●TV電話は普及する?肯定派VS否定派●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
固定電話では普及していない。
さて携帯ではどうなるか?
みんな使ってる?FOMA
音声通話と同料金。採算取れるの?VGS
やる気なし?AU
2非通知さん:03/08/24 23:15 ID:nxbr0vE/
全然レスつかないな>>1
しょうがないから俺がレスしてあげよう









あっ!、>>1死ね
3非通知さん:03/08/24 23:52 ID:8FwQiNrQ
307 名前:非通知さん[] 投稿日:03/07/09 04:44 ID:ut5UgcO7
テレビ電話はいつごろから始めるつもりなのかなー


308 名前:非通知さん[] 投稿日:03/07/09 10:30 ID:OpEfatT3
>>307
ドコモのISDN/PHS/FOMAみたいに専用端末が必要になるようなテレビ電話は普及しないかも。
むしろ、通信インフラをしっかりさせて、
最初は携帯にモバイルパソコン繋いでビデオチャットをできるようにするほうがいいと思う。
通信キャリアがテレビ電話の技術を開発する必要はない。
利用者もテレビ電話するために自分と相手が高い専用端末を買う必要がなくなる。
パソコンとADSLは結構普及してきてるので、Webカメラ数千円の出費ですむから。
普及してきたビデオチャット技術を携帯に載せるのが一番の早道。
4非通知さん:03/08/24 23:52 ID:8FwQiNrQ
309 名前:非通知さん[] 投稿日:03/07/10 02:31 ID:pHY6nvUk
テレビ電話は絶対に普及しない。
自分の姿相手に見せたいか?
相手の姿もそこまでして(自分を見せてまで)別に見たくないだろ。
スケベ系のコンテンツを充実させる戦略をとるのなら別だが。


310 名前:非通知さん[] 投稿日:03/07/10 16:23 ID:fDTayJNb
>>309
テレビ電話を有効利用できる状況なんて、本当に出会い系だけだよな。
そもそも従来の携帯電話とは違うスタイルの通話をしなきゃならないし。(ハンズフリーね)


311 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/07/10 16:23 ID:BxoxLeeM
世の中、よく話す親類や親友や恋人がいないような>>309みたいな香具師等ばっかしじゃないんだよ
特に会話好きな女性は好みそうなんだが
いずれにせよ今はコスト高杉
5非通知さん:03/08/24 23:53 ID:8FwQiNrQ
313 名前:非通知さん[] 投稿日:03/07/10 16:36 ID:fDTayJNb
>>311
会話好きな女性は多いだろうが、テレビ電話するとなったら、メイクやら着替えやら
背後の部屋の片付けまでしなきゃならんだろうが。そういう女性は。
音声通話のみの方が気軽に使える。
メール打つときのスタイルで通話するのに違和感もあるだろうしな。


314 名前:非通知さん[] 投稿日:03/07/10 17:16 ID:yUK4vsim
テレビ電話やってるヤツみたことないがみなさんは?


315 名前:非通知さん[] 投稿日:03/07/10 20:19 ID:ibe8GaBK
見た事ない。

俺には彼女とテレビ電話なんて考えられないな。

普段も電話じゃなくてメッセだし。
パンツ一枚でテレビ見ながら2ちゃんしてテキトーにレス(w
長電話って腕疲れるし、なんせタダだし。
6非通知さん:03/08/24 23:54 ID:8FwQiNrQ
316 名前:非通知さん[] 投稿日:03/07/11 02:05 ID:aFXaA3fj
>>311
実は昔々固定電話のTV電話キャンペーンで少しだけ使ったことある。
彼女と1台ずつ借りて。
最初嬉しくてはしゃいでいたが1週間もすると嫌になってきて
期間終了間際の1ヶ月頃には全く使わずに外してしまった。
とにかく気楽に使えないのが難。
男の俺がうんざりだったんだから彼女の方はもっと大変だっただろう。
かけるのはいいが受けるのはまっぴらごめんって感じだったよ。
あなたこそ女性の意見を聞いたことないのでは?


319 名前:非通知さん[] 投稿日:03/07/11 02:10 ID:aFXaA3fj
第一TV電話なんかが普及したら大変な世の中になるぞ。
「今どこにいるの?」
「仕事中だよ」
「ホント?じゃあオフィス見せてよ」
「えっ・・・、いや・・・、その・・・」
「見せられないの?ねえねえ?どういうこと?」
こんな会話があちこちで成立するんだぜ。
住みにくいったらありゃしない。


320 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/07/11 02:14 ID:8JLU1k3W
>>319
半年くらい前のFOMAのラジオCMがまさにそんな感じだったぞ。
7非通知さん:03/08/24 23:55 ID:8FwQiNrQ
321 名前:非通知さん[] 投稿日:03/07/11 03:02 ID:SPv5fPa4
>>316の言う通りだと思う。
NTTが固定電話でテレビ電話とか宣伝とかしてたけど流行ってないし
Bフレッツでテレビ電話って言ってもWebカメラ数千円の出費ですむにも
かかわらずそんなに普及してないし。

遠距離恋愛とかでたまに顔見ながら話したいとかで使うならいいかもしれない
けど、携帯で話する時は常に顔見られるって言うのはデメリットかも。

女の家族が電話に出るとき声色を変えてるっていう経験ない?
声色変えるだけじゃ通用しなくなるっていうのは嬉しくないと思うよ。


322 名前:非通知さん[] 投稿日:03/07/12 00:29 ID:8GD772/q
>>314
遠方に単身赴任中なんで、職場にWebカメラ持ち込んで時々家族と会話してます。
Windows Messenger のボイスチャットは滑らかに動くし、快適です。
家と職場にADSLとWindowsXPパソコンが導入されたからやっと使えるようになったんですけど。
料金を気にしなくていいから、ついつい職場から帰るのが遅くなります。


323 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/07/12 00:33 ID:atHF0SUr
>>322
おまけに残業手当まで…。
8非通知さん:03/08/24 23:56 ID:8FwQiNrQ
324 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/07/12 01:53 ID:xWDKFsId
>>308
その方法で成功したデバイスが過去にひとつでもあったか?
「外付け」「後付け」が流行らないことは、この業界に限らず実証されてるだろう。

てか、高い専用端末ってところがよくわからない。一年前の話ですか?
今じゃ、F2102Vとかは発売日に2万円以下で並んでる。

もしキャリアが流行らせたいと本気で思うなら、
今ドコモがとってるやり方が一番自然。
auもムービーメールで実践しているだろ。
9非通知さん:03/08/24 23:56 ID:8FwQiNrQ
325 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/07/12 01:56 ID:566MFSoj
ところで、テレビ電話の話題になると必ず↑みたいな話になるんだよな…
そしてそんな話題が出るたびに似たようなレスを漏れはするが…

テレビ電話はあくまで選択肢の一つにすぎない。
「もし今の通話が皆テレビ電話になったら…」
こういう考え方での発想がすでに間違ってる。

カメラ付き携帯は増えたが、皆全てのメールに画像を添付しているのか?してないだろう?
テレビ電話対応機だからって、普通の日常のやりとりに高い金払ってテレビ電話を使うアホもきっといない。
そういった使い方で考えられるのは恋人とか、親しい友達とか、家族とかほんの一部だろう。

浮気・サボりが…って話、2年程前にもよく聞いた記憶が。
その人たちは、最近のカメラ付きケータイの増加でさぞかし困ってるんだろうな。(w

テレビ電話の利用シーンというのは、あくまで“むしろテレビ電話じゃないと不便な状況”のとき。
簡潔に言えば、“百分は一見にしかず”なとき。
今CMでドコモ中央が流してるのがまさにそれ。
他にもオンラインサポートとか、いろいろある。
そういった状況なら、音声通話で長々話すより、テレビ電話で簡潔に済む方がかえって安くなるだろう?
10非通知さん:03/08/24 23:57 ID:8FwQiNrQ
326 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/07/12 01:57 ID:LnteNrFV
写真メールや動画メールで十分だろう、という主張もあるが、
起動→撮影→添付→送信→(゚Д゚)ウマーという手順踏むメールと、
発信→(゚Д゚)ウマーなテレビ電話では使い易さが全然違う。
現在、メールを利用すれば1通1円と格安で情報交換することが可能になったが、
それに比べてかなり割高の音声通話は使われなくなっただろうか?それと同じ理屈。

そんな限られたところでしか使われないなら、それは普及したとは言わない。
って主張もありそうだが…では「普及」とは何だ?
対応機の出荷台数だろうか?
利用者の利用頻度だろうか?
11非通知さん:03/08/24 23:58 ID:8FwQiNrQ
331 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/07/12 02:25 ID:H6+OuiAD
テレビ電話はその性質上、回線交換の方が理想的なのだが、
EV-DOって回線交換の実力はどうなの?聞かないけど。

333 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/07/12 02:27 ID:JOEmik1z
>>331
そんなものはなひ。
IPパケット交換専用。 それ以外は何も出来ない。
それだけに全てを特化してる。


336 名前:非通知さん[] 投稿日:03/07/12 03:05 ID:/4Dnv12w
ってことはauの回線交換は14.4k止まり?
テレビ電話は微妙だな…

パケットでテレビ電話をやる場合、
0.01円/1パケットでやっとFOMAの最高値に追い付くわけだが。

FOMAと同価格で対抗する場合に、
設定すべき料金は下記のようになる(1パケットあたり、1分600Kで計算。)


プラン39→0.013円(夜間0.009円)
プラン49→0.012円(夜間0.008円)
プラン67→0.011円(夜間0.0075円)
プラン100→0.010円(夜間0.007円)
プラン150→0.009円(夜間0.006円)
12非通知さん:03/08/24 23:58 ID:8FwQiNrQ
338 名前:非通知さん[] 投稿日:03/07/12 03:34 ID:NOND/ONv
韓国ではEV-DOのテレビ電話のサービスが始まってるらしいけど
パケットなんだろうか


340 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/07/12 03:50 ID:anjw+Yzb
>>336
このへんは、通すデータによってパケ代を変えればいいわけで、GPRSなどでは
そのような課金が行われています。


341 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/07/12 03:56 ID:YD6C43/c
>>338
まちがいなくパケット。
ただしQoSができてるんだか、コマ落ちするんだか全然不明。

・・・ウチの会社、向こうの通信系IT企業と提携してて聞きゃ分かるんだが話をしたく無い。
13非通知さん:03/08/24 23:59 ID:8FwQiNrQ
345 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/07/12 06:51 ID:TFxPjIGe
そりゃ、今聞いたって欲しいって奴は少ないだろ。
普及する事が大事。普及すれば使ってみようって人も増える。
使ってみたら面白い使い方が見つかるかもしれない。

テレビ電話を使ったことない人に聞いたって、
面白いシーンが想像できないのは当たり前だろうしな。

未来の事なんて誰にも分からないからな。
10年前に、携帯電話が1人1台の時代が来るなんて
想像してた人がどれだけ居たのか?

ついでにFOMAは標準で付けても505とかと値段変わってないし。
つけたせいで値段が無茶苦茶高くなってるわけでもない。
14非通知さん:03/08/25 00:01 ID:Xb2p+YiS
153 名前:簡易テレビ電話を考える。[] 投稿日:03/07/17 21:57 ID:XpiP17Xk
テレビ電話は、とりあえず対応端末が増えないとどうしようもない。
この手のデバイスは100万を超えたあとが勝負、というのは昔から言われている。

iモードが出たあと、ドコモは新規契約時にiモード契約を必須にしてた。
それは、全機種eメール対応にしたかったからというのが理由の一つ。
テレビ電話も基本は変わらない。

もし一部のハイエンドだけの機能のままにしておくと、
その機能によっぽどの魅力がない場合には、それは流行らない。
そして、テレビ電話にはそのような魅力はない。
JAVAは全く新しいものだったが、テレビ電話はあくまで現在の音声通話の延長にあるものからだ。
また、JAVAと違いテレビ電話は相手が必要。
で、やはり端末の所持者数が問題になってくる。

その問題を解決すべく誕生したのが簡易テレビ電話。
簡易テレビ電話は大きさ・価格の制約をうけないため、低スペック機を含めた「全機種搭載」が可能になる。
新2102Vは505より小さいぐらいのサイズで登場価格も2万円前後と、一定の成果を上げた。
実はこの2機種はFOMAの未来を占ううえで非常に重要な端末になっている。
数年後、FOMAの普及を支えているのは、神と呼ばれたP2102Vや噂のP2103Vなどではなく、何よりこれらのエントリー端末だからだ。
15非通知さん:03/08/25 00:01 ID:Xb2p+YiS
154 名前:簡易テレビ電話を考える。つづき[] 投稿日:03/07/17 21:58 ID:VhOHxccx
これらの端末を購入するユーザーはまずテレビ電話には期待していないだろう。
おそらく、テレビ電話なしの端末が用意されていればそちらを購入したに違いない。
当然購入したあとも、自分から積極的にテレビ電話発信することはない。
だから、画質は多少悪くても問題ない。

しかし、非対応なのと一応対応しているのでは、状況は変わってくる。
対応していれば「食わず嫌い」を減らすことができるのだ。
家族・友人などから着信が来て初めてテレビ電話を体験し、ハマってしまうかもしれない。
別に気に入らなければそのままでいいし、
気に入ってもっと高画質!と望むようになればハードウェア処理のPなどを購入するようになるだろう。
しかし、もし非対応機種を購入していたら絶対に起こり得ない。

つまり、テレビ電話を含めたビジュアルコミュニケーションの“きっかけ”を用意するのが目的なのだ。
(これはauがムービーメールの普及を狙ってA130xシリーズを展開しているのと同じ理屈)

とまぁ、久しぶりに長文を書いてみた。
口調がZDNetっぽくなったが。(w
16非通知さん:03/08/25 00:02 ID:Xb2p+YiS
燃料は十分調達したぞ。あとは>>1が盛り上げろ。分かったな。
17非通知さん:03/08/25 00:09 ID:Xb2p+YiS
ってことでage。ちなみに漏れは肯定派。
18英雄満盛 ◆tRRZFQFvVc :03/08/25 00:19 ID:i+drb9N1
TVが見れる電話じゃなくて、相手が見れるTV電話だよな。

普及する。
19英雄満盛 ◆tRRZFQFvVc :03/08/25 00:19 ID:i+drb9N1
肯定派はageか。。。
20非通知さん:03/08/25 00:21 ID:Ef8o7xxs
>>1
おまえの存在を否定する
21非通知さん:03/08/25 00:25 ID:63gQcd33
家の中の電話だったらめっちゃ使うと思う。
遠恋中とか遠隔地の家族とかだったら(・∀・)イイ!!よね。
22非通知さん:03/08/25 00:29 ID:FGCWLO/G
なんとも胃炎
23非通知さん:03/08/25 00:43 ID:YBg3OHfh
浮気がばれるからダメ。
どこからかけてるかわかるじゃん
24非通知さん:03/08/25 00:50 ID:qojoBQaP

初めの数回だけ
後は嫌がられる
TV電話イラネ!
25非通知さん:03/08/25 00:51 ID:sLTjEUxY
ただでさえケータイの料金って高いのに現状でテレビ電話が普及するとも思えないがな。

固定で安くってんなら普及するかもしれんが
26非通知さん:03/08/25 00:53 ID:sLTjEUxY
音声通話盗聴されるなら日常で別にやましいことしてなきゃいいけど
(まあそれでも嫌だが

テレビ電話盗聴されたらこりゃすごい嫌だろ
技術もったマニアに盗聴されたらこれは痛すぎるよ
27非通知さん:03/08/25 00:53 ID:1/omGHjW
安くても使わないと思うなあ。テレビ電話は。
使う人が限られると思うし。
必須事項ではない。
28非通知さん:03/08/25 00:53 ID:63gQcd33
>>25
でも、ボーダは音声通話と同額にするから使う人増えるんじゃない?
29非通知さん:03/08/25 00:54 ID:6Z/lcqmc
ビジネスで使うのは嫌だなぁ…
30非通知さん:03/08/25 00:55 ID:sLTjEUxY
>>28
それ本当なのか?
なんかのニュースソースみたけど、実際になってからの話だな
31非通知さん:03/08/25 00:58 ID:cqvxTHqS
>>30
公式に発表済み。
32非通知さん:03/08/25 00:58 ID:63gQcd33
>>29
FOMAはビジネス向けの用途を中心に開拓してるんだよな。
33非通知さん:03/08/25 00:59 ID:sLTjEUxY
>>31
発表だけなら誰でもできるわな

実サービスはまだか
34非通知さん:03/08/25 01:04 ID:8aEtEHi2
ドコでも気軽に話せて、気軽に使えるのがケータイ。
テレビ電話って気軽かなあって気がする。
町で歩いててテレビ電話着信してもさ、でにくいしさ。
ケータイのメールの利点が相手の邪魔にならない
(勝手に着信して、好きな時に読める)ってことと
真逆行ってるからさあ。

機能としてつんでていいし、利用の間口にはなるけど
機能の為の設備投資とかが回収できるのかしらん?
35非通知さん:03/08/25 01:05 ID:63gQcd33
>>34
「慣れ」じゃない?
初めはテレビ電話ってとっつきにくいけど、使うと楽しいってよく聞くし。
36非通知さん:03/08/25 01:21 ID:OP5nlDYL
俺は普及してほしくない。
>>10
326 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/07/12 01:57 ID:LnteNrFV
写真メールや動画メールで十分だろう、という主張もあるが、
起動→撮影→添付→送信→(゚Д゚)ウマーという手順踏むメールと、
発信→(゚Д゚)ウマーなテレビ電話では使い易さが全然違う。
現在、メールを利用すれば1通1円と格安で情報交換することが可能になったが、
それに比べてかなり割高の音声通話は使われなくなっただろうか?それと同じ理屈。

>起動→撮影→添付→送信→(゚Д゚)ウマーという手順踏むメールと、
>発信→(゚Д゚)ウマーなテレビ電話では使い易さが全然違う。
ここが一番問題。
37非通知さん:03/08/25 01:26 ID:rFOYaqVi
ビデオシーバーのこと?
38非通知さん:03/08/25 01:28 ID:sLTjEUxY
その326バカすぎだな

音声通話は電話として最低限必要だが
テレビ電話は用件伝えるのに最低限必要なものではないだろ
39非通知さん:03/08/25 01:38 ID:qnZMjDVM
アメリカンファミリーが保険加入の際の面接審査でTV電話を利用というニュースが出ていたぞ。(TV電話の面接だけで保険に入れる)
こういったビジネスがらみの用途は、今後増えるんじゃないか?
40非通知さん:03/08/25 01:47 ID:0Qli2mmG
325 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/07/12 01:56 ID:566MFSoj
>カメラ付き携帯は増えたが、皆全てのメールに画像を添付しているのか?してないだろう?
>テレビ電話対応機だからって、普通の日常のやりとりに高い金払ってテレビ電話を使うアホもきっといない。
>そういった使い方で考えられるのは恋人とか、親しい友達とか、家族とかほんの一部だろう。

俺は↑この意見に同意かな。
結局は手段の一つとしては有益なものになると思うから肯定ですね。
>>39も言ってるけどサービスセンターに電話掛けて困ってる現状見せるとか
商品説明にテレビ電話使うとかいろいろ用途を考えればビジネスにはなるはず。
でも、発信・着信する時にお互いが万全の状況じゃないと使えない代物だよね。
リアルタイムのコミュニケーションだけどリアルタイムに対応できないのが難点かな。
41非通知さん:03/08/25 02:15 ID:qojoBQaP
写メールが流行ったのはメールの延長上のサービスでリアルタイムではない。
写真撮って後で送ればいし届いた方もすぐ見なくていい。
しかしTV電話となるとリアルタイムなのでその時に対処しないといけない。
主に使われるのは遠距離カップル、親類などの通話ぐらいだろう。
商用などで使われるかもしれないが需要は少ないと思われ。
諸外国に比べて日本での携帯の使われ方は
通話よりも圧倒的にメールの方が多い。
話せばいいものをチャットのようにメールで会話する。
そんな状況の中で相手の顔を見て頻繁に会話するようになるとは思えないが。

42 ◆lziTrwOn.2 :03/08/25 02:28 ID:jElGmQdR
>>36
関係ないが、俺は音声通話を使わなくなりましたが( ´Д`)なにか?
43非通知さん:03/08/25 02:41 ID:so/KB0wO
肯定派

定着の順序として、
写真つきメール→ビデオメール→TV電話?
人間徐々に馴れていかにゃ
もしくは、企業での利用から一般に広がっていく可能性。

ドコモがアホなのはパソコンと接続できる環境を最初に用意しなかった事。
これからの時代電話屋の感覚で商売してたらこけるでしょうに。
もしかしたら、ビジュアルコミュニケーションの主導権を握れたかもしれないのに。
まぁ、NTT法の縛りがあったのかもしれないがね。
44非通知さん:03/08/25 03:00 ID:0tNeoGJj
否定派の人の中には、テレビ電話着信は常にテレビ電話で
出なくてはいけないと思ってる人もいるようですが、
テレビ電話着信でも、都合が悪ければ音声通話で出ることもできる
ということもわかった上で話してください。
45非通知さん:03/08/25 03:16 ID:C403af9A
>テレビ電話着信でも、都合が悪ければ音声通話で出ることもできる
>ということもわかった上で話してください。

