★au基地局は穴だらけでここ弱いんちゃうの?★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あう最近気の毒になったね

auのエリアは穴だらけで、電波が凄く弱いのは有名なお話ですね

最近、au気の毒になっちゃったけど、とどめの一発です

★びんびん3本。ここ弱いんちゃうの?ver.2
http://www2.a-nets.co.jp/ivote4/vote.cgi?id=wacky
2非通知さん:03/01/22 20:52 ID:C2pjeIjF
2get
3あう最近気の毒になったね:03/01/22 20:54 ID:RfDBUVfJ

ランク 投票 項目 投票数 グラフ
1位 桜川駅周辺(地下鉄) 215 75%
2位 伊丹空港/全域 31 10%
3位 大阪府高槻市駅1階と2階 20 7%
4位 大阪駅前第一・第二ビル 6 2%
5位 京都駅ビル伊勢丹内 3 1%
6位 京都地下鉄構内 3 1%
7位 阪神高速 須磨料金所付近 2 0%
8位 イトーヨーカドー東大阪店食料品売場 1 0%
8位 大阪市淀川区 淀川区役所前 1 0%
8位 和歌山県海草郡美里町毛原宮周辺 1 0%
8位 和歌山市六十谷オークワ六十谷店店内 1 0%

あうもうだめぽ
4非通知さん:03/01/22 20:55 ID:DtEYA+rU
糞スレたてんな。
5あう最近気の毒になったね:03/01/22 20:56 ID:RfDBUVfJ
>>4
何故?電波が弱いって話なんですけど・・・・・・
6ちがうね:03/01/22 20:57 ID:SRT2E1Vq
>>3
『あうもうだめぽ』じゃなくて、『あう既にのだめぽ』の間違い

7あう最近気の毒になったね:03/01/22 20:58 ID:RfDBUVfJ
>>6
あうすでにだめぽなんですか?ヤパーリ
8あう最近気の毒になったね:03/01/22 21:00 ID:RfDBUVfJ
桜川の地下鉄ではまったくつながりません
ジェイフォンはつながるのにねぇ・・・
9非通知さん:03/01/22 21:00 ID:fqnuZDMI
>>3
地方ばっかじゃん。
東京以外は不便でもしょうがないよ。
つーか、どうでもいいし。
10あう最近気の毒になったね:03/01/22 21:02 ID:RfDBUVfJ
>>9
有名都市だけ増設して肝心のところではまったく使えないんです
11非通知さん:03/01/22 21:03 ID:iDvZTQRB
>>9
東京湾はau使えるようになったの?
12非通知さん:03/01/22 21:03 ID:2tqNQWAJ
エリアに穴が開いているのはJだと思うが
13非通知さん:03/01/22 21:03 ID:6yk1Auj0
auが一番電波いいと思うが。
14あう最近気の毒になったね:03/01/22 21:04 ID:RfDBUVfJ
>>11
なってません。って言うか、海岸沿いはほとんど繋がりませんよ
15非通知さん:03/01/22 21:04 ID:iDvZTQRB
>>13
世間知らずじゃのう
16非通知さん:03/01/22 21:05 ID:IymHXoB8
どう考えても日本語おかしい>>1
17あう最近気の毒になったね:03/01/22 21:05 ID:RfDBUVfJ
>>12
は?桜川では繋がりませんよ
Jとドコモは繋がるけど

18非通知さん:03/01/22 21:05 ID:fqnuZDMI
おかしいというか、おやしいよ>>1
19非通知さん:03/01/22 21:06 ID:fqnuZDMI
>>17
また日本語読めてない奴がひとり。
咳をしてもひとり。
20非通知さん:03/01/22 21:06 ID:iqYXS6Rc
>>1 頭、弱いんちゃうの?
21非通知さん:03/01/22 21:06 ID:iDvZTQRB
>>14
やはりだめかau!

auはなぜか平地の真ん中あたりがだめ
22あう最近気の毒になったね:03/01/22 21:06 ID:RfDBUVfJ
>>15
同意ですね
23非通知さん:03/01/22 21:06 ID:4CovUMiH
とりあえず誰か削除依頼しる
24非通知さん:03/01/22 21:06 ID:2tqNQWAJ
っていうか「あう最近気の毒になったね 」は
どのキャリアを使ってるのさ。
機種によって感度も違うし

DとJを使ったことが無いのにそういうこと言われても困るから
25あう最近気の毒になったね:03/01/22 21:08 ID:RfDBUVfJ
>>24
ドコモです。友達がjフォンです。
26非通知さん:03/01/22 21:12 ID:NFvfVx6p
あう圏外&弱い場所in愛知
稲沢アピタ食料品売り場、ワンダーボール(ゲーセン内)
津島ヨシヅヤ1F食料品売り場
弥富キンブル周辺
平和町ヨシヅヤ
三重県桑名市、マイカル2番街1Fレストラン街

やっぱりJフォンだね。
27非通知さん:03/01/22 21:13 ID:E4hcWWpr
ウチにauの電波が入らなくて苦い思いをしたことがある。
それを除けばJのが弱く感じるかな。
28非通知さん:03/01/22 21:15 ID:yRekpGKf
つか、auユーザーはこういう煽りスレ放置汁。
>>1はただauを叩きたいだけの気違い携帯ヲタ
29非通知さん:03/01/22 21:15 ID:Ch76QTFK
以降このスレ放置で
30非通知さん:03/01/22 21:16 ID:yRekpGKf
>>29
ケコーン
31非通知さん:03/01/22 21:17 ID:fqnuZDMI
都内じゃAUのが音質劣化が少なくて使いでが良いが?
地方はドコモ使ってろよ。
32非通知さん:03/01/22 21:19 ID:vD0iWvV+
クソスレなのは間違いないが >>10
肝心なところって…バカじゃねぇの?



あ、バカどきゅもか。悪かった プ
33非通知さん:03/01/22 21:22 ID:fqnuZDMI
地方って別に肝心な所じゃないしー
肝心なのは政令指定都市。
地方はドキュモに強制移住。
34非通知さん:03/01/22 21:23 ID:iDvZTQRB
>>31
都内じゃ公衆電話使ってろ
35非通知さん:03/01/22 21:27 ID:fqnuZDMI
また都市部の現状を知らない地方民が一人。
都内は携帯電話が普及してしまったために公衆電話は減る一方。
そこかしこにあった時代は終わってるんだよ。
36非通知さん:03/01/22 21:29 ID:iDvZTQRB
>>35
田舎よりゃ多いよ
37非通知さん:03/01/22 22:11 ID:P6wRWptg
auは確かにひどいが、Jフォンに比べればまし。
auが使えなくてJが使える場所はあるから、そんなものいくら列挙したって
なんの反論にもならないよ。
総合的に見て「どちらが使えるか」が大事。
君の町のショッピングセンターの話はやめてね
38非通知さん:03/01/22 22:21 ID:YPrWWvtr
1の局地的なエリアで全てを語る論法で行くと、
家の近所の居酒屋ではドコモは圏外、AUはバリ3本。
ドコモはエリアが穴だらけってことになる。
(単に建物の中に弱いってだけか、駄目じゃんドキュモ)

っていうかAUはもう2年使っていて、地方にもよく行くんだけど
まだ一度も圏外エリアに遭遇したことないんだが。
まあ、ドコモの時も無かったけどさ。
39非通知さん:03/01/22 22:25 ID:N1uxTT+2
新宿駅で使えない場所があるというのは本当?
40非通知さん:03/01/22 22:27 ID:Wc9U3aMa
Jは発信ボタン押すと、圏外になることが多いけどね。
41非通知さん:03/01/22 22:28 ID:55c8M8IK
都内某公邸、J、ドキュモ圏外。
塚バリ3。
42非通知さん:03/01/22 22:30 ID:WdYpgl8n
auがひどい?
ん〜・・・。
しいて言えば国道九号線の京都市→亀岡市に向かって行く途間の
山道のど真ん中〜老ノ坂トンネルの入り口までの間。
ほぼ圏内だけどどうしても1度だけは途切れる。

ていうか、自分の生活圏ではそれほどの条件下でないと使えない状態が見つからない。
43非通知さん:03/01/22 22:31 ID:55c8M8IK
半地下は塚が圧倒的に強いのはなぜ?
44非通知さん:03/01/22 22:32 ID:E4hcWWpr
ツーカーってどうなの?
もしかしてツーカーが一番強いって事も。ないか。
45非通知さん:03/01/22 22:35 ID:EJgd60Jy
>>39
一年前辺り使えなかった小田急ホームは確か改善されたはず。
最近使った記憶がある。
それ以外で使えないところは知らない。
46非通知さん:03/01/22 22:40 ID:fqnuZDMI
都営地下鉄はどのキャリアも使えない駅が多いね。
あれはわざとかな?
47笑い魔:03/01/22 22:45 ID:lWLaAyZg
>>1
ワラタ 豚じゃん
48非通知さん:03/01/22 22:51 ID:ZLGxThjD
au新宿駅中央線ホーム
49最近auにした人:03/01/22 23:08 ID:oCAo6XTR
うちの3Fの部屋常にバリ3なんだけど、突然電波が来なくなったり
することがある・・・。30秒ぐらい表示が圏外〜3本行ったり
来たりするんだよね。謎だわぁ。
でも外でいるときはJの頃より安定してまつ。
50非通知さん:03/01/22 23:09 ID:2bF9uCs8
>>48
何番線だ?
51非通知さん:03/01/22 23:12 ID:b80U+T4W
糞スレで議論やマジレスはしないでください。
どうしてもしたい場合は専用スレを立ててください。
52非通知さん:03/01/22 23:21 ID:iDvZTQRB
auが不利になるスレ=糞スレ

53しぽんは論外:03/01/22 23:29 ID:+DPkm2gX
桜川ア〇ロビルB1Fス〇ラッ〇シュではドキュモ圏外、au0〜1本だたよ
54au試用中:03/01/22 23:30 ID:xy0GjvOK
auのアンテナ表示は当てに出来ないことも多いような気がする。
DOCOMOも入るところで同じくバリ3なのに着信や通話出来なかったり、
かけようと思うといきなり圏外に変わったり。
55非通知さん:03/01/22 23:33 ID:vD0iWvV+
53ですがauはメル送受信できたよ
56非通知さん:03/01/22 23:40 ID:YPrWWvtr
>>54
どこ?本当にそんなとこがあるのか確認したい
57非通知さん:03/01/22 23:45 ID:2bF9uCs8
>>54
ドコモよりはアンテナマークはアテになりますよ。
58非通知さん:03/01/22 23:52 ID:WWHRZ48a
良スレだなあ アゲ
59非通知さん:03/01/23 00:11 ID:QH1JOhKt
阪神高速須磨料金所付近?嘘つくなよ
60非通知さん:03/01/23 00:14 ID:WjlkjfoE
ぁ ゃ ゃ 
圏外スレがダット落ち?

じゃ このスレがその代わりになるの?
61非通知さん:03/01/23 00:18 ID:nhH5qRzM
俺、会社用にドコモ。個人ではAU。かみさんがJ使ってるけど、相対的に見てAUが一番穴が少なくて、安定して使えるけどな〜。行動エリアは東京多摩地域。
62au試用中:03/01/23 00:22 ID:G81MZlAS
>>56,57
現在併用して3か月ほどなんだけど、いつもアンテナ立ってるか
確認してて「切ってた」とかよく言われます。
最近憶えてるのは羽田空港の31番ゲートの奥。
かけようとしたらいきなり話し中の音がして、見ると圏外に変わってた。
auの電波は決して弱いとは思わないし、入ってるなと思う事も多いです。
まだまだ浅い経験だけど、それぞれのいいところとそうでないところを
自分なりに理解して使えればいいと思ってます。
63非通知さん:03/01/23 00:22 ID:if01xXdl
くそあーうはアンテナ一番少ないんだってーやっぱ県外!
64非通知さん:03/01/23 00:28 ID:nhH5qRzM
最近豚おとなしかったじゃん
このスレの準備してたのかと思うと笑えるな
65非通知さん:03/01/23 00:29 ID:60Q6Zb7e
IP記録されてるのになぁ・・・
66非通知さん:03/01/23 00:32 ID:1/rrpEV9
私は横浜で働いてて、東京に住んでます。auの携帯で圏外になることはまずないです。田舎のほうはだめなんだ?
67非通知さん:03/01/23 00:34 ID:kCNHX8Ro
西千葉駅では圏外でつ
68非通知さん:03/01/23 00:35 ID:xvc3+/ZT
新宿西口ヨドバシの近くのゲーセン、1階なのに奥入ると Docomo 圏外だよ。
au, J バリ3。マジでビビった。勘違いだと思って次の日行っても同じだった。

去年からどのキャリアにしようかなと思い3つ持ち歩いてたけど、都内だと
Docomo, au はあんまし電波の入りは変わらないってのが印象。
J-Phone はとにかく地下が全然駄目だった。
紀伊国屋書店の半地下の通路でも圏外。
エレベータの扉が閉まってもバリ3 → 圏外なんだもん。

Docomo の強いところは地下でも IMCS のステッカーが貼ってあるお店が
結構多いところ。やっぱ安心する。
でも、そんなところでも au は意外と健闘してて、地下2階くらいでもアンテナが
1本立つ場合が多かった。通話も品質アラーム鳴るけど切れなかった。

でメール機能とか含め、いろいろ考え au にした。
3つのキャリア持ち歩くと思わぬ発見があって面白いよ。
69非通知さん:03/01/23 00:36 ID:oonAS/qw
これが豚負けの書いてた、あうオタが必死になって1000逝くってスレか?
案の定、それほど盛り上がってねえな。
もったいないから全キャリアの圏外スレ報告にでもしてやれよ。
70非通知さん:03/01/23 00:38 ID:oonAS/qw
あ、ミスった(藁
×圏外スレ報告
○圏外報告スレ
71非通知さん:03/01/23 00:39 ID:QH1JOhKt
田舎だけどあうのエリアはDoCoMoといい勝負だよ
街中のビルの中でもDoCoMoより電波良いし
J-PHONEは論外(w
でもこんなエリアであうを上回る売れ行きのJ-PHONEって凄いよね
72非通知さん:03/01/23 00:39 ID:1gPvbSz/
今年はコストの安いレピータが最近開発されたから
道沿いとかエリア改善されるかも!?
73非通知さん:03/01/23 00:40 ID:kCNHX8Ro
>>71
イメージが大切
74非通知さん:03/01/23 00:41 ID:iyY7t5H9
>>71
同感。J-PHONE CM攻勢凄い。
75非通知さん:03/01/23 00:43 ID:poANpkma
豚 もとい>>1さん
ここを各社圏外報告スレにしても良いですか!?
76非通知さん:03/01/23 00:47 ID:WjlkjfoE
>>68
テスト範囲が狭いよ。
オレも3台持って旅行してるよ。Jはアンテナが不安定だけど以外に使える。
Jはアンテナ1本なら通話問題なし。やはり地下とかビルの影は弱いけどね。
1.5Gで逆にいいこともあるよ。指向性が強いから回り込みが少ない分、ドコモ
みたいに混信が多くない。ドコモは6階より上ではだめだよね。
77非通知さん:03/01/23 00:50 ID:Ju4m2KRQ
横浜の西口あたり。
あのあたり建物に入るとドコモはあっという間に撃沈。
あうとjのが電波状況イイね。
78非通知さん:03/01/23 00:50 ID:1gPvbSz/
仕事していて疑問に思うんだけど
穴を埋めるとしたら

地下エリアの改善
道路沿いの改善
単純なエリア拡大(おそらく今は田舎地区のみ・・・)

のうちどれが一番うれしいの?

私の仕事内容は察してください(w
79非通知さん:03/01/23 00:52 ID:cDHNqpoK
>>78
2以外
80非通知さん:03/01/23 00:53 ID:kCNHX8Ro
田舎地区のエリア拡大
81非通知さん:03/01/23 00:54 ID:Fv/RFT3j
俺は、ショッピングセンター1階2階の感度向上が一番必要だと思う。
2番目は地下エリアの改善・拡大かな。
82非通知さん:03/01/23 00:55 ID:1Ia4NXIC
auは単純に田舎で拡大
DoCoMoはフォーマアンテナを建物一軒ごとに配置
J-PHONEは・・・・もっとCMを打つ
83非通知さん:03/01/23 00:56 ID:gNH9N7Cu
>>82
auとJは逆ではなかろうか。
84非通知さん:03/01/23 00:57 ID:Fv/RFT3j
田舎の場合、旅行者が泊まるようなリゾートホテル・旅館・民宿・キャンプ場で
穴がないようにして欲しい。
いつも都会で携帯使っている人が、一泊(一晩)圏外の状態であると
すごいストレスになるもんで。
85非通知さん:03/01/23 01:01 ID:Fv/RFT3j
都会では、まず大学・高校・中学で感度向上を希望。

学割で多くのユーザーを集めておいて、学校で電波が弱いでは
話にならないんで。
86非通知さん:03/01/23 01:01 ID:rQl2H43T
私はAU使っているんですが電車内でも使えるように沿線に設置して欲しいですね。
最近は車内で話すな!なんてうるさいけれどそんなの知ったことじゃない。ルールは押し付けられるものじゃないし。
鉄道会社も車内電波環境でサービス向上してもらいたいね。
87非通知さん:03/01/23 01:02 ID:1Qii63hD
>>84
だったら最初から田舎に行かず圏内にひたすら居ればいい
88非通知さん:03/01/23 01:03 ID:if01xXdl
>>83
J-PHONEのエリアの狭さは1.5GHZの周波数に原因があるのでアンテナや基地局増やしてもキリが無い
auは田舎でDoCoMoに負けなければビジネスユーザーが流れると思う
8968:03/01/23 01:04 ID:xvc3+/ZT
>>76

1.5G の駄目なところ。
スカパー!の幾つかのチャンネルと周波数干渉するんだよね。
通話していると放送が受信できなくなるし。
それに、メールとか来る少し前にテレビとかラジオが「ジー」って唸る。
そんな近くに置いているわけじゃないんだけどさ。
なんか身体にわるそーな感じがしてやだった。

ビルの高さで通話品質が変わるかどうかは分からなかったけど、Docomo は
通話中に突然フッと相手の声が聞こえなくなる。
で、「おーい。もしもしー」とかいってると「ツーツー」って切れる。
これ短期間で何度も経験したんだよね。で、Docomo はちょっとパスって思った。
9078:03/01/23 01:07 ID:1gPvbSz/
単純に田舎のエリア拡大をした場合。

基地局は人が一番集まる場所(ホテルや役場周辺)に作ることになる。
その代わり周辺の都市部から過疎部への道は地形やコストの点から
圏外になることが多い。


>>85
学校の品質拡大はガク割やってるだけあってまた営業サイドの要望もあり
積極的にやっていく予定。

>>86
電車内のエリア調査はしたこと無いが
国道のエリアカバーはこれから検討するとかしないとかいう話はあるよ


91非通知さん:03/01/23 01:07 ID:Fv/RFT3j
>>87
確かに。
92非通知さん:03/01/23 01:10 ID:rQl2H43T
>>90
だから、国道はどうでもいいの!
私が必要としてるのは電車内だけなの!!
AUユーザーは車内で電話しても許されるからね。選んでAU買ったんだもんね!
93非通知さん:03/01/23 01:12 ID:Fv/RFT3j
>>90
レスサンクス。

学校の建物内(教室内)で、アンテナばり3になるくらいの感度向上をぜひキボンヌ。
電波の感度なんて、結局は口コミが一番モノをいう世界だからね。
94非通知さん:03/01/23 01:12 ID:gNH9N7Cu
>>92
うっざぁ。
95非通知さん:03/01/23 01:12 ID:WjlkjfoE
道路の圏外が一番恐い。
事故った時が さぁ大変。

他なら公衆電話や他に人もいるだろ。
96非通知さん:03/01/23 01:13 ID:QH1JOhKt
「携帯なんて電波届くところ選んで使うもんで、エリアが狭いなんて文句言うのは日本人だけだ。」

by勃皮
97非通知さん:03/01/23 01:13 ID:kCPQm9ZY
>>83
http://k.openspc2.org/
広さではauの圧勝。
J-PHONEはPHSみたいに都市部ですごい密度でアンテナ立ててる。
確かJのPDCって収容人数が少なかったから、そのせいだと思われる。
98非通知さん:03/01/23 01:18 ID:gNH9N7Cu
>>97
だから逆ってこと?否?
99非通知さん:03/01/23 01:35 ID:kxCr0Dz9
マジでドコモに変えようか、迷ってます

田舎モンにはドコモがお似合いの言葉に反抗した私が馬鹿でした(悲
100非通知さん:03/01/23 01:39 ID:mOPNlW0d
うちのこうこう大阪のちょっとはずれたとこだけど、他キャリア圏外の食堂とかAUびんびんだよ。
101非通知さん:03/01/23 01:48 ID:7PmM0GEk
>>99
自分の行動範囲で一番使えるキャリア選べば良い
102非通知さん:03/01/23 01:50 ID:eCPj1G2g
>>90
工作員うざい
103非通知さん:03/01/23 02:15 ID:1Ia4NXIC
>>99
あんた田舎モソか?
104非通知さん:03/01/23 02:24 ID:DORLl7UD
>>96
FOMAが売れないことの言い訳だったっけ?
国土の広さが全然違う国の考え方を強制する立川。
ドコモの社長らしくていいね。
105非通知さん:03/01/23 02:25 ID:nrw9bGOI
大阪の地下鉄の駅は圏外がおおい
駅で通じないのは不便で仕方ない
106非通知さん:03/01/23 02:32 ID:60Q6Zb7e
地下鉄って基本的に4(3)社共同だから他所もつかえないと思うよ
107非通知さん:03/01/23 03:08 ID:ZjFQvbWf
結局電波に関しては、Jが一番駄目じゃん。
田舎で駄目、都市部で駄目、良いところ無し。(w
108非通知さん:03/01/23 04:20 ID:WjlkjfoE
>>107
それは間違いだよ!
数字は正直。
実ははっきり感じるほどの差はないね。
一応
D>J>au だけどね
109105:03/01/23 04:35 ID:nrw9bGOI
>>106
そうなんだ… 携帯ならどこでも同じなのか
前PHSだったから不便に感じたんだけど、諦めるか… 
110非通知さん:03/01/23 05:07 ID:S8XAtyZP
>>108
>>97の全国マップ見てみれ。au>>>Jだよ。
多分D>au>>>J=TU-KA>H"
111非通知さん:03/01/23 11:53 ID:WjlkjfoE
>>110
それは間違い!
なぜなら、その地図にはJのピコアンテナの表示がない。
112非通知さん:03/01/23 11:59 ID:qfgCQJrV
iiiikkk
113非通知さん:03/01/23 11:59 ID:WjlkjfoE
>>110
だいたいその地図、変だよ。いつの地図?
なぜなら、バリ3のとこが圏外になってるじゃん。
114非通知さん:03/01/23 12:22 ID:1/rrpEV9
塩田が何やら一生懸命なスレだな…。
115非通知さん:03/01/23 12:26 ID:r4DMdqJr
塩田が何やら一生懸命なスレだな…。
まともに主旨にのっとってやれば良スレになるだろうに。
所詮はクソスレか。
116非通知さん:03/01/23 12:32 ID:eCPj1G2g
一般塩田はほとんど書き込んで無いよ
豚が携帯から書き込んでる
117115:03/01/23 12:40 ID:r4DMdqJr
>>116
そうだろうな。
俺もJ使いが総て塩田なんて思ってないし。
118非通知さん:03/01/23 12:52 ID:WjlkjfoE
>>114-117
真摯に受け止めなさい!

