【DoCoMo】ドコモ、ついに純増三位転落【END】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14325.html

だんだん賢くなってきている消費者、ドコモ終わったな。
つーかJに負けたとかいって、マジやばくねえ?(藁
2非通知さん:03/06/06 19:52 ID:1+I7nnyH
トルシエの良かったところ
日本人の和と協調の性格を理解してたことだ
フラット3をすることで
オフサイドとGKを上手く使って4人DFがいる感覚で
無駄なく守りに徹することができた
中盤が厚いことで前でボールを奪って
カウンター攻撃をMFとFWで一機に責めることができたし、
意識が見てるだけで伝わってきた
日本のFWは弱いのを理解していたから
トルシェはセットプレーを重視し、日本が得点できるパターンを確立していた

個人技の限界を理解しているから
組織で意識を合わせて試合に望んでいた
例えば柳沢だけ場を嫁ないプレイをした時などは投入後5分で交代させた

トルシェは勝つ試合と引き分ける試合を理解していた
だからアジア大会やコンフェデやWCも勝ち上がってこれた
日本のホームで糞試合を見た事あるか?

トルシェの戦術は見ていても伝わってきたのに
ジーコは何も伝わってこない
ここまで何も伝わってこない日本代表は初めて俺は見たぞ
ジーコはホームでの試合のやり方もわかってない
シュート2本って、日本はフランスやドイツとでも試合したのか?
韓国相手にシュート2本、韓国15本って韓国のホームゲームじゃね〜かよ

トルシェに戻ってきてもらいたいんだけど
何とかできないのかな?今ならまだ間に合うと思うんだ
このままじゃ2006はサウジやイランにも負けて出てこれなくなるよ
3非通知さん:03/06/06 19:52 ID:5wmktyrc
4非通知さん:03/06/06 19:52 ID:EiEAm0wK
2げっと
塩豚氏ね
5非通知さん:03/06/06 19:52 ID:KCwm8yml
4
6非通知さん:03/06/06 19:53 ID:D5zoS+X+
それでもドコモの1/3しかユーザーがいない、あうの悲しさ....
7非通知さん:03/06/06 19:53 ID:8eLYUbW6
505待ちだっただけだろ。
空気読めよ

って、コンナスレに書きこんでいる漏れも漏れだな。


終了
8非通知さん:03/06/06 19:54 ID:3XFrQRvL
塩田とドキュヲタ必死だなw
9非通知さん:03/06/06 19:54 ID:0l/FWCpg
いちいち単発スレ立てるな
10非通知さん:03/06/06 19:54 ID:E9+MJV8v
去年の5月も3位だったらしいな

11パナファン ◆qxPTZ3KsHo :03/06/06 19:54 ID:ge+wybkw
(・∀・)
12非通知さん:03/06/06 19:55 ID:dMrHDQ2j
13隣イイ? ◆.9lMZhE/sE :03/06/06 19:57 ID:PqOmNBZ9
これでもし今月1位になれなかったら、焦るだろうね。
14非通知さん:03/06/06 19:58 ID:oB+Ex5rA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030606-00000420-reu-bus_all
ただし、505iに関しては、5月23日発売の三菱電機<6503.T>製「D505i」がすでに10万台近く売れているほか、4日に発売したソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製「SO505i」も初日に4万台販売するなど、好調に推移している。
15非通知さん:03/06/06 20:03 ID:ZoMJLM2I
age
16非通知さん:03/06/06 20:08 ID:NUopUNQ1
>>14
それって端末の出荷台数でねぇの?
17非通知さん:03/06/06 21:36 ID:Wt78/ESN
マジな話、東京じゃドコモ持ってるやつ確実に減ってるよな。
18非通知さん:03/06/06 21:38 ID:wOoqupB+
なんか最近のドコモの機種に魅力を感じなくなってきた。
19非通知さん:03/06/06 21:48 ID:xJYCK5+9
 505iがいくら売れてもほとんど機種変更だから加入者数には貢献せんでしょ。
 漏れはドコモ信者だけど、いくらなんちゃって3GでもauのFOMAに対する
エリア的な優位性は大きい。
 しかしTCA発表で分からないのは、auの第3世代でない普通の携帯電話が
182100件も増えているのは何でだ!?
20非通知さん:03/06/06 22:06 ID:Wt78/ESN
ドコモなんてダサくて持ちたくありません。
21非通知さん:03/06/06 22:09 ID:lwq4bvBs
迷惑メールに何の対策もしないから仕方ないな。
早くつぶれていいよ。
22非通知さん:03/06/06 22:10 ID:6HZjX3mS
505がでるから買い控えだって
それが響いただけ
jぽんもあうも必死だな(藁
23非通知さん:03/06/06 22:11 ID:Wt78/ESN
ドコモなんてダサくて持ちたくありません。


ってスレなくなった?
24非通知さん:03/06/06 22:14 ID:E9+MJV8v
問題は既存のユーザーをどう呼び寄せるかだけどな。
このペースでauがドコモより加入者数で上回るには何年かかるのだろうか?
25非通知さん:03/06/06 22:15 ID:VK2ITHW6
必死だな←これ効果まるで無いのよな。
26非通知さん:03/06/06 22:15 ID:/RNY5Eie
あうヲタ必死だな(w
27非通知さん:03/06/06 22:38 ID:Wt78/ESN
そんなに必死でもないじゃん。
ドコモのシェアが落ちていくってことは前々からわかってたこと。
28非通知さん:03/06/06 22:46 ID:0buT60SB


             ま た 豚 負 け か

   



29非通知さん:03/06/06 22:51 ID:UzSDTnf0
>>19
auは3Gとデジタルあわせるから数でFOMAと争うのは妥当ではない。
30非通知さん:03/06/06 23:08 ID:q+U3glm1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030606-00000420-reu-bus_all
ドコモが3位に転落したの昨年5月以来、1年ぶり
転落したの昨年って・・・。
31非通知さん:03/06/07 00:05 ID:gKtX6gN7
先月も
32非通知さん:03/06/07 00:15 ID:V07i7bHC
impressの見辛い。
ZDは表付きでぱっと見でわかるのがイイ。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/06/n_tca.html
33非通知さん:03/06/07 00:26 ID:vwfTa+li
>>19
>  しかしTCA発表で分からないのは、auの第3世代でない普通の携帯電話が
> 182100件も増えているのは何でだ!?

CDMA2000 1xが523,700増え、cdmaOneが341,600減って、auは182,100増えた
ということ。
3419:03/06/07 00:54 ID:hVC7TgWY
>>33 >>29
ありがd。
1のリンク先のケータイウオッチの表記が変なだけだったんだね。
TCAのサイト行ったらよく分かった。

しかし既に7600万台も普及している携帯電話が一ヶ月に40万も契約者を
増やしているとは……。

考えられるのは、
1)小学生・乳幼児にまでバカ親が携帯を持たせるようになった。
2)ドコモユーザーがサブ機としてJ-phone・auにも手を出した。
といったところでしょうか?
35非通知さん:03/06/07 01:19 ID:PXvLUjVI
age
36非通知さん:03/06/07 01:23 ID:9Epr8WZW
年間500万人前後の伸びか…
あと6年前後で普及率100パーセント突破?
37非通知さん:03/06/07 01:27 ID:pA8cXIhs
>>1 単に505待ちの買い控えでしょ。 猿でも分かるw
38非通知さん:03/06/07 01:28 ID:5ZYQU/+S
>>34
2はありえるね。仕事仲間がau買ったけどまだ操作になれてないからドコモと併用してるて言ってたからな。
ドコモは解約するて言ってた。
39非通知さん:03/06/07 01:31 ID:5ZYQU/+S
>>37
Pが発売されるまで延々買い控えですか?
40非通知さん:03/06/07 01:38 ID:zSO+cIYq
>>39 えー、5月のみの単月純増の話のようですがw
41非通知さん:03/06/07 01:38 ID:PXvLUjVI
5月関東純増数  AU: 76,100 J: 52,100 D: 26,000

505買い控えの影響とはいえこれはやばくないか?
ドコモ、首都圏じゃマジ終わってる。
田舎じゃそこそこ売れてるみたいだけど。
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0305matu.html
42非通知さん:03/06/07 01:41 ID:fozHxROf
>>41 6月、7月はまた圧勝となる罠。
43非通知さん:03/06/07 01:44 ID:9Epr8WZW
日本航空が社員に支給している携帯電話を
ドコモからauに入れ換えたらしいよ>41
44非通知さん:03/06/07 01:44 ID:1aA226WW
グラフや表にツーカーを入れるのはある意味いじめだな
45非通知さん:03/06/07 01:46 ID:Osb4vrBG
この前のサンデージャポンの出演者の着メロは何?、みたいな特集でドコモ以外を使ってるのはただ一人だった。 しかも、デーブ・スペクターwww
46非通知さん:03/06/07 01:47 ID:PXvLUjVI
>>42
ちなみに去年の504発売前月の各キャリアの純増数。
AU: 71,200 J: 48,600 D: 75,000

http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0205matu.html
47非通知さん:03/06/07 01:48 ID:PXvLUjVI
>>43
それはせいぜい1000くらいだってよ
TCAスレ読め
48非通知さん:03/06/07 01:48 ID:1MU0QRcs
>>1
ていうか これ以上新規増やしてどーしろって言うんだよ。
49非通知さん:03/06/07 01:49 ID:tiRgVbFo
最近の塚の純減はauの純増を後押しするためのオヤジの戦略か?
50非通知さん:03/06/07 01:53 ID:TXUtiHXg
時々出てくる「塩田」って誰?
51非通知さん:03/06/07 01:54 ID:4uSoL3PO
>>46 マジレスしちゃうけど、ドコモはこの4月に大々的に全505シリーズのプレリリースやらかしたからね。 雑誌にも随分前からすべてのスペックが掲載されている状況。 あれじゃ現行は買わんよw
52非通知さん:03/06/07 01:56 ID:2nq2J9RO
6月もアウが首位ならこんなスレ立ってもいいんだけどね。
買い控えの5月じゃいみねんぇな(藁
53非通知さん:03/06/07 01:56 ID:eVuj4X+7
それにつけても不具合フェチですな、ハハッ
54非通知さん:03/06/07 01:57 ID:WegeTwjY
>>50

塩田=J-PHONEヲタク
55非通知さん:03/06/07 01:58 ID:PXvLUjVI
>>51
うーん、なんか苦しい
去年も504発売前はかなり騒がれてたけどね
この板も祭り状態だったよ
56非通知さん:03/06/07 01:58 ID:1MU0QRcs
いや 今後も 純増は A>J>D になるんじゃないか。
ていうかもう増えなくていいよ。
57非通知さん:03/06/07 01:59 ID:PXvLUjVI
>>52
ドコモが首位逃したのこれで二ヶ月連続だからさ・・・
58非通知さん:03/06/07 02:00 ID:jbrYblj4
ユーザー争奪戦開始でつか?
59非通知さん:03/06/07 02:01 ID:jddJbl3x
>>1
純増数より契約者数を見ろよ!
昔から賢い消費者。
60非通知さん:03/06/07 02:01 ID:1MU0QRcs
>>57
だから 今後も首位逃れると思うよ
もう十分増えたしいいじゃん
61非通知さん:03/06/07 02:01 ID:Cx1JKSMJ
AUもJもドコモを純減させないと意味ないのでは?
加入者右肩上がりしてる時にセルラーなんか純減してたからね
62非通知さん:03/06/07 02:03 ID:3JLmDAzk
って言うかさ、このペースで何年有れば追いつけるか計算してみろよ。

63非通知さん:03/06/07 02:08 ID:0zYiWnxi
つか、新機種出る時もそうじゃないときも、年中ドコモが首位という状態のが異常。 ラインナップの谷間の単月で3位に落ちて大騒ぎなのって、他キャリアのふがいなさを露呈してるだけじゃんw
64非通知さん:03/06/07 02:09 ID:PXvLUjVI
>>62
いや、最近のドコモやばくね?

