【UMTS】Vodafone Global Standard 11th【GSM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
J-PHONE、3Gの呼び名ももUMTSでいいですねって言うわけで11TH。
22:03/07/09 21:11 ID:LtB/tAkW
2


いとふゆ

3非通知さん:03/07/09 21:38 ID:JSScQggp
速く来い来い まともなVGS 3
4非通知さん:03/07/09 22:23 ID:fRpRGm1e
使えない電話の話するの、もう止めようよ。
5非通知さん:03/07/09 22:26 ID:6wxCAsbY




塩田氏ね
6非通知さん:03/07/09 22:27 ID:6wxCAsbY




携帯板のゴミJヲタ
7非通知さん:03/07/09 22:28 ID:9gxf46nf
ぁぅ
8非通知さん:03/07/09 22:29 ID:NeZ8qikR
アンチJヲタ必死ですね(w
9非通知さん:03/07/09 22:30 ID:6wxCAsbY
早く削除依頼出して来い。終了
10非通知さん:03/07/09 23:45 ID:px9klaed
age
11非通知さん:03/07/10 00:05 ID:+3LdzDnw
12非通知さん:03/07/10 00:05 ID:+3LdzDnw
前スレ
【●】Vodafone Global Standard part10【3G】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1054135892/


☆関連スレ☆
‘J-PHONE→【●】Vodafone 新機種/総合 Vol.28’
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053272978/
13非通知さん:03/07/10 00:06 ID:+3LdzDnw
☆関連記事☆
「Vodafone」へのブランド移行、真の狙いは
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/27/n_jtovoda.html
14非通知さん:03/07/10 00:07 ID:+3LdzDnw
とりあえずここ使おう
スレタイはまともだし。
15非通知さん:03/07/10 00:30 ID:rP38/b6F
『J-フォン パケットメーター』
Vodafone Global Standard対応携帯電話機でダイヤルアップ接続を行った際のパケット
通信データ量、および金額の概算を表示することができます。

http://www.j-phone.com/japanese/service/vgs/pricelist/packet.html
16非通知さん:03/07/10 01:05 ID:rP38/b6F
今、NM701のページを見たら

「●Vodafone Global Standard対応携帯電話V-SA701および、J-フォンの海外専用
GSM対応携帯電話V66へ送信可能なショートメッセージサービス(SMS)の文字数は、
最大459文字までとなります。」

前からこんな表示あったっけ?
17非通知さん:03/07/10 12:42 ID:t7xyKEVj
>>1
>3Gの呼び名ももUMTSでいいですね
良くない。UMTSは3Gの最低速度条件を満たしていないが、2.5Gと呼ぶには何の問題もない。

VGSは社長自らが「回線は64Kbpsと高速。いずれ128Kbpsまで拡張できる。」
と公言し、拡張しても満たないこと。
FOMAより基地局が多いのは、384K基地局より小型基地局の方がずっと多いためと思われる。

英Vodafoneはネットワーク構築やコストの面から,2002年の第3世代
(3G)携帯電話のサービス開始時のデータ転送速度を64Kbps程度に設定する予定だという。
昨年ヨーロッパの携帯通信業者各社が3Gライセンスを取得した際には,144K〜384Kbps程度
のデータ転送速度が予測されていた。同社は今でも384Kbpsの転送速度を目指してはいるが,
実現にはあと数年かかりそうだという。高速接続が望めないとなると,映像のダウンロード
などは難しくなるため,3Gに期待を寄せる業界に衝撃を与えることになりそうだ。

従って、以下のように訂正。
【○2.5G】Vodafone Global Standard part11【×3G】
18非通知さん:03/07/10 13:28 ID:UFugjtzX
>>17
>384K基地局より小型基地局の方がずっと多いためと思われる。

384kbpsパケット通信需要がすぐに立ち上がらないと考えているのでは?
この辺は料金施策と二人三脚だから、いくら可能でも通信料が高く
ては誰も使わないよ。それに、基地局は多いに越した事ないだろ(w。
FOMAが苦労しているのは、結局通話すら満足にエリアをカバーして
ないのだから。
19非通知さん:03/07/10 16:57 ID:SflxHVcO
*W-CDMAはUMTSに含まれるが、W-CDMAではないUMTS方式も存在する。TD-CDMAをベースに改良した
中国方式の3Gなどがそれに当たる。ただし、現状ではW-CDMAとUMTSは同一のものを差すと考えていい
20非通知さん:03/07/10 22:50 ID:AAQb7Jln
6650+青歯接続の件で、
モバイル版のスレ紹介して下さった方、感謝です。

どうもあちらの方はノキアのマニュアルにも
記載されている3Comの青歯カードを使っているので
私とは最初から条件が違ったようです。リストに
ある青歯デバイスを探してみます。
21非通知さん:03/07/10 23:35 ID:EOV2e3Fy
デジタル放送は見れるようになりますか?
22非通知さん:03/07/10 23:38 ID:/pwdGdyr
ちょっと基本的なことを聞きたいんですけど、
料金体系がイマイチわからんのです。

Global Standardで、ライトコールパックを選ぶとして、
昼間の通話料が40円(昼間にVodaにかける)とありますが、
これは日本国内で電話したときのお値段?

んで海外ですが、滞在先(例えばイギリス)で滞在国内に電話すると、
通常の通話料40円(昼間にVodaにかける)+国際ローミング料金75円で
合計115円/分がかかるのでしょうか?
23非通知さん:03/07/11 01:20 ID:SRuSrz0q
>>22
国内で国内にかける場合はまったく今までどおり、ふつーのケータイと同じ。
ライトコールパックで対Jなら\40/分。

海外にいるときは国内の料金プランは忘れてよい。
イギリスにいてイギリスの一般電話にかけた場合は\75/分。
24非通知さん:03/07/11 01:37 ID:SRuSrz0q
なんか2.5Gにこだわる粘着がいるな。
3Gの定義にはうるさいようだが、2.5Gには定義はあるのか?w
25非通知さん:03/07/11 10:40 ID:5fn/riJX
定義なんて無いと思うけど、一応3Gの定義の144Kbps以下のことを言うんだと思う。
26非通知さん:03/07/11 10:50 ID:Z7QKPOb2
28.8K以上でウェブができるのが2.5Gという定義があるようだぞ。
だからSH53は2.5G
27非通知さん:03/07/11 11:01 ID:jZEEgN3z
>>17
なんかうるさいやちゃなー
3Gの定義がころころかわっただけだよ
FOMAを3Gと呼ぶためなー
ついでにCDMA2000×1も3Gになったのさ
28非通知さん:03/07/11 11:14 ID:cyadFMZv
いや、明確な定義自体はないよ。ただ便宜上そう呼んでるだけでw
28.8Kパケットはツーカーと、Jの5x、Dの5xxシリーズ&DoPaであとは9.6K。
2.5Gとして知られてるのはcdmaOneの64Kや、GPRSの115.2Kとか。ただGPRSは
効率が悪くて損失分が多いので、実際の速度はずっと遅いことが知られてる。
29非通知さん:03/07/11 12:07 ID:lfTnZiYi
>>28
×Dの5xxシリーズ&DoPa
○Dの504以降とP30x,N30x,DoPaMax2881P,2896FのDoPa

DoPaはweb機能がないものがある。
30非通知さん:03/07/11 12:26 ID:RSNECNNI
ようするに2.5Gということで、以下続けて下さい。3Gになった時点で改めて議論
すればよいのでは。
31非通知さん:03/07/11 12:34 ID:HPjmJxQG
偽造イクナイ
32非通知さん:03/07/11 12:47 ID:jk7VOtjj
そーだ、この際
シオGと呼ぼう!”
33非通知さん:03/07/11 12:52 ID:qWpVIwqe
UMTS言いたいだけ違うんかと(ry
34非通知さん:03/07/11 13:01 ID:nuacx6hl
64Kbpsから128Kbpsに拡張されるのって一体いつの話?
35非通知さん:03/07/11 13:02 ID:Q3pOHEj+
別の第3世代まで出てきてるのに偽造しても無駄無駄
36非通知さん:03/07/11 13:12 ID:LGVWKs3E
>>27
>3Gの定義がころころかわっただけだよ
>FOMAを3Gと呼ぶためなー

その、ころころかわった3Gの定義にもVGSは届いてないのですが、一体
どうしたらいいんでしょう?
37非通知さん:03/07/11 13:19 ID:6n1ul0uI
vodafoneの今自分がイギリスで使用中の携帯が日本国内で
使えるようになるのはいつごろですかね?現在電波ない状態
38非通知さん:03/07/11 13:24 ID:JefZm+8B
>>37
イギリスでWCDMA方式がはじまって、あなたがそのWCDMA方式の携帯を買ったとき。
or
イギリスでWCDMA方式とGSMのデュアル方式の端末が発売されて、あなたがそれを買ったとき。
39非通知さん:03/07/11 13:29 ID:NXmB4CC8
「今自分がイギリスで使用中の」と書いてあるのでVodaに日本国内GSM導入を
お願いして下さい。
40非通知さん:03/07/11 13:30 ID:3OUVJ5Yg
>>37
イギリスで使用中って事は、GSMで3Gには対応してない訳だから、そのまま日本国内で
使える事は無い。

VGSは確かに便利。通話音質も良く国際電話特有の遅延が無ければ、「国内にいるよん」
と逝っても通じる程。
日本国内での3G網の早期構築にがんがって欲しいぞ。>グリン
ダメならFOMAに乗り換えるのみ。www
41非通知さん:03/07/11 13:56 ID:9ovDo/kB
1.5G&2.5G運用キャリア・Jフォン。
42非通知さん:03/07/11 14:10 ID:waWisS6W
>日本国内での3G網の早期構築にがんがって欲しい

まことに残念なのですが2.5G網の早期構築に励んでいますので、FOMAに乗り換え
て下さい。
43非通知さん:03/07/11 14:32 ID:ai9VLpZB
結論
W-CDMAなので3G
44非通知さん:03/07/11 14:39 ID:cGTkQC8o
結論
FOMAとは違うW-CDMAなので2.5G
45非通知さん:03/07/11 14:54 ID:Sab4P0kG
論外
2.5G、VGS。
46非通知さん:03/07/11 15:15 ID:pP1Hi3vE
それよか沖縄だけGSM使える特別地域作ってくれ。
基地周辺だけでもいいぞ。
47非通知さん:03/07/11 18:49 ID:gFiaglkp
横須賀も基地周辺だけGSM使えるようにならんかな、、、。
と、漏れも思った。
でも、使えるようになってもTDMAか、、、。
48非通知さん:03/07/11 22:52 ID:CfnN6SS3
>>34
小型基地局じゃなければ。
49非通知さん:03/07/11 23:09 ID:AGUQ4mXT
>>47
米軍だからシーダメに100ペリカ。
50非通知さん:03/07/11 23:10 ID:CfnN6SS3
>>46-47
何のために?
51非通知さん:03/07/12 01:40 ID:/awKNzjB
12月頃にはまともな奴出てるかなぁ?
機種変が一年ペースで次の機種変(予定で12月)は
VGS逝こうかと考えてるんだけど…
52非通知さん:03/07/12 02:14 ID:NezDIh+b
With Jで紹介された基地局検索のページ、更新されてたね。
6月7日現在のデータになってます。

まあ当然だけど、関東VGS、若干基地局が増えてます。
http://www.info.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?pageID=0
53非通知さん:03/07/12 09:43 ID:qGKj+p8v
2.5Gなのを分かってて待ってるっていうのもすごいね。
電番変えれなくてしょうがないから?あきらめてるから?好きだから?
54非通知さん:03/07/12 12:03 ID:VvE6+bZ6
>>24
J内部では5xシリーズを2.5Gと呼んでます。
55非通知さん:03/07/12 12:07 ID:+vv3QYZf
>>51
V-SH701が12月。
56非通知さん:03/07/12 13:01 ID:YRVaHxd/
>>55
マジ?信じていいの?
まだJateもTelecも通ってないけど・・
57非通知さん:03/07/12 13:02 ID:cvwYwYUE
>>54
「内部」だから良いのでは…。。
Jがいまだに9.6Kの0xシリーズを展開しているのは、やはりトラフィックが
上がってしまうのを考えてのことだろうか?
58非通知さん:03/07/12 13:38 ID:WlSvD/2V
Telecの認証ってTELECのHPのどこでみるの
59非通知さん:03/07/12 14:05 ID:GEDdwcgG
2.5でも2でもそんな数字どうでもいいです。
・国内外でシームレスに非音声サービスが使えるようになる
・イベント課金がいい値段設定になって大化けする
のを待ってます。
あとTV電話も使ってみたいです。
秋段階ではエリアに関しては多少は眼はつぶるので
未来を見せてほしいです。
60非通知さん:03/07/12 14:48 ID:hZ17HCm8
残念ながら未来はありませんので、お見せすることはできません。
61非通知さん:03/07/12 15:05 ID:GEDdwcgG
>>60
どんなかたちでも未来は未来です。秋を待ちます。
FOMAにしてもいいかも。
62非通知さん:03/07/12 16:02 ID:5gojNaGj
そうです。未来はありませんのでFOMAにして下さい。
Jフォンは今後プリペイド専業者として特化していきます。
63非通知さん:03/07/12 17:14 ID:PNm7Bfxp
>>59
ハゲシク同意
64非通知さん:03/07/12 18:32 ID:JWu6Hty5
オープンコンテンツ情報料課金サービスって
これがイベント課金に繋がるのかな?
65非通知さん:03/07/12 21:46 ID:m3LMNj1e
>>64
まったく別物。
66非通知さん:03/07/12 23:31 ID:sGd8K9DF
64Kbpsから128Kbpsに拡張されるのって一体いつの話?
どっちみち3Gの規定には届かないんだけど。
67非通知さん:03/07/12 23:53 ID:YD6C43/c
>>66
2005年以降っていう話だ・・・ガクブル
68非通知さん:03/07/13 01:53 ID:3vXAF7Ui
VGSが64kってのは何処から出てきたネタなんだ?
回線交換でのことならFOMAだって64kだ
69非通知さん:03/07/13 02:03 ID:7b+4qml9
小型基地局が64Kbpsまでしか対応してないんよね。
70非通知さん:03/07/13 02:15 ID:Uy/OALeb
現状以上に通信速度が必要とされるコンテンツが存在していません。
見えているのはより高画質な写メール、高品質なムービーのみ。
それはやる、と緑は言っています。

それ以外は、今後FOMAやEV-DOで試され、ヒットしたものの中から
世界的に受け入れられそうなものを選び、vodafoneグループ全体で採用していきます。
当然、半年、1年は遅れると考えられます。

そんな感じで、需要に合わせた通信速度の拡張でじゅうぶんと考えているのではないでしょうか。
W-CDMAそのものはなんとか軌道に乗せたい、とは考えているでしょうが
必要のない設備投資は控えると思われます。

とにかく最先端を追いかけたいユーザーには面白くないキャリアになるでしょう。
そして近いうちにそんな塩田は去り、煽りがいのないマターリとした世界になるでしょう。



今後の注目ポイント
・海外からの写メール(旅行好きな女性を中心に受け入れられるでしょう、すると男も釣れる)
・イベント課金はどうなる?(メール受診時は無料、などを打ち出せればライトユーザーは増加)
・プリペイドのサービス向上(全国、ポストペイドへの同番移行が可能になるのでは?)

ほら、マターリしてきたでしょう?
71非通知さん:03/07/13 03:51 ID:3vXAF7Ui
>>69
パケット方式なら下り384k出るが…
72非通知さん:03/07/13 04:01 ID:7b+4qml9
>>71
出てる?
73非通知さん:03/07/13 04:45 ID:0koodZBa
∂∂
д
74非通知さん:03/07/13 09:19 ID:nCHkiWeU
NEC、海外への携帯電話基地局出荷を加速
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030713AT1D1104G12072003.html
通信大手ハチソングループ(香港)が香港と英国で展開する第三世代サービス向けに
千数百台の基地局設備を受注した。・・・
今年8月に第三世代携帯電話サービスを始めるハチソン3G香港に1000台以上の基地局設備を納入。
英国北部で設備新設を計画しているハチソン3GUK向けにも200台前後を出荷する見込み。
75非通知さん:03/07/13 09:47 ID:IGuM+Oim
2.5Gから3Gに拡張されるのはいつの話?
76非通知さん:03/07/13 10:37 ID:nCHkiWeU
パナソニックモバイル、基地局受信エリアの設計・評価用測定器発売(日刊工業新聞)
W―CDMAの基地局受信エリアの設計・評価用測定器
「W―CDMA/UMTS エリアアナライザVS―2100A」を
製品化、8月21日に発売すると発表した。
従来品に比べて約3分の1に小型・軽量化を図り、ビル内や地下の基地局に
持ち込み、信号強度や干渉量の測定が可能。
77非通知さん:03/07/13 10:46 ID:ywlnGYc5
今度のJATEにはなんか通っているかなぁ?
78非通知さん:03/07/13 10:50 ID:JvuTsJGY
74、76いずれも「3G」についての記事なのに、「2.5G」のVGSのスレに
何で貼り付けられるの?無関係。
79非通知さん:03/07/13 11:04 ID:QiWkoGuT
W-CDMAなんか途中でもいいからやめて、その分でGSMを国内に導入汁!!
その後、EDGEで名実共に「3G」へ。これで本物のGlobal Standard 。
出来の悪いドコモのお下がりは、もう結構。
80非通知さん:03/07/13 11:13 ID:nCHkiWeU
>>78
2,5Gのスレだったのか。ってかここしかないやん。
ドコモ関西もFOMAならパケ代最大1/15ってさかんにCMするようになったが、
とりあえず、3Gに最も期待してるのはパケ代の低廉価。早く汁!
81非通知さん:03/07/13 11:25 ID:ZOP6YliY
>80
残念ながらVGSについては3Gではありませんので、パケ代の低廉価に期待
されてもお答えしかねます。あしからず御了承下さい。
82非通知さん:03/07/13 11:26 ID:Uy/OALeb
ここは
vodafoneが日本で展開するUMTS(W-CDMA)、海外GSMローミング
のスレですよー。

ちなみにVGSの総合カタログには「次世代」「第3世代」「3G」といった表記はいっさいありません。

でもVGSの契約変更申込書のアタマには、ちっちゃく
「3G通信サービス契約約款に基づき、下記の通り申し込みます。」
とは書いてありまつが。
83非通知さん:03/07/13 11:27 ID:JiJzzr41
爺爺爺
84非通知さん:03/07/13 11:31 ID:pypp2m5/
>80
やるんならFOMAの方に貼り付けてくださいw。
85非通知さん:03/07/13 11:37 ID:WT3wnQ0A
>>82 確かに。

76,80の記事はVGSには関係ないしね。
86非通知さん:03/07/13 11:40 ID:6CFQ6jGZ
>>82
「ちっちゃく」だろうが大小は関係ない。
ちなみにVGSの総合カタログには「世界標準規格W-CDMA」と表記されている
が、現時点では事実に反する。そう言えるのはGSMのこと。
8785:03/07/13 11:45 ID:F/1Fvh5l
間違えた。

× 76,80の記事
○ 74,76の記事 でした。

スマソ。
88非通知さん:03/07/13 12:03 ID:xRi/+KLV
「次世代」「第3世代」「3G」ってゆーのは正しい言い方じゃない。
ただ3Gっていってるだけじゃん。
W-CDMAでいいって。
89非通知さん:03/07/13 12:30 ID:5+aVErKi
「次世代」「第3世代」「3G」ってゆーのは正しい言い方じゃない。
ただ2.5Gっていってるだけじゃん。
2.5Gでいいって。

結論は要するに2.5Gということで、以下続けて下さい。。
90非通知さん:03/07/13 13:03 ID:Uy/OALeb
>>86
「規格」だけなら世界標準でいいんじゃないの。
それなりの組織で標準化作業を経て定められてるんだから。
× 世界標準W-CDMA
○ 世界標準規格W-CDMA
91非通知さん:03/07/13 13:19 ID:F2M5j8P7
「次世代」「第3世代」「3G」「世界標準規格」ってゆーのは正しい言い方じゃない。
ただ2.5Gっていってるだけじゃん。
2.5Gでいいって。
92非通知さん:03/07/13 13:20 ID:shb6zhGw
4Gでいいよ。
93非通知さん:03/07/13 13:28 ID:zSa78VPd
数字にこだわる傾向あり?
94非通知さん:03/07/13 13:32 ID:Uy/OALeb
みんな好きに格付けすれば。
漏れ的には2.6Gを授ける。
95非通知さん:03/07/13 13:33 ID:yqJuU62x
3Gスルーで4Gか?

第2世代携帯電話(2G)サービスを提供する既存携帯電話会社は、3G導入を
先送りしつつ既存システムの改良版であるGPRSの高度化やEDGEの導入
によってデータ通信需要に対処しようとしている。さらに、ITUは2003年
6月6日に第4世代携帯電話(4G)を2010年ごろに実用化することを促す勧告
を承認した。
4Gへの関心が高まっているのは、3Gを巡る混乱によるところが大きい。
欧州の通信会社は、利用することに同意した技術が、当初の予想よりも実際に展開
するのが難しいことに気がついた。
96非通知さん:03/07/13 13:58 ID:xvBKg+ch
Vodaは本国イギリスでさえW-CDMAの導入を見送ってるというのに…
日本は実験場になってんのか?
97非通知さん:03/07/13 14:16 ID:w4tC5Gl6
あ〜ぁ、展開が困難なシステムの基地局を、8000以上も
乱立させちゃった。2010年頃は巨額負債で4Gどころじゃなさそう。
98非通知さん:03/07/13 16:41 ID:vBvlaX3l
なんだ、前スレで笑ってやったら激しく粘着しているな⇒2.5G

ところで6650はいつ出るんだ?
99非通知さん:03/07/13 16:48 ID:vBvlaX3l
>>80
多分、パケット料金の割引サービスはやらないと思われる。
イベント課金を持ち出してきたのはそのためだろう。
単純に料金比較されるとFOMA以下に下げなきゃならん。
100非通知さん:03/07/13 17:43 ID:UQnxexpl
1.5G&2.5G運用キャリア、Jフォン。
101非通知さん:03/07/13 19:31 ID:EwCjMu7C
>>100
デジタルである限り2G
102非通知さん:03/07/13 21:34 ID:WxHw8GIl
やけに2.5Gとうるさい粘着がいるようだが。

>>57
内部じゃなくてどうどうと言ってる。
103非通知さん:03/07/13 23:44 ID:3vXAF7Ui
漏れ的には2.5Gだろーが3Gだろーが次世代だろーがそんなことはどーでも良い。
先進的で使えるサービスと新しい通信スタイルにあった料金体系さえあれば。
少なくともパケット単位での課金はリッチコンテンツが増えた現在となっては?

>>79
GSMだと局地的なトラフィックが多い日本市場に向かないし
そもそも総務省が免許出してくれない罠。
出ているのならau(旧IDO/セルラー)がPDCじゃなくGSM展開していた。

>>57
今更PDCパケット網に投資したくないんだろ。

>>96-97
実験場だということは既出。
日本での実験が成功したら日本の小型小容量基地局をそのまま流用する予定。
ちなみにヨーロッパで3G(W-CDMA)が普及しないのは免許に金係り過ぎたと
言う事とIMT2000案が固まっていなかったのが大きい。
FOMAのは見切り発車だしな。
104非通知さん:03/07/14 01:02 ID:8nVxLln/
>103
言うまでもなく、技術的に問題があるというのが一番大きい。
105非通知さん:03/07/14 01:05 ID:0/ZUvvxN
>>104
開発段階?ってことでしょ。
写メールがやっと流行り出した欧州なんだからさ。
106非通知さん:03/07/14 01:17 ID:1/jIevtC
>>105
開発段階ということはまだ出来てないの?
107非通知さん:03/07/14 09:31 ID:sZbzuWhM
>>106
ハンドオーバーがまだ出来ないらしい。
108非通知さん:03/07/14 10:36 ID:8PoLI11O
>>107
HOできない事は無いが、失敗する事がある。
109非通知さん:03/07/14 10:56 ID:ddTDGUu0
HOミスは初期のcdmaOneでもあった。
HO制御が比較的簡単な同期式CDMAのcdmaOne(CDMA2000)でも
HOミスがあったので同期式より複雑な制御が必要な非同期式CDMA
(W-CDMA)の場合HOミスは予測出来た事。
これはVGSに限らずFOMAでも起きている。
また2GHz帯を使うため今までと伝播伝播特性が違いかつ
CDMA方式独特の基地局間調整に手こずっているのだろう。

3GPP-2000の場合オプションで同期式も選択出来るから
困ったら同期式にするのか?
110非通知さん:03/07/14 11:36 ID:XlwAvCyC
>>106
まだまだ改良する余地も大きくて、技術的に昇華されていないって事。
日々ハード・ファーム・ソフトとも進化する。開発エンドなんてないよ。

どっちにしても日本は、モルモットなのは最初からの計画だし、ユーザ
のチェックも厳しいので、よい製品を仕上げるにはもってこいだよ。
とにかく初物はヲタ以外触るな。自分が苦労するだけだから。

使えなくなったVGS基地局は、他国で展開するときに一部のモジュール
交換して使いまわすとさ。J-フォンにとっても固定資産除却損が少な
くてすむから、助かるだろ。スケールメリット生かさなかったら、折角
グループ入りした意味がなくなる。
111非通知さん:03/07/14 12:29 ID:/p+jz559
>>110
マジレスすると基地局の使いまわしでボーダは得するがJフォンは損する。
二重投資を強いられるから。
グループ入りしたのはJフォンが得するから入れてもらったのではなく、
ボーダが得するから無理やり買収しただけ。
112非通知さん:03/07/14 13:33 ID:Y6oqJpWE
PHSとは出力が違うので1基地局が受け持つエリアの大きさはよくわからないが
800MHz帯より狭いのは確実。基地局が多くいる分、エリアの境界となる部分が
多いのも当たり前。それで、ハンドオーバー出来ない、かつ、非同期式となると
苦戦は当然。素人にも理解できまっせ。
113非通知さん:03/07/14 14:00 ID:XlwAvCyC
>>111
マジレスすると、いつも最新の設備が使えるってことだよ。
購入当時に高価で、時代と共に廃れてポンコツになる基地局を騙し騙し
保守しながら使うよりマシと思われ。PDCみたいに既にできあがった技術
ではないので、構築・改良過程ならこの方法も決して悪くない。

>>112
逆だよ。狭い、広いを議論するならもっぱら送信出力だろ。PHSなんか
較べること自体が、厨房!
周波数特性で言いたいのなら、800MHzと較べると2GHz帯は、より直行性
が高く回折しにくいから、障害物に弱いという意味なら分かるよ。狭い
のではなく、障害物の影や建物の中が鬼門。

障害物の影や建物の内部までどうカバーするかが、今後の課題と
いえよ、アフォ。それにJはもともとPDC1.5GHz運用だから、伝播
特性は800MHz陣営より多少経験が上のはずだが。
114非通知さん:03/07/14 14:06 ID:XlwAvCyC
それと、VGS基地局設置でなんで、電源ラインとかを従来通り埋設
しないのかわかったよ。いつどんな形で工事やり直したり、設置機材
取替えをしてもいいように、自由度あげるためと思われる。
115非通知さん:03/07/14 14:48 ID:/p+jz559
>>113
最新設備は結構だがコストがかかりすぎる。実験機は非実用的。

そもそも使いまわしするのは小型基地局だけだと思うが。
その後は一括購入になるはずだがボーダは安く仕入れてもJフォンが安く仕入れられる保障はない。
116非通知さん:03/07/14 15:44 ID:ddTDGUu0
>>115
Vodaグループで同一仕様を一括発注すれば安くなる罠。
そのためのスケールメリット。
日本でPDC続けるなら兎も角共通仕様のIMT-3GPPを導入するのだからな。
117非通知さん:03/07/14 17:05 ID:WuAQHqWg
CMじゃ“vodafoneグループへ”なんて聞こえのいいことを言ってるが、実際は「vodafoneの一部」。
損も得もないぞ。