バカあほ糞は誰でも書ける。その根拠を示さないとただのあほ。
119非通知さん:03/01/23 13:08 ID:ZCkchlM6
エリアは
ドクソ、あうんこ、乏堕の順だな。


ただ、都市部に暮す漏れはどのキャリアでも困らない。

たまに田舎に行くと、乏堕は圏外。
H〃は論外。
ドクソやあうんこは、田舎でもバリ3!
120非通知さん:03/01/23 13:13 ID:WwEFBbXT
>>118
あなたも根拠を示していないと思うのは僕だけですか?
「バリ3のとこが圏外」って書かれても「どこだよ、それ?」なんですけど。
とすると、あなたは「あほ」で良いですね?
121非通知さん:03/01/23 13:26 ID:WjlkjfoE
>>120
じゃ お答えします。
オレのよく行く紀伊半島南部、R169が地図では圏外、実際はバリ3。
これでよろしいか?
122非通知さん:03/01/23 13:31 ID:WjlkjfoE
>>120
118はただのコメントじゃないか、それに根拠をしめせとは?哲学論争をしろ
と言うのか?

ちなみに
>>121  の地域はau圏外だよ。
123非通知さん:03/01/23 13:40 ID:WjlkjfoE
>>120
ここです。このあたりより南はずっとau圏外だよ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=6&nl=34.13.47.929&el=136.6.32.171&CE.x=28&CE.y=80
124非通知さん:03/01/23 13:42 ID:qV+2+S+x
俺の使用する場所では地下に入らない限りバリ3だからどうでもいいよ
125非通知さん:03/01/23 13:44 ID:0uvzPVmN
>>121
俺は紀伊半島の住人だけどR169沿線だけで見ると
D>>>>>A>J
ですね。
126非通知さん:03/01/23 13:45 ID:hTHdl/oE


塩田必死です(w


 エリアを語れる資格はドコモとauだけ。

 塩田は黙ってろ(プッ
127非通知さん:03/01/23 13:47 ID:0uvzPVmN
>>123
上北山村、下北山村中心部はあうは電波入りますが?
128非通知さん:03/01/23 13:54 ID:BnZO3aoH
都内であうにかけると、プップップの音が異様に長い。
あと横浜駅東口方面と羽田のロビー1F(80付近)が不安定。
129非通知さん:03/01/23 14:07 ID:hTHdl/oE

auを叩こうとして、逆にドコモとauに真実を突きつけられ、

Jのエリアがショボイ事がばれたカワイソウな塩田がいるスレはここですか(ワラ

130非通知さん:03/01/23 14:13 ID:54QmvWnp
>>110
マヂレスすっとね、>>97のマップはまだ全部埋められた訳ではない。
特にJに関しては田舎の方が未発見多数。もっともあるかどうかは定かではないが(w
131非通知さん:03/01/23 14:20 ID:WjlkjfoE
>>125
それ168号の間違いじゃないの?
168号はauはましだけどね。

>>127
そのあたりだけauははいります。
川上を出て圏外が約20km続きます。(事故ると大変な場所)
そして池原ダムまでのあいだで一部使えますがまた圏外。
池原ダムの一部が使えて、それより南はR42手前までずっと圏外。
ただしauのマップよりはエリアが少し広い。
132非通知さん:03/01/23 14:22 ID:WjlkjfoE
>>129
いったいどこ読んでるの? 
133非通知さん:03/01/23 14:37 ID:v9rxdhIT
東京以外の電波状況等どうでもいい
134非通知さん:03/01/23 14:39 ID:nrw9bGOI
>>118の意見に賛成。

糞スレでも有効利用すれば役に立つ。
135IDが変わっても120:03/01/23 14:39 ID:s1wVXcBA
>>122 をはじめとするID:WjlkjfoE
とでも書けば良かったかな? 哲学論争(哲学なのか?)をしたいのはあなたのようだが…
普通に読めば>>120の「根拠を示していない」は>>108の「D>J>au だけどね」とか
>>113の「バリ3のとこが圏外になってるじゃん」のことでしょ。

ちなみに>>125に示した根拠にも他の方から反論があがっているようだけど。
あ、僕は紀伊半島なんて行く機会がないからわかりません。関連する書き込みを見て
自分なりに判断します。
136非通知さん:03/01/23 15:43 ID:2PCQKUQX
>>108
はっきり感じない人はD>J>Aで
はっきり感じる人はD>A>Jなんでしょ
137非通知さん:03/01/23 16:07 ID:1/rrpEV9
>>132
>>134
新しくスレ立ててやんないか?
明らかにここは煽りスレだし…。
空揚げされて何時までも残ってしまうのはわかるが。


もしくはsage進行推奨で。
138非通知さん:03/01/23 16:16 ID:hW0NClhM
あうヲタの行動

あう叩きスレが立つ→過剰反応→話をそらす→あうマンセー→新スレを立てる

ワンパターンだな(w
139非通知さん:03/01/23 16:29 ID:dKkyNzYu
塩田の行動

あう叩きスレを立てる→Jの方が悪いと証明される→認めない→何時までも空揚げ

ワンパターンでしかも自爆だな(w
140非通知さん:03/01/23 16:50 ID:hW0NClhM
>Jの方が悪いと証明される
叩きスレで、自分達が正しいと証明できたと思い込んでるあうヲタ達。
そういえばよく“論破”って言葉使ってるよね。(ププ

そしていつも二言目には塩田、塩田。
最後には必ず塩田で話題をそらす。
どうしてそこまで意識するんだろうね。(w
141非通知さん:03/01/23 17:03 ID:dKkyNzYu
>>140
とりあえずブラウザスレとか読んでからかいてください(w
142非通知さん:03/01/23 17:12 ID:/J/8PoYO
塩田、塩田
143非通知さん:03/01/23 19:23 ID:qfgCQJrV
豚の立てたスレで議論するのは無意味どころか逆効果
144非通知さん:03/01/23 21:09 ID:WjlkjfoE
>>143
まさに先入観の典型だにゃ。
どうも、あなたは豚が1+1=2と言えば間違いで、
auヲタが1+1=3と言えば正しいようだな。
145非通知さん:03/01/23 21:13 ID:Q1lLE0Wt
>>144
あなたも先入観に影響されすぎ
"auヲタが1+1=3と言えば正しいようだな。”
これはどこから出てきたのだ?
146非通知さん:03/01/24 01:35 ID:hkXXLjqa
>>145
例によって脳内ソース
147非通知さん:03/01/24 23:06 ID:h2k5HUt5
>>145
仮定法もしらない間抜けハケーン
148非通知さん:03/01/24 23:24 ID:HphQp2su
>>147
それ意味違う(w
149非通知さん:03/01/27 09:03 ID:KFRM7SMM
あう京王新線で使えないんだもんな。ダメダメじゃん
150非通知さん:03/01/27 10:18 ID:bXKrsYJU
おまえら、はなくそ
151非通知さん:03/01/27 10:55 ID:c5fy5D1V
塩田でもあうヲタでもレベルの低い議論しかできないこのスレの低学歴フリーターor引きこもりは社会のクズ
152非通知さん:03/01/28 17:18 ID:4BOvfO8u
>>151
あげてるおまえもな
153非通知さん:03/01/29 13:03 ID:GpS/rM0y
東京では、あうってほんと使えないね
圏外でも三本嘘表示だし
154非通知さん:03/01/29 13:17 ID:eKqsU3Ri

GpS/rM0y(´・ω・`)ショボーン
155非通知さん:03/01/29 23:30 ID:yM30lA95
>>153
それJの話ですよ
156非通知さん:03/01/31 00:25 ID:kxLpZpbq
ワッキーもうだめぽ
157非通知さん:03/01/31 02:23 ID:Zmgg8ehf
東京だけどJ別に不通に使えてるよ。
たまに奥多摩の方いくときついけどね。
そういところにはDOCOMOもってくけど。
同じ場所でもどっちの方向に中継局があるとかで違うんだよね?
屋内なんかだとDOCOMOで圏外でもJでOKってとこもあるし。
多分窓側の方向にJの中継局があって、DOCOMOが反対側なんだろーな。

その人の生活環境で一概には言えないかと。
確かに一般的にはD>Jということはいえると思うけど、Jがしばしば
使い物にならないってこともないよ、おれの場合。

一般的な平野部でDOCOMOがすごく良好でJが圏外〜アンテナ1っていうのは
高崎の北の方に行ったときに経験しただけかなぁ。
158非通知さん:03/01/31 13:53 ID:T8+3p4Vk
ところでツーカーは?
159非通知さん:03/01/31 15:25 ID:eVJW2Uyg
ところで桜川ってどこ?
160非通知さん:03/01/31 15:43 ID:gy+f7KPM
>>157
不通でつか。
161非通知さん:03/02/01 02:10 ID:RiZuK9gz
関西ばっかりじゃねーか。あう関西たのむでしかし
162非通知さん:03/02/01 02:25 ID:2bWW/cEd
世田谷の某所ですが、電波入りにくい。
163非通知さん:03/02/01 02:27 ID:wHebjT4x
>>161
道頓堀近辺は少しは電波マシになったのか?
夏ごろまで出張によく行ってたが、
アソコらへんはなぜか電波悪かったな。
人が多い所なんだからもっと電波良くしろよ・・・
164非通知さん:03/02/01 13:06 ID:RiZuK9gz
>>163
道頓堀のあたりはしらんが、関西は弱いところが多いみたいだね。
あうは関西ではいまいち人気ないからしょーがない。
165非通知さん:03/02/01 13:14 ID:HZcMAwB8
>>164
一番早くcdmaOneを開始したのになあ・・・>DDIセルラー関西
166非通知さん:03/02/01 13:45 ID:wHebjT4x
高安山で不安定ながらも使えたときはチト感動したがな。
167非通知さん:03/02/02 02:32 ID:s+hI3fJO
ねえねえあうさん、もっと基地局ふやしてよ
168非通知さん:03/02/03 03:37 ID:Jk0cimS8
基地局ふやすのってそんなにたいへんなのか。
漏れのお年玉じゃむり?
169非通知さん:03/02/03 12:47 ID:PmwO+qi2
エリアマップを見ると、岐阜県あたりは明らかにJの方がauより広いね。
漏れの住んでる地域(北陸)は、J>A>D。
アンテナ表示が信用できないJだが、バリ3地域が多いのは、J。
次にau。微妙な差だけどね。
超巨大(真面目にデカい)ショッピングセンターなんかは、
屋内弱いとか言われているJの方が強いかもね。
Dなんて最低。山陰は圏外多発。
家の中:au→3本 J→3本 D→1,2本(たまに圏外)

現在はauを愛用中。
170非通知さん:03/02/03 14:40 ID:w23AEtwX
あうのアンテナ表示の方が信用できないよ
3本で発信不可能やメール受信不可能ザラ。
171非通知さん:03/02/05 12:13 ID:OAiwuJvZ
>>169
たしかに大型のショッピングセンターの地下は圏外だらけ
地下だからしょーがないかと思ってたらDのJもバリ3
あうショボーン
172非通知さん:03/02/05 16:50 ID:IQV4Tav5
あうつかってて家で2本だったり圏外になるんですけど解約するときお金かかりますか?
173非通知さん:03/02/05 16:52 ID:/pOOJsJE
 |~|
                                      | .ヽ
                                  _  ノ  \    _
                                   |ヽ_/    \_//
                                 √_  ._     __.(
                                 ) (.ヽ´\  ./   ̄
                                 ⌒_   .\/
                                .ノし~|
                                |   .|
                                <   ヽ
                                /    .|
                                /    ./
                               /   ._(
                             _/   /
                        _   ._/    .|
                      . <(_..‐"~     .|
                 ___ノハヽヽ         /
             _..-‐"   ~( ‘д‘ )  ノハヽヽ  .|
           _ /__ ,,__....._,...,(0uu0)   ( ´D`)/
         <"~ し、_.ノヽ- \ ]  (`‐‐-´(0uu0)
          ヽ,  く ~|._.-‐.v´.| /
          /  /       ~
          ヽ∩/

1987年6月17日 東京に元気な赤ちゃんが誕生した・・・名前は希美☆
それから、約8ヶ月後・・・
1988年2月7日 奈良県に愛くるしい目を持った赤ちゃんが誕生した・・・名前は亜依☆

この二人の赤ちゃんが、約12年後日本中に知れ渡るコンビになることになろうとは・・・☆
174非通知さん:03/02/05 17:16 ID:99bu8OJW
>>171
実際に複数台持ってると解るが
D>A>Jだぞ、多くの場所ではな
175非通知さん:03/02/05 18:44 ID:OAiwuJvZ
>>174
そうか?
関西はD>J>Aだろ。
176非通知さん:03/02/05 18:50 ID:thgd+b8T
>>175
あほか、D>A>>Jじゃ。
Jは山間部や北近畿、めっちゃ弱い。
177非通知さん:03/02/05 19:01 ID:23itpjX9
>>1
千駄ヶ谷ー四谷間のトンネルはauは電波とおるがドコモとおらない。
都会人にとって致命的。
178非通知さん:03/02/07 18:55 ID:oTTeBufj
電波弱いからJポンに負けるんだよ
179非通知さん:03/02/07 19:08 ID:jJ6e+KbN
Jポンの電波が弱いというのは2chの捏造だと思う。
ドコモと併用しているが差は無い。屋内に弱くも無い。
あうは知らない。デジタル時代はは穴だらけだった。
180非通知さん:03/02/07 22:04 ID:Fc+vQnH1
>>179
都内じゃ、2chの捏造通り。
181非通知さん:03/02/08 03:14 ID:EvOVlY7y
>>179が捏造
182非通知さん:03/02/08 16:51 ID:0bZIVDNj
うちの姉貴の学校はAUが使えないそうです。
183非通知さん:03/02/08 16:58 ID:OEEVzLoj
>>180-181
これが2chによる捏造の実態か。
184非通知さん:03/02/09 03:28 ID:27FNnpra
>>183がですか(w
185非通知さん:03/02/09 11:33 ID:sFd9+72y
>>184
また来たよ。叩きスレでコソコソsageで反論するあうヲタ君!ププッ
三位で残念でしたね(ゲキハライタイ
186非通知さん:03/02/09 23:39 ID:aEhWt/Kr
>>185がですか(w
187非通知さん:03/02/11 08:31 ID:8QDV3NIh
あうはエリア狭いから注意!
188非通知さん:03/02/11 08:46 ID:fzOhLQwY
密度が足りないわけか‥増やすきあるのかauはガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
189非通知さん:03/02/11 09:30 ID:Ta1H4L/m
北関東にある某ビール会社の工場は
auだめっぽい
190非通知さん:03/02/11 10:23 ID:sStbHFhB
>>186
あーあ、ボロ出しちゃったね。
良く読んでからレスしような(ゲキワロタ
191非通知さん:03/02/11 12:17 ID:KrZuHPVz
小平駅でA3012CA 切断した。
珍しいことだがたまにはあるのかと思った。
192非通知さん:03/02/11 12:32 ID:4xvejaaJ

仕事柄いろんなビルのエレベーターに乗りますが、

エレベーター内で通話できるのはauだけですよ。

ドコモもJホンもすぐに圏外になります。

なのでうちの社員は、みんなauです。

圏外ではおもちゃと一緒ですから。

と、初めて煽ってみました(しかも事実
193非通知さん:03/02/11 12:34 ID:sStbHFhB
>>192
国語の点数悪かったろ?


