au A5504CA by CASIO

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
A5504CAに期待しつつ語るスレです。

・年末(12月頃?)発売予定
・QVGA液晶
・新プラットフォームARM9コア/MSM6100のもたらす脅威の処理速度
・BREW2.1
・ダイレクトコンバージョン方式のRF
・GPS機能を高度化したマンナビゲーション機能
・地磁気センサー搭載
2非通知さん:03/07/25 13:30 ID:EXiaHY80
まだTELECも通過してないんですよね?
3非通知さん:03/07/25 13:35 ID:EGfs7OFx
>>1
ほんとにでんの?
4非通知さん:03/07/25 13:36 ID:S0dTiuN5
A5504CAキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
5非通知さん:03/07/25 13:37 ID:S0dTiuN5
>>3
出るのは間違いないと思われ
6非通知さん:03/07/25 13:38 ID:pGoAq0Mf
7非通知さん:03/07/25 13:46 ID:4hTxTQh5
,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
 キタ━━━━━━━━━ i|   (゚∀゚)   .|i ━━━━━━━━━━!!!
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
     ;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::ヽ
8非通知さん:03/07/25 13:48 ID:UErP0lKJ
>>1
で、外付けメモリーは?
9非通知さん:03/07/25 13:52 ID:4hTxTQh5
追加

・外部ストレージカード採用
・200万画素級スーパーCCDカメラ
・16メガ相当のデータフォルダと4メガ相当のBREWフォルダ採用
・チタニウムシルバー、ジェイドブラック、プレミアムホワイトの3色
10非通知さん:03/07/25 13:53 ID:UErP0lKJ
ストレージカードってなんだ?
11非通知さん:03/07/25 13:57 ID:mTegmZXD
12非通知さん:03/07/25 13:58 ID:hXW5/St9
>>9
(;´Д`)ハァハァ
13非通知さん:03/07/25 13:59 ID:mTegmZXD
>>9

今度の黒は翡翠(ヒスイ)か・・・
普通の黒を頼むよ・・・
14非通知さん:03/07/25 14:01 ID:mTegmZXD
BREWのみ?
imonaが使えん
15非通知さん:03/07/25 14:02 ID:hXW5/St9
>>14
もちろん通常のアプリも使える

>>9
チタニウムシルバー期待(・∀・)age!!
16非通知さん:03/07/25 14:02 ID:UErP0lKJ
で、結局SDじゃないじゃん
17非通知さん:03/07/25 14:04 ID:HCK+gwCe
次の端末の機種変更はいくらになるんだ?
5401も結構高いのに
あんまり高性能すぎて、もしかして3万円台突入とか((;゚Д゚)ガクガクブルブル
18非通知さん:03/07/25 14:06 ID:hXW5/St9
>>16
いや、だからSDカードの事だろ?
外部メモリーカードが付くのは間違いない
19非通知さん:03/07/25 14:09 ID:1ejjMt5+
ストレッジカードがSD?
20非通知さん:03/07/25 14:10 ID:Egpnsb8e
重複スレばっか立てるな、こっちに移動しろ。

au A5***CA by CASIO Part1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055921237/

お前みたいなのばっかで板圧縮が早まるだろ、削除依頼出しとけよ。
21非通知さん:03/07/25 14:11 ID:mTegmZXD
白、黒、銀
なんて無難な色なんだ

もっとないのか!黄色とか青とか赤とか!
22非通知さん:03/07/25 14:13 ID:hXW5/St9
チタニウムシルバーって薄いシルバーって感じかな?
黒は変な加色なしの純粋なピュアブラックとか出して欲しいが
23非通知さん:03/07/25 14:15 ID:UErP0lKJ
CASIOはデジカメなどにSDカード採用していませんが何か?
24非通知さん:03/07/25 14:16 ID:dqwsYeYB
スレ立て早くねえか?
あと4ヶ月もフィッシングかよ。
25非通知さん:03/07/25 14:19 ID:l30yOHCi
それもまたよし!
>>22
ソリッドのブラックは携帯のような持ち運びするようなものには適していないのだよ
傷やくすみが目立ちやすく、色あせしやすいから濃色系はパールやメタリックカラー
にしないと
26非通知さん:03/07/25 14:24 ID:EGfs7OFx
>>23
採用してるだろ

ちなみに、5502と5503はどこが作るんですか?
27非通知さん:03/07/25 14:28 ID:l30yOHCi
キョーセラとサンヨー
28非通知さん:03/07/25 14:36 ID:vY1VXkWR
>>23
イクシリムはSD採用してますが?
29非通知さん:03/07/25 14:38 ID:qXeXHL00



猛烈に期待(・∀・)age!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



30非通知さん:03/07/25 14:45 ID:YuatLbaj
・新プラットフォームARM9コア/MSM6100のもたらす脅威の処理速度

ってどのくらい速いんだろう?
少なくとも505よりは高速なんだろうね?
505でさえもQVGA液晶の表示とかは少し苦しい様子だし
31非通知さん:03/07/25 14:54 ID:tLFabn6A
>>30
MSM6000シリーズの特徴の1つは、CPUがパワーが大幅に向上していることだ。
ツインCPU搭載端末などを除き、現在携帯電話上のアプリケーションは
ベースバンドチップ内のCPUで動作している。

現在au端末に搭載されている「MSM5100」がARM7コア/33MHzのスピードなのに対して
MSM6100ではARM9コア/146MHzと圧倒的に高速化する。

ドコモの505iに搭載されているCPUコアが100MHz程度
「SH-Mobile」などアプリCPUが130MHz程度のスピードであることを見ても
これまで“遅さ”が指摘されていたau端末のスピードが劇的に改善される
可能性が高い。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/16/n_msm.html
32非通知さん:03/07/25 14:59 ID:DixsN0X4
外部メモリつけば今の時期と同じ時期には機種変は
29800円くらい
33非通知さん:03/07/25 15:05 ID:RaajCUTI
今はA3012CAです。じっくり待ち続けてよかった!
来年の1月で今のが2年になるしポイントもたまってきたから
丁度よかったよ。
ま、これからの情報でよく考えてみますがね。
34非通知さん:03/07/25 15:15 ID:YV1k+Htg
ネタスレ?
35非通知さん:03/07/25 15:15 ID:EXiaHY80
ジェイドブラックってD505iじゃん…
36非通知さん:03/07/25 15:20 ID:PykBXtlr
>>33
4月発売端末で来年の1月で2年???
37非通知さん:03/07/25 15:49 ID:tLFabn6A
すでにフィッシングは始まっているのでつね・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
38非通知さん:03/07/25 16:19 ID:C3KPDMkS
おぉ〜550*シリーズは期待大ですなぁ〜
もしこんな性能で出てくれるなら、ドコモなんて目じゃないだろうけど
auの事だし、またどうせ余計な事を・・・・。
色はシルバーが一番まともそうだね
39○○は選ばれてNO1 ◆7uJuYFogCQ :03/07/25 16:26 ID:DcFCBzPx
5302からの機種変期待age
40○○は選ばれてNO1 ◆7uJuYFogCQ :03/07/25 16:27 ID:DcFCBzPx
5302から5401への機種変は抵抗あったけど、これは期待!
5401のイエローのようなハデメない色きぼんぬ!
41非通知さん:03/07/25 16:44 ID:tLFabn6A
これさえあばれ何もいらない・・・
42非通知さん:03/07/25 16:55 ID:qh/8zVv0
これは久々にミリオン狙えるんじゃねーか!?
かつてのA3012CAのようにARM9コアを搭載したMSM6100チップのもたらす恩恵は
絶大と見た。もうモッサリとは言わせない
43非通知さん:03/07/25 16:57 ID:LcXtdF3J
旧よりは5401のがさくさくなんだけど。汗
44非通知さん:03/07/25 16:59 ID:dghVFBDy
そうだぁ!もう乙葉と同レベルとは言わせない。
45非通知さん:03/07/25 17:02 ID:qh/8zVv0
もはやSH53だろうが505だろうが化石みたいなもんスね
46非通知さん:03/07/25 17:08 ID:j4kdhHOc
>>45

そしたらそれ以前の機種は、すべて化石以下の、
風化した砂だね。。。
47非通知さん:03/07/25 17:23 ID:QP8gMgg9
メモリーカードつきって事はやっぱ505みたいにぶ厚くなっちゃうのだろうか?
スリムでコンパクトなのがいいんだけどな・・・ショボーン
48非通知さん:03/07/25 17:31 ID:DcQAPaMR
某社みたいにスペックだけが強力で、
ちっともキャッチーではない端末にだけにはなってほしくないな。
ユーザーフレンドリーもカシオの肝であり、
大事にしてほしいと思う漏れは逝ってよしかな?
49非通知さん:03/07/25 17:36 ID:QP8gMgg9
とにかく、今度こそは頼みますよCASIOさん!
期待してますんで!!!
50非通知さん:03/07/25 17:39 ID:kvGNQwhB
ソースはどこ?
51非通知さん:03/07/25 17:45 ID:QP8gMgg9
>>50

KDDIはこの秋を目処に
(1)BREW2.1端末
(2)EV-DO対応音声端末
を投入する。予定されているベースバンドチップの違いから、この2機種は別個の
端末となる可能性が高い。

BREW2.1端末は、ダイレクトコンバージョン方式のRFと最大146MHzで動作する
ARM9ベースのCPUコアを持つMSM6100チップを搭載。QVGA液晶を備えるとされている。

全BREW2.1端末とは限らないが、GPS機能を高度化したマンナビゲーション機能も搭載する
予定だ。これまでサーバアシスト型だけだったgpsOneに、MS-ベースドと呼ばれる
半自立測位方式を追加し、数秒に1回の測位を行えるようにする。さらに「C3003P」以来
搭載例のなかった地磁気センサー(電子式方位磁石、2002年2月の記事参照)も搭載し
あたかもカーナビのようにルートを案内してくれる機能を目指す。

同じく、秋と言われているのが、データ専用高速通信サービス「CDMA2000 1x EV-DO」
端末の投入だ。4月30日から試験サービスを始めており、6カ月後の10月30日が1つの
目処と思われる。

EV-DO端末は、現在のCDMA2000 1xと同じ800MHz帯でのサービスとなり、試験サービスとは
異なり、音声端末での提供が予定されている。ベースバンドチップには、MSM5500が
搭載されるもようで、CDMA2000 1xとEV-DOのデュアルモードとなる。

EV-DOの通信料金は、FOMAやVodafoneより安いとだけ言われており、詳細は未定。
ただし、「パケ割」のようなオプションプランではなく、「EZwebmulti」のような
EV-DO専用の契約形態ができる可能性が高い。EV-DOエリアかどうかを問わず
一律の安価なパケット通信料金が適用される予定だ。(ZDNet)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030725-00000005-zdn-sci
52非通知さん:03/07/25 17:46 ID:m6TyfYz9
型番もう決まってるのか
なら冬ソニーはA5505Sか
53非通知さん:03/07/25 17:52 ID:kvGNQwhB
>>51
それA5504CAとは書いてないじゃん。
54非通知さん:03/07/25 17:53 ID:cf0qKQ6K
外付けメモリ無理だったら赤外線でもいいや。
55非通知さん:03/07/25 17:57 ID:srjr+mGb
というか秋以降は1x端末は東芝と日立が作るんだけど。
秋からハイスペックはEV−DOになります。内部情報でした。
56非通知さん:03/07/25 18:01 ID:8RWiBjrG
>>45
残念、MSM6100を持ってしてもSH53単体には勝てない。
インフラを含めて総合的に考えれば圧勝だけど。

271 名前:非通知さん [sage] 投稿日:03/07/16 22:42 ID:0gXUhntF
ちなみにクロックでの比較はほとんど無意味だからMIPS値で言うと、
MSM6100は165MIPS、N505iのSHMobileは173MIPS、J-SH53は240MIPS。
57非通知さん:03/07/25 18:04 ID:BQuY8bnw
>>56
えっ!J-SH53がなぜそんな早いんだ?
中で辻本茂雄氏が計算してるのか。
58非通知さん:03/07/25 18:06 ID:oIvq/Hf+
>>57
リッジレーサーが動くし、PSのCPUがこっそり入ってるんじゃないの?
59非通知さん:03/07/25 18:13 ID:QP8gMgg9
>>56
MSM6xxxシリーズは以前から存在するんだよ。
普通これらのベースバンドチップにコアを組み合わせる事で演算能力や電力消費量
などをコントロールして、バランスをとったものが市販化される。

今回A5504CAで注目されているのがARM9というコアをMSM6100に組み合わせる事で
今までよりも飛躍的に省電力な状態で高速演算を行えるようになったこと。
SHモバイルはアプリ用のCPU、だからベースバンドチップと比較するのは意味不明。
A5504のBREWであれば余裕で300MIPSは超えるよ。
SH53の240ってのはネタだね。御託並べる前にソース出してね。
60非通知さん:03/07/25 18:15 ID:kvGNQwhB
A5504CAという型番は何処から出てきたの?
ソースは?
61非通知さん:03/07/25 18:15 ID:d7/xxm7T
今回A5504CAで注目されているのがARM9というコアをMSM6100に組み合わせる事

ソース出してね。
62非通知さん:03/07/25 18:17 ID:xCXoKFeP
>>59
>>56はau新技術スレからのコピペだけど。
63非通知さん:03/07/25 18:40 ID:f+8GcF/F
>A5504のBREWであれば余裕で300MIPSは超えるよ。
おいおい、そっちこそソース出せよw
146MHzで300MIPSじゃARM10の効率超えてるぞw

ちなみに>>56の146で165MIPSってのはARM9の効率的に合ってると思うが。
SH53は確か180MHzだと思ったから200MIPSくらいじゃないの?
それとも3D用に演算強化してるとしたら240MIPS位は行ってもおかしくないかも。
少なくとも300MIPSよりはよっぽど現実味があるw
64非通知さん:03/07/25 18:52 ID:rc/Xs8om
数字遊びには興味はないけど
QVGA液晶でWEBやメールをサクサク使えるレベルであれば全く問題ない
変にスペックを重視するあまり不必要に価格が高騰するのだけは避けて欲しい
65非通知さん:03/07/25 19:12 ID:xqdWi/8Z
これを買おうか、今5303HUを買おうか迷う…
66非通知さん:03/07/25 19:14 ID:hn4ZqmtS
禿同。作り手のオナニーに終わらないように祈りたい。
67非通知さん:03/07/25 19:16 ID:SW8G1a17
SH53とSH505iは150MHzだよ
68非通知さん:03/07/25 19:20 ID:rc/Xs8om
>>67
A5504CAは146MHz相当だからほぼ同等のスペックだね。
このくらいあれば必要にして十分でしょう。

特筆すべきはSH53や505シリーズと異なり省電力で高速動作できる点だと聞いたけど
そのあたりに注目したいところですね
69非通知さん:03/07/25 19:25 ID:D0mrEFG1
A5501T・A5504CAとあるが、間の02と03は何???

70非通知さん:03/07/25 19:26 ID:HmTGygLF
写メール アップローダー!

もろ画像はやめてね!

http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=0728
71非通知さん:03/07/25 19:29 ID:KRQ2pyML
>>69
02はH
03はSA

ていうかA5404CAじゃなかったのか。
72非通知さん:03/07/25 19:35 ID:CSdIjvm9
>>71
日立は有り得ない。日立は一足先にEV-DOに逝きますよ。
73非通知さん:03/07/25 19:36 ID:D0mrEFG1
>>71
情報サンキューです!ってスレタイが『A5504CA』じゃん(笑

ってか、どっかのスレでA5404Kというのを見たが、ネタ?
A5404CAとなると、話がかみ合わんのだが
74非通知さん:03/07/25 19:42 ID:KRQ2pyML
>>73
132 :速報 :03/07/25 01:05 ID:3Mw+oqJM
A5501T
A5403SA
A5404K
A5307ST

EV010H

↑ですね、どうやらA5404CAは俺の勘違い…

>>72
じゃあ、5502と5503はどこ製だろ?
75非通知さん:03/07/25 19:48 ID:D0mrEFG1
>>74
とりあえず俺はSONYをキボンヌ!
もうひとつは・・・P復活か???

・・・スレ違いすいません
76非通知さん:03/07/25 19:49 ID:xqdWi/8Z
ソニーか日立かカシオかな
77プチ関係者みたいな香具師:03/07/25 19:51 ID:DTpuFlMc
>>68
そもそもSH53もSH505iも基本はARM9なので、その辺も変わらない。
しかもARM10コアも取り入れたTi独自のベースバンドなので、
クロック当たりの性能はMSM6100より上。
78プチ関係者みたいな香具師:03/07/25 19:52 ID:DTpuFlMc
と言うかPDCは2002年からARM9。
79非通知さん:03/07/25 19:56 ID:eCpEjqI5
>>67
ソースは?
80非通知さん:03/07/25 20:00 ID:rc/Xs8om
81非通知さん:03/07/25 20:02 ID:7lLqGjCf
あんまり期待しすぎのはよくないよ
82非通知さん:03/07/25 20:02 ID:2OFwexpj
型番間違ってますがなにか。5504ではありません。
83非通知さん:03/07/25 20:04 ID:rc/Xs8om
>>82
だからソースを出せって・・・
ただでさえ釣り堀なんだから
84非通知さん:03/07/25 20:06 ID:2OFwexpj
型番がまだ決まってないんだよ。
85非通知さん:03/07/25 20:11 ID:HmTGygLF
写メール アップローダー!

彼女の画像を送って!

http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=0728
86非通知さん:03/07/25 20:16 ID:YvP4G7hB
つーかカシオはクレードル積め

それでうれまくり
87非通知さん:03/07/25 20:21 ID:2OFwexpj
発売は来年の初めごろです。
88非通知さん:03/07/25 20:28 ID:2OFwexpj
おそらく型番は5503か5504のどっちかに決まる。
89非通知さん:03/07/25 20:33 ID:FEErOicg
>>88
だから「A5504CA」だろ?
90非通知さん:03/07/25 20:35 ID:2OFwexpj
正式には決まってないの。
91非通知さん:03/07/25 20:36 ID:WjwEf310
>>89
>>1の早とちり。
92非通知さん:03/07/25 20:41 ID:2OFwexpj
どっちかって言うと5503になりそう。時期的に
93非通知さん:03/07/25 21:04 ID:/ws2MpDy
5501はTで確定じゃん?
02はソニエリ
03はカツオ
だったらいいな・・・・。
94非通知さん:03/07/25 21:28 ID:0i978JsG
∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧( ´∀` )∧∧
 ´Д`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O・∀・;)∧_∧(,,゚Д゚)
∧_∧ ;・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧∧_∧Д`)∧∧ (´∀` )∧_∧∧∧
´Д` )  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚) ∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧・ )∩
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧ ・∀・)∧∧∧_∧
 ´Д`)∧_∧∧∧ つ´∀`∧_∧∧_∧∧∧∀`)∧_∧∧_∧∧_∧
∧_∧O・∀・ )∧∧  |\ ∧´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧∧´∀`*)∧∧
、・∀・*) _∧ (#゚Д゚) |  \_人_人_从_人ノヽ_人_人_ ∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧ ´∀`)∧_∧ )                   て ,,゚Д゚)∧_∧・∀・ )
 ´Д`)∧_∧∧∧・ )      期待age!       ( ∧_∧∧_∧∧∧
∧_∧ ;・∀・)゚Д゚)  )                   ( ´Д` )  ゚∀゚)∧
・∀・  )_∧∧_∧  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧; ・∀・)
 ´∀`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O∧_∧∧_∧∧_∧
  ∧∧  ・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧ ´Д`) ∧∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧_∧Д` ∧∧∧∧・∀・*)∧_∧(,,゚Д゚)
´Д` )  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚)∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧∀` )Д゚,,) ・∀・ )
95非通知さん:03/07/25 21:33 ID:WjwEf310
情報もないのに上げまくるのもどうかと。
96非通知さん:03/07/25 22:12 ID:6AIKimRI
97非通知さん:03/07/25 22:14 ID:Pmm8U4mu
関係ねーーーーーーー
98非通知さん:03/07/25 22:56 ID:kvGNQwhB
ここって実はネタスレ?
↓と同じ様なスレ?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056786148/l50
99非通知さん:03/07/25 23:26 ID:q22FwIOd
EV-DO対応端末はMSM5500…鬱だな
100非通知さん:03/07/25 23:29 ID:FEErOicg
100get!!
101非通知さん:03/07/26 00:19 ID:6n1+8XQZ
100ゲットだぜ
102非通知さん:03/07/26 09:25 ID:ldkwd1rS
auの選択プレイはとりあえずは秋冬までですか?
103非通知さん:03/07/26 09:25 ID:l9H8O1f8
質問!この機種はEV−DOですか?
104非通知さん:03/07/26 09:32 ID:l9H8O1f8
SH53は150MHz ?嘘付け ブルドックソースだせー
105非通知さん:03/07/26 09:44 ID:A1CsIn1u
瞬間移動ができるだよSH-54は知ってた?
106非通知さん:03/07/26 10:37 ID:Xa3REL8j
>>96 ケータイに乗っけたら神
107非通知さん:03/07/26 12:16 ID:8FHILHw1
>>104
SHシリーズはテストモードで起動すると周波数が出るよ。

俺は見たことないから知らないけど、あれだけの3Dを専用チップ無しで
全部ソフト処理してるんだから150MHzでも足りない気がする。
3Dアクセラレータが載ってるD505iより高度な3Dが使えてるしw
108非通知さん:03/07/26 12:23 ID:lcMd1FXh
>>107
リッジレーサー全部ソフト処理なのか、すごいな。
やはり上にあった180MHzが正解か?
ARM9x6Eなら最大220-250MHzまで出るからおかしくない。
109非通知さん:03/07/26 12:24 ID:uf//jDxy
ソースがないと信用ないしね。口だけではだれでも言える罠 SHは
110非通知さん:03/07/26 12:30 ID:8zGF8hIQ
SHは53からテストモードにロックかかっちゃったんでしょ。
前に使ってたSH07を今テストモードで動かしてみたら、
CLOCK: 48.384MHz
って出てる。
誰か解析してくれる神がいればわかるのにね。

しかし505を見てるとクロック数はあまり関係なさそうだね。
NなんかSHMobileまで搭載してるのにJavaが大して速くないし。
やはりソフトの作り方によるんだろう、だとすると東芝はまた心配だな…(w

逆に、カシオは今でも結構サクサクだから期待できる。
111非通知さん:03/07/26 12:31 ID:YZSDEgPP
何のソースもない単なるネタなら下でやれ、
重複だここは。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055921237/
112非通知さん:03/07/26 13:05 ID:QcCqm5ny
>>106
カシオならやりかねない
113非通知さん:03/07/26 13:13 ID:kTobSyW6
>>112
無理ぽ。
114非通知さん:03/07/26 15:49 ID:qHlwAYlM
No.19655 /09 RE:TELEC通過端末 ponta [Win2K/IE6/dti] 07/26(土) 15:35 ◆NEW◆
日経バイトの8月号に気になる一文がありました。
日立製作所モバイル端末事業部事業企画本部商品企画部の部長さんの談として
「QVGAになるとMSM6100でも性能が足りないかもしれない」とあります。
前後の文脈や、日立であると言うことからもSH-mobileを擁護してるとれなくもないんですが・・・
アーキテクチャ的にPDCよりもCDMA2000の方がベースバンドチップに高い負荷かかるでしょうし、QVGAではあるけどもキーレスが遅いとかいうことがあるのかもしれません。

日経バイト目次
http://store.nikkeibp.co.jp/mokuji/nby243.html
115非通知さん:03/07/26 15:53 ID:A1CsIn1u
>114
だからなによ
116非通知さん:03/07/26 15:54 ID:81+VSrdz
QVGAでももっさりするかもしれんということか。
でもCASIOとソニエリはサクサク操作が命だから、
やってくれると信じている。
117非通知さん:03/07/26 16:52 ID:kTobSyW6
>>114
漏れがマルチしたみたいになってるんだけど…。凄い迷惑。
118wacc1s5.ezweb.ne.jp:03/07/26 17:46 ID:Tc32hsPd
ソースまだぁぁぁ〜?
119非通知さん:03/07/26 18:22 ID:gLqGBz2r
>>118
まだまだ
120非通知さん:03/07/26 21:13 ID:w9dJffCD
ウスターまだ〜?
121○○は選ばれてNO1 ◆7uJuYFogCQ :03/07/26 21:49 ID:oecfzecG
今日5401を持っている人を会社で発見!  自称携帯マニアの漏れが、一般人に
先にしてやられるなんて悔しい!  5504発売したら真っ先に買うぜ!
122非通知さん:03/07/26 21:51 ID:cMBnkHQU
ほらっ ソースだ
http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
123非通知さん:03/07/26 22:34 ID:6uGQ+g1M
つまらん・・・
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!!
124非通知さん:03/07/26 23:22 ID:u3JyCfop
キッコマンソースのが逝けてるよ。絶対に0
125非通知さん:03/07/26 23:42 ID:EMmY0iU9
ハイスペックを謳うからにはARM9コアでは力不足は否めないかもな
今現在の情勢では

ARM10(400MIPS)>>>XScale(380MIPS)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>StrongARM(230MIPS)>>>>>>>>>>>>>>>>>>ARM9(165MIPS)>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>AMULET1(86MIPS…docomo505iクラス)>>>>>>>>>
>>>>>ARM7(36MIPS…auA5401CAクラス)>>>>ARM6(28MIPS…auA5302CAクラス)
126非通知さん:03/07/26 23:44 ID:EMmY0iU9
127非通知さん:03/07/26 23:46 ID:D3voaQYC
>>125
505iはARM9ベースのPDCharm3だぞ。
128非通知さん:03/07/26 23:46 ID:zN+vH2gk
新技術スレより

メガピクセルカメラ、QVGAはMSM6100の能力を超えています。
ワイヤレスジャパンでMSM6100で動画再生のデモをやっていたけど
あれは画面サイズQCIFです。

だって。
129非通知さん:03/07/27 00:15 ID:hfIEmsEH
>>125
実際の演算能力というのは単純に周波数やMIPSで決まるわけではないんだよ
特に携帯端末のような一つ一つの工程で様々なロジックが重なり合う複合型の
アーキテクチャにおいて、ベースバンドチップの数値を並べた所で意味は無い

それにハードウェアの追求などどこまで追ってもキリがなく、その先に何かを
見い出すアテもないのが実情。現状では価格のこなれたVERSION4(ARM9相当)
を高性能なプロセッサと抱き合わせて煮詰めるのが正解でしょう。BREWを始めとした
端末OSの形成などソフトウェアで解決できる部分が今後の端末商戦の勝敗を分ける
ポイントになると思われる。
130非通知さん:03/07/27 06:00 ID:HPCka7gu
「CDMA2000 1xEV-DO」のモニターになりました支給された専用
端末「DO-BOX」を携帯ノートと組み合わせると、約800kbps。理論値の3分の1
ですが、それまで使っていた32kbpsのAirH"とは段違いの速さに、自宅の回線
をISDNからADSLにしたとき以上に感動しました。しかも費用は全額KDDI持ち。
 おかげでモバイル自由自在、外出先でもネットし放題
131非通知さん:03/07/27 06:02 ID:MwKA/Qh5
このスレ大丈夫なのか?
132非通知さん:03/07/27 06:04 ID:hWFqHUgu
>>130
中途半端にコピペすんなや。
133非通知さん:03/07/27 07:42 ID:RitxWoNA
結局この機種は他の追随を許さない機種になるね。
134非通知さん:03/07/27 07:50 ID:pveZAfnf
>>125
A5401CAもA5302CAもMSM5100使ってるよ。
A5302CAがARM6って何処から出てきたんだ?妄想君?