H/Oらへんの技術は、技術の成熟具合を計るのにいいと思われ。
FOMAは約1年間で切り替え時間は3分の1くらい短くなったよ。(あくまで体感だけど)
118非通知さん:03/07/14 20:06 ID:reS7mPs1
万能ねぎの
モトV66用ケーブル
やっと出たね。

http://www.ssitristar.com/shop/index.html

4,000円
119非通知さん:03/07/14 21:21 ID:pIXpSQkd
W-CDMAは極力クアルコムの特許に触れないように迂回して設計されているが、
非同期式にしたのもその一つ。
非同期式はやはり周波数利用効率が悪い。メンツより実用性を望みたい。
120非通知さん:03/07/14 22:25 ID:723MhZBb
結局、結論はVGSは「2.5G」ということになる。
終了。
121非通知さん:03/07/14 23:30 ID:rdvTtXpH
>W-CDMAは極力クアルコムの特許に触れないように迂回して設計されている
  言葉のアヤとしても、今時迂回した設計されてモナ〜
  日本の世界一の応用技術で、CDMAを飛躍的に高めたW-CDMAを見たかった。
  クァルコムと技術提携とか出来なかったのだろうか?
122非通知さん:03/07/14 23:32 ID:Zn/Y/lNG
>>121
金払いたくなかったんだってば
Qualcomm的には非同期なんかどうでもいい技術だし
123非通知さん:03/07/15 00:31 ID:c84fBGlK
同期にしたかったら欧州版GPSを使え。
124非通知さん:03/07/15 01:15 ID:JCSS/Hhr
ドコモはPDCで孤立した教訓を踏まえ、GSMとの互換性を取るためにあえて譲歩
し、妥協を余儀なくされた部分がW-CDMAには残されている。

GPSによる基地局間同期の効果は絶大で、例えば携帯ではないが、PHSのDDI・P
は同期によって収容能力を大幅に増大し、周波数利用効率を極限にまで高めて
いることが知られている。これによって「切れにくい」PHSが生み出されている。
なにしろDDI・Pの基地局にはGPSレシーバが付いている。

W-CDMAサービス開始前は、非同期式の閉鎖空間における有利さが言われていたが、
高速道路や新幹線のトンネルでの状況を見ても分かるように、実際にはGPSの電波
も引っ張ってくるだけの話で問題にはならなかった。
そのGPS衛星自体、交信にCDMAを使っているほど親和性が高い。
125非通知さん:03/07/15 01:24 ID:uawkH41y
>>121
CDMA2000市場では、チップから何からをクアルコムが独占。
クアルコムが作った技術だから、関連主要部品もほとんどクアルコムしか作れない。

やはり、世界中の通信を米国の元ベンチャーに全て託すわけにはいかないだろう。
確かに「メンツにこだわりすぎ」という批判もあるだろうが、
やはり1社が独占・寡占するのは好ましいことではない。

現に、クアルコムはBREW構想などの囲い込み政策を始めてる。(なんかあうヲタは歓迎らしいが)
実にアメリカらしい。
126非通知さん:03/07/15 01:30 ID:Pqm204S1
>>125
ベンチャーっても軍事産業の一角なんで
ドコモが買えるだけの金を持ってるのに買収できないのだわさ
ついでに言えばCDMA2000が完全敗北しても潰れない会社です
127非通知さん:03/07/15 01:31 ID:Pqm204S1
>ドコモが買えるだけの金を持ってるのに買収できないのだわさ
訂正
ドコモになら買える規模の会社だが買収できないのだわさ
128非通知さん:03/07/15 01:45 ID:eK72s2Nh
>>122
金云々より技術サイドのエゴ。
非同期式という難しいやり方で何とかしようと躍起になっている内に
簡単な技術で安定させるという技術の基本を忘れた。
まさに技術者のオナニー(自己満足)だな。
どのみちどう足掻こうとCDMA技術の基幹特許はクァルコムが押さえている。

ところでヨーロッパがW-CDMAについたのはGSMとの親和性というより
通信の基幹をアメリカに押さえられたく無かったから。
アメリカ国防省と深い関係のある企業のが開発した規格でアメリカ製の
暗号システムとDODの衛星(GPS)の信号を同期につかう
これでは何かあった時にヤヴァイと考えた訳だ。(NSAのEchelonもあるし)
そこに日本発の国際規格を実現させたい日本側との利害が一致して
W-CDMA側についた。GSMとの親和性なんていっても使えるのは
地上インフラの一部だけだしな。
ちなみに3GPPで同期式がオプションになった時期は欧州版GPSである
ESAのガレリオ計画が決まった時期とほぼ同じ。
ついでにW-CDMAの暗号技術は日本製のKASUMIが使われている。
129非通知さん:03/07/15 01:53 ID:NCsHSSiD
ドコモが買収に動きだしたら、国家間問題になる。(w

基地局同期…GPSはやっぱりアメリカだからな。
通信は特殊なものだから、アメリカ企業独占の危機感はよくわかる。
UMTSに同期のオプションを加えたのも、欧州で打ち上げたあとこっそり導入するためだろう。
130非通知さん:03/07/15 02:07 ID:cxUxMzDd
>>125
世界市場はスウェーデンのエリクソンのGSMが独占・寡占しているワケだから
バランスが取れてちょうどいいのでは。
このことについては、まったく触れられていないのはナゼだろう。
131非通知さん:03/07/15 02:13 ID:KNS+QNj4
J-菅井はどうなるの?
132非通知さん:03/07/15 02:53 ID:naNAc+Mh
>>130
エリクソンは国家がらみの企業じゃないからじゃないの?

そーいやFOMA端末にもクアルコムの彫りが入っているけど、なんで?
あれを入れるとパテントが安くなったりしたらステキ☆
133非通知さん:03/07/15 02:55 ID:3tkXOVC9

ワイヤレスジャパンにて、VGSの新たな展開のお話は聞けるのかしら。
誰もが気になってるところよね。
134非通知さん:03/07/15 03:07 ID:z44weZC+
>>133
2.5G・64Kネットワークを展開してるという事業計画段階の話だろ、どうせ。
この会社は粉飾報告を平気でするので信用できない。
135非通知さん:03/07/15 03:26 ID:3tkXOVC9
>>134
('・Θ・`)ショボーン
136非通知さん:03/07/15 03:39 ID:x+h83WG7
>>116
vodaにはスケールメリットがあってもJにはないと言う風に読み取れるが
>>111は日経に書いてたことそのまんまだな

>>129
俺は日本方式に頑張ってもらいたい
中国、インドは是非PHSの普及を
137非通知さん:03/07/15 03:43 ID:VqQXTIWd
>>133
一応、秋以降のサービスも話題に上る予定。
138山崎 渉:03/07/15 11:05 ID:Y66uYRZm

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
139非通知さん:03/07/15 13:54 ID:3tkXOVC9
>>137
あしただ〜☆
140非通知さん:03/07/15 14:03 ID:j2oISP0T
山崎と2.5G厨Uzeeeeeeeee!!
141非通知さん:03/07/15 14:14 ID:fOYY+SEJ
1.5G&2.5G運用キャリア、Jフォン。
142非通知さん:03/07/15 15:14 ID:HUUGlSWR
>>132
(トゥルルルル トゥルルルル)
ドコモ「はい。ドコモですが何か?」
クアルコム「おたくW-CDMAだよね?端末にクアルコムって入れてもらわないと困るんだが。」
ドコモ「君らの技術は極力使っていませんが、何か?」
クアルコム「うっせーハゲ!CDMAの基本部分は漏れらの技術なんだよ!」
ドコモ「それだけの理由で端末にクアルコムと刻むなんて恥ずかしいマネはできませんな。」
クアルコム「100歩譲ってシールを貼るぐらいで許しといてやるから、言われた通りにしろ(゜Д゜)ゴルァ!!」
ドコモ「しゃーねーなー。貼りゃ〜いいんだろ?貼りゃ〜。」
クアルコム「宜しく頼むよ?裏切ったらブッシュに泣きついちゃうからな。…ブチッ」
143非通知さん:03/07/15 15:15 ID:HUUGlSWR
担当者「…というわけで、なんか言ってきてるんですがどういたししましょう。」
夏脳「ドコモは悪くない!」
太刀川「我が社の権威を落とすような行為は絶対認めん。クア(ryロゴなんてもっての他だ。」
担当者「しかし、このままほっとくわけには…」
太刀川「どうにかできんのかね?なあ、江の木君。」
江の木「F2051あたりにこっそり貼っとけばいいんでは?」
夏脳「iモードステラジー」
担当者「それが、ある程度の出荷実績を要求してきています(汗)」
松長「uzeeee!松○ルームに呼んで小一時間…」
江の木「P2102Vに貼るしかないじゃないか!」
太刀川「認めん!それは認めん!それでは我が社のこれまでの努力は水の泡じゃないか!」
担当者「しかし、社長…」
太刀川「ロゴなんか貼ったら、いかにも我が社の技術が劣ってるみたいではないか。」
江の木「こんなのはどうでしょう。クアロゴの隣にそれよりデカく当社のロゴを入れるんです。」
松長「あ、それいい。」
太刀川「やむをえんな…5月出荷分から貼付開始だ・・・」

担当者「…というわけで、出荷時にこのシールを背面に貼って下さい。」
パナンニック「おいおい、漏れらは置き去りかよ。待受時間伸ばしたの誰だよ?」
担当者「いや、そんなこと言われましても…」
パナンニック「小っちゃくでいいから、漏れらの名前も入れといてくれ。」
担当者「了解です。」

結果↓
  NTT DoCoMo   QUALCOMM
  3G Technology    3G CDMA
Panasonic Mobile Communications Co.Ltd.
         3G Technology
144非通知さん:03/07/15 15:21 ID:gKQXuUiQ
64Kbpsや128Kbpsなんていう中途半端な規格が、いつの間に作られてたんだろう??
145非通知さん:03/07/15 15:33 ID:FRynzC43
>>142>>143
ここは一応VGSのスレなので、ヒマがあったらVoda版もよろしく頼む。(w
146非通知さん:03/07/15 15:40 ID:rXIdEp5V
クアルコムがうるさいんだったら、3Gなんかすてちゃえよ。
チップローミングが出来るようになったので、W−CDMAとか意味ねーんだよ。
PDCか無難なところで、PHS機のSIMカード版をだせって。
国内で使えるように政治力つかえよ。ドコモ様。
そしたら、JのVGSも中にうくだろ。
あっ、スレ違い、ごめん。
147非通知さん:03/07/15 16:05 ID:+TbcMHlQ
「J-スカイ」が「ボーダフォンライブ!」に メールアドレスも変更に
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/15/02.html
http://www.j-phone.com/japanese/release/2003/030715.pdf
148非通知さん:03/07/15 16:08 ID:LtVZtu57
PHSのSIMカード対応端末をだすと、とりあえず、SIMカード買っておこうという人
がJのワールドプランのように月々いくらずつでも寄付してくれるというメリットと
新しい端末ほしいPHSヲタの人たちが買い換えるのでメーカーには買い換え需要を生む
149非通知さん:03/07/15 16:21 ID:2bniJ6Ce
商標取ってたグローバルスカイは結局使われないままかな?
VGSの1st端末でパケットローミング可のweb/mail機能載せていたら使っていたのかも。
150非通知さん:03/07/15 20:29 ID:YBLbG+mm
v66とパソコンをUSBで繋いで、モデムみたいに使える奴って何処かに売ってない?
151非通知さん:03/07/15 20:38 ID:cq9RQDUt
ボッタフォンユーザーのは8割が不満です。
これからボロダフォンはどうなってしまうのでしょう。

http://withj.cside4.com/rsrch/030710.htm
152非通知さん:03/07/15 21:33 ID:BdIpAtRb
SIMカード版PDC禿げしくキボンヌ。
そうすれば、VGSとかあふぉーまなんて、イラネ。
153非通知さん:03/07/15 21:50 ID:yQjz9egr
>>147
VGS購入の目的がなくなった…
しかも頭にtかよ。
154非通知さん:03/07/15 22:01 ID:3tkXOVC9
>>153
VGSでvodafone.ne.jpになったりはしないかなぁ?
155非通知さん:03/07/15 22:41 ID:LREFW2be
>>143
よくみると、某サイトの日記に影響されてますね。
156非通知さん:03/07/15 23:49 ID:1eSd+2u1
QVGAムービー写メールクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!のか?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/15/26.html
157xxx@jp-*.ne.jp → xxx@*.vodafone.ne.jp:03/07/15 23:50 ID:JyWtqov3
>>156
ごめん、先にFOMAなんだよね
158非通知さん:03/07/16 00:38 ID:aF0g8td3
週間アスキーに今度はFOMAのことがとりあげられてるが、Jフォンよりバージョン
が古いので来春までにバージョンアップするとのことだけど、ということは64Kbps
にスピードダウンするのか?やはり384Kbps規格自体に無理があったのか?
最新バージョンのJフォンとは、基地局から端末を呼び出す仕様が異なるとのこと
だけど、FOMAで問題になってる着信率の悪さと密接に関係する部分だけに、今後
の動向が気になるところ。
159非通知さん:03/07/16 00:40 ID:Gd/yq4yB
2.5G厨に毒されてます
160非通知さん:03/07/16 00:48 ID:iV9WkQKe
で、V-NM701は出たの?
161非通知さん:03/07/16 01:39 ID:hFiYF48r
>>158
FOMAはバージョンアップしても384Kbpsのままだよ。
で、来年度末頃にはHSDPAも開始予定。
162非通知さん:03/07/16 02:33 ID:Ehfm0zoW
ドコモ定例記者会見:3Gの動向は方式の違いの影響も視野に入れて分析

第3世代携帯電話では、auが先行しており、携帯電話全体の加入者数についても、
3カ月連続でauがドコモを上回っている。
これに対して立川社長は、「1位でないのは残念だが、年度初めにはこうしたことが
過去にも起こっている。7月はがんばっているので、結果を楽しみにしてほしい」と回答。

auとの方式の違いが加入者数にどう影響しているのかも、視野に入れて分析する
ことが必要だろう。

ついに社長自らが方式の違いに問題があることを認めたか…。
ここまで踏み込んだ発言があったのは初めてのことじゃないだろうか? 
163115:03/07/16 08:17 ID:u9dG5a9E
>>116
一括発注でメリットがあるのはボーダフォン。
Jフォンに売るときには間でピンハネする可能性が高い。
と言うか間違いなくそうする。
164非通知さん:03/07/16 09:11 ID:l853PvdH
どっから64Kや128Kという中途半端な数字が出たのかは知らないが
VGSもFOMAも現行はパケット通信モードで下り最大384Kbps、上り最大64Kbps。
回線交換モードは64Kbps。
W-CDMAも当初はパケット通信モードで静止時下り最大2Mbpsとか言ってたけど
消費電力その他諸々の問題で現行の最大速度に落ち着いている。
後パケット通信モードの速度は最大値なので回線、電波状況によって左右される。
回線交換モードでは常に64Kbpsが確保出来る。

>>163
ピンハネしてJ-Phone(Vodafon Japan)の利益が下がったら
結局は親会社のVodafoneに返ってくる。
それなのになぜピンハネする必要があるのか問いたい、問い詰めたい。
165非通知さん:03/07/16 09:18 ID:ClnOwWUR
>>164
会計の事は良く判らんが、ピンハネすることで
Jフォンの利益を本体へ移転させる、という事じゃないの?
Jフォンの利益が減らして節税できるし、ボーダ本体は
販売益が出るからホクホクとか? でもそんなあからさまな
利益移転なんてできるのかな?
166非通知さん:03/07/16 09:20 ID:xkRHn+0D
>>163
連結財務諸表って知ってる?
167非通知さん:03/07/16 11:05 ID:S1qluF84
>>164>>165を見ろ。ボーダフォンは赤字。
>>165
ときどき追徴課税くらってる企業もあるが後をたたない。
それに納品価格の妥当性は微妙な問題。妥当な価格と判断されれば問題ない。

>>166
知ってる。
168非通知さん:03/07/16 11:36 ID:VLeHtGOj
>>158
ホントに細かい変更だから、利用者側には何が変わったのか全くわからないよ。
先入観で「電波よくなった」とか思いこむ香具師が続出しそうだけど。
169非通知さん:03/07/16 11:37 ID:O9IXP7t9
FOMAで思い出したんだが、FOMAよりDocomoAOLって、聞かなくなったな。
完全につぶれたの?FOMA以下のスタレ部門かよ。
170非通知さん:03/07/16 12:18 ID:w3zwjV8t
先週から仕事で、ドイツ・スイスと回って来た。
想像以上にVGSが使えてマンセ〜。通話音質良いね。
171非通知さん:03/07/16 12:30 ID:OGnukGHm
>>170
国内のムーバが悪すぎるだけと思われ
172非通知さん:03/07/16 12:34 ID:Ny06FwB/
>>170
GSM使ったことないんだけど田舎のハイパートークよりいい?
173非通知さん:03/07/16 12:50 ID:N956Gi51
>>164

Vodaの第3世代は64kと明言されてるんで。
128kは一部地域とか
3〜4週ほど前の週アスの記事より
174非通知さん:03/07/16 13:25 ID:PN7T5mHX
>>173
その週アスの記事の根拠は中間決算時のグリーンの発言からだよね?

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/12/n_jphone.html

「2Gの基地局は、1基地局あたり6回線を収容可能で、230万円のコストがかかる。
各回線の速度は、9.6Kbpsだ。しかし、3Gの基地局では48回線を収容可能で、
80万円程度。回線も64Kbpsと高速で、いずれ128Kbpsまで拡張可能だ」(Green氏)。
これにより、今後コスト構造を大幅に改善できるという。


これは回線交換時のものとも読めるんだけどどうなんだろね。
いずれにしても、本格展開開始時にどうなってるかだよね。
実際、パケットの通信速度を計ってみた人のレスとか以前あった気がするけど
どうだったっけ?
175非通知さん:03/07/16 13:40 ID:Hp25S1y5
「(KDDIは)端末を安く出して、買ってもらっているのではないか?
J-フォンは、端末を安売りするという誘惑には負けない」
と話す声は、この日一番高いトーンだった。

。。。。…
176非通知さん:03/07/16 13:42 ID:PN7T5mHX
>>175
言うと思ったφ(゚∀゚ )アヒャ 
177非通知さん:03/07/16 13:46 ID:nfatRqDf
>>174
確かに!(/ロ゜)
J-PHONEで9.6Kbpsといえば回線交換だ…。
つまりJ-PHONEの言う64Kbps→128Kbpsって、
パケット通信ではなかった!!Ψ(・O・)Ψ
スピード測定サイトでVGSの奴が、
パケットで217Kbpsだったと言ってるし、
我々は大きな誤解していたようです。
178非通知さん:03/07/16 13:58 ID:zeMibbQG
>>177
いや、お前は最初から誤解なんかしてない。馬鹿が一人で騒いでるだけ
179非通知さん:03/07/16 14:34 ID:9uC8VShT

回線交換で128K出るんだったらFOMAよりもすごいね。
180非通知さん:03/07/16 14:36 ID:9uC8VShT

週アスの記事も、

「回線も64Kbpsと高速で、いずれ128Kbpsまで拡張可能だ」

のZDNetの記事の一部をそのまま抜粋したようにしか見えないんだけどな。
その後のJ-フォン関係者談も週刊誌らしく怪しい感じだったし。
181非通知さん:03/07/16 14:44 ID:l4/aoPf3
>>164>>174>>177

社長自らが「回線は64Kbpsと高速。いずれ128Kbpsまで拡張できる。」と公言した後に
慌てて、「あくまで小型基地局のことで、全部が小型基地局になるわけではない」「まず
音声のエリアを充実させることが先決」と釈明している。

384K基地局がどのくらいあるか分からないが、FOMAよりVGSの方が基地局が多いのはこのためと
言われている。
さらに、ロイターの記事には、

英Vodafoneはネットワーク構築やコストの面から,2002年の第3世代(3G)携帯電話のサービス
開始時のデータ転送速度を64Kbps程度に設定する予定だという。
昨年ヨーロッパの携帯通信業者各社が3Gライセンスを取得した際には,144K〜384Kbps程度
のデータ転送速度が予測されていた。同社は今でも384Kbpsの転送速度を目指してはいるが,
実現にはあと数年かかりそうだという。高速接続が望めないとなると,映像のダウンロード
などは難しくなるため,3Gに期待を寄せる業界に衝撃を与えることになりそうだ。

などの根拠により、どうやら事実のよう。週間アスキーの記事、447号の146P〜149Pについて
は過去レス参照。
182非通知さん:03/07/16 14:46 ID:9uC8VShT
>>181
「あくまで小型基地局のことで、全部が小型基地局になるわけではない」「まず
音声のエリアを充実させることが先決」と釈明している。


この発言は週アス以外でどこにソースがある?
183非通知さん:03/07/16 14:47 ID:KUMhZtfd
>>180
ってかZDの記事を抜粋したんじゃなくて社長発言から引用しているわけで。
184非通知さん:03/07/16 14:48 ID:KUMhZtfd
185非通知さん:03/07/16 14:49 ID:9uC8VShT
>>183
週アスがZDの記事を参考にしたんじゃない?って思ったの。
特集組むからって過去の記事をあさりまくったんでしょ。
書き方ほとんどそのままじゃん。
186非通知さん:03/07/16 14:53 ID:KUMhZtfd
>>185
週刊アスキーは君の思う週刊誌とはまた別の括りになるかと。
まぁASCII24の雑誌版みたいな感じだし。もとはEYE-COMだしね。
187非通知さん:03/07/16 14:55 ID:KUMhZtfd
当然、発表会の場にも記者が行っていたかと。
188非通知さん:03/07/16 14:57 ID:KUMhZtfd
ってか>>184で決算発表の模様が見れるわけで。
189非通知さん:03/07/16 15:05 ID:9uC8VShT
>>188
質疑応答?
190非通知さん:03/07/16 15:21 ID:xhI/QVvz
「日本語も話せるけど、馬鹿なニホンザルの質問なんか疲れるだけだから英語で話します。」
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2001/08/29/imageview/images659935.jpg.html

191非通知さん:03/07/16 15:36 ID:WG8+o0mM
結局、結論は「2.5G」というところに戻ってきただけ。2.5G論は終了。
以下、2.5G・VGSについての論議を続けて下さい。
192非通知さん:03/07/16 15:40 ID:9uC8VShT
>>184
どこにある?
J-フォン概要全部見たけどなんいんも触れてないね。
193非通知さん:03/07/16 15:44 ID:KUMhZtfd
あ、日本テレコムは質疑応答まで見れなかったのね。
ドコモやKDDIなら見れるのに・・・。
194非通知さん:03/07/16 16:01 ID:aqudtc0M
>>192
認めたくないのは分かるけど、さっきから必死になってるねぇ。
事実は事実として向き合っていくしかないのに…そんなに速度が大事か?
ある程度の速度が出てるのなら、普段使うのにいちいち速度を意識して使うか?
195非通知さん:03/07/16 16:02 ID:KUMhZtfd
グリーンJ−フォン社長:10月から3G携帯機能強化−ネット接続開始
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000002&sid=aVhQdRJqgvbM&refer=topj
196非通知さん:03/07/16 16:16 ID:9uC8VShT
>>194
認めようと努力してます。
一生懸命探してるのにそんなこと言わないで。
197非通知さん:03/07/16 16:22 ID:9uC8VShT

3Gのメールサービスは、ボーダフォンメールって名前に変わるのかなぁ。
198非通知さん:03/07/16 16:57 ID:5kSrP/Mu
>>174にある引用元の、
>2Gの基地局は、1基地局あたり6回線を収容可能
は明らかに間違い。「1搬送波」あたり6回線(ハーフレート時)が正解。
PHSですら1基地局あたり7回線の基地局があるというのにw
J側の間違いだったとしたら、通信事業者としてシャレにならんねぇ…。
199非通知さん:03/07/16 17:02 ID:/RCpqIGg
>>197
Jという名前は使われない。
J-フォンに執着するのが理解できないこともないが…
200非通知さん:03/07/16 17:26 ID:nr4cggut
200!!

>>197

SMS&MMSだろ。
201非通知さん:03/07/16 17:38 ID:v0gvFo+C
よくJ内部で「2.5G」と言われてるモノが何なのか良く分からなかったが、
ようするにVGSのことだったのか!
他には2Gしかないハズなので速度を考えると、なるほど、納得。
でも、3Gへグレードアップするのはいつのことだろう?
202非通知さん:03/07/16 17:50 ID:EzQ599zl
メガピクセルを送れる写メールも〜J-フォンの3G戦略
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/16/n_jp3g.html
203非通知さん:03/07/16 18:25 ID:zuPv1wXx
新機種発表はまだー?
204非通知さん:03/07/16 19:52 ID:WAV/M4wI
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
「ムービーは(送れる動画のフレームレートを)16フレームぐらいにもっていきたい」
205非通知さん:03/07/16 19:56 ID:9jNwJ28D
メガピクセルを遅れる写メールも〜J-フォンの3G戦略
206非通知さん:03/07/16 20:02 ID:HlMpqYHW
J-フォン・グリーン社長、「3Gでオフピークプランなどを検討」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/14868.html
207非通知さん:03/07/16 20:24 ID:kA5Rwc0C
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/14868.html

>W-CDMA方式では、2GHz帯を20MHzと帯域が倍増する
フルに使えるようになるのは一体いつの話??その前に問題山積みでメドが
立ってないんだけど。

>W-CDMA方式は、まだ新しい技術のため、バグが発生することもあり、
>チップセットも安定していない。端末の大きさや省電力化もまだまだ
いつになったら安定するの??
208おねがい 教えて:03/07/16 20:35 ID:3Zv83geT
V-SH701って、いつ発売するんやろ? ってかどんな端末になるんだぁー? だれかしってませんかぁ?
209非通知さん:03/07/16 20:37 ID:zuPv1wXx
TVが見れるらしい・・・。
210非通知さん:03/07/16 20:44 ID:iV9WkQKe
実はPDA型だったりして
211非通知さん:03/07/16 21:13 ID:C98q0ycl
   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /´V`;::::\ < オフピークマンだよ!うほっほ〜い
/    /::::::::::|  \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/50208-14868-5-2.html
212非通知さん:03/07/16 21:41 ID:vEPPeEyp
FOMAで実現できていることが、なぜVGSでできないのか?
技術力?資金力?やる気なし?
213非通知さん:03/07/16 21:43 ID:Wgzky2Xb
>>212
全部
214非通知さん:03/07/16 22:01 ID:8ns36D0k
>チップセットも安定していない。
安定していないモノを載せて売り付けるな!!
215非通知さん:03/07/16 22:03 ID:EBRi0jkK
>>212
FOMAにしたって新機種が出始めたものの勢いが感じられないからな。
テレビ電話以上の3Gならではのサービスもなかなか出てこないし、
DoCoMoでもVodafoneでもいいから欲しくなる機能、サービス早く
はじめれ。
216非通知さん:03/07/16 22:04 ID:2gJZDOt0

10月になったらauのムービーが一番しょぼくなってしまうね。
217非通知さん:03/07/16 22:21 ID:7rLeaEc2
>215
サービス云々より信頼性だろ、エリア含めた。
都内では地下鉄使えない、大きな建物(デパートとか)の内が怪しい、
地方では人口カバー率上がっても役場周辺以外はまだまだ怪しい。
(逆に役場周辺がダメでそれ以外のとこがしっかりカバーできてるって場所があるらしいが)
それだけならまだしも、使えるはずのエリア内での不安定さ、
特に高速移動中の発着信成功率の低さは、
3G(つか、こりゃFOMAの話か)がメインとしている「ヘビーユーザー」であればあるほど
目立つ欠点。(頻繁にメールやり取りしてたら、失敗に当たる回数も増えるわな)

PDCとのデュアル機なんかそれを比較的簡単に、ある程度払拭できる端末だというのに、
Vは出さない、Dもやる気なしだからなぁ。
仮にエリアが1〜2年後完全にPDC並になったとしても、
その評価が現実となるにはさらに月日を要するというのに。
PDCデュアル機でも使ってもらっていたら、「あ、結構3Gだけで大丈夫じゃん」と
その評価の拡大を促進できるものを……。

つか、1〜2年後では遅すぎるわ!
……あ、これってやっぱFOMAの話題? VGSはもっと早くPDC波になる
218217:03/07/16 22:24 ID:7rLeaEc2
>217
誤字の上途中で切れた!?

