小中学生にケータイは必要か?part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
今や小学生でも持っている携帯電話。
今後どうなってしまうのでしょうか?

前スレ
小中学生にケータイは必要か?part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1049432806/
2非通知さん:03/06/15 16:10 ID:NmLeD3jD
get
3非通知さん:03/06/15 16:10 ID:EWROkPc4
3
4非通知さん:03/06/15 16:11 ID:lrtCL3fG
やっちまったかぁ
5非通知さん:03/06/15 16:11 ID:2qbaY43A
iru
6非通知さん:03/06/15 16:21 ID:mUzFTVpW
このスレで話し合って何か意味あるの?
7非通知さん:03/06/15 17:02 ID:aeHB4RKu
ない。
厨房のクソレスを見るスレです
8非通知さん:03/06/15 17:05 ID:K41rPmNk
もっともっと女子小中学生に携帯を持たせるべきです。
9非通知さん:03/06/15 17:08 ID:UY4jetV/
ムカつく
10非通知さん:03/06/15 18:01 ID:cOD1doz2
自分で電話代とか払ってるっていってる小中学生って
自分で働いて払ってるのぉ?
それとも御小遣いかな?
11非通知さん:03/06/15 18:28 ID:R0bng3qZ
このスレって嫉妬してるおやじと厨が煽りあうとこでしょ?
12非通知さん:03/06/15 19:26 ID:ksBf0s9S
>>10
98%が小遣い
13非通知さん:03/06/15 19:34 ID:ksBf0s9S


14非通知さん:03/06/15 19:39 ID:ksBf0s9S
✑ฺ
1510:03/06/15 20:23 ID:cOD1doz2
>>12
今ごろの中学生って結構もらってるんだねぇ。。
今現役厨だけど、小遣い1000円なんだよ。
別に個人的低いとも思わないけど、高いとも思わない。
多く小遣いもらってるところは、子供に甘いのか、金持ちなのかな?
16非通知さん:03/06/15 20:43 ID:R0bng3qZ
>>15
たいていそんなもんだろ。
漏れが中三のとき(去年)は基本料金は親で
超えた分だけ自分で払う香具師がほとんどだった。
17非通知さん:03/06/15 22:03 ID:yX87QhCI
小学生が味ぽん持っていたらすごいね。
18非通知さん:03/06/15 22:05 ID:yX87QhCI
小学生が味ぽん持っていたらすごいね。
19非通知さん:03/06/15 22:11 ID:6RlMNIiW
53持ってる小学生らしき小僧を見たときはちょっと…
20非通知さん:03/06/15 23:04 ID:WNNz+fs7
>>19
そしてパケ代数万。
めでたくパケ死、とw
21非通知さん:03/06/16 00:19 ID:nxEL+Pku
漏れのトモダツィの月々の小遣いは30000円でしたが何か?
でもこれは消防のときの話で今ではもっとすごい額になっていますがなにかぁ?
22非通知さん:03/06/16 00:19 ID:+nR3Leqp
いいなぁ金持ち
23非通知さん:03/06/16 00:20 ID:/o+nWW9s
エンジョルノで十分
24非通知さん:03/06/16 00:25 ID:BotSV/da
テレカで十分
2521:03/06/16 00:26 ID:7wBHORnV
ちなみに今厨房のそいつは月に5マン貰ってるそうです。
金持ち(ただの甘い親かもしれないけれど。)ってウラヤマスィ
ミナサソの周囲にはそんなジャラ金ボッチャンはいまつか?これを超える。
いたらおしえて〜あいつを愕然とさせたいので。
26非通知さん:03/06/16 00:52 ID:J0Zt3Fbb
>>25
漏れは毎月店長から10マソもらってるよ。
27非通知さん:03/06/16 01:04 ID:UR7mNaX5
親からのお小遣ってことだろヴォケ
28非通知さん:03/06/16 01:05 ID:vzLf+WT3
テレカで十分
29非通知さん:03/06/16 20:04 ID:6heCg4U+
ほしゅっほしゅっ
30非通知さん:03/06/16 20:13 ID:lnz1lJTn
It is not needed for what earnings do not have, either in a cellular phone etc.
31J.S.ミル:03/06/16 21:05 ID:5RujOMK8
判断能力のある人なら、自分の生活、精神、身体、財産に関して
他人に危害を及ぼさない限り、たとえその決定が当人に不利益を
もたらすことであっても決定する権限をもつ。

<J.Sミル 自由論より>

つまり、判断能力があれば、中学生や小学生が持ってもいいんじゃないの?
ただ、支払えなくなった場合の親の援護は無しで、自分でやれればね♪
32非通知さん:03/06/16 21:33 ID:fswa0vRj
>>25
5マソは貰い過ぎだろ
33非通知さん:03/06/16 22:56 ID:qGarNxcV
中三ですが、クラスにいつも十数万持ってきてる阿呆がいます。
友達7名ほどと焼肉に行って6万くらいおごっちゃったりとか。
親がソニーでえらいとかなんとからしいです。
挙句の果てには、いつも十数万持ってる癖に、
祖母の金のギったのがバレて(もちろん諭吉ですよ。諭吉)小遣い没収とか。

金持ちはいいなぁと思いますが、あんな馬鹿にはなりたくないです。
34非通知さん:03/06/16 22:57 ID:Sb2iKe2x
金持ちバカはある意味神。
35非通知さん:03/06/16 23:20 ID:9n92iYIS
>>25
漏れの「お小遣い」より多いぞ。
サラリーマンでも一月でそう小遣いないのに…。
36非通知さん:03/06/16 23:53 ID:sCD9SQjC
>>33
アフォ。
財布に諭吉なんてただの自慢にしか見えない。
37非通知さん:03/06/16 23:59 ID:a3cqy6jM
>>33
この不景気の世の中にでも金回りのよい谷津はやっぱりいるもんだね。
でもそんな使い方するのなら死んでほしい。
38非通知さん:03/06/17 00:47 ID:Us4hc9D9
>>33
焼肉に6万使うくらいなら、
機種変資金・・・いや、募金しる!
39非通知さん:03/06/17 00:58 ID:U72FlsOk
中学ってもうこんなにもらってるもんなのか。
おれなんて中学の時なんて
小遣いというものがなかった品。
もらいたい時にもらえる感じだが
財布には500円ぐらいしかはいってなかったしな。
40非通知さん:03/06/17 01:14 ID:GwR5Y8KU
>>39
中学生はそんなにもらってないですよ。
そのソニーの馬鹿は別として、
僕は小遣い3000円で、遊びに行くときは電車賃、昼飯代、1000円支給
と言った感じです。
弁当代で毎日500円もらっていて、遊ぶ金が欲しかったら食費を削れとの事です。
なので水筒を持っていったり、家にあった菓子パンとか持ち出したり節約してます。
お袋には内緒で親父から小遣いもらったりはしていますが。
41非通知さん:03/06/17 02:14 ID:Us4hc9D9
>遊ぶ金が欲しかったら食費を削れとの事です。

よくする。その方法。
42非通知さん:03/06/17 02:18 ID:rt1cvq5Q
*************************************************************************
          ★Dream Store お知らせ★
Dream Storeはショッピングバスケットを搭載致しました!
注文も簡単で1度注文すると次回からはIDとパスワードだけでOK。
新機種も続々登場しております。WRISTOMO/J-SH53/A5401CA/A5305K/D505i/SO505iなど…
在庫処分品もD505i-特別価格が追加されました。
その他の機種も全品値下げ致しましたので一度ご来店下さい!!

Dream Storeでは白ロム(携帯電話)を取扱っております。
白ロムは簡単に言うと機種変更用携帯です。
1年未満,水没した,盗難されたなどの方はshopで機種変更するより安く出来ます。
まずは価格を見に来てくださいね。皆様からのご注文を心よりお待ちしております。
            http://dream-store.net
*************************************************************************


43非通知さん:03/06/17 16:12 ID:P/0NCwuy
まぁ家の学校にも金持ちはいるわな。
なんか学校までタクシーで来てる奴とか。
ただそいつはケータイ代は月々6000円くらいらしいが。
44非通知さん:03/06/17 18:04 ID:uqism/dt
俺高校で初めて携帯買ってもらったが、
中学入ったばっかの妹はもう買ってもらっとる。
父親は時代の流れやと言ってた。
小遣いは前まで1000円やって、
4月から高校になったから3000円だ。
45非通知さん:03/06/17 18:46 ID:txzw+UGC
>>40も小遣いたくさんもらってるじゃないか。
僕の3倍だ。
弁当代500円とは贅沢な。
こっちは210円で抑えてるんだ。

つまり今の中学生は金持ち、と。
46非通知さん:03/06/17 19:11 ID:Us4hc9D9
コンビニのおにぎり2個でも十分な俺って一体・・
47非通知さん:03/06/17 19:15 ID:xreFiE1T
俺はいつだろう・・・小6にJ-PHONEのSH07(当初カメラ付いてる最新携帯)
欲しいって行ったが瞬殺されて、親が前使ってた携帯貰って電池買ってもらって
ドコモに契約。
今はリアル中Bで月々7000円。
料金は月々のおこづかいパーにして払ってもらってる。
友人なんか料金は俺と同じくらい使ってるのに、
毎月新渡戸稲造が財布に収まる始末・・・
毎日遊ぶとき夏目さんが財布に収まる始末・・・





コンヤツ モウダメポ
4847:03/06/17 19:19 ID:xreFiE1T
しかも、遊ぶときはゲームセンター。
俺はジュース買ってただ他の友達と話して、やったとしても、300円しか
使わないのに、音楽のゲームでお前は何回やれば気が済むんだと
言いたくなるくらい使ってます。

これが今時の餓鬼の現状です
49非通知さん:03/06/17 19:33 ID:zItMfRnQ
だがそいつも月五まんには負ける
50非通知さん:03/06/17 19:56 ID:Us4hc9D9
高1だが、ゲーセンには滅多に行かん。

まず、ゲーム本体も持ってないし。
51非通知さん:03/06/17 19:59 ID:Z6BWOzWT
携帯の話から
金の話になってる
52非通知さん:03/06/17 20:43 ID:P/0NCwuy
『時代が変わった』これですね。

正直今の厨房は金持ちと言うしかない。
ゲームセンター、ケータイ、ファッション、
まぁ親も大変だな。
53非通知さん:03/06/17 20:49 ID:rdyGWBnt
俺、工房1年だけど・・・
・ゲーセン⇒行かない
・ケータイ⇒先月7000円近かった。今月は5000円以内で済みそう
・ファッション⇒ユニクロでいいよ
54Mハゲ:03/06/17 21:04 ID:HmAaMYuE
あたしゃ中2.
プリカっていうJフォンのプリペイド式携帯をお年玉で買って、毎月自分の小遣いでプリペカード買ってる
55非通知さん:03/06/17 22:43 ID:txzw+UGC
>>54
エライ!
自分の子供だったら頭ナデナデしてるぞ、コンチクショー。
でも、毎月カード買ってるってことは月に3000円かな。
ま、それでも工房の弟よりも安く済ましてるからいいけど…。
しかし弟はなんなんだ。auの学割とパケット割使ってて月4500円だぞ。
無理にでもH"使わせるようにすればよかったよ。
56非通知さん:03/06/18 00:13 ID:7ohNQQQU
J-PHONEのプリカは3000円カードの有効期間は60日間です
57非通知さん:03/06/18 00:25 ID:Ix7SfGxT
>>54
エロイ!
自分の子供だったらおめこペロペロしてるぞ、コンチクショー。
でも、毎月カード買ってるってことは月に30回かな。
ま、それでも工房の弟よりも少なく済ましてるからいいけど…。
しかし弟はなんなんだ。未成年の太さと長さ使ってて月45回だぞ。
無理にでもバイブ使わせるようにすればよかったよ。
58非通知さん:03/06/18 03:08 ID:hpNmwGx/
>>57
ワラタw
59:03/06/18 11:41 ID:y+2eHEtN
なんでこんなスレが立つのかようわからん。
たかが「電話」でしょ?
焼酎が持ってたからどうだというのか??

金額が問われるのはわかる。
親の金で何万も使ってんな!自分で出せって感じ。

でも必要かどうかって言われると違和感あるなあ〜
たかが「電話」でしょ???
60非通知さん:03/06/18 11:44 ID:E8BYKMaJ
たかが電話、されど電話。
61非通知さん:03/06/18 13:44 ID:tkTztZcN
女子中学生が携帯代で破産してくれると¥業界が潤うので携帯マンセーです☆
62非通知さん:03/06/18 17:04 ID:UhfCf4h0
小学生とかって携帯で何すんの?
メール?通話?
自慢したいだけ?
はっきりいって糞
63名無しさん@Emacs:03/06/18 18:44 ID:C5/H1dph
>>62
 塾の帰りに「これから帰る」コールをさせるのだ。
64非通知さん:03/06/18 18:59 ID:MUhTHXrj
>>63
今すぐ 帰 れ
65β臼井 ◆K.9bMPzGtM :03/06/18 19:02 ID:T77fFEYQ
小学生にケータイは必要ない。
66非通知さん:03/06/18 19:49 ID:jzVca9/x
小学生のこれから帰るコール多すぎ。
見てて痛い。
67非通知さん:03/06/18 19:56 ID:5sBkPMkk
餓鬼の













コールは携帯を無理に使う為にやってるしか思えない。
68非通知さん:03/06/18 20:19 ID:jzVca9/x
>>67
って言ってもみんな持ってるしな〜
69非通知さん:03/06/19 00:17 ID:LVEK55yJ
昨今、小学生のこれから帰るコールはすげえ重要だ。
そういう時代だ。親が安らげない時代だ。
70非通知さん:03/06/19 00:18 ID:IaH04Sl4

必要ない
71非通知さん:03/06/19 00:27 ID:EnWs/oab
だからイラネーということで結論でてるじゃん
72非通知さん:03/06/19 01:42 ID:85sOsY6F
>>71
「イラネー」だけじゃ、ただの屁理屈になるから口論してるのかと・・・。
73非通知さん:03/06/19 19:37 ID:RPeDmktm
親の身からいえば、(つかアタシも親)子供が電話くれないとすごい心配。
まだ子供いない人は親ばかとか思うだろうけどね…
74非通知さん:03/06/20 00:03 ID:CN8Ecx//
親じゃない俺から言えば、
公衆電話でかければいいじゃん。
親から子供に連絡すのであればプリカで十分だと思うぞ。
それなのに今時の餓鬼はピコピコ(ry
75非通知さん:03/06/20 00:39 ID:uqgBE0LY
プリカである必要もない。プリティで十分
76出痔子:03/06/20 00:57 ID:DZqB1pgm
「でじこのなぞなぞケータイにょ」で十分だにょ。
77名無しさん@Emacs:03/06/20 02:09 ID:tONxX0sZ
>>74
> 親じゃない俺から言えば、
> 公衆電話でかければいいじゃん。
携帯電話が普及したせいか、最近公衆電話がどんどん減っているような気がする。

78非通知さん:03/06/20 02:15 ID:cIoQgaqX
駅とかコンビニに大抵あるだろ
79非通知さん:03/06/20 02:53 ID:vUF16AP7
携帯端末、電池切れたらおしまい。
8074:03/06/20 09:07 ID:CN8Ecx//
>>77
確かに。前にあった場所とかに無いってのはよくあるなぁ・・・
でも、どこかにはあるでしょ・・・
81非通知さん:03/06/20 12:44 ID:vomTP0L5
安心だフォンを持つのが一番いいのかな。
82非通知さん:03/06/20 17:45 ID:siV28ce1
安価にエロサイトを見放題の味ぽんを子供に持たせちゃいかんぞ
8382:03/06/20 17:57 ID:AiYkOQpq
>>78
漏れの近くのセブンイレブンとローソンには無いよ。スリーエフにはあるけど。

>>79
100金の電池を入れて充電するやつを持てば大丈夫。
今日、あったから買おうかと思ったけど、
ソニーのは使えませんって書いてあって(´・ω・`)ショボーンだった。
84非通知さん:03/06/20 19:17 ID:vUF16AP7
>>83
あれって、長時間挿してたら壊れるよ。
”本当に急速用”だから。

長時間挿してたせいで、おれのSH07一時期壊れたし。
・勝手にゆっくりと電源切れる
・勝手に待ち受け画面に戻る
85非通知さん:03/06/22 00:06 ID:7sVH9NkS
保守
86非通知さん:03/06/23 00:13 ID:szmdfzQ/
保守するぐらい奈良市ね
87やや非通知さん:03/06/23 00:16 ID:ANeDdL0e
最近のガキが携帯いじってるの見るとムカつく!俺が小学生のころはそんなもん誰も持ってなかったぞ!
88非通知さん:03/06/23 00:25 ID:BL4Zk8f3
それって所謂嫉妬?大人気ないよ(プッ
89非通知さん:03/06/23 00:28 ID:plflzgUx
「むかつく」とは違うけど、可愛げが無いと思うわ。
90非通知さん:03/06/23 00:57 ID:9ISAGqKr
>>87
オヤジキモイ
91非通知さん:03/06/23 06:42 ID:2d+8MJVb
可愛げが無いっていうかさあ、・・・
何自慢してんの?お前、と思う。
ガキに限ってわざと見せびらかすように使ってるからさ。

そんなの誰も羨ましがんねーよ、と言いたくなる。
92非通知さん:03/06/23 11:20 ID:upAtIRzo
ケータイはあれだな、戦後のテレビとか洗濯機みたいなもんだろ。
国民一人に一台ってのが常識になるかもな。
93非通知さん:03/06/23 17:02 ID:E5eEdV3Z
>>92
もうなりかけてる。
94非通知さん:03/06/23 20:16 ID:vF7cQzXi
時代の流れと言うものなのかな?一旦、田舎に住みたいよ。
毎日、数分おきに来る電車に、なり続ける着信音、
いい加減疲れた。
95非通知さん:03/06/23 20:38 ID:TLkSI1DE
街の生活に向いていないのでは・・・
96非通知さん:03/06/23 21:46 ID:upAtIRzo
>>94
がんばれ。そのうちいいことあるぞ。
97非通知さん:03/06/23 22:05 ID:+PdJTwYm
>>96
ないな( ̄ー ̄)
98非通知さん:03/06/23 22:15 ID:fdG5iArm
なんだかんだいっても不景気じゃないよな。
ガキが携帯持ってるんだし。
99非通知さん:03/06/23 22:22 ID:9lVMWtzk
てかはっきり言ってみんな携帯必要ないだろ?時代に流されてんだよ!
オレも高1だけど一人だけ持ってないのってハズーイじゃん?
だからいちおうね(はぁと)
100非通知さん:03/06/24 01:26 ID:dVcZ8Iap
都会の雰囲気、嫌い。
101非通知さん:03/06/24 14:09 ID:mYBZN/VG
いや携帯必要なんだけど。
確かに都会で休みなくピロリロ鳴るのには嫌気がさす。
102非通知さん:03/06/24 14:10 ID:DAj9iOPi
エンジョルノで十分
103非通知さん:03/06/24 14:12 ID:EtdRa3O9

トランシーバーで十分
104非通知さん:03/06/24 14:14 ID:2kjd7RHJ
レ ン タ ル で 十 分。
105非通知さん:03/06/24 14:17 ID:EtdRa3O9
ど〜するアイフル〜
106非通知さん:03/06/24 14:20 ID:Co9sxkYI
少なくとも小学生は絶対いらない。ただ高一の折れの意見としては
中3の2、3学期ころからいる!高校になっても連絡とれるし同窓会なんかも
しやすいし(・∀・)イイ!!
107非通知さん:03/06/24 14:20 ID:wisdtSIH
愛犬とペアルック携帯でつか?
108非通知さん:03/06/24 14:22 ID:mYBZN/VG
小学生よりか犬のほうが携帯必要だと思うw
109非通知さん:03/06/24 15:12 ID:dVcZ8Iap
ウチの犬、この間失踪したぞ。
今は隣にいるが。

事故って帰ってきた。
そう考えてると、小学生よりは犬のほうが必要かモナー。
110非通知さん:03/06/24 17:55 ID:2FraIpb9
>>106
あー、気持ちはわかるかも知れない。
111非通知さん:03/06/24 18:15 ID:NlLXbcRq
>>108
携帯よりGPSを埋め込め。発電は犬に出来るビタミンとかで(w
ビタミン発電でGPSを動かすとか。
112非通知さん:03/06/24 18:17 ID:oFaXdddt
113非通知さん:03/06/24 18:21 ID:NlLXbcRq
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2003/06/16/scm05s.jpg
この写真の右のは>>1のティムポみたい
114非通知さん:03/06/24 18:33 ID:0lud5WE1
>>106
別にいらんだろ。
PCのメルアドでも教えておいて高校入ったら携帯の方の連絡先教えたらいいし。
115非通知さん:03/06/24 21:41 ID:pfM3LR/I
>>114
あんたPCのアドなんて嫌がられるよ。
116中2でつ!:03/06/24 22:06 ID:oDubJDV0
私の周りの子3人に1人は持ってます
私も持ってたけど今は壊れて持ってないです
はっきり言って携帯は中学から、プリぺで
十分です自分で稼いでる訳でもないのに
ちなみに私は広告モデルとかやってるんで
料金は自分で払ってました
117 :03/06/24 22:11 ID:VyvA/qmg
若年層ほど「カメラ機能付き」の携帯電話を持ち
カメラの利用頻度も高いことが24日
インターネット利用の調査会社、インフォプラント(東京)の
調査で分かった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030624-00000225-kyodo-bus_all
118非通知さん:03/06/24 22:14 ID:xBChx/8g
>>115
PHSはカッコ悪いとか
パソのアドは嫌われるとかさ
今のガキはワガママだな。
119非通知さん:03/06/24 22:19 ID:7QYBSqL4
>>116 (;´Д`)ハァハァ リアル女子中学生
120非通知さん:03/06/24 22:33 ID:pfM3LR/I
>>117
いかにも小中生が当たり前にケータイ持っているみたいな書き方だね。
実際そうなのかもしれないけど。
121非通知さん:03/06/24 22:35 ID:1nwmBb8i
欲しい奴は買え

糸冬了
122非通知さん:03/06/24 22:42 ID:uNRLPgpR
>>116
広告モデルって、
ヒグマやゴジラの着ぐるみを着てやるお仕事ですか?
123非通知さん:03/06/24 22:59 ID:aWZ12nVV
正直、行動範囲においてPHSが十分にエリア内の小中学生はPHSでよいと思う。
ダサいからって、何千円も余計にかけているのはアフォらしくない?
親の金だと思って使ってたら、多分親御さん泣くよ。

エリア外に出る事もそう多くないのだろうし、特に通話を多く使うならPHS以外の選択肢はないね。
また、殆ど使わないなら、PHSのプリペイドがいいだろうし…

言っておくが、PHSは音質はいいぞ!!
携帯なんか比較にならないぐらいな(携帯持っているほうが野性味があってワイルドだよ)」
まぁね、携帯ぐらいでステータスを感じているのは馬鹿としか言いようがないけどね
124非通知さん:03/06/24 23:13 ID:AwBpoX70
心配解消アンドコミュニケーションにもたせたいね。
125現高1:03/06/24 23:15 ID:dVcZ8Iap
服と同じ。
みんなと同じ物が欲しかったら、いくらでも金かける子供が増えてきた。

違うな、
周りにねだって買ってもらおうって魂胆の子供が増えてきた。




中古屋に漫画やCD売って金稼げってんだ。
俺はそうやって生きてる。
126現高1:03/06/24 23:21 ID:dVcZ8Iap
>>125
あ、万引き商品とかじゃないよ。
聞き飽きたCDだから。


万引きとかすかんもん。
それに、マンガは読みません。
127非通知さん:03/06/24 23:50 ID:dVcZ8Iap
番号とアドレスがチェーンメールで出回ってる・・・。
俺は転送しなかったが。

今の子供はこんな感じなのかな・・・。
「プライバシーの権利」ってのを知らないのかね・・・。
128非通知さん:03/06/25 00:22 ID:tDJAFsuB
nai
129非通知さん:03/06/25 00:49 ID:EXkSaxHq
>>126
最近の若い香具師らは何で万引きなんかしたがるんだか?
俺はリア工だが1回も万引きなんてしたいと思ったことない。
やってる香具師はたぶん、ほかの人たちがやってたから・・・。とか言ってんじゃねーの?
それと同じで携帯も友達もってるから・・・。とか言って親に買ってもらってんだろな。
130非通知さん:03/06/25 00:55 ID:QEkR2OQy
ちなみに、
同じCDを2枚同時に売ろうとすると店員さんから白い目で見られ・・・。
内1枚は新品。

抽選クジ目的で2枚買っただけだったのに・・・。
131非通知さん:03/06/25 02:33 ID:sU+jLZlW
みんなが持ってるから俺も持つという思想は実に下らないとは思わないのか?
親は子供が孤立するのがそんなに怖いか?
どうせ子供は携帯をおもちゃにしか使わないだろう
それなのに子どもに携帯を買い与える親はどうも解せない
安全の為?子供の安全のためなら塾や学校へ親が直接迎えに行け
子供のために骨を折れよ 携帯に頼っちゃ駄目だ
132非通知さん:03/06/25 02:50 ID:PDC52fQe
A:携帯が多いな。
B:携帯なんて物は飾りです。今のガキはそれが解らないのです。
133非通知さん:03/06/25 03:20 ID:F9G537Lh
>>129
漏れもリヤ工だけど万引きしてぇと思ったけど理性でやめたよ。
物を持ってドアの前まで行って「やーめた」とかじゃないから。
万引きする気持ちは分かるけど、しちゃいけないよな。
そう言えば、コンドームを万引きしようとした厨房が
私服警備の兄さんに捕まって「家に電話するからなって」警備員が言ってた・・・
内容がテレビで放送されてた。この厨房が親に何て言われたか知りたいと今でも思う。
父「お前、コンドームなんか盗むなんて彼女いるのか?」
厨「・・・あ、あ・・・あぁ、いるよ」
父「盗む前にもセクースしたのか?」
厨「・・・あ、あ・・・あぁ。した」
父「その時も盗んだのを使ったのか?」
厨「・・・いや、使ってない・・・」
父「・・・お前子供作りたいのか?(怒)」
・・・これ以上想像すると書ききれないから。
134非通知さん:03/06/25 16:06 ID:sU+jLZlW
必要なわけないだろう
餓鬼に月何千円も払えるほど日本は景気良かったっけ?
考え直せ過保護なご両親ども
135非通知さん:03/06/25 18:49 ID:LxpnnZNZ
くそがきに持たせることない!必要なし!!
136非通知さん:03/06/25 18:56 ID:7yMWXl19
くそがきとはいったい何歳までですか?
137非通知さん:03/06/26 00:33 ID:zF3a/ydG
餓鬼と言う言い方は少し乱暴だな
少なくても携帯は自分で正社員として労働するまでは持つ必要なし
138非通知さん:03/06/26 01:06 ID:GPJzh2zN
俺なんて国民年金すら払って無いがな。
法律によって払う義務があると言われても
それが法律によって払わなくても罰せられることがないしな。

