さん:03/09/12 18:01 ID:8qp2WtZN
有機ELを一度見たい
47非通知さん:03/09/12 18:42 ID:R9AHQT23
2.4インチがいいです。
48非通知さん:03/09/12 18:44 ID:yBpFiFIh

「動画に強い」がウリだったっけ?>有機EL
49非通知さん:03/09/12 18:48 ID:X3rPFSGK
>>41
有機ELのほうがウケるだろう。(たぶん)
この板の住人なら、有機ELなんてとっくに知ってるけど、
「TFT」、「TFD」に聞き飽きたイパーン人には新鮮に感じるんじゃないか?
50非通知さん:03/09/12 18:50 ID:R9AHQT23
一般人は画面がでかいか否かだと思うよ。
51非通知さん:03/09/12 18:58 ID:X3rPFSGK
>>50
むむ、よーく考えるとそうかもな。
振り返ってみれば、画面がデカいケータイは比較的ウケてたなぁ。
2.3インチ液晶のA5304Tがかなり売れてたし。


じゃあ、2.4インチ有機ELディスプレイはどう?


そりゃ無理か(w
52非通知さん:03/09/12 18:59 ID:FNQsIwRi
キレイとか鮮やかとか、何か技術的にすごそうなこと書いておけば気を引くかも。
53非通知さん:03/09/12 19:19 ID:6S9TdIAl
でも、やっぱり言葉より数値の方が理解しやすいんですよね。


個人的には小さ目のフォント(1行10文字超)でも文字が綺麗に見えるなら一先ず買い対象です。


2.4インチでQVGAで有機ELなら言う事無いですが…。
54非通知さん:03/09/12 20:05 ID:5PtjL9X1
ん、これがあのスライド端末になるのは決定?
55非通知さん:03/09/12 22:13 ID:KSHsv1nU
2.4インチCIF有機EL
SDカード搭載
パステルメール対応
メガピクセルカメラ搭載
JAVA,BREW搭載
で買いだな
56非通知さん:03/09/12 23:38 ID:R9AHQT23
画面がでかいか、明るいか、液晶が黄色っぽくないか

このあたりが一般人の審査基準。
解像度とか説明されても解らんだろうしね。
TFTだのTFDだのって言っても、明るければどっちでもいいって言うと思うし。
57非通知さん:03/09/13 00:42 ID:Hbxj6RTm
>>55
2.4インチでCIFなんて、端末の幅がヤバくなるだろ・・・・・
58非通知さん:03/09/13 08:24 ID:mAInV3Nw
そんなことないだろ?
N505iやSH505iは2.4インチでQVGAだが50mm前後だぞ。
まぁ普通の端末よりはデカイけど。
59非通知さん:03/09/13 09:32 ID:Hbxj6RTm
CIFはQVGAと比べて横幅が広いんだが・・・・
それでも50mm程度に収まるのか?
60非通知さん:03/09/13 20:14 ID:kdQIBmJo
>>55
うわぁ…。1303SA勝った奴らが可哀想に思えてくるな
61非通知さん:03/09/13 20:40 ID:MUU73uWQ
>>60
まあ、人によっては要らない機能だし
ユーザーの住み分けじゃないの
62非通知さん:03/09/14 00:55 ID:IpK6ryrl
ネタやん
63非通知さん:03/09/14 18:10 ID:6FkaT4fQ
発表待ち上げ
64非通知さん:03/09/14 23:20 ID:xYo/8IoI
>>60
1303と5503を並べて考えることがそもそもナンセンス
65非通知さん:03/09/15 00:48 ID:2EHFyT2p
>>64
GPSぐらいしか変わらないけどね。
66非通知さん:03/09/15 00:51 ID:Q1qBEC3w
>>65
相違点

ディスプレイ(メイン・サブ両方)
ダウンロードムービー
GPS
67非通知さん:03/09/15 07:23 ID:tLjfgXXa
SDカードの有無なども。
68非通知さん:03/09/15 09:27 ID:G5/YP8OL
まあauの本音はハイエンドとかローエンドとかの明確な区別はあまりしたくないみたいだしな。
”ハイエンドはデバイス等もハイエンド、ローエンドはデバイスもローエンド”とゆうDoCoMo方式の製品展開を当然と考えてるような香具師にはKDDIの考え方は理解できんだろ。
69非通知さん:03/09/15 11:56 ID:BuUlnZUt
>>65-66
グローバルパスポート忘れてる…
70非通知さん:03/09/15 13:26 ID:OfxE9+L/
>>68
当然と考えてるような香具師にはKDDIの考え方は理解できんだろ

何?この偉そうな態度は
71非通知さん:03/09/15 13:39 ID:tLjfgXXa
>>68
なんでもいいけど、改行してくれよ。
句読点も使おう。
誤字もなるべく気をつけよう。
72非通知さん:03/09/15 13:44 ID:9583J9zx
>70
名無し同士で意地張るな

70のような香具師にはXXXの考え方は理解できんだろ
73非通知さん:03/09/15 13:47 ID:9583J9zx
(「XXX」には好きな文字を入れてください)
74非通知さん:03/09/15 23:25 ID:S50jkFds
70のような香具師にはおすぎの考え方は理解できんだろ
75非通知さん:03/09/16 10:54 ID:sxb8REvo
さすが三洋スレ。クズばっかだなw
76非通知さん:03/09/16 19:16 ID:oN5LSeAn
クズでもなんでもいいけど、早く発表されないかなあ。
77非通知さん:03/09/16 22:03 ID:s/s5egZY
AGE
78非通知さん:03/09/17 01:03 ID:umHLqc5c
他の携帯と差別化を図るなら、有機ELだとは思うけど。
メガピクセルは、東芝やカシオがだしそうだから、SAは他でアピールできそうな
機能をつけてきそう
79非通知さん:03/09/17 01:18 ID:dwbEN9E1
だから、一酸化炭素発生機能。
80非通知さん:03/09/17 01:39 ID:vHYYj4np
有機ELにするとQVGAは無理なんだっけ?
それならTFTでいいんだが。。
81非通知さん:03/09/17 01:51 ID:vg3bIEzA
>>79
環境問題がうるさく言われる世論に挑戦する端末なのでつか?
82( ・∀・)さん:03/09/17 01:53 ID:OZ8LyuE3
えなじーさにょ
83非通知さん:03/09/17 08:21 ID:zBkAYTax
84非通知さん:03/09/17 18:28 ID:umHLqc5c
>>79

おしい(^^w)

目の付け所はいいんだけれど
85非通知さん:03/09/18 12:40 ID:i3AKSosN
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

http://www.nikkan.co.jp/hln/hlntop.html
86非通知さん:03/09/18 23:56 ID:z1G8khps
発表待ち上げ
87非通知さん:03/09/19 00:05 ID:6XsatafS
>>80
TFTでQVGAできるなら有機ELでもQVGAできるとマジレス。
88非通知さん:03/09/19 00:09 ID:hPntO1Kr
TFT液晶って書かないと。有機ELもTFTなんだし。
89非通知さん:03/09/19 00:12 ID:dleUAdpG
>>88
17へぇ
90非通知さん:03/09/19 00:19 ID:QX0ru9ip
>>88
勉強しなおしてきます。12へぇ
91非通知さん:03/09/19 00:35 ID:hPntO1Kr
"有機EL用TFT基板"で検索
92非通知さん:03/09/19 18:02 ID:EMBCVFGo
>>87
有機ELはまだそこまで高精細化が進んでない。
93非通知さん:03/09/19 18:29 ID:rj9lq20C
KDDI-SA26 au 234,252 26,14 49151 2 1 1
94非通知さん:03/09/19 18:39 ID:xMDSX6e9
>>93
anmにも来てなかったやつだね
95非通知さん:03/09/19 21:21 ID:QHX/+bQn
QVGA確定かな?web表示からすると2.4インチは違う気がする。
日立も来てたね。
96非通知さん:03/09/19 21:26 ID:NICU0G55
QVGAでメガピクセルなら2.2インチでもいい
97非通知さん:03/09/20 01:43 ID:Rp/Fijb7
初ハイエンドで楽しみだったり
期待。
98非通知さん:03/09/20 01:53 ID:Eza6eVte
>>96
メガピクセルじゃないよ。
99非通知さん:03/09/20 03:11 ID:xEMedhzi
2.4インチでなくメガピクセルでもないなら、これの取り柄は何だろう?
一応外部記憶は付くらしいが、期待薄そうだし。
100非通知さん:03/09/20 03:12 ID:xEMedhzi
異邦人が100ゲット
101非通知さん:03/09/20 03:18 ID:Eza6eVte
>>99
無難なところ。
102非通知さん:03/09/20 11:07 ID:aQ21cOQC
30万画素でQVGAじゃ無用の長物。
103非通知さん:03/09/20 11:15 ID:7KnZDn35
>>102
携帯の画面で見るには十分なんだよ。
104非通知さん:03/09/20 11:18 ID:7KnZDn35
俺もメガピクセル携帯を希希望だが、、

QVGAのドット数、240*320=76800

10万画素カメラの画素数 = 100000

理論的には10万画素カメラでもQVGAならきれいに見れる。
105非通知さん:03/09/20 11:25 ID:aQ21cOQC
100歩譲って充分だとしても、時期的に遅いんだよね。
なんで年末商戦で今更そんなスペックなんだと。
A5402Sの時期でいいじゃんという気が。
結局A1303SAをQVGA化しただけの機種なら、魅力薄い。
106非通知さん:03/09/20 12:42 ID:Eza6eVte
メガピクセルじゃなくてもいいって人は結構いるからねぇ
107非通知さん:03/09/20 13:20 ID:tQ/fJgKb
スペック厨は買うな
108非通知さん:03/09/20 13:33 ID:Gbw4o2DC
VGSの801SAも30万画素だったはず。
携帯板の香具師だったら”スライド構造キボン”とか”スライドが売りになる”とか言うかもしれんが、実際の所、あのデザインは好き嫌い分かれると思うし、普通のユーザーは普通の折りたたみが良いと思ってるし。
Nが505でもあのデザインとうしてるように、SAもC401以来あのデザインが市民権をえているから、3015SAが売れたようにスペックぬきにも売れるかもしれん。
109非通知さん:03/09/20 13:37 ID:oyFIPwYh
スペック厨は、何も分かってないな。スペックで売れるわけではないのに
110非通知さん:03/09/20 20:17 ID:Gbw4o2DC
後、余談だがFOMAが普及しるであろう来年位には意図的にアンテナを出した”N型FOMA”(PDCデュアルでなく)が出てるような気がする。
N型をやめられない20〜30代の女性ユーザーを移行させるには一番効果的かと。

スレ違いスマソ。
111非通知さん:03/09/20 21:15 ID:1xiMVt/Z
メガピクセルもいらないんだが、VGAが綺麗に撮れるくらいのカメラは積んで欲しいです。
これはレンズの問題か?
112非通知さん:03/09/20 21:26 ID:piXBg+jA
>>111
D505iなんかが良さそう。













・・・・・ま、冗談だけどね。
113非通知さん:03/09/21 01:53 ID:2LZ0XrsO
端末カラーは決まってるんだっけ?
1303のネイビー、レッドのようなツヤ消しマットな塗装がかっこいいので
あの路線で行ってほしいんだが。
ブラックとか良さげ。
114非通知さん:03/09/21 02:47 ID:2LZ0XrsO
せっかくのQVGAなんだから2.3〜2.4インチぐらいは欲しい。
と言ったら、スペック厨と言われてしまうだろうか・・。
115非通知さん:03/09/21 07:22 ID:K6pGzgtx
>>114
そんなことは無いと思うけど、
端末の大きさに関わってくるから・・・・
やっぱり2.2インチ位が丁度良いんじゃない?
116非通知さん:03/09/21 20:08 ID:kdsXdvU0
あんまりしつこくなけりゃいいんだけど。
117非通知さん:03/09/22 00:45 ID:pNrtgFZh
>>99
とりえは、ラジオじゃないの?最近、現実味帯びてきた噂だけれど。
118非通知さん:03/09/22 01:59 ID:P07blD+p
え〜30画素なの??デジカメのサンヨーなんだからがんばれよな〜
119非通知さん:03/09/22 02:03 ID:xfTqkz+N
120非通知さん:03/09/22 02:47 ID:XKgm35g8
ちぐはぐなスペックで出して欲しくないな。正直。
スペック厨と言われようとも。
どうせ出すなら・・と思う。
ミドルスペックなら1400番代で出せばいい。
121非通知さん:03/09/22 09:43 ID:XKgm35g8
メガピクセル、QVGA、2.3〜2.4インチ液晶

せっかくの5500番代なんだからこれ標準で頼むよ。
122非通知さん:03/09/22 12:33 ID:t/WfxlAU
>108
確かに、好き嫌い分かれるデザインではありますが、
あの形に猛烈に惹かれていた漏れ・・・。
123非通知さん:03/09/22 14:11 ID:xfTqkz+N
>>120
GPS対応してる限り5xxxシリーズ。
124非通知さん:03/09/23 00:44 ID:VgeF1DXB
結局ラジオが搭載されなかったら、この端末のピーアールポイントは
あるのだろうか。。。
125非通知さん:03/09/23 00:45 ID:Gm//J4Xg
普通というピーアールポイント
126非通知さん:03/09/23 01:10 ID:xgK5LkQI
低い価格設定
127非通知さん:03/09/23 07:20 ID:R9/E1pjd
三洋の特長は使い勝手でしょ?
128非通知さん:03/09/23 15:16 ID:zPqo/yhg
anmの5503スレは明日発表かて雰囲気だな。
て言うかFMはこれに付くの決定て感じだし。
129非通知さん:03/09/23 16:50 ID:Atx9f24b
>>128
単にユーザーの間でこの機種だって言われてるだけだし。
130非通知さん:03/09/23 20:13 ID:vanE0NiM
それこそラジオなんて(゚听)イラネ
131非通知さん:03/09/23 20:14 ID:fbCKcCXE
UVチェッカーとか意味の無いものをつけるのがサニョーの流行
132非通知さん:03/09/23 20:15 ID:vanE0NiM
>>127
奇抜な機能が特長になりつつあります。
液晶が鏡になったりとか。
133非通知さん:03/09/23 20:20 ID:Atx9f24b
三洋と三洋マルチメディア鳥取は別。
134非通知さん:03/09/23 20:26 ID:fbCKcCXE
サニョーのくせに55xxなんておこがましい
珍奇機能の1xxxでくすぶっていればいいものを
135非通知さん:03/09/23 23:07 ID:VgeF1DXB
ラジオなんて必要性を感じないが、あって不便になる機能でもない。

有機ELかラジオかどちらかつけてほしい。
メガピクセルはいらない。デジカメあるし。
それ以前に、PCに転送しようと思っても、USBケーブルをもってないからパケ代が・・・。

>>131
まぁ便利といえば、手ぶら機能・・・?
136非通知さん:03/09/23 23:11 ID:kTvs34xi
いまさらだが、これって折りたたみ?
137非通知さん:03/09/23 23:13 ID:vanE0NiM
メガピクセルとラジオを比べてラジオが上に来る人は
珍しい気がする。
138非通知さん:03/09/23 23:18 ID:VgeF1DXB
>>137
他の携帯にない機能が欲しくて・・・。
メガピクセルもあればもちろんうれしい。
139非通知さん:03/09/23 23:24 ID:vanE0NiM
まあ、確かにメガピクセル、QVGA、大型液晶は東芝あたりが
がっつり来そうなんだよね・・。
同じ機能にしても被るだけってのはわかるけど
最近の東芝はどうにも使い勝手が悪いから、そこそこ使い勝手のいい
三洋で同レベルの機種を出して欲しいんだよなあ。
140非通知さん:03/09/24 00:21 ID:wNWJ0qmW
漏れは、メガピクセルよりラジオの方が上だな
EXILIM持ってるし。
災害時には、カメラよりラジオの方が大事だし
141非通知さん:03/09/24 00:25 ID:QoP/GoRE
>>135
ラジオ搭載EV-DO機にて。
オンエア中の音楽情報を、見えるラジオ側で曲名をゲット。
そして、気に入った曲をそのまま音楽配信サイトで即ダウンロード。
この間、1分以内。
もちろん、ラジオは聞いたままマルチタスク処理。
あとから落とした音楽をゆっくりリスニング。



・・・・・・・・って風になればいいな
142非通知さん:03/09/24 00:28 ID:gx0LS/Ge
俺はそこまでいらね。ただ聞ければいい。
143非通知さん:03/09/24 00:31 ID:QI3TXfuK
>>140
1日くらいしかもたないラジオが役に立つとは思えないが。
144非通知さん:03/09/24 00:38 ID:9wsBz6Oe
まぁFMラジオは乾電池2本で数十時間聴けるよね。
145非通知さん:03/09/24 00:41 ID:pnsuKhlB
>>144 見えるラジオだと結構電池消耗するんでない?
146非通知さん:03/09/24 00:44 ID:9wsBz6Oe
>>145
こんな感じだね
http://www.casio.co.jp/productnews/mr_80.html

電池持続時間 :
FM文字多重受信時…約12.5時間(EIAJ)、FM音声のみ受信時…約40時間(EIAJ)、AM受信時…約45時間(EIAJ)
※アルカリ乾電池LR03使用時

使用電源 : 2電源方式、電池;単4型アルカリ乾電池(LR03)×2本、AC100V;別売ACアダプター「AD−K300J」
147145:03/09/24 00:54 ID:pnsuKhlB
>>146 THX! やっぱりFM聞くと電池キビシイか。 (´・ω・`)ショボーン
148非通知さん:03/09/24 00:54 ID:HzZUPJt2
ラジオなんてそれこそ100円ショップでも売ってるし・・。
メガピクセルカメラは100円じゃ売ってない。
149非通知さん:03/09/24 00:55 ID:QoP/GoRE
見えるラジオは100円じゃ売ってない
150非通知さん:03/09/24 00:57 ID:SdSpTVuR
つうかラジオってそんなに電池消耗する?
151非通知さん:03/09/24 00:59 ID:QI3TXfuK
”ラジオモード”とかいう電波出さない&液晶点かないモードがあれば電池持つかもね。
そうなると携帯電話じゃないが。
152非通知さん:03/09/24 01:04 ID:G0/tj3wP
>>143
実用性ないって事で、ラジオ搭載が見送られそうな予感・・・。
携帯でラジオなんていつも聞こうと思わないから、電池持ちは心配ない。
USBケーブルで充電もできるし。

携帯といっしょだからいいんで、たとえ見えるラジオが100円であっても
大きな魅力は感じないな。(一応買うけど・・・安いから(^^ゞ)

例えば、auがパシャパ(?)だっけ、携帯に接続するカメラ出してたけど、
これがメガピクセルに対応しても、じゃまになるだけだと思うのですが。
153非通知さん:03/09/24 01:06 ID:k/f7MTQM
野球のシーズン中だけレイディオは欲しくなるな
154非通知さん:03/09/24 01:11 ID:9wsBz6Oe
>>153
FMだしね。
155非通知さん:03/09/24 01:45 ID:ltp0i6in
anmに1.5インチサブ液って書いてあったけどネタ?
156非通知さん:03/09/24 02:38 ID:krewLSeS
いきなり勇気EL載せて登場するとか妄想してみる。
157非通知さん:03/09/24 10:36 ID:n7n3iuKf
MSM6100って、マルチタスクに対応(?)してるの?
158非通知さん:03/09/24 16:51 ID:AITf8lC/
> 写真の端末は試験機。実際の端末とは異なるという

試験機も三洋製?
アンテナがN形に見えるが・・・
鳥三製??

159158:03/09/24 16:52 ID:AITf8lC/
>>158
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/24/n_fm.html についてのレスです
160非通知さん:03/09/24 17:02 ID:9wsBz6Oe
>>159
アンテナに見えるのは携帯電話を持っているおじさまのスーツの一部。
161非通知さん:03/09/24 17:23 ID:PGcYd5q/
>>141
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/24/n_fm.html

・・・ご希望の通りに、実現しちゃってませんか?
162非通知さん:03/09/24 18:57 ID:L0hGm6LE
>>161
音楽配信じゃなくて着信音。
163非通知さん:03/09/24 18:59 ID:G0/tj3wP
>>141
>>161
5503SAならEV-DOじゃないけどね。なかなかすばらしい内容。
どうか、この機種につけてほしい。本当に。
164非通知さん:03/09/24 19:06 ID:9wsBz6Oe
>>162
着うたを音楽配信に発展させる構想がある。
165非通知さん:03/09/24 19:12 ID:L0hGm6LE
>>164
> 「将来的には、ここからCDを買ったり、フル楽曲がダウンロードできたり、
>チケットを買ったり、いろいろなインタラクティブなサービスが始まる」
>とKDDIコンテンツ本部長の高橋誠氏は説明する。

ああ、これね。なるほど。
166非通知さん:03/09/24 19:37 ID:n7n3iuKf
実は>>141は神だった・・・・とか?
167非通知さん:03/09/24 22:40 ID:wDpxF3NC
>>157
対応とかそういう問題なのか
168非通知さん:03/09/24 23:22 ID:xAirs2pn
一部追加
《A5503SA/三洋》 折り畳み(M型)?
  ディスプレイ:メイン/2.2〜2.4インチQVGA液晶搭載、サブ/不明
  カメラ:31万画素カメラ搭載???
  対応データ:EZアプリ(BREW2.1)、EZムービー(amc:L/M/S)
  スペック:MSM6100搭載、EZナビウォーク(GPS半自律測位機能)対応
FMチューナー搭載?
  ブラウザ:Mobile Browser 6.2
  メール:パステルメール対応、Eメール機能拡張?
  サイズ、デザイン、カラー:不明
169非通知さん:03/09/25 23:39 ID:W72snIK6
なんでもイイから早く出して。
もう辛抱たまらん
170非通知さん:03/09/26 06:24 ID:3/sJDdC7
>>169


      や ら な い か ?
171非通知さん:03/09/26 09:26 ID:1idlnDL3
ホントにラジオ付きなの?
なんかがっかり
172非通知さん:03/09/26 10:10 ID:gZcSc3Gn
緊急時にラジオは役に立つ。
北海道で地震があったばかりだし、ラジオくらいは常に携帯しといた方がいいかと。
173非通知さん:03/09/26 10:46 ID:1idlnDL3
ラジオは別途持つからいいよ・・。100円で買えるしさ。
174非通知さん:03/09/26 10:55 ID:2iVIPI4I
>>173
使いたい時に持参してない   ってのが通例
携帯は忘れることがない香具師が多い

アールインワンというのは、世の中の主流
175非通知さん:03/09/26 11:06 ID:1idlnDL3
逆に言えば、緊急時ぐらいしか出番がないものを
常時装備にする必要がないのよ。
少なくとも俺には。
176非通知さん:03/09/26 11:08 ID:2iVIPI4I
>>175
>俺には

って言うなら、喪前は買うな  と言うだけ
177非通知さん:03/09/26 11:11 ID:1idlnDL3
欲しいけど残念だなって言ってるんだよ。
178非通知さん:03/09/26 11:13 ID:MEwS7Aqi
まあ、公式発表されてから騒ごうや
179非通知さん:03/09/26 11:17 ID:2iVIPI4I
>>177
モマエの書き込みはわかりにくいんだよ
どこに欲しいって書いてるのよ?
しかも何が残念なのよ

欲しいなら買えばいいし
欲しくないなら買わなきゃいいだけ

何が残念なのよ

↓の書き込みで、どう判断するよ?
余計なレスだったら 悪かった 素直にお詫びします

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
171 名前: 非通知さん 投稿日: 03/09/26 09:26 ID:1idlnDL3
ホントにラジオ付きなの?
なんかがっかり

173 名前: 非通知さん 投稿日: 03/09/26 10:46 ID:1idlnDL3
ラジオは別途持つからいいよ・・。100円で買えるしさ。

175 名前: 非通知さん 投稿日: 03/09/26 11:06 ID:1idlnDL3
逆に言えば、緊急時ぐらいしか出番がないものを
常時装備にする必要がないのよ。
少なくとも俺には。
180非通知さん:03/09/26 11:19 ID:1idlnDL3
>>179
わかったわかった。
俺が悪かった。
181非通知さん:03/09/26 11:21 ID:Iq6WD2LM
>>179
必死杉
182非通知さん:03/09/26 13:27 ID:+KyWu/Vq
1idlnDL3は「5303欲しいけど、余計な機能ついてて残念」って言ってて
2iVIPI4Iは「ラジオ欲しいけど、残念だ」って言ってると思ってキレた。
183非通知さん:03/09/26 14:02 ID:fguSLCEl
>>174
イヤホン常時装着派?
184非通知さん:03/09/26 14:16 ID:2iVIPI4I
>>180
すまんかった つい言い過ぎた

>>183
俺は仕事鞄の中にイヤホンは常時入れてあります

俺が言いたかったのは、どんな機能であれ、メーカが機能装着の主権を
握っている現状では、不要な機能の付いた端末でも、それ以外の性能で
買いたいとと思ったら、それを選ぶ以外か、もちっと別の端末がリリースされるまで
待つ という2択しか選択肢はない  ということで

欲しいなら買え
欲しくないなら買うな

と言わせてもらいました スレ違い すんません
185非通知さん:03/09/26 15:11 ID:Z/JwMccd
>>184
>メーカが機能装着の主権を握っている現状
主権を握ってるのはキャリア。
186非通知さん:03/09/26 16:41 ID:h93yevjw
>>185
だから、シャープさんがあうに参入しない訳ですね。
それが原因でカシオがのさばってるし、多分?