という話をしてるわけで
65非通知さん:03/06/07 02:09 ID:Cx1JKSMJ
>>63 それは一理あるな。元々ドコモのシェアは5割以下だったしな
66非通知さん:03/06/07 02:12 ID:1MU0QRcs
>>64
ヤバくはねーだろ
67非通知さん:03/06/07 02:25 ID:eVuj4X+7
おっさんは電話といえばNTTという思考回路なのです
68非通知さん:03/06/07 02:31 ID:gk819pea
DoCoMo使ってるヤシは小市民。
69非通知さん:03/06/07 02:36 ID:3JLmDAzk
とりあえず小市民の対義語を教えてくれ。
70非通知さん:03/06/07 02:37 ID:eVuj4X+7
おっさんたちがいなくなる頃にはドコモ激減のヨカーン
71非通知さん:03/06/07 02:38 ID:Vhq1K5YU
>>63 504isシリーズ大安売りしても、首都圏でこの程度の
   純増しか取れなかったことはいまだかつてない。
   どこもがここまで端末価格下げて、これしか売れないのは
   一体???現実を見ろ
72非通知さん:03/06/07 02:38 ID:1MU0QRcs
結構バカギャルとか ドコモ使ってるよ
まー 激減したら 少しはサービスよくなるかな?(w
73非通知さん:03/06/07 02:39 ID:1MU0QRcs
>>71
売れないんじゃなくて 純増が少ないだけです。
74非通知さん:03/06/07 02:43 ID:eVuj4X+7
>>72
うちのクラスは女子がドコモとauで男子が全員Jですた
75非通知さん:03/06/07 02:46 ID:/95HL7ar
今現在、DoCoMoにする理由があるとしたら、
山で遭難した時の用心のため、くらいなもんか…
76非通知さん:03/06/07 02:47 ID:jddJbl3x
>>74
そのクラスさぁ、ヤヴァくない?時代がちょっと・・・。
Jが男子全員って、同じメーカーの奴がたくさんいそうでやだな。
まぁネタの可能性大だが・・・。
77非通知さん:03/06/07 02:47 ID:dTC+hgDv
>>75
気安くヘリを呼ばんように…
78非通知さん:03/06/07 02:51 ID:gKtX6gN7
さっさと高齢化社会でおっさん達が逝っちゃえばドコモがヤバくなる予感。
おっさんは騙せてもPC世代は騙せないぞ。y
皆スペックの高いauに行く予感。田舎だと高校生でも電話=NTTとか言う
超オヤジ思考回路の持ち主は存在するが。
79非通知さん:03/06/07 02:51 ID:uKZaxUt3
>>75
遭難は…救出に人たくさん使うから尋常じゃない金がかかるね。
だからといって諦めるというわけにもいかないが。
80非通知さん:03/06/07 02:51 ID:1MU0QRcs
>>78
ただのあうヲタだろ?
81非通知さん:03/06/07 02:55 ID:eVuj4X+7
>>76
ネタじゃないが。大学で
82非通知さん:03/06/07 02:56 ID:PXvLUjVI
遭難するような場所ではドコモでも圏外だって
83非通知さん:03/06/07 02:57 ID:eVuj4X+7
>>78
auはスペック高いんですか‥
初耳です。
84非通知さん:03/06/07 02:57 ID:Nst+EPKe
>>1
TCAスレで十分だろ。叩きスレたてんな。
85非通知さん:03/06/07 02:59 ID:eVuj4X+7
>>76
ついでに‥ヤヴァくないです別に
86非通知さん:03/06/07 03:06 ID:uSu2qaAO
俺の周り確かにドコモ離れが始まってて、知ってるやし5人位auにするって。
やっぱり値段が高いって気づきはじめてて、あと電波の悪さ。
ちなみに東京でつ
87非通知さん:03/06/07 03:09 ID:eVuj4X+7
平均的にな〜れ
88非通知さん:03/06/07 03:11 ID:1MU0QRcs
まー 他人がどこキャリア選ぼうが関係無いけどな
俺も周りは
ドコモ4〜5人
au2〜3人
J 5〜6人
塚 2人

平均的に持ってます(w
それもみんな 3年以上キャリア変えしてない人です。
89非通知さん:03/06/07 03:12 ID:eVuj4X+7
そういえば塚をぜんぜん見ないな
90Matchyo ◆cJ1ZLHk/gc :03/06/07 03:14 ID:3J+bjKL2
順位ね。ルル。
91非通知さん:03/06/07 03:18 ID:gKtX6gN7
>>83
動画メールにMP3の着信音、最強に綺麗なフォトメール、
100キロバイト5件までの添付ファイル、綺麗な音で切れない通話品質、
144キロで安定した通信品質、最新機種ならウェブもサクサク、表現力豊かなWAP2.0
92非通知さん:03/06/07 03:20 ID:1MU0QRcs
>>91
ま 機能がいいが 端末は相変わらず糞ですよね auって
93非通知さん:03/06/07 03:21 ID:eVuj4X+7
>>91
15へぇ(笑)

早くトリビアの泉放送しろよ!
94非通知さん:03/06/07 03:21 ID:czhnEF+J
>>86 au工作員さん、今夜も地道に精が出ますねw
95非通知さん:03/06/07 03:22 ID:eVuj4X+7
Jの端末でauの料金がいいな
96非通知さん:03/06/07 03:24 ID:1MU0QRcs
>>95
それなら au使ってもいいかも
97非通知さん:03/06/07 03:24 ID:eVuj4X+7
え‥
98非通知さん:03/06/07 03:24 ID:7nrWTP1s
>>92
つーか、インフラ悪かったら、
いくら端末の性能あげても先がないわな。
99非通知さん:03/06/07 03:27 ID:eVuj4X+7
>>96
なるほど‥そうですな
100非通知さん:03/06/07 03:28 ID:LCfbSryk
また迷惑メールで起こされたよ。ドキュモさん。
早く番号変えなくても他キャリアに移れるサービス始めて
くれないかな・・・・・クソ野郎が。早く紙ね
101非通知さん:03/06/07 03:30 ID:1MU0QRcs
>>100
ていうか どんなメアドにしてるんだ?
ドメイン指定してるか?
未承諾広告カットしてるか?




俺 釣られちゃった?
102非通知さん:03/06/07 03:31 ID:lnPb8DVn
auのイメージ 田舎から上京した大学生が初めて持つケータイ。
103非通知さん:03/06/07 03:37 ID:gKtX6gN7
ドコモやJの実情
田舎から上京した大学生が知らずに買うケータイ、
田舎者が騙されて買うケータイ。


基盤(インフラ)が腐ってるからその上の回路(端末)がいくら高機能でも
駄目駄目自己満足オナーニなケータイ>JとD
104非通知さん:03/06/07 03:39 ID:tiRgVbFo
>>94
まー信じてもらえなくてもいいけど。事実だから
周りカップル結構いて、その二組が二人で乗り換える+友達1人の5人でつ。
因みにドコモ歴長いやつでつ
105非通知さん:03/06/07 03:41 ID:eVuj4X+7
>>103
なんでJまで‥
106非通知さん:03/06/07 03:45 ID:O0Br1uqX
気になることあるが。よく買い控え買い控えって言うけど誰が買い控えしてるの?新規で買う人が控えてるの?505を?
107非通知さん:03/06/07 03:48 ID:gKtX6gN7
>>106
新入生は大方買ってしまっただろうし、確かに変ですね。
機種変ならわかりませんが。
108非通知さん:03/06/07 03:49 ID:eVuj4X+7
純増ですからね。
109非通知さん:03/06/07 03:51 ID:O0Br1uqX
これ前々から気になってた。
110非通知さん:03/06/07 03:53 ID:Osb4vrBG
第二電電って、ずいぶんとまあ必死なんだなあw
111非通知さん:03/06/07 03:53 ID:O0Br1uqX
だって505とか最新機種待ってる人って既に持ってると思うんだけど。
112非通知さん:03/06/07 03:55 ID:R9UZI4HQ
PC持ってないような他キャリアの情報に疎いJの友人に
今のあうとJの料金プラン等を比較して説明したら
2人乗り換えたよ。2人とも家族でJ辞め酔った。感謝されちった。
2チャン見てるようなスペヲタでもなきゃ、端末激高のJにメリット無いもんね。
QVGAって言葉もわかってないよ、その辺の一般人は。
113非通知さん:03/06/07 03:56 ID:jjXClQ+R
第二ってw
114非通知さん:03/06/07 03:58 ID:Uv1JiXBs
関東ではドコモPDCは純減してるんですが・・・
505関係なしにドコモPDCそのものを見捨てた香具師が多いってこと
115非通知さん:03/06/07 03:58 ID:g1ckO3Dg
第二電電も上場してるんでつか?
116非通知さん:03/06/07 04:00 ID:fozHxROf
あまり第二電電を馬鹿にしないように。
117非通知さん:03/06/07 04:01 ID:g+vRj1nj
>>114
ドコモPDCを見捨ててFOMAに行ってるって事でしょ。
都内ならだいぶ使えるようになったし。
118非通知さん:03/06/07 04:03 ID:9QsBM/Qr
>>74
俺のクラスと言うより学年全体で女子がドコモがおおいい
男はauかJがほとんど、で今までauつかって女子が
ドコモにかえたんで、なんで代えたかときくと
メール相手の絵文字が写らないって言ってた
119非通知さん:03/06/07 04:04 ID:jbrYblj4
機能求める時代は終わったんだよ気づけ!
サービス、料金の時代。
120非通知さん:03/06/07 04:04 ID:Uv1JiXBs
>>117
だからFOMAに逝った人には505は関係ないでしょ
121非通知さん:03/06/07 04:06 ID:t1zzFobM
有限会社奥山商店
122非通知さん:03/06/07 04:07 ID:R9UZI4HQ
>>118
女学生は群れニャ生きていけないからね。仲間はずれは死。
123非通知さん:03/06/07 04:08 ID:4uSoL3PO
織田裕二のCM懐かしいな。
124非通知さん:03/06/07 04:10 ID:g+vRj1nj
>>120
ん?あんたが関東でドコモPDCが純減って書いてたからその原因の一因を
指摘したまでだが。PDC→FOMAに変えればPDCの数が減るのは当然知ってるよな?
125非通知さん:03/06/07 04:12 ID:rBpZ4TAk
巨人あう
126非通知さん:03/06/07 04:16 ID:O0Br1uqX
それにしても今回のドコモの減りよう尋常じゃないでつね。
127非通知さん:03/06/07 04:16 ID:O0Br1uqX
それにしても今回のドコモの減りよう尋常じゃないでつね。
128非通知さん:03/06/07 04:19 ID:R9UZI4HQ
阪神あう
129非通知さん:03/06/07 04:21 ID:eVuj4X+7
ヤクルトJ
130非通知さん:03/06/07 05:21 ID:zAa2X2H2
あと何年純増なんて言ってられるんだろ
131非通知さん:03/06/07 06:23 ID:FNy7Diyd
この時代、ケータイ業界の純増なんざ2年もせずに死語。
πの食い合い、各キャリアの繋ぎ止め作戦の露骨さが前面に出てくるよ。
132非通知さん:03/06/07 07:08 ID:FQJYv8NH
auとDocomoがパイの食い合いで、J-Phoneがわが道を行くって感じなんだね。
133非通知さん:03/06/07 08:57 ID:oQlNM67w

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14325.html
>J-フォン 132,400
>J-スカイ 72,100
134非通知さん:03/06/07 10:12 ID:ycC/CAZg
どうでも良いが来月のJホンの激減が楽しみでならない。
135非通知さん:03/06/07 10:24 ID:3ht0xgBH
>>133

ってことは援助る野 60300 ??
ヴぉーだもやばいな・・・。
136非通知さん:03/06/07 10:47 ID:H5kYdy+6
>>135
TCAみなよ、一番「正確に近い」数字を。
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/index.html
他のニュースサイトなどは、結構省略したりしてる。

正確に近い数値だと vodafone global standard の「SIMカード販売枚数」も有る。
その枚数も計算に入れないとわからないだろう?