だからその分子供に回してあげられるよ。
139非通知さん:03/06/26 19:16 ID:WwBu9qWL
ごめんだけど、このスレ見てたらケータイ欲しくなったよ・・・
140非通知さん:03/06/26 19:27 ID:XMp1mQXI
>>138
てか国民年金なんて支給率がどんどん下がってるようだから払いたくない。
自分で貯金しといてジジィになったら自分の貯金で生活したい。
141非通知さん:03/06/26 19:30 ID:VUusoySh
餓鬼に携帯いらん。
つーか、今の餓鬼が年寄りになる頃には、年金制度が赤字で潰れて
沢山、死んでる罠。。。
142非通知さん:03/06/26 19:41 ID:sgWAq+aN
>>115
独自ドメインで格好(・∀・)イイ!! ドメインでも作れば(・∀・)イイ!! w
143非通知さん:03/06/26 20:30 ID:MCNKsjim
自習室で携帯をいじっている奴うざい。
頭に来た。
ジャーマーを使ってやる
144非通知さん:03/06/26 20:33 ID:cZeNTmSb
タイーホ
145非通知さん:03/06/26 20:38 ID:gG4F3fKV
携帯に限らず、まわりのみんなが持てば、中学生や老人問わず、
持ってない方が普通じゃないいわゆる必需品となる世の中です。

個人的なことを言わせてもらえば、お金がかかることなので
なるべくは持たせたくはない。でも時代だなこれも。
146非通知さん:03/06/26 21:05 ID:sgWAq+aN
なぜ自分専用のPC持ってないやつは多いんでつか?
147非通知さん:03/06/26 21:28 ID:XMp1mQXI
PCを買わない理由
・餓鬼がパソコンを使えないから親にねだらない
・餓鬼はパソコン使えるが専用機まではいらない
・携帯よりパソコンの方が高いと思ってるからねだらない
・餓鬼が使う範囲ではPCが無くても携帯で用が足りてしまうから
・餓鬼がねだっても親が買わない
・PCより携帯の方が使用頻度が高いから
俺の仮説。
148非通知さん:03/06/26 21:29 ID:cZeNTmSb
携帯→およそ1マソ
コンピューター→安いやつでも7〜8マソ

この差だろ。
149非通知さん:03/06/26 21:39 ID:XMp1mQXI
>>148
携帯を使いまくる餓鬼なら1年を通して見ると・・・
・携帯
 端末(新規10,000円と仮定)+(基本料+オーバーした料金(合計を10,000円と仮定))×12ヶ月
 10,000+10000×12=130,000円

・PC
 本体(80,000円と仮定)+通信料(インターネット)(3,000円と仮定)×12
 80,000+36,000=116,000

大雑把に計算したものだけど、まぁこんな感じじゃないかな?
メルトモイネーヨ!とかならこんなのは話にならないと思うけど。
150非通知さん:03/06/26 23:15 ID:JKvAbA16
焼酎にケータイやら服やらなんかイラネー
とか言ってるからお前らみたいなのがどんどん量産されてんだよ。
自分の持ってる服を穴の開くほど見てみろ!
151非通知さん:03/06/26 23:26 ID:V5gYCW+Y
>>148
親のパソコン2万3千円。
AthlonXP1700+
メモリ 256MB
HDD 30GB
TEAC CDW-58E x8x8x32
VGA nForce
だが。

俺のパソコンは40万超えるがなー
152非通知さん:03/06/26 23:45 ID:OhH/aKE4
おまえ40万はすごいな最新か?

餓鬼はポケベルで十分
153非通知さん:03/06/27 00:10 ID:OoodZw8Z
最新といえば最新かな。
CPU:AthlonMP化2800+Dual(1週間前にAthlonMP2200+から買えた。当然L5クローズ
DVD-ROM PioneerDVD115
CDR-RW Lite-onLTR32123s
ママン:A7M266
VGA:QuadroFX2000
メモリ512MBx4
Sound:PuratiumEX
ATX:NextWave SirentKing450W
OS:Windows2000Professional SP3
ディスプレイ iiyama A201 22型CRT使用解像度2048x1536
ペンタブ WACOM 920i


普段の使用は
MayaUnlimited4.5
PhotoShop7.1
Illustrator10.0
ComicStudioEX1.5
VisualStudio6.0エンタープライズ

こんなところでしょうかね。
154非通知さん:03/06/27 00:12 ID:OoodZw8Z
あっHDDは
6Y080P0x2をRAID1で
6Y160P0x1です。
155非通知さん:03/06/27 02:04 ID:s+7yjcWp
hu-n
156非通知さん:03/06/27 14:35 ID:YKWwcE9X
>>153
あんた何歳よ?
そんなにPCに金かけれるっちゅうことは社会人だよね?
157非通知さん:03/06/27 14:38 ID:19vbam2n
メモリ2G_| ̄|○
158あいぼん:03/06/27 14:44 ID:5KF5+b2l
@ノハ@
( ‘д‘)<うちの乳やで〜♪2ちゃんねるで初公開だわ〜
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000250.jpg
http://www.freemoviegalleries.com/asian/hankaku/mydvd/capture/yumenomaria/maria_008.jpg       
159非通知さん:03/06/27 15:37 ID:MboAP50l
親のPC、1998年購入(3GB)

俺のPC、2003年購入(67GB)
160非通知さん:03/06/27 18:21 ID:DXajnvUd
俺のは古いよ
CPU Duron1.3G もらい物
RAM PC2700 DDR SDRAM 256MB
M/B EpoxのAMD761が乗っかった奴
HDD DJNA-352500
VIDEO RADEON256 32MB DDR
SOUND Sound Blaster PCI Digital
NIC SIS900が乗っかった物
TVチューナー アイオーデータのOEM品
DVD-ROM 松下 DVD16 CD40
RW YAMAHA CRW-2100E
FDD CITIZEN 780円の新品
CASE フリーウェイの12000円の金属ケース 250W電源付(ミドルタワー)
CRT 飯山 A702H 17インチ ダイヤモンドトロン 1280×1024で常時使用
キー(略 数年前にアキバで780円で買ったもの
マウス MS ホイールマウス
Speaker 6年くらい前のAptivaに付いてた物 安物スピーカーより全然音が(・∀・)イイ!!

欠点
ケースファン 2つ
CPUファン 1つ(これ回転数を調整出来る物で最速にすると5500回転/mでウルサイ)
マザーのノースブリッチに1つ
GPUに1つ
電源に1つ
合計6個が全てウルサイタイプのファンで1Fに置いてるのに2Fまで聞こえる事がある。
でも付けないと真夏にケース内が40℃を超えちゃうから・・・仕方ないか。
161非通知さん:03/06/27 18:27 ID:0bE3GAB9
俺のなんて
富士通のデュロン1.1Gだよ。
去年の7月に買ったばっかりなのに。
動画編集すると1分間ぐらいフリーズなんてしょっちゅう。
ペンティアム4の2.5Gぐらいほしいな。
162非通知さん:03/06/27 18:29 ID:Tpty29R6
話がかなりずれてきたな・・
163非通知さん:03/06/27 19:05 ID:DXajnvUd
>>161
だったらヅロンマシンの換気を良くしてもう1台マシンを置いた方が(゚д゚)ウマーかと。
164非通知さん:03/06/27 20:02 ID:ySRXDw6Q
次はテレビ見てるケータイとかでないの〜?
165非通知さん:03/06/27 20:59 ID:Kh0jVoBT
僕は工房になってから2ヶ月余り立ちます。
でも、携帯電話を持つつもりは未だにありません。
と言いますか、普通の学生は電話を携帯する様な生活は送っていないと思われますけどね。
別に、僕が持つ気無いから小中高生が持つなとは言いませんけど、
もし自分の子供だったら「何甘えた事言ってんだ」って感じでお尻引っ叩いてでも買わせないけどなぁ……と思いながらテレビ見てました。
166非通知さん:03/06/27 21:50 ID:2I5oAnV0
電車とかゲーセンで消防がケータイいじって見ると
なんかむかつくねやっぱ、なに偉そうにいじっているんだと
167非通知さん:03/06/27 22:22 ID:7j29yJLP
怖い
168非通知さん:03/06/27 22:31 ID:MboAP50l
>>165
タメ。
169非通知さん:03/06/27 23:00 ID:DXajnvUd
>>165
いざって時に役立つ
170非通知さん:03/06/27 23:13 ID:0bE3GAB9
俺も工1なのだが、休み時間にJAVAとかやってると
クラスでケータイもってない香具師が、必ず覗きに来る。
糞ウゼェ。

だったらおまいもケータイ持てっつーの!!
キモ過ぎ
171非通知さん:03/06/27 23:24 ID:DXajnvUd
今テレビ東京見ろ
172俺も高1:03/06/28 02:00 ID:j4FLiF8s
そういえばJAVAとか最近使わないなぁ・・・
173非通知さん:03/06/28 09:44 ID:lQkkTD6F
>>170
いいじゃんよ。それくらい。

で、「イース」でもやってるのか?
174非通知さん:03/06/28 11:47 ID:TQ+kY+jK
>>156
漏れは19です。
因みに専門学生兼エロゲ会社で原画&グラフィッカ。

>>164
Sumsungが出しておりますが。
175170:03/06/28 12:21 ID:/fW9eKU6
>>173
イク(・A・)ナイ!!
まぁ、JAVAならまだわかるが、この間なんてメールも見に来たんだよ!
で、対策としてメールブロックっていう液晶にはって見えにくくするやつ貼ったら、
今まで
     ↓ケータイ
     ■
  ● ○
  ∧____
 /ウワーよく見える。 

対策後
     ■
   /○\

   ↑
   見えなくなったので内側に来るようになった。
ますますウザクなった。
 
176170:03/06/28 12:23 ID:/fW9eKU6
ちとズレた。
     ■
   /○\
   ●
   ↑
   見えなくなったので内側に来るようになった  
   
177非通知さん:03/06/28 13:39 ID:VEkGYL2f
>>175&176
見んな!ゴルァ!!!といってみれば?

あからさまな態度で撃退しなさい。
178非通知さん:03/06/28 14:07 ID:t/OOUMGG
やんなきゃいいじゃん
179170:03/06/28 14:13 ID:/fW9eKU6
>>176
何回言ったっけか・・・・・・。
5〜6回言ったような。

>>187
ヤ(´・ω・`)ダ
180非通知さん:03/06/28 15:42 ID:N7UApuEn
携帯持ってない厨房なんて見たことねーよw

お前ら頭古すぎ。
181非通知さん:03/06/28 16:40 ID:4q+MSGSP
>>180
田舎では厨房の所持率3割ぐらいですがなにか??????
182非通知さん:03/06/28 17:15 ID:O9dkvuDg
>>181
俺んとこも田舎じゃないがそれくらいだぞ
180は自分が持ってるから自慢したいのか?
183非通知さん:03/06/28 17:51 ID:aSoEdk0Z
>>182
田舎でも中学校なんて行くこと無いので現状わからないです。
184非通知さん:03/06/28 18:20 ID:TlHvBXFm
>>183
引きこもり?
185非通知さん:03/06/28 19:08 ID:Cz/u5mNl
>>184
ちがうわ!
もう数年も前に卒業してます。ってこった。
186非通知さん:03/06/28 19:54 ID:Wlu3sDe9
>>180
引きこもり?
187非通知さん:03/06/28 20:02 ID:TlHvBXFm
>>185
引きこもりをもう数年前に卒業してます。ってこった。
中学校を数年前に卒業してますって。ってこった。
どっちだよ。
188非通知さん:03/06/28 21:18 ID:N7UApuEn
>>182
田舎なんだろがw
189非通知さん:03/06/29 08:57 ID:EwFxMlrS
>>187
185=182=174
これでおk?
190非通知さん:03/06/29 08:58 ID:EwFxMlrS

ゴメン
>>185=183=174だ。
191非通知さん:03/06/29 15:50 ID:zZt0FhQf
てか小中学生がケータイを持っても別にいいでしょ。
ただ、大人と同じようなの持ってると嫉妬するよね。
まして自分のよりいいやつとか・・・
192非通知さん:03/06/29 21:19 ID:RPA2M607
俺は
「高校生になってからJの5xシリーズにしよう」と決めてた。

だからもうすぐSH53に機種変age♪
193非通知さん:03/06/30 19:19 ID:9GtmO0VB
>>191
大丈夫。小学生で俺より性能のいいパソコン所持してる奴
存在しないはずだから。
194非通知さん:03/06/30 19:20 ID:9GtmO0VB
>>192
よりにも嘘メガピクセルとは…
しかもJ-Phoneって…
195非通知くん:03/06/30 22:27 ID:A9UtJAOs
>>194
まだバイトもしてないし(探してる)、
別にキャリア変更する気もないし、SH53はずっと欲しかったから。


それに、メガピクセルとかあんまり気にしてない。
いまSH09だけど、
画素は増えたし、今より写りがきれいになったなら別にいい。
196非通知さん:03/07/01 21:31 ID:aRwRlJrL
俺の中学、505i買った奴
3人。
自分は1円になったら買うよ。
197非通知さん:03/07/01 21:45 ID:gXoyfzfF
>>196
何故御前は学校全体の携帯所持者を把握しているのかと小一時間(ry
198非通知さん:03/07/01 22:02 ID:aRwRlJrL
>>196
俺の知っている人でした。
199非通知くん:03/07/01 22:05 ID:iAAGwoA5
俺のダチ、
100円になったからSH52を新規で買ったよ。
200非通知さん:03/07/01 23:05 ID:1JXp5dJU
200gt
201非通知さん:03/07/02 00:27 ID:bvjnfFkD
親戚の子が月5万ぐらいつかっちゃってたらしい。
中学生って結構使うんだね・・・
202非通知さん:03/07/02 00:36 ID:q8zktHSZ
小遣いはともかく、電磁波の与える影響が心配だから小学生は携帯持たない方が良い。
203非通知さん:03/07/02 13:56 ID:CPsTKZ4k
今日学校でこんなことほざいてた香具師が居た。
「明日からSO505i〜」
こんなこと言ってるやつは金もちなんですね。(んなわけないが。)
204非通知さん:03/07/02 17:14 ID:ydZL8zIJ
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
205非通知さん:03/07/03 18:10 ID:0LVoz5pt
そーいえば、パナウェーブってどうなったんですかね?
206非通知さん:03/07/05 08:18 ID:w1U6lmah
みんなこのスレに飽きてきた?
207非通知さん:03/07/05 19:10 ID:DT4rKY+r
>>206
いくらここで議論しても持つやつは持つ。
持たないやつは持たないだしさ。
208非通知さん:03/07/05 19:53 ID:mZu7gs40
やたー!!A1301S明日ゲトするぞー
209非通知くん@Q州:03/07/05 22:03 ID:iXwR9gzv
俺も明日SH53ゲットしたいな・・・
210非通知さん:03/07/06 01:07 ID:fzpsLcY2
俺は 5303H II がホスィ

機種変したい。もう1012Kで1年だよ。ハァ・・
211非通知さん:03/07/06 08:35 ID:iO5CTLn7
俺はこの間使っていた A1013Kを紛失したので、新規即解機種変でA1012KIIに機種変した。
薄くて使いやすい。
auでは通話しかしないから、これがイイ。
メールもネットも不要
212非通知さん:03/07/06 15:13 ID:c6Gb5SNF
保守
213非通知さん:03/07/06 15:16 ID:YX7tXbBC
携帯を厨房の間に買ってもらえるだけ幸せだと思われ。
214非通知さん:03/07/06 16:27 ID:jUL8CIh5
基本的に親が基本料払ってるんでしょ?まさか20歳こえても払わせてるんじゃないだろうな
215_:03/07/06 16:27 ID:3eAArbnX
216非通知さん:03/07/06 16:29 ID:GSKfePUv
小学生も幼稚園生もみんな持てばいい。
緊急の時は役立つ。
217非通知さん:03/07/06 18:21 ID:sBBH+efC
>>216
テレパシーができれば携帯必要ないな
218非通知さん:03/07/06 19:37 ID:P65hxC7b
もうスレタイからだめだ・・・。
必要、不必要とかいっても、必要な人は必要
いらんって人はいらん。
その家の勝手だし、小遣いもらいすぎでもいいじゃないか。

今の流れはそうなんだ。
しょうがなく納得しよう・・・・
219非通知さん:03/07/07 20:11 ID:oqSahHI6
けどここで話し合うのは面白い
220非通知さん:03/07/07 20:40 ID:LT27RcC2
>>219
引きこもりですかw
221非通知さん:03/07/07 21:29 ID:8hCH/jKu
>>220
でもアホっぽいスレやレスが多くて面白い。
222非通知さん:03/07/08 22:54 ID:BLxDnhyY
あうの学割でウェブやメールを契約しないで通話専用ならいいんじゃないの?
223非通知さん:03/07/09 15:48 ID:20Z+hw42
保守
224非通知さん:03/07/09 17:40 ID:JTvw6TOa
メール使えるからリア厨はケータイ欲しいんだとおもわれ
225非通知さん:03/07/09 18:41 ID:iDSymTm0
>>224
> メール使えるからリア厨はケータイ欲しいんだとおもわれ
少なくとも、私の娘はそうです。PS-C2で標準コース+メール放題オプション
226非通知さん:03/07/10 09:28 ID:u5WwaCEi
保守
227非通知さん:03/07/13 00:15 ID:f4Ph+Yuh
携帯は子供悪影響を及ぼす。
228非通知さん:03/07/13 10:04 ID:992ov7b4
どうせなら電話機能のないメール端末を安く出して欲しい。
229非通知さん:03/07/13 11:18 ID:50cKMxAp
 
230非通知くん@福岡 ◆kCtkAj5BOA :03/07/14 04:00 ID:LMV2uggv
>>228
「携帯電話」
じゃなくて、
「携帯手紙」「携帯メール」っすか?
231非通知さん:03/07/14 14:30 ID:QNhB2C43
>227
確かに。
あたしまだ中学生なんだけど携帯買ってもらって(auのA5304T)
彼氏はD505i買ってもらったけど。
勉強出来ないし・・・
順位落ちたらどうしようとか思ってしまう・・・
彼氏は電源切って勉強してるらしいです。
232非通知さん:03/07/14 14:34 ID:EGhkJKZw
>>231
二人の間の愛も電源きったら?
233名無し:03/07/14 14:40 ID:5Zq3FPJu
>>231
結局は自慢話だろ。カエレ
234非通知くん@福岡 ◆kCtkAj5BOA :03/07/14 15:12 ID:LMV2uggv
>>232
うまいなオイw
235非通知さん:03/07/14 16:24 ID:mys6dQjG
特に受験生だというのに愛が繋がってたらまともに勉強できねぇなw
切れw
236非通知さん:03/07/14 17:22 ID:QNhB2C43
悪いけど余裕で県内で一番いいとこ行くから。
あんたたちよりは頭いいはずだし〜 バーカvv
237非通知さん:03/07/14 17:23 ID:l4mhtBuR
県内(笑)
238非通知さん:03/07/14 17:26 ID:ng8T5iwS
>>236
どこの田舎者だよ・・( ´,_ゝ`)プッ・・・
239非通知さん:03/07/14 17:28 ID:0nKN475T
ここは子供の来る所じゃないですよ
せめてちゃんと義務教育終えてから来なさい
親の扶養の身分で人様に偉そうな口をきくな
240非通知さん:03/07/14 17:30 ID:nC6LriKs
>>236

青森山○高校ですか?(w
秋田国○院高校ですか?(w
(・∀・)ニヤニヤ
241非通知さん:03/07/14 17:31 ID:QNhB2C43
子供ってどういう定義な訳?
そっちも精神年齢余裕で子供だと思うけど?
242非通知さん:03/07/14 17:34 ID:f1Y71rs5
>>236
どうせ中学校しかないんだろ
243非通知さん:03/07/14 17:41 ID:0nKN475T
>>241
そういう口の利き方や
公の場で人に「バカ」とかいうのは大人?
244非通知さん:03/07/14 17:44 ID:QNhB2C43
別にあたしは子供だと自分でも思うけど
そのまえにあなた達も子供ですよって言う話
ちょっとは自覚した方がいいと思うけどね
245非通知さん:03/07/14 17:47 ID:0nKN475T
ωαγατα..._φ(゚∀゚ )アヒャ

リア厨はいい暇つぶし
246非通知さん:03/07/14 17:49 ID:QNhB2C43
ていうか思ったけど〜
愛について批判するならそっちは愛自体ないって事?(笑)
247非通知さん:03/07/14 17:56 ID:SL2HeSjY
QNhB2C43 必 死 だ な (藁
248非通知さん:03/07/14 17:57 ID:QNhB2C43
何が?必死?
別に何とも思ってないけど
249非通知さん:03/07/14 17:58 ID:f1Y71rs5
>>246は二進数もわからない馬鹿
250非通知さん:03/07/14 18:01 ID:SL2HeSjY
>>246は学校で誰にも相手にされないからここでストレス発散ですか?
あげくのはてにレイプされて泣いたんだろw
251非通知さん:03/07/14 18:03 ID:QNhB2C43
あんたたちのストレス発散の相手してあげてんじゃんvv
252非通知さん:03/07/14 18:05 ID:QZfPYvVz
>>248
IDおしいな
あと頭に1文字あれば、ネ申になれたのに
253非通知さん:03/07/14 18:06 ID:r+6fRiFs
ストレス発散してるのはおまいじゃネーノ
しかし余計にストレスが溜まってる罠。プゲラウッヒョー
254非通知さん:03/07/14 18:07 ID:0nKN475T
>>251
↓ここ逝きなさい
ttp://kids.yahoo.co.jp/
255非通知さん:03/07/14 18:08 ID:QNhB2C43
別にストレスなんかたまったら勝手に切ってるし
256非通知さん:03/07/14 18:11 ID:r+6fRiFs
頭に血が上ってムキになっちゃってるから
切りたくても、レスが気になって切れねーんだろ(ププー
おとなしくお勉強してなさいね
257非通知さん:03/07/14 18:11 ID:0nKN475T
>>252
リア厨登場である意味、ネ申..._〆(゚▽゚*)

スレの伸びがよろすぃでつなー
最近の子供はパソコン使えて凄いでつねー
258非通知さん:03/07/14 18:12 ID:SL2HeSjY
>>251,255は知障
259非通知さん:03/07/14 18:12 ID:QNhB2C43
あぁ・・切るってそっちにとったのか・・
260非通知さん:03/07/14 18:14 ID:SL2HeSjY
>>259
さっさとISPと回線の契約を切りなさい。わかった?
261非通知さん:03/07/14 18:18 ID:0nKN475T
>>260
子供だから自分で契約切れないよう。゚(゚´Д`゚)゚。
出来ない事言っちゃかわいそうだよ(・∀・)キュンキュン
262非通知さん:03/07/14 18:20 ID:ZNWfDdPB
最近の中学生は1日100〜150通ぐらいメールするのは当たり前なんでしょうか?
友達から当たり前だよって言われましたが・・・・・。
自分もメールにはまったこともありましたが100もやれませんでした。

今は1日やって10、やらない日もあります。
着信履歴も家族だけです。
機種も買い替えサイクルが半年らしいですが・・・・・。
263非通知さん:03/07/14 18:20 ID:QNhB2C43
ていうかまず常時接続だし。切らないし。
さらに意味取り違えられてるし。日本語理解出来ないんだね。
264非通知さん:03/07/14 18:21 ID:nC6LriKs
俺も煽ったが、


 お ま い ら 暇 だ な 。 ( w
265非通知さん:03/07/14 18:22 ID:QNhB2C43
>>262
携帯メールはほとんどしない。
なんか携帯ってめんどい・・・
266非通知さん:03/07/14 18:25 ID:f1Y71rs5
>>263彼氏と一生メールすれば
そうか、彼氏なんかいないもんな
267非通知さん:03/07/14 18:25 ID:SL2HeSjY
>>265
ならさっさと携帯をまっぷたつに折りなさい。
268非通知さん:03/07/14 18:26 ID:QNhB2C43
彼氏とはパソでするに決まってるし。」
269非通知さん:03/07/14 18:26 ID:0nKN475T
>>264σ(゚∀゚ ∬オレ暇まっしぐら。
足折ってバイト出来ないからPCしかすることなくてw

常時接続でも切ろうと思えば切れますし
「切る」という意味をまともに理解してないのは子供さんのほうかと(略
270非通知さん:03/07/14 18:27 ID:0nKN475T
268 名前:非通知さん :03/07/14 18:26 ID:QNhB2C43
彼氏とはパソでするに決まってるし。」

パソ!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
決まってるんだ!知らなかったガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
271非通知さん:03/07/14 18:28 ID:0nKN475T
>>268
ってゆうかいちいちageんな
sage進行しろ
272非通知さん:03/07/14 18:28 ID:f1Y71rs5
>>268しょせん携帯自慢厨房というわけか・・・
273非通知さん:03/07/14 18:30 ID:SL2HeSjY
>>268
単なるわたし携帯もってるよ〜っていう学校での見せ掛けだけ?
274非通知さん:03/07/14 18:30 ID:QNhB2C43
>>269
だから〜あたしが切るのはパソじゃないって・・・
常時接続でも切れる事くらい知ってる
275非通知さん:03/07/14 18:32 ID:0nKN475T
4 名前:非通知さん :03/07/14 18:30 ID:QNhB2C43
>>269
だから〜あたしが切るのはパソじゃないって・・・
常時接続でも切れる事くらい知ってる

パソ!ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!! 頑なに。
276非通知さん:03/07/14 18:34 ID:0nKN475T
コピペ失敗
スマソ

>>274
(´Д`;)もういい、お前は頑張った!
頼むからsage進行にすれ
日本語読めんのか厨房(゚Д゚)
277非通知さん:03/07/14 18:35 ID:QNhB2C43
>>273
携帯で1通メールする間にパソコンなら5通できるから楽
278非通知さん:03/07/14 18:35 ID:f1Y71rs5
268 名前:非通知さん[] 投稿日:03/07/14 18:26 ID:QNhB2C43
彼氏とはパソでするに決まってるし。」


今、やってれば(・∀・)ニヤニヤ
279非通知さん:03/07/14 18:37 ID:SL2HeSjY
>>277
携帯で1通メールうつのにあんた何分かかってるわけ?
まだ携帯初心者で自慢したくてたまらんのだろうな。
280非通知さん:03/07/14 18:38 ID:hrst/ysv
切るの意味教えろ。
281非通知さん:03/07/14 18:41 ID:0nKN475T
携帯めんどいなら携帯板に来なけりゃいい
282非通知さん:03/07/14 18:44 ID:B35pDxdj
いい加減やめれ。激しくスレ違いだ。
283非通知さん:03/07/14 18:51 ID:0nKN475T
落ち着きましたな 
まー結局さっきみたいなことになるから小中学生には不要ってことですたい
284非通知さん:03/07/14 18:54 ID:f1Y71rs5
糞厨房は撃退し、
    無     事     平    和    が   訪    れ   た



285非通知さん:03/07/14 18:57 ID:dKSZhGwK
やっぱ友達がいない人はケータイって意味ないぽ?
286非通知さん:03/07/14 19:17 ID:SL2HeSjY
heidawada
287非通知さん:03/07/14 19:48 ID:Iv1CPpuB
祭りに乗り遅れた_| ̄|○
おいらもキティガイと話したかったよ
288非通知さん:03/07/14 20:14 ID:4lQgQBaX
>>287
同意
289非通知さん:03/07/14 21:05 ID:QNhB2C43
こっちからみたらそっちがパソコンどれだけ時間かけてんの?って
感じだけどー
だいたい此処って携帯版だったんだ?
切る?そんくらい普通は分かるんじゃない?
切るって言ったらそのままだし。自分自身切るって意味だし。
で、あたしの意見は「携帯は必要」ということで。
連絡とりやすいからね、めんどくても。
290非通知さん:03/07/14 21:08 ID:73737mM2
アド2ちゃんにかきこんだら、メル友出きる?
291非通知さん:03/07/14 21:15 ID:0nKN475T
凄い放置っぷり(´∀)ゲラ(´∀`)ゲラ(∀`)
292非通知さん:03/07/14 22:35 ID:dYEeFias
>>289
「切る」を別れると解釈した漏れはDQNさ。
293非通知さん:03/07/14 22:44 ID:f1Y71rs5
また祭りか?
294非通知くん@福岡 ◆kCtkAj5BOA :03/07/15 00:04 ID:hN6CAgfn
>>292
いろんな解釈があるからこそ掲示板が成り立つんだよ・・・。
295非通知さん:03/07/15 00:06 ID:FStBKa9w
祭りの主催者QNhB2C43がやってきました!!
今度はどんな祭りを見せてくれるのでしょうか!!
どうぞ!!
296232:03/07/15 00:32 ID:opHeNRss
厨房を煽ってるお前らにワラタ。
ま、厨房の方がアフォで更にワラタ。

>切る?そんくらい普通は分かるんじゃない?
これが、自分だけの切ると言う基準で話してて
私は自分勝手な奴ですって思った。


>悪いけど余裕で県内で一番いいとこ行くから。
>あんたたちよりは頭いいはずだし〜 バーカvv
県内に3校しか高校が無くて、県内では一番いいけど
全国から見たら下っ端だったって言う罠?