187非通知さん:03/09/27 02:57 ID:EjrUqV5e
>>186
メーカーからの打診もキャリアからの発注もしていないってことだろう。
188非通知さん:03/09/27 09:12 ID:ES0xag6g
>>185
あえて、ユーザーの多いドコモに参入しないことから旨みを握っていられる
なんて発言もあったみたいだし。

やっぱ、キャリア・・・。

で、5303SAのスペックを知っている方、います?
189非通知さん:03/09/27 09:17 ID:EjrUqV5e
いたらもう出てるよ。
190非通知さん:03/09/27 11:33 ID:fVZOdeeB
5503ってスライドじゃないんですか? 折り畳みM型って何ですか?
191非通知さん:03/09/27 11:41 ID:paG6V4ss
>>190
スライドじゃない。
M型はアンテナがヒンジのところに付いてるタイプ。
要するに、従来の三洋機種と同じ。
Mの語源は、始めにそのタイプを出したメーカーがモトローラ(Motorola)だったから

ちなみにドコモNEC機種みたいに、フタのところにアンテナが付いてるタイプがN型。
192非通知さん:03/09/27 11:54 ID:OlpKbf0L
基本中の基本だね
193非通知さん:03/09/27 18:28 ID:fVZOdeeB
>>191さん
分かり易い説明ありがとうございました。
スライド楽しみにしていただけに、残念です。
194非通知さん:03/09/27 23:02 ID:X1jPr6QA
age!
195非通知さん:03/09/28 01:06 ID:hiyYJ4DX
こんな情報が。

No.21165 RE:A5501T動画機能 中ブイチ [WinXP/IE6/starcat] 09/27(土) 23:33 ◆NEW◆
更に、冬商品はすべてQVGA、インフォバー以外はメガピクとの事です。
196非通知さん:03/09/28 01:59 ID:HicbfS3h
メガピクセルに一番乗り気でない三洋が出してくるのかな?
出してきたらある意味争いの火種になりそうだ、なんでV801SAはメガピクセルじゃないのにA5503SAはメガピクセルなんだて感じで。
197非通知さん:03/09/28 05:26 ID:GKxv23YG
いろいろ情報が錯綜してるねぇ。
早く発表されないかな。
198非通知さん:03/09/28 07:11 ID:GKxv23YG
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15752.html
KDDIと全国FM連合、携帯にFMチューナーを内蔵し新サービス

発表会ではFMチューナー内蔵モデルの詳細は明らかにされることはなかったが
KDDIでは年内にも対応端末を1機種を発売し
ユーザーの次第では今後標準サービスとして提供される見込み。


これがA5503SAのことかな。
正直、そんな普及しないと思うけどなあ。ラジオ内蔵。
199非通知さん:03/09/28 07:19 ID:fyUcMmNt
もうちょっと過去レス読んで流れをつかんでみよう(w
200非通知さん:03/09/28 07:38 ID:9pUZBydG
>>195
ということはインフォバーもQVGAということになるが。
201非通知さん:03/09/28 09:49 ID:IS5b4Qne
そうか、SANYOブランドでは初の5XXX品番なんだっけ。au最期の。
202非通知さん:03/09/28 11:55 ID:/6kj5PUz
>>195
でも、三洋はメガピクセルはまだ出さない気がします。来春以降は分かりませんが。
(本心としては、出してほしい・・・)
>>200
インフォバーは冬ではなく、秋と見るべきでしょう。
というのも、QVGAではないし。
203非通知さん:03/09/28 12:21 ID:70OpotdW
>>200
ていうかお前は>>195をちゃんと読めよ!
204非通知さん:03/09/28 13:36 ID:T1HifBk+
すみません、インフォバーってなんですか?
205非通知さん:03/09/28 14:29 ID:RVDj4aCm
206非通知さん:03/09/28 18:18 ID:ix8JCPrM
>>203
あの書き方だと勘違いしても仕方ない気が…
207非通知さん:03/09/28 20:36 ID:B2VAVCcq
いや勘違いしないと思う。お馬鹿ならすると思うが。
208非通知さん:03/09/28 20:44 ID:XC/oO++y
>>207
100%どちらにもとれます
209非通知さん:03/09/28 20:54 ID:kOqklN1g
しかし、まぁ、緊急時にラジオが役に立つと言っても
阪神淡路クラスの地震がきたら、充電するのも一苦労なわけで
いざってときに全く役に立たない罠
210非通知さん:03/09/28 20:57 ID:TVNzZ0sd
211非通知さん:03/09/28 21:37 ID:/6kj5PUz
緊急時に役立つか役立たないかではなく、あると暇なときに便利。
212非通知さん:03/09/30 01:08 ID:ghflFYzg
メモリーカードは搭載する?
213非通知さん:03/09/30 21:14 ID:IH8xyJ0P
うん
214非通知さん:03/10/01 23:46 ID:UqAOtveE
age
215非通知さん:03/10/02 02:05 ID:FKyeqzjC
メモカ搭載したら、まじほしい。

有機ELがメインに載る可能性は無くなったけど、サブには載るかも?
可能性はだいぶ低いけど、富士通のように256色とかではなくて
6万色で。
216非通知さん:03/10/02 02:17 ID:J1hKu5oJ
>>215
サブよりメインの方が載せやすい。
今回の端末は関係ないけどね。
217非通知さん:03/10/02 14:34 ID:FKyeqzjC
>>216
そうなんですか。知りませんでした。

公式発表間近?
218非通知さん:03/10/03 10:28 ID:A5pNUPmw
今回はかなりハイスペックなョカーン 5501を待ったほうが勝ち組かも
219非通知さん:03/10/03 13:46 ID:xztCC+3J
ATXがまた早々と画像見たようだな
220非通知さん:03/10/03 16:30 ID:3pklcO2/
なんでATXに流すんだろう、auのアレ様に流してほしいもんだ
221非通知さん:03/10/03 16:43 ID:D2rXlGJa
ATXって何歳なの?てか、ATXの名前の由来は?
222非通知さん:03/10/03 16:45 ID:PrnF/FGw
>>221
E-ATx・日産製のトランスミッション。フルレンジ電子制御4速オートマチック。
223非通知さん:03/10/03 16:47 ID:aXm4Olrs
今年で34歳だったかな?たしか
224非通知さん:03/10/03 17:14 ID:XVCfPKrl
ダブルスピーカ?
225非通知さん:03/10/03 17:34 ID:PXlo3XVT
ATX様はおもしろい方ですね。
毎回のことながら公開できないんだったら言わなきゃいいのに。
まぁ情報を流した関係者とやらも、公開しないで欲しいとの条件だったら
何の為に情報を流してるのかわからないですがね。



226非通知さん:03/10/03 17:55 ID:P0csjomc
ATXのセフレ(ホモ)がリークしてたりして
227非通知さん:03/10/03 18:01 ID:uP8p1B7n
6日に新端末発表らしいですが、
A5503SAも発表されるんだろうか…

http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/031003/031003_mbiz1900843.html
228非通知さん:03/10/03 18:36 ID:CfhcRtNk
>>225
なんで言わなきゃいいんだよ。少しでも情報を提供してくれるのはありがたいだろ。
229非通知さん:03/10/03 20:08 ID:uzfE+BX2
SA06みたいなデザインだったらいいな。
230非通知さん:03/10/03 20:25 ID:tv6eGGG+
5503は30万画素です。勘違いされないように。
100万画素越えは、5501と5502です。
231非通知さん:03/10/03 20:27 ID:3pklcO2/
これってほんとに30万画素なわけ・・・?
ほかの部分の性能がいいだけに、30万画素だと痛いね・・。

それと、6日に発表があるなら、画像流出しててもいいはずなのに・・。
パンフ画像キポンヌ
232非通知さん:03/10/03 20:29 ID:nCzr91c4
メガピクです
233非通知さん:03/10/03 20:39 ID:Il+rQ6vm
>>232
残念ですが、30万画素です。
234非通知さん:03/10/03 20:42 ID:3pklcO2/
さすがauだな・・・なんて中途半端なんだ・・・。
235非通知さん:03/10/03 20:48 ID:VzPVK3q3
auの電波のスゴさ。FOMAダメじゃん BYもしもん
http://thebbs.jp/test/img/1065180942088659.jpg
236非通知さん:03/10/03 21:48 ID:5KcLt5x4
>>234
auじゃなくてサンヨーの方針だろ。
237非通知さん:03/10/03 23:37 ID:P3k/rAY+
>>236
ん?端末のスペックはAUとメーカーが相談して決めてるんじゃないの?
238非通知さん:03/10/03 23:41 ID:B00WInjZ
キャリアが主導権を握ってるけどもちろんメーカーにも発言権がある。
239非通知さん:03/10/03 23:44 ID:jOStksU5
QVGAは確定ということでよろし?
240非通知さん:03/10/03 23:45 ID:B00WInjZ
うん。
241非通知さん:03/10/03 23:54 ID:jOStksU5
とりあえずQVGAなら文句ないな。
ソニエリみたいな倍角表示文字だと萎えるけど。
242非通知さん:03/10/03 23:55 ID:iHS6T1k1
カメラのスペックだけが携帯じゃないからね。
100万画素のを使いこなすは、ほんの一握りだろうし。

6日に5503SAが発表されなかったらショック。
2機種だけだったらどうするよ〜。
243非通知さん:03/10/04 00:00 ID:h83L2A8Q
まあ、同じぐらいの価格で別の機種がメガピクセルを積んでると
惜しい気持ちになるけどねw
その分安くしてくれるなら嬉しいんだが。
価格帯をミドルスペック機種扱いにしてくれないかなあ。
244非通知さん:03/10/04 00:02 ID:G0/lMaUX
>>242
最初はその予定って話でとおってたから、別に待つだけ。
なんか5501の説明会終わったアトから、ほかの機種も情報漏れ出してきて
そして6日に一斉発表みたいな話の流れに・・・
245非通知さん:03/10/04 01:15 ID:7GmlOsYK
DoCoMoのNだったからと言うのもあるだろうけども30万画素でも売れたわけだし
auでもA5402Sの方がA5401CAより好調な売れ行きと言うのもあるわけですし
画素数を重視しなくとも問題ないと言う結論なのかもしれないですね もしかしたら
246非通知さん:03/10/04 01:20 ID:wtaK8hcv
メガピクはいらないだろ。携帯で撮った画像プリントアウトしてる奴いるのか?
あった方が良いのは確かだけど。
247非通知さん:03/10/04 01:25 ID:h83L2A8Q
別に重視しないけどね。
他の機種が同時期にメガピクセルで出るなら、どうせなら三洋もそうならいいのに
ということ。

>>245
カシオよりソニーのほうが売れ行きがいいのは
ユーザーにはQVGAのほうが魅力と捉えられてるのかもね。
まあ、ソニーというブランド力も強そうだけど。
248非通知さん:03/10/04 01:29 ID:oUEcBmg1
>>245
別に5401より5402の方が売れ行きいいわけでもないよ。同じくらいの売れ行き。
NはNってだけで売れるからあんまり参考にならないかと。

要は購入ポイントは人によって違うと。
249非通知さん:03/10/04 12:23 ID:h83L2A8Q
とりあえず月曜が待ち遠しい
250非通知さん:03/10/04 12:33 ID:UTlckxrZ
AUでブランド指名買いなのはソニエリぐらいだろう。

最近はカシオも力を入れてるだけあって
支持されつつある。

この2社の共通点は、スペックもそうだが、扱い易さがウケていると思う。

で、サンヨーも地味ながら内容で自力を
つけてきているので、ライトユーザーからの乗り換えで、またサンヨー
は大いにありえる。結構売れるかもね。
251非通知さん:03/10/04 12:34 ID:BwM3lTWA
あと49時間後
252非通知さん:03/10/04 13:20 ID:7lPKY498
サンヨーはauでもJでもデザインコンセプトがある程度決まっていたから、1303みたいなラインなら(Nが20〜30代の女性に支持されるように)3015みたいに売れるはず。
ただ、おぬき東北の話だと、3003Pみたいなまるっこいデザインみたいだからどうなるかね?
FMチューナー内蔵の影響が出たのか?
253非通知さん:03/10/04 13:34 ID:S0G/B5ze
>>252
3003pは丸っこくないと思うが。
てかむしろ四角い
254非通知さん:03/10/04 13:54 ID:oUEcBmg1
話からすると今までの三洋端末にないデザインだよね。
コンセプトモデルでもそれに該当するようなデザインのもの無かったし。
冬端末の主役は三洋だな。後は主役を担うだけの総合力を備えているかどうか。
256非通知さん:03/10/04 23:15 ID:oUEcBmg1
欲しい端末は人それぞれ。
257非通知さん:03/10/05 02:21 ID:bFd0Wfd8
どう贔屓目に見ても主役ではないと思うが。
258非通知さん:03/10/05 09:35 ID:H0RaVhUu
AUにしてみればある意味主役かもね。
なんせ本腰入れてる有機ELを積んだ最初の端末だし、
キラーコンテンツに仕立てようとしてるラジオ搭載端末かもしれないし。
259非通知さん:03/10/05 13:03 ID:RUHZY/oD
>>257
まぁ、機種それぞれ注目されるところがあるわけで。
infobarとか、ラジオとか、200万(?)画素とか。
>>258
有機ELなんだろうか。個人的にはうれしいけれど、今後QVGAを対象に作った
アプリが動かないなんて事はいやだな。
でも、総合的には有機ELの方がいいかな。。。
260非通知さん:03/10/05 13:06 ID:qo+VcwVH
V801SAと同じくQVGA液晶だよ。
261258:03/10/05 13:24 ID:H0RaVhUu
>>260
マジ!?Σ( ̄△ ̄;
ってことは・・・・スライド端末だけじゃなくて、
有機EL計画自体が没になったわけ?
262非通知さん:03/10/05 13:27 ID:qo+VcwVH
>>261
有機EL端末は来年には商品化予定。
263非通知さん:03/10/05 13:44 ID:Rj7cwa7G
W11SAが有機EL+スライドて流れかも。
多分、3月以降だとは思うが。
264非通知さん:03/10/05 21:56 ID:Jc2pDbZO
はあ?有機EL積んでねえのかよ。
だったら皆が待ち望んでてたスライドで出せやアフォ
265非通知さん:03/10/05 22:04 ID:RUHZY/oD
3月まで待てないから、年末に5503SA。買い換えは、1年半後にEV-DO
対応端末かな。
266非通知さん:03/10/05 22:15 ID:bFd0Wfd8
>>265
俺もその予定。

とりあえずQVGAならそれで満足。
267非通知さん:03/10/05 22:17 ID:cyp4Xygk
有機EL積めないから普通に折りたたみにしたと思うんだが
268非通知さん:03/10/05 23:22 ID:mSk7T0u5
まだ有機ELを信じてるやついたのか
269非通知さん:03/10/06 01:13 ID:iF2VkFhD
情報に疎い香具師多すぎ
270非通知さん:03/10/06 01:15 ID:mplF1Qth
>>269
それが普通の人かと。
271非通知さん:03/10/06 01:23 ID:iF2VkFhD
((( ;゚Д゚)))ガクブル
272非通知さん:03/10/06 11:54 ID:BOVUvrAG
今日発表されるかな〜
楽しみ
273非通知さん:03/10/06 13:47 ID:BOVUvrAG
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/a5501t/index.html
A5501Tが公式発表された様子。

三洋もハヤクハヤク!!
274非通知さん:03/10/06 13:57 ID:BOVUvrAG
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1006/besshi.html
キタ━(゚∀゚)━┥東│東│東│  │  │  │発│発│発│中│中│中│北┝┥北┝━(゚∀゚)━!!!!
275非通知さん:03/10/06 14:11 ID:OWk86MIG
ビミョーだ!
これ使いやすいんか?
276非通知さん:03/10/06 14:46 ID:jiDP7Ipi
薄いぞ!
277非通知さん:03/10/06 14:51 ID:oC16XGTl
薄さ20ミリ&背面液晶1.5インチマンセー
278非通知さん:03/10/06 14:59 ID:ml4Ixbgt
カメラの画素数が書いてない所をみると30万画素クラス
だと思っていいのかな。
279非通知さん:03/10/06 15:01 ID:6XFM1ngp
20.0mmはむちゃくちゃ薄い。ここ最近の端末では
断トツでは? 重量も一番軽いし、表面に操作系があるし
FMとナビウォーク両対応だし、かなり意欲作だと思う。

デ ザ イ ン 以 外 は
280非通知さん:03/10/06 15:02 ID:jiDP7Ipi
>>278
この薄さはカメラのせいかもしれんな
281非通知さん:03/10/06 15:06 ID:I7J2ZQ3z
あと外部メモリーが非搭載だからか
282非通知さん:03/10/06 15:20 ID:oC16XGTl
>>280
そだね。
283非通知さん:03/10/06 15:56 ID:kuO1U01p
メニュー周りのデザインが日立製(A5301H/A5303K)にクリソツなのは
気のせいですか?
284非通知さん:03/10/06 16:23 ID:lApwEy9J
俺はカッコいいと思うな
285非通知さん:03/10/06 16:26 ID:yf3eD4s8
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/06/n_kddi6.html
ここにあるFMアプリらしき物のUIいいな。
欲しくなってきた

これも結構一般受けしそう
286非通知さん:03/10/06 16:27 ID:jiDP7Ipi
三洋にしてはスレの伸びが速いw
287非通知さん:03/10/06 16:34 ID:OWk86MIG
コレ売れると思うよ。
メガピクセル&外部メモリーはない分安いだろうし、
薄いから店頭で見たらインパクトあるはず
288非通知さん:03/10/06 16:38 ID:G8vu3FmG
289非通知さん:03/10/06 16:39 ID:CNDWLeym
デザインわるっ

悪い意味でおもちゃっぽい
なんでこんなにゴテゴテで出したんだろ…
290非通知さん:03/10/06 16:43 ID:QcyXiYP+
なんとなく韓国製品っぽい
291非通知さん:03/10/06 16:47 ID:jiDP7Ipi
背面にまで十字キーつけちゃって、これこそ何のための折りたたみなのって感じはする。
292非通知さん:03/10/06 16:51 ID:QcyXiYP+
背面のボタンさえなければ結構いいと思うんだけどなぁ。いらねーだろこれ。
293煽らないauヲタ:03/10/06 16:57 ID:6XFM1ngp
>>292
FMの操作に便利なように、という説あり。しかし
展示でささってるイヤフォン端子がリモコン付きを
思わせる形状なのでこの推論は間違ってるかも。
294非通知さん:03/10/06 18:31 ID:BOVUvrAG
わかっちゃいたけど、一機種だけ31万画素は_| ̄|○|||
295非通知さん:03/10/06 18:34 ID:jiDP7Ipi
>>294
INFOBARもあるじゃないか
296非通知さん:03/10/06 18:46 ID:BOVUvrAG
>>295
それはカウントに入れてなかったw

スノーホワイト、マジカルレッドの色合いも早く知りたいな。
297非通知さん:03/10/06 19:18 ID:ZJL+1xzx
なんでメモリーカードがついてないんだ。
メモリーカードが付いていたら即buyだったのに。
298非通知さん:03/10/06 20:03 ID:o29bCkkA
>>297
著作権つきのデータが保存出来なきゃ、
メガピクセルでも積んでない限り殆ど意味無いと思うよ。
299非通知さん:03/10/06 20:09 ID:HYPieaKK
厚さ20mmなのに109gもあるのか。
あと10g軽量化してくれ胸ポケットに入れるには重過ぎる。
300非通知さん:03/10/06 20:29 ID:KyBpVH6b
>>296
個人的には、スノーホワイトの方がいい。
ブルーは開いた中身はまだいいけど、サブ液晶のあたりが・・・

ttp://ne.nikkeibp.co.jp/mobile/2003/10/1000020108.html
301非通知さん:03/10/06 20:32 ID:KyBpVH6b
>>299
でも、P505is は19.9mm で115gだけど、
Pと比較して20mmの薄さが分かった。
(P504isは更に薄いけどね・・・)
302非通知さん:03/10/06 20:36 ID:pFgIxAWv
SDがつかない = メガピクセルじゃない
メガピクセルじゃない= SDがつかない
303非通知さん:03/10/06 20:39 ID:PhYwStVC
これまでの三洋の例にならって、地味だけどいい端末になりそうだよね。

>メインディスプレイには2.2インチQVGA (240×320ドット) 液晶を搭載し、
>サブディスプレイにも携帯電話最大の1.5インチ液晶を搭載することにより、
>閉じたままでもメール確認をはじめ、FMラジオの操作やEZweb閲覧、
>画像・サウンド再生が可能です。

何気にこれ↑よくない?メール読めるのはともかく、web見れるのはすごい
304非通知さん:03/10/06 20:43 ID:hgfm5tsJ
今まで三洋は触ったことがないんだけど、操作性とか反応は
どうなの?高機能化よりも基本的なスペックがしっかりした
機種が欲しい。5301Tのもっさりに懲りたもんで・・・
305非通知さん:03/10/06 20:51 ID:zLVxfU8m
カシオの重さと大きさにがっかりなんで こっちにしようかな
306非通知さん:03/10/06 20:57 ID:KyBpVH6b
A1303SAのようにミラー液晶はつかないのかな?
QVGAで液晶の種類もかわったかな?
307非通知さん:03/10/06 21:06 ID:JbvOCvnL
au by KDDI EZムービー・着うた Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1063641983/

641 名前:551[] 投稿日:03/10/06 20:58 ID:mlpzU6Qw
あともう少し待っててくれ!
俺はみんなに実証したいから人集めてきてくれ!
祭りになってなかったらやめるかも。もう公開準備はできてる。
あとはもう少しの解析をさせてくれないか。1時間以内に収めるから。


ついに着うた解析神降臨!!!!!
釣りかもしれんが祭りにしてくれー
308非通知さん:03/10/06 21:14 ID:jiDP7Ipi
309非通知さん:03/10/06 21:18 ID:BOVUvrAG
>>300
未練。。
ログインしなきゃならないの?
>>308
おお!
薄い!
しかもこれがマジカルレッドかな?
ちょっと魅力に思えてきました。
310非通知さん:03/10/06 21:39 ID:4I6tgQS+
ミラーつかなかったのかな、ちょいガカーリ
スピーカの音量、今回も小さいのかな?
412使ってるんだけど、
ポケット入れてると仕事中全然きづかねーんだよな。
1303は店で聞かせてもらったらやっぱ小さかったしな。
311非通知さん:03/10/06 21:43 ID:FznVgvAj
FMと言う理由だけで欲しいな…
312非通知さん:03/10/06 21:53 ID:PhYwStVC
313非通知さん:03/10/06 21:54 ID:BQmYf3vT
ミニSD付いてれば即買うんだけどな
314非通知さん:03/10/06 22:02 ID:BOVUvrAG
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/54959-15896-14-2.html
カラーバリエーション来たね。
うーむ。テッカテカだな。
1303のネイビーみたいなマットな色を期待してたんだが・・。
315非通知さん:03/10/06 22:03 ID:fEnPAqYp
イソプレス重すぎです

316非通知さん:03/10/06 22:07 ID:yf3eD4s8
>>314
んー意外と良いけど…画面でかっ
317非通知さん:03/10/06 22:13 ID:BOVUvrAG
ちょっとサブディスプレイを肥大化させすぎな感はあるな。
解像度はどうなんでしょ。
318非通知さん:03/10/06 22:15 ID:VeD32sKm
EV-DO対応でFMがついてたら予約してでも買うんだが・・・
そういうのは来春までなし?