×:VGSはもっと早くPDC波になる

○:VGSはもっと早くPDC並になるか?
219非通知さん:03/07/17 00:20 ID:NGugJESy
「3Gではメガピクセルカメラの写真が送れる“写メール”に」
――J-フォンのグリーン社長

日中は、必要なデータのみをその都度ストリーミング/ダウンロードして……
夜間は、流行の音楽や、新聞、マンガなど大量のマルチメディアデータをまとめて
ダウンロード
http://db.ascii24.com/k-tai/news/2003/07/16/644994-000.html
guest guest
guest guest
222非通知さん:03/07/17 01:22 ID:uRNHh0/E
>>219
暗にコアタイムは値下げしないって言っているような・・・
ていうかテレホーダイじゃん。
223非通知さん:03/07/17 01:25 ID:VdE0I2TF
これで深夜の利用客のほうが多くなったらどうするつもりだろうか。
224非通知さん:03/07/17 01:26 ID:lQqHp/YS
>>223
通話は多いんじゃなかったっけ?
225非通知さん:03/07/17 01:45 ID:VdE0I2TF
通話は別にええねんて
226非通知さん:03/07/17 02:46 ID:Q2o8SVwc
バカばっか
227非通知さん:03/07/17 03:15 ID:edrTVMmO
ここの馬鹿共が唯一しがみつくGSMとのローミング。W-CDMAだけでのローミング
ができないことをヒタ隠しにするための手段。しかも「チップローミング」と
いうごまかし方。

「世界標準規格、GSM&CDMA2000」
近い将来、Global Passportが非音声サービスでも国際ローミングできるよう
開発を進めているという。CDMA圏だけでは限界がある端末ローミングも、
CDMAとGSMのデュアル端末でより広範な国をカバーできると見ている。
「GSMとCDMAのデュアル端末が近い将来実現するのは間違いない。
W-CDMAにいかなくても、国際ローミングは十分実現できる」。
さらに、代替としてのチップローミングもあるが、常に使っている
端末そのものを持ち出せる端末ローミングがメインではないかと言う。
228非通知さん:03/07/17 03:31 ID:fP5dY9Gg
>>227
あっFOMAも出来ないので
ご心配なく(w
229非通知さん:03/07/17 03:41 ID:1oZFoFlr
>>227
「世界標準規格、GSM&CDMA2000」、これでW-CDMAの必要はまったく無くなったな。
230非通知さん:03/07/17 03:43 ID:XxyKLjek
227ってどうせいつもの粘着だろうけど、単に煽りが目的なんだもんなあ。
> ヒタ隠しにするための手段
ってだっれも隠してなんかないっつーのに…。
チップローミングだけでもないし。

ま、今回のグロパスについてのKDDIのコメントはいいニュース。
国内用CDMAと海外用VGSを将来的に統一したい漏れにとってはね。

あうはTV電話ができればいいんだけど…。
231非通知さん:03/07/17 07:21 ID:ATboOgqh
(;´Д`)「携帯落としちゃった電話してみよう」
      ↓
( ´D`)ノ「もしもし」
      ↓
(;´Д`)「もしもし、それ俺の携帯なんですけど」
      ↓
( ´D`)ノ「おおっ」
      ↓
(;´Д`)「拾ってくれてありがとうございます。取りに行きますのでいまどこですか?」
      ↓
( ´D`)ノ「取りに来てくれるのは嬉しいけど、今出張でタイなんだ」
      ↓
(;´Д`)「なんで俺の携帯が海外に。。。」

海外はもう圏外じゃない
Vodafone Global Standard
232非通知さん:03/07/17 07:35 ID:NGugJESy
J-フォン社長、「3Gでは顧客に安心感を与える料金体系を」
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20059968,00.htm
233非通知さん:03/07/17 08:42 ID:hz4AIWcT
>>231
次のCM

国内はもう圏外じゃない
Vodafone Global Standard
234非通知さん:03/07/17 08:50 ID:y0vbFro5
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
235非通知さん:03/07/17 15:04 ID:8JQJrUvW
時間帯によって通信料に差をつけるのって旧式って感じ
VGSのパケ割も先が見てきたっぽい
ローミングも他社追随の様相で、圧倒的アドバンテージにはなりそうもないし、
今となっては、本格3Gで他社に遅れをとらないことを願うばかり
236非通知さん:03/07/17 21:57 ID:xKIm6TZ2
WithJの書き込みでPDCからVGSに機種変すると、
電話番号を変えなければならないとあるが本当?
237非通知さん:03/07/17 22:50 ID:nf5tA+KB
V-N701の充電器って、トランス付いてますか?
238非通知さん:03/07/17 23:23 ID:BHM+hNd2
>>214
それ以前に、早くエリアを安定させて欲しい。
弱電界が少なければ問題も顕在化しにくい⇒黙っていても安定する
239非通知さん:03/07/18 00:49 ID:4SkO5EqA
5月版の関西のVGSエリアマップもらったが、意外に広くてビックリした。
穴は多いんだろうが。
240非通知さん:03/07/18 01:34 ID:hPbMSIdB
やっぱCEATEC待ちですかね?
てか、今年こそは出展して欲しい。
241非通知さん:03/07/18 02:36 ID:rQE9f68U
またもやPDCの二の舞、日本独自規格のW-CDMA

GSM方式を採用している各国の事業者が、今後3Gサービスに移行することに
ついては「W-CDMAに移行すると考えられているが、欧州などでは帯域の余裕が
なく、その可能性はゼロだ」と断言。では、一体どうなるのかという疑問に
ついては「GSM方式を採用している事業者は2Gに取り残されるのか? そんな
無責任なことはできない。我々が提供するのは、より少ない帯域を使用する
CDMA2000 1xへ移行できる道筋だ。欧州などはGSM/1xという形になるだろう」とした。
242非通知さん:03/07/18 05:46 ID:EGiC72UM
(;´Д`)「携帯落としちゃった電話してみよう」
      ↓
( ´D`)ノ「もしもし」
      ↓
(;´Д`)「もしもし、それ俺の携帯なんですけど」
      ↓
( ´D`)ノ「おおっ」
      ↓
(;´Д`)「拾ってくれてありがとうございます。取りに行きますのでいまどこですか?」
      ↓
( ´D`)ノ「取りに来てくれるのは嬉しいけど、今埼玉なんだ」
      ↓
(;´Д`)「なんで俺の携帯が埼玉に。。。」

埼玉はもう圏外じゃない
Vodafone Global Standard
243非通知さん:03/07/18 16:38 ID:b2b5tEqW

WIRELESS JAPAN 2003、「SH-53」しか話題なし。プッ。
まあ、それどころではないだろうから、仕方ないか…
244非通知さん:03/07/18 16:42 ID:+kdJgc8C
>>243
どこに目ん玉付けてるのかと
小一時間
245非通知さん:03/07/18 18:34 ID:L2S0bEw3
>>243
「SH-53」ってなんですか?
WIRELESS JAPAN 2003ていうのは謎の「SH-53」というものに対して
のイベントかなんかでしょうか?

偶然にもビックサイトで同名のイベントが開催されているけど関係ないよね。
246非通知さん:03/07/18 19:16 ID:3T4fQGPo
>>245
小学生ですか?
247非通知さん:03/07/18 19:41 ID:ezcqfmV3
V-SA702キタ━━━━(゚∀゚)━━━━????
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/50699-14901-7-2.html
248非通知さん:03/07/18 20:44 ID:Rmalm6TF
シャープにVGS端末を出して欲しいのだが、
FOMAの開発費半額援助を受けるらしいからどうなるのやら。
249非通知さん:03/07/18 20:47 ID:I3C3T3E/
V-SA702はスライド式と考えてもよさげだね。
250非通知さん:03/07/18 21:03 ID:L6RufFcU
>>247
JAVAゲームが動いている、という事は
『ボーダフォンライブ!』対応と考えて良いのかな?

251非通知さん:03/07/18 21:39 ID:M2QOGQtL
#なき今、Vodaの看板は三洋がしょってたつのね!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・微妙

スライド機のページが5 Year Visionってのも微妙w
252非通知さん:03/07/18 21:44 ID:0j+H+pfV
>>247
SUP-700だろ、一応。

CeBIT
三洋、GSM圏にスライド型UMTS端末で参入
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/14/n_sanyoumts.html
253非通知さん:03/07/18 22:24 ID:8qQm7C45
>>247のスライド機は欧州向けのものだが
SA702が同型機の可能性もある
中身はもちろん日本向け
254非通知さん:03/07/19 00:21 ID:8bdJjRH5
>>248
V-SH701出ます。#がボーダフォンと縁を切れるはずがない。
255非通知さん:03/07/19 01:25 ID:M+6YjkB6
>>235
>本格3Gで他社に遅れをとらないことを願うばかり
やっぱり2.5Gだったのか…
256非通知さん:03/07/19 01:26 ID:EBLoSxry
もうシャープはJシリーズは出さないの?
257非通知さん:03/07/19 01:45 ID:3F/1zCQn
>>256
もう出さなくてもイイと思われ。
VGS向けに集中して欲しい。
258非通知さん:03/07/19 02:54 ID:f+UAoUWL
なお、講演中、J-フォンに関して触れられることは少なく、ボーダフォン傘下の米ベライゾンとともに「戦略的に重要だ」とするにとどまった。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/14901.html
25920:03/07/19 12:40 ID:8hQD4njF
青歯接続トラブルの件、やっと解決しました。
前スレでも指摘されていたのですが...
GPRS access point に "phone"と半角小文字で
入力するだけでした。

詳しくは、契約時に貰う小冊子の中の
『国際ローミングサービス・オートローミング』の
P.26 国際パケット通信に記載されています。
260非通知さん:03/07/19 13:42 ID:o665MPgG
(;´Д`)「携帯落としちゃった電話してみよう」
      ↓
( ´D`)ノ「・・・・こちらはJフォンです。おかけになった電話は電波の届かない・・・」
      ↓
(;´Д`)「もしもし、俺の携帯どこにあるんですか?」
      ↓
( ´D`)ノ「・・・ところにあるか、電源を切って(ry」
      ↓
(;´Д`)「電源なんか切ってないよ(つД`)」
      ↓
( ´D`)ノ「・・・こちらはJフォンです。おかけになった(ry」
      ↓
(;´Д`)「なんで俺の携帯が圏外に。。。」

国内はもう圏内じゃない
Vodafone Global Standard
261非通知さん:03/07/19 16:30 ID:OL593iJL
>>260
ダンディ○○並につまらない。
262非通知さん:03/07/19 19:26 ID:dPjSIEV7

http://www.sigeharu.com/~motioncamera/img/658.jpg

まとめました。
左からWIRELESS JAPANの講演のプレゼンテーション資料に登場した端末
中央がCeBIT2003で三洋ブースに展示されていた端末。
SDカード採用でMP3も聞けるという。フロントダブルスピーカーとツインカメラが特徴。
右はau向けと思われる有機EL端末。
263非通知さん:03/07/19 22:13 ID:8hQD4njF
>>262
乙! こう比べてみると、左上のボーダフォンライブキーが
輝いて見える。というか、ボーダフォンライブ対応なら
冬のサービス開始に合わせて発売になるんだろうなぁ。
264非通知さん:03/07/19 22:24 ID:dPjSIEV7

この端末がV-SA702だとして、液晶のQVGA化とカメラのメガピクセル化は
やってくれるのだろうか。

冬FOMA(来年1月発売)が505i級でかなりすごそうなので、
それより前に頑張った端末を世に出して一時的にでもアドバンテージを取りたいところ。

J-T08(昨年12月発売)でQVGA液晶という優位性でしばらく引っ張れたような感じに
なったらいいね。
でも気になるのはシャープのVGS端末だけど。
265非通知さん:03/07/19 23:36 ID:8hQD4njF
>>264
三洋は、携帯向けメガピクセルCCDに懐疑的過ぎて
完全に乗り遅れたからSA702では無いんじゃない?
しかもコンセプトモデルがここまで出来ているんじゃ
今更QVGAを積むのも無理じゃないかな。

メガピクセル&QVGAが可能なのは#だけと思われ。
266非通知さん:03/07/20 01:01 ID:7Yqcq1dy
>>260
最後だけチョトワラタ
267非通知さん:03/07/20 02:24 ID:c+XAYwJA
三洋のことだから自慢の11万画素CCDでしょ。
268非通知さん:03/07/20 02:39 ID:6RCjaDmK
VGS新設基地局工事反対運動を、Dの工作員が全国で実施中。
269非通知さん:03/07/20 02:43 ID:/NcubdaG
工事なんかやってんの?
270非通知さん:03/07/20 02:44 ID:DjaaGe71
三洋ってメガピクセル化に消極的って書いてたよね。
271非通知さん:03/07/20 03:07 ID:G1Sa/nRr
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/14/n_sanyoumts.html
だと
>表と裏にそれぞれ31万画素のカメラを搭載した

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/14/n_guropa.html
auのグロパスA1303SAもCCD31万画素だから

SA702もCCD31万画素じゃないかな。
272非通知さん:03/07/20 12:03 ID:wgYO3TBX
VGSは今度の新型で待ち受け時間どれくらいまで延ばせるのか、それによるだろう
FOMAは冬の新型で待ち受け300時間だからQVGA液晶やメガピクセルでも大丈夫っぽいが
273非通知さん:03/07/20 13:39 ID:FHVwEzEJ
クアルコムのチップだろうから待ち受けはあまり期待できん。
あうより下だろうから150時間くらいか?
274非通知さん:03/07/20 17:50 ID:IdJoHofO
クアルコムのチップ!?
275非通知さん:03/07/20 17:55 ID:p87XpTb0
SA、SH(FOMA)ならそうでしょ
276非通知さん:03/07/20 18:05 ID:pvKw2Lf8
>>274
それ使った方が安くできるからね。
277非通知さん:03/07/20 22:43 ID:yNePjmzE

>今年の第3、第4四半期を目処に市場に投入する。

ヨーロッパと日本で同じ端末が出れば、コスト削減効果で安くなるかも。
278非通知さん:03/07/20 22:46 ID:4xLPMSQG
画像を取りに来てね♪無臭性を探し出せ♪

http://akipon.free-city.net/page003.html

http://nuts.free-city.net/index.html
279非通知さん:03/07/21 01:21 ID:x5gy728y
>>277
世界中で売ってもFOMAより少ないんじゃないか?
280非通知さん:03/07/21 11:31 ID:Qdp6V+Ab
>>277
インセンティブモデルが定着している日本では高性能機種でも比較的安価に
購入出来るが、インセンティブを行っていない国ではSH53レベルのものに
なると日本円で6万以上は当たり前の世界。なので売れるのは機能の少ない
安価な機種。
とはいえ、W-CDMA製品の出荷が増えればコスト削減にはなるだろうね、
消費者にすぐに還元されるかどうかはメーカ次第だが、、、
281なまえをいれてください:03/07/21 12:39 ID:vdcwksHO
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
282非通知さん:03/07/22 10:11 ID:s5kPK38t
age
283非通知さん:03/07/22 15:07 ID:XyohQQk5
期待age
284非通知さん:03/07/23 07:52 ID:6nGhLbO5
Nokiaは出たの?
285非通知さん:03/07/23 12:46 ID:QXW+q/sO
ノキアはなかなか出ませんね。ノキアストアで売っているんだから、ボーダでいつまでも出さないのはおかしいな。
286非通知さん:03/07/23 13:53 ID:ZP+qhzui
日本語版ででるなら納得。わたすは待ちきれずノキアで買いますた。場所によってはFOMAより電波良かったりします。
287非通知さん:03/07/23 14:00 ID:kiRSbDM6
この人、目がボーダフォン
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/14901.html
288非通知さん:03/07/23 14:38 ID:B3ZWKyjP
>>287
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2003/07/18/vodafone00.jpg

これね。ターミネーターかと思ったよ。
289非通知さん:03/07/23 16:42 ID:IeA2YR3F
>>287-288
見事な赤目だな、どんなデジカメで撮影したんだろ。
290非通知さん:03/07/23 17:23 ID:M0pYGjns
>>285 >>286
J(ボーダ)に問い合わせました。「発売は未定」だそうです。
やっぱり出ないのかな・・・。
291非通知さん:03/07/23 18:47 ID:6nGhLbO5
ノキア出す気ないのか
292非通知さん:03/07/23 19:28 ID:Qejm+vt9
八重洲北口で予約しているんだけど、まだまだみたいだね。発売一週間前ぐらいには情報が入るのでもう少し待って欲しいという話だった。
293非通知さん:03/07/24 13:05 ID:4BbahFrm
V-SA702を期待上げ
294非通知さん:03/07/25 19:23 ID:fz/pfv7V
ドコモはHSDPAを2005年にも開始予定か。
一般紙の神戸新聞にも載ってた。
VGSこそ、ドコモを出し抜くまたとないチャンスだから、すごいことを
やってくれるとうれしいんだが。
295非通知さん:03/07/25 20:59 ID:WjwEf310
>>294
インフラ面ではドコモと同じようなことしかできないかと。
サービス面でどれだけ消費者を掴めるかにかかってくるよね。
296非通知さん:03/07/25 21:03 ID:s91t4LEm
世界で一番広いエリアで低価格で使えます、、、    だけで終わらないで欲しいね。
297非通知さん:03/07/25 21:54 ID:7DcdV4Ly
なんとなく今思ったけどVGSのメールはなんて名前になるんだ?
vodafone live!mail・・・?それともSMS?MMS?どっちにしろださいのだが・・・
あと3Gらしいサービスがでるの?TVコールだけじゃやっていけないと思う。
せめてvodafoneでも着うたが!!とかVGSは写メール1通2円!!とかTVが見れます!!とかなんかVだけのすばらしいサービスがないとVの料金では解約者が続出だと思う。
298非通知さん:03/07/25 21:55 ID:YsdZfnnB
そのようですね!
ここもかなりいいわよ!!
http://iboard3.to/bbs3.cgi?id=ma666                
299非通知さん:03/07/25 22:10 ID:WjwEf310
>>297
EメールはVodafone Email。
SMSはSMS、MMSはMMS。
SMSはスカイメールとある程度互換性を保つ。
300非通知さん:03/07/25 22:45 ID:CBmVXSON
>>297
今の某打は、月額一万円以上の高額プランを除けば、
実質値上げに必死になっているから期待できないな。
イベント課金も、ゴールド以上と未満で差がつくんじゃないか?
301非通知さん:03/07/26 00:03 ID:QNV9XlMu
Pクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
withJより

『松下、ボーダフォンに専用機供給へ 世界展開は日欧同一端末で』
http://www.with-j.com/twj/log/2003020900.html
302非通知さん:03/07/26 01:03 ID:RWEYcORS
>>301
クリスマス商戦にWCDMAキタ━━━?
とオモタら違うんやね

まあマターリ待つとするよ
303非通知さん:03/07/26 13:28 ID:2Ma29Aez
知人がそろそろVGSを買いたいと言っているが、今、USIMカードだけ契約すると
秋(いつになるんだろう?)に新しい端末出たときに高くつくかな?
304非通知さん:03/07/26 15:12 ID:kIXviO4G
>>303
定価で買わされるからやめとけ。

第一使えないSIM持ってたって基本料金勿体ない
305非通知さん:03/07/26 16:17 ID:M65o+N6N
>>301
将来的に有り得る、という話だから早くても来年以降では?
>>303
海外利用を考えているならUSIMだけ契約するのはいいけど、
FOMAと違ってVGSは『解約⇒新規』しないと安い価格では
買い増しできないので注意が必要です。一名義一契約という
悪習を復活させた某打逝ってヨシですな。
306非通知さん:03/07/26 18:25 ID:2Ma29Aez
>>304 >>305
ありがとう

香港によく行くらしくって、一度貸してあげたら病みつきになったらしい。
国内で使うことを考えたら、今の機種じゃ物足りないし、待つように言うとしよう。
また貸し出しかぁ〜
トホホホホ
307非通知さん:03/07/26 22:44 ID:mQszfObw
>>306
香港によく逝くなら、端末とプリペSIM買う方がいーじゃん。
って思うのですが。
308非通知さん:03/07/26 22:56 ID:LYnlLeA4
>>300
いや、拙者は別に基本料金とか通話料金が安いのに越したことはないと思うけど、あんまりきにしてなく。
どっちかというとメールとかウェブの料金が安くなって欲しいのよ。
よーするにイベント課金次第。
あと今のようにゴールド以上と未満で差があるのはとても問題!!!ほんとにこれはありえない。
俺はこれで「vodafoneは客を差別する非常識な会社」だと悟ったね。
いくらもし新しいイベント課金でもメール一通とか0.2円とか0.1円とかになっても普通のバリューパックとかは2倍とかだったら俺は人間として、ヒトとしてvodafoneは最低だと思う。
309非通知さん:03/07/26 22:58 ID:b9iEaWsa
>>288
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
310非通知さん:03/07/26 23:09 ID:HTYNW0Yk
日欧統一端末≠国内用端末

パナが2G向けに供給してる欧州端末のようなものが適当に日本語化されて出るだけでは?
欧州の市場を見れば、日本で流行っているような先進端末はまず出さないだろうし…
「日欧統一端末」じゃダメだよ。欧州人が満足するようなスペックじゃ日本人は満足しないって。
311非通知さん:03/07/26 23:25 ID:M65o+N6N
>>308
ボーダの姿勢は単純明快。ARPUに貢献するユーザーを優遇し、
ARPUを下げるユーザーと明確に差を付けている。海外では
ヘビーユーザーを優遇するのがトレンドらしい。

しかし、一分課金はボッタクリ。バリューパックシルバーを
選択してみたが、通話明細を分析した結果、結局FOMAの
プラン49の方が安いという結論に落ち着いてしまった(ToT)

やっぱり腰掛な外人経営者が来るとロクな事がない。
312非通知さん:03/07/26 23:27 ID:qMBhZ8cI
>>310

そうじゃないだろ。日本向けに開発したものを後追いで欧州に投入するんだろが。
わかっとらんな。
313非通知さん:03/07/27 00:44 ID:2E636KtL
最近で言えば、N51とかD08見たいな感じですな。
314非通知さん:03/07/27 01:11 ID:vA2RWYAC
確かに待ちうけ時間は大問題!<V-N701
315非通知さん:03/07/27 01:15 ID:HN0mAAtY
>>308
就任したときからそう言ってるが・・・
客を松竹梅にわけると。
第一、貧乏人に甘いのは日本だけ。
携帯以外でもそう。
316非通知さん:03/07/27 01:26 ID:6XbM/7x+
時期VGS端末が全然見えてこないけど、本当に秋に出るんかいな?
317非通知さん:03/07/27 01:34 ID:oYMRVe45
そろそろ各キャリアの秋・冬端末がJATE認定通るだろうよ
318非通知さん:03/07/27 01:37 ID:qacDuRcP
まあ、差別なんて言うからあれだが、要は優良顧客を優遇するってことでしょ。
それ自体はどんな商売でも普通にやってることではなかろうか。
319非通知さん:03/07/27 01:39 ID:ptOQamea
6月末までのTELECだと(Jに関しては)SA06以降の機種で通過してるのは何にも無いね。
320非通知さん:03/07/27 01:44 ID:XESguHzp
>> 316
秋に出るのは欧州で売られるGSMの端末。俺たち関係無し。
321非通知さん:03/07/27 01:51 ID:nP3i7vrc
J-SH53の宣伝期間を考えるとやっぱり、秋(9-11月)登場は無理か?
322非通知さん:03/07/27 01:54 ID:HN0mAAtY
>>318
そう、商売としては当然。しかし、日本は甘いからね。
先進国でもっとも金持ちと企業を冷遇してる国だから外国のやり方みたら金持ち優遇だと思うだろうね。
323非通知さん:03/07/27 01:54 ID:H3NjS9RO
GlobalStandardに積極的な意見って社長以外から聞こえてこないじゃん。
何やってんだよ?!>旧J-Phone役員&社員
早くビジョンを示せ!
324非通知さん:03/07/27 01:56 ID:DGA4MjnH
>>322
でも税制とか考えると、あながち大企業優先とはいいがたいよな<ポンニチ
325非通知さん:03/07/27 01:59 ID:HN0mAAtY
>>324
ん?日本は金持ちと企業には厳しいと書いたんだが。
326非通知さん:03/07/27 02:03 ID:DGA4MjnH
>>325
ん、すまん。
文面がよぉ〜わからんかった
327非通知さん:03/07/27 02:10 ID:HN0mAAtY
>>326
2行目の頭に日本ってつけた方がよかったな。あと文の切り方が変だったな。すまん
328非通知さん:03/07/27 03:12 ID:kKU++wQ3
これの基地局反対運動が起きてるな。
329非通知さん:03/07/27 08:01 ID:GonqpeP9
330非通知さん:03/07/27 16:08 ID:vlj+LClc
でさぁ、ボーダが日本の携帯電話を牛耳る未来が待ってるとして、
何のメリットがあるわけ?
周りの人に「ほぉら、私の使っていた携帯電話会社は良いでしょ」って自己満足したいだけでしょ
で、「さっすがぁ〜、先見の明があるね」って言われたいんだ
331非通知さん:03/07/27 16:25 ID:bSPGP/bB
>>330
牛耳る気なんてさらさらないだろう。

今の顧客を選別して、優良顧客だけ残していくのが
ボーダの方針でしょう。安いプランでドコモやあうより
割高感を持たせているのは、逆にそういった顧客層は
他社に押し出したいという事なんだろうね。

その割りに、ARPUから見てメリットの薄そうな
プリペイドを大幅値下げしているのも理解に苦しむが。
332非通知さん:03/07/27 16:57 ID:Rzf1Aoj4
VODAの方針とかを言ってるのではないでしょ
333非通知さん:03/07/27 17:33 ID:S+FbSHiY
海  外  専  用  と  し  て  使  っ  て  ま  す  が  な  に  か  ?
334非通知さん:03/07/27 20:26 ID:gpQjuwxV
>>331
日本ではキャリア主導のインセンティブモデルのおかげで
ポストペイドの携帯が安価に契約・入手出来たためプリペイド携帯の
価格的メリットが生まれずネガティブ面ばかり目立っていた。

しかし既にアクティブに携帯を使うユーザ数は飽和状態。
ユーザ純増も他キャリアからの乗り換えが主となった現在、
マーケットを広げようとすると今まで携帯を積極的に使わなかった層
つまり基本料金を払ってまで携帯を持とうと思わなかったユーザを
取り込む必要がある。このようなユーザを取り込むためには
今まであったプリペイド携帯の割高感を薄めなければならない。
今回の値下げはそのような意味での対策だろう。また専用機を投入する
事によりプリペイド=型遅れというイメージも払拭しようとしている。
J-Phone(Vodafone)は今回の値下げによりプリペイド事業では
短期的に減収になるであろうが、値下げによる仕様頻度の増加や
新規ユーザの増加、プリペイド利用者のヘビー化に伴う通常契約への
移行(未来ユーザの獲得)等を考えると理解は出来る。
少なくとも他社横並びの経営から脱却した事は評価出来る。

それからプリペイドにはチャージの有効期限があるので何もしなくても
一定期間内に入金がある上短期解約や料金未払いを防げるのもメリットかと。
335非通知さん:03/07/27 20:31 ID:pveZAfnf
>>334
プリペイドも積極的に売っていくけどあくまで主力はポストペイという方針をとっていく予定だけど。

それとポストペイドじゃなくてポストペイね。
336非通知さん:03/07/27 21:37 ID:D91WzLiO
ポストペット
337非通知さん:03/07/28 01:08 ID:lyp20bXp