QNhB2C43が祭りにまで持っていってくれたらいいな。
297非通知さん:03/07/15 01:26 ID:IEbGHEK0
>切るって言ったらそのままだし。自分自身切るって意味だし

なんかもう、余計に意味わかんないんだけど。
自分自身切るって、リストカットでつか?
298非通知さん:03/07/15 01:39 ID:XfFu2uyM
小学生にケータイは必要ないがPCは許せる。
299非通知さん:03/07/15 01:40 ID:B/qXje+z
えっ?切るってニッパーでLAN切断する事じゃないの?
そんなこともしらないんだ〜やっぱり携帯板住民じゃ所詮そんなレベルかw

あははー。あたしなんてパソコン有ったら携帯なんていらないんだけど
でもね、友達とかに連絡先聞いたりした時ってソッコーメモれるから便利じゃんw
だからJ3001Vもってるわけ。わかった?
30076:03/07/15 01:43 ID:mIVWzwwP
パソコン無かったらケータイなんていらないよー
301非通知さん:03/07/15 01:43 ID:mIVWzwwP
まちがえたー
302非通知さん:03/07/15 01:45 ID:B/qXje+z
冗談はおいといて、県下で一番優秀な学校に余裕で入れる。
ふーん。まぁ先輩として助言してあげるよ。入試
数98点
理100点
社95点
理100点
英31点
で結局主席じゃなかったんだけどな。
はっきり言って学校で習う勉強なんて社会に出たら使いすらしないんだよ!

まぁ俺は微分積分は3Dや物理計算に必要だから物理は覚えておいても損はなかったな。

                       NULLぽ。
303非通知さん:03/07/15 01:47 ID:mtm1Snzp
スレ読まないでカキコ。
俺が小中の頃はケータイなんて使ってなかった。
よって必要ない。

むしろ友達の家にかけて親が出たり、
家に電話がかかってきて出たり、って事で礼儀とかを
勉強してたんだと思う。
304非通知さん:03/07/15 01:52 ID:mIVWzwwP
>>303
俺は固定もケータイ(通話)もほとんど使ったことありませんが( ´Д`)なにか?
305非通知さん:03/07/15 01:56 ID:mtm1Snzp
>>304
ふーん
306非通知さん:03/07/15 01:56 ID:opHeNRss
>>302
英語は50点満点中か?
確かに、コンビニの店員とかでメシを食うなら
中学の勉強は殆ど覚えなくても大丈夫だな。
俺は、工房だけど工業高校の電気の専門に行ったから
数学は結構使う。理科もたまに出る。
それ以外はいらないな。
307山崎 渉:03/07/15 11:07 ID:lDDgfzNe

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
308非通知さん:03/07/15 13:27 ID:+0yFvGYX
数学100点
国語100点
英語100点
理科98点
社会98点
これが最高記録 ていうか平均80台とかとったこともないし。
 
あと切るってものを切断するっていうのが基本的な意味であり、
回線切断するのは派生的な意味だから
素直に受け取れば分かる話だと思う。

また祭りって騒ぎたいんでしょ?騒ぎなよ。
そっちの騒ぎみてたらこっちがおもしろいから。
309非通知さん:03/07/15 13:33 ID:GO+pGTKF
ぶっそうな事件が増えてきてるから、携帯もたしてもいいかもな。

命を大切に!
310非通知さん:03/07/15 13:37 ID:opHeNRss
>>308
そこそこ出来る奴が物凄いバカな学校に行ったらそのくらいの点数も普通だよな。
311非通知さん:03/07/15 13:38 ID:+0yFvGYX
>>310
普通?じゃぁとれるんだ。
ちなみに今回6枚100点だったけどね。
おかげで携帯手にしたけどね。
312非通知さん:03/07/15 14:08 ID:opHeNRss
>>310

×普通だよな
○考えられるよな

に訂正する(w
で、点数書いて平均80点台とった事無いと書いて何が言いたいんだ?
313病弱名無しさん:03/07/15 14:14 ID:tSU2dcop
要るか要らないかだけで答えるなら

要る
314非通知さん:03/07/15 14:32 ID:ieeqF4xr
>>308
最高...ってあんた..
何回入試受けてるんだ?
公立入試なら県下皆同じもんだいだから引き合い
に出しているのに
入試を何年も.....

ご愁傷様。
315非通知さん:03/07/15 14:36 ID:IrqIDgwR
>>308
キモい
316非通知さん:03/07/15 14:39 ID:bes2Ssa/
もう夏休み始まったの?
317非通知さん:03/07/15 14:46 ID:bes2Ssa/
ていうかなんでテストの点数の話になるんだろ・・・
いちいち自己申告する必要あるの?
関係ないと思うんだけど
なんか勉強以外で頭悪そう

って書いたら僻みだとか書かれるのかな
ふう
318非通知さん:03/07/15 14:51 ID:biHErHbF
みんなそう言ってやるな>>308は夢の話を言ってるんだYO









現実は中卒のヲタなんっだけどね(はあと
319非通知さん:03/07/15 15:00 ID:G+0OMBFm
夏房の季節になってきますたね。
320非通知さん:03/07/15 15:02 ID:DTjYzkiu
>308 中学校の勉強のレベルでそのぐらい当たり前だよ。
それに点数がすべてじゃないからね。
>303 携帯があることで世の中自体も変わってるから、
そのうち礼儀が何の意味もなさない時代が訪れるかもしれないね。
すごいものに発展しちゃったなあ・・・数年前まではオモチャみたいだったのに
321非通知さん:03/07/15 15:27 ID:IWJRIjsc
>>317
大人げなくてほんまスマンかった。
てか中学校の問題みたが8年前より遥かにレベル引くいんだが...



>>316
AirH"Phoneだぁよ。
今車の中なんでな。

帰ったらバグとり作業さ...
Direct3DはDX9になってから高速になったのはいいがたまに暴走しやがる...

グチをながながほんまスマンかった。
322非通知さん:03/07/15 15:39 ID:+0yFvGYX
なぁんかこれ以上勘違いされてると
マジむかつくー
レベル低いとかそんなの文部大臣に言えって感じだし。
とっととHPの更新しよっと
こんな所にいたら余計バカになるvv
323非通知さん:03/07/15 15:56 ID:qkrAMpcL
>>322
二度とここにくるな
324非通知さん:03/07/15 15:59 ID:IrqIDgwR
>>322
(・∀・)カエレ!!
325今ならまだ間に合う:03/07/15 16:00 ID:JM7YDBc4
>>308
かわいそうに。
2ちゃんねるにハマッて
これから堕落していくんだね。
中学までの勉強なんか、学校から配られた教科書とかだけ読んでても
ちょっとヤル気だせば誰でもイイ点取れる。

2chなんかやめて友達と遊べ。
自分はマトモだと思っていても、
気付かないうちに周りに感化されて性格の悪い糞人間になっちまうからな。
ここはそういうところだ。
326非通知さん:03/07/15 16:04 ID:qkrAMpcL
>>308はもう性格の悪い糞人間です
327非通知さん:03/07/15 17:11 ID:opHeNRss
>>317
禿同。マジで勉強以外で頭悪そう。
最近は紐を結べない餓鬼とかいるらしい。カナリ関係ないけど。

>>320
>それに点数がすべてじゃないからね。
禿同。

>>321
GPUは?気になる。

>>322
捨て台詞言うほどこいつは生意気なんだな。(・∀・)カエレ!!

>>325
2ちゃんには煽るバカな香具師とかいるけど、いい奴だっているじゃん。
けど、人情や道徳を分かってない>>308に2ちゃんは相応しくないな。
328非通知さん:03/07/15 17:25 ID:6WgRA9en
弟は親が携帯持てと言っても「勉強に差し支えるから」といって
持ちたがりません。電車の中では単語帳広げてます。
エンジニアになるという夢のために頑張ってます。

ただ弟の机の中に参考書に紛れてシスタープリンセスがあることを
兄は見なかったことにしてます。
329非通知さん:03/07/15 17:28 ID:opHeNRss
ttp://www.mediaworks.co.jp/gamers_s/sispri/
シスプリですか。

ある日突然、あなたに12人もの妹ができたらどうしますか?

それも……とびっきりかわいくて
とびっきり素直で
とびっきり愛らしくて
とびっきりの淋しがりや。
しかも、そのうえ……
彼女達はみんなみんな、とびっきり!
お兄ちゃんのコトが大好きなんです……

でも、残念なことにお兄ちゃんと妹は
現在離れ離れに暮らしていて……
実際に会うことができるのは、
2ヵ月に1回と決められた“お兄ちゃんの日”だけ。
大好きなお兄ちゃんと自由に会えない妹は……
さみしくて、いつもお兄ちゃんのことばかり想ってしまいます。
「神様……どうか、早くお兄ちゃんに会えますように
私の大事な大事なお兄ちゃん……会えないでいると……
淋しい気持ちでいっぱいになっちゃうよ……」
330非通知さん:03/07/15 17:39 ID:hN6CAgfn
>>303
>むしろ友達の家にかけて親が出たり、
>家に電話がかかってきて出たり、って事で礼儀とかを
>勉強してたんだと思う。

が一番正しい。
331非通知さん:03/07/15 18:14 ID:1Yn93UNq
>>303,>>330
メサクサ禿同
332非通知さん:03/07/15 18:18 ID:ncYht9NI
>322 まだいたのか・・・(´Д`)
333非通知さん:03/07/15 18:50 ID:fe0Fb9R3
で<<322は<<255なんだよな?
よく昼間っから2CHやれるな、もう厨房は夏休みなのか?
夏休み終わるまでにベランダで日焼けしとけw
334非通知さん:03/07/15 19:02 ID:l4RSGTzF
中学生 高校生はもう午前授業じゃないの?
335303:03/07/15 19:18 ID:EjJTB9CK
もう一つ言わせてもらうと、親としても子供な交友関係を把握して安心できるし、親同士の繋がりもできる。
良い事だらけだな家電
336非通知さん:03/07/15 22:23 ID:NSI+MStX
子供に携帯持たせて、同級生の着替え撮って来て貰おう。。。
337非通知さん:03/07/16 00:25 ID:rA4+kMpJ
>>327
ELSAのQuadroFX2000です。
因みにAthlonMP2600+にDDR PC2100 512MBx4 2048MB
RADE1.5の6Y160P0x4
こんな感じです。
338非通知さん:03/07/16 15:55 ID:yJzPze2g
さくっとスレ止まってるね。
339非通知さん:03/07/16 17:24 ID:DHUKz2ba
バカ女が消えたからな。
340非通知さん:03/07/17 00:34 ID:qJTnv7a8
>>340
NHKテレビ局のような女だったな。

電波流しすぎw
341非通知くん@福岡 ◆kCtkAj5BOA :03/07/17 11:57 ID:bWjqB9zc
>>341
アナウンサー・・・?
342非通知さん:03/07/17 18:58 ID:w6KxJKW/
さっきテレビで中学1年生の実態みたいな番組をやっていたが
携帯電話を持つのは当たり前だそうだ。
携帯電話はナンパの道具だってさ。
343非通知さん:03/07/17 21:08 ID:bWjqB9zc
中学生がナンパか・・・。
嫌な世の中・・・。
344非通知さん:03/07/17 22:48 ID:/yKkXnm4
結局もつなって言ってる奴は自分の中の基準でしか物を考えられない糞ってことでしょ。
自分が子供の頃は持って無くて大丈夫だった。よって持たなくてOKみたいなアホなこと言ってる奴はマジで狂ってるだろw
345非通知くん@福岡 ◆kCtkAj5BOA :03/07/17 22:58 ID:bWjqB9zc
でも、
必要性はあるのか?ってのは正直感じる。
「すぐ連絡できるから。遅く帰ってくるときに便利だから。」
とか理由はあるけど、
中には俺みたいに(過去形)、↑みたいな理由で押し通して結局は、
「友達が持ってるから。メールできるから。etc...」
位なだけの子もいるわけだし・・・。
346非通知さん:03/07/17 22:59 ID:9dRoDucr
>>344
今の時代が狂ってないと思うあなたが狂ってるんでは?(w
347非通知さん:03/07/17 23:22 ID:x3J8cDNY
今日は祭りなし?
348非通知さん:03/07/17 23:37 ID:nijjaH8G

携帯を持たせる親は自己基準で考えずに子供の行動範囲や
子供のマナーが携帯を持たせても大丈夫なくらい能力が
ついてるとかを親が考えて持たせるのが本来の有り方だと思う。
349非通知さん:03/07/17 23:40 ID:gm4k4sqx
プリペイドが今より便利になれば持たせてもいい

漏れだってあんまり携帯使わないのに…
350344:03/07/18 00:03 ID:DX5S27dN
>>346
今の時代が狂ってないとは一言も書いてないのだがw
お前は言い返せないと訳のわからん理由付けで無茶苦茶なこと返してくる典型だなw
351非通知さん:03/07/18 06:48 ID:BS1Ud8TA
>>350
>>346は放置。
352非通知さん:03/07/18 21:19 ID:RG85k8M9
もってもいいけどネットできない香具師でいいだろ?
353とめと:03/07/20 10:21 ID:dQfhLvT7
いらん
354非通知さん:03/07/20 10:23 ID:+W7B8x17
ガキに携帯なんて必要あるわけね〜。
買い与える親が糞だ。死ね
355とめと:03/07/20 10:44 ID:dQfhLvT7
いらん!
356とめと:03/07/20 17:26 ID:7rBM3fLq
いらんっていっとうやよー!
357非通知さん ◆ObIop4YGuc :03/07/20 17:30 ID:F3yf+eFK
>>356
どこの方言だ?
358非通知さん:03/07/20 18:07 ID:301bvXqq
携帯電話。
今や中学生でも当たり前となる物である。
しかしながらその便利さの故、事件事故に巻き込まれる可能性もある。
359非通知さん ::03/07/20 18:14 ID:1M88d8wV
つか、電話代も払えないような学生になんでケータイを持たせるのか
まるで理解できない。自分の部屋に電話を敷くことを許しますか?
それと同じことなのにね。
安全目的なら、Iモードいらないし。
非行の窓口になってるのは、圧倒的にIモード。
ケータイがなければ、防げる非行が殆ど。
バイトして電話代を払ってる高校生でも同じ。
授業中にもケータイメールのやりとりを許してる学校は、
学校とは言えないね。 学校行かなくて良いから、独立して働け。

どうしても、子供に押されて子供に負けてしまうような、情けない親は、
Iモードをはずすとか、2、3箇所としか通話はつながらない(緊急時の親や親戚)
とか親が本気で、その気になれば幾らでも工夫は出来るし。
360非通知さん:03/07/20 21:04 ID:PuDKJFfb
>>359
ハイ、キモイ。

いつまでもそうやって時代に逆行してなさいヽ(´▽`)ノ
361非通知さん:03/07/20 21:52 ID:KM61YUuA
>>360
自分で金払えない廚房は携帯なんてもつなってことだ。
時代なんてかんけーねーんだよヴぉけが。
362非通知さん:03/07/20 22:27 ID:PuDKJFfb
>>361
貧乏人はすっこんでろ、と(プ
363非通知さん:03/07/20 22:32 ID:/o+5CR2i
親に払ってもらってる奴は人間のクズだろ。
1万超えるようだったらやめさせるべき。
1万稼ぐのがどれだけ大変か・・・

まあ今のガキは体かパンツ売るか
他人から金を奪ってるんだろうけどな。

携帯料金払うために。
364非通知さん:03/07/20 22:39 ID:TqoPrLJo
>>362
うちはわりとお金持ちですけど、学生のうちは携帯を持ってはいけないことになってます。
自分のお小遣いで払わないといけないので今はまだ携帯持ちません。
お小遣いは貯めたいので。それに携帯なくても不便でないし。
365非通知さん:03/07/20 23:33 ID:PuDKJFfb
>>363
妄想厨きもいよーw

>>364
それはそれでいいじゃん。
ただちょっと古い親ですね、と。


もっと世の中を見れ、と
366非通知さん:03/07/20 23:34 ID:23mBGN0E
ピードコミニで十分
367非通知さん:03/07/20 23:39 ID:YX1p379k
>>363

マスコミの造ったイメージ、真に受け過ぎ。ワイドショーにかかれば主婦だって
キッチンドリンカーで、出会い系にハマッてて、闇金から多重債務で主婦売春
で返済ってイメージになる。
まぁ、そういう人も中にはいるだろうが、ごく少数だろそういう人間失格で人生暗
夜行路なのは。
368非通知さん:03/07/20 23:41 ID:TqoPrLJo
>>365
古くはないです。でも外人だから厳しいかも。
369非通知さん:03/07/20 23:42 ID:nNgbWjFc
夏だねぇ。
トランシーバーじゃダメか?
370非通知さん:03/07/20 23:44 ID:YXuv1FKJ
>>1
これだけは断言出来る
携帯電話は知らんが小中学生に調教は必要です(;´Д`)ハァハァ
371非通知さん:03/07/20 23:59 ID:TqoPrLJo
イタリア人の母が「糸電話でいいんじゃない?」って…。
372非通知さん ::03/07/21 01:30 ID:TFlmAO0y
授業中にメールのやりとりしてる学生ってさ、
教室の中で電話かけてるのと同じなんだよな。
それを許す学校は、逝ってます。
373非通知さん:03/07/21 01:36 ID:c4MkGmZO
>>372
メール=電話 ですか?


意味不明。
374非通知さん ::03/07/21 01:37 ID:TFlmAO0y
日本語力も地に落ちてるね
375非通知さん:03/07/21 02:32 ID:nIlE0z8W
関係ないけど今は無き衛星携帯電話イリジウムって凄いよな。
下のURLはNASAのサイトの衛星軌道視覚的に視れるJavaアプリ
だが

http://liftoff.msfc.nasa.gov/RealTime/JTrack/3D/JTrack3D.html

私企業(さすがに破綻しちゃったけど)で60個も70個も衛星打ち上げ
るなんて。日本は国全体でこれまで何個衛星を打ち上げただろう?
って考えちゃったよ。
376iitigo:03/07/21 02:33 ID:UIHJt6sx
交換日記で十分。あとはすぺるまこうかん
377非通知さん:03/07/21 02:38 ID:nIlE0z8W
>>376

>交換日記

小学校のときに近所の女子大生のおねーさんに日記を赤ペンで添削してもら
ったことがあったが、似たようなものか?
378iitigo:03/07/21 02:40 ID:UIHJt6sx
>>377それは赤ペン先生
379非通知さん:03/07/21 02:41 ID:o5BU0V+f
学校に携帯持ってくのはやめておくれ
380非通知さん:03/07/21 09:48 ID:mrEdrrrr
時代は変わった。
携帯電話は普及した。
犯罪も多くなった。
381非通知さん:03/07/21 09:51 ID:6HW+jTpZ
小学生相手に援交できなくなるから必要
小学生の手コキはマジでたまらん
382非通知さん:03/07/21 10:05 ID:pa9xB29D
小学生相手は援交金額も安くていいしね
ホテル代と小遣い1〜2万くらいまぁ本番はできないけど手コキだけでもかなりイケル

ホテルのTV見ながら手コキしてもらう。こっちもティクビとかコリコリしてね
正直彼女とセックルするよりかなり楽しいw
383非通知さん:03/07/21 10:06 ID:syBkmOzl
>>375
>下のURLはNASAのサイトの衛星軌道視覚的に視れるJavaアプリ
だが


これは只のJAVAプログラムだが?JAVAアプリではないだろう。
しかしこの中の数個は確実に軍事衛星だということを考えると
安全な場所って無いんだよな・・・
384非通知さん:03/07/21 10:09 ID:syBkmOzl
>>365
俺は、世の中を見れ=世の中に合わせろ、じゃないと思う。
今の親って回りの動向を探って生きているくせに子供の個性がどうとかほざくから性質悪いよな。
385非通知さん:03/07/21 11:28 ID:PUBpkqwd
>>381>>382 フェラとかはないんでつか?
386非通知さん:03/07/21 11:36 ID:c4MkGmZO
>>374
文才の無い貴方も逝ってます

>>384
世の中を見て世の中にあわせていくことが出来ないのではだたの
社会不適合者ですよ。
387非通知さん:03/07/21 11:39 ID:Jp/u6hvy
マムコ締まるから止められなくなる。
中古は嫌だけど。
388非通知さん:03/07/21 12:01 ID:YwVbCVVb
社会不適格かどうかはともかく、ケータイを買い与える親はどちらかというと社会に迎合してる気はするな。
友達みんながもってるから→コレは各家庭それぞれ教育方針があるから「ウチはウチ」でいいんじゃない。
それこそ親がどうしても必要だと判断すれば買い与えれば良いわけだし。
仲間はずれにされるから→ケータイ持ってないと言うだけで仲間はずれとかするような奴はもともと友人では
ない。そういう奴と付き合ってもしょうがないと思う。と、いうと、あんたは分かってない、みたいなことを
言う奴がいるが分かってないのはオメーの方だっての。たかだか10数年生きてきただけでナニが分かる?

それから上の方で文部大臣に言えとか何とか言ってた奴。他人のせいにするな。
389非通知さん:03/07/21 12:07 ID:YwVbCVVb
>>384
子供の個性云々はどうだろ。ただ親がバカでロクに躾を出来ないことの裏返しじゃないかな。
親は子供を殴ることがあっていいと思う。それすら忌み嫌われてる現在は異常でしょ。
まぁそういう世の中にしちゃったのも大人なんだけどね。そこは反省。
ともあれ、子供はガンガン押さえつけて(暴力でじゃないよ)育てるべきだと思う。それこそ
個性とかなんとか無視してね。その程度で潰れるような個性なんざ個性じゃないと思う。
じゃあ昔の人たちは個性がなかったんかい?と思うぞ。
390なまえをいれてください:03/07/21 12:13 ID:dAlohTa7
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
391非通知さん:03/07/21 12:24 ID:c4MkGmZO
>分かってないのはオメーの方だっての。
何を根拠に何も分かっていないと?