194非通知さん:03/02/11 12:38 ID:zA6aqf++
>>192

分かっているね。
システムが旧世代とは違うのですよ。

それも分からず未だに旧時代携帯を喜んで買っている奴の
目の腐っていること。日本の将来は暗いね。
まだ、W−CDMA方式にした奴の方が偉いよ
195非通知さん:03/02/11 12:38 ID:sStbHFhB
>>194
車、ランエボかインプレッサだろ?
196非通知さん:03/02/11 12:39 ID:uifIS3HV
>>193
国語の点数良かっただろ?
197非通知さん:03/02/11 12:43 ID:zA6aqf++
>>195
俺は、RX−8派だ。
198非通知さん:03/02/11 12:47 ID:hHMwW//K
>>197
連邦のMSは化け物か?
199非通知さん:03/02/11 13:03 ID:Esxr6dyr
江ノ電の周りもなんとかしる・・
200非通知さん:03/02/11 13:21 ID:s+Qa74M8
うちの自宅の周りも電波が・・・(・Δ・)イクナイ
201非通知さん:03/02/11 14:06 ID:58xOggQu
いい加減、CDMA2000 1xを第3世代と言い張るのは止めてほしいものです。
IMTに圧力をかけて無理矢理3Gと認めさせたインチキ偽次世代2.5Gあーうは本当によくできたシステムですが
通信速度を144Kbps・周波数を800MHzにさげてcdmaoneとの互換性を重視した規格なので仕方がないかもしれません。
まあ、W-CDMAと同じ土俵となればCDMA2000 3xとなりますが
まだ登場する予定はないようですし、インフラも一から構築しなければならないので
今、エセ次世代に力を入れてるKDDIとW-CDMAのインフラを構築中のDとJ…、どちらが将来的に有利かというのはいうまでもないです。

202非通知さん:03/02/11 14:17 ID:MYfWYUem

↑こういうやつがいまだにいるんだよね・・
第3世代を前面にあげて失敗したのがFOMAでしょ?
技術ばっか前面に出しても消費者はついてこないのはAUの
マーケティング戦略みていれば良く分かること。
第3世代の定義を決める過程を今更ウンヌンいうのではなくて
じゃあ第3世代で何が出来るのという点をもっと議論すべき。
203非通知さん:03/02/11 14:18 ID:sStbHFhB
>>202
それ以前に第三世代では無いと言っているわけだが。
2Gとして売れば誰も文句は言わないって。
204非通知さん:03/02/11 14:18 ID:Jc4wf5XB
>>202
こいつはさっきから色んなところに張ってるコピペ厨。
しかも、IDかえずに一生懸命。
相手にするな。
205非通知さん:03/02/11 23:46 ID:4ADa831P
京王新線の新宿駅構内はまだ圏外かな?
206非通知さん:03/02/12 00:06 ID:unJVIpwD
バリ3でも、バッテリー節約モードで他社携帯と通話すると相手の声が聞こえなくなるのが不思議
節約モードを解除すると聞こえるよ

207非通知さん:03/02/12 00:15 ID:Zoj2d0YR
>>202
コピペにマジレスカコワルイ
208非通知さん:03/02/12 20:52 ID:pu8bfdNU
なにがむかつくってバリ3でもメールは圏外って所が多すぎることだ。
ドコモならiマークで告知してるが、auはアンテナ立てて誤魔化してる。
こういう汚い企業体制がイヤ。
あうってほんとダメ企業だな。


209非通知さん:03/02/12 21:27 ID:Tu+5mxvz
>>208
まぁ契約してなければ確かにそうなるな
210非通知さん:03/02/14 02:41 ID:ydv35RTp
>>205
確か使えたはず、大江戸線と一緒に。
211帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :03/02/16 20:23 ID:X9fIQjwF
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ    <バカハケーン
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
        ミ∧_∧ パシャッ パシャッ  <ついでにアンタもね♥
       ミ (/【◎】
     .  ミ /  /┘
        ノ ̄ゝ

212非通知さん:03/02/16 20:34 ID:H934BUAc
     _,.-‐一‐-、,.v   
    /:::::'':::'' :::::::;;; ;ヽ  
    /;;-'ニ゙`"~ニ゙-;;,,:::ヽ    
   7,-ー-、 ,-ー-、 ヾ;;;:l    
   ハ ゙・ゝナ( ゙:・ゞ)=-l;;:i    
   | " ̄ r_;;.  ̄ ゙   |ト)  
   l  ,___,__,.   ノ   
   ヽ、 ヾニニ-'  /    
     ヽ,_ ,,...ィ'    
   _,,,..人 _::ノ入,__ 

帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE
213非通知さん:03/02/16 20:36 ID:yrkJMSUH
京王新線圏外なのはあうだけ!
214非通知さん:03/02/17 14:49 ID:0L3cDACh
>>211
あ、本当だ(w
215非通知さん:03/02/17 17:41 ID:9N7pIowK
P-in@Masterとエッジでは速さが3〜100倍ほど違う。

P-in:100K(64KなのだがV.42bisとかいうのが働いてるので
実際に測ってみるとなぜか120Kぐらい出てる)
エッジ:1〜80K(128Kということになってるが最大で85Kしかでたことない、
さらに非常に不安定で80K出たと思ったら15Kになったりロスも多い。
それと東風荘などのネットゲームにも非常に不適。)

メールぐらいしかつかえん・・・(安定性が低いので携帯以下)
216非通知さん:03/02/19 07:26 ID:Y089KCkM
あうは地下鉄弱いからね
217非通知さん:03/02/19 11:39 ID:kDbAGr0s
auはいくら電話で何年も電波改善を言っても改善しょうともしない
そのくせ少し離れた学校の近くで改善してやがる
あの電波が入るか入らないかの瀬戸際はイライラする
ドコモなら電波いいのにau終わってる

au少しは改善のために住民の話しに耳をかせーーーーーーーーー!!
218非通知さん:03/02/19 11:46 ID:8+VAymOz
FOMAとJはもっとクズ、Dはエリアだけ無駄に広いが都内でブチキレ。

結論:全キャリアしっかりしろよ
219非通知さん:03/02/19 12:21 ID:ESnIqCOP
圏外の旅打ちに行くぞ県外かな?
パチンコの話
圏外も調べるよ
220非通知さん:03/02/19 18:51 ID:/4Q/p1J5
>>216
お前は頭弱いけどね。
221非通知さん:03/02/19 20:04 ID:Ynocpf80
au倒産しろ
222非通知さん:03/02/20 16:25 ID:udcsB8ra
>>221
氏ね
223非通知さん:03/02/21 19:05 ID:ncc8eMRz
auの社員さんごくろうさん
でもショボイ会社で働いてるもんだね
224非通知さん:03/02/21 22:31 ID:hgdAuPXF
千代田線北千住駅ってAU電波入りますか?
225非通知さん:03/02/22 00:44 ID:xxEuzNJg
>>217
耳貸すよ(w
どこ?

226非通知さん:03/02/22 02:52 ID:TozSHXPh
>>223
キミは無職ですか?
227帰ってきたあう負け ◆AvgOf2uDgw :03/02/23 12:46 ID:a6mrS4By
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゜  ゜ミ☆ | 圧縮に巻き込まれてしまいましたぁ〜♥
 ゚          | 深海から急速浮上ですぅ〜♪
   /  ̄/\   \
。  |_ /\L\    ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃,|  \  \e\     /⌒⌒ヽ _         ミ☆
   |_. \./\ a\   ((ノハ)ヽ //  凵@   ミ☆
 〃:\  ̄ \   \f/\_(´ワ `*(K)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄⊂[||_) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
228非通知さん:03/02/24 19:40 ID:1rRZd9V/
まあまあいいじゃん
AU辞めるから僕は気にしないよ
229非通知さん:03/02/24 22:14 ID:X2aNrDHT
2年前だが、富士山の頂上でauのみ圏外。
Docomoは当然だが、TU-KAまでバリ3だったのはショックだったなぁ。
230非通知さん:03/02/24 23:40 ID:QQFNXz1v
>>229
富士山の頂上なんかで携帯使うなよ。
231非通知さん:03/02/25 00:52 ID:ALhPXk6L
ふだんなかなかいけない場所言わないと
すぐ嘘を暴かれちゃうからだろ
232非通知さん:03/02/25 02:51 ID:HudxwPUE
>>230
そう言う事言うとやっぱりエリアはドコモって事になる。
233非通知さん:03/02/25 04:09 ID:ALhPXk6L
>>232
それに異論を唱える人はあまり居ないだろ
234非通知さん:03/02/28 22:47 ID:V39GtS0Q
ドコモと比べちゃ可哀想でしょ。
あうは所詮二流なんだから
235非通知さん:03/03/01 09:11 ID:lrb1dulG
じゃあJは五流だな
236非通知さん:03/03/02 14:55 ID:Cn48knFy
プッ
237非通知さん:03/03/02 15:26 ID:cNXXXtkQ
あうのカタログに表示されている、日本全国の圏外地域に行って
実際に圏外表示させて見ろ!
全国で起きている現実を踏まえて見れば、
まんせーの脳味噌が、クリーニングされる。日光を浴びろ!
そして歩け
238非通知さん:03/03/03 14:03 ID:8WgVTkU8
そういえばあう京王線新宿駅使えるようになったね!今まではバリ3なのに使えなかったけど平気になってたYO!
239非通知さん:03/03/04 02:09 ID:8iyCyTRZ
>>237
はあ?
240非通知さん:03/03/05 11:22 ID:tkhx8D16
age
241帰ってきたあう負け ◆AvgOf2uDgw :03/03/06 07:44 ID:5/nNhOA3
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゜  ゜ミ☆ | 圧縮に巻き込まれてしまいましたぁ〜♥
 ゚          | 深海から急速浮上ですぅ〜♪
   /  ̄/\   \
。  |_ /\L\    ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃,|  \  \e\     /⌒⌒ヽ _         ミ☆
   |_. \./\ a\   ((ノハ)ヽ //  凵@   ミ☆
 〃:\  ̄ \   \f/\_(´ワ `*(K)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄⊂[||_) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
242帰ってきたあう負け ◆AvgOf2uDgw :03/03/09 08:54 ID:BtyV0FIm
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゜  ゜ミ☆ | 圧縮に巻き込まれてしまいましたぁ〜♥
 ゚          | 深海から急速浮上ですぅ〜♪
   /  ̄/\   \
。  |_ /\L\    ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃,|  \  \e\     /⌒⌒ヽ _         ミ☆
   |_. \./\ a\   ((ノハ)ヽ //  凵@   ミ☆
 〃:\  ̄ \   \f/\_(´ワ `*(K)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄⊂[||_) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
243非通知さん:03/03/09 09:44 ID:gcgyVnOR
我が家。
結構都会なのに大手
三社は時々圏外になりまつ。
244帰ってきたあう負け ◆AvgOf2uDgw :03/03/09 09:46 ID:BtyV0FIm

Jの客センに連絡して調査してもらえよ

調査してもらって、調べたら「違法無線がどうのこうの」とか言って回線増強してもらったよ

昔の話だけどな
245帰ってきたあう負け ◆AvgOf2uDgw :03/03/09 09:49 ID:BtyV0FIm

いまじゃ三件先の家の電柱に中継器が設置されて便利になりますた(w

246非通知さん:03/03/09 10:14 ID:sx6yc9zW
へ〜、電柱を持ってる家があるんですかぁ。:p
247非通知さん:03/03/09 17:26 ID:SKvGz1n1
>>246
あるにはある。
でも電話会社が中継器つけれんのか?
248小牧高根:03/03/10 00:29 ID:IJreg0Cq
独自の進化をする会社
  au by KDDI
249非通知さん:03/03/12 21:49 ID:XBjb/ufJ
某県T市 市役所地下2階
FOMA→圏外
ドコモ→圏外
J→圏外

au→3本!!

ちょっと感激。
250非通知さん:03/03/12 22:10 ID:TNDwE9Pu
>>249
実際に通話した?多分発信したらすぐに圏外になると思うんだが
251d:03/03/12 22:11 ID:/AHMJMQE
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
252非通知さん:03/03/12 22:15 ID:xfkRwGLC
神奈川県山北町、丹沢湖中川温泉いくと
ドコモ800MHZ、TU-KA使えるのにauは使えないぞ!
使えればプリペイド買おうと思ってるのに残念!
丹沢湖中川温泉にもauのアンテナがあればいいのに!
253非通知さん:03/03/12 22:21 ID:Ozp653WU
>>250
最近の機種(たぶん1x対応以降のチップ搭載)だと
かなりピクトが正直になったよ。
地下などで電波が届かない場所に入ったらきちんと圏外表示だすし。

C5001TからA5301Tに乗り換えたけど、初めは感度悪くなったかと思ったが
そうではなかった。
254非通知さん:03/03/13 00:57 ID:UQZE34vz
合併によるリストラとシステム統合や、
PDC巻取りなどでエリア拡大がここ数年おざなりになっているみたい。

PDC停波以降のauがこの辺をどうしていくかだな。
今のままでOKなんて思っているようならダメだが・・。
255非通知さん:03/03/15 23:42 ID:p7dg+CE/
age
256249:03/03/16 20:59 ID:wsKZ06vo
>>250
あっ、はい。通話しました。
用事があったので、au電話にかけました。
後から、「地下2階で話してたんだよ。」
って言ったら、びっくりしてました。
257250:03/03/17 18:05 ID:H2ktgrv0
>>256
まじっすか
それはすごいっすね
258非通知さん:03/03/20 20:18 ID:D6l5lrI5
cdmaって建物内では弱くない?
259非通知さん:03/03/20 21:37 ID:0iMod05R
>>258
PDCよりは弱いらしい・・・
でもFOMAよりは強いらしい・・・
260非通知さん:03/03/21 00:28 ID:w6Fe7xKe
>>259
逆。
CDMAの方が建物内で強い。

もっとも実際は基地局配置などに左右されるけどね。
261非通知さん:03/03/21 01:50 ID:d11ZXAk6
おれ最近思うのだが都心のどこもって実はビルの比較的奥とか
ちょっと奥まった電波の悪そうなとこの方が意外と使えたりしない?
262非通知さん:03/03/21 01:54 ID:TqoAGyiy
ビルや障害物にぶつかって跳ね返った反射波を有効利用できるらしい。


http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/2886.html
263非通知さん:03/03/21 01:57 ID:VUfd/x8W
神奈川県平塚市万田周辺!
PDCはそこそこですが、CDMAは最悪・・・。
AU何とかしろゴルァ!
264非通知さん:03/03/21 08:07 ID:3ApVZX5K
>>260
>CDMAの方が建物内で強い。

根拠に乏しい。
265非通知さん:03/03/21 13:46 ID:rcMsB3Zz
>>260,264
理論的にはたしかにそうなんですよ。理論的には。
でも実際にはAUは基地局密度が低いから場所によりますね
266非通知さん:03/03/21 14:00 ID:7zqcuGHR
建築現場勤めですが何処網では確実に圏外のビル建物内の機械室、ポンプ室でも
cdmaはアンテナ立ってて発着信できますね
地下駐車場も出入り口の間口が広ければほとんど大丈夫です
267非通知さん:03/03/21 14:23 ID:YT7xhbUM
神奈川県山北町、中川温泉周辺と
さらにその北の西丹沢自然教室周辺は
キャンプ場も多いし、登山する人も多いから
基地局ホスィ。
268非通知さん:03/03/21 14:36 ID:J0i3SVmM

>>264 ID:3ApVZX5K

>>260
>CDMAの方が建物内で強い。

根拠に乏しい。


こいつアホですね(ゲキワラ
自分で知能が低いことをアピールしてどうする(ワラ

269非通知さん:03/03/21 14:41 ID:WulureGb
じゃあ、逆に電波西京なのはどのキャリアなんですか?
270非通知さん:03/03/21 14:41 ID:YsI90xw2
場所によりけり
271非通知さん:03/03/21 14:44 ID:WulureGb
なら、ここで言い合ってるのって無駄じゃないですか?
272非通知さん:03/03/21 14:45 ID:YsI90xw2
>>271

>>4で既出。
この板の連中は言って分かるほど理性的じゃない
273非通知さん:03/03/21 14:46 ID:NJTVIfsT
>>270
つまり、auは最悪だけど、後のキャリアはどこもそれなりにいいよ!! って事ですねw
やっぱ、KDDIは財力無いから… 塚のすら負けていたのか(わら

もしかしてアステルにも負けてたりして…
274272:03/03/21 14:49 ID:YsI90xw2
ほらね。
275273:03/03/21 14:50 ID:NJTVIfsT
やべ… 釣れねぇ…
276非通知さん:03/03/21 14:52 ID:YsI90xw2
釣りは夕方から夜がお勧め。
277非通知さん:03/03/21 16:32 ID:WulureGb
ほんとだ(w
278非通知さん:03/03/21 19:30 ID:KPLae+0B
>>267
僕もそう思う!
そうすればドコモのPDCから乗り換えるよ。
山北は神奈川県なんだから中川温泉、丹沢湖ぐらい使えるようにして。
TU-KAは最近使用可能になり、J-PHONEも最近使えるようになったらしい?
279非通知さん:03/03/21 19:33 ID:iZrYR31I
一番いいのは、すべてのキャリアの携帯を持てばいいじゃないか。
着信は無理だが、発信はほぼカバーできるだろう。
しかし、そんなに携帯に縛られている人っているの?
なんかいたらかわいそう。
280非通知さん:03/03/21 19:34 ID:S+8O5YY9
テレパシーをマスターすれば無問題
281548:03/03/22 14:59 ID:fbYwC/ED
漏れの県は、ドコモよりJの方が、
屋内で電波状況良いです。
もちろんauが一番良いのですが…。
Jは弱点である屋内カバー頑張ってると思う。
282非通知さん:03/03/22 16:35 ID:/HUgYjz6
役所周辺だけをエリア化して人口カバー率上げるのはやめてもらいたいです。
ユニバーサルサービスとは何かをauは考えるべきです。
283亀レススマソ:03/03/24 13:43 ID:RWBi62cP
>>263
元あのへんの住民だがドコモ(PDC&FOMA)やJは全くダメだけど、
cdmaにしたら切れなくなったぞ。ウソつくなゴルァ!!
284非通知さん:03/03/24 16:27 ID:kJ2fSbGk
>>283
>>263のPDCってAUのPDCかも?
285非通知さん:03/03/24 19:57 ID:obSyOAFH
>>264
スペクトラム拡散&RAKE受信


これで満足か?
286非通知さん:03/03/24 20:47 ID:ikxxaWTk
電波状況良い悪いって、機種にも依るんでない?
同じキャリアでも機種変更したら、入りが悪く(良く)なったなんて経験あるし。
ちなみに、つか、どきゅも、での話。

今はあう使ってる。俺の行動範囲では電波悪くないす。
287非通知さん:03/03/25 12:29 ID:g8xDVgoy
auだと東芝製が電波良いような気がする。
288非通知さん:03/03/28 12:35 ID:LJ82AELl
>>287
一番いいと評判ですね。

ヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!「サ◎んよー」ヒイィィィ!!(>ω<ノ)ノ
289帰ってきたあう負け ◆AvgOf2uDgw :03/03/28 18:49 ID:y51KNdrX
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゜  ゜ミ☆ | 圧縮に巻き込まれてしまいましたぁ〜♥
 ゚          | 深海から急速浮上ですぅ〜♪
   /  ̄/\   \
。  |_ /\L\    ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃,|  \  \e\     /⌒⌒ヽ _         ミ☆
   |_. \./\ a\   ((ノハ)ヽ //  凵@   ミ☆
 〃:\  ̄ \   \f/\_(´ワ `*(K)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄⊂[||_) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
290非通知さん:03/03/28 18:57 ID:dCVFCCRf
ドキュモ、アタマ悪杉
ドキュモの穴もひどいぞ!
人口カバーNo.1なんて、うそばっか

他キャリアに流れてるからってこんなスレで
引きとめようって(ry

必死だな!ドキュモ
291帰ってきたあう負け ◆AvgOf2uDgw :03/03/28 19:05 ID:y51KNdrX

ニュース見た。アンテナ強行で経てるらしいな
292非通知さん:03/03/28 20:15 ID:t+Imduzq
俺の家もauの電波むかつくほど悪いよ。
さんざ苦情入れたけど相手にされてないし。
ここだって情報書き込みたいんだけどauから嫌がらせ受けそうなので
書かないけどほんとに頭にくる。
メールなんか受信失敗するのしょっちゅうだし。
ツーカーのほうが100倍マシ。
293非通知さん:03/03/28 20:30 ID:dCVFCCRf
>>292
じゃ、さっさとシーカーにしなよ・・・ぷっ
294非通知さん:03/03/28 20:39 ID:t+Imduzq
だからツーカーの方が100倍電波いいんだってば。
もうもってるよ。ぷっ!
あうヲタは現状を把握したほうがいいよん。
295非通知さん:03/03/29 05:25 ID:PMGWu5xS
>>294
寒いよ、おっさん
296非通知さん:03/03/29 09:24 ID:mlSigq5p
あうの電波ヨワ〜ィ あうあうあう〜
297便乗カキコ:03/03/29 10:12 ID:ntmXxVYw
おしえて〜〜岐阜県大垣市近郊での電波状態!
来週から出張2週間。
電波届くかすっごく心配!
しかもかなり広範囲に営業するので
広い範囲で状況が知りたい。 近郊に住んでいる人
是非おしえてください。m(−−)m
298非通知さん:03/03/29 10:15 ID:26DVKCtp
>>292
どこが悪いか書いてもらわないと対策できないじゃん

299相鉄線鴻巣駅:03/03/29 10:16 ID:AmKQYjQ1
>>294
まぁauが弱いならツーカーにしたほうが満足すると思うよw
だし、別にツーカーがアンテナの数が少ないって言うわけでもないし…

ツーカーを舐めちゃあかんぜよ… ちょっと使ってみたが悪いキャリアじゃなかったぜ…
最近は24ヶ月縛りとかいう良くわからん縛りが…

まぁ、まず加入する時はauの場合は「リンデン」を借りてきて、電波強度を点検
そしてから契約するかしまいか決めるといいかも… 他のキャリアでも相談してみれば何とかなるかも
300非通知さん:03/03/29 15:52 ID:voaC9yNe
>>284
>>263のPDCってAUのPDCかも?
その通りです、PDCからCDMAの巻取りキャンペーンにやられますた。(泣
家族共々5台使ってますが全部アウト・・・。
個体差程度に思ってたんですけどねぇ〜
やっぱり携帯は「・・・」だね。どこがじゃい!

301帰ってきたあう負け ◆AvgOf2uDgw :03/03/30 07:10 ID:e3Cugrzs
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゜  ゜ミ☆ | 圧縮に巻き込まれてしまいましたぁ〜♥
 ゚          | 深海から急速浮上ですぅ〜♪
   /  ̄/\   \
。  |_ /\L\    ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃,|  \  \e\     /⌒⌒ヽ _         ミ☆
   |_. \./\ a\   ((ノハ)ヽ //  凵@   ミ☆
 〃:\  ̄ \   \f/\_(´ワ `*(K)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄⊂[||_) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 問答無用であげさせていただきますぅ♥
302非通知さん:03/04/03 19:05 ID:3YA2Aljt
>>301
age方がうざい
303非通知さん:03/04/04 15:22 ID:IzmZmLIz
今日、auにまたしても改善要望を出しました。
納得のゆく改善がされなければここで晒します。
304帰ってきたあう負け ◆AvgOf2uDgw :03/04/04 15:25 ID:8/bTmmUH
>>303
お待ちしております♥
305非通知さん:03/04/04 15:27 ID:m4uPnRq4
あげ
306非通知さん:03/04/04 15:59 ID:28XgqGKu
バリ3電波表示が、壊れているのかな?
相手の声が聞こえない場合がある。
307非通知さん:03/04/04 16:05 ID:IzmZmLIz
ezwebの方のメールはちゃんと受信できますか?
受信がダメな場合はメールの受信にも失敗する傾向がある。
308ファイナルアプローチ ◆Y4CmOC6XzM :03/04/04 16:34 ID:XixAnT43
あうのCDMAはGPSを利用した同期が必要だから屋内基地局は設置しにくい
という話を聞いた事があるが、地下とか屋内基地局って無いの?
309非通知さん:03/04/04 16:42 ID:qANWF6/U
>>308
>地下とか屋内基地局って無いの?
ある。
GPSからの同期信号を引っ張ってきたり、光ファイバーで同期させたりする
小型基地局もあれば、完全に同期していない小型基地局もある。
ただ同期していない小型基地局の場合はハンドオフができないらしい。
もっともそういうのは地下街で用いられるから、もともとハンドオフの必要はあまり
ないんだろうけど、地下から地上へ上がる場合はどうしても一度切断されてしまう。
310非通知さん:03/04/04 16:58 ID:28XgqGKu
>>309
ありがとう
311ファイナルアプローチ ◆Y4CmOC6XzM :03/04/04 17:09 ID:XixAnT43
>>309
サンクスコ!