これでFM聞きながらWebでチェックしたらパケ代いくらくらいになるんだろ?
・・・って、コンテンツ次第か。
319非通知さん:03/10/06 22:22 ID:hgfm5tsJ
>>317
メイン (横) 240× (縦) 320ドット
サブ (横) 120× (縦) 160ドット
320ゲームセンタ−名無し:03/10/06 22:22 ID:JC/XbRNj
>>317
120×160だってさ 閉じたままメール読むぐらいは余裕で出来そう
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1006/besshi.html
321非通知さん:03/10/06 22:28 ID:BOVUvrAG
>>319-320
ごめん。ありがとう。

とりあえず今まで一番魅力な画像は>>308だった。
この薄さは萌える。
322非通知さん:03/10/06 22:38 ID:KyBpVH6b
>>314
ブルーも以外といいかも。
KDDIの別紙にのっている画像と見た目全然違うんだけど。
写し方の問題かな。
323非通知さん:03/10/06 22:40 ID:QcyXiYP+
ニュースリリース画像は大抵ダサいな
薄いボディ、ドデカいサブ液晶、QVGA液晶、
FMチューナー搭載、AdvancedWnn、BREW2.1・・・・。
加えて三洋ならではのユーザーインターフェイス。

ある意味で、冬商戦最強かもね。
325非通知さん:03/10/06 22:57 ID:BOVUvrAG
薄型好きは重宝すると思うな。
326非通知さん:03/10/06 22:57 ID:KyBpVH6b
現段階で気になっていること。
・スピーカーはステレオ?
ステレオだとうれしいが、そのような記載がない。
・カメラはCCD?
31万画素CCDだと思うが、一部サイトでは31万画素CMOSとなっている。
いくら、カメラ重視ではないとはいえCMOSはよして。
327非通知さん:03/10/06 23:10 ID:kyzzeNlg
閉じたままメール、ezwebが見られるのはすごくいい。
328非通知さん:03/10/06 23:14 ID:BOVUvrAG
正直閉じたまま使う機会ってなさそう・・。
見づらいし。
329非通知さん:03/10/06 23:15 ID:nkuE4Q8l
とりあえず俺はコレを買う予定。

カメラはメモ用に必要だと思うが、普通にVGA程度で十分。
くだらない画素数競争には辟易する。

それより、なにげにアドバンストWnnを積んでいたり、
閉じたまま一通りの操作が可能な4方向キーを
背面液晶(なんと1.5インチ!!)のすぐ下に配置していたりと
なかなか魅力的な端末だ。

何より 55XX シリーズは、CPUが(54XX の)33MHz から一気に 143MHz まで挙がってるから
劇的サクサクの期待。
330非通知さん:03/10/06 23:18 ID:o29bCkkA
>>327
素直にスライドorリボルバにしとけよ、と思った。













でもコレに決定!!!!
メガピクもメモカもQVGAムービーも必要無ーーーーーーし!
331非通知さん:03/10/06 23:20 ID:BOVUvrAG
332非通知さん:03/10/06 23:25 ID:145fgsA6
意外といいなぁ
期待してたカシオのがイマイチだったから
久々に三洋に戻ろうかな
333非通知さん:03/10/06 23:27 ID:h2U0nTsH
背面の方向キーで日立の気配りスイッチみたいなことできないかな。
あれすげー便利なんだけど。
334非通知さん:03/10/06 23:50 ID:ZJL+1xzx
俺はC401SAを約3年間使っているが、ついに乗り換えるときがやってきたようだ。
メモリーカードがないのが残念だが軽快電話みたいなのでなんとかしよう。
お店行って聞いてこよっと。
335非通知さん:03/10/06 23:52 ID:nvMXk73B
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/54959-15896-14-2.html
買うならこの2色に決定!3台目に買うか・・・・・・・・
336非通知さん:03/10/07 00:06 ID:064922xR
背面液晶がいま使ってる機種のメイン液晶よりデカい…
337非通知さん:03/10/07 00:08 ID:6sggtJDK
明日触ってこようっと。そこで5501Tとどちらにするか決める予定。
どっちもあと一息のできなんだよな。
338非通知さん:03/10/07 00:10 ID:38t97b4L
薄くて軽い、しかもFM付。女の子にも受けそうで意外と売れそう
な機種だね。機種変はこれにしようかな、カメラはデジカメ持ってるし
ね。
339非通知さん:03/10/07 00:50 ID:6KgneNzS
FM付きはかなりポイント高いよ!

通勤・通学はもとより、災害対策にもいいんじゃない?
340非通知さん:03/10/07 01:08 ID:M6Y97OUn
できれば自分の好みのヘッドホンを使いたいところ。
そのへんどうなんでしょう関係者さん?
341非通知さん:03/10/07 01:15 ID:4i2GMioh
カメラは有効画素数31万画素のCMOSセンサを採用
342非通知さん:03/10/07 01:20 ID:kwZOumlX
343非通知さん:03/10/07 01:21 ID:UBvlQV6N
>>336

え?今どんなの使ってるの?
344非通知さん:03/10/07 01:22 ID:uuvVbKrL
>>340
どのイヤホンでもアンテナになるよ。
イヤホンジャックに挿せればの話だけど。
345非通知さん:03/10/07 01:26 ID:IsMVBvl0
しかし、人魚姫(マーメイド)と白雪姫(スノーホワイト)と赤ずきんチャチャ(マジカルレッド)か...。
346非通知さん:03/10/07 01:27 ID:uuvVbKrL
ディズニーだね。
347非通知さん:03/10/07 01:27 ID:VBK5rHCM
>>341
この機種では薄さを選んでCMOSにしたか・・・。
もしかして、感度を考慮してライトを大きくしてるとか?
関係ないか。
いやぁ、CCDがよかったなぁ。
348非通知さん:03/10/07 01:30 ID:MMyQ6FWg
携帯の画面で見て綺麗なら、31万画素でも問題無しだが・・
厳しいか・・・
つーか、前の三陽機種よりカメラショボクなってねーかこれ?
349非通知さん:03/10/07 01:31 ID:064922xR
>>343
C407Hでつ。2年ほど前に1円で購入。
いいかげん変えたいのでこの機種に注目。
350非通知さん:03/10/07 01:38 ID:VBK5rHCM
>>348
でも、その代わり薄くなってる。
N504isってCMOS31万画素で、暗いところに弱いから気になる。
個人的には、多少の薄さは犠牲にしてもCCDがよかったけれど・・・。
まぁ、デジカメがあるから暗い所なんてとらないかもしれないけれどね。
351非通知さん:03/10/07 01:42 ID:uuvVbKrL
そういえば三洋って携帯電話用のCMOSカメラって作ってないよね。
352非通知さん:03/10/07 01:46 ID:MMyQ6FWg
>>350
薄さと軽さはすごい魅力なんだけどなぁ
InfoBarよりしょぼいなんてよぉ・・
発表されたほかの機種とどおしてもくらべちゃうんだよな・・
レポ待ちしてから機種変考えよう。
353非通知さん:03/10/07 01:47 ID:CuCPOoDB
スペックには拘らないといっても、さすがにCMOS31万画素は・・。
20000円前後出すには憚られるな。
354非通知さん:03/10/07 01:47 ID:xAS6kBgq
CPUが 33MHz から 143MHz の MSM6100 に上がってるんで、キーレスは飛躍的に速いと思うよ。
355非通知さん:03/10/07 02:10 ID:Y3r2vYQW
今回初めてSANYOにしようとおもうんだけど
今までの機種のキーレスはいい方?
356非通知さん:03/10/07 02:12 ID:uuvVbKrL
普通かな。特にストレスは感じないレベル。
357非通知さん:03/10/07 02:43 ID:IGgugxhQ
カメラは別にいらねー。
薄くしろ。軽くしろ。最近の携帯でけーよ。

って感じてる人には大変うれしい気が。。
本当はリボルバー期待してたんだよね。今のが意外と薄かったし
軽かったから。

今は禿げしくSAに期待。SAなんてグロパス機しか頭になかったが。
あとはこの冬のEV-DOがどんなの出してくるかだな
358非通知さん:03/10/07 03:16 ID:xAS6kBgq
EV-DO は来年春(MSM6500 が登場してから)が本番だと思う。
とりあえず今は A5503SA 買って損なし。

しかし、ドコモ最薄の P505i とコンマ1ミリの差か。
機能を考えたら技術的にも凄いんじゃないの?
359非通知さん:03/10/07 03:17 ID:uuvVbKrL
コンマ1ミリ?
360非通知さん:03/10/07 03:20 ID:gfJIBIk4
>>359
P505iは19.9mm
361非通知さん:03/10/07 03:22 ID:uuvVbKrL
あ、P505iって19.9mmなんだ。
今まで19mmだと思ってた。
362非通知さん:03/10/07 04:38 ID:2iG7TZm4
薄いのが良いけどデザインいまいち。。。
フラットにしたほうが薄さが強調できるのになぁ
まあでもサンヨーらしい・・・
363非通知さん:03/10/07 10:10 ID:FRgvYicC
うれしかったのは、FMチューナー周りのインターフェースがカッコよかったことw
初号機としては、水準以上かと。
あと、グロパス機にもFMチューナーをつけてほすい。
海外でラジオを聴ければ、通信ローミングなんて要らないかも、なんて漏れは思うがいかがだろう?
364非通知さん:03/10/07 11:04 ID:YTK0JpK9
背面液晶に表示されるFM操作パネルがカッコイイね。
365非通知さん:03/10/07 13:23 ID:bAxbWI59
時計は秒表示に対応してないっぽいな
366非通知さん:03/10/07 16:23 ID:DucQsM4S
触ってきたけど、FMラジオしか使えないって
なんじゃい。もっと色々と触りたかったのに・・・
367非通知さん:03/10/07 18:40 ID:M6Y97OUn
>>366
上のほうで同じこと質問してた者ですけど、イヤホンジャックはどうなってました?
写真見る限りでは専用のイヤホンしか使用できないように見えてしまうんですが。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20031006/106177/au04b.jpg
できれば愛用してるものを使用したいです。
368非通知さん:03/10/07 19:05 ID:8wmgIKva
現在A5305K使ってます。
これの次の型買おうと思ってたけどダサかったからこれにしようかな…
でもカメラが31万画素ってのがなぁ。今の33万画素でブレまくりで画質も暗かったし。
カメラあんま使わないけど
369非通知さん:03/10/07 19:33 ID:DucQsM4S
>>367
あーごめん。ジャックはよく見てないや。
ただ、ヘッドフォンつけてラジオ聴いてたけど、
ヘッドフォン自体は普通のやつだったよ。
370非通知さん:03/10/07 19:40 ID:cXe4npah
>>367
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15896.html
この記事見ると「イヤホンジャック」が同梱されるって書いてあるね。
でも写真とか見るとそうは見えないんだが。
371非通知さん:03/10/07 20:23 ID:cXe4npah
というかイヤホンアンテナなんだし、専用のイヤホン付属させると考えた方が自然か。
インプレスの記事は記者の勘違いか?
372非通知さん:03/10/07 21:17 ID:7Hllk/QL
液晶リモコン付のが欲すぃ〜
373367:03/10/07 21:31 ID:M6Y97OUn
>>369
>>370
レスありがとうございます。これイヤホンアンテナだったんですね。
カバンの中がコード類でゴチャゴチャになりそうで鬱…。
374非通知さん:03/10/07 21:55 ID:C2OHiaex
イヤホンはステレオのインナーで、ウォークマンみたいな奴が付属する。

それより「イヤホンジャック同梱」の意味が知りたい・・・ジャックがころんと1個、付いてくるのだろうか?
375非通知さん:03/10/07 21:56 ID:C2OHiaex
376非通知さん:03/10/07 21:59 ID:V0qKso2Q
プラグがミニミニプラグだったりするかもな
変換アダプタ使えば普通のヘッドホンも使えるだろうけど
377非通知さん:03/10/07 22:17 ID:CuCPOoDB
>>372
次に必要なのはそれだね。
378非通知さん:03/10/07 23:59 ID:1kIoQIUT
ageてもいいだろう。
379非通知さん:03/10/08 00:59 ID:j9MligdA
>>372
液晶リモコンがつくなら、音楽再生にも対応してほしい。(MP3など)
あ、でもこうなると着うたとダブル?着信設定ができるかどうかの違いだけで。
380非通知さん:03/10/08 01:00 ID:NKzM1UfG
>>374
ジャックってんだからあの先に見にプラグがついてて
その先はご自由にどうぞってなかんじだと確信。
381非通知さん:03/10/08 01:01 ID:CLd8AHzj
女性、主婦層等にもウケいいだろうね
382162 ◆/r5nNpaJWg :03/10/08 01:06 ID:jhL/p3z5
>>366
漏れFMラジオ機能を終了させていじくりますたよ。
サブ液晶下十字キーセンター長押しで解除。
383非通知さん:03/10/08 01:16 ID:j9MligdA
>>382
で、そうでした?
サブ液晶での使い勝手や、液晶の明るさなど。
384162 ◆/r5nNpaJWg :03/10/08 01:21 ID:jhL/p3z5
>>383
新技術スレにも書いたけど、メイン液晶はQVGA5機種で一番綺麗だと思った。
サブが大きいので十字キーセンター押すとメニューが表示されますた。
サブ液晶も綺麗ですたよ。
385非通知さん:03/10/08 01:39 ID:KTBEFkCY
>>380
一瞬、んなワケワカメな構成にするかぁ?と思ったが、そうすればイヤホンアンテナと
イヤホン交換が両立できるな。なるほど。
386非通知さん:03/10/08 01:48 ID:OOlj8KL+
>>384
サブ液晶下の十字キーて扱いやすい?
押したときにギシギシいわないの端末は?
387非通知さん:03/10/08 02:01 ID:qU4U3vz7
>>379
そこいら辺は将来の端末だろう。
5503SAが成功すれば他の端末にも付くだろうし。
388162 ◆/r5nNpaJWg :03/10/08 02:02 ID:qj2x45ah
>>386
周りがうるさくて、もしギシギシいってても気付かない罠
389非通知さん:03/10/08 02:09 ID:kVvrDjNO
俺 CASIOからこのラジオ付き端末にする。
390非通知さん:03/10/08 02:26 ID:4ATyuLON
携帯専用のサイトをPCで見る方法知っている方、教えてください。
パケ代かかって、もうやばいッス。
391非通知さん:03/10/08 02:26 ID:gYZeMsbj
現在、A5301Tを使用中でA5503SAにするかA5501Tにするかで迷い厨。
メガピクセルカメラとメモリカードが無くて困るシチュエーションってどんなときだろう…。
392非通知さん:03/10/08 03:12 ID:3aJo5cSV
>>391
おお。まったく同じシチュエーション。俺も今はA5301T。
日ごとに気持ちは揺れてるけど、とりあえず今のところは
A5501Tにしようかなって思ってる。
今使ってる機種で既に30万画素だから、どうせならグレードアップしようかなと。

逆に言えば、メガピクセルじゃなきゃ困るってわけでもないんだけど
強いて言えば、VGAとかで撮影してPCに転送して見る時に
やっぱりメガピクセルのほうが綺麗そうだから。
393非通知さん:03/10/08 03:19 ID:gYZeMsbj
>>382
なんだよね…。んー、悩む。
CEATECで実物見比べたいけど東京まで行く間もないんよね…。
気持ちはA5503SAなのに目の前にA5501Tが迫ってくる…。
12月まで携帯電話のショップに近づかないでおこうか。
でも、日常生活でショップの前を通らないのもほぼ無理だな…。

スレ汚しスマソ。
394非通知さん:03/10/08 03:27 ID:d3uUJx3n
>>391
俺は5503か5502かで悩んでる。
でも、今は5503の方が気持ち強いかな。
5301のカメラがCCDだから、CMOSだと微妙にスペックダウンな気もするんだけど、
5301のカメラってノイズが多いから、5503のカメラにノイズが多くないことを願って・・・。

最近なんか、ムービーはおろか、写真も撮ってないからねぇ。
コンパクトなデジカメ買うと、携帯のカメラなんてアホらしくて使ってられない。
だから、メガピクセルはあまり必要性を感じない。
395非通知さん:03/10/08 03:36 ID:3aJo5cSV
難しいところなんだよねぇ。
どうしても取捨選択を迫られる。
正直、東芝のユーザーインターフェイスにやや疑問を感じてて
これを機会に三洋を使ってみたいっていう気持ちがあるんだよなあ。
396非通知さん:03/10/08 04:01 ID:0J+v67kf
俺はINFOBARと迷ってる
機種変してからどちらかが発表でもされれば諦めもつくのに
同時期に並べるだなんてauの意地悪(w
397非通知さん:03/10/08 04:03 ID:kVvrDjNO
俺はこれをかうぞ!40時間ラジオも聴けるし、今俺55401だけどカメラなど正直言って使わない(>_<)音楽 に強いFMだから俺は好き。今かかっている曲もアーティストも画面で教えてくれるし、WEB、メールもラジオ聞きながら打てるし、ナビウォークにも対応しているし。
398非通知さん:03/10/08 04:05 ID:3aJo5cSV
397のような臨み方が一番正しいんだろうね。
399非通知さん:03/10/08 04:13 ID:kVvrDjNO
だってさ、将来的には今かかっているアーティストの曲を一曲fullコーラスでDLできるみたいだし、放送局のHPにも簡単にアクセスできるみたいだし、CDも買えるみたいだよ。で、好きなアーティストを登録しておけばメールでどの放送局に出演するかも教えてくれるみたいだし。
400非通知さん:03/10/08 04:19 ID:3aJo5cSV
音楽好きにはたまらんってところだね。
401非通知さん:03/10/08 04:26 ID:gYZeMsbj
ほんと内側が去年のCEATECで展示されていたコンセプトモデルに近いよね。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/06/l_sasa6.jpg
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2002/10/03/images/images698639.jpg
402非通知さん:03/10/08 04:29 ID:i11Bvh+d
auで次にでる一番新しいのがこれですか?
403非通知さん:03/10/08 04:40 ID:kVvrDjNO
東芝
404非通知さん:03/10/08 06:59 ID:7TGBD7rP
ミラーはどうなった?
405非通知さん:03/10/08 09:50 ID:HCfUUqP/
メモリーカードついてる機種持ったことないんだけど
電話帳とかメールもPCに保存できるの?
406非通知さん:03/10/08 10:07 ID:P8lZYd3J
>>405
お ち つ い て !
407非通知さん:03/10/08 10:40 ID:qphh3g9J
俺も 5401CA に飛びついたクチだが、結局まともな写真はデジカメで撮っている自分に気付いた。
メモ代わりに多少のカメラ機能はあっても便利だが、それは特に重要な要件じゃないと思ったよ。

5401CA のカメラは1日1回使うか使わないか、だったけど
こんどのFMラジオは、おそらく毎日(通学中の)2時間は必ず使うと思う。
408非通知さん:03/10/08 10:51 ID:A/S8e+Jk
>407
俺も同じだな。以前契約していたJポンの携帯でも
半年利用で写メしたのは5回程度。
ほとんど写真はデジカメで撮っていたよ。
携帯のカメラっていくら画素がアップしても
写真を撮る楽しさっていうものは一つも伝わってこない。
要は使い道として持ち歩けるメモ帳代わりかデジカメも持てない貧・・・失礼
デジカメをあえて持たない人の遊び道具ってところかな ?
409非通知さん:03/10/08 12:07 ID:qphh3g9J
巨大サブ液晶と呼ぶのはやめて、ツインディスプレイと呼びたくなるほどの大きさだ・・・
410非通知さん:03/10/08 12:35 ID:3aJo5cSV
いちいちデジカメと使い分けるのが面倒。
その場でメール添付送信もできないし。
411非通知さん:03/10/08 12:36 ID:HMAhi8DD
>>409
呼んでいいよ。
412非通知さん:03/10/08 12:37 ID:bbedJS5+
しかしまたなんちゅーセンスの無い携帯を作ったんだ。カシオは・・・。

まあ、デザインと色に限った話だけどさ。
413非通知さん:03/10/08 12:37 ID:0c1on4B7
新規でいくらぐらいになるかな?
414非通知さん:03/10/08 12:38 ID:d3uUJx3n
最低でも車の中や、コンポで聞く位の音質を期待するのだが、実際どうなんだろう?
415非通知さん:03/10/08 13:20 ID:qU4U3vz7
>>414
携帯にそれを期待するのは酷かと…。
416非通知さん:03/10/08 14:52 ID:T11s+YFi
コンポで最低って・・・ケイタイに何を求めてるんだ?ごついスピーカーか?
417非通知さん:03/10/08 14:55 ID:X6d1SCL3
JBL呼んで来い
418非通知さん:03/10/08 15:50 ID:ETvA/+Xd
冬機種で購入候補になるのは、どうやらこれになりそうでつ
東芝とソニエリはデザイン好きじゃないし、京セラは重そうだし、
期待していたCASIOが微妙そうなので…
なによりラジオを使ってみたいという明確な理由があるので、これに決めまつ。
三洋製は初体験なので、皆様よろしくです。。。
419非通知さん:03/10/08 15:55 ID:pMvD1hYD
A1101Sからの機種変をかんがえてる。
この携帯データフォルダ100件までだからきつきつなんだよね。
サンヨーはかゆいところに手が届くような機能がおおいらしいから
この機会はこれにしようかと考えてる。
対抗馬はKだけど重さが・・・・。
420非通知さん:03/10/08 16:26 ID:axIX17qO
レス見てると他メーカー端末使ってるユーザーも取り込めそうな感じだね。
421非通知さん:03/10/08 16:28 ID:/ofnb3BG
初期は401SA、今は3012CA・・・

そしてふたたびSAに戻ってくる日がくるのかも知れん・・・

だが、3012を選んだ理由はそのDFの大きさからだった・・・。
悩む。
422非通知さん:03/10/08 16:38 ID:axIX17qO
>>421
まぁ10MBあるからいいんでない?
423非通知さん:03/10/08 16:53 ID:/ofnb3BG
フッ・・・欲張りな自分がつくづく嫌になるわ!
やれメガピだ、やれ外部メモリだ、やれ64和音だ…と。

だがしかし、この5503のデザインは好きだし、
FM聴視可、加えてFMの画面も好きだ。
外部メモリなども付属されない事から、少しはお求め安くなるだろう。
よかろう。
EV-DO機種が波にノって来るまで、試させていただこう……。
私は
424非通知さん:03/10/08 17:55 ID:kVvrDjNO
カメラを重視するなら、CASIOとかソニエリとかにすればよい。外部メモリーもあることだし、俺はカメラをあまり使用しないので10MBのメモリだけで十分です。やはり音楽が好きな俺にとってFMラジオは魅力がある。
425非通知さん:03/10/08 18:12 ID:sunz32Kc
C1002Sからこれに変えようと思うんだが、6100積んでるのでキーレスや
メール送受信は1002より遅くはならないよね???
426非通知さん:03/10/08 18:16 ID:kVvrDjNO
心配ないと思われ
427非通知さん:03/10/08 18:34 ID:c7CqCs21
もう予約した人いる?
あうショップへ行って聞いてこようと思うのだが。
428非通知さん:03/10/08 19:04 ID:gnRt7JLM
これおそらく値段も安くなりそうだから、もしかして一番売れるかも。
1000番台の端末が人気なのも価格が手頃だからだし。
429非通知さん:03/10/08 20:13 ID:VJUFeJts
5302から機種変予定ですサイズ、デザインでこれしかないかな
430非通知さん:03/10/08 20:19 ID:kVvrDjNO
樫尾から機種変更しま〜す(*^_^*)
431非通知さん:03/10/08 20:47 ID:kVvrDjNO
予約はもう、受付てるの?
432非通知さん:03/10/08 20:48 ID:mXv1Cugk
12月発売なのにもう?
433非通知さん:03/10/08 20:50 ID:kVvrDjNO
発表はしたから 予約できるんじゃないの?
434非通知さん:03/10/08 20:55 ID:cNy41gpU
予約しなくても買えるんじゃない? あと2ヶ月もあるんだよね 結構長く感じそう
435非通知さん:03/10/08 20:58 ID:kVvrDjNO
早くほしいよ〜
436非通知さん:03/10/08 21:04 ID:OOlj8KL+
>>421
漏れは今5301と5401使っている。
5301は5501に機種変決定なのだがラジオも聞いてみたい。
場合によっては5401から変える予定、SA端末はC104・C304以来久々となりますわ。
437非通知さん:03/10/08 21:07 ID:hSQEANz5
A1014STからinfoberかこいつにしようか、激しく迷い中。
デザインを取るか中身を取るか…

FMで今かかってる曲のアーティスト・曲名が表示され、更に保存できるのはいいね。
聴いてて「ウホッ!いい詩…」と感じても、DJがイントロで紹介したのは既に記憶に無く
後々CD購入orレンタルしたくても忘れちゃったよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!て事が多々あるから。
(特に洋楽)ま、FMリスナーは必須の携帯になるでしょう。
438非通知さん:03/10/08 21:07 ID:kVvrDjNO
ねえ!ムービーはLサイズになるの?
439非通知さん:03/10/08 21:11 ID:6i1av3SA
俺も5302から機種変する!
自作着うたも秋田市、つぎはFMっきゃないね。
440非通知さん:03/10/08 21:13 ID:OOlj8KL+
>>437
漏れもよくあったよ
441非通知さん:03/10/08 21:21 ID:kurohfDU
3014Sから機種変予定。
えせ着うたも飽きたし、ラジオ付ってよくない?
442非通知さん:03/10/08 21:26 ID:cNy41gpU
なにげに人気でそうだね 
 やっぱ予約しとこうかな
443非通知さん:03/10/08 21:29 ID:hKg4WhnD
やっぱ気になるのは、ラジオがステレオで聞けるかどうかってことだな。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/24/n_fm.html
これを参考にする限り(試作機とことわってるが)オサーン二人が
方耳づつ聞いてるからステレオと思っちゃってよいのかな。
他に情報ってあったけ?
444スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/10/08 21:34 ID:vmXIw8Yk
ステレオ
445非通知さん:03/10/08 21:45 ID:kVvrDjNO
ステレオなら最高ですよ(*^_^*)
446非通知さん:03/10/08 22:16 ID:gnRt7JLM
FMステレオ対応機ですね。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/06/n_sasa.html
447非通知さん:03/10/08 22:19 ID:qyAoIqhQ
A5305Kから当日解約で機種変更予定だす
448非通知さん:03/10/08 22:26 ID:i2pkTLFr
auはQVGAだけどなんちゃってQVGA

みんな暗いし汚い

SH505i並に綺麗な機種は一個もない

安かろう悪かろうau 
449非通知さん:03/10/08 22:48 ID:7gwGzHqk
hissidane makeinuga
450非通知さん:03/10/08 22:51 ID:kVvrDjNO
ドコモはいらないから(ノ-_-)ノ ~┻━┻
451非通知さん:03/10/08 22:51 ID:3aJo5cSV
FMなのにモノラルじゃ興ざめだわな。
ステレオでよかった。
452非通知さん:03/10/08 22:52 ID:R9HoEsoz
AMが欲しいなあ
野球とかニュースとか
ビジネスマン的にだけどね
453非通知さん:03/10/08 22:54 ID:ETvA/+Xd
最近のSA機を使っている人&5503をいじれた人に質問でつ

・液晶は綺麗でつか?
・機能の呼び出し、電話帳の登録等、使い勝手はよいでつか?
・メール、文字入力システムは優秀でつか?