貴方の文章は自己進行・自己完結的で誰に何を言いたいのかということがハッキリしません。
もっと読みやすく書いてくださいな☆
392非通知さん:03/07/21 12:26 ID:2A+GQVMe
>>390
流れ的にコピペワロタ
393非通知さん:03/07/21 13:31 ID:BU7ukbUo
自慢したいだけのガキには買い与えるな。
仲間はずれにされるというので有ればtu-ka or AirH"Phone
まちがってもDoCuMoと豚Phoneはだめ。

通信費基本使用料+1000円以内で納めること。
(AirH"Phoneなら絶対1000もいかんがな。)

今反対してる香具師ももし自分が小学生だったらと考えてみ。
絶対欲しくなってるはずだ。
394非通知さん ::03/07/21 14:46 ID:KgQHIC1y
>ももし自分が小学生だったらと考えてみ。

でた、バカ親の標本
子供が欲しがるものは、与えろ......
そうゆう、子供レベルの親が増えてるからこの顛末なんだよ
395非通知さん ::03/07/21 15:01 ID:OBVLiPMO
>>386

なるほどねーーー、 386の子供は世の中に合わせて援交もやるし
パンツ売りもるし、男子なら買春もやるんだろうな。
つか、386がやってるのか。
社会的不適合者っていうのは、社会の規範を乱す奴もさすんだよ
言葉の意味すら理解できないみたい。
おつきあいで子供に携帯を持たせる親って、おつきあいの [種類] も自分で
選べないDQN
396非通知さん:03/07/21 15:03 ID:c4MkGmZO
子供が欲しがるものは与えろってどこにもそんな事書いてないと思うが。
話を膨大するのは自分の頭の中だけでとどめておいた方が良いデスよ。

子供に携帯を持たすことも出来ない貧乏な親か、
携帯を持たせてもらい無い貧乏な家の子か知らんがなw
397非通知さん:03/07/21 15:06 ID:c4MkGmZO
>>395
パンツ売りするやつ、買春するやつの統計とってみろ。
まともな子供の方が多いぞ。
ただ、そのまともな子供も携帯くらいは持ってるけどね。

適合というのは「条件・状況などに当てはまること。」です。
つまり不適合は「条件・状況などに当てはまらないこと」
社会的不適合者っていうのは社会の条件・状況に当てはまらない者って意味。
つまりあなたのことですよw
398非通知さん:03/07/21 15:14 ID:MOILxPHi
持っててもいいけど、使い道や使い方の問題じゃないかな。
子供に携帯持たせて、その使い方やモラルの教育のできない親は待たせる資格無し。
それに自信のある親はいいんじゃないの?

携帯があるから・・・とか、あんな番組やってるから・・・とか
そういう物のせいにする親が多すぎ。
自分の子供ぐらい責任持って自分自身で教育しやがれ。
携帯に限らず何だってそう。







なんて思ったりもする。
399非通知さん:03/07/21 15:37 ID:8/DaZJdf
399
400非通知さん:03/07/21 15:38 ID:o5BU0V+f
400
401非通知さん:03/07/21 15:49 ID:c4MkGmZO
>>398が正解だと漏れも思う。
402マジスレしてみる:03/07/21 15:56 ID:OxOsJwOH
漏れが中学2年の時はPHSだた
中1のときはポケベル
まわりが持ってるからとかじゃなく普通に行動範囲が広かったので
友達と連絡取るときに必須という感じだったかな
さすがに携帯は高校入ってからだったけど
そんな漏れは当時からMCしてます今は引退したけど
なので行動範囲が広島〜東京の間色々って感じでした
でも普通いらん罠
普通の焼酎が携帯持つ意味がわからん
てことでsageる、長文スマソ
403非通知さん:03/07/21 16:50 ID:Ks2WF3IR
例えばいちじく浣腸をしてローターをアナルに挿入しそのまま放置。
すぐに漏らしちゃいますが我慢している姿はすごく興奮します。
バージンを気にしなくて済むし。
恥ずかしいけど気持ちよかったって喜ばれます。
404非通知さん:03/07/21 16:52 ID:HdBiGVh+
ここに詳しく載っていたよ

http://osusume.zero-yen.com/%7E%7E/webnews.htm
405非通知さん ::03/07/21 22:37 ID:owL0hwz0
携帯を持ってると金持ちの家の子の象徴なんですか
初めてしりました
406非通知さん:03/07/21 22:43 ID:+v/hPNoM
現役厨房3年ですが何か質問は?
407チャイナ:03/07/21 23:18 ID:ZyuXaXgN
中学生は携帯電話を持つ必要ない
頭悪いから
408非通知さん:03/07/21 23:24 ID:yym99ydH
ココって良いんですかね?、中学生普通にいましたよ(;´Д`)ハァハァ

http://www.docomo-mcs.net/aeasyweb.cgi?120
409チャイナ:03/07/21 23:26 ID:ZyuXaXgN
中学生はキモいキモいよー
410非通知さん:03/07/21 23:27 ID:IzbcGkUy
>>394
必死すぎ…
411非通知さん:03/07/21 23:28 ID:Pv5tIehV
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

     2chの夏。厨房の夏。
412非通知さん:03/07/21 23:29 ID:c4MkGmZO
>>409
お前が一番キモイよーw

>>407
お前よりは良いよーw
413非通知さん:03/07/21 23:30 ID:o5BU0V+f
|д゚)カンサツ
414チャイナ:03/07/21 23:32 ID:ZyuXaXgN
不景気の時代に無職脳内社長、適当な勘だけで嘘も二転三転
エリアは家と郊外のネット喫茶のみの脳内3G(惨事ぃ)。

社長と詐称し、ゲームで覚えた車を脳内所有、
しかも屋内ではオカンが彼女、ピンスポットでは後ろ指差されまくり・・・。

幼稚な文章で名無しでも直ぐにバレバレ、偽者が現れても誰も
釣られてくれず。晒すを「つるす」と読んで大恥。
幼稚園児より高い年齢で幼稚園児より低い知能だなんて・・・。

同じ仲間の塩田を冷遇し、不必要な他キャリア叩きで自尊心確保。
他社ユーザーや他キャリアを執拗なまでに攻撃、中傷する
「豚負け」はじめ串変え自作自演応援団の存在、
Q臭地区、熊本県をはじめとする狭い行動範囲
(教育不行き届きで言葉遣い、態度悪し・・・)

部屋には娘のポスターしかなく、加護亜衣の胸のアップをビデオに
撮りグヘグヘブヒブヒ言う毎日・・・
部屋には1000本以上のビデオの山なんて・・・

どれを取ってもこれほどまで酷い体質の豚を見たことがありません。
あなたの一度しかない大切な人生のためにも、
今こそ、立ち上がろうではありませんか。

【やっぱり】選んで後悔する人生は豚負け

見せかけだけのインチキ生物=豚負け
やっぱり、通は人間だね。  


415非通知さん:03/07/23 17:08 ID:F/VvLmKJ
ケータイよりPDAが欲しい俺(厨房)は逝くべきですか?
416非通知さん:03/07/23 22:31 ID:kOJ7yy20
>>415
おお、同志よ!!w
417非通知さん:03/07/24 15:55 ID:bFdD3a7L
時間ですがもう少しおつきあいください。
418iitigo:03/07/24 15:57 ID:zP1fpgU4
ケータイよりPDCがほしい俺(厨房)は逝くべきですか?
419非通知さん:03/07/24 15:57 ID:osFkWUuJ
http://kamo.pos.to/dpoke/
AirH"PHONEで音声通話が一番さっ〜(゚∀゚)━H”

420非通知さん:03/07/24 16:10 ID:7rJ97NQc
>>415
ヲマエハヲタダ!
キモイ!
クサイ!
キツイ!
カッテモラッテルブンザイデナマイキナンダヨ!
421非通知さん:03/07/24 18:05 ID:YlFWHnNm
>>414
それは自分のことでつか?
漏れの部屋がそんな感じです
自営業で家族にはばれないように友達の名義で借りてる部屋でつ
中学生で携帯?高校生だがないわ!!!
423非通知さん:03/07/24 19:13 ID:UrB1m8Kn
僕は小学5年です。
今の不安定な日本の経済など、
リアルタイムな情報を得る為にも携帯端末は必要不可欠です。
424非通知さん:03/07/24 19:49 ID:PwZ/tP9F
>>423

おまえ実は30超えてるだろ。
精神年齢は10代かも知れないが。(w
425非通知さん:03/07/24 20:59 ID:V0P0X4l9
なんでそんな簡単に釣られるかがよくわからん
426非通知さん:03/07/24 21:02 ID:PwZ/tP9F
しってるよ!
わざとだよ!
ついだよ!


427非通知さん:03/07/24 21:55 ID:hWGXo+jO
携帯持ってる小学生は逝ってよし!
428非通知さん:03/07/24 22:02 ID:JwrqEuOl
おもちゃ携帯に投入されている技術。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/18/n_toy.html

スゲーよ。俺のケータイには赤外線なんか付いてねーし。
429非通知さん:03/07/24 22:07 ID:XYNTsEr5
ゲームボーイアドバンスじゃ不満なの?今の小中学生は。
高校生だけど、ゲームボーイアドバンスで大満足している。
携帯使ってない分お金が余るから友達とゲーセン寄る。携帯買うよりこっちの方が良くね?
電話なら家にあるんだしさ。
430非通知くん@福岡 ◆kCtkAj5BOA :03/07/25 02:09 ID:Qkq1vuaX
>携帯端末でリアルタイムな情報

・・・Jのステーションか?
PCのネット使ってるのならケータイのリアルタイムな情報は必要不可欠なのか・・・
431非通知さん:03/07/25 11:26 ID:LZnUy3gp
前きたアフォ娘はもういねぇのか?
432非通知さん:03/07/25 18:40 ID:nE9SZCMP
>>429
田舎の方ですか?
433非通知さん:03/07/25 18:41 ID:HmTGygLF
写メール アップローダー!

彼女の画像を送ってちょ!

http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=0728
434非通知さん:03/07/25 19:40 ID:CkhzxYY3
429は青森出身 間違いない
435非通知さん:03/07/25 19:42 ID:047eaJBU
残念 岩手でした。
436非通知さん:03/07/25 20:10 ID:nGkxp5JQ
コロニーな生活が出来るから必要。
437非通知さん:03/07/25 20:10 ID:lpqH2Al/
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
438非通知さん:03/07/25 20:12 ID:Hj7+p5y7
http://jbbs.shitaraba.com/computer/6763/
↑よかったらこの掲示板に来てね♪
どんなこと書いてもいいよ。
ヒマだったら来て気軽にレスしてね
ここで色んな事語ろうね
(したらばタイプの掲示板です)
439423:03/07/25 20:47 ID:cCz9l8pP
>>430
>・・・Jのステーションか?
PCのネット使ってるのならケータイのリアルタイムな情報は必要不可欠なのか・・・

自宅ではPCだし、ノートも持ってるけど体の小さい僕には携帯がベストなのさ。
考えの浅いオトナばかりで、これからの日本が思いやられるな。(w
440非通知さん:03/07/25 23:12 ID:vTiuwM0W
>>439
金銭感覚の麻痺した子供ばかりで、これからの日本が思いやられるな。(w
441非通知さん:03/07/25 23:32 ID:ERJ8d0mS
何でそんなに簡単に釣られるんだ。


ホントにバカばっかだな。
442非通知さん:03/07/25 23:55 ID:6PrUYccC
>>441

坊 や だ か ら さ (藁
443非通知くん@福岡 ◆kCtkAj5BOA :03/07/26 00:09 ID:ycxqbhaF
>>439
>考えの浅いオトナ
俺オトナじゃないし。

考えの浅い高校生だったらわかるが・・・
年も知らないのにコドモとオトナの区別ができるのか・・・



と、釣られてみた。
444非通知さん:03/07/27 15:00 ID:lGFCj7rq
やっぱ厨2くらいになったら半分くらい持ってるもんなの?今は。
うちの妹が欲しがってるんだけど、俺の考えとしては
自分で金払えない奴が携帯持ってんじゃねえよボケってのが
あるんだよね。
東京に住んでる人どうですか?
445非通知さん:03/07/27 17:01 ID:xNQYig6t
ん〜中3だけど今は少し欲しいけど、通信料っていうの?うちドコモだから高い
からさぁ、欲しいっていえないんだよねぇ。
でも高校になる前には欲しいねぇ。友達の連絡のために。

これってやっぱわがまま?
446非通知さん:03/07/27 17:47 ID:ZXH8KRgx
>>445



ワガママです。
447非通知さん:03/07/27 17:49 ID:lGFCj7rq
それはいいと思う。
高校のメドが付くか、中学卒業したらすぐに買ってもらった方がいい。
中学の時の友達と連絡を取るってのもあるけど、
高校へ入ったときに携帯を持ってると、新しい友達が作りやすい。
1ヶ月くらいすると、ほとんどが周りの影響で持つようになり、
そのときに持ってないと確実に浮く。(経験者)
時期を逃して携帯を買うと、「今更買いました」みたいな感じで
打ち明けづらいし。
家族がドコモだからって自分はauにすればいいだけだし。
学割は安いからね。パケット通信料は半額にならないけど。
高校のメドが付いたら機種代は自分で出すから買ってとでも言えば。

メドが付く前に買って、目指してた高校落ちましたなんて事になったら、
たとえそれが携帯のせいではなくても親からすれば
「携帯なんて買ってやって損した」ってなるだろうし
448445:03/07/27 19:20 ID:xNQYig6t
>>447
どもです。この夏勉強がんばりますわw。
449非通知くん@福岡 ◆kCtkAj5BOA :03/07/27 21:13 ID:JkriyD1q
>高校へ入ったときに携帯を持ってると、新しい友達が作りやすい。
わかる。
450非通知さん:03/07/27 21:28 ID:K3Eam7Zr
今は
『中学』へ入ったときに携帯を持ってると、新しい友達が作りやすい
451非通知さん:03/07/27 22:40 ID:k2pcl74G
校外の友達作るにはケータイいるけど、校内はいらないよね
452非通知さん:03/07/28 00:36 ID:PQIDs0dH
校内でもあったほうが友達の輪は広がると思う
453非通知さん:03/07/28 00:38 ID:WQiNc/Ji
>>452

その友達はいい友達だけではない罠。
454非通知さん:03/07/28 01:02 ID:PQIDs0dH
悪い友達とは?
455非通知さん:03/07/28 09:14 ID:Gw6TrMxn
いい友達かもね。
456非通知さん:03/07/28 16:43 ID:xZHpPP32
悪い友達もいるかも知れないけど、色んな種類の友達が出来る
457非通知さん:03/07/28 17:39 ID:WQiNc/Ji
>>454
(・A・)イクナイ!!友達とは

・深夜に迷惑も考えずにいきなりメールを送ってくる香具師。
・同じ部屋にいるのにいちいちメールを送ってきて、レスがないと直接合いにいく香具師。
・かってに他人の携帯いじって、自分のをいじられるとキレて来る香具師。
・メールを送ってレスが来るまでずーっと携帯出しっぱなしの香具師。・・・・・・・etc

実際俺の周りにいるんだよね。
しかも全部携帯あったからできた友達。

でもイイ(・∀・)!!友達ができた確率のほうが高かったけどね。
かわいい女の子とか。
458非通知さん:03/07/29 12:42 ID:VwOR8iho
保守
459非通知さん:03/07/29 13:00 ID:hyq4MIqO
とりあえず小学生は糸電話持っとけ(w
460非通知さん:03/07/29 16:38 ID:rcMoNA1v
IP携帯電話とかでないの?
461454:03/07/29 17:37 ID:shJcGOCN
>>457
なんか詳しくありがとうございました
今のトコロ周りにそのような人は居ないんですが
これからそんな人が現れるかもしれないので気をつけます。
462非通知さん:03/07/31 20:36 ID:KlVFuN3g
保守
463非通知さん:03/07/31 21:28 ID:RMgjSvpw
片瀬那奈のPVでも、小学生の子は糸電話なのに。
464非通知さん:03/07/31 23:44 ID:jItCNBq3
昨日うちのバイト先でかわいい小学生が携帯をクビからぶらさげてた。
携帯がちょっと大きめなので持つ姿に少し萌えてしまったよw
465名無しさん@明日があるさ:03/07/31 23:48 ID:grnBzqTe
ガキに携帯なんぞいらねだろ。十年早い。自分の金で使え。
466非通知さん:03/08/01 01:32 ID:31AMZYZO
ここ普通に中学生使ってるじゃん、よく逮捕されてねぇな。

http://www.docomo-mcs.net/aeasyweb.cgi?120

まぁ、やることやったけどねヽ(´ー`)ノ
467非通知さん:03/08/01 02:10 ID:BAjB7zUM
小学生なんか使うタイミングないだろ
塾行ってても理由になんないしウザい
468非通知さん:03/08/01 23:45 ID:js2bXttx
14の中2の息子を持つんだが、このスレ息子に見せて色々説得したいんだが
こずかい週2000円、携帯月10000万程度(au学割使用)たまに安くて6000円以上
これどうだ?少し甘やかしすぎか?小6から携帯もたしてるんだが
今度はメガピクセルケータイがほしいんだと
テストで良い点取ってきたから買ってやるって約束しちまったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
469非通知さん:03/08/02 00:36 ID:ACNiEcRR
携帯に月1000万?
すげー
470非通知さん:03/08/02 00:43 ID:iI2S+ZT4
10000と1万が混ざった(´・ω・`)
1万ね
471山崎 渉:03/08/02 01:06 ID:YNwl26Dz
(^^)
472非通知さん:03/08/02 01:31 ID:Xo6WPTOy
>>468
テストでいい点を取ったから何かを与えるとかいう教育はおかしい。
それは、エサを貰わないと芸の出来ないサルと一緒。
473 ◆t/BdscqON2 :03/08/02 01:41 ID:/oB5O6zU
ぬるぽ
474非通知さん:03/08/02 01:44 ID:KC9VM773
>>468
このスレ見せて説得は止めれ
親子関係が危うくなる可能性が、、((((;´Д`))))
475非通知さん:03/08/02 01:56 ID:NjpqwYuR
つーかもう必要だから持つ持たないって感じじゃないよね・・・

>>468
行き過ぎじゃなければ十分ありだよ。
問題は勉強さえしていれば何をやってもいいという一世代前の
つまり今30〜40代の親みたいなのになってしまうこと。
買ってやる時にしっかり叩き込めばそんなに問題ない。
今の親はテストで点取る→即買い与えるからこまる。
点取る→しつけをする→買ってやるっていうステップじゃないと
476非通知さん:03/08/02 02:19 ID:KDkP/k4F
>>468
甘やかしすぎ!
「携帯持たせる」こと自体は、まあ時代なのかなと思うけど、
そんなに親がほいほい高いお金出してあげてたら、金銭感覚失うんでは?
自分でお金出せるようになるまで、我慢することを覚えさせた方がいいと思うのです。
じゃないと、後々、自分で払うようになってから、我慢できずに使い込んじゃったからって
お金集られたりするかもですよ?
あと、アブナイサイトとか横行してるから、危険じゃないのかなと心配。
出会い系だけじゃなくて、18禁のところとか。誰でも簡単に見れるから。
教育上かなりよろしくないのではないでしょうか?

とりあえずもので釣って何かを頑張らせるのも絶対反対!
477非通知さん:03/08/02 20:21 ID:d1e4RJ/m
>>468
今の機種はなに ?
478非通知さん:03/08/02 21:30 ID:gg0mYZrE
>>468

せめて5000〜6000円以下に抑えられるように汁!
もしそれができなかったら小遣い1000円にするとか。

つうか高校になっても月の小遣いなんて貰ってなかったぞ。俺。
まぁお祭りの日とかお年玉とかはさすがに貰っていたが。
今の子どもは恵まれすぎだ!(つД`)

479非通知さん:03/08/02 21:44 ID:UZ1rExte
ケータイ買うなら中学卒業する寸前がベスト!
基本料金超えた分は自腹にするように!
コミコミエコノミーと学割であんたら十分
480非通知さん:03/08/02 21:54 ID:qiEjVCPM
今中3です。
携帯持ってます。
auで学割に入ってます。
パケット割で超えた分は自分で払っています。
それで基本使用料は3000円ちょいで済んでいます。
それでもダメなのでしょうか?
481非通知さん:03/08/03 00:19 ID:4r3qn+Mw
>>468
まぁ、お前は親バカ。親バカの使い方は間違えてるけど本当だから。
とりあえずプランを教えてくれ。
漏れは、
エコノミー
ミドルパック
これで5000円くらい。
482非通知さん:03/08/03 01:07 ID:nohImkD0
>>468
というか、週に小遣い2000円というところに驚いた。
自分のときは月1000円だったからなぁ・・・
483非通知さん:03/08/03 01:26 ID:vGrujJ2n
小中学生が得意気に505なんぞ持ってたら
殴っちまうかもしんない。いや、そこまでしないけど
舌打ちは間違いなくするな。
484非通知さん:03/08/03 01:51 ID:iKA+msjQ
友達が505買ってシャメ撮りまくって意味もわからず「ヒャクマンガソ、ヒャクマンガソ」とか言ってうざいんですが
485非通知さん:03/08/03 02:05 ID:9/ocoq0Q
>>468
まぁおまえが払えるならいいんじゃねーか。

486非通知さん:03/08/03 03:53 ID:XxAGC6VE
いかにもメガピクセルの意味わかってなさそうだね
487非通知さん:03/08/04 00:48 ID:fFEv+88s
>>484
100万画素だからどうしたの?
って聞き返してみれば?
488非通知さん:03/08/04 00:58 ID:io6Db/Vd
親に払ってもらってる。('A`)
端末は自費、やっと最近505買えた(´ー`)y-~~
Do
489非通知さん:03/08/04 01:01 ID:io6Db/Vd
高1で親に払ってもらってる。('A`)
端末は自費、やっと最近505買えた(´ー`)y-~~
DoCoMoのなんだっけ、なんとかプランMとかっつーの。
無料通話分1100円内で収めてるよ、もくもくとメールだけ・・・
バイトできるようになったら基本使用料も払いたいと思います・・・
っつか、無料通話分で収めるようにするの面白いよ、ハマる。
490非通知さん:03/08/04 01:13 ID:R/Q5TFhY
>>484



505では写メールはできません。



ishotと言え。 



糞といっしょにされては困る。
491非通知さん:03/08/04 20:17 ID:lpiZsI/I
メールだけならPHSが一番いいのに
492非通知さん:03/08/04 20:26 ID:2uM9hZmx
Air H" phoneがいいかと…
メール使い放題。
493非通知さん:03/08/04 21:39 ID:yw3apKwQ
中3だけど504なら持ってるやついるよ。
自分は持ってないけどPCに金そこそこ使ってるし。
494非通知さん:03/08/04 21:48 ID:JhT4rhlj
同じ塾の人が中3でD505iです。
495非通知さん:03/08/04 23:06 ID:o83LVYaP
16色でメーラができるぐらいので十分
496非通知さん:03/08/04 23:08 ID:o83LVYaP
×メーラ
○メール
まったく・・・
恥ずかしい人ですね
497非通知さん:03/08/05 17:39 ID:F6zuX1Lv
中学生でケータイ持ってるやつってバカが多くない?
中学生にケータイ持たせる親もバカだけど。
498非通知さん:03/08/05 18:14 ID:DrGhs8kS
俺が高校に入ったときはクラスで携帯持ってないの
自分も含めて4〜5人だった。
しばらく経ってバイトして初めて貰った給料で
J-SH07買いに行ったっけなぁ。
当時はカメラ付きなんて珍しかったから休み時間になると
カメラ貸してカメラ!ってな感じだった)Oo。.(´-`)
499非通知さん:03/08/05 21:36 ID:81ULUSUO
>468
あきれた。
中学時代は携帯は我慢させるべき。
じゃないと勉強に手がつかなくなる。
よってバカということになる。
500非通知さん:03/08/05 21:36 ID:qVsha/qT
501越牟田康男:03/08/05 21:54 ID:SRKz48/k
まあ、あれば便利だと思うが必要以上に
使いすぎだな。俺は工房だが、
電話代は月に5000円だぞ。
502非通知さん:03/08/05 22:07 ID:kGAB53Nz
俺なんかバイト関係でしか電話つかわないよ
分、小多学生より使用頻度が少ない。・゚・(ノД`)・゚・。
スレ違いスマソ
503非通知さん:03/08/05 23:49 ID:Y0y6DG5Z
>>499
お前は何様のつもりだ。

>>501くらいが正論。
504非通知さん:03/08/06 07:51 ID:948CDec4
>499
>503
もしかして図星?
505非通知さん:03/08/06 07:52 ID:ddS0H+mo
花火大会で走り回ってるガキンチョの首に携帯がちらほら。
迷子になった時に良いですな。
506非通知さん:03/08/06 07:56 ID:g8+f6PZs
>>468
バカ決定。週に2000円?計算したら月に8000〜1万ももらってるのか。
それに携帯代合わせたら2万じゃねーか。いや〜お金持ちさんですね。
507非通知さん:03/08/06 09:21 ID:aWi3R5Ul
>>468
金持ちじゃなくて
ただのヴァカ
氏ね
508非通知さん:03/08/06 12:54 ID:/82WUJCC
うちの親50歳に近いものだからどうも頑固な人間で、
高卒しねぇと携帯買ってくれない予感(´Д⊂)
現在中3なり。
509非通知さん:03/08/06 13:19 ID:hkzFgHhe
今中3だけど、携帯持ってないです。
電話嫌いだしwなんか、声しか聞こえないって物凄く不安なんですよ。
メールもPCでOK。どうせガキのメール内容なんて緊急のものなんか無いし。
あと、今買ってもほとんどがカメラ付ですよね。携帯会社は目指す方向が違うと思う。
電話できて、音(通話)がきれいで、メールできて、遅延が無く、、、それで十分だと思う。

今、小遣い¥4000だけど、全額CDと本に使ってます。こっちのほうが充実。
510非通知さん:03/08/06 13:27 ID:/82WUJCC
>今、小遣い¥4000だけど、全額CDと本に使ってます。こっちのほうが充実。
金貯める気ないの?
511非通知さん:03/08/06 13:46 ID:ZwY22nVU
>>509
すまんがお前と同じ状況で、小遣い1000円だ。
しかもあんま使わん。今12000円くらいある。

特に言うことないからやっぱ辞めた。
512非通知さん:03/08/06 14:40 ID:0dbDmBPR
>>509
別に貧乏なのを必死に隠さなくても良いよ。
513非通知さん:03/08/06 17:52 ID:ddS0H+mo
なんだか2万円とかそこらで金持ちとか貧乏とか行ってる青さが微笑ましい。
バイトしましょうねおまいら。
514非通知さん:03/08/07 01:47 ID:i3DdZV4k
>>513
バイトしてたら月13万くらいある。
ケータイと定期とネット代と自宅電話代と電気代だけ
使ったらほとんどつかわないのでいつでも車買えるくらい溜まってしまった…
またパソコンでも作るかね。
515非通知さん:03/08/07 02:13 ID:WjloQT8/
>> 468
かなり安い方でしょう
516非通知さん:03/08/07 02:17 ID:WjloQT8/
>>468
>こずかい週2000円、携帯月10000万程度(au学割使用)たまに安くて6000円以上
携帯月10000万? 1万でしょ? たまに安くて1万でしょ 普通
まあ、安いでしょ auだけマシ