>>127
>>125は適当みたいね。
135非通知さん:03/07/27 08:23 ID:hfIEmsEH
今の携帯電話はベースバンドチップをCPUとして利用している。
PDCにはインテルの「PDCharm」などがある、CPUコアはARM7で動作周波数は40MHxまたは56MHz。
ベースバンドチップのCPUアーキテクチャは様々だ、ARMの場合もあればメーカー独自のアーキテクチャもある
動作周波数は一般に50M〜100MHz程度である。

KDDIは他の通信事業里は異なる「CDMA2000 1x」を採用している。
現行端末は「MSM5100」というベースバンドチップを搭載している。
CPUコアはARM7で、動作周波数は20MHzと低い。
これがKDDIの携帯電話の処理性能が低い原因になっている。
kのため、クアルコムは性能を大幅に上げた後継品「MSM6100」を投入する。
2003年秋にはこのチップを搭載した携帯電話が登場する見込み。
ARM7より高性能なARM9をCPUコアに採用し、最大150MHzで動作する。

[「餅は餅屋」という発想]
ただ最近は処理しなければならない仕事が飛躍的に増加している。
特に最近ではQVGAなど高い画面解像度が大きな負荷になっているという。
日立の高橋部長は「QVGAになるとMSM6100でも性能が足りないかもしれない」と語る。
そこで登場したのが、携帯電話向けアプリケーション・プロセサだ。
アプリケーションの処理を一手に引き受けることで、ベースバンド・チップは通信に専念できる。
将来的には、アプリケーション・プロセサの搭載が一般的になるだろう。
136非通知さん:03/07/27 13:18 ID:9BMmAsqU
>>135
最後の行は個人的な希望に感じるが。
たしかに不足の部分は専用チップやプロセッサで補えば良いがコスト優先のKDDIがやたらと機能の付いた端末をメーカーに依頼するとは考え難い。
MSM6100導入は低コストである程度機能が時流に合った端末を提供する為のものでむやみに期待しないほうがよい。
137非通知さん:03/07/27 14:46 ID:MwKA/Qh5
138非通知さん:03/07/27 15:23 ID:XoXi15/M
俺は期待する! 他キャリアはこのスレにレスするな!
139非通知さん:03/07/27 15:25 ID:RitxWoNA
他キャリアの焼き餅!糞
140非通知さん:03/07/27 15:33 ID:qyGwcAZA
>>135
>日立の高橋部長は「QVGAになるとMSM6100でも性能が足りないかもしれない」と語る。

激しくソフトの作りこみの怠慢への言い訳の予感。
141非通知さん:03/07/27 16:05 ID:qZ4krOKR
MSM6100が出る頃には周りはどんどん進化してるようだ。

355 名前:非通知さん [sage] 投稿日:03/07/27 15:53 ID:hRe1eN/F
>>352
SHMobileVは133MHzで173MIPS
MSM6100は150MHzで165MIPS
効率が良くて省エネなのはSHMobile

しかも来年の春までに量産されるSHMobile3は、300MHzで540MIPSも出る
MSM6100が載った端末が出る頃には周りはこんな性能になってるわけだ
142非通知さん:03/07/27 16:26 ID:rw/oB/52
↑ソースをだせ!妄想野郎
143非通知さん:03/07/27 16:31 ID:+hBlxBrC
144非通知さん:03/07/27 16:31 ID:oYMRVe45
でわ、来年の春以降は300MHzのCASIOになるんだな。
145非通知さん:03/07/27 16:51 ID:/RsyAP+8
>>142
・・・w
146非通知さん:03/07/27 17:27 ID:ZkaJuakp
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: 
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::   
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::     
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
宮城のみんな大丈夫だろうか・・・
147非通知さん:03/07/27 18:09 ID:Fp+v1hvp
>>141
アフォですか?
他社にSHMobile3が標準で積まれるっていつ決まったんだよ。
妄想激しすぎ。

ついでに開発してるのは日立なんだから、
日立は自社製には積むだろうが。

これだから妄想厨は・・・。
148非通知さん:03/07/27 20:15 ID:pveZAfnf
>>147
日立から日立/三菱合弁のルネサステクノロジに開発は移ってる。
>>143に丁寧にルネサスへのリンク貼ってるから分かってるだろうけど。
149非通知さん:03/07/27 20:17 ID:pveZAfnf
ってかSH-Mobileが携帯電話で最初に採用されたのって富士通のF504iなんだよね。
日立が作っていた頃から外販でも積極的に営業してたみたいね。
150非通知さん:03/07/27 20:26 ID:rRY8843H
ま、正式に採用されたらレスしような!MSM6100は採用されるみたいだけどなー
151非通知さん:03/07/27 20:35 ID:pveZAfnf
漏れはSH-Mobileがどこに採用されるかはあんまり興味ない…
1チップだろうが2チップだろうがユーザービリティの向上した端末が出ればそれで十分。
152非通知さん:03/07/27 21:07 ID:UfbbTLZ1
カシオ端末にSH-Mobileが搭載されることは絶対に無い。
MSM7000の発表もありましたしね。
153非通知さん:03/07/27 21:09 ID:pveZAfnf
>>152
カシオ端末に載るとはないだろうね。ってかカシオ端末に載るって話してたっけ。
MSM7000は早くて来年度後半だろうね。05年度に入ってから採用されるって考えた方がいいかも。
154非通知さん:03/07/27 21:51 ID:HaTKMAKD
>>147
SHMobile積まなくたってベースバンドも進化する
155非通知さん:03/07/27 22:27 ID:pveZAfnf
>>154
今続いている話ではベースバンドチップの進化は大前提になっているかと。
156非通知さん:03/07/27 23:12 ID:hfIEmsEH
やはり補助CPUのようなベースバンドとは異なった演算機構をもたせた方が
省電力な上、メモリ管理、しいてはキーレスポンスの改善やブラウザーのより一層の
高速化が見込めるのでは?

やはり原則的にはベースバンドチップの改良が大前提にはなるだろうけど
餅屋は餅屋という考え方は、今後より一層高機能化が進む端末事情において
有効な考え方だと思います
157非通知さん:03/07/27 23:18 ID:8FIQFGVr
>>156
動画再生とかはMPUが速くなればそっちで出来るかもしれないけど、
PCと違ってやたらMPUを速くできない携帯ではそっちの方が良いかも
問題はコストと実装面積だが
158無料動画直リン:03/07/27 23:18 ID:WfQbjKos
159非通知さん:03/07/27 23:32 ID:hfIEmsEH
行く末は携帯端末で動作する全てのソフトウェアを一つのOSの元で最適化し
一括支配させるというのが狙いでしょうね。動画、画像、音声、通信、アプリ
などなど様々なシステムを異なったロジックで制御するのは効率的とは
思えませんので。

やはりそうなるとソフトウェアのより一層の熟成とハードウェアの
先進技術投入というのは、お互いに作用しあってこそ
初めて「高性能」といえるのではないでしょうか。
160非通知さん:03/07/27 23:43 ID:pveZAfnf
そんな話よりユーザーにとっては使いやすいことが大事だろうね。
161非通知さん:03/07/28 00:00 ID:LWCTemtK
「使いやすい」というのは非常に難解な意見だと思う
言う方にしてみればこれ以上簡単な上に責任逃れできる都合の良い言葉はないでしょうね
情報筋からはボロクソ評価だったA5401と同じツテを踏むわけにもいかないし
docomo(505)にいつまでも我が物顔をさせておくわけにもいきません

CASIOブランドをひっさげてハイエンドマシンのはしりを行く次期CASIO端末にしてみれば
高機能なのは当然、それを安定動作させるための高性能も然り、それ以外にも様々な面から
いろいろな要求に応えなければいけないはずです。

こういった様々な苦境をかかえる中、顧客ニーズも実に多岐にわたり、そのニーズも
多様性を見せ、その先の発展性とその影に潜む可能性と危険性も大きいと考えます。
こういった意味の中で本当の「使いやすさ」というのは簡単なようで、まさに究極の
答えだと言えるのではないでしょうか。
162非通知さん:03/07/28 00:03 ID:IrHZeLeL
だから普通のユーザーにとってそういう難しい話はどうでもいいってこと。
163非通知さん:03/07/28 07:55 ID:LWCTemtK
つまりそれだけ作り手と買い手の意識の違いがあるということですな
164非通知さん:03/07/28 08:12 ID:7C1vzIeL
A5504CAキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



     期     待     a     g     e     !     !



165非通知さん:03/07/28 08:38 ID:dHhcmO3v
液晶はどうなるんだろう?
D505iみたいにCF液晶のまま、高精細化を目指すのかな?それとも、ついにTFTを乗せるのかな?
166非通知さん:03/07/28 08:42 ID:Ny2jxM3b
A5504CAが本当に出るんだったら
それに買い換えよう・・・。
QVGAに外部メモリ搭載でしかもMSM6100
だったらの話だけど・・・。

とマジレスしてみる。
167非通知さん:03/07/28 09:53 ID:AF8ULl1C
セイコーエプソンディスプレイはTFDをやめてTFTにするんだよね。
168非通知さん:03/07/28 11:23 ID:wZ8Gc9oY
QVGAてレスしてるじゃん。
169非通知さん:03/07/28 12:36 ID:+TXigLDv
>>166
MSM5500
170非通知さん:03/07/28 13:16 ID:7C1vzIeL
BREW2.1機はARM9コアのMSM6100が搭載されます
従ってA5504CAはMSM6100ですね
ソフトウェアの改良も加わってMIPSの数値以上の体感速度を得られる模様
アプリはもとよりメーラーやブラウザーの高速化に一躍買いそうだ
171非通知さん:03/07/28 13:35 ID:t0AGA4eu
>>165
どうだろうね
シャープのCGシリコンを積んで欲しいんだけど

>>167
廉価機はずっとTFD
高精細はTFTにするはずだけどD505iは??
172非通知さん:03/07/28 13:41 ID:7C1vzIeL
液晶はTFD(ダイオード)の方が発光速度が速く携帯には向いているんだがね
TFT(トランジスタ)の方が色彩を細かい部分まで正確に美しく再現できるから
メガピクセルだのQVGAだの騒がれる昨今ではTFTのが合うのかもしれない
173非通知さん:03/07/28 13:46 ID:9EewJvpl
>>172
なんだ、発光速度って。

正確には、TFDの方が普通のTFTと比べて明るくできやすく、低消費電力にしやすい。
コストも下げられる。

でもTFTは、普通じゃないTFTが主流になってきた(低温ポリシリコンやCGシリコン)から、
低コスト以外はメリットがないのが今のTFDの状況。
174非通知さん:03/07/28 13:56 ID:mYze3cVg
>>169
MSM5500だったらEV-DOになるんだけど?
それとも次期カシオ端末がEV-DOだとのソースでもあんの?
175非通知さん:03/07/28 17:03 ID:pOZe5X7u
はい、ブルドックソースならあります。
176非通知さん:03/07/28 23:04 ID:chcW0DjK
>>175
何それ?
177非通知さん:03/07/28 23:11 ID:BfsI0FQS
8月1日からCメールに新機能が追加されるようですね
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/25/n_aurusu.html
178非通知さん:03/07/28 23:17 ID:Mely1b7j
>>174
じゃあお前のいってることもソースあんのか?
179非通知さん:03/07/28 23:20 ID:IrHZeLeL
>>178
???
180非通知さん:03/07/28 23:20 ID:BfsI0FQS
まぁまぁ
ここは釣り堀なんですからみんな好き勝手なこと書けばいいじゃないですか
もともとここの情報を鵜呑みにしている香具師なんかいないよ
181非通知さん:03/07/28 23:22 ID:mYze3cVg
>>178
氏ね
182非通知さん:03/07/28 23:22 ID:2N+mNfSh
結局
ARM9コアのMSM6100
なのか
EV-DO
をとるか 
 
    ど っ ち な の ?
183非通知さん:03/07/28 23:23 ID:Mely1b7j
なぜMSM5500=EV-DOなのですか?
184非通知さん:03/07/28 23:24 ID:IrHZeLeL
>>190
いたりする。
185非通知さん:03/07/28 23:25 ID:IrHZeLeL
>>183
今のところ量産されているEV対応チップがMSM5500だけだからかな。
186非通知さん:03/07/28 23:26 ID:hzOtwwEL
>>184
君、最近リンクミス多いね
187非通知さん:03/07/28 23:28 ID:IrHZeLeL
188非通知さん:03/07/28 23:29 ID:IrHZeLeL
>>186
目が悪いもんで。
189非通知さん:03/07/28 23:33 ID:BfsI0FQS
>>182
KDDIはau端末にMSM6000シリーズを搭載する予定で、時期は冬を目処としている。
現在のMSM5100から、1x EV-DOをスタートする秋には「MSM5500」に続いて
MSM6100の採用が予想される。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/16/n_msm.html

発売の時期的にもA5504CAはARM9コアのMSM6100が有力説ではないでしょうか。
190非通知さん:03/07/28 23:39 ID:IrHZeLeL
ってか5504って呼ぶのやめない?
実際の所、まだ5504なのか分からないし。
191非通知さん:03/07/28 23:55 ID:BfsI0FQS
つーか、考えてみれば発売半年も前からよくもまぁこんなに話が出来るもんだなw
A5401CAがアレだっただけにA5504CAの期待は否が応でも大きくなりますな
192非通知さん:03/07/28 23:59 ID:IrHZeLeL
もう一つのスレの方は全然伸びなかったのにね。
勘違いにしても型番を書いた威力ってあるのね。
まぁ、ほとんどがネタか妄想レスだけど。
193非通知さん:03/07/29 00:03 ID:yCf3h1h0
適当にスレ立てとけば、神が現れる
194非通知さん:03/07/29 00:03 ID:qbc9iKJE
ARM9だのMSM6100だのQVGAだのBREW2.1だのと端末価格がバカ高くなりそうな悪寒・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

でも買うけどね。w

195非通知さん:03/07/29 00:05 ID:o5FTrp10
***************************************************************
           ★白ロム専門店 [Dream Store]★
505シリーズが続々登場です!F505iも発売開始!!
7月27日〜7月29日に1周年記念でキャンペーンを行っております!
Dream Storeでは白ロムの買取も始めました!
要らなくなった白ロムをDream Storeに売って下さい!
新機種も続々登場しております。SH505i/J-SH53/F505i/N505iなど…
在庫処分品もSO505i・D505i・SH251i・SO211iなどが追加されました。
その他の機種も全品値下げ致しましたので一度ご来店下さい!!

Dream Storeでは白ロム(携帯電話)を取扱っております。
白ロムは簡単に言うと機種変更用携帯です。
1年未満,水没した,盗難されたなどの方はshopで機種変更するより安く出来ます。
まずは価格を見に来てくださいね。皆様からのご注文を心よりお待ちしております。
             http://dream-store.net
****************************************************************


196非通知さん:03/07/29 00:06 ID:JAhdpqTo
>>194
>ARM9だのMSM6100
MSM5100と比べてもほとんど変わらない価格。

>QVGA
千円単位で価格が上がるかもね。

>BREW2.1
価格上昇要因にはならない。むしろJAVA非対応の分価格が下がるかも。
197非通知さん:03/07/29 00:20 ID:cuqWSCwD
>>196
それでも5401よりは大幅に値段上がるけどな。
198非通知さん:03/07/29 00:22 ID:Q2vWGWUk
液晶はTFTになるのかな?
199非通知さん:03/07/29 00:26 ID:JAhdpqTo
>>197
上昇要因は?
200非通知さん:03/07/29 01:17 ID:TTVyoG/R
>200ゲットニダ ━━<ヽ`∀´>@∀@)`ハ´)´Д`>━━!!!!
>>200は韓国固有の領土ニダ!
                    /|__        >>199 所詮チョパーリの脳ミソではウリには勝てないニダ!!
                  / ̄ | ヽ       >>201 謝罪と賠償を要求するニダ!!
              ___<<丶`∀´>      >>202 202ゲットした栄光ある>>202は在日ニダ!
          =≡  / .__   ゛ \   .∩ >>203 中国様!?ごめんなさいニダ、>>203は差し上げますニダー
        ‐=≡  / /  /  ◎/\ \//  >>204 4コタホアー!!ティンコたってハムニダ!!
       ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/   >>205 チョパーリ女発見ニダ!!レイープするニダ!!
         ‐=≡    /    /         >>206 には名誉国籍をくれてやるニダ!! 拒否は許されないニダ!!
          ‐=≡   |  _|___        >>207 200ゲットはさせないニダ!! レーザーポインタを食らうニダ!!
           ‐=≡  \__ \       >>208 アガシをウリに献上するニダ!!ウリこそは北東アジアの盟主ニダ!
             ‐=≡ / / /       >>209 209はウリナラ起源ニダ!!チョパーリが取るなど半万年早いニダ-!!
``)          ‐=≡  // /
`)⌒`)       ‐=≡ / | /
 ;;;⌒`)      ‐=≡ / /レ
   ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄フ
201非通知さん:03/07/29 02:04 ID:poj2n1Nj
>>198
TFT65536色ってか・・・
202非通知さん:03/07/29 08:19 ID:LI+KEjrt
液晶やCPUとか部品単体だけの価格で端末価格が決まるわけではないからね
それに伴う基盤回路の工程数やチップセットの見直し、ハードウェアだけでなく
ソフトやファームの手直しにだって膨大なコストがかかる。

ましてやARM9コアの新プラットフォーム搭載ともなれば
その価格の大幅上昇は火を見るよりも明らかだと思いますが・・・
203非通知さん:03/07/29 09:59 ID:JAhdpqTo
>>202
発売されるまで何とも言えないね。
「大幅」をわざわざつけることもないと思うけど。
204非通知さん:03/07/29 11:00 ID:rFeYxDrQ
PCはコストダウンすることはあっても、大幅な上昇はしてこなかった
携帯端末で価格上昇を行ったら、消費者離れが加速させることになる
何だかんだ言っても、消費者は安い端末を嗜好する
ハイスペックだといえ、価格上昇は抑えるってのが、営業戦略だわな 常識やん
205非通知さん:03/07/29 13:38 ID:+mxJW32f
だが一つくらいは価格や採算を度外視したようなスペシャルモデルがあってもいい罠
206非通知さん:03/07/29 13:52 ID:iXYuIB67
カメラぶれないよね・・・
207非通知さん:03/07/29 15:18 ID:EAAP4RjI
>>205
早川電気の端末でも買ってくれ。
208非通知さん:03/07/29 20:10 ID:tPtEm9dw
>>205
カシオに求めるなよ。ソニーとかあるだろ。
209非通知さん:03/07/29 20:24 ID:r30If/VQ
5503の方が有力なわけだが。
210非通知さん:03/07/29 21:54 ID:jqGh8kqS
5504だよ
211非通知さん:03/07/29 22:05 ID:5dvL4FDI
>>207
5504でさえも藤壺に追い付けないのか…
212非通知さん:03/07/29 23:28 ID:jqGh8kqS
いろいろと言われてますがメールの送受信は是非とも高速化してもらいたいですね
213非通知さん:03/07/29 23:29 ID:dEjix5xK
>>212
無理ですね
214非通知さん:03/07/29 23:34 ID:jqGh8kqS
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
215非通知さん:03/07/30 00:26 ID:pIJzG101
>>204
ハイエンドは高くなってもスタンダードが安いんだから問題ない。
勘違いするな。
216非通知さん:03/07/30 08:30 ID:fTDcPx7J
少なくとも505より高くなることはないだろうから大丈夫だろ
217非通知さん:03/07/30 09:12 ID:J+5hm7V/

この機種が出るであろう年末(もしくは来年初め)には、

QVGA、SDの価格もだいぶ下がっているのでは?
218非通知さん:03/07/30 10:26 ID:Dmuk36g6
radioOneによる内部機構の最適化によって燃費もよくなるだろうし
価格も下がると思うのですが・・・
auの事ですからそのへんはちゃんと考えてると思いますよ
219非通知さん:03/07/30 10:34 ID:Dmuk36g6
米クアルコム(Qualcomm Inc.)は、RF信号を中間周波数を介さずに一気にベース
バンド信号に変換するダイレクト・コンバージョン方式
(ZIF(zero intermediate frequency)とも呼ぶ)を採用したCDMA端末用
トランシーバー技術「radioOne」を発表した。

ダイレクト・コンバージョン技術のメリットは、中間周波数を介さないため
外形寸法が大きいIF段用SAWフィルターやIF回路が不要になること。
このためコストと実装面積を削減できるという。

クアルコム社によれば、「CDMA方式にダイレクト・コンバージョン技術を適用する
ことは、技術的なチャレンジだった。他の方式に比べると、インターフェース規格が
厳しいからだ。radioOneでは、新たな技術を投入することで、ダイナミック・レンジが
広いレシーバーを実現した」という。

radioOne技術を使って実現したチップセットでは、送信用局部発振器とPLL回路などを
集積する考え。さらにGPS(Global Positioning System)信号の処理回路も内蔵する
予定だ。従来の実現方法に比べると、部品点数と実装面積は約50%削減できると主張している。