以上、よろしくです。。。
454非通知さん:03/10/08 23:17 ID:j9MligdA
・液晶に関しては、種類によって差があります。
・使い勝手に関しては申し分ありません。本当に。
455453:03/10/08 23:38 ID:ETvA/+Xd
>>454
早速のレス、ありがとうございます。
そういえば1303と1302では、同じTFT液晶なのに違いがあるみたいなことを聞いたことがありまつね。
使い勝手は良好とのことで…。漏れみたいに他社から入っても慣れる余地はありますかね?
ボタン配置が独特そうなので、ちょっと不安で…
456非通知さん:03/10/08 23:51 ID:p8woiLA5
これにするかなー
Pみたいであれだけど黒が欲しかった
457非通知さん:03/10/08 23:55 ID:kVvrDjNO
音楽好きにとってはかかせない携帯ですよ。音楽の勉強にもなるし。曲もアーティストも教えてくれるから、俺はこれにするよ
458454:03/10/09 00:13 ID:JpRilSKk
>>455
スペックで携帯を選ぶようなら、SAはやめた方がいいと思いますが、
使い勝手で選ぶなら決まりです。最初は多少のとまどいがあるかと思いますが、
その後は驚きの連続です。(体験者は語る・・・)

ボタンの配置も慣れだと思います。最初はSAなんてと思っていましたが、
携帯のSAはなかなかです。
459非通知さん:03/10/09 00:23 ID:RCv81PbC
アドバンストWnnって、なんか凄くね? 誰か試した奴いない?
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0302/25/omron_wnn.html

>例えば“今日”と入力した場合、PoBoxでは決まったカタチで付属語の候補が出てくるが、
>Advanced Wnnでは自然言語処理によって“今日”に続く助詞や接続助詞しか表示しない。

>9候補以内に目当ての語彙候補が現れる確率、当社ではこれを“抽出精度”と呼んでいるが、
>それがAdvanced Wnnでは90%以上になっている。
つまり、ほとんどの候補選択は、1画面内で完結する」
460非通知さん:03/10/09 00:24 ID:pB/TVIxb
>>458
スペックっていっても
カメラと外部メモリ以外は最高じゃないの?
液晶の大きさ、BREW、薄型、軽さ、EZナビウォーク、チップもMSM6100
461非通知さん:03/10/09 00:27 ID:2WyLPqHk
サブディスプレイもでかいしねぇ
ついでに番号も最新だし
462非通知さん:03/10/09 00:27 ID:c0M8Q8uS
>>460
でもメインは2.2インチだから最小じゃん>液晶
463非通知さん:03/10/09 00:29 ID:qbL8qHq6
QVGAでなんの文句があるのか。
464非通知さん:03/10/09 00:30 ID:2WyLPqHk
3機種2.2インチなんで最小って言い方はどうかと思うが
465非通知さん:03/10/09 00:31 ID:wZjQKcfw
2.2インチもあれば十分だ (^_^)
466非通知さん:03/10/09 00:32 ID:4SiG+5t5
PCでもそうだけど、13.3インチXGAと15インチXGAだと快適性が大きく違う。

次は2.4インチにしてもらいたいな。
467非通知さん:03/10/09 00:33 ID:4SiG+5t5
まあPCでもそうだけど、今のPCは13.3インチとかは絶滅してみんな15インチXGAになった。

だから携帯もそのうちみんな2.4インチになるだろうね。
468非通知さん:03/10/09 00:37 ID:mIKFdsd1
使わないけどカメラ性能すごく不安です。
それなりに映せるのかなぁ。

469非通知さん:03/10/09 00:38 ID:qYsiZDjd
>>459
今使ってる携帯の漢字変換が恐ろしくアフォなもんだから
未知の世界だ。
470非通知さん:03/10/09 00:38 ID:wZjQKcfw
でも、京セラみたいに145gも重たくなったらやだよう(/_;)
471非通知さん:03/10/09 00:40 ID:7EC7XFJ6
>>459
A1303SAに搭載済み。
472非通知さん:03/10/09 00:40 ID:pB/TVIxb
>>462
2.2インチも2.4インチもたいした変わらんと思うけど。
そんな事より背面の大きさの方が差が大きいんだから
液晶いうならそっちでは?
三洋は閉じたまま操作できるし操作性は良いっぽい。
京セラも操作できるけど他は出来ないし。
473非通知さん:03/10/09 00:42 ID:Ddmv07mm
背面こそモノクロで十分
バックライト無しでもみやすいし、省エネ
474非通知さん:03/10/09 00:46 ID:Pbtab/yN
>462
そりゃあ確かに最小だが…。2.2型もあるんだから十分すぎ。
むしろ逆に三洋にはもっと小さくして薄さ軽さを追求して欲しかった。
デカいのは他のメーカーがあればいい。デカイの邪魔。

薄さ軽さも立派な性能。スペックヲタは氏ね。
475非通知さん:03/10/09 00:48 ID:d8plSi+F
薄さ軽さってうざい。スペックヲタは氏ね。
476非通知さん:03/10/09 00:57 ID:5KkIutZB
私めはラジオの感度が気になります。
通勤ラジオ並みなんでしょうかね?
ならいいのだが…
477非通知さん:03/10/09 00:58 ID:pB/TVIxb
>>473
閉じたままでの操作ってのは便利だと思うけど。
利便性を追求した上でリボルバーって出たわけだし。
いちいちパカパカ開くのは時間の無駄だし、労力の無駄でもある。
利便性を追求すると背面で物事をある程度こなせるっていう形になる。
478非通知さん:03/10/09 00:59 ID:Pbtab/yN
>466-467
バカだなあ…。(釣り?)
持ち歩きをあまり考慮していない大型(フルサイズ)ノートパソコンと
持ち歩く(当然)携帯電話を比べてどうすんだよ…。

あと、みんな15インチXGAになったなんてそんなバカな事は無くて、
12.1インチ以下の、持ち歩きを考慮した薄型・小型ノートパソコンも多数発売されている。

467は携帯電話を、フルサイズノートみたいに家の中でしか使わないか、
クルマでしか持ち歩かないんだろうなあ…。

数字の「大きさ」でしか価値判断のできないスペック厨って、世の中時々いるよなあ。
479非通知さん:03/10/09 01:10 ID:mdp1J5nB

ID:Pbtab/yN

えらく必死だけどこの機種にケチつけられるとなんか困る事でもあんのか?
480非通知さん:03/10/09 01:10 ID:wZjQKcfw
理屈ばかり述べてないで買うからいいじゃんかよ
481非通知さん:03/10/09 01:17 ID:Eu12/yoi
>>477
それならストレートが1番。
482非通知さん:03/10/09 01:24 ID:pB/TVIxb
>>481
だからインフォーバーなわけだが、
折り畳みの需要が多いという制限の中で利便性を追求すると
リボルバーか三洋の形になるのはオケー?

もともと背面液晶が付いたってのは利便性だからね。
いちいち開けなくても時間やメールの受信が確認できるって事で今の形になった。
更に追求すると三洋やリボルバーになる
483非通知さん:03/10/09 01:26 ID:pB/TVIxb
ごめんインフォバーね。
酒抜けてないのかな。
打ち間違い他にあるかもしれんけど脳内補完で
484非通知さん:03/10/09 01:49 ID:wZjQKcfw
インフォバーてラジオ付いているんですか?
485非通知さん:03/10/09 02:16 ID:9b7KZcu/
>>484
ラヂヲ付きは5503SAだけじゃないか?
486非通知さん:03/10/09 02:31 ID:0UfLYMsG
当然だ
487非通知さん:03/10/09 02:34 ID:gZmVpz28
>>481もこんなに長いレスが返ってくるとは思わなかっただろうな
488非通知さん:03/10/09 05:14 ID:wZjQKcfw
ほしいな〜
489星井:03/10/09 05:55 ID:BaeZtb2N
何か?
490非通知さん:03/10/09 06:16 ID:/GPP35zb
はにはにーー
491非通知さん:03/10/09 09:57 ID:2L6CDp+X
社員のレス多過ぎ
492非通知さん:03/10/09 11:29 ID:KI2h3eT/
うにうにーー
493非通知さん:03/10/09 13:07 ID:gbh5jrsP

3014S使いだけど、3014はEzWeb周りが激重。お気に入りひらくのに3秒かかる。
そこらへん5303はどうですかね。フォント高精細化の影響はいかに。

(フォントはTが細丸ゴシック系、その他がHGゴシック系)
494非通知さん:03/10/09 13:35 ID:IEADKCb5
5303?
495非通知さん:03/10/09 13:36 ID:gbh5jrsP
5503ですな。スマソ
496非通知さん:03/10/09 14:51 ID:CaBdxs5V
サンヨー独特のボタン配置でなければなぁ。
なんでクリアキーがあんな変なとこにあるんだよ・・・。
497非通知さん:03/10/09 15:40 ID:m8aVr1Tj
デモ機見たけどBREWの中にラジオ用アプリとしてあるんだね。 ファームアップは簡単に出来そう。
498非通知さん:03/10/09 19:00 ID:dUY5qzhS
>>497
そのためにBREWでソフトを作ったわけでつ。
ラジオアプリをバージョンアップするためだけなのでファームアップじゃないけどね。
499非通知さん:03/10/09 19:01 ID:dUY5qzhS
>>493
3014はその当時の端末としては速いほうなのよ。
500非通知さん:03/10/09 20:24 ID:gOaK5eL3
   n                n
 (ヨ )  a u 最 強 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽゴミスレで500get!
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
501非通知さん:03/10/09 21:24 ID:dUY5qzhS
てんちょ日記より。
http://www10.plala.or.jp/hnh/diary/2003.10.htm

■A5503SA(三洋)
史上初・FMラジオ付きケータイ。
まず実際に触って、その薄さとサブディスプレイの大きさに驚いた。
「ラジオ聞いてみてください!」
三洋の方にイヤホンを渡され、さっそくJ-WAVEなどを聞いてみる。
おお、かなりキレイに聞こえるぞ。でもラジオのアンテナってどこから生えてるの?
「実はイヤホンがアンテナなんです」
なんと。ではイヤホンをはずして聞くことは?
「できないんです」
ウオークマンと同じで、スピーカーから聞けるようには設定されていないそうだ。
あと確かめたかったのはFMチューナーがBREWになっていること。起動時間やパケット料がおおいに気になった。
うわ!ものすごく起動は早い。閉じたままでも十字キーで一発。もちろんパケット料がかかるのはその起動時だけ。気になるほどではなさそうだ。

さらに巷で話題の「WithDesney」機能。
ミッキーやアラジン、リトルマーメイドなんてディズニーキャラがアニメーションで迎えてくれる。こりゃスゴい!
三洋の方が嬉しそうに言った。
「三洋っぽくないでしょ?」
502非通知さん:03/10/09 21:25 ID:dUY5qzhS
恐らく起動時にパケット代がってのはてんちょの勘違い。
503非通知さん:03/10/09 22:13 ID:nR+l5pti
たぶん、起動時にオートチューナ(GPSから自分の位置を割り出して、受信可能なFM局の一覧を出すモード)をONにしている場合の話だと思う。
普通にラジオつけるだけなら、わざわざサーバに接続する意味は無い。
504非通知さん:03/10/10 00:06 ID:wN8rDO+n
31マソ画素でも携帯液晶で他機種並みに
壁紙に出来るくらいの物が撮れるならこの機種が最高なんだが
別にPCで、でかく見る必要なしなんだよな。
505非通知さん:03/10/10 00:21 ID:GmnuGpFI
>>504
同意。
今カメラ付き携帯だが実際カメラ使わないしな。
たまにちょこっと撮る程度。
飲み会なんかで待ち受けサイズのが撮れれば十分だから31万位でいい。
風景なんかはデジカメで撮るし。
ただなんか損した気になる俺はただの貧乏性なのかな。
今の時期に31万CMOSってなんか損した気分。
506458:03/10/10 00:44 ID:ng4/wzQR
>>505
難しいところですね。メガピクセルにすると価格が高くなってしまうし、CCDと
いうことで厚さの関係もありますからね。
31万画素CCDなら文句なしだったんですけど。

まぁ、この携帯を買うことに代わりはないのですが・・・
507非通知さん:03/10/10 00:54 ID:2i9khXRo
買う買う買う カメラなんかいらなくてもいいから買う買う買うよ
508非通知さん:03/10/10 00:58 ID:9tFKOFC5
>>507
おちけつ
×いらなくていいから
○無くていいから
509非通知さん:03/10/10 01:02 ID:SlW6EJf2
でもSDは欲しかったな・・・・。
510非通知さん:03/10/10 01:04 ID:mrgYzI0Y
>>509
同意。
511非通知さん:03/10/10 01:20 ID:2i9khXRo
ポケットメモリー買うから☆ それに10MBもあるから十分だもん(^_^)
512非通知さん:03/10/10 01:22 ID:GmnuGpFI
正直な話、三洋と東芝で迷う俺。
東芝は外部メモリー、メガピクセルを実現してるし
チップも6100で同じ、EZナビウォークもついてる。
ただいつも通りモッサリなんじゃないかってのとデザインが。背面小さいのも頂けないし。
513非通知さん:03/10/10 01:28 ID:SlW6EJf2
東芝モッサリは無い模様。でも、ずっとT使ってきたけど今回はSAとKで迷ってる。
スペックは個人的に互角だから操作性が良い方を買おうと思ってる。
514非通知さん:03/10/10 01:35 ID:GmnuGpFI
>>513
そうかな?
チップは6100だけどメガピクセルとQVGAがモッサリの要素になる。
あの東芝だから信用できない。
けどスペック見ると検討する機種になってしまう。
三洋に決定力があれば迷わないのに。

操作性なら三洋っぽい。
閉じていてもメール閲覧やその他色々弄れそうだし。
515非通知さん:03/10/10 01:35 ID:2i9khXRo
閉じながらでも操作できるから操作性はいいんじゃないかな?やっぱりFMラジオのリスナーはこの端末は魅力があります。
516非通知さん:03/10/10 01:39 ID:9tFKOFC5
>>514
もっさり解消ってのは実際に実機を触った複数人の情報でつ。
517非通知さん:03/10/10 01:40 ID:t9A/vM5X
>>514
東芝のもっさり解消は間違いないんじゃないの?同じ香具師が言う分には信用ならんが触った香具師が総じてサクサクて言うんだし。
518非通知さん:03/10/10 01:40 ID:9tFKOFC5
>>515
なんだよね。
519非通知さん:03/10/10 02:19 ID:2i9khXRo
聴けるラジオから見えるラジオて言ってましたね
520非通知さん:03/10/10 02:37 ID:2i9khXRo
なぜ、みんなカメラの画素とか気にするのかな?たとえ200万画素になったとしてもカメラを使っている人などいるのかな?そう、めったに使わないと思うんだけど?カメラよりよっぽどラジオのが追加価値があると思うのは俺だけかな?
521非通知さん:03/10/10 02:39 ID:eN0DrXGh
>>520
過去20レスも読めないのか君は。
522非通知さん:03/10/10 02:39 ID:9tFKOFC5
>>520
いろんな考えがあるからいいんじゃない?
523非通知さん:03/10/10 07:31 ID:2i9khXRo
ムービーは何秒まで撮れるですか?あと、QVGA動画を撮れるんですか?無知ですいません(/_;)
524非通知さん:03/10/10 07:35 ID:fE9FhOoR
無知なら調べろ
525非通知さん:03/10/10 07:36 ID:x5N51Aky
今朝の朝日新聞にFMラジオ携帯についてのってるよ、バンザイ!
526非通知さん:03/10/10 11:53 ID:aCqfYm+c
CPUが 33MHz の ARM7 が 146MHz の ARM9 になってるのに、それでもモッサリだったらむしろ不思議。
527非通知さん:03/10/10 11:58 ID:aCqfYm+c
いま5401CAだけど、カメラは、無いよりあった方が便利な程度で、どんなに頑張ってもデジカメには敵わないと感じた。
CCDがいくら高解像度になったところで、やっぱり写真の画質を決めるのはレンズ。
携帯が、携帯である事をあきらめて大型レンズを積むようになったら別だけど
CCDだけ頑張っても・・・と、正直思う。
528非通知さん:03/10/10 12:42 ID:t9A/vM5X
>>525
日経にもあったよ、地上波デジタルラジオの方だけど。
KDDIとFM東京が開発してる端末が年内に完成するらしい。来春登場予定みたい。
529非通知さん:03/10/10 12:49 ID:J7OIGGPq
外部メモリに関してはminiSDになった時点でどーでもいいや。



…このデジカメ用に買ったSD256Mどうしよう。
530非通知さん:03/10/10 13:22 ID:5TXAdGQ3
三洋にメガピと外部メモリーついてたラ即決まったんだけどな
531非通知さん:03/10/10 13:55 ID:8tf4tFQr
>>530
せめてメモカは欲しかったよな・・・。
あと着うた設定は無理でも、自作着うたが鳴らせれば・・・。
532非通知さん:03/10/10 13:57 ID:/yoMPgUG
>>526
QVGA化やメガピクセル等状況が変化してるから
不思議ではないけど。
同一条件でチップだけ高速化すれば話は別だけど
533非通知さん:03/10/10 16:08 ID:BQkGCihy
ここでもanmもこの機種は盛り上がらんな
534非通知さん:03/10/10 16:19 ID:eN0DrXGh
充分レスがついてると思うんだが。
535非通知さん:03/10/10 18:29 ID:9tFKOFC5
536非通知さん:03/10/10 20:04 ID:1MmJbbjm
FMラジオ対応機は増やす予定だそうだ。カシオやソニーにも付きそう。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/10/n_onod.html
537非通知さん:03/10/10 22:44 ID:cC6eWo9W
端末の形には目をつぶるとして、写真よく出てる赤と青のカラーは個人的に
イケてないなあ。
何かオモチャっぽい。
実物の白が早くみたいよー。
538非通知さん:03/10/10 22:48 ID:9tFKOFC5
>>537
まぁ、赤や青も実物見ないことには。
539非通知さん:03/10/11 01:53 ID:olr3X0cE
相変わらず待受画面に強制的に日付がババーンと付くのかなぁ…。 3015の時懲りた…
540非通知さん:03/10/11 02:19 ID:cgheQiBP
>CCDがいくら高解像度になったところで、やっぱり写真の画質を決めるのはレンズ。

画素数だけではないぞ。もっと重要なのがCCDのサイズ。
画素数がいくに上がってもCCDが小さいとノイズ拾いまくり白飛びしまくりで
見られた画像ではないな。

話が飛ぶが、なんかこのスレA3014Sからの乗り換え希望者が多いいなぁ。
俺もそうだけども流石に一年も同じ端末を使うと飽きるわ。
5503がメガピクセルとメディアカードを切り捨てて薄くしてくれたのは
俺としては買い材料だな。
541非通知さん:03/10/11 02:58 ID:tP5IyEZ0
地上波デジタルラジオの概要です。デジタル放送は簡易な動画や静止画の配信ができるうえ、道路の交通情報も放送も可能で、番組で紹介した服やカバンの画像を見ながら消費者は購入できる。来春にはデジタルラジオ端末が登場するみたいです。日経新聞から
542非通知さん:03/10/11 03:04 ID:C8tsSc8R
>>541
携帯電話型は登場しないよ。
あくまで試験放送受信用のPDA形状端末。
あとアナログテレビ終了後の周波数帯を利用するので本放送は2011年予定。
543非通知さん:03/10/11 03:05 ID:C8tsSc8R
携帯電話型は04年の段階で登場しないってことね。
将来的に構想はあるよ。
544非通知さん:03/10/11 03:42 ID:jFUj5Yeg
>>540
>>CCDがいくら高解像度になったところで、やっぱり写真の画質を決めるのはレンズ。

>画素数だけではないぞ。もっと重要なのがCCDのサイズ。



おまえは、マトモに日本語が読めないのか?
545非通知さん:03/10/11 04:08 ID:RP9nmvMu
5401CA の CCD は 1/2.7inch CCD で
携帯としては最大なんだが、
じゃあ同じ 1/ 2.7inch CCDを積んだ OPTIO や CANON IXY と張り合えるかというと
さすがにそれは無理。
そこらへんが、光学系の差かな。
546非通知さん:03/10/11 10:06 ID:+rqKy81u
>540
漏れも3014Sからこれに変更予定。
3014Sの分厚さに辟易している人が多いと思われる。
InfoBarとどちらを選ぶか葛藤中。

CEATECのauブースでA5503SAを触ってきたがいい感じ。
ただ、FMチューナーしか動作していなくて他の動作には戻れず。
しかも操作しているうちにハングアップ。12月まで時間が無いからガンガレってところだ。
イヤホンは付属するみたいだけど、自分の好きなモノが付けることが出来るッポイ。
547非通知さん:03/10/11 13:07 ID:C8tsSc8R
>>546
新機種スレにFM終了させる方法書いてたよ。
548非通知さん:03/10/11 13:07 ID:C8tsSc8R
あと、三洋ブースにも実機ある。
549非通知さん:03/10/11 14:56 ID:39voz9mx
auのブースでFM聞きづらいから三洋ブースがオススメ。
なかなか良い音でした。買いだねこれも。
550非通知さん:03/10/11 16:19 ID:dw0DMEdM
大量の電波が飛び交ってるだろうCEATEC 会場でもFMの音がいいということは、
外に出るともっと音がいいと思っていいのかな。
551非通知さん:03/10/11 16:28 ID:vDKy09cc
>>550
テレビの画面に近づけるとノイズはいる。
552新機種スレの170:03/10/11 19:01 ID:lbs0UPCE
ページ送りできましたか?オレはできなかった。
KDDIブースでラジオを終了させて他のことをしてたらラジオ聴くだけにしろと注意されました。
553非通知さん:03/10/11 23:39 ID:T3HI1v7U
新機種の中では5503SAが一番液晶きれいだね。メインもサブも。
特にメインは表面ガラスのすぐ内側に液晶がある感じ。

(蛇足だが5501Tのサブは正直見てられなかった)

>>546氏の言うとおり、ラジオアンテナ兼イヤフォンラインはアダプタ付で、
線の途中から自分の好みのイヤフォンに変えられます。

ラジオメニューに「スキン→迷彩」ってのがあったけど、これも未実装。完成版が待ち遠しい。
ラジオはオートチューニングには対応してなかった。
基本的にプリセットを何局か設定しているが、
あとの局は自分で選択→登録、という形。
(今回はデモ機のため78.0MHz以下しかチューニング不可)
地域選択(県レベル?)はありました(デモ機は「千葉」に設定。)

>>552
ページ送りは確かめてません。
ラジオどうやって終了させました?
自分はメニュー→TIMETABLE→「DownLoad中」の時たまたまEzアプリ選択画面に移行して終了できたけど、
通常はロックかかってたような。
あとラジオメニューの「決定」と「戻る」がちぐはぐだった。急いで実装したせいかな。
いじくった後、コンパニオンの方があたふたして直してました。

薄さと液晶の綺麗さは十分期待通りですた。
残りの機能は店頭に並ぶまで待てということだろうか(゚ω゚)

554非通知さん:03/10/12 00:16 ID:IzqaDjBn
FM搭載は確かに魅力的だが、デザインが、、
FM聞くなら胸ポケ必須だから、20mmはいい感じ。

本当に、infobarかA5404Sかこれで迷うな。
実用性をとるか、デザインかイメージか、、、

ところで、イヤホンの形状は汎用のものなんですか?
555非通知さん:03/10/12 00:17 ID:IzqaDjBn
>>553
>ところで、イヤホンの形状は汎用のものなんですか?