>今度はメガピクセルケータイがほしいんだと
発売日速攻予約が常識
517非通知さん:03/08/07 02:21 ID:TBq7TUsr
太田正行は娘を返せ
518非通知さん:03/08/07 11:32 ID:Arwm5WmX
基本料金だけ親に払ってもらってあとは全部自分で払うっていうのはどう?
519非通知さん:03/08/07 12:41 ID:A7/8OBR/
>>468
甘いよ、アンタ。
ロクな方向に育たないと思うね
520U.T.:03/08/07 12:52 ID:cMYUKD3e
プリケも必要ない。それに、てめーで金が一銭もだせないくせにがたがたいうな。
いくら月3000円以内に抑えています、とかいっても結局は親からもらった小遣い
で支払ってんだろ。ちなみにそんな俺はつき8万円近く稼いでいる工1です。
521非通知さん:03/08/07 13:18 ID:nil5JuZ9
大学2年生だけど、バイトで月25万入る。
やっぱ携帯は最低自分で払えるようになってから持つべきだろ。

まあ漏れも中3の時から持ってたけど。
当時は携帯かなり少なかったな。
522非通知さん:03/08/07 16:02 ID:zSVeDEfv
ん?親が持たせてくれるなら持てば良いじゃん。
ところで、どんなバイトでつか?25マンって…
523非通知さん:03/08/07 16:12 ID:BY1aDTSH
親に払っててもらってたやつに、自分で払えるようになるまで持つなって言われても
説得力無いなーw
524非通知さん:03/08/07 17:49 ID:zSVeDEfv
うーんこのスレって青くてイイね。
525U.T.:03/08/07 21:13 ID:cMYUKD3e
ちなみに俺は携帯をバイトして入った金で買いました。ようは、親には判子だけ
ついてもらったって感じ。
526非通知さん:03/08/07 21:14 ID:gr/DZDVx
人体実験のバイトなら月25万は可能かな
527非通知さん:03/08/07 21:55 ID:f73WJZO/
やっぱり金額の上限は決めておかないと教育に悪い。

最近気になったのは着信があって階段で立ち止まる奴がいる。
しかもそのままそこで返信・・・。
528非通知さん:03/08/07 21:59 ID:zSVeDEfv
>>527
529521:03/08/07 22:07 ID:iHqlEpIP
>>522
Web関係でサイトを作ったりとか。

>>523
確かにw
530非通知さん:03/08/07 22:14 ID:oEbpickL
ようするに階段で立ち尽くしたまんま返信するって意味でしょ、それにしてもそんなに即座に返信するもんなのか?今の焼酎学生は
531非通知さん:03/08/07 22:17 ID:EYMhM5EH
漏れはすぐ返信するよ。
そうしないと「無視?」「シカトやめてよー!!」「最悪!メルアド変えるから」
みたいなのの嵐だよ・・。ホント。

あー、めんど。

というか、メルアドという略し方が嫌いだ。どーでもいいが俺はメアド派。
532非通知さん:03/08/07 22:18 ID:NVYkeFhZ
>531
そんな人間関係つまらなくない?
533非通知さん:03/08/07 22:23 ID:EYMhM5EH
まともな奴もいるから別にこういうやつはこういうつき合い方でいいの。
金持ちは利用して、ヤりたいときにヤれる女はキープしとく。

大抵の男友達と、彼女を含む一部のまともな女友達はこんなこと言ってこないよ。
534非通知さん:03/08/07 22:25 ID:zSVeDEfv
>>533
荒削りだがなかなか…
535非通知さん:03/08/07 22:25 ID:M07BVhnN
すさんだジンセイ送ってるんだな(ワラ
俺はアドレス派
536非通知さん:03/08/07 22:28 ID:zSVeDEfv
漏れはメアド。
アドレスは電話番号とメールアドレス全般を指すのが普通。
537非通知さん:03/08/07 22:28 ID:EYMhM5EH
すさんで無いでしょ。このくらい普通だと思うが。
当方厨3。受験なので流石に携帯ばっかいじってる暇なくなってきたな・・。
538非通知さん:03/08/07 22:29 ID:M07BVhnN
>>537

君がすさんでるよ。まともな大人にはなれないねw
539非通知さん:03/08/07 22:31 ID:EYMhM5EH
>>538
すさんで無いって。
まともじゃない大人にまともな大人になれないって言われてもな〜w

正直者はバカを見るこのご時世で何をいってるのやら┐(´ー`)┌
540非通知さん:03/08/07 22:32 ID:zSVeDEfv
>>539
かさねがさねだが、お前はなかなか…
541非通知さん:03/08/07 22:33 ID:M07BVhnN
ワラタw
542非通知さん:03/08/07 22:34 ID:EYMhM5EH
なかなか…何?w

まあ、おじさんたちには分かんないよな。
543非通知さん:03/08/07 22:35 ID:M07BVhnN
sageてくれ頼むw
おじさんじゃないぞ!
544非通知さん:03/08/07 22:36 ID:05ytVZC5
( ・∀・)つ旦~
おまえらさん、すこしはマターリ汁
545非通知さん:03/08/07 22:37 ID:zSVeDEfv
>>542
うむ。そうだな。つまり

 や ら な い か
546非通知さん:03/08/07 22:37 ID:EYMhM5EH
そだね。sageます。
>>543 ハッキリとでなくてもいいけどいくつくらいなの?おじさんじゃなければ俺のいってること分かると思うんだが
547非通知さん:03/08/07 22:40 ID:EYMhM5EH
>>545
何をするの?(w
548非通知さん:03/08/07 22:40 ID:M07BVhnN
>>546

や ら な い k(略
いくつ・・・か。まだ成人じゃないよ〜

すぐに返信OR丸1日シカト派。気分です気分
549非通知さん:03/08/07 22:41 ID:1JP0b2ue
>>539
なにが得意げに「正直者はバカを見るこのご時世で何をいってるのやら┐(´ー`)┌」だ
恥ずかしくない?厨房は羞恥心とかないのかな
550非通知さん:03/08/07 22:43 ID:EYMhM5EH
>>548
未成年かよ。それでまともな大人になれないとか言うのかw

でも、気分でメールするのは理想だな〜。
551非通知さん:03/08/07 22:43 ID:EYMhM5EH
>>549
別に得意げじゃねーし。恥ずかしくないし、事実だし。

お前みたいなオッサンうざいよ。
552非通知さん:03/08/07 22:45 ID:zSVeDEfv
>>549
こぉらこら。君にも厨房時代があったことを忘れてはいけない。
しかし本当に>>550ときたらまさに…
553非通知さん:03/08/07 22:45 ID:M07BVhnN
>>550

まともじゃない大人達を見てきて、そうなりなくないと思ってるから
そう言っているw

まぁたまに「シカトかよーw」って来ますけどそれもまたシカト・・・(いいのか
学校でネタにもなるしね、昨日寝てたんだよ〜とか
554非通知さん:03/08/07 22:45 ID:1JP0b2ue
まだ16ですがww
555非通知さん:03/08/07 22:46 ID:Wy/O3Jcc
厨房から2ch漬かりかよ、もっと青春を楽しめよ
556非通知さん:03/08/07 22:48 ID:EYMhM5EH
俺がDQNみたいに言われてるが社会に出てみれよ。 >>552

>>554
引きこもりだから何にも分かってない16ってことだろ。

>>553
しつこく何通もシカトカヨ!が来たらうざいでしょ。
返信するを得ないのです。
でないと、利用するとき利用できないし。
557非通知さん:03/08/07 22:49 ID:EYMhM5EH
>>555
今時青春かよ(プ
558非通知さん:03/08/07 22:51 ID:zSVeDEfv
>>556
これこれ。
俺はキミを…
559非通知さん:03/08/07 22:54 ID:M07BVhnN
>>558

あんた思わせぶりが好きだなw
はっきりしる!
560非通知さん:03/08/07 22:57 ID:EYMhM5EH
また来たよ。無視かよ、が。

何でコイツはこんなに暇なんだ・・。
俺も一言いえたもんじゃないが。
561非通知さん:03/08/08 00:26 ID:IFhWeXCB
クソガキage
562非通知さん:03/08/08 00:37 ID:3mFZeut2
お前らリア厨につられてんなよw
遊ばれてるぞw
563非通知さん:03/08/08 12:15 ID:7iFzA3yJ
返信するを得ない・・・
564非通知さん:03/08/08 13:12 ID:ZQx/E04I
ていうか返信絶対させるような奴とメールするのが間違ってる
565非通知さん:03/08/08 16:41 ID:Ocg7UjmD
厨房 授業中皆携帯してますが
 先生も知ってますが
  校則では禁止ですが
   携帯ないと仲間に入れませんが
    エロサイト見てるやつパケ使いまくりですが
     携帯もたせれば夜中に外出しても安心する親がいますが
      このような環境で持たないのは無理ですが
566非通知さん:03/08/08 16:44 ID:lwyWcBUZ
>>565
携帯してますがって表現から馬鹿さを伺えるね。
携帯いじる前に授業聞けよ。
567非通知さん:03/08/08 16:55 ID:2vk6hRCD
>>565
「が」が多すぎカコワルイ
568д:03/08/08 17:07 ID:JAjpxtU2
オイラは中一だがMy携帯とMyパソコンを持ってるぞ
569非通知さん:03/08/08 17:13 ID:2owggLyD
厨房には公衆電話で十分。
570非通知さん:03/08/08 17:16 ID:lUqGktKO
>>565
>エロサイト見てるやつパケ使いまくりですが
もう一度日本語をやり直したほうがいいと思います。(w

>携帯もたせれば夜中に外出しても安心する親がいますが
そんな親いません。
571非通知さん:03/08/08 17:16 ID:xWnv8+Ot
てか、授業中見るのやめろ。
マジで信じがたい。
先生とか怒らんの?
572非通知さん:03/08/08 17:56 ID:rtARa2nc
Step1.注意すれば生徒に逆ギレされる
Step2.叱れば親から「子供が傷つけられた」と抗議される
Step3.電波妨害して着信できないようにしても、親から「大事な時に連絡が取れない」と抗議される
Step4.どのみち、授業そっちのけで携帯ゲームで遊んでる
Step5.何やっても無駄

そんなもんだろ。
573非通知さん:03/08/08 18:25 ID:lwyWcBUZ
>>571
今の公立教師なんてそんなもんだよ。
誠意のかけらも感じられないしね。
金はいればいいんだよ。
私はちゃんと授業してますが?
って感じだろ。
574非通知さん:03/08/08 18:35 ID:UVkR6/TR
俺の学校の先生もはっかり言ってめちゃくちゃええかげん。
机の上に携帯置いてるやるぜんぜん怒らんし。
575非通知さん:03/08/08 19:03 ID:lUqGktKO
そういうのは先生によるだろ。
俺の行ってる学校の先生、携帯置いておくとその携帯真っ二つにして捨てられるよ。

当然だろ?このぐらい。
576非通知さん:03/08/08 19:07 ID:byPL9gvt
>>575
そんな教師は生徒から「被害届け出すよ?」で言いなりだな
577非通知さん:03/08/08 19:32 ID:lUqGktKO
>>576
それは被害届けだしても携帯出しておいた方が悪いので言いなりにはなるわけない。
裁判になっても勝つだろ。
578悲痛値さん:03/08/08 19:42 ID:EsB29qmC
>>575
関西の某私立高校のヨカーン(・∀・)
っていうか知り合い折られてた(爆

消厨房には携帯イラネーヨ、ウザッテーヨ、チョウシノリスギダーヨ。
まったくかわいげのない香具師ばかりだ今の餓鬼は・・・
579非通知さん:03/08/08 19:48 ID:qp+HwFO5
>>577
普通に壊す方が明らかに悪いと思うが。
刑法二百六十一条器物損壊罪。三年以下の懲役又は三十万円以下の罰金。
580非通知さん:03/08/08 19:49 ID:lUqGktKO
>>578
秋田の公立高校ですが。(w
581非通知さん:03/08/08 19:54 ID:lUqGktKO
>>579
高校は勉強するために行くところですよ。
あなたも高校に入れるように2chに来ないで勉強しなさい。
582非通知さん:03/08/08 20:31 ID:qp+HwFO5
>>581
あなたは教師はものを壊しても良いとおっしゃるのか?
そんなんじゃ怖くて何も持ってけ無いよw
583非通知さん:03/08/08 20:39 ID:lUqGktKO
>>582

馬鹿か?
授業中出すから壊されるんだろ?
出さなければ壊されない。

まぁ、そう言う事は高校に無事受かってから言いなさい。(・∀・)ニヤニヤ
584非通知さん:03/08/08 21:44 ID:ZQx/E04I
公立中学ですが誰も授業中携帯出したりしない。
でも先生が携帯を授業中に使ったりしてるからみんなむかついてる。
教師でも仕事だろ?みたいな感じ。
でもそのおかげで授業中の居眠り者が減りましたけどね。
寝てれば写真とられますから。
585非通知さん:03/08/08 21:53 ID:3mFZeut2
>>583
出しても言葉で説得するのが教師の役割だろ。
いかなる状況だろうと壊したらその時点で教師が悪い。

お前も、ちょっとは一般常識の勉強をしなさいってこった。
586非通知さん:03/08/08 22:05 ID:3mFZeut2
正直、授業中携帯いじってるくらいどーでもいいと思うが。
流石に通話とか音出したりするのはイカンと思うが、勝手にやってるのは勝手にやってれば良いと思う。
もちろん、それが正しいと言ってるわけではない。
最終的にはその個人の問題だからね。

他のやつの半分くらいしか勉強しなくてもわかるやつとか、その逆とか色んな人間がいるわけで。
今自分はどうすべきか、を考えるためにその辺は自由に勝手にやらせても良いと思う。
587非通知さん:03/08/08 22:08 ID:MUbdD63c
無差別である
588非通知さん:03/08/08 22:12 ID:lUqGktKO
>>585
オマエモナー
589非通知さん:03/08/08 22:14 ID:3mFZeut2
>>588
教師はものを壊しても良いとか言ってるバカなお前よりは常識わかってるから大丈夫。
590非通知さん:03/08/08 22:19 ID:ZQx/E04I
でも例え勝手だとしても目障りじゃない?
勉強したい人の迷惑になると思う。
591非通知さん:03/08/08 22:22 ID:3mFZeut2
>>590
ボタン確認音とかが鳴ってれば流石に迷惑だと思うが。
そうでなければ迷惑にはならないと思う。
目障りだの何だの理由付けて結局はそいつの勉強をするっていう意志が足りないだけだと思うが。

まあ確かに学校は勉強をしにいくところだし、本当にマジに勉強している奴にウザいって言われればそれはそれで仕方ないが。
本当にマジなやつはそんなこと気にならないくらい勉強に熱中ってか没頭してると思うがな。
592直リン:03/08/08 22:22 ID:jP/e4okX
593非通知さん:03/08/08 22:25 ID:ZQx/E04I
例えば…
携帯使う⇒先生怒る⇒授業が妨害される、
邪魔じゃないですか?
もっとも先生が黙認するようなレベルの低い学校ならば話は別ですけどね
594非通知さん:03/08/08 22:26 ID:3mFZeut2
先生が怒る=レベルが低いという決めつけはどうかと。
そもそも、俺は先生が怒るということ自体、おかしいんじゃないかと言ってるわけで。
595非通知さん:03/08/08 22:27 ID:3mFZeut2
まあ、常識というかマナーとして授業中くらいは電源切るのが普通ですけどね。
漏れは去年まで工房でしたが、授業中は切ってました。
596非通知さん:03/08/08 22:28 ID:zSarSvA0
授業中にメールするぐらいだったら、とっととサボれ。
597非通知さん:03/08/08 22:29 ID:ZQx/E04I
決めつけてはいません。
レベルが高ければ携帯使うような人も居ない
と思ってしまうのはおかしいですか?
598非通知さん:03/08/08 22:29 ID:UVkR6/TR
基本料金だけ親に払ってもらってあとは全部自分で払うっていうのはどう?
599非通知さん:03/08/08 22:30 ID:ZQx/E04I
>>598
自分が今それです
600非通知さん:03/08/08 22:34 ID:CcLbJEk8
持てるやつは持っても良いんじゃない?
授業中は勉強優先してほしいけどね。
大人も電車でテトリスやってるやつ
いっぱいるから説得力ないけどな。
まあ、あんまり親の負担を増やすなよ。
599は偉い
601非通知さん:03/08/08 22:37 ID:ZQx/E04I
基本料金も3000円くらいのにしてます。
パソコンメールの、@の後ろが自由に出来るのも(有料)
自分で毎月支払ってます。
自分がしたいことは自分でお金出すのが筋かと。
そのお金が親達からもらったものというのが気にくわないんですけどね…
602非通知さん:03/08/08 22:37 ID:o0xsJdUt
あなたの今日の刺激!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
603非通知さん:03/08/08 22:41 ID:3mFZeut2
>>596
おかしい。非常におかしいw

俺が高校のころはバイトしてたし、自分で払ってたよ。

>パソコンメールの、@の後ろが自由に出来るの
初心者全開ですねw

>自分がしたいことは自分でお金出すのが筋かと。
>そのお金が親達からもらったものというのが気にくわないんですけどね…
それは自分でお金出してるっていえないよw
604非通知さん:03/08/08 22:43 ID:IFhWeXCB
っていうか無料通話分で収めろよボケ。
もちろん一番安いやつのな
605非通知さん:03/08/08 22:43 ID:lUqGktKO
>>589
まぁ、お前が行ってる高校or行こうと考えてる高校とはレベルが違うからな。
名前が書ければ受かるんだろ?(w
606非通知さん:03/08/08 22:44 ID:ZQx/E04I
初心者で何が悪い?という感じ。
むしろ今の年齢で詳しい方がオタクという気がして嫌。

というか働けないから仕方がない。
高校ってまずバイト禁止だし。校則ゆるい所だっただけでしょう?
607非通知さん:03/08/08 22:45 ID:3mFZeut2
>>605
もう卒業してるよ。
というか、何を根拠にそういうこと言ってんの?

俺が叩く前に携帯壊した方が正義ということについてもうちょっと熱く語ってくれよw
608非通知さん:03/08/08 22:45 ID:TcYx0j2R
小学生に自転車は必要か? とか 小学生に腕時計は必要か?
とかを今考えるヤシはいないだろ。要は時代によって世の中の
常識は変わっていくものだと思う。
カナーリオヤジの入った漏れとしては、高校生にもケイタイなんて不要
だと思う。たぶんこの板にいるほとんどのヤシらとは感覚がズレて
るだろう。

ただケイタイは買った後にも金がかかるという違いはあるが。
マジレススマソ。
609非通知さん:03/08/08 22:46 ID:3mFZeut2
>>606
悪いとは一言も言っていないが。
バイト禁止なら仕方ないが、俺がいいたいのはその程度のことで偉そうにするな、と。
自分が欲しい物は親から貰ってる小遣いの範囲内で納めるのは当然だろ、と。
610非通知さん:03/08/08 22:48 ID:ZQx/E04I
>>609
基本的に親は小遣いなんてものくれないんですけど、
そう言う場合は?
611非通知さん:03/08/08 22:50 ID:3mFZeut2
>>610
親から貰う金=小遣いという感覚はおかしいですかね?
月いくらの小遣いとは一言も言ってないので。
612非通知さん:03/08/08 22:51 ID:ZQx/E04I
>>611
小遣いっていうか…
テストで稼いでる…
613非通知さん:03/08/08 22:51 ID:CcLbJEk8
>ID:3mFZeut2
携帯代をバイトで稼でいたころの君 カコイイ
料簡の狭い今の君 カコワルイ
614非通知さん:03/08/08 22:51 ID:9PihH32A
まあ要するに時代によって必要な物は変わってくるわけで現在の世の中は小学生でも持つようになって必要な物になりつつあるんじゃないの?今時の小学生が通ってる塾がえりの様子見てみ。自分は遅れてるっつ事が分かるから
615非通知さん:03/08/08 22:53 ID:3mFZeut2
>>612
テストで稼ぐ?お前は何故学校でテストをするかということを考えたらいいよ。
まあ親も親だな。それはエサを与えないと芸をしない動物園の動物と一緒だよw
そういうのが発奮材料になるとか言う奴がいるが、金でつるなんて最低の教育の仕方。
616非通知さん:03/08/08 22:54 ID:CcLbJEk8
>>612
(゚∀゚)アヒャ!?テストって…
617非通知さん:03/08/08 22:54 ID:ZQx/E04I
>>615
テスト?学力の向上とか?学力はかる為とか?
もちろん悪ければ罰金という枷は付いてますよ。
逆ですよ、やればもらえるんじゃなくて、やらなければとられるんです。
618非通知さん:03/08/08 22:55 ID:3mFZeut2
>>613
料簡は狭くないと思うが。

>>614
禿同。
時代に乗り遅れてるオッサンが多すぎる。
619非通知さん:03/08/08 22:55 ID:VAAwOg4F
まぁ塾も必要ない、ゲームも必要ない、オヤツも必要ない、
親の金で無理に進学する必要も無い、無理に生きてる必要もない・・・。
そういう理屈で反対してるんだろ?
大多数が必要だと感じてるんだったら必要なんだよ。
時代は変わるのさ。
620非通知さん:03/08/08 22:56 ID:lUqGktKO
>>607
ヽ(`Д´)ノウワァァン
言い返せないよ〜

まぁ、荒らしてた本人が言うのもなんだが、
壊す教師、出す生徒

どっちもどっち。
621非通知さん:03/08/08 22:57 ID:3mFZeut2
>>617
それでも一緒だよ。
学習の中に金の話が入ってくるのは最低だって。
まあ俺が他人の教育についてどうこういう権利はないが、常識はずれてるのは事実だと思うよ。
622非通知さん:03/08/08 22:58 ID:3mFZeut2
>>620
勿論、出す生徒が原因を作ってるわけだからな。
ただ、壊した時点で責任が半々になるということはない、と俺はいいたい。
623非通知さん:03/08/08 22:59 ID:CcLbJEk8
>>617
やればもらえるんじゃなければ
じゃあ、どこで稼ぐの?(゚∀゚)アヒャ?
624非通知さん:03/08/08 22:59 ID:ZQx/E04I
>>621
クラスの半分くらいはその条件がありますが?
625非通知さん:03/08/08 23:00 ID:GLFDD4Bm
うちは一応某県一の進学高だが、授業中に携帯やってるのを見つかると取り上げられる。
置いとくのは大丈夫な先生と駄目な先生がいる。
だから、机の陰でこっそりやってる。
626非通知さん:03/08/08 23:00 ID:IFhWeXCB
はっきりいって校則で禁止されていて尚且つ授業中ケータイ出してるだなんて
壊されても何の文句もいえないと思うんだが・・・
627非通知さん:03/08/08 23:01 ID:ZQx/E04I
>>623
5教科のテストで。1教科80点以下になったら罰金。90点以上でもらえます。
そうなったら90点以上をとるのです。無理にでも。カンニングなんてことはしませんけどね。
628非通知さん:03/08/08 23:01 ID:3mFZeut2
>>624
そんなこと得意げに自慢されても困るねw
まあそれが事実なら所詮、お前の周りはそういうレベルなんだろ。

623でも指摘されてるがお前の発言は矛盾してるが。
テストで稼いでると宣言した後、テストは罰金対象と言ってるよな。

まともな日本語が使えるようになるまで、もしくは虚言癖が直るまでしばらく人と議論をするのは避けるのが賢明だと思うがw
629非通知さん:03/08/08 23:02 ID:IFhWeXCB
>>627
なんだその学校(笑
宗教法人ですか?
630非通知さん:03/08/08 23:03 ID:ZQx/E04I
>>628
受験生の親って必死なんじゃないですか?
というか何も得意げな訳じゃないんですが。何を勘違いしてるんでしょう?

627に書いたことを読んでから言ってもらえます?
631非通知さん:03/08/08 23:04 ID:3mFZeut2
>>626
校則と法律だとどっちの比重が重いと思う?