光ファイバーを使って同期させているんでつね。
312非通知さん:03/04/04 21:31 ID:fA3HZTCM
>>311
正確には同期というか
地上にある基地局の電波を一旦光に変換して
光ファイバーで地下に送り、地下でまた電波に変換してる


わかりにくい?
313ファイナルアプローチ ◆Y4CmOC6XzM :03/04/05 10:24 ID:9P4doiXJ
>>312

漏れは理系は糞レベルの知識しかないので完全理解は難しいけれど、
地上の基地局のアンテナが延長している、みたいカンジで理解すれば
イイでつかね?
314非通知さん:03/04/05 10:58 ID:C5oRZyOO
住所から近くの基地局を検索するサイトのアドレスが、どこかのスレに出ていたが知らない?
315非通知さん:03/04/05 11:20 ID:0Ze6abn1
316非通知さん:03/04/05 11:33 ID:k9xa+5Ow
低速エリアの処遇は
どうするのかね?
317非通知さん:03/04/07 13:18 ID:zWJ7JZqk
あうから返信キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ッ!!
メールではやり取りできないらしい。てか脅迫するつもりか!


こちらの都合で恐縮ですが、出来ればお電話にてお話させて頂け
ないでしょうか?
【故障・エリアのお問い合わせ窓口】
お客様センター
  au電話から 113(無料)
  一般電話から 0077-7-113(無料)
  受付時間:  9:00から17:00
※ガイダンスに従って、「0」(オペレーター)を選択して頂き
 「責任者 ***(***)」とご指名ください。
318非通知さん:03/04/07 17:29 ID:URitqhNw
ピッチ並のエリアどうにかしろよな
319非通知さん:03/04/07 17:48 ID:7SITJOw0
>>1
ほとんど関西じゃねーのか?
あう関西なにやってんの やる気ねーな
320555:03/04/07 18:12 ID:JYY/ZE9p
文句があるなら、今すぐ解約しろ。もしくは引っ越せ!!馬鹿が・・・
321非通知さん:03/04/07 18:12 ID:pEJyFpX2
Jより広いけどな。>あう関西
塚は知らん
322非通知さん:03/04/07 18:14 ID:JvduND1+
>>321
東海地区以外はauの方がJより広いと思われ。
323非通知さん:03/04/07 22:59 ID:b1qisGcA
関西の私鉄での出来事だ。
マナーを知らねえ野郎が長電話。それが切れてやんの、本人「電波の弱いとこ
で切れたよ」だって。 ちなみにauだったよ。
324非通知さん:03/04/08 05:28 ID:Idr9DEt9
>>323
つまらねぇ煽りだ・・
325非通知さん:03/04/08 10:36 ID:ewdRXaGG
>>320
社員うざい消えろ
326非通知さん:03/04/09 18:26 ID:Hu40uoLe
auから外部アンテナが送られてきました。
auでは電波の悪い地区にお住まいの方は固定電話としてお使い頂くよう
にお願いしているんですか?
    大  笑  い  だ  ね  。
あうって携帯じゃないんだって。
327非通知さん:03/04/09 18:27 ID:wnUMAJ/y
社員うざい消えろ
328非通知さん:03/04/09 23:09 ID:paHgHywU
はて?どこの社員なんだろ?
329非通知さん:03/04/09 23:09 ID:AnWIyh1c
日本最大のコミュニケーションポータルサイト  
ネット上で自分自身のキャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録で、もれなく商品券とメールアドレスが貰える!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
330非通知さん:03/04/10 12:31 ID:/HTCY61c
 多摩330
も4040
331非通知さん:03/04/10 23:26 ID:6LIzFAu3
>>326
auって外部アンテナなんてあるの?
欲しいんだけど、、、
もしかして車とかに使う奴かな
332非通知さん:03/04/11 00:39 ID:JOrKSbdj
>>331
カタログにプラグインアンテナで載ってるよ。


「cdmaOne簡易アンテナ」
標準価格4400円
電話機本体に直接接続して使用する外部アンテナです。
クルマの中や室内で、より安定した通話品質を確保できます。


だとよ。
333非通知さん:03/04/11 15:15 ID:BN+1YahN
元々自動車電話の会社だからね。
ITOって昔は言ってたような?
334A5302CA使い ◆F3WO0j01Mc :03/04/11 15:28 ID:5hgzTBn4
あげ
335非通知さん:03/04/11 15:29 ID:vzEdWCfg
まぁ、同じ次世代携帯のアフォマよりマシでしょ
アフォマ使ってた時、田町、大手町でも繋がらなかった(圏外になってた)事もあるし・・・
都内で繋がらないんじゃ話にならんのでauに乗り換えたよ
アフォマもデュアル出すらしいがそれじゃ次世代じゃないしね・・・
336非通知さん:03/04/11 16:04 ID:p+ro2Jgy
漏れA5302CAだけど、雨の日だと送受信失敗多し!
今日は雨なんで何度も送受信失敗・・・。ちょっと鬱だ。
でも通話は安定度抜群だね!

ちなみに京都市内。
337非通知さん:03/04/11 18:55 ID:IH1khY0R
漏れの所は雨でもそんなに変化は無いな。
それよりアンテナ立ってても受信できないことが多い。
これって受信できるけどむこうに電波が届かないってことだろうなぁ。
確か受信レベル低いと送信電力が上がるはずなのでこういう虚偽表示
ってのはかえって通信不良の原因になるように思うわれ。
338非通知さん:03/04/11 23:22 ID:gV0wrWHJ
電波って基地局から何キロくらい届くの?
339非通知さん:03/04/11 23:23 ID:u8l/qBFC
5キロぐらい届くんじゃないの?よく知らないけれど。
340非通知さん:03/04/11 23:35 ID:XBzdFQNB
http://k.openspc2.org/でアンテナ拾ったら、50km先の電波を
拾ってたぞ、auだけどな。

客センに電話して要望汁。もっとも、いつまでたっても改善されない
ですけれども、本気でやる気があるんですか?
341非通知さん:03/04/12 00:03 ID:Jx/tdtSI
>>339
普通は5〜7キロ間隔ぐらいだけど、地形や人口密度によって様々。
都会とかでは500メートル間隔でPHS並の場合もあれば
北海道なんかは平気で15キロ〜20キロ間隔の場合もある。
もっともチルト角や基地局出力などで間隔を調節しているから
遠ければ遠いほど電波状況が悪くなるとか言うわけではない。
342非通知設定:03/04/12 01:05 ID:3bSeOyB0
長野県の黒姫のとある別荘地 Docomo→0〜1本 au→2〜3
343非通知さん:03/04/12 17:27 ID:HonATmaQ
>>340
ありません。てか人口密度低いだろ?
344非通知さん:03/04/15 23:02 ID:zXjwCQAg
>>343
海沿いならあり得る
または山の頂上、山頂近くに基地局がある場合

345非通知さん:03/04/16 13:14 ID:/85NKvV3
>>343
局地的に集落が点在していたりする所のお話。

>>344
その通り!海岸での出来事ですた。
346非通知さん:03/04/16 21:40 ID:+Ctg0c7x
>>342
斑尾?って黒姫じゃないか・・・

漏宅で圏外になるのはあうにゴルァしてもどうにもならないの?
auのあんてな奪うのれすで調べたら一番近いのが5kmだとさ
でも漏宅内にD歩のCSあるけど意味ねー
347非通知さん:03/04/16 22:46 ID:NBGsvK1w
携帯なのにピッチ並のエリアauプップップ
348非通知さん:03/04/17 00:27 ID:tD+RVmIF
>>347
氏ね
349非通知さん:03/04/17 10:02 ID:lUS1IHsc
自宅で圏外な奴はauにゴルァ電するよろし。
電話が嫌いな奴は[email protected]にメールするよろし。
本来メール関連のサポートだがメールが受信できんとゴネれば良し。
耳が聞こえにくいのでメールでないとやり取りできないというのも良し。
そもそも電波悪すぎで電話すらできないといえばもっと良し。
電波イイ奴と同じ基本料払ってってなんで圏外なんだよボケが!と突っ込むのも良し。
350非通知さん:03/04/17 10:25 ID:9F503D1F
au使ってるんですが、どうすれば圏外エリアに遭遇できるんですか?
351非通知さん:03/04/17 10:29 ID:2SQEv/7i
>>350
いかだでアメリカに行く途中ほとんど圏外
352非通知さん:03/04/17 10:30 ID:ellFlBqq
>>350
超ド田舎
もしくは余程運が悪い
353非通知さん:03/04/17 10:32 ID:myS2Mds0
>>350
海外
354山崎渉:03/04/17 12:59 ID:WrNEMVWw
(^^)
355非通知さん:03/04/17 14:13 ID:Q8pMOFYd
あうの電波表示は嘘付きなので圏外にならなくても着信できなかったりする。
356非通知さん:03/04/17 19:34 ID:m3sVP+A1
>>355
コロコロバリ3になったり、圏外になったりして、めまぐるしく変わるしポソよりはまし
でもあうは変わらなさ杉
あうとしポソの間くらいがいいんだがな
357非通知さん:03/04/17 19:40 ID:V5vkvGBn
新宿駅でピクトが3本立っているにもかかわらず、
着信に数回失敗したauには参った。
358非通知さん:03/04/17 23:33 ID:APnoZyvg
>>86はあうユーザーである以前に人間としての問題が・・
359非通知さん:03/04/18 15:53 ID:QOpDp3ye
そういうおまえもやけに古いレスへのレスだなおい。
360非通知さん:03/04/19 08:23 ID:h/VxZiq6
新宿で使えないケータイNO.1
361非通知さん:03/04/19 10:21 ID:uoHKna3c
新宿で使えるケータイってどこなの?
362非通知さん:03/04/19 10:53 ID:8QUD7fzz
>>360
その前にチミが使えない・・
363非通知さん:03/04/19 11:09 ID:t7gOjANP
意味の無い煽りはやめようよ。
漏れも真剣に悩んでるから話しを聞きたい。
漏れのところも充電台に立てているときは電波3本なのに電話を横に寝かせ
ただけで着信できなくなることがあるから困ってる。
ポケットに入れててもダメな時も多い。たぶん、人体により電波の入りが悪
くなるんだろうけど、そんなんで圏外になるってのは基地局の配置の問題だ
と思う。PDCみたいに基地局を隣接して設置できないのとは違うのだから
auはもうちょっと電波密度を上げて欲しい。レーキ受信で反射波を含めて
3本の電波を受信できると言っても田舎での電波状況はPDCと変わらない
のが現実です。
エアエッジの128Kで掴める基地局1つしかない状態と同じ。
頼みの綱の1本が切れればいくらcdmaでも切れる。
364非通知さん:03/04/19 12:19 ID:jmO7ZOeU
>>363
基地局配置の問題じゃなくて室内だからでしょ?

住宅街の一戸建ての1階やマンションなどは確かに
電波入りにくいよ。ここまで完璧にしろと言われたらいくら基地局
増やしてもキリがない
ただ充電台に立てているときは電波3本ということは室外でも3本
のはずなので建物の外は問題ないはず。
従って感度のいいメーカーの端末に代えることをおすすめします
365山崎渉:03/04/20 01:14 ID:QByyla1W
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
366山崎渉:03/04/20 02:14 ID:EW5ggMNJ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
367非通知さん:03/04/20 11:12 ID:4IssY/DE
>>364
基地局配置の悪いエリアへ行けばわかりますが屋内でなくても携帯端末が
無線受信に悪影響の出る状況に置かれることにより着信できなかったり、
メールが受信できなかったりすることは日常的に存在します。
圏外と圏内のスレッショルド位置が多少変わっても電波状況が悪いことに
変わりありません。感度がいくら良くてもそれほど変わりませんよ。
それと、アンテナ表示を馬鹿の一つ覚えのように信じる人がいますが、
cdmaやfomaほど当てにならないアンテナ表示はありません。
事実、屋外でアンテナ3本立ってても通話中に途切れが出やすいです。

自分の場合は一番近い基地局まで2キロぐらいですが丘の陰に入る為に
その基地局とは通信できず5キロ以上先の基地局を掴んでいる状態です。
近くの基地局をあと500メートルでも南に移動すれば丘をパスできる
のにそのへんを全く考えないで単純に駅の近くということでJフォンの
基地局と同じような位置に立ててしまったのが原因です。
auは山の地形などを全く考えないで基地局を設置しているように見え
ます。ツーカーの基地局は山の影響を考えて配置してあるので自宅では
金属の引き出しに入れていようが金庫の中でも着信可能です。
ただし、ツーカーは民家の無いエリアが弱いのが困り者なのですが、
少なくとも自宅で圏外にならないということは重要だと思います。
368非通知さん:03/04/20 12:59 ID:WLwLul2M
>>367

基地局配置は駅が近いとかそんな単純な理由だけで基地局設置してないよ

基本的には地形データと約1年後の加入者予想が入った
シミュレーションツールを使って設置検討している
また、ただ電波が悪いからといって基地局設置すると
電波干渉や効率良くトラフィックをさばけなかったりするので
設置の際には周辺の基地局の配置も考慮する必要がある。
だから設置するときは将来的に新たに基地局追加する事も
考えなくてはならないがその辺は担当者の腕次第?
しかし、363のいる地域のauはあと500m南に基地局
建てたかったのかも知れないが、基地局設置を認めてくれる
地権者やビルオーナーが見つからなかったのかもしれないな。
あと周辺住民が電磁波問題を懸念して建設断念というパターンもある。
まぁ、携帯加入者にとってはそんなこと知ったこっちゃないがな。
ちょっとした裏話でした。(w

>>367の話からするとアンテナ方向と角度の調整で改善される可能性がある
けど丘の陰ということで大幅な改善は難しいかもね。
だけど、ここ、2,3年の品質対策はコストもかからずお手軽な
アンテナ調整とレピータ設置が流行らしいので
しつこく客センにクレーム出せば改善してくれるかもよ
最後にこのスレは関係者もみているはずなので
もう少し詳しく地域を書いてくれると助かるかな!?






369非通知さん:03/04/20 14:26 ID:4IssY/DE
ええ、基地局の配置は常識で考えてもいろいろな条件を絡めて場所を決めていると思います。
ただ、私の居るau中部の場合はそのへんがかなり適当にこのへんでいいや的に決めたように感じます。
具体的な場所はあまり晒したくないですが「基地局MAP大作戦」というHPに出ていますのでここを見てください。
 →http://www.tu-ne.com/tunewrld/img/hamanako.gif
この画像のいちばん南の真中あたりの新○町という文字列の「新」ぐらいの位置です。
画像では山の起伏が全くわかりませんがその文字列のあたりの道路の北側は山になります。
ので、この基地局は位置ではちょうど中間地点で距離的にも苦しく山の陰になってしまいます。
ツーカーは海の近くに巨大な鉄塔を立てていてこのあたりでは抜群に入りが良いです。
同じKDDI系なのですからアンテナを併設してもらえないのかと思うのですが。

前にも書きましたが駅の近くのアンテナは以前はありませんでした。
最近になって増設されたと思いますが、なぜこんなところに立てるのか疑問です。
ちなみに私の携帯が掴んでいる基地局は湖の真中にあるアンテナです。

センターには以前からかなりキツく要望を出していますがあまり前向きに考えてもらえていません。
もう諦めようかと思ってツーカーを併用し始めたところです。
370非通知さん:03/04/20 14:49 ID:+5ssHcDw
IDO時代から、東電にヤドカリする、都県境(たいがい川か、尾根なのでトンネルで道路はくぐる)
を圏外ギリギリになるよう基地局を設置して見た目のエリアを広げ、実際の基地局数をケチル
のがauの戦略です。
中央道を走ればドコモの2/3程度の基地局しかないのが、実感としてわかります。
味ポンより劣っていることを知ったときは、怒りを通り越して涙しました。
371非通知さん:03/04/20 16:58 ID:WLwLul2M
>>369
この位置ならアンテナ調整で改善しそうな気がする
詳しいデータを見てみないと良く分からないけどさ
ただ、地形的に見て海と湖に近いから遠方の基地局と
干渉してしまう可能性もあるので調整は難しそう・・・

俺は中部地方の人間じゃないからよく分からないが
駅前に立てたのは駅周辺のトラフィック対策かと思われ
ちょっと詳しい地図で調べてみてがおそらく競艇場対策か?


>>370
味ポンが基地局の数多いのは周波数特性のせいだろ?
372非通知さん:03/04/20 18:13 ID:Y/9HYsZ/
>>371
>味ポンが基地局の数多いのは周波数特性のせいだろ?
出力が小さいからだと思われ
まあそのおかげで高速で安定した通信ができるんだろうけど

>>370
>東電にヤドカリする
それで上越市大手町のBSは東電の建物にBSがあったのか!
東電だからあのBSは違うかなーなんて思ってたけどアレはあうだね


ていうかあうのアンテナ奪うのれすの基地局の地図見たら新潟県内のBS激しく少な杉!!
やっぱりあうは解約して氏ポソを買おう!
年割にしなくて正解だったよ!!
373非通知さん:03/04/20 21:14 ID:dWj3/IYm
>>371
味ポンが基地局の数多いのは周波数特性のせいだろ?