>>552
線の途中から自分の好みのイヤフォンに変えられます。

ごめん。書いてあったね。
556非通知さん:03/10/12 01:00 ID:JkkLXNFt
>>501
キャラミーゴはなしですか......O=(__;;; ガク...
557非通知さん:03/10/12 01:32 ID:WW/qrE8O
贅沢言うな (ノ-_-)ノ ~┻━┻
558新機種スレの170:03/10/12 01:39 ID:mUZLzd6n
背面側の決定ボタンを長押しでラジオ終了です。
そういえばカメラは連写機能ありましたけど、端末正面の看板っぽいヤツを撮ろうとすると
モアレなのかノイズかはわからないけど、とりあえず蛍光灯が並んだような縦縞がでる。
それが改善されればいいんだけど。

イヤホンはオレが聞いたら、途中から好きなイヤホンを付けられたりできない、
ただのイヤホンアンテナだって言われました。
559非通知さん:03/10/12 01:45 ID:clgQzy+t
写真だとデザイン悪く見えたが、
実際見るとかなりデザインいいと思った。
実際見て一番印象変わったのがこの端末。
薄いってのはやっぱ大きいな。
560非通知さん:03/10/12 01:49 ID:Rod7I+pf
>>558
端末につないだイヤフォンアンテナの途中に細長いハコみたいなの(真ん中くぼんでてボタン?みたいなのがついてた)があって、
そこでイヤフォン付け替えられるようになってなかった?
561非通知さん:03/10/12 01:56 ID:PVxNrGbq
>>560
なってたね。
大体、CEATEC展示の実機もデフォとは違うヘッドフォンつけてたしな。
端子はポータブルCDとかMDに使われてる奴だったよ。
562じゃあ580で:03/10/12 02:24 ID:mUZLzd6n
そう。KDDIとしてはラジオ機能だけを展示してるスタンスっぽい。
展示で使ってたイヤホンは今回の展示に合わせて用意しただけで
同梱される物とはまったく関係ない物だそうです。

ところでヒンジ細いのにスピーカーがついてて強度が不安。
でもサブ液晶でwebとメールが見れるからA5305Kみたいに扱えてイイね。
だからA5501Tと悩んでるんだが…
563558:03/10/12 03:00 ID:mUZLzd6n
580じゃなかった…。

スナップメモリー使えるかな?

おやすみ
564非通知さん:03/10/12 03:08 ID:N1JxKL2G
外部メモリーは別にいいや。
携帯でカメラ撮ることは結構あるけど、ほとんどがメモで
わざわざ残すようなものは滅多にない。
つーか、残したかったらデジカメで撮るよ。
565非通知さん:03/10/12 03:16 ID:Cjw/Eb+Z
>>563
そりゃ使えるでしょ。
566非通知さん:03/10/12 03:27 ID:WW/qrE8O
いくらするかな?機種変更で?
567非通知さん:03/10/12 04:44 ID:+rhCzhDu
5305使いには案外5502より5503の方が理想的かもな
目指しているものが近い
568非通知さん:03/10/12 09:05 ID:cEoBprzG
>567
禿げ同。
背面液晶がどこまで表示できるのかと
操作性がどこまで練りこまれているか
大いに期待してます。
569非通知さん:03/10/12 10:53 ID:HcReukzS
p505iがメモカ付いてコイツより0.1m薄いのに
三洋もっと欲張れよ
570非通知さん:03/10/12 12:19 ID:2tcmVe3/
>>569

メモカ付いててもドコモってだけで終わってる
>>569
571非通知さん:03/10/12 12:25 ID:Cjw/Eb+Z
>>569-570
煽りあわない。
572非通知さん:03/10/12 14:00 ID:mDEzkDZX
>>570
一応“0.1m”にもつっこんであげてください。
573非通知さん:03/10/12 19:43 ID:Cjw/Eb+Z

www3.karuizawa.ne.jp/~corgi/dark/ktai/cea03/cea70.jpg
574非通知さん:03/10/12 19:53 ID:WW/qrE8O
ナビウォークも見逃せないよ
575非通知さん:03/10/12 21:33 ID:feoxXoZr
ttp://www.tohknet.co.jp/personal/phs/z_index.html
今思うとこの端末って神だな・・・。 連続待ち受け時間が
SAの倍だ。
576非通知さん:03/10/12 22:20 ID:4McPGvee
この携帯ってラジオ用にイヤホン付いてくるけど
ボーダのSH53みたいにイヤホンで着メロ聞く事は出来ないのかね?
577非通知さん:03/10/12 22:23 ID:vbEjAuVs
それはボーダのSH53しかできない事なのか?
578非通知さん:03/10/12 23:52 ID:SrJopq3C
待ち受け時間がいくら長くても関係ないです。
auは平均220時間くらいですが、日数に直せば9日間。
そんなに長い間充電しないで放っておく事などあり得ないので
正直もう十分というか、これ以上伸びても意味無い気がします。

それより連続通話時間のほうがずっと重要。

ドコモPDCは、待ち受け500時間とか、やたら長いですけど
肝心の通話可能時間は120分くらい。
つまり、auのほうが長いんですよ(160分くらい使える)。

言い換えれば、9日間もの間、充電しないなんて事は考えられないけど
通話やメールで160分使うことは、フツーにある。

だから「待ち受け」を伸ばすより「通話可能時間」を伸ばす方が大事なんです。


個人的には、携帯にもクルマの10モード燃費みたいな「現実的な評価基準」が欲しいですね。
5分通話して、10分メールを読んで、そのあと45分間は待ち受け、
その繰り返しで何時間持つか・・・みたいな奴。
でなきゃ意味ないですね。
579非通知さん:03/10/12 23:55 ID:Cjw/Eb+Z
>>578
KDDI側も10モード燃費のような基準が必要だと認識してる。
ただこの話をするのにもっと適当なスレがあると思われ。
580非通知さん:03/10/13 01:26 ID:rJ8QaCIJ
イヤホンで聞けるっていうことは…
市販のコードとアクティブスピーカーを使えば、聞けるのでは?
コードがアンテナになるわけだし…
581非通知さん:03/10/13 02:15 ID:6fhrzUoJ
582非通知さん:03/10/13 02:19 ID:MFfU7jdr
>>581
ユーザ名とパスワードを要求されて入れないのですが・・・
583非通知さん:03/10/13 05:42 ID:z7rI97JE
この機種にページ送りできるボタンはありますか?
584非通知さん:03/10/13 06:03 ID:MFfU7jdr
>>583
ページ送りできる機能を持ったボタンはない模様です。
サイドキーは、左に一箇所で、バックライト、メモ機能しか割り当てられていません。

ページ送りについては、従来機種同様長押しによるものになるようです。

A1303SA・A1302SA・A3015SA au三洋総合 Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058714664/ より引用
>Q9.ページ送りはできないの?
>A9.EZWebはEZメニュー→EZ設定→EZ表示/音量設定→ページスクロール設定で、
>メールはEメールメニュー→Eメール設定→受信・表示設定→ページスクロールでONにすると、
>それぞれ上下長押しで1ページ単位でスクロールします
585非通知さん:03/10/13 07:33 ID:BPGN3YpM
SAはソフトウェアがクソ
586非通知さん:03/10/13 07:53 ID:DpLmqyfD
良いのはドコ?
587非通知さん:03/10/13 10:22 ID:nGApb42e
最近は三洋のUGIも練りこまれてきたんじゃない?

元ソニエリフリーク現携帯マニアのスレアレ氏も、
最近買ったA1303SAをかなり(・∀・)イイ!と言っていたし。
588非通知さん:03/10/13 12:53 ID:gNPCRi3S
デザインシンプルで良いな
589非通知さん:03/10/13 13:15 ID:6fhrzUoJ
>>587
GUI
590非通知さん:03/10/13 13:23 ID:nGApb42e
>>589
やっちった!G.Iジョー!
591458:03/10/13 14:00 ID:veOnpAXV
>>585
使ってない人に言われても・・・。
SAはなかなか作り込まれていますよ。
592au使い:03/10/13 15:46 ID:8KISWhAN
>>578
なんか見たことある文だが2つ言っておくと、

>肝心の通話可能時間は120分くらい。
>
これは違うと思われ。
252iシリーズは135分2機種、145分2機種
505iシリーズも130分1機種、135分1機種、140分1機種、145分2機種、150分1機種と
120分なんて端末は発売されてない。
120分はちょっと前の端末見てもSH251i1機種のみ。
251iシリーズも他は135分、1402機種だし。

あと
>通話やメールで160分使うことは、フツーにある。
>
普通にない人が多いから通話料減って、パケット代が延びてる。
それと通常の状態では待ち受けの時間の方が圧倒的に長いから
待ち受け時間が長くなって意味がないっていう発言こそ意味がない。

>>579
同意。何か基準が必要だな。
それより個人的に東芝にするか三洋に機種変するか迷ってるから
背中押してくれるような差が欲しい。三洋がもう少し頑張ってくれれば迷わなかったのに。
593非通知さん:03/10/13 15:49 ID:6fhrzUoJ
>>592
君がどういうものを求めているのかによる。
594非通知さん:03/10/13 18:13 ID:PF/sd2Le
何かこのスレ会話って他とは違うな…
違和感がある
595非通知さん:03/10/13 22:10 ID:nQLzorid
グロパス期待してたのに。
596非通知さん:03/10/13 22:16 ID:6fhrzUoJ
>>595
出たばっかりだし。
597非通知さん:03/10/13 22:37 ID:eYCSAYA0
598非通知さん:03/10/13 22:54 ID:/PA9FkRc
この機種って一画面何文字表示?
綺麗なフォントキボン。
599非通知さん:03/10/13 22:57 ID:6fhrzUoJ
>>598
V801SAと同じだとすれば全角252文字(全角18×14行)
600非通知さん:03/10/13 23:39 ID:SotrIatW
5503SAのソフト、早く見てみたいな。
601非通知さん:03/10/13 23:41 ID:3cPWZI3M
俺も俺も。5502と5502で実機触って操作性が良い方買うつもり。
602非通知さん:03/10/13 23:42 ID:3cPWZI3M
5502と5503ね・・・。
603非通知さん:03/10/14 00:57 ID:gsnFfPYa
チップがMSM6100(CPU:ARM9コア)だから速度に関しては問題ないでしょう。

カーソル周りが独特なので
今までSAを使ってない人にとっては
慣れるまですこし時間がかかるかも。
604458:03/10/14 02:16 ID:CskhFfJy
グロパスを使用する人は、A1303SAで十分だと思うけど。
デザインもシンプルでコンパクトだし。

機種変更18ヶ月:2万円を希望。無理かな・・・(;^_^A
605非通知さん:03/10/14 03:11 ID:ZUkF9wvB
>>591
C401SA使ってますが、なにか?
606非通知さん:03/10/14 08:20 ID:MbJNfhN7
C401とA5503を比較対象に持ってきてる辺りどきゅ(ry
607非通知さん:03/10/14 12:40 ID:tvgZ8RH/
>>558
それ、CMOS特有の現象なので仕方が無い
608非通知さん:03/10/14 14:17 ID:jLwqw6tD
A1303SAが在る時点で C1001SAは 不必要に見える
609非通知さん:03/10/15 00:44 ID:7Mn9zkX0
CANON の EOS Kiss digital も CMOS だけどね。
610非通知さん:03/10/15 00:51 ID:eK4/6u9B

出ました、CMOSの話題になると決まってD-SLRを持ち出す大馬鹿w
D-SLR用のCMOSは構造が全く別なんだから、
携帯の低画質CMOSと比べるもんじゃないのに
611非通知さん:03/10/15 01:10 ID:3f/3IX0P
>>573
白見たかったです。
ありがとう!
612非通知さん:03/10/15 08:16 ID:jJeJXCL6
で、>>605>>597を見たのか?
3年前の機種なんて全く参考にならんよ。
京セラもA1012K以降相当良くなってきてるし。
613非通知さん:03/10/15 14:55 ID:3g8vSV9W
下がり杉だろ。
614非通知さん:03/10/15 18:09 ID:c+5mhvgx
>>610
この機種の購入予定者の大半はカメラには大して興味ないんじゃないかな。
カメラ厨はカシオでも買っとけ。

俺は液晶がキレイで、内蔵メモリが10M、それだけで買いだけどな。(付加価値としてFMが聴けて(゚д゚) ウマー)
この機種の購買年齢層はどのあたりなんだろう?
当方、20代後半会社員。
615非通知さん:03/10/15 18:12 ID:6hG3H4A7
FMリスナー音楽好きにはもってこいの機種だぁ。
616非通知さん:03/10/15 19:20 ID:jJeJXCL6
FM聴くのに金は要るのかぇ?
617非通知さん:03/10/15 19:39 ID:q4sPpcyK
>>616
いらぬ。
しかし、曲名探すとかezwebつかったら金かかる。
618非通知さん:03/10/15 19:46 ID:6hG3H4A7
WEBに繋ぐのは、今かかっている曲を着うたとしてDLするときにパケ代がかかるだよね。かかっている曲とかアーティストを知らせるのはアプリ上でしょ?ラジオ聴いているときはパケ代かからないと思うだけど?
619スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/10/15 22:16 ID:j6V2tm5y
写真アップしといた。
http://www.bg.wakwak.com/~tshima/
620非通知さん:03/10/15 23:02 ID:mjWiUm6A
A5301Tから華麗にこいつに替えると決めた!

差狩り杉…浮上。
621非通知さん:03/10/15 23:09 ID:J1evhdqs
サブディスプレイでもナビ表示可能なのかな。画面的に
狭くても閉じたままナビが出来る?
622非通知さん:03/10/15 23:11 ID:9Gmb8Qav
>>619
サンキューーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
623非通知さん:03/10/15 23:13 ID:KLneJgNT
AUのメアドは「,.:-_」こんなかでどれが使えますか?
くれくれですんません。
あと5401caは◎でしょうか
624非通知さん:03/10/15 23:14 ID:79L+9AlY
ttp://www.stel-web.com/press/a5503sa/02.html

連続通話時間が以前の発表より延びてるな。
625非通知さん:03/10/15 23:16 ID:6hG3H4A7
閉じたままでもEZWEBの操作が可能と言っている。なら、ナビウォークも可能鴨
626非通知さん:03/10/15 23:19 ID:Y2fGmgzX
627非通知さん:03/10/15 23:41 ID:/tCsaF9B
マジカルレッド、マーメイドブルーはなんで電池のほうの色がないんだろう?
発表急かされたから塗れなかったってわけじゃないよね?
色あったらもっと良かったとおもうけどな。
628非通知さん:03/10/16 00:44 ID:u7OwnrwT
>>619
乙カレー。ソフト画面掲載は他のサイトみても最速ではなかろうか?さすがでつ。

個人的にフォントに極小選べるのがかなりいい!
629非通知さん:03/10/16 00:49 ID:yBymQQOW
>>623
おまい どこでも同じカキコすんなや この( ゚Д゚)ヴォケ!!
630非通知さん:03/10/16 01:38 ID:/KMQ/zFV
文字の大きさ4種類あるのは良いが、小さい文字になると字が細くなるのが気になる・・・
この様子だと字の太さは選べないよね?せめて「小さい」までは太目の字にして欲しいのだが。
631非通知さん:03/10/16 02:29 ID:QNBZf+tq
>>619
乙乙乙乙乙乙乙乙。

今3015だが5503か5404で迷ってる。
しかしブルー端末にモエモエでつ。

3015があう初代なのだが、なんとなーく操作面で
手間を感じる事が多い。あうで他メーカの端末経験ある方
どうでつか。そこらへんの操作面は引き継がれるだろうから
やっぱり5404かな。ま、結局12月まで悩むわけだが。

632非通知さん:03/10/16 02:32 ID:VINF+IR4
>>618
>かかっている曲とかアーティストを知らせるのはアプリ上でしょ?
アプリ上でも通信可能。というより通信しないと曲情報やアーティスト情報を表示できない。
633非通知さん:03/10/16 02:33 ID:VINF+IR4
聴くだけならタダね。
634非通知さん:03/10/16 13:46 ID:i+OPuhxg
>>631
予測変換使ってるなら5503SAが一番精度良い。
あと閉じた状態でもかなり操作できるみたいだし、
ボタンの配置さえ嫌じゃなければかなりいいかと。
チップも6100で最速なわけだし。
635非通知さん:03/10/16 14:15 ID:+7xyXm18
新機種が発表された時にA5404Sを観て次はこれに機種変しようと思ったが
色々観ているうちにやっぱりA5501Tにしようと心変わりしてました

だが、このスレを観てると俺にはA5503SAしかないって思えるようになってきた
今日この頃・・・発売日までに浮気心が押さえられる保証はないが(w
636非通知さん:03/10/16 15:37 ID:u7OwnrwT
普通のイヤホンに比べてアンテナイヤホン配線の数が違うの?
637非通知さん:03/10/16 16:06 ID:B5wa07AR
イヤホンアンテナを付けた状態で本体スピーカーからFMが聴けたらなぁ。








無理だけど。
638非通知さん:03/10/16 16:07 ID:E9DubnX8
>>637
vodaのテレビ付はそれ出来るんだけどなあ。
639非通知さん:03/10/16 16:52 ID:pBfg2HBs
イヤホンしないとラジオは聞けないのか?
640非通知さん:03/10/16 19:13 ID:1QjHypy1
サブ画面もQVGAなのか。そこまでやるか。
641非通知さん:03/10/16 19:16 ID:1QjHypy1
Qが一個ぬけた。
642非通知さん:03/10/16 20:25 ID:xzJ+kGh7
IDが1Qだからか?
643非通知さん:03/10/16 21:34 ID:B5wa07AR
A5301Tからの機種変予定でA5305Kと2台持ちの俺にとって、A5305Kと同じように閉じたままメールとWebができるのが一番の魅力。
他に、EZナビウォークの音声案内をFM聴いてるフリできて周りの人の目が気にならない。
A5501Tのモバイルルポより賢かったアドバンスWnn。
本体の薄さ。
カメラがメガピクセルじゃなくて外部メモリもない分、他の新端末より安いかも。
FMはどれだけWebとたいして連携してなかったら使わないかも。
644非通知さん:03/10/16 23:02 ID:1M8/oKMV
>>643
あんた日本語おかしいよ。


関係ないが、夏野ムカツク!!
あのぶっちゃけ男が・・・!!!
イケテルだなんて、
死語つかってる時点で終わってるが。
645非通知さん:03/10/16 23:33 ID:pBfg2HBs
FM53社のHPへ簡単にアクセスできると ZD.netで言ってた気が…
646非通知さん:03/10/16 23:42 ID:GdqgBzF/
イケテルFOMAのお茶を濁さない新機能とは



      AMラジオです。
647非通知さん:03/10/17 00:36 ID:7bfOQLB+
>>644
関係ないなら言うなよ。
648非通知さん:03/10/17 00:38 ID:NSfPiOzb
>>647
関係ないけど、関係あるだろ?
わかんないの?夏野がFM搭載を馬鹿にしたからさ。
649非通知さん:03/10/17 00:55 ID:I22FKM4/
ボーダのテレビ付きも馬鹿にしてたよ。
どうせあれだろ。イケテルって言ってもプレステ移植とかだろ。
650非通知さん:03/10/17 01:14 ID:7bfOQLB+
そんなこと端末スレで話す事じゃないし。
651非通知さん:03/10/17 01:16 ID:NSfPiOzb
SAに関係あるじゃん。

650はスレの話題を限定できるほどエライんでつか。
はぁ。つまんねー。なんなの?この人。
652非通知さん:03/10/17 01:23 ID:ZdXineZp
>>651
ウザー
653非通知さん:03/10/17 01:39 ID:I22FKM4/
>>651
お前こそなんなのさ。
654非通知さん:03/10/17 08:42 ID:ZOF5Jv/8
はぁーやっと規制解除された。



auのアレにあった5503SAのソフトウェアの画像、
なんだかフォントがちゃっちぃような気がするのだが、
開発版だからか?