仮に、みんなが使うようになったら
「相手が顔を出してるのに一方は音声のみ=顔を出せない理由がある=後ろめたい」
ってなっちゃうんじゃないか?
46非通知さん:03/08/25 03:56 ID:hW5vYxw0
TV電話はいらないな
TVが見れる電話は欲しいが
47非通知さん:03/08/25 04:58 ID:FZMKdefE
正直、何時いかなる時でも顔を見せたい&見たい相手って、
何人いるよ?
寝起き&クソ中&仕事中に自分の顔見せたい相手の為に、
見たくない&見せたくないヤツの顔を見るのは割に合わない。

恋人でも、24時間いつでもってのは辛いって。
監視されてるみたいだし、音声のみだと怪しまれるし、
マジで良いコトなんて、ほとんどない。
48非通知さん:03/08/25 08:24 ID:wqU/C48u
>>8-10,>>14-15
ごめん、それ書いたの漏れだ。
よく見つけてきたな…

で、反対派のみなさん、異議はありますか?
49非通知さん:03/08/25 10:37 ID:0tNeoGJj
>>47
寝起きはともかく、クソ中、仕事中は音声通話でも出ないだろ、普通。
50非通知さん:03/08/25 13:55 ID:0Qli2mmG
会話の初っ端にTV電話をチョット使って挨拶→少ししたら通話のみに移行。
背景を写しちゃまずい場所にいる時は端末に入れておいた擬似背景を使って
(観光地にあるパネルみたいなヤツね)ごまかし電話。
相手に電話を掛けた際、留守電だった時はTV電話を活用して顔が見える留守電。
こんな感じにTV電話が掛かってきたら少しだけ使うのに便利なサービスを
開始したら面白いんではないだろうか。
51非通知さん:03/08/25 15:34 ID:83M5239c
ボダも普及しないのを見越して音声通話と同じ 料金にしたのではないか?
52非通知さん:03/08/25 15:40 ID:dBBaaNnw
パソコンにCCDカメラつけて遊んだこと在るが最初の1日だけだったな・・・
それとおんなじじゃないか?
CCDカメラ持っている人よりFOMAもってる人のが少ないしね
53イトケン ◆aeimuLU41U :03/08/25 15:46 ID:s5hinntf
今や誰でももってる携帯電話という媒体だから
こそ流行る可能性が高いんだな。
PCなどと一緒にしちゃダメ♪ダメ♪
54非通知さん:03/08/25 15:57 ID:dBBaaNnw
>>53
”FOMA”でしか使えない機能であれば無理があると思われ。
”PC”しかもっていないとおんなじことではないか?
「誰でももってる携帯電話」全般で、キャリアを問わず使えるように
ならない限り将来性は非常に薄いと思ふ
55イトケン ◆aeimuLU41U :03/08/25 15:58 ID:s5hinntf
VGSもできることから可能性が広がってるよ
他社もできるってところが大きいかな

FOMAでしか使えないって煽り?
56普及しないだろう!:03/08/25 15:59 ID:wGk4FIZX
ボッタくりだもんね、FOMAでさえ。
ボーダはユーザ激減で絶対数少ないけん、コストダウンには数年はかかるんやないかな(T_T)
57非通知さん:03/08/25 16:00 ID:CyjPFwsI
>>53
お前みたいなキモ男とは誰もTV電話してくんないだろうよ(プッ
↓こんな面じゃ液晶が腐ります

イトケンのツラ
http://machiuke.netfirms.com/files/1497.jpg
58非通知さん:03/08/25 16:03 ID:dBBaaNnw
>>55
他社ってVGS入れてもかなりの小数な訳でしょ?
DoCoMo+Jの全機種とまでは言わないが大多数が対応しない限り
浸透することは無いと思われ。

ま〜〜個人的意見としては普及することは無いと思ふ
59非通知さん:03/08/25 16:14 ID:1u65I3Fo
正直、遠距離恋愛以外で 使い道なんか無いだろ?
60非通知さん:03/08/25 17:02 ID:S/EIl3K5
たまに、”百聞は一見にしかず”な状況になるときがある。
「こんな服買った」、とか「今テレビでこんなんやってるよ、え?見せてー」とか。

いろいろ使うシーンは想像できるけどな。
61非通知さん:03/08/25 17:21 ID:tT5ynNTf
>>60 写真とムービーでいい予感・・・
62イトケン ◆aeimuLU41U :03/08/25 17:23 ID:jHwi70T0
>>58
TV電話標準搭載になったんだから流行るかは別として普及は間違いなくするでしょ。
で、ドコモはTV電話シェアNO1と広告を打つと。
63非通知さん:03/08/25 17:30 ID:DxalJcav
>>60
現段階ではその会話の後に「じゃあ後で写メするね」とか
「かわりにビデオに録っておいてあげようか?」という会話が続いているわけだが。

ビデオ電話は少なくともこの2つの台詞を消し去れるか、
と考えると少々辛いところだと思う。

一般人同士では、結局一部の物好きがたまに使う程度で終わるような気がする。
64非通知さん:03/08/25 17:37 ID:SP9dxxzh
書き込んでいるIDを見るとAUの人達が否定しています。

でも、この素晴らしい機能はAUには関係無し
部外者は虚しいかも

だから否定しかない
65非通知さん:03/08/25 17:41 ID:YDbO6CDO
おれはauユーザーだけどテレビ電話にはかなり期待してるよ。
FOMAやVGSが頑張って普及させてくれ。そして早くauでも始まってほしい。
66非通知さん:03/08/25 17:41 ID:vIw4P+PD
あうヲタはたち悪いから関係のないスレにでも平気で乱入するんだな。
67イトケン ◆aeimuLU41U :03/08/25 17:44 ID:jHwi70T0
結局あうヲタって一部の物好きがたまにとか一般には流行らないとか
否定するしかないんだよね。

本当に流行らないと思ってるんかな?
68非通知さん:03/08/25 17:46 ID:PAoYP+Cb
               ____
                    ‖      ~ " ー 、,,_ ))
      |            ‖マンゴンボウ号は|
   \ |  /       ‖.  (・∀・)カエレ! |
                 ‖           |ヽ | /
                    ‖ ̄ ̄ ̄~ " ー 、,,_|
       ,、      ,、   /'ll__/ ヽ
      / ヽ__/ ヽ/ ‖      ヽ.    ∧___∧
    /       /  ^ ‖ー/  ^   l ロ./
    / ^ 、__,  ^ |.    ‖∨      ,! |||^ l--l ^
   _l    ∨    ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ,ヽノ   ,
  ( ヽ_        /   /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l  ヽ
   ヽ、       ,ヽ:..:ノ ‖   '::::|⊃  iー- l (_〕i__
     l          : :::Y  ‖     ::|   |"|ー-,|   |(
  
69:03/08/25 17:51 ID:GgEFrK2J
只今、jフォンPDC 山梨韮崎穂坂局停波中?
70非通知さん:03/08/25 17:53 ID:dxNXp8Wr

イトケンはTV電話向きのツラじゃないだろ…
71イトケン ◆aeimuLU41U :03/08/25 17:55 ID:jHwi70T0
>>70
写真映りというものをわかってないな

移る角度や光源で別人のようにも映るのさ

わかったらさっとと死ね!生まれ変わるまでこのスレにくるな!
72非通知さん:03/08/25 17:59 ID:PPrn8Czv
また「あうヲタ」か。
ここはテレビ電話マンセースレなのか?
スレタイ読めばそうじゃないことは分かるだろうが。

せっかく議論が進んできたのに、いつもヲタヲタ騒ぐ連中がぶち壊す。
まともに話せるあうヲタの方がまだマシだ。
73非通知さん:03/08/25 18:01 ID:DypxLX/J
>>71
別人になるんけ。へ〜へ〜
で、、、常に角度とかチェックしてるんだ。
テレビ電話してる時は顔を斜めにしてるん?p
74非通知さん:03/08/25 18:03 ID:/06vFJJk
お前が生まれ変わったら?
田舎っツラのキモ男なんだし…
75非通知さん:03/08/25 18:03 ID:i+drb9N1
>>72
あうヲタがマシ?
お前は基地外か?
暴れていたんだが気が小さいもんでヲタ叩きにつぶされたくちだなw
かえれ。
76非通知さん:03/08/25 18:08 ID:hW5vYxw0
イトケンの顔って障害者みたいだな…
77非通知さん:03/08/25 18:10 ID:83M5239c
テレビ電話について語るならやる気のないauは放置しとけばいい。
それとも何か? ヲタ論争とテレビ電話の話題には何か関連があるのか?
ヲタについて語るなら専用スレで語れ。どこかにそんなスレがあるはずだ。
78非通知さん:03/08/25 18:10 ID:vDK8JlRN
>>57
これは写真映りとかのレベルじゃないような…
79非通知さん:03/08/25 18:11 ID:vIw4P+PD
>>72

>>73 >>74 >>76の知恵遅れ的糞レス見てから言え。
80非通知さん:03/08/25 18:13 ID:2E2LKUYg
キモイ
81非通知さん:03/08/25 18:15 ID:szAGNr2x
ブサイク必死だな
82非通知さん:03/08/25 18:17 ID:nEwQ0rmU
そもそもイトケンそのものが、このスレどころかこの板には不要なわけだが。
相手にするほうもアホなんだよ、あんな奴。
83非通知さん:03/08/25 18:19 ID:DypxLX/J
ブ系はすべて否定派でOK?
84非通知さん:03/08/25 18:20 ID:qojoBQaP
否定でも肯定でもいいが伊藤健太だけは来るな!!!
マンギョンボン号は明日出航だよ
新潟に行かないと間に合わないよ
早く北に帰れ!
85非通知さん:03/08/25 20:58 ID:hW5vYxw0
話を戻そう。
今のところ肯定派が優勢か?
86非通知さん:03/08/25 21:07 ID:bH3fwzNJ
一対一の通話ではあんまり使わないが
グループが絡んでくると便利。

あとはカメラか通話部だけ分離できると便利なんだが。
SH2101Vはまだ高いしなぁ。
87非通知さん:03/08/25 21:09 ID:hNGPA4xc
>>85
どっちが優勢か決めてどうするんだ?と思うんだが
88非通知さん:03/08/25 21:43 ID:qnZMjDVM
テレビ電話というとすぐ「高い」というイメージがある。

しかし平日昼間で比べてみると、
1.8倍と言えどもFOMAの音声通話料はもともと安いので、
テレビ電話料金はmovaと比べて一分あたり5〜8円程度しか変わらないのだ。

ちなみに夕〜夜間はmovaの圧勝。
89非通知さん:03/08/25 21:49 ID:7q5bC7ce
TV電話全国3分10円にしてくれ。
90非通知さん:03/08/25 21:52 ID:28mWMAHT
そもそも無いよりは在ったほうが良いだろうが、割増なら不必要。
ドコモユザは只でさえ極力メールな人ばかりなのに流行るとは思えない。
91非通知さん:03/08/25 21:53 ID:28mWMAHT
>FOMAの音声通話料はもともと安いので
どこが?
ムーバの昼より気持ち安いだけで、メインの夜間はぜんぜん安くないし。
1時以降安い?  寝てるだろ?普通??
92非通知さん:03/08/25 21:53 ID:1ncDNhnP
とりあえずフレッツとのテレビ電話キボンヌ
93非通知さん:03/08/25 22:07 ID:h0Lo5lCS
正直、人前で使っている姿の気恥ずかしさがなくならないと厳しいだろ。
耳に当てて話すものを、目の前に持っていって使うというのがな・・・
94非通知さん:03/08/25 22:12 ID:szAGNr2x
1分あたり20円程安いわけだが、
これは「ちょっと」な安さか?
まぁ、利用の多い23〜1時だけmovaのが安いというのは納得できんが。

てかスレ違いだね。
95非通知さん:03/08/25 22:15 ID:7q5bC7ce
夜は自宅だからIP電話使えば只だし、携帯安くてもメリット無い時間じゃん。
加入電話より高いんだし。
96非通知さん:03/08/25 22:20 ID:71ubjh+p
夏前 実家 Phoenix mini ←→オレ Phoenix mini 2台で通話
現在 実家 Moppet ←→オレ F2102VとP751Vの併用、Phoenix mini
オフクロも年なので、どこでも顔を見ながら通話できるのはありがたい。
(実家のMoppetとオレのPhoenix miniは、なぜか2B 56Kでしか通話できない)
97非通知さん:03/08/25 23:03 ID:tn1Y7v5Z
否定派をあうヲタ呼ばわりで排除してる癖に、優勢も糞もねーだろう。(w
否定されんの嫌なら、はっきりマンセー意見のみって書いとけよ。
スレタイで否定派の意見求めてんのに、いざ否定意見書いたら
あうヲタ呼ばわりされちゃ、あほらしくてヤッテランネーって感じ。
まぁ、イトケンが仕切ってる様じゃ、糞スレの域は出ねーな、ここ。
98非通知さん:03/08/25 23:09 ID:hNGPA4xc
>>97
同意
99非通知さん:03/08/26 00:56 ID:U1NnKYNG
>>97
一部の厨房がほざいてることにいちいち動じる必要なし。

イトケンは昨日一日色々なところで活動してたみたいだな。
放置でよろしいかと。
100非通知さん:03/08/26 01:01 ID:H3fqbz4W

100ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
101非通知さん:03/08/26 02:18 ID:GIep/tfi
豚負け・糞ケン・Dポ犬・etc・・・

こいつ等が来ると、どんな良スレも糞と化すスレッドクラッシャー。
所謂携帯板の汚物。
102非通知さん:03/08/26 02:19 ID:OYSS60SV
仮にTV電話の普及率があがってきたとしたら、
かける方・かけられる方を問わず、よく使う香具師と
全く使わない香具師にはっきりと別れそうな気はする。
友人・恋人がいるとかそういう環境的な面で。

んで、今の時点で「興味がある。可能性が広がりそう」
って言ってる香具師は前者に、
「ウザイだけ」と言ってる香具師は後者になりそう。
103非通知さん:03/08/26 07:45 ID:yTf1meC5
恋人がいるが、正直TV電話は必要ない。
同棲してるしなぁ
104非通知さん:03/08/26 09:03 ID:Qr9i8tN3
>>101
あうヲタの乱一世も付け加えとけ。
105英雄満盛 ◆tRRZFQFvVc :03/08/26 21:17 ID:BkmEnbfC
俺はTV電話ほしいなあ。でもどうやって話するんだ?
電話機を見つめながらニコニコ話してる姿は・・・・(プ
でもほしい。
106非通知さん:03/08/26 21:33 ID:I+cw3Su7
選択肢としてあるのは良いだろうが、普及するかという点では疑問符が付くな。
マイクが口元に無いと、どれだけの声量で話せば良いのか解らない上、相手の声が
外に漏れてしまってハンズフリー機能並に恥ずかしくなりそう。

逆に、ハンズフリー用のイヤホンマイクをつける習慣が出来れば
普及する可能性も出てくると思う。
107非通知さん:03/08/26 23:51 ID:IQ9iBauT
国際恋愛中
会えるのは年に数回。

某メッセンジャーのビデオチャットマンセー。
これが無料っていうのには感動した。

携帯の国際ローミングでこれを実現するのにはあと何年かかるだろう。
ついこの前やっとSMS経由で携帯メールができるようになったばかりなのに。
108SEXP ◆HswindowsI :03/08/27 00:05 ID:aSe909kQ
非通知さん New! 03/08/26 14:44 ID:5dB/H5mC
ドコモ、第三世代携帯「FOMA」の通信速度30倍超に
--------------------------------------------------------------------------------

 NTTドコモはサービス提供中の第三世代携帯電話「FOMA」の
通信速度を現在の30倍以上、非対称デジタル加入者線(ADSL)
並みに速める技術を開発した。

テレビ映像や高品質の楽曲を受信するなど従来の携帯にない
サービスが可能になる。2005年にも実用化、FOMA普及のテコ
にしたい考えだ。
 開発した技術は無線で高速の通信をする際、特定の利用者に
周波数帯を集中的に割り当てて電波を効率的に活用する。
これにより最高速度は毎秒14メガ(メガは100万)ビットと
現在の384キロビットより大幅に速くなる。今年中に試作機を作る。 

[2003年8月25日/日本経済新聞 朝刊]

普及する。させる。 by DoCoMo
109非通知さん:03/08/27 00:17 ID:zuKCV4mh
HSDPAがどうかしたか?
110非通知さん:03/08/27 00:29 ID:aFgPXSWV
仲良し家族とか、遠距離カップルとか一部で流行ったりするかもしれないが
あまり全体的には流行らないような気がするなぁ。
TV電話を所持してることで「じゃあ証拠に今本当に会社なのかTV電話で話してよ!」
なんて冷や汗かく状況も多くなる気がする。
そんな最悪な状況じゃなくても顔が疲れてたり表情作ったりが面倒くさいから
電話がいいって場合もある。
111非通知さん:03/08/27 00:38 ID:X5i53hVg
>TV電話を所持してることで「じゃあ証拠に今本当に会社なのかTV電話で話してよ!」
>なんて冷や汗かく状況も多くなる気がする。

よくこんな例えが出てくるけど、
みんなそんなにやましい生活を送ってるのか・・・
独り者の自分にはわからん。
TV電話は別に顔同士じゃなくても使い道あるよね。
使う使わないは別として、選択肢としてはいいと思う。
112非通知さん:03/08/27 00:58 ID:p8omzpXX
たぶん使い方によってはすごく楽しく使える世界があると思う。
でも「俺はテレビ電話持ってないからさぁ♪」って言えるほうが都合のいい人間が
多々出てくるのも想像が付く、、、、
113非通知さん:03/08/27 06:59 ID:eoDCWirU
【リア厨】イトケン ◆aeimuLU41U 追い込みスレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1061903061/
114AUゆーざ ◆4wd5KRXKqU :03/08/27 11:12 ID:Hauws8tN
>>112
そうか?
顔写真(メール)送ってもらった方が楽しいと思うけど?