TCAを見ると、藻前の分析は間違いになる。

ついでに書けば、このスレッドは、ドコモの台数のスレッドなんで、vodafone関係はふさわしい他のスレッドで書け。
137非通知さん:03/06/07 11:27 ID:ZLLcj71+
>>114
4千減っただけなのにそういう結論を導き出せる
あなたはスゴイ。
138非通知さん:03/06/07 11:30 ID:ZLLcj71+
>>106-107
亀レスすまんが、他事業者からの乗り換えだよ。
新規と言っても携帯所持が初めてな訳ではない。
139非通知さん:03/06/07 11:44 ID:Qqf1OSVA
携帯電話を買う機会

1.今使ってるのと同じキャリアで機種変更する。
2.今使ってるのと違うキャリアに乗り換える。
3.今使ってるのと違うキャリアで買い足す。
4.今は携帯持っていなくて新たに買う。
というところだろうか。

純増になるのは言うまでもなく2〜4だが、
この中で505iの買い控えの影響を考えてみると、

2は「505iが出たら乗り換えよう」というヤツだからこれは結構いるかもしれないが、
逆に同じタイミングで出るauやJの新機種に乗り換えるパターンもあるから、
ここで大幅増は望めない。
3はそもそも母数がそんなに多くない。
4は505iにこだわる人がそんなに多いとは思えない。
auやJは新規を増やしていて母数はあるわけだから、
Dも504isを安売りしていることを考えると、
むしろDはここで勝負するべきだったのでは?

というわけで、505i買い控えの影響はあまり大きくない、
というのがオレの見方だ。
140非通知さん:03/06/07 11:52 ID:ZLLcj71+
>>139
505iが勢揃いして、0円端末の504iSを狙っている人もいるよ。
旧端末の一斉値下げが大きいと私は思っている。
141非通知さん:03/06/07 11:55 ID:1/gaRrxp
>>140
(・∀・)ソレダ!
142非通知さん:03/06/07 11:55 ID:4uSoL3PO
実際にドコモを使ってる側の人間にすれば、ドコモの純増が
何位だろうとどうでも良いわけで。

ただ、現状ドコモ側からすれば苦しい立場にあるだろうな。
とにかく、独禁法の絡みで、値下げなどシェアを伸ばす施策を
打てないのが痛い。
おまけに帯域の収容者数にも余裕が無くなってきてるし。
ドコモも、本音では多少利用者数が減ってくれた方がありがたい、
なんて思ってるかも。
そうすれば都心部など、現在利用者数が多すぎてガタガタに
なってる地域のPDC網も建て直せるだろうし。
ただ、恐いのは結局人間ってのはイメージに惑わされるものだ
ということ。ドコモの契約者数が減少しはじめた、となったら
我も我もと他社に流れ、ドコモは一気にシェアを落としかねない。
受け皿となるべきFOMAはだいぶ使えるようになってきてはいるが
まだまだPDCに追い付いたとはいえないし、ここしばらく
ドコモの苦戦は続きそう・・・



でもこの板でどう言われてようと、

FOMAはイイ!!
143非通知さん:03/06/07 12:37 ID:Qqf1OSVA
>>140
てことは、メーカー側の504isの在庫調整がうまくいって、
思ったほど「1円端末」がたくさん出ない、なんてことが起こると、
505iが出揃ったにもかかわらず、契約者数があまり伸びない、
ということがあり得るのだろうか。

Dは1円端末で契約者を増やしたい、
端末メーカーは安売りするような在庫は減らしたいってことで、
Dとメーカーの思惑がずれてしまうわけだな。
戦略の見直しが必要かもしれないな。
144非通知さん:03/06/07 12:41 ID:0Mg2kgIx
>>139
>携帯電話を買う機会
>
> 1.今使ってるのと同じキャリアで機種変更する。
> 2.今使ってるのと違うキャリアに乗り換える。
> 3.今使ってるのと違うキャリアで買い足す。
> 4.今は携帯持っていなくて新たに買う。
> というところだろうか。

5.今使ってるのと同じキャリアで買い足す。
というのもあり得る。
家族に持たせるためだけとは限らない。
自分のための2台目、3台目とか…。
145非通知さん:03/06/07 12:47 ID:nh/x5N46
このスレで必死に煽ってる奴等は、来月の結果みて、
その圧倒的な差に打ちひしがれるんだろうなw
146非通知さん:03/06/07 12:54 ID:Qqf1OSVA
>>144

144はどこの魅力的なキャリアを使ってるの?
147非通知さん:03/06/07 13:02 ID:Q7h1Ftnj
>>139
>>144
あうの場合、一人で複数台持って(同一住所なので)家族割にして、
無料通話分を増やしてるやつはけっこういると思われ。
148非通知さん:03/06/07 13:08 ID:R1K3l9jZ
どうでもいいけど別にドコモ減っても増えても関係ないよ。
自分の使ってる携帯で不自由ないし。
149非通知さん:03/06/07 13:16 ID:Hu0ukbeV
>>147
けっこうって
せいぜい2〜3桁だろ
150非通知さん:03/06/07 14:02 ID:xh4o4cMV
>>118
アドを細工すれば送れるということ知らんのか
151非通知さん:03/06/07 14:04 ID:PLYindXI
>143
新規の増加についてですが、
今,ドコモは新機種の505iシリーズがが伸び悩んでいると思う。
今後数ヶ月も伸び悩むと思う。大きすぎる、高価格端末を敬遠する人が多いと思うから
そのため実際に売れているのは504シリーズになるでしょう
だったら価格差別化するには、
リーズナブルである251系の後継機種が必要ではないかと思う
152非通知さん:03/06/07 14:33 ID:XNif+Yhj
漏れはau使ってるが、auに学割無かったらドコモにしてる。
「本当はドコモがいいけど仕方なく・・・」って人も多いと思う。
153非通知さん:03/06/07 14:43 ID:NLp2l8TL
このスレタイがドコモじゃなくAUやJ向けだったら
こんなにゆっくりとした進行じゃないんだろうな
154非通知さん:03/06/07 14:43 ID:185Hh+Pi
505発売前の買い控えってのも原因かな?
それにこの時期は学割があるauが強いのは自然なことだろう
155非通知さん:03/06/07 14:54 ID:CI4PVnj7
一度もドコモ使ったことなくて、ずっとauの人が
「ドコモ使ってみたい」って思うのはなんとなくわかる。
でも変えてみてしばらくするとドコモの糞な部分が見えてくるというか・・
まあ1度は変えてみたら?
それでドコモ気に入ればそれでいいんじゃん。
156非通知さん:03/06/07 15:23 ID:eVuj4X+7
au使ったことないけどJとドコモだったら絶対Jのほうがええんじゃ
157非通知:03/06/07 15:30 ID:cCVBAJN4
馬鹿じゃない?それは月間の売り上げだよ?みんな505出るの知ってたんだから5月は買わなかったんだよ!だから6月はまた一位だよ!そんなこともわかんなかったのかよ
158非通知さん:03/06/07 15:32 ID:eVuj4X+7
>>157
全部読めよ‥
159非通知さん:03/06/07 15:34 ID:eVuj4X+7
>>157
>>だから6月はまた一位だよ!
‥プッ
160非通知さん:03/06/07 15:47 ID:CI4PVnj7
今日は学校お休みですか?
161非通知さん:03/06/07 15:48 ID:eVuj4X+7
ええ
162非通知さん:03/06/07 15:52 ID:CI4PVnj7
あ、160は157に対してね。
163非通知:03/06/07 16:01 ID:cCVBAJN4
なんで?
164非通知さん:03/06/07 16:03 ID:HMpBWXKd

crazy gonna crazy
165非通知さん:03/06/07 17:49 ID:PBuxNXFf
505買うのは既存のDOCOMOユーザーだけ。
よって大幅な純増は見込めません。
乗り換えユーザーは端末でなく料金とサービスでキャリアを決めます。
あと新卒・進学等の新規ユーザーは既に契約を終えました。
料金親頼みの厨房工房は簡単にキャリアを変えられません。

6月のドコモは1位になるかもしれませんが、
ぶっちぎり1位ではなくて、かろうじて1位レベルじゃないですか?
166非通知さん:03/06/07 17:52 ID:Klc0s/Gz
>>129
J=横浜
167非通知さん:03/06/07 17:56 ID:eVuj4X+7
アミールS
168非通知さん:03/06/07 17:59 ID:9TsfusTf
誰もが使ってるからやっぱりドコモだね

もう過去の話だな 純増が増えれば増えるほど 繋がりにくくなる
みんな素人だからわからないんだろうな

ま 純増がFOMAの方に流れればいいが
169非通知さん:03/06/07 18:10 ID:PBuxNXFf
>>168
FOMAはDOCOMOユーザーの2台目なので繋がりにくさはかわらない。
170非通知さん:03/06/07 18:17 ID:Sj7DDZ0x
auもユーザーが増えて品質が悪くなるのだけは勘弁・・・
漏れ的には今の位置が妥当に思える
171非通知さん:03/06/07 19:16 ID:HK8ES/D0
新規で持とうとするのはほとんど学生で、
ほとんどは親もちだから高い505には手が出せないし、505が出ること自体あまり知られてません。
172非通知さん:03/06/08 14:17 ID:YUQXwvJm
あげ
173非通知さん:03/06/08 14:27 ID:Xl+aHitZ
つうかDコモって使えないよね?繋がんないし、料金ボッタくってるし、
あれならJやaの方が100倍マシ。
これからのこと考えたら親会社が金持ちで海外ネットワークの充実してる
Jポンが一番良くなるだろうと俺は見ている。
174非通知さん:03/06/08 14:38 ID:LP2qc1vR
赤坂見付だったか地方の中学生の修学旅行の自由行動なんだろうな、
セーラー服の田舎娘のグループが乗ってたが、
N504isとJ-Phoneかなんかの2台持ち。
という俺はKX-HV210。
別に勝ったとか負けたとかは言わないが。
175非通知さん:03/06/08 16:54 ID:BUjZT3LF
問題は今月だよ。今月
もし、また3位なら確実にユーザーが離れていると証明できる
176非通知さん:03/06/08 17:04 ID:4OEKDV1U
505なんてflashをくっ付けただけで、
他のスペックは504isと大してかわんねーよ。
閉じてカメラ撮れてなんか意味あんの?
携帯はデジカメじゃねぇっの。見れば小学生でもわかるだろ。