それとも今時の携帯のフォントってあんなもん?
655非通知さん:03/10/17 09:33 ID:Kpmi31yu
P505に近いフォントかな。
656非通知さん:03/10/17 12:37 ID:skXClWi1
ソニエリ位のフォントが理想的なんだがなあ・・・小さすぎず、大きすぎず。
657非通知さん:03/10/17 15:01 ID:Kpmi31yu
三洋端末ってメニューフォントのおおきさは変えられないんですか?
658非通知さん:03/10/17 16:59 ID:YqoRqPXS
夏野氏、テレビ搭載やラジオ搭載を揶揄
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/25/n_akifoma.html

どうせ後でテレビかラジオ付けるんだろうな。
夏脳死「テレビが安くなったから付けた。」
夏脳死「ラジオが安くなったから付けた。」

659非通知さん:03/10/17 18:36 ID:0nLevzNo
>>658
需要とコストから判断して今の段階で載せる意味がないって発言では?
将来的に需要が出てコストも載せるのに見合う位になれば当然つけるだろうけど、
今つけても話題性だけで利益が出るとは思えないが。

けど三洋と東芝どっちに機種変するかまだ迷ってる俺。
FMいらないから外部メモリもしくはカメラをもうちょっと頑張ってくれれば
迷う事無かったんだが。
660616:03/10/17 18:44 ID:+/joU31a
>>617
遅レスだけど・・・・・ありがd(〃´―`〃)
661非通知さん:03/10/17 23:31 ID:feDmu3gs
>>658
テレビ携帯に関しては当てはまるな。
ラジオに関して(つうか通信ダウンロード仕組み)は内心悔しがってるだろうな。
662非通知さん:03/10/18 00:52 ID:g7YjlP1m
なんでAM搭載しなかったんじゃー!!
AM搭載してたらコレに決定してたのに。
漏れAMしか聴かないってのー。
663非通知さん:03/10/18 01:22 ID:7IAN1ZUX
この端末以外と売れると思う…
以外とっていうのは「FMなんて聞かねーよ」とか「カメラがいまいち…」とか言ってる人達の予想以上に売れるんではないかと
今度のau新機種群の中で、すんごく分かりやすいインパクトという意味では「FMが聞ける」っつうのはスゴい武器だ。
恐らくTVCMや量販店とかでもガンガン宣伝するだろうし
664非通知さん:03/10/18 01:23 ID:nK8f/Uu2
..662
FM局側からの提案だから。
665非通知さん:03/10/18 01:25 ID:JiXrC77A
まぁこの携帯が世に出て行くまではどうなるかは分からんけど。
666非通知さん:03/10/18 01:27 ID:gfAkoMKv
V601Nのテレビ機能付きと比べると、どうしてもFMだけではしょぼく感じてしまう
たとえ1時間しかテレビ見れないとしても、FMラジオ聴くよりかはずっと実用的だし
667非通知さん:03/10/18 01:28 ID:6m12/RUP
>>662
FM業界がこれで成功を収めたら、AMの連中も参入するだろ。
つうかその場合どのようなコンテンツを提供するかだよな。

オールナイト日本の待ちうけとか、
競馬の詳しいデータ送信とか・・・

野球もそうだけど、それだと巨人ばっかに偏るからなあ・・・。
668非通知さん:03/10/18 01:30 ID:6m12/RUP
>>666
どっちも世に出てから真価が問われるだろうね。

でも、画面をぼーっと見続けるTVより、
イヤホンで聞くFMラジオの方がスマートに使えるだろうね。
669非通知さん:03/10/18 01:33 ID:gfAkoMKv
個人的には、FMラジオ聴くことなんて、車の中くらいでしかない
その点、テレビなら仕事の休憩時間や帰りの電車のなかで
ニュースをみたり、スポーツ見たりできていかにも楽しそうなのだが
670非通知さん:03/10/18 01:36 ID:vTyV6VxN
テレビはそのうちあうにも付くよ。三洋の試作機も出てることだし。てか、必要ないし 電車の中で見ることもできないしね。音楽情報を仕入れるのはFMだしね。
671非通知さん:03/10/18 01:38 ID:EGartScz
アナログだからね。画質や音質が
672煽らないauヲタ:03/10/18 01:40 ID:1WxREWVJ
電車の中で女子高生が小沢昭一的こころとか聴いてたらコワい
673非通知さん:03/10/18 01:41 ID:ywpkYN37
ただでさえ、電車の中でケータイ弄くっている人間が沢山いて(俺もその一人だが)、
変な光景なのに、テレビ付きがヒットしたら、ますますケータイと向かい合う人間が増えるぞ。
電車乗っててふと見ると、1両に乗っている人間の約30〜40%がケータイと向かい合ってる・・・
居眠りしている人間の数と勝負できる。

その点で>>668の主張する「イヤホンで聞くFMラジオの方がスマートに使えるだろうね。」に同意。
674非通知さん:03/10/18 01:42 ID:gfAkoMKv
100均でカードラジオが買えるこの時代
携帯にラジオがついたところで、なんのありがたみも感じません
675非通知さん:03/10/18 01:43 ID:nK8f/Uu2
>>667
オールナイトニッポンは今でもポニーキャニオン経由で着うたなんかの提供してるよ。
676非通知さん:03/10/18 01:45 ID:EGartScz
オールナイト日本のスポンサーにKDDI入ってなかったっけ?
677非通知さん:03/10/18 01:55 ID:pPhI5edA
>>676
入ってるよ。
ドコモと一緒に。
678非通知さん:03/10/18 02:00 ID:6m12/RUP
>>676-677
どっちがどっちのCMか分からない状態になってるってCM批判スレで書かれて棚。
679非通知さん:03/10/18 02:05 ID:6m12/RUP
>>674
その100均ラジオをいつも持ち歩くの?
いや、それでもいいし、それでも十分だけど、

このサンヨーの機種にはBREWアプリを使って放送局のサイトにアクセスして、
着うたとか、色んなコンテンツが落とせるって事。

最近FMはネットビジネス盛んだよ。
AMにもあるけど、通販サイトを開けたり、リスナーへのプレゼントをこれでアクセスしないと
もらえないとか言う時代も来るかもね。

まあ、ラジオだけでなく、本格的に音楽配信時代が来たら、ものすごい事になるだろうね。
680非通知さん:03/10/18 02:07 ID:L191SXfw
>>674はコピペだよ(w
681非通知さん:03/10/18 02:14 ID:b7vnfP3l
ネットビジネスに踊らさせて通信会社の思う壷になるのは御免なんだよ。
ラジオなんぞ聞きたい番組があれば録音して聞けばいいと思うし、
どうしても外で聞きたいのならばカードラジオを購入して聞けばいいんじゃないかと思うんだよね・・・
682非通知さん:03/10/18 02:26 ID:gfAkoMKv
つーか、ラジオなんてメディア、とうの昔に時代遅れだろ
こんな糞メディアは、そのうちに消えるだろうな
683煽らないauヲタ:03/10/18 02:29 ID:1WxREWVJ
それもひとつの選択でありんす。でも通信会社の生命線は
ネットビジネスで踊らせて思う壺にしていくか、だし…。
といってもwin-winでなければ普及はしないわけだから、
あんまり踊る踊らないとか気にしないでいいんじゃないすか。
684非通知さん:03/10/18 02:30 ID:EGartScz
>>683
自分が踊らなければいいだけだろう。
685非通知さん:03/10/18 02:35 ID:nK8f/Uu2
fm osakaの着うたサイトが始まったみたいだね。
686煽らないauヲタ:03/10/18 02:36 ID:1WxREWVJ
>>685
も、漏れ?
687非通知さん:03/10/18 08:23 ID:5c/eLA2F
要るか要らないではなくて、あるか無いかが重要?
多くのケータイに普通に搭載されれば、それだけでたくさんの人がFMラジオを持ち歩いてる事になる。
買ってまでは聴かなくても、持ってれば使う香具師も増えるでしょ。
カメラとかネットにも言えるし、普及させない事にはね…
688非通知さん:03/10/18 08:37 ID:qZQxGcZz
ラジオが付いてりゃ災害時とかには役に立ちそうだが。



TVでも構わないが、その前に電池の方がくたばっちまうだろう。
689非通知さん:03/10/18 13:17 ID:wGK/oruR
どこにクリアボタンがあるの?
690非通知さん:03/10/18 13:20 ID:FxzOv03P
この端末、FM関係なしに普通に売れるでしょ。
世間でインパクトあるのはEZナビウォーク。
年内でEZナビウォークできるのは5501とこれだけだからね。
691非通知さん:03/10/18 13:27 ID:nK8f/Uu2
692非通知さん:03/10/18 13:29 ID:wGK/oruR
>>691
ありがとう
使いにくそうだな・・・・
693非通知さん:03/10/18 13:37 ID:bJxD8czU
カーソルキーの↓を押すときに間違えてクリアを押してしまう、という話をたまに聞くんだが、
その対策じゃないか?
694非通知さん:03/10/18 13:39 ID:nK8f/Uu2
コンセプトモデルの内側デザインを使ってる。
695非通知さん:03/10/18 13:56 ID:oIM/bxi9
携帯って 若者中心って感じだから 搭載はFMなんだね
偏見にすぎないけどね
AMは独自のアンテナが必要だし FMはアンテナなくてもみれる
AMつけるなら 長いラジオチューナーみたいのを携帯に・・・・
696非通知さん:03/10/18 14:05 ID:Ey1STTpa
TV付き携帯が視聴時間の問題を解決できないうちは、ラジヲのほうが実用的だ。
697非通知さん:03/10/18 14:30 ID:H1yqvUTY
>若者中心って感じだから 搭載はFMなんだね
>
いや、FM側からつけてくれってきたからFM
もちろん技術的な事もあるけど若者云々はほとんど関係ない。
698非通知さん:03/10/18 15:22 ID:GjIWA8PF
FMも良いけど
やっぱりAMも欲しかったな。
ノイズ対策が難しいだろうけど、
野球と語学講座で需要があると思う。
699非通知さん:03/10/18 17:11 ID:r3RHp8DN
ラジオ付きってのも魅力だが、軽いってのも魅力の一つだな。 他のはみんな重いからね。
700非通知さん:03/10/18 17:39 ID:VG894iDB
ピカピカテカテカしてない色きぼん
701非通知さん:03/10/18 20:30 ID:5uamjeAg
新規で19800円
機種変で24800円なり
702非通知さん:03/10/18 20:57 ID:D8s5queP
>>701
地域どこ?
703非通知さん:03/10/18 21:58 ID:4z9f/2qu
vodaから乗り換え検討中

5501と迷ってるんですが
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2003/10/08/images/images726026.jpg
これとか
http://sureare.web.infoseek.co.jp/text/031007ceatec/a5503sa/white2.jpg
こういうの見ると欲しくなってきます

704非通知さん:03/10/18 22:35 ID:lV4nTk8s
>>703
ウホッいい写真。買わないか?
705非通知さん:03/10/18 23:13 ID:w5ydfPk4
薄くていいね〜
706非通知さん:03/10/18 23:22 ID:nK8f/Uu2
>>702
5501の価格。5503は数千円安く設定される。
707非通知さん:03/10/18 23:33 ID:qFowdLiI
ラジオは聴かなくていいが、見えるラジオは利用したい。
708非通知さん:03/10/18 23:39 ID:nK8f/Uu2
>>707
見えるラジオみたくニュースや天気が配信されるわけじゃないよ。
709非通知さん:03/10/19 00:11 ID:2ExuhaXJ
時期にFM搭載する機種増えるだろうけど 4月の新機種はつくのかね
SDが付いてれば即決だったけど
半年の待ちでSD付でるなら自分的には待ちなんだけど・・・
710非通知さん:03/10/19 00:14 ID:ZSwnGdib
5503ってQVGAだよね?
711非通知さん:03/10/19 00:15 ID:060U+UAS
>>710
メインQVGA
サブQQVGA
712非通知さん:03/10/19 00:23 ID:ZSwnGdib
サンクス。
赤と青は安っぽい感じしたけど白はなかなかいいね。
713非通知さん:03/10/19 02:10 ID:QKkFGUDN
今までのサンヨー製品ってベル打ち機能ついてたけど、
この機種からなくなるってほんと?
ラジオよりベル打ちほしい
714非通知さん:03/10/19 02:15 ID:4JlvEBYn
>>713
そんなこと言い出したのはどこのアホだ?
715非通知さん:03/10/19 02:29 ID:QKkFGUDN
どこだっけな。
T5501のスレだったっけな?
ごめんよく覚えてない。
716非通知さん:03/10/19 02:37 ID:B5mUw10V
5501でベル打が無くなるという誤解を
更に>>713が5503で無くなると勘違いしたという
二重の誤解から生まれた>>715のレス。
717非通知さん:03/10/19 02:46 ID:eLKR+1vY
>>709
SDって言ったって保存できるのは画像、動画、電話帳くらいでしょ?
着メロ、着うた保存できないんだからいらないじゃん。(分厚くなるだけだし)
大事なのは内臓メモリ。5501TなんかはSD付くけど内蔵が4Mしかないから使えない罠。
そう考えると最強はCAか?(でもデザインが...)
718非通知さん:03/10/19 02:47 ID:/FE8r6lL
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その3●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/991/991027190.html
788 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/06/30(土) 06:03
えーと、話がとっちらかってますが(俺のカキコにも責任の一部は
あるが...)、話を原始的な出発点に戻しますと、放送局にリクエスト
したり、新聞雑誌の懸賞に応募したり投稿したりするときに、住所や職業
なんかの個人情報を教えるでしょ。あれは盗聴盗撮のネタを提供するだけ
だから、絶対にやらないほうがいい。何らかの手段でメディア産業に接触
したことのある個人は、盗聴リストに載っていると思った方が安全だよ。

283 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/06/16(土) 17:49
某本屋の駐車場で、車のドアが開けられており、
隠しておいたはずの免許証からコピー機の臭いがした。
そこの店員が私とすれ違う時、笑いをこらえたような顔になった
ので急に心配になって、車の中を調べに戻っての矢先である。
気のせいにしないと自意識過剰だと言われそうな経験であった。

身分証偽造も平気でやれそうな人達。
719非通知さん:03/10/19 03:01 ID:/FE8r6lL
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その3●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/991/991027190.html
788 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/06/30(土) 06:03
えーと、話がとっちらかってますが(俺のカキコにも責任の一部は
あるが...)、話を原始的な出発点に戻しますと、放送局にリクエスト
したり、新聞雑誌の懸賞に応募したり投稿したりするときに、住所や職業
なんかの個人情報を教えるでしょ。あれは盗聴盗撮のネタを提供するだけ
だから、絶対にやらないほうがいい。何らかの手段でメディア産業に接触
したことのある個人は、盗聴リストに載っていると思った方が安全だよ。

283 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/06/16(土) 17:49
某本屋の駐車場で、車のドアが開けられており、
隠しておいたはずの免許証からコピー機の臭いがした。
そこの店員が私とすれ違う時、笑いをこらえたような顔になった
ので急に心配になって、車の中を調べに戻っての矢先である。
気のせいにしないと自意識過剰だと言われそうな経験であった。

身分証偽造も平気でやれそうな人達。
720非通知さん:03/10/19 10:56 ID:tgHOh2g+
ラジオをSDカードとかに録音できたらうれしい。
721非通知さん:03/10/19 11:30 ID:wNiUfKIw
今回メガピクセルやSDの採用を見送ったのは、
FM搭載する実験的な意味合いもあったんだろうけど、

薄さ20mmと背面1.5インチ+操作キー搭載を実現したかったんだろうね。
まあこれもFMラジオの特性と利便性を考慮しての事だけど。

そう言った部分は抜きにして液晶の大画面QVGA化(発色はかなり良いみたいだ)
と薄型ってだけでも結構買いと思う。

あんまりハイスペックを重視しないで、薄さと閉じた鬨も操作性できるって点で
A5305Kを買った(まあ目新しい液晶回転機構がお目当てだったけど)オレとしては、
この機種はかなりそそられる物があるな。
722非通知さん:03/10/20 20:16 ID:5dfB31tH
>>721
ttp://www.ft-path.com/tokuhtml/file/056.html

三洋にとって重要かと
723非通知さん:03/10/20 20:50 ID:lB5Bcjak
>>722
グロ画像注意
724非通知さん:03/10/20 21:20 ID:5UM5O8QE
>>722
方々に貼りつけている。暇人やのぅ。
725非通知さん:03/10/20 21:50 ID:qrHDNRck
ラジオはどっちでもいいが、1.5インチの背面液晶には激しく萌える。
726非通知さん:03/10/20 22:28 ID:9TZC4yFo
引っかかるほうが間抜けだがな
727非通知さん:03/10/20 22:58 ID:lB5Bcjak
カーソルの周囲の基盤がマジカルレッド・スノーホワイトとマーメイドブルーで異なるね。

レッド・ホワイトはパールの入ったマットなグレー。
ブルーは金属(アルミ?)を使用しているみたい。

個人的には、アルミを使われると番号キー周囲との違和感が際立って安っぽく見えるので
レッドかホワイトで迷う。
728非通知さん:03/10/20 23:00 ID:9XpzU4vf
>>725
激しく同意。
ラジオいらないから外部メモリかもうちょっと良いカメラ欲しかった。
ラジオなんてカメラ以上に使えない気がする。
729非通知さん:03/10/20 23:00 ID:9XpzU4vf
もちろん背面液晶+背面でメール読んだりの操作性も萌え
730非通知さん:03/10/20 23:05 ID:x0t58a6G
ボディーカラーはあの3色しか出ないのかな?
黒系統が欲しいんだけど。
731非通知さん:03/10/20 23:12 ID:qrHDNRck
アメリカみたいに、ニュース専門局とかJPOP専門局とか洋楽専門局とか
そればっかり流すFMラジオ局に出てきて欲しいよね。
732非通知さん:03/10/20 23:49 ID:pWUKaTy+
買うつもりだけど開いたらカコワルイ液晶周りが特になんかおやじっぽい 
 どうにかならんもんか 買うけど
733非通知さん:03/10/21 00:09 ID:+Tinzzhi
FM聞くとしたら電車なんだけど、
車内だと雑音はどうなんだろう?
734非通知さん:03/10/21 00:11 ID:12a7AcSb
よく考えたら、背面液晶のサイズ(1.5inch)って
IXY クラスで使われている
デジカメの背面モニタ液晶と同サイズじゃないか!!
735非通知さん:03/10/21 01:41 ID:/LfU/xKq
>>733
特にない。ってか路線によっては逆にクリアになる。
736非通知さん:03/10/21 01:47 ID:cyAZNqWQ
FMが入ってるのにこんなに薄い!っていうが売りなのかい、これ。
737非通知さん:03/10/21 03:46 ID:/LfU/xKq
FM局がKDDIスポンサーで特番を制作しEZナビウォークを使ったイベントを開催するに5万カビラ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13275.html
738非通知さん:03/10/21 06:20 ID:IpYPF0ds
俺はカメラなど合っても使わないからこれに決定!
739非通知さん:03/10/21 06:20 ID:IpYPF0ds
俺はカメラなどあっても使わないからこれに決定!
7405301:03/10/21 06:47 ID:A21aHFkc
外部カードがないから、スルーか…
あとは秀逸だし、惜しい!
741非通知さん:03/10/21 06:54 ID:IpYPF0ds
カードなくてもいい。メモリーポケットもあるし、10MBあれば十分。そんなにカメラも使わんし。
742非通知さん:03/10/21 12:39 ID:oJyoTDIG
メガピクセル&外部メモリ搭載のF505iが21mm&105g
なのを考えるともう少しがんばって欲しかったな。
743非通知さん:03/10/21 12:40 ID:o+ITUZ+h
まあそのぶん値段に反映されるのだろう。

…されるよな?
されなかったらヌッコロス
744非通知さん:03/10/21 13:56 ID:6yTS/43z
メガピクセル=右足
外部メモリ=左足

偉い人には(ry
745非通知さん:03/10/21 19:11 ID:ilrst8/v
>>744
warata
746非通知さん:03/10/21 21:53 ID:BaZP62TJ
ageさん
お久しぶりです
哀川SA
747非通知さん:03/10/21 22:30 ID:9qKSK+ap
ジオング携帯
748非通知さん:03/10/21 22:53 ID:fdW9hTFn
カメラなんて飾りです!
エライ人にはそれがわからんのです。

・・・すまん、つまらんな。
749非通知さん:03/10/21 23:04 ID:fdW9hTFn
ってか、すぐ前にあんじゃん。
書いてから意味わかったわ。スマソ>>744



基本的には3012CAからこれに買い替えの予定だが・・・
EV-DOのパケ代が現行10分の1以下&さらに割り引きプランありとかだったらW11Hと悩むな。
両方満たすのはやっぱ夏?
まぁそんなには安くならんだろうが・・・
750非通知さん:03/10/22 01:09 ID:UiTIQmhr
>>749
お、ナカーマ
俺も3012CAからやっと変更したい機種が出て嬉しい限り
サブディスプレイでメールやウェブが出来るなんて
もう考えただけでたまらん(*゚∀゚)=3ハァハァ
751非通知さん:03/10/22 10:25 ID:cnMlOV/J
漏れも3012CAから乗り換えようかと思ってる…

でもEV-DOまで待った方が後から得なのか…?
752749:03/10/22 18:40 ID:uSTazDDG
さ、微妙なEV-DOも発表に終わったっぽいし、はやく5503SAでないかな。機種変いくらくらいになるだろ?
753非通知さん:03/10/22 19:19 ID:t5kOL3qD
A3015SAから機種換えしたい。
俺も>>752の言うように値段がドレぐらいするのかがキになる。
1年使ったからまぁ3ヶ月切り替えとかのように3,4万はしないと思うが(´・ω・`)
754非通知さん:03/10/22 20:24 ID:cOl6ETah
店員さんに聞いたら24800円だってさ
関東
755非通知さん:03/10/22 20:28 ID:7XaIMx2M
>>754
新規じゃないよな?
756非通知さん:03/10/23 00:44 ID:Z1tK55Fc
この時期に価格は分かりません。
757非通知さん:03/10/23 01:09 ID:YR7Oe7oC
発売まで2ヶ月切ってるのにスペック表に
(予定)
が並んでるくらいだしな
758非通知さん:03/10/23 05:40 ID:RUEA9B0z
このスレ下がりすぎ!上がれ!
759非通知さん:03/10/23 06:30 ID:6IsWZVjK
>>755
新規は19800円だって
>>756
でもショップのお姉さんが教えてくれたよ
760非通知さん:03/10/23 10:13 ID:Z1tK55Fc
それは5501の価格から予想しているだけ。
761非通知さん:03/10/23 11:49 ID:E4F0TdFs
EV-DO 機のインパクト強すぎて霞んじゃったけど、俺はちゃんと A5503SA 買う!!
でも夏にはまた機種変するから、必ず MSM6500 のフル搭載機用意しといてね。
762非通知さん:03/10/23 12:35 ID:pGuxORht
EV-DO 機のインパクト弱すぎたんで、ようやく決断出来た。
俺はちゃんと A5503SA 買う!!
763非通知さん:03/10/23 17:00 ID:gs4W+vxa
5501スレのmori-upぶりを眺めると
5503まで待てるか心配
764458:03/10/23 19:29 ID:XF9PsQI2
EV-DOのパケ代が定額と聞いた瞬間、グラッと来た。
でも、PCのパケ代は別って聞いて、再び候補がA5503SAに。
携帯で4千は超えません。私は。

ムービーやアプリダウンロードは滅多にしないし
765非通知さん:03/10/23 19:41 ID:600P2hWV
5501より高かったらへこむなぁ
766非通知さん:03/10/23 20:16 ID:Z1tK55Fc
>>765
5500シリーズで一番安くなる見込み。
767非通知さん:03/10/23 20:48 ID:600P2hWV
よかた
768非通知さん:03/10/23 23:12 ID:eVGj5iR8
5501Tのフラゲ神は広島県在住らすい。
769非通知さん:03/10/23 23:55 ID:gs4W+vxa
カメラ→いらねー だからminiSDもいらねー
ナビウォーク遊びたい
薄型で軽いのがいい
サブ液晶でメール読めちゃう
しかもFMラジオまで聴ける


なぜ迷う。みな待て。
770非通知さん:03/10/24 00:06 ID:oLlDR8tv
絶対買うけど開くと激ダサな気が買うけど
771非通知さん:03/10/24 00:28 ID:tRBSjyXQ
早く買いたい。
この薄さ、auの折りたたみで初!
FM搭載はあんま、どーでもいいけど、この薄さ!
ロリエなみにイイ!
11月上旬発売だったらよかったのに。
12月まで待つのは辛い。
772非通知さん:03/10/24 00:56 ID:Vk7RM3BL
>>769
購入動機が全く同じだ・・・。
773非通知さん:03/10/24 01:13 ID:WB+TdORr
>>99
サブディスプレイが大きい事じゃない?
で、質実剛健、NEC的な攻め口でいくと。
774非通知さん:03/10/24 01:39 ID:tRBSjyXQ
この機種、USBくれードル付いたら最強!
カシオのやつみたいに、USBで転送できればほんとにいいと思う。

ってか、外部メディア搭載しなくていいから、
薄くて、メガピクセルで、USB対応機種でたらすばらしいと思うんだが。
775非通知さん:03/10/24 07:49 ID:cinw3qcx
コストを考えろ
776非通知さん:03/10/24 08:38 ID:tRBSjyXQ
>>775
USB対応はコストそんなかからない。
メガピも2メガじゃなければ、今のハイエンドの標準。
FM搭載は実はそんなコストかかってない。

普通のハイエンドの値段だったら十分対応できるはず!
ま、個人的にはカメラなしでもいい。
777非通知さん:03/10/24 08:51 ID:preydC19
>>776
この端末はKDDIとしては5500シリーズの普及モデルという位置づけ。
5501より数千円安く売られる予定。
778非通知さん:03/10/24 08:53 ID:8SSiRfqH
機種変で24800円って、ほんと?
779非通知さん:03/10/24 08:55 ID:preydC19
>>778
5501の価格からその店員が予想しただけ。
780非通知さん:03/10/24 09:23 ID:tRBSjyXQ
>>777
なに知ったかしてんの?
5500シリーズはみんな横並び。
だれも普及モデルとか言ってない。

妄想はやめてくれ。まじで。
781非通知さん:03/10/24 09:30 ID:preydC19
>>780
妄想じゃないよ。
FMラジオをこの端末につけたのもFMラジオを普及させたいからだし。
言ってみれば戦略機。BREWダウンロード対応第1号の5304と同じような位置づけ。

5501でハイエンド指向のユーザーを取り込み、5503でミドルレンジで構わない人を取り込もうってこと。
5503は売れるよ。
782非通知さん:03/10/24 09:33 ID:A1k+rmV9
>>769
まったく同じだ〜〜〜〜〜。
みんな待っててくれ、発売されしだいドコモから乗り換える。
783非通知さん:03/10/24 10:04 ID:3e/pNuC+
5503の青色萌えるね
784非通知さん:03/10/24 12:37 ID:TofVNSH4
5402やパナみたいな内側もきれいな赤なら4マソでも買うのに
785非通知さん:03/10/24 12:37 ID:5ykLZYQN
よしよし、ネットビジネスにすっかり踊らされてるな。
これでまた大儲けだ。株も上昇と、ケッケッケッケ・・・・
786非通知さん:03/10/24 15:28 ID:t1sy0JYm
5503SA青の十字キー部分のギンギラギンが少々気になる…。

