端末の簡易留守録をウザく感じる人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
58非通知さん:03/08/04 16:05 ID:4Olb1xxq
うざくはないが緊張するな 思わず切ってしまう時もある。
59非通知さん:03/08/09 17:35 ID:9kN4XRi5
あるあるw
60非通知さん:03/08/10 15:47 ID:ypfg4RHf
イタ電同然
61非通知さん:03/08/10 17:26 ID:a42D5bkI
アドレス帳にない番号の着信は業者とかだといやだから
必要な相手だったら留守電でしゃべるの聞いて応答する。
結構俺の周りは切らずにしゃべる人が多いよ。
まあアドレスにない着信なんて事務的な用件がほとんどだからだろうけどさ。
ちなみに俺自身は 留守電起動→即切り(w
メールするさ。
62山崎 渉:03/08/15 14:31 ID:cHMoXXtl
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
63非通知さん:03/08/16 14:34 ID:XRIY08vj
>>61
電話がかかってくる用事なのに、それに対する返事はメールなのかい?
非常識極まりないな。
64非通知さん:03/08/16 21:53 ID:1lYMDCKg
メモ機能短すぎ。途中でぶつっと切れることたびたび。
件数少な目でいいから、秒数長くして欲しいです。
65非通知さん:03/08/16 23:08 ID:tUcUGcTE
20秒くらいの伝言メモに強制的に着信させる粗悪機能の廃止希望
66非通知さん:03/08/16 23:21 ID:UmouK8LG
簡易留守録の録音時間短か杉。
一件当たり15秒なんて開発者は使った事ねーのかよと小一時間(ry
最低でも1分を三件くらいは残せるようにするべき。
コストが云々なんて言い訳はイラネーヨ
67非通知さん:03/08/16 23:29 ID:1lYMDCKg
留守番サービスに強制加入させるためのキャリア側の策略かと
勘ぐってしまうな。
68非通知さん:03/08/16 23:34 ID:9TTJO3yf
>>66
端末によっては、1分の留守録を、
メモリーカード容量の許す限り録音できたりするね。
69非通知さん:03/08/16 23:36 ID:tUcUGcTE
三菱端末は録音時間が長かった気がする。
70非通知さん:03/08/16 23:36 ID:1lYMDCKg
>68
それってどこの端末ですか?
71非通知さん:03/08/16 23:39 ID:tUcUGcTE
>>66
そういう15〜20秒くらいしか録音できない端末の場合、
簡易留守録機能をONにするのは余計なお世話だよな。
それなら最初から留守番電話センターにつないで欲しい。
72非通知さん:03/08/16 23:56 ID:1lYMDCKg
三菱ってルス録1分なんですね・・・。
カタログにも載ってなかったし、メーカーのHPにも書いてなかったから、
気がつかなかったな。
73非通知さん:03/08/17 00:04 ID:rq3gwd1B
しかし、シャープの12秒はいくらなんでも短すぎだと思う。
74非通知さん:03/08/17 02:31 ID:pclRp2FS
>>70
パナのエッジ端末なら可能だが、携帯で可能な機種があるかどうかは知らない。
75非通知さん:03/08/17 12:54 ID:4H2fVPqD
京セラエッジなら80秒
十分だろ
76非通知さん:03/08/17 17:47 ID:k3qlvE05
>>73
15秒CMより短いな…
77非通知さん:03/08/17 18:25 ID:gObtuM3u
>>63
違うよ。
>メールするさ
っていってるだろ。発信の話してるんだよ。
電話かけて留守電が起動しても
重要な用件ならメール送ったほうがメモにもなっていいだろうし、
一人でしゃべるのも嫌だからメールにする。
78非通知さん:03/08/18 18:13 ID:9JoBDAtN
>>77
結局は通話料をボられてるじゃん。
79非通知さん:03/08/22 12:07 ID:RN8X35J7
通話料をボラれない方法きぼんぬ
80非通知さん:03/08/22 12:26 ID:FUE7KaDO
留守電  → メッセージ聞くとき、着信側にも課金される
伝言メモ → メッセージ入れるとき、発信側に課金される


留守番電話は課金の選択権があるので
発信側の立場としては、留守番電話が良いが
着信側の立場としては、伝言メモが良い
81非通知さん:03/08/22 14:10 ID:IBFuflW+
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

\ ヽ | /   |          ヽヽ         __      ク
\ |二二|  |      ̄ ̄ ̄|    /     /  /  \  .|二|二|
   |──|  |           |   /     /   /    |  |_|_|
/ ノ   .」  ヽ_ノ  .___|   └──|  \/   /  ノ   」

 / ─┼─      _/__    / ヽヽ | \          ____ヽヽ
./|  |二|二|       / __  /       |      |   \     /
 |  ヽ/   __   /       \      |/ ̄ヽ  |     |    (
 | /\    _) /  \__    \      _ノ  レ         \
                 __
  _|_ \           /   
   _|_     ̄ ̄ ̄フ  /⌒ヽ  
 / |  ヽ           _ |  
 \ノ   ノ  \___   (_ノ
82非通知さん:03/08/23 23:42 ID:qdpC00Yf
伝言メモは相手と話せないのに課金されるので気分が悪い。
83非通知さん:03/08/23 23:50 ID:mVbA5UYR
端末側留守電の落とし穴は、向こうは伝わったと思っていることにある。
だが電波状況その他でツカエネー状態だと端末での録音はボロボロ(w。
相手もケータイなら電番が着信に残るから「あいつか」くらいにはなるけど、
相手が社内固定電話とかで誰か分からないときは「俺にどうしろと?」状態。