505以降の開発もしてないってことは、FOMAにドコモは切り替えてるってことじゃん。
将来性とか見れば断然ドコモだろ。パケット代も通話料は使ってみれば安さ実感。
(4〜5千円高い程度でグチグチ言うのがみっともない)
携帯のデザインとかは二の次。エリアも段々広がってるし。

FOMAは世界基準なんだから、それに比べたらjもauも玩具だよ。
そのうち加入者もみるみる伸びるからそのうち分かるって。

スレ違い?
177非通知さん:03/06/08 17:06 ID:i8h/JDiN
>>176
au=CDMAですが何か?
豚の居るJと一緒にするな。氏ね必死すぎてウゼー
178非通知さん:03/06/08 17:08 ID:Qwq/iAEt
>>176

立川はPDCとFOMAは後10年は共存するっていってるぞ。
179非通知さん:03/06/08 17:09 ID:PcO0Ka9S
つうか一般人が、ドコモよりあうの方が音がいいなんて、思ってるわけ?
携帯ヲタだけだろ。
180非通知さん:03/06/08 17:12 ID:y9y7dMzS
>>179
織田ちゃんCMを覚えているかつIDOからauに変わったことを知っていること人
は思っているだろ。
ただその事実を知っている人がかなり少ないのが問題なわけで。
181非通知さん:03/06/08 17:15 ID:4PKNP/KI
生きのいいのを見せるよ
いっぱい飛ばしてる!
http://www46.tok2.com/home/public/1.avi
182非通知さん:03/06/08 17:22 ID:WdN5iPyr
>>176,179
の必死さが笑えます。w
数で勝る天下のドキュモユーザーが焦ってるなんて。w
183非通知さん:03/06/08 17:47 ID:BPbTcNVB
>>182
だってマジやばいんだから仕方ないんちゃう?
184名無し:03/06/08 17:49 ID:CtD77ZtJ
エリアの話以前は、性能話題中心のDoCoMoの携帯は Jに負けたから! 次はエリアですか?護送船団方式の端末販売のDoCoMoに未来はありません
185名無し:03/06/08 17:49 ID:CtD77ZtJ
エリアの話以前は、性能話題中心のDoCoMoの携帯は Jに負けたから!
次はエリアですか?護送船団方式の端末販売のDoCoMoに未来はありません
186非通知さん:03/06/08 17:52 ID:BPbTcNVB
>>185
もう終わってるJと比べるなよ。

187非通知さん:03/06/08 18:03 ID:UDZspUBC
Jよりはまだドコモはマシだよ
188非通知さん:03/06/08 18:06 ID:Sf7snbQ3
そんなことは無いでしょ
189非通知さん:03/06/08 18:10 ID:Mvl2D6xg
Jはプリぺ半分を占めてるしねえ・・・もう国内はお話にならんでしょ
190非通知さん:03/06/08 18:10 ID:14uvYNIz
祝!あげ
191非通知さん:03/06/08 18:16 ID:BPbTcNVB
>>189
エンジョルノかったよ〜
子供のおもちゃになってるよ
192非通知さん:03/06/08 18:18 ID:Sf7snbQ3
なんでグラフィカにしなかったんだ‥!
193非通知さん:03/06/08 18:20 ID:BPbTcNVB
>>192
かっこよすぎて恥ずかしい
194非通知さん:03/06/08 19:42 ID:p5HKQ+c/
かつてはキリンがアサヒに逆転されるとは誰も思っていなかった…
195非通知さん:03/06/08 19:48 ID:kIdq72s1
ビール会社の話と携帯電話の話を一緒にするのもどうかと。
auはさっさとUSIM採用しないと全世界から取り残されるシナリオって
のもあるんだが。
196非通知さん:03/06/08 19:54 ID:p5HKQ+c/
197非通知さん:03/06/08 19:58 ID:p5HKQ+c/
間違えた。(w

>>195

まあそうだけどねー。
ただ、ブランドのチカラもほんのちょっとした事で
簡単に崩れる業界からして。 
198非通知さん:03/06/08 19:59 ID:BPbTcNVB
>>195
0点
説得力がありません。
カードくらいいつでもつけれる。
199非通知さん:03/06/08 20:00 ID:kIdq72s1
>>198
いつでもつけられることをなんでしないのか、それも問題じゃないの?
200非通知さん:03/06/08 20:00 ID:Ozr0UMd0
あうあうあうんこ
201非通知さん:03/06/08 20:02 ID:kIdq72s1
もしかしてインセンティブモデルが崩れるから、SIM搭載しないってことか。
それもバカらしい気がするんだがなあ。
あうらしいってか。
202非通知さん:03/06/08 20:04 ID:Bmy77bOb
今日量販店の携帯コーナー覗いてみたけど、ドコモ契約してる人多かったよ。
でも、505じゃなく値崩れした504isが売れてたみたい。
P504isが3000円くらい、N504isが5000円くらいだった。
今月はドコモけっこういくんじゃないの?
203非通知さん:03/06/08 20:08 ID:HSm86PsM
>>202
その値崩れ携帯って、もう生産中止にしちゃうんじゃないの?
(前にも504発売とともに503を生産中止にして、在庫はけたら
値段の高い504しか買わせないようにしてた)

在庫がはけたら終わりだと思うけどw
204非通知さん:03/06/08 20:09 ID:DQSIUNhs
去年より売れなさそうな悪寒>505
205非通知さん:03/06/08 20:11 ID:1GzYyKQZ
>>202
>今日量販店の携帯コーナー覗いてみたけど、ドコモ契約してる人多かったよ。

新規契約? 機種変でなくて?
206非通知さん:03/06/08 20:11 ID:dbdfKlrK
一応504で4980で量販店に消えてるので3000で売ってるのは見たこともありませんよ。
207非通知さん:03/06/08 20:19 ID:BPbTcNVB
>>199
いらないものはつけない。
208非通知さん:03/06/08 20:24 ID:BPbTcNVB
>>201
インセンティブモデルとSIMに因果関係はない。
勉強不足です。出なおしてください。
209非通知さん:03/06/08 20:47 ID:jEX2ukXd
携帯なんて通話できればなんでもいいんじゃねーのー?
あほだなーアウヲタは
210非通知さん:03/06/08 20:54 ID:BPbTcNVB
>>209
お前はどんな携帯使ってるんだ?
211非通知さん:03/06/08 21:00 ID:aBNeDC2J
固定電話
212202:03/06/08 21:02 ID:Bmy77bOb
>>206
現に値札は3000円だった。
事務手数料は別かも知れないけど。
213非通知さん:03/06/08 22:16 ID:MjepHpRO
>>208
 SIMは既契約者に、新規即解約による端末変更を非常にしやすさせる。
新規顧客へ手厚いインセンティブを積む販売形式に与える影響が大きい。

 FOMAは実際、端末価格を非常に高くした。
今は拡販しないと、どうしようもない状態なので、従来の携帯と同様の価格
に抑えているけどな。

 一社だけ先行してメインラインの商品にSIMを付けるのは、キャリアにとって
リスクが大きい上、ユーザーにとっても短期的なメリットは少ないと思われる。
214非通知さん:03/06/08 22:23 ID:YLRd5+WA
>>201
KDDIはcdma系8社と端末の世界標準化の話の最中だからしょうがないんでないか。
あれはチャイナユニコムが中心だし。
215非通知さん:03/06/08 22:26 ID:MjepHpRO
>>212
6/1からだったか、事務手数料は、初回の料金請求と同時に合算して請求されるように
なったんじゃなかったけ?

つまり、事務手数料は、常に別途必要となる。
216非通知さん:03/06/08 22:32 ID:yHRZ7Ig4
メールリトライ機能がドコモにないので、auに乗り換えた友人が
いたのですが、乗り換えてみたらひどく気に入ったみたいで、
通信料の安さ、音のよさ、つながりやすさを自慢してました。
その後、周りの2人の友人もいつのまにかauになってた。
最初に乗り換えた人はauのことをよくバカにしていたのですが、
こういう人が乗り換えて宣伝すると効果ありますね。
バカにされていたのは私ですけどね。。。笑



217非通知さん:03/06/08 22:35 ID:NtFU6OxV
彼女と付き合う前、彼女はJ-Phoneでした。
メールをやっててもしょっちゅう遅延。はたまた消失。
付き合い始めてからは電話すると途中でぷつりと切れて度々かけ直してくる。
あまりにひどいのでこの前auに変えさせたらその後は一歳問題なく
彼女も「auのおかげでこんなにラブラブになれました」と言っております。

Jはもちっと地方の電波状況も真剣に考えてあげた方が良いと思うよ。
家の中でアンテナ1本とか有り得ない…。
218非通知さん:03/06/08 22:36 ID:9XkEH8Bw
>>216
よかったね。
219非通知さん:03/06/08 22:45 ID:t2nOGpUo
つうかドコモも端末価格値下げしたって解約→新規にしかならない。
だから純増なんて増えるわけねえよ。

なんかアフォがいるみたいだけどDもJも次世代は同じ方式使ってんだけどな
しかも世界標準だしよ。あうは北米方式だから先が見えてるw
220非通知さん:03/06/08 22:46 ID:BPbTcNVB
>>213
新規即解約対策は本気になればなんとでもできる。
結局売れなきゃインセンティブに走るってところが最大の問題。