Jフォンはプリペイド専門業に特化して生き残りを掛けます。
3Gをやらないのも、そういった理由からです。(2.5Gが一応ありますが、
プリペイドには不必要と考えております)
338非通知さん:03/07/28 01:17 ID:rUjKUpbE
>>335
「ポストペイド」でも間違いじゃないよ。
339非通知さん:03/07/28 01:21 ID:IrHZeLeL
>>338
ホント?
340非通知さん:03/07/28 01:42 ID:YPVAOnEY
>>337
プリペ専用のUSIMカードとか売り出すだろうね。
341非通知さん:03/07/28 01:45 ID:IrHZeLeL
>>340
ノリノリ天国ね。
342非通知さん:03/07/28 01:45 ID:rHZhhz68
>>338
後で払ったでは変なのでは?
プリ(pre)ペイド(paid)
前    払った
ポスト(post)ペイ(pay)
後      払う
343非通知さん:03/07/28 01:47 ID:B+W26NTV
>>342
後で払われるってことじゃないの?
344非通知さん:03/07/28 01:50 ID:IrHZeLeL
rUjKUpbEさんどうなの?
345非通知さん:03/07/28 02:20 ID:t/nXEsSd
>>331
プリペは当初から計画があったかどうか不明。
auを抜くための苦肉の策の可能性も。
>>335
ポストペイドでよいかと。検索すればポストペイドで使われてる。
346非通知さん:03/07/28 02:23 ID:B5Jw4mID
prepaidというのは過去分詞(受身)であって過去形じゃありません。

prepaid postpay と prepaid postpaid で検索してみれば、
どちらが普通の言い方なのかが分かります。
347非通知さん:03/07/28 02:30 ID:IrHZeLeL
日立は勘違いしたってことか。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2002/0418c/

(1) ポストペイサービス
ポストペイサービスは「スルッとKANSAI」加盟社局の任意サービスであり、ポストペイサービス導入社局で
カードを利用されたときに適用します。
ポストペイサービスは、利用額を1ヶ月単位で集計し、月次での利用額を利用者指定の金融機関口座へ事
後請求するため、利用実績にあわせて割引を適用するなど、柔軟なサービスも可能です。
348非通知さん:03/07/28 07:18 ID:by3m5lWo
どっちかじゃなきゃいけないのか?
349非通知さん:03/07/28 15:59 ID:IrHZeLeL
さぁ。
350非通知さん:03/07/28 16:27 ID:rfnRju8x
帰省ついでに
博多のボダフォソ親不孝通り(旧しギガ)で
Nokia6650ボダバージョンについて訊いたら
ノビノビでまだ未定だってさ。

冬に逝ったら、モックが置いてあったのに
今日は置いてなかった。
351非通知さん:03/07/28 22:53 ID:HK9tsHC9
>>350
売り出す目処の立たないものを飾っとくのも切ないからかな?
実際、モックがあると発売が近いと誤解を招くだろうし。
352非通知さん:03/07/28 22:55 ID:3Sw2Bc3j
>>319
SA702は?
353非通知さん:03/07/28 23:30 ID:n2AN4lLW
V801SAって何?
ボーダフォンライブ対応機らしいけど。
354非通知さん:03/07/28 23:56 ID:fcwmCFz2
天神のギガはボーダフォンショップになったの?
全然行ってないから知らなかったな

確かに今年の一月に行ったときSAとNokiaのモック置いてたな
Nの実機も触れてテレビ電話もできたし
久々に行ってみようかな
355非通知さん:03/07/29 04:13 ID:IswBc/z9

メガ・プリペイドキャリア、Jフォン(VODAFONE)

英Vodafoneは7月28日、2003年6月期の事業実績を発表した。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/28/n_voda.html

J-フォンのプリペイド契約は「約7%・1,010,786台」(2003年6月期)
A:421,300
D:118,900

TCA6月末発表
A:14,673,500−421,300=14,252,200(通常契約数)
J:14,439,800−1,010,786=13,429,014(通常契約数)
D:(割愛)
T:(不明)

つまり通常契約のAとの差は「約823,186台」ということになる。     
356非通知さん:03/07/29 05:13 ID:JrLZAm5n
これからJフォンは「メガ・ピク」ではなく、「メガ・プリ」
をウリにしていきます。
357非通知さん:03/07/29 05:41 ID:nDSCPXlB

TCAでも必死に隠し通してきたプリペイド契約者数を、親会社の英Vodafoneが
うっかり口を滑らせてしまいました。
電話番号保持期間を大幅に延長して有効期限切れの回線も契約者として水増し
していたことも、週間アスキーに暴露されてしまいました。

しかし、プリペイドのおかげで去年の3月末に一時、瞬間風速的にauを抜くこと
ができました。  
でも今回、通常契約ではまだまだ追いついてないこともバレてしまいました。
TCAでプリペイド契約者数を伏せていたのはこのことを恐れていたのです。

Jフォン(Vodafone)はこれからプリペイド専門業者に特化していきます。
358非通知さん:03/07/29 10:04 ID:JAhdpqTo
>TCAでも必死に隠し通してきたプリペイド契約者数を、親会社の英Vodafoneが
>うっかり口を滑らせてしまいました。

うっかりというわけでもないような。
プリペイド契約者数を明らかにしていなかったのもイギリスの方針に従っているだけだし。
359非通知さん:03/07/29 10:05 ID:JAhdpqTo
>しかし、プリペイドのおかげで去年の3月末に一時、瞬間風速的にauを抜くこと
>ができました。  

ってか去年の3月の段階ではプリペイドを強化していなかったかと。
適当なこと言わないの。
360非通知さん:03/07/29 10:06 ID:JAhdpqTo
>Jフォン(Vodafone)はこれからプリペイド専門業者に特化していきます。
確かに強化していくけど主力はポストペイド。
361非通知さん:03/07/29 19:08 ID:WzqTJQSO
>>357
プリペイドは、ポストペイド契約できない小学生(9割が不所持)
などに持ってもらうためのマーケット開拓でつ。
362非通知さん:03/07/29 19:43 ID:BxZUrVLK
なんだかなぁ。
363非通知さん:03/07/29 20:08 ID:d/r3UNx2
>>355
今更です。TCAの携帯IP接続サービス欄を見れば誰でも判る。
J-sky対応機契約数は12,502,000しかない。当然、援助るの?以外の
型落ちプリペイド端末は「対応機」にカウントされているだろうから、
実際のポストペイド契約数は更に少ない事になる。

ところで、VGSのネタが少なすぎて某駄叩きスレになっているが
W-CDMA使いの和やかな話も偶にはしたいですね。
364非通知さん:03/07/29 20:23 ID:WMOwsT+H
>>363
>W-CDMA使いの和やかな話も偶にはしたいですね。

殺伐としすぎて、何話してもアンチJに荒らされるからね。
365非通知さん:03/07/29 20:31 ID:HTi2JPq8
>>363
webできなくてもあれってカウントされてるの?

グローバルコールプランでN701使ってるというか、電源落として眠ってる。
でもほっておいても電池喰うのでたまに充電してます。
実費試験サービスに協力してやってんだから、年末の2nd端末に買い増し優遇制度があり、
そこそこ使える端末だったらプラン変更してやるぞボーダ。
366非通知さん:03/07/29 21:35 ID:A0JLe9oy
VGSも端末やネットワークが中途半端な時に大々的な宣伝を打つと
一般人に使えないイメージが定着するから何も言わない方がいいかもな。
Dがあふぉーまで失敗してるし。

しかしJ(V)スレ荒らしってあうヲタが多いのか謎。
auのライバルはDだというのに。
367非通知さん:03/07/29 21:47 ID:TRkRD/05
>>366
漏れの想像だけど、A vs Vの構図になるのは中〜高の若年層じゃないかな〜。
お互いほんとはDが欲しいけど我慢してて、相手を蹴落として自分のキャリアが2番手に…みたいな。

大学以上になったらキャリアヲタっていう次元は幼稚だし。
このくらいの年齢になるとマジョリティを嫌ってD回避、AorVみたいな。

で、漏れはAとVでふらふらしてると。
368非通知さん:03/07/29 22:09 ID:Si6bKHBo
昔は、殺伐としていたし、もっと煽りも多くて荒れてたけど、
もう少し内容が有った煽りが多かった様な気がする。
今は、白痴的なものの割合が増えましたね。
369非通知さん:03/07/29 23:08 ID:c0PGspe6
VDSが本腰を入れる時が来るとして、今のPDCの番号がそのまま以降できたら、
VDS(G3)の契約者もかなり増えると思うんだが・・・・・
番号変わるの面倒って層がかなり多いと思われ。
おまけに、F*M*は生意気にもいいところついて番号一緒だしね。
370非通知さん:03/07/29 23:10 ID:c0PGspe6
補足
頻繁に海外出る人は別番号の方がいいのかもね
受信料高杉!
371非通知さん:03/07/29 23:11 ID:c0PGspe6
訂正
失礼  VDS→VGS
酔っ払ったかな?
すまん
372非通知さん:03/07/29 23:26 ID:aHE973nr
>>369
できて当たり前
373非通知さん:03/07/29 23:28 ID:e6QnGhGc
>>372
現行ではできるの?
教えてけろ
374非通知さん:03/07/29 23:40 ID:E9pTdbFQ
>>369
同番以降できますよ。
VGS購入時の「お支払いとアフターサービスのご案内」というリーフレットに、

「契約を変更したいときには」という項目に
ご利用中の電話番号を変えることなく、契約を変更するための手続きです とあります。
 VGS ←→ PDC
手数料1900円 一部Jフォンショップでの取扱いになるみたいですが。
375非通知さん:03/07/29 23:45 ID:e6QnGhGc
>>374
PDCとVGAの両方の番号を同一個人名義で持ってる時は、不可能?
090番台でVGSでくるとはしらなんだ。
376非通知さん:03/07/30 00:12 ID:rHrk6GDG
さんざんガイシュツ
VGS使ってもいないヤシのたわごとを信じるな。

すでに同番移行してるYO!


PDSには戻したことないのでしらにゃい。
377非通知さん:03/07/30 00:13 ID:rHrk6GDG
PDC
378非通知さん:03/07/30 01:07 ID:pSFRn+TI

次のJATEで新端末が顔出さなかったら10月社名変更と同時は絶望だろうな〜。
12月の年末商戦までひっぱることになるかもね。
379非通知さん:03/07/30 01:07 ID:Femw0ILW
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★  お買い得セール1枚500円〜!急げ!★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円〜 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
380非通知さん:03/07/30 01:35 ID:YEhr/NHY
>>376
戻すのは無理だった気がする。
381非通知さん:03/07/30 01:56 ID:rHrk6GDG
>>380
いや、このさい実際戻した奴にコメント求む。
はっきりさせよう。
382非通知さん:03/07/30 05:14 ID:b8uacDLh

メガ・プリペイドキャリア、Jフォン(VODAFONE)

英Vodafoneは7月28日、2003年6月期の事業実績を発表した。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/28/n_voda.html

J-フォンのプリペイド契約は「約7%・1,010,786台」(2003年6月期)
A:421,300
D:118,900

TCA6月末発表
A:14,673,500−421,300=14,252,200(通常契約数)
J:14,439,800−1,010,786=13,429,014(通常契約数)
D:(割愛)
T:(不明)

つまり通常契約のAとの差は「約823,186台」ということになる。     

これからJフォンは「メガ・ピク」ではなく、「メガ・プリ」
をウリにしていきます。
TCAでも必死に隠し通してきたプリペイド契約者数を、親会社の英Vodafoneが
うっかり口を滑らせてしまいました。
電話番号保持期間を大幅に延長して有効期限切れの回線も契約者として水増し
していたことも、週間アスキーに暴露されてしまいました。

しかし、プリペイドのおかげで去年の3月末に一時、瞬間風速的にauを抜くこと
ができました。  
でも今回、通常契約ではまだまだ追いついてないこともバレてしまいました。
TCAでプリペイド契約者数を伏せていたのはこのことを恐れていたのです。

Jフォン(Vodafone)はこれからプリペイド専門業者に特化していきます。
383非通知さん:03/07/30 08:13 ID:anDft9sR
>>375
同一名義の場合、PDC契約2回線+VGS契約1回線までOK
家族割すれば、もっと沢山持てるけどね。
384非通知さん:03/07/30 09:16 ID:GMVc7hZB
>>380
PDC⇒VGSは聞いたことある
385実際使ってる奴:03/07/30 12:30 ID:Tdz32RvV
VGS→PDCは番号戻せない。
契約の時、念を押された。
386非通知さん:03/07/30 12:38 ID:wkeV50lD
>>382
ワロタ…
結局そうだったのね。
差が余りないの‘援交ルノ’の為だったの。
387非通知さん:03/07/30 13:41 ID:w1hQi3kK
>>386

あうヲタって、何でも風俗関係の言葉にしたがるのって何で?
無職・童貞だから?
388非通知さん:03/07/30 14:06 ID:rUfGDxVS
【特報】海外GSMユーザが日本でローミング利用可能と判明、J-フォン3Gを使用

ttp://www.090080.net/modules/news/article.php?storyid=57

GSMの電話番号が、実は日本でも利用可能になっているという
衝撃の事実が、7月29日までの取材で明らかになった。海外の
GSMの通信キャリアのユーザは自国で契約した電話番号を
そのまま、日本でローミング利用できるようになった。
389非通知さん:03/07/30 15:04 ID:vwEa8wld
>388
>海外GSMユーザが日本でローミング利用可能と判明、J-フォン3Gを使用

記事の間違い。Jフォンに「3G」はないので2.5Gのことを言ってると思われる。
390非通知さん:03/07/30 15:26 ID:301fkKts
>>389
君可哀想だね
391ホマタン:03/07/30 15:31 ID:SpN3/2kv
一社くらいプリペイドに特化したキャリアがあって欲しいよ。
だって携帯なんか特に必要じゃないのに毎月必ず基本料払ってるのってなんか疑問に感じない?

俺はできればプリペイドのしたいけど、端末がショボイのが嫌だ。
FOMAともテレビ電話できて音声も相性最高であろうVGSには大いに期待してる
392ホマタン:03/07/30 15:34 ID:SpN3/2kv
あと、これからはauがW−CDMAと相性悪い
20001×(TVコールもできない、音も悪い)を採用した
わがままなお馬鹿キャリアとして叩かれるのは必須だろうね。

前みたいにまたauは暗黒時代を迎えるのは正直避けられないであろう…
393非通知さん:03/07/30 15:41 ID:Jpxf6NOv
>391
>一社くらいプリペイドに特化したキャリア
既にプリペイド専門キャリア・Jフォンがあるではないですか。

>VGSには大いに期待してる
誠に残念ながらVGSは、FOMAと違って64Kbpsしか出ない「2.5G」なので御期待
に答えることができません。
394非通知さん:03/07/30 15:45 ID:FCX4rkyd
>>392
バカ丸出し
395ホマタン:03/07/30 15:46 ID:SpN3/2kv
>>393
64K通信でテレビコールが立派にできますが何か?


問題外のあうは引っ込んでてくれるかな?(w
396非通知さん:03/07/30 15:55 ID:T18w2SE7
>>395
>393のどこに、あうのことがあるのか知らんが、またまたバカ丸出し。
397非通知さん:03/07/30 16:20 ID:QxTW3lLp
たぶんあうオタが書き込んでるんじゃないかと思ったんだろう
398非通知さん:03/07/30 18:20 ID:1a6Mdmq8
スレの展開に夏休みを感じるな。
漏れにも休みをくれよ。(´д`)
貧乏暇なしなんだょぉう。
399非通知さん:03/07/30 19:34 ID:jAOBaE1d
>>482,485
ナオミ・ワッツが日本でイマイチ盛り上がらないのはハリウッド
メジャー作品にほとんど出ていないのが一番の原因だと思う。
メジャー作品はリング位、マルホもダウンもメジャーじゃ無いし。
ついでに言うのならメジャーになったのが30半場なので
老若男女問わず若い方が受けると言う日本の事情もあるのかと。

ナオミとヘザーの繋がりって歳が近い(ヘザーが1つ下)位しか思い付かない
けどそれぞれの元彼がその後の彼氏になってるって事はやっぱ友達なのか?
(いわゆる彼女の友達に燃えるという奴)
どーでも良いがヒース・レジャーは年上キラーだな。直ぐ捨ててるが…
400非通知さん:03/07/30 19:36 ID:jAOBaE1d
↑誤爆スマソ
401非通知さん:03/07/30 19:42 ID:jAOBaE1d
>>393
FOMAと同じくパケット通信モードでは384Kbps出ますが何か?
402非通知さん:03/07/30 22:19 ID:W/C2zHqO
>>388
いいニュースをあんがと
403非通知さん:03/07/30 22:36 ID:enJTux15
なんかバカばっかだな。
404非通知さん:03/07/31 03:00 ID:nStFCd01
>>401
>FOMAと同じくパケット通信モードでは384Kbps出ますが何か?
残念ながら全部の基地局ではなく、小型基地局の場合は64Kbpsしか出ません。
VGSは小型基地局の占める割合が多く、FOMAよりも基地局数が多い理由にも
なっています。
405非通知さん:03/07/31 03:56 ID:jqb33foe
>>404
小型基地局でもパケット下り最大384Kbps出る罠。
いつぞやのプレスリリースの発表(128Kではなく当面64Kつーの)は
回線交換モードでの話。小型基地局の場合収容回線数が多く無いからな。

どうしてもVGSを2.5Gにしたい輩がいるな。どーでもいーが。
ちなみにFOMAも小型基地局増やしてる。
ついでにCDMA2000には回線交換モードが無い。
やってもいいけど14.4K。(cdmaOneと同じ)
406非通知さん:03/07/31 08:36 ID:qz8pKhQa
速度やら2.5Gやらで話す前に自分に一番あったキャリアを使えばよろしいのでは。





ケータイごどきで叩くのも…。
407非通知さん:03/07/31 09:07 ID:vAcltpNJ
それをいわれたらこの板の存在意義が・・・
408非通知さん:03/07/31 09:24 ID:mEevotdR
>>405
>小型基地局でもパケット下り最大384Kbps出る
絶対に出ない。64Kbpsまで(基地局納入元のエリクソンの公式発表による)。
勝手に妄想で捏造しないように。認めたくないのは分からんでもないが、
事実は事実だから仕方がない。
409非通知さん:03/07/31 09:25 ID:U45/fCr6
>>408
公式発表見たい。
410非通知さん:03/07/31 09:28 ID:gLDTvOPs
>>408
リリースキボンヌ
411非通知さん:03/07/31 12:06 ID:yS1VWh0m
パケット通信 上り64K、下り64K/128K/384Kベストエフォート方式

とリリースされてる時点で基地局によって下りの速度が違う気がする。
まずは通話エリアを固めたいのか。
412非通知さん:03/07/31 12:10 ID:U45/fCr6
ベストエフォート方式ってだけで基地局によって違うってことにならないような。    
413非通知さん:03/07/31 12:10 ID:lozwZ1QJ
三洋電機株式会社   V801SA携帯電話無線機  認証
414非通知さん:03/07/31 12:11 ID:vAcltpNJ
801って何?
415非通知さん:03/07/31 12:13 ID:yS1VWh0m
>>412
いやいや「64K/128K/384K」に引っかかった。
どこでも最大384Kだったら、下り384Kベストエフォート方式でいいわけで。。。
6650は下り64K/128Kになってるし。
416非通知さん:03/07/31 12:23 ID:vKrtF2LQ
417非通知さん:03/07/31 12:26 ID:vKrtF2LQ
あとこれも
http://www.nokia.co.jp/products/n6650/spec.html
WCDMAネットワーク圏内:上り最大64k, 下り最大384kbpsってなってるよ
418非通知さん:03/07/31 12:35 ID:NL+L99TC
>>416-417
基地局の話をしてるのに端末のスペック張られてもしょうがないわけで。
419非通知さん:03/07/31 12:52 ID:s1QBSbj1
いずれにしても384Kbpsなんて速度は出ない。
理論上の最大値だからな。
420非通知さん:03/07/31 13:00 ID:2IW4wWqZ
http://www.tele.soumu.go.jp/

基地局が小型なのかそうでないのかどこを見ればわかりますか?
空中線電力?
421非通知さん:03/07/31 18:15 ID:KhjFZ2CZ
>>413

これホント!?702じゃなくて801ってことは現行とは別物になるわけ?
PDCのハイブリッドだったら速買いなんだけどな。

あれ・・・釣られちゃった?
422非通知さん:03/07/31 19:38 ID:PDEvMxEm
v66ってさー。カナダでもタイでも台湾でも着信履歴に
Unknownとしか出なくてさー。。

どうにかならんスかね?
使えないってことですかね?
423:03/07/31 19:41 ID:FxSXRQKp

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
////////////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVD 人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

/////////////////////////////////////////////////////////////// 
424非通知さん:03/07/31 19:42 ID:djZK+Tar
>>422
グロパスもそうだったから、国際ローミングはそうなんじゃない?
って、グロパススレで質問したら、国によって対応がまちまちなんだってさ。
425非通知さん:03/07/31 20:45 ID:hMFvsP2Z
>>422 >>424
国ではなくて、ローミングするキャリアによる
日本からかけても、KDDIなんかからかければ、相手の着信履歴に出ることもあるが、
ブラステルとかからだとまず出ない。
426非通知さん:03/07/31 21:11 ID:U45/fCr6
>>421
801はホント。それとボーダフォンはPDCのデュアル機発売する方針を撤回している。
ura2ch ura2ch
428非通知さん:03/07/31 21:23 ID:L6LB2Dlx
株式会社東芝 V301T携帯電話無線機 001WAA1114
      1429.050〜1452.950MHz 03/07/10
三洋電機株式会社 V801SA携帯電話無線機 001XYAB1003
      1967.6〜1977.4MHz 03/07/14

上のPDCはブランド移行後こういう型番になるのかな?
WCDMAの三洋は702とは別もの?
シャープはどうした?
429非通知さん:03/07/31 21:39 ID:jDdKGaOf
>>428
TがVGS参入かと思った。
で、このTは、パケット対応(旧5x)なの?非対応(旧0x)なの?
430非通知さん:03/07/31 21:46 ID:N2RuOm4f
ということは、PDCとVGSの型番の桁数は同じ3ケタか。
なんかややこしくなりそう。
301だとauの機種を思い浮かべてしまう。
431非通知さん:03/07/31 21:48 ID:6GktMj8X
まさか3〜は伝説のシンプルフォンが復活?!
432非通知さん:03/07/31 21:48 ID:U45/fCr6
V80*X…Vodafone live!対応VGS端末?
V30*X…イベント課金対応PDC端末?

V-X70*…本サービス用VGS端末
V-X00*…モニター用VGS端末

J-X5*…パケット課金対応PDC端末
J-X3*…シンプルフォン
J-X0*…回線交換課金対応PDC端末
433非通知さん:03/07/31 21:58 ID:jDdKGaOf
V301TがUSIM対応のPDC端末だったら買ってやる
434非通知さん:03/07/31 22:07 ID:T5IVclE2
V301T??V801SA???
なんでメーカーを示すアルファベットが後ろになってんだ?
V-○△△△でよかったのに・・・

435非通知さん:03/07/31 22:13 ID:iehIWj9A
SIMフリーのVGS対応機って、NOKIA 6650以外に出る予定ってないのかな?
436非通知さん:03/07/31 22:51 ID:U45/fCr6
>>434
型番そろそろ変えたかったんじゃない?
437非通知さん:03/07/31 23:30 ID:hQdWwrhB
>>432
V-X00*じゃなくてJ-SA001とかだったよね。

>>434
ハイフンって結構じゃま。最初のVとかJとかどうせみんな省略してるっしょ。
438非通知さん:03/07/31 23:31 ID:U45/fCr6
>>437
あっそか。Jだったね。
439非通知さん:03/07/31 23:35 ID:T5IVclE2
>>437
省略するからこそハイフンとかで区別して欲しかった。
分けないとわかりずらくなるし。それに今まで結構わかりやすい型番だったのにあうみたいにわかりにくくなる。(逆にドコモはかなりわかりやすい)
440非通知さん:03/07/31 23:42 ID:hQdWwrhB
>>439
ハイフンなくしたから省略しなくてみんな読んでくれるんじゃないかな。
単に、i505SHと言ってるようなもんだと思うけど。
441非通知さん:03/07/31 23:43 ID:hQdWwrhB

社名変更と同時に10月一挙に発売とかやんないかなぁ。
442非通知さん:03/07/31 23:44 ID:U45/fCr6
>>439
君の各キャリアの型番に対するイメージが入っているような。
まぁ確かにauの型番は分かりにくくなっちゃったけどね。
当初は分かりやすかったのに。で、auも型番を全面的に見直す模様。
443非通知さん:03/07/31 23:45 ID:U45/fCr6
>>440
iは機能を表す記号だからなぁ。
444非通知さん:03/07/31 23:53 ID:hQdWwrhB
>>443
同じようなもんでしょ。
英字が連続するよりも、間に数字が入った方が言いやすいと思う。

ぶいえすえーななまるいち
ぶいななまるいちえすえー
445非通知さん:03/07/31 23:54 ID:hQdWwrhB

とか
446非通知さん:03/08/01 00:00 ID:+sJB51tP

そいえば明日はJATEの日?
447非通知さん:03/08/01 00:07 ID:vhusC7ZV
今日ね。
448非通知さん:03/08/01 00:12 ID:CqdZD4hU
じゃて
449非通知さん:03/08/01 20:17 ID:1YLlhFNe
突然、県外メッセージが日本語じゃ無くなったな。w
先日、仕事でドイツに逝って以来電源切ってあるんだが、今日から県外メッセージが
突然、外国語になったぞ。w
漏れの場合は、ドイツ語と英語で交互に県外メッセージが流れる。最後に電源を切った国の
言葉でアナウンスするように仕様変更か?
お前らはど〜よ?
450非通知さん:03/08/01 23:36 ID:8em7EI4c
>>449
漏れも、台湾のメッセージが流れてるぜ。
451非通知さん:03/08/01 23:53 ID:70i6QRWe
>>449
圏外メッセージは聞いたこと有るが、県外メッセージってどんなの?聞いてみたい。
452非通知さん:03/08/02 01:04 ID:hefDnhtT
>>449
単にローミング先の圏外アナウンスが流れているだけだと。
453山崎 渉:03/08/02 01:10 ID:071vd+MN
(^^)
454非通知さん:03/08/02 01:16 ID:43dzHZGr
ここは新潟県ではありません。
455450:03/08/02 01:17 ID:8Q2KiG/8
日本のW-CDMA端末でヴォダ網につなげれば
(端末無くてもヴォダショップ持っていけば)
戻るんだろなと思いつつ、おもしろいのでそのまま。
456非通知さん:03/08/02 02:02 ID:hefDnhtT
>>451
昔あった「040でおかけ直し下さい」だったり。w

※大昔(といっても6〜7年前)の携帯の番号は
160Kmまでは030-xx-xxxxx
160Km超は040-xx-xxxxxだった。
457非通知さん:03/08/02 11:19 ID:cbFOFYo9
>>449
復旧したね。
単なるトラブルだった模様。w
国際回線に無駄なトラヒック流したな。>暴堕 www

458山崎 渉:03/08/02 11:23 ID:fEfBKBrN
(^^)
459非通知さん:03/08/02 13:38 ID:Th4F7Vrs
スレ違いでスマソだが。

ドコモmovaの型番がわかりやすいのは、ある程度基本機能(そのシリーズの目玉?)
をそろえた機種を一気にリリースしてるのと、
発売前に「xxxiシリーズにはこういう機能を……」とシリーズくくりでしっかり宣伝してる
から、型番に対するイメージがつきやすいんだろ。(特にハイエンドモデル)

Vodafoneは型番の桁数の少なさが、新機種はどれかをわかりやすくしている。
ハイエンドか否かはもうメーカーくくりだろ。ハイエンド=SH。

auの場合は宣伝が下手。そもそも型番によるブランドイメージをつけるつもりもなさそう。
あくまで「自分とこがわかればいい」って感じ。
460非通知さん:03/08/02 15:56 ID:s771/1QQ
D 732500-501000=231500
a 395000-202400=192600
J 358000-282500=75500

選ばれなくてNo.3w


315 名前:非通知さん [sage] 投稿日:03/08/02 15:25 ID:hF2VyM+r
数年前は、Jといえばメールがちゃんと届くだったんだけどな・・・
今は一番劣悪。

QVGAだって、QVGA写メールとかいって5x端末の機能にすればいいのに、
わざわざ0xシリーズに搭載させて送信などの使い勝手を悪くしてる。
昔のJならこんな事せんだろ。

んで、年内には意味もなくvodafoneドメインにメルアド変更。
アドレスは長くなるし、通知に金はいるし最悪。

J-SH53を1万円でばらまいて、契約するのはリア厨、リア工だけだしな。
昔は20〜30代の女性なんかも結構使えるデザインの端末があったのに、
今では値上げに機種変高騰、デザイン最悪でかなり見なくなってしまった。
461N−mode:03/08/02 16:41 ID:HP/MZyif
たった今35分ほどドコモPDC相手に通話したんだけどさ、
やっぱりW−CDMAは音イイね〜☆

相手がPDCだけあって少し不安定な感じになる場面があったが
それでも自然であうのように耳にツンとこない音質はつい長電話したくなる!