>>627
結局金につられてるんだろ。
格好悪いと思わないか?
まあ長い間そういう教育を受けてきたんなら思わないだろうねw
632非通知さん:03/08/08 23:04 ID:ZQx/E04I
>>629
普通の公立中学ですが。何か?
633非通知さん:03/08/08 23:05 ID:CcLbJEk8
>ID:3mFZeut2    正直スマンかった
>ID:ZQx/E04I    国語をがんがれ!
>ID:ZQx/E04Iの親  道徳再講習  
634非通知さん:03/08/08 23:07 ID:IFhWeXCB
>>631

法律。ただ、学校の敷地内での校則まで定められているのにもかかわらず
法律を持ち出してくるような奴はDQNだと思うんだが。
『髪染めちゃいけねーってか?法律でそういうのあんのかよ!?』
ホラ(ぉ
635非通知さん:03/08/08 23:07 ID:3mFZeut2
>>629
ワロタ

>>630
俺は何も勘違いしてないよ。
親が必死になると金でつる教育が正当化されるといいたいの?
俺の親はそういうことはしなかったし、それはどう転んでも正しい教育とは言えないと思うが。

>>633
いえいえw
636非通知さん:03/08/08 23:07 ID:ZQx/E04I
>>633
すみません。国語一番苦手なんですよ、日本人ながら…
637非通知さん:03/08/08 23:09 ID:3mFZeut2
>>634
そういう奴は退学にさせられる権利があるけどね。校則には。
俺がいってるのは携帯を“壊した”場合の話しだよ。
持ってきた時点で、言葉で説得して生徒がそれに従わなければ学校に通うという権利を剥奪すればいい。

ただ、小中では無理だけどなw
638非通知さん:03/08/08 23:09 ID:IFhWeXCB
>>636

国語は点数取りやすいぞ、頑張って克服しる!
639非通知さん:03/08/08 23:10 ID:3mFZeut2
どーでもいいが、小中の頃国語のテストによく
「筆者はどのような気持ちで書いたのでしょうか」とかいう問題があったと思うんだがあれはどうなんだろうw
そんなこと筆者にしか分からないことだし教師の価値観押しつけられても困るわけで。

スレ違いsage
640非通知さん:03/08/08 23:11 ID:ZQx/E04I
>>638
無理です!この前とか国語90無かったし…
641非通知さん:03/08/08 23:11 ID:IFhWeXCB
>>637

あー・・・わかった。納得しましたw
となると精々没収かねぇ、ケータイは。
642非通知さん:03/08/08 23:11 ID:3mFZeut2
>>ID:ZQx/E04I
俺はスルーでつか?w
643非通知さん:03/08/08 23:13 ID:3mFZeut2
>>641
没収…ですかね。
まあ没収されてる間の基本料金とかを日割りで計算して請求したりしてなw
644非通知さん:03/08/08 23:13 ID:IFhWeXCB
>>639

確かにw
俺も何回かそう思ったことあるw
教師の癖を掴めばなんとかなる。あれテストの模範解答+教師の価値観で
正解不正解決めるしねぇ・・・。最近それ系は書くだけで点数貰えるのも多いご様子。
645非通知さん:03/08/08 23:14 ID:IFhWeXCB
>>643

流石にそこまで手間かけるヤシはおらんw
646非通知さん:03/08/08 23:16 ID:3mFZeut2
>>644
漏れの中学の頃の国語の教師は「そこまで含めてテストだ」とか言ってたw
未だに納得いってないけど
>>645
だよなw 妄想スマソ
647非通知さん:03/08/08 23:16 ID:CcLbJEk8
>>639
「うんこしたいなあ。でもきりがわるいなあ。どうしよどうしようーん…こもれ(゚∀゚)アヒャ」
って感じですた、あれを書いてたときは
648非通知さん:03/08/08 23:20 ID:3mFZeut2
>>647
うんこかよw

漏れは「筆者に聞け」って書いたり「僕のことを思って書いた」とかふざけてたな・・w
まあ流石に受験のときはまともなこと書いたけどなw
649非通知さん:03/08/08 23:22 ID:IFhWeXCB
>>648

国語でそれがまかり通ると、数学とか算数での
『さて、花子さんは〜〜』の問題はすべて『 花 子 に 聞 け 』で終わるんだがw
650非通知さん:03/08/08 23:25 ID:3mFZeut2
まあ、論理的要素が有るのと無いのとは違うけどな

とマジレスしてみるw
651非通知さん:03/08/09 00:03 ID:bqYpkfjV
auのコミコミコールS+学割でだいたい何通くらいすればパケ代が1000円くらいいくの?
652非通知さん:03/08/09 00:08 ID:CKPyhZkz
>>651
画像とか着メロとか添付すると大幅に増えるからな〜。
100文字程度のメールオンリーだとすると送受信で350通くらいかな。
653非通知さん:03/08/09 15:04 ID:WRm/pyqq
着うたなんかだと5曲で1000円
654非通知さん:03/08/09 17:35 ID:bqYpkfjV
別にそんな着うたとか着メロはいらないんで。
ちゅうか、いきなり着メロとかなるとビビるから基本的にバイブでいい。
655非通知さん:03/08/09 17:43 ID:bqYpkfjV
新曲でたらすぐDLって自慢してるやついるけど、
自分でパケ代払ってないくせに調子乗るなっていう話しなんだけど。
656非通知さん:03/08/09 19:30 ID:E7wqgDKX
>>655

羨ましいんだろ、別に調子にのってるわけでもあるまい。
657非通知さん:03/08/09 19:32 ID:/5gU35b6
小中学生さんはプリペイドにしてください。
そして2〜3ヶ月を3000円くらいで生き延びてください。
658非通知さん:03/08/09 20:11 ID:mGlKD8Ff
お前らここ知ってますか?
もったいないけど教えてあげます
音はかなりイイ!
PCだとPC用のページに行っちゃうから、
「携帯にアドレス」ってのがあるから
そこで自分の携帯にURLおくるべ
更新速いのでまめにチェックするべ
http://do-people.com/melody-pocket/
659非通知さん:03/08/09 22:34 ID:k0kisPvW
>>657
それは貴方が決めることではない
660非通知さん:03/08/12 16:42 ID:/JMlu6He
世の全ての人が完璧な道徳を備えているなら、誰が何をやっても問題無いし法だって要らない。
661山崎 渉:03/08/15 14:12 ID:qSs2Rzav
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
662非通知さん:03/08/16 11:42 ID:tv7/OWjL
中3ですが昨日かいました
663非通知さん:03/08/16 12:24 ID:hzxH81lc
>>662
氏ね
664非通知さん:03/08/16 13:49 ID:Tu+3BhL5
学校で授業中に使ったら成績下げることにすりゃいいんじゃないの?
665非通知さん:03/08/16 15:01 ID:KJnV0yT2
>>662
おまいはさっさと勉強しろ。
666非通知さん:03/08/16 18:39 ID:rmmjbSlG
中3なら持ってるのが普通だと思う。
667非通知さん:03/08/16 18:50 ID:hzxH81lc
>>666
厨房キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
668非通知さん:03/08/16 21:07 ID:kD8Zko7g
>>666
俺は普通じゃないってことか?
まぁここに来てる時点普通でないのは確か。
669非通知さん:03/08/17 01:20 ID:BB7hIYQP
厨3くらいなら普通持ってるだろ。

自分がガキのころ持ってなかったからとかいってるやつらはゴミだなw
670非通知さん:03/08/17 04:59 ID:8CQNyp21
要するに自分が働いた金で携帯使用料払ってんのに、
小中学生は親に払ってもらってるのが不満なんだよね。
もし携帯使うのに一銭も金がかからなかったらこんなスレ立たないだろ?
必要か必要じゃないかと言われれば、必要ではないかもしれないけれど、
子供に持たせるかどうかは各家庭で判断すべきことで
他人がとやかく言うことじゃないと思うが。
671非通知さん:03/08/17 08:10 ID:RhPbdWSk
携帯持ってない厨房が携帯持ってる中棒を煽ってるようにしか見えないんだが、、、
672非通知さん:03/08/17 16:43 ID:FUm99Cpy
?(´・∀・`)?
673非通知さん:03/08/17 17:27 ID:zE6kydLn
小学生は要らない!
674非通知さん:03/08/17 17:33 ID:Zwp08I9o
時々小学生でも持ってる奴見るな・・・
駅とかでメール打ってやがる
675非通知さん:03/08/17 19:18 ID:eOpbjBVk
 いいスレ見つけたw漏れは「不必要派」でつ。
まず、小学生とか中学生が持たなきゃいけない必然性ってあんの?
「いつも持たせておけば安心だから」なんて、どっかの親は言いそうだが、
持たせておかないと心配な生活を小学生のうちからさせるな。

 漏れも塾に通ってたけど、塾の電話借りて「今から帰る」コールとか普通に
やってたし、携帯無くても焼酎の間は生きていけるはず。
 少なくとも、金銭感覚が育つまでは使わせない方がいいと思う。使うなら
プリペイドだな。あと、マナーもきっちり叩き込んでおくのが最低条件。特に
・電車とかの中ではデカイ声で喋らない(特にこの年代の女児の声は大抵キンキン
声でやかましいからな)→電源切れとまでは要求しないけど。
 メール打つのはどうでもいい。周り気にせずに自分の世界に入って事故に巻き込まれた
って、自業自得だから。

 後、小学生が1万とか2万とかの小遣い貰ってるって聞いたらどう思う?
携帯を使いたいように使わせるって、極論すればそんだけの小遣いを子どもに
やってんのと同じことなんだよ・・・。今は不況で親とか苦労してるのに、
今からそんな贅沢覚えたら、将来生きていけんようになるぞ。

 逆に言えば、ここまで挙げた事を全部クリアできるんなら反対はしない。
ま、DQN親子が増えた今は無理な話だろうがな。

 長文糞レスすまそ。
676非通知さん:03/08/17 19:39 ID:BB7hIYQP
>>675
下から二行目で説得力ゼロだな。

>>670にも書かれているが各家庭で判断すればいいこと。
他人が介入する資格はない。
677非通知さん:03/08/17 19:40 ID:e4szTgDo
>>675
禿同。
最近のガキは金銭感覚とマナーというものがないよな。
俺の知ってる中で一番すごい香具師は週に最低1〜2万使ってるそうだ。
なにを買ってるかというとアニメグッズ。

しかもそう言う香具師はメールを余裕で2時3時に送ってきやがる。

ありえないって。マジで。
678非通知さん:03/08/17 21:10 ID:BB7hIYQP
>>677
羨ましいんだろ?w
679非通知さん:03/08/17 21:57 ID:eOpbjBVk
>>676
 それを言うとおしまいなんだけどね。
680非通知さん:03/08/17 22:03 ID:BB7hIYQP
おしまいも何も事実だからね。
各家庭の判断すればいいこと。ここにいる俺たちが介入する権利はない。

結論が出たのでこのスレ終わりにします?
681非通知さん:03/08/17 22:11 ID:YrjSzEJO
というかね。必要性とかそういう問題じゃなくて、小中学生はおもちゃ感覚で持ってると思うんだけど。
682非通知さん:03/08/17 22:12 ID:+mYQl7S5
厨房時代は携帯欲しかったが、工房になっていざ手にしてみると無くても別に良かったかなって感じ
683非通知さん:03/08/17 22:21 ID:BB7hIYQP
>>681
だから?
684 ◆cqodPFSeac :03/08/17 22:50 ID:YrXwP9iU
「みんな持ってるから俺も〜」ってのは、無意識にでも少なからずあるはず。
685非通知さん:03/08/17 23:11 ID:YrjSzEJO
>>683
だから?って言われてもねぇ

そんなこと言ってたらキリないよ プ
686非通知さん:03/08/17 23:25 ID:7E2tNrYD
675禿胴。
675にマンセー。
687非通知さん:03/08/17 23:30 ID:+2AvvOS0
>>685

実際だから何だって話だよ。
おもちゃ以外のなんなんだよ今のケータイは(505とか特に)
688 ◆cqodPFSeac :03/08/17 23:48 ID:YrXwP9iU
使い方・使い道の問題ジャネ?
689非通知さん:03/08/18 00:46 ID:6w4qpX0B
だから俺たちが介入する資格は無いって。
持たせるか持たせないかはその子供の保護者が判断すればいいこと。


っつか、プとか使ってるやつ久々に見たなw
何か逆に新鮮。
690非通知さん:03/08/19 02:17 ID:JzWp2WpD
>>689
 けど、それはある程度理解したうえでここの住人は書き込みをしてる筈。
ここで我々がどんだけピースカパースカ言ったって、何も変わるわけがないし。
大体我々は適当に喋ってるわけであって、「介入」はしていない。

 子どもの保護者が判断すればいいこと、なんて、貴方に言われるまでもなく
いつでも子どものことは親が判断している。

 確かに我々に、保護者の行動をどうこう言う資格はありません。
 ですが、それを理由にこのスレを終わらせる資格も貴方にはありませんよ。

 なんか、「そんな資格はない」と言う人間がちょっと目に付いたので一言。
691非通知さん:03/08/19 04:50 ID:ilE6ZU5E
必要ないものを持ってたっていいじゃないか
にんげんだもの
692非通知さん:03/08/19 06:29 ID:wDE1HcKZ
まぁとにかく、ケータイはこれからももっと普及率上がるから、
どうせ皆持っちゃうはめになるよ。

でも、さすがに幼稚園児や小学生低学年が持つのはやめてくれw
693非通知さん:03/08/19 06:52 ID:hmvjOh4X
もっとすごいことになると、出生祝いがケータイ・・・・・・・。
694非通知さん:03/08/19 14:42 ID:KVq76g8s
>>690
その割にはその保護者に対してでさえ上から物を言うやつが多いわけだが。
あくまでも俺は〜とかあくまでも俺個人としては〜ってやつは極少数。
695非通知さん:03/08/20 06:12 ID:E7MKGR93
>>690
 そんなもん、わざわざ入れてないだけだよ。>あくまでも俺は〜とかいうのは極少数。
こういう所に書き込むしか出来ない以上、どんなに偉そうに言ったって「あくまでも、
あんたの考え方だろ」ということで、所詮客観的にはそいつ個人の考え方でしかないわけ。
 よっぽど賛同を得られれば別だろうけど。

 意外と本当に「小中学生の子どもに断固として携帯を持たせてない親」かもしれないぞ。
ちなみに漏れはまだ親じゃないけど、もし子どもが生まれても、少なくとも中学生までは
携帯持たせないだろうな。高校生にも「必要ないだろ」と思うくらいだから(経験上)。
696非通知さん:03/08/21 01:06 ID:iRiZUWFM
保守的考えな香具師ばかりだから
こんな腐った国になったんだよ。いい加減気づけよ。

時代は日々変わるもの。
一つ一つ受け入れていくのも発展だと思うが。
697たまちゃん:03/08/21 09:03 ID:VuN9Omm9



         ▲             
      /ハハハ\           
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | 小中学生にはケータイは必要ないね。  
  .\      <=>  /  <  だいたい生意気なんだよ。
    \_____/     \_______________

  


698非通知さん:03/08/21 16:50 ID:5KYiQf7s
たかが携帯、持とうが持つまいがそいつの勝手だろ。
高級ブランド服を着るよりずっと実用的だ。

なんでこんな事が議論になるかね・・・
昔、小学生は腕時計などという高級品を身につけるなと言われていたのを思い出すよ。
699中学生:03/08/21 17:13 ID:U4hafWgm
中1から持っています
ちなみにドコモです
周りの子もみんな持ってます
今は携帯ないと不安です
生意気なの??
今の社会これが普通ですよ?
700非通知さん:03/08/21 17:18 ID:U4hafWgm
SYUKU!!!700
701非通知さん:03/08/21 17:20 ID:FLkbhbDr
子供には発信機付けときゃいいだろに。
702非通知さん:03/08/21 17:27 ID:brxDEF17
ココセコム(・∀・)イイ!!
703中学生:03/08/21 17:28 ID:U4hafWgm
すみません
704 ◆cqodPFSeac :03/08/21 18:23 ID:GszPAni1
携帯がないと不安に感じる世の中・・・、

俺の場合は、
「襲われる・犯罪系でないと不安」よりも、
「ダチからの連絡がすぐ確認できないから、ないと不安」
ってのが今の人間には多いと思うが。

全員が全員じゃないけど。
705非通知さん:03/08/21 18:50 ID:5KYiQf7s
世の中にゃ、年収3000万円を超える中学生もいるからね。
プーの大人が居るように。

つまり年齢で決めつけるのは、間違いだね。

706非通知さん:03/08/21 18:53 ID:flqaZziL
持つべきか持たざるべきかは年齢じゃなくて収入だなあ
年収400万円あたりが境界
707非通知さん:03/08/21 19:40 ID:XJPpRkLv
親父の収入が月50万くらいあるんなら持てばいいよw
708非通知さん:03/08/21 21:28 ID:RGkATJY1
別にある程度の歳になったら携帯持つのはいいんだけどな、
静かな所で、キー触るのヤメレ。あの音がかなりうっとおしい。

つまりね、モラルのない奴は使うな。
709非通知さん:03/08/21 21:30 ID:XJPpRkLv
お前にはモラルがあるのか?
710非通知さん:03/08/22 23:05 ID:n07j5I0E
あるから言ってんじゃないの。
711非通知さん:03/08/23 19:39 ID:wQQokvV0
小・中学生には、EメールもWEBも無料のH”か、
発信先が3つまでしか指定できない安心だフォンやピピットフォンですね。
712非通知さん:03/08/23 20:51 ID:3fYhEi6k
だから前からも言ってるように援助るの?が一番良い。
713漏れ様:03/08/23 22:20 ID:OYAIIjHB
漏れがリアル厨房のころは、まだ普及してなかったのにな・・・。
714非通知さん:03/08/23 23:09 ID:YAVM3e1e
過去の事をどうのこうの言う香具師は厨房
715非通知さん:03/08/24 01:00 ID:nJa8RZvz
小6のころからもっていますが今はみんなもってるのが普通だよ
716非通知さん:03/08/24 02:34 ID:Y/4M5gIH
電車の中での着メロ大会やめれ。やってる大人もいるが。
717 ◆cqodPFSeac :03/08/24 02:37 ID:Jot200V7
時代の流れってフクザツ・・・
718非通知さん:03/08/24 13:37 ID:uYJqnLRf
着メロならすやつって電話かかってこねーやつなんだろうなーといつも思う。
そして俺もヽ(`Д´)ノウワァン
719非通知さん:03/08/24 13:50 ID:8RwRt6J0
>>698
高級ブランドの服はバッグと違ってDQNはあまり身に付けませんが
まぁ秋葉系のお前から見れば裏原が高級に見えるのかもな(ゲラゲラ
720非通知さん:03/08/24 14:54 ID:nJa8RZvz
715だけど着メロは鳴らすことは少ない
いつもオールマナーかバイブにしてるから着メロがなることはあまりない
721 ◆cqodPFSeac :03/08/24 16:12 ID:Jot200V7
ってか、
再生だけのための着メロダウソって、正直パケットの無駄遣いの気がするんだよな。。。
まぁ、待ち受けにしないカメラ画像と同じかな・・・。
722非通知さん:03/08/24 16:43 ID:M7Z2tZqZ
しかし不思議だな。この不景気になぜ小中坊が好きなだけ
携帯を使えるんだろう。
723非通知さん:03/08/24 16:44 ID:snQsdI6S
俺が高校のときはポケベルマンセーだったぜ!
724非通知さん:03/08/24 16:47 ID:09jDvbsF
>>719みたいな過剰な攻撃反応ってホントヲタ臭い
725非通知さん:03/08/24 17:19 ID:lS5lkW2s
>>723その頃は広末全盛時代だった。
726非通知さん:03/08/24 17:22 ID:WTF3k5lT
要らないだろ
実際リア工になって持ってみての感想。
727非通知さん:03/08/24 18:07 ID:ON7Ywi2o
>>708
モラルって何ですか?
728非通知さん:03/08/24 18:21 ID:MHmFdRo7
>>727
感想みたいなやつ。
729非通知さん:03/08/24 18:39 ID:wg6zdjBr
      ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | -=・=- -=・=-  |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |

ムーミンがこのスレに疑問を抱いたようです

 
   ,へ、        /^i
   | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
   7   , -- 、, --- 、  ヽ
  /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
  |  (-=・=-  -=・=-  )  |
 / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
 `<             ミミ彳ヘ
    >       ___/   \
   /         7      \
   |        /

それはラスカルも同じでした

730非通知さん:03/08/24 22:36 ID:uYJqnLRf
結論:各家庭で判断汁。
731非通知さん:03/08/24 22:47 ID:ecP2JhMU
sage
732 :03/08/26 13:32 ID:xkq5iqPx
733非通知さん:03/08/26 18:21 ID:YW2P6ImZ
電話会社はどんどんガキを取り込もうとしているからな

734非通知さん:03/08/26 18:35 ID:IMQvfgTz
>>733
大人にはもう大体ケータイの普及がもう見込みがないから子供に行ったのだとおもわれ。
735非通知さん:03/08/26 21:07 ID:6X8ESQBA
電話会社はどんどんガキを取り込もうとしているからな
736非通知さん:03/08/26 22:53 ID:KKwtXJ0h
このまえフォーマ使ってる小学生見たよ
親の感覚おかしいよ..おまえら仮に自分の子供に安全の為に持たすとしてもプリペイドくらいにしてお金かせぐようになってから携帯持たした方がいいよ
737 ◆cqodPFSeac :03/08/27 00:36 ID:FWZF5KuL
ネットが使えるケータイで100%子供が犯罪から逃れるなら今頃平和だ。
738非通知さん:03/08/27 01:57 ID:/oaTwJRd
次スレ

「小中学生にブラは必要か?part ∞」
739非通知さん:03/08/27 02:10 ID:UvnqJX2y
仕事場に4歳の子供に携帯持たせてる女いたなあ
740非通知さん:03/08/27 03:12 ID:dqXzZXzS
小学生までは何か3カ所にしかかけられない電話、みたいなのかプリペイドが妥当かなぁ。
中学くらいになれば普通の持たせて良いと思うよ。
741非通知さん:03/08/27 04:07 ID:/oaTwJRd
次スレ

「小中学生に避妊具は必要か?part ∞」
742非常識さん:03/08/28 10:49 ID:BCQZYrfN
ふざけるな。
743非通知さん:03/08/28 21:25 ID:AydgBmx+
>>735 ガク割りとか?
>>736 こんな使えないケータイ持たす親がすっすげー
>>738 >>740 誰か作って!!
>>739 そいつは使えるのかな?
744非通知さん:03/08/29 07:18 ID:aI+SvcrP
「小中学生に性教育は必要か?part ∞」

745非通知さん:03/08/31 00:59 ID:TLM6oRBU
よく小学生の親は塾帰りとか危ないからと言う理由で携帯電話を子供に持たせているけど、子供に携帯を持たせた結果が東京の小6少女4人監禁事件だ。
こういうことから考えると未成年に携帯をもたせる意味はあるのかと思う。
塾帰りが危ないと言うなら行政が率先して街灯や交番、公衆電話の増設をすべきだと思う。公衆電話は地震などの災害がおきた時には絶対に必要だし。
何よりも小学生が何のために携帯を持つ必要があるのか理解に苦しむ。友達同士の連絡なら家の電話で十分だろ。
746非通知さん:03/08/31 02:41 ID:LzU3byG0
おまえらが小中学生の時に携帯があったらどうよ?
747非通知さん:03/08/31 02:55 ID:Bua/sC+0
好きにしろ
748非通知さん:03/08/31 02:57 ID:lJcsnD+s
つーか全員必要ない。なくても生きられる
749非通知さん:03/08/31 22:34 ID:C+w21xSb
2chしなくても生きていける、と一緒だよ。
有れば便利だが無くても生きていける。
無くても良いがあったら便利。
どっちもどっち。

その辺は各家庭での判断にゆだねるべき。
俺たちが口挟む問題じゃない。
750非通知さん:03/09/01 00:40 ID:QAWd4iN4
>>749
2ckが便利とでも?w
751非通知さん:03/09/01 12:53 ID:bjOvZcg6
>>750
2ckは知らんが2chは便利だと思うぞ。
情報とかあつめれるしな。まぁ嘘も多いが。
752非通知さん:03/09/02 02:50 ID:WMwMitru
小中学生専用の携帯はバイブが強力です。
753非通知さん:03/09/07 23:18 ID:0WX/55gr
保守
754非通知さん:03/09/11 17:19 ID:dJEQLLDB
保守
755物騒な:03/09/11 17:22 ID:ljHgC1xV
この世の中、要らんと決め付けるんもどうか( ̄□ ̄;)
756非通知さん:03/09/11 17:24 ID:RLH4Gw2J
無くても大丈夫だがあったら便利。そんなレベルでしょ。
まあ、子供に持たせるかどうかはここでどうこういう話しじゃないかと。
757非通知さん:03/09/13 01:38 ID:kvAo917W
っていうか中学生とかで別に持ってもいいから、学校に持ってくるのだけは・・
今日も素で鳴ってたし。
758非通知さん:03/09/13 16:31 ID:VTA3YLQk
>>748
首都圏の高校生の96%が持ってるこのご時世にそんな事を言っても…
759非通知さん:03/09/14 10:51 ID:yf+2WAPO
厨3ですが持っていますよ。
厨1のころから持っていました。こないだまでは母親と共同でしたが
夏休み中にねだりまくって買ってもらいました・
760非通知さん:03/09/14 11:04 ID:Uyw8LGwn
高校入ったら、自分で払えよ!
761非通知さん:03/09/14 11:21 ID:tb5Fq45w
母親と共同で持ってるってそれは自らが所持しているとは言わないわけだが。

あ、釣りか。スマソ。
762非通知さん:03/09/14 11:23 ID:+OAcWTcK
高校で全部はきついかもしれんから、
基本料金だけ払ってもらってあと全部自分で払え。
763非通知さん:03/09/14 15:39 ID:BwokSBHm
>>762
基本料だけでも厳しいでつ。
764高2:03/09/15 09:58 ID:E09x04HT
>>762
親に払ってもらっている以上、基本使用量以上は使わない
そんな自分はauガク割のコミコミエコノミー+ezweb+消費税で\2405也
765765:03/09/15 21:34 ID:p+1fPRty
けーたい買ってもらうためには親になんて説得すれば良いかな?
今厨3で高校になったら買ってあげるって言ってるんですけど、今欲しいんですよ
しかも、使用料も余裕で払えるのに、
「第一、中学生に携帯なんて必要ない」
って言われるんですよ。全くおまえらばばぁの時代とは違うんだよ!!
って思う
766非通知さん:03/09/15 21:55 ID:E/M7/236
自分で払うと言っても、結局は親なり親戚からの小遣いっしょ。
だとしたら、そんな事言う子は「めっ!」です。
767765:03/09/15 21:57 ID:p+1fPRty
てか、今3万持っててホントに自分で払えるんだよ
小遣い貰わなくても払えるから普通にOKでしょ?
768非通知さん:03/09/15 22:04 ID:+1AqaKnV
>>767
3万か、最初の月で1万超えると考えろ。チミらの歳だと
769非通知さん:03/09/15 22:11 ID:6/nd2iZQ
>>767
>>768
AirH" PHONEだと3000円位でネットもメールも完全に使い放題なんだけどね。
770Fo & Ma:03/09/15 22:16 ID:3vaEBl5c
    「今どき携帯持ってない奴って部落出身らしいよ」

って今日学校で言われちゃったよ〜(泣)