221非通知さん:03/06/08 22:48 ID:kZLnUeDE
どうでもいいけど、5月の純増数をこの先ず〜っと続けたとしても、
auがドコモに追いつくためには60年以上かかるんだよな〜。
ま、ありえないけど。
222非通知さん:03/06/08 22:50 ID:BPbTcNVB
>>219
脱落者続出の普及してない標準って・・・
223非通知さん:03/06/08 22:50 ID:LSLAru4G
ドコモに純減が始まれば短くなるけどな。
224非通知さん:03/06/08 22:52 ID:dUytXkZN
505発売に備えての買い控えだろw
225非通知さん:03/06/08 22:52 ID:0iD0GVh8
>>219
はMSM7000の存在を知らんのか?
226非通知さん:03/06/08 22:54 ID:YlD4/IoG
>>224
頭大丈夫?
227非通知さん:03/06/08 22:55 ID:jjo5tx6j
>>224
505iはすでに発売されてますがなにか?
それとも8月に発売が噂のPまで買い控えですか?w
228非通知さん:03/06/08 22:56 ID:Bmy77bOb
AUがドコモに追いつくのはもう現実的に不可能でしょ。
AUは'00年から'01年の刈入れ時に最悪の状態だったからね・・・。
っていうか、それを望んでるAUユーザーなんてあまりいないと思うけど。
229非通知さん:03/06/08 22:57 ID:mqnEOctL
>>219
世界を見ろ。現実を見ろ。
230非通知さん:03/06/08 22:57 ID:BPbTcNVB
>>221
どういう計算したらそうなるの?
頭大丈夫?
231非通知さん:03/06/08 22:58 ID:mqnEOctL
>>224
買い控えって機種変ですか?新規ですか?
機種変更なら純増はしませんが。
232非通知さん:03/06/08 22:59 ID:Sf7snbQ3
新規の買い控えはなかなか少ないよね
233非通知さん:03/06/08 23:00 ID:9TX0iAB3
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp 殺人事件簿!!!●●●
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
234非通知さん:03/06/08 23:02 ID:Bmy77bOb
でも、携帯キャリア中、唯一純減を経験してるauがよくぞここまできたよね。
すげーよ・・・。感動した。
235非通知さん:03/06/08 23:02 ID:BPbTcNVB
>>221
せっかくだからFOMAが1Xに追いつくのに何年かかるかも計算してよ(w
236非通知さん:03/06/08 23:03 ID:UDZspUBC
auの安さに慣れた椰子はドコモには変えないよな。
端末につられて変える椰子はいるだろうが。w
237非通知さん:03/06/08 23:10 ID:9akz0UJC
>>236
まさに俺のことだ。
505にする。うまくプラン選べば料金は問題なかったし。
238非通知さん:03/06/08 23:13 ID:MjepHpRO
>>237
そうだね。
505のカメラで撮った写真は、メモリーカード経由以外では外に出さないようにして
ブラウザを使うとしても、画像読み込みを切っておけば、そんなに金はかからない。
239非通知さん:03/06/09 00:34 ID:Tj9rj97F
USIMはいまデバッグ中だよ、年末or来年には出るはずだよ
240非通知さん:03/06/09 01:17 ID:rx66ldAp
>>235
ドコモは505is以降はPDC→FOMAへのユーザーの誘導を本格的に始めるみたいよ。
ま、PDCも当分共存するみたいだが。
とゆうわけで、あと「2年」だな。
241非通知さん:03/06/09 01:19 ID:/oUHu6pV
仮にauもドコモみたいに4000万人越えしたらハーフレートで音質ガタガタケータイに・・・
そんなのイヤじゃ〜。ま、ありえんがw
242非通知さん:03/06/09 01:22 ID:rx66ldAp
加入数でauがドコモを抜かす可能性はゼロだと断言できるけど、
アフォーマが1Xを抜かすのはなぁ・・・・
PDCのアフォーマへの大移動が始まれば、カメラ付きでJを抜かしたかのごとく、あっという間なんだろうな。
243晒しage:03/06/09 01:22 ID:1yWiE7jX
>>241
(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
244非通知さん:03/06/09 01:24 ID:/oUHu6pV
>>243
そうか俺は間違ったことを言ったんだな。そうなんだな。そうだと言ってくれ。
黙ってないで何か言ってくれよぉ。なぁオイ。オ〜イ。
245非通知さん:03/06/09 01:25 ID:L5KavjPb
>>240
当分でなくて10年です。
この変化の早い時代に10年とは、さすが余裕のある会社は違う。
AUはPDC停波は5年ぐらいで済ましたような気がするが・・・
246晒しage:03/06/09 01:29 ID:1yWiE7jX
>>244
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
247非通知さん:03/06/09 01:39 ID:/oUHu6pV
>>246
お、おいオマエら・・・何話てんだよ?俺にも教えろよ。・・・な、なんで逃げんだよ!?
ちょ、まっ・・・!・・・なんだよ!俺はひとりぼっちかぁオイ。オ〜イ!
248非通知さん:03/06/09 01:53 ID:wAIEpFQ8
>>247
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

でもなんかかわいいからヨシ!
249非通知さん:03/06/09 08:37 ID:2nRNqBwK
>>241>>244>>247
PDC方式(TDMA)とCDMA方式の説明できる?

TDMAは電波を利用周波数と利用時間で管理してる。
たとえば、1秒間を6っつに区切って、6人に割り当てて、
通話状態なら、通話や通信のデータ類の有無関係なく順番に利用させる。

CDMAは基本的には「パケット式」だ
通話状態でも、通話や通信のデータ類が、無ければ利用されないし。有れば利用させる。
250非通知さん:03/06/09 20:27 ID:vuhn3gs6
おい、ここだけの話だが新規が全然伸びてねぇらしいぞ。
505はみんなキヘンだ。
しかも不景気で高い通話料を払えず解約客が後を絶たない。
もうだめだ
251非通知さん:03/06/09 20:43 ID:BjaeKpOw
各社の新規加入数と解約数のデータを知りたいよね
252非通知さん:03/06/09 20:50 ID:EOZyvbAw
いつの?
253非通知さん:03/06/09 20:51 ID:3gq6+jjl
だから買え控えって誰が控えてるんだよ!よくZDとかでも言ってるけど!
254非通知さん:03/06/09 20:52 ID:tHVtOi6w
だから買え控えって誰が控えてるんだよ!よくZDとかでも言ってるけど!頼むから誰か教えてくれ〜〜〜
255非通知さん:03/06/09 20:57 ID:8kXLXWA/
>>249
CDMA方式の説明、例えが間違っている。
自分宛ての信号成分を拾うという意味なら、イーサネット上のNICが行う
働きに似ているが、パケット方式と言い切るのは無謀。
256非通知さん:03/06/09 20:59 ID:3nX5r2F7
俺も「総」増数と「総」解約数というのが気になってきた。
D→Aへは、今はぱらぱらと言った感じだが、一定数を
超えてくると、どっと増える気がする。
何せ、D持ってる連中の動機が「みんなもってるから」だろ
257非通知さん:03/06/09 21:06 ID:1yWiE7jX
>>256
それ過去の話。
258非通知さん:03/06/09 21:10 ID:52RQUbXz
PDCって、いつまであるの?
第4世代が2010年かららしいけど…
259非通知さん:03/06/09 21:22 ID:cDk+Qp4D
260非通知さん:03/06/09 21:24 ID:cDk+Qp4D
>>255
通信に全く知識がないヤシに、いきなり符合拡散を説明し始めるのも無謀。
261非通知さん:03/06/09 21:52 ID:8kXLXWA/
>>260
でもそれがCDMA方式の根幹だから。
CDMAの前にFDMA/TDMAを前段で知っとくべき。
262非通知さん:03/06/10 20:30 ID:KXO+w4cZ
味ポン使いからすれば、ドコモ使いももあう使いもどんぐりの背比べ以下なわけだが。
263非通知さん:03/06/10 20:59 ID:zr/6zEHX
●成立しないFOMA高速通信のナゾ(簡単な算数編)
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0108.html#010805
●携帯電話システムメルトダウンのナゾ(非同期FOMA編)
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0108.html#010819
●FOMA弁当箱の電池寿命のナゾ
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa020507.html#020518
●W-CDMAのサルベージを考える・その1
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0208.html#021005
●W-CDMAのサルベージを考える・その2
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0208.html#021019

アフォマに未来はないね。
264非通知さん:03/06/10 22:24 ID:zUFS0igQ
それでもauのお偉いさんたちは実はFOMAに怯えてるらしいです。
265非通知さん:03/06/10 22:25 ID:31Qlu74D
PDCみたいなゴミが売れてるんだから、何が起こるかわからない。
266非通知さん:03/06/10 22:25 ID:rbT7UKei
もはやauショボーン
267非通知さん:03/06/10 22:27 ID:NBtwBxx3
>>1は5月下旬から505シリーズが発売されることを知らなかっただけです。
それだけのためにこのようなスレッドを立ててしまい、
自分自身の無知を皆様の前でさらけ出してしまいました。
許してやってください。
決して悪気があったわけではありません。
今後はKのようなことが二度とないよう、
注意深く行動するように言い聞かせますので、
今日のところはお引き取りくださいますよう
よろしくお願い申し上げます。
268非通知さん:03/06/10 22:34 ID:FO2FwlcJ
>>262
マイナーリーグは黙っていた方がいいよ
269非通知さん:03/06/10 22:51 ID:dBkQn9xK
>>267
“kのようなこと”ってどんなこと?
270非通知さん:03/06/11 14:29 ID:fnZviSKE

【社会】携帯電話「au」のCメールに迷惑メールが殺到★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1055300250/
271非通知さん:03/06/13 23:37 ID:ZU8fEn+B
sarasiあげ
272非通知さん:03/06/14 01:41 ID:W9iWdU8u
立川氏のコメント
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20030613ij21.htm

利用が少ない顧客はどこもではいらないんだって…
だから、auやJみたいに顧客数の変動は気にならないそうです。
(どっちかというと、金にならない奴は去れって感じだね)

273非通知さん:03/06/14 09:13 ID:MW219raF
>>272
やっぱりユーザーから巻き上げるつもりなんだな。

おれは絶対ドコモ使いたくねえ。
274非通知さん:03/06/14 09:16 ID:MW219raF
なんかドコモ社長ってボッタクリしそうな雰囲気だよな。

実際してるんだが、、。
27570_2ch_:03/06/14 09:27 ID:75wCNJ33
発売日いつ?
276非通知さん:03/06/14 09:49 ID:MW219raF
age
277非通知さん:03/06/14 10:16 ID:QyH2lkTh
ドキュモドキュモドキュモドキュモドキュモドキモドキモドキモキモキモキモキモいきもい
278非通知さん:03/06/14 10:19 ID:b6FgN8HB
>>273
そんなあなたの使ってるキャリアは?
279のりを:03/06/14 10:38 ID:wtoPfHQM
So505i買います田。白ロムです。
パケ代が6月前半だけで9600円です。驚愕しますた。
今日違約金払う覚悟で解約してきます。
キャリア各社調べてみたら、ツーカーが超安いことを知り
乗り換えを考えてます。自分はメールオンリーなので
ツーカーの良心的なプランはいいっすね。
最後に、ドコモは氏ね!
280非通知さん:03/06/14 10:59 ID:KM9ZpQvD
利用が少ない客もほしがるのなんて
任期中にあうにボロ負けしたら不味いグリーンのJぐらいだろう
281非通知さん:03/06/14 11:28 ID:GsdF+dpz
>>279
メールオンリーで9600円ってアンタある意味すげえよ!
受信だけならまだしも送信も大量だよね?ツーカーの方が高いよ。プ
282_:03/06/14 11:28 ID:li1Xp8S5
283非通知さん:03/06/14 11:31 ID:KM9ZpQvD
>>281
スカイめーるならそうだけど@Mailだと塚がDより安い
でもH"にでもするべし
284非通知さん:03/06/14 11:49 ID:JGkcuoUS
>>283
そやね。
Hなら+500円でメール放題だもんな。
劇的に通信費が下がる。
多少繋がらない場所があっても
メールならあまり問題ないし。
279は文句たれる前に研究しる。
でないとアホを晒すだけの人生になるぞ。
285非通知さん:03/06/14 11:56 ID:1PVXtCcV
PHS使ってる時点で自分達がアホを晒してるのに気づかないのか
286非通知さん:03/06/14 12:21 ID:3mT1AP2O
>>285
つまんないコメント
287非通知さん:03/06/14 12:25 ID:JGkcuoUS
>>285
持ち物で人間を判断してしまうあたりが
人間の薄っぺらさを晒していることに気がつかないのか・・・
288非通知さん:03/06/14 12:26 ID:ZzWkQkdF
>>285