ボダヲタも早くW−CDMAにシル!
462非通知さん:03/08/02 16:44 ID:7jriLKZV
  n                n
 (ヨ )  a u 最 強 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/ Eメールできないんだって?
    |      ∧     /  その弁当箱みたいの ぷっ
463非通知さん:03/08/02 16:53 ID:XTlkjG4c
>>461
既にしているが気付かれてさえいない訳か...w
464非通知さん:03/08/02 19:00 ID:oRvHP2UJ
N701使っている方々、
コネクターカバーのゴム伸びて弛んでませんか?
465非通知さん:03/08/02 20:18 ID:rgSrZCte
>>464
すぐになるね。先日、修理にだしたら、ゴムも新品に取り替えられていたんだけど、
1週間と待たずにゆるんだ。
466非通知さん:03/08/02 20:27 ID:sYXxdWhq
>>461
馬鹿発見
PDCとの会話で音が良い?
良い分けないだろ
467非通知さん:03/08/02 20:43 ID:jOjOqfXJ
ご存知かもしれないが、なかなか面白い。

VGS vs. FOMA
ttp://aitech.ac.jp/~furuhasi/gmpc/review/vgsvsfoma/index.html
468非通知さん:03/08/03 22:26 ID:ga/a0gai

10月発売のVGSはSAとSHのたったの2機種なのかなぁ。
寂しい感じ。
469非通知さん:03/08/03 22:36 ID:6MmUcrhH
NTTドコモからのご案内

当社では今後、鬼畜米英2社に大和魂をもって対応すべく商品サービスを和式名称に統一致します。
呼称例
N504is
 ↓
日電製五〇四式移動無電機改型
470非通知さん:03/08/03 22:42 ID:EBNSZJYT
なんか(・∀・)イイ!
471非通知さん:03/08/03 23:45 ID:dcPMniyE
>>469
どうせなら

日電製五〇四式携帯電話ニ一型 ってどうよ?
472非通知さん:03/08/03 23:52 ID:I4E56W7t
>>469 >>471
なんか中国とか台湾みたいだな
473非通知さん:03/08/04 04:22 ID:rdH2/dsw
>>469
昔は

TZ820型A号移動機本体部 (デジタルショルダーフォン無線機)
TZ820型A号電話機     (デジタルショルダーフォン受話器)
TZ820型A号電池パックL1 (デジタルショルダーフォンL電池)

などと逝っていたんですがね・・(w
474非通知さん:03/08/04 09:03 ID:+vL1EpMx
↑だから何?
475非通知さん:03/08/04 12:12 ID:tIFNXLpN
基地局反対運動の記事が東北某県の地方版に載っていたのですが、それってこの基地局の話ですか?
476非通知さん:03/08/04 13:17 ID:biC2OOFJ
PDCから同番移行ができるのはわかってるんだけど、
10月以降の新機種で気がかりなのは
全部新規扱いで誰もおんなじ価格で買わないと
いけないのかということ。3、4万するんだろうし。
せっかく今の機種2年以上つかってるんで。
それももうすぐ発表されるのかなあ。
477非通知さん:03/08/04 19:12 ID:2ZRZ65Cx
PDCからVGSへの機種変更は契約変更になる為、旧端末使用期間関係なし(J九州andJ東北)おまけで東北は域外契約者についてPDCからVGSへの郵送による機種変更は、扱わないとの事。東北へ逝くか、地元で移管手続きしてちょ。
478非通知さん:03/08/04 20:26 ID:/u0p9sme
米Verizon Wirelessと英Vodafone、ノートPC用通信カードで協調

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/260325
479非通知さん:03/08/04 21:09 ID:VvHNaRf8
もともと九州は機種変価格は使用期間関係ないしな
480非通知さん:03/08/04 22:43 ID:u3E/rUsC
[WSJ] 山積みの課題を残して去るVodafone CEO
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/01/xedj_vodafone.html
数々の買収劇で世界的な電話会社を作り上げたVodafoneのクリストファー・ジェントCEOが退職した。
後に残ったのは、ライバルの値下げ攻勢や固定・携帯電話サービスのセット販売に対応するといった
難しい課題だ。
後任のアルン・サリン氏は、一部市場での携帯通話料引き下げを迫る規制当局とライバルを相手にしな
くてはならないだろう。その一方で欧州の大手競合企業は、Vodafoneと似た国際通信サービスを提供す
るべく団結している。さらに、Vodafoneの米国市場での地位は理想とはほど遠く、固定・携帯電話サー
ビスをパッケージにして販売するというトレンドにうまく乗れる状態にない。

> 株主から派手な買収劇をやめるよう求める声が上がる中、ジェント氏は今週、向こう6カ月間は大規模な
取引はないと語った。しかし同氏は、Vodafoneは依然として、フランス、ルーマニア、ポーランド、南アフリカ
の携帯電話事業を掌握することに関心を持っていると注意を促した。

早速これだし
http://newsflash.nifty.com/news/td/td__reuters_JAPAN-121487.htm





481非通知さん:03/08/05 00:15 ID:XoaWjQXq
>>480
肝心なところ後任に残して。。。
新CEOの手腕によるね。
482非通知さん:03/08/05 01:33 ID:gfeHGI6p
サリンが巻かれます
483非通知さん:03/08/05 01:34 ID:LH7Uw4F8
>>433
漏れもそれでいい
484非通知さん:03/08/05 01:41 ID:gfeHGI6p
3G延期の見通し
485非通知さん:03/08/05 01:43 ID:1ROqGj8z
じゃあ10月はただ名前が変わるだけで特に動きはなし?
486非通知さん:03/08/05 01:45 ID:y6P4+Nge
123 名前:非通知さん[] 投稿日:03/08/05 01:39 ID:gfeHGI6p
外資の犬に成り下がったとこなんか(・∀・)消えちゃえ!
1xはFOMAを応援します。

あうヲタ帰れ
487非通知さん:03/08/05 01:48 ID:h43eprS5
(・∀・)クスクス
488非通知さん:03/08/05 05:23 ID:UGSbQ4Oi
出ないかもと思われていたNOKIA6650限定発売
キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
http://www.nokia.co.jp/company/release_030801.html
ん?USIMカードなしでこの値段かよ。ヤフオクで
転売するヤシ出てきそうだな
489非通知さん:03/08/05 06:01 ID:YTRYZJE+
> 4. ユーザーの特典
> ・ ご購入から1年間の製品保証
> ・ 日本語・英語版ユーザーガイド
> ・ ご質問およびお問い合せのサポート

・・って、特典じゃなくて当然の権利だろ。
FAQもできてねーしよー。
490非通知さん:03/08/05 06:32 ID:tYsYriul
>>488
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/12/n_6650.html
これと同じ奴だろ
ボーダ版とはちょっと違う
491非通知さん:03/08/05 06:56 ID:dUlP6YNl
>490
一緒でしょ?
ただBEAMSで売っているか、NOKIAショップで売っているか
の違いじゃないの?




492491:03/08/05 07:01 ID:dUlP6YNl
スマン、はやとちりした
「ボーダー版との違い」だったね。

ボーダ版の詳細もう出たの?
SIM Freeじゃないんだろうね。
493非通知さん:03/08/05 07:08 ID:tYsYriul
Nokiaショップ版の方がフリーでボーダ版がロック付き
その分Nokiaショップ版は高いんだろうな
494非通知さん:03/08/05 09:42 ID:mgk5JIWi
>>486
あうヲタっつーか両方やってる単なる荒らし
495非通知さん:03/08/05 10:58 ID:QQ96Y5eG
>>493
別スレにも書いたが、V-N701もUSIMカードなしの単体で買うと8万円位するとのこと。
インセンティブがなければそんなもんなんだよ。
496非通知さん:03/08/05 13:53 ID:D8TnEU1G
V801SA触ったよ。
着信成功率は高いのに、発信によく失敗する。
あとウェブやるとすぐフリーズ・・・
497非通知さん:03/08/05 14:19 ID:0wbT1v2J
>>466
少なくとも対20001×よりは音いいよ
498非通知さん:03/08/05 14:23 ID:xVz607Vw
ベッカムはauへ。
VodafoneGlobalStandardじゃなくてGLOBALPASSPORTをつかってたよ、どうよこれ
499非通知さん:03/08/05 14:25 ID:8Cbpv0gG
>>497
・・・・・・・・・・・・・。
500非通知さん:03/08/05 14:49 ID:0wbT1v2J
>>499
あうは音質が最悪だからね

事実は認めなきゃ駄目だよ(ワラ
501非通知さん:03/08/05 16:09 ID:418Nne4W
↑500get記念カキコがそれか?(w
502非通知さん:03/08/05 17:22 ID:kD2zgKez
海外エリア的にはVGSとグロパスどっちが広い?※やっぱGSMのVGSかな
503非通知さん:03/08/05 17:27 ID:Vp/4Dby0
プリペイド携帯電話  身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
504非通知さん:03/08/05 17:45 ID:lNRsCEH1
海外エリア的にはVGSとグロパスどっちが広い?※やっぱGSMのVGSかな
505非通知さん:03/08/05 18:34 ID:uZguxkpA
>>496はスルーなのか?
506非通知さん:03/08/05 18:38 ID:JXP+dlbt
>>496
ホントに触ったのかよw
マジだったら神なんだが…
507非通知さん:03/08/05 18:58 ID:42HuHHqB
508非通知さん:03/08/05 19:04 ID:5Tvf8yPX
>>507
企業努力せずに優良顧客を手にするってか。
でもそんな企業姿勢に顧客は逃げるんだけど。。。
509_:03/08/05 19:06 ID:tr/P6WYv
510非通知さん:03/08/05 19:48 ID:8Cbpv0gG
>>508
まぁプロジェクト・テレコムはボーダフォンの回線を使ったMVNOだからね。
ポケットの回線を使っている日本通信みたいなもの。
511非通知さん:03/08/05 20:59 ID:T8fObujA
age
512非通知さん:03/08/06 00:51 ID:9M1PKKZM
今まさに、ボクのNokia6650は
My Secretaryとして大活躍だ。
513非通知さん:03/08/06 01:02 ID:3+2/zuQN
そういえば世界の北島は世界水泳の応援席でv66使って電話してたね。
VGSかな
514非通知さん:03/08/06 01:12 ID:0EkcdPrj
>>513
ちなみにVGSならギリシャでもいけるね。
まあレンタルだと思うけど・・・。
515非通知さん:03/08/06 03:31 ID:3+2/zuQN
既出だけど
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/50699-14901-7-2.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/14/l_sanyo1.jpg
これがV801SAだとして、後者の写真の方には動画が撮れそうな記号があるけど期待してイイのかな?
516非通知さん:03/08/06 04:02 ID:pdt4uy2I
>>515
そりゃムービー写メール対応していくかと。
517非通知さん:03/08/06 04:35 ID:660UEWIQ
ボーダフォン、日本には重点おきません。
死にかけそうな死逝不穏のあとを継ぐだけ。

でもほんと、写メール流行らせた功績だけは讃えんと。ただ唯一の功績だが。

今や死に体。チ〜ン!
518非通知さん:03/08/06 06:21 ID:VybgQ9Ra
素朴な質問〜
今更ながらV-N701にSH08から機種変の予定なんだけど
VGS同士の機種変って、どうなるの?
※USIMカードなしの端末を定価で買う
※販売店インセンティブの為USIMカード付きの端末に機種変
(端末価格が安くなるけど、これだとUSIMカードも変更になるから
USIMカードがどんどん貯まりそう)
だれかアドバイスキボンヌ
519非通知さん:03/08/06 08:51 ID:DJdBPX9Z
>>518

V801SAにしる!!
520非通知さん:03/08/06 08:56 ID:tcgNeOuF
青春の後ろ姿を人は皆忘れてしまう あの頃の私に戻って あなたに会いたい
521非通知さん:03/08/06 17:32 ID:SneZ4I+z
数日前に、稚内(北海道)に着きますた。
ノシャップ岬のJフォン基地局には、既にマイクロベース
ステーションが取り付けられてますた。こんな端っこに
まで拡張するのは結構な事だが、関東はどうたんだよ。
俺のいなか(北関東)も既に賽銭箱並のものが設置済み
だけど、動いている様子さえない。
522非通知さん:03/08/06 18:15 ID:OFzEaecl

それが64Kbpsしかでない噂の「2.5G」です。当社は3Gはやりません。
他社が3Gへ移行するなかで、差別化を図るために敢えて2.5Gを推進してまいります。
523非通知さん:03/08/06 18:19 ID:sGZWnfqr
まあその辺ではauも64KbpsしかでないcdmaOne局でしょうよ。
524非通知さん:03/08/06 18:25 ID:OFzEaecl

ただ、当社の場合、トラフィックが上がってしまうといけないので、都市部は
はすべて2.5Gの小型基地局を使っているのです。
よく、他社さんより基地局数が多いと指摘されるのはそのためです。
525非通知さん:03/08/06 19:34 ID:OGAQVeJn
待ち草臥れたんで
ついつい
79800
払ってもいいか
って気になってきた・・・
526非通知さん:03/08/06 22:37 ID:jXXMiaSD
ていうか、2.5Gだと何か不都合あるわけ?よくわかんないんだけど。
527非通知さん:03/08/06 22:57 ID:pdt4uy2I
どうでもいい。
528非通知さん:03/08/06 23:05 ID:meY9wqiU

3Gのような高速回線だと当社の地上系インフラが耐えられず、不都合がある
ので2.5Gを採用しているのです。
529非通知さん:03/08/06 23:06 ID:RIQScRPC
526に同感。
前から思ってたけどあうヲタってなんでそういう3Gとか2,5Gとか名目的な事で細かく言っているのかわからない。
別に小型基地でもいいじゃん。すこしでもエリアを増やして通話できたり通信したりできるようにしてるんだから。通話できるエリアガス区内よりは全然いいじゃない。
逆に言うとあうヲタにとやかく言う権利はない。いやならいやでいいけど不特定多数の人が見る掲示板にそういうの書き込む人って大人げないよ。
530非通知さん:03/08/06 23:07 ID:pdt4uy2I
どうでもいい。
531:03/08/06 23:08 ID:RIQScRPC
訂正
「エリアが少ないよりは〜」
532非通知さん:03/08/06 23:09 ID:1UT0sbcx
   \  J  は  死  ん  だ  よ  !   /
    \  わ  っ   は  っ  は  !  /
      ∧_∧ ∩_∩ ∩_∩ ∧_∧
      (・∀・ )(´∀` )(・∀・ )( ´∀`)
 |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|

533非通知さん:03/08/06 23:10 ID:fe50sPHL
>>529
何であうのことが出てくるの??どこに書かれてんの???
534非通知さん:03/08/06 23:16 ID:sjWAq/4h
3Gとか2.5Gとか言うのはFOMAヲタだ罠。
535非通知さん:03/08/06 23:27 ID:GvyDhwx0
いえ、一種の基地外だと思われます。荒らすのだけが生きがいの人間もいるので。
みんなで放置しましょう。
536非通知さん:03/08/06 23:37 ID:RgfgHWdw

「2.5G」という定義が広く使われ出したのは、ドコモの立川が言い出したのが
きっかけだと思う。

あうが800Mの3Gを始めた時、意見書というか異議申し立てまでして、ケチ付け
てる。悔し紛れに「2.5G」とののしり始めたのがすべての始まりだった。

その後、ITUで3Gに800MHz帯が追加されてから黙ってしまったが。
既にやることになったが、よほどFOMAも800Mでやりたかったらしい。
537非通知さん:03/08/06 23:47 ID:isz5ftgh
2.5Gて事は、webやMMS機能が載ったPDCと同じ世代だという事ですか?
538非通知さん:03/08/06 23:56 ID:pdt4uy2I
ほんとどうでもいい。
539非通知さん:03/08/06 23:56 ID:KCjBLyNq

今のITUは周波数帯は関係なく144Kbps以上なら3Gとなり、それに満たないものは
2.5Gと呼ばれてる。
立川の「2.5G」発言は公に報道されたよ。
540非通知さん:03/08/07 00:03 ID:svLxfWGM
漏れも「どうでもいい」に1票。

2,3でも3でも何でもいいからPHS以下のエリアを何とか汁!
541540:03/08/07 00:04 ID:svLxfWGM
2,5の間違い
542非通知さん:03/08/07 00:05 ID:ThAc/SgZ
まぁ、UMTSは速度がどうであろうが3Gなんだけどね。ITUで2.5Gは定義されていない。
543非通知さん:03/08/07 00:05 ID:KeBuHExb
2.5Gでもいいから2Gより使えるように、、、ってのが住人の願いなんだろうな。
544非通知さん:03/08/07 00:06 ID:ThAc/SgZ
2.5G 【2.5th Generation】

第2世代(2G)の携帯電話方式を改良し、高度化した方式の総称。第2世代のインフラをそのまま利用して第3世代(3G)に近い通信
サービスを提供することを指す場合が多い。厳密な定義があるわけではないが、第3世代の各方式と同じCDMA方式を採用してい
ることや、2G方式より通信速度が速いこと、3Gへの移行が容易なことなどの特徴をもつ方式を2.5Gと呼んでいる。デジタル技術の
普及・進展により、特にデータ通信機能が強化されている方式が多い。cdmaOneやGPRSなどが2.5Gに相当する技術である。
545非通知さん:03/08/07 00:06 ID:KeBuHExb
>>542
一応速度もあったはずだぞ。
546非通知さん:03/08/07 00:10 ID:ThAc/SgZ
PDC-Pも2.5Gと呼ばれているね。

Jフォン的にはJ-5xシリーズが2.5Gの模様。
http://www.google.com/url?sa=U&start=5&q=http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14167.html&e=6115
>「3Gへの移行しても2Gはなくならない」との見解を示しており、2.5Gとなるパケット
>対応端末を利用して欲しいと語りながらも「ユーザーは複雑な端末は使わない」と
>のマーケティングデータも紹介した

http://www.ericsson.co.jp/press/archive/2001/20011225.html
>J-フォンの3Gネットワークの商用サービス開始は、日本エリクソンの3G装置を使用し、東京都心から開始予定です。
>すでに日本エリクソンは、J-フォンの、パケット機能(2.5G)を含む高度PDC(2G)全国ネットワークの主要サプライヤとなっています。
547非通知さん:03/08/07 00:11 ID:UrJCqiBM
>>540
「2.5G」だからPHS以下のエリアなのです。

我が社が開発したW-CDMAをそのまま他社に使わせる訳には行かない。
だからJ社向けには速度を64Kbpsに落としてある。(立川・談)
548非通知さん:03/08/07 00:12 ID:ThAc/SgZ
>>545
あるけどUMTSは速度を満たしているという前提になっている。
549非通知さん:03/08/07 00:13 ID:ThAc/SgZ
>>547
ドコモが決めることじゃないし。
550非通知さん:03/08/07 00:15 ID:ThAc/SgZ
551非通知さん:03/08/07 00:21 ID:cjr2FiY5
>>548
前提というだけで、実際は満たしていない。

英Vodafoneはネットワーク構築やコストの面から,2002年の第3世代(3G)
携帯電話のサービス開始時のデータ転送速度を64Kbps程度に設定する予定だという。

昨年ヨーロッパの携帯通信業者各社が3Gライセンスを取得した際には,144K〜
384Kbps程度のデータ転送速度が予測されていた。

同社は今でも384Kbpsの転送速度を目指してはいるが,実現にはあと数年かかり
そうだという。

高速接続が望めないとなると,映像のダウンロードなどは難しくなるため,3G
に期待を寄せる業界に衝撃を与えることになりそうだ。
552非通知さん:03/08/07 00:26 ID:ThAc/SgZ
>>551
2.5Gか3Gかってことはもう決着したでしょ。
話ずれ始めたね。
553非通知さん:03/08/07 00:30 ID:ThAc/SgZ
Vodafone Begins Irish 3G Trials
http://www.3gnewsroom.com/3g_news/may_03/news_3355.shtml

Vodafone Ireland has opened its UMTS network for commercial trials. The first live 3G call was made
on the network yesterday by company CEO Paul Donovan. Vodafone will now begin testing its W-CDM
A services with a select group of its business customers. These trial users will be supplied with a No
kia 6650 handset, which will work on both the W-CDMA and 2.5G GPRS networks.

As more handsets become available Vodafone Ireland plans to rollout commercial 3G services to all of
its customers but the company does not expect mass market 3G services to take off before 2005. Vod
afone has so far covered one-third of the population in its franchise areas, including major cities such
as Dublin, Galway, Cork and Limerick. Under the terms of its 3G licence Vodafone must roll out its 3G
network to 33% of the Irish population by June 2006 and 53% by June 2008. It paid a total of ?114.3 mil
ion for its ‘B’ licence, of which ?44.4 million was paid up-front.

Peak data speeds on Vodafone’s 3G network will be less than half that of the 384kbps originally predic
ted for W-CDMA services. The company states that speeds of up to 144kbps can be expected over the
3G network, which is equivalent to speeds available from CDMA2000 1xRTT services, which have alrea
dy been deployed in South Korea, Japan and the US.

In terms of pricing Vodafone Ireland is offering an introductory 3G/GPRS monthly subscription package
for ?11.99 per month plus ?0.003 per kilobyte of data transferred or pay-as-you-go usage at ?0.02 per k
ilobyte up to 512kb and then ?0.05 per kilobyte thereafter. There is a minimum 10kb charge per GPRS/3
G connection.
554非通知さん:03/08/07 00:32 ID:x19BW3XF
>>552
そう、決着した。
144Kbpsの3G最低速度基準に届かないということで、「2.5G」。

以下続けて下さい。
555非通知さん:03/08/07 00:37 ID:ThAc/SgZ
>>554
そういう能書きより重要な事実が>>553に。
3段落目に384Kbpsの半分未満になるって書いてるね。
まぁ、アイルランドでのトライアルの話だけど。
556非通知さん:03/08/07 00:37 ID:P/CtPvmW
>>ID:ThAc/SgZ
何だかんだ言って、君が一番気にしてるねぇ?
御苦労様です…
557非通知さん:03/08/07 00:41 ID:ThAc/SgZ
>>556
まぁ、漏れにはあんまり関係ないからねぇ。
VGS使うつもりないし。
ただ、古い話や適当な話を持ち出されるのが嫌いなだけ。
558非通知さん:03/08/07 00:50 ID:5gf4niJ5
>>557
古い話は今でも変わってないし、社長自身やエリクソンも64Kbpsしか出ない
と公言してるワケで、適当な話ではなく事実。

関係者の方ですか?お疲れ様です。
559非通知さん:03/08/07 00:51 ID:BGLaNP43
>>558
今でも変わってないの?
速度出てるって過去スレで報告あったけどどうなんだろう。
560非通知さん:03/08/07 01:00 ID:yKT4ufnG
>559
64Kbpsしか出ないのは小型基地局に限ってのこと。
ただ、そのせいでFOMAより基地局が多くなってるので、小型基地局が占める
割合が高いのでは、と言われてる。
561非通知さん:03/08/07 01:04 ID:Ah5Om8BR
64kbpsでもなんでもいーよ。"2.5G"と言われようがね、パケ代のほうが重要。
例えばパケ代が1000分の1になるなら9.6kbpsでも許す。
562非通知さん:03/08/07 01:07 ID:ThAc/SgZ
>>558
関係者なわけないでしょ。
563非通知さん:03/08/07 01:31 ID:D/rRf3Lk
蒸し返して悪いんだけど、3Gに比較して2.5Gがユーザにとってどういうデメリットがあるのか誰か説明してくれ。
データ通信が64Kってこと以外で。
2.5Gを連呼してる奴は煽ってるんだろうけど、具体的な中身がよう分からんので煽ってる意味も分からん。
564非通知さん:03/08/07 01:38 ID:pyu1SwFv
2.5G? 3G? そんなのはどーでもいい事だと。
それより魅力的なサービスを旧来の料金体系に縛られないでやってくれ。
565非通知さん:03/08/07 20:42 ID:jz3jHaW5
>563
そう。w
今は3GよりPDCの方がはるかに使える。
566非通知さん:03/08/07 22:08 ID:g/isACcD
プレスリリース

ヨーロッパに限らず世界市場ではプリペイドが主体となっております。従って
英国本社の意向により、これからVODAFONE JAPANはプリペイド事業に特化して
いくことといたします。

なお、通常契約業務および、3G事業は廃止とさせて頂きますのであしからず
御了承下さい。
ちなみに7月末現在の純増数は、「すべてプリペイドによるもの」です。


ドコモとあうは収益率が悪いプリペイド事業は、Jに移行させ廃止の意向。
なお、7月末の時点でのJとあうの通常契約数は100万台以上に開いていることが
明らかになった。(2003/8/7/17:00 次々通信)
567非通知さん:03/08/07 22:09 ID:JtZTP9ie
>>566
頭悪?
568非通知さん:03/08/07 22:11 ID:nfWpqEdP
今のボーダには、設備よりまともな料金体系が必要だな。
割高な体系に切り替えた途端、ポストペイドが総崩れになったと
思ったら、今度はボーナス商戦にも関わらず純増が一桁だからな。
ドコモより割高な料金体系では、そりゃ客も逃げるわな。
VGSに乗り継いでくれる客が残るのか疑問が残る。
569非通知さん:03/08/08 00:52 ID:TiGVyxe2
>>566
痛いよ…。
570非通知さん:03/08/08 05:17 ID:1ucM6FFV
2.5G VS 3G

ガキの時よく言い合っただろ、
ガキA「おれが1ばん!」
ガキB「昨日からおれが1ばん!」
ガキA「昨日の昨日からおれが1ばん!」
ガキB「昨日の昨日の昨日からおれが1ばん!」・・・・・・・・

それと一緒。意味はない。
571非通知さん:03/08/08 05:35 ID:dvoPhVjt
そんなこと言い合ったことない。
572非通知さん:03/08/08 10:29 ID:Hkw45vgQ

ようするに64KbpsのVGSは、ITUの3G最低速度基準の144Kbpsを満たしてない
「2.5G」というだけで、ただそれだけのこと。
事実は事実だからしょうがない。
573非通知さん:03/08/08 11:16 ID:+L+NJSei
それにしても、Jが強い東海地区で3位なんてことが過去にあっただろうか?
しかも、その東海地区であうが1位で、全国すべての地区でもJを上回ったこと
なんて初めてのことじゃないだろうか?

今回のJの純増数のうち、どれだけプリペイド契約が占めてるんだろ?
エンジョルノってJ-SKY対応機種じゃないの?だったら、純増数74800のうち、
22200台がプリペイド契約?通常契約は52600台しかなかったってワケか?

まあ、実際には持ち込み契約可能地域でのJ-SKY対応機による契約も含まれる
だろうから、正確な数字は分からないだろうけど、結構近い数字か?