母「しょうがないじゃない事実なんだから」

父「部落でも買える携帯があるらしいぞ!」

子「auはやだ・・・」

771非通知さん:03/09/15 22:17 ID:+1AqaKnV
>>770
うちの地方じゃ部落って差別用語じゃなくて普通に方言として使うんだよね。
どこへんのヤツだ?って意味で
772Fo & Ma:03/09/15 22:20 ID:3vaEBl5c
>>771
普通に使うってことが怖いな
田舎ですね
773非通知さん:03/09/15 22:27 ID:lnjCuxzv
「部落」自体は差別用語でも方言でもないが。
774非通知さん:03/09/15 22:32 ID:+pE1ImCj
ケータイ欲しいなら、彼女欲しいんだよ!女とメールしてーよ!
と魂で叫んでみるのが吉。
775765:03/09/15 22:50 ID:p+1fPRty
auだったら月どれくらいで済むと思います?
776ストライダー飛竜:03/09/15 22:52 ID:GJE+xfVp
貴様らにそんな玩具は必要ない
777非通知さん:03/09/15 22:56 ID:LHGmM2Zc
777げと
778非通知さん:03/09/15 23:38 ID:6Nr/iyNQ
778ゲトー
779非通知さん:03/09/15 23:47 ID:KgUHnk6q
auなら普通に使ってたら月5000円前後で済むと思われ。
でも、auってイロイロな面で穴が多いよ。電波とか機能とか機種とか画面とか…
780非通知さん:03/09/15 23:57 ID:6/nd2iZQ
メール・ネット中心ならPHSが安くつくと思う。
781非通知さん:03/09/15 23:59 ID:4LSOXVJ4
漏れが親ならPHSしか持たせない
782非通知さん:03/09/16 00:00 ID:nKt5nV0Y
ガキにケータイはいらねー
783765:03/09/16 00:02 ID:MFu0gXQw
ピッチはメールが安いらしいね
いくらぐらいなんですか?
あと見た目はけーたいとどう違うんですか?
784非通知さん:03/09/16 00:07 ID:jHUznn7Q
>>783
自分で調べろクソガキ
785非通知さん:03/09/16 00:28 ID:YWWDHvB2
子供らしくトランシーバでじゅうぶん
786非通知さん:03/09/16 00:59 ID:WvW0aTL7
とりあえず、家の電話の子機を持ち歩いとけ。
787意見 part1:03/09/16 01:04 ID:1HMlq0W1
俺は中三です。前3〜4ヶ月ほど携帯を持っていましたが、勉強を三年では
しろなどと言われて壊れたのがきっかけなので持っていません。

で、今は自分で払うと言い張っているのですが買ってくれません。勉強の妨げ
になるとかいって。

このスレを見ていると、親しだいだとか言っているのはよくわかるというより、
まあそうではないのかなぁと共感もあります。

ですが、ガキだから駄目と決め付けるのはどうかと思います。確かに、犯罪や
使いすぎなどどう考えてもこのようなご時世の中、親の不安という軽い気持ち
から持たせたのであろう携帯で、よからぬ事件や使いすぎなどが目立っています。

それでも、ガキだから駄目というのは子供からしてみれば大人の独断、横暴、
固定観念ではないかと思わずにはいられません!事件などで言ってみれば、
結局は子供のことを拉致、誘拐、監禁しているのは大人なんですから。

使いすぎのガキが増えているからといって、すべてを否定しないでいただき
たい。

788意見 part2:03/09/16 01:05 ID:1HMlq0W1
しかし、つかいすぎのガキにいらつくのはわかる気がします。

カナリ生意気に聞こえるかもしれませんが、僕は最近大人の考え、思考など、
最近気になってよく考えたりもするんです。

使いすぎは、絶対にありえないことだと思います。僕も最初の携帯を買った
最初のころは、(自腹ですが)たくさん使ってしまいました。

けれども、今にしてみれば、メールなんていまどきだいたいの家ではパソコン
のインターネットが常時接続なんだから、家でやればいいものなんです。それ
に、学校で話してもいいような重要ではない内容だったりする事ばかりです。
それ以外にも、暇だからメールをやるといった、本当に軽い感覚で、メール
をする中学生も増えています。暇でやるにはとてもないようの薄いことに、
金をかけすぎだと思います。

ましてや電話なんて、緊急のときにちょっと使うだけでいいのに、平気な顔を
して、無駄話をたくさんしているのには、いらつきを最近感じてきました。

また、中学生の月々の使用量が万単位で使っているものなんか、いまや
当たり前の世の中になってきています。万単位を稼ぐのにどれだけの手間隙
がかかっているのかを、思い知らせてやりたいとつくづく感じます。

789意見 part3:03/09/16 01:06 ID:1HMlq0W1
いまこのスレを見ている中学生などの親の方にぜひ知っていただきたいことは、
携帯の必要性や、持たせた理由などを今一度考え直して、本当にこんなに使
わせていいのか早急に検討するべきです。これは今までに述べてきたことだけ
では無く、汗水かいて一生懸命低賃金のなか働いて、まんまと携帯会社に、
金を取られているようなものです。

結論は、携帯は使うにしても、待ち合わせやどうしても使わなくてはいけない
ときなど、なるべく最小限にして、親の方々は、子供がたくさん携帯を使って
、犯罪をしたりする可能性が無いともいえないし、自分の子供が携帯を使い
すぎではないか、またはあまり使っていないとしても、やはりすぐに、考え
直すべきです。

そして、そう思ったら、基本使用量だけ、払うようにするとかするべきです。
子供が心配だから渡すわけなんだから、基本使用量を払ってあげるだけで十分
ではないですか。無料通話だけで一番安いプランでも、一日でメールで換算す
ると20〜30通できてしまうのですから十分なんです。

しかし、駄目駄目と、言い過ぎるのではなく、ある程度の限度額を決めて、そ
れにあうようにする訓練としても、大切であるし、社会で生きていく人間を形成
するにあたっても、甘やかしすぎないようにする意味でもやはり大切です。

長くなってしまいました。なんかご意見がありましたらお聞きしたいです。
790非通知さん:03/09/16 01:15 ID:8Mu9gOJU
>>787
自分で払うって?っていうかあなた中三でしょ?どこで収入を得るの?
791非通知さん:03/09/16 01:20 ID:dgMSI5B0
ID:1HMlq0W1
厨房はとっととおねんねしなさい。
学校どーすんの?宿題は?あんたの陳腐な屁理屈論理は聞きたくない。
ケータイごときに必死すぎ。
買ってもらえなかったら諦める。
買ってもらえたら、以後パケ死しないように気をつける。これだけ。それ以上の文句は必要ない!
792非通知さん:03/09/16 01:21 ID:9jnO09pR
そりゃあ・・・
793非通知さん:03/09/16 01:24 ID:TxGMTRSB
AirH" PHONE持たせてもらえば良いじゃない?
標準コース+年間契約+オプションメール放題で2795円で
ネットもメールも完全に使い放題。
通話はなるべく控え目にして、自宅固定電話を使えばいい。
自分専用の番号が云々言うなら、ダイヤルインでも契約すればいいし。
794非通知さん:03/09/16 01:26 ID:XW1/bgUh
ガキは道頓堀で氏ねばいいよ。
795非通知さん:03/09/16 01:30 ID:/eQWjUWK
クソガキ寝ろ


今中学で携帯持ってる奴は
大人なったら小学生の自分のガキの携帯代払うんだからいいんでない。
796非通知さん:03/09/16 01:33 ID:TxGMTRSB
固定電話番号を持っている小中学生が居たらすごいな
797非通知さん:03/09/16 01:37 ID:Nm73Yn5r
M2で初めて携帯持った俺は…

俺は…

798非通知さん:03/09/16 01:40 ID:93p/gEhO
CD売れないはずや。
799非通知さん:03/09/16 01:42 ID:TxGMTRSB
auはパケ代高いからなぁ・・・。
800非通知さん:03/09/16 01:53 ID:tdKxna4r
まぁ、子供の考えを頭ごなしに否定するのもどうかと。
マジレスすると、自分で責任持って金払えるのなら問題はないと
思うんだけどね。

>>787が言ってる通り基本料金のみ親持ちとかなら使いすぎさえ
しなければ小遣いのなかでやりくりさせりゃいい話。
小遣いオーバーして支払いごねたら使わせなければいいと思うし。
それも現代の一つの勉強かなー、と考えたりするのよ。
そこまでして携帯に金使いたいのなら家事でもなんでもさせて
小遣いアップさせてやりゃいい。小額でもさ。

それより気になったのは、
>それでも、ガキだから駄目というのは子供からしてみれば大人の独断、横暴、
>固定観念ではないかと思わずにはいられません!事件などで言ってみれば、
>結局は子供のことを拉致、誘拐、監禁しているのは大人なんですから。

>使いすぎのガキが増えているからといって、すべてを否定しないでいただき
>たい。

ここ。
あのなー、確かにそういう事件は最近多発してるけどねぇ…。
んな事言ったらガキンチョの犯罪はどうなのよ?
君は「大人が悪いんだ!」と思ってるようだが、大人の立場に立てば分かると思う。
親の心配する気持ちや考えを。
もっと周りを見てみな。携帯にかかわる犯罪だって増えてるだろうが。
拉致監禁すんのは確かに大多数が大人だ。
だが、最近の少年犯罪のほうにも目を向けてみなよ。
下手すりゃガキんちょの方が凶悪だわ。実際に社会に出た事もないのに
そんな青くせぇ事言ったって所詮机上の空論。それこそ君の固定観念だ。
考える事は大いに結構だが、主張すんのはまだ早いよ。
801非通知さん:03/09/16 02:03 ID:93p/gEhO
基本料金もじぶんで稼げ。甘え杉や。
802非通知さん:03/09/16 02:18 ID:TxGMTRSB
直接親が払うのではなく、子供にお小遣いを与えて、
そのお小遣いの中から、機種代、新規事務手数料、基本料金や通話料金を
払っていけば良いと思う。
自分のお金を自分で管理する事が身に付くから。
803非通知さん:03/09/16 02:29 ID:1HMlq0W1
そうですよね!
804非通知さん:03/09/16 02:46 ID:28ThGOaz
家族割で親と一括請求だと自分で管理しにくいからなぁ。
いくら使ったかも分からない。
自分だけの請求書が来て、コンビニに払いに行く。

家族割なんて最悪だよ。
805非通知さん:03/09/16 02:48 ID:G/ktvybJ
だがその凶悪なガキんちょを育てたのが最近の親だと言う罠
806非通知さん:03/09/16 02:53 ID:28ThGOaz
本当にしっかりとした大人は子供なんか作らないだろう。
育てる負担が大きすぎるし。
DQNなクソガキばかり大量生産されていく。
一人っ子でわがままな自己中な奴ばっかりでマジでうざい
807非通知さん:03/09/16 02:55 ID:ZI9n4y6X
まともな親は子供作んないで、まともじゃない奴しか
子供作んなかったら日本の将来は終わりかもね。
808非通知さん:03/09/16 03:08 ID:tHYodU8z
まぁ携帯、PHS云々の前からこんな事は昔からあったからなぁ

今の便利過ぎる環境じゃあガキ共がろくな大人になれない事は当たり前だし
結局は歴史もサイクルする訳だから今の現状を見守るしかないじゃねーかな

どうでも良いが安心感よりも安心を今のガキに買って欲しいな
てな訳でドコモなんかにしないでAirH"Phoneしる!
809非通知さん:03/09/16 03:13 ID:gWNRIx4U
AirH PHONEを使っていると、メールやネットをするだけで、
一々課金される携帯を使う気がしなくなる。
携帯のパケット代金は高すぎる。
大したデータ量でも無いくせにぼったくり過ぎ。
パケ代で何万円いったとして、フロッピーディスク何枚分だ?
810非通知さん:03/09/16 03:32 ID:ZI9n4y6X
個人的には、働いてお金をもうけることの大変さが
わかるようになれば使ってもいいかな。
811非通知さん:03/09/16 04:34 ID:ZBUMp3yy
うちは大学まで携帯/アルバイト禁止でした
812Fo & Ma:03/09/16 04:45 ID:Jud9xXRb
バキでもエアエジなら特に問題なく渡せてやれるんじゃねーか?
高校生でもパケ死する奴がいるんだから低学年になるほど死の確率は高くなるわけよ

エアエッジなら若死にを回避できると思う。通話はわからんが(w
813 :03/09/16 05:15 ID:+3lZ4aLS
やっぱり、各親の教育姿勢とか考えに任せるしかないと思う。
>>789にあるように、このスレを見ている中学生などの親が、携帯の必要性
や持たせた理由を今一度考え直して、「不必要」と判断したらそれまでですから。
814Fo & Ma:03/09/16 05:54 ID:Jud9xXRb
携帯は高校デビューで持たせるべきですよ
中学なら地元だから携帯が必要なことなんてない。
高校は家から遠くて電車で通ったりするでしょ?
交友関係も遠距離になるわけ、だから高校から携帯がベストなんですよ

これマジレスアルヨ
815非通知さん:03/09/16 06:42 ID:OAZjEXg3
校内に無線LAN引いて、厨房にPDA持たす孤とぐらい
考えろよ>教育委員会


816非通知さん:03/09/16 12:47 ID:wDPsIzZB
AirH" PHONEならメールやネットのパケ代も一切かからないし、
通話料金もpic@nicでいつでも無料で確認できる。
これなら持っても良いと思うが。
817非通知さん:03/09/16 19:30 ID:z7hnAFS9
子供が一人で習い事に行ってて、出迎えのためなど連絡用に
ピピットフォンを持たせてる。けど、携帯は必要ないな。
高校生になって全額払えるようになるまで持つな、って言うよ。
子供の同級生で携帯持ってる子も居るけど、まあよそんちは
よそんちでうちはうち。
818非通知さん:03/09/16 20:11 ID:RhNtz9SC
ある程度の年齢超えるとぴぴっとほんかっこいいよな。
逆にお子様には嫌なんだろうなあういう感じ。いかにもって雰囲気で。
だからスゲえ大人びたカッコイイ安心だホンみたいのだせば問題ないかと。
お子様、こぞって機種変!
819非通知さん:03/09/16 21:07 ID:JD5532qB
クソガキはクソガキはって、包容力のない大人ばかりですね。
820非通知さん:03/09/16 22:05 ID:GC4EVK56
親父が仕事でAirH"カードを使っている家庭では、
データセット割でH"を持たされたりするのかな?
821非通知さん:03/09/16 22:35 ID:/eQWjUWK
別に持ったっていいと思うけど

それによるデメリットっていうか、社会的にまずい部分が多すぎると思う。
金の問題じゃなくて。

援助交際、出会い系によるトラブルはもとより
エロ画像とか簡単に閲覧できるし、メールで送れるし。
中・高生くらいなら性に目覚めてるからいいけど。小学生じゃまずいんじゃないの。
822非通知さん:03/09/16 22:36 ID:MTP8nzPd
823非通知さん:03/09/17 05:04 ID:3lhkL2Wo
>>821
いいこといった。
その社会を作ってるのは大人たちっつーことも自覚して欲しいな。
援助交際やら出会い系で中高生捕まえるオヤヂは何考えてんだか
824非通知さん:03/09/17 05:22 ID:Lbjo/wiK
>>814
少子化の中かわった事考えるもんだな
825非通知さん:03/09/17 05:34 ID:t186LOvy
>>820 MVNO業者契約じゃないのかね>仕事用
826非通知さん:03/09/17 14:28 ID:zqAjc0Zz
ピピットホンで十分じゃないの?
827非通知さん:03/09/18 03:43 ID:BQ9GGbME
おもちゃ(Jフォン)で十分。
828非通知さん:03/09/18 08:03 ID:gESuxGE4
子供にネットやメールなんて危ないことさせるよりも、本来の目的に添った形の出来
るピピットフォンは最強なのではないかと。
形もラブリー過ぎるほどラブリーな訳だし。
829非通知さん:03/09/19 00:49 ID:Ndrk/on4
787のものだよ。

ガキって言うの好きだな。それって差別で名誉毀損だろ。

少年犯罪が多いのは事実である。でもあれは多分携帯とは関係ない。
あれは意味が空洞化した今の社会で、権力の弱い中学生が、自分の
居場所を見つけられず、そうせざるおえない状況をつくっている
現代社会に問題がある。だからキレる少年や援交少女は絶えること
は、この社会が変わらない限り、増え続けるだろう。


そしてそのような状況を作ったのは大人で、そのような遺伝子を
作ったのも大人である。

親の気持ちもわからなくも無いけどよ、いまどきそんな親のいい
ほうに行ってくれる子供なんて、いるのかよ?

Air-Hはいいともおもう。俺はdocomo、au、j-phone、tu-ka、DDI
poket、astelすべてを調べつくしたから大体わかっているので、
意見はありがたいが結構。
830非通知さん:03/09/19 01:12 ID:Ndrk/on4
787のものだよ。

ガキって言うの好きだな。それって差別で名誉毀損だろ。

少年犯罪が多いのは事実である。でもあれは多分携帯とは関係ない。
あれは意味が空洞化した今の社会で、権力の弱い中学生が、自分の
居場所を見つけられず、そうせざるおえない状況をつくっている
現代社会に問題がある。だからキレる少年や援交少女は絶えること
は、この社会が変わらない限り、増え続けるだろう。


そしてそのような状況を作ったのは大人で、そのような遺伝子を
作ったのも大人である。

親の気持ちもわからなくも無いけどよ、いまどきそんな親のいい
ほうに行ってくれる子供なんて、いるのかよ?

Air-Hはいいともおもう。俺はdocomo、au、j-phone、tu-ka、DDI
poket、astelすべてを調べつくしたから大体わかっているので、
意見はありがたいが結構。
831非通知さん:03/09/19 01:47 ID:I0AbkGxZ
あれは多分携帯とは関係ない意味が空洞化せざるおえないすべてを調べつくしたから大体わかっている
832非通知さん:03/09/19 03:21 ID:OLGBUjJW
>>529
サイト作ったりで月25稼げるんだ・・・いいな〜
40台PC製作+web鯖構築+各種設定インスコ込で1マソ貰えなかった俺からしたら
かなりオイシイ仕事だな。
ドコの会社だ?
833非通知さん:03/09/19 17:28 ID:RZVrwDb5
>>829-830
ウザー
834非通知さん:03/09/21 00:39 ID:6SSc+zgI
ガキはおとなしく勉強しとけ。

>>829
添削してやる。

> 787のものだよ。
これじゃ「私は787に属しています」って意味になっちゃうぞ。
不正確で冗長な表現だ。
「787だよ。」でいい。
835非通知さん:03/09/21 00:48 ID:UX85DgU+
まず子供が携帯を欲しがったら不良化の第一歩と考えて下さい。
ここで重要なのは絶対に要求通りに携帯を持たせないことです。
よく考えて下さい。
836非通知さん:03/09/21 00:51 ID:DIgfHSRt
キャリア側でガキに契約させないようにすればいい。
もちろん自分で稼いでいる分には問題ない。
837非通知さん:03/09/21 00:55 ID:G1zOml7f
どうでもいいけどよ
そこの餓鬼!!!着メロだか着歌だかしんねーけど うるせーよ

音楽聴きたけりゃヘッドフォンで聞けや!

漏れの周辺の話だけど・・・
838非通知さん:03/09/21 10:41 ID:M27ay4i9
毎日アホみたいな顔して学校行くのに
友達とメールなんて必要ねえだろクソガキが
839非通知さん:03/09/21 11:10 ID:/ZBdTT9A
不要
840非通知さん:03/09/21 11:13 ID:4t2Ii3fP
ガキもウザいが親父もウザいな。


親が判断すればいいこと。
841非通知さん:03/09/21 11:35 ID:bsj6KRwk
>>840
誰かに判断してもらうってのが楽なんだよね。
責任とる必要もないし、なんかあったら文句だけいえばいい。
842非通知さん:03/09/21 11:52 ID:MVgJu/BM
すべてを払えないのなら持つ必要性はない。
ここで言うすべてとは、機種代、手数料、基本料、通話料などのこと。

大体…親に負担をさせてまで使おうとか、まわりが持っているから持ってないとハブられるといったことは筋が違うと思う。
通話料は払うからというのも筋が違う。学生の本分は勉強をすることであって、そのために親は苦しい生活費から捻出して学費をだしているのである。
バイトしてから払うとかでは本末転倒。
就職活動をするときにでも持てば問題ないかと。
要するに、金銭よりも本分を果たさないのに持つ必要性がないということだ。
843非通知さん:03/09/21 12:41 ID:M27ay4i9
先週のじぞぽん見た奴はおらんかね
ああいうガキは氏ねばいい
844非通知さん:03/09/21 15:52 ID:/AYHuWjZ
特に小中学生の女の子に携帯を持たせるのは危険だよ。
この世の中、思っている以上にロリコン変態オヤジは多い。

以前は、そんなオヤジの毒牙にかかる危険はなかった。
しかし、いまやオヤジと女の子が知り合うきっかけなんて、出会い系のみ
ならず、健全なサイトなどにもゴロゴロと転がっているわけで。

携帯がなければ連絡手段が限られるので水際で食い止められる。
しかし、携帯だと「親の目の届かないところで」「いつでも」連絡が取れる。
それがどれほど危険なことか。オヤジにとっちゃ、小中学生一人を騙す
ぐらい朝飯前。あとは餌食にされるだけ。

せめて携帯を持たせるにしても、利用明細をチェックするなりしてきっちり
利用状況を監視しておかないと、かなり危険だ。
845非通知さん:03/09/21 15:55 ID:nhBt70MI
確か、小中学生にケータイが普及したせいで、
麻薬とかも買いやすくなったんだっけ?

やっぱ、子供にケータイ持たせるべきじゃないよ
846非通知さん:03/09/21 17:12 ID:RbUCWMh2
>>845
今更言ってももう遅い。

日本もイギリスみたいに法律で15歳以下は携帯電話の所持を禁止すれば良かったんだけどね。
アメリカも州によっては禁止だし。

先進各国で未成年者に無秩序に携帯を持たせてる国なんて日本ぐらいのものだよ
847非通知さん:03/09/21 21:54 ID:kw4S17yy
子供にケータイもたせるべきじゃないじゃなくて
子供にケータイもたしちゃいけないような社会つくんなよ
848非通知さん:03/09/21 22:00 ID:oYlQ9OHj
ここだけプラン98で親が発信先を指定するとゆう条件なら
持たせてもいい。
849非通知さん:03/09/21 22:03 ID:nhBt70MI
援助るの持たせりゃいいじゃん
850非通知さん:03/09/21 23:47 ID:w4UNB6zW
漏れの友達が携帯を買った。(ちなみに厨房)
皆に電話を掛けてきてって言われて掛けても1秒で切られて電話代だけ掛かる。
皆に「着メロ月300円で取り放題!」とパケット代のことを伝えられずにページめくりつづけて探し続けてる。
皆にパソコンから無駄にサイズの大きい画像を送られてる。
携帯を持たなければこんなことには・・・(´・ω・`)
851非通知さん:03/09/22 00:10 ID:SPTS9ear
おい、そこの2人組の厨房!
隣り合わせに座ってるくせにメールで話してんじゃねえよ!
お前だよ、そこのお前!
しかも横向いて「メール届いた?」じゃねえよ!
もうアホかとバ(略
852非通知さん:03/09/22 00:50 ID:BRmuIet6
>>851
アドレス交換とかだろ
853非通知さん:03/09/22 00:56 ID:eLhWD7Kw
子供の通話内容を強制的に親の携帯でも同時聞けるようにすればいい。
子供が犯罪犯したら親といっしょに刑務所送りにしろ。
854非通知さん:03/09/22 02:59 ID:btjZTEWd
>>854
むしろ死刑にすれば?公開処刑。
855非通知さん:03/09/22 03:02 ID:mfLcNwZf
856非通知さん:03/09/22 19:54 ID:iiakGu1K
今日の18:30頃、フジTV系みたヤシいる?
ケータイ使いすぎ&滞納DQNが暴言吐きまくってたな。

もう日本はおしまいでつ...
857非通知さん:03/09/22 20:00 ID:TU4bdeio
糞ガキと老人はDDIポケットの「安心だフォン」で十分です
858非通知さん:03/09/22 20:18 ID:U2oa+pgB
>>856
見た見た。使った分は払え。払えない香具師は携帯持つな。
親も7万とか請求来るなら始めからプリぺでも持たせておけ。
859非通知さん:03/09/22 20:19 ID:6HgE/kwY
まっTel最強説
860非通知さん:03/09/22 20:55 ID:TZx7TRJG
わりぃ俺は中3でケータイ持ってるよ
861非通知さん:03/09/22 21:35 ID:bUTNabY7
さっさと勉強しとれ。
862非通知さん:03/09/23 03:27 ID:0Ne9Gyul

まだ、チンポの皮も剥けてないクソガキが、ケータイなんか必要ない!!


ガキは、チンカス掃除でもしとれや!!

少年!