外付け部品として局部発振器が1つ必要になるが、これは1種類のチップセットで
世界各地の携帯電話規格に対応できるようにするためである。

radioOne技術を導入すれば、従来のCDMA端末に比べて、通話時間は約20%
待ち受け時間は約5倍になるという。この技術はまず、cdma2000 1x/1xEV/GPSと
Wideband CDMA(WCDMA)/GPSに適用する。将来的にはGSMにも適用する計画だ。
(Electronic News)
220非通知さん:03/07/30 10:41 ID:UxHOUUz4
DMAみたいなもんか?
221非通知さん:03/07/30 12:41 ID:KXEViHsE
待ち受け時間ってのが電波のいいところで閉じた状態で静止して置いておく
っていう前提ならメインディスプレイのの消費電力なんかは
考えなくていいわけだから、radioOneで結構伸びるんじゃない?
222非通知さん:03/07/30 13:13 ID:wUrgAUue
それでも高速高性能なコンピュータコアの採用で基本的には消費電力は高いんだろうけどね
223非通知さん:03/07/30 15:28 ID:G+OWpEec
>>213 ぢゃあ、バックグラウンドは?
224非通知さん:03/07/30 15:41 ID:wUrgAUue
つーかメールの送受信なんて最近の機種なら音速だぞ
docomoより速い
今どきauのメール送受信が遅い…なんて言ってる香具師は相当古い機種を
使ってる法則
225非通知さん:03/07/30 15:53 ID:HO8iovLJ
音速ってことは300km離れていると
届くまでに15分くらいかかるってことだな?w
226非通知さん:03/07/30 15:59 ID:YKMkQ4QI
>>224
そんなに速いならその機種に機種変します!
使っている機種教えて下さい!
227非通知さん:03/07/30 16:03 ID:kuyGYvbS
上に同じく。
228非通知さん:03/07/30 16:36 ID:+hbrWWGA
きっと>>224がdocomoの古い機種使ってるんだよ。
5401も5402も3012と大して変わらん
229非通知さん:03/07/30 17:10 ID:wUrgAUue
C301は速いっすよ!
1秒かかるか、かからないか。
230非通知さん:03/07/30 17:13 ID:1483VY4U
>>229
EZWEBスタンダード機種は、別の話だと思います。
231非通知さん:03/07/30 18:36 ID:grmr+I3A
関係ねーだろ
auの機種でメール送受信が速いんだから文句は言わせねぇ
しっかしC301って・・・ido時代のじゃなかったっけ?w
232非通知さん:03/07/30 18:47 ID:HO8iovLJ
C301か、なつかすぃ。
セルラーからAUに変わるとき、セルラーロゴの機種が投げ売りになってたから、思わず機種変した思い出がある。
233非通知さん:03/07/30 19:25 ID:aGBuHH7j
早くホスィ
234非通知さん:03/07/30 19:40 ID:LShXGE/k
質問です。スレ違いかもしれませんが、もしこの5504CAがQVGAとして出たとしたら、
パケ代は5401CAよりもかかるのでしょうか。(受信した写真を見る時、待ちうけ画像
ダウンロードの時等) パケ代は少しでも安く抑えたいので、QVGAでなくても構いません。
もし5401よりかかる事が確定なら、5504はいらないんでつが・・・教えてキボンヌ! 
235非通知さん:03/07/30 19:41 ID:8R1qlg/f
かかる
236非通知さん:03/07/30 19:42 ID:8o1B6Tuq
送るデータにもよるでしょ
237非通知さん:03/07/30 19:46 ID:LShXGE/k
236 確かに送るデータにもよりますね。 携帯の待ちうけ画面ダウンロードを
よくするので、その際のパケ代が(QVGAによって)高くなるんなら5504CAは
いらないかなと・・・。 でもEV-DOのサービスが開始されたら、パケ代安く
なるかも・・・という期待もあるんでつが。 EV-DO対応機種だったらいいのにな。
238非通知さん:03/07/30 19:47 ID:8R1qlg/f
EV-DO対応ではない。
239非通知さん:03/07/30 19:47 ID:1yFGJ54g
残念ながらEV-DO対応ではない。
240非通知さん:03/07/30 19:48 ID:GqOQz0G+
>>234
画像などを見るとき、5401で画面いっぱいだった写真が
QVGAだと真中に小さく映る感じになるから、同じように画面いっぱいで見ようとすると
データ量が多くなってしまう。写真が小さくてもいいならパケ代、代わらない。

まあ現実問題5401にしとけーってこった。
241非通知さん:03/07/30 19:49 ID:J+5hm7V/
パケ割、ミドルパックにしる

242非通知さん:03/07/30 19:51 ID:LShXGE/k
>>238 >>239 ガガガガーーーーーン! ガガガガーン!今、大きな衝撃が・・・。
EV-DO機を狙っていた柏尾ファンの漏れはガクゼンとしました・・・。
パケ代を抑えたい、でもプリントできる性能の機種が欲しい・・・。そんな
期待に答える機種はもはやあうにはないのか・・・。 
243非通知さん:03/07/30 19:53 ID:8R1qlg/f
時期問題
244非通知さん:03/07/30 19:54 ID:LShXGE/k
QVGAって液晶は綺麗かもしれんが、パケ代がかかるだけな気が・・。
よ〜ク考えよ〜お金は大事だよ〜〜! QVGAなんてイラン!って漏れは
5401へ行けってかw  マジな話、柏尾の機種は使い勝手が良くて好きなので
他のメーカーは使えません。  QVGAのメリットって画像が綺麗意外にあんのか? 
245非通知さん:03/07/30 20:19 ID:P3iYxsQ0
>>244
・文字が綺麗で目が疲れにくい&一画面に表示できる情報量アップ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/16/l_casioc.jpg(A5302CA)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/48391-14517-12-1.html(SH505i)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2002/12/24/ca314.jpg(A5302CA)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/48397-14517-8-1.html(SH505i)

・表示できる情報量が増えるので、例えば画像のサムネイルが鮮明になって内容を判別しやすい
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/13/l_casioa.jpg(A5302CA)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/48341-14517-14-1.html(SH505i)

・地図が詳細に表示できるからGPSをフルに活用できる
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/04/l_navitime2.jpg
(A5303H・A5304T・SH53・D505i)
246非通知さん:03/07/30 20:20 ID:JDP0Q6jv
だがパケ代は上がる
247非通知さん:03/07/30 20:21 ID:l0PthHBp
>>246
文字や地図なら変わらん。
248非通知さん:03/07/30 20:22 ID:JDP0Q6jv
ウェブの容量が上がるだろ
249非通知さん:03/07/30 20:38 ID:G+OWpEec
>231

だからあなたの機種名を教えてください。何使ってるんですか?
250非通知さん:03/07/30 22:58 ID:C/dNLPJA
マイシンク買って、PC上でやり取りすれば?
251非通知さん:03/07/31 00:35 ID:x+EJV5kM
>>249
だからC301だって言ってんじゃん
252非通知さん:03/07/31 00:58 ID:Yk7tpGMA
来春に発売されると思われるEV-DO機のカシオに機種変
予定。型番はA5601CAとか?
253非通知さん:03/07/31 05:17 ID:U45/fCr6
>>252
その頃には型番が大幅に見直されるという情報が。
254非通知さん:03/07/31 23:09 ID:Ui955nW9
どうやら200万画素スーパーCCCDカメラ採用が確定した模様
どえりゃー綺麗だよ!!!
高速コンピュータとソフトウェア補正と手ぶれも追従性も
今までの携帯のベンチマークをはるかに上回る
とのこと
255非通知さん:03/07/31 23:11 ID:U45/fCr6
CCCD
256非通知さん:03/07/31 23:12 ID:1dtZQKUm
コピーコント・・・
257非通知さん:03/07/31 23:12 ID:9ASpwMwL
CCCD
【略語】Copy Control CD
・「コンテンツ」という脳に悪影響を与える音を記録した雑音を供給するレコード業界側が、
再生装置の生産者側に「再生装置に致命傷を与えることで買い換え需要を喚起」を裏で持ちかけたのかどうかは不明だが、再生装置に致命傷か、
致死には至らせない物の何らかの障害を残す、見かけ上CDによく似ていて、素人目には見分けが付けにくい銀盤に付けられた名称。
258非通知さん:03/07/31 23:12 ID:Ui955nW9
おめーら揚げ足トリだけは早ぇな・・・
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!!
259非通知さん:03/07/31 23:43 ID:CQ1Yja4+
えー、つまり、あれですな
これは、あんまりよくなかったってことでいいわけですな
260非通知さん:03/07/31 23:55 ID:/5PO/YEt
A5501T(確定)
A5502K(確定)
A5503S
A5504CA
か?

T(11月)
K(12月)
S(1月)
CA(1月末)
こんな感じかな?

漏れはA5503CAでA5504Sな気がする。
261非通知さん:03/08/01 00:03 ID:vhusC7ZV
>>260
10月〜12月に4機種程度、1月から3月に3機種〜4機種出るみたい。
5500シリーズに限らずね。
262非通知さん:03/08/01 00:14 ID:rthKgvmk
>>261
ローエンド入るから、上の55**シリーズ+4機種くらいか。
263TS ◆lpRdllDv/s :03/08/01 00:18 ID:z3JSOSsU
A5501Tは10月予定となりました。
264非通知さん:03/08/01 00:50 ID:vhusC7ZV
>>263
5501スレで叩かれたのでこっちのスレに移行でつか?
265非通知さん:03/08/01 00:54 ID:6HrOa7t7
panasonicが発売されることはないですか?A5505pとか
266非通知さん:03/08/01 01:05 ID:vhusC7ZV
>>265
新機種スレへ。
267非通知さん:03/08/01 08:17 ID:seIOlPT7
A5504CAに求めるもの
・燃費(radioOneやダイレクトコンバージョンの恩恵にあやかれるか)
・液晶(毎回評価の高いCASIOだけに期待できそう?ただQVGAなだけでは物足りない)
・軽量コンパクト(505のようなバカでかくて無骨なやつでは困る。あくまで携帯であることを忘れずに)
268非通知さん:03/08/01 09:15 ID:rz68Bf91
>>267
>液晶(毎回評価の高いCASIOだけに期待できそう?
逆だろ
毎回TFDでガッカリ

>軽量コンパクト(505のようなバカでかくて無骨なやつでは困る。
F505を忘れるなよ、5401より薄いぞ
あのくらいをキボンヌ
269非通知さん:03/08/01 09:40 ID:6VDfWaw0
↑D505もTFDじゃん。N2701、 2051もTFDじゃん。 阿フォなF厨野郎
270非通知さん:03/08/01 09:42 ID:YqjmyRBI
キボンヌなんて言ってるんじゃねえよ!キモイだよバカ氏ね
271非通知さん:03/08/01 09:53 ID:vhusC7ZV
TFDだから性能が劣るわけじゃないし…。
ただ高精細化や多色化に向いていないところがTFTにいいところを持って行かれてしまう理由。
CF液晶ではその問題もほぼ解決できちゃってるけど。
272非通知さん:03/08/01 09:55 ID:G+FyBF2Q
A5504CAってQVGAなの?時代遅れだね、どうせA5504CA出るころはgifかVGAだよ
273非通知さん:03/08/01 09:55 ID:vhusC7ZV
あと動画に向いていないところがTFTに流れる理由かな。
274非通知さん:03/08/01 09:56 ID:G+FyBF2Q
まぁTFDはダイオードだからね・・・
275非通知さん:03/08/01 09:56 ID:G+FyBF2Q
反応速度がイマイチ
276非通知さん:03/08/01 10:02 ID:G+FyBF2Q
まぁ普通に考えれば発色はTFTに勝てないよ
277非通知さん:03/08/01 10:02 ID:G+FyBF2Q
とりあえずTFDの説明読め
http://e-words.jp/w/TFD.html
278非通知さん:03/08/01 10:04 ID:G+FyBF2Q

薄膜ダイオード 【TFD】
トップ > 分野別 > 周辺機器 > ディスプレイ > 液晶ディスプレイ

読み方 : ウスマクダイオード
フルスペル : Thin Film Diode

関連用語
液晶
液晶ディスプレイ
TFT
TFT液晶
携帯電話


 液晶表示装置の方式の一つで、薄膜状のダイオードをガラス基板上に敷き詰めたもの。TFTより若干発色は劣るが、
消費電力がTFT液晶と比べて劇的に少ないため、
携帯電話などの小型端末を中心に採用されている。
279非通知さん:03/08/01 10:25 ID:QND2829T
>>278
gifって書いたのをごまかそうとしてないか?俺は逃さんぞ!
280非通知さん:03/08/01 10:56 ID:vhusC7ZV
281非通知さん:03/08/01 11:42 ID:JnlVbpQF
>>272
QVGAが主流になったばかりなのに、
VGAを載っけるわけが無い。
シャープとかNECがCIF搭載ってところだと思うぞ。
282非通知さん:03/08/01 11:51 ID:0TBw11Wh
CIF搭載はありえない。
QVGAとCIFだとCIFの方が横長だからケータイには2.3インチが限界。
それなら2.4インチのQVGAを選ぶだろ。
283非通知さん:03/08/01 11:59 ID:0LuTiGLD
>>282
まだそんな話してんの?
CIFはコンテンツの問題だよ。また壁紙とか直さなきゃならん。
QVGAと大して変わらないんだから労力を考えるとマイナスでしかない。
284非通知さん:03/08/01 12:06 ID:vhusC7ZV
来年いっぱいはQVGAが主流かと。
285非通知さん:03/08/01 12:14 ID:WQE6Z9BS
チップが早くなるっていってもSH53並みなんでしょ?
286非通知さん:03/08/01 12:23 ID:K40M39Uc
カシオの液晶凄い発色が良い。ドコモのN503isより。
287非通知さん:03/08/01 12:44 ID:dJxy8RWa
CAのTFD液晶って明るさやコントラストは高めだと思うけど
PCでつくった待ち受け画面やカメラ画像だと 発色の悪さ が
際立ってわかると思うんだけど。肌の質感なんか見てられない。
ぱっと見は綺麗に見えるんだけどね。当A5401CAユーザー。
288非通知さん:03/08/01 12:49 ID:lxWXdt1E
液晶などこれで十分。
289非通知さん:03/08/01 12:51 ID:q82P5pQG
MD-TFDは肌色が良くない。
290非通知さん:03/08/01 12:59 ID:+x8d5sqs
うんこ色は綺麗っ
291非通知さん:03/08/01 12:59 ID:3cxTxJlz
写メールBBS!
見てみて!
いい子がいますよ

http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=0728
292非通知さん:03/08/01 16:15 ID:WA44Yy+g
>>287
壁紙はノートPCでつくるといいよ。
ノートでだいたい良い感じに出来上がれば携帯では画質の劣化は全く見分けつかないし。

んで、細かい部分のモスキートノイズまで気になって画質上げまくり、
気づくと待ち受け画像が30〜40KBのJPEGに(w
293非通知さん:03/08/01 17:42 ID:G+FyBF2Q
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0304/10/n_edex.html

もはやQVGA液晶はハイエンド携帯のスタンダード。しかし高解像度化の流れは止まらず、
次はCIFサイズ(352×288)になるという。26万色に達した発色は、続いて色再現性アップを目指す。
EDEXで、携帯液晶の“次”を聞いた

QVGAがスタンダード。次は“CIFサイズ”へ

 液晶の解像度については、各社とも「やはりQVGAがスタンダード」と口を揃える。低解像度品を展示したメーカーもあったが、用途はカラー液晶が立ち上がってきた海外向けとする。

 そしてハイエンド向けには各社ともさらなる高精細化を目指す。いち早くQVGA液晶をリリースした東芝松下ディスプレイテクノロジーは「(携帯内蔵の)カメラがXGAまで上がると、
(液晶も)さらに高解像度が求められる。次はCIFクラス」と話す。

 CIFはテレビ会議システムの規格で規定されたもので、サイズは352×288ピクセル。320×240のQVGAよりも一回り大きい(2002年8月の記事参照)。

QVGAサイズは、従来主流だった120×160ピクセルを縦横2倍に拡大したサイズになる。
CIFは、現在の携帯電話に多い、144×176ピクセルを、縦横2倍にしたサイズ。写真左はシャープが展示した2.4型QVGAサイズのCGシリコン液晶。
右は東芝が展示した2.2型QVGA液晶



294非通知さん:03/08/01 17:43 ID:G+FyBF2Q
QVGAで止まらない〜携帯液晶の次

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0304/10/n_edex.html

QVGAがスタンダード。次は“CIFサイズ”へ
295非通知さん:03/08/01 17:45 ID:QND2829T
懐かしい記事をなぜ2回も
296非通知さん:03/08/01 17:48 ID:tEG9BMrq
>>271
高精細化ではCGシリコンや低温ポリシリコンに遅れてる。
D505iを見てみればわかるが、画素にとてもムラがある。
白い画面を表するとかなりザラザラしてるよ。

>>272
かなりワラタ

>>280
NTSC比50%でsRGB対応ってのも酷い話だね。

ちなみにシャープのCGシリコンTFTはNTSC比60%もある。


ちなみにCIFは出ないから。
コンテンツの問題と、縦横比の問題。
A5501Tスレに詳しく書いたのでそちらを参照。
297非通知さん:03/08/01 18:19 ID:vhusC7ZV
>>296
50%でも大したもんだよ。実際きれかったし。
298非通知さん:03/08/01 18:26 ID:vb8DjnIe
>>272

アホが一匹まぎれ込んでるな (ワラ

299非通知さん:03/08/01 18:31 ID:z3by5Zr+
NTSC比ってなんですか?
300非通知さん:03/08/01 18:35 ID:vhusC7ZV
色純度を表現するために使われるもの
301非通知さん:03/08/01 19:24 ID:dJxy8RWa
>>292
PCはDVIの液晶モニターなんで、条件としてはノートPC同等かと。
家族がA5301T使ってるので、同じ画像を転送してみても
やっぱり色の再現性がA5401CAの方がかなり悪い。明るさは数倍上だが。
A5301TはPCからチョット彩度・輝度が落ちた感じでまぁイメージ通りの絵がでるけど
A5401CAは色がベタッとした感じでグラデーション部にマッハバンド発生…
ということでA550xCAではTFT液晶を熱望w

302非通知さん:03/08/01 19:36 ID:lS2DwoT0
TFDはやはり階調が駄目だよね。
それに、実はA5401CAのTFDは6万色だし。
ソフト処理ってのはほぼ効果無い。

あと、薄い色の再現が悪いと思う。
微妙な電圧の差が作り出せてないんじゃないかと。
やはり画質ではまだまだTFTに分があるね。

出来ればCGシリコンTFTが載ってくれると嬉しいんだが、無理だろうな。
303非通知さん:03/08/01 20:05 ID:YqjmyRBI
は?カシオと日立持ちだけど画面は日立のTFTより断然綺麗だよ。比べようにないよ。嘘はやめようよ。
304非通知さん:03/08/01 20:07 ID:8qRmgw+k
>>303
何持ってるの?
漏れは5302と5303見たけど、5303の方がずっと綺麗だったよ。

ちなみに輝度は5302が150cdで5303が200cd。
305非通知さん:03/08/01 20:10 ID:syGHgvjp
>>303
カシオorEPSON社員ハケーンw

つーか5401スレでもイラストは綺麗だが写真が汚いって言われてるし、事実だよ。
306非通知さん:03/08/01 20:15 ID:MPwzWJ19
>>304
ただ見た目は5302の方が明るいけど。
5303の方が5302より綺麗なのは同意。
漏れは5303で修理の時、代替機が5302だった。
特に人物の肌色の質感に差があるような気がする。
307非通知さん:03/08/01 20:16 ID:+x8d5sqs
>>304
そして5401は250cd!!



…イミネ
308非通知さん:03/08/01 20:22 ID:+x8d5sqs
今カシオと日立画面撮り比べたこけど、見てね。カシオのが明るいでしょ。断然カシオのが液晶が綺麗だよ。 http://nepm.jp/W?u=wCbPMXvG1FbcKrsqrs2sde1c
309非通知さん:03/08/01 20:27 ID:WL8Dvdfg
>>308
夏厨かよw

未だに明るい=綺麗と思ってる奴がいたとは…

しかもアクセスが制限されていますとか言って見れないし
310非通知さん:03/08/01 20:30 ID:ZnhV5zUJ
明るいさも全然違うでしょ。色の色彩も撮ったよ。日立はちゃんと撮れるけどカシオは発光が強くて明るいからカメラでは撮れないのが残念。
311非通知さん:03/08/01 20:30 ID:6TERz6e8
>>308
見れないよ
312非通知さん:03/08/01 20:32 ID:9JSjoc2D
はぁー( ´Д`)σ)゜Д`)
313非通知さん:03/08/01 20:32 ID:+x8d5sqs
あ!ごめん 携帯からじゃないと見れないの。すいません
314非通知さん:03/08/01 20:35 ID:z3LkkT0/
( ´,_ゝ`)プッ、イラネ
315非通知さん:03/08/01 20:37 ID:EkGjN5Rn
A5401CA:220cd/m2
A5303H:200cd/m2
A5302CA:150cd/m2

QVGAになると輝度は落ちる。
SH505i:175cd/m2(コントラスト比150:1)(CGシリコンTFT)
D505i:135cd/m2(コントラスト比100:1)(MD-TFD)

550xCAがTFDならDと同じ液晶が載るから、明るさは体感でかなり落ちるかも。

参考:
A3012CA
輝度65cd/m2・コントラスト比25:1
316非通知さん:03/08/01 20:51 ID:QROgTQoa
両機二つ比べての感想は断然カシオのがサムネイムも日立の四面からカシオの9面と速度も変えられて使い勝手も良いです。でも、日立にもカシオにできないこともあるので両機どっちが悪いとか言いきれないです。
317非通知さん:03/08/01 20:53 ID:745CGVzk
>>316
あーゆーあじゃぱにーず?
318非通知さん:03/08/01 20:55 ID:dJxy8RWa
正直100カンデラあれば十分じゃないかなぁ
A5401CA、明るさ下げないと目が痛くなってくるし…
SH505iのコントラスト比って150:1もあるんだ。液晶なのにスゴイな
319非通知さん:03/08/01 20:58 ID:VN5D4s7z
明るいことはGOOT
320非通知さん:03/08/01 21:01 ID:zcibvN8J
>>319
グットジョブ
321非通知さん:03/08/01 21:02 ID:QND2829T

   ど ー で も い い や 

322非通知さん:03/08/01 21:13 ID:93eXSLDG
>>318
さすが液晶のシャープだよね。
TFDでも十分綺麗だと思ってたが、QVGAになるとまた差が開くみたいだ。
明るい上にコントラストも高いとはね。
323非通知さん:03/08/01 21:14 ID:vlYWH1DI
>>318
元が明るいほど、明るさ下げて使えるから電池が長持ちする。
200cdで明るさ半分にして100cdにして使うのと、
100cdで明るさMAXで100cdにして使うのでは、
前者の方が消費電力は1/2。
324非通知さん:03/08/01 22:03 ID:7Qy8Y4S1
ばかっばか
325非通知さん:03/08/01 22:11 ID:BrQDNeTP
ほんとばっかばかっかりどきゅもヲタうざすぎ!
326非通知さん:03/08/01 22:11 ID:3+/uCezh
うんこだいすき
327非通知さん:03/08/01 22:43 ID:4WaWu7b+
液晶についてはCASIOはトップクラスだと思うが
TFDだかTFTだかCFだか知らんが明るくて発色の良いこの液晶はイイぞ
3283012CA使い:03/08/01 22:44 ID:2o/x/oPe
最近のカシオ端末って折りたたみを開けやすくしようと思ってるのか
折りたたんだ時に中心部分がヘコんでるよね?
あれ止めて欲しいなぁ
激しくダサい
329非通知さん:03/08/01 22:55 ID:4WaWu7b+
ていうかさ、何でここの人達って
二言目には他と比べてどうこうと五月蝿いんでしょうかね?
やっぱりみんな究極の最強携帯が欲しいんでしょうかね?