つまらないコメントというより、知能の低いコメント
289非通知さん:03/06/14 17:49 ID:5Ng/7TcN
PHSのよさは十分にわかってるけど、Dポだけは使いたくない。
DポがPHSという名称をことごとく排除していた必死さが死ぬほど笑えた。
(たしか型番まで変更したんだよね?)
ファミ割目的でドコモピッチ持つのが一番いいかと。
290非通知さん:03/06/14 18:15 ID:kQg/Is9T
【迷惑メール】悪質25業者に通信停止措置 KDDI
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055554683/
291非通知さん:03/06/14 18:19 ID:wJ/ufe0j
>>279 レス読むと、メールしかやらないからツーカーにするのにドコモでもメールだけで9600円もいったんですか?
292非通知さん:03/06/14 18:43 ID:JGkcuoUS
>>289
下手なプライドは見ていて恥ずかしい。
良いものは良いと言いきるだけの度量の大きさを持つように。
293非通知さん:03/06/14 18:51 ID:z+EnosTV
毎年の春の珍事。
チョーシ乗り過ぎau信者。

で、小さくて通信安いFOMAが出た時点でau新規純減。
294非通知さん:03/06/14 18:53 ID:nH3BhwwO
>>293
新規純減のソースきぼんぬ
ちゃんと裏の取れてる奴ね
295非通知さん:03/06/14 19:02 ID:JGkcuoUS
>>293
あまり効かない最後の切り札AFOMAにしがみつくD信者
296非通知さん:03/06/14 19:19 ID:z+EnosTV
>>295
でも本当の事だから仕方ない系
297非通知さん:03/06/14 19:23 ID:nH3BhwwO
ソースまだ〜?
298非通知さん:03/06/14 19:24 ID:x3uH4W5R
永遠に普及しない最後の切り札AFOMAか。

無残だな。
299非通知さん:03/06/14 19:24 ID:nH3BhwwO
というか新規純減って何だろう・・・
新規獲得数がマイナスになるんだろうか?
契約者数がマイナスならわかるが
300非通知さん:03/06/14 19:29 ID:QP+hN8WX
>>299
純増数=新規契約数−解約数
ツーカーは新規契約数より解約数が多いため、新規純減と言われる
301非通知さん:03/06/14 19:35 ID:nH3BhwwO
>>300
それは普通に「純減」でしょ
加入者数の推移が+でも−でも
新規は0未満にはなりえないから
あえて新規をつける理由が無い
302非通知さん:03/06/14 19:45 ID:x3uH4W5R
バカレンジャーがいるみたいですね
303非通知さん:03/06/14 19:53 ID:4eP18/Q+
>>300
その式から察するに純増数がマイナスでいいんだろ?
>>299
確かに新規契約数が純減はおかしいし、解約数はどのキャリアも発表してないから新規契約数などわからないし。
304非通知さん:03/06/14 20:00 ID:5Ng/7TcN
>>292
で、良いものって何よ?
まさかDp(ry
305非通知さん:03/06/14 20:24 ID:JGkcuoUS
>>304
DDIPにもいいところはある
物事を一面でしか見られないのは子供だからか?
306非通知さん:03/06/14 20:28 ID:kQg/Is9T
           \从人从人从人从人从人从//
.           ≫                 ≪
.           ≫                 ≪
.          ≫     バ  ル  ス    ≪
          ≫                 ≪
.          ≫                 ≪
.          //Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y\ 
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.                                .. ┐
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                           ,. ‐'´ ノ
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                       . -''´  .-'´
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                    /  _r‐'「`r、
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!               , -‐''フ7´ 、 'ーl、 l } l
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/           _. -''"´   l |  `'ーく/ ノ ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/        _.. -‐''´       | l、_ ‐、___[])''''´
_,-ー| /_` ”'  \  ノ-ァ''´ ̄_ユ‐'"´            '、 `‐ニエエソ´
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、/  /                 `'==''ソ
 ヽ  `、___,.-ー' | l   ′              :::::_: -‐'"´
  |    | \   / |               ::::_: -''"´
  \   |___>< / ヽ         :::_: -‐'"´
307非通知さん:03/06/14 20:29 ID:nH3BhwwO
この場合元ネタはメール料金なんだから
どう考えてもDぽが」良い選択肢だろ

まぁ自分が使う分には損するのも自分だから
好き嫌いで構わないけど
308非通知さん:03/06/16 23:43 ID:jdYsvAto
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/16/n_fniki.html
ここの記事ダメダメじゃん…。
もともと画像を添付できないiショットのシステムがおかしいのに!!
309非通知さん:03/06/16 23:47 ID:Tk+izU0i
>>308
この女がアホなのとドコモがクソなのと責任半々だなw
310非通知さん:03/06/16 23:59 ID:yjGiLr5z
>>305
良いところがあるからって良いものとは決して言えない?
それを言うならむしろドコモ方が良いところ多い。
311非通知さん:03/06/17 09:15 ID:VbWW5P/V
良いスレage
312非通知さん:03/06/17 18:01 ID:N1wLB4XS
>>310

ドコPとDポのメール料金を調べなおしてからそのようなことを言ってみては如何でしょうか?あまりにも痛すぎます。
313非通知さん:03/06/17 19:12 ID:nbWvj4hJ
全部使用した結果、auに落ち着いた。
ドコモのここが悪いとかは特にないといやないが。。。
いいとこが見当たらん。

 
314310じゃないけど:03/06/17 21:42 ID:cQo9c/jR
>>312
ってゆうか、ドコモケータイがファミ割になる時点でドコPのKO勝ちだろ。
315非通知さん:03/06/17 21:46 ID:UCk7LdJB
>>314
話の流れと要点を考えよう
316エッジ使い:03/06/17 22:33 ID:dNut4v5Q
まぁ契約にもよるがその契約次第で基本料金が無料&DoCoMoの基本料金も
引かれるのが魅力じゃないの?ファミ割ドコP
メールも一通10円だけど基本料金無料であんまり奴なら使わないなら
いいとも思えるし
個人的にはこういう見え見えの他社潰しサービスをするDoCoMoが大嫌いだけど
317非通知さん:03/06/17 23:06 ID:OaPd8q6E
>176
ぷっ

世界標準の癖して、同じく世界標準のJフォソ3Gと互換性もないんですか。

ププッ
318312:03/06/17 23:07 ID:JjFzYzkE
>>314

私は”メール料金”と言いましたが?基本料金だけでは料金は語れないのですよ。
見かけが安くても、実際の請求額は・・・
私がドコPを持っていた頃は、アドレスの長さとまとめて送受信しないと恐ろしく高い料金のせいで、
ほとんど利用しなかった記憶が・・・
319非通知さん:03/06/17 23:43 ID:YEinyfIY
2002-2003

度 i-shot鯖×2、芋鯖×2
N N504iS発熱、N504iS電卓、N2051電卓
P P2102V電卓
S SO505iメール作成時フリーズ
D D505i誤表示
F F212iアラーム、F504iS一時販売停止、F661i通信不可
T T2101V通信不可

まともな端末の方が少ない罠。
320非通知さん:03/06/17 23:44 ID:YEinyfIY
スレ、まちがった。。
321非通知さん:03/06/18 01:03 ID:pC47DmD0
VGSのCM

 ・「私、今パリだよ!」  パリで撮影
 ・「俺、今タイなんだ!」 バンコクで撮影

ドキュモ世界翼のCM

 ・「今、フィレンツェなんだ」
       ↓
  「こんなことが出来るんですよ・・・」 東京で撮影


    舐めとんのか!>ドキュモ
322非通知さん:03/06/18 01:13 ID:P5qnZoH2
あうなら・・・
「今、香港なんだ。当分帰れそうにない」

いまいちかな。
323非通知さん:03/06/18 01:32 ID:Vit1jQHb
>2002-2003

>度 i-shot鯖×2、芋鯖×2
>N N504iS発熱、N504iS電卓、N2051電卓
>P P2102V電卓
>S SO505iメール作成時フリーズ
>D D505i誤表示
>F F212iアラーム、F504iS一時販売停止、F661i通信不可
>T T2101V通信不可

>まともな端末の方が少ない罠。

ドコモの品質管理体制の甘さを浮き彫りにしていますね。
誰だ、ドコモの品質管理が厳しいとか言ってるヤツは。
2001年も
P・503iにて2回の回収騒ぎ
SO・503iにて不具合二回

ドキュモ・不具合隠蔽疑惑(SO503iのセキュリティホールを知りながら
コンテンツ開発側に“こうすると内部情報が漏れるからしないでくれ”と
無責任な事を言っていた)
324非通知さん:03/06/25 02:13 ID:VAWlaVUA
FOMAってフィレンツェで
使えないんですか?
325非通知さん:03/06/25 02:30 ID:VUHqJx79
>>324
ハチソンがイタリアで3Gを展開しているので
他の地域よりFOMAが使える時期が早く来るかも
326非通知さん:03/06/25 08:11 ID:8/h+iq92
>>325
早く来るかも・・・ってことは使えないんですね。
ということは、あのCMってジャロもののCMですね。
327非通知さん:03/06/25 08:21 ID:8/h+iq92
「あたしリカぁ。今ハワイなのぉ」ってAUのCMが数年前あったが、
DもVもあの手のCMをやりたくってたまらなかったんだろな・・・
でも嘘や誇張はいけないよね。
328非通知さん:03/06/25 13:55 ID:6UCuIakw
世界で使えるPHS
国内onlyのFOMA

皮肉だな。
329非通知さん:03/06/25 14:22 ID:PfBKySLf
フォーマの中に小さなカードが入ってて、
それを海外用の携帯電話機(買うorレンタル)に
差し替えるとフィレンツェをはじめとする、海外の多くの地域で
使えます。
*メールやiモードは不可
330非通知さん:03/06/28 15:52 ID:ttAoUWG/
>>329
何がいいのかわからん。
カード差し替えたりしないで素直に現地携帯を買えばいいかと…
331非通知さん:03/06/28 15:56 ID:GPi/D4Yt
>>330
電話番号が同じなんじゃないの?
332非通知さん:03/06/28 16:28 ID:XktdhATL
>>330
sorehaVGSdemoonaji
333非通知さん:03/07/02 19:03 ID:Acq2tkp5
ageる
334非通知さん:03/07/04 19:40 ID:KgDhQG7t
そろそろ6月の結果がでるんじゃねーか?
335非通知さん:03/07/06 11:28 ID:ImRfYjxl
あげ
336非通知さん:03/07/06 12:01 ID:Z8zwCLvu
3ヶ月連続だね。
337非通知さん:03/07/06 16:13 ID:3Vc+MAFw
第5営業日だから、結果は明日だよ。
多分URLは
www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0306matu.html
になると思われ
338非通知さん:03/07/06 16:14 ID:hxUos0Wj
明日あうオタが暴れなきゃいいけど・・・
339非通知さん:03/07/07 10:04 ID:iaSpohiI
>>176
>FOMAは世界基準なんだから