あと、あうとの通常契約数の差が100万台に開いたっていう話だが。
ドコモやあうはプリペイドが減っているので、通常契約による純増数だろうけど。
574非通知さん:03/08/08 11:49 ID:PnL2fEsM
575非通知さん:03/08/08 11:51 ID:PnL2fEsM
>>573
これからもJはプリペイドに力をいれてゆきまつ。
写メールやWEBもできるプリペイドサービスを検討中でつ。
576非通知さん:03/08/08 11:58 ID:qZzcOHEq
>574
オツカレサマ。一応あることはあったんだね。でも、全国すべての地区でJを上回った
ことは初めてでは?
東海地区であうが1位になったことは、なかったような気がするが。
577非通知さん:03/08/08 12:11 ID:PnL2fEsM
>>576
その逆はあったけどね。
あうは関西と東海が一時死んでた時期があったから。

今のJはいつか↓のauを見ているようだね。ざまぁ。

http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0111matu.html

http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0112matu.html
578非通知さん:03/08/08 12:26 ID:hLYRqheA
>>572
なるほど、明快な答えですね。
ところで「2.5G」の呼称ですが、これも何か基準があるのですか?
それともメーカやユーザーが勝手に付けた呼び名なのですか?
579非通知さん:03/08/08 12:38 ID:EArxgEnM
>>578
もちろん2.5Gの明確な基準はなく、通信速度が3G以下、2G以上のものを便宜上
そう呼んでるにすぎないと思う。

上の方にあったけど、確かにドコモの社長が公に「2.5G」を口にし始めたこと
がきっかけで、今のように広く知られるようになったのでは。
580非通知さん:03/08/08 13:42 ID:MEwT5Nnp
別に弱小J-PHONEをせめなくってもいいと思われ
GSMで使えるSIM出しただけでも十分社会に貢献できてる
ドコモでさえ使える国は少ないがチップローミング対応SIMを出さざるを得ず
もともと、国内のVGSには期待していない人が多いと思うぞ
ドコモのFOMAなんぞも、ぜ〜んぜん期待されてないんだからな
581578:03/08/08 13:53 ID:hLYRqheA
>>579
なるほどサンクス。

>>580
期待してないわけじゃないと思うよ。
ただ、現状のエリアやサービス、端末に満足出来ないので目が向いていないだけ。
582非通知さん:03/08/08 16:31 ID:kFmFh6Su
"何に"期待するの? 別に煽ってるわけでは無いんだけど。
PDCのエリアにFOMAが近づいても結局、屋内での接続性は劣る訳だし。
サービスもPDCの横並び、データレートが早いだけで、結局キラーアプリが
みっかって無い、PDCでは絶対にできない'何か'が無いと差別化は難しい。
端末は、505i以降、肥大化する(?)ので差は無くなるからいいか(w
料金は、戦略的な設定にしてPDCよりも廉くすれば置き換えの可能性は
有るかも。。。

>>580
私はGSMでの恩恵は受けてるんでとても嬉しいです > VGS
583非通知さん:03/08/08 21:25 ID:REz9p0mv
>582
実際ドコモ自身、FOMAだけのキラーコンテンツの創造は無理っておもってるし。
つか、使う人が少ない今のFOMAでは何やっても効果が無い、としているのよ。
夏野ンもゆーてるやん。movaとFOMAのサービスは切り離されているわけではなく、
基本は同じ。ただ、FOMAのほうがよりやすく、よりリッチなコンテンツサービスを受けられる、
って戦略にしてるって。Flashなんてその最たるものだと思うがな。

>PDCのエリアにFOMAが近づいても結局、屋内での接続性は劣る訳だし。
の点は噂の800MHz帯FOMAしだいだねぇ。
うまくPDCのトラヒックを減らし、D・N帯と1.5G帯だけで回るようになればいいんだが。
との前にキャリア(周波数)間ハードハンドオーバーがちゃんとできるか否かが問題だが。
584583:03/08/08 21:32 ID:REz9p0mv
あ、ちょっと言葉足らんかったか。
夏野ンがゆーてるのは、あくまでiモードコンテンツサービスのみについてやね。
その上で、なんか、認証サービスだっけ? 最近FOMAのみではじめたサービス。
あーいう地味だけど独自性のあるサービスを使った新しい使い勝手を提供していく、と。

ちなみに俺はVGSのイベント課金には大変期待している。
585非通知さん:03/08/08 22:19 ID:GjvALPR0
小、中学生?のつるつるオマンコに中出ししてる画像を発見!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/paipan_omanko/omanko_collection/

ここすごい!エロすぎ!(*´∀`*)ハァハァ…
586581:03/08/08 22:37 ID:hLYRqheA
>>582
もし「テレビ電話」が通常通話並に手軽にで出来るのであれば、
もし今より高品質な「ムービー写メール」が写メールなみの手軽さで出来るのなら、
もしPCやPDAにつなげて高速なネット接続をどこでも安価に利用出来るのなら。
そしてもちろん海外に行った時でも手軽に自分の携帯で電話出来るのなら。

エリア、端末、サービス、料金と越えなければならないハードルはまだまだあるけど
そう遠くない未来に克服されると'期待'している。
情報端末としての携帯電話はまだまだはじまったばかり、これからさらに多くの情報を
やり取りするために携帯電話は進化していくんじゃないのかな?

それらを新世代やさらに次世代の携帯電話に'期待'しているんだけどダメなのかな?
587非通知さん:03/08/08 22:58 ID:d7ZY+S8y
>>586
俺もそう思う。
その中でもやっぱり料金を安くするのが一番期待したいことですね。
テレビ電話があたりまえになるくらいまで頑張ってほしいものです。
588非通知さん:03/08/08 23:07 ID:L6AJbW88
早ければ早い方がいいんだけど、384Kbpsが必要なコンテンツって、何よ?
テレビ電話?(w
589非通知さん:03/08/09 04:49 ID:6yX7DXW9
>>588
テレビ電話は64Kbps

384Kbpsはこれから考えるとこさ。
590非通知さん:03/08/09 10:05 ID:gFCXJECL
vgs端末は10月に何機種発売するのでしょうかね。
もしかして三洋製だけだったりして・・・
591非通知さん:03/08/09 10:11 ID:WwiOOKzE
>>590
3種類ぐらいは発表するんじゃないのか
でも発売は三洋製だけじゃないのか
505見たく最新機種六機種ぐいら並べないと
インパクトないのにな
592非通知さん:03/08/09 10:24 ID:VYksbgew
ここの住人は、VGSについて楽観的すぎるヤシが多くて笑えるな(w
ドコモでさえ苦労してるのに、ボーダの技術と資金力でW-CDMAがまともに使えるようになると思ってるのか?
もう少し現実を理解したほうがいいと思う。
イベント課金も本当に安くなるのか疑問。
ボーダのことだから、どうせ巧妙にボッタくるだろ。
593非通知さん:03/08/09 10:30 ID:Nuw9nifd
>>590
10月はブランド変更だけで、VGS自体には進展が無いのでは。
メールも出来ない仕様は早く何とかして欲しいが、イベント課金で
ボッタクられそうな悪寒がする。今だって、SMSは一通5円なのが痛い。
594非通知さん:03/08/09 12:27 ID:Nuw9nifd
>>592
クアルコムがそれなりにやる気を出しているみたいだから、
端末は何とかなるんじゃないの。まともな出来のチップセットさえ
手に入れば、三洋ならそれなりの端末を出せる技術はありそうだし。
595非通知さん:03/08/09 14:16 ID:Vp2RyGFY
 :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ:::::::::::::::::::::::::::: 
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''   
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      ∠_:::::::: 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        ,-、ヽ|::::::::: 
/. ` ' ● ' ニ 、       |・ | |, -、:: 
ニ __l___ノ      ゚r ー'  6 |::
/ ̄ _  | i        i     '- 
|( ̄`'  )/ / ,..      ヽ 、   
`ー---―' / '(__ )      ,/ニニニ
====( i)==::::/       /;;;;;;;;;;;;;;;;  
:/     ヽ:::i         /;;;;;;;;;;;;;;;
596非通知さん:03/08/09 14:40 ID:VTo3chEf
なんかみんな半年とかその程度の目先の事でしか物事を考えられないんだね。
もれ、さみしいな。
597非通知さん:03/08/09 14:45 ID:txLRTUhP
ユーザーがキャリアの未来考えることもない。
598:03/08/09 14:55 ID:hpwu/qY/
>>590
VGS端末は三洋製とNEC製の2機種になります。
PDC端末でシャープ製と東芝製があります。

これら機種は9月に発表となり10月以降順次発売となる予定になっております。
599非通知さん:03/08/09 14:56 ID:I96qjWhA
>>597
同意。

落ちぶれたら、他のキャリアにすればいいだけ。
600非通知さん:03/08/09 14:58 ID:VFXMuRZj
600めt
601非通知さん:03/08/09 15:14 ID:Nuw9nifd
>>599
落ちぶれるとか言う以前に、どんどん料金システムが
改悪されていく現実に直面したユーザーの逃避行が
既に始まっている気がする。ボーダはそれでも
痛くも痒くもないんだろうか?不思議だ。
602非通知さん:03/08/09 15:14 ID:txLRTUhP
QUALCOMM Announces Sampling of the MSM6250 Solution for WCDMA (UMTS), GSM and GPRS
http://www.cdmatech.com/news/releases/2003/030806_msm6250sampling.jsp
603非通知さん:03/08/09 15:18 ID:txLRTUhP
>>601
ポストペイドは優良顧客を残す戦略みたいよ。
604非通知さん:03/08/09 15:33 ID:9vksIsCR
バカ緑の更迭を考えるべきだな。

緑に反旗を翻す社員はいないのか・・・・
もしくは株主。
605非通知さん:03/08/09 15:36 ID:VFXMuRZj
そんなことしたら
英国流のお仕置きが待っているのでできません
606非通知さん:03/08/09 15:37 ID:txLRTUhP
>>604
緑は言ってみれば中間管理職。上には逆らえん。
607非通知さん:03/08/09 16:53 ID:TOmnorUy
ココリコのベトナムまるごと100円ツアー で、N701使ってた。
vodafoneも提供だから。SMSもしてた。
608非通知さん:03/08/09 16:59 ID:TnjG0QWU
>>600
和郎阻止オメ
609非通知さん:03/08/09 17:03 ID:tcMzj0a4
>>604

>もしくは株主。

それはvodafone…
610非通知さん:03/08/09 17:13 ID:txLRTUhP
HDさえ66.7%以上握られてるからね…。
611非通知さん:03/08/09 17:26 ID:Uzzvfgw+
緑は支店長クラスでそ。
世界=日本で考えると、名古屋、大阪あたりか?
しかも、よそからやってきた奴だし。
こう言うのは、一定の期間、決められた目標を命ぜられ、
達成すると違う奴と交代するのが、外資の特長だし。
(失敗してもだが。その後行く末が全く正反対だが。)
J本社内社員も地方の一社員に成り下がった。
地方から本社に伝えようとするなら、相当のパワーが必要ですな。
612非通知さん:03/08/09 21:52 ID:JYRHFVTY
緑じゃなくて、ボーダを何とかした方がいいだろ(w
613非通知さん:03/08/09 21:54 ID:qWSv9VOh
特徴
614非通知さん:03/08/09 22:01 ID:PJl4L9tw
>>594
クアルコムのやる気は絶対ドコモより下だよ。
クアルコムは2001x広めたいんだから。
615非通知さん:03/08/09 22:02 ID:txLRTUhP
>>614
チップに関してはしっかりやってるよ。
616非通知さん:03/08/09 22:03 ID:txLRTUhP
MSM6200がSA701に既に採用されてるね。
617非通知さん:03/08/09 22:04 ID:exSHA7TG
>>616
やる気のなさを立証してるなw
618非通知さん:03/08/09 22:05 ID:txLRTUhP
>>617
なぜ?
619非通知さん:03/08/09 22:09 ID:exSHA7TG
>>618
スペック見てみろよ。待ち受け時間なんか80時間だろ。
同時期に出たドコモよりはるかに下だろうが。
620非通知さん:03/08/09 22:12 ID:txLRTUhP
>>619
クアルコムのやる気とどう関係あるの?
621非通知さん:03/08/09 22:17 ID:exSHA7TG
>>620
クアルコムのチップがまともならもうちょいまともなのができるだろ。
622非通知さん:03/08/09 22:19 ID:txLRTUhP
>>621
携帯電話ってベースバンドチップだけで動かないの知ってるよね?
623非通知さん:03/08/09 22:22 ID:exSHA7TG
>>622
俺も>>594の後半と同じ意見なんだよ。
それとも何か?チップはまともでサンヨーがクソだとでも?
624非通知さん:03/08/09 22:26 ID:txLRTUhP
>>623
FOMAはどうして電池が持たないか?
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0202/08/n_wcdma.html
新世代FOMA、待ち受け時間向上の秘密
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/29/n_fomabattery.html

ここら辺見れ。今語ってきたのはV-SA701の話。V801SAに期待しれ。
625非通知さん:03/08/09 22:40 ID:exSHA7TG
>>624
やっぱチップが悪いんじゃないか。
クアルコムがもっとまともなもん作ってくれるまではどうしようもないな。
626非通知さん:03/08/09 22:44 ID:txLRTUhP
>>625
どうしてそんな悲観的なんだ?
627非通知さん:03/08/09 22:49 ID:9kzmMnxR
J-フォンVGSをノキア6650で使うと端末だけでサイト閲覧できる

ttp://www.090080.net/modules/news/article.php?storyid=65
628非通知さん:03/08/09 22:53 ID:h/hsdIaU
Jも
 ┌──────┐
 │ VODAFONE │
 ├──────┤
  .\ J-PHONE  │
    . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なるの・・?

http://www.vodafone.it/
http://www.vodafone.de/
629非通知さん:03/08/09 22:58 ID:txLRTUhP
>>628
10月1日からvodafoneだけになる。
630非通知さん:03/08/10 03:05 ID:BdoXKtLN
WAPゲートウェイサービスのIPアドレスってどうやって調べたらいいの?
631非通知さん:03/08/10 03:07 ID:A3axerUY
 ドコモもW-CDMAとGSMのデュアルだってさ。
Jは端末・エリア・コンテンツなど 何をとっても負けるぞ
632非通知さん:03/08/10 03:12 ID:2mrtjFx1
>>631
でもロードマップ見る限りちょいと先の話みたいだね。
その頃にはVGSも普及している頃だろうよ。
633非通知さん:03/08/10 07:15 ID:DFztoyHs
>>632
ないない。
634非通知さん:03/08/10 07:39 ID:y7OPatAf
>>626
漏れには君の楽観さのほうが不思議だ。
クアルコムには頑張ってもらわんと。
635非通知さん:03/08/10 08:43 ID:BdoXKtLN
>>627
具体的にはどーしたらいのか分からん。。
636非通知さん:03/08/10 09:12 ID:DFztoyHs
>>635
君にはまだ早い。
値段もこなれてないしな。
637非通知さん:03/08/10 09:16 ID:BdoXKtLN
>>636
トホホ..
もう買っちゃいましたよ、隊長〜
638非通知さん:03/08/10 15:13 ID:z9DotNpl
>>636
確かに現状では、クアルコムが供給するベースバンド用のチップが採用実績もあり、3Gには有利だけど、だからといってそんなにクアルコム頼りなもんなの?
 当面はそうかもしれないけど、クアルコムのMSMってARMコアベースでしょ。だったら、ライセンス提供を受けて作ってる企業がたくさんあるし、事実、インテルとかフィリップスとかも3G用のチップがすぐ作れるようなこと言ってんじゃない。
 ただ、コア以外のクアルコム独自のノウハウという部分が3Gにおけるベースバンドチップの実績を作ってる訳だから、他社製のチップが3Gでの採用に至るには、いかにその部分で優位性のあるものを作れるかにはよるんだろうけどね。
639非通知さん:03/08/10 15:40 ID:Xivg56w2
まぁ、サムスンも自社でチップ開発してるみたいだけど
メーカーからすれば既製品を使った方がコストを抑えられるって考えかと。
640非通知さん:03/08/10 16:57 ID:Hc9y8HG8
>>635
ここの「WAP」の項目通りやればいいのではないかな。
ただし、そこに書いてあるIP addressは別のものにしなければいけない
かもしれないが。
http://aitech.ac.jp/~furuhasi/gmpc/review/vgsvsfoma/index.html
641非通知さん:03/08/10 17:00 ID:AenHRT4c
FOMAとの性能の差が開くばっかりや
642非通知さん:03/08/10 17:05 ID:O+JxZ6A0
VGSはサービスで勝負しろ。
643640:03/08/10 17:13 ID:Hc9y8HG8
フリーのWAPゲートウェイはpublic WAP gatewayで検索すればいいと思う。
http://www.google.com/search?q=public+WAP+gateway
644非通知さん:03/08/10 17:23 ID:2mrtjFx1
来月あたりには発表されるのだろうか?
645非通知さん:03/08/10 18:51 ID:BdoXKtLN
646635:03/08/10 18:52 ID:BdoXKtLN
↑スマン
>>640
上手いこといきました!
マリガトウ!!マリガトウー!!
647625:03/08/10 20:05 ID:L1kYF6Ar
>>638
明らかに当分クアルコム頼りだろ。
2年先ならともかく10月なんだぞ。つまり、もうチップはできてるはずだ。
648非通知さん:03/08/10 23:06 ID:sTjDXIAf
>631
ドコモはV-N701を製品化しているNECに期待していますが、
Jが積年の恨みを晴らすべくNECに圧力掛けまくりです。
「ドコモさんはGSMとのデュアルはやらないって言ってたから、
NECさん作ってるなんてことは無いよね〜〜〜〜〜!!!!!」
649非通知さん:03/08/10 23:14 ID:Xivg56w2
>>648
まぁ発注されればできる限り努力するわけで。
650非通知さん:03/08/10 23:54 ID:QfgDYAGC
J-SY01のSONYみたいに、NECがJから抜けて
DoCoMoに全力投球したりして・・・・(藁
651非通知さん:03/08/10 23:59 ID:Xivg56w2
>>650
Vodafomeという括りで考えるだろうから抜けることあまり考えられないかと。
652非通知さん:03/08/11 00:00 ID:veR4g2rf
ドコモのGSMとのデュアルはNECから発売なんでしょ?
653非通知さん:03/08/11 00:00 ID:LpYyIeJe
fomeだって…。
654非通知さん:03/08/11 00:00 ID:LpYyIeJe
>>652
さぁ。
655非通知さん:03/08/11 00:01 ID:DakMy9F7
>652
V-N701のお下がりの可能性がある、。
656非通知さん:03/08/11 00:02 ID:LpYyIeJe
>>655
その可能性は低い。
657非通知さん:03/08/11 00:15 ID:cKj6J09x
クアルコムは期待できないと思うよ。
少なくとも、CDMA2000より優位になるようなものは
絶対に供給しないから。

それよりはまだ、自社開発のNOKIAに期待したほうがいいと思う。
もしくは、東芝とか…(参入したら、の話だけど)

>>648
どうやったらV側がNECに圧力を掛けられるんだ?

FOMAで養った技術をVGS向けに簡単には転用しない
と圧力を掛けている(というか契約だが)のはドコモだが。
658非通知さん:03/08/11 00:38 ID:LpYyIeJe
>>657
>FOMAで養った技術をVGS向けに簡単には転用しない
>と圧力を掛けている(というか契約だが)のはドコモだが。

あれはそういう契約じゃないよ。
ドコモが関わった技術を使うことは自由だけど
使った場合はきっちりドコモにロイヤリティーを支払うという契約。
659非通知さん:03/08/11 00:39 ID:LpYyIeJe
ってかvodafoneとクアルコムの関係は結構古いんだよね。
660非通知さん:03/08/11 01:20 ID:27rdzVzc
>>659
ライバルとして?
661非通知さん:03/08/11 01:25 ID:ucdwIrWS
Vの強みは世界規模のマーケットがあることだからメーカーにとっては
仲良くなって作った方が得かと^^
げんにPは作るって言ってなかったっけ?
と言うことでNECに圧力をかけてると推測するがどうかな?
662非通知さん:03/08/11 02:37 ID:LpYyIeJe
>>660
イギリスでボーダフォンとクアルコムが共同でトライアルをしていたことがある。

Vodafone and QUALCOMM Announce Results of Field Trials for GSM-CDMA Operations in United Kingdom
Trial Involved CDMA Base Station in GSM Network
http://www.cdg.org/news/search/1998/jan%5F98/011998.html
663非通知さん:03/08/11 02:53 ID:i4NWqGno
Vって自国だとたしか3位だよね(プゲラ
664非通知さん:03/08/11 02:54 ID:uXX/gJ+D
Jフォンが消えてVGSが本格始動したら
auは間違いなくシェア激減だろな…
665非通知さん:03/08/11 03:08 ID:pxxXdwzt
>>664
根拠不明
666潮太:03/08/11 03:27 ID:AcdgOAJu
潮太が666ゲットだおp(^^)q
667非通知さん:03/08/11 03:52 ID:uXX/gJ+D
>>665
FOMAと共通の最高の通話音質にTVコールなどなど…

あうが論外になるのは目に見えてるだろ
668非通知さん:03/08/11 06:48 ID:NgAMJyhF
>>663
(プゲラ
UK
1.orange
2.Vodafone
3.T-Mobile
4.O2
669非通知さん:03/08/11 09:29 ID:Ya93c4CG
昨晩BBCワールドで、「ケータイ端末を使って位置情報を知る」を放送していて
暴駄の端末も映っていたな。w
670非通知さん:03/08/11 09:58 ID:mm/37jx4
べつに国内メーカに頑張ってもらわなくても
ノキアに頑張ってもらえればいいや・・・・
671非通知さん:03/08/11 10:31 ID:VzQFl1BG
>>670
俺もNOKIAは好きなんだが、それだと国内シェアTu-Ka並になっちゃうよ。
672非通知さん:03/08/11 13:01 ID:e8svSMln
VGSパンフ
8月号
が出てたんで見たら
VGS室内アンテナ【ZTJC01】
ってのが発売になってるな。

形状はPDC用だった室内アンテナと全く同じ模様。
端子以外。
673非通知さん:03/08/11 13:03 ID:e8svSMln
それと
昨日遂に6650を買おうと
水天宮やら成田やらBEAMSやら問い合わせたら
一月待ちだと・・・

そんなに売れているとは喜ばしい
674非通知さん:03/08/11 13:48 ID:sQSCoUu9
日本語化作業の為、出荷止めてたりして。
675非通知さん:03/08/12 05:55 ID:5DFthB2q
V66とパソコン繋いで、モデムみたいに使えるケーブルって、どこかで手に入らないですかね?
676非通知さん:03/08/12 06:58 ID:Dky7HDYA
J-フォン
関西エリアでは8月21日よりV-N701(NOKIA6650)オリーブグリーンの発売を開始する。
http://www.eyoclub.com/index.shtml
677非通知さん:03/08/12 09:40 ID:/15732mt
V-N701・・・
678非通知さん:03/08/12 11:31 ID:cZC+Xzfz
>>673
出荷数抑えていると思われ。
679非通知さん:03/08/12 11:56 ID:3Gv7aNwX
>>676 色かえるだけ?
680非通知さん:03/08/12 13:50 ID:ZUTWTvMo
18きっぷで
大阪逝くか
681非通知さん:03/08/12 20:26 ID:fQL3GUjn
>>675
先達で買った。
オマケのCD-Rにモトの純正ソフトが入ってた。
682非通知さん:03/08/12 23:46 ID:olqFzFc5
>>675
国内のGSMショップだと純正を1万円ぐらいで売ってるけど、
海外通販ならサードパーティ製バルク品をUS$20で買えるよ。
http://www.tangshop.com/usb-cable-charger-v66.html
送料が安い(US$5)のは、普通郵便で送ってくるから(w
でも、1週間で届いたよ。

ただ、ドライバーが付属しないのは、ちょっと厄介。
googleでいろいろ調べたら、どうにかなったけど。
もし入手して判らなかったら教えちゃる。

ちなみに俺は、来月SINでパケット試すつもり。
683682:03/08/12 23:48 ID:olqFzFc5
追記。
ショップWebからリンクされているドライバーは
なぜかインストールできません。悪しからず。
684非通知さん:03/08/13 00:36 ID:sirrarUW
まだ6650本体を持ってないのに
注文してた
青歯ワイヤレスイヤホン
HDW−2
が電池やアダプタと共に今日届いた。

マニュアルが厚いなと思ったら
各国語で書いてるだけで
中身は薄い。
で、日本語説明はない(w
685非通知さん:03/08/13 00:58 ID:I991KSvd
>>627
>J-フォンVGSをノキア6650で使うと端末だけでサイト閲覧できる

海外ローミング中でも、VGSでパケット通信可能な国なら、
WAP対応のV66で、これと同じことってできるの?
686非通知さん:03/08/13 01:05 ID:Yut6ntYC

選ばれてプリペイド携帯No.1、Jフォン
687非通知さん:03/08/13 01:42 ID:daR/LVr4
V-N701って新規でいくらぐらいで売られてますか?
688非通知さん:03/08/13 01:46 ID:daR/LVr4
Vの3G携帯、量販店でも売ってますか?
689非通知さん:03/08/13 10:30 ID:nT6SeIce
>>688
量販店で売ってるの見かけましたか?
690非通知さん:03/08/13 11:09 ID:IwbDOfi2
漏れの場合新規でV-N701を35900だたーよ。価格.COMに載っている店だったけど、自分の居住地以外のJではPDCからVGSへ機種変更できないなんて金を送金してから言うなよ〜〜おかげで、域外契約する羽目に・・
691非通知さん:03/08/13 11:56 ID:+2rJzuBQ
>>688
JANコードがあるだろうから
N・SAだけでなく
NMも注文できると思うが・・・

ポイント考えたら
ビックとかヨドで買いたい。
692非通知さん:03/08/13 12:11 ID:6x+Zp4pv
>>682
USBっしょ。シリアルケーブルがほしい。わがまますぎ?
693非通知さん:03/08/13 14:18 ID:Kd68eisx

10月の本格開始間近ですが
現状の使用感(エリア等)はどうでしょうか?
694675:03/08/13 17:59 ID:LRzt4F4V
>>681さん>>682さんありがとうございます。
探せば有る物ですね。先達まではちょっと行けませんが。
モトローラ米国のホームページで見つけて、でも海外には発送してないようなので、途方に暮れてました。

ドライバーの件、入手する前にちょこっと教えて貰えませんか?
法的にやばいんでしょうか。
695非通知さん:03/08/13 18:03 ID:1zRftco/
本国から通達があり1ヶ月サービス開始を待てとの話がきてるそうです。
欧州での3G開始に合わせてるのかも。
696非通知さん:03/08/13 23:04 ID:Gug+TwjO
ヨーロッパでも始まりそうにないから単なる延期だろ。
697682:03/08/13 23:10 ID:I991KSvd
>>692
どんなわがままでもかなえてあ☆げ☆る(は〜と)

V66用シリアル通信ケーブル
http://www.tangshop.com/t720-data-cable.html
※シリアルだとは明記されていないが形状から考えて間違いないと思う

ついでに、
V66用パラレル通信ケーブル(w
http://www.tangshop.com/lptdatcabfor.html
698非通知さん:03/08/13 23:18 ID:I991KSvd
699非通知さん:03/08/14 00:26 ID:8xECaCfT
>>688
>Vの3G携帯、量販店でも売ってますか?
売ってません。Vは3Gをやってないので最初から存在しません。
代わりに64Kbpsの2.5Gをやってますので御検討下さい。
700非通知さん:03/08/14 00:37 ID:Hupl0WkC
の3G携帯いつなったらおまけみたいなサービスから本格稼動に移行するんだ?
701非通知さん:03/08/14 00:43 ID:IjXNbdtJ
>700
3Gではなく、2.5Gの本格稼動なら一応秋を予定してまつ。
702非通知さん:03/08/14 00:44 ID:YMIPFqLQ
2Gなら稼動中。
703非通知さん:03/08/14 00:47 ID:W0GrUIcL
>702
2Gは輻輳中で使い物になりまへん。
2.5Gに御期待下さい。
704非通知さん:03/08/14 00:50 ID:9ELqj4JZ
>>699
飽きもせず頑張りますね。
705非通知さん:03/08/14 01:40 ID:41I9MEvO
VGSもパケット通信384Kbpsですが何か?
706非通知さん:03/08/14 01:50 ID:tKmBkD3i
前に3GモニターでJ-N001というかっこいい端末があったけど、
実売のV-N701はデザインがださださになってしまいました。
この理由を知っている方がいましたら教えてください。
707非通知さん:03/08/14 01:53 ID:BHdi6S2l
VGSの小型基地局は64Kbpsですが何か?