でもそういう人達って新機種買って半年もすりゃさらに上を行く携帯が出て
劣等感と後悔の念に苛まれ苦しみ続けるんでしょうかね?それ悲しすぎない?
330非通知さん:03/08/01 23:09 ID:20txNJBR
>>329
買った機種より高性能機種が出ると該当スレを荒らして回るようになります
331非通知さん:03/08/01 23:10 ID:aKxtJFRg
>>329
気持ちはわかるが、
わざわざ発売前はおろか型番さえ確定してない機種スレに来て言っても説得力0。

えらそうな事言っても君も結局皆と同じ、
正直に新機種が気になって仕方ないと認めなさい。
332非通知さん:03/08/01 23:10 ID:JNbdqcCR
どなたかezmovieに変換をしていただくことはできませんでしょうか?
どなたかおねがいします
http://iwh7.hp.infoseek.co.jp/t/a/g/taganash/cgi-bin/source/up0024.mpg
SかMサイズで100KB以下でお願いします .
333非通知さん:03/08/01 23:14 ID:20txNJBR
通報しますた
334非通知さん:03/08/01 23:20 ID:K40M39Uc
そう、自分の端末よりすぐれたものが出るとすぐにないことあることレスして荒らしてる奴て最低だょな。
335非通知さん:03/08/01 23:24 ID:4mdKkJmX
>>333
>>332は何?
336非通知さん:03/08/01 23:36 ID:gNVwmwph
噂の加藤あいの入浴動画
337非通知さん:03/08/01 23:39 ID:VQsU7/nt
モザイクあるけど、アウトだな。
338非通知さん:03/08/01 23:46 ID:rthKgvmk
>>332
これマジ?
すげぇ。
339非通知さん:03/08/01 23:52 ID:fYEVn+78
>>327
井の中の蛙大海を知らず
340非通知さん:03/08/02 00:01 ID:ZjuslVL2
327 名前:非通知さん[] 投稿日:03/08/01 22:43 ID:4WaWu7b+
液晶についてはCASIOはトップクラスだと思うが
TFDだかTFTだかCFだか知らんが明るくて発色の良いこの液晶はイイぞ
341非通知さん:03/08/02 00:10 ID:zOHG4Crw
>>339
たとえそれが事実であろうと偽りであろうと
すぐそう比較対照論に持ち込んで
まるで自分の事のようにエラそう云々ぬかすのは感心せんな
大海を知らないのは君の方
342非通知さん:03/08/02 00:14 ID:E8RZQ+7A
液晶についてはサムスンはトップクラスだと思うが
シャープだかナナオだかミツビシだか知らんが明るくて発色の良いこの液晶はイイぞ
343山崎 渉:03/08/02 01:08 ID:071vd+MN
(^^)
344非通知さん:03/08/02 01:49 ID:f3HiocVb
サムスンは赤字決算らしいな。
345非通知さん:03/08/02 01:51 ID:C+IBOp82
>>344
製造装置や材料がみんな日本製だからな
346非通知さん:03/08/02 08:14 ID:zOHG4Crw
A5504CAは結局年内に間に合うのかなぁ・・・
347非通知さん:03/08/02 08:37 ID:utFg5BmF
一月かも?
348非通知さん:03/08/02 15:46 ID:DD27fsaa
これは3012みたいにN型アンテナなんかいな?N505みたいなんキボン。
349非通知さん:03/08/02 16:00 ID:abo+Tq1u
まるで自分の事のようにエラそう云々ぬかすのは感心せんな
大海を知らないのは君の方
350非通知さん:03/08/02 23:19 ID:TX45hWoz
A5504CAが出るまでワテのA3012CAは持ちこたえる事ができるのだろうか。。。
A5401CAみたいに散々期待させといてヘコーな出来では困るんで
今度こそはA5504CAに本気で期待(・∀・)age!!
351非通知さん:03/08/03 00:47 ID:BG9BcLsS
俺のももちそうにない。メールするときに一番最初の文字が3番の英語になってやがる。いつ俺がアメリカ国籍にした!!

あとヒンジがガタガタ。取れそう。
352非通知さん:03/08/03 00:56 ID:xCd2wQUi
メールぢゃなくてネット上だけだった。わけわからん、この携帯。もぅ逆パカして散ってやろうか。そしてH2にでも乗り換えるかな。
353非通知さん:03/08/03 01:26 ID:f2UPEqKI
>>344
スレ違い・板違い
354非通知さん:03/08/03 08:16 ID:7GXRcgBK
A5504CAについては
まだ詳しい情報は入ってこないのか。。。?

今分かっているだけで
どのようなスペックや機能を持ち合わせているのだろうか。。。?
355非通知さん:03/08/03 11:56 ID:JiZv3u4z
>>352
俺もそうだったよ。いつの間にか直った。
んでH2買おうと思ったけど次まで10ヶ月ないからやめた
356非通知さん:03/08/03 13:19 ID:EBNSZJYT
↑どゆ意味?次までて。
357非通知さん:03/08/03 16:15 ID:JiZv3u4z
>>356
ごめん。次の機種までってこと。
358非通知さん:03/08/03 17:25 ID:qmpVEG9o
>>357
じゃ一緒に5504にするべさっ!
359非通知さん:03/08/03 21:34 ID:bjK78sAL
カシオの携帯は本当に使いやすくて好きです。
欠点の液晶とカメラの追随性が、次機種で改善されると
最高の端末になるであろう。
とても楽しみだ。
期待しています。
360非通知さん:03/08/03 21:54 ID:7GXRcgBK
ハゲドー
端末の進化に終わりはないが
A5504CAで私の求める物がすべてそろうので
それはもう期待してます
361非通知さん:03/08/03 22:20 ID:afdpkz1E
>>358
おうとも。
362非通知さん:03/08/04 00:20 ID:FSk1Skpi
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    次でボケて    |
 |_________|
.     ∧∧||
ウモッ( ゚д゚ )||  彡 サッ!
    / づΦ   
363非通知さん:03/08/04 00:26 ID:5OzZfEw7
シャープなど相手にならん( ̄ー ̄)ニヤリッ
364おー:03/08/04 00:28 ID:MUIK6ZFw
現在A5302CA使ってます。
今までに東芝・京セラ・三洋と使ったことがありますが、自分の中ではカシオが一番!!
なのでA5504CAにかなり期待っっ
メガピクセルとSDカードを積んでくれたら・・・・・
A5302CAでは動画を保存するのにえらい時間がかかるので、それも改善して欲しいですが。
詳しい情報がでるといいですね!!
365非通知さん:03/08/04 00:39 ID:wZ+IZCTL
>>361

3012のスレにも来てます?
366非通知さん:03/08/04 00:42 ID:BN1Ec4Kl
A5504CAには期待してるけどカシオ独特の変なデザインはやめて欲しい。
80年代の映画に出てきそうな未来の道具って感じでなんかイマイチ。
イメージ的には3012みたいなシンプルで無難な感じにしてもらいたい。
367非通知さん:03/08/04 00:47 ID:6zwxAImp
↑それは、お前が決めることじゃない。
368非通知さん:03/08/04 00:57 ID:NOTpdwmX
5504はソニー端末なんだがな
369非通知さん:03/08/04 01:04 ID:HV2W58qA
メガピクセルやQVGAもいいけれど…。
何よりG'z Oneの頃から培ってきた操作性の良さを軸に、限界まで完成度を突き詰めていってほしい。
デザインは個人的にはこの方向でまちがっていないと思う
(外装だけではなく、メニュー画面などのインターフェイスも含めて)
あとは5401黄蜂みたいな個性的な色を希望かな
370非通知さん:03/08/04 01:34 ID:Nv5OFohq
5401で若干悪化した受信感度を再度向上させてホスィ。
東芝並みとは言わないから。
371非通知さん:03/08/04 01:38 ID:JNxeW1KQ
QVGAやフラッシュついただけって落ちはないよな・・
372非通知さん:03/08/04 01:53 ID:cA21KDbD
G'z One機の操作性って酷かったんだが…
373非通知さん:03/08/04 02:48 ID:d3mrcBeN
カシオのはデザイン以外は好き
374非通知さん:03/08/04 04:51 ID:lIYqQq4C
ともかく、
SH505くらいサクサク動作してくれれば
文句は言いません。(現在SH505とA5301T使用)
375非通知さん:03/08/04 08:56 ID:OMLGkQQr
とにかく
あの世界最小レベルのディスプレイはどーにかしてくれ。5401なんか悲惨すぎる。せめて2.2はホスィ
376非通知さん:03/08/04 09:24 ID:+uzPvhr7
2.1インチは小さいか?小さいけど さくさくです。
377非通知さん:03/08/04 09:36 ID:ayP3+SrC
505iシリーズが、15000円キター
378非通知さん:03/08/04 11:15 ID:0W/lvbYZ
505iはカスやろ…
379非通知さん:03/08/04 12:49 ID:dA6MUEJt
>>365
います
380非通知さん:03/08/04 13:28 ID:udMX2xiL
>>379
あ、そでふか。
俺もいるんでよろしゅ。
381非通知さん:03/08/04 16:24 ID:0W/lvbYZ
詳細情報はまだか?
382非通知さん:03/08/04 16:53 ID:HV2W58qA
ムービーメール15秒から90秒ぐらいまで送れるようにならないかな?
383 :03/08/04 18:34 ID:rXYKU7DL
>>366
無難などいらん。最近忘れていたが、「色物をつくってこそカシオ」だ。
384非通知さん:03/08/04 18:44 ID:PyVePzWr
QVGAは確定ということで液晶のサイズが気になる。
EPSON製なら2,2インチだが、出来れば頑張って2,3インチを載せて欲しい。
EPSON製以外を載せることはありえるだろうか?
皆さん、どう思いますか。

まあ、無難に価格も落ち着いてきたEPSON製2,2インチになるんだろうな。
そしたら、期待している端末だけに、がっかりしてしまうな。
385非通知さん:03/08/04 18:46 ID:Z6VABnbI
>>384
他キャリアと比べなきゃいい。
5401と比べれば綺麗になって嬉しいだけで済む。
386 :03/08/04 18:46 ID:uDQfzpVA
シャープ製積んでホスィ
387非通知さん:03/08/04 18:54 ID:6zwxAImp
いらねぇ。シャープなんか
388非通知さん:03/08/04 19:02 ID:EOoS3DwR
>>384
どうせ無理して2.3インチ積もうと
そのうち他がもっと大きな高彩度液晶を出してガカーリするんだから
キリがない。

>>385の言うとおり自分の中でどこか一つの区切りをつけないと
携帯なんて一生買えないよ
389非通知さん:03/08/04 19:06 ID:8tZLn2Hp
液晶なんか別にきにしないわ。
390非通知さん:03/08/04 19:08 ID:EOoS3DwR
じゃあ一体何を気にするんだい?
何にも気にしなければ新機種に変える意味もない罠
391非通知さん:03/08/04 19:12 ID:ZBXMvFkc
気にするのはSDカード付きになるか?てとこかな。
392非通知さん:03/08/04 19:21 ID:EOoS3DwR
マイシンクじゃだめなの?
SDカード採用で無意味に端末がデカくなるのは賛成しがたい
393非通知さん:03/08/04 19:30 ID:2ANtSD66
>>392
マイシンクうざー
転送遅いし
J-T010なんか小さいジャン。
394非通知さん:03/08/04 19:32 ID:qhNbIAKT
>>392
外部メモリ搭載=厚くなるって訳でもない。
激薄を望まなければ技術的には可能だし。
内蔵メモリ16.8MB、SDなしのA5401CAが厚さ24mmなのに対して
内蔵メモリ18MB、miniSDスロット搭載、QVGA液晶搭載のF505iは21mm

個人的には21mmは薄すぎて逆に使いづらいから23〜25mmくらいが良い
395非通知さん:03/08/04 19:35 ID:OMLGkQQr
SD+16MBの内部メモリーにしてほしい。
396非通知さん:03/08/04 19:38 ID:Nv5OFohq
それよりMysyncの転送速(ry
USB2.(ry
397非通知さん:03/08/04 20:09 ID:z4P+VUvY
>>348
3012の時みたいにN形が(・∀・)イイ!!
だったら絶対に買うのになぁ…
398非通知さん:03/08/04 20:25 ID:5XAeICeS
大きさは2.4インチが限界だろ。
399非通知さん:03/08/04 20:33 ID:qhNbIAKT
(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
400非通知さん:03/08/04 20:34 ID:qhNbIAKT
誤爆すまん
401非通知さん:03/08/04 20:52 ID:EOoS3DwR
A1402CAに期待
402非通知さん:03/08/04 20:59 ID:ILWty3fW
miniSDは激しく使いにくいから嫌だ
403非通知さん:03/08/04 21:11 ID:5+cBgMSi
>>394
内部メモリのソースきぼん。…探しても見つからないよぅ

まぁF505iはPDCで背面液晶があれだから5401CAと比べるのは間違ってると
404非通知さん:03/08/04 21:18 ID:PyVePzWr
A5302CAを持っている。
もう今から、A5504CAが待ち遠しくてたまらない。
僕はおかしいのだろうか。
405非通知さん:03/08/04 21:21 ID:6zwxAImp
5401は幅が細いから打ち安いし、Webもサクサクだからお気に入りなのだ。5504にはさらに期待するら。
406非通知さん:03/08/04 21:27 ID:PyVePzWr
カシオの携帯、ダサイと言う意見多いが、僕も最初そう思った。
でも、実際使ってみると良く考えられている。
横幅といい、側面のえぐり方など、実に持ちやすく、手にしっくりとなじむ。
どうか、カシオにはこの機能的なデザインを保ったまま、
さらに見た目も良い携帯を究めて欲しい。
407非通知さん:03/08/04 21:42 ID:aHt63oPF
408非通知さん:03/08/04 22:57 ID:wdTFsbG/
>>397
その形に戻したらおそらくここに出ているようなスペックは
実現不可能になる。もはや欠点だらけのN型の時代は終わった。
409非通知さん:03/08/04 23:21 ID:a0+HZubo
>>405
・・・・・・せみら?
410非通知さん:03/08/04 23:33 ID:sWkZUHy/
>>396
USBケーブルは、多分RS-232Cをエミュレーションしてると思うんですよ
だからあれ以上のスピードアップは望めないと思うぞ
411非通知さん:03/08/05 00:19 ID:MGVLC8bz
画像まだ?
412非通知さん:03/08/05 00:51 ID:ZooAZrSp
404さん同様に漏れも5302CA愛用してる。
>>364さんみたいに三洋、ソニー、東芝と
使ってきたけどカシオのは良く出来てる。
なので5504に漏れも期待してる。
413非通知さん:03/08/05 01:05 ID:/t6MHrFq
N型アンテナの何がいいのやら・・。
Mだろ。
414非通知さん:03/08/05 01:23 ID:KxPM7W7u
俺はSです。
415非通知さん:03/08/05 01:39 ID:rPal/BoG
俺はLだ



と言って414のレスを普通にしてみるテスト
416非通知さん:03/08/05 03:41 ID:9B9/D/jq
>>415
おれG
417非通知さん:03/08/05 08:38 ID:eyFjynvn
>>413
n型ってアンテナを服に引っ掛けて携帯を開くことができるからじゃないの?
m型は片手で開こうとするとスナップを利かせて勢い良く開くことになるから
ヒンジが痛みそうで怖かったりする。
まぁ、両手で開けばいいんだけど。
418非通知さん:03/08/05 09:53 ID:phKnKTu4
>>384
EPSON製で確定なのかな。
どうなんだろ、EPSON製じゃかなり汚いよ>QVGA

>>385
いや、5401と比べてEPSON製TFD2.2インチ(Dと同じ液晶)だったらガッカリします。
なぜなら、SH505iと比べても、液晶の輝度は5401の方が明るい。
SH505iの2/3程度、5401の半分以下のTFDを積んだりしたら、
下手すると見た目は5401の方が良いって事にもなりかねない。

5401の液晶は階調はダメだけど、発色と明るさは最高だから、
それから比べると満足できるQVGA液晶は、
現段階じゃシャープ製CGシリコン液晶のみだよ。

>>392
SD搭載してるSH505iやSH53も5401と同じ24mmだからSD程度じゃ
でかくなったり厚くなったりはしないよ。
個人的には内蔵メモリでいいからとにかくUSBを付けて欲しい。
でもQVGAの動画が再生できるならSDないと役に立たないけど。
419非通知さん:03/08/05 10:16 ID:vMR0Bja5
うーん、待ちに待ったQVGAだけに液晶が汚くなったら困るなあ。

ZDNETの見たけど、TFDはQVGAになるとかなり汚いんだね。

SH505i(CGシリコン):
輝度174cd・コントラスト比153.7
D505i(MD-TFD):
輝度135cd・コントラスト比101.2
A5401CA(MD-TFD):
輝度200cd・コントラスト比200

こりゃTFDの採用は絶対やめて欲しいな。
420非通知さん:03/08/05 11:26 ID:zoc8qKeB
>>396
SDカードの転送速度は2MbpsなんだからUSB2.0は必要ないだろう

256Mのは生かせないんだし
421非通知さん:03/08/05 11:30 ID:GO1uhFtq
>>420
おいおい、単位が違うぞ。

128MB以下:2MB/s(16Mbps);128実測3MB/sくらい
256MB以上:10MB/s(80Mbps);256実測6MB/sくらい

とりあえずシリアル(0.2〜0.1Mbps)は遅すぎるからUSB1.1(12Mbps)が付いてくれれば十分。
422非通知さん:03/08/05 11:40 ID:8Csx/MET
そうなの?TFDはQVGAになると汚くなるの?
423非通知さん:03/08/05 11:51 ID:/37SGqH7
>>422
今の解像度ならTFDの能力でも適応できるけど、QVGAの解像度になって
一気に2倍近く細かくなっちゃうとTFDの力じゃ対応できないんじゃないのかな
その点シャープのCGシリコンは余力があるから、
QVGAになっても画質の低下は最小限で住んだんだと思う
424非通知さん:03/08/05 11:55 ID:8Cbpv0gG
このディスプレイトークは延々続くのだろうか。
425非通知さん:03/08/05 11:58 ID:AqFDGOV9
>>424
まあ5401の最大の不満はディスプレイだしな
それ以外はシリアルで遅い位しか不満はないし
426非通知さん:03/08/05 12:13 ID:V/hZVCOT
この液晶でかなり満足してるよ明るいし。不満はやはり最低でも2.2はほしいね。でも、早いから良いや。
427非通知さん:03/08/05 12:16 ID:HzNFnmQb
>>426
神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

写真うpキボン
428非通知さん:03/08/05 12:51 ID:lNRsCEH1
ねぇ!誰かさSPEEDのアイコンないかな?モー娘と交換してくれませんか?
429非通知さん:03/08/05 14:41 ID:dIytTNQq
>>394
漏れもF505iの内部メモリのソースきぼん!
探しても見つからん。
430非通知さん:03/08/05 19:33 ID:h43eprS5
アイコンならAUのオマケにあるんぢゃない?
431非通知さん:03/08/05 19:39 ID:EjajcFv/
>>418
PDCで薄いからってCDMAで同じ薄さに出来る訳無いだろ。
FOMAを見てみろ。
あれと同じCDMA方式を使ってるんだから、PDC程は小さく出来ないんだよ。
C405SAはモノクロ液晶でカメラも何も無いから薄く出来た。

FやPだってFOMAだと分厚いぞ。
FOMAで外部メモリ付いて薄くなってから
外部メモリ付けて薄くしろって言えよな。

方式の違いも分からない莫迦は黙ってろ。
432非通知さん:03/08/05 19:44 ID:8Cbpv0gG
>>431
半分当たってるけどCDMAだから薄くできない訳じゃないよ。
433非通知さん:03/08/05 20:20 ID:3VGBgP1b
有機ELがメインになることはまだ考えない方がいいでしょうか…?
434非通知さん:03/08/05 20:54 ID:fmsucZQp
MSM6100搭載ということで、
カシオとしても本来求めていた性能を追求できるのではないだろうか。
期待して待っています。

ただ、液晶がどうなるのかだけが、とても気になる。
とても重要な所だから。
今までと同じEPSON製なら、2,2インチで決定。
出来れば、もう少し大きくて明るい液晶にしてほしい。
435非通知さん:03/08/05 21:00 ID:tf41VSPM
MSM5100にカリカリにチューンしたCASIOが、
MSM6100でまた1からチューニングのやり直しになってしまうのではないか心配。
436非通知さん:03/08/05 21:05 ID:rdv8sMlY
>>406
同意
カシオの端末は名機と呼ぶにふさわしいと思う。
437非通知さん:03/08/05 22:13 ID:kD2zgKez
液晶は明るいと思うだが。
438非通知さん:03/08/05 22:15 ID:sBooL2ha
>>434
本当、上のカキコを見ると5401より汚くなりそうだし…
439非通知さん:03/08/05 22:16 ID:sBooL2ha
>>437
もう手に入れたの?
440非通知さん:03/08/05 22:35 ID:Pg4S41yA
>>436 同意。 カシオの端末は使えば使うほど良さをジワジワと感じる。
441非通知さん:03/08/05 22:50 ID:vAPKFBTc
A3012CA使って1年が経つが
未だに代替にふさわしい機種が見つからない・・・

どこを見渡してもインフラの整わない高性能ぼったくり端末や
無意味な方向への新技術投入など実におめでたい進化が進む中
いよいよauブランドの復権をかけて頭角を現すA5504CA

インフラやユーザーパイプラインの現状をきちんと把握して
その現状に合った端末をユーザーに提供できているのはauくらいなものでしょう
来年は一気にauの波が押し寄せるかもしれませんね
442非通知さん:03/08/05 22:51 ID:KwwiKi8v
添付拡大するならSDはいらんな。
SDをつけると大抵は使いやすさ下がるし。
SDを満足に使えるのは、JのSHぐらいだしね。
それなら、つけなくて今の大きさと重さを保って欲しい。
443非通知さん:03/08/05 23:01 ID:lRsTgkXN
>>442
JのSHくらいの使い勝手にすれば問題ないじゃん
444非通知さん:03/08/05 23:05 ID:KwwiKi8v
著作権あり保存は、auでは無理だと思う。キャリアの意向的に。
445非通知さん:03/08/05 23:08 ID:kTV2JfHL
キャリアの意向って言うか著作権保護が確立されてないから技術的に無理。

SDまだ一機種しかないし、暗号化とか手間かかるからわざわざやらない。
446非通知さん:03/08/05 23:10 ID:KwwiKi8v
EV-DOなれば、ますます、いらなくなるしなSD。
SD関係は東芝にまかせてればいいと思う。
447非通知さん:03/08/05 23:15 ID:8Cbpv0gG
>>444
5301でのSDの保存仕様はキャリアの意向に添ったものでもない。
448非通知さん:03/08/05 23:23 ID:6hiXczhE
以前、東芝がSDの著作権技術を開発したとか無かったっけ?
449448:03/08/05 23:28 ID:6hiXczhE
これ↓
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/18/m02.html


「東芝はこのほど、
SDメモリーカードを活用したデジタル著作権保護技術を開発した。
SDカードにコンテンツを開くための鍵を格納するため、
購入したコンテンツを複数の機器で利用できるなど、
ユーザーの利便性が高まるという。」



この技術って携帯電話でも使えるよね?
450非通知さん:03/08/05 23:30 ID:KwwiKi8v
東芝次第だろう。
451非通知さん:03/08/05 23:45 ID:lSlaXIWN
>>429
F505iの内蔵メモリについて調べてみたが
全く触れられてないね。あんなに大容量ならウリにしてもいいはずなんだが
カシオは12.8MBの頃からウリにしてたのに

ちなみにこんなの見つけた。
ttp://www.docomo-tohoku.co.jp/main/product/imode/f505i/index.html
明確にxMBとはかかれてないが撮影登録枚数が
本体最大1000枚miniSD最大約1040枚って事で最低16MB近くはあるって事になるな
SDの方は「約」なのに本体はぴったり1000枚って事からメモリは18MBあるけど
1000枚までって言う制限なのかも知れないし実際に15.8MBとかかも知れない
452非通知さん:03/08/05 23:46 ID:vAPKFBTc
さっきからSDカードSDカードと小うるさいですが
EV-DOが普及すれば外部ストレージなど過去の遺産ですよ?
全くもってそのような愚行は辞めていただきたい>>外部ストレージ

BREW2.1機には搭載してくるかもしれませんがねぇ・・・
453非通知さん:03/08/05 23:48 ID:+OOkKD2c
>>452
本当に定額制になるの?
454非通知さん:03/08/05 23:49 ID:8Cbpv0gG
>>452
EVは万能ではないし外部メモリも万能ではない。
EVとSDを同列に並べて考えるものでもない。
455非通知さん:03/08/05 23:50 ID:8Cbpv0gG
>>453
使い放題感覚ってことだから定額ではないと思われ。
456非通知さん:03/08/05 23:50 ID:vAPKFBTc
>>453
何を今さら言ってんのさ・・・
ここ2〜3ヶ月の間には対応機種もぞくぞくと出揃ってくるよ
457非通知さん:03/08/05 23:51 ID:L6OO4VnD
>>452はADSLが普及したPCにCD-RやDVD-Rが付いてるか考えた方が良いのでは?
458非通知さん:03/08/05 23:54 ID:DmqVo3EX
外部記憶装置とデータ通信料金を廉価にするのでは大きな違いがあると思うが。
459非通知さん:03/08/05 23:54 ID:vAPKFBTc
>>457
それとこれとは別問題
んな事も分かんねーのか・・・?
460非通知さん:03/08/05 23:54 ID:kW7FxaHX
>>457
なんか、比較対照がずれてると思う。
461非通知さん:03/08/05 23:55 ID:8Cbpv0gG
>>456
もしかして定額制になると思ってる?
462非通知さん:03/08/05 23:56 ID:8Cbpv0gG
>>456
それと2〜3ヶ月の間EV対応機は続々と出ないよ。
5500シリーズは1x端末。
463非通知さん:03/08/05 23:57 ID:vAPKFBTc
つーかここの連中は何も分かってない香具師ばっかだな・・・
464非通知さん:03/08/05 23:59 ID:8Cbpv0gG
>>463
日付変わる前の一言がそれか。
465非通知さん:03/08/06 00:02 ID:2+24jJvq
>>429 >>451
http://www.fmworld.net/product/phone/cp/f505i.html

505i アプリ 71 件以上保存可能
jar/SP合わせて16.96Mバイトの範囲で動的管理

少なくともA5401CAより多いのは間違いない
466関係:03/08/06 00:03 ID:t9i1hQuS
着せ替えの話しは無くなったのか?
ソフトのロード何個かやったけど、着せ替えは
どう考えても出来なさそうだった・・・
467非通知さん:03/08/06 00:05 ID:pdt4uy2I
はいはい
468非通知さん:03/08/06 00:10 ID:bjFEup5I
着せ変えなんぞバカバカしくないか?