アウオタでつか?
374非通知さん:03/04/21 05:29 ID:9aGSRUqm
363から真面目な話になっておもしろい。本来はこういうことを語れる板なんだな
375非通知さん:03/04/21 18:33 ID:ycMZqK/Y
auヲタクってホント豚だよな。ウザい。豚豚言うのは家だけに知る!
376非通知さん:03/04/21 18:37 ID:ycMZqK/Y
auださい
377非通知さん:03/04/21 18:42 ID:ycMZqK/Y
あとから後悔してももう遅いのです。
378非通知さん:03/04/21 19:46 ID:pLjg55YQ
>>372
>出力が小さいからだと思われ
出力も周波数帯もどっちも。
そもそもDポが比較的安定しているっていうのは、逆に他のPHSに比べればCSの
密度が低いからなんだが。

>ていうかあうのアンテナ奪うのれすの基地局の地図見たら新潟県内のBS激しく少な杉!!
つうか周波数特性や方式を考えれば必ずしも基地局が多い方がいいってワケじゃないんだが。
特にJ−フォン東京。
一部の話では関東地区の基地局数でドコモを超えたとまで言われるが
デジホン時代から無茶苦茶な基地局設置で有名。
379非通知さん:03/04/21 19:48 ID:pLjg55YQ
>>370
>味ポンより劣っていることを知ったときは、

いくらなんでも有り得んだろ。
380非通知さん:03/04/22 00:54 ID:SRjYFLdy
>>379
>いくらなんでも有り得んだろ。

味ポンとあうの2つの携帯持って、中央道を恵那山トンネルから小淵沢まで
走ればわかる。
381非通知さん:03/04/22 10:22 ID:mMEPgm7N
TCAの契約数を見ればわかるが、auは中部でJ東海のようにシェアを取れていない。
 http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0303matu.html
au中部は長野県を中部に含めてもである。
au中部の怠慢さは基地局の整備が怠慢だからである。
繋がらない携帯を誰も持とうとは思わんて。
382非通知さん:03/04/22 15:16 ID:zJnKYZzD
あうヲタ必死上げ
383非通知さん:03/04/22 15:23 ID:js3QjdiX
あうエリアはJより狭い<東海
384非通知さん:03/04/22 16:30 ID:X9LAKC3g
上げてるのは>>382自身ではないかと小1年...
あうエリアはJより狭いのは事実。特に奥美濃。
385非通知さん:03/04/22 20:02 ID:mYXGAxXv
>>380
恵那山トンネルから小淵沢までの間にDポで圏外の場所があったり。

>>381
長野県民スレが前あったが、その時ドコモについでエリアが広いって事になってたけど>au
386:03/04/22 20:58 ID:zJnKYZzD
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(;´Д`)ハァハァ
387非通知さん:03/04/22 22:36 ID:G0XO9K8o
結局IDOエリアは狭いって事で。

ケチなトヨタがやるからこうなる・・
388非通知さん:03/04/23 09:35 ID:lwy9km7g
>>385
エリアが広いのなら、なぜJホンに負けるんだろう?
見かけのエリアが広いだけだからではないか。
つまり、au中部のエリアは穴だらけということの裏付け。

高速化する前にやることやれ。au中部、逝って良し。
389非通知さん:03/04/23 19:34 ID:Uxc9ghni
>>388
>エリアが広いのなら、なぜJホンに負けるんだろう?
その長野スレでは、Jよりauの方が多いって書いてあったよ。
auだけ担当支社が違うから単純比較できないけどね。
通話品質はドコモよりいいとか書いてあったっけ。

ちなみに俺はau中部(愛知県民)だが、私的に言わせて貰えば
穴はかなり郊外まで逝かないとないと思うよ。都市内ではほぼ穴がないといっていい。
確かに奥三河や岐阜ではエリアはJより狭いけど、だからといって品質が
わるいってわけじゃないのであしからず。
390非通知さん:03/04/23 21:32 ID:+PZqfQUj
愛知って言っても名古屋みたいな都市部と比較されてもなぁ。
都市部で品質悪くなってたらcdmaが泣くよ。
郊外までカバーできてこそ携帯電話だと思うがどうよ。
auはPHSか?
391389:03/04/23 22:32 ID:SJo/m+1K
>>390
いつ郊外だと品質悪いって書いたんだよ(w
勝手に脳内認定するなって。
ただ郊外にある有料道路で走ってると呼損する場合がたまにあるな。
着信すればほとんどとぎれないけど。

ぶっちゃけ俺の周りではドコモが一番評判良くないんだけどね。
392非通知さん:03/04/23 22:46 ID:A/WDgrJu
ハァ?郊外で品質悪いって書いたか?
都市部でもPDCのハーフレートみたいに極端に品質が落ちないのがcdma
の利点だろ。郊外のcdmaだったらなおさら通話品質は良いに決まっている。
しかし、それは電波が来てる場合。
いくら空いてても途切れ途切れで何言ってるかわからなかったり、呼損で繋が
らないんじゃcdmaの利点は受けられん。
PHSみたいにいくら音質が良くても郊外で電波悪くては使えんということだ。
393非通知さん:03/04/23 23:24 ID:plp93t36
>>392
それを言うなら「音質」だろ?
俺がいってる「品質」ってのは音質と電波状況を
総合的に評価したもの。
394非通知さん:03/04/24 00:54 ID:MsJ89Pbl
馬鹿がスレを汚しまくっています
395非通知さん:03/04/24 10:18 ID:32ZvkNlS
>>393=デムパ
396393:03/04/24 21:13 ID:hUpqR6/i
>>395
このスレにとって都合が悪い香具師はデムパ認定ですか(w

まあ日本語があまり理解できてない392の方が
よっぽどデムパだと思うけどねえ(w
397非通知さん:03/04/24 21:20 ID:hUpqR6/i
つうか390と392は通話音質と通話品質の使い分けが
不明確でいい加減すぎ。
398非通知さん:03/04/24 21:51 ID:0acIkpHC











399非通知さん:03/04/25 02:19 ID:XAImWK0Z
6
400非通知さん:03/04/25 11:36 ID:yVFK1pCM
東海地域のことは良く分からないが
長野のエリアが全体的に見て あう>>ボーダ なことは事実○

エリアマップ上でもauが長野県内全市町村主要部を
カバーしているのに対してJはエリア外の村がいくつかあり
都市部においても基地局の密度でauがJをリード。
たしか長野県内のauの基地局数はJの1.5倍あったはず。

ちなみにシェアも あう>>ボーダ
同じ中部でも東海と長野では様子がずいぶん違うみたいね。



401非通知さん:03/04/25 11:37 ID:5xEeVmWX
早稲田付近弱い気がする。
402非通知さん:03/04/25 20:54 ID:votB5Ojc

  ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧ .||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚∀゚) ||o | | <  あう圏外だらけ!
 |/  つ||  .| |  \_______
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓

  パタン
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
403非通知さん:03/04/25 23:31 ID:Wxdn+spe

  ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧ .||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚∀゚) ||o | | <  あうの基地局整備進んでる!
 |/  つ||  .| |  \_______
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓

  パタン
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
404非通知さん:03/04/26 11:39 ID:5NbpqoPz
27 名前: 名無し●さん 投稿日: 2003/03/22(土) 09:00

関西エリアの基地局配置は、基本的にPDCのそれと同一です。
他エリアはPDC局舎だけでなくcdma専用の補間局を積極的に配置しているのに対し、
関西は・・・・・
cdma関西エリアは穴だらけです。
405非通知さん:03/04/26 22:03 ID:MkU9NpQ/
>>404
最近は関西でもかなりアンテナ増設してる
みたいな事がどこかに書いてあったけど実際のトコどーなの?
406非通知さん:03/04/26 22:05 ID:yyg1jlh3
関東はだいじょうぶなのかね?
それならauにしようかと思うのだが・・・
407非通知さん:03/04/26 22:06 ID:5ca4Es4M
電波良いよ。俺の移動範囲では地下に入らないかぎりバリ3>関西
408非通知さん:03/04/26 23:00 ID:MkU9NpQ/
>>406
電波良いよ。俺の行動範囲ではまあ快適>関東
409非通知さん:03/04/26 23:02 ID:kRhpYkxZ
なんか昭島のあたりがえらく弱い。
ブツブツ言ったり聞こえなくなったり…
410::03/04/26 23:16 ID:typIOAeE

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★

411非通知さん:03/04/27 01:12 ID:5nkt6v3B
>>405
アンテナ自体もPDCと共用していたらしいから、チルト角
とか電波の飛びの微調節が中途半端だったみたい>au関西
PDC停波後はCDMA用に特化して補間局設置を含め
エリア整備を急ピッチでしてるんだと思う。
412非通知さん:03/04/27 03:42 ID:pY9OGZr7
>>411
噂では
今、「au関西リバイバルプロジェクト」なるものが
進行しているらしいよ
413非通知さん:03/04/27 08:15 ID:QAcfIATc
>>412
どんな内容よ?
414非通知さん:03/04/28 11:16 ID:YkfcxdxL
ドコモやJフォンよりもトータルで考えると「まぁ使えるか・・」っていう程度にAUがマシ。
だって、俺んちドコモとJフォン圏外だもん。
415非通知さん:03/04/28 11:57 ID:STyrz5y2
113で確認したけど、当面はエリア拡大はしないらしい。
au関東

auは端末も貧弱、エリア拡大もやらない。
地下鉄駅(都内)のエリア化も最も遅れているし、
最近の投資は控えめだなー
416非通知さん:03/04/28 12:03 ID:7/Zm4Tex
その反面、
J東海は基地局増やしてるよ。PDCだけど。
417郊外の方へ:03/04/28 12:15 ID:00Xo47sX
auは慈善事業で携帯電話を提供している訳ではありません。
みなさんは勘違いをなさっておられるようです。
自宅でauの電波が弱いと仰る方はauでなく、他の携帯電話事業者を利用するべきです。
ドコモやJ-Phone、東名阪であればツーカー、PHSなどいくらでも選択肢はあるのです。
なお、他のどこの事業者も電波が弱いのでしたら、それはあなたが悪いのです。
あなたは今すぐにでも引越しをして人間らしい生活を手に入れる必要があります。
あなたは人間社会とはかけ離れた田舎に居るわけです。
もう諦めなさい、そして新しい生活を始めなさい。
しかし、諦めきれないあなたはauを止めてドコモを契約すると幸せになるでしょう。
いいですか、ドコモ、ドコモ、ドコモが最強なのです。
418非通知さん:03/04/28 14:54 ID:5bAnM77E
ドコモにしたら不幸にだろ?・・・て
>>417は安置ドキュモか。


釣られてしまった。
419非通知さん:03/04/28 19:39 ID:UiSKYvch
>>416
最近は房打化のあおりをくって、
好調なJ東海も例外なく設備投資を抑えてるって
聞いたけど。
420非通知さん:03/04/29 08:01 ID:n7Fg08ZS
auは京王新線の新宿駅でも使えるようになったね!ようやく。
しかし小田急線新宿駅地下ホームは依然圏外。地上ホームも電波よわーい。

421非通知さん:03/04/29 09:15 ID:OIFTb2aC
茨城・三和町は KDDI の施設があるけど、すぐそばでも入りが悪い。
(ケータイの設備ではなさそうだが・・・)
まぁ、田舎モンはケータイ使うな! ということであきらめてまつ。
422非通知さん:03/04/29 09:26 ID:C+bcxwtm
auって対応遅すぎだよな
半年前からauHPに近日開局予定駅って地図に載ってるのに、未だに開局してないし


http://www.au.kddi.com/service_area/kansai/tsuwa_kano.html
↑これの一番下の地図、半年前から何も変わってない
423非通知さん:03/04/29 15:50 ID:WtQg9nuK
1xにEV-DO800と2G、3つの設備投資が必要だからな。
エリア拡大まではなかなか望めそうもねえ。
424非通知さん:03/04/29 20:22 ID:adBDZA44
>>423
デジタルは撤去し始めてるんでないの?
425非通知さん:03/05/01 21:56 ID:KX4uVZRG
舞シティ新宿の5階で圏外になった

#5階の男トイレ大用手前左側のシール部分に楽しいこと書いてきた
426非通知さん:03/05/02 14:49 ID:hxco6Xle
>>424
2G=2ギガってことじゃないの?
427非通知さん:03/05/02 20:39 ID:LscRzBUt
>>426
なるほろ
428非通知さん:03/05/03 10:09 ID:/LLSyiRK
宗右衛門町の飲み屋で圏外になるキャリアヲタの集うスレはここでつか?
429非通知さん:03/05/04 07:48 ID:bnit9kG/
これからキャンプシーズン到来だけど、
道志街道(国道413号線)沿いの数あるキャンプ場のほぼ全てで圏外!
ドコモはバリ3なのになー。
@あう関東
430非通知さん:03/05/04 07:52 ID:bnit9kG/
a
431非通知さん:03/05/04 08:54 ID:qovYM9n1
>>429
富士山頂でも使えなかった
ドキュモは使えるらすぃーな
432非通知さん:03/05/04 10:01 ID:7g2KPtZR
>>431
Jも使える。
433非通知さん:03/05/04 16:27 ID:qogHc0E4
>>429
神奈川県の山北町丹沢湖中川温泉は
DOCOMO PDC800MHZはもちろん使えるが 
J-PHONE TU-KAも使えるようになったのに auが駄目とは情けない。
友人がauの携帯持ってるけど試しに画面を見てもらったところ
県道76号線 (山北藤野線)を国道246号線谷峨から中川温泉方面に向けて走らせたら
丹沢湖の学校とボート乗り場を過ぎたら圏外でした。
434非通知さん:03/05/04 16:30 ID:XT+3C/PE
ダンピングしてるから基地局に
回す金が無いんだよ
我慢汁
435非通知さん:03/05/04 16:31 ID:MzevO7V1
ダンピングの意味を調べてから出直せ
436非通知さん:03/05/04 16:34 ID:XT+3C/PE

ダンピング 【dumping】

公正な競争を妨げるような不当に低い価格で販売すること。
437非通知さん:03/05/04 16:38 ID:MzevO7V1
で、あうのどこが公正な競争を妨げてるって?
438非通知さん:03/05/04 16:44 ID:XT+3C/PE
学割
439非通知さん:03/05/04 16:47 ID:MzevO7V1
じゃあJの家族割もダンピングだな。
あうの学割と同じく半額だし。
440非通知さん:03/05/04 16:47 ID:E/+iruul
20代割引凹?
441非通知さん:03/05/04 16:50 ID:N6zdgw9f
公正かどうかはともかく、>>434の意見は概ね正しい気がする。
富士山はともかく、道志とか中川温泉は電波強度測るには丁度良さそうな所w
「サービス度」と考えても良いと思う。
442非通知さん:03/05/04 16:53 ID:MzevO7V1
>>441
随分と逃げの効く文章だな。
「概ね」とか「気がする」とか。
443非通知さん:03/05/04 16:59 ID:1lJkYDi5
>>442
だってどのキャリアがどのくらい基地局増設に金使っているかなんて、
俺知らないモン。
444非通知さん:03/05/04 16:59 ID:EPqMfoQJ
学割は学生と言うだけで半額になる.学割のプランも社会人が選べるようにしないとダンピングかぼったくり呼ばわりされてもしかたないな
445非通知さん:03/05/04 17:03 ID:mgftipaV
学割とかでユーザは釣るけど、設備投資はせん。と。
446非通知さん:03/05/04 17:08 ID:MzevO7V1
('A`)モウ ハンロンスルノモ マンドクセ
447非通知さん:03/05/04 17:11 ID:E/+iruul
設備投資はせん、でNTT電話局使ってる所とはちゃいますし
局じゃ原資もすどいし
448非通知さん:03/05/05 12:43 ID:2/SGCsKh
学割で採算が取れるのなら学割を社会人にも使わせろ
学割が赤字事業なら中止してしまえ。
449非通知さん:03/05/05 13:05 ID:sMK5msZq
ガキ割の野郎へ、東芝のスレでの事、忘れないからな!
ガキは礼儀も知らず最低だ
450これがドキュモ工作員の正体だ!!:03/05/05 14:13 ID:5RL96I/9
彡川川川次世代FOMA命ミ〜         
   川川川/  \|〜 汚物臭 NとPの新機種を発売即日に速攻買いますタ。日本を代表するキャリア。世界一。
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / W-CDMA最高!DS-CDMAの性能を嫉むなよ、エセ次世代あうヲタ。
  川川‖    3  ヽ〜      <  低脳あうヲタ逝ってよし!基地外豚負け・山崎うざ!墓駄は終わりだ!
  川川   ∴)д(∴)〜        \ __________________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ  
  川川‖    〜 /‖ _____     ●あふぉーまヲタ=真性DQNの基地外携帯ヲタク
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \      
  /  ヒキー \__||バリュースター | ̄ ̄|  
  /  \__ヴォケ    |2ch専用 |__| 年齢:41才 (未婚:彼女いない歴41年)  
  | \  童貞 |つ   |__|__/ /  出没場所:あらゆる携帯に関するスレ    
  / アホ ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕     
                      特徴:莫大な連続カキコと自作自演で他スレを誹謗中傷する(アンチコピペ含む)。     

451非通知さん:03/05/05 14:34 ID:10ExK3JM
1xとかEV-DOmoもいいけど、エリアに穴があるのなら、そういうとこも詰めてって欲しいな。
とにかくドコモヲタから突っ込まれるとこをなくして欲しい。
俺はまだ圏外エリアに遭遇したこと無いがナー。
452非通知さん:03/05/05 16:54 ID:X0YRd4vN
>>451
ライトユーザーか?
453非通知さん:03/05/05 19:50 ID:lt/YoxTs
>>451
ヒキコモリだろ?
454非通知さん:03/05/06 00:30 ID:mvQTTDl2
 名神木曽川橋中央

 あう
・距離およそ2027メートル
 所在地: 岐阜県羽島市上中町中
・距離およそ2826メートル
 所在地: 愛知県一宮市萩原町萩原

 味ポン
・距離およそ1552メートル
 所在地: 岐阜県羽島市竹鼻町駒塚
・距離およそ1605メートル
 所在地: 岐阜県羽島市竹鼻町駒塚


 谷町9丁目交差点
 あう
・距離およそ442メートル
 所在地: 大阪府大阪市天王寺区上本町5丁目
・距離およそ464メートル
 所在地: 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目

 味ポン
・距離およそ353メートル
 所在地: 大阪府大阪市天王寺区上本町
・距離およそ354メートル
 所在地: 大阪府大阪市中央区瓦屋町

どこを調べてもだいたいこんなもんだ。

あう、何とかしろYO!
455非通知さん:03/05/06 00:45 ID:3mPk8ofv
DDIPのアンテナ位置なんてどうやって調べたの?
456非通知さん:03/05/06 01:18 ID:M150spK7
>>42
すごく遅いレスだが京都ー亀岡間の循環道のトンネルはDが激しく切れまくった
去年auに変えたからその後はわからんけど
457非通知さん:03/05/06 20:57 ID:U1P2WHXN
>>454
(゚Д゚)ハァ?

携帯(しかもCDMA)とPHSの方式の違いわかってる?
458非通知さん:03/05/06 21:09 ID:YHqcJc1R
>>457
そっとしといてやれよww
459非通知さん:03/05/06 23:27 ID:mvQTTDl2
>>457
あうヲタ逝ってよし!
お前より知ってるぞ。このハゲ。
http://k.openspc2.org/pub/au.htmlに逝って調べてこい
460非通知さん:03/05/07 00:04 ID:ig1i4fFP
>>459
( ´,_ゝ`)プッ

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
461非通知さん:03/05/07 00:19 ID:EvqZipOs
>>459
まあ怒るな。>>457は中卒なんだから勘弁してやれ。
462非通知さん:03/05/07 00:23 ID:Ed0HIatv
悲惨な459=461がいるスレはここですか?
463457:03/05/07 00:53 ID:d3kUAokb
>>454
通信方式や出力うんぬん考えると、
上の場所ではむしろDポがかなりの
危険水域だと思うんだが。いくら高出力CS採用してても。

auの方は下の場所がかなり密度が高めだが、
トラフィックとか考えると双方ほぼ適正な配置かと。

ちなみに漏れはリア工(w
464非通知さん:03/05/07 00:59 ID:9PCwGEpP
どうでもいいけど、うちの近所に
(本物の)味ぽん製造してる会社の本社があったりする。

そこの市にはマヂで酢臭い場所があったり(w
465非通知さん:03/05/07 01:19 ID:XdIseUPO
>>454
味ポンをしポソと間違えてるんでしょう。
谷町 9 丁目交差点というのは、ここだな。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/31/07.120&scl=10000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=34/39/48.164&size=500,500
466457:03/05/07 01:32 ID:Bzc0cn62
なるへそ。道理で話がかみ合わなかったわけか。

まあauCDMAとJPDCとでも方式と周波数帯で説明できるけどね。
なんか関東地区ではドコモよりもJの方が
基地局多いらしいし。
もっともデジホン時代から設置計画がなってない
ことで有名だったり(w>J東京
467非通知さん:03/05/10 17:20 ID:yx7bZn5e
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 豚しかいえない工作員〜〜〜
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 最弱携帯!SH53の足元にも及ばない!最弱3G(自称)
あうんこ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
468非通知さん:03/05/10 17:45 ID:yx7bZn5e
 厨房に
  人気が無いんだ
    困ったな
469非通知さん:03/05/11 14:36 ID:+dAgl5SQ
そもそも、アンテナ表示1本でも問題ない場合が多いCDMAと、
3本でも通話しようとしたら切れるPDCを比べて、弱い強いと比べてもな…
470非通知さん:03/05/11 18:23 ID:/qVqPkvo
auピクト3本でも着信しないんですがどうしたらよいですか?
471非通知さん:03/05/11 19:55 ID:uzOcNowS
>>470
一緒にお風呂に入ってきれいになりましょう
472非通知さん:03/05/11 19:56 ID:DijnA6Xa
 ギャハハハハハハハハハハ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテーヨ     イキデキネーヨ
.  ( ´∀`) < 豚フォン「3位」ダッテヨ   ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;) クククピピ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
           タッテラレネーヨ      ゲゲーラゲラプヒョヒョ
       写メールNo.1?3位ガナニイッテンダヨ  ダレモエランデネーヨ(ギャハ 
473非通知さん:03/05/11 20:31 ID:BRgsYg2r
あうは最近の高人気ですっかり天狗になっているようだが、行楽地、温泉街、スキー場、キャンプ場などのエリア化があまりにも貧弱。 そのうち「あうはエリア狭すぎ」との悪評かたちそう。
474非通知さん:03/05/11 20:35 ID:S+RN2S3n
それ以前に、あうのピクト表示はペテンという評判が立つだろう
475まさを:03/05/11 20:45 ID:SXI7J4xw
>>411
噂では
今、「au関西バイバイプロジェクト」なるものが
進行しているらしいよ?
476非通知さん:03/05/11 21:17 ID:KvosZElo
旅行が趣味なんで地方やキャンプ場で繋がらないのは苦しいなー
かなり前のレスで繋がるのはサービス度、って書いてあったけど、当たっていると思う。
繋がらない携帯電話ほど使えないものはない。
477非通知さん:03/05/11 21:39 ID:8aBFtTJg
長崎県西彼杵郡に行きます。
auなんだけど通話できますか?
ドコモ借りてった方がいいでしょうか?
九州の方、教えて下さい。

478非通知さん:03/05/11 21:42 ID:+AzG8FLj
九州はau使いものにならないよ
479非通知さん:03/05/11 21:43 ID:DijnA6Xa
.【1・18】地震発生時に役立つ携帯の使い方【教訓】
http://cocoa.2ch.net/phs/kako/1042/10427/1042712479.html