パケット通信384KbpsはFOMAですが何か?

2.5GはVGSしかやってませんが何か?

VGS以外は3Gですが何か?
708非通知さん:03/08/14 01:56 ID:J3BEjl4y
>>707
毎度張り込みごくろうさま。

みんなもたまにはねぎらいの言葉くらいかけてあげろよ。
709非通知さん:03/08/14 01:59 ID:VMH0HWU2
>>706
デザインがダサい理由は3Gではなく、2.5Gだったから。
710非通知さん:03/08/14 02:07 ID:vqlgXFx9
何でFOMAがオール3G構成なのに、Vは小型基地局だとか色々混じってんの?
同じ仕様じゃなかったの?
711非通知さん:03/08/14 02:09 ID:cSE5103b
と、言うわけでねぎらいの言葉。
前から見てて思ったんだけど、
>>707みたいなのって単独犯?それとも複数の人間?
単独だったらまだ可愛げがあるけど、複数だったらただのバカじゃない…?
712非通知さん:03/08/14 02:16 ID:J3BEjl4y
>>706
J-N001のどこがかっこよかったんだろ・・・
明らかにN2002の廉価板みたいな恥知らずスタイルだったけど。
713非通知さん:03/08/14 02:25 ID:Btf+khM5
>>710
エリクソンかドコモに聞いて下さい。
714非通知さん:03/08/14 02:27 ID:rQ+8O4SE
>>712
いかにもプロトタイプって感じがいい味だしてるよ
715非通知さん:03/08/14 02:33 ID:rQ+8O4SE
つーか、N001持ってる奴ってマジで神だろ!?
716非通知さん:03/08/14 02:40 ID:Dd47PE5l
プロトタイプってモニター期間終了後、回収されなかった?
717非通知さん:03/08/14 02:42 ID:rQ+8O4SE
>>716
そうなのか…

それにしても2ndVGSが新FOMA以上に楽しみ
718非通知さん:03/08/14 02:46 ID:hNeqkyKZ

所詮2.5Gなのにそんなに楽しみか???
719非通知さん:03/08/14 02:47 ID:rQ+8O4SE
>>718
氏ねあうヲタ

エセ3G野郎が何をいうか
720非通知さん:03/08/14 02:56 ID:oXiVvZTq
VGSはエセ3Gではなくて、立派な2.5Gです。
721非通知さん:03/08/14 03:29 ID:FC8Y8aka
ID:rQ+8O4SE=イトケン

二言目には「あうヲタ」とウルサイ…
722非通知さん:03/08/14 03:42 ID:Ak4OuVpJ
イトケンって一時期晒されてたことあったよね?
今はどこかに晒されてないのかな?
723非通知さん:03/08/14 03:48 ID:FC8Y8aka
TCA ●携帯電話・PHS契約者数 Part48● TCA
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060658342/124

上記スレにて昨晩、ID:M9XFDTBQ、KiP0hqJ0、pIOen6Fuにて暗躍
724非通知さん:03/08/14 03:57 ID:R5uUV+I0
>>723
見れないんだけど、どうしたら見れるようになるの?
725非通知さん:03/08/14 04:37 ID:eSffzLoN
ドコモは端末各社に3G端末開発費100億クレタわけだ。
しかしVは無し
ドコモ端末開発で得た技術をV端末で使うにはロイヤリティを払わなければならない。
その結果V端末はコスト高
市場に出る価格を上げる→売れない
下げるなら→インセ増額
どう考えてもVは不利ですな。
726非通知さん:03/08/14 05:27 ID:74IYW/fE
>>725
ドコモから金もらってない三洋やノキアに、
ぜひ頑張ってもらわないといけないね。
727非通知さん:03/08/14 06:07 ID:CuzKESgW
>>710
¥が無いから。
728非通知さん:03/08/14 06:45 ID:ohx5bRsa
>>725
デザインや仕様まで今までと同じでDからのお下がりになる悪循環という罠
729非通知さん:03/08/14 09:32 ID:GGOkRtyQ
>>714
はげしく同意。
730非通知さん:03/08/14 09:49 ID:JbaYR7dS
>>726
ノキアだな。三洋は肝心のチップが他社頼みだし。
731非通知さん:03/08/14 10:22 ID:vUlCnMWi
これマジで稼げる!2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありませんw
住所・電話番号などは一切必要無し!メアドもフリーメールでOK

@下記のURLに飛んでIDを取得する。(完全無料)
Aメールで宣伝用のURLが送られてくるので2ちゃんに貼る!!
Bそのまま待てばクリック数や紹介料、売上に応じた金額が貰えます!

私は先月で約11万稼ぎました(´∀`)貼りまくればもっと稼げます!
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1060772602
732非通知さん:03/08/14 14:01 ID:OBfpyhwf
>>697
衝動的にシリアル用をカードで買ってしまった。
$12.95が$17.90で送ってくるらしい(雰囲気)→Shippingって何?
するといま119円だから2130円?か、カードは悪用はされないだろうけど
めちゃ安って事でもないかも。
国内でまがい物を誰か作ってヤフオク630円くれーで売ってほし。
733非通知さん:03/08/14 15:23 ID:LpWSQbSr
shipping 配送

必ず船便で送るとか思ってたり(プッ >>732
734非通知さん:03/08/14 16:00 ID:u2SwK62v
>>725
>ドコモ端末開発で得た技術をV端末で使うにはロイヤリティを払わなければならない。
>その結果V端末はコスト高

だからDは、Vや海外向けに64Kbpsの安い基地局を用意している。
オール384Kbpsにすると膨大なコストがかかるので。
735非通知さん:03/08/14 17:19 ID:9Ro6F4RE
八重洲北口から電話キターーーー
736非通知さん:03/08/14 17:53 ID:IeWd2B4L
何の電話だろ
737非通知さん:03/08/14 18:51 ID:xKjBRfHv
NM701だな?
738非通知さん:03/08/14 19:05 ID:GVSqh9hB
音楽配信がメチャ楽しみ
739非通知さん:03/08/14 19:21 ID:kwdGRzq1
【香港】3Gはドコモと同方式=中国移動
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030814-00000029-nna-int
740非通知さん:03/08/14 19:32 ID:DDWEhNCP
>>739
「Vodafoneと同方式」と書けや>損禿
741非通知さん:03/08/14 20:43 ID:9Ro6F4RE
>>737
そうです。でも、電話を貰ったタイミングが悪く
詳細はまだ聞いてない。お盆休み中に発売時期が決定するなんて
外資系には盆休みがないのか?
742737:03/08/14 21:24 ID:xKjBRfHv
>>741
多分明日発売って事だと思うよ。
743非通知さん:03/08/14 21:28 ID:dD259nPX
>>697
あとね、V66にはモデム機能はあるのかな。
要するにシリアルからコマンドで発信でける?やっぱ、無理っぽ。
744非通知さん:03/08/14 21:34 ID:KpRkQmeI
>>737>>741
NM701発売は急遽延期らしい。
745非通知さん:03/08/14 21:34 ID:+x8LMjOr
>>740
ワラタ。
暴駄は、まだ3G始めてないから書かなくて当たり前だろ。
アフォは氏ねや。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
746697:03/08/14 22:21 ID:74IYW/fE
>>743
モデム機能は搭載されているけど、
ATコマンドで発信できるかは知らん。

ちなみに、ヨーロッパ中心部や一部のアジア(台湾、香港など)では、
V66にVGSのUSIM挿してPCに接続した場合、
次のような設定でインターネットへパケット接続できるらしい。

電話番号: *99#
アクセスポイント名(APN): phone
ユーザー名: j@phone
パスワード: jphone

Windows用ならシリアルでもUSBでもドライバーは(探せば)ある。
あと、海外ローミング時のVGSの通話料金はそこそこするが、
パケット通信なら国もよるが、だいたい2円/1KB。
1KBバイト=128B*8だから、なんと国内より安い。

でね、一体全体、743は何をしたいの?
PDAか何かで接続したいの?
747非通知さん:03/08/15 00:53 ID:QYG64dPh
>>745
アフォ?君らが坊田のことを3Gと呼ぼうと呼ばなかろうと、
W-CDMA方式には変わりないんだよ。
748非通知さん:03/08/15 01:41 ID:U6AXN4af
>>747
ボーダフォン
749非通知さん:03/08/15 01:58 ID:ptNMtw/F
up
750非通知さん:03/08/15 02:04 ID:YIAF0h9c

D:3G・W-CDMA
V:2.5G・W-CDMA
751非通知さん:03/08/15 02:05 ID:TSjMs80S
室伏
752非通知さん:03/08/15 02:06 ID:XeCvKk9v
撒き餌
753非通知さん:03/08/15 02:07 ID:qjw01S6X
ぷっ
754非通知さん:03/08/15 02:54 ID:j04sTP0c
>>739

新幹線といい、中国は日本の方式が好きなようですね。
また反日運動が起こるか(w
755非通知さん:03/08/15 03:00 ID:sZLHyykD
てゆーか、携帯で使うコンテンツ程度で64kと384kで差が出るのか?
別に基地局から先の部分が速度では2.5Gだろうと3Gだろうと、それを
使うコンテンツが出ないと意味無いんじゃないの?
756非通知さん:03/08/15 03:03 ID:U6AXN4af
>>754
ってかCDMA2000は中国で既にサービス開始されているわけで。
おそらく3方式併用になるかと。

それと
中国高速鉄道:日独仏などと分割契約か 英紙報道 
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/884070/92868d918d8291ac93S93b9-0-1.html
757非通知さん:03/08/15 03:04 ID:U6AXN4af
>>755
150KBのファイルでも結構速度の差は感じられるよ。
758非通知さん:03/08/15 03:07 ID:h5P8Aqbn

実際に速度調査する術はないの?
759非通知さん:03/08/15 03:11 ID:U6AXN4af
>>758
PCで速度計ってみるのが手っ取り早いね。
端末のみならでかいファイルを落とすのにかかるスピードでだいたい分かる。
760非通知さん:03/08/15 03:47 ID:dbEngk8P
日本国内も64Kbpsしか保障しないのかな…
たしか本国の実験結果でホザいてたよね
761非通知さん:03/08/15 03:56 ID:U6AXN4af
>>760
イギリスでの実験でも144Kbps程度は出るようになったみたいよ。
762非通知さん:03/08/15 03:58 ID:h5P8Aqbn
グリンがどう言おうと10月のサービスでは速度出てるんじゃん?
763非通知さん:03/08/15 05:13 ID:Q9xt36aT
つまり、あれか。
あうの2001xのエリア外ではCDMA ONEになるってのと同じか。
3Gの速度が出るエリアが狭いと。
W−CDMAだけど3Gじゃないと。そういいたいわけか?
764非通知さん:03/08/15 06:29 ID:2j7+mVhG
>>746
>PDAか何かで接続したいの?
実は、ピンポ〜ン
765山崎 渉:03/08/15 12:44 ID:99V8Zeml
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
766非通知さん:03/08/15 12:59 ID:Xa2JfPhs
しゃーぷ製がJATEを通過してますたな
期待age
767非通知さん:03/08/15 13:46 ID:U6AXN4af
>>766
PDC機かと。
768非通知さん:03/08/15 13:55 ID:Cyz8Gxnw
V401SHって何なんでしょうね

ttp://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20030716_20030731.html
769非通知さん:03/08/15 13:56 ID:Cyz8Gxnw
PDCはJ−××で行くんじゃないでしょうか・・・?
770非通知さん:03/08/15 14:06 ID:nfKCslqh
301=0x?
401=5x?
801=VGS?
771非通知さん:03/08/15 14:07 ID:NOyL3bzW
>>769
http://www.rx.x0.com/~museum/ann/

ここを参照。証明記号でばれちゃうみたいですよ。
今んとこV30xはPDC確定でV80xはW-CDMA確定です。
772非通知さん:03/08/15 14:12 ID:U6AXN4af
>>769
10月以降はとにかくJの文字を消し去る予定です。
773非通知さん:03/08/15 14:56 ID:gpy+BwGc
シャープと東芝の先例から察するに、
V30xがJava無し0xの後継(PDC)、
V40xがJava付き0xの後継(PDC)、
V80xが5xの後継(W-CDMA)、
と考えるのが自然?
774非通知さん:03/08/15 15:17 ID:NOyL3bzW
>>773
PDCのパケ機出続けるんじゃないの?
775非通知さん:03/08/15 15:31 ID:dbEngk8P
まだ、0x系と5x系を併売すんのか…
776非通知さん:03/08/15 16:07 ID:U6AXN4af
>>775
0xが売れるから仕方ないかも。
777非通知さん:03/08/15 16:39 ID:NOyL3bzW

V30xが旧0xシリーズJava非対応機
V40xが旧0xシリーズJava対応機
V50xが旧5xシリーズ
V80xが3GのVL対応機


で解決しそう。

V301TはJ-T011でシンプルケータイ。J-T09の後継。
V302DはJ-D09でenjorno2?
噂では来年2月までプリペイド出さないって話もあったから、デザイン強化の通常機種の可能性も
V401SHはJ-SH011でメガピクセル、SD対応のハイスペック機。J-SH010の後継。
V501SHは認定期間未通過ながら、SH54の可能性。噂の200万画素?出るとしても年末商戦向け?
V801SAは期待のスライド型W-CDMA端末。
778内部通:03/08/15 16:59 ID:H+iMWFSm
V401SHはパケ機ですお間違いなきようお願いいたします。
779非通知さん:03/08/15 17:02 ID:U6AXN4af
>>778
昨日までに出てきましょう。
780非通知さん:03/08/15 17:13 ID:NOyL3bzW
>>778
シャープ(株) V401SH 携帯電話無線機 03/07/30 A03-0448JP
三菱電機(株) V301D 携帯電話無線機 03/07/17 A03-0406JP
(株) 東芝 J−T010 携帯電話無線機 03/04/04 A03-0189JP
三菱電機(株) J−D08 携帯電話無線機 03/03/24 A03-0164JP


シャープ(株) J−SH53携帯電話無線機 03/02/19 A03-0077JP J03-0009
日本電気(株) J−N51携帯電話無線機 02/12/10 A02-0956JP J02-0126

パケ機だとお尻に余分なものが付くみたいです。
なので30xも40xも非パケ機っぽいよ。



781非通知さん:03/08/15 17:18 ID:U6AXN4af
パケ機かどうかという記号でもないんだけどね。
782非通知さん:03/08/15 17:29 ID:NOyL3bzW
>>781
どういう記号なんすかね。
783非通知さん:03/08/15 21:33 ID:ubD4yTh2
>>744
八重洲北口に確認したら、発売日決定→急遽発売延期になったとの事。
発売日未定に逆戻りでした。こりゃ駄目だ。お店の人も可哀想過ぎる。
784非通知さん:03/08/15 22:13 ID:0Y//zqIt
>>783
それがまた急遽逆転→発売許可が下りたらしいよ。
明日もう一回確認してみな。
785非通知さん:03/08/15 22:36 ID:UKzXB51D
さすがにこれ以上発売延びたらヤヴァイでしょう。
786非通知さん:03/08/16 00:49 ID:dvJU2VEt
結局ゴタゴタしてるってことか。
ビックバンは不発弾か?
787非通知さん:03/08/16 00:52 ID:ygCQAU+q
ビッグバンのち被害拡大
788非通知さん:03/08/16 01:06 ID:aXfpaBqk
64k
789非通知さん:03/08/16 05:47 ID:qpcxT/rV
>>786
ビッグバン並みの混乱がユーザーとショップに・・・
790非通知さん:03/08/16 10:33 ID:3FoXdkxe
で結局、6650の発売日はいつなの?
791非通知さん:03/08/16 13:10 ID:bMLNa1G1
今日じゃないのは確か
792非通知さん:03/08/16 13:12 ID:nQ07z/7e
>>790
関西は8月21日発売
793非通知さん:03/08/16 13:24 ID:57wnq8Br
V801は?
794非通知さん:03/08/16 13:51 ID:iqQs5mur
6650、Vのロック付きでいくらになるんでしょうか
端末のみ買えるのかな、いくらだろう
795非通知さん:03/08/16 14:01 ID:3FoXdkxe
>>792
それが延期になったらしいのだが。
796非通知さん:03/08/16 14:42 ID:iHoUBn/7
なんか首都圏のVGS基地局激増してるみたいだね。
期待上げ
797非通知さん:03/08/16 16:24 ID:4UaiJst3
ビッグバン?結局グリーンは口だけだな。
798非通知さん:03/08/16 22:38 ID:DBdmVVzJ
>>796
工事はコストダウンのせいで、滅茶苦茶ですけどね。
799非通知さん:03/08/16 22:55 ID:oOe0J5GI
基地局工事って全部外注だったよね。
800潮太:03/08/16 22:57 ID:XoLbykcp
潮太が800ゲットだおp(^^)q
801祐二:03/08/16 22:58 ID:oOe0J5GI
祐二が801ゲットだおp(^^)q
802非通知さん:03/08/16 23:06 ID:NTH92ibR
>>799
普通はどこの会社も通建に投げるものだが。
803非通知さん:03/08/16 23:11 ID:oOe0J5GI
804非通知さん:03/08/16 23:13 ID:oOe0J5GI
■各社とも2003年度は3G投資を拡大

NTTドコモの2003年度通期は8,180億円の設備投資を見込むが、その46.6%とな
る3,812億円を「FOMA」向けに投下する計画だ。KDDIも1,900億円を見込み、前
年度比13.6増となった。J-フォンは3,000億円を見込み、そのうち「Vodafone
Global Standard」向けが2,700億円だ。事業者各社による3G向け投資総額は
8,412億円となり、2001年度以降、最高の投資規模になっている。

そのため、2003年度は3G基地局設置工事の増加が期待される。
ただ現状では、基地局メーカにおけるインフラ系の業績が落ち込んでいる。
国内向けのみでは浮上が難しいと考えるNECは欧州に、三菱電機が中国市場への進出を図る。
805非通知さん:03/08/16 23:44 ID:ZJT6w+kq
たった3社にしてはすごい投資額だな。

しかし、DoCoMoのFOMA以外へ53.4%の設備投資がなんなのかが微妙に気になるな、、、
806非通知さん:03/08/16 23:49 ID:/61YgrhE
また海外投資か?
807非通知さん:03/08/16 23:51 ID:oOe0J5GI
>>806
それは設備投資に含まれない。
808非通知さん:03/08/16 23:52 ID:oOe0J5GI
>>805
まぁ、他にも投資すべきところがいろいろあるからね。
809非通知さん:03/08/17 00:07 ID:3LNgVkDA
月曜発売の日経ビジネスにサリン新社長様のありがたい記事がありますよ心して読みなさい。
810非通知さん:03/08/17 00:42 ID:VokGchI6
設備投資総額とは書いてないんだから
設備投資以外は要するにインセンティブじゃない?
811非通知さん:03/08/17 00:46 ID:l1oSY9MS
DoCoMoだけあんなにインセンティブがかかるわけない。
というかあの文章見たら「設備投資総額」と思うのが普通。
812非通知さん:03/08/17 00:52 ID:12jMDRHU
VGS試作機さわったがデカイ、まともに繋がらない。話になりません。
813非通知さん:03/08/17 01:17 ID:1c3oavF4
>>812
試作機だからです
814非通知さん:03/08/17 02:24 ID:BkkW38F7
>>810
インセはまた別だよ。
815非通知さん:03/08/17 03:55 ID:64vKsQX7
そらPDCの設備状況など様々でしょ?(東京地下鉄のアンテナ設備もこれにあたるのでは
816非通知さん:03/08/17 04:50 ID:0yuSdx+E
サーバーの増強とか色々あるじゃん。505出たし。
PDCとPHSのエリア拡大とかも。
817非通知さん:03/08/17 05:08 ID:BkkW38F7
>>815           
地下鉄のは国が金出してるよ。まぁ、各キャリアも負担してるだろうけど。
818非通知さん:03/08/17 09:12 ID:l1oSY9MS
>>816
今はFOMAのみに注力すべきはずのDoCoMoが今更PDCやPHSに
そこまで大きな金を投資するはずが無い。
4Gの研究開発費はまた別だろうし、それが入ったとしても今の段階で
やはりそんなに金額がかかるわけないし、、、

まあ、スレ違いだし俺はDoCoMoにビタ一文払ってないからいいか。
819非通知さん:03/08/17 10:27 ID:BnDi5AcR

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 圏外圏外!Jフォン圏外!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 世界で使えて、自宅が圏外!
  圏外〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /  

  ↑
ってマジだな。
都内の自宅では、県外になる場所もある。w
経験上、海外(漏れの場合は、ヨーロッパ)で使う方が、電波&音質共に
ベターだと思うが。w
820非通知さん:03/08/17 13:56 ID:BkkW38F7
参考 ドコモの設備投資内訳
                2003 年度第1 四半期 2002 年度通期
                           .億円        億円
携帯電話事業                  1,162       .6,008
PHS事業                      11         84
「クイックキャスト」事業               0         ..2
その他(通信用建物等)             .301       .2,446
(設備投資計)                  1,475       ..8,540

まぁ、PDCにも結構投資してるってこった。
821非通知さん:03/08/17 13:57 ID:gC7Mi9KZ
>>804
遅延ほったらかしにしてないでPDCにももっと金かけろよ。
それにしてもドコモはいったい何に金かけてるんだ?
822非通知さん:03/08/17 14:01 ID:BkkW38F7
823非通知さん:03/08/17 14:05 ID:BkkW38F7
ちなみに>>803によると2002年度のFOMA投資額は3425億円。
>>820から単純計算するとPDC向けは2583億円になるね。
824非通知さん:03/08/17 15:12 ID:9nKamcFQ
現行VGSって、800/1800GSM+WCDMAですよね?
1900GSM+WCDMA っていうのは技術的に無理なんでしょうか?
アメリカ方面の方が行く頻度が高いんですが…。
825非通知さん:03/08/17 15:21 ID:BkkW38F7
>>824
無理じゃないけどvodafoneはあくまでverizonの網を使うことを想定している模様。
で、W-CDMA/GSM/cdmaOne(CDMA2000)に対応した端末を積極的に検討している。
もしかすると、auより先にvodafoneでこういった端末の出る可能性がある。
826非通知さん:03/08/17 15:29 ID:VWefyP3X
市場規模が違うからね、逆に日本語版が出るかどうかは、またまたあやしいが。
827非通知さん:03/08/17 20:20 ID:MzI8PrjU
国内でまともに使えるようになってから議論してください。
828非通知さん:03/08/17 20:25 ID:N64b6COD
で、今VGS使ってるヤシはどうよ?
まともに使えるのかよ?
あと2ヶ月で本格始動らしいけどまた延期なのか?
もう新しい端末の発表とかあってもいいのだが・・・
829非通知さん:03/08/17 20:44 ID:fZa21mUQ
PHS以下のエリアでまともに使えるわけ無い。
830非通知さん:03/08/17 20:44 ID:BkkW38F7
>>828
発表は9月かと。
831非通知さん:03/08/18 13:32 ID:A+uL/k/m
V66のPDFに下記のような記載があるのでシリアル接続なら標準のモデムでいけますね。

1.シリアルポート接続の場合(黒いケーブルのみ使用)
『モデムの追加』
@ 電源を入れた携帯電話とパソコンをシリアルケーブル(黒)で接続した後、パソコンの電源を入れてください。
A 『マイコンピュータ』→『コントロ\ルパネ%<3求x→%<1wモデム』とクリックしてください。
B 『追加』ボタンを押し、『モデムを一覧から選択するため検出しない』にチェックを入れて次をクリックしてください。
C 『製造元』には『標準のモデムの種類』を選択し、『モデル』には『標準19200bpsモデム』を選択し、次へ進んでください。
D 『モデムを接続するポート』に『通信ポート』を選択し、次へ進み『完了』ボタンを押してください。
E 『モデムのプロパティ』画面に戻るので、次に『検出結果』を選択し、今追加した『標準19200bpsモデム』を選択し、『詳細』ボタンを押してください。
F しばらくして以下のような画面が出ましたら、モデムは正常に追加されました。
*ご使用になる際は、必ずパソコンの電源を入れる前に、携帯電話とケーブルをパソコンに接続してください。◆
832非通知さん:03/08/18 15:30 ID:XoHiU4Aq
J-フォン、W-CDMAとGSMのデュアル端末を投入
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/18/n_sajp3g.html
J-フォンは3Gの新サービス「ボーダフォンライブ!」を10月から開始するにあたり、
三洋電機製の新端末「V801SA」を投入する。
833非通知さん:03/08/18 15:33 ID:XoHiU4Aq
「ボーダフォンライブ!」3G新サービスを10月より開始
http://www.j-phone.com/japanese/release/2003/030818.pdf
834非通知さん:03/08/18 15:39 ID:4737cduf
ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
835非通知さん:03/08/18 15:44 ID:XoHiU4Aq
ZDNet:J-フォン、3G新サービスを10月に全面展開
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/18/n_j3g.html
836非通知さん:03/08/18 15:51 ID:5KSKMqXV
Live!のローミング時のパケット料金が
Vodafone Expensive!だよね。
837非通知さん:03/08/18 15:52 ID:7WlcLbhH
とりあえず、2.5Gとは言われなくなるな。
まあそれはどうでもいいが0.2円/1パケットってイベント課金はどうしたんだ?
そしてNancyおつかれさまでした。
838非通知さん:03/08/18 15:59 ID:4737cduf
イベント課金解りにくいんじゃない?一般的に。
今までずっとパケットだったから。

でも0.17円くらいにして欲しかった。
839非通知さん:03/08/18 16:37 ID:r+EW/233
とうとう発表された割には盛り上がってない?
でもこれで買い決定です。
840非通知さん:03/08/18 16:55 ID:DKa5n15v
あと問題なのはは待ち受け時間だ
841非通知さん:03/08/18 17:01 ID:bxVuW7ER
>>839

F●MAヲタが信じたくないようです。
842非通知さん:03/08/18 17:03 ID:E1nxHs69
>>841
信じたくないと逆に叩きで盛り上がる罠。
843非通知さん:03/08/18 17:03 ID:UQziGvYB
1パケ0.2円かよ

つーか、盛り上がらないのは真新しい情報がないからか
844非通知さん:03/08/18 17:05 ID:x6kOzsP+
なんかここよりTCAスレの方がもりあがってるし。
845非通知さん:03/08/18 17:05 ID:HdK4VuF+
海外でウェブ、メールが使えるのは魅力的かな
846非通知さん:03/08/18 17:07 ID:R0OXrw2J
FOMAよりよさげ。
847非通知さん:03/08/18 17:08 ID:8efitLdI
>>825関連
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/18/m20.html
GSM1xのトライアルを進めているキャリアはChina Uniconのみだが、Qualcommのアーウィン・ジェイコ
ブスCEOは先だって、欧州キャリアのVodafone(欧州でGMSネットワークを、米国ではVerizon Wireles
s経由でCDMAネットワークを運営)も、同技術の採用に関心を持っていると語った。

Vodafone and QUALCOMM Announce Results of Field Trials for GSM-CDMA Operations in United Kingdom
Trial Involved CDMA Base Station in GSM Network
http://www.cdg.org/news/search/1998/jan%5F98/011998.html
848非通知さん:03/08/18 17:11 ID:gNErZ04f
一機種だけかよ!
つまりV501SHとか、V301TとかはPDCかよ!
849非通知さん:03/08/18 17:14 ID:LEWcNcAw
FOMAプラン39 基本料3,900円 無料通話 750円
バリューパック   基本料3,900円 無料通話2000円
パケット料金 双方とも 0.2円/パケット

言う事なしだな。


850非通知さん:03/08/18 17:15 ID:TUaV8XuI
>>842
TCAスレでFOMAヲタがあうヲタになりすまして叩いてるよ
851非通知さん:03/08/18 17:15 ID:E1nxHs69
>>849
パケ割がないと悲惨なことに。。。
852非通知さん:03/08/18 17:18 ID:lTrWF/2m
>>849
30秒課金と1分課金という違いもある。
853非通知さん:03/08/18 17:29 ID:5KSKMqXV
>>845
ローミング中にLive!使うと、パケ死するぞ〜。

ところで、ローミング時のLive!の変則的な料金設定は、
おそらくローミング先からのSMS1通100円にあわせて、
メール1通が100円以上になるようにしたんだろうか。
だいたい「1通信あたり」という表現微妙だよね。
回線切らなきゃいいのか、
Webとかメールとかの1回のアクセス毎に100円かかるのか。
謎。
854非通知さん:03/08/18 17:32 ID:MnJ7ayTo
ついにキタって感じだね。
モビデックが楽しみ。
855非通知さん:03/08/18 17:34 ID:og8ijePI
>>849
TVコールが通常通話料金になるしね。
856非通知さん:03/08/18 17:36 ID:8efitLdI
>>854
mobidecは講演だけだよ。

>>848
何を今更。ってか501ってのもまだユーザー間での推測の域を出ていないし。
857非通知さん:03/08/18 17:36 ID:RUggbqST
本物の3Gというものがどんなものか思い知るのだな
あうどもよ
858非通知さん:03/08/18 17:37 ID:lTrWF/2m
>>857
工作員読解家。
859非通知さん:03/08/18 17:38 ID:MnJ7ayTo
Jユーザーけっこう機種変するかもね。
目新しさに飛び付く層ってJは多いと思うし。
>TVコールが通常通話料金
これ最高。
860非通知さん:03/08/18 17:40 ID:MnJ7ayTo
>>856
一応、行くんだけどV801SA触れないかねぇ
861非通知さん:03/08/18 17:42 ID:aWGF+sAt
862非通知さん:03/08/18 17:43 ID:6xc0D1pl
>>857
必死だなFOMAヲタ。
これからは

テレビ電話したい香具師はVGS
Webしたい香具師はEV−DO








FOMA?何それ?
863非通知さん:03/08/18 17:49 ID:7DX4MK8U
VODAのスレ内ならいいけど、他キャリアスレで煽ったりするのはやめてくれよ。
Jユーザーからの願い
864非通知さん:03/08/18 17:51 ID:8efitLdI
ここでもあんま他キャリア批判するのはどうかと。
865非通知さん:03/08/18 17:52 ID:8efitLdI
>>860
話としては触れると思うよ。
多分、お披露目はWPC EXPOかCEATEC。
866非通知さん:03/08/18 17:55 ID:8efitLdI
867非通知さん:03/08/18 17:56 ID:GPL4DIJ5
えせ着うたできそう?
868非通知さん:03/08/18 17:56 ID:8efitLdI
ボーダフォンライブ!のマークって単純にスピーチマークなのね。
869非通知さん:03/08/18 17:57 ID:8efitLdI
>>867
恐らく公式に着うたサービスが開始されるかと。
870非通知さん:03/08/18 18:22 ID:TQPkKL8i
たしかにFOMAは厳しいかもなぁ。これからVで気になるところはパケ割がどうゆうものになるかと機種のラインナップだな。
海外で使えるのは魅力的だけど俺はあんま海外にはいかないから関係ないけど。
それにしてもスライドうらやますぃ..