っか幼稚だろ?w
469関係:03/08/06 00:11 ID:t9i1hQuS
まあ、発売されればこんなくだらない噂話も無くなるけどナ。

でも6月まで着せ替えの話しがあったのは本当なんだよ。
470非通知さん:03/08/06 00:15 ID:2dxSEaI8
>>457
考え方は概ね同意だが
携帯端末として考えた場合
現時点ではやはりSDカードよりも
高速なパケット通信でデータの双方向通信が行えるというのは大きな強みだと思いますが
外部メモリが普及するには取り扱うデータが陳腐すぎるのも実情である
471非通知さん:03/08/06 00:18 ID:pdt4uy2I
>>470
現状、携帯電話の外部メモリはあくまで内部メモリの補完的なものとして捕らえられているかと。
データをやりとりするためじゃなくて。
472非通知さん:03/08/06 00:22 ID:6Ow5hYb6
おい、おまいら。次期カシオはQVGA+メガピクセル+miniSD確定らしいぞ。
カメラは静止画用の200万画素CCDとムービー&小サイズ静止画用の30万画素CCDのツインカメラ構成だそうな。
2つのカメラが同じ面に付くのはケータイ初。
473非通知さん:03/08/06 00:23 ID:NQzyL9kX
マイシンク販売してるカシオが外部メモリ積んでくるとは思えんのだが。
474非通知さん:03/08/06 00:24 ID:Jzv+Kzip
今時外部メモリ無しは辛すぎ
475非通知さん:03/08/06 00:24 ID:pdt4uy2I
>>473
マイシンクと外部メモリも同列に扱うものじゃないよな…。
476非通知さん:03/08/06 00:24 ID:NQzyL9kX
>>473
きみにとってな。
477非通知さん:03/08/06 00:26 ID:2dxSEaI8
確かにそうかもしれませんね
外部ストレージと言っても現時点では
あくまでプライベートの壁を破るまでには至ってないのが実情でしょう

そういう事であれば尚更高速安価なパケット通信の利便性が立証できるのでは
ないかと思うのですが・・・
もっともこういった通信基盤の強さが求められる試みは国内ではauくらいしか
思いつきませんがね
478非通知さん:03/08/06 00:26 ID:NQzyL9kX
>>475
それは、個人によるだろう。
479非通知さん:03/08/06 00:31 ID:WBKSQdZG
着うたとかムービーの容量に制限無ければ外部メモリは欲しいが
auの現状の様子ではあまり外部メモリを必要としないのもまた事実
マイシンクの転送速度遅いっていっても扱うのは100〜200KB程度のものだし
480非通知さん:03/08/06 00:31 ID:pdt4uy2I
>>478
?

>>477
メモリーポケットを拡張したWEBストレージ(予定)と外部メモリは共存していくことになるだろうね。
それぞれに利点があるし。
481非通知さん:03/08/06 00:33 ID:NQzyL9kX
>>480
用途の話をしている訳で、
482非通知さん:03/08/06 00:38 ID:pdt4uy2I
>>481
で?
483非通知さん:03/08/06 00:38 ID:cNRdspOM
つうか200Mpxカメラになった場合、当然SDカードつける方向に行くだろ。
あと、カードスロット付けるのは、端末の高機能化によってバグなんかが生じた場合、
リスクヘッジの手段をもうけておいた方がいい、という判断で付けられる場合もあるわけで。
452が「EV-DOが普及すれば外部ストレージなど過去の遺産ですよ?」なんて
言っているが、実際、5504がでる頃ではまだEV-DOが普及段階に入ってないだろうが。
キャリアさんの立場からすれば、料金体系が定額に近ければ近いほど、なるべく回線
を使わず帯域稼ぎしようともっていきたいと考えるのが普通。カードスロットは標準装備
になっていくと思うが。
484非通知さん:03/08/06 00:39 ID:NQzyL9kX
>>482
ただそれだけの話
485非通知さん:03/08/06 00:41 ID:pdt4uy2I
>>484
「、」がついていたので何かなと。
486非通知さん:03/08/06 00:44 ID:2dxSEaI8
>>480
当面はそうでしょうね
ただし外部メモリの将来的な展望としては
単体のデータ通信というだけでは成り立たないと確信します

それはプライベートなファイル管理ではなく、バックアップの類でもなく
やはりその名のとおり外部とのグローバルでオープンなアーキテクチャを
取ることに他ならない

著作物などの運営管理を見直す中で、端末構造の簡略化と同時にソフトウェアの
OS化を推し進め、外部との隔たりの無いグローバルな通信こそがauが目論む
最終端末モデルの未来図ではなかろうか
487非通知さん:03/08/06 00:47 ID:pdt4uy2I
君が確信してもキャリアがそういう未来を描いても
結局はユーザーがどういうものを選ぶかだしなぁ。
そしてユーザーがどう使うかだし。
488非通知さん:03/08/06 00:48 ID:NQzyL9kX
自分に合うものを使えばいいんだよ。
489非通知さん:03/08/06 00:55 ID:2dxSEaI8
>>487
その双方の考え方の違いを多角的に検証し
波風立てずに埋めてゆくのも青写真の一つなわけです

強固な通信基盤をもつauならではのオリジナリティと
確固たるブランドアイデンティティの確立こそが当面のテーマになるでしょう

騒がれている一連の流れを全体的なスタンスで眺めると
やがてその先の未来図が見えてくると思いますよ
490非通知さん:03/08/06 01:00 ID:pdt4uy2I
>>489
キャリアから見た世界じゃなくてユーザーから見た世界を考えた方がいいよ。
KDDIでさえユーザーあってのキャリアという考え方に変わってきているわけで。
491非通知さん:03/08/06 01:09 ID:2dxSEaI8
要は常日頃ここで言われているような
SDカードがどうのこうのARM9コアがどうのこうのQVGA液晶が…という事では
ないんですね

そういうのに固着するのは一般ユーザーだけでいいわけですし、重要なのは
そのSDカードで一体何が出来るのか?
我々はこれが最も重要だと考えます

ここでの論争は一時の事実関係の追及のみで
その論争は結論という事実のもと刹那のごとく終焉してしまいます

そういう事の繰り返しは決して技術の進歩にはつながりません
ここで私のような暇人が公爵たれるのには十分かもしれませんが
皆様もユーザー側でしか見つけられないような発見と喜びを
我々と享受することが出来れば之幸いかと思う所存でございます
492非通知さん:03/08/06 01:13 ID:pdt4uy2I
へぇ〜
493非通知さん:03/08/06 09:38 ID:bjFEup5I
むずかしいこと言うなや〜
494非通知さん:03/08/06 10:32 ID:KBfX2Iui
へぇ〜・て今じゃ禁止用語だよな。
495非通知さん:03/08/06 10:57 ID:bwT+GQn5
EVDOで幾らスピードが上がっても
データを一時保存するau鯖のレンタル代で月額料金取られる罠

結局、現時点ではカードスロット搭載が見た目以外は一番スマートなやり方だよ
496非通知さん:03/08/06 12:33 ID:Hw6DiWKb
>>495
外部メモリを買い足すよりは、月に300円とか払った方が安く済むけどな。
1年でも3600円だし。
問題はEZメモリーポケットでは容量がまだ少ないってことだな。
497非通知さん:03/08/06 12:44 ID:pdt4uy2I
>>404
へぇー、それで?って感じのへぇ〜。
498非通知さん:03/08/06 12:44 ID:emTm+v/t
つーか俺の理想を言ってしまえば、

EV-DO
メガピクセル
QVGA
大容量外部メモリー(32MB以上)
標準でMySyncとUSBケーブル付属

なんだが
499非通知さん:03/08/06 12:45 ID:pdt4uy2I
>>496
3600円なら…
500和郎:03/08/06 13:44 ID:MGECQQRJ
   n                n
 (ヨ )  a u 最 強 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽゴミスレで500get!
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
501非通知さん:03/08/06 15:20 ID:GcqOenCl
>>498
マイシンク標準付属してたら俺は2個になっちゃうので反対!

…ありえないけどね。
502非通知さん:03/08/06 16:11 ID:3aSJk+q+
>>496
通信料はいらないのか?
503非通知さん:03/08/06 18:41 ID:1nrKpHt4
5501Tは確定らしいね。
504非通知さん:03/08/06 22:21 ID:ltxu5tA5
>>496
その鯖は256Mとか使えるのか?
505非通知さん:03/08/07 09:45 ID:vNsFMvD2
ばかっばかだな
506非通知さん:03/08/07 12:54 ID:kwKQ2gVG
>>505
君ほどでもないがね
507非通知さん:03/08/07 12:58 ID:ThAc/SgZ
漏れが一番馬鹿
508非通知さん:03/08/07 13:09 ID:exTS8xNq
>>502
もちろんかかりまっせ
509非通知さん:03/08/07 13:13 ID:Gl2Qe8wq
EV-DOの料金(韓国)

73 名前:非通知さん [] 投稿日:03/08/07 13:04 ID:ThAc/SgZ
6 名前:非通知さん 投稿日:2003/08/06(水) 23:51 ID:pdt4uy2I         
韓国でのEV-DOサービスの料金やサービスなど。(ASAHIパソコン今号より)
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up1075.jpg

74 名前:非通知さん [] 投稿日:03/08/07 13:08 ID:mFP7LsSu
>>73
おぉー

75 名前:非通知さん [] 投稿日:03/08/07 13:12 ID:iBePiINV
>>73
料金換算すると今までの約1/80だね。
(80パケット0.3円相当)

75MBで2500円じゃメモリーカードの方が良いな
510非通知さん:03/08/07 14:14 ID:ThAc/SgZ
>>509
送受信時のパケット数で考えなきゃならないからWEBストレージにアクセスすることを考えると…。
それに日本じゃもうちょっと高くなりそうだしなぁ。

ってか外部メモリとWEBストレージは対立するものじゃないと思われ。
511非通知さん:03/08/07 14:47 ID:Z6+0XRfm
USBマスストレージはできないもんかねぇ
それが一番嬉しいんだが
512非通知さん:03/08/07 14:49 ID:tl5tnGZW
>>510
うむ、上の方でEV-DOだから外部メモリは不要とか遅れてるとか言ってた香具師は無知も良いところだ
513非通知さん:03/08/07 22:22 ID:5x5zA+PK
情報だけでもいい。
早く知りたいな。
514非通知さん:03/08/07 22:23 ID:5x5zA+PK
素晴らしい、名機になるでしょう。
515非通知さん:03/08/07 23:08 ID:rrrJO9J8
このA5504CAをはじめ、いよいよこの冬からauの逆襲が始まりますね
516非通知さん:03/08/07 23:10 ID:07CqVQzp
同時期に出るであろう505iSに端末性能で勝てるとは思ってないが、
そもそも勝つ事は求めてない。
517非通知さん:03/08/07 23:17 ID:PEtmPIjZ
12月以降なわけで
518非通知さん:03/08/07 23:21 ID:KMfOr5h3
>>515
それ前にも聞いたなw
519非通知さん:03/08/07 23:39 ID:TGfvQbif
ここの方かどうかわかりませんが、
 216 :非通知さん :03/08/07 23:04 ID:2I+JP2Db
 秋のauラインナップ
 A5501T
 QVGA・SD・MP3再生・150MHzMSM6100(505は100MHz)
 A5504CA
 QVGA・200万画素・SD・150MHzMSM6100(505は100MHz)
との書き込みがありましたので、一応通知いたします。
520非通知さん:03/08/07 23:40 ID:07CqVQzp
5502Kについては何も言わないのね
521非通知さん:03/08/07 23:44 ID:TGfvQbif
5502K?
それについては書き込み無かったので。
522シン:03/08/07 23:44 ID:uy6RQJNy
auに不満がある人、特にデザインに興味ある人はここをみて!
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=klap_online&u=klap_online
あとこんな記事もでたよ!
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15052.html
523非通知さん:03/08/07 23:48 ID:wspkubFK
505isよりは凄くなると思われ。まぁ勝ことを求めてるわけではないが
524非通知さん:03/08/07 23:52 ID:07CqVQzp
A5504CAはメガピクセルなのにまた外部メモリ無しですか?(プゲラ
A5501Tは今時30万画素ですか?(プゲラ

という煽りが目に浮かぶ。
525非通知さん:03/08/08 00:11 ID:YAE4Vsa5
SDつくんじゃないの?>A5504CA
526非通知さん:03/08/08 00:13 ID:HcuVYE4b
5504は5401と同じデザインになるのかな?あまり大きくしてほしくないなぁ(=_=)
527非通知さん:03/08/08 01:24 ID:dvoPhVjt
>>515
逆襲される側じゃないかと。
528非通知さん:03/08/08 06:15 ID:0wIBn37c
使い勝手や総合的なバランスから考えると逆襲される側。
スペック的には逆襲する側。
でもバランス改善する気あんのか?>505is、新FOMA
529非通知さん:03/08/08 11:22 ID:FBylYSw9
SDつけば内蔵メモリー縮小か!?
530非通知さん:03/08/08 11:28 ID:1QTMHDJm
>>529
それならつけないでほしい
531非通知さん:03/08/08 15:45 ID:dvoPhVjt
>>528
50XiよりFOMAが本命になっていくかと。
532非通知さん:03/08/08 19:05 ID:z28Hd+gP
SDは未搭載だよ。そのかわり、
533非通知さん:03/08/08 19:27 ID:19ayWmee
SDつけば内蔵メモリー縮小(といっても現在の他社よりは多めっぽいが)
&もちろん今よりはかなり分厚くなる。
将来は200万か300万画素でムービーの記録時間も増えたり
テレビ電話機能も追いかけるんだろうな・・。
あと、カシオとは関係ないが、
希望もふくめて言うと、メガ携帯増加の課題解決策として
auが手始めにメールの添付の上限大きくするんだろうなきっと。
534非通知さん:03/08/08 19:48 ID:WvF+w7/H
内部メモリー100MBにならないの?
535非通知さん:03/08/08 22:06 ID:dyLhfZVf
でっちage!!
536非通知さん:03/08/08 22:43 ID:VZHQcY3J
>>533
嘘付け
今厚さ24mmだけど、SH53もSH505もSD付いて24mmだぞ
Fなんか21mmだし
CDMAってのもあるが頑張って設計すれば24mmを維持できる
537非通知さん:03/08/09 03:49 ID:tpgYY9+a
2.3インチのQVGA液晶を希望。
538非通知さん:03/08/09 03:49 ID:v6lF9i4f
D505と同じ物だと予想
539非通知さん:03/08/09 13:58 ID:o4iK50T6
とにかく期待A5504CA
540非通知さん:03/08/09 14:00 ID:IekzOxFY
A5サイズで厚さ15mmとか(w
541非通知さん:03/08/09 14:04 ID:hpwu/qY/
でも、ドコモのSH 重たいじゃん
542非通知さん:03/08/09 14:05 ID:CLFjfvRj
カシオがドコモケータイ作ると15mmぐらいになるだろう。
543非通知さん:03/08/09 14:23 ID:FGxgr0+B
>>542
全く無理
携帯の厚さの大部分は液晶とかなんで
その分野じゃパナソニックが一番
544非通知さん:03/08/09 14:30 ID:txLRTUhP
>>543
Pは液晶以外も薄型化するために努力してるよ
545非通知さん:03/08/09 14:34 ID:Lu72utzh
>>544
>>543は薄型化に関する分野ならパナソニックが一番って言ってるんだろ
546非通知さん:03/08/09 14:36 ID:txLRTUhP
>>545
液晶"とか"って曖昧な表現が気になった。
547非通知さん:03/08/09 15:32 ID:62sFXMlC
>>534
コストかかるそうだからあまり増やさないと思うよ。
548非通知さん:03/08/09 21:28 ID:LQSv17Y4
2.3インチのQVGA液晶を希望。
549非通知さん:03/08/09 22:32 ID:ucHlrXFj
液晶もデカけりゃいいってもんでもないからな〜
それより漏れはアンテナ内蔵されてるのがいいな
アンテナのでっぱりが邪魔で邪魔で仕方ないのよ・・・
550非通知さん:03/08/09 22:33 ID:mvB5zclz
2.4だとちょっとでかくなりそうだから、2.3くらいのQVGAが欲しいな。
2.2じゃちょっとドットが小さいし。
アンテナは内蔵が良い、あれはすっきりしてて良い。
551非通知さん:03/08/09 22:36 ID:ucHlrXFj
けどアンテナレスにするとデザインも含めて
それはそれでまた難しいのな
552非通知さん:03/08/09 22:40 ID:txLRTUhP
アンテナが内蔵されてればいいってもんでもないからな〜
それより漏れは電池が長持ちするのがいいな
電池の持ちが悪くて悪くて仕方ないのよ・・・
553非通知さん:03/08/09 23:02 ID:ucHlrXFj
200万画素スーパーCCDカメラだのムービーだの大型高彩度液晶だのBREWだの
これだけスーパースペックな代物を要求しておいて、さらに燃費を求めるのは
酷なもんだろ・・・

良いにこしたことはないが、日常使用に支障をきたさないようであれば良いよ
554非通知さん:03/08/09 23:04 ID:txLRTUhP
>>553
言い出したらきりがないってことを示しただけだよ。
だからメール欄に「とか言ってみる」って入れたわけで。
555非通知さん:03/08/10 00:15 ID:9rmfWVX+
画素がどんどん上がって手ぶれがますます惨くなる罠。
556非通知さん:03/08/10 00:21 ID:0u+eYqse
>>536
auで現状の方法でやるとそのぶん重くなったり何かが削られる・・。
新しく今より小さくて性能のよいチップでも採用すればJとかのように
薄さは保てるだろうが・・。
557非通知さん:03/08/10 01:15 ID:dfXIcz/L
三洋は地上デジタルテレビの試作機を開発した。ダイバーシティ受信方式とダイレクトコンバーション方式を採用した1セグメント受信モジュールを開発し、約90分のテレビ視聴が可能。また、128MBのフラッシュメモリを内蔵することで、約30分のテレビ映像の録画、再生を行える。
558非通知さん:03/08/10 02:21 ID:dm3OqRHV
知ってるて
559非通知さん:03/08/10 12:57 ID:8k7eOGps
>>555
「とーりまっすよー カシャッ」で撮ればブレが少なくなると思われ
560非通知さん:03/08/10 13:54 ID:sPYNe6kH
でEV-DO搭載されるの?
561非通知さん:03/08/10 14:33 ID:sPYNe6kH
期待age
562非通知さん:03/08/10 20:29 ID:72qG8Yk/
>>559
CA機しかそれはないのでは?
563非通知さん:03/08/10 21:08 ID:KIFAs94g
2.3インチのQVGA液晶を希望。
564非通知さん:03/08/10 21:57 ID:QJHU5Fsu
ポケベル打ち&ATOK希望
565非通知さん:03/08/10 21:58 ID:Xivg56w2
要望スレ?
566非通知さん:03/08/10 22:00 ID:nKBMWFom
カシオもアンケートとかやらないかな
567非通知さん:03/08/10 22:05 ID:Xivg56w2
>>566
CAのメーカーサイトでやってたような。
568非通知さん:03/08/11 07:50 ID:UWpM7X5S
でEV-DO搭載されるの?
569au3年目:03/08/11 07:55 ID:VJxpApLf
EVDOは日立のみって噂が、、。
早く全機種対応してほしよな。
570非通知さん:03/08/11 07:58 ID:UWpM7X5S
コレにEV-DO搭載されなかったら凄い欠点じゃない?
571au3年目:03/08/11 08:03 ID:VJxpApLf
日立はチップ性能が劣るかわりにEVDO対応ってことなんだよ。

春前にはハイスペックEVDOがでるらしいよ。

おれは春まで待つかも。

2年も同じ携帯使うことになるのか、、。
572非通知さん:03/08/11 09:06 ID:o9P47y0A
>>571
ていうか日立にはSH-mobileがあるからだろ?
573aの人:03/08/11 10:35 ID:pF2dxCOt
何度も言うようですがA5504CAにEV-DOは採用されません
A5504CAをはじめMSM6100を搭載するハイエンドマシンにはBREW2.1やSDカード
QVGA液晶などを備えハイスペックを求めるユーザーも唸らせる出来だと確信します
574非通知さん:03/08/11 11:18 ID:+UMDjWso
>>573
ついでにデザインも一新をお願いします
575非通知さん:03/08/11 11:29 ID:aLXk2btK
>>573
半年早ければ唸ってました。
576非通知さん:03/08/11 11:31 ID:bRKqXEaO
2.28インチの液晶希望
577非通知さん :03/08/11 11:36 ID:5ZN0W9IH
このスレ見てて思ったんですが
EV-DOってなんですか?
初心者ですいません。
578非通知さん:03/08/11 11:38 ID:7Z+zD/3L
このスレには関係ないことさ。
579非通知さん:03/08/11 13:44 ID:Zx9CVWTo
でも、5504の次の新機種はEV-DOになると思うんだけど?
580非通知さん:03/08/11 13:53 ID:rMow6YFM
EV-DOは3DOリアルの3D技術を生かした革新的液晶です
581非通知さん:03/08/11 13:58 ID:zmIpjDK6
>>577
ここ読んで勉強してこい、他のいろんな用語も載ってる。
http://e-words.jp/w/1x20EV-DO.html
今後は自分で調べるくせをつけるように。