( ゜::ム:゜)
863安心だフォン:03/09/23 08:14 ID:8WExBhzr
安心だフォンで充分だね、ほんと。
厨房の本分は勉強!勉強!
864非通知さん:03/09/23 08:39 ID:7NRsiZBk
援交できなくなるから持たせたほうがいいだろ
865非通知さん:03/09/23 09:42 ID:FRMu2HQF
安心だフォンとスパテレのコンビ、これ最強。
866非通知さん:03/09/24 09:17 ID:LiPZ0IYM
今中3だけど、特に必要とは思ってない。
けど、周りは持つ人が多くなってきてる…。
さぁ、いつごろ手にしましょうかな。
867非通知さん:03/09/24 15:58 ID:B7lWFke5
>>866
それなら、自分で金払えるまで持たなくていいよ。
868非通知さん:03/09/24 16:36 ID:YVuaEsyK
私はプリペイド使ってるよ。毎月のお小遣いからためて買って、
あとは自分でカード買ってる。
充分満足w
869非通知さん:03/09/24 16:42 ID:YVuaEsyK
868>>えらい かも
◇小学生
親「このご時世、何かあったら不安だわ」
ぴぴっとフォンを持たせる。(料金親持ち)
塾通いでもこれで必要十分。

◇小学高学年
子「今時みんなメールやってるよ〜」
親「じゃあ通話・メール以外は必要ないね。」
プリペイド携帯電話を買い与える。(毎月1000円支給)

◇中学生
子「プリペイドなんてやだ。ゲームとかカメラとか欲しいよ〜」
携帯電話を与える。教育上の観点からリミットプラス+出会い系閲覧制限機能
親子の料金負担はそれぞれの判断で決めてください。

◇高校生
親「もう子供じゃないんだから、自分で管理しなさい」
子供の環境・倫理感の発達具合を見つつ、リミットプラスや閲覧制限等を解除。
基本料金も基本的に自分で払わせる。(一定額まで親が負担する、などもあり)

あとは、それぞれの親の育て方(しつけ)次第。
DQN高校に入れば周りに感化されるようなことがあれば、
上記の努力は水の泡かもしれん。
871非通知さん:03/09/24 22:39 ID:cfyOUIjv
ここで教育論語ってるやつは何様だ、と。
872非通知さん:03/09/26 21:16 ID:HG/1cw1Z
小中学生で携帯を持っている女子の80%は確実に援交をしている。
873非通知さん:03/09/26 22:38 ID:5oE+Qerc
駅のホームに、N504isを首から下げた小学生ぐらいの男の子がいた
キモイおっさんやヲタっぽいヤシがネックストラップ使って首からケータイ下げてるのは見たことあったが、
小学生が首から下げてるのは初めて見た。
電車が来たとき、その小学生は、メールかなんかを打った後、携帯を開いたまま首から下げて満員電車の中へ消えていった・・。
携帯を開いた状態で首から下げたまま満員電車に乗ったんだから、あのN504isは無事ではないだろうな・・。

今頃、ケータイヲッチに投稿できるような状態になってるだろうなあ・・。
874非通知さん:03/09/28 08:37 ID:Xt/Zkxf0
この前情報番組でやってたけど最近の子供ってゲームやらない変わりに携帯やるから
親に「携帯は一日一時間」とか言われてんじゃねーんだよ!!
だいたい、小学生が電話で一時間も誰と何話すんだっつーの!!
直接話せばいくらでも話せるだろ!
全く持って意味不明。
どうせ昼休みとかも全員が同じ姿勢で携帯いじってるんだろ。マジで不気味だな。
俺なんて、人に貸すためにゲームの説明書持ってきただけで誰かがチクって泣くまで怒られたのに。
この前も駅の階段で6人くらいの小中学生風の集団が前を歩いていたけど全員携帯をいじってたよ。
お前ら群れてる意味あんのか?って言ってやりたかった。
携帯を持つと不良になるとか言って持たせなければいいんだよ!!
875非通知さん:03/09/28 09:25 ID:KEQ/rhT4
>>874
ひがむなよ・・・。たまには外でようぜ?な?
876非通知さん:03/09/28 10:02 ID:plZ1+kSA
俺っていわゆる「大学デビュー」しちゃったけど
それって大学入ってからバイト初めてそれで金に余裕が出来て
服買ったり携帯買ったりしたんだよな。
小学校やら中学校から金持ってると堕落しそうだなぁ・・・
>>874
学校の昼休みに携帯いじってる小学生怖いな。
877非通知さん:03/09/28 11:28 ID:ZqdyufuG
最近の小中学生って中学校の国語の教科書みたいな分厚い取り扱い説明書はちゃんと読めるみたいだな。
国語の教科書はまともに読めんのにw

>>874
小学生から学校に持ち込み・・・すごいねぇ。
3年前俺小6だったがあのころからおかしなことに、
携帯を持つやつがポロポロ出てきてたな。

知ってるやつは今でも持ちつづけてるな。
恐るべし、携帯中毒・・・
878非通知さん:03/09/28 13:08 ID:hw7ESRE+
>>874
昔は知らんけど、今の国語の教科書は取説よりはるかに薄いし。
取説読まなくても、操作は大体できるし。
約款読んでたら確かにすごいけど。

援交だろうが株取引だろうが、そうやって学んでいくなかで、
人間って成長するものとちがうの?
879非通知さん:03/09/28 15:47 ID:ZqdyufuG
また俺の友達で携帯持ってる奴が増えた・・・
880非通知さん:03/09/28 16:17 ID:OB34MFcD
公衆電話減ってきてるから、通話だけのものでもあると便利なのは
事実です。実体験者。
881非通知さん:03/09/28 16:20 ID:5gLskbIZ
学校行くだけならいらん
882878:03/09/28 16:25 ID:hw7ESRE+
>>879
チミはケータイデビューしてないの?
この世は、やったもんがちなんだよ!
883非通知さん:03/09/28 16:28 ID:anLnBl2d
>>878
違うだろ。
株取引ならまだ分かるが、援交は違うだろ。
884非通知さん:03/09/28 16:53 ID:EVdPhKZJ
>>1-883

885 ◆TDoxCjTfUg :03/09/28 20:17 ID:ZqdyufuG
>>882
まだデビューしてないよ。
中3だし、受験の時期でしょ。
卒業の時にメルアド交換するときはとりあえずPCのアド教えておいて、
高校はいってケータイデビューすれば携帯のアド教えればいいし。
886非通知さん:03/09/28 21:26 ID:8xhJcaHR

俺から言わせれば、親に食わせてもらってるか、スネかじってる間は、

小学生も中学生も高校生も大学生も、一緒だ!!


まだ、自立できん奴が、偉そうな事言ってんなよ!



887非通知さん:03/09/29 07:32 ID:wCciGUwy
小中学生で携帯を持っている女子の80%は確実に援交をしている。
888非通知さん:03/09/29 07:47 ID:E5OZyalK
中3の弟がケータイ持ち初めて受験に受かるか心配だ・・・
期末で150点も取れないのに・・・
校区の学校行ってるやつはケータイいらんと思うけどね、近いから。

ついでに888ゲッツ!!!
889 ◆TDoxCjTfUg :03/09/29 14:55 ID:D1xYTBkX
>>888
あなた親ですか?
なんで携帯買ってやったの?
150点とかプーッ学校しかいけないやつに携帯を与えるなんて・・・
890非通知さん:03/09/29 16:45 ID:CmQiMRA9
>>889
兄or姉ではないのか?
891 ◆TDoxCjTfUg :03/09/29 17:33 ID:D1xYTBkX
>>890
その可能性もあるな。
892非通知さん:03/09/29 21:13 ID:8mpULJkS
>>889
>>888よく読んでみろ!
「中3の弟が」って書いてあるだろ
兄・姉だったら弟って書くのが普通だが親だったら模範解答として「中3の息子が」あるいは
「中3の×男が」って書くだろ!文盲は氏ね!
ちなみに×の部分は数字ね
893 ◆TDoxCjTfUg :03/09/29 23:20 ID:D1xYTBkX
|д゚)ケラケラ
894非通知さん:03/09/30 00:04 ID:LiOYBOQm
>>889
あなた弟の親ですか?
って近親相姦かよ
895非通知さん:03/09/30 00:09 ID:Az8EvENV
>>892
必 死 だ な (藁
896非通知さん:03/09/30 00:13 ID:LiOYBOQm
>>895
ワラタを期待してたのに
必死棚が帰ってきた
学区氏
897非通知さん:03/09/30 20:38 ID:qUmqd7+u
>>896
ワ ラ タ
898非通知さん:03/10/03 11:23 ID:rPzBzaK9
おれが厨房のときはポケベル
工房のときはやっとこ携帯だったな。
PHSは山間部の学校だったから使えなかった。
899非通知さん:03/10/04 16:27 ID:eLPJIjvK
おやと攻防
900非通知さん:03/10/04 16:28 ID:SEa6KDVi
いる人はいる、いらない人はいらない。
901非通知さん:03/10/04 17:08 ID:zg8kgZj1
プリカですが、自分で払ってますよ。
でも小遣いって事になりますから、結局は自分のお金で無いんですね…。
働けるようになってから普通のケータイにしようと思ってます。
あまり迷惑もかけれませんし。
902非通知さん:03/10/05 00:55 ID:IbTiugpJ
電磁波がこわいよ、子供には…あほになる…
903非通知さん:03/10/05 18:38 ID:DoggEMjQ
時代の流れについてこれない大人たち。
904叩きに煽りは火に油。:03/10/05 18:51 ID:7thOPMLQ
イイジャン別に
905非通知さん:03/10/05 18:53 ID:YrDtz1bk
ジジイ登場
906非通知さん:03/10/08 22:10 ID:PdAnHp2K
安心だホンってまだあるのか・・・・・。
いまだにapv102なんだろうか。
907非通知さん:03/10/09 01:14 ID:LrTUpXOe
親の金…
908 ◆TDoxCjTfUg :03/10/10 15:51 ID:t+i8SVk2
んー今ごろになって欲しくなってきた・・・。
909非通知さん:03/10/11 18:10 ID:9DqPiGaT
保守
910ないちんげ〜る:03/10/12 09:15 ID:JSfxUdeR
いる!そりゃぁ〜いるでしょ〜!!!(*O*)/ 
911非通知さん:03/10/12 09:25 ID:g7I366Gh
親が金払ってるくせに自慢する奴マジムカツク。
912 ◆ASxiZLosyY :03/10/12 10:36 ID:trP/TAjp
小学生には入らないと思う。現時点では。
ただしこの考えをずっと持ち続けるのも危険。
時代が変われば常識も変わる。
みんな持ってるのに一人だけ
持ってないのはかわいそう。
昔はファミコン持ってなくても、友達の家でできたが、
携帯を持ってない場合、コミュニケーション手段を奪われてしまう。

コンニャク
913非通知さん:03/10/12 10:46 ID:Y3NVA1zf
お前らは時代に追いつけない糞だ!
914非通知さん:03/10/12 10:49 ID:j/m5A1YH
ドラえほんなら許す
915非通知さん:03/10/12 10:55 ID:XStyNPC4

>>912
はあ?かわいそうってお前が勝手に決め付けんなや
コミュニケーションが奪われる?
家に引き篭もってるわけじゃあるまいし学校でできるだろが

>>913
ケータイ持ってるやつが日本で1億人超えてから言え
916非通知さん:03/10/12 11:08 ID:2+z8sGxD
>>915
あなたの方が遅れてますよ。
今の塾帰りの小学生見て見てください。
実態が分かりますから。

917(;Д;):03/10/12 11:09 ID:PXSEINHj
漏れは今攻防だが
消防のときから持ってたよ

親も安心だしいいと思う
918非通知さん:03/10/12 11:11 ID:ZXu4o8PB
>>914
ないよもう
919(;Д;):03/10/12 11:15 ID:PXSEINHj
じゃピピットホン
920 ◆TDoxCjTfUg :03/10/12 13:30 ID:7oPe8oiR
携帯は高校デビュー以降で十分です。
921非通知さん:03/10/12 13:43 ID:6zQJvp5g
おれはいま現役厨房だけど
親は松本一志みたいなこと言ってる「電話できればいいんだろ」
そんな親は[IDO C106ST]←Cメールのみ可、緑の液晶。
ケータイは高校にならないと無理みたいです・・
922非通知さん:03/10/12 16:21 ID:TOYqzoW2
>>915
パソコンだって1億人いねーよ。
けど、パソコン使えない人はクソだよな今時?
923 ◆TDoxCjTfUg :03/10/12 16:28 ID:7oPe8oiR
>>922
消防にもなりゃだれでもPCなんて触れる。
ただ使いこなせるか?となると、ほとんどやつが無理だろう。
厨房でも無理な香具師は多いはず。
924非通知さん:03/10/12 16:28 ID:yQv+h6Uk
いらない、料金を自分で払えるようになってから。
925非通知さん:03/10/12 16:29 ID:BLyWDxoW
大体、携帯を持っているやつの半数以上がキャリアという言葉を
知らない。(店での体験談)
926非通知さん:03/10/12 16:30 ID:ZZjcgWVE
DQN厨房は持ってることと弄ることに
満足感感じるだけ。
よって、白ロムでももってなさいってこった。
927非通知さん:03/10/12 16:31 ID:aqvP3OcF
中学2年生くらいから必要になると思う。
928非通知さん:03/10/12 16:32 ID:BLyWDxoW
だからなんの知識もない小中学生が持つ必要もないし
大体なんの用があって使うんだ。ろくに働いてもいないのに
使う用は無いだろう。所詮はガキの行動範囲なんてたがが知れている。
929非通知さん:03/10/12 16:36 ID:aqvP3OcF
>>928
お前のような香具師が親だったら子供は可哀想だな。
930非通知さん:03/10/12 16:37 ID:zjwS6QXu
俺もお小遣い欲しい
たばこ&酒込み月2万じゃ遊べねーよ
931非通知さん:03/10/12 16:40 ID:BLyWDxoW
>>928
どこが可哀想なんだ。それとお前はもしかして厨房。
自分が携帯持たせてもらえないからってひがむなよ。
932非通知さん:03/10/12 16:42 ID:aqvP3OcF
>>931
普通に持ってますが何か?
子供のことを考えれば>>928のような考えは出てこない。

っていうか必死すぎるよ。
自分にレスしてるしw
933非通知さん:03/10/12 16:45 ID:XStyNPC4
>>932
子供の言うことはなんでも聞けってかww
934非通知さん:03/10/12 16:45 ID:BLyWDxoW
失礼、間違えた。
>>929
第一人の間違えたことに対していちいち上げ足をとるな。
その時点で厨房。
935非通知さん:03/10/12 16:53 ID:aqvP3OcF
>>933
なんでそんな考えになるんだ?頭悪そうに見えるぞ…。
周りがみんな持っていて一人だけ持ってないってのはかわいそうだろ。
葬式で真っ白なスーツを着ていって一人だけ目立って恥ずかしい思いをするのと似てる。

>>934
もちつけ。ちょっと煽っただけで必死になるなよ。
936非通知さん:03/10/12 16:56 ID:BLyWDxoW
>>935
葬式の礼服とは明らかに違う。別に携帯を持っていないからって
仲間はずれとかにされるような友達関係だったら早めに縁切りしたほうが
いいと俺は自分の子供に言う。
937非通知さん:03/10/12 17:16 ID:2+z8sGxD
ってかここで中学生にケータイ持つななんて言ってる奴は実態分かってんの??
俺は厨房、いや中学三年生だが、俺のクラスでは普及率80%くらいだよ。

持つな、とかいらないとか
言っても実際にはみんな持ってるし、持ってない奴ははっきし言って『迷惑』なんだよ。
とくに待合わせとかで家電にかけてくる奴、非常識!
938非通知さん:03/10/12 17:17 ID:ZZjcgWVE
リア厨でてきてもつまんねぇなw
939非通知さん:03/10/12 17:23 ID:vk3+9lj0
俺のクラスも普及率高いな。
神奈川の中3。
940非通知さん:03/10/12 17:36 ID:ZZjcgWVE
>>939
やっぱりドコモブランドは神話でつか?
941非通知さん:03/10/12 17:39 ID:YueRExWf
2〜3年前の中学んときは持ってる奴なんて学年に数十人ぐらいだったな。
今は工房でほぼ皆持ってる。持ってない奴を探す方がかなり困難。
田舎だからか知らないがDocomoが多い。それなりに古いのから新しい機種を使ってる。
次はauかな?au使ってる奴は大体新しい機種使ってる気がする。
Jポンはほぼ見かけない。
942非通知さん:03/10/12 18:01 ID:vk3+9lj0
俺のクラスの状況としては圧倒的にドコモだな。
何かうちらの年代の親(俺は15で親は40ちょい)は
ケータイの事あんまし分かってないからファミリー割引組めばいいかみたいなのが多いみたい。
次はauかな。これは自腹が多い。
Jはめちゃ少ない
943非通知さん:03/10/12 18:14 ID:nXEa2XiE
厨房に携帯もたしてる親なんてどうせDQNだろ
944 ◆TDoxCjTfUg :03/10/12 18:21 ID:7oPe8oiR
俺の兄貴は高卒でやっと携帯親から購入許可が出ましたが何か?
945非通知さん:03/10/12 19:22 ID:Kws3DdJr
働け!
946非通知さん:03/10/12 19:32 ID:8jjxkHpu
最近の厨房や工房で携帯持ってない香具師探すほうが大変だと思う。
漏れはリア工房だけど、クラスで携帯持ってないのは3人だけで、
それも3人とも友達いないような欝病っぽいやつらばかっかりだし。
キャリアの割合はドコモ6割ボーダ3割あう・tu-ka(プリ)が0.5づつ
くらいだな。厨房の時も大半持ってたから、今では持っててあたりまえ
の時代だと思う。さすがに小房で持ってる香具師は少ないけど、友達
の弟の話によると、6年でクラスの3分の1は持ってるらしい。
947非通知さん:03/10/12 19:35 ID:BLyWDxoW
>>946
なぜそう思う。コミュニケーションのためとか言ったら
一斉に叩きにくるやつがいるからほかの理由を教えてくれ。
俺は時代に取り残されてたおじさんだからな。
948非通知さん:03/10/12 19:36 ID:9tAC5YBu
小中学生には、プリペイドケータイで十分!
949非通知さん:03/10/12 19:45 ID:ZXu4o8PB
>>946
漏れの友達でも携帯持ってない奴いるよ
そいつは昔ドコモ使ってたけど月3万近く使ってたら親に強制解約させられたらしい。
950非通知さん:03/10/12 19:58 ID:Mw+NT27H
いま大学だけど、高校ぐらいまで遊びを重視した携帯がなかったので
普及しなかった。その後広がったわけだが、此処4年の話なので
昔タイプの親を説得するのは大変でないかと思う。

ゲーム機と違いコミュニケーションツールなので持ってないと人との関係が直に通じにくくなる。
高校などで出遅れるよ。(友達作り)
ある意味ひどい時代だな。

ちなみに俺は親が「携帯は全額自腹」と言ってたのでプリケーでしのいでいたのに
工房の妹があっさり携帯を買ってもらった上に基本使用量は親負担。


951 ◆TDoxCjTfUg :03/10/12 20:14 ID:7oPe8oiR
まぁ俺は中3なわけんなんだけど俺の友達はほとんど携帯持ってる。
ただ自分は持ってないけど。

学校で話してる内容っていうたら携帯の話がやたら多い。
この機種はここがいいだとか言うから、
なんでそんなに知ってるんだ?と聞いたら「研究してるから」と返事が返ってきた。

そんなこという香具師は携帯ヲタケテーイ

それからやたら新機種に替えたがるね。
あそこまで新型機種そろえて何の得があるんだろうか。
どうせ、メール・電話しかまともにつかわんのに。
952非通知さん:03/10/12 20:30 ID:Mw+NT27H
>学校で話してる内容っていうたら携帯の話がやたら多い。
>「研究してるから」
パソコンネタ話してる奴と同類なのに、パソオタはキモイとか言いそうだな。
953 ◆TDoxCjTfUg :03/10/12 20:32 ID:7oPe8oiR
>>952
携帯ヲタは普通の人間って思ってそうなやしがいそうな・・・・
954非通知さん:03/10/12 21:22 ID:INNBEoBB
>>951
MP3再生、授業録音、小説読書、退屈時にアニメ再生とかあるぞ。
955非通知さん:03/10/12 21:41 ID:oTrmORGD
得意げな顔して何が「だって3Gだよ」だ。
お前、3Gって言いた(略
956非通知さん:03/10/12 23:27 ID:2+z8sGxD
ここってなんで世間の常識ない人多いの?
今時ケータイ持ってないって??はぁ?
俺は厨房だが、持ってて当たり前だよ。

いつまで昭和の頭してんの。
957非通知さん:03/10/12 23:30 ID:hPQH6/R1
>>951
ここに来てる奴はほとんどケータイヲタだと思うんだが・・・
958非通知さん:03/10/12 23:34 ID:sMHsTso1
>>956
('A`)
959非通知さん:03/10/12 23:49 ID:zu0SRsqI
 近所の小学生(高学年)が「携帯を買ってもらった」と言っていたので、
ソレを見せてもらったら「安心だフォン(発信先限定PHS)」だった。
その事(制限等)を伝えたら 「知ってるよ」の返事が返ってきました。
960非通知さん:03/10/13 00:37 ID:GIkpr1mr
>>959
小学生だったらそうゆうので十分!!
961非通知さん:03/10/13 00:42 ID:5840L6iS
小学生はプリペイドくらいが良いんじゃない?
中学に入って行動範囲広がるくらいになったら普通に持たせればいいと思う。
流石に月何万も使うようなら考えようだがな。

まあ最終的には各家庭での判断だよ。
962非通知さん:03/10/13 00:45 ID:9eKNgzto
我が家のガキには小1から持たせました。(現在中1)
なにぶん鉄砲玉なモンで。
もちろん、プリペイドです。
Eメールできるから、何かと便利。
963非通知さん:03/10/13 15:43 ID:a4PsdG+a
わたしは中二ですが安心だフォンをつかっております・・・・。
みんなから馬鹿にされます・・・
964ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/13 15:48 ID:34cw6kyE
安心だフォンってどこ?
965非通知さん:03/10/13 16:00 ID:P2YqDpIL
次スレ立てるなよ
966非通知さん:03/10/13 16:32 ID:OdNlVNAZ
>>964
DDI POCKET
967非通知さん:03/10/13 16:50 ID:B4mNbivv
中2で安心だフォンはきついな。
968非通知さん:03/10/13 16:53 ID:kmX82ee/
今の腐りきった危険な世の中から子供を守るには、ケータイ持たさざるを得んな。
969非通知さん:03/10/13 17:03 ID:mDA27oAP
最新機種がホスィ…
でも505Iは高い。。。

そんな時俺の目の前に現れたのが252I。
最新機種の癖に505Iの三分の一で買える。

しかも「最新」と言う札付きだから友達との話題も弾む
やっぱ時代は252だと思うのよ。やっぱ。

アプリ無いからパケ死する事も少ないしメールは早い。
これ最強。
970非通知さん:03/10/13 17:05 ID:7FIoYKLT
>>968
ケータイ持つようになったから起きる事件が出てきたのも事実。
971非通知さん:03/10/13 18:15 ID:B4mNbivv
今の子供って可哀想だよな、
塾とかあって忙しそうだし。
972非通知さん:03/10/13 19:17 ID:miKMbWvd
漏れは工房だが、高校進学を機に携帯買ってもらったyp
だけど兄弟が持ってると今度は弟まで欲しがるんだな
漏れの弟は厨2だがケータイ買ってもらってる

で、メールとか着うたとかやりまくるもんだから
初めの月の使用料が4万円
今はさすがに控えめにしてるみたいだけど
それでもガク割+パケ割で月5千円以上は普通に使ってる

だから遊びにしか使えないで親に負担かけるようなら必要ないと思うよ

漏れが厨房のころは出会い系とかの問題で
ケータイ持つのも禁止する中学だったから
持ってるのがバレると 呼び出し&「解約汁!」だったし、、、(;´Д`)キビシスギルヨ
(どうしても必要なときは親に貸してもらってた)
973 ◆TDoxCjTfUg :03/10/13 19:58 ID:N8NuPGB0
>>972
4万とかどっか頭の神経がねじれとんとちゃうか?
974非通知さん:03/10/13 20:32 ID:UDX5ekzi
とりあえず俺は厨3だけど、
志望校合格して、卒業前くらいに買ってもらいます。
てか親にはあまり負担させたくないから、高校になったらバイトも検討中ですわぃ。
975 ◆TDoxCjTfUg :03/10/13 21:15 ID:N8NuPGB0
>>974
そうかぁ。
俺の学校、卒業式の後に公立高校の入試があるんだよな・・・。
976非通知さん:03/10/14 12:00 ID:KOe/B4VG
小中学生で携帯を持っている女子の80%は確実に援交をしている。
977非通知さん:03/10/14 13:33 ID:iyPoGE31
なんか一昔前のファミコン&スーファミみたいだな...
小学校低学年までは結構外で遊んだりするので持ってない事はそれほど障害にならんかった。
高学年になると遊ぶと言えばスーファミONLYなので持ってない俺には放課後遊ぶ友達は殆ど居なかった。


立派な教育方針であろうが、子供はたまったもんじゃない。
俺に子供ができたら、こういうものは自己管理を条件に買ってやるつもりです。
978非通知さん:03/10/14 13:39 ID:b1Eud7sp
>>976のような親父みたいな考えはやめてね。
つーか、君が円光してる感じだよ〜
979非通知さん:03/10/14 15:08 ID:JFExVvcp
今、他でも同じ事書いたんだけど
卒業までに持ってないと高校進学してから地元の友達と連絡取りにくかったから
中学のうちに友達と携帯番号交換しておいた方がいいよ
980非通知さん:03/10/14 16:32 ID:eeF7Pvo2
>>976
だよな。簡単に誘いに乗ってくる。使い捨てセフレにちょうどいい。
981非通知さん:03/10/14 18:39 ID:VnjTl8Pp
通報しますた
982由香里:03/10/14 21:13 ID:ruYu1LF9
私の知り合いで、その子は中2なんだけど、月10万貰ってる
子がいる・・・何に使うのっ?って聞いたら、二日連続で
嵐のコンサート見に行く!!!とか言ってて・・・マジ
うらやましかった・・・
983非通知さん:03/10/14 21:31 ID:wRRY6vDH
携帯を持つことによる悪影響を選ぶか、
友達の輪から外される苦痛を選ぶか。。。
984非通知さん:03/10/14 21:32 ID:j3wERAS2
>>983
現実問題としてねぇ〜
985非通知さん:03/10/14 21:38 ID:AXt/sUuc
>>983
プチひっきーから言うと
携帯あるなしの前に、友達できる出来ないは性格

986非通知さん:03/10/14 21:53 ID:f0x7lfdj
おまいら全員、もう一度>>821を読み返せ!
987非通知さん:03/10/14 21:58 ID:iyPoGE31
まぁゲーム機よりは差し迫った問題じゃないわな。
少なくとも小学生の内は。
988非通知さん:03/10/14 21:58 ID:j3wERAS2
最近はませてるがきも多いしな。
989非通知さん:03/10/15 01:18 ID:YcYb78JY
まあ、持ちたけりゃ持ちゃあいいんちゃう?
持てればの話だが…
990 ◆UAXwiBxnwc :03/10/15 02:12 ID:GPnc1jdf
991非通知さん:03/10/15 14:40 ID:aYRhyVLw
ちんこ
992非通知さん:03/10/15 15:27 ID:i6eon9G8
プリだったらいいんじゃない?
993非通知さん:03/10/15 15:29 ID:i6eon9G8
そろそろカウントダウンだな
994非通知さん:03/10/15 15:33 ID:xzz352PB
あと6か
995非通知さん:03/10/15 15:35 ID:xzz352PB
D
996非通知さん:03/10/15 15:36 ID:xzz352PB
C
997非通知さん:03/10/15 15:38 ID:xzz352PB
B
998非通知さん:03/10/15 15:41 ID:xCdi6ag8
A
999非通知さん:03/10/15 15:43 ID:xCdi6ag8
999
1000非通知さん:03/10/15 15:44 ID:AFPDQFAc
1000( ´Д`)ハァハァ( ´Д`)ハァハァ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。