特に首都圏ドコモで端末側留守電使ってる奴はもはや無謀以外の何者でもない。
84 :03/08/24 00:07 ID:n3txFOhK
1ってやっぱセコイAU信者とか?
ドコモユーザーはいちいち言わないよね!
85非通知さん:03/08/24 00:14 ID:aRPC8mHW
いきなり着信して伝言残せピー!はないだろ・・・
86非通知さん:03/08/24 00:32 ID:Peeq++kw
>>85

0秒留守電は失礼だよね・・・・・・。
あれはウザイ。
87非通知さん:03/08/24 01:38 ID:+y3vJtIw
確かに失礼極まりないね
88 :03/08/24 02:10 ID:2vgppbXD
>85
用があるから電話したんだろ?用件言って切れ!
89非通知さん:03/08/24 02:17 ID:qmFSFEMP
伝言ダイヤルに電話した覚えはない!
90非通知さん:03/08/24 13:33 ID:Peeq++kw
>>88

たとえば病気で会社を休んだ奴の自宅にお見舞いに行ったら、
直接会ってくれず(家の中に入れてくれずインターホン対応)、
お見舞いの品も「郵便受けに入れておけ」とか言われる、
くらい失礼かと。

少しでも呼出時間があるなら、「可能なら直接出ます」って感じだけど、
0秒留守電は「お前の電話なんか出る気はない」だからねぇ・・・・・・。
91非通知さん:03/08/24 22:11 ID:KEWGWxe6
携帯盛ってて、常に留守電のやつって確かにいるな。
携帯持ってるだけ無だって幹事。
自宅の電話に留守電漬けとけって感じだよな。
92非通知さん:03/08/25 01:10 ID:uGpsE6RE
伝言ダイヤル
93非通知さん:03/08/27 21:59 ID:jt9jJB0v
oge
94非通知さん:03/08/28 01:27 ID:xyEPAm9N
>>90
ワンギリ対策で0秒留守電にしている可能性も・・・
95非通知さん:03/08/28 01:41 ID:98Y0aJ/c
V801SAではTVコール簡易留守録画搭載されます。
96非通知さん:03/08/28 03:14 ID:Kdzo8Qw8
なんだか分からないがスゲー!!
97非通知さん:03/09/02 20:42 ID:3/noBDCC

    ⊂_ヽ、
      .\\  /⌒彡
         \ ( 冫、)
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ  
        /  /       
       /  /|    三 三 三
       ( ( 、        
       |  |、 \      
       | / \ ⌒l     
       | |   ) /                    ススス〜
      ノ  )   し'     
     (_/           
98非通知さん:03/09/02 20:56 ID:WxXwV7Ik
>>1
留守録センターにまわされても課金される。
99非通知さん:03/09/03 19:25 ID:o/IoDXhQ
留守録って、ある意味想定外のことなんだよね。
どう話したらいいか一瞬惑うし。
しかも相手と話せていないのに課金され・・・。
それが嫌なので、相手に課金させないために留守電サービスに入ってる。
漏れが犠牲になればいいのさ・・・悲。
100非通知さん:03/09/03 19:34 ID:ECcLhqZl
>>80
> 留守電  → メッセージ聞くとき、着信側にも課金される
メッセージが録音されるときも着信側に最後に位置登録したところから
留守電センターまでの課金がされる。

> 留守番電話は課金の選択権があるので
> 発信側の立場としては、留守番電話が良いが
そうかな。どっちみち課金されるんだから、確実に用件が伝わるほうがいい。
結論は「留守番電話がよい」だが理由は違う。
101非通知さん:03/09/03 19:56 ID:dtTN1yjB
留守電昨日は絶対必要だろ。携帯”電話”なんだしな。
でも0秒設定は…いやがらせだろ。金なくてワン切りで向こうからかけ直してもらいたいやつは悲惨だな。
102非通知さん:03/09/03 20:01 ID:PuiN0ay+
>>98
留守録センターにまわされる前のアナウンスの時に切れば課金されない。
103非通知さん:03/09/03 20:02 ID:zwc7zrKi
>>98は素人
104非通知さん:03/09/14 22:56 ID:99TxGqqT
セットしてる香具師、
留守番電話に何を入れて欲しいの?
105非通知さん:03/09/15 00:03 ID:4Q+h4PrF
>>104
用件。

留守録に何も残さないような電話は、たいした用件ではないと判断して放置。
用件が入っていればかけ直す。
106非通知さん:03/09/15 00:21 ID:+le77Ymu
     4           3         2         1
          _         __
    :.. :. ≡=-i'__l,       ,-i,_,l 、                 __
    iコ==ラ`'i ti      //l   l       ,-,_        ,i,_,i_
.      /  /l/      l i,,l   l |      /'-' `i         |  `i
      /  /    ←   `"|iコ=''   ←   | lヽl li,  ←    | lヽi li,
     ./  /          | .i .|       | | // l      .| l-'l |,l
    i' /l .l,           | || |       E三l_l_A      'Fヲ|,H
    l l .ヽ,ヽ,            | || |_                 ,i_| .| |
   -'-'  -'-'         ‐' ' `‐'                  -'‐'

   砂糖と塩を      コーヒーを     たたむ       脱ぐ
   まちがえる。       つくる
107非通知さん
>>105
「電話をかけなおして下さい」と入れておけばいいのだな(w