赤とシルバーはそんなでもないんだけど、光の反射のせいかな?
787非通知さん:03/10/24 16:36 ID:8ilvNjm4
ttp://akm.cx/2d/img-box/img20031024010836.jpg
三洋すげえ〜(:´Д`)ハァハァ
788非通知さん:03/10/24 20:12 ID:VnmNW1PF
>>787
ねこにゃんかよ・・・
789非通知さん:03/10/24 20:24 ID:BEXdC21V
>>788
こいつはそんなカワイイ代物ではないです。
790非通知さん:03/10/24 20:45 ID:nca/jGVp
英語辞書付いてるのかな?
A3015SA使ってて
アレ、重宝してるんだけど
791非通知さん:03/10/24 21:26 ID:oWwAOIj3
>>781
気にすんな。
>>780は自分が知らないことは”偽”。器の狭い奴なんだよ。
792非通知さん:03/10/24 22:46 ID:QA6jddMX
電卓機能だけど
桁区切りはついてるのだろうか?
A1303SAの電卓は桁区切りがないので
ちょっと見ずらい。
793非通知さん:03/10/24 22:48 ID:OWAUrV5R
5503SAをFMラジオ目当てで買おうとしてる人ってあんまり
いないと思うんだけどどうなんだろう。
ほとんどの人が「薄さ」が一番の購入理由だと思うんだけど
違うのかな?
794非通知さん:03/10/24 22:48 ID:jBmo7Umw
機種変したいが5501はちょっと高い・・・ということで5503出るまで待ち・・・
5503が安ければそっちにするし、5503でれば5501も安くなるかもとの淡い期待を・・・
でも12月まで待つのは辛い・・・せめて11月に出してくれ・・・
795非通知さん:03/10/24 22:59 ID:s6oRlc5R
>>793
違うと思う。
796非通知さん:03/10/24 23:25 ID:zj326EXa
>>793
電車通勤とか電車通学とかする必要のない恵まれた人は興味もないかもしれないが・・・
FMが聴けるということはスゴイんだぞ。(血涙
暇つぶしにな。

ラジオのために買い換えるといっても過言ではない漏れ。

わざわざラジオを別に持ち歩こうとは思わないが、現在必携する携帯に付いていたら
聴くようになる。漏れはお年寄りだからニュースが中心だけどね。
797非通知さん:03/10/24 23:31 ID:OWAUrV5R
ほぉ〜。結構需要あるのね。
俺は電車通勤してる恵まれない人だけど、基本的にラジオ
使うことはないと思ってるけどな。
すごく細かいことだけど、いちいちセットでイヤホン携帯
しておかないといけないのは面倒だな。
798非通知さん:03/10/24 23:39 ID:VnmNW1PF
>>790
ああ、わかるわかる。
漏れもA3015SAだが、英和辞書はお世話になってます。
学生身分では単語が分からない時片手で検索しますわ
799非通知さん:03/10/25 00:32 ID:j+UoxJpG
>>764
まぁ、あと40日程度だ。あっという間だよ。
ただ、漏れは物欲に負けて5501買っちゃったけど。
800非通知さん:03/10/25 01:19 ID:gPZRKyD/
フォントの綺麗さに惹かれて買おうとしてるひとはいないかな?
スレアレの画像で5501と比較したが、SAのほうが断然綺麗みたいだし。
6100はそうとうサクサクらしいし期待が高まったな。
801非通知さん:03/10/25 01:30 ID:j+UoxJpG
>>800
三洋端末だとムービーの編集もできるし、画像の編集も自由自在だよね。
その部分では東芝端末よりいいかも。FM機能除いても十分買いの端末だよね。
まぁ、5501買ったからには大事に使いまつ。
802非通知さん:03/10/25 02:10 ID:L0t7oy7b
発売まで時間があるせいか、スレ伸びないねえ・・・

5503は「薄い」・「電車に乗っている時にFMラジオが聞ける」・
「液晶が明るく綺麗(らしい)」・「背面液晶が大きい」という事で、購入を予定してます。

1つ悔しいのは、黒系の色が無いこと。
ブルーとレッドは色がツートンだし・・・単色のほうがデザイン的に良いと思うんだが。
仕方ないので、スノーホワイト買います。
803非通知さん:03/10/25 02:51 ID:EwwNu/KJ
盛り上がらないね。まあその場で選ぶ一般人が多くて結局まあまあ売れることになるんだろうけど。
私は
1.薄い
2.ソフトのつくりが良さそう
3.背面液晶が大きい
4.ついでにFMラジオつき
でえらびますた。
色は消去法でスノーホワイトですね。この点はちょっと残念。
804非通知さん:03/10/25 11:12 ID:5iugEDsy
来月はドコモのisシリーズが数機種投入されるね。
それに引き替えauは実質的な新機種は投入無し。
前倒しで12月発売の端末が投入されないかな ?
特にA5503SAなんかは。
805非通知さん:03/10/25 11:51 ID:Bj6I/689
漏れも物欲に負けて5501買っちゃいそう(´・ω・`)
806非通知さん:03/10/25 11:53 ID:Yq5k3eLA
みんな発売するまでガンガレ!!
彼女は淫歩一抹にするらしいが、漏れはこれが出るまで我慢汁!
。。。ボーナス入らなきゃ買えないからね(鬱死)
807非通知さん:03/10/25 12:03 ID:WGJcs+f7
>>803
俺はFM削除で、操作性を加える。
いちいち携帯を開かなくても色々操作できるってのは大きい。
6100だからサクサクだろうし。

>>804
今月投入してるからいいと思うけど。
808非通知さん:03/10/25 12:58 ID:Uq1ImQeK
>>806
漏れはクリスマスにママンに買ってもらわなくては(´・ω・`)
809非通知さん:03/10/25 13:29 ID:uojf+VKh
3014Sからの乗り換えです。やはり薄さは魅力。あとFMにもちょっと興味あります。
810非通知さん:03/10/25 17:38 ID:Bj6I/689
FMは正直どうでもいい
1.ナビウォーク(;゚∀゚)=3 ムッハー!
2.カメラ(゚听)イラネ SD(゚听)イラネ
3.薄型(;゚∀゚)=3 ムッハー! サブ液晶(;゚∀゚)=3 ムッハー!
811非通知さん:03/10/25 17:55 ID:Bj6I/689
そういやこれって簡易ライトついてる?
812非通知さん:03/10/25 18:21 ID:RAsM/6B9
SAってTのMy設定とか、Hの気くばりスイッチのように、
複数の設定を一発で切り替えるような機能あるの?

HとTばかり使ってきて、初めてSA買おうとしているだけに
ちょっと気になる。。
813非通知さん:03/10/25 18:41 ID:Oxv/PBVX
ベル打ちってできるの?
814非通知さん:03/10/25 19:19 ID:Bj6I/689
デザイン的にはinfobarが理想だが
WEB操作等がサクサクには思えないのでSA待ち
815非通知さん:03/10/25 19:26 ID:Bj6I/689
俺メモ

ZDネット 特集:auの冬モデル
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/06/auspecial.html
各機種のポジショニング(画像)
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/06/l_kddi2.jpg
816非通知さん:03/10/25 22:18 ID:Kln0KMKZ
近い将来ネットラジオに対応した端末が出るのかな?
パケ代が定額だったら音楽配信とかもうまく行くのでは?
817非通知さん:03/10/25 22:47 ID:WWLqMT5P
背面液晶1.5インチは IXY DIGITAL のモニタサイズと同じだ
818非通知さん:03/10/25 23:08 ID:BngDVEOf
>>812
今三洋ユーザーだが東芝とか使った事ないからどんな機能なのかわからん。
具体的にはどんな事ができる機能なの?
複数の設定っていうのは。

>>813
三洋はずっとベル打ちつけてるメーカー。
819非通知さん:03/10/25 23:17 ID:rAatjD+0
-A5301T のMy機能-(A5501Tでは廃止の模様)
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/11/n_softt.htmlより引用

>ありそうでなかった機能が「My設定」だ。
>これは着信音量やメロディ、壁紙などを4パターンあらかじめ決めておき、
>一括して変更できるもの。
>これだけならば、複数マナーモードがあるのとさほど違いはない。

>真骨頂は、指定した時刻に自動で切り替えられるところにある。
>つまり、「月曜から金曜の9時になったら、すべての通知は無音+バイブレータで」
>「5時を回ったら盛大に着メロが鳴る設定で」とか、
>「ウィークデイの日中は壁紙はカレンダーだが、
>夕方以降と休日の壁紙はグラビアアイドル」といった設定が行えるのだ。
820非通知さん:03/10/25 23:38 ID:zMH2ZknG
>>817
解像度は全然違うけどナー
821非通知さん:03/10/25 23:40 ID:FVTMUF6F
>>819
結構スゲー機能だな。

ところでこの端末、ツートーンで真横から見ると上と下の色が違うのがイクナイ
それ以外はかなりいい。
822非通知さん:03/10/25 23:44 ID:n6/BtNGU
激しく同意 ツートンイクナイ
823非通知さん:03/10/26 00:05 ID:OhJBLCcO
>>822
上下でツートンというのがよくないよね…
1303や東芝機みたいに、表裏でツートンならまだわかるけれど…
824非通知さん:03/10/26 00:20 ID:/fwpXzq+
1304Tはいいよね 5402SとかP251isの赤はかっこいいのになぁ
825非通知さん:03/10/26 01:46 ID:xqSh/Czi
ごめん・・・5501に浮気しちゃった
826非通知さん:03/10/26 02:12 ID:uZh38enE
うちのblogに10/6のAU新機種発表の話題を書いたら
検索エンジンで「A5503SA」を検索での来客が多いんだけど…
「A5503SAはFMラジオ付きですげー!欲しいけどinfobar買うべ」
って感じで書いただけなんだけど。

そんなに情報少ないの?
827非通知さん:03/10/26 02:17 ID:qCmIoOK8
>>825
漏れもヤバイ、浮気しそう
つーか、FMラジオのために扁平な端子の(しかも冬モデルに
しか使えない)イヤホンを巻き付けて持ち歩くなら、薄型でも
まんどくせそう…
赤も青もクソ派手だからとても使えないし
828非通知さん:03/10/26 02:26 ID:hfOHbqOz
>>826
多機種と比べて情報は少ないかも。
829非通知さん:03/10/26 10:37 ID:q6f0i7c8
地味な人には、赤や青は派手すぎるのかもしれない。
830非通知さん:03/10/26 16:29 ID:7pgdildD
俺は今まで無難なシルバー系色の端末しか買わなかったけど、(ホワイトは避け)思い切ってコレの青買います
831非通知さん:03/10/26 20:23 ID:81LhfjUP
大阪日本橋行ったら5501Tの安いこと であうショップで店員と話てると13800にしますって
めちゃぐらついた
買わんかったけど
832非通知さん:03/10/26 22:41 ID:JZUafz6P
5503SAはもっと安いと期待しましょう
833非通知さん:03/10/26 22:59 ID:Sk5TLBaW
値段はinfobarより少し高いくらい、と予想してみる
834非通知さん:03/10/26 23:20 ID:5D3edhYh
16.8Kくらいが妥当な線かな
835非通知さん:03/10/27 00:41 ID:QYWRHh4m
>834
そうだね。16.8kは妥当だわな。
できれば14.8kぐらいを希望。
836非通知さん:03/10/27 01:46 ID:Vl2ZDG+l
初値23000円です。ハイエンドがそんな安くなるわきゃねーだろうが。
837非通知さん:03/10/27 01:50 ID:DlLqljja
>>831
そんなに安いの?
グラつきそう。
近くのヨドだと22000円だった。もう馬鹿かと。

838非通知さん:03/10/27 01:52 ID:DlLqljja
ネットだと送料無料の1マソかよ(;´Д)
即解して買いたい。
839非通知さん:03/10/27 02:00 ID:KqguF211
>>836
東芝端末ですら19800円基準ですが何か?
840非通知さん:03/10/27 02:25 ID:6ljxqyQo
ていうかauのハイエンドは19,800円が定番。
841非通知さん:03/10/27 09:11 ID:SsaO5qJQ
カメラが30万画素クラスのCMOSってのがなー…
しかも液晶はQVGA。N505iさわってみたけど
どう考えても30万画素CMOSはQVGA液晶の壁紙に向いてない。荒いよ
せめてCCDにしろよ…ついでにAMラジオも聞けるようにしろよ
データフォルダも倍にしてほしい。
842非通知さん:03/10/27 09:54 ID:g27j5huC
撮影画像見たんかいな。
843非通知さん:03/10/27 12:44 ID:jplcKP6V
>837 14700で売ってるとこ見つけ 近くのあうショップで話たらじゃあうちは13800にしますだって
844非通知さん:03/10/27 13:27 ID:GVqxmcn7
ごめん、5501に浮気しました
845非通知さん:03/10/27 14:54 ID:Nwa9kUkv
>>841
確かに30万画像のCMOSだと携帯用とはいえ酷いよなあ
デジカメのサンヨーなのでがんばって欲しかったよ
まあデジカメのサンヨーなのでデジカメ売れなくなるから携帯にはメガピクセルやCCDを搭載しないんだろうな
846非通知さん:03/10/27 15:04 ID:FDAm3LQT
USB接続してメールをいっぱい取り込みたい。
まぐまぐ力いっぱい購読したい。
847非通知さん:03/10/27 15:10 ID:v4FpZVD9
5503SA買おうと思ってたけどよく考えたらおれが住んでるところFMはいらないんだった。
848非通知さん:03/10/27 15:27 ID:OGfUevzV
550xで最薄・最軽量というだけでも十分魅力的だと思うけどな
実際でてみないと解らんけど値段も一番安くなりそうだし
まあカメラにこだわる人には向かないだろうけど
849非通知さん:03/10/27 15:54 ID:Vl2ZDG+l
>>839
新規だったらね
850非通知さん:03/10/27 16:33 ID:VMbOWE31
今A3015SA使ってるんだけどA5501TかA5503SAで迷う。
5501はメガピクセル、QVGA、外部メモリがあるけど
5503は背面操作が出来るっていうのも捨てがたい。
851非通知さん:03/10/27 16:42 ID:OGfUevzV
5503もQVGAだぞ
852非通知さん:03/10/27 16:59 ID:jat57NQs
正直はやく出してホスィ
俺のA5305Kはもう限界だ・・・・
853非通知さん:03/10/27 18:42 ID:yrY9QTJV
漏れが欲しい機能、ってかこの為だけにSANYOを選んでる機能

オープン通話、クローズ終話、着信バイブ

これに今風なメガピクセルと綺麗な液晶が加われば多少高くても買うんだけどな。
他のメーカーに上の機能つけて欲しい。
854非通知さん:03/10/27 18:47 ID:OGfUevzV
5503SAからラジオとって少し安くした機種があれば一番売れるのでは?
といってみる
855非通知さん:03/10/27 18:55 ID:wgcmQlpS
なら ラジオなしならあと2ミリ薄く10g軽くできたかな 
856非通知さん:03/10/27 18:55 ID:ou3DI4ax
ラジオがついてないと買わないヽ(`Д´)ノ
といってみる。
857非通知さん:03/10/27 18:57 ID:p8jzb3Yq
薄くて軽くてラジオがあるから魅力なのに
858非通知さん:03/10/27 19:00 ID:ou3DI4ax
>>857
激しく同意。
859非通知さん:03/10/27 19:01 ID:wgcmQlpS
ラジオなしでメガピなら神機なってた 
といってみる
860非通知さん:03/10/27 19:26 ID:OKnlht8Y
>>853
概ね同意。
私の場合、それプラスポケベル入力です。
無いと不便だー。
861非通知さん:03/10/27 20:26 ID:FDAm3LQT
USB接続してメールをいっぱい取り込みたい。
で本当にPCとSyncできるのか、そこんとこヨロシク
862非通知さん:03/10/27 20:28 ID:jMstMyFu
よく考えたら俺の住んでるとこFM入らない・・・
863非通知さん:03/10/27 20:42 ID:Vl2ZDG+l
ラジオ機能とっても薄くならないし、価格も安くならない。
なぜなら実装する技術開発は既に終わっているから。
搭載しようが、しまいが、投資した分は回収する。
864非通知さん:03/10/27 20:45 ID:MASIazqM
CMOSでもソニエリくらいの追従性があれば俺は満足なんだが・・・無理かな?
QVGAなら31万画素でも十二分に綺麗に見えるし。
865非通知さん:03/10/27 20:56 ID:SsaO5qJQ
>>864
Dぽスレでは、QVGAなら11万画素でも十分っていってるけど
実際はどうなの?QVGAは76000画素カメラで十分キレイになるらしい
866非通知さん:03/10/27 21:32 ID:MASIazqM
>>865
ショップに行って、A5402Sの実機見せてもらってみ。
あれは2.2インチQVGA&34万画素CMOSだから。
ただ、追従性に関してはソニー独自の技術(MOTION EYE&スムースビューワー)が使われているけど・・・。

A5503SAの液晶は結構綺麗らしいから、
追従性さえ良ければ携帯上で見る・メールする限りは期待できると思う。
867非通知さん:03/10/27 21:36 ID:SsaO5qJQ
>>866
俺は携帯電話の量販店でバイトしてるんでホットモックはいつも触ってるよ。
たしかに5402のカメラはいいと思う。追従性もCCDと変わらないと思った。
でもN505iは追従性も悪いし、画質も壁紙に設定するとすごく荒い。
結局はソフトウェアの処理だと思うが。

ただ、Dぽスレの連中が言うように
QVGA液晶に11万画素カメラで十分なのかどうかが知りたい。
868非通知さん:03/10/27 21:43 ID:OGfUevzV
>>867
それはスレ違いでしょう。
実際に11万画素&QVGAの機種がない限り検証しようがない気もするし。
869非通知さん:03/10/27 21:48 ID:MASIazqM
>>867
それは失礼。

理論上は11万画素でも十分だけどねえ・・・これはA5502Kが出て、自分撮りをしないと分からんなあ。
QVGAじゃないけど、FOMAのN2102Vなら240×176ドット液晶と自分撮り用の11万画素CMOSカメラ搭載してるけど・・・
870非通知さん:03/10/27 21:52 ID:jgAHKvHD
ちょっと話が見えないんだけど
なぜ>>867は11万画素+QVGAに拘ってるの?
A5303SAは31万画素なんだから11万画素で仮に十分じゃなくても
31万画素で十分ならそれでいいと思うんだけど。
871非通知さん:03/10/27 21:53 ID:jgAHKvHD
A5503SAの間違いですた。
最近東芝にひかれてるから間違ったのかな。
1マソだしな
872非通知さん:03/10/27 22:06 ID:jMstMyFu
機種変価格
(12ヶ月)22800円
(18ヶ月)20800円
873非通知さん:03/10/27 22:07 ID:MASIazqM
予約はいつ頃から受け付けてくれるんだろうか・・・
874非通知さん:03/10/27 23:50 ID:H/9yoGw9
>>853
着信バイブって何?
875非通知さん:03/10/28 00:22 ID:YHUHRyL2
相手に電話をかけて繋がったら電話が震える機能

コール中に電話を耳から話して置いて、バイブが震えたら通話できる。
慣れると、えらく便利
876非通知さん:03/10/28 00:54 ID:E0Qmhzc9
とりあえず結論から言うと、QVGAに必要な画素数は31万画素(VGA)
基本的に表示する解像度の4倍あれば綺麗に見えるって覚えてれば平気

更に詳しく知りたい人は「ベイヤー配列」で検索してみて
877非通知さん:03/10/28 04:24 ID:VyBLbNAZ
このスレ見てると、EZナビウォークを使うためにこれ買う奴って居ないっぽいな。
みんな薄さとFMに惹かれてるの?
878非通知さん:03/10/28 05:07 ID:QTOHarrh
漏れは「EZナビウォークが出来る中で一番薄い」ってとこに惹かれてるが
879非通知さん:03/10/28 07:47 ID:SLuHkjBx
漏れは「EZナビウォークが出来てFMが聞ける」ことと
「地味だが細かい役立つ機能の有るSANYOの機種」という点で惹かれてる
今使ってるのもA3015SAだし
でも電子コンパスのついてる京セラの新機種と迷い中
880非通知さん:03/10/28 08:01 ID:pe9Vh3Xb
俺も京セラと迷ってる。でも、コンパス メモリーカード キセノン メガピ 着ムービー向きの京セラで決まりっぽい。
881非通知さん:03/10/28 08:10 ID:ePRuhuaN
>>880
あれはちょっとでかすぎだから勘弁ぽ。。。
882非通知さん:03/10/28 12:33 ID:4OKtUM/4
>>875
A3015SA使用してるけどあれは便利だよな。
ピッチの時もあって携帯にした途端無くなって(´Д`)マズーだったが
三洋にしたら(゚д゚)ウマー
呼び出したままにしておいてバイブが震えたら電話持って話せるから便利。

>>877
FMは正直いらん。
薄さと背面での操作性、サクサクの3つが買い。

883非通知さん:03/10/28 13:04 ID:ePRuhuaN
>>882
ラジオ便利だと思われ。。。。
884非通知さん:03/10/28 13:19 ID:QTOHarrh
>>883
携帯だけで聴けるならともかく、ラジオ聴くには別途イヤホン持ち歩かなくちゃいけないからな
漏れみたいに薄さ(携帯性)にこだわる人間にはイマイチ利点が見えんのよ
885非通知さん:03/10/28 13:20 ID:4OKtUM/4
>>883
そう?
必然的に出先って事になるけど、出先でラジオ聞きたいと思わないし
普段聞いて無いからな。
AMすらまず聞かないのに。
で、通学出勤、帰宅の移動時間にって話があったがそんな時間に
聞きたい番組等あるはずもなくやってるのはつまらん番組かニュース。
わざわざニュースはラジオでチェックする必要性は無いから俺は要らない。
ただ他の機能がいいから三洋は買う。
886非通知さん:03/10/28 13:25 ID:4OKtUM/4
結局FMって普段FMを聞いてる人だけが(・∀・)イイ!!って言ってるのであって
普段聞いてないやつが聞くとは思えない。
スタバが一時流行った時みたいに、普段コーヒー飲まない奴が飲んでたように
一時的に買った奴は使うかもしれんがどうせ使わなくなる。
俺は最初から使わないけど。

887非通知さん:03/10/28 13:26 ID:KpV3RvRI
ラジオって連続で1日しか聴けないんでしょ
アプリやら動画やらで遊んでたらバッテリーがもたねぇ
こんなの買う香具師=バカ
888非通知さん:03/10/28 13:37 ID:qcQtC08p
ところで
5503につなぐアンテナイヤホンってイヤホンマイクもかねてるんだっけ?
889非通知さん:03/10/28 13:38 ID:rAHylQFs
887=バカ
890非通知さん:03/10/28 13:38 ID:ePRuhuaN
>>887
「アプリやら動画やらで遊んでたらバッテリーがもたねぇ」とかかいてるけど
あんたにとって携帯とはそのためだけにあるのか?
そんな香具師=バカにとっておきの商品が
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/12681.html
891非通知さん:03/10/28 13:45 ID:4OKtUM/4
>ラジオって連続で1日しか聴けないんでしょ
>
連続で聞く位ならもっとまともなラジオで聞いた方がいいかと。
携帯ラジオでもA5303SAよりずっとマシ。

アプリ、動画については他の機種も同じだからこれに限った事じゃない。
まあラジオイラネってのは同意だが。
必要な人だけが使えばいいしいらなかったら使わなければいい。
ただラジオがやたら便利と言ってるのは少々疑問を感じる。
どう便利なのか核心的な意見も出てないし。
892非通知さん:03/10/28 14:03 ID:ePRuhuaN
俺は今現在高1をやっているわけだが朝7時から
家を出て2時間かけて通学しています。
電車やらバスやらで暇でしかたがないんです。
その間携帯のFMラジオを聴いていれば暇つぶしになるんです。
朝早いからテレビ見る暇ないですし。。。。
通学通勤がながい人には便利だと。
893非通知さん:03/10/28 14:04 ID:Q1R6YdVi
>>892
ダイソーで100円ラジオ買ったら?
894非通知さん:03/10/28 14:07 ID:KpV3RvRI
>>892
5503SA = 100円ラジオ×100個 電池×100個
買えるぞ?
なんなら電池50個にしてハンガー50個でもいいぞ
895非通知さん:03/10/28 14:13 ID:IB2Fn1CE
FMの醍醐味はステレオ+音楽番組にあり。
896非通知さん:03/10/28 14:14 ID:D4rWCtst
やたらにラジオを否定したがる奴がいるな
いらないと思うなら使わなければいいだけだろ
欲しいと思ってるやつも大勢いる
897非通知さん:03/10/28 14:14 ID:qcQtC08p
始業時間が9時なんて
最近の高校って始業時間そんなに遅いのか?
北の方で冬時間なるものがあるのは聞いたことがあるが・・・
いや、どうでもいいことだが。
898非通知さん:03/10/28 14:20 ID:qcQtC08p
その前にホントに高校なら今授業中か。
899非通知さん:03/10/28 14:27 ID:YkL43/iD
100円ラジオスレ

☆☆☆100円ラジオ研究所2☆☆☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1066804903/
900非通知さん:03/10/28 14:51 ID:QTOHarrh
ラジオ内蔵が今後標準化するかどうかはこの機種の成功にかかっているだろうな
曲名がチェックできたり着メロがダウンできるアプリはラジオ内蔵して無くても使えるだろうし
FMリスナーは布教に努めるべし
901非通知さん:03/10/28 15:21 ID:DgqWTahP
5503が売れる売れないに関わらず、当分はFMラジオ機能はナビウォークと
同じ普及機能扱いにされると思うよ。まあ、あって困るもんでもないし。

でもま「ラジオいらね」って人がこのスレに少なからずいること
自体、5503SAには幅広い訴求力があるってことの証明なのでは。
55xx系では一番薄いし、軽いし、閉じた状態での操作もできるし、
ラジオ以外にもいろいろ付加価値があるってことでいいんでないすか。
902非通知さん:03/10/28 16:18 ID:4OKtUM/4
>>892
それは既に意見が出てるように携帯ラジオにすればいいし、
第一通学時間帯なんてろくな番組やってない。
ちなみにいつもどの番組聴いてるの?
その番組で最近面白かった事は?