>>317
>世界標準の癖して、同じく世界標準のJフォソ3Gと互換性もないんですか。

両方とも間違い。
W-CDMAは世界では未だほとんど導入されていないので、世界標準規格ではなく
事実に反する。

世界標準規格と言えるのは、既に世界中で導入済みのGSMとそれに次ぐCDMA2000
で、3GではCDMA2000のみ。
340非通知さん:03/07/07 10:11 ID:wHh3Klvb
暴れるのは塩田
341偏りすぎ:03/07/07 10:12 ID:fo8uWeW8
所詮どこのキャリアのえらい人はみんなドコモから来た
お偉方!いくらドコモユーザ減ったって
何があってもドコモはつぶれないよ。政府がつぶさないよ
NTT東日本と一緒だよ。ドコモがなくなることは
日本銀行がなくなることと同じだから・・・・
342非通知さん:03/07/07 10:17 ID:Pxg9g46Y
>>341
ヴァカ一匹見参
343非通知さん:03/07/07 10:18 ID:pF09clkM
>>342
KDDIの社長はもともとは電電公社の人だったよね
344使ってからモノ言え:03/07/07 10:20 ID:fo8uWeW8
>>342
だっていくらドコモが貯金あるかしらんの?
JALが何回も事故ってもつぶれないのと同じだよ
ほんと井の中の蛙大会を知らずだね・・・・
345非通知さん:03/07/07 10:22 ID:GfdmEpmL
>>341 じゃ、りそなみたいに最初から公的資金狙いなんやね
346非通知さん:03/07/07 10:24 ID:GPh77yOY
>>339
CDMA2000もW-CDMAよりは多いってくらいだけどな
347非通知さん:03/07/07 10:25 ID:GfdmEpmL
>>344 ここでも蛙婆やってら
348非通知さん:03/07/07 10:26 ID:g9MmQPd6
ドコモからJフォンに画像送りたいんですがどうすればいいですか?
(´・ω・`)わかんないの
349非通知さん:03/07/07 10:28 ID:sTZTokXi
>>348
i-shot使うだけですが、何か。
350非通知さん:03/07/07 10:29 ID:g9MmQPd6
そのまま添付でよかったんですか(´・ω・`)ソウカ・・・
やってみるです
351非通知さん:03/07/07 10:49 ID:sytYtn0K
>>350 ID:g9MmQPd6
>そのまま添付でよかったんですか(´・ω・`)ソウカ・・・
>やってみるです

知識として覚えておかないといけないんだが、

ドコモのiショットっていう奴は、
電話回線交換方式で、わざわざセンターへ送られてUPされ、
そこからで変換されて、メールに添付されてるだけなので、
基本的にPCや他のケータイみたいに、端末でメールに
添付しているわけでは無いですよ。

ところで、iショットのメールに返信はまだできないのか?

352非通知さん:03/07/07 10:54 ID:8NLXUWzA
auオタどうぞ↓
353Nなんかたいしたことない:03/07/07 10:56 ID:fo8uWeW8
所詮三様電気製じゃん
354非通知さん:03/07/07 11:23 ID:Sctt2wLs
>>351
2月くらいからできてますが。

まぁ、できなかった時期があること自体がおかしいけど
355非通知さん:03/07/07 11:27 ID:sHCqU5dN
>>346
>CDMA2000もW-CDMAよりは多いってくらいだけ ×
     ↓
比べ物にならないくらい多い ○
http://www.cdg.org/worldwide/index.asp

マトモにエリアが立ち上がっているのは世界でも、ただドコモ一社のみ。
(しかも不安定な)
356非通知さん:03/07/07 13:11 ID:yOrEbOPA
【ドコモ】auが三ヶ月連続純増一位に【滅亡】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057547568/
357非通知さん:03/07/07 20:19 ID:Udp8JW0P
505を出したのに、なんでAUに負けるんじゃ?
どうなってんの?
358非通知さん:03/07/07 21:53 ID:HViACLll
>>357
505が高いからじゃないの?
カメラの性能を上げるために3万す消費者は少なかったってことか。
359非通知さん:03/07/08 00:29 ID:OqA7plRH
高いといっても即切れ状態じゃん。
やっぱ505買うために解約が異常に多かったのでは?
360非通知さん:03/07/08 00:40 ID:kZFTw6NR
>>357
まだハイスペック=純増って思ってるの。
@505は機種変需要ばかりだった
AD→Aの奴が増えている

この2点だろうね、原因は。
最近周りに多いもん、auにしましたってメールが。
361非通知さん:03/07/08 01:03 ID:gv3fiboC
>>360
あう工作員必死だな(w
362非通知さん:03/07/08 01:06 ID:7f4ns0if
>>359
売り切れは演出されているような。
任天堂商法みたいにね。一週目はあえて需要を満たせないだけの出荷数に
抑えて飢餓感を煽るの。で、二週目以降に勝負をかけるのだが、機種変のユーザー
が買っただけで、失速したように見える。
363非通知さん:03/07/08 01:07 ID:XjoWDq54
>>361

お前も必死だな。(W
364非通知さん:03/07/08 01:09 ID:rUBu8yVo
必死なのはσ(°ン °) ワタシデス
365非通知さん:03/07/08 01:10 ID:IUH0OItg
>>362
> 売り切れは演出されているような。
> 任天堂商法みたいにね。一週目はあえて需要を満たせないだけの出荷数に
> 抑えて

出荷前の試験で見つからなかった不具合が出ないかどうか様子を見ながら
少しずつ少しずつ作っているのかも?
366非通知さん:03/07/08 01:10 ID:WJPqfscK
>>362

何か、その書き込み他でも見たな。
任天堂がどうこうってやつ。
367非通知さん:03/07/08 01:11 ID:rUBu8yVo
必死なのはσ(°ン °) ワタシデス
368非通知さん:03/07/08 01:13 ID:7f4ns0if
>>365
それもあるかもしれん。
不具合発生時のダメージを減らすためにロットを小さめに製造しているかもね。

>>366
任天堂全盛期の商法は、独占市場で何が起きるかという点で広く知れているかと。
369非通知さん:03/07/08 01:14 ID:rUBu8yVo
|-`).。oO(もしかして必死なのは俺じゃないかも‥‥)
370非通知さん:03/07/08 02:48 ID:rUBu8yVo
|-`).。oO(なんで俺のレスで止まってるんだろう‥?)
371非通知さん:03/07/08 02:49 ID:VLnmrX4T
−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−
372非通知さん:03/07/08 09:24 ID:OqA7plRH
>>368
ていうか出す505全部不具合出まくりなんですけど。
やっぱ、首位から陥落するにはそれなりの理由があるんだね。
373非通知さん:03/07/08 10:28 ID:WTKt0Szs
五月と比べて殆ど増えてない所を見ると・・・売り切れのせいだけではない
374非通知さん:03/07/08 10:49 ID:WvXueppk
ようするに、今までなんとなくドコモ使ってた一般人が、少しはバカからちょっと頭使うようになった=人間らしくなったというだけだろ。
大騒ぎするまでもない。
375非通知さん:03/07/09 03:07 ID:Dbun2eGU
朝日の分析というのがアレだが、他社から買い替える例が少なかった模様。
ドコモにしてみれば、特に疑問も感じず、確実にパケットを使ってくれる固定客層が
505に機種変更をして、さらにパケットを使ってくれるので、ある意味損はないかもな。

>>一方、5月に高画質カメラ内蔵の新機種
>>「505i」シリーズを発売したNTTドコモは、販売は好調だったものの
>>既存客の機種変更がほとんどだった。 (07/08)

http://www.asahi.com/business/toyo/kabuto/TKZ200307080007.html
376非通知さん:03/07/09 11:57 ID:AS89pdyu
関西では「Re:ドコモ」はじまってます。
377非通知さん:03/07/09 22:21 ID:nQ1SWulc
始まってないし。
378非通知さん:03/07/10 00:05 ID:p91l/Q1A
>>377
CMで。
379非通知さん:03/07/10 22:43 ID:QtrsP/Yj
家の妹もドコモだが自分が何プランかすら知らん
380非通知さん:03/07/13 18:22 ID:aN1AHByW
ドコモ?ださ、、。
381山崎 渉:03/07/15 11:19 ID:aBEFgTtr

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
382非通知さん:03/07/15 13:50 ID:63vwSVVg
純増たって、7〜8割がプリペだもん・・・
383非通知さん:03/07/15 14:47 ID:9G3pQ5io
Jは来月ついに純減か?
384非通知さん:03/07/18 16:48 ID:OmzIeXc3
またauの家族割りのマネを始めたね@ドキュモ
ま、せいぜい頑張ってね。
385非通知さん:03/07/19 15:47 ID:jMBOQD9O
ドコモ最悪
386非通知さん:03/07/19 20:21 ID:3FDiOgqj
サービス悪くて料金が高い、となるとこの結果は当然。
今までがどうかしてただけ。
日本の消費者もようやくちゃんと選ぶようになってきた、ってことかな。
387非通知さん:03/07/19 23:07 ID:qDKVr9Sm
あくまでも純増のデータなんだな。
既存ユーザの乗り換えgおこらなければ、シェアはまり変わらず
いつまでも客を舐めた料金体系が続くだろう。
388非通知さん:03/07/19 23:14 ID:3FDiOgqj
乗り換えが起こっていなければ、505が売れてても
純増がそれに伴って増していない説明ができなくなる。
389非通知さん:03/07/19 23:14 ID:usj26nOC
それでもDのシェアが圧倒的なわけだが。
390非通知さん:03/07/19 23:16 ID:luexcEQb
純増は注目すべき数字だね。
なかなか乗り換えの起こりにくいケータイ業界で乗り換えるっつーのは
よっぽどユーザに不満がたまってるってことだから。

Dのシェアが大きいのはまさに日本人て感じ
ブランドイメージだけ(w
391非通知さん:03/07/19 23:18 ID:uMjawz8q
これからはAUかな。
392非通知さん:03/07/19 23:20 ID:usj26nOC
>>390
ここは日本です。
だからそれが強み。
393非通知さん:03/07/19 23:23 ID:luexcEQb
ブランドイメージを否定はしないが実サービスがクソだったら
ユーザは離れる、ただ日本の場合それに時間がかかるね

米なら一瞬かも
394非通知さん:03/07/20 02:05 ID:xPX+Tg4h
>>393
いや、井の中の蛙大海を知らず。docomoは大会社NTTグループだ。
日本のキャリアの中で最高のサービスしないわけない。こういう思い込み
持ってる香具師が大部分だ。PDCだ。CDMA2000 1Xなんてしっちゃあいない。
どうでもいい。そういう人間が大部分。変わらないよ。一度使えばわかるだろうが
そういう香具師はずっとdocomoで帰るつもり無い。
395非通知さん:03/07/20 02:09 ID:08N08O+u
>>394
だね。
キャリア変更するにしても通信方式なんかの技術的問題で替えるのもほとんど居ないだろうな。
取りあえず、キャリア間でうまい具合に競争しあってユーザーに利益が入る。これが理想。
396非通知さん:03/07/20 02:28 ID:wl4TKfoc
10年後位には、シェア拡大したauと、同じKDDIグループの塚が
合併してNO.1になる気がする

どうよ?
397非通知さん:03/07/20 02:40 ID:QbB6R7mc
>>396
そらないやろ。
KDDIはもうPDCはどーでもいいし
398非通知さん:03/07/20 02:42 ID:08N08O+u
>>397
ツーカーは外資に引き取られるとの話もあったな。
399非通知さん:03/07/20 02:45 ID:ADul8ldJ
それが口コミの恐ろしさ
ビジネスを完璧になめきってるお殿様には理解できないと思うよ
400非通知さん:03/07/20 02:46 ID:ADul8ldJ
>>394
お殿様の本音はきっとそんな感じだと思う(w

だからなめてるって言われんだよ
401非通知さん:03/07/20 05:15 ID:fvzA8PWC
>>396
いくらなんでも10年間この調子で行くとは思えんが
シェアが食われてきたら、いくら腰の重いDoCoMoでも何らかの手を打つだろうしね

今全契約数 D:A=6:1 位だっけ?
これが 3:1位までにはなるかもしれないけどね
402非通知さん:03/07/20 05:23 ID:08N08O+u
>>401
docomo シェア約60%
残りはauとJが食い合い。
この差を覆すのはほぼ不可能。
docomo50 au30 J20この位なら有りうるかもしれない。>10年後
403非通知さん:03/07/20 09:33 ID:BrMZBc3P
>>401
> 今全契約数 D:A=6:1 位だっけ?

