【DoCoMo】ドコモ、ついに純増三位転落【END】

このエントリーをはてなブックマークに追加
391非通知さん:03/07/19 23:18 ID:uMjawz8q
これからはAUかな。
392非通知さん:03/07/19 23:20 ID:usj26nOC
>>390
ここは日本です。
だからそれが強み。
393非通知さん:03/07/19 23:23 ID:luexcEQb
ブランドイメージを否定はしないが実サービスがクソだったら
ユーザは離れる、ただ日本の場合それに時間がかかるね

米なら一瞬かも
394非通知さん:03/07/20 02:05 ID:xPX+Tg4h
>>393
いや、井の中の蛙大海を知らず。docomoは大会社NTTグループだ。
日本のキャリアの中で最高のサービスしないわけない。こういう思い込み
持ってる香具師が大部分だ。PDCだ。CDMA2000 1Xなんてしっちゃあいない。
どうでもいい。そういう人間が大部分。変わらないよ。一度使えばわかるだろうが
そういう香具師はずっとdocomoで帰るつもり無い。
395非通知さん:03/07/20 02:09 ID:08N08O+u
>>394
だね。
キャリア変更するにしても通信方式なんかの技術的問題で替えるのもほとんど居ないだろうな。
取りあえず、キャリア間でうまい具合に競争しあってユーザーに利益が入る。これが理想。
396非通知さん:03/07/20 02:28 ID:wl4TKfoc
10年後位には、シェア拡大したauと、同じKDDIグループの塚が
合併してNO.1になる気がする

どうよ?
397非通知さん:03/07/20 02:40 ID:QbB6R7mc
>>396
そらないやろ。
KDDIはもうPDCはどーでもいいし
398非通知さん:03/07/20 02:42 ID:08N08O+u
>>397
ツーカーは外資に引き取られるとの話もあったな。
399非通知さん:03/07/20 02:45 ID:ADul8ldJ
それが口コミの恐ろしさ
ビジネスを完璧になめきってるお殿様には理解できないと思うよ
400非通知さん:03/07/20 02:46 ID:ADul8ldJ
>>394
お殿様の本音はきっとそんな感じだと思う(w

だからなめてるって言われんだよ
401非通知さん:03/07/20 05:15 ID:fvzA8PWC
>>396
いくらなんでも10年間この調子で行くとは思えんが
シェアが食われてきたら、いくら腰の重いDoCoMoでも何らかの手を打つだろうしね

今全契約数 D:A=6:1 位だっけ?
これが 3:1位までにはなるかもしれないけどね
402非通知さん:03/07/20 05:23 ID:08N08O+u
>>401
docomo シェア約60%
残りはauとJが食い合い。
この差を覆すのはほぼ不可能。
docomo50 au30 J20この位なら有りうるかもしれない。>10年後
403非通知さん:03/07/20 09:33 ID:BrMZBc3P
>>401
> 今全契約数 D:A=6:1 位だっけ?

平成15年6月末現在で 44,361,000:14,673,500 だ。

> これが 3:1位までにはなるかもしれないけどね

もうなってる。
404非通知さん:03/07/21 11:23 ID:GXTgRx9G
auあげ。
405なまえをいれてください:03/07/21 12:15 ID:dAlohTa7
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
406非通知さん:03/07/23 23:49 ID:VY9ygY9g
agege
407非通知さん:03/07/23 23:51 ID:FU6bT3rP
あうあうあうあうあうあうああう
408非通知さん:03/07/24 21:13 ID:BvpExsIF
うちの姉はファミリー割引ができないのに(姉しかドコモ使ってない)505にしようとしています。
バカです。
409非通知さん:03/07/24 21:14 ID:vrUpSh6O
>>408
一度地獄を見せてやればいいのさ、ペッ
410非通知さん:03/07/24 21:26 ID:BvpExsIF
     l|                               |l
     |||                                  |||
     ||||                              ||||
     |||||                                |||||
     ||||||                          |||||||
     ||||||||       ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、          ||||||||
     |||||||||iiiiiiii;;;;;,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,;;;;;;;iiiiii|||||||||
      !!|||||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ||||||||||||||||!!
      ゛''!!!!!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!!!!''''"
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          了     ゛!!||||||||||||||!!"      `ヽ    |
           `ゝ.__        ̄Y ̄     __ノ   | 
             | ]下ミ─-。、_|_; 。-‐≠丁 [ |   < そのつもりだ。着メロとかとらないから
             └、,キミミ`二<|,、二´E=メ ,.-┘      | 平気とかほざいてるが無理に決まってんだろぼけ!!    
                ,iヽキミ|「、ー‐ラ E// i       |
i||||ii,,、ー-、_      // | | `‐、 二 ,.‐´ ヘ\      \_________
|||||||!!    `〉ー-∠_  | | \ ` ̄´/    _ヽ_,-‐〈´    !!|||||||
||||!!"   /        ̄ ̄ ̄ ̄`ー´ ̄ ̄ ̄ ̄      \    ゛!!||||

