au by KDDI 質問スレッド《Part44》

このエントリーをはてなブックマークに追加
10非通知さん
Q.Cメールに来る迷惑メールの対策法は?
A.今のところ具体的な対策法無し。受信無料なのでこまめに削除するしかない。
 関東中部地域ならパスワードを設定。
 4月末からCメールの一部機能制限によりこなくなるかも。
 http://www.au.kddi.com/info/infob/c-mail-taisaku/cmailtaisaku.html
 <要約>
 自分の端末のEZweb Eメール着信通知としての転送先に設定する以外のEメールアドレスによる
 Cメールへの送信ができなくなる。
 C406S以降の機種ではCメール送信に発信者番号通知が義務付けられる。
 4/23〜4/25に順次実施予定。


プリペ可能端末は以下の通り。
・C4xxシリーズ(4桁機は不可)
・A1012K(2),A1101S
 その他のAシリーズはauの基本方針として認められていない。
 (一部で遵守できてないショップで稀に登録できちゃうらしい…)
持ち込みプリペは手数料\4200(込)をショップに直接支払う。
後はプリペカードの実費が必要。
通常契約と違い以下の制約がある。
・各種オプション設定不可
・Cメールは番通不可の為、おしゃべりメールが使用できない
・改番不可(一度期限切れで強制的に解約をして再契約するしかない。当然\4200はかかる)

プリペカードの利用期限や価格はパンフレットを参照。