普及はしないんじゃないかな。
男同士じゃ殆どやらないっしょ。
電話出来る状況作らないといかんし。
 



…TELsexはぜひやってみたいw
115非通知さん:03/08/27 11:28 ID:9ZPrQ+rX
リアルで伝える貴方の気持ち♪TV電話はSEX実況用端末に!
116非通知さん:03/08/28 00:09 ID:98Y0aJ/c
音声通話やってて気が向いてちょっとだけテレビ電話してまた音声通話、みたいなことはできるんかな?
音声通話と同額ならこういうことも気軽に出来てよさそうなんだけど。
117非通知さん:03/08/28 02:04 ID:y2GRC16f
普及しない
顔が見えないからいいんだよ
118非通知さん:03/08/28 14:17 ID:hL4Dk7DB
>>117普及するかしないかは市場が判断することでお前が判断することでは
ない。写メの時もこんなのはやらねーよって言ってた香具師なんだろ?お前
119非通知さん:03/08/28 14:24 ID:hj0q77Am
>>118
それが唯一の拠り所なんだな…あはれ。

画像てんぷメールと
テレビ電話は、

全く違うものだと何故わからぬのだ。
120非通知さん:03/08/28 14:28 ID:WqGGxl64
そもそも画像添付メールも世間が騒ぐほど利用してないだろ>普通の人
121非通知さん:03/08/28 14:30 ID:EaB/2+7z
面倒な動画メールや画像よりも
操作も簡単ですぐに使えるテレビ電話のほうが一気に爆発する可能性が高いと思うが。

これの事実を受け入れられないのはあうだけ
122非通知さん:03/08/28 14:31 ID:pM3Ofavm
>>121
でも、売れてない。コレ事実。
123非通知さん:03/08/28 14:33 ID:EaB/2+7z
>>122
売れてますが何か?7月のTCA見ただろ
124非通知さん:03/08/28 14:35 ID:WqGGxl64
一般人が

・イヤホンマイクを使う窮屈なTV電話
・顔から話して持った携帯に向かって微笑みながら大声で話しかけるTV電話
・そんなことするぐらいならTV電話なんかイラネ

どれを選ぶか
125非通知さん:03/08/28 14:35 ID:K4g7Hd8f
>>122
それは事実だけどもエリアが狭いとか
他の理由が原因で売れていないのもまた事実。
TV電話ついてても売れないってのはどうかと・・・
126非通知さん:03/08/28 14:37 ID:pM3Ofavm
>>123
100万人超えなきゃ論外。つまりまだ支持を得てないこと。
TV電話買ったのに、相手が持ってないという事態はイヤだ。

100万人超えたら漏れも買う。イケテルFOMAってやつを。
127非通知さん:03/08/28 14:42 ID:hLeNQ3mk
>>126
100万じゃもっても意味ないだろ
1000万超えたらだね
128非通知さん:03/08/28 14:43 ID:EaB/2+7z
>>125
エリアは3ヶ月ごとに拡大してよ
今でもオレはまったく不便してないがな。
9月末に拡大してさらに12月には拡大するだろう。
ここでイケテルを投入してau脂肪とw
>>124
そういってるのも今だけ
129非通知さん:03/08/28 14:50 ID:iY4fh4Hw
まぁ、普及ったって音声通話と並ぶくらい利用されることはまずないわけで。

音声通話とTV電話の割合が、文字だけのメールと画像付きメールの割合くらいになれば
十分に普及したといえるわけだろ。

それくらいならいくんじゃねーの?
130非通知さん:03/08/28 14:52 ID:pM3Ofavm
>>127
100万と言う数字はこの業界では成功を意味してるし、
支持を集めている証にもなる。

実際、Jの写メールも100万人突破してから、いまや1000万人突破してるし(第二位だけど)
auの第三世代も100万人突破してから、いまや900万人。

>>128
auにしろFOMAにしろ今後のエリア拡大はあまり無いと思われ。
イケテル次第になるな。
131非通知さん:03/08/28 14:54 ID:EaB/2+7z
>ID:pM3Ofavm

ワラタw FOMAはガンガン拡大してくのにね。

凍結してるau悲惨だなw
132非通知さん:03/08/28 14:54 ID:wpZTZzTL
まだ普及してないから買わない。
周りでもち始めたら買う。
133非通知さん:03/08/28 14:55 ID:dPFobXjT
>>130
auはエリアマップ見ても、拡大予定殆どないみたいだけど、FOMAはまだまだ
拡大傾向だよ。たとえば東海地方↓。

http://www.docomo-tokai.co.jp/2003/normal_hp/main/foma/service/area/area.html
134非通知さん:03/08/28 14:55 ID:xg7wPAJt
>>132
まぁそれが普通だと思われ
135非通知さん:03/08/28 14:57 ID:EaB/2+7z
>>133
9月末の拡大が終了したらすぐに次の拡大エリア図が公開されるんだよ。
最終的にはauの3Gエリアとは天と地の差になる
136非通知さん:03/08/28 14:59 ID:pM3Ofavm
>>131
ソースは?
100万人突破してからだ、話は。
その時になったら、漏れもFOMAに乗り換える。
加入者数が全てなんです。数が多い方を選ぶ、コレは日本人独特の性です。

>>132
禿同。
137132:03/08/28 14:59 ID:wpZTZzTL
>>134
後、2年はかかりそうだね。ここ田舎だしw
138非通知さん:03/08/28 15:01 ID:xg7wPAJt
>>137
ここってどこだ?
139132:03/08/28 15:06 ID:wpZTZzTL
>>138
愛知県豊橋市南部
140非通知さん:03/08/28 15:07 ID:1h15IF8S
auはEV-DOとの兼ね合いがあり、
CDMA2000 1xエリアの積極整備には消極的。

ユーザーレベルでcdmaOneとCDMA2000を見分けることは不可能のため、
地方では3Gでつながっている地域は少ないが、バレない。
CDMA2000でデータ通信してる香具師などほとんどいないからアレだが、
速度計測するとすぐわかる。
今年度末には“3G”のエリアは残念ながらFOMAに抜かれているだろう。
EV-DOで再び都市部からエリアを構築していっても、
追い付くのに2〜3年はかかる。

ただし、この話は純粋な3Gエリアに限っての話。
auのやり方もひとつの方法。
141非通知さん:03/08/28 15:13 ID:Vy7km5tH
人間のコミュニケーションにとって
表情などの音声以外の占める部分は意外なほど大きいため
将来的には普及する可能性大

ただ、FOMAにとってそれが起爆剤となるかどうかは・・・
142非通知さん:03/08/28 15:20 ID:pM3Ofavm
FOMAは何とかしてPDCユーザーの悪いイメージを払拭すべき!

そもそも「FOMA」とかいって別格扱いしたのが原因だ。
「次期50×iにW-CDMA採用!」といった売り方が一番よかったんじゃないかな?
そうすれば、TV電話加入者が増えるし、漏れもau買わなくて済んだかもしれないし(w
143非通知さん:03/08/28 15:23 ID:WqGGxl64
実質外で恥ずかしくて使えないTV電話なんて要らない
家ならPCで無料ビデオチャット
144非通知さん:03/08/28 15:26 ID:hL4Dk7DB
>>143それが流行るならTVコールはすぐに一般化されるな。
145非通知さん:03/08/28 15:26 ID:MGPJrugN
「電話だから云える」ってのもあるんじゃないかな〜?
相手の顔が見えてたら会話しずらい場合もあるって事で…
146非通知さん:03/08/28 15:28 ID:dPFobXjT
>>145
だから全ての通話がTV電話に置き換わる、なんて誰も言ってないって。
147非通知さん:03/08/28 15:29 ID:xg7wPAJt
>>143
そんないつ切ったらいいか分らんものよりは流行るかも知れん
148非通知さん:03/08/28 15:29 ID:pM3Ofavm
>>145
プロポーズor別れ話とか(w

商談とかには使えないと思うな。何しろ画質が(ry
とりあえず「イケテルFOMA」次第だ。
149非通知さん:03/08/28 15:34 ID:WqGGxl64
よく「遠距離恋愛してる人にとっては・・・」とか聞くがPC使えば無料で顔見ながら会話できるんだぞ?
なんでそんなに何でもかんでも携帯でする必要があるんだ?
外で彼女と話したいってか?
携帯に向かって大声でにこやかに話しかけるゆんゆん状態が怖くないなら勝手にしろ
150非通知さん:03/08/28 15:36 ID:UamXcS12
<血液型O型の一般的な特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )

■たいしたこともやってないうちに大物ぶる。 ( 顔が見えないインターネットでは自分の才能や苦労を多めに見積もって書き込む )
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 )
■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む
■読みが浅い。粘着にからまれる事を言っておきながら全く関係ない人に振り向ける( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。そのあと自分が少数派になると耐え切れなくなりご都合主義にあきれる。( いったいどうなってるんだ? 間違っている! )
■優秀な人間を叩いて安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間と対峙できない
■仲間面していつの間にか恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを後で見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレる。相手がキレると今度はビビる。
■マニアックで虐待的。ケチだけつけて批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( これは俺が言ってるんじゃないんだけどさぁ、Aさんがあなたをアホかとバカかと… )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレる。
■人生経験未熟なので集団でしか相手を見れない ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね… )
151非通知さん:03/08/28 15:36 ID:GlqGUMeW
>>149
彼女、PC持ってないんですが何か?
152非通知さん:03/08/28 15:42 ID:dPFobXjT
TV電話否定派にありがちな誤解。

TV電話が音声通話を駆逐する。
→そんなことはない。シチュエーションで使い分け可能。

いつも同じ顔みてもしょうがない
→人対人のコミニュケーションばかりではない。遠隔監視や保険の査定など映像を
用いることで話が早く進む場合がある。

PCで普及してないのだからTV電話は普及しない
→外に持ち出せる携帯とは全く違う。

TV電話は過去何度も失敗している。(ISDN・PHS)
→過去の機器は非常に高かったが、FOMAの場合は普通の携帯と変わらない値段で
購入可能。将来的には5000万人以上のユーザーという潜在可能性がある、
153否定派:03/08/28 15:47 ID:WqGGxl64
・イヤホンマイクを使う
・携帯に向かって話しかける

どっちをつかっても不便 特に後者は馬鹿丸出し





これに対する反論をお願いします
154非通知さん:03/08/28 15:49 ID:xg7wPAJt
>>153
後者はCMを流しまくることである程度の洗脳が可能なのでは?
155非通知さん:03/08/28 15:50 ID:dPFobXjT
>>153
その点はまだまだ改善の余地がある。
まぁ来年くらいになれば、Bluetoothを生かしたイケてるハンドセットが登場
するだろう。あと一般的になってくればそんなに違和感も無くなってくると思うし。

10年前は携帯を街で使っている人もそのように見られたもんだ。
156非通知さん:03/08/28 15:54 ID:1KtbXAVc
殆どの人は2,3回で飽きるんだろうなぁ。
P2102V持ってるけどまだ未体験。持ってんの野郎しかいねーよ。
157否定派:03/08/28 15:58 ID:WqGGxl64
確かに普及することで恥ずかしげもなく使うのが当たり前になるかも
でもなんとなくやだなぁ
158非通知さん:03/08/28 16:00 ID:EbxxTJFG
相手もそれ相応の端末もっとらんとできないのと

通信費がかなりかかるってことがネック!
159非通知さん:03/08/28 16:05 ID:LTkwpK6z
日本人って人の目を見て話す人って少なくないか?
160非通知さん:03/08/28 16:23 ID:4MVmaDL/
流行って欲しくないが流行ると思う。
てかそれが普通になるんじゃないかな。

携帯が普及し始めた頃、営業サボりや浮気が
出来なくなるとよく言われていた。若い奴は知らないかも
しれないけど、携帯を持たされるのが苦痛である人が
かなりいた。でも今は持ってるのが普通だろ。

おそらくまた意識の改革があるよ。何年後かは
わかんないけどね。だいたい電話なんて嫌なら
出なきゃいいんだから。
161非通知さん:03/08/28 16:34 ID:dPFobXjT
このスレでも言われてたメイク中の女性や、浮気をしている人向け?

NTTドコモ、「FOMA」テレビ電話にプライバシー機能を導入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030828-00000014-nkn-ind

162非通知さん:03/08/28 16:47 ID:rObjt0gv
NTTドコモ、「FOMA」テレビ電話にプライバシー機能を導入

NTTドコモは、第3世代(3G)携帯電話サービス「FOMA」で、
テレビ電話にプライバシー機能を導入する。
音声通話から切り替えたり、「アバター」と呼ばれるアニメーション・
キャラクターによる分身で会話できるようにする。

テレビ電話では「見られたくない時もある」というユーザーの声が
多いため、新機能を追加する。
来年初めにも登場する次期端末モデルから搭載する予定で、
3G拡販の起爆剤にする意向だ。
新機能では、まず最初に音声通話で相手を呼び出し、お互いに
了解すればテレビ電話に切り替えられるようにする。
また、最初から自分の分身となるアバターを設定し、アニメーション
動画で応答できる仕組みも導入する。
携帯電話によるテレビ電話利用シーンで、まず音声などで相手の
プライバシーに配慮することを新たなルールとして提案する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030828-00000014-nkn-ind
163非通知さん:03/08/28 16:56 ID:HFHx0yV+
>>160の大人の意見に同意。
オレもいつかすべてのケータイに標準で装備されると思う。

友達の家に最初に遊びに行くときのナビゲーションとしては便利だしな。
カメラを進行方向に向けて、あとはナビってもらう。
友達は回りくどい説明もいらないし、家から出てこなくても済むしな。

ま、これから色んなコミュニケーション手段が確立されりゃあ、
それなりに普及していくだろ。そういうのは我々ユーザーの方が上手い。
164非通知さん:03/08/28 17:23 ID:SzM0dFlq
まぁ学生はリアルタイムでのカンニングが可能になるわけだが。
165非通知さん:03/08/28 18:22 ID:A0fOA6Vg
>>164
とっくの昔から、テスト中の携帯電話の使用禁止は
一番に注意されることなんだが。

そういえば一ツ橋かどっかであったよね。
166非通知さん:03/08/28 19:50 ID:rKQg3NAJ
>>163
FOMAにはあうのようなマンナビは搭載されないしな。
167非通知さん:03/08/28 20:25 ID:HFHx0yV+
>>166

わかってないなオマエ。
マンナビはコミュニケーションの手段にはなりえないだろ?
GPSをなぜみんな使わないかを一晩使って考えろ。
168非通知さん:03/08/28 20:30 ID:TfsF9M7+
>>167
つーかマンナビはまだ搭載されてないし。この秋から。
料金や画質的にテレビ電話でナビって現実的なのか?
169非通知さん:03/08/28 20:31 ID:01uCQWAw
>>167
>マンナビはコミュニケーションの手段にはなりえないだろ?

これには同意だし実際マンナビは法人以外需要が殆どないと思うが、
家の場所を教えてもらうんだったらマンナビのほうが
安いし速いし分かりやすいと思う。
少なくともTV電話でナビってのは料金や手間から考えても非現実的だと思う。
Vodaみたいに料金が同じなら対応端末が普及するにつれて
外にいる時電話の延長として使われるようになると思う。
170非通知さん:03/08/28 21:37 ID:Q1DDrdHG
流行るわけが無いだろ。
マジでアフォーマヲタ、ウザ過ぎ。
171非通知さん:03/08/28 21:42 ID:01uCQWAw
普及するというのは必ずしも流行るという意味ではない
172非通知さん:03/08/28 21:44 ID:TVGqshJG
正直テレビ電話ごときでリモコン持ち歩きたくありません。
173非通知さん:03/08/28 21:50 ID:jmrHZ18t
>>172
???
174非通知さん:03/08/28 23:41 ID:TmNo4aX0
固定でテレビ電話があったけど、ぜんぜん流行らなかったよな。
それなのに携帯なら流行るって理屈がわけわかめ。
175非通知さん:03/08/29 00:34 ID:JQmXyzxZ
TV電話ワンギリが社会問題に。
いくら対策しても抜け穴はあるだろう。
176非通知さん:03/08/29 00:39 ID:RRJQ2fC1
はやらないよ。ビデオメールだって流行ってないのに。
だいたい顔なんて映して会話するなんてキモいだろ。
機能は標準化されても利用者は増えないね。
寝起きとかにいきなりテレビ電話がかかってきたらウザイだろう
177非通知さん:03/08/29 00:41 ID:KhOlqT8s
>>176
とりあえずこのスレを1から嫁。
178非通知さん:03/08/29 00:43 ID:gTqpEyBz
>>175
おうおう それそれ!
TV電話で卑猥な映像を見せてすぐ切るワン切りが流行。困ったもんだ(w
179非通知さん:03/08/29 00:54 ID:/t6NrGsQ
飲み会で酔っ払った女の子の携帯を遠隔監視モードにして。。。
あとはマルチ人会話機能で、家に帰ってみんなで楽しむ。
ヤミ商売になるかもね。
180非通知さん:03/08/29 00:55 ID:OZC1DUQu
>>178
その理屈だと、現状でも卑猥な声を聞かせてすぐ切るワン切りが流行するだろうね。
困ったもんだ(w
181非通知さん:03/08/29 02:34 ID:WG6wCfNP
TVコール簡易留守が楽しみなんだがw
182非通知さん:03/08/29 18:42 ID:GVJlLam2
>>179
バックから携帯出して充電するのも忘れてて、そのまま電池切れ。
183非通知さん:03/08/29 18:44 ID:j8GTYSAe
次世代はエロいですね。
184非通知さん:03/08/29 22:27 ID:IFjnQqo8
電話や携帯電話だって最初は不自然だったんだよ。
誰もいない空間に向かって一人しゃべり続けるんだから。
テレビ電話もいずれは自然に受け入れられるはずだ。
185非通知さん:03/08/29 22:43 ID:0sQmHYcm
AU使いのバカが、望まなくても506は発売されない。
これからはフォーマに移行していく


だから、テレビ電話は標準装備になる


AUはパケット方式だから、料金的にやれるか分かりません
定額なら可能
186非通知さん:03/08/29 22:51 ID:nKiom5bo
auはテレビ電話は普及しないと見て、今の戦略をとっている。

仮にテレビ電話が普及したとき、すぐに対応できるのかどうか。
EV-DOのエリアは当初は東名阪のみ、そしてしばらくは全国主要都市のみ、という事に
なると、テレビ電話が使えるエリアは著しく狭いことになる。
普及の兆しを見せたときにすばやい対応がとれないと、auは終わりだね。

187非通知さん:03/08/29 22:57 ID:0sQmHYcm
そうだね
1分で850KBもパケットを消費してたら20分のテレビ電話で、苦しそう
188非通知さん:03/08/29 23:04 ID:CmmWeJq/
>>185
かの国はEV-DOのパケットでも時間課金らしいよ。
189非通知さん:03/08/29 23:05 ID:+hQXpmM9
>>186
EVDOのエリアは来年末で90%以上。今の1xと同等。
190非通知さん:03/08/29 23:22 ID:k2LjDWl2
FOMAで毎晩、遠距離SEXしてますが、何か?
191非通知さん:03/08/29 23:24 ID:J+d2He8+
とりあえず30秒経過しないうちに書きこみすると規制されてしまうのはご存知の通りだと思います。
これをやりだしたFOX★のキャップを剥奪するための署名活動を行っています。
興味のある方は一番下に書いてあるスレまでお越しください。

■2ch運営情報側より注意

FOX ★が連投規制の強化を図ろうとしている模様。
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1062076510/
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1062125104/

とりあえず30秒経過しないうちに書きこみすると、約一時間程度アク禁になるようです。
このアク禁は毎時00分に解除されます。
qb鯖以外の鯖が規制対象です。
詳しくは【2ch運営情報板】【2ch非判要望板】を見てください。

実況の敵FOXの活動を剥奪祈願署名スレ
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1062156200/
192非通知さん:03/08/29 23:27 ID:e434SRKu
テレビ電話出来ないauは崩壊に向かう。
193非通知さん:03/08/29 23:47 ID:uwwUTr7v
ISDNケータイ、FOMA。ブロードバンドケータイ、au。
194非通知さん:03/08/30 02:03 ID:5KQmx/+c
>>192
出来ないのか、やろうとしないのかどっちでもいいが
音声通話に1分15円〜1分6円で使っている自分には
FOMAのTV電話の料金は暴力的でつらい
195非通知さん:03/08/30 14:39 ID:vbrdQB5x
よくテレビ、アニメ等でTV電話をしてるシーンがありますが、
これは誰と話してるか、今の状況を明確にする手法です。


もし普及しTV電話がAU以外標準機能になったとします。
着信が常にTV電話ならどうします?喜ばしい事ですか?
196非通知さん:03/08/30 16:23 ID:qxnKUtQG
>>195
このスレの肯定派でも、常にテレビ電話なら嫌なのはさんざん議論されてきてるやん
197英雄満盛 ◆tRRZFQFvVc :03/08/31 15:05 ID:MSrcC0Bj
あうヲタ出入り禁止の良スレage
198非通知さん:03/08/31 15:07 ID:1gYma+Cy
普及自体は簡単、使われるかは別
199イトケン:03/08/31 15:12 ID:PiF3t4zU

         |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
        |||||||||||| || | | |||  |  ||||||||||||
      ||||||||| ||| || |      ||||||||||||
     |||||||| ̄\         / |||||||||
      ||||:::::: / \ __ /  ヽ |||||l
      |::::::::  -=・=-    -=・=-  ||||
    | |:::         | |       ヽ
    ヽ|::::      /∧∧\::     |   みなさんコンニチハ!
      .|:::::::::: ::/______::::  丿   FOMAの守護神、イトケンです!
       ヽ:::::::::::::: \| | | | /  /    TV電話マンセー!
        ヽ:::::    ̄ ̄ ̄   ./
         ヽ:::::::::::       /
          \::::::::::     /
           ヽ::::::::   丿
            ヽ::::_ ノ 

僕のカコイイ顔です!
http://machiuke.netfirms.com/files/1546.jpg
http://machiuke.netfirms.com/files/1548.jpg
http://machiuke.netfirms.com/files/1598.jpg

【良コテ】イトケン最高!【カコイイ!】(僕専用スレです)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1061903061/
200英雄満盛 ◆tRRZFQFvVc :03/08/31 15:17 ID:MSrcC0Bj
>>199の偽イトケンコピペ厨よ
ここは本スレだ。
荒らしはよそでやれ。あうヲタの質の悪さが良くわかるな。
201非通知さん:03/08/31 15:26 ID:jyv7oJiQ
顔写真つきでイトケン晒してるのがいるが、いくらイトケンがイタい奴だからと
いって、顔晒したりすることが許されるんだろうか。
202英雄満盛 ◆tRRZFQFvVc :03/08/31 15:30 ID:MSrcC0Bj
>>201

>>199はこの板の常駐で犯罪者として自覚のない基地外厨房だよ。間違いなく精神異常者。
203イトケン:03/08/31 15:31 ID:PiF3t4zU

        |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
       |||||||||||| || | | |||  |  ||||||||||||
     ||||||||| ||| || |      ||||||||||||
    |||||||| ̄\         / |||||||||
     ||||:::::: / \ __ /  ヽ |||||l
     |::::::::  -=・=-    -=・=-  ||||
   | |:::         | |       ヽ   >>201
   ヽ|::::      /∧∧\::     |   僕、自ら晒したんですよ〜
     .|:::::::::: ::/______::::  丿   >>200
      ヽ:::::::::::::: \| | | | /  /    ヲタ、ヲタうるさい、あなたこそ荒らしです〜
       ヽ:::::    ̄ ̄ ̄   ./
        ヽ:::::::::::       /
         \::::::::::     /
          ヽ::::::::   丿
           ヽ::::_ ノ 
204英雄満盛 ◆tRRZFQFvVc :03/08/31 15:47 ID:MSrcC0Bj
>>203
でかいAAはやめろ。
本物のイトケンはトリップ付だ。お前ほんま臭いぞ。消防だろ