>>579
おそらくその通りだが5504に関係ない事にはかわりない。
582577:03/08/11 14:00 ID:5ZN0W9IH
>>580
ありがとうー。
583非通知さん:03/08/11 14:02 ID:5ZN0W9IH
>>581
ありがとう・・・。勉強しに逝ってきまつ。
584非通知さん:03/08/11 19:00 ID:ujpTjXgA
>>573
EV-DOが搭載されないという重大な欠点があっては溜息しかでないな。
585非通知さん:03/08/12 09:39 ID:tRLiISR6
>>584
んなこと言ってりゃ一生携帯買えんて・・・
俺の中ではとりあえず処理速度が向上して、高彩度QVGAが採用されただけで十分ですな
(やっと他社に追いついたという感も否めないが)
先を見てりゃキリがない
586非通知さん:03/08/12 09:55 ID:HZ476frr
>>585
auはいつからEV-DOの準備をしてた?それにユーザーに期待を抱かせるような
ことを言ってきたことも考えれば、EV-DOのサービスを始めたのにEV-DOを搭載
しないなんてひどすぎると思うが。単なる怠慢にすぎないよ。
587非通知さん:03/08/12 10:15 ID:tRLiISR6
>>586
君が考えているほど簡単なもんでもないんだよ
あまつさえそれを「怠惰」の一言で言い切ってしまう君の精神構造が理解できない
暑さにやられたか?
588非通知さん:03/08/12 10:24 ID:Lw8V1snf
まあでも、現状あるQVGA機の短所を克服していれば、御の字だと思うけれどなあ。そこが後発の強みだろうし。
589非通知さん:03/08/12 11:08 ID:NcEz2gM2
>>587
簡単であろうがなかろうがユーザーには関係無い。
ユーザーに対して魅力あるサービスを提供できない(しかも
充分な準備期間を設けておきながら)以上、批判されても仕方が無い。
結局、中途半端なんだよなぁ・・・。
590非通知さん:03/08/12 11:08 ID:Dl+9RPyD
>>589
勝手な期待を抱いて逆ギレすんなよ
591非通知さん:03/08/12 11:49 ID:SDxZ+mFi
>>589
お前がほんの数ヶ月すら待てない早漏だってことでしょうが。
592非通知さん:03/08/12 11:52 ID:cFj+j1q6
>>589
夏だな。
EV-DOじゃなかったら欠点って言うお前の頭は大丈夫か?
EV-DOは出るけどこれはEV-DOじゃないだけだろ。
593非通知さん:03/08/12 11:53 ID:cZC+Xzfz
ってかEV搭載搭載って言ってる人いるけど搭載って言い方は間違っているかと。
それとEV対応端末が出揃うのはサービスエリアが全国に拡大される来春以降だし。
で、今無理にMSM5500でEVに対応させるよりMSM6100で1x端末の高性能化を図る方が得策かと。
594非通知さん:03/08/12 12:02 ID:I2LqQ2vL
>>584
聞きかじりでEV-DOなどと言うから袋叩きに会うのだ w
搭載なんて・・・恥ずかしいぞ
595非通知さん:03/08/12 12:14 ID:IgPCfWPJ
3012CAから機種変更を検討しているのですが
3012CAから機種変更した方使い勝手はいかがてしょうか?(操作性、カメラなど
596非通知さん:03/08/12 12:15 ID:IgPCfWPJ
っと誤爆でした。スレ汚しすみません。
597非通知さん:03/08/12 12:25 ID:9a/nhGUl
ぶしつけですが、CASIOのロゴの壁紙が置いてあるサイトって知りませんか?
俺のA5401CAの壁紙をCASIOにしたいんですよ。お願いします。
598非通知さん:03/08/12 13:20 ID:aNYL5qCv
>>597
スレ違いですよ
599非通知さん:03/08/12 13:20 ID:SDxZ+mFi
>>597
http://enable.s13.xrea.com/5302/casio.gif

壁紙サイトは知らんがこんなもんでどうかね。
600非通知さん:03/08/12 14:25 ID:bR8cNyQB
600
601非通知さん:03/08/12 14:54 ID:MKKCGDGN
EVDOは次期に期待して今はこの5504を期待するぽん
602非通知さん:03/08/12 14:58 ID:ofLiA8uU
>>597
そうなの?
>>598
ありがとう。
603非通知さん:03/08/12 15:02 ID:ofLiA8uU
>>599
厚かましいのですが、字の後ろが白の壁紙ってお持ちですか?
604非通知さん:03/08/12 15:22 ID:BqvjvQqH
俺はEV-DOなど必要ないな
A5504CA
「MSM6100」+「QVGA」+「BREW2.1」+「SDカード」

A1402CA
「MSM5100」+「従来液晶」+「EV-DO」
のどちらを選ぶかと言えば断然上になるのは目に見えていると思うが・・・
605非通知さん:03/08/12 15:24 ID:H5bSTsze
なぜ、A1402がEV-DOなのか知りたい。それも、MSM5100なのが。
606非通知さん:03/08/12 15:26 ID:BqvjvQqH
>>605
そう決まったから
ちなみにG'zですよ
607非通知さん:03/08/12 15:27 ID:H5bSTsze
無知ですね。
608非通知さん:03/08/12 15:33 ID:L5muiTRK
>>607
君ほどでもなさそうだがな
609非通知さん:03/08/12 15:36 ID:H5bSTsze
なんだ釣りか。
610非通知さん:03/08/12 15:37 ID:HWZpNyIl
>>604
A5504CA
「MSM6100」+「QVGA」

EV-DO対応のCA
「MSM5500」+「なんちゃってQVGA」

の間違いでしょ?BREWとSDはEV-DOに関係ないかと。
611非通知さん:03/08/12 15:42 ID:H5bSTsze
そういえば、A1402CAってネタ広めたのは自分だった。G'zってのも
612非通知さん:03/08/12 16:05 ID:Zd5GRA6M
>>611
ネタかよ!
613非通知さん:03/08/12 16:49 ID:cZC+Xzfz
>>611
何のためにそういうことするの?
妄想の垂れ流し?
614非通知さん:03/08/12 18:35 ID:gjyTBJ3n
そろそろA5504CAの情報とか出てこないのかな?
615帰ってきたau負け ◆AvgOf2uDgw :03/08/12 18:37 ID:KXIuRmR4
>>613
忘れたか?

あうヲタは元々妄想癖が多いから(w
616非通知さん:03/08/12 19:39 ID:zdjV+eO4
妄想癖の代表格が何か言ってる。
フェラーリの調子はどうすか?
617非通知さん:03/08/12 19:57 ID:gFYqYAGf
615 名前:帰ってきたau負け ◆AvgOf2uDgw 本日のレス 投稿日:03/08/12 18:37 KXIuRmR4
>>613
忘れたか?

あうヲタは元々妄想癖が多いから(w
         ~~~~~~~~
615 名前:帰ってきたau負け ◆AvgOf2uDgw 本日のレス 投稿日:03/08/12 18:37 KXIuRmR4
>>613
忘れたか?

あうヲタは元々妄想癖が多いから(w
         ~~~~~~~~

615 名前:帰ってきたau負け ◆AvgOf2uDgw 本日のレス 投稿日:03/08/12 18:37 KXIuRmR4
>>613
忘れたか?