20 名前:帰ってきたau負け ◆Rm/VaUMAkE 投稿日:03/01/18 17:27 ID:/dXu0/69

★神戸で亡くなった方々です。ご冥福をお祈り申し上げます(w
http://picture.imagestation.jp/raw/006/66/61/r0/666173134b45-9.jpg

21 名前:非通知さん@なんとなくJフォンユーザー 投稿日:03/01/18 17:39 ID:eK9rLT3U
>>20
二度とかえってくんなクソ

22 名前:非通知さん 投稿日:03/01/18 17:41 ID:LUTS9cut
画像は全くのでたらめだが、死んだ人間の事を笑うなんて、
人間として最低だな。

24 名前:非通知さん 投稿日:03/01/19 15:12 ID:JSjfJFPa
>>20

あ〜あ、やっちゃったね。いくら2chでも許されない事があるんだよ。

26 名前:非通知さん 投稿日:03/01/19 15:33 ID:6rN3d0Or
>>20
あの地震で俺、友人をなくしてるから、ブン殴ろうか?
二度と帰ってくんな、社会のゴミ!!
何様なんだよ?テメェは?
480非通知さん:03/05/11 21:44 ID:XIQ8ADBV
>>478

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1040314802/859

859 :非通知さん :03/05/11 21:42 ID:+AzG8FLj
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
481非通知さん:03/05/11 21:49 ID:XIQ8ADBV
>>473
普段使ってる生活圏で使えないほうがつらいと思うが。
482非通知さん:03/05/11 21:52 ID:DijnA6Xa
選ばれてカメラ付き携帯NO.2
選ばれてムービー対応携帯NO.2  選ばれて世界第二位の携帯ネットワーク
選ばれメール送信料No.1 固定から携帯通話料NO.1 第三世代もうダメぽ度No.1
市場価格強制コントロールNo.1 機種変高すぎNo.1 添付画像サイズ制限小さすぎNo.1
ボッタクリパケ代パケ死直行No.1 ウェブブラウザ遅いモッサリNo.1 サーバー貧弱さNo.1
通話料の高さNo.1 負債総額No.1 年末年始つながらない度No.1 電波の弱さNo.1
キモイヲタを世に出す度NO.1 

       携帯電話3キャリア中、選ばれなくてNo.3ケータイ

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 圏外圏外!Jフォン圏外!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 世界で使えて、自宅が圏外!
  圏外〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
483非通知さん:03/05/11 21:55 ID:Voxj8ixb
>>481
それは当たり前。
484非通知さん:03/05/11 22:13 ID:SmbIASIt
ここに書きこんでいるのはAUユーザー以外だな。
AUユーザーなら自分のキャリアをそんなに悪くは言わんだろう。
自分の選んだキャリアの悪口を言うって自己否定みたいなもんだ。
自分は使えないキャリアを選んでしまったバカですって言ってるようなもの。
もし言うにしてももう少し建設的なスレで話すわな。
485非通知さん:03/05/12 00:13 ID:R7Cyd76b
>>484
複数キャリア併用ユーザですが何か?
486非通知さん:03/05/12 00:13 ID:SWSBUbV3
>>477
エリアマップ見て調べてみれ。山奥とかに行かん限りはOKだろ。
(しかしエリアマップ、昨年度のままw)

>>479を見て、また腹立ってキタ━━━━━凸(゚Д゚#)━━━━━ !!!!!
487非通知さん:03/05/12 00:14 ID:lwAgMb4l
端末別接続時間集計表 (HTML)
1秒 [T2101V SH2101V ] [A5303H]
2秒 [P504i So504i P2101V P2102V] [A1014ST A1012K A1013K] [TK21]
3秒 [F504i] [A5302CA A3015SA C406S C310T]]
4秒 [N504i N2051] [A5304T A5301T A3014S A3012CA A1101S C1002S C413S C408P] [TT21] [F2051] [A-J3002V]
5秒 [N2001] [A1301S]
6秒 [P2002]
7秒 [A3011SA]
8秒 [C3001H] [AJ-51]
9秒 [SH251i] [C5001T]

<<<<<<<<<超えられない壁>>>>>>>>>>>

10秒[J-T51 J-N04 J-K51]
11秒[SH251i] [J-P51 J-T08 J-D05]
12秒[J-SH010]
13秒[J-SH52 J-SH08 J-SH04 J-SA51 J-DN03]
14秒[J-D05]
15秒[J-SH07]
19秒[J-T05]
488非通知さん:03/05/12 00:20 ID:6Ava4G9a
>>485
なんだ携帯オタのスレだったのか・・・
489非通知さん:03/05/12 16:06 ID:bGEU1K9/
都内で使う分には不自由は感じないが、行楽地では圏外率が高いね。特に伊豆富士箱根方面。あと関西地域は商業地でも電界が弱いね。建て物内での圏外が多い。
490非通知さん:03/05/12 16:24 ID:BxjARxKX
国道とか、道路側は最強だね、auは。

山奥は、やっぱり道路に近いところの方が強いな。

ドコモは山奥で繋がる所もあるけど、
山奥のどこにアンテナ立ててんだろ。
繋がるのは良いけど、
あんま無茶な所にはアンテナ建てないで欲しいなあ。
生態系崩れたり、
へんなとこに人工物
建てちゃうと崖崩れとか起きちゃうから。

尾瀬の一件も散々もめたしなぁ。
官僚に顔が効くドコモ様様だね。
491非通知さん:03/05/12 16:24 ID:3UGvSOl/
GWに山中湖経由で富士山に行ったが、富士スカイライン入り口近くで富士山が絶景な人の集まる大きな駐車場であうは圏外。DoCoMoばり3。
おまけに帰り道の国道413号線の道の駅でもあう圏外。DoCoMoはばり3。
ちなみに私はあうユーザ暦9年、DoCoMoは会社で持たされているもの。
492非通知さん:03/05/12 16:48 ID:c2kdIKTS
あうは見せかけの人口カバー率をあげる事しか考えてない。
国道413号の道志街道もその例。地元民しか行かない村役場はエリア化しているものの、人の集まる道の駅は圏外。
道志街道もドコモがほぼ全区間エリア化しているのに対し、あうは約20kmもの区間は圏外。
客センに2年前からエリア化の要望を出しているが、今年度も予定は無しとの冷たい回答を先日もらったばかり。
493非通知さん:03/05/12 17:02 ID:7DRu4izo
クロネコヤマトが苦情を言わない限りエリア化は出来ませんw
494非通知さん:03/05/12 17:45 ID:HCSEfWsH
あと東京の営団地下鉄駅構内は4社共同でエリア化のはずだが、なぜかあうは一番乗り遅れている。というかエリア化には金がかかるから、金のかかることには消極的なあうらしいけど。
495非通知さん:03/05/12 17:47 ID:c4HxBevc
>>494
同期型CDMAは屋内エリア構築が手間がかかるからだろ。
勝手に脳内解釈すんなよ。
496非通知さん:03/05/12 17:55 ID:rf/hcNfd
しフォソよりかはマシでしょう・・・
497非通知さん:03/05/12 18:01 ID:dlYyga5n
道志街道漏れも逝ったよ!
確かに役場があったのか知らんが一時的に圏内になった
途中の道の駅(じゃないかも)でも圏外で困ったもんだ
御坂街道はトンネル以外つながったからよかった
498非通知さん:03/05/12 18:07 ID:pniANRU0
>>495
手間がかかる=金がかかる=けちなあうは消極的
とも言えるのでは。
あう客センは、二言目には「予算が限られているし、基地局敷設には膨大な費用がかかる」と言うから、あながち>>494 の言うことも間違っていないかも
499非通知さん:03/05/12 18:27 ID:+607rXHf
>>498
他社よりも屋内基地局設置にいろいろ制約がでるが、それが
予算だけに限らないって事だろ。
基地局のサイズとか場合によっては同期させるためにGPSのデータを
外から引っ張ってこなければならないがそれが設置条件上できないとか。
500非通知さん:03/05/12 18:32 ID:20Pj+wNi
.選ばれてカメラ付き携帯NO.2
選ばれてムービー対応携帯NO.2  選ばれて世界第二位の携帯ネットワーク
選ばれメール送信料No.1 固定から携帯通話料NO.1 第三世代もうダメぽ度No.1
市場価格強制コントロールNo.1 機種変高すぎNo.1 添付画像サイズ制限小さすぎNo.1
ボッタクリパケ代パケ死直行No.1 ウェブブラウザ遅いモッサリNo.1 サーバー貧弱さNo.1
通話料の高さNo.1 負債総額No.1 年末年始つながらない度No.1 電波の弱さNo.1
キモイヲタを世に出す度NO.1 そして売りのなさNo.1

       携帯電話3キャリア中、選ばれなくてNo.3ケータイ

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 圏外圏外!Jフォン圏外!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 世界で使えて、自宅が圏外!
  圏外〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
501非通知さん:03/05/12 19:07 ID:AEV0SNAC
あうは昨今、ドコモからの乗り換え組が都市部を中心に少なくないと聞いているが、行楽地のエリアカバー具合がこんなにもお粗末だと、またドコモに逆戻りのユーザも出てくるだろう。
502非通知さん:03/05/12 19:10 ID:+607rXHf
>>489 >>491 >>494 >>498 >>501

おまえは改行という行為も知らんのか?
まあ同一人物だろうなあ。
503非通知さん:03/05/12 19:16 ID:N6LpuIJE
携帯からだべ?
504非通知さん:03/05/12 19:16 ID:BqpR/eOB
携帯から書き込んでるからでは?
505非通知さん:03/05/12 19:17 ID:8rgU0FGF
伊豆半島のエリアなんとかしてよ auさん!
506非通知さん:03/05/12 19:21 ID:3UGvSOl/
ドコモと一緒に持ち歩くと明確になるね
auの営団地下鉄駅での入らない事が多い事
507非通知さん:03/05/12 19:22 ID:+607rXHf
>>506
日本語(ry
508非通知さん:03/05/12 19:24 ID:b7szGwEB
>>501
D→aな人達は
エリアを捨てて乗り換えてる奴も多いって事だろ
509非通知さん:03/05/12 19:30 ID:c2kdIKTS
房総半島も弱いね。
エリアマップではエリア内のはずなのに。
けちんぼauは基地局少ないからな
510非通知さん:03/05/12 19:39 ID:Lj1Ug+Ho
>>499
地下鉄駅構内設置の超小型基地局って
GPSでの同期をとっているのですか?
511非通知さん:03/05/12 20:07 ID:jYeQqEJF
我が家と、周辺でAUバリバリで、ドコモ&Jフォンが役に立たない時点でAUマンセー
512非通知さん:03/05/12 20:15 ID:AEV0SNAC
茨城県の水郷田名周辺は電波が薄く
時々こちらの声が届かない、方通話となる
このあたりは、あうの基地局はほとんど見かけない
ドコモばっかである
513非通知さん:03/05/12 20:41 ID:+607rXHf
>>510
「場合によっては」と書いてある。
同期を取らないとハンドオフできないんだが、ハンドオフできないと
無意味、または不便な場所もあるわけで。
514非通知さん:03/05/12 23:07 ID:l0VDTmYL
関東はauと言うよりもIDOがケチったと言うべき
つまりケチトヨタの悪しき影響

PDC切ったんだからいい加減エリア拡大に勤しんで欲しいもんだ
auは一番週末使えない携帯だ
515非通知さん:03/05/13 00:29 ID:SOEj62L6
飲み屋で繋がらないのはドコモ。これ致命的。
観光地にはめったに行かないが飲み屋はしょっちゅう行く。
ドコモユーザーがアンテナ覗きながら
店の中と外を行ったり来たりしているのを横目で見ながら
俺はマターリと酒を飲んでるよ。
516非通知さん:03/05/13 01:46 ID:wCZIqAp8
漏れが良く飲み歩いているのは吉祥寺だが
駅南口のどや街はあう入らないね
ドコモと味ポンはOK
あうは吉祥寺駅前に基地局がなく、五日市街道近くの西友が最寄りの基地局だからね
使えないゾ あう
517非通知さん:03/05/13 01:56 ID:nbg6p13r
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
518非通知さん:03/05/13 01:59 ID:n3XXP3ax
先日高尾山に登ったが
ケーブルカーで登りきった駅周辺も含め
のきなみ使えなかったゾ あう
ドコモはだいたい使えてた
519非通知さん:03/05/13 02:04 ID:hZMwGPjv
あうは、アクアラインの海ほたるで電波不安定
千葉側の陸橋部、一部圏外区間あり
(ピクトは三本なるも使えず)
520非通知さん:03/05/13 02:06 ID:py4EVhX5
高尾山に出かけたときに
写真をメールする企画に目覚めたんですね
521非通知さん:03/05/13 02:09 ID:nuDMhBuA
地下鉄東西線の大手町駅ホームで圏外だったゾ あう
なにやってんだ!
けちもいい加減にしろ
522非通知さん:03/05/13 02:35 ID:RrWNSo7J
>>515
それ、あるw
523非通知さん:03/05/13 02:37 ID:iJDVAbhI
>>521
韓国の地下鉄はアンテナ3本立つのにね
524非通知さん:03/05/13 05:39 ID:p5S+p6oA
国道299号の数十キロ区間がエリア外なのも何とかしてほしい
あう客センに一昨年から申告しているが
相手にされず
525非通知さん:03/05/13 05:47 ID:3tiXjfpM
伊豆の国道135号線真鶴道路はエリアマップ内だが
使えない区間がかなりある
うそつき!
526非通知さん:03/05/13 08:51 ID:WRNB8i53
あう使えね〜〜。やっぱドコモだな。
527非通知さん:03/05/13 09:46 ID:NXjq70lZ
大阪松坂屋近辺(天満)あたりのビジネス街はドコモ弱い。
昼間にドコモ相手に電話したら全然繋がらなかった。
繋がっても即切れた
やっぱ、ビジネス&都市部でドコモつかえねーって思った。田舎専用になりつつあるね。ドコモ。
528非通知さん:03/05/13 09:55 ID:xFUxcZ4o
自分の部屋は何故か繋がりが悪い…
外はそうではないのに
529非通知さん:03/05/13 09:56 ID:Soky6OIn
主体性なく周囲に合わせているだけのユーザー
高いパケット代、深夜の通話料を安くしても基本料でがっぽり稼ぐ
法人ユーザーが多いのをいいことに平日日中の通話料はぼったくり。
固定発携帯を不公正なまでに安くしているのは同一NTTグループだから
切れて切れて切れまくり、こもって聞き取りづらいハイパートーク
Eメールでもないくせにネット接続し、他社ユーザーは大迷惑、
リトライもなく今時250文字のiモードメール
見せかけだけのインチキ携帯超高い=ドコモ

いち早く取り入れたcdma方式、固定並みの音質
無料通話を分け合える上に個別請求も可能な家族割、
一家トータルで考えれば他社の追従を許さないディスカウント
パケット割にミドルパック、スーパーパックでパケット代も安心
相手先を選ばず安心して通話できるパックプラン
圏外から復帰で即メールゲット、タイムラグもない安心メールライフ
言語を問わず表示可能なEZweb
人気急上昇、福山雅治、松嶋菜々子も愛用のムービー携帯
弱点のない完璧な携帯、エリアももはや実質No.1=あう
やっぱり、通はあうだね。


530非通知さん:03/05/13 10:00 ID:nhugtDTp
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
531非通知さん:03/05/13 10:27 ID:zNbDJtZM
>>514
トヨタ以上に、旧セルラー地域は
ケチケチ三昧ですょ…。
道府県庁所在地でも、ちょっと中心地を離れれば
基地間の距離が2,3kmあるなんてザラ。
まぁ確かにPDCと違い、800MHz帯+CDMAのおかげで
それでもけっこう大丈夫なんだけど、
屋内に弱いことは否めない。
532非通知さん:03/05/13 11:29 ID:2BFw3Sf9
なんか最近の書き込み見ているとau穴だらけじゃんと思うわけだが…
関東在住の漏れの生活圏では快適。

ホントにauのエリアは穴が多いのか?
それとも何処のキャリアでもあるエリアの穴をあらさがししてるだけなのか?
533非通知さん:03/05/13 11:32 ID:UWjKKXGd
>>532
誰がどう考えてもJよりはましだから安心汁!
534非通知さん:03/05/13 11:48 ID:6zwQk4ry
>>533
少なくとも関西ではそうとは言い切れないよ!
現実にauの電波が弱いのでJにした人が、6人もいるからね。
535非通知さん:03/05/13 11:49 ID:Soky6OIn
>534
嘘つき野郎。
536非通知さん:03/05/13 11:54 ID:GaCBD7s7
さいたま市南浦和3丁目サイアクです
auわかってるくせになんで改善してくれないのか?
漏れの周りみんな解約して他社に行ってしまった
537非通知さん:03/05/13 11:54 ID:6zwQk4ry
>>535
ウソじゃないよ! 

俺の車にはauも積んでる。はじめて行く所はカバンにauも入れて調べてるよ。

538非通知さん:03/05/13 12:53 ID:gkoHTwhz
au関西エリアは電波薄い。
名神高速でも滋賀県に入ると電界が弱くなる。
25号線でも、奈良県に入ると弱くなる。

au関西のエリア内品質は、全国最悪!
539非通知さん:03/05/13 12:54 ID:IGQ77IWp
あうあうあうんこ
540非通知さん:03/05/13 12:59 ID:ORupjH8z
>>521
つーか、地下鉄のホームで圏外なんて大手町に限らず結構あるでしょ。
まだ全駅に対応してないんだよ。
541非通知さん:03/05/13 14:06 ID:2BFw3Sf9
ここ読んでると関西は電波薄いみたいだけど
なんでか分かる人いる?
542非通知さん:03/05/13 14:10 ID:Soky6OIn
主体性なく周囲に合わせているだけのユーザー
高いパケット代、深夜の通話料を安くしても基本料でがっぽり稼ぐ
法人ユーザーが多いのをいいことに平日日中の通話料はぼったくり
固定発携帯を不公正なまでに安くしているのは同一NTTグループだから
切れて切れて切れまくり、こもって聞き取りづらいハイパートーク
Eメールでもないくせにネット接続し、他社ユーザーは大迷惑、
リトライもなく今時250文字のiモードメール
見せかけだけのインチキ携帯超高い=ドコモ

いち早く取り入れたcdma方式、固定並みの音質
無料通話を分け合える上に個別請求も可能な家族割、
一家トータルで考えれば他社の追従を許さないディスカウント
パケット割にミドルパック、スーパーパックでパケット代も安心
相手先を選ばず安心して通話できるパックプラン
圏外から復帰で即メールゲット、タイムラグもない安心メールライフ
言語を問わず表示可能なEZweb
人気急上昇、福山雅治、松嶋菜々子も愛用のムービー携帯
弱点のない完璧な携帯、エリアももはや実質No.1=あう
やっぱり、通はあうだね。
543非通知さん:03/05/13 14:15 ID:Kg7ucDIB
>>521
いつも使ってる千代田線なんか二重橋前から北千住まで、湯島と北千住以外すべて圏外。
でも、南北線は後楽園とかを除くほとんどの駅で使える。
新しい路線のほうが基地局立てやすいのか?
544動画直リン:03/05/13 14:16 ID:qwVeqTW2
545非通知さん:03/05/13 14:34 ID:a50wIBnG
>>541
>>534はドコモとあうを叩いてる香具師だから信憑性は低い
このスレでも多分最初の方からいるのと同一人物
546非通知さん:03/05/13 20:32 ID:W4DjoU2m
>>540
東西線大手町駅構内
あう 圏外
ドコモ バリ3ですが

っていうか、あんた あうヲタ丸出しだよ
547非通知さん:03/05/13 20:40 ID:e6zTaMP+
あうはエリア内の穴はさすがに800メガのcdmaだけあってか少ない。
(関西は除いて)
しかし行楽地やそこまでの幹線道、そして地下鉄駅構内のエリア化に対して
予算が回らない事を理由に、なかば凍結状態なのが気に食わない
548非通知さん:03/05/13 20:43 ID:hTGSa28d
>>546
どこが?
540は大手町以外でも圏外だとかいってますが・・・・
あうヲタなら「そこが圏外のはずはない!」とかいうと思われ
549非通知さん:03/05/13 21:14 ID:sBKH7HH5
はじめてこのスレに来た大阪の田舎者だが、嘘ばっかり書いとるがな。
俺は大阪と奈良の県境に住んでるがauの圏外表示なんか見たこと無いぞ。
関西ではauのエリアはドコモをすでに凌駕してると思ってるが。
550非通知さん:03/05/13 21:31 ID:w4Mg7TnJ
>>531
屋内に弱いのはドコモじゃん。
AUもドコモPDCもも両方800MHZ帯だけど、
CDMAのAUの方が電波を引っ張る力は強いからAUの方が屋内に強いよ。
551非通知さん:03/05/13 21:43 ID:6zwQk4ry
>>549
じゃ 生駒遊園地とドライブウェイ行ってごらん。 金剛山もね。