なんかここで期待してたらauからさらに上を行く発表がありそうな予感。EVも同時期に始まるわけだし。
auとVの勝負はテレビ電話が流行るか流行らないかにかかってそう。まぁ当分Vは厳しい状況が続くだろうね。
871非通知さん:03/08/18 18:26 ID:tGYeoS38
とりあえずFOMAとテレビ電話できるので一安心です。
872非通知さん:03/08/18 18:53 ID:r+EW/233
ついに近所のJショップがボーダフォンショップになるようです。
ところでVGSの電波の入り具合ってどうだろう。
873非通知さん:03/08/18 19:11 ID:8efitLdI
874非通知さん:03/08/18 19:16 ID:NVig1pW6
Jからの移行ってどうなの?
確か電話番号は変わるんだよね。
で機種変更じゃないからJで契約した地域じゃなくても移行できるんだよね。
あとVGS端末ってJフォンショップで売ってるの?
875非通知さん:03/08/18 19:29 ID:Lp6Mcf85
携帯電話会社ジェイフォン東海支社(名古屋市)の社員だった小出堯さん
当時(56)=がうつ病となり自殺したのは、会社が労働時間や健康状態な
どへの配慮義務を怠ったためとして妻の典子さん(55)ら遺族が18日、計
約1億600円の損害賠償を求める訴えを名古屋地裁に起こした。遺族は、
ジェイフォンが堯さんの労働時間軽減などを放置した結果、自殺したと
して、慰謝料の支払いなどを求めている。
http://news.www.infoseek.co.jp/NTopics?sv=SN&pg=
article.html&did=2184&gd=6&arn=kyod_society_20030718ts031

はっきりいってJは極悪です。数々の犯罪を繰り返しています


話は戻りますが、
Jの社長は日本人の事なんか全然気にしません

リストラ。リストラされた人や家族はどうすればいいのでしょうか。
他の会社はリストラにされても子会社にまわされるのが普通です。
しかしJには子会社はありません。よって飢え死にさせられるのです。

そして残った社員は居なくなった社員の分まで働かされています。

かわいそうだとは思わないんですか?
思うならJを解約して下さい
876age:03/08/18 19:31 ID:8qh65uDS
V801SHやN,Pはでると思いますか?
877非通知さん:03/08/18 19:34 ID:tGYeoS38
とりあえずパナはだすぽ。
SHも出すだろ。Nは分からん。
878非通知さん:03/08/18 19:37 ID:IcKB/oQt
海外で写メール送れるけど・・・気軽に送れる値段ではないが。
TVコールが通常通話料なのは魅力的かも。
次期FOMA端末には期待してるけど
これでパケ割導入されたら料金面的にFOMAやばぽ。
879非通知さん:03/08/18 19:38 ID:KSglKMej
>876
おそらく出るでしょうね。
TとDとSHだっけ?
番号がどんな振り分けになるのかとても楽しみです。
880age:03/08/18 19:57 ID:8qh65uDS
Pの801がでて欲しい。
881非通知さん:03/08/18 20:04 ID:K2aZRcTv
J使っていても電番変わるの?
882非通知さん:03/08/18 20:06 ID:4oxiHqSZ
>>881
変わる
883非通知さん:03/08/18 20:07 ID:RmYl3XVU
おまいら
どうやったらVGSの今回の発表だけでFOMAが危うくなるのか
具体的に教えてください。
884非通知さん:03/08/18 20:09 ID:r/kW/xvQ
>>883
FOMAが危うくなるとは思わないが、VGSいいな・・・
乗り換えたくなる・・・早く次のFOMAプリーズ!
885非通知さん:03/08/18 20:10 ID:lTrWF/2m
>>881
変わりません。メアドも引き継がれるみたいです。
個人的にはVGSでは地域ドメインイラネ
886非通知さん:03/08/18 20:13 ID:K2aZRcTv
>>882
 と言う事は、新規扱いになるの?継続割引みたいなものは引き継がれないのでしょうか?
887非通知さん:03/08/18 20:15 ID:WVLX0Bak
FOMAの話はFOMAスレでどうぞ

888非通知さん:03/08/18 20:16 ID:K2aZRcTv
>>882,885
どっちでしょうか??
889非通知さん:03/08/18 20:18 ID:9Zf04cd5
ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
祭りだワショーイ!!
890非通知さん:03/08/18 20:19 ID:x6kOzsP+
>>888
すくなくともメアドは引き継がれるのはほぼ確実??
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/18/n_j3g.html

電番もひきつげるって聞いたことあるんだけどなぁ。
891非通知さん:03/08/18 20:21 ID:7DX4MK8U
>>888
変わらないらしい。メルアドも変わらんらしい。
俺は持ってないからわからないけど、前々から言われてたよ。詳しくは157へ
892非通知さん:03/08/18 20:21 ID:Cc3Wn/xp
>>890
 ありがとうございます。。
893非通知さん:03/08/18 20:22 ID:+goKeVSb
アFOMA終わった〜!

あう?何それ?
894非通知さん:03/08/18 20:28 ID:0eFXlEpq
なんかこのスレの前の方で(>>477あたり)PDC→VGSへの機種変は
契約変更になるって書いてあるけど、そうすると、
契約年数によって変わってくる割引はまた1年目からの割引率に
なったりすんのかな?
895非通知さん:03/08/18 20:28 ID:4oxiHqSZ
>>892
PDCからVGSの同番移行はvoda八重洲北口店でのみ
896非通知さん:03/08/18 20:29 ID:xJdYADNg
これで、基地局が本当にwithjの言う通りだったらV最強かもしれん。
897非通知さん:03/08/18 20:32 ID:n+9JhJzH
>>894
そんなことになったら、誰もVGSに移行なんかせん罠。
898非通知さん:03/08/18 20:34 ID:0eFXlEpq
>>897
だよね?
894に書いたことが違うんだといいんだけど。
899非通知さん:03/08/18 20:35 ID:r+EW/233
ドコモはPDC→FOMAに契約変更しても一年割引なんかの使用期間は継続される
だからVGSも大丈夫だとは思うが
900非通知さん:03/08/18 20:38 ID:NVig1pW6
>>896
煽りじゃないけど小型基地局ってマジで小さくて不安だよな。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/17/jphone3.jpg
901非通知さん:03/08/18 20:40 ID:Cc3Wn/xp
ここ重要だね〜〜年割消滅&同番移行が出来ないならOUTだよね。
902非通知さん:03/08/18 20:42 ID:8efitLdI
同番移行は当然できるかと。メアドの移行ができるぐらいだし。
903非通知さん:03/08/18 20:47 ID:5KSKMqXV
>>902
技術的にはメアドの移行の方が簡単だと思うよ。
904非通知さん:03/08/18 20:50 ID:TDZoZi3T
社内の人間でもへたしたらまだ知らなそうだな。
905非通知さん:03/08/18 20:55 ID:wwMmmCLa
J-フォン、ボーダフォンライブ! をVGSで10月より提供開始――最大40秒の動画が送受信可能に
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2003/08/18/645504-000.html
3G向け「ボーダフォンライブ!」開始、海外でも写メール可能に - 対応端末も
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/18/24.html
【速報】J-フォンがVGSで10月にネット対応サービス開始、新端末も投入
http://www.090080.net/modules/news/article.php?storyid=66
906非通知さん:03/08/18 20:57 ID:8efitLdI
>>903
契約を超えてのメアド移行は難しいよ。
907非通知さん:03/08/18 20:57 ID:ouZC9B8e
ちょっと気になったことがあるんだけど、
サンヨーのってトライバンドですよね?
ってことは外国の人がこの端末を買って解約して
あちらの国のsimカードをさせば利用できるって事ですか?
908非通知さん:03/08/18 20:58 ID:9Zf04cd5
あとはエリアと初期のFOMAでもあった「切れる」「つながらない」
っていう問題だな。若干端末の電池の持ちも気になる。
これが解消されたら、もう最強でしょうね。
909非通知さん:03/08/18 20:59 ID:lTrWF/2m
>>907
当然J-フォンのSIMロックがかかっているかと。
910非通知さん:03/08/18 20:59 ID:xJdYADNg
>>907
普通に考えると、SIMLockかかっててダメかと。
911非通知さん:03/08/18 21:00 ID:lTrWF/2m
>>910
ポッ
912非通知さん:03/08/18 21:00 ID:NVig1pW6
↓あう負け降臨
913非通知さん:03/08/18 21:02 ID:38W89Lk+
>>907そんな貴方に
【GSM】モトローラV66のSIMロックを解除するスレ

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057151118/l50
914非通知さん:03/08/18 21:03 ID:QiEM45GK
事実

FOMAは3G
VGSは2.5G
915非通知さん:03/08/18 21:08 ID:ouZC9B8e
>>913
すごいっすね。
でもこれはできないんだろうな。

ふと思ったんですが外国の方がこの端末を通販やら日本に来た時などにで買って
そのまま外国で使う人とかでてきそう。
こっちはインセもあるからさ。
916非通知さん:03/08/18 21:08 ID:ouZC9B8e
>>913
すごいっすね。
でもこれはできないんだろうな。

ふと思ったんですが外国の方がこの端末を通販やら日本に来た時などにで買って
そのまま外国で使う人とかでてきそう。
こっちはインセもあるからさ。
917非通知さん:03/08/18 21:09 ID:9Zf04cd5
>>914
必死だな(w
918非通知さん:03/08/18 21:10 ID:8efitLdI
煽りは消せるけど反応する側は消せない悲しさ。
919非通知さん:03/08/18 21:10 ID:RmYl3XVU
ここはWithJ出張所ですか・・・

果たしてこのスレに何回「最強」って出て来た事でしょう。
920非通知さん:03/08/18 21:18 ID:38W89Lk+
>>919With-JスレがVODAスレと共に消えたからここにくるんじゃないか?

>>915実際香港の豪州にいる友人に頼まれた。ただしSIMロックが解除
されるかはわからん。
 V66スレとか他の掲示板で成功者がいるから
大丈夫だとは思うけれどな。
 しかしV801SAはメガピクセルじゃないのね。てっきり標準搭載かと
思ってたから。
 個人的にはTVコールが音声だけの電話と同額ってのがいいな。
FOMAにもかけられるし。
 
 それと海外から国内へのメールはSMSだけれどこれはキャリア問わない
のかな?海外の人はVODA以外で俺は日本でこれを使うって形。
921非通知さん:03/08/18 21:28 ID:r+EW/233
ちょっと他キャリアより機能が良さそうだとすぐ最強って言う厨
全キャリア共通
922非通知さん:03/08/18 21:29 ID:r/kW/xvQ
うーん。大部分においてFOMAより魅力あるけどパケ割がないのが痛い。
VGSにはかなり惹かれているのだが、この点が問題。
あと、アプリが100KBってSH−53より劣ってるんだよね?
923age:03/08/18 21:30 ID:8qh65uDS
PのV80xがでるってあったけど
まさかドコモのP2102Vと同じスタイルじゃないよね?

あとスレタイはこれにしてください。。。
【W-CDMA】Vodafone Global Standard 12th【3rdGeneration】

【本格始動】Vodafone Global Standard 12th【W-CDMA】

924非通知さん:03/08/18 21:30 ID:8efitLdI
パケ割はまだ発表できる状態にないだけで
サービス開始までに発表されるかと。
925非通知さん:03/08/18 21:30 ID:DHhesnsQ
>>895
都内はな。
他の県でも直営店(横浜ザ・ダイヤモンドなど)なら可能。
926非通知さん:03/08/18 21:31 ID:8efitLdI
もうシンプルにVodafone Global Standard 12thでいいと思う。
927非通知さん:03/08/18 21:32 ID:r+EW/233
普通にVGS売ってるところなら同番移行できると思うが
928非通知さん:03/08/18 21:34 ID:Ibf8aP3V
>>926
そうだな。余計なサブタイはいらない。
929非通知さん:03/08/18 21:57 ID:p3Y5EoM8
同じW-CDMA方式

D:384Kbps(フルスペック3Gネットワーク)
V:人口密集地64Kbps、郊外384Kbps(64Kbps小型基地局メインの2.5Gネットワーク)
930非通知さん:03/08/18 22:05 ID:9Zf04cd5
【3Gケータイ】Vodafone Global Standard 12th【本格始動】
を希望。次スレは>>950さん辺りよろしく〜。
931非通知さん:03/08/18 22:07 ID:8efitLdI
3Gとか入れない方がいいと思うよ。
932非通知さん:03/08/18 22:07 ID:RmYl3XVU
厨が喜ぶ単語は排除。
933非通知さん:03/08/18 22:09 ID:3MrdU02H
サブタイ好きの厨どもが本格流入
昨日まで居なかったのに…
934非通知さん:03/08/18 22:10 ID:I/JYzhhe
上りは64kbps…
FOMAは上り384k端末が徐々に増えてるからな。

まぁここらへんをVGSに期待するのは酷か。
935非通知さん:03/08/18 22:14 ID:v9sp2sDC
とにかくエリアをしっかりしてもらわないと。。。。特に関東は少々の山で沈没。
936乱一世:03/08/18 22:16 ID:hJ2Satcw
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/18/n_j3g.html

V801SAは待ちうけ時間が明かされてないね。70時間位だったらどうする?藁
AUの200時間より確実に短い事は予想できる。糞だね。

>他社の3Gサービスと比較した場合の最大のポイントは、
海外でのデータローミング。音声通話だけでなく、
メールやWeb閲覧、写メールを、日本にいるかのように利用できる。

↑海外行ってホムペ見るの?外国語で書かれてるのに?需要少なそう。
しかもそれだけが最大のポイントって。他にいい所ねぇのかよ。藁

>添付ファイル合わせて最大200Kバイトの送受信が可能。
従来の12Kバイト(パケット端末)から大幅な拡大となる。

↑すごい!何がすごいって今までは12KBだったのがすごい。藁

>Nancyフォーマットの動画は再生のみ可能となっている。

↑ナンシーもうやめるの?藁。まあナンシー無かったらもっとカクカクムービーだったわけだし感謝だね

>パケット料金は0.2円/1パケット。

↑解約者続出の予感。絶望的だね。



937非通知さん:03/08/18 22:18 ID:3MrdU02H
>>936
無知丸出しだからヤメレ…
938非通知さん:03/08/18 22:18 ID:v9sp2sDC
?ん?外国でも日本語じゃあ?
939非通知さん:03/08/18 22:20 ID:EaJdsGai
>>936
TV電話普及→ボーダ・FOMA2社体制→あう脂肪
やはり3GのキラーはTV電話で決まり
940非通知さん:03/08/18 22:20 ID:HgHwbgge
>>934
アフォか?
FOMAもcdma2000 1xもVGSも全て上り64Kだヴォケ
941非通知さん:03/08/18 22:21 ID:XJNECZur
【UMTS】Vodafone Global Standard 12th【GSM】

これで良いじゃん。
サブタイ。そう言うのは厨が増えるだけ。
942非通知さん:03/08/18 22:22 ID:XLe167Ki
64K回線交換が今のJフォンアクセスレートと同額だったら
即乗り換え決定なんだが。それは無理だろうな・・・
943非通知さん:03/08/18 22:22 ID:XJNECZur
早速、炸裂厨ですね。
944非通知さん:03/08/18 22:23 ID:Ibf8aP3V
>941
一応、GSMデュアルでない端末も有る訳で…
945帰ってきたau負け ◆AvgOfr7rys :03/08/18 22:23 ID:NVig1pW6
>>936

いまどきホムペとか言ってるあうヲタ発見!!(w

しかも藁なんて久しぶりに見た!!(w

TV電話もできないあうなんかと比べんなよ!!(w
946非通知さん:03/08/18 22:24 ID:tuzABLDN
>>939
テレビ電話はauでもEV-DOにQoS入れる来年辺りには
できるようになる罠。
947帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:25 ID:ynBiMUAv
         ▲             
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


948非通知さん:03/08/18 22:25 ID:lTrWF/2m
>>934
ドコモも(マニアックなF2611以外)上り64kbpsでねぇの?
949非通知さん:03/08/18 22:27 ID:ZICDjPvE
>↑海外行ってホムペ見るの?外国語で書かれてるのに?需要少なそう。

海外からは、日本のHPが見れないと思ってるの?
無知丸出しと言うよりアフォ丸出しだから
書いてて恥ずかしくならない?
950非通知さん:03/08/18 22:28 ID:H7KreyBm
>>948
今のW-CDMAじゃ全て上り64Kしかでない。
951非通知さん:03/08/18 22:29 ID:Y0qoO1rT
乱一世さん笑われていますよ。
952非通知さん:03/08/18 22:31 ID:lTrWF/2m
>>950
http://foma.nttdocomo.co.jp/fun/fun_10.html
 
ココの真ん中らへんの※見れ
953非通知さん:03/08/18 22:33 ID:L45zsvez
>>940
VGSネットワークの多くを占める小型基地局は、「下り」最大64Kbps。
欧州でもVodaやエリクソンも認めている。

>>941
「UMTS」には「TD-CDMA」なども含まれてるので正しくない。
W-CDMAはその内の一つ。
954乱一世:03/08/18 22:33 ID:hJ2Satcw
940 :非通知さん :03/08/18 22:20 ID:HgHwbgge
>>934
アフォか?
FOMAもcdma2000 1xもVGSも全て上り64Kだヴォケ


EV-DO始まるんですけど。

しかも下り2メガ。



えっ?FOMAとVGSって速度どのくらいだっけ?
3メガ位出るよね。

じゃあVGSに乗り換えます。期待してますよ緑
955非通知さん:03/08/18 22:35 ID:3MrdU02H
もう見てらんない…赤面もんだ
956非通知さん:03/08/18 22:36 ID:lTrWF/2m
電波状態が不安定な状況で通信を行うと、データの送受信を繰り返す場合があります。
送受信を繰り返したデータも通信料の対象となりますので電波状態を確認の上ご利用ください。

しかしさっきのリンク先下方の※ 怖えー
957帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:38 ID:ynBiMUAv
         ▲             
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


958非通知さん:03/08/18 22:39 ID:zheaJ4M7
>>948
F2402は上り384kbps。(まぁ未発売だが)

ルータ型→カード型→?
って流れ的に、次の音声端末で搭載される可能性は高いと思う。

ところで、下り384kbpsが明言されたことで、
下らない口論はやっと終わりそうだな。よかった。
959非通知さん:03/08/18 22:40 ID:EaJdsGai
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/16/n_fomat.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/16/n_tvfoma.html
FOMAが採用しているW-CDMA方式は、最大2Mbpsの通信速度が可能と
されている。通信速度を上げられない理由は、利用できる電波幅と
消費電力にある。上り方向のパケット通信速度が64Kbpsだったのは、
主として「消費電力の問題」(説明員)。通信速度が6倍になったか
らといって消費電力も6倍になるわけではないが、「若干だが上がっ
ている」と言う。
960非通知さん:03/08/18 22:40 ID:j4p8mGOO
>>957
氏ね。
こないだ散々荒らしやがって。
961非通知さん:03/08/18 22:41 ID:QxTyVLrD
VGSが本格運用開始を発表しても、イマイチ盛り上がらない理由。

・なんだ1機種かよ、しかもなんだかんだ言ってストレート
・で、待受け時間どれくらいよ
・海外でWEBやメールできる地域少ないな
・え”31万画素カメラ?しかも二つ
・1パケ0.2円かよ、お得感薄っ
・パケ割ナッシング?
・肝心のエリアがどうなんだか
962非通知さん:03/08/18 22:43 ID:lTrWF/2m
>>958
ああそうなんだスマソ。
でもやっぱり電気喰うから、電源が安定供給しにくい音声端末はしばらく難しいのでは?
963非通知さん:03/08/18 22:43 ID:w44JnUIO
2.5G・W-CDMA:VGS

VGSネットワークの多くを占める小型基地局は、「下り」最大64Kbps。
964非通知さん:03/08/18 22:44 ID:lTrWF/2m
>>959
書いてる間にかぶったみたい。。。
965非通知さん:03/08/18 22:45 ID:38W89Lk+
>>961またあらしか。VGSもFOMAもこれからだろうが。
966帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:45 ID:ynBiMUAv
         ▲             
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


967非通知さん:03/08/18 22:46 ID:IzSCGZQZ
いきなりQVGAキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
968帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:46 ID:ynBiMUAv
         ▲             
      /ハハハ\           
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


969帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:46 ID:ynBiMUAv
         ▲             
      /ハハハ\           
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


970帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:46 ID:ynBiMUAv
         ▲             
      /ハハハ\           
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


971帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:46 ID:ynBiMUAv
         ▲             
      /ハハハ\           
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


972帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:46 ID:ynBiMUAv
         ▲             
      /ハハハ\           
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


973帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:46 ID:ynBiMUAv
         ▲             
      /ハハハ\            
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


974帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:47 ID:ynBiMUAv
         ▲             
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


975非通知さん:03/08/18 22:47 ID:EaJdsGai
>>961
新聞で見ただけだけど
・さっそく秋にメガピクセル3Gが控えているようだ(#か?)日刊工業より
・松下が年末商戦用にボーダ専用のつくってるらしい 日経より
・パケも深夜にデータダウン用にかなり安いの考えている 日刊工業より
976帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:47 ID:ynBiMUAv
         ▲              
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


977帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:47 ID:ynBiMUAv
         ▲              
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


978帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:47 ID:ynBiMUAv
         ▲              
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


979帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:47 ID:ynBiMUAv
         ▲              
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


980帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:47 ID:ynBiMUAv
         ▲               
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


981乱一世:03/08/18 22:47 ID:hJ2Satcw
956 名前:非通知さん :03/08/18 22:36 ID:lTrWF/2m
電波状態が不安定な状況で通信を行うと、データの送受信を繰り返す場合があります。
送受信を繰り返したデータも通信料の対象となりますので電波状態を確認の上ご利用ください。

しかしさっきのリンク先下方の※ 怖えー



乱一世からのきつ〜いお言葉
「パケ機は全部そうなんだよ。それとも何?パケットじゃない機種使ってるの?そんなのあるの?」
982帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:47 ID:ynBiMUAv
         ▲               
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


983乱一世:03/08/18 22:48 ID:hJ2Satcw
         ▲             
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________

984帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:48 ID:ynBiMUAv
         ▲              
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


985帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:48 ID:ynBiMUAv
         ▲              
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


986帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:48 ID:ynBiMUAv
         ▲              
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


987帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:48 ID:ynBiMUAv
         ▲              
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


988帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:48 ID:ynBiMUAv
         ▲              
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


989非通知さん:03/08/18 22:48 ID:OWqfKihh
海外出張長い俺としては 街BBSが
携帯から読めるなんて うれしいね。
 現地のネットカフェに無理いって 日本語入れてたし
メールも日本語でできるなんて がんばれVGS
990非通知さん:03/08/18 22:48 ID:lz6SKdcG
>>961
>・なんだ1機種かよ、しかもなんだかんだ言ってストレート
ストレートの需要は多少あるだろうからまあ良し
>・で、待受け時間どれくらいよ
ここが重要なんだけどW-CDMA時とGSM時で待ち受けが違うのはやめてほしい。
最低通話は150分、待ち受け200時間は越えてないと苦しい。
>・海外でWEBやメールできる地域少ないな
日本から出ることほとんどない香具師なら関係ない。
>・え”31万画素カメラ?しかも二つ
三洋が言うにはこれくらいで十分らしい。詳しくはダイヤモンドLOOP(現在発売中の)読んでくれ。
>・1パケ0.2円かよ、お得感薄っ
だね。
>・パケ割ナッシング?
これがなかったらパケ死確実です。せめて1x並でないと。
>・肝心のエリアがどうなんだか
穴だらけでないこと祈りませう。

991非通知さん:03/08/18 22:49 ID:IGxuscBs
3Gメールサービスやりますね。まいった。
おいおいおいFOMAの諸君、そのままでいいの?
ゲラゲラ
992帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:49 ID:ynBiMUAv
         ▲             
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


993帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:49 ID:ynBiMUAv
         ▲             
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


994帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:49 ID:ynBiMUAv
         ▲             
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


995非通知さん:03/08/18 22:50 ID:lTrWF/2m
次スレまだ?
996帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:50 ID:ynBiMUAv
         ▲             
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


997帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:50 ID:ynBiMUAv
         ▲             
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


998非通知さん:03/08/18 22:50 ID:lTrWF/2m
1000
999帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:50 ID:ynBiMUAv
         ▲             
      /ハハハ\            
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


1000帰ってきたドキュモ人 ◆18Nb5yRmDc :03/08/18 22:50 ID:ynBiMUAv
         ▲             
      /ハハハ\            
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 独禁法違反の極悪Jポン。あう〜もウンコ。
  .\      <=>  /  <  やっぱりDoCoMoは最高だね。
    \_____/     \_______________


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。