平成15年6月末現在で 44,361,000:14,673,500 だ。

> これが 3:1位までにはなるかもしれないけどね

もうなってる。
404非通知さん:03/07/21 11:23 ID:GXTgRx9G
auあげ。
405なまえをいれてください:03/07/21 12:15 ID:dAlohTa7
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
406非通知さん:03/07/23 23:49 ID:VY9ygY9g
agege
407非通知さん:03/07/23 23:51 ID:FU6bT3rP
あうあうあうあうあうあうああう
408非通知さん:03/07/24 21:13 ID:BvpExsIF
うちの姉はファミリー割引ができないのに(姉しかドコモ使ってない)505にしようとしています。
バカです。
409非通知さん:03/07/24 21:14 ID:vrUpSh6O
>>408
一度地獄を見せてやればいいのさ、ペッ
410非通知さん:03/07/24 21:26 ID:BvpExsIF
     l|                               |l
     |||                                  |||
     ||||                              ||||
     |||||                                |||||
     ||||||                          |||||||
     ||||||||       ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、          ||||||||
     |||||||||iiiiiiii;;;;;,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,;;;;;;;iiiiii|||||||||
      !!|||||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ||||||||||||||||!!
      ゛''!!!!!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!!!!''''"
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          了     ゛!!||||||||||||||!!"      `ヽ    |
           `ゝ.__        ̄Y ̄     __ノ   | 
             | ]下ミ─-。、_|_; 。-‐≠丁 [ |   < そのつもりだ。着メロとかとらないから
             └、,キミミ`二<|,、二´E=メ ,.-┘      | 平気とかほざいてるが無理に決まってんだろぼけ!!    
                ,iヽキミ|「、ー‐ラ E// i       |
i||||ii,,、ー-、_      // | | `‐、 二 ,.‐´ ヘ\      \_________
|||||||!!    `〉ー-∠_  | | \ ` ̄´/    _ヽ_,-‐〈´    !!|||||||
||||!!"   /        ̄ ̄ ̄ ̄`ー´ ̄ ̄ ̄ ̄      \    ゛!!||||

411非通知さん:03/07/24 21:31 ID:vrUpSh6O
>>410
ワルでつねw
412非通知さん:03/07/24 21:31 ID:uQWDT+Fj
>>88
友達すくないな
413非通知さん:03/07/24 21:42 ID:adZMRV3x
終わりの始まり。もう死に体の糞ドコモに未来は無い!FOMA死にかけだし。ついでに立川おじいちゃんも詩に書け(W
414非通知さん:03/07/24 22:00 ID:eZDC3jVi
そんないきなり変わらないよ。
全体から見れば何年も前の携帯をずっと持ってる人が多いよ。
すぐ買い換えてるのは一部のカモだけ。
だからFOMAにもいかないし他社にもいかない。
auは10年かけてシェアが逆転するシナリオ考えないと。
415非通知さん:03/07/27 00:49 ID:v2Ozz9HO
なんだかんだ言っても、取り巻き国産メーカー含め日本の電気通信事業を
独占してきて、日本仕様の技術開発はしてきたわけだから、ドコモがやば
くなればファミリー全体やばくなる。となると、政治力働くだろうね。
構造改革なければドコモの終わりもない。
416非通知さん:03/07/27 23:18 ID:Qq6n8HUh
>>415
甘いでしょ。大甘だ。日本の歴史を見ればそんなもんは簡単にひっくり返る。
外圧だよ。ペリーが浦賀にきて以来外国には結局逆らえない。PCの市場を見ても
NECのPC9801独占であったが結局はIBM互換へ一気に変換した。本家NECですら
IBM互換となった。ADSLであっても外国からでしょ。YBB anex Aはアメリカの規格。
外国の規格は市場規模が大きくコスト下げられる。競争力あるからね。勝てないよ。
417非通知さん:03/07/28 00:07 ID:snuDGRKf
>>416
例が貧弱すぎる。
外資が成功した例ばかりでなく
失敗した例も挙げて説明して下さい。

恐らく失敗した方が多い。
418非通知さん:03/07/28 04:30 ID:9+vl6QDh
>>417
あのー外資が成功するかどうかについて言っているわけではないよ。文章よく読め。
しかも415で日本仕様の技術開発してきたドコモがやばくなると政治力働くだろうの
意見に対する回答だからね。ようするに日本独自の政策なんて外圧があれば簡単に
ひっくり返るって事よ。護送船団方式の銀行体制、米の食管法による独占、学校教育
のトロンOS採用などは外圧で無くなっている。銀行は合併、統廃合され、米は米屋以外
でも買える様になり価格も一定ではない。学校教育のOSは様々。国が政府がなんでも
守ってくれるわけではない。ここ20年くらいでかなり変わって来ているんだよ。
 テレビのハイビジョンもNHK方式もつぶされたしね。開発はヨーロッパよりも早かったに
もかかわらず。いまだに西洋VS東洋って続いているんだよ。
419非通知さん:03/07/29 00:11 ID:uSEbiTzR
>>418
外国の規格は競争力あるんだろ?
市場規模がでかいからコスト安いんだろ?

外国の製品が優れてるから売れるって事であって外圧とは関係ないんじゃないのか?
420非通知さん:03/07/29 00:55 ID:9cfxSdSj
>>419
>優れてるから売れる

違うんだなあ、これが。必ずしもそうでないから世の中おもしろいんだよ。ドコモPDCはAU CDMA2000 1X
よりもすぐれているのか。?これは国内の話だけどね。外国VS日本では牛肉はどうだろうか。?
外国産は肉は硬く大味で値段は安い。日本産は松坂牛やわらかくうまく値段高い。広まってるのは
外国産だ。なぜ外国産が広まったか。?日本の農家は食管法で長い間保護されていた。米も同じ。
外圧で(アメリカの)牛肉、米の自由化強要され輸入されるようになったわけ。
 何が言いたいかと言うと日本人は自らの変革はなかなか進まないが、外圧があればあっと言う間に
簡単に変わってしまうってことよ。ISDNからADSLはヤフーだし。規制緩和の影響だ。
421山崎 渉:03/08/02 01:47 ID:yycozDqe
(^^)
422非通知さん:03/08/05 20:11 ID:rdv8sMlY
これからはauの時代なきがするな
423非通知さん:03/08/05 22:51 ID:wPEP1km7
ドコモユーザーが払わされてる迷惑メールのパケ代って
@docomo.ne.jpを使うための上納金みたいなもんだな。

端末のデザインもマンネリで、メーカーのやる気が全然伝わってこないし。
424山崎 渉:03/08/15 14:53 ID:cHMoXXtl
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
425非通知さん:03/08/17 00:43 ID:8v+/PVpw
これでわかることは、
ドキュモは端末の性能で売れているのであって、
ドキュモのインフラで売れているのではない
ということですね。
今日も携帯屋で、バカオヤジが505を連呼していて萎えました。
ドキュモを支えているのはあのようなヴァカなのですね。
426非通知さん:03/08/17 00:47 ID:rJ832dVV

      ∧_∧
     ( ´∀` )  このゴミどこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  /     ヽ
      |   / /  |  ドコモ |
      |  / /  ヽ     ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
   
427非通知さん:03/08/17 01:10 ID:STRV1KPK
何だかんだいっても「やっぱドコモだね」^^V
428非通知さん:03/08/17 01:12 ID:L45NgCfO
ゴミのことか
429非通知さん:03/08/17 01:13 ID:rwKU9wtf
純増率がどうあれ絶対数がかわらんだろうがハゲ。
Jはカス。1分課金ってなんでつか?w圏外だらけのクセにw
430非通知さん:03/08/19 21:33 ID:VGjLp0vW


         ▲             
      /ハハハ\           
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | ドコモってダサくて持ちたくありませんw
  .\      <=>  /  < ドコモ使えなーいw
    \_____/     \_______________


  
431非通知さん:03/08/21 23:28 ID:gLbt1BsX
100匹目のサル現象で
ある時を境に、雪崩をうって
ドキュモ崩壊!
の予感でつ  (・∀・)ニヤニヤ
432匿名風:03/08/22 16:07 ID:GK6OIYjB
424の方って、もしや漫画家さんですか?ENIXあたりで作品を出しておられた・・・
433非通知さん:03/08/23 01:14 ID:mVbA5UYR

いったんドコモは3位くらいに落ちたほうがいいと思うが、
問題はJもダメで落ちてるからドコモは2位キープってとこかな・・・・・・。
いっそ塚かD歩が上がってくると面白いのだが。
434非通知さん:03/08/29 06:07 ID:JbmUz7wt
>>423
>端末のデザインもマンネリで、メーカーのやる気が全然伝わってこないし。

同意します。
435非通知さん:03/08/29 23:19 ID:hBrzADGc
>>433

正直、あうはイロモノすぎなのが多いとは思うが。
まぁクリーンヒットしてあうしか選択肢がなくなったのは俺だが。
436非通知さん:03/09/01 23:03 ID:3F7Kb+87
あげ
437非通知さん:03/09/06 11:25 ID:jHBGyQ2K
ま、論理的に考えて
エリア  ;超田舎は一応今でもドコモ?
       逆にビル等が多い都会では会うか?
通話品質;断然あう
メール  ;今でもシフォン?
       ま、ドコモよりはいいけどあうはシフォンにかなり
       追いついているというか今ではあうの方がいい?
Web   ;シフォンは表示が遅くもっさり

つまり、ほとんど全ての性能がドコモやあうに劣っているのですよ
今まではイメージとスカイメールなどで売れていたがこれからは
氏フォンきついだろうと
438非通知さん:03/09/06 11:28 ID:2mvznFeN
>>437
端末だけはあうに勝ってると思うが
439非通知さん:03/09/06 11:29 ID:TMx2HzDk
Jフォンのメールであうより良い点なんて一点もないよ。
440非通知さん
>>439

回線交換機なら写メールのような大きなメールが安い・・・・・・。
って、明らかに1世代前の論議ジャン!!
SH53まで持ち出してこんな論議してるってのもなんだか・・・・・・。

しかもあうでパケ割〜つけるとそれでもあうの方が安くなるし・・・・・・。