つうはauだって。
つう=少数派 って意味が含まれてるよ(笑
自分で少数派を認めてるんだから世話ねぇよ!(笑笑
552非通知さん:03/05/13 21:46 ID:nhWvMCnV
あうは表示だけはいつも三本
553非通知さん:03/05/13 21:46 ID:7zPYJtgC
鈴鹿サーキットもレース開催日は電波の奪い合いなって
あまり機能してないな。auに限らず全社に言えるが。

親会社のトヨタがF1に参戦してKDDIもトヨタF1のスポンサーになった
ことだし、サーキット内の電波塔増やして欲しい…。
554非通知さん:03/05/13 22:06 ID:NuSq1Ln0
関西はやたらドコモが強いからなぁ。
山間部が多い地域だと(兵庫県とか)、ほぼドコモの独断場の感が・・・。
まぁエリア的に言うと、普通にD>A>J≧Tと言った所か。
555非通知さん:03/05/13 22:42 ID:6zwQk4ry
>>554
甘い!
以外とスポットが多くてね ドコモが家の中が圏外でJにキャリア変えたヤツ
を4人知ってる。
556非通知さん:03/05/13 22:47 ID:NuSq1Ln0
>>554
そりゃ、あんたの周辺でだろ?
普通に関西圏全域比較したら、D>A>Jだよ。
557非通知さん:03/05/13 22:51 ID:U1psCEdK
>au関西エリアは電波薄い。
これは漏れも実験済み。東海道線(山陽線) 大阪−西明石間で通話試験を
 行なったところ、au=切れまくり J&D=嘘のように切れなかった。

 もともとの発想は、cdmaを始めるにあたって当時の小野寺副社長が
「PDCで基地局3局必要なところが、cdmaでは2局で済んでしまう。もっとも
 それにとらわれず密に打つ予定だが」と語ったように、広帯域拡散の特性に
 甘えて基地局を疎に打っても大丈夫だという勘違いが当時からあった。
「同時に3つの基地局と通信して安定」云々言ってるが、1つの基地局の電波
 しか届かず、それが圏外スレスレだったら、どうにもならんのだよ。au。

まあ、PDC時代「電波が弱い」のゴルァ電散々かけて、客センの部長引っ張りだして
クレイマーやったせいか、今は自宅から300mのところに基地局建ったが。
558非通知さん:03/05/13 22:57 ID:sBKH7HH5
>>551
生駒の遊園地はバリバリ圏内、もちろん信貴生駒ドライブウエーもね、
信貴山より南よりの山中で、今ある公共工事してるんだけどドコモ圏外、
auバリ3とは行かないがなんとかつながる状況。
建設会社の人急きょau契約したよ。
金剛山は確かではないが、圏外表示にはならなかったと思う。
エリアマップか何かで判断してるんちゃうか?実際には使ってないだろう。
559非通知さん:03/05/13 23:19 ID:6zwQk4ry
>>558
去年わざわざ調べに行った。(2002 07ー08 15:22) 昼間だからドライ
ブウェイの料金も払ってね。(1300円、高けぇ!)
生駒遊園地の手前が圏外それから繋がるがところどころで圏外もしくは0本。
信貴まで行った。もちろんエリアを調べるためだけにね。
覚えてる所で圏外は、大阪湾が見えるところ、地蔵のあるところ、霊園も不安定。
Jと比較すれば似たりよったりだったよ。
 
560非通知さん:03/05/13 23:21 ID:txN0YYNF
>地蔵のあるところ、霊園も不安定。

(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
561非通知さん:03/05/13 23:28 ID:6zwQk4ry
>>558
ただね、auの弁護すると、俺のcdma機は古いのでやや感度が悪いけどね。
それと道からはずれると、auがJよりややいいけどね、所詮ややだけどね。
562非通知さん:03/05/13 23:32 ID:oWuqBql8
>>559
ねぇ
そんな事をいちいち調べにいったの?
別に煽りじゃないけど約1年前の日や時間まで把握し
auのエリア状況を調べて何をしたいの?

まぁそんなモノ好きなチミなんだから
現在の状況をもう一度調べてきておくれ
563非通知さん:03/05/13 23:35 ID:6zwQk4ry
>>558
もうひとつ追加すると、ドコモもだめだよ!


霊園のトイレは確かauはokでJは圏外だったと思う。
いずれにせよ大差なし。 R169の川上から熊野までのauはひどすぎるけどね(ほとんど圏外)
564非通知さん:03/05/13 23:38 ID:m/n0iUfb
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
565非通知さん:03/05/13 23:40 ID:3eVnDlw7
>R169の川上から熊野
そんなところが圏外なのを気にする香具師はごくわずかだと思われ
566非通知さん:03/05/13 23:46 ID:6zwQk4ry
>>562
あれ以来どのキャリアもエリア拡大はほとんどないからね。

auの不思議なところは、なんでもない平野の真ん中が突然圏外になるんだね。
たとえば奈良県の磯城郡付近とかね。(じつはドコモも弱いがJは3本の不思議)
瀬戸大橋とか琵琶湖の湾岸etc.のように広々としたところが危ない。

もうひとつauの弁護すると津風呂ダムは3本、Jは圏外(ダムの真ん中付近で一部
通話可能の所があるけど、{ちゃんと通話テストしました})

567非通知さん:03/05/13 23:49 ID:bXp3aRH1
名古屋じゃAUが一番だがや。
地下鉄で繋がらないとこりはないし、
郊外でもトヨタの息がかかってるところはどこでもつながる。
車はトヨタ、携帯はAU。これ愛知じゃ常識だがね。
568非通知さん:03/05/13 23:56 ID:WqMWSbEs
車で外回りしてると、PDC使う気にならんな。
569非通知さん:03/05/13 23:57 ID:6zwQk4ry
>>565
なんで?
ドライバーにとって一番不安なところなのに・・・
G.S.だって1箇所しかないし(やたら高いぞ)夜は車少ないし、冬は雪で脱輪
してる車何台も見たし・・・・

どうする〜〜〜エ〜〜ユ〜〜ウ〜〜〜〜〜?
570非通知さん:03/05/13 23:57 ID:97acG6xO
兵庫県相生市役所付近が圏外になるのは勘弁してほしい。
571非通知さん:03/05/14 00:04 ID:o+u5xnzu
>>570
田舎だからだろ?
我慢しろ
572非通知さん:03/05/14 00:05 ID:Vqn7SxpJ
>>569
行かないから
573非通知さん:03/05/14 00:06 ID:0rVlESDI
昨日、電車に乗ってる間に友達(ドコモ)がオレの5301に
何回も電話してきたらしいのだが、「プップップッ・・・ 留守番電話に繋ぎます」
となってしまっていたらしい。
オレは電源は切ってなかった。で、電車を降りてオレが待ち合わせ場所ついて
メールを送信したら、突然友達が送ったメール2通が15分くらい遅れて届いた。
これってどういうこと?メールを送信したとたんにメールを受信しだすって
よくあるんだよね。
それとauの留守電って20秒で発生するからプップップッ・・が長いと留守電に
なってしまうのかな?
だとしたらauの留守電は使えない。
574非通知さん:03/05/14 00:06 ID:1+y/UCx6
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
575非通知さん:03/05/14 00:13 ID:DnKDMTfR
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
576非通知さん:03/05/14 00:15 ID:bHeQzpiA
>>573
>>「プップップッ・・・ 留守番電話に繋ぎます」となってしまっていたらしい。
>>オレは電源は切ってなかった。

着信の失敗ですよね。
au携帯はたまに、ポケットに入れていた時などに
アンテナ表示が0本になって着信・茶クメールできない事があります。
胸ポケットに入れるなり机の上に置くなりして
アンテナピクトをこまめにチェックすると防げますよ。

>>で、電車を降りてオレが待ち合わせ場所ついてメールを送信したら、
>>突然友達が送ったメール2通が15分くらい遅れて届いた。
>>これってどういうこと?メールを送信したとたんにメールを受信しだすって
よくあるんだよね。

ズボンのポケットに入れていたり、
室内でも壁に近いところなどでは、
電波が弱くなる場合があるようです。

>>それとauの留守電って20秒で発生するからプップップッ・・が長いと留守電に
>>なってしまうのかな?だとしたらauの留守電は使えない。

プップップ(端末への電波を探す時間)が20秒でも
プルルルル(呼び出し音がなっている時間)が20秒経っても
強制的に留守番電話につながります。
577非通知さん:03/05/14 00:18 ID:FOolvlPt
>>569
その地域をカバーしても採算が・・・。
そういう地域では携帯電話と言う手段は忘れるべき。
俺もそういう山間部に車で出かけることは多いけど、
国道以外にもカバーできないエリアはいくらでもあるわけで、
仕方ないと割り切っている。
どうしても不安なら、それこそ金持ちのドコモに頼るしかない。
578非通知さん:03/05/14 00:20 ID:1+y/UCx6
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
579非通知さん:03/05/14 00:28 ID:zo9yTNk1
   ↑狂ってる↑
580非通知さん:03/05/14 00:29 ID:0rVlESDI
>>576
>プップップ(端末への電波を探す時間)が20秒でも
>強制的に留守番電話につながります。
マジ?これは大問題だね。auはプップップが長いから
20秒を超えることなんて良くあるからな。
端末を探してる間に留守電に繋がれちゃ話にならない、使えない。
対策は留守電を止めるしなないね。
ってか親父もよく俺に電話したら留守電になって繋がらないっていってたよ。
581非通知さん:03/05/14 00:30 ID:zozTywK9
>>577
生駒のドライブウェイなんて全線圏外だってあまり問題じゃないけど、
169号は昼間の交通量の多い国道ってとこが問題! しかも、JもDも圏内。


こういうのがauのイメージを悪くしてるんだな。
582非通知さん:03/05/14 00:35 ID:hTQVcU7h
ノマキ
583非通知さん:03/05/14 00:38 ID:+y0f0n7M
au解約することにします。auで2ちゃんねるもこれで最後です
584非通知さん:03/05/14 00:47 ID:zozTywK9
>>583
べつに解約するほどの事でもないと思うがね・・・・

>>577
ドコモもたよりにはならんよ!
169号なんて例外的なところだし、3社とも今では似たりよったりだからね。
俺はやばそうな所に行く時はアマチュア無線持って行くけど。
585非通知さん:03/05/14 00:51 ID:H9dj/3t2
>>584
> ドコモもたよりにはならんよ!
ドコモには衛星携帯電話がある罠
586非通知さん:03/05/14 00:52 ID:1nZt0N0z
2chはPCか味ぽんでやったほうがいいね。
587非通知さん:03/05/14 00:53 ID:zozTywK9
>>585
外で使えて、屋内が圏外!
588非通知さん:03/05/14 01:01 ID:dhhhfjZr
自分のまわりではドコモもauも圏外だからJに変えたってやつが10人もいる上に
あちこちわざわざエリアを調べに行ってるとか言うID:6zwQk4ryのいうことなんぞ
相手にする必要もないと思うが。
どっからどう見ても単なる塩田だろ。
自分の経験のみで判断するのがベストだと思われ。
589非通知さん:03/05/14 01:18 ID:zozTywK9
>>588
zozTywK9=6zwQk4ryですが、
俺は全国でのエリア調査をしたわけでもない。
べつにJのエリアが広いとも思ってない。2chで言われるほど狭くもないけどね。

ドコモもauも圏外(弱電)だからJに変えたヤツが10人は正しい数字。
それはたまたまそういう地域なんだと思ってるが、事実は事実。
逆のケースだってあるだろうけど知人にいないだけ。
電波のせいでドコモから他に変えたケースが多いのは、ドコモの契約者が多い
からだろう。 Jから他へは、はじめからJが少ないかったからだろう。

>自分の経験のみで判断するのがベストだと思われ。
自分で他キャリアの電波を経験できないから変な事になるんじゃないの?

ついでに、他キャリアの端末を使う事ができればドコモは激減するんじゃない?
590非通知さん:03/05/14 05:50 ID:X4Lo7F9W
あう関西エリアの電波の薄さは
知る人ぞ知る周知の事実

あう関西はあうグループの恥部
591非通知さん:03/05/14 06:11 ID:eEZf6DKT
はぁ?関西が1番だろ。弱い、薄いのは関東、
関西は6セクだが、関東は3セクしかないはずやんけ。
592:03/05/14 07:28 ID:VGULfm6p
地下鉄天神駅の改札から16番出口までの途中の通路が圏外。 ま どうでもいいけど
593非通知さん:03/05/14 08:03 ID:GY6awj01
>>591
関西エリアは基本的にPDC基地局に付随する形でのcdma基地局設置。
対して関東エリアでは、上記に加え、補間局を多数設置している。

関西のcdma基地局密度は、都市部のそれとしてはかなりの疎であることは否めない。
594非通知さん:03/05/14 17:43 ID:aPUB9QbW
なんかau関西叩かれまくりだな(w
確かにau関西はあまりいい噂聞かないしなあ。。。

まあとりあえず新幹線での名古屋⇔大阪間ではトンネルが多い地域(関ヶ原とか)
を除いてはほぼ安定して繋がるってことは書いとくか。au中部区間も含まれるけど。
大阪駅以西はトンネルが多すぎて切れる切れない以前に使えない(w
595非通知さん:03/05/14 21:16 ID:YU3Z1Z+L
二年ほど前、大阪南の道頓堀ひっかけ橋で弱電解だったが
いまは改善されたのだろうか?
596非通知さん:03/05/14 22:42 ID:IiOZ5Jnu
セルラー時代、確かに電波は弱かった、特にPDCの時代はひどかったね。
昔、セルラーのエリアに泣かされてドコモに逃げた奴結構いたのは認める。
しかし今となってはau関西のエリアは昔と全然違うぞ。現状を認識しなはれ。
597非通知さん:03/05/15 00:41 ID:ifmjkq6Z
俺は兵庫県の西播地域に住んでるんだけど、普段の生活圏で
圏外で困った記憶はほとんどない。

ただ、山陽自動車道を走っているときはかなり厳しい。
かなりの場所で圏外になるかならないかと言う電波状況。
それでも切れないcdmaはすごいと思うけど、会話にならないんだよ!
598非通知さん:03/05/15 12:38 ID:7Hg6GoBi
ドコモに叩かれるんならまだしもJに叩かれるのが笑える
京都のアパートでも高知の実家でも圏外のくせに
599非通知さん:03/05/15 14:09 ID:/hgZvQPC
薄いっちゅーか、
繁華街と郊外の区別をつけてないっちゅーか。
600非通知さん:03/05/15 14:28 ID:u11ma+zk
文句上等!今日だけ相手になってやる
[email protected]かかってこいよ
中田だ
601非通知さん:03/05/15 14:49 ID:c6Cc/y+w
メアドにピリオド使ったり、安直に777とかいれててアホっぽい
602非通知さん:03/05/15 19:10 ID:ewrVxdHm
>>598
auが圏外なのか、Jが圏外なのかどちら?
603非通知さん:03/05/15 19:42 ID:M0j5P7IX
>>602
読解力無いな、Jに決まっとるがな。
604非通知さん:03/05/15 20:10 ID:+GCE4Yxa
東京近郊に住んでいる人なら多分知ってると思うが、
西丹沢の丹沢湖の先の中川温泉で、あうだけ圏外というレスがあったぞ。
あと、富士山の頂上が圏外だってw
俺はあうでないから関係ないのだが…
605非通知さん:03/05/15 20:20 ID:PNbdEl1C
銀の鈴で使えなかったときはさすがにむかついた
606非通知さん:03/05/15 20:25 ID:JG5RhgWr
>>605
銀の鈴で使えないのはチョトイタイかもね
607非通知さん:03/05/15 20:38 ID:8rqrVgLu
一昨日の朝のNHKニュース見た香具師いる?
最近の携帯電話の圏外になる理由ってのがあって
面白かったんだけど。

「回線補償機」
地下にある店が自分の店の店内で圏外になることを
防ぐために電波を増幅させるシステム。

電波法違反なんだよね。で、これはその店の中には
いいんだろうけど、地上に設置される電波増幅器が
地上で話している携帯電話に対してジャマーの効果が
出てしまうのが恐ろしいところ。

各キャリアともこの対策に頭を痛めているようでつ。
ニュースではauが調査しているところが流れてました。

ユーザも店も「自分さえ良ければいい」という考えから
早く脱却してほしいもんです。
608非通知さん:03/05/15 20:44 ID:wnmi9SPy
>>607
ドキュモはIMCS以外違法なんじゃない?
○宿区にある某カラオケ店(地下1階)には「ドコモ使用できます!」
っていうぱっと見IMCSのステッカーっぽいのあったな
609非通知さん:03/05/16 01:00 ID:uCkKLz+V
>>607
そういう話はだいぶ前に聞いたような。

http://internet.watch.impress.co.jp/www/yajiuma/backno/200304/3.htm
の、2003/4/17 のところ。
610非通知さん:03/05/16 01:05 ID:zLDSzzbB
銀の鈴はドコモもあやうかった気がする・・・
611非通知さん:03/05/17 09:11 ID:7Fl8h7Iq
>>607
この回線補償機ってauが一番被害受けてるらしいよ
あと、故障したテレビの受信ブースタなんかも影響が大きい
どうもCDMA方式だから影響受けやすいらしい
612非通知さん:03/05/17 15:29 ID:JGvkZS+U
あうは当然使えるだろうと思われるところで、使えないことが多い。 道の駅、キャンプ場、温泉街、スキー場 ドコモ機と併用しているが、ドコモにはあまり裏切られない。 こういうところが、やっぱあうは三流携帯というイメージをうみかねない。
613非通知さん:03/05/17 15:35 ID:7DXOHnol
それ言ったらJなんか5流になっちまうぞ
614非通知さん:03/05/17 15:46 ID:/k4rZDJM
確かに全般的に薄い気もするが
全国ムラなく安定して薄いので、まだ許せる。

元au使いでいまはJ使ってるんだけど、
Jは都心部は濃い(特に阪神間や名古屋の濃さは筆舌)、
が、郊外になると極薄。オカモト携帯。
615非通知さん:03/05/17 16:00 ID:Mnsq2dxH
>>614
それってBSの出力高いだけなんじゃない?
ちゃんと発着信してみたト?
トラフィックが高いと使えないんじゃないの?
616非通知さん:03/05/17 16:03 ID:Me/Obn6g
>>615
俺は名古屋でドコモとJ使ってるが電波に関してはほとんど
差はないぞ。

逆にCDMA方式はアンテナ表示から電波状況が読みとりにくい。
発着信テストはauとFOMAの場合にこそ必要。
617非通知さん:03/05/17 17:19 ID:fHNnymob
あうの客船と話をしたが、「ドコモのエリアにはとても追いつかない。予算がない」との弁 こういうところが やはりあうは三流と言わざるを得ない ちなみに漏れはあう歴9年
618非通知さん:03/05/17 17:35 ID:MPC7meLp
>>614
au使ってるが電波薄いってのは同意できないわけだが…

>>616
そうか?愛知在住だがなぜか回りではドコモが
不安定な場所が多い気がする。
確かに基地局はドコモが一番良く見掛けるが
どうも調整とかがなってないような。

ちなみにCDMAのピクトは信用できないっつうのは同意。
auCDMAの場合、同じピクトが0〜1本でも発着信が難しい時があれば
通話時でのそれは何ごともないように安定していたり。
まあFOMAスレを見る限りFOMAはもっとひどいようだけど…
619負け犬:03/05/17 18:02 ID:nLUCfb7q
>>591 :非通知さん :03/05/14 06:11 ID:eEZf6DKT
はぁ?関西が1番だろ。弱い、薄いのは関東、
関西は6セクだが、関東は3セクしかないはずやんけ

6secは上下で利得が確保できるので、その分CS(BS)間隔が大きく採れるので、
置局が少なく済むので経済的。ってウリジャネーノ!
個人的には、他局との隣接際や・・(以下略  ばか安易に考えすぎ!
620負け犬:03/05/17 18:09 ID:nLUCfb7q
>>591
 セクタ概念と2TRを勉強して出直せ!
                    もう一度>>591ばーか!
621負け犬:03/05/17 18:14 ID:nLUCfb7q
>>591
ど●ものPDC IMT併設局をしらべれ!
さらにばーか                 
622非通知さん:03/05/17 19:48 ID:pZfOTF4Z
台風で列車が止まった日。
名古屋の金山で普通に電話できたのはAUだけだった。
公衆電話の長い列にならぶDとJユーザーをしりめに俺は余裕で電話したよ。
623非通知さん:03/05/17 22:00 ID:WABjrP8P
>>622
それってつまりあうは中部では加入者が少ない=人気がないということか