あうヲタは元々妄想癖が多いから(w
         ~~~~~~~~

618非通知さん:03/08/12 20:39 ID:4RVZH9mj


~~~~~~~とかする馬鹿なんか初めてだし。
あきれて声も出ない。
619非通知さん:03/08/12 21:00 ID:qV9CS+N3
2.3インチのQVGA液晶を希望。
620帰ってきたau負け ◆AvgOf2uDgw :03/08/12 21:07 ID:jBLnOoZX
>>619
そんなんだから一世代遅い仕様って言われんだよ(w

2.4インチQVGAですが、なにか?

あうってまーだQCIFなの?(プッ
621非通知さん:03/08/12 21:21 ID:9W4gqutW
radioOneは、どーなんの?チップやらの話はチンプンカンプン(w
622非通知さん:03/08/12 21:31 ID:8lFfWnsy
6100=redioOne、と思っていいかと。
623非通知さん:03/08/12 22:05 ID:9W4gqutW
>>622
ありがd!実機では、どの位の効果があるんでしょ?
紹介されている効果は、話半分程度で聞いていたら
いいのかな。つまり、過度の期待は禁物って。


redioのスペル間違えてら ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!!
624非通知さん:03/08/12 22:12 ID:3zz4hVYg
QCIFの液晶って東芝だけなのにな…
625非通知さん:03/08/12 22:13 ID:zuAkFrzI
いや、radioOneであってる
626非通知さん:03/08/12 22:15 ID:9W4gqutW
radio...(´・ω・`)ショボーン
627非通知さん:03/08/12 23:16 ID:hg4Cd/Vo
時代遅れau
628非通知さん:03/08/12 23:22 ID:hg4Cd/Vo


auは時代遅れ!
キャリアは凄い良いのに端末が1世代前・・・
けちけちするなよau
パケ代が安い分端末を安く仕上げてるっぽいな

ドコモのNとかPとかSHとかFとかJのSHとかTとかの機種がでたらauにしやるよ
629非通知さん:03/08/12 23:55 ID:gFYqYAGf
>>628
日本語の不自由な方ですね。
しかも豚の二番煎じ、( ´,_ゝ`)プッ
630非通知さん:03/08/13 00:18 ID:0hwiJUoq
知恵遅れ>>627
631非通知さん:03/08/13 00:20 ID:gzu/JeBN
>>630
そういうこと言わないの。
632非通知さん:03/08/13 00:31 ID:YqeIyMkT
>>628
微妙にauの端末供給メーカをかわしたつもり
なんだろけど、Tがかぶっちゃってるなぁ。

まあ無理して乗り換えないで現行キャリアを
使っててください。たかが携帯、そんなに
いきり立って選ぶようなもんでもないし。
633非通知さん:03/08/13 00:31 ID:RxmFiqTC
(;´Д`)ハァハァ
634非通知さん:03/08/13 01:49 ID:bnsGbx/1
>>632
いやJの東芝はQVGAとメモリーカードとかちゃんとしてるのにって事じゃない?
635非通知さん:03/08/13 01:53 ID:bnsGbx/1
辞書も
636非通知さん:03/08/13 09:42 ID:mWGuwtn+
でも>>628の言いたいことはわかる気がする。
キャリア自体はauの方がいいと思うんだけど、端末の性能は遅れてるよね。
637非通知さん:03/08/13 11:18 ID:Lzj/Dl3p
アフォはスルーしてくださいよ皆さん
638非通知さん:03/08/13 11:27 ID:NgmRgqWh
>>636
端末の「性能」ではなく、「機能」だっしょ

一応、突っ込んでおく
639非通知さん:03/08/13 11:34 ID:RxmFiqTC
どうせ端末の性能なんか半年もすれば化石みたいなもんだからねぇ〜
その一時を際立たせるために必要以上の過剰投資をして販売価格が高騰し
結局はユーザーの所にしわ寄せが来るのも考え物だ。

周りを見渡すとインフラやネットワークキャパシティで勝負できない所ほど
端末性能や特殊機能に力を入れる傾向にある。最終的にはインフラか端末か
という話になるわけだが、端末性能が向上すればするほど取り扱うデータの
数や量も多くなり、より高速かつ安価で効率の良い通信網は必ず必要になる。

100万画素200万画素のカメラや動画や音声の配信も結構だが
従来の課金方法や通信ネットワークのあり方も見直しが求められる時期であり
目先の端末性能だけでなく、その高性能端末が生み出す将来の情報経路を確保
するためにはどうあるべきかが重要なテーマとなろう。
640非通知さん:03/08/13 12:30 ID:sS5vDDZy
>>639
あんた定期的に顔出すけど小難しい単語並べてジャーナリスト気取りですか?w
641非通知さん:03/08/13 12:32 ID:PEzAV+QW
>>640
どこが小難しいのか
642非通知さん:03/08/13 12:49 ID:0z84gHZ0
>>640
リア厨か?
643非通知さん:03/08/13 13:09 ID:sS5vDDZy
相変わらずauヲタキモいね…プ
644非通知さん:03/08/13 15:02 ID:bZNg8Bu6
小難しいかあれくらいの文が?ガキはだまっとれ。
645非通知さん:03/08/13 15:08 ID:BEmwogx1
自分が理解できない=小難しい、気取ってる
646非通知さん:03/08/13 15:14 ID:NcP+5yDl
その通りここは非ヲタクの来るところじゃねーんだよ
素人は黙ってろ
647非通知さん:03/08/13 15:14 ID:ZH4l9peA
堤さやかちゃんの引退記念作です。
これは絶対見るしかないでしょう。
甘えたしゃべりかた、小さな身体に大きなオッパイ、そしてこの顔。
どれをとっても特A級!こんな子がAV女優だったなんて信じられませんね。
無料ムービー観てちょ
http://www.exciteroom.com/
648非通知さん:03/08/13 17:30 ID:M3i6rjS8
見たくれのスペックよりも大切なものはたくさんある
扱いやすさや手ごろな価格、通信端末である以上
通信通話のネットワーク基盤やコストパフォーマンスも重要な部分でしょう

そういった部分を押さえた上で初めて端末のスペックも生かせてくるわけで
今の現状では「木を見て森を見ず」な部分は少なからずあるのかもしれませんね
(一般ユーザーが喚き立てる分にはかまいませんが、開発提供する側にそれが
あると少し将来が危惧されるかもしれません)

もし上記の内容が否定されるのであれば
その時はきっと携帯電話が通信通話のための物ではなくなる時だと思います。
そして私自身も決してそれを否定するわけではありません
いつの日か「〜付き携帯」ではなく「携帯電話付き〜端末」になる日も近いでしょうね
649非通知さん:03/08/13 17:40 ID:SE0D0ZSz
ひとつうまくいくと調子にのるお馬鹿な方が現れるわけで・・・
650非通知さん:03/08/13 18:33 ID:n5TuUfiN
2.3インチのQVGA液晶を希望。
651非通知さん:03/08/13 19:16 ID:pn0pPzoH
>>640
マジでそう思ってる?
652非通知さん:03/08/13 19:37 ID:bnsGbx/1
2.4インチを要望しろよ・・・
653非通知さん:03/08/13 20:10 ID:pqym00en
液晶もこれ以上大きくなると端末寸法も大きくガサばっちゃうからねぇ
その辺はデザインとの兼ね合いもあるだろうし
654非通知さん:03/08/13 20:12 ID:VqJQtZRR
俺も2.3以下がいい!!
横幅がきつ過ぎる。
まあ縦に伸びるならもう少しよさそうだが、そういう気もないみたいだし。
655非通知さん:03/08/13 20:44 ID:5xCny6U0
確かにあんまりデカい液晶もオモチャみたいで嫌だな
QVGAさえ採用してくれればサイズは小さくてもいいよ
あくまでデザインを考慮しての上でな
656非通知さん:03/08/13 21:54 ID:bnsGbx/1
今日このケータイ触ってきたけど液晶が糞ちっちゃかったぞ・・・
何かもろくそひどいよあれ・・・
って言うかあんなちっちゃくして何がしたいの?
カシオのあそび?ほんとに2.1インチも有るのか?
となりのN505iと比べたら縦も横も2倍ぐらい小さかったぞ
って言うか前のA5302CAよりちいさいんじゃないの?
何か液晶が付いてる面に対して縦は半分も無いぞ


ここの奴らが2.4インチを怖がっちゃうのもこのせいか?
657非通知さん:03/08/13 22:08 ID:7USSgXKy
>>656
A5504CAもう触ってきたのか!?
(・∀・)スゲー!!
658非通知さん:03/08/13 22:10 ID:VPCHT4nY
656は盲目
659非通知さん:03/08/13 22:10 ID:FKmYMznQ
>>656
背面液晶を見たんですか?
660非通知さん:03/08/13 22:10 ID:H4qH78kT
見ているこっちが恥ずかしくなる
661非通知さん:03/08/13 22:12 ID:AFny5Opj
>>656
…それ、5401。
662帰ってきたau負け ◆AvgOf2uDgw :03/08/13 22:14 ID:d3QGNqUe

2.2インチQVGA・・・ちっちゃ(w
663非通知さん:03/08/13 22:14 ID:LgBziCe+
アホは無視汁
神がいるのはこのスレですか?
665非通知さん:03/08/13 22:38 ID:8xFR0sBX
>>656
今日さわってこられたA5504CAについて詳しく話を聞かせてください!
666非通知さん:03/08/13 22:38 ID:fVAtk5Q9
早く画像出てこないかな。
667非通知さん:03/08/13 22:46 ID:LgBziCe+
てか間違いに気づけよ・・・
668非通知さん:03/08/13 22:58 ID:bnsGbx/1
>>665
A5401CA並に液晶ちっちゃかった
669非通知さん:03/08/13 23:03 ID:8xFR0sBX
670非通知さん:03/08/13 23:20 ID:RNXaifvu
>>669
Nじゃん
671非通知さん:03/08/13 23:47 ID:GoDsp0Ga
ほんとばかっばかだな
672非通知さん:03/08/14 00:43 ID:u4xjNiKD
そんなこんなでこのスレも672か・・・
内容はおろか機種型式も明らかになってないのに
よくもまぁこんだけ伸びるもんだなw
673非通知さん:03/08/14 00:49 ID:uECyk195
http://www.h6.dion.ne.jp/~sureare/profile.html
あうコテ スレのアレの正体
674非通知3:03/08/14 00:51 ID:8coTcZHv
神降臨キター!!

ttp://www.mars.dti.ne.jp/~machi/picture24.html
675非通知さん:03/08/14 04:06 ID:gBJ7zfCA
記念カキコ
676非通知さん:03/08/14 15:40 ID:lxBXC7rh
どうやらSDカードはつかないらしいね
677非通知さん:03/08/14 19:35 ID:h/2kq86a
どうやらまたTFDでもっさりらしいね
678非通知さん:03/08/14 20:14 ID:ib3kW2EV
2.3インチのQVGA液晶を希望。
679非通知さん:03/08/14 20:17 ID:cnz5rOCX
2.2インチQVGAではありますが?
680非通知さん:03/08/14 20:35 ID:ib3kW2EV
2.3インチのQVGA液晶を希望。
サイズ的にもデザイン的にもバランスのとれている
2.3インチを是非採用してくれ!
頼む。
681非通知さん:03/08/14 20:36 ID:i1MJzwhF
普通に2.2インチだとおもうよ。
682非通知さん:03/08/14 20:43 ID:ib3kW2EV
実際、俺も2.2インチだと思う。
しかし、そこを何とか頑張ってほしい。
コスト的にやはり無理だろうか。
683非通知さん:03/08/14 20:46 ID:uMFtCtnb
記憶が確かなら200ppiの2.2インチQVGAがセイコーエプソンから出るはず。
684非通知さん:03/08/14 20:59 ID:ib3kW2EV
それはもう出ていて、D505に採用されているよ。
そして、その液晶がこの端末に採用される可能性が高い。
でも、もう一回り大きい液晶を採用して、他と差別化してほしいな。
685非通知さん:03/08/14 21:33 ID:75vXVcb2
次の機種の売りはなんだろうね。
3012はau初のカメラ付き
5302はau初の[・◎・]
5401はau初のメガピクセル
686非通知さん:03/08/14 21:51 ID:iXxfhySr
>>605
au初の2(3?)メガピクセル機
687非通知さん:03/08/14 22:19 ID:DTBPzzIk
どうやら2.1インチでQCIFらしいね
688非通知さん:03/08/14 22:20 ID:iXxfhySr
>>687
それはないので安心して。
689非通知さん:03/08/14 22:35 ID:3aW7qqmK
>>688
関係者?
690非通知さん:03/08/15 00:14 ID:JFBKSDnO
ものがある上に以下略
691非通知さん:03/08/15 01:03 ID:YwjSVkIW
>>685
3012はau初のカメラ付き
5302はau初の[・◎・]
5401はau初のメガピクセル
次機種 はau初のQVGAメガピクセル
692非通知さん:03/08/15 01:08 ID:30T0O+rZ
5302はau初の[・◎・]って…w
せめて着うたで。
693非通知さん:03/08/15 01:12 ID:FMldK1Rh
これっていつごろ発売なんですか?
694非通知さん:03/08/15 01:14 ID:xaYsrQoX
>>693
年末か来年のあたま
と言われている
695非通知さん:03/08/15 02:39 ID:oHsPhKiL


225 :非通知さん :03/08/13 23:03 ID:bnsGbx/1
無用の機能って何だよ


226 :非通知さん :03/08/15 00:35 ID:uwEwFVQ1
>>225
無意味に綺麗な液晶(しかし、液晶が綺麗なだけで、うつる文字や映像が綺麗なわけではない)、
携帯ごときに無意味に高機能なデジカメ機能(デジカメそのものを買えよ)、
Eメールじゃないメール
赤外線、指紋認証、バーコード機能(?)、
ガキ向け、オタ向けのゲームやアプリ、
MP3再生機能
外部メモリスティック機能
FLASH機能

これらすべては現時点の科学力・技術力ではまったく無用な機能と思われる。
少なくとも大多数のドコモユーザーには無用で、無意味な機能。
あっても、どこもユーザーの頭じゃ使いこなせないし。
ドコモユーザーには一般人が大多数ということが前提なら。
ドコモユーざーの多数が、携帯オタ、スペックオタならかなり意味ある機能だと思われる。
696非通知さん:03/08/15 02:43 ID:U6AXN4af
まったく無用な機能を現時点の科学力・技術力で語る理由が分かりません。
697非通知さん:03/08/15 12:27 ID:c//8iDEl
10月くらいには無理ですかね?
もう早くJから離れたいんですけど。
698山崎 渉:03/08/15 12:48 ID:99V8Zeml
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
699非通知さん:03/08/15 13:34 ID:nioC/4Gm
>>697
最速で12月
700非通知さん:03/08/15 14:56 ID:aYLfz2V9
700
701非通知さん:03/08/15 20:59 ID:aYLfz2V9
誰も書かない
702非通知さん:03/08/15 21:23 ID:eQ5s/XOn
[・◎・]ってなんだーよ?
703非通知さん:03/08/15 21:33 ID:gsNFEP+x
>>702
知らないんだ、2ch初心者でしょ
704非通知さん:03/08/15 21:33 ID:k0M1iW63
>>702
モックでも見なされ。
705非通知さん:03/08/15 22:00 ID:P4BnrN7z
2.3インチのQVGA液晶を希望。
706非通知さん:03/08/15 22:01 ID:jN7fNjIt
927 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 03/08/15 21:26 ID:eQ5s/XOn
>>979
リバーシ メイジン
928 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 03/08/15 21:49 ID:eQ5s/XOn
金魚どこじゃい。。。
新着レス 2003/08/15(金) 22:00
929 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 03/08/15 21:57 ID:jN7fNjIt
>>928
お前その前になんてレスしたかよく考えろばか
707非通知さん:03/08/15 22:18 ID:Jsz1tkmN
>>705
もう分かったからw
2.3って言ってもS5402の液晶でも2.2でしょ?
あれで十分なような気もするけどなぁ

SH53とかSH505とかの2.4インチになると
端末の横幅もあきらかにデカくなるし、液晶もキツキツって感じで
開くと頭デッカチ尻つぼみでバランス悪いよ・・・

今A3012使ってるけど液晶の大きさなんてこのくらいで十分だと思う
まぁ携帯でゲームだの写真だのムービーだのと用途が広がれば致し方ないと
思うけどね・・・

利便性や機能性の追及というのももちろん大事だが、目的や目標の見えないまま
ただ他社とのスペック競争のみで端末機能を追いかけるのは感心しない。
708非通知さん:03/08/15 22:34 ID:AJqvBRvv
>>707
さすがに2インチ、2.1インチは小さいっしょ…。
QVGAでは最低2.2インチは必要でしょう。
709非通知さん:03/08/15 22:39 ID:/D0j8m2r
もしかしたら2未満出してしまうかも!?
つか5401は悲惨すぎる。
710非通知さん:03/08/15 23:02 ID:/D0j8m2r
>>703
いや、結構前からいるわけで・・・。
やっぱ十字キーんとこなんですかねぇ?それ。
711非通知さん:03/08/15 23:15 ID:b+9jgb7E
>>710
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up1095.jpg
結構前からっていっても5302スレにはいなかったんだろ?
712非通知さん:03/08/16 07:52 ID:UeDmC+UE
auの小さい液晶のせいで皆の液晶に対する常識間が下がって来てる
713非通知さん:03/08/16 09:14 ID:hkXI8bfz
2.3インチのQVGA液晶を希望。
714非通知さん:03/08/16 10:55 ID:pMvxBZlS
その心は?
715非通知さん:03/08/16 13:27 ID:B/3SNEVr
今後、QVGAがハイ.ロー問わず普及すれば2.2インチが標準サイズに為るんだろうな。
端末の小型化にぎりぎり対応出来るのもこのサイズだろうし。
逆にエプソンなどは2.1インチ以下でもQVGAは可能だと言ってるのを何処かで聞いたこともあるから、2インチ位のQVGAだって出て来る可能性もある。
716非通知さん:03/08/16 13:31 ID:JmbP1kUF


☆ ☆ ☆   裏   技   ☆ ☆ ☆

携帯番号から住所、名前を調べる方法
携帯アドレスから住所、名前を調べる方法
http://hagisan.fc2web.com/

☆ ☆ ☆  大  反  響  ☆ ☆ ☆
717非通知さん:03/08/16 15:36 ID:Fz5dEb0K
カシオ信者多いね
718非通知さん:03/08/16 21:08 ID:0x8bSTtr
こんなに出るのが待ち遠しい携帯は初めてだ。
楽しみだな〜。
719非通知さん:03/08/16 21:10 ID:KksmNYdb
昔A5401CAに来た神の言ってた情報はこの機種のことなんだろうと予測してみる。
720非通知さん:03/08/16 21:11 ID:0x8bSTtr
この携帯は、エクシリム携帯というコピーにするだろうね。
721非通知さん:03/08/16 21:11 ID:4UaiJst3
カシオには期待です。

でもソニエリのジョグも捨てがたい。
722非通知さん:03/08/16 21:25 ID:VvF9FSDO
カシオに期待しつつ、ヨドバシのポイント1万円分ためてまつ・・・
2万円分溜まった頃にカシオ次機種が出ますように・・・
723非通知さん:03/08/16 22:16 ID:0x8bSTtr
みんなカシオに期待しているんだよね。
どうかその期待を裏切らないでね。
724非通知さん:03/08/16 22:24 ID:H3vXrLre
>>711
5302なんぞ興味無かったから。
725非通知さん:03/08/16 22:28 ID:TTFdPTxx
>>715
確かに2インチのQVGAもある
726非通知さん:03/08/16 22:36 ID:0rtVPFqD
ここってAUケータイからアクセスできる??
http://218.222.180.21


727非通知さん:03/08/16 22:45 ID:amqx+fWI
>>726
すごいょ
728非通知さん:03/08/17 02:31 ID:eavcFLBb
5401って1/2.7CCDだよね? この大きさなら400万画素もいけるんでは?
729非通知さん:03/08/17 02:35 ID:BkkW38F7
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030730/1/

問題は300万画素以上の製品化である。「300万画素の実現には,デジタル・カメラで標準搭載されている
機械式シャッタが欲しくなる」(三菱電機モバイルターミナル製作所営業部マーケティンググループ商品企
画担当課長の永田隆二氏)からだ。これが携帯電話では搭載が難しい。機械式シャッタ(メカ・シャッタ)は,
メカ部品なので電子部品に比べて壊れやすいからである。

粗雑に扱われやすい携帯電話は,例えば人の耳の高さの「1.5m程度の距離からコンクリートに落下させて
も大丈夫なように設計する」(東芝モバイルコミュニケーション社商品企画第一部の田中政法担当課長)。
この条件がなかなかクリアできない。

メカ・シャッタは,主に「スミア」という現象を防ぐためにある。強い光を発している光源を写すと,その上下(ま
たは左右)に筋のような白い線が表れる現象である。スミアは,昼間に太陽を直接撮影したり,屋内でハロゲ
ン・ライトを写したり,夜間に車のヘッドライトを写すといった場合に発生しやすい。このほか,屋外で鮮やかな
原色などを写したときも色がにじみ出て写真の美しさを損なうことがある。
730非通知さん:03/08/17 02:35 ID:BkkW38F7
しかし撮影条件が厳しくない限り,メカ・シャッタがなくても100万画素なら十分良い画質で撮影できる。200万
画素でもまだ大丈夫という意見が多い。しかし300万画素以上となると,ごく一般的な条件でもスミアが発生し
てしまう。この解決策は2つ。スミアが発生しにくい撮像素子を開発するか,耐衝撃性をあきらめてメカ・シャッ
タを搭載するかのいずれかである。

撮像素子の改良はさまざまなメーカーが進めている。例えばシャープはFIT(フレーム・インタライン転送)と
呼ぶ方式を採用した100万画素撮像素子を自社の携帯電話に採用した。FIT方式は,これまで放送局用の
ビデオカメラといったハイエンド機にしか採用されてこなかったもの。スミアが発生しにくい性質を持つものの,
チップのコストが高くなるという弱点があるからだ(詳細は上記の特集を参照してほしい)。それをシャープは
あえて携帯電話に適用した。今後もFIT方式でさらに高画素化を進める見込みだ。

それでも300万画素の実現が難しければ,耐障害性をあきらめてメカ・シャッタを採用するメーカーが出てく
る可能性が高い。
731非通知さん:03/08/17 12:36 ID:4CYSijXn
H3vXrLre=/D0j8m2r=eQ5s/XOn

お前いろんなところで無知晒すのやめろ。
732非通知さん:03/08/17 13:44 ID:AmMorzIs
液晶は2.2インチQVGAで決定だろ
2.4インチだと幅を50mmにする必要があるし

個人的に、5401みたいに液晶の周りの枠が大きくてダサくなければ問題ない
2.4だとキツキツな感じだし、2.1だとスカスカな感じだし、2.2がちょうど良い
733非通知さん:03/08/17 14:01 ID:BkkW38F7
734非通知さん:03/08/17 14:03 ID:2GglQSE5
〉〉726 5303だと見えないわ
735非通知さん:03/08/17 15:28 ID:vmhrOmOb
期待しまくりです。
736非通知さん:03/08/17 16:15 ID:IpHtla88
>>730
G'z oneならOK!
737非通知さん:03/08/17 17:18 ID:BkkW38F7
>>736
OKじゃないよ。
738非通知さん:03/08/17 19:56 ID:fR+8Wurn
>>731
なんで俺が3人に??
ちなみに俺のは一番左のだけ。
一番右のは明らかに違うし。

739非通知さん:03/08/17 19:58 ID:fR+8Wurn
あ、あとさ真ん中も俺だ。
つか左の2つ同じなのは誰でも分かるかと。
740非通知さん:03/08/17 20:56 ID:KAwP4Fn7
エクシリム携帯。
早く出てほしい。
741非通知さん:03/08/17 20:56 ID:yq6RPKP5
>>740
(・∀・)ソレダ!
742非通知さん:03/08/17 21:35 ID:KAwP4Fn7
年末までに出すのであれば、
仕様は、かなり出来上がっているんだろうね。
情報を知りたいな。
743非通知さん:03/08/17 22:15 ID:eavcFLBb
カシオの中の人に20のお願い
@背面液晶の奥ばりを改善しる(陰ができて見づらい。背面液晶自体の完成度は高いだけに残念。)
Aカメラの画質設定ができるようにしる(ノーマル/ファイン/スーパーファインの3段階程度。)
Bカメラのホワイトバランス調整ができるようにしる
C閉じたままでライトをオン/オフにできるようにしる(簡易ライト機能)
D背面液晶で新着メールを読めるようにしる
E音量設定を細かくできるようにしる(音量1で爆音は勘弁。)
Fカメラの追従性を上げれ(せめてA5302CA並に。)
GDoCoMoのFのようにデータフォルダやメールフォルダを隠せるようにしる(プライバシーモード)
H未使用メールフォルダは非表示にしる(20個も初めから表示しておく必要なし。寧ろ邪魔。)
Iアドレス帳の名前検索をデフォルト設定できるようにしる(A3012CAはできた。A5401CAのデフォルト設定では読みの1文字目の頭出ししかできなくて不便。)
Jグラフィック/フォト/ムービーフォルダ以外ではサムネイル表示必要なし。せめてフォルダ毎に個別設定できるようにしる
Kサムネイル表示の4枚/9枚切り替え機能きぼん
Lブラウザで表示できるQVGA画像をデータフォルダに保存しても表示できないのはおかしい。表示できるようにしる
M着メロのループ再生機能のフカーツきぼん
Nリマインダのフカーツきぼん
Oメモ帳の最大入力可能文字数と最大保存可能件数を多くしる(1000文字/20件は欲しい)
Pスケジュール機能の使い勝手の大幅改善きぼん(せめてカレンダーから左ソフトキーで予定入力画面に行けるようにしる)
Q画面配色設定の自由度を上げて欲しい。せめて10パターン以上きぼん
Rフォントを数種類用意して欲しい(ゴシック体/明朝体/ポップ体)
Sカシオの中の人、どうか頑張って下さい。
744非通知さん:03/08/17 22:35 ID:Ku4KepG3
21:内蔵ゲームにモピレンジャーキボンヌ
745非通知さん:03/08/18 00:00 ID:FXSbkW+8
746非通知さん:03/08/18 08:14 ID:o9S7N+PQ
仕事age
747非通知さん:03/08/18 09:11 ID:cSipBrIi
>>743
あと、txtファイルに対応して欲しい
748非通知さん:03/08/18 10:34 ID:R6bxQ+th
>>743
もうあんまり時間ないのにそんなに色々やったらバグ満載になる悪寒
749非通知さん:03/08/18 11:31 ID:nJL4zUeS
本当に>>1くらいで冬に出たらAUは神だな
750非通知さん:03/08/18 12:29 ID:oZQMIALh
G'zOne希望
751非通知さん:03/08/18 14:36 ID:PZ22BZDR
>>743
せっかく色々削ってスリムに仕上げたのに復活して欲しい機能満載ってか。
752非通知さん:03/08/18 17:47 ID:8efitLdI
>>749
だいたいこんな感じかと。
753非通知さん:03/08/18 17:50 ID:nuyr1yeN
どっちもいいから迷うんじゃなくて
どっちも微妙だから迷うのってsage
その辺のところauには改善してもらいたい
754非通知さん:03/08/18 17:53 ID:8efitLdI
まぁ、ヲタならではの悩みどころだね。
755非通知さん:03/08/18 19:04 ID:24cOdgkz
夢があっていいスレですね。
756非通知さん:03/08/18 19:09 ID:jlLkZDmJ
そう、カシオの次の携帯は素晴らしい物になるでしょう。
757非通知さん:03/08/18 19:19 ID:xJdYADNg
12月発売なんて、待ち遠しい・・・。
もっと早く出るようにはならんかの?
758非通知さん:03/08/18 19:28 ID:jlLkZDmJ
ほんと、早く出てほしいね。
でも、中途半端で早く出るよりは、しっかりと作りこんでほしい。
期待していますよ。
759非通知さん:03/08/18 19:38 ID:6rQLiwDS
っていうか2月だけどね!
760非通知さん:03/08/18 19:57 ID:jlLkZDmJ
12月に出る。!
761非通知さん:03/08/18 20:45 ID:8efitLdI
12月は微妙。
762非通知さん:03/08/18 21:02 ID:jlLkZDmJ
12月発売予定で開発していると思われる。
遅れるかもしれないけどね。
763非通知さん:03/08/18 21:04 ID:8efitLdI
まぁ冬の間には出るだろう。
764非通知さん:03/08/18 21:07 ID:Qxn+FnAu
早く出ろ
765非通知さん:03/08/18 21:08 ID:8efitLdI
>>764
ここで言っても仕方ない。
766非通知さん:03/08/18 21:09 ID:Qxn+FnAu
>>765
すまぬ
767非通知さん:03/08/18 21:25 ID:jlLkZDmJ
カメラは200万画素になるみたいで、
単純に今までより2倍のデータ量になるわけだ。
果たして気軽に快適に写真を撮れるのだろうか?
画像はCPUではなく専用画像チップが処理していたはず。
これが、高速版になるのだろうか。
カシオだから心配は無いと思うのだが・・・。
768非通知さん:03/08/18 21:44 ID:zq7OOopo
>>767
それが正しければ外部メモリーは皆無決定ですね。
769非通知さん:03/08/18 22:44 ID:2L+LQM6p
皆無決定とは言わんぞ…
770非通知さん:03/08/18 23:42 ID:st6KfxXY
>>766
IDがAu
771非通知さん:03/08/19 01:35 ID:dHHJK3yn
200万画素なら、さすがに外部メモリーは必要だと思うんだが。
772非通知さん:03/08/19 01:43 ID:goKIaTNB
>>767
専用チップなんぞ載せてないよ。
773非通知さん:03/08/19 01:52 ID:sYRRtOD4
チップってか専用ASICだね
774aの人:03/08/19 14:55 ID:fStyArmp
チップていうかね、A55xxシリーズから全機種radioOneだから
そういう今までの外部チップやシステムバスを介した処理はなくなる
メリット
・カメラやムービーなど負荷の大きい処理に対しても高速、低燃費化が可能
・ソフト上で動かすプログラムの複合リンク化、処理の多重化、ハイレスポンス化が可能
・製造工程の簡略化による低コスト化、また機械的なスペースを圧縮すること
775非通知さん:03/08/19 19:27 ID:sYRRtOD4
MSM6100になっても全てをそれに任せるわけでもないよん。
776非通知さん:03/08/19 20:58 ID:86+8HGH6
>>774
ムービーのサイズがQVGAにでもなればauとて嫌でもFOMAやVGSの動向を意識せざるをえない。その時期は以外に早く来てしまうかも。
コストやMSM6100単体での処理にこだわりすぎると、以前のauみたいに他社との規格の違いでサービスやコンテンツ等の開発で孤立してしまう。
結局MSM6100+専用チップ等で端子処理能力は今迄と変らないかと。
後はMSM7000シリーズを待望するばかりだがそれも、クアルコム次第てのが現実かと。
777非通知さん:03/08/19 21:03 ID:goKIaTNB
↑お前が作ってるみたいな知ったかぶりするなよ。タコ
778非通知さん:03/08/19 21:12 ID:5GOUIExm
>>776
ムービーや画像みたいなコミュニケーションに関わる仕様は
できるだけ上にあわせて欲しいもんだけどねぇ。
779非通知さん:03/08/19 21:46 ID:CkGtUj06
>>777
真っ当な意見でも、あうヲタにとって不利と解るとタコですか。
780非通知さん:03/08/19 21:47 ID:VGjLp0vW

         ▲             
      /ハハハ\           
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | ドコモってダサくて持ちたくありませんw
  .\      <=>  /  < ドコモ使えなーいw
    \_____/     \_______________

           
781非通知さん:03/08/19 21:47 ID:VGjLp0vW

         ▲             
      /ハハハ\           
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | ドコモってダサくて持ちたくありませんw
  .\      <=>  /  < ドコモ使えなーいw
    \_____/     \_______________

       
782非通知さん:03/08/19 21:47 ID:VGjLp0vW

         ▲             
      /ハハハ\           
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | ドコモってダサくて持ちたくありませんw
  .\      <=>  /  < ドコモ使えなーいw
    \_____/     \_______________


     
783非通知さん:03/08/19 21:47 ID:VGjLp0vW

         ▲             
      /ハハハ\           
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | ドコモってダサくて持ちたくありませんw
  .\      <=>  /  < ドコモ使えなーいw
    \_____/     \_______________

   



     
784非通知さん:03/08/19 21:48 ID:VGjLp0vW

         ▲             
      /ハハハ\           
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | ドコモってダサくて持ちたくありませんw
  .\      <=>  /  < ドコモ使えなーいw
    \_____/     \_______________




   
785非通知さん:03/08/19 21:48 ID:5GOUIExm
>>779
>>777も馬鹿だがなんでもかんでもヲタ論に結びつけるお前はそれ以下。
786非通知さん:03/08/19 21:48 ID:VGjLp0vW

         ▲             
      /ハハハ\           
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | ドコモってダサくて持ちたくありませんw
  .\      <=>  /  < ドコモ使えなーいw
    \_____/     \_______________

   


       
787非通知さん:03/08/19 22:51 ID:8isPU6FS
↑ 法治
788非通知さん:03/08/20 02:20 ID:pNOJ6S4v
カシオは5100でもけっこうなパフォーマンスだったから、
6100になると爆速になるヨカン
789非通知さん:03/08/20 02:20 ID:ciTO58E4
       ,,jj||||||||||||||||jj;,
    彡j||||||||||||||||||||||||||ミ 〜
    ,j||||||||||!'/   \| 〜 プゥ〜ン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    j|||||||||||!─-◎─◎┤〜   / .
   j|||||||||||!     3   ヽ 〜 <   .au最高!!
   .j|||||||||||!   .∴)д(∴ )〜   .\ .
   j||||||||||||!         / 〜    \_____________
  j||||||||||||||\__    ___.ノ
     /     ̄ ̄  \   ___ 〆
    /            ヽ /   )
    (   ) 。  人  。)/ /
    |   \       / /
    \   ´ ̄─/ ̄\/ヽしこしこぴゅっぴゅっしこぴゅっぴゅっ
      \_________________/  .|しーこぴゅっぴゅ
       |           /
       /   |    |   |
      /    .\___/   |
      |     / |      .|