411非通知さん:03/07/24 21:31 ID:vrUpSh6O
>>410
ワルでつねw
412非通知さん:03/07/24 21:31 ID:uQWDT+Fj
>>88
友達すくないな
413非通知さん:03/07/24 21:42 ID:adZMRV3x
終わりの始まり。もう死に体の糞ドコモに未来は無い!FOMA死にかけだし。ついでに立川おじいちゃんも詩に書け(W
414非通知さん:03/07/24 22:00 ID:eZDC3jVi
そんないきなり変わらないよ。
全体から見れば何年も前の携帯をずっと持ってる人が多いよ。
すぐ買い換えてるのは一部のカモだけ。
だからFOMAにもいかないし他社にもいかない。
auは10年かけてシェアが逆転するシナリオ考えないと。
415非通知さん:03/07/27 00:49 ID:v2Ozz9HO
なんだかんだ言っても、取り巻き国産メーカー含め日本の電気通信事業を
独占してきて、日本仕様の技術開発はしてきたわけだから、ドコモがやば
くなればファミリー全体やばくなる。となると、政治力働くだろうね。
構造改革なければドコモの終わりもない。
416非通知さん:03/07/27 23:18 ID:Qq6n8HUh
>>415
甘いでしょ。大甘だ。日本の歴史を見ればそんなもんは簡単にひっくり返る。
外圧だよ。ペリーが浦賀にきて以来外国には結局逆らえない。PCの市場を見ても
NECのPC9801独占であったが結局はIBM互換へ一気に変換した。本家NECですら
IBM互換となった。ADSLであっても外国からでしょ。YBB anex Aはアメリカの規格。
外国の規格は市場規模が大きくコスト下げられる。競争力あるからね。勝てないよ。
417非通知さん:03/07/28 00:07 ID:snuDGRKf
>>416
例が貧弱すぎる。
外資が成功した例ばかりでなく
失敗した例も挙げて説明して下さい。

恐らく失敗した方が多い。
418非通知さん:03/07/28 04:30 ID:9+vl6QDh
>>417
あのー外資が成功するかどうかについて言っているわけではないよ。文章よく読め。
しかも415で日本仕様の技術開発してきたドコモがやばくなると政治力働くだろうの
意見に対する回答だからね。ようするに日本独自の政策なんて外圧があれば簡単に
ひっくり返るって事よ。護送船団方式の銀行体制、米の食管法による独占、学校教育
のトロンOS採用などは外圧で無くなっている。銀行は合併、統廃合され、米は米屋以外
でも買える様になり価格も一定ではない。学校教育のOSは様々。国が政府がなんでも
守ってくれるわけではない。ここ20年くらいでかなり変わって来ているんだよ。
 テレビのハイビジョンもNHK方式もつぶされたしね。開発はヨーロッパよりも早かったに
もかかわらず。いまだに西洋VS東洋って続いているんだよ。
419非通知さん:03/07/29 00:11 ID:uSEbiTzR
>>418
外国の規格は競争力あるんだろ?
市場規模がでかいからコスト安いんだろ?

外国の製品が優れてるから売れるって事であって外圧とは関係ないんじゃないのか?
420非通知さん:03/07/29 00:55 ID:9cfxSdSj
>>419
>優れてるから売れる