漏れは関東だが、中部エリアの伊豆半島ではドコモ、Jよりも
あうは明らかにエリアが狭いね

あと船でちょと沿岸にでると3本立っているのに使えない

漏れはドコモとあう使っているが、あうは通話エリアに関しては
今ひとつ信頼できない

624非通知さん:03/05/17 22:10 ID:6o6yWr3U
>>623
ドコモとあう使ってると言ってるけど
なんでJよりもエリアが狭いって分かるの?w

625非通知さん:03/05/17 22:14 ID:WABjrP8P
>>624
おっと失礼
かみさんがJユーザなので・・・
家族で伊豆方面へはよく出かけています
626非通知さん:03/05/17 22:15 ID:EjjMFRk4
伊豆・・・・・・・・・・
627非通知さん:03/05/17 22:15 ID:6o6yWr3U
>>625
あっそうw
628非通知さん:03/05/17 22:19 ID:JaDZGQdr
H"とau迷うわけだが
auもH"の文句言えるほどつながりがよい訳ではなく、アンテナが立つ場所でもしばしば留守番電話につながってしまう。
cdmaというのはそれほど性能がいいのか?
つながったら切れないというけど、Jほどじゃないけど結構切れるぞ
629非通知さん:03/05/17 22:19 ID:+qW6FwL3
基地局が足りないから圏外なのではなくて、
ソノ携帯端末のアンテナ感度が悪いから
つながらないのではなかろうか?
メーカによってアンテナ感度はばらばらだよ。
もちろん基地局に穴があるのかもしれないが。


感度の悪いメーカの端末買う。
→つながらない。
→AUだめ

こんな単純なもんじゃないよ。
630非通知さん:03/05/17 22:19 ID:5Oa3ew2f
>>623

なるほど、勉強になるなー。
あっしはドコモ使っている。自宅から2、3k離れたところにドコモのデッカイ基地局が
あるんだけど(この前、山を探検しに行った時に確認済み)、
マンションの自宅のあっしの部屋ではたまにアンテナマークは立っているけど、
途切れそうになったり、何度かけてもつながらないときがある。

だからAUの方が電波三本受信しているし、安定しているからそっちの方がいいかなーと
思ったのだ。AUの方が無料通話とかたくさんついていてしかも安いからね。

カタログの双方のエリアマップを見る限り、伊豆半島ではAUの方が海上のエリアが
デカイ気がする。地上はドコモの方が少し広いかなって感じで。
でも、どっちが本当に使えるのかわかんないしなー。

お兄さんのように両方持って色んなとこに行って結論出すしかないなー。

色々ホームページとか調べてみたけど、ドコモとAUのエリアマップの違いを
比較しているところなんてドコにもないしなー。
631非通知さん:03/05/17 22:40 ID:uif3m4aY
ま、地方から補助金が出ているドコモと比べてあうやJがエリアが狭いのは明白だと・・・
まぁ、村費や町費はあうとかJなどのマイナーキャリアには出したくないだろうが・・・

632非通知さん:03/05/17 22:41 ID:pZfOTF4Z
>>623
>それってつまりあうは中部では加入者が少ない=人気がないということか

名古屋はトヨタのおひざもとだからAU率高いよ
633むちつり:03/05/17 22:44 ID:ouKOsyOQ
目黒区駒場の東大駒場キャンパスはなぜか穴だらけです(ーー;)
634非通知さん:03/05/17 22:50 ID:/k4rZDJM
cdmaOneは特性的に海上伝播弱かったような?
635非通知さん:03/05/17 22:51 ID:HNI5RVN1
kddiは落ちこぼれの巣窟だから、国立大学を嫌います
636非通知さん:03/05/17 22:57 ID:JqoHwJEW
小野寺は東北大卒なんだが・・・
637非通知さん:03/05/17 23:06 ID:xnV9GF+8
>>634
全然問題ネーヨ。
638非通知さん:03/05/17 23:53 ID:8EqvFnkp
今年の新入社員は国立大ばかりだそうだが。

それはそうと、なんだか聞いた感じ
予想以上の加入者増でトラフィックの伸びが予想を遙かに上回って増加。
で、今はエリア内の密度を上げるので精一杯だそうな(あとEV-DO)。
639非通知さん:03/05/18 00:33 ID:xV1b3pMd
>>623
名古屋の都心部だとかなりau見掛けるよ。JやDと同じぐらい。
郊外へ逝くほどJが強くなってauが弱くなる。
ちなみに中部は明らかにauよりJの方がエリアが広い。
シェア上仕方ないかもしれないけど。

>>628
済まないが一番安定性に優れる移動体通信はauCDMA。
エッジは従来のPHSがまともにハンドオフできるように
なっただけのこと。電波強度が強い状態で、かつ静止しているのなら
PDCより安定はしているんだろうけど…。
それに1.9GHz帯使っていることもいただけない。
>>634
確かどこかに、東京→高知?へフェリーに乗って
cdmaOneとドコモPDCを比較していた記事があったけど
東京湾を除けばほぼ安定していたって書いてあったはず>cdmaOne
640非通知さん:03/05/18 09:40 ID:Xh8iCRUO
あうは休日の行動エリアカバー率の低さを何とかして欲しい
641非通知さん:03/05/18 10:10 ID:rul5iHpc
おとといぐらいから大江戸線の新宿西口が通じるようになってやっと穴がなくなった感じ。
642非通知さん:03/05/18 10:14 ID:Dqk6lgo4
旧IDO地域は、偏波ダイバシティアンテナ(仏壇のローソクみたいなやつ)で
怒涛のエリア拡充したからねえ。

旧セルラー地域は、クソまじめにセクタごとに6本アンテナ立てる置局方針。
当然予算はかさむは、置局場所選定も難航(んなの認める建物オーナーは
なかなか居ない)するはで、ご覧の通りの有様だ。
643非通知さん:03/05/18 10:59 ID:EGSkXuFH
あう関東ユーザです。
確に東京23区、三多摩でのエリアの穴は 少なく良好ですが、
郊外に出ると、何でここで入らないの ということがある
そんな場所でまわりを見てみると、
携帯で通話している奴がいたりする
644非通知さん:03/05/18 11:11 ID:9WYkcXgP
どのへん?
645非通知さん:03/05/18 11:15 ID:G587pFss
au中部ユーザーだが、公表されているエリア内かつ屋外ならば
穴はほぼ皆無なんだよなあ。
屋内では、一部で着信に失敗するような、電波が不安定な
場所もあるけど。
646非通知さん:03/05/18 11:23 ID:KeZIIkC7
>>639
Jの方が中部はエリアが広いのか?そりゃ初耳だ
俺も名古屋在住だけど栄の中心部のビル内でもJは圏外ってあるよなぁ
とくに丸の内なんて不安定極まりない
まぁそれがきっかけでJからauにしたんだが、、
647非通知さん:03/05/18 11:24 ID:XoaOG8/q
>>643
確に漏れも知り合いが、千葉九十九里の白里海岸にいるが
マップだとエリア内だけど、周辺は弱いね
あと君津の山間部でラジコンやってるが、あうは圏外
友人のドコモは問題なく使えてる
648非通知さん:03/05/18 11:27 ID:ujGqFVZ6
海ほたるで あうは弱い
発着信がまともにできないぞ
使えねえな あう
おまけに千葉側の橋の上も使えない区間があるゾ
649非通知さん:03/05/18 11:29 ID:aXBiTYUr
あうは有楽町駅近辺でも穴があるよ。
端末では3本ピクト立ってるのにね。
詐欺に近いよ
650非通知さん:03/05/18 11:33 ID:K/cSYTu4
筑波サーキットに行くのに、常磐道谷和原インターで下りて
一路水田地帯を走るが あの周辺は広域にわたり電波が薄いね
っていうか あう基地局がほとんど見当たらない
651非通知さん:03/05/18 11:35 ID:AKFTzFXG
正直、田舎なんてどうでもいい(゚听)
652非通知さん:03/05/18 11:40 ID:c1P377vy
彼女がイベントコンパニオンやってるけど
仲間内じゃ 幕張メッセで弱くて使えないのが理由で
あうは敬遠されてるらしい
653非通知さん:03/05/18 11:43 ID:6960/4gv
メッセは知らないけど
東京ビックサイト内は弱いことは確かですね
654非通知さん:03/05/18 11:44 ID:1OUdlZ90
>>646
品質はauの方がよろしい。
だが奥三河や飛騨地方へ逝くとJの方がエリア広い。
全国的に見ても、Jがドコモとエリア拡張で競っているのは
ここだけだと思う。
655非通知さん:03/05/18 11:47 ID:ZJ5s2OzX
>>647
>>648

つーことはエリアに関してだけ言えば今のところドコモが有利という結論を
出しちゃってもいいみたいですな。品質はいざ知らず、最低限の通話可能エリアはドコモの
方が広いって事で。
656非通知さん:03/05/18 11:49 ID:rul5iHpc
>>649
auCDMAは、ピクト2〜3本立ってればほぼ確実に使えるわけだが。
それで使えない場合があるのはPDC。

auで問題なのはピクトが立っていても0〜1本だと
発着信できない場合があること。
657非通知さん:03/05/18 11:49 ID:ZbRPgXKz
伊豆半島でのエリア拡大きぼんぬ
秘湯めぐりでつかえん事が多い
伊豆に行くときは、会社で持たされてるドコモをしぶしぶ使わざるを得ない
658非通知さん:03/05/18 11:51 ID:S9/QMrEZ
>>657 支給されているならどこのキャリアでもいいやん。
    会社の金だし。。
659非通知さん:03/05/18 11:52 ID:6KwSJRHY
>>656
Jは0〜1本なら通話可能。
ただし、圏外〜0は不可。
660非通知さん:03/05/18 11:53 ID:vvd4Tzot
やはり私の行動エリア的にはあうでは不十分
確に通話品質は良いけど、圏外だと話にならない
携帯は繋がってなんばだからね
661非通知さん:03/05/18 11:54 ID:Qv9uQoJh
>>652-653
去年年末に、どちらかでやったコミケって奴で
一番呼損率が高かったのはJらしいけど。
その次がドコモ、au、塚の順。
662非通知さん:03/05/18 12:00 ID:dHQuSgSb
>>659
auCDMAのピクトは、同じ0〜1本でも、
発着信はできないが通話中のそれは余裕で安定している
という不思議な性質がある(w

同期うんぬんできっと発着信時の条件が
厳しいんだろうな。
663非通知さん:03/05/18 12:06 ID:6KwSJRHY
>>662
そんな無茶苦茶な!
俺、cdmaOne使ってた時2本の表示で切れまくったのはなんで?(あの地区はいつもそうだった)


Jは0本でも通話できる時がある。
ただし、なぜか通話中は1本立ってる。
664非通知さん:03/05/18 12:09 ID:3h6YvJN2
>>663
機種は?
665非通知さん:03/05/18 12:13 ID:S9/QMrEZ
AUで繋がらないところって都内じゃ考えられないが。。
京王線の奥のほうとか南武線沿線は改善してほしい。
AUに替えてから繋がらないとの苦情は皆無になった。

666非通知さん:03/05/18 12:13 ID:6KwSJRHY
>>664
すごく古いというか、初期のやつで CD-10-Pです。
べつに壊れてはないけど、感度はやや落ちますけど。
667非通知さん:03/05/18 12:14 ID:3h6YvJN2
>>666
古すぎw
668非通知さん:03/05/18 12:16 ID:6KwSJRHY
auユーザーって、あまり旅行してない人が多いのかなぁ?
いつも都内では、とか、田舎はどうでもいい、とか、の発言が目立つね。
669非通知さん:03/05/18 12:18 ID:3h6YvJN2
>>668
旅行はするけど旅行先のために生活圏は捨てられない。
670非通知さん:03/05/18 12:19 ID:9WYkcXgP
やっぱり設備投資は1XやEV−DOに取られて
エリア拡大には力入れてないのかな?
671非通知さん:03/05/18 12:20 ID:6KwSJRHY
>>667
古い機種なので、今の機種ならその場所は3本になるはず。
つまり、古い機種でも2本立つって事はかなり電波はいいはず。なのに、切れる。
なんで?
672非通知さん:03/05/18 12:23 ID:3h6YvJN2
EV-DOもそうだけどいま新規加入が思ったより増えてトラフィックも増えたから
エリア内の密度を上げるのに精一杯なんだって2chのどっかに書いてあった。
673非通知さん:03/05/18 12:23 ID:rul5iHpc
>>666
今のCDMA通信チップは旧端末になってる物よりも性能は改善している。

それにそれはTACSとのデュアルだよね…
674非通知さん:03/05/18 12:23 ID:S9/QMrEZ
国内旅行するより海外のほうが安上がりなんだが。
675非通知さん:03/05/18 12:25 ID:yYecWrPT
>>668
だって、そういう人はドコモ使うもの。
俺も、自分の生活圏でつながれば十分だと思ってる。
引っ越したら、なぜかAUだけ圏外でエッジに変えてしまったが。
676非通知さん:03/05/18 12:26 ID:3h6YvJN2
>>671
古い機種だから。
677非通知さん:03/05/18 12:26 ID:Dqk6lgo4
俺の使ってたCD-10Kは、
ブッ叩くと同期が外れて「ザーッ」っという
いかにもCDMAしてるやん!なノイズ音が聞こえる
愛い奴でした。
678非通知さん:03/05/18 12:28 ID:3h6YvJN2
>>677
どうでもいいことだけど可が抜けてるよ
679非通知さん:03/05/18 12:28 ID:KeZIIkC7
>>668
auは旅先すべてが弱いと思ってるの?
ドコモでもエリア内なのに圏外なんて普通にあるよ
680非通知さん:03/05/18 12:36 ID:rul5iHpc
>>677
昔の端末は叩くと同期が外れたのか…
681非通知さん:03/05/18 12:40 ID:ZJ5s2OzX
>>679

どこらへんだった?
どんな感じで圏外?すぐ離れたところでは通話可能とか…。
状況は?ビルの谷間とか?
見通しのよい平野で圏外とか?

ビルの谷間とかはAUの方が強いとパンフにもあるなー。マルチパスがうんぬんで。
682非通知さん:03/05/18 12:44 ID:c5JL1i+k
あうがエリア面でもインフラでも実質世界一。
それを認められない椰子は氏ね。
683非通知さん:03/05/18 12:45 ID:c5JL1i+k
そうか?おれは国内旅行のほうが好きだが。海外は目に見えないお金が出て行く。
684非通知さん:03/05/18 12:46 ID:3h6YvJN2
>>682-683
んなこたーない
685非通知さん:03/05/18 12:48 ID:FcWs0bc7
あう関東のエリア担当者に聞いたが
エリア拡大は当面凍結との事
ドコモ並のエリアは無理でしょうと、やる気のない発言に、こちらもガッカリさせられた
686非通知さん:03/05/18 12:51 ID:ZJ5s2OzX
>>682

あうがエリア面でもインフラでも実質世界一。その根拠は?
ただAUが世界一だと「信じている」、あるいは「信じたい」だけならお話になりませんな。

687非通知さん:03/05/18 12:53 ID:jSL/UbHu
単に通話エリアを望むなら、やっぱドコモかなー
エリア内の通話品質では、あうというところか
688非通知さん:03/05/18 12:54 ID:MGGDRAYY
>>623
人気が無いとエリアが広くなるんですか?
689非通知さん:03/05/18 12:58 ID:yYecWrPT
>>685
第二電電にNTT並みを求める方が間違ってる気がしないでもない。
とりあえず、Jフォンより広いみたいだからいいじゃん。
基地局が増設=やる気なら、FOMAなんかいいんじゃない?
690非通知さん:03/05/18 12:59 ID:1YaWrK8B
>>685
ドコモ並のエリアになったら
それこそドコモなんて持ってる意味がなくなるw

691非通知さん:03/05/18 13:01 ID:S9/QMrEZ
田舎にいく事は滅多にないからAUで十分や。都内のエリアのほうが
仕事に影響するので重要。旅行時には会社から捕まらないほうがいい。
でも余程の山奥でもないかぎりAUでも繋がるからなあ。
692非通知さん:03/05/18 13:03 ID:EGSkXuFH
>>688
人気がない、つまり加入者数が少ないと、回線が空いているので
災害時やイベント時などには、逆に使える訳
単純な理屈ですな
693非通知さん:03/05/18 13:11 ID:zG4YIDap
田舎には行かないから使えなくても、まあ良いかとの考えもあるが
携帯はやはり圏内でこそ 携帯なのだ
NCCとはいえ、この携帯の基本は忘れないで欲しい
あうはせっかく 800メガ+cdmaという素晴らしいパッケージングと、
いまやドコモ、Jとは違い、1システムに特化できるのだから、
エリア拡大にも真剣に対応して欲しいのだが
694非通知さん:03/05/18 13:11 ID:S9/QMrEZ
名古屋ではAU少ないのか。。
TOYOTAの地元なのに何やってるんだろう。
695非通知さん:03/05/18 13:13 ID:1YaWrK8B
>>692
ねぇなんで
名古屋の北(西枇杷島)が水没したとき
auは普通に使えたのに
Jは25時間以上使えなかったの?
当時はauと同じくらいの加入数だったよ
もっと加入者の少ないTU-KAも全然使えなかったよ

あんたの言い分だとTU-KAが1番使えるんだよね?

696非通知さん:03/05/18 13:17 ID:S9/QMrEZ
生活圏内で穴が多いJ本よりはましだが。
CDMA1とCDMA2001は全改修じゃないんだから
エリア核大の余力はあるでしょうね。
山奥まではアンテナいらないと思うけど。
少数のユーザしかいないエリアまで加入者
全体で費用負担するぐらいなら通話料下げてほしい。
697非通知さん:03/05/18 13:22 ID:wI5/LVrI
>>696
つまり都会は料金を安く、田舎は高くしろと言いたいわけか?
フ ザ ケ ロ ゴルァ!
698非通知さん:03/05/18 13:23 ID:GzF7TLbb
>>694
TOYOTAの地元は名古屋市ではなく豊田市だぞ。
699非通知さん:03/05/18 13:24 ID:yYecWrPT
やっぱ、ドコモは田舎にもエリア拡大しまくったから料金高めなんですか?
700非通知さん:03/05/18 13:25 ID:6mjssfbY
>>697
アナタニホンゴワカリマスカ?
701非通知さん:03/05/18 13:35 ID:AkgUL2Og
あうがダメなのはアンテナ表示が詐欺に近いくらいいいかげんな所だと思う
702非通知さん:03/05/18 13:41 ID:d/jbVIb9
じゃあドコモ使えば?
703非通知さん:03/05/18 13:52 ID:l3IubL1l
>701
じゃあドコモのアンテナ表示なんてもっとだめじゃん
3本たっててもすぐ切れるし
704非通知さん:03/05/18 14:15 ID:Qv9uQoJh
>>692
割当帯域や方式のキャパ、さらに基地局の多重化状況によっても
繋がりやすさは大幅に変動するわけだが…。
705非通知さん:03/05/18 14:18 ID:HFI/llI0
>>694
んなこたーない。
東海地方でJが多いのは郊外。
名古屋都心部は塚を除いてどれも同じぐらい見掛ける。
706非通知さん:03/05/18 14:47 ID:cDgjgTJ3
>>692
輻輳しないってのならある程度はわかるけど
>>623はエリアが狭いって言ってるでしょ
あとCDMAとPDCとか通信方式の違いで収容効率も変わって繰るし
他の条件がすべて一緒でもない限り簡単な理屈じゃな決まらないのよ
707非通知さん:03/05/18 15:37 ID:1AokwFxC
なんで2Gと3Gのエリアをごっちゃにして比較してるの?
これから減る一方の2Gと増加中の3Gを比較しても仕方ないんじゃない?
708非通知さん:03/05/18 16:33 ID:8aiOvAX5
ドコモのエリア担当曰く、東京三多摩ではアフォーマの基地局数がPDCに並んだとの事
アフォーマの基地局増設は、凄まじい勢いだね
709非通知さん:03/05/18 16:59 ID:NzJaGWBC
>>708

アフォーマ次々基地局増設ですか。これは将来は全国的にアフォーマも
PDC並にエリアが広がる見込みありですな。
710非通知さん:03/05/18 17:11 ID:xV1b3pMd
基地局「数」が同じでエリアがPDCと同じになるのか?
711非通知さん:03/05/18 17:15 ID:NzJaGWBC
>>710

どうなんでしょうね。フォーマの電波は弱いのかな。
やっぱり言われているように電波が飛ばないのでしょうかね。
今のところフォーマのサービスエリアマップは海上はまったく無しみたいなので、
ひょっとしたらダメダメ?

地上は数で補えばなんとかなるかもしれないけど。これじゃまるで
PHSみたいだなー。
712非通知さん:03/05/18 17:30 ID:sEKTrcZ5
職場は都内で家は千葉(売上日本一のス−パ−ある所)だが、
通勤として利用している営団東西線はもう少し
圏外を無くしてほしい。
せめて九段下はエリアにしてほしい。
骨董通り周辺のビルも弱電界だ。
713非通知さん:03/05/18 18:00 ID:eQWQmrzI
田舎