>●TV電話は普及する?肯定派VS否定派●
俺は肯定派
205非通知さん:03/08/31 15:49 ID:dp3kkfdV
全機種つければ、普及自体はするわけだが。
206非通知さん:03/08/31 15:51 ID:XX3m1NDG
どこでもどんな格好でも使えるのがメリットだった携帯が
TV電話となると、それなりのカッコはしなきゃならんし、
周りに通話内容を聞かれたくないならば、場所も選ばなければならない。

そのデメリットをカバーできるだけのメリットがあるか。ってところでしょうね。
207非通知さん:03/08/31 16:24 ID:rEBnA/HD
auのスタチャンは普及はしているが、使われてはない。
TV電話も普及はするだろうが、使われるような機能ではない。
208非通知さん:03/08/31 16:26 ID:jyv7oJiQ
>>207
スタチャンって何?
209非通知さん:03/08/31 18:01 ID:PiF3t4zU
TV電話でレッツコミュニケーション
http://machiuke.netfirms.com/files/1608.jpg
210非通知さん:03/08/31 18:05 ID:0V/9LpHJ
TV電話の端末ってカッコ悪すぎ
211非通知さん:03/08/31 18:35 ID:+WcFlxZ2
>209
ワラタ
212非通知さん:03/08/31 18:36 ID:+7xJaMWv
まもなくゆうゆうコールがテレビ電話に適用されるようになります。
213非通知さん:03/08/31 18:39 ID:TQVhudpH
じつはこないだイトケン見たよ。

間違いない。
214非通知さん:03/08/31 19:14 ID:0UxhN1SG
>>209
心霊写真かと思った
215非通知さん:03/08/31 19:19 ID:8zQQycvf
電話中に鼻くそほじったりできないな
216非通知さん:03/08/31 19:28 ID:TQVhudpH
ここだけの話、フォーマは失敗作らしい。

建物の中はとんでもなく電波悪いもんな。    
217非通知さん:03/08/31 22:46 ID:GraoWhl7
初めてTV電話体験したけどコマ送りで画質汚く見辛かった。要らないと思った。
滑らかになるまでまだまだ時間がかかりそうだな。
218非通知さん:03/08/31 23:54 ID:dCzMRqsR
>>217
通信速度がADSL並にならないと無理。
 
そういやFOMA対自宅回線でTV電話できんの?
219非通知さん:03/09/01 23:56 ID:4ih/ArqN
>>218
できる。
220非通知さん:03/09/03 02:00 ID:fdadoofR
もうボーダは終わったね!
ドコモ栗腰始めるし〜
221非通知さん:03/09/03 21:22 ID:VPs4ETtG
携帯電話サービスに加入する皆さんが「暴力団ファミリー企業」にお金を貢いで
いる限り、通信料金が割安になる可能性は低く、TV電話はごく限られた裕福な人
のためサービスにしかなりません。
1円・10円という値段で「激安」を謡い携帯電話を販売する一部の店、携帯電話
を転売する者、・・・の実態は、豊富な資金力を生かし通信事業に参入した、暴力
団のファミリー企業であり、彼らの営業手法に通信事業者は振り回されている。
加えて、架空名義で回線を開く、ワン切り/メールを駆使して架空請求をする、
090金融を運営する等、通信の不正利用を阻止する対策で「要らぬ投資」が必要
になった。これら債務に、携帯電話サービス加入者はお金を負担している。
結局お金を得たのは、暴力団だけ。多くの負債は一般客の手元に残った。
携帯電話を通じて得たお金は海を越え、人身売買・密入国・麻薬売買・武器売買
の活動資金になって、異国の子供たちが苦しい思いをしている。そして、その動
きは日本に及び、街中の治安が悪くなる原因になっている。
暴力団ファミリー企業に一般のお客さんが群がっている限り、通信事業者の債務
は軽減されず、世の中はよくなりません。TV電話は高コストのサービスであり
続けます。
222非通知さん:03/09/03 21:29 ID:ygrKBdJf
ここだけの話、フォーマは失敗作らしい。

建物の中はとんでもなく電波悪いもんな。    
223非通知さん:03/09/03 21:30 ID:Muka9CNw
>>219
できるけど、ISDN回線でTV電話共用の新たな電話機買うか、
ADSLなどでBROBA(NTT-BB)に入らないとダメなんでしょ?
224非通知さん:03/09/03 21:49 ID:s1tbVVuJ
カメラ持ち込み禁止の企業です。
使えません。
225要りません:03/09/03 22:07 ID:gefyDcYL
ケータイ持って、インタビュ〜に答えなさい。
226非通知さん:03/09/04 00:34 ID:/3enPqy1
すべてチョソが悪い
227非通知さん:03/09/04 00:47 ID:kCPr9J1u
いつだったか、川で土左衛門の引き揚げ現場をライブで見たことがある。
ああいう時仲間うちで実況中継できたら楽しいと思う。
というわけで、携帯テレビ電話は普及したほうが楽しいと思う。
IP携帯だったら、もっともっと楽しそうだね。
ニュース番組が、すごーく面白くなると思うよ。
一億人のビデオジャーナリストが生まれたら、
ニュースはすげーエンタメになるだろ?
228非通知さん:03/09/04 10:38 ID:CchNbJvo
そのうちサザエさん家でも、カツオやワカメが携帯使って、
TV電話するようになるさ。(もちろん○芝製)
229非通知さん:03/09/04 14:03 ID:kCPr9J1u
>>228
「ワカメちゃん、出会い系でワカメちゃん公開」
230非通知さん:03/09/04 23:00 ID:drAaCM3D
>>229 ワラタ
231非通知さん:03/09/04 23:02 ID:D1vbsypA
着信できないPHS、FOMAの謎。                
↓                          
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaan01.html#030824     
232非通知さん:03/09/07 02:20 ID:/8Mm9qhe
マジレスするとだ
FOMAの糞回線で見れるTV電話では役不足だ。
見るも見苦しいカクカク映像でがっかり連発。

ADSLクラスの回線スピード用意してから始めろってね、マジで
233非通知さん:03/09/07 02:34 ID:2HLD9TZ1
>>232
TV電話を使ったことがないんじゃないの?
TV電話映像きれいだけどなにか?
234非通知さん:03/09/07 02:51 ID:/8Mm9qhe
>>233
あれで?
235非通知さん:03/09/07 02:54 ID:rFqNi4Ue
TV電話いらない。通話に関しては声だけでいい。
236非通知さん:03/09/07 03:09 ID:Ym2BmIM8
TV電話で見て知ってるのは時々TVで流れる
カクカク、ぼんやりのあの画像なんですが。
メガピクセルカメラ積んでくれたら考えるかも。
ただ、朝にはTV電話使わないとか
そういう使う側のマナーを徹底しないとTV電話ウゼェになる危険性は
他の機能より高いと思われ。
あとはTV電話の通話料を音声と同じにしないと
「記念に奮発して♪」レベルになる危険アリ。
237非通知さん:03/09/07 09:58 ID:5upfIyAX
女の人はすっぴんの時に着信があったら嫌だろうな
238..:03/09/07 10:02 ID:L4IqxST9
>>237
ボケボケ画像がいいわけだな(w
239非通知さん:03/09/07 10:09 ID:ChSp37yd
>>232
力不足だろカス
240非通知さん:03/09/07 10:20 ID:Pp71OoEl
人前で使えないTV電話なんてイラネ
イヤホンorハンズフリー
どっちもアホ丸だし
241非通知さん:03/09/07 10:23 ID:IgEE+ZoN
>>239

あうの何が写っているか分からない糞汚いムービーより遥かに
イイ(・∀・)!!
242非通知さん:03/09/07 11:33 ID:/b0+Yrqu
TV電話普及であう死亡!
243非通知さん:03/09/07 11:37 ID:Pp71OoEl
>>241
何でムービーメールと比べてんの?
知障?
244非通知さん:03/09/07 11:39 ID:lUbwwDpz
ムービーメールよりiモーションメールの方がいい
245非通知さん:03/09/07 11:39 ID:/b0+Yrqu
>>243

あうには他に比べるべきサービスがないから!
246非通知さん:03/09/07 11:40 ID:/eNNtLkb
顔の代わりにアニメーションするアバターがはやれば
それはそれでなかなかおもしろそうだ
247非通知さん:03/09/07 11:41 ID:LQjlQOc1
なんか圏外ユーザーがほえてるな。
248非通知さん:03/09/07 11:42 ID:/b0+Yrqu
>>246

そんな糞面倒臭そうなもん流行らん!
249非通知さん:03/09/07 11:44 ID:Z7oUpyRA
なんか50200ユーザーが吼えてるな
250非通知さん:03/09/07 11:45 ID:bdKOi+eV
固定が普及しないのは、電話機を定期的に買い換える
習慣がないからだ。
あと、みかかの工事費等もネックになっているだろうね。

携帯は定期的に機種変更を行うから、そのタイミングでって
事が考えられる。ただ、高価であれば難しいだろうな。

251非通知さん:03/09/07 11:46 ID:Pp71OoEl
>>245
なんで比較対象がないのに無理に比較する必要があるの?
上で言われてる汚いってのは相対的なものではないだろ
知障?
252非通知さん:03/09/07 11:51 ID:tWQQTZhN
>>250
25年前に家電メーカから固定のTV電話発売されたが
どこも大量の在庫かかえ数年掛けて廃棄損だして捨てた
253テレクラやデリヘルで導入すれば便利!:03/09/07 12:05 ID:vkZuc8LO
一般客どうしより、商用利用の方が普及する可能性は高い。特にアダルト系の影響はおおきい。ビデオデッキ普及にアダルトビデオの貢献があったように。
254非通知さん:03/09/07 12:07 ID:tWQQTZhN
FOMAのプリペが必要です
255非通知さん:03/09/07 12:09 ID:/b0+Yrqu
>>251

あうヲタ自体がTV電話はいらん。ムービーで十分と言って
るのと、他にあうにムービー以外に動画をやりとりする機能
がない(遅れてる〜♪)ので、比較の対象にした。

基地害?

256非通知さん:03/09/07 12:10 ID:/7IazZV0
>>251
覚えたての「知障」って言葉を使いたくてしょうがないんだねw
257非通知さん:03/09/07 12:12 ID:LQjlQOc1
ムービーとってあとで見直したり友人に送ったり、、。

最高ですよ。
258非通知さん:03/09/07 12:19 ID:/b0+Yrqu
>>257

15秒のあの糞汚いムービーで何を撮るんだよ?
259非通知さん:03/09/07 12:22 ID:LQjlQOc1
>>258
お前には教えないが、ムビーは結構楽しい。
260非通知さん:03/09/07 12:28 ID:fbtftMVf
なんか気持ち悪いのがいますね。音符とか使ったりして。
261非通知さん:03/09/07 12:33 ID:f+62QiL/
262非通知さん:03/09/07 12:33 ID:/b0+Yrqu
>>259

またまた、あの画像が糞汚い15秒の糞ムービーなんて殆ど使う事
もない(失礼、使えないだった)のに無理しちゃって。
あんなの送ったら受け取った側もパケット代がかかるんだから、
マジ有難迷惑だよ!送るのは止めときな!
263非通知さん:03/09/07 12:35 ID:LQjlQOc1
262はなんで人の楽しみを奪おうとするんだろうか。

病気なんかな。
264非通知さん:03/09/07 12:37 ID:f+62QiL/
ムービーもできるんだからいいじゃないか
265非通知さん:03/09/07 12:41 ID:/b0+Yrqu

>>263

別に人の楽しみを奪う気はサラサラないが、
こう言う客観的な意見もあると言うことで
一つよろしく。

266非通知さん:03/09/07 12:56 ID:Z7oUpyRA
TV電話が流行ったら、正直女の人は困りそうだな。
267非通知さん:03/09/07 15:06 ID:PPrWjAPf
いや男でも困るよ。
268非通知さん:03/09/07 17:29 ID:4Gk51Qsc
端末ダサいし、重いし。
269非通知さん:03/09/07 20:12 ID:5upfIyAX
>>268
それは、まあそのうち改善されていくってことで
270非通知さん:03/09/07 20:15 ID:OaoUok5b
俺ブサイクだから顔うつらなくても良いよw

でも子供が電話してるの見ると癒されるかも
271非通知さん:03/09/07 20:19 ID:B6PIqDib



 もうすぐそこまで来ています、FOMAという未来

    TV電話という新しい世界


272非通知さん:03/09/07 20:21 ID:PDyq1bGV
TV電話はいらん。イヤイヤ見たくもない香具師の顔見る羽目にもなりかねないし流行っては困る。
273非通知さん:03/09/07 20:27 ID:B6PIqDib
カメラ付いたときにもそう言う香具師たくさんいたがな。
274非通知さん:03/09/07 20:34 ID:Zm06e5Su
会社のパソコンにWEBカメラを付けたが、老若男女問わずみんな嫌がった。
だから絶対に流行らん。
275非通知さん:03/09/07 20:47 ID:Zxh/FQik
>>274
業務上の連絡が全部テレビ電話ってこと?
そりゃ、誰でも反対するって・・・
276イトケン:03/09/07 20:47 ID:BjQqr+eG

       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    |||||||||||| || | | |||  |  ||||||||||||
    ||||||||| ||| || |      ||||||||||||
   |||||||| ̄_         _ |||||||||
    ||||::: /  \ __ /  ヽ |||||l
    |::::::::  -=・=-    -=・=-  ||||
  | |:::         | |       ヽ
  ヽ|::::      ::  | |        |   
    .|:::::::::: :  :/∧∧\::::    丿   
    ヽ:::::::::::::/_____     /    
       ヽ::::::: \| | | | / /  < TV電話マンセー!
       ヽ::::::::::: ̄ ̄ ̄   /
        \:::::::::: ̄   /
         ヽ::::::::   丿
          ヽ::::_ ノ

http://machiuke.netfirms.com/files/1608.jpg
277非通知さん:03/09/07 21:10 ID:Zm06e5Su
>>275
ちゃう。
普段は電話で、電話で伝えるのが難しい場合には、Logicoolの
WEBカメラを各部屋に一台付けたんで使ってみてって言ったのだが、
最初のデモで全員から監視されてるみたいって言われ、しかも
一週間程度付けてみたんだが、カメラはいつも後ろや横を向いてたり
USBケーブルが外されてたりしてこりゃ駄目だと・・・
278:03/09/07 21:19 ID:fA6z9A8E
デジタルテレビ放送を受信できる電話
279非通知さん:03/09/07 21:27 ID:D9f7vMMC
>>268
ヘタな505やムービーメール機より小さく軽い、そして安いわけだが。
280275:03/09/07 21:59 ID:Zxh/FQik
>>277
なるほど。
携帯のTV電話にそのまま当てはまる話ではないだろうが
業務的なことでTV電話が当たり前になってしまうのは嫌かも。

あくまでTV電話はプライベート専用であってほしいなぁ
281非通知さん:03/09/07 22:30 ID:G1Ve4GN2

まあ、TV電話機能の搭載がこれからは普通になるだろうね。
ただ勘違いして欲しくないのは、誰も四六時中TV電話で会話
するつもりはないと言うこと。必要に感じたときだけTV電話
で通話するってスタイルが、普及していくだろうね。
(カメラやムービーが着いている携帯を持ってても四六時中
 写メールやムービーメールをする分けじゃないのと同じ)

ただ、そう言う必要なときだけTV電話で会話したいと思った
ときに常に携帯している携帯電話がTV電話に対応している
のは非常に便利に使われるときが来るだろうね。

そのとき、ムービーに機能しか載ってないあうは、DやJ
に一歩も二歩も遅れを取ってしまうだろうね。♪
282非通知さん:03/09/08 13:06 ID:0G7MaohP
>>281がいいこと言った
あうはおまけ付きメールでもやって遊んでればいいだろ?
ガキ専用携帯だし。
283非通知さん:03/09/08 13:30 ID:RzCVZ7XH
>>281
その時にはauも始めるから大丈夫だよ
284非通知さん:03/09/08 13:33 ID:TgjKZUdA
>>281
「普通になるだろうね」とか 「そのとき」とか
「普及していくだろうね」とか「使われるときが来るだろう」とか
「必要に感じたときだけ」とか惨めな発言は辞めてくださいよ。
285非通知さん:03/09/08 13:34 ID:3DFuCWbL
>>283その時に…では遅い罠。
286非通知さん:03/09/08 13:35 ID:O1IJbKBK
何言ってんだおまいら。テレビ電話マンセー派ほど
あうに付いてない事を「早く付けろ」とボロクソ言わないといかんのだぞ。
少なくとも写メールが流行った理由の一つはカメラ付いてない機種にも
既存のメールシステム使って地区関係なく写真が送れて、
添付ファイル対応してない
ドコモPDCにすら送れるシステムが確立したから。
今のエリアが地方までまんべんなくはできあがってないFOMAやVGSで
リアルタイムで通信しようとすると
auの今のシステムや電波でテレビ電話できることが
双方にとっておいしいことは明白。
auがテレビ電話積むことに興味もないのは戴けないけど、
あうイラネはもっと戴けない。
287非通知さん:03/09/08 13:41 ID:uJIpkJH3
>>284

>>281は妄想と現実の区別ができない奴なんです。
288非通知さん:03/09/08 13:48 ID:TgjKZUdA
>>285
( ゚Д゚)ウマーな市場に成るのであればあうも遅ればせながら始めると思うよ
現状でお金掛けるだけの余裕も必要も無いんじゃない?

ドコモはFOMA化を勧めるに当たって目立った付加価値を設ける必要性があって
テレビ電話に着目した分けではないかな?

現状の品質ではせっかくの付加価値も濁って見えて成らないね。
ぶっちゃけFOMAとムバの比率を考えても相手を探すのに一苦労だし
AUもTV電話対応機を出したところで対応機種が行き渡らないことには
キラーコンテンツには間違っても成り得ない。

それを可能にするのはドコモの顧客数が在ってのもので
数年後のFOMAに期待するってところかな
289非通知さん:03/09/08 14:10 ID:3DFuCWbL
しほんの写メールをドコモがアイショットがパクったように
ドキュモが頑張ってTV電話を普及させると
→その後あうがパクる
→TV電話イラネとかいってるあうヲタの香具師がTV電話マンセーと言い出す

290非通知さん:03/09/08 14:22 ID:rIeL8Gzo
雑談するのは結構だが、サービスを利用するには「お金」が必要よ?
借金漬けの人、親からの援助を打ち切られた者、概して「他人のお金
を当てにする者」には、縁遠い世界だ。ここで雑談している人たちは、
一様に「お金持ち」という評価で良い?
291非通知さん:03/09/08 14:28 ID:Kos80I/I
>>281
そんなことは皆わかっている。
当たり前のことを得意げに書くなヴォケ。
292非通知さん:03/09/08 14:32 ID:Kos80I/I
TV電話は実際、それほど高くない。
movaの通話料より若干高いくらい。
もともとFOMAは通話料安いからな。
293非通知さん:03/09/08 15:17 ID:TgjKZUdA
>>292
音声通話に比べては「それほど高くない」かもしれんが、
最安で一律1分15円が選べる他のキャリアから見ればよほど高いのでは?

もう少し通話料と合わせて料金見直してもらいたいね。
294非通知さん:03/09/08 23:37 ID:Rd2L8twV
>>283
>>286

あうの現状のシステム(EVーDO含む)ではTV電話に対応するのは無理。
と言うかシステムが向いTV電話にてない。

KDDIがTV電話に消極的なのではなく、向いてないから搭載しないだけ。

だからTV電話が流行ったからと言って、あうが急にTV電話に対応すると言
うのは無理な話なんだよ!お分り?
295非通知さん:03/09/08 23:40 ID:a9QwAd6L
もしあうがEV-DOだかでパケット通信のTV電話を可能にしたら(技術的にではなく料金的にも)、
それは携帯によるVoIPの始まりを意味するのでは?とふと思った。
296非通知さん:03/09/08 23:44 ID:uYQC9bqC
そういうことは流行ってから言え。
FOMAが普及しても、積極的にTV電話する奴は居ないと思うぞ。

あと、方式的には向いていなくてもcdma2000 1XEV-DOでもTV電話は可能。

そして、たとえTV電話が流行ったとしても、俺は嫌だからTV電話機能の搭載されていない
FOMAやAUを使う。こういう層は意外と多いだろうね。

カメラ内蔵の時とは、余りにも状況が違う。
297非通知さん:03/09/08 23:59 ID:IzlH3+qb
ISDNは速度一定だからTV電話できるけど、
ADSLでは通信特性がTV電話に向いていないから出来ないんだよ!
って感じか。見当はずれというか。

まあ、1xでさえPCにぶっさしてTV電話できるけどね。
298非通知さん:03/09/09 00:28 ID:04EJSaMz
>>295
>>296
>>297

規格の提唱者であるQUALCOMM自体が向かないと言ってるのに、無理矢理す
るのは如何なものか。QUALCOMMのギャランティー外になるからKDDIは氏んでもやらないだろうな。

>>297

1xでPC繋いでTV電話?根性あるねえ。遠慮なくパケ死して下さい。(W
ついでに言っておくと、1xよりEVーDOはさらにTV電話には向かないだが…。
299非通知さん:03/09/09 00:29 ID:Kfzs2aGB
スーパーパックが一万程余ってな。
パケットカウンターみてるとなかなか笑えたが(w
300非通知さん:03/09/09 00:33 ID:LkavPtaq
おれは女とはテレビ電話で話したい。
男はどうでもいいけど。
301非通知さん:03/09/09 00:36 ID:1r379YIW
だからauはクアルコム次第だって言ってるじゃん。
クアルコムあってのauなんだよ。

【アメリカ】au by QUALCOMM【3G戦略】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1061046670/l50
302非通知さん:03/09/09 00:37 ID:ShqIY7EN
つーか、アレだろ?
TV電話を否定的に話すのはあうヲタってやつ。
303非通知さん:03/09/09 00:39 ID:Kfzs2aGB
実際のところ、クアルコムの影響なんてほとんど無い。
影響があるのはモト(ry
304非通知さん:03/09/09 00:41 ID:rGtT7k+I
2003年9月8日
 電気通信に関する国際連合の下位機関、国際電気通信連合(ITU)が、
インターネットを使って音声データを送受信する技術、VoIP(voice over IP)を
使ったテレビ会議用の新しい標準、「H.350」を批准

やっとらしい
305非通知さん:03/09/09 00:45 ID:UpShahdd

TV電話≒バーチャルボーイ
306非通知さん:03/09/09 00:45 ID:ShqIY7EN
あうっあうあうあうあうあうあ〜〜〜
307非通知さん:03/09/09 00:52 ID:/WvQuU9Z
>>304
これで将来のFOMAのTV電話会議需要は無くなってしまうかもな。
あんな小さな画面を老眼の役員が見続けられるものか。
PC上でできるならそっちを用意するだろうし。

立川氏のFOMA中継って今も時々やってるの?

>>302
TV電話が流行って欲しくないってのは心理的に普通じゃないか?

用途用途ではTV電話はすばらしい技術だとは思うし、大いに活用すべし。
「老人介護」や「幼稚園の我が子の様子」とか。アメリカは酷いらしいし、
何は無くとも監視!を重視するらしいが。

君こそTV電話に向かない方式だって事であう叩きをしたいだけじゃないのかね?
君みたいなくだらない「ヲタ争い」に話を持っていこうとする輩は
はっきり言って書き込まないで欲しい。
308非通知さん:03/09/09 00:54 ID:/WvQuU9Z
実際にTV電話機能がどれだけ支持されるのかは、

FOMA カメラ付き TV電話機能アリ
FOMA  カメラ付き TV電話機能無し

の2種類を出さないことには厳密には判らない。
309非通知さん:03/09/09 00:59 ID:es7FJW9h
>>308
同じ大きさなら無いよりあったほうが売れると思う。
個人的には無くても良いから小さく軽くしてもらいたいね。
310非通知さん:03/09/09 01:01 ID:ShqIY7EN
ハイハイ。
なんだかんだ言ってもTV電話は流行るよ。
これからauはTV電話のできない3Gとして衰退していくのは
当たり前であり自然の流れ。
>>307
どうせお前もあうヲタもしくはau使いだろ(プッ
流行って欲しくない心理はあうヲタしかいねーだろが(ププ
311非通知さん:03/09/09 01:04 ID:es7FJW9h
>>310
あなたの場合はドキュヲタの信者丸出しで痛々しいです。
312非通知さん:03/09/09 01:05 ID:es7FJW9h
このスレは
否定派=あうヲタと判断されるスレとなりました
313非通知さん:03/09/09 01:07 ID:ShqIY7EN
>>311
あー、ハイハイ。
素直にTV電話標準搭載のFOMAにすれば?
314非通知さん:03/09/09 01:08 ID:Kfzs2aGB
FOMAは着信しないことがある→あうをた。
FOMAは屋内の電波が弱い→あうをた。
TV電話は流行らない→あうをた。
ムーバは人大杉で音わるい→あうをた。
ムーバは低機能なのに高い→あうをた。
Jはたまにメールが遅延する→あうをた。
等々・・・。

都合の悪いことのスケープゴートみたいなもんだな。
315非通知さん:03/09/09 01:11 ID:es7FJW9h
>>314
ある意味間違っては居ないと思われ。
自意識過剰な上大げさに事を運ぶのがアウヲタと思われ。
316非通知さん:03/09/09 01:14 ID:Kfzs2aGB
別にあうをたがそう言う性質なのはどうでも良い。
ただ耳が痛いことをあうをたのレッテル付で済ますってのもなんだな。と。
317非通知さん:03/09/09 01:16 ID:uKhCpin3
固定では流行らなかったのに携帯なら流行るという根拠は何?
318非通知さん:03/09/09 02:27 ID:bV3ud0Kt
写るんです、プリクラ効果があったからこそ
写メール等は流行ったと思うんだけど、違うかな?

だからTV電話も(人同士のやり取りとしての)ムービーも
今は流行らんと思う。
319非通知さん:03/09/09 03:45 ID:v3jcFsZe
>>317
固定電話機は頻繁に交換することが無い(機種変をしない)とか、
固定電話機にはインセがないから、値段が高いテレビ電話機を買わないとか、
そもそもNTTも積極的にすすめてこなかったとか・・・

普及する上では障害と思われるこれらの理由は携帯にはあてはまらない。
「だから携帯ではTV電話は流行る」とは言いきれないけど、
固定の現状と携帯で流行るかどうかは別問題で考えるべきだと思うよ。
320非通知さん:03/09/09 12:30 ID:04EJSaMz
>>318

何を言いたいのか?サッパリ分からん。
321非通知さん:03/09/09 13:00 ID:r2ISTT/7
>>320
要は、「画像を撮る」「画像を送りあう」
「デジカメ代わり」「プリクラ」のような多種類の
需要や手軽さが、カメラを使った静止画サービスがウケた理由。

沢山の応用ができたし、人によっていろんな使い方が存在。

テレビ電話は用途は限定されるし、自分や相手を拘束する。
ライブ中継的な使い方は魅力的だが、突発的なテレビ電話は魅力。
322非通知さん:03/09/09 15:18 ID:xpRYC7SW
>>319
パソコンでのビデオチャットなら機器を2、3千円くらいで揃えられるのに
まったく流行ってないけどね。
323非通知さん:03/09/09 15:41 ID:qu2I33ba
テレビ電話は、一対一での通話より、一対多の放送ができるようにした方が流行ると思うね。
受け側は基本的に映像を送らないので、より気軽に受けられるし。
三者通話サービスや、ボイスミーティングサービスなんかで、誰か一人が見てるのをみんなで共有できるようなのがね。
324非通知さん:03/09/09 16:29 ID:umhYgzxP
>322
ビデオチャットできるPC+インフラは2~3000円じゃ買えない。
賃貸の人にブロードバンド導入するのは結構重いコストになる。

俺はau使っているけど、テレビ電話は肯定派。
みんな、格好を気にしているが仕事に行くときや外に出るとき他人に見せられ
ない格好はしていかないでしょ?
遠距離恋愛とか以外にも、出張(旅行)中子供と話したいとか彼女の顔が
見たいとか、一部の需要はあると思う。

技術的なことは分からないけど将来的にもauで使えないならやだな・・
電話番号変えるのも大変だし。
325非通知さん:03/09/09 16:31 ID:v3jcFsZe
>>322
一般人からすれば、パソコンを使う機器というだけで敷居が高いんだから
使われてなくて当然。
音声チャットすら全然使われてないんだし。
326非通知さん:03/09/09 17:19 ID:04EJSaMz
と言うことで、否定派は劣勢になりました。
327非通知さん:03/09/09 17:24 ID:E33TT8Mc
とりあえず、暇な時にテレビが見れるのは便利だと思う。
328非通知さん:03/09/09 17:29 ID:ovMG4CVM
>>326
ヴァカ
329非通知さん:03/09/09 17:34 ID:vdW3/s4F
なんかどこ行っても、TV電話の話題に振ってau叩きしてんな、糞ケンは。
TV電話マンセーも良いけど、全国で使える様になってから言えよ。
今のエリアじゃ、あくまでヲタの玩具でしかねーだろう。
確かに1x・EV−DOは、双方向通信には向かねーが
ストリーミング放送なら、Wよりも相性が良いぞ。
330非通知さん:03/09/09 17:35 ID:Kt44oFGt
日本人メガネ率が更に上がるからやめておけ。
331非通知さん:03/09/09 17:37 ID:G3+h/b3/
>>324
PC+インフラの話じゃない。
すでに日本では1000万世帯にブロードバンド環境が普及してるのに
ほとんどテレビ電話(ビデオチャット)が普及してないということ。
アメリカや韓国と違ってな。
332非通知さん:03/09/09 18:01 ID:TcEvDaDZ
TV電話は普及するそうです。


********* 終 了 ***********
333非通知さん:03/09/09 18:52 ID:K70rfQCf
ああ、ガムやるよ
334非通知さん:03/09/09 23:29 ID:04EJSaMz
これだよ。あうヲタは、都合悪くなると直ぐスレを葬り去ろうとする。
335非通知さん:03/09/09 23:58 ID:es7FJW9h
TV電話はあっても困らないが普及するかよ
336非通知さん:03/09/10 00:07 ID:3YYHRWtY
普及するなんて本気で思っている奴はいない。
337非通知さん:03/09/10 00:44 ID:69l4MRfs
TV電話ってアレだ。PCメーカーや通信業者(特にみかか)が
普通のことのようにCMで流してるけど
イパーン人はまったく意にも介してない。
ていうか問題はここにいるTV電話肯定派は
一度でも友達や彼女とTV電話したことがあるのかと。
FOMA持ってる友達や彼女が居るのかと。VGSは論外。
338非通知さん:03/09/10 01:23 ID:Q0A9SJ0V
>>337
P2102Vを使う奴が増えすぎて
ウザイぐらいかかってきますが何か?
339非通知さん:03/09/10 11:21 ID:qiPeRDfO
たまたま掛かってきたことがある程度でも
「ウザイぐらいかかってきますが何か? 」
と、言い切ってしまう>>338が惨めで成らないのですが
340338:03/09/10 13:43 ID:JklZ2rm/
>>339
ご心配ありがと。
普段、電話はおろかメールも殆ど来ないあなたにはわからないことだよ
341非通知さん:03/09/12 15:21 ID:zt1pDktC
>>340
貴方が必死なFOMAヲタの”惨め君”ですね。
342非通知さん:03/09/13 01:03 ID:G7GT6c6b
>>340
それだけかかってきてて、不自由は特になし?
つか、どういう関係の人からどういう時にかかってくんのか
知りたい。漏れは基本的に普及懐疑派なんだけど、そんな
漏れにも「あーなるほど」と思わせる要素があるのかな、と。
漏れがなんで懐疑派なのかというと:

(1)周囲が気になる出先だとハンズフリー通話しにくい(会話筒抜け)
(2)こちらからかけるときはともかく、とっさにTV通話着信を
 受けるときに通話用ケーブル取り出して装着して通話に入るのは
 煩雑すぎ
(3)画面から目線切れないと、「ながら通話ができる」という
 電話の大きな利点を損ねてしまう(視聴覚を電話に占有される)
(4)TV通話を拒否すると相手に悪い印象を与えたり変な勘ぐりを
 されかねない

ようは「単なるメッセージデバイスのくせに妙に
不自由感・拘束感が高い」ってことなんだけど、
それは慣れの問題でどうにかなるもの? このへん
ぜひヘビーユーザーに聞いてみたかったので。
343338:03/09/13 04:29 ID:gtwd468W
>>342
1,基本的に都合が悪い時や外では音声通話で受ける
(完全に一人だったり、周りが友人とかは別)
2,たしかにケーブルは面倒。たいていハンズフリー。
会話が聞き取りにくいのは不満。かといって音が大きすぎるのも嫌だが。
3,それについて気にしたことはなかったが、おっしゃるとおり。
ながら通話はできない。ただ、私の場合はそれで不便に感じることは少ない。
4,毎回じゃないなら大丈夫では?
相手も(当然ながら)TV電話使いだからそれくらいはわかってる。
その時出られなくても、あとでTV電話でかけ直すし。
ただし「やましいことしてるだろ(笑)」っていうお決まりのセリフはもらう。

漏れの場合かけてくるのは友人。普通になんかの誘いとか、暇だからとか。
あとはTV電話特有で、コンパ中にTV電話の話題になったからかけてくるとか。
困るのは頼み事をされるとき。音声通話なら断れることが、
TV電話だと相手の困った顔が見えるだけに断りにくかったりする。

不自由を感じるときはある。寝起きなどウザイと思って出ない時もあるし。
男からはウザくて女からだったら喜ぶなんてのもある。
ただ、基本的に不自由感・拘束感よりも楽しさの方が上なので、
TV電話をやめたいとは思わないかな。
あくまで漏れの場合は、だけど。
344非通知さん:03/09/13 09:59 ID:G7GT6c6b
んー納得した。メリットデメリット併せ見つつということですか。
片方のユーザーがメリットを強く感じてたら、仲良しや恋人を
通話仲間に巻き込むこともできるかもね。
345非通知さん:03/09/14 17:52 ID:ouVyncKB
フォーマ着信率について。

http://members.at.infoseek.co.jp/CDMAUSER/aiyou/p2102v/index5.html


スカスカの快速(超速) 着信率10分の4

ひどい着信率、車両が田舎仕様車だったので、遮蔽物が多く不利だった気もしますが、品川・川崎・横浜と国内有数の人口密集地(繁華街)です。
アンテナバーの振りは見ていませんが、多分3本だったと思います。
やっぱり都心部ではだめっぽい。     
346非通知さん:03/09/14 20:08 ID:TF4jXZ/j
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/fomapeke4.wmv

FOMAって着信率が素敵w
347非通知さん:03/09/15 08:20 ID:TFl+6SCA
あうヲタ必死だなぁ。TV電話が否定出来なくなると、今度は着信率かよ。(W

でも、スレ違いだぞ。

基地害?
348アステル最高!! ◆gmW20EFjs2 :03/09/15 08:26 ID:kC6+TTQ0
テレビ電話微妙だよなぁ・・・
あったらあったで良いが・・・

ま、テレビ電話が出来るぐらいデコーダーがしっかりしている携帯電話なら
快適なんだろうなぁ(発熱量もすごそうだがw)
349非通知さん:03/09/15 09:16 ID:J8eTODuH
不細工なアポ面、見合って楽しいな。 DQNをカモるDQNMO。 同姓のダチと面見てどないすんねや ノーメークや寝起きの時出たくねえだろ、とはごもっとも。
350非通知さん:03/09/15 09:18 ID:Gp8zptvV
>>349
大丈夫、今の3Gは表情がハッキリ写るようなものではない。
顔を洗っていないかどうかも判別するのは、到底無理。
351非通知さん:03/09/15 09:21 ID:J8eTODuH
実は 一番、無意味な機能 だったりする 哀れ
352非通知さん:03/09/15 09:25 ID:n9eaEzwn
>>350
どうせ写りやしないから、という問題とはちと違うんでつよ。
寝起きとかノーメークの時って。
353非通知さん:03/09/15 09:34 ID:J8eTODuH
>352 ドカンでつ。そりが♀心にゃのよ。 持ってる子はTV電話オフオンリー。意味なし
354非通知さん:03/09/15 09:36 ID:dsP5ZOMX
テレビ電話は普通に使ってるよ。
非常に面白い。慣れてくると無意識に音声通話と使い分けてるし。
よくイヤホン使わなきゃ駄目だと勘違いしているヒトがいるけど、それは無い。
355非通知さん:03/09/15 09:36 ID:J8eTODuH
ロクに表情が見えないTV電話って…考え込む事、小一時間
356非通知さん:03/09/15 09:41 ID:lloVBAbU
必死なあうオタは自分達の新機種が、とっても今更なラジオ搭載機って事知ってるんでつかね? ちなみにTV電話もEV-DOから開始でつ。 来年に延期 au by KDDI DDI売却予定
357非通知さん:03/09/15 09:46 ID:C/LYmEKA
相手も持ってないと意味ないんでしょ?
358非通知さん:03/09/15 09:49 ID:XPg/grmh
TV電話はローテク技術。
電卓機能と同じ程度。



失礼、電卓もままならぬ・・・
359非通知さん:03/09/15 09:58 ID:J8eTODuH
>356 無いよかマシだぞ、ラジオでも。 ぷぷぷ
360非通知さん:03/09/15 10:03 ID:+xu2TkGK
巨乳アイドル
http://k.fc2.com/hp.cgi/7777/
361非通知さん:03/09/15 10:07 ID:dsP5ZOMX
他社のCMだとはめ込みインチキ多いけど、ドコモはコマーシャルのまんまで問題無しです。
表情がどうのこうのは、他社と勘違いしてるか、そう思い込みたい人の妄想(゚∀゚)
362非通知さん:03/09/15 10:20 ID:Iff4L6GK
FOMAのTV電話画像はTVでの現場中継に使われているのでさんざんガイシュツ。
はっきり言ってカクカクで汚い画像。
でも現場の状況もよくわかるし、派手に動きまわらなければ十分な画質。
レポーターが走り回ったりして台無しってこともあるようですが。
ちゃんと中継できてるし、途中で通信不能に陥ることもないので結構実用的ですね。
363非通知さん:03/09/15 10:26 ID:Gp8zptvV
>>362
それは、ENGが用意できない臨時用で、あくまで緊急処置。
あれで中継が満足できている訳ではない。ないよりはあった方がましと
いう程度の代物。
なんとなく雰囲気が分かるというだけで、きちんと音声で伝わるから
見えているような気がしているだけなのに気が付かない?
364非通知さん:03/09/15 11:26 ID:x8txXxgn
FOMAヲタって痛いな。
365非通知さん:03/09/15 11:35 ID:Iff4L6GK
>>363
とっても必死なんですね。痛いです。
366非通知さん:03/09/15 11:42 ID:dsP5ZOMX
どっちにしろ、我々は民生用で現在望みうる最先端の技術を安価に手にしている訳で、それに対してゴルァするのは、開発者達が可哀想。様々な制約の中、よくやってくれていると思いますよ。
過激な文句つけてるヤシは宇宙人か?未知のテクノロジーでもお持ちでつか?
それならおまいやってみろって感じ(゚∀゚)
367非通知さん:03/09/15 11:52 ID:XPg/grmh
>>366

ハイテク度

動画メール>TV電話



368非通知さん:03/09/15 11:59 ID:dsP5ZOMX
そだね(゜∇゜)ノ
369非通知さん:03/09/15 12:00 ID:nOFLAEaC
本気でTV電話が普及するなんて思っている奴はいない。
370非通知さん:03/09/15 12:01 ID:Iff4L6GK
>>369
あなたホームレスですか?
371非通知さん:03/09/15 12:18 ID:dsP5ZOMX
全てテレビ電話ってのはもちろん無いけど、「ちょくちょく使う便利な機能」ってところに落ち着くでしょうね。
無理矢理全てを否定してる人だって、あれば使うでしょ?
372非通知さん:03/09/15 12:18 ID:SS/GMrVS
テレビ電話でニュースがみれます!
まずは端末のサブアドレスをONに設定→テレビ電話番号「*8607*50001」にテレビ電話で発信
なお、このチャンネルは日経ニュースです。
373非通知さん:03/09/15 12:21 ID:dsP5ZOMX
ども(゜∇゜)ノ
いま見てきます。
374非通知さん:03/09/15 12:22 ID:XPg/grmh
すでに20年以上前に商品化されている固定電話の
TV電話がなぜ普及しないのか。

数千円で可能なPCメッセンジャーのIPテレビ電話が
だれも見向きもしないのか。


375非通知さん:03/09/15 12:26 ID:DLG5vEy9
>>374
パソコンいちいち立ち上げんの面倒だろ!
376非通知さん:03/09/15 12:26 ID:dsP5ZOMX
はいはい(゚∀゚)
377非通知さん:03/09/15 12:40 ID:RLXvf4pE
そういえば、CDMA 3XはW-CDMAと同じく、音声、通信データが同時に行える仕様になってるよ。KDDIは3Xにはしないと言っているようだけど
378:03/09/15 13:17 ID:cIgTk7dJ
http://210.153.99.152/cgi-bin/bbs/kenka.cgi
↑TV電話ヲタ勢揃い!(特に紅子とかいう痛い香具師)
379非通知さん:03/09/15 13:18 ID:xk8I8dNS
> 過激な文句つけてるヤシは宇宙人か?未知のテクノロジーでもお持ちでつか?

キュキュキュ!
「上陸班からエンタープライズ」
「こちらエンタープライズ、データです。どうしました副長?」
「我々が24世紀から21世紀にタイムスリップしてきたことを延々と説明して、
ようやく理解してもらえそうだったんだが……」
「どうしました?」
「実は…、我々が使う通信機に音声通話機能しか無いことに強い不信感を持たれて
しまって…」
「ん? どういうことです? 詳しく説明してください」
「データ!」
「なんだい? ラフォージ」
「21世紀初頭の地球の"日本"と呼ばれた地域では、"携帯電話"という通信端末に
その当時としては技術的に可能だった機能が次々と搭載され、人々は争って
それを購入したそうだ。その中には、"テレビ電話"という機能も含まれていたようだな。
我々が他の艦と通信するときには音声と映像を送受信するが、それを小型の端末で
やっていたわけだ」
「なんと……。彼らは一体なにを考えていたのだろう?」
「わからん……。すべての記録が失われた今となっては……」
380非通知さん:03/09/15 13:56 ID:dsP5ZOMX
うまい。
  ∧_∧    
 ( ´・ω・)   
 (  つ旦O  ∫
旦旦旦旦旦旦旦旦
381非通知さん:03/09/15 13:59 ID:55bFUcXx
否定派です。

携帯で話してる時は大抵、他の事をしてるので
携帯をマジマジ見ながら話すのは違和感あります。
382非通知さん:03/09/15 14:05 ID:ul7PQ/qk
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

auのパケ割りの問題点について
名前: 非通知さん
E-mail:
内容:
auは、パケット割で1/3というのが売りですが、これには定額料1200円が必要です。
この中には、800円分の無料通信料が含まれています。auで注意しなければならないのは、
パケット割に加入すると音声プランの無料通話分が通信料に適用されなくなることです。

どういうことかと言いますと、無料通話料2000円がついたプランに入っているだけなら、
パケット通信料もこの2000円の中から引かれるのですが、パケット割に加入すると、
2000円の中からは引かれずに、パケット割の800円のみが無料通信料の適用対象になるということです。
383非通知さん:03/09/15 16:31 ID:eAIbDJoq
876 名前: 非通知さん 投稿日: 03/09/14 23:31 ID:pKgKI7fb
さっき、さんまのからくりテレビでFOMAで
やり取りするコーナー見たんだけど、ひどいね
あの画像と音声、広告のつもりだろうけど
あんなんじゃ逆効果ってかんじ
--------------------------------------------------
劇藁
あっ、ココでマンセーしている香具師は超綺麗に見えるんだっけね
無いよりあった方が良い程度か?GPSと同じレベルか?
384非通知さん:03/09/15 16:57 ID:axOIwUL8
心配するな、おまえらがいくら煽ってもFOMAは普及する。
385非通知さん:03/09/15 17:01 ID:dsP5ZOMX
>>383
テレビ画面に拡大すれば、綺麗に見えるチミの携帯の待ち受け画面もぼろぼろに汚いはずだが…
386非通知さん:03/09/15 17:05 ID:DLG5vEy9
>>385
うげっ!
387非通知さん:03/09/15 17:12 ID:eAIbDJoq
>>384
FOMAは普及するだろうしそれに合わせてTV電話対応機も増えるでしょう
しかしTV電話は無いよりあった方が良い程度と言うこと。

>>385
数回TVで見たのと一回知人ので見たが、
TVCMのソレとは大きい違いだったのは確認できた。
388非通知さん:03/09/15 17:29 ID:dsP5ZOMX
>>387
P2102Vを使ってますが、テレビ電話はドコモのコマーシャルに嘘は無いよ。実際あんな感じですよ。
圧縮率の低いiモーションに至っては非常に滑らかなフルモーションの動画を楽しめますが、ひどい作り方のムービーだと駄目駄目。
389非通知さん:03/09/15 17:35 ID:KaYLQfX/
>>383
さんまは「凄い時代になりましたねー。でもあれじゃ浮気も出来ない。」
と言って笑わせてくれました。
390非通知さん:03/09/15 17:36 ID:axOIwUL8
プロ野球板繋がらねぇ。
391非通知さん:03/09/15 17:37 ID:axOIwUL8
ま、浮気をするようなDQNはごく一部だろうがな。
芸能人には多いだろうけど。
392非通知さん:03/09/15 17:40 ID:LGbS6ev0
>浮気もできない
>女はスッピンの時があるだろ

これあうヲタの工作活動でよく見る
393非通知さん:03/09/15 18:41 ID:mmH3lRqz
あうをたって必死だね。
FOMAは失敗作らしいっていうコピペはったりとか・・・
着信率がどうとか・・・
TV電話搭載機種が増えたら自然と普及するだろ?!
394Fo & Ma:03/09/15 18:43 ID:0gvFoMWu
>>393
そのような事実はあうヲタの脳内で透明あぼーんされてますw
395非通知さん:03/09/15 18:49 ID:9vDgDFaN
結局、イヤホンで窮屈に使うかハンズフリーで周りに不気味がられながら使うかの二択なんだろ そりゃ流行らんだろ
396非通知さん:03/09/15 18:50 ID:axOIwUL8
あうヲタは焦ってるんだろうな。
FOMA普及の兆しが見えはじめてきたから。
397非通知さん:03/09/15 18:53 ID:n/un+12X
着うたより欲しい

auだけど
398非通知さん:03/09/15 19:01 ID:0TnROc/c
焦る理由が見つからない

そういう発想がすでにヲタ思考
399非通知さん:03/09/15 19:04 ID:0TnROc/c
むしろau使ってる奴はau人口はあまり急激に増えて欲しくないと思ってる。
そういうことだけはわかっておけ>>真のドキュヲタ

むしろFOMA人口の方を増やせと思っている。
よく覚えておけ
400非通知さん:03/09/15 19:08 ID:0TnROc/c
常に競争があるほうがユーザにはメリットがある。

添付もできないドコモPDCを消滅させたいと思っている人間がたくさんいる。
FOMAでもどこでもいいから移れと。

それわからない奴はもはやただのアホだろう
401非通知さん:03/09/15 19:08 ID:axOIwUL8
大抵のあう房はそこまで考えない。
「自分の使ってるauが最高!ドキュモ氏ね!」っていう厨がほとんど。
402非通知さん:03/09/15 19:11 ID:0TnROc/c
>>401
au使い装い厨、もしくはモノホンの厨房を相手にするのもまた荒らしだと思われ。

同レベル
403非通知さん:03/09/15 19:12 ID:eAIbDJoq
>>401
何故に?
ムバは糞だがフォマのが全然マシ
フォマ化賛成でつ。

「自分の使ってるFOMAが最高!あう氏ね!」っていう厨がほとんど。
404非通知さん:03/09/15 19:13 ID:4wHUoRL6
まだTV電話対応の端末出荷数が全携帯端末の2%にも
満たないわけだからなあ。100人知り合いがいたら
その中に2人いるかどうかってことでしょ。しかも
持ち主が上司とか別に親しくもない友人だったりしたら
使うニーズもないしな。

もうちょっと普及したら通話相手にも不自由しなく
なって「TV電話いいなあ」と思うかもしれないけど、
今の状態じゃそもそも焦るだの悔しがるだのって
段階じゃないでしょう。飲み屋のにぎやかしレベル。

あと、FOMAが普及してくれればありがたいと
思ってるau持ちは多いんじゃないか? 通話品質は
相対的に改善されるし、PDC→FOMAへの移行が
進んで困るau持ちは(ごく一部のシェア厨を除けば)
いないと思う。
405非通知さん:03/09/15 19:13 ID:0TnROc/c
各社使いの厨房は無視すればいい。
それを相手にするから荒れて、まともな奴はこの板を見放し始める。

頼むから大人になって無視、放置を覚えて欲しい。
406非通知さん:03/09/15 19:17 ID:axOIwUL8
>>402-403が典型的なあう房というオチですた。
407非通知さん:03/09/15 19:20 ID:0TnROc/c
この板見てて思うけど、あうヲタよりコテハンつけて狂ったように長時間書き続けている
ドキュモヲタ、塩田の方が遥かに多いようにどう贔屓目にみさせてもらっても見えるんだけど。

あうヲタあうヲタ言っててもauはイイ、ドキュモPDCはクソ、塩は中途半端
ってな感じのまともな意見しかみない。一部の厨房のレスはID覚えて無視してるし。
専用ブラウザあるならあぼんすりゃいいし。

結論として厨房を相手にしちゃう奴もまた厨房。
これに尽きるね
408非通知さん:03/09/15 19:21 ID:dsP5ZOMX
>>405
そっか。
そうですよね。子供の喧嘩だ(゚∀゚)
409非通知さん:03/09/15 19:21 ID:0TnROc/c
ID:axOIwUL8 ←これ厨房だわ

わかってると思うが
410非通知さん:03/09/15 19:23 ID:0TnROc/c
>>405の続きはわかるよね

まともな奴はこの板を見放し始める。
だから必然的に厨房率が高い板になってしまうんだよ。

2ch原則「荒らしは放置」守ってくれ
411非通知さん:03/09/15 19:24 ID:0TnROc/c
荒らしを相手にした瞬間に自分のIDは荒らしIDになるので気をつけてね。

(そう見る奴がいるから)
412非通知さん:03/09/15 19:25 ID:axOIwUL8
おや、402のあう房じゃないか。
413非通知さん:03/09/15 19:27 ID:0TnROc/c
な。厨房だろ(w
414非通知さん:03/09/15 19:29 ID:axOIwUL8
ID:0TnROc/c

↑必死なガキ。携帯ごときでとにかく必死。
415非通知さん:03/09/15 19:30 ID:eAIbDJoq
ID:axOIwUL8 はアボーンリスト追加でお願い致します。
416非通知さん:03/09/15 19:32 ID:0TnROc/c
荒らしのレスはとにかく突っ込みどころ満載なのでご注意願います。

振っておいて無視をする、それが楽しむのもまた一興。
というかそれが2chの上手な利用法でしょう。
417非通知さん:03/09/15 19:34 ID:aID3/WLy
あうってほんとガキばっかだな。
もうすこし大人になれよ。
418非通知さん:03/09/15 19:34 ID:0TnROc/c
ちょっと変ですね

荒らしのレスに対する気構えとして、振った方(荒らし)が無視されるのを楽しむ、これが少々意地悪いようではありますが、
2chの楽しみだと思います
419非通知さん:03/09/15 19:36 ID:0TnROc/c
このレスを読んで
2chの楽しみ方のひとつを知ってもらえたら幸いでござりまする。
420非通知さん:03/09/15 19:37 ID:aID3/WLy
>>416
荒らしはオマエだよ。
目障りだから消えてくれ、厨房クンよ。
421非通知さん:03/09/15 21:12 ID:SLvcYjkp
一番加入者多いキャリア相手の接続が、PDCだと強制的に
糞音質にされてたんだよ。
それがFOMAに取って代われば、ちゃんと使える音質になるんだから
喜びこそすれ、否定する理由なんて無い。
むしろ早く糞PDCなんか、あぼ〜んして欲しい位だよ。
ムーバ相手の通話が、どれだけ苦痛だったか・・・。
422Fo & Ma:03/09/15 23:33 ID:3vaEBl5c
ガタガタ抜かさずに地方ドコモのCM見ろよ
最高だねTV電話!

http://www.nttdocomo-h.co.jp/docomopark/cm/02.html
423非通知さん:03/09/16 00:27 ID:bfRlAyeI
このスレと着うたスレは同じようなことを言っているな
424非通知さん:03/09/16 00:27 ID:3DAdDs9M
フォーマ着信率について。

http://members.at.infoseek.co.jp/CDMAUSER/aiyou/p2102v/index5.html


スカスカの着信率、10分の4

ひどい着信率、車両が田舎仕様車だったので、遮蔽物が多く不利だった気もしますが、品川・川崎・横浜と国内有数の人口密集地(繁華街)です。
アンテナバーの振りは見ていませんが、多分3本だったと思います。
やっぱり都心部ではだめっぽい。
 
425非通知さん:03/09/16 10:37 ID:3eKvOssF
ボーダーフォンがパケ割を始めます。
名称
ボーダーフォンハッピーパケ割
定額1200円(無料通話1200円含む)・・・0.15/1パケット(5×シリーズ)・・・0.1円/1パケット(VGS)
定額3600円(無料通話3600円含む)・・・0.075円/1パケット(5×シリーズ)・・・0.05円/1パケット(VGS)
定額7500円(無料通話7500円含む)・・・0.02円/1パケット(VGSのみ)
他も有り。

また別では。
名称。
「ボーダーフォンハッピーボーナス」
基本料15%OFF
10ヶ月しようして2ヶ月の基本使用料が無料。
2年間の縛りがあります。(途中解約で10000円)

426非通知さん:03/09/16 11:58 ID:zp2oYALf
テレビ電話のないauを次世代とは呼べない
427非通知さん:03/09/19 06:27 ID:IKo6qXfH
テレビ電話はすでにマスコミで普及しつつあります。
428非通知さん:03/09/19 07:28 ID:jH9wSX2v
Vからテレビが見れるN端末でるそうだからテレビ電話機能は廃れそうな悪寒
429非通知さん:03/09/19 07:42 ID:vQ5xFHqe
>>428

釣りだなぁ。
430非通知さん:03/09/19 08:14 ID:Xpb6AjNx
日経見ろ。
NHK受信料どうするかは知らんが。
待ち受け時間にワラタ。
http://etc.2ch.net/test/r.i/phs/1055856510/
431非通知さん:03/09/19 08:46 ID:QD72Toir
FOMAのはテレビ電話つーよりモニター電話だよね
ボダのがまさしくテレビ電話
ボダのテレビ電話は間違いなくヒットするでしょう
FOMAのテレビ電話はFOMA同様コケるよ
432非通知さん:03/09/19 13:12 ID:IUYQipwg
>>431
テレビ付き電話とテレビ電話の違いもわからず書き込むバカ

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%C6%A5%EC%A5%D3%C5%C5%CF%C3&kind=&mode=0&jn.x=25&jn.y=3
433非通知さん:03/09/20 22:26 ID:snOvimiK
選ばれてカメラ付き携帯NO.3 選ばれてムービー携帯NO.3
選ばれて世界第5位の携帯ネットワーク
選ばれてメール遅延No.1 選ばれてパケ代高すぎパケ死直行No.1 機種変高すぎNo.1
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 圏外圏外!Jフォン圏外!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 世界で使えて、自宅が圏外!
  圏外〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
434非通知さん:03/09/23 03:16 ID:0Ne9Gyul

早く普及させて、あうヲタを仲間外れにしてやらんといかんな。


テレビ電話も出来ない、「なんちゃって3G」でNo.1


糞移動機AU  (゜∀゜)アヒャヒャヒャヒャ


435非通知さん:03/09/23 03:19 ID:9PbgvddS
今どきTV電話もできないなんてなぁ(ゲラ
来年には大流行間違いなしだというのに。
436非通知さん:03/09/23 03:33 ID:dj2QXmCa
う〜む、
とりあえず俺はあうヲタだが、
街中でガンガンテレビ電話してる奴をよく見るようになったら
FOMAもVGSも考えてもいいかな、と思ってるよ。
ただ、それが来る気がしないから興味もないだけで。

そういう奴に一方的にテレビ電話がなきゃダメって押し付ける必要もあるまい。

まぁ、街中でガンガンテレビ電話してる奴になら
言われても許すが。
437非通知さん:03/09/23 03:35 ID:42Z+uD/i
最終的にはどのキャリアでもTVコールぐらい出来るようになるんじゃないの?
塚は知らんが
438非通知さん:03/09/23 03:54 ID:dj2QXmCa
>>437

どうだろうね。
固定電話ではテレビ電話は普及しなかった、ということを例に考えてみる。

ケータイでのテレビ電話には出先で映像を伝えられるというメリットがあるが、
結局それも一つの追加要素でしかない。
したがって、「できるようにならない」って可能性はあることは間違いない。

まぁ、究極を言えば、技術の進歩でテレビ電話なんてタダ同然、
オマケ程度に・・・・・・ってなればやるだろうけどね。今のIP電話のように。
439非通知さん:03/09/23 04:18 ID:L1DASyRA
女子高生やOLが使うようになれば
マスコミも煽りだしてブームになるんだけどな
440非通知さん:03/09/23 04:21 ID:O8VqP/jk
いまどきテレビ電話も?

まだ流行ってもいないだろうに

と糞豚にマジレスしてみよ
441非通知さん:03/09/23 04:41 ID:NKXZRwNJ
普及には「イヤフォンマイクかハンズフリーか」問題の
ジレンマをどうにかしないとなぁ。原理的には
通話部分と撮影表示部分が分離すればいいんだが、
当面はそんなん無理だしな。

漏れ的には、イヤフォンマイクが抵抗なく使われる
ようになるにはもうワンクッション必要だと思う。
具体的にはmp3再生機能やラジオ機能の搭載による
ヘッドフォン利用スタイルの浸透。こういう使い方が
高級機レベルに浸透すれば、携帯からコードを
ピロピロさせてても違和感なくなるのではないかな。

普及させたい人達はなんかいい技術的提案をして
やんなさい。
442非通知さん:03/09/23 04:45 ID:9JzMxW9c
イヤフォンマイクなんて必要な時点ですでにケータイではないと思われ。

本体につくマイクとスピーカーの高性能化しか道はない
443非通知さん:03/09/23 04:57 ID:NKXZRwNJ
超高指向性マイクは可能だとしてもスピーカーはどうよ。
本体前面の一定領域だけをリスニングフィールドに
するのはたぶん無理だよね。

「相手の声がだだ漏れ」問題は街中での使用に著しい
障害になるけど、それを解決する方法が有線での
ワイアリングしかないってのは全然ハイテクじゃ
ないよなぁ。むしろ貧乏感漂う。うーん。
444非通知さん:03/09/23 10:20 ID:BFea/MRi
というか、流行るわけがない。
445非通知さん:03/09/23 10:58 ID:uQQmAu8W
>>444
今までも、いろんなものがそう言われ続けても、逆に流行ってきた。
ハヤるといって、流行らなかったものをたくさんある。
当てにならんわな。
446非通知さん:03/09/23 11:57 ID:NKXZRwNJ
>>445
登場後2年経ってるのにそれはちょっと苦しくないか?

VGSは当面ぐずぐず展開で流行のきっかけになるとも
思えないから、今後FOMAが順調に売れ続けてなんかの
閾値に達すると大ブレイクが始まるということかいな。
100匹目の猿?

しかしauはラジオか。なんとも無難なチョイスだなぁ。
447非通知さん:03/09/23 12:08 ID:OceFiQ+D
Blootoothを使ったワイヤレスイヤホンマイクしかないだろ。
448非通知さん:03/09/23 12:32 ID:NKXZRwNJ
>>447
技術的な答えとしてはそれが一番正しいと思うんだけど、
電源問題がなぁ。
449非通知さん:03/09/24 00:34 ID:jnSuhOqe
>>445
急激に流行って、その後急激に(´・ω・`)ショボーンになったものも…。
たまごっちとか。
450 ◆LJKob3lT4I :03/09/24 10:15 ID:MR1MZ3UK
>>443 >本体前面の一定領域だけをリスニングフィールドにするのはたぶん無理だよね。

「狭指向性スピーカ」の小型化技術にかかってる。技術的には可能。
451非通知さん:03/09/27 01:38 ID:1z5NGob4
>>438
ISDNテレビ電話が流行らなかった理由を挙げてみる。

1、対応電話機が高かった
2、一般に電話機はそう買い替えるものではない
3、XXさん家にかけて、いちいちお目当ての人に変わってもらうのが面倒
4、カメラ固定でいつも同じ景色。映像の意味なし
5、売り出した時期、技術レベルが低くて紙芝居電話だった
6、メールなどもなく、ほとんどテレビ電話は抜き打ち状態

FOMAと照らし合わせて考えてみる。

1、対応機はすでに料金・大きさともに普通の携帯並みになっている
2、1年間で1000万人が機種変更するドコモ
3、XXさんの携帯にかければ必ずXXさんが出る
4、移動可能なので、“中継”など色々な使い方あり
5、とりあえず実用に耐えるそこそこな品質
6、メールなどでワンクッションおいてから発進することも可能

FOMAで新たに出てきた欠点
・高い(VGSは安いか)
・ハンズフリー
452非通知さん:03/09/27 01:46 ID:SAKT0+ij
携帯電話と電話は全く別の道具だから
普及すれば結構面白いことになるかも。
453非通知さん:03/09/27 07:40 ID:lUyrc9aM
>>451
よいまとめだね。現行の欠点はもう少し詳しく書いた方がいいかも

・デバイス形状上モニタ/カメラとハンドセットを分離できない
  ・ハンズフリーモードだと通話の内容が周囲に漏れる
  ・イヤフォンマイクを常時携帯し着信時に装着するのは煩雑
  ・相互の撮影アングルが目線・腕・顔の3ポイントによって
   決定され自由度が低い
454非通知さん:03/10/02 02:56 ID:1YUBhvD5
そもそも、今メールがこれだけ普及して、元々自己主張が少ない日本人には
あまりというか、不要なのかも。カメラも実際どうなの?ってかんじだし、
あっても使わないのであれば要らない。だから、一部の端末のみの提供で十分!!
普及はしないでしょう!!
455非通知さん:03/10/02 03:10 ID:d80Fz8h8
メールよりもカメラ使うことの方が多いなぁ

テレビ電話も結構普及するとおもう。
456非通知さん:03/10/02 03:13 ID:LGOW4STD
>>455
マジ?
457非通知さん:03/10/02 03:37 ID:i0riGNfM
テレビ電話は広告の材料になって終わりだと思う。
458非通知さん:03/10/02 03:47 ID:hncfsne8
>>451
激しく同意
>>453
>・相互の撮影アングルが目線・腕・顔の3ポイントによって決定され自由度が低い
これのどこが問題?外側カメラに切り替えたり内側に切り替えたりと自由度は広がっているぞ。
っていうか文面からしてあうヲタだろ?
>>456-457
明らかにあう使いだなw
459非通知さん:03/10/02 03:54 ID:jc/1gOYq
+ypm61C
>418
ああ全然意地悪いね
460非通知さん:03/10/02 04:00 ID:LGOW4STD
>>458
何が明らかにあう使いだ。メールよりカメラの方が良く使う奴なんて少ないから聞いてみただけだろヴォケ
461非通知さん:03/10/02 04:04 ID:NFD02NlS
被害妄想もここまでくりゃ病気だね。
あう使いにイジメられてるのか?(w
462非通知さん:03/10/02 04:12 ID:wWnuTx3Y
単なる分裂症であろうて
463非通知さん:03/10/02 04:18 ID:ZPD1VhQ0
DDIが一回失敗してるね。
464非通知さん:03/10/02 04:18 ID:SJYp6VYs
>>458
別にあうヲタ呼ばわりされてもいいんだけど。自由度のことを
もうちょっと説明すると。カメラとモニタが一体型のデバイスで
自分がモニタに正対しようとすると、それによってカメラの
画角も勝手に決まってしまうよね。これで軸が1本。そして
腕の長さという物理的制約によってその軸長のなかの一定距離
しか利用できない。これが2つめの制約。固定テレビ電話や
ビデオカムの場合は寄ったり離れたり、離れた状態で画面内を
動いたりといった使い方ができる(ビデオチャットだと実際に
よく使われてる)んだけど、手持ちの場合はそれができない。
常に中央に自分の顔があり、その大きさも腕の長さに制約される
ので、自分撮りの時の映像情報に変化が乏しくてもったいない。

カメラとモニタが分離可能になれば一気に面白さが広がると
思うんだけどなぁ。どうよ。
465非通知さん:03/10/02 04:18 ID:zjC3/83Q
>>458
すごい妄想癖だな(・∀・)ニコニコ
466非通知さん:03/10/02 04:32 ID:XVkgSJju
しかし、カメラ付きの場合もそうだったが
もう少し使われ方に留意できんのかね
467非通知さん:03/10/02 04:36 ID:SJYp6VYs
>>466
ん?
468MI831 ◆LJKob3lT4I :03/10/02 04:37 ID:oayORU4G
>>454 >>457 確かに学生時代や、独身の時は同級生や会社の同僚と、
ほとんど毎日顔を合わすので、TV電話の必要性は少ないと思うが、
君達が大人になって、ステディーな彼女が出来たり、
ケコーンして、子供が出来たら解るかもしれん。(特に遠距離にその人がいる場合。)

漏れんちは娘が生まれ、爺さん2人、婆さん二人、曾爺さん1人、曾婆さん1人、
その他親戚が娘を見たがるので、かなりの台数の2102V導入したよ。
(僻地の曾婆さんちには、大型の野外アンテナまで導入した。)
漏れと奥さんで2台、漏れと奥さんの実家1台ずつ、爺さんちと婆さんち1台ずつ。
何と計6台(超優良Userなんやから、何かサービスしてよ>DoCoMoさん。)
TV電話着信時の操作を覚えてもらうのに、かなり手間取ったが、ものすごく好評。

INS-TV電話にしようと思たが、災害時や超緊急事態時には、
アナログ回線のほうが圧倒的に強いので、INSは止めといた。
工事してまで、別回線でINS引き込むのも面倒だったし。

外出時心配な曾爺さん曾婆さんが、外出時にケータイ持って出てくれると言う、
意外な嬉しい効果もあった。発信はできないみたいだが(w
469非通知さん:03/10/02 04:41 ID:Rn6OLSvd
カメラ付きを裁判所に持ち込む奴が居る
御時世だからねえ
470非通知さん:03/10/02 04:51 ID:Rn6OLSvd
子供をダシにした趣味に過ぎないか
471非通知さん:03/10/02 04:51 ID:lZA18KU5
>>468
そこまでやんなきゃ使え無いなら、尚の事普及しねーよ。
野外アンテナって・・・、そんなもんに使う金あるなら
他に使い様があるだろうが。
472非通知さん:03/10/02 04:52 ID:SJYp6VYs
つうか結婚して子どももいんのに曾祖父母が健在なのかよ。
そりゃああんた…大切にしてやりなさい!
473非通知さん:03/10/02 04:54 ID:NFD02NlS
まぁヲタの視線と一般人の視線は、相対するってのが世の常だから。
474非通知さん:03/10/02 04:57 ID:gf3jfqWL
普及するもしないも、ひとえに料金にかかっとるな。

1分30円ぐらいになるまでは、使う気もせんねぇ。
475非通知さん:03/10/02 04:58 ID:Rn6OLSvd
いやいや年寄り等が来始める
店舗ってのは下り坂ってのが
世の常ですよ
476非通知さん:03/10/02 05:01 ID:LGOW4STD
>>474
VGSだと音声通話と同額だが
477非通知さん:03/10/02 05:03 ID:hncfsne8
>>464
やっぱりあう使いじゃん(w
何ごちゃごちゃ難癖つけてんの?何が自由度だろ(プ
今のTV電話で広がる世界なんかスゲー広いじゃん。
腕の長さだの誰も気にしないようないちゃもんつけるのはあうヲタしかいねーよ(藁
「欠点をもうちっと詳しく」「いいたとえだね」←こんなキーワードを出してくる
奴はほぼ100%あうヲタです。冷静を装ってるが内心否定しようと必死(w
478非通知さん:03/10/02 05:07 ID:Rn6OLSvd
いや単にみかかの殿様商売では
無理ってだけやね
479非通知さん:03/10/02 05:08 ID:LGOW4STD
また妄想厨がきたか
ちなみに俺はあうじゃないわけだが
480MI831 ◆LJKob3lT4I :03/10/02 05:12 ID:oayORU4G
>>468だがレスが激しく付いててビビタヨ。

>>471 漏れのお袋(婆さん)が自慢してもーたんで、どうしてもって聞かないんだよ。ニガワラ。
>>470 趣味も高じて福と成したんだから、まあ善しとしてよ。皆喜んでるし。
>>472 曾爺さん、曾婆さんっツウのは「娘から見て」なんよ。
        子供が出来れば、お袋→婆ちゃん 婆ちゃん→曾婆ちゃんと
        スライドするんよね。呼び方が。紛らわしくてスマソ。

キャリア同士の罵り合いは止めん?またーり行こうや。まじで。
481非通知さん:03/10/02 05:13 ID:PretK2tP
来年の年末ぐらいには
みんな普通に使ってたりして。
482非通知さん:03/10/02 05:13 ID:LGOW4STD
hncfsne8のせいですな
483非通知さん:03/10/02 05:14 ID:aL0KFXgo
考えられる一例として方向音痴で地図が読めない人とか
初めて来た場所での待ち合わせとか
周り映して道案内して貰う、とかか?
まーその辺居る人にききゃ良いんだが、
勧誘かなんかと間違われたりでなかなか聞きにくいしな。
484非通知さん:03/10/02 05:15 ID:Rn6OLSvd
ドコモがphs事業経費申請棄却について
全国9社で国税に提訴だとさ
485非通知さん:03/10/02 05:19 ID:Rn6OLSvd
考えられるのが、徒歩ナビになっとるな
486非通知さん:03/10/02 05:31 ID:hncfsne8
ゴチャゴチャうっせーんだよ馬鹿妬みあうヲタめ(ワラ
TV電話はな、音声だけのあうCDMAとは違って色々な使い方
があるんだよヴァーーーーーカ(w
487非通知さん:03/10/02 05:35 ID:Rn6OLSvd
きこえんなあ
488非通知さん:03/10/02 05:36 ID:aL0KFXgo
あーauで音声付きGPSナビってできるようになるんだっけ?
それをTV電話で代用とかそんな感じで。
まー自分だけじゃなく周りも映せるんだから
そっからなんか発展する余地があるかもしれんね。
無いかもしれんが・・・正直どうなるか全然分からんわ。
489MI831 ◆LJKob3lT4I :03/10/02 05:37 ID:oayORU4G
hncfsne8<もう止めなはれ。いやマジで。
490非通知さん:03/10/02 06:18 ID:hncfsne8
>>489
止めるのはあうヲタの煽りだろが。
大体TV電話の何を否定するんだ?
あうヲタの妬み煽りスレじゃないか。
491非通知さん:03/10/02 06:21 ID:Rn6OLSvd
みかか商売を否定しているのである
492非通知さん:03/10/02 06:25 ID:jWOMF5HN
私は旦那にテレビ電話持たせたいのですが、
旦那が強固に嫌がっています。
疑った方がいいですかね。
493MI831 ◆LJKob3lT4I :03/10/02 06:27 ID:oayORU4G
>>490 まあ、もちつけって。
漏れは10年来のDoCoMo使いやけど、下手にイザコザに首を突っ込み、
一方的にDoCoMo擁護すると、スレをむちゃくちゃにしてしまう恐れがあると思う。
やり合って、スレをむちゃくちゃにするより「冷静に理論的に」答えたり
スルーしたりする方が、スレを荒らさないと思うよ。
君はFOMAのTV電話が大好きなのは痛いほど判るが、客観的に見て冷静じゃないよ。
494非通知さん:03/10/02 06:36 ID:NnEmq1rr
携帯電話→○
携帯TV→○
TV電話→×
495MI831 ◆LJKob3lT4I :03/10/02 06:40 ID:oayORU4G
>>491 >みかか商売を否定しているのである
あんたが、みかか?をどう憎もうと勝手だが、人の好みや選択肢はほっといてくれ。
もれもDoCoMoに諸手をあげてマンセーじゃないが、
DoCoMoのFOMA-TV電話を、非常に気に入ってるUser(漏れ等)も居るんやから
やりすぎ(荒らしすぎ)は気分悪い。苦情はDoCoMoへ。
496非通知さん:03/10/02 06:45 ID:hncfsne8
>>493
アホかあんた。
あうヲタの煽りスレなんざ荒れたほうがいいだろ。
荒らさないようにする理由がどこにあるってんだ。
497MI831 ◆LJKob3lT4I :03/10/02 06:45 ID:oayORU4G
>>494 意味不明?だが??
ケータイでTVが見れるやつを指してるんか?
ケータイでTVが見れなくても携帯TVを買えば良いだけの事だが、
(かさ張るが、ケータイのBATTを致命的に減らす事は無いし)
ケータイTV電話は代用品が無い。
498MI831 ◆LJKob3lT4I :03/10/02 06:49 ID:oayORU4G
>>496 判った判った。スレに対するスタンスの違いがあるみたいなので、もう君に意見はしない。
499非通知さん:03/10/02 07:21 ID:xpfgzn6a
代用品にはPHSがある
500非通知さん:03/10/02 07:24 ID:xpfgzn6a
まあしかしMI831 ◆LJKob3lT4I 氏がニュー速残党なら
笑えるな
501MI831 ◆LJKob3lT4I :03/10/02 07:57 ID:oayORU4G
>>499 「あれ」は経費が安くて良いんだが、パッケージがアレなのと、
漏れの用途にもイマイチ向かねえ・・機能的に不満なのと、なにより
「動き回っている子供を相手に見せられない(見せにくい)」のが
最大の欠点なんっすよ。P2102Vなら首を捻れば・・・っちゅう訳ね。
502非通知さん:03/10/02 09:33 ID:hncfsne8
スゲー!テレビ電話マークってあったの知ってた!?
マジでセンスイイ!(・∀・)マークだね!
もうこれで間違いなくTV電話普及するよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/mstage/vlive/

あうは間違いなく衰退するねこりゃ(www
503非通知さん:03/10/02 09:49 ID:hncfsne8
さすがNTTはスゲーや!
このマークのセンスの良さといったらないな!!
なじみやすくて一目分かるし、これなら一般人にも
あっという間にテレビ電話が浸透するね。
504非通知さん:03/10/02 10:16 ID:tdSSrIuO
2102V使ってるけど。この間から始まった、テレ東の経済ニュースとか
ブロードバンドニッポンとか見てるとけっこう面白いよ。
ただし、通話料が高いから、長くは見れないけど。
あんなの見てると、テレビ電話も面白そうだと思ったよ。
でも、普通の通話料金と同じにしてくれないと普及しないよ、絶対。
505非通知さん:03/10/02 10:23 ID:hncfsne8
>>504
ボーダがあるじゃないか!
506非通知さん:03/10/02 10:37 ID:tdSSrIuO
ボロダモン!
507非通知さん:03/10/02 10:40 ID:ivZXML8s
ちょっとしたきっかけで彼女と一緒にFOMAに変更したんで、
テレビ電話するようになった。
オレ電話ベタだったんだけど、顔を見ながら話せるってのは
それだけでも話しやすくなるんだなぁと実感したよ。
話したい相手と話したい時に使うにはいいってことだね。

ただ、会社の奴等や仕事関係とはテレビ電話なんかで話したくない。
よってオレは普及否定派。
508非通知さん:03/10/02 10:42 ID:hmqhGj14
電話ベタ



ワカルナァ
509非通知さん:03/10/02 12:18 ID:+8TG646M
まあ、FOMA - VGS 間で相互にテレビ電話できればいいわけで
510非通知さん:03/10/02 12:26 ID:J9elmqub
>>509
公式発表はないけど使えるらしいよ。
ソースはZDあたりに載ってたハズ
511非通知さん:03/10/02 23:13 ID:VdZb6ukM
直接言えないことを電話で言えないことをメールでッつー流れを理解しろ。
映像が付いたら電話より話しやすくなるならメールは流行らんよ。
512非通知さん:03/10/03 22:18 ID:AJ64rhNx
>>511
メールの流行った理由が、
メールなら電話で直接言えないことを言えるから?
アホかと。(w
2行目は日本語になってないし・・・
513非通知さん:03/10/05 15:34 ID:Srw63y4s
つーか、流行るなんて心の底から思っている奴はいない。
51426300:03/10/07 20:52 ID:EdnXpo9Z
Lookwalk P751v投売りしないかな
515非通知さん:03/10/07 21:32 ID:/locaFp+
TV電話はあって困らない機能だろ。。
516非通知さん:03/10/07 21:35 ID:w/tWfbJF
>>515
あって困る機能なんてあるのか?
機能とニーズは違うぜよ
517非通知さん:03/10/08 19:02 ID:MWv6X9uD
あげとこ
518非通知さん:03/10/12 05:01 ID:tk8A4GhF
age
519非通知さん:03/10/12 06:14 ID:PGXigPGM
とりあえず全てのキャリアでTV電話が可能になったとしても
結局のところ、よっぽどのことがない限り誰も使わないと思うんだけど。

これって、「インフラとしては普及するけど、ユーザーには普及しない」
っていうことになるんだろうな。

普及(ふ・きゅう)−広く行き渡ること。広く行き渡らせること。
520非通知さん:03/10/12 12:10 ID:J6bXK2pY
流行るわけね〜だろ!
もし流行ったら1億円払ってもいいぜ!
521非通知さん:03/10/12 12:10 ID:BZ+tROkE
TV電話??


いらね〜よそんなもん。
522非通知さん:03/10/12 12:22 ID:+dgE+4/2
女神降臨 TV電話 実況生中継
FOMA買ったら秘密の電話番号が貰えるとしたらあなたは速攻で購入する?
523非通知さん:03/10/12 12:22 ID:r/VuwXBB
今あるauのビデオメールで充分。プレビュー出来ないと嫌だし。
ライブで動画が送られるのはちょっとなあ。
524非通知さん:03/10/12 12:39 ID:B+KxJtWb
ケータイが普及したのは、自分の都合に合わせて相手と話せる、という所からだろう。
声が聞きたくなったら通話、話したくなくなったら切断、それだけだから。

人は話してる内容からだけじゃなく、相手の声や態度からも情報を得る。
それをある程度誤魔化せるのが音質の悪い声だけのケータイだ。
音が良かったり画像が送られたりするのは都合が悪い場合もある。

ケータイの扱える情報量が増大するにつれ、プライバシーが侵害される割合も
増えるし、プライバシーを優先しようとして情報量を制限すると話し相手に
「なぜこの機能を使わないのか?」と疑念を持たれる。

人がプライバシーを優先するなら、テレビ電話は普及しないだろう。
525非通知さん:03/10/12 13:16 ID:BTchUFW6
>>519-524
またループか・・・。
スレ読んで、少しは違った意見書け。
同じコトしか言えないなら書き込むな。

落ちかかってたスレをageた518は市ね
526非通知さん:03/10/12 14:10 ID:QzHizJDc
>>513
>つーか、流行るなんて心の底から思っている奴はいない。

ドコモ自身は、流行ると心の底から思ってるんじゃねーの?
http://foma.nttdocomo.co.jp/term/f2402_01.html
みたいなPCカード型端末にさえ、テレビ電話機能付けちゃったし(w
527非通知さん:03/10/12 16:25 ID:9wpKGIGq
流行る流行らないは別として、オプションの1つとしてあってもいい。

とりあえずなんだかんだでいちゃもんつけて、
あうのムービーの方がいいって言ってるやつは痛すぎ。
あうが最高なのはわかってるから、教えてくれなくていいよ。
528非通知さん:03/10/12 16:39 ID:3r8cldXc

テレビ電話なんて要らない! って言ってる香具師に限って、俺様がテレビ電話

やってる時、横で興味津々で見てる。


(´,_ゝ`)プッ


529非通知さん:03/10/12 17:02 ID:jwToAZkG
そいつがTV電話に興味あるってのと、普及するってのは全然関係ないぞ
530 ◆gksbqqJtk2 :03/10/12 17:05 ID:NoVnQ45O
あってもいいけど、
基本料も据え置き端末も重くデカくダサくならないのが条件かな。

要するにくれるならもらうよくらいの認識かと。
531非通知さん:03/10/13 23:17 ID:y7oqw/so
532非通知さん:03/10/13 23:19 ID:oALMka1V
携帯料金のなかにNHKの受信料が含まれるようになるよ
533非通知さん:03/10/13 23:20 ID:oALMka1V
あ〜テレビ電話か。テレビが見れるんじゃないのね・・・_| ̄|○
534非通知さん:03/10/14 06:12 ID:jOzWp50Z
ハッピータイムにテレビ通話が1分5円で出来たら、ボーダ激増の予感。
無理だろうけど。
535非通知さん:03/10/14 12:55 ID:PZIixuwV
>>534
今でも出来るんですけど
536非通知さん:03/10/14 13:11 ID:rZcAhMt2
相手もこっちもテレビ電話可能な端末を持っているとして、
相手がテレビ電話で掛けてきた場合、こっちはテレビ電話にするか、普通の音声だけの電話にするか、
選択できるんですか?

選択できたとしても、相手に「なんでテレビを切ってるの?、あなた一体いまどこで何してるのよ!」
と詰問されたりしそうですが。
537非通知さん:03/10/14 13:12 ID:b1Eud7sp
TV電話よりもっと通話の音質よくするのが咲き。
538非通知さん:03/10/14 13:15 ID:X6z1mhsz
>>536
できる。
で、お年頃だと「今、ソープ街か?(・∀・)ニヤニヤ 」される。
539非通知さん:03/10/14 13:21 ID:rZcAhMt2
>>538
テレビを切って通話を受けるという事自体、
ヤバイ状況に自分を追い込んでるというか、自爆してる感じでしょ。

出来ればそういう電話は持ちたく無いなあ。
もしそう言う電話ばっかりになったら、あらかじめカメラは潰しておこうかな。


540非通知さん:03/10/14 14:51 ID:ORXmy25G
>>536
言い訳ぐらい考えようと思えばいくらでも出てくるだろう。
「今公共の場所なんだ」とか「今トイレなんだよ」とか「今出張でタイなんだ」とか…

てかこのスレ的に根本的なところを突っ込ませてもらうと、そのテレビ電話は何が目的なんだ?
浮気orサボり発見か?そんな用途でテレビ電話使う香具師はヘタレだと思うが…

日常で顔が出せない(出す暇のない)瞬間なんてたくさんある。個人のプライバシー。
それは利用者が常に最低限考慮すべきモラルで、普及に従って形成されていくものだろう。
「ごめん、今テレビ電話じゃ出られない」と言われれば「わかった」と言い、納得すべきだろう。

まあ、携帯電話になったからといって夜遅くに平気で電話掛けてくるようなDQNには理解できないことだろうが…
541非通知さん:03/10/14 15:20 ID:kVFkB8xS
痘痕だってさ。どう思う?
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/14/n_ftvca.html
542非通知さん:03/10/14 15:25 ID:rxcEHWBz
出張中、彼女にTV電話できたらいいな
543非通知さん:03/10/14 15:57 ID:Iy0CVRcf
FOMA日記

2月9日
今日は出張で札幌に来ている。1週間の出張で妻や娘の顔もしばらく見てないが、
FOMAのテレビ電話があれば、顔が見れるので一安心。「そうだ、札幌って
今雪まつりやってるんでしょ?TV電話で見せて」、と妻。にわかレポーターに
なって中継する羽目に。P2102Vのムービースタイルがあれば簡単に様子を
伝えられる。来年は家族で一緒に来よう、といって電話を切った。

5月20日
職場の同僚の小酒井が今回の異動でイギリスに転勤になるため、お別れ会を
、職場の近くの六本木ヒルズで行った。ビル内でもFOMAが使えてビックリ!
なんでもIMCSとかいう屋内基地局のおかげで建物内でも安心して使えるみたいだ。
やはりドコモだな、と感心した。
会もたけなわになったところで、同期で既に名古屋に転勤になった福田からTV電話。
福田が入社して初めに目をつけたのが小酒井だったからどうしてもお別れ会に参加
したかったようだ(笑)残念ながら小酒井には婚約者がすでにいるのだが・・・

8月15日
お盆だが、今年は里帰りができない。飛行機がとれなかったからだ。だが、沖縄の
離島に住む実家の両親も、最近エリアになった、とかでFOMAに変えたそうで早速、
テレビ電話をしてみることにする。初孫の顔も見せることができ、両親も満足した様子
。つい長電話になってしまったが、ゆうゆうコールに入っていれば、通話料は30%も
OFFになるので安心だ。


544非通知さん:03/10/14 15:58 ID:Iy0CVRcf
10月18日
見慣れない番号からTV電話。「00-44-743-********」って誰だ?と思って出ると、
なんと4月にイギリスに異動になった小酒井からだ。イギリスとの国際TV電話が可能
になったとか。改めてFOMAの技術に感心した。料金も10秒72円というリーズナブルな料金。

12月3日
今年ももう終わり。妻と娘にクリスマスプレゼントを買おう、と出かけたデパートで、車を
ぶつけられてしまう。意気消沈する間もなく、妻が「何、ぼうっとしてるの、すぐに
保険会社にTV電話して」。言われるままに保険会社に電話をすると、出てきたコミュニ
ケーターが、「損傷箇所を見せてください」と次々と指示を出してくる。ひととおり指示に
従ったあと、「ご安心ください。中山様は当社の保険にご加入ですので、今回の事故は、
すべて当社の保険でカバーされます」とうれしい一言。

もう私の生活にFOMAは欠かせない。来年はいったいどんな年になるだろうか。
545非通知さん:03/10/14 16:43 ID:ULfsb9oc
>>543
>ビル内でもFOMAが使えてビックリ!
に漏れもビックリ!!
546非通知さん:03/10/14 17:18 ID:X6z1mhsz
>ご安心ください。中山様は当社の保険にご加入ですので、今回の事故は、
>すべて当社の保険でカバーされます

言われなきゃ安心できないような安い保険には入ってませんから。
547モーニングJAPAN:03/10/14 21:24 ID:Dhl10EX8
やはりTV電話の普及は誰にも止められない
エセ3Gは自然とく消えていくでしょうね。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/14/n_ftvca.html
548非通知さん:03/10/14 21:30 ID:a1Fc8scZ




−本当の第三世代だからこそ実現できること−NTTドコモ
第二世代だろうと第三世代だろうと関係ない−そんなお客様の声を
我々は何度も聞いてきました。ならば第三世代にしか
できないサービスを実現しよう−こうして産まれたのがFOMAです
549非通知さん:03/10/14 21:32 ID:AXt/sUuc
テレビ電話より、名鉄本線で圏外にならないように頼む
550非通知さん:03/10/14 21:32 ID:Tw51FdSr
もはやあうんこ
551モーニングJAPAN(イトケン):03/10/14 21:36 ID:d6i6ypNb
<丶`∀´><TV電話ぁー?普及するに決まってるだろ(わら ウェーハッハッハッ
552非通知さん:03/10/14 21:41 ID:d6i6ypNb
オサーンのセンスなんだよなぁ・・・どうもドコモのやることは・・・
テレビ電話は女子高生はウケないよなぁ・・・
恥ずかしがってカメラ付き携帯で顔写すのすら嫌がるのがほとんどなんだよなぁ・・。
553非通知さん:03/10/14 21:42 ID:PZIixuwV
>>552
残るからでしょ
554非通知さん:03/10/14 21:43 ID:Dhl10EX8
>>552
そりゃ引きこもりのお前だけだろ(笑)
555非通知さん:03/10/14 21:43 ID:AXt/sUuc
Vもやります
テレビ電話
通話料のみです

556非通知さん:03/10/14 21:43 ID:TkN8icx9
>>552
顔写すのがあなただからでしょ
557モーニングJAPAN(イトケン):03/10/14 21:45 ID:d6i6ypNb
<丶`∀´><謝罪と賠償を要求するニダ!!!
558非通知さん:03/10/14 21:50 ID:BnBYuxfH
       ∧_∧ D    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ・∀・)○ <  あん?テレビが写らない?仕様ですよ「シ・ヨ・ウ」見たけりゃ同軸ケーブルつないどけ!
    /      D    \________________________
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)\           
  ||\ _________\.
  ||\||vodaお客様センター|| ̄
  ||  ||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||....     ...||
559伊藤犬:03/10/14 21:58 ID:pEzKrdb8

        |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
       |||||||||||| || | | |||  |  ||||||||||||
      ||||||||| ||| || |      ||||||||||||
     |||||||| ̄_         _ |||||||||
      ||||::: /  \ __ /  ヽ |||||l
      |::::::::  -=・=-    -=・=-  ||||
    | |:::         | |       ヽ
    ヽ|::::      ::  | |        |  みなさん今晩は!
      .|:::::::::: :  :/∧∧\::::    丿 FOMAの守護神、イトケンです!  
       ヽ:::::::::::::/_____     /  
         ヽ::::::: \| | | | / /   今日のIDはDhl10EX8です!
         ヽ::::::::::: ̄ ̄ ̄   /     コピペ荒らし中です
          \:::::::::: ̄   /
           ヽ::::::::   丿
            ヽ::::_ ノ

僕のカコイイ顔です!
http://machiuke.netfirms.com/files/2356.jpg

【良コテ】イトケン最高!【カコイイ】(僕専用スレです)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1061903061/
560非通知さん:03/10/15 01:20 ID:5LnIqZiy
>>541
おもしろそうだねー、このサービス。
本人のキャラとアバターのキャラのギャップで楽しんだりいろいろできそう。
大ヒットするかも。








で、大ヒットの暁には、カメラで素の顔を写すと「チッ、つまんねーの」とか
言われるようになったりして(w
561非通知さん:03/10/15 01:54 ID:ZgjFV/Jx
>>560
TV電話でなくてもできるけどね
562非通知さん:03/10/15 02:32 ID:UV5/wyj9
でも、アバターのデータなんてローカル側で持っといてそっちで
表示させてやればいいだけだと思いません? わざわざTV電話の
枠組の中で、広帯域と高い電話料金使ってやるべきサービスとは
思えないけどなぁ。
563非通知さん:03/10/15 14:08 ID:8WXQIyPA
ってか自分を表示させたくない場合はoffにしとくか普通に電話すればいいじゃん。
わざわざキャラクター写すために1,8倍の料金取られるなんて馬鹿みたい。
564非通知さん:03/10/15 14:11 ID:oy5ghpHH
受ける側はかける側が見れるわけで…
565非通知さん:03/10/15 14:14 ID:rd9PUx2i
餓鬼の戯言ばかりのスレか
ハンズフリー一般化が先ではないのかね(本職はわかってるであろうが
566非通知さん:03/10/15 14:15 ID:hm4ZR+BR
TV電話持ったら持ったで大変だな。
567非通知さん:03/10/15 15:07 ID:UV5/wyj9
>>565
自宅ではともかく、出先でハンズフリーモニタ通話が一般化するとは
思えないんですよね。周囲に自分たちの会話が筒抜けになってしまうのは
誰でもイヤだし。

といってイヤフォンマイクを持ち歩いて着信と同時に刺し直すのも
煩雑。これがTV電話をめぐる一番のジレンマなのでは。
568非通知さん:03/10/15 15:50 ID:XGn5pZZv
>>562-563
アバターのデータはローカルだよ。ローカルで持っといて表示するんだよ。

あと、なんか勘違いしてるみたいだが、あくまで「代理画像機能」の延長上にあるもの。
「キャラとテレビ電話ができます。楽しいでしょー☆彡」ってサービスではない。(そういう使い方もできるが)

延々と同じ画像を見ながら話すよりは、人でも動物でもなんか出てきて口元動かしてしゃべってる方がいいだろ?
それがウザいと思うなら現行通りの画像のみだって選択できるわけだし何の問題が?


ドコモは、ここの否定派がちらほら言うようなテレビ電話の「堅苦しさ」を少しでも取り払おうと努力してるみたいだ。
通話中に音声通話←→テレビ電話間の切り替えるだとか、(回線や料金をどうすんのかは知らん)
マーケティングレベルではかなり本気であれこれ検討してるよ。

>>565
CEATECに出てた青葉ヘッドセット、かなりキタ━━(゜∀゜)━━!!と思った。

青葉日本普及への鍵は意外にもテレビ電話(+FM,TV,MP3,etc...)にありそうだ。
569非通知さん:03/10/16 00:13 ID:XbYu1rIH
つうか、なんで大部分の人があんま使いたがらないTV電話を
無理矢理使わせようとするのかねえ・・・。

別に使いたい奴だけ使えばいいじゃん。
機能のお仕着せは(・A・)イクナイ!!

本来は人が必要な機能(需要)を供給するのがビジネスじゃん。
現状FOMA端末買えば、TV電話したい奴はするんだし。
なんかキャリアに踊らされていませんか?

無理強いDoCoMo(・A・)イクナイ!!
570非通知さん:03/10/16 00:47 ID:tORTl3sU
無理矢理TV電話を批判しようとする奴もどうかねえ・・・・。

別に使いたい奴だけ使えばいいじゃん。
価値観のお仕着せは(・A・)イクナイ!!
571非通知さん:03/10/16 00:56 ID:8t45PzTr
>>570

基本的に、FOMAユーザがあうスレに来て
「テレビ電話ないの?」って言ってくパターンばかりだからねぇ。

逆にわざわざFOMAスレに行っていきなり
「テレビ電話なんて使わないよ」とか言い出す奴はほとんどいない。
572非通知さん:03/10/16 01:33 ID:UMtDDcrw
アバター機能のイメージ画像
http://machiuke.netfirms.com/files/2356.jpg
573非通知さん:03/10/16 01:55 ID:neDcTvxu
>>571
普段、FOMA関連スレにいる身から言わせてもらうと、
体感的には全く逆だな。

意味も無くTV電話なんて不要、だの、auへの乗り換え相談をおっぱじめてしまう
奴をよく見る。
574非通知さん:03/10/16 02:03 ID:tORTl3sU
>>573
禿同。
575非通知さん:03/10/16 02:36 ID:FBGpOvVu
【auм by KDDI】(゚∀゚)
576非通知さん:03/10/16 08:58 ID:zyt4zTbL
>>568
> あと、なんか勘違いしてるみたいだが、あくまで「代理画像機能」の延長上にあるもの。
> 「キャラとテレビ電話ができます。楽しいでしょー☆彡」ってサービスではない。(そういう使い方もできるが)

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/15/epn09.html
によると、ドコモ立川社長曰く
「映像を利用したビジネスの改善や映像を利用したエンターテイメントが
将来のキラーアプリケーションになるのではないかと見ている」



映像を利用したエンターテイメント=キャラとテレビ電話 になるかも…
577非通知さん:03/10/16 21:27 ID:DIy6Z4Va
つーかメッセンジャーの話題は出てないのかよ
PCでメッセンジャーやる人は確実に増えてるだろ。
「テレビ電話」なんて言い方、日本の一部勘違い携帯オタクだけだよ。
おまいら電話会社に踊らされてるんだよ。いいかげん気づけよ情けない。

「テ・レ・ビ・電・話」だって?ハア?言い方違うだろ。
それは「メッセンジャー」とか「ビデオチャット」ではないのか?
PCでビデオチャットなんて定額安価でできるじゃないか。

その類似商品でユーザーから料金をふんだくる携帯電話各社の意地汚さ、な。
そしてそれにまんまとひっかかる能天気ユーザーな。

真価を問うのは先にPCでビデオチャットを試してからにしたら?
ヘッドセット買ってくればすぐできるのに。
なんでわざわざ携帯なんかでそれをやろうとする。生きた金使え。
578非通知さん:03/10/17 08:34 ID:WaoP4EXT
ビデオチャットやってる奴が友達に1人もいないし
579非通知さん:03/10/17 16:14 ID:UFktrQN6
>>572
びっくりした…。
イトケンの顔初めて見たけど、アレ人間の顔じゃないね。
むしろ宇宙人。
580非通知さん:03/10/17 18:41 ID:6OXcz8yF
3年後流行るぞ
581非通知さん:03/10/17 18:45 ID:l/HZmK/1
どうせならキャラとキャラが通話すれば?W?
582非通知さん:03/10/17 18:52 ID:8uf8VGpf
テレビ電話できる相手が3人しかいねーよ
583現役女子大生:03/10/17 18:52 ID:tvE5jTaL
正直テレビ電話よりらくらくホン3のメール読み上げ機能の方が面白い。
584非通知さん:03/10/17 18:57 ID:7yQwLGka
たしかに。
テレビ電話をする場面を考えたら、
自宅のパソコンでビデオチャットした方がいいかも。
外でテレビ電話はちょっと…
585非通知さん:03/10/17 19:23 ID:RaCL1kB7
>>568
テレビ電話とは関係ないけど、
青歯ヘッドセットをケータイのSDミュージックプレイヤーで使えるようになったら最高!!
さらに青歯イヤホンとか出てくれたらもっと最高!!!
586非通知さん:03/10/18 09:20 ID:vLQX6ema
ムービーメールのようなもんだな。
対応端末はいっぱいあるが、利用は極限られた人間だけ。
購買意欲を誘う事も無し。
587非通知さん:03/10/22 13:06 ID:G0MzJfeh
本気で売れると思ってるのってイトケンくらいだろ。
もし流行るのなら今ごろFOMAは大ヒットのはずだが。
最近そこそこ売れてはいるが、料金面で購入してる香具師が多いみたいだしね。
588非通知さん:03/10/22 13:59 ID:mfx3Ksz5
EV-DOが本気で売れると思っているのか?
もし流行るなら今頃AirH"Phoneは大ヒットのはずだが。
最近そこそこ売れてはいるが、料金面で購入してる香具師が多いみたいだしね。
589非通知さん:03/10/22 14:15 ID:/1hqDvez
バウリンガルが本気で売れると思っているのか?
もし流行るなら今頃Ai( ゚д゚)、ペッ とショップは大ヒットのはずだが。
最近そこそこ売れてはいるが、物好きで購入してる香具師が多いみたいだしね。
590非通知さん:03/10/22 15:10 ID:4KlwLHvn
EV-DOでケータイ内部定額になったから、
リアルタイムに画像を送受信できるBrewアプリを作れば売れると思う。

電話というより、サーバに近い存在になるが。
591非通知さん:03/10/23 20:15 ID:0ZJPlMsm
テレビ電話ならオレオレ詐欺に遭う心配がないからお年寄りには安心だね。
あうには無理だけど。
592非通知さん:03/10/23 20:17 ID:Hfqy8h/b
>>591
禿同!
と言いたいところだけど痴呆とかアルツハイマーにかかってるようじゃ
テレビ電話でもオレオレ詐欺に遭うのでは?
593非通知さん:03/10/23 20:39 ID:O4RH/89k
>>565
> ハンズフリー一般化が先ではないのかね(本職はわかってるであろうが

そう!
電話の度に一々イヤホンマイクなんかつけられるかい?

視覚資料(自分写真も含む)はメールで先に送って
あとから音声通話で十分。

余程の特殊用途以外要らない。
594非通知さん:03/10/23 20:50 ID:xgW1QXR1
>>543
使い方がこんな程度なら静止画か精々ムービーメールで十分では?
テレビ電話はリアルタイムで相手側の画像を見られる。
が、  じゃなけりゃならない使い方は・・・


多分ないね。
595非通知さん:03/10/23 20:51 ID:xI/u9Y5r
ムービーは恥ずかしいじゃん
596非通知さん:03/10/23 20:56 ID:g0L8ugVK
人間の心理として誰でも「作った姿」を見せたい。
だから写真にしろムービーにしろ良いシーンを送る。
ある意味それは礼儀。

生の自分が見られたり、
相手のどうでもよい姿を見なきゃならないなら
電話を使うのが億劫に。
597非通知さん:03/10/23 20:56 ID:/lsr76QM
>>594
ムービーだったら一方通行じゃない?
テレビコールはリアルタイムに会話できるのがいいんだってば。
598非通知さん:03/10/23 20:58 ID:xI/u9Y5r
>>596
だからむーびーはだめぽ
599非通知さん:03/10/23 21:00 ID:CWBZg9Vn
>>595
記録が残るから?
今の機種はどうか知らないけど、
テレビ電話でも録画されることは覚悟しないとね。
600非通知さん:03/10/23 21:01 ID:xI/u9Y5r
>>599
送る前の録画が恥ずかしい。
会話になってないしな
601非通知さん:03/10/23 21:03 ID:TM30HJoT
>>597
>>598
リアルタイムに相手側の映像を確認したい需要があれば文句なく普及。
問題は現実にそういう需要があるかどうかでしょ?
602非通知さん:03/10/23 21:04 ID:QhmHUOQV
TV電話もムービーメールも状況によって使い分けられる方がいいと思います。
選択肢は多い方がいい。だからその点ではFOMAが一歩有利かな。
603非通知さん:03/10/23 21:05 ID:xI/u9Y5r
>>601
しかし需要はムービー<TV電話 じゃないか?

気軽にかけれるし
604非通知さん:03/10/23 21:06 ID:xI/u9Y5r
>>602
両方使えることに越したことは無いな。

ムービーって自分を撮るとは限らないわけだし
605一応不要論者だけど・・・:03/10/23 21:09 ID:nErOv2oN
>>602
使っていてどう?
普及促進するような決定的な経験あったら教えて。
606非通知さん:03/10/23 21:12 ID:QhmHUOQV
>>605
まだ使ってないんですよ。今ボーダフォンなので。
今度FOMAかauに乗り換えしようと迷っている最中です。
607非通知さん:03/10/23 21:14 ID:xI/u9Y5r
俺は今VGS使ってるが相手が2人しかいなくてショボイぞ
608非通知さん:03/10/23 21:14 ID:5R9NltpQ
>>603
かける方は気軽。受け取る方は全く逆。
しかもそれが女なら尚更。
609非通知さん:03/10/23 21:15 ID:xI/u9Y5r
>>608
いや、断れるし
610非通知さん:03/10/23 21:16 ID:7r7AvIub
コマ送りみたいなテレビ電話なら昔からあったよね
その時点で流行っていないんだから察すれ

テレビ電話は、
個 人 利 用 で は 絶 対 に 需 要 は 皆 無

ただ、ビジネスユースでは営業で使えるんだよなあ。
火がつくとしたら法人/学校での利用でしょ。SOHOにも使えそう。
611非通知さん:03/10/23 21:37 ID:/lsr76QM
>>602
別にテレビ電話と動画メールはFOMAが有利ってわけではないと思う。
vodaでもたしかどっちもできるはずだし。
612非通知さん:03/10/23 22:58 ID:Pt42b+mS
テレビ電話ってすぐ飽きるね…
613非通知さん:03/10/23 23:10 ID:DRKGl0R1
FOMAもVみたく通話料と同額にすればそこそこ流行りそうな気がするんだが…。
別に使わなくても(カメラ付き携帯みたく)、取り敢えずTV電話できる機種にしとこう
見たいな時代がくるかもしれん。    よ!
614非通知さん:03/10/23 23:13 ID:BEItCSxU
いまのauのGPS程度には流行りそうだな。
それ以上は無理。
615非通知さん:03/10/23 23:14 ID:6XlTZKAs
まあ、使いたい奴だけが使うんだろう。
616非通知さん:03/10/23 23:14 ID:MxRqZaTc
FOMAの坂口のCMは上手いなぁとか思う
ああいう、写メールのようにネタっつーかお遊び的には使えるかもね
携帯だからこそ有りっつーか、、、、
617非通知さん:03/10/24 04:39 ID:CJi8IfZB
さっさと、エロコンテンツをだせ。
618非通知さん:03/10/24 11:53 ID:LoDHPuF6
TV電話が普及すれば、エロコンテンツは自然と出てくる。ビジネスとしては儲かるだろうな。
もちろん非公式の有料だろうがね。
619非通知さん:03/10/25 23:05 ID:S08X+AnH
auはTV電話をやらないのかな?
620非通知さん
WINのエリアが全国に広がる来年9月末までは無理じゃないの。