      .|     / ..|     |
      |    /   .|    .|
     |    /    .|    |
    /   |      |    \
790非通知さん:03/08/20 02:44 ID:TCQXqM77
最近、携帯板にゲーハー板の空気を感じる
791非通知さん:03/08/20 10:35 ID:36mBCux+
5100って3012とか?3012かなり遅いだろ…
792非通知さん:03/08/20 11:43 ID:0hKcmi/d
今となってはそうかもしれんが
当時としては究極のスペックだったんだがなぁ
まだ503がどうこう言ってた時代だし・・・
793非通知さん:03/08/20 11:53 ID:/w8jpPFP
3012ってMSM3600じゃなかった?
794非通知さん:03/08/20 12:57 ID:eg95Xmat
>>793
今まで出ているAシリーズ端末は全てMSM5100搭載。
795非通知さん:03/08/20 13:15 ID:RmwXvXYs
anmあげ
796非通知さん:03/08/20 13:58 ID:eg95Xmat
anmの解析結果からこんな感じに。
《A550xCA/カシオ》 折り畳み(M型)
  ディスプレイ:メイン/QVGA液晶搭載、サブ/不明
  カメラ:メガピクセルクラス以上のカメラ(2メガ〜3メガ??)搭載
  対応データ:EZアプリ(JAVA Phase3?)、EZムービー(amc:L/M/S)、SMAF(MA-5?:演奏系/表示系)
  MA-5とは:http://smaf-yamaha.com/jp/what/soundchip_ma5.html
  スペック:MSM6100搭載、新EZナビ(GPS半自律測位機能)対応、大容量メモリ、SDカードかminiSDカードに対応?
  ブラウザ:Mobile Browser 6.2
  メール:パステルメール対応、Eメール機能拡張?
  サイズ、デザイン、カラー:不明
797非通知さん:03/08/20 14:24 ID:k9lsDTPy
すごいな
798非通知さん:03/08/20 14:54 ID:0hKcmi/d
>>796
結局>>1の内容と変わらないんじゃん・・・
799非通知さん:03/08/20 14:55 ID:eg95Xmat
>>798
地磁気センサーとBREWはなしってことだね。
800非通知さん:03/08/20 15:00 ID:0hKcmi/d
で、結局ソースはないわけだろ?
そりゃ釣りだって・・・
801非通知さん:03/08/20 15:01 ID:eg95Xmat
>>800
>>794はanmに来たA550xCAのMM値から導き出した結果。

新端末? KDDI-CA24 UP.Browser/6.2.0.4 (GUI) MMP/2.0 不明 240,266 20,10 49151
1350741120300000
Lサイズ 半自立? 新Phase? 非対応 新規格対応? @mail2.0+パステルmail DL非対応 2 EZ/wacc1s2 1 2003.08.20(水) 12:28

application/octet-stream,application/vnd.phonecom.mmc-xml,application/vnd.wap.wmlc;type=4365,application/vnd.wap.xhtml+
xml,application/xhtml+xml;profile="http://www.wapforum.org/xhtml",image/bmp,image/gif,image/jpeg,image/png,image/vnd.w
ap.wbmp,image/x-up-wpng,multipart/mixed,multipart/related,text/css,text/html,text/plain,text/vnd.wap.wml;type=4365,applicat
ion/x-smaf,audio/vnd.qcelp,application/vnd.yamaha.hv-script,text/x-vcalendar,text/x-vcard,application/x-mpeg,application/x-
kjx,application/x-k3d,application/x-atokdic,application/x-up-download,text/x-hdml,*/*

MM値表最新版
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up1110.jpg
802非通知さん:03/08/20 15:02 ID:eg95Xmat
>>794じなく>>796だった。
803非通知さん:03/08/20 15:09 ID:0hKcmi/d
いよいよキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
804非通知さん:03/08/20 15:15 ID:eg95Xmat
>>803
>>795の段階できてるわけで。
805非通知さん:03/08/20 15:26 ID:G4mOG6LP
>>777
ラッキーセブン
806非通知さん:03/08/20 16:44 ID:15W6QfAk
地磁気センサーがないのは痛い・・・

でもMA5積んでるから、これは64和音だね。
40和音と決定的な違いがあるのだろうか?
807非通知さん:03/08/20 16:46 ID:yI7jXBTl
やべぇ。本当に来ちゃった。
A3012CA、これでやっとお別れです…。
2機種も見送ったかいがあるってもんだ。
808非通知さん:03/08/20 17:50 ID:0hKcmi/d
発売までのカウントダウン
あと119日!
809非通知さん:03/08/20 17:51 ID:0hKcmi/d
そろそろJATEに出る頃かな?
810非通知さん:03/08/20 17:52 ID:MA+CSfFo
地球滅亡まであと
118日…(w
811非通知さん:03/08/20 17:57 ID:goB6GGDF
ぉぃ!
812非通知さん:03/08/20 18:02 ID:vKKf0Cop
>>810
ちょいワロタ
813非通知さん:03/08/20 18:13 ID:KFj4aClK
型番5504じゃないかもな
次のJATEですべてわかるといいけど
814非通知さん:03/08/20 18:18 ID:PaQy/C0X
>>813
やはり、5503だったか。12月以降の発売なのにそれは無い。TELECならありえるが。
815非通知さん:03/08/20 18:22 ID:eg95Xmat
やはりってまだ分からないかと。
816非通知さん:03/08/20 18:22 ID:KFj4aClK
>>814
12月以降なの?
フォントはLCフォントまでとは言わないから綺麗なのにして欲しい
505iでもあまり綺麗じゃないのあるし
817非通知さん:03/08/20 18:24 ID:PaQy/C0X
>>816
そうだよ。半年は空けるよ
818非通知さん:03/08/20 18:26 ID:eg95Xmat
普通に考えるとそうだろうね。年末商戦に間に合うか、年明けかってところだろう。
819非通知さん:03/08/20 18:31 ID:PaQy/C0X
期間から考えると
A5501Tは10月以降
A5502Kは11月以降
A550xCAは12月以降
と予想はできる。
820非通知さん:03/08/20 18:34 ID:o5obR0CM
>>819

846 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 03/08/19 21:20 ID:3LBKm8Hg
新機種発表は3機種。
A5307STの2色を9月下旬に、A5501Tを1色先行発売でこれも9月下旬に他の2色は10月上旬から順次発売、A5502Kは10月下旬に2色同時発売。
これらは現段階での予定ではありますが。


という書込みがある 釣りだろうがね w
821非通知さん:03/08/20 20:45 ID:KqJst4h8
9月15日に発売されるのは5501かな?
822非通知さん:03/08/20 20:46 ID:jSj5vl4f
anmにCA24とか言う香具師が来たそうだ。

ttp://anm.f.fiw-web.net/cgi-bin/mserch.cgi?mode=view
823非通知さん:03/08/20 20:51 ID:aH4yugAz
>>819
決め付けはできないだろうけどね。
5401はTELEC通過から約3ヶ月?で発売、1304も2ヶ月と数日で発売となってるから。
一般人の見立てはほとんど外れてるからね。
824非通知さん:03/08/20 21:51 ID:q0guB80P
5401のとき外れたな
825非通知さん:03/08/20 21:58 ID:COUkwxUC
CASIOに期待あげ。
826非通知さん:03/08/20 22:01 ID:+LyjpE5H
>>825は浮気な香具師だな。

au A5***S By SonyEricsson stage1
513 名前:非通知さん[] 投稿日:03/08/20 21:58 ID:COUkwxUC
EVDO端末に期待あげ。
827非通知さん:03/08/20 22:06 ID:COUkwxUC
結局機種変できずに1年半。

まとうと決めたEVDO本番まで新機種を買えないやしの気持ちもわかってよ。
828非通知さん:03/08/20 22:07 ID:KdPahjmf
しかし、これはEV-DOではない。
829非通知さん:03/08/20 22:07 ID:3y+xKpz7
>>827
いつまでも機種変できずにいる香具師=負け組
830非通知さん:03/08/20 22:09 ID:COUkwxUC
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
もうだめぽ、、
831非通知さん:03/08/20 22:10 ID:KdPahjmf
>>830
安らかに
832非通知さん:03/08/20 22:25 ID:xv/yXFte
というか確定した情報ないのになんでこのスレのタイトルは5504なんて謳ってんだ?
しかもあまり突っ込まれてないし・・・。
833非通知さん:03/08/20 22:26 ID:KdPahjmf
anmに釣られたから
834非通知さん:03/08/20 22:28 ID:q0guB80P
A5301T→A5501T→EV-DO端末
が勝組み


と煽ってみるテスト
835非通知さん:03/08/20 22:51 ID:NXTWowcv
JATE認証から発売まで
J-SH53 2003/02/19にJATE認証、2003/05/22一部で発売。所要期間約3ヶ月。
A5401CA 2003/02/28にJATE認証、2003/05/30全国発売。同じく3ヶ月。
ただA5402Sは2003/04/23にJATE認証、200306/27全国発売。約2ヶ月。
発売に関してはこれといった決め手の期間等は無いと言っていい。
836非通知さん:03/08/20 22:53 ID:KdPahjmf
JATE以前に間隔的に予想できるだろ、5401の半年以上後って
837非通知さん:03/08/20 22:56 ID:eg95Xmat
>>832
前半でつっこんでるよ。
838非通知さん:03/08/20 23:07 ID:NXTWowcv
>>836
???
A5302CA〜A5401CA約5ヶ月、A5301T〜A5304T約5ヶ月、A5303H〜A5303HU約5ヶ月。
839非通知さん:03/08/20 23:09 ID:eg95Xmat
まぁ、年末年始あたりでしょう。
840非通知さん:03/08/20 23:12 ID:KdPahjmf
5302から5401はどう見ても約6ヶ月なわけだが。
12月5日発売と5月30日発売
841非通知さん:03/08/20 23:33 ID:eg95Xmat
こんな感覚で発売してきてるね。表作ったとこで意味無いけど。
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up1113.jpg
842非通知さん:03/08/20 23:34 ID:MA+CSfFo
CASIOは開発長め?
三洋が短すぎなのか?
843非通知さん:03/08/20 23:36 ID:eg95Xmat
茶=3xxシリーズ
黄=40xシリーズ、1xxxシリーズ
橙=45xシリーズ、3xxxシリーズ
緑=5xxxシリーズ
844非通知さん:03/08/21 00:11 ID:DjjypSlo
順調にいけば、12月には発売されるね。
楽しみにしています。
845非通知さん:03/08/21 01:51 ID:/HTIRXj1
これで外部メモリ搭載なら最強だな。
846非通知さん:03/08/21 01:53 ID:NBZOWeV+
フォントも重要だね
847非通知さん:03/08/21 07:59 ID:/HTIRXj1
>>863
その理屈からすると5307も12月か1月てことになるんだが?
55xxシリーズやEV-DO端末も発売されてるであろう時期に53xxシリーズで出す可能性があるわけだが納得のいく説明おながい。w
848非通知さん:03/08/21 08:06 ID:HMvAoHpi
発売までのカウントダウン
あと118日!
849非通知さん:03/08/21 11:46 ID:3w87osj6
《A5307ST/三洋(鳥取)》 形状不明
  BREW2.0対応。A5306STと何らかの差別化が施されているかも。
850非通知さん:03/08/21 14:29 ID:YJhUX2Kk
>>848
そ、そんなに待つのか!?
俺の3012もぉもたねぇよ!
851非通知さん:03/08/21 18:05 ID:Uki3l3/8
>>850
5401に変えてください。
852非通知さん:03/08/21 19:31 ID:RcW63N+f
画素数よりも、
気軽に簡単に綺麗な写真を撮れることが大事。
この携帯には期待しまくりです。
853850:03/08/21 19:32 ID:upOild8e
>>851
画面小さすぎだよ。
854非通知さん:03/08/21 19:37 ID:3w87osj6
実用上特に問題はない。
855非通知さん:03/08/21 19:51 ID:upOild8e
>>854
画面はきれいですかいな?
856非通知さん:03/08/21 19:53 ID:3w87osj6
汚くはないかと。
857非通知さん:03/08/21 19:55 ID:upOild8e
>>856
ふぅん。3012壊れたら考えます。
即答どうもでした。
858非通知さん:03/08/21 20:47 ID:RcW63N+f
YAMAHAのMA-5搭載でステレオスピーカー対応ということで
背面液晶側にステレオスピーカが付くことになるんでしょうね。
音が良くなりそうで楽しみです。
859非通知さん:03/08/21 20:48 ID:10EZ6pFs
いや、付かないと思うぞ
860非通知さん:03/08/21 20:54 ID:NBZOWeV+
2メガピクセル、QVGA液晶、外部メモリ搭載
だとすると厚さ27mmはいっても仕方ないか
861非通知さん:03/08/21 20:55 ID:VZi5Heaw
希望を持つのは良いが現実は厳しいんだなこれが。
862非通知さん:03/08/21 20:59 ID:10EZ6pFs
QVGA以外は確定していないな。
863非通知さん:03/08/21 21:02 ID:Ax8gnmSg
>>861
QVGAであれば、1メガピクセル、外部メモリ無しでもいい。
がんがれ!
864非通知さん:03/08/21 21:06 ID:tv2xrAMV
550xシリーズは全てQVGA液晶+MS-based GPS
865非通知さん:03/08/21 21:13 ID:RcW63N+f
ステレオスピーカは厳しいですか?
まだそれほど必要性がないかな。
866非通知さん:03/08/21 21:14 ID:dP7V/EHs
スピーカいらんから、その分薄くしてくれるとさらに嬉すぃ〜
867非通知さん:03/08/21 21:17 ID:ycsinlVI
TもCAもなんか外部メモリ搭載無しって雰囲気だな。
それでもメーカーには毎度毎度期待してるが、ほとんど裏切られてる。

というわけで外部メモリは無しだろうな。
868非通知さん:03/08/21 21:18 ID:yZe8SziJ
>>866
おいおいw
869非通知さん:03/08/21 21:22 ID:RcW63N+f
確かにステレオスピーカにして厚くなるよりは
モノラルで薄い方がいいですね。
そうなるにしても今までより高音質にしてね!
870非通知さん:03/08/21 21:28 ID:ycsinlVI
>>866
着信音すら無くしてしまえと、バイブ一本化にしろと。
871非通知さん:03/08/21 21:32 ID:xuKhYmT8
MA5になって発音数が増えても音色がクソなので結局クソのままだろうな。
872非通知さん:03/08/21 21:39 ID:RcW63N+f
MA5て音色悪いんですか?
873非通知さん:03/08/21 21:43 ID:/FX28JIb
FM32+WT32でFMの音色自体は変わってないので今の40和音MA3とそんなに大差ないと思う
WT発音数が増えててもRAM容量に変更が無いので凄い期待はずれだった
874非通知さん:03/08/21 21:53 ID:dP7V/EHs
データフォルダ10倍くらいにして欲しい
875非通知さん:03/08/21 22:33 ID:Uki3l3/8
>>866
タシーロですか?
カメラがある限り無理です。
876非通知さん:03/08/21 23:01 ID:QiogVGg1
>>870
>>875
いや、ステレオスピーカがいらんって話ね
877非通知さん:03/08/21 23:05 ID:3w87osj6
ステレオまでちゃんと書こう。
878非通知さん:03/08/21 23:23 ID:j048nsc6
つーか、xpに採用された、アンチエイリアスより綺麗になるってやつ(名前忘れた 搭載してほしい。液晶だとあまり恩恵ないがフォント綺麗にするまでも無いかも。 え?もっさり?日本語フォントはサイズでかくないと適用されない?いや、そこはCASIO Powerで…
879非通知さん:03/08/21 23:24 ID:j048nsc6
つーか、xpに採用された、アンチエイリアスより綺麗になるってやつ(名前忘れた
搭載してほしい。液晶だとあまり恩恵ないがフォント綺麗にするまでも無いかも。
え?もっさり?日本語フォントはサイズでかくないと適用されない?いや、そこはCASIO Powerで…
880非通知さん:03/08/21 23:35 ID:NBZOWeV+
フォントはどうなんだろうね
シャープのLCフォント並のをキボン
881非通知さん:03/08/22 00:10 ID:319tVJYw
今度の液晶は年数経過しても黄ばんでこないやつがいいな・・・
882非通知さん:03/08/22 01:25 ID:myB0v8RJ
イヤホンマイクを標準で付けて欲しいかな。
出来ればマイクがコードの途中にないタイプ。
883非通知さん:03/08/22 01:43 ID:BiWUD8cf
LCフォントって見易いけど地味なのよねー
884非通知さん:03/08/22 01:48 ID:3ixkldGb
でも丸文字はいらないよ。
885非通知さん:03/08/22 09:14 ID:lzqnreA1
anmにアクセスきたけど去年5302CAが同じくanmにきたのっていつぐらいだったか?
あれが12月頭の発売だったからアクセスの時期で大体の発売時期よめないかね?
まあ、アクセス来てもSAの例のやつみたいに発売中止する端末もあるし参考にはならんかもしれんが。
886非通知さん:03/08/22 09:20 ID:fjfMA8st
>>885
5302CAは11月16日にきてる
887非通知さん:03/08/22 09:24 ID:MTo1K3XB
>>885
特に読めない。
888非通知さん:03/08/22 09:29 ID:udfDx2Go
3012から5302と
5401から550Xとでは
今回の開発の方がかなり労力はいると思う。
前回のアクセスの時期からの発売時期はあまり当てはまらないと思う。

前機種から半年は期間を空けたいだろうから
期待を込めて早くて11月。
まあ実際、12月というのが妥当だね。
889非通知さん:03/08/22 09:34 ID:imbTdgnJ
A5401CAでメモリーカード搭載検討やら改良アルゴリズム使用してるので、
A550XCAの基礎部分のデータは充実してるのでは?

MSM6100を上手く運用できるかどうかにかかってる。
890非通知さん:03/08/22 10:13 ID:319tVJYw
ここは房の巣窟だなw
891非通知さん:03/08/22 13:37 ID:udfDx2Go
半自律ナビになると思っていたが、
今のところBREWには対応していないみたい。
JAVAでは無理だろう。
どうなるんだろう?
892非通知さん:03/08/22 20:29 ID:berMpTFh
>>866
確かにスピーカーいらんな。
年中無休で俺もマナーモードやからねぇ。
オールサイレントのときもありますね。
893非通知さん:03/08/22 21:52 ID:udfDx2Go
早く出ないか楽しみだ。
情報教えて。
894非通知さん:03/08/22 21:55 ID:fjfMA8st
年末あたり発売ってのは間違いないっしょ
895非通知さん:03/08/22 21:55 ID:yl9DYe6y
だから12月以降といってるだろうが。
896非通知さん:03/08/22 21:57 ID:udfDx2Go
この携帯が早く欲しくて
待ちきれない。
897非通知さん:03/08/22 21:58 ID:yl9DYe6y
>>896
秋眠してなさい。
898非通知さん:03/08/22 22:11 ID:udfDx2Go
起こしてね。
899非通知さん:03/08/22 22:35 ID:+e5VHsv3
>>888
じゃあ、5302から5401の間には・・・
友達が5302
親が5401だけど、操作感は殆ど違いがないねw
カシオ曰く、色々やってるみたいだけど・・・

>>891
半自立ナビだけど、CAには、電子コンパスが付かないのでは・・・
900非通知さん:03/08/23 00:07 ID:jeSu8Q9/
900
901非通知さん:03/08/23 00:59 ID:s3KbqT2G
年は越えないよ端末の開発レベル上がってきてるからね。
902非通知さん:03/08/23 05:22 ID:Jcg+Pc0f
>>901
開発の進捗度だけで投入時期が決まるわけじゃないだろう。
903非通知さん:03/08/23 07:17 ID:zEDIWUXD
後ろが詰まってるから
904非通知さん:03/08/23 07:24 ID:s3KbqT2G
300万画素キタ━━(゚∀゚)━━!!
今朝の日経新聞に記事が
905非通知さん:03/08/23 08:27 ID:qu5TrtYR
DIMEのカシオが300万画素開発中て記事を裏付ける新聞記事だね。
なにかやってくれそう。
906非通知さん:03/08/23 08:34 ID:SkNdT9SA
5504は300万画素?
カシオは200万画素てのは単なる予想か?
まあ予想よりスペックが上になりそうなんてauじゃ滅多に無いから本当ならすごいよな。
907非通知さん:03/08/23 09:07 ID:Jcg+Pc0f
>>904
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030823AT1D2203J22082003.html

これとは別記事?カシオとは一言も書いてないけど。
記事の詳細キボンヌ。
908非通知さん:03/08/23 09:29 ID:/7uGQvKn
300万画素!すごすぎる。
自社で画像処理の技術を持っているから可能なのだろう。
軽快感を失わないで欲しいな。
909非通知さん:03/08/23 09:41 ID:zEDIWUXD
DoCoMoが嫌がらせで高価買い占め、
大量発注をかましたらどうするべ。

それに、意地でDoCoMoからも300万画素を出すかも試練。
910非通知さん:03/08/23 09:51 ID:HjJlhdhB
>>909
SO505iS
911非通知さん:03/08/23 10:39 ID:uMtyoT6g
>>907
以前DIMEに部品メーカーの話(今回の記事の会社かどうかはわからないが)としてカシオが300万画素を開発してるとの文が載ってたわけよ。
で今回の日経の記事はそれを裏付けるのではてことさ。
912非通知さん:03/08/23 12:31 ID:C8WCmkcm
外部メモリなし(´・ω・`)ショボーン
913非通知さん:03/08/23 12:33 ID:DuLFTk2F
EV-DOなし(´・ω・`)ショボーン
914非通知さん:03/08/23 13:10 ID:+TypQysW
>>911
この件とカシオの話が繋がるって断定できないと思うけど。
915非通知さん:03/08/23 13:45 ID:coaO5hQQ
>>906
普通に考えればカシオの次機種はせいぜい200万画素クラスと思うけどね。
300万画素クラスが開発中てのと商品化てのはまた別問題。
需要や値段を考えてもまだまだ先の話でしょ。
916非通知さん:03/08/23 14:27 ID:+TypQysW
>>915
カシオが300万画素って話もなくはないけどね。
917非通知さん:03/08/23 14:49 ID:zPxuSmd0
>>916
出るとしても来年の夏以降でしょ。
918非通知さん:03/08/23 14:54 ID:+TypQysW
>>917
さぁ。夏以降ってどこから出てきたのか分からんけど。
919非通知さん:03/08/23 18:13 ID:XqEgrycP
300てデジカメじゃん。
携帯も進化したなー。
920非通知さん:03/08/23 18:57 ID:PAADlQ5k
300万画素を将来的に開発しているというだけで
A550XCAに搭載とは限らないよな。
A550XCAは200万画素で、来年春以降のEV-DOで300万画素になるんじゃないかな。
それなら丁度、段階的にいって都合良さそうだもんね。
個人的にも、画素数よりもサクサク快適に撮れる方を重要視している。

921非通知さん:03/08/23 18:57 ID:Mg6InyxE
スレアレ氏のウプロダにあったんだけど、これは何?
ttp://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up1128.jpg
922非通知さん:03/08/23 19:02 ID:PAADlQ5k
>>921
これは、なんだ?
次期CAなのか。
期待高まるな〜。
923非通知さん:03/08/23 19:10 ID:PAADlQ5k
A5401CAが出る前は、QVGAになるのかどうかで盛り上がったけど
今回はメモリーカードが付くのかどうかで盛り上がりそうだね。
カシオさん、もう思いっきって全て付けてよ!
924非通知さん:03/08/23 19:12 ID:6KzHgFyt
>>921
見れないな
925非通知さん:03/08/23 19:12 ID:g5JSau6J
>>921
次期ソニエリじゃない?
女具っぽいものついてるし。
926非通知さん:03/08/23 19:12 ID:Rmvxizqb
P505isだろ
927非通知さん:03/08/23 19:14 ID:iofyyWFa
>>925
だったら微妙だねこりゃ
>>926
まずボタン配置からして違うだろ
928非通知さん:03/08/23 19:14 ID:PAADlQ5k
12月発売と予想していたが
なんかそれより早まるのか。
なんか今回は読めない。
929非通知さん:03/08/23 19:16 ID:PAADlQ5k
この機種には気合い入っているのか
デザインも一新してくるみたいだね。
斬新そう。
930非通知さん:03/08/23 19:21 ID:6KzHgFyt
ヒンジ部分が気になる。
931非通知さん:03/08/23 19:22 ID:g5JSau6J
>>930
回りそうだね。
932非通知さん:03/08/23 19:23 ID:qu5TrtYR
>>928
毎回のごとくこういう時て過去こんなことはないだなんだで過去に起きたことなければネタ扱いするのいるよね。
なんで過去を気にするのやら。w
先々状況は刻一刻と変わるというのに。w
933非通知さん:03/08/23 19:26 ID:iofyyWFa
Pと違ってヒンジまわらなそうな気がするけどなー。
回したら上下でずれそう。
ジョグにしてもジョグ穴がないっぽいし。
934非通知さん:03/08/23 20:10 ID:+TypQysW
>>932
予想ってのはそういうもんかと。
935非通知さん:03/08/23 20:21 ID:fH8KAJXe
マジ情報に予想もなにもないだろ。(あっ5401の時のことね)あれ流したの漏れなんだから。発表から2日後の夜。
そりぁ情報仕入れる筋がないからてのはわからなくもないけど。
936非通知さん:03/08/23 20:29 ID:KWsSUO6+
>>935
はいはい。
937非通知さん:03/08/23 20:30 ID:+TypQysW
>>935
1304スレの89-99( http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057655730/89-99n )にいた人?
結局、はずれてたよね。

93 名前:非通知さん 投稿日:2003/07/13(日) 03:06 ID:MSkot9TC
>>90
新機種発表直後に5401が5/30発売と情報流した私でもネタ扱いでしょうか?

99 名前:非通知さん 投稿日:2003/07/13(日) 04:24 ID:MSkot9TC
>>97
君の思っていることと関係者とではちょっと違うのだよ。所詮一般人は一般人なのだから
938非通知さん:03/08/23 20:32 ID:+TypQysW
>>935
予想ってのは過去に起きたことも参考にするでしょってことね。
939非通知さん:03/08/23 20:47 ID:9zSYhQWE
参考どころかまんまな部分もある香具師多すぎなような・・・・・
940非通知さん:03/08/23 20:48 ID:+TypQysW
>>939         
それぐらいしか予想に使えるものがないってことじゃない?
941非通知さん:03/08/23 20:53 ID:9zSYhQWE
それって予想とは言わんような・・・・・・・・
942非通知さん:03/08/23 21:04 ID:PAADlQ5k
5401CAがQVGA液晶にならなかったのはある意味理解できたが、
550XCAが200万画素以上のカメラになるというのに
もしメモリーカードを載せなかったら
カシオ信者の俺でもあきれるね!
943非通知さん:03/08/23 21:13 ID:9zSYhQWE
カシオはマイシンクの販売してるってのもあるでしょ。
944非通知さん:03/08/23 21:20 ID:PAADlQ5k
キー側の出っ張りはカメラ部分の厚さ確保の為みたいだね。
カメラが本体の裏側とすれば、
液晶がくるっと回らないと、カメラと液晶の平行性が保てないね。
どうなっているんだろう。
ヒンジの強度が無さそう。
945非通知さん:03/08/23 21:27 ID:rBXsX/vM
次スレのタイトルは

au A5504CA by CASIO Part2

でいいのかな?
つーか、本当にA5504CAなの?
946非通知さん:03/08/23 21:29 ID:myfjZO5H
A550*CAにしたほうがいいかも
947非通知さん:03/08/23 21:29 ID:9zSYhQWE
アレさんとこの言ってるの?あれ違うみたいよ。

宝島 [10月1日号]
日本発No1技術/シェア世界トップ40%超、デジカメ用高画質液晶 カシオ、デジタルスチルカメラ向液晶パネル  宝島(10/1) 33
日本発No1技術/液晶ドライバーの微細加工技術で世界シェア35% カシオマイクロニクス、金バンプ  宝島(10/1) 36
革命商品/起動1秒、ストレスゼロのデジタルカメラ カシオ計算機「QV−R40」他  宝島(10/1) 78

とりあえずカシオがらみの記事
948非通知さん:03/08/23 21:38 ID:iofyyWFa
>>947
また505isかFOMA?
949非通知さん:03/08/23 22:04 ID:9zSYhQWE
A5502Kとも
950非通知さん:03/08/23 22:19 ID:2HV8HiVY
あうアレのUPロダと新機種板にいけんぞい
951非通知さん:03/08/23 22:27 ID:9zSYhQWE
ちなみにここの認定も消えてる。
http://ttejapan.tuvdotcom.com/tanmatsu/2003-07-01%20~%202003-07-15.htm
952非通知さん:03/08/23 22:27 ID:S91fCeP0
>>950
荒らしたから悪禁されたんじゃない?自業自得じゃないか?
953非通知さん:03/08/23 22:28 ID:9zSYhQWE
wakwakすべて規制?
954非通知さん:03/08/23 22:30 ID:2HV8HiVY
なおった
955非通知さん:03/08/23 22:31 ID:2HV8HiVY
>>951
なんだったのそれ?
956非通知さん:03/08/23 22:35 ID:9zSYhQWE
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up1128.jpg
これがA550xCAね〜。
あれは女具かな〜そうには見えないんだけど。形的にはD505と逆の構造(カメラが)だね。
957非通知さん:03/08/23 22:38 ID:hPycAMkO
>>945
A5503CAって可能性の方が大きいと思う。
無難なのは>>946だろうね。

つか型番確定するまで以下を使う手もある。
au A5***CA by CASIO Part1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055921237/

もともとこれがさっきに立っていて本スレは重複だったはずなんだけど...
958非通知さん:03/08/23 22:40 ID:9zSYhQWE
>>955
A1304Tが認定された時のもの。詳しくはA5501Tスレでも認証で検索かければわかるかと。
959非通知さん:03/08/23 22:48 ID:2HV8HiVY
もしあうアレの奴がそうだとしても。さすがに薄すぎない?
画面のサイズは2.2っぽく・・・。
もう少し鮮明なのキボヌ
960非通知さん:03/08/23 22:59 ID:SkNdT9SA
だからアレのあれはP505isだと小一時間 w。
961非通知さん:03/08/23 23:02 ID:2HV8HiVY
505ってisもでるのか
別にかわんからいいけど
962非通知さん:03/08/23 23:02 ID:2HV8HiVY
じゃあアレのTOPのやつは505isかー
963非通知さん:03/08/23 23:09 ID:iofyyWFa
あぷろだの話してんじゃないの
964非通知さん:03/08/23 23:47 ID:0yWiY5Np
>>956のはなんだ!
965非通知さん:03/08/24 00:47 ID:OvMsiaCt
>>957
そこ使おっか。
966非通知さん:03/08/24 01:31 ID:egyuLRU1
んじゃあひとまず次スレというより移動(避難)先は
au A5***CA by CASIO Part1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055921237/
て事で。

JATEなどで型番確定してからまた考えましょ。
967非通知さん:03/08/24 02:49 ID:c5CIeUpr
移動
968非通知さん:03/08/24 13:13 ID:N0WfgaCB
梅ないの?
969非通知さん:03/08/24 13:15 ID:c5CIeUpr
熟めましょう
970非通知さん:03/08/24 13:16 ID:xnLeEzyp
971非通知さん:03/08/24 13:16 ID:xnLeEzyp
め 
972非通知さん:03/08/24 13:21 ID:ELlF35pu
よーし
973非通知さん:03/08/24 13:27 ID:c5CIeUpr
梅れ〜
974非通知さん:03/08/24 13:27 ID:5uUfMteH
うめ
975非通知さん:03/08/24 13:28 ID:ELlF35pu
今からウォーキング
976非通知さん:03/08/24 13:29 ID:c5CIeUpr
うめうめ
977非通知さん:03/08/24 13:35 ID:5uUfMteH
産め
978非通知さん:03/08/24 13:43 ID:c5CIeUpr
1000取り合戦開始
979非通知さん:03/08/24 13:46 ID:5uUfMteH
膿み
980非通知さん:03/08/24 13:46 ID:5uUfMteH
981非通知さん:03/08/24 13:48 ID:c5CIeUpr
埋めめ
982非通知さん:03/08/24 13:50 ID:DwhsN/gW
宇摩ぁー
983非通知さん:03/08/24 13:51 ID:DwhsN/gW
984非通知さん:03/08/24 13:52 ID:c5CIeUpr
うんめめめ
985非通知さん:03/08/24 13:53 ID:DwhsN/gW
986非通知さん:03/08/24 13:54 ID:c5CIeUpr
うめ
987非通知さん:03/08/24 13:55 ID:c5CIeUpr
2時までにうめめ
988非通知さん:03/08/24 13:56 ID:c5CIeUpr
うめめ
989非通知さん:03/08/24 13:56 ID:DwhsN/gW
990非通知さん:03/08/24 13:57 ID:c5CIeUpr
移動
991非通知さん:03/08/24 13:59 ID:UwKuruPf
ume
992非通知さん:03/08/24 13:59 ID:c5CIeUpr
1000取り開始
993非通知さん:03/08/24 13:59 ID:UwKuruPf
f
994非通知さん:03/08/24 13:59 ID:UwKuruPf
1000は俺がもらう。
995非通知さん:03/08/24 13:59 ID:c5CIeUpr
うめめめ
996非通知さん:03/08/24 14:00 ID:DwhsN/gW
me
997非通知さん:03/08/24 14:00 ID:UwKuruPf
がんばれおれ。
998非通知さん:03/08/24 14:00 ID:UwKuruPf
1000だ!
999非通知さん:03/08/24 14:00 ID:DwhsN/gW
998
1000非通知さん:03/08/24 14:00 ID:FyA9GNWf
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。