違うんだなあ、これが。必ずしもそうでないから世の中おもしろいんだよ。ドコモPDCはAU CDMA2000 1X
よりもすぐれているのか。?これは国内の話だけどね。外国VS日本では牛肉はどうだろうか。?
外国産は肉は硬く大味で値段は安い。日本産は松坂牛やわらかくうまく値段高い。広まってるのは
外国産だ。なぜ外国産が広まったか。?日本の農家は食管法で長い間保護されていた。米も同じ。
外圧で(アメリカの)牛肉、米の自由化強要され輸入されるようになったわけ。
 何が言いたいかと言うと日本人は自らの変革はなかなか進まないが、外圧があればあっと言う間に
簡単に変わってしまうってことよ。ISDNからADSLはヤフーだし。規制緩和の影響だ。
421山崎 渉:03/08/02 01:47 ID:yycozDqe
(^^)
422非通知さん:03/08/05 20:11 ID:rdv8sMlY
これからはauの時代なきがするな
423非通知さん:03/08/05 22:51 ID:wPEP1km7
ドコモユーザーが払わされてる迷惑メールのパケ代って
@docomo.ne.jpを使うための上納金みたいなもんだな。

端末のデザインもマンネリで、メーカーのやる気が全然伝わってこないし。
424山崎 渉:03/08/15 14:53 ID:cHMoXXtl
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
425非通知さん:03/08/17 00:43 ID:8v+/PVpw
これでわかることは、
ドキュモは端末の性能で売れているのであって、
ドキュモのインフラで売れているのではない
ということですね。
今日も携帯屋で、バカオヤジが505を連呼していて萎えました。
ドキュモを支えているのはあのようなヴァカなのですね。
426非通知さん:03/08/17 00:47 ID:rJ832dVV

      ∧_∧
     ( ´∀` )  このゴミどこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  /     ヽ
      |   / /  |  ドコモ |
      |  / /  ヽ     ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
   
427非通知さん:03/08/17 01:10 ID:STRV1KPK
何だかんだいっても「やっぱドコモだね」^^V
428非通知さん:03/08/17 01:12 ID:L45NgCfO
ゴミのことか
429非通知さん:03/08/17 01:13 ID:rwKU9wtf
純増率がどうあれ絶対数がかわらんだろうがハゲ。
Jはカス。1分課金ってなんでつか?w圏外だらけのクセにw
430非通知さん:03/08/19 21:33 ID:VGjLp0vW


         ▲             
      /ハハハ\           
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | ドコモってダサくて持ちたくありませんw
  .\      <=>  /  < ドコモ使えなーいw
    \_____/     \_______________


  
431非通知さん:03/08/21 23:28 ID:gLbt1BsX
100匹目のサル現象で
ある時を境に、雪崩をうって
ドキュモ崩壊!
の予感でつ  (・∀・)ニヤニヤ
432匿名風:03/08/22 16:07 ID:GK6OIYjB
424の方って、もしや漫画家さんですか?ENIXあたりで作品を出しておられた・・・
433非通知さん:03/08/23 01:14 ID:mVbA5UYR

いったんドコモは3位くらいに落ちたほうがいいと思うが、
問題はJもダメで落ちてるからドコモは2位キープってとこかな・・・・・・。
いっそ塚かD歩が上がってくると面白いのだが。
434非通知さん:03/08/29 06:07 ID:JbmUz7wt
>>423
>端末のデザインもマンネリで、メーカーのやる気が全然伝わってこないし。

同意します。
435非通知さん:03/08/29 23:19 ID:hBrzADGc
>>433

正直、あうはイロモノすぎなのが多いとは思うが。
まぁクリーンヒットしてあうしか選択肢がなくなったのは俺だが。
436非通知さん:03/09/01 23:03 ID:3F7Kb+87
あげ
437非通知さん:03/09/06 11:25 ID:jHBGyQ2K
ま、論理的に考えて
エリア  ;超田舎は一応今でもドコモ?
       逆にビル等が多い都会では会うか?
通話品質;断然あう
メール  ;今でもシフォン?
       ま、ドコモよりはいいけどあうはシフォンにかなり
       追いついているというか今ではあうの方がいい?
Web   ;シフォンは表示が遅くもっさり

つまり、ほとんど全ての性能がドコモやあうに劣っているのですよ
今まではイメージとスカイメールなどで売れていたがこれからは
氏フォンきついだろうと
438非通知さん:03/09/06 11:28 ID:2mvznFeN
>>437
端末だけはあうに勝ってると思うが
439非通知さん:03/09/06 11:29 ID:TMx2HzDk
Jフォンのメールであうより良い点なんて一点もないよ。
440非通知さん
>>439

回線交換機なら写メールのような大きなメールが安い・・・・・・。
って、明らかに1世代前の論議ジャン!!
SH53まで持ち出してこんな論議してるってのもなんだか・・・・・・。

しかもあうでパケ割〜つけるとそれでもあうの方が安くなるし・・・・・・。