>>896
もちろん要らないと思ってるから使わない。
やたら便利、最高と連呼してるのに疑問を感じるだけ。
とてもFMまんせーが大勢いるようには見えないが。

>>901
同意。
ただこの機種が微妙になった理由として
外部メモリ、31万画素CMOS、ラジオの3つが挙げられる。
ただ他の部分は他よりかなり良い。なんか中途半端。
903非通知さん:03/10/28 16:28 ID:Kwn60UKU
まあラジオと同じで質のいいカメラが必要なら
「最初からデジカメ持てば?」と思うわけで……。
904非通知さん:03/10/28 16:38 ID:YkL43/iD
>>903
携帯電話についてるカメラなんてデジカメ単体に比べるとしょぼいもんだからねぇ
905非通知さん:03/10/28 16:38 ID:7ZwSPb7E
100円ラジオを強要する奴は何者だ?
使わなきゃいいだけなのに。
906非通知さん:03/10/28 19:11 ID:4OKtUM/4
>>903
携帯ラジオの大きさと価格、
デジカメの大きさと価格を同系列で扱うのはどうかと。
それに現在広く浸透してるカメラとまったく浸透して無いFM。
比較対照にもならん。

ちなみに画質はデジカメほどいらんが待ち受け、VGA程度の大きさで
ある程度綺麗に見れれば十分って人でも31万画素CMOSでは微妙。
それにCMOSでは追従性、感度の面からもいいとは言えないし。やはり中途半端。
907非通知さん:03/10/28 19:14 ID:4OKtUM/4
>>905
ダイソー店員だろ。そうしておこう。面倒だから。
それと携帯ラジオ勧めてる>>893等は勧めてるだけであって自分は使ってるかは不明。
嫌だから使ってないかもしれん。けど使う人にはより安価で手軽なものを勧めてる。
それだけの事にしか見えない。
908非通知さん:03/10/28 21:04 ID:fdRKdigR
>>902
>>892に対する質問の書き方、正直どうかと思うよ。
自分が使わないと思ってるんならそんなに突っ込まなくても良いのでは?
第一、本当に要らない機能だと思ったら此処に書き込まないで三洋に直接メールしなよ。
909非通知さん:03/10/28 21:14 ID:Kwn60UKU
>>906
大きさはともかく、普通の型落ちデジカメ買えば
機種変の度に携帯のカメラの性能云々で
悩むことなくなっていいと思ったりもするんだが。

まあ考え方の違いだろうけど。
910非通知さん:03/10/28 21:24 ID:w4Jd7h05
FMよりAMだったら便利なのにな。

FMなんて音楽番組しかやってないじゃん。
AMなら野球が聞ける。
911非通知さん:03/10/28 21:25 ID:aF03/yFp
実際に手に持ってみるまでわからんなぁ。
俺は3015SAのピンク持ちだが、
店でこの機種にさわるまでは、同時期のTを買う気まんまんだった。
Tの不格好さにSAに移り、ピンクの綺麗さにシルバーを置いた。
今回の機種もモックを触るまでは...

...今日さわってきたINFOBARに魅かれる。
912非通知さん:03/10/28 21:30 ID:KpV3RvRI
>>911
デザイン重視でFMいらないなら、インフォバーのほうが
薄くて軽くてオシャレだと思う…
カメラ同じでしょ
913非通知さん:03/10/28 21:41 ID:vDCkUBO0
5503って なんか見た目おやじくさいよね女の子でこれ買うの少なそう 
3015はよかったのになぁ
914非通知さん:03/10/28 22:20 ID:YkL43/iD
>>912
メーカーが違うし、タイルのカメラはCCDだよ。
CMOSなんていうクソカメラじゃない
915非通知さん:03/10/28 22:33 ID:HBaHSmbw
>>913
スノーホワイトなら女の子で買う人もいると思われ。
916#:03/10/28 22:36 ID:s619/FYy
かわいい
917911:03/10/28 22:57 ID:aF03/yFp
薄くて軽くてオシャレだけど...
ちょっと長いのが心配。ケツポケットはきつそう。

FMは未知数なんだよね。
あと5503SAは、デザイン的にまだこなれていないって感じをうける。
3014S→1301S
3011SA→3015SA
5301T→5303T
みたいなもんで、後者ほど洗練されてるでしょ?
(あくまで、俺が見た感じってだけだけど)
5503は、これで行くとまだ前者って感じを受けるのよ。

あー。CEATEC行ってくりゃよかった(´・ω・`)
918非通知さん:03/10/28 23:05 ID:D4rWCtst
着歌だの着信音だのMP3だのにこだわる奴が結構いるのにラジオはイラネってのが何ともな
皆少なからずラジオ聞いていた時期あっただろ
919非通知さん:03/10/28 23:11 ID:ACCMlL03
背面液晶の大きさ・画面の綺麗さと
ディズニー内蔵でこれにしたいと思ってます。
着信中とかメール受信中背面液晶にディズニー出てくるかな?
重要ポイントなのでご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

920非通知さん:03/10/28 23:12 ID:YkL43/iD
>>918
AMが聞ければ良かったんだけどね

>>917
5304か
921非通知さん:03/10/29 04:32 ID:xGNfdm1d
FMは番組が面白いとかは無いんだよな。
最新ナンバーをチェックするには重宝するから京セラ狙ってる俺には羨ましい。
922非通知さん:03/10/29 05:09 ID:gEy6GLQh
>>919
今のところディズニーモードに関する情報なし。可能性は高いと思われるので期待して待つべし

>>920
これも中途半端な印象を与える部分なんだよね。後継機種がでたらAMにも対応するんだろうか?
923非通知さん:03/10/29 09:55 ID:ASitRT1f
巻き取り式イヤホン搭載だったらな。
W11HのminiSDのように、必要な時だけ装着出来るようなタイプがいい。

この機種を買う予定だが、漏れはNHK-FMをマターリ聴きたい。
924非通知さん:03/10/29 15:57 ID:/9lF95DW
>>923
同じこと考えてる人ハケーン
CEATECで展示されてたイヤホンは製品に附属するものとは別物、という話だったので
ひょっとしてそういうのが付くかも?と期待してるんだけどどうかな?
電池パック側に色がついてないのが不満なのでイヤホンケースに色が付いてれば最高
無ければどこかのメーカーさんに作ってホスィ
925非通知さん:03/10/29 19:32 ID:mpC6fvrP
ロボコップみたく太ももに内蔵すればいい
926非通知さん:03/10/29 19:40 ID:Vv+yj7/3
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(∀゚ )
927非通知さん:03/10/29 21:55 ID:tdKwmYRq
5502Kスレはpart3に突入してるね
928非通知さん:03/10/29 22:09 ID:0GSKomLu
AMも聞けたらなあ・・・そしたら野球中継も聞けるのに(もうシーズン終わっちゃったけど)
929非通知さん:03/10/29 22:47 ID:EfdufQat
>928
技術的に難しいんだろうか?
今春発売されたAMラジオ搭載のMP3プレーヤーが
当初、納品まで2ケ月待ちだったのを見ると
需要はあると思うんだが。
930非通知さん:03/10/29 22:47 ID:ymhQtRMq
三洋は東芝より液晶明るいのかな?
931非通知さん:03/10/29 22:52 ID:tdKwmYRq
FM局がKDDIに話を持ち掛けてきたんじゃなかったっけ?
932非通知さん:03/10/29 22:52 ID:UhbchLcM
>>931
そう言い張る人がいるね。
933非通知さん:03/10/29 22:53 ID:1mbXGA65
>>815
あうの冬モデル特集見てきました。

俺のドコモンがぶっ壊れたので買い替え検討してたんですが…
フォーマにしようかあうにしようかVにしようか迷ってました。
かなーり迷ってました。全てのカタログ貰ってきて検討してました。
でも、815のあう特集見て思ったこと。


あう最強っぽ!


明日、あう新規契約いってきます。
5501でケテーイ!
934非通知さん:03/10/29 23:01 ID:GJkbgAmu
これminiSD使えないんでしょ?
自作壁紙やら時計やらEZwebから落としてたら
数日でパケ死しそう…
935非通知さん:03/10/29 23:23 ID:ymhQtRMq
というかこのスレだけ上がるの遅くねえか?
5503期待してるんだけどSANYOってそんな人気ないの?
936非通知さん:03/10/29 23:25 ID:tZFel6Uy
>>934
そういう香具師は5501とか5502を買えと言ってみる
937非通知さん:03/10/29 23:29 ID:AxYvSP+M
>>934
mysync持ってるからメモリは特にいらない。
あればあるでいいが・・・。薄くなくていいなら5501買えばいいのでは?
ところでこの機種の追加情報は流れてこないのかな?
ソフトウェア系統がはっきり明らかになってないのもあるし・・・。ないか?
938非通知さん:03/10/29 23:33 ID:3wYH3aqC
そういう香具師はMySyncとかSnapMemoryを買えと言ってみる
939ダイソー工作員:03/10/29 23:41 ID:nlyyDPkn
ダイソーの100円ラジオで十分。
いらなくなったらポイッと捨てるだけ。
100円だから気軽に使い捨てできるよ。
940非通知さん:03/10/29 23:46 ID:JGjIbfMK
>>939
地球環境のこと考えろよ。
実は100円ラジオの方が環境負荷低いかもしれないが...そんな気がする。
941ダイソー工作員:03/10/29 23:59 ID:nlyyDPkn
お前ら!
こんな機種買わないでダイソー逝って100円ラジオまとめて買えよ。
いつでも捨てられて気軽で便利。
地球環境?
そんなことどうでもいい。
たった100円でラジオが聴けるんだから魅力だろ?
942非通知さん:03/10/30 00:04 ID:wFjg3uUH
>>935
三洋にしてはとっても早い方だから安心しる!!
943非通知さん:03/10/30 01:05 ID:X1l48cjs
>>941
携帯がFM聞こえるから萌えるわけだから、
ただの100円ラジオは意味ナッシング(・∀・)
944非通知さん:03/10/30 01:34 ID:137GZJpk
5502Kは液晶が150カンデラだったってことで少し盛り上がってるが、
5503って何カンデラなの?

5301よりは明るいんだろうけど。
945非通知さん:03/10/30 01:41 ID:NyVWRO5D
>>944
ごめん、infobarに浮気しちゃった・・・
946非通知さん :03/10/30 01:46 ID:ztZsoWdW
teiuka5503SAってMSM6050?
947非通知さん:03/10/30 01:47 ID:tPi1DOsG
背面十時キーだけど、ポケットに入れておいたら誤作動しないかな?
948非通知さん:03/10/30 01:49 ID:y/ESa54e
>>944
ttp://sureare.web.infoseek.co.jp/text/031007ceatec/a5503sa/
>写真では明るさを特色とするA1303SAの液晶が点灯してませんが、A5503SAの液晶は
>A1303SAに比べ明るさは損なわずに大型かつ高繊細となったので、非常に美しい物と
>なっています。明るさ自体もauの冬ラインナップでは上位となるでしょう。
949非通知さん:03/10/30 01:53 ID:Q2eFvVAo
ラジオが付いてるだけじゃ無いのに。
通信と連動するから意味がある。
今聞いてる曲名が分かったり、そのFM局のサイトにすぐ行けたりとか。

ダイソーの100円ラジオじゃ、天地がひっくり返っても連動できんがな。

携帯電話とイヤホンだけ持ち歩くのと、
携帯電話と100円ラジオとイヤホンのセット持ち歩くのでは、
前者の方が楽だし。

950非通知さん:03/10/30 03:11 ID:aS0iHf07
ラジオ無かったとしても、使いやすさで冬モデル1番だと思うよ。
951非通知さん:03/10/30 05:44 ID:bON0hTt9
CEATECいったけど、液晶はかなりキレイだった。
はじめモックと勘違いしたほど。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/06/l_sasa6.jpg
実際↑の写真のように非常にコントラストが高い。

液晶カバーのすぐ裏に液晶がある感じ。P503iっぽいといえば分かるかな?
(その分、屋外では見にくい可能性はある。今のケータイは反射型でない限りそうだけど。)
952次スレテンプレ案:03/10/30 05:58 ID:o2DNcgkQ
三洋製FMチューナー内蔵AU端末A5503SAについて語るスレです。

☆主な特徴
サイズ : 約49(W)×96(H)×20(D)mm(暫定)
重量(電池装着時) : 約109g(暫定)
連続通話時間 : 約180分(暫定)
連続待受時間 : 約200時間(暫定)
FMラジオ受信時待受時間 : 約40時間
充電時間 : 約120分(ACアダプタ) 約100分(DCアダプタ)
カメラ : 31万画素CMOS(撮影補助用のライト有)
メインディスプレイ : 2.2インチ26万色表示TFT QVGA(240×320ドット)
サブディスプレイ : 1.5インチ6万5536色TFT QQVGA(120×160ドット)
データフォルダ容量: 10MB(または1,024件)
BREWデータフォルダ容量 : 2MB
カラー : マーメイドブルー/スノーホワイト/マジカルレッド

FMラジオチューナー搭載
EZナビウォーク対応
日本語入力システムAdvanced Wnn搭載。
待ち受け画面や着信音などをディズニーキャラクター仕様にできる「with Disney!」モード
ステレオイヤホン付属。市販のイヤホンも使える模様
メモリーカードは無

発売時期 12月上旬予定

☆過去スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062387731/
953次スレテンプレ案:03/10/30 05:58 ID:o2DNcgkQ
☆ニュースリリース/各社記事/各種レポートなど
ニュースリリース
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1006/besshi.html
KDDI、FMチューナー内蔵携帯〜FM53社と協同で
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/24/n_fm.html
KDDIと全国FM連合、携帯にFMチューナーを内蔵し新サービス
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15752.html
au、歩行者ナビを実現した新端末3モデル
[Watch]http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15896.html
携帯にFMラジオチューナーを内蔵〜「A5503SA」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/06/n_sasa.html
特集:AUの冬モデル
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/06/auspecial.html
A5503SA製品紹介
http://www.stel-web.com/press/a5503sa/index.html

思い通りの言葉を最小限の操作で――「Advanced Wnn」発表
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0302/25/omron_wnn.html
954952-953:03/10/30 06:00 ID:o2DNcgkQ
追加・修正よろ。
955次スレに追加案:03/10/30 08:27 ID:IP/18okm
☆関連スレ
au by KDDI 新機種・新技術総合スレ《Part42》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066821184/
A1303SA・A1302SA・A3015SA au三洋総合 Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058714664/
SANYO A1303SAについて語ろう Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060987962/
956非通知さん:03/10/30 08:33 ID:otGaL0CV
次スレたてたよ。移動よろ

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062387731/l30
957非通知さん:03/10/30 09:41 ID:czjlVQDR
>今聞いてる曲名が分かったり、そのFM局のサイトにすぐ行けたりとか。
>
通信してる間に曲終わるかもしれないし、わざわざ知りたくない。
FM局のサイトなんてもっと逝きたくない。
958非通知さん:03/10/30 09:42 ID:czjlVQDR
それと大きさとコストこの2つが比較に入って無いしな。
曲名(金と時間掛けて調べる)とFM局にいける?(逝く必要性があるとは思えない)
の割に高い、でかい、電池持たないと来てる。
メリットよりデメリットの方が大きい。

959非通知さん:03/10/30 10:20 ID:wFjg3uUH
>>956
立ってへんやん、>>960よろ

>>952
関連情報は>>2-10あたりとか書いて特徴は>>2以降にまわした方がいいよ。
あまり>>1に書きすぎると見にくい。
960非通知さん:03/10/30 11:35 ID:6FfICI6t
>>951
A5501Tとどっちが綺麗ですか?
961非通知さん:03/10/30 12:32 ID:Mj0ibKI2
おまいら、100円ラジオは糞だぞ
962非通知さん:03/10/30 13:21 ID:/bVU3/P9
>>961
三洋のラジオもたいした変わらんかったが。
電池もたない、大きい分だけ不利かな。
963非通知さん:03/10/30 13:31 ID:rnY+Gp2R
>>961
100円の耳せんはけっこうつかえる。
昔は500円以上してたんだけど安くなったもんだ。
964非通知さん:03/10/30 13:32 ID:vWAk0PDJ
キャラメルが二箱で100円なのは嬉しいよな
965非通知さん:03/10/30 13:37 ID:yPxr/PFk
>>960
主観によるとおもいますが5501よりキレイに見えました。
966非通知さん:03/10/30 13:42 ID:Qoq93wsj
100円ショップのスレはここですか?
967非通知さん:03/10/30 14:12 ID:aWrcarE1
なんでも100円で買おう、済まそうって考えが
日本の経済を駄目にする。

カード型ラジオは国産のいい奴を使え。
そんなものに高い金払いたくなければ

チューナー付きのヘッドホンステレオ買え。
968非通知さん:03/10/30 14:27 ID:vWAk0PDJ
そういや手回し発電で一分回せば一時間聴けるラジオとかあるな
969次スレテンプレ案2:03/10/30 14:40 ID:o2DNcgkQ
三洋製FMチューナー内蔵AU端末A5503SAについて語るスレです。

☆過去スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062387731/

関連情報は>>2-10あたり
970次スレテンプレ案2:03/10/30 14:41 ID:o2DNcgkQ
☆主な特徴
サイズ : 約49(W)×96(H)×20(D)mm(暫定)
重量(電池装着時) : 約109g(暫定)
連続通話時間 : 約180分(暫定)
連続待受時間 : 約200時間(暫定)
FMラジオ受信時待受時間 : 約40時間
充電時間 : 約120分(ACアダプタ) 約100分(DCアダプタ)
カメラ : 31万画素CMOS(撮影補助用のライト有)
メインディスプレイ : 2.2インチ26万色表示TFT QVGA(240×320ドット)
サブディスプレイ : 1.5インチ6万5536色TFT QQVGA(120×160ドット)
データフォルダ容量: 10MB(または1,024件)
BREWデータフォルダ容量 : 2MB
カラー : マーメイドブルー/スノーホワイト/マジカルレッド

FMラジオチューナー搭載
EZナビウォーク対応
日本語入力システムAdvanced Wnn搭載
待ち受け画面や着信音などをディズニーキャラクター仕様にできる「with Disney!」モード
ステレオイヤホン付属。市販のイヤホンも使える模様
メモリーカードは無

発売時期 12月上旬予定
971次スレテンプレ案2:03/10/30 14:42 ID:o2DNcgkQ
☆ニュースリリース/各社記事/各種レポートなど

ニュースリリース
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1006/besshi.html
KDDI、FMチューナー内蔵携帯〜FM53社と協同で
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/24/n_fm.html
KDDIと全国FM連合、携帯にFMチューナーを内蔵し新サービス
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15752.html
au、歩行者ナビを実現した新端末3モデル
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15896.html
携帯にFMラジオチューナーを内蔵〜「A5503SA」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/06/n_sasa.html
特集:AUの冬モデル
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/06/auspecial.html
A5503SA製品紹介
http://www.stel-web.com/press/a5503sa/index.html

思い通りの言葉を最小限の操作で――「Advanced Wnn」発表
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0302/25/omron_wnn.html

☆関連スレ
au by KDDI 新機種・新技術総合スレ《Part42》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066821184/
A1303SA・A1302SA・A3015SA au三洋総合 Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058714664/
SANYO A1303SAについて語ろう Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060987962/
972952:03/10/30 14:57 ID:o2DNcgkQ
>>980、次スレよろ。

>>955,959
アドバイスdクス。こういうの作ったの初めてなもんでなw
読み返すとケアレスミス多いし、鬱だ
他にもなんかあったらどんどん突っ込んでくれ。
973非通知さん:03/10/30 15:52 ID:+xfTw0Qi
今日Auの雑誌見たら等身大の写真も載ってた横から見た感じすごくイイ
974非通知さん:03/10/30 19:22 ID:89pp1Z2G
>>973
なんてゆう雑誌?
975非通知さん:03/10/30 19:26 ID:1I7zf4OW
投稿写真
976非通知さん:03/10/30 19:26 ID:jYj4SiWA
今日出た2誌のどっちか
977非通知さん:03/10/30 19:27 ID:1I7zf4OW
誤爆
978非通知さん:03/10/30 19:38 ID:gb6sUgi3
次スレたてますた

  au A5503SA by SANYO Part 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067510211/
979非通知さん:03/10/30 19:40 ID:gb6sUgi3
>>969-971のテンプレそのまま使わせてもらいました。どうもです
980非通知さん:03/10/31 05:05 ID:droKj+cH
ここは他の新機種スレと違ってマターリしてますねw
981非通知さん:03/10/31 08:53 ID:3bL4p1tl
マターリというか寂れてるというか
982非通知さん:03/10/31 09:38 ID:dkN3M79p
廃れてるというか
983非通知さん:03/10/31 13:59 ID:droKj+cH
まあスペオタに受けそうな機能はラジオだけだし
984非通知さん:03/11/01 09:17 ID:bA5h58JN
ume
985非通知さん:03/11/01 10:59 ID:7xqCDsC4
埋めますよ
986非通知さん:03/11/01 11:01 ID:7xqCDsC4
うめ
987非通知さん:03/11/01 11:10 ID:7xqCDsC4
もう残り少ないし埋めちゃいます
988非通知さん:03/11/01 11:12 ID:7xqCDsC4
どっこいしょ
989非通知さん:03/11/01 11:14 ID:7xqCDsC4
ハァハァ
990非通知さん:03/11/01 11:17 ID:7xqCDsC4
正直5503スルーしてリボに・・・
991非通知さん:03/11/01 11:19 ID:7xqCDsC4
5503のが早く出るのに型番が遅いのは何でだろう?
992非通知さん:03/11/01 11:21 ID:7xqCDsC4
そろそろだれか出てくるころかな?
993非通知さん:03/11/01 11:22 ID:7xqCDsC4
ハァハァハァハァ
994非通知さん:03/11/01 11:26 ID:7xqCDsC4
どりゃああぁ
995非通知さん:03/11/01 11:28 ID:7xqCDsC4
1000は綿さん
996非通知さん:03/11/01 11:29 ID:7xqCDsC4
ェィ
997非通知さん:03/11/01 11:31 ID:YzuOxMEn
ュゥ
998非通知さん:03/11/01 11:32 ID:7xqCDsC4
キターーー
999非通知さん:03/11/01 11:33 ID:7xqCDsC4
↓1000
1000非通知さん:03/11/01 11:35 ID:7xqCDsC4
   エ ネ ル ギ ー  と  エ レ ク ト ロ ニ ク ス  の

┏━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏┓  ┏┓┏┓┏━━┓  ┏━━━┓
┗┓┏┛┃┏━┓┃┃┏━━┛┃┃  ┃┃┃┃┃┏┓┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃┃┗┛┗┓┃┗━┛┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┗━━┓┃┃┏━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┗━┛┃┏━━┛┃┃┃  ┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃  ┃┃   
  ┗┛  ┗━━━┛┗━━━┛┗┛  ┗┛┗┛┗━━━┛┗┛  ┗┛  

              の  提 供 で お 送 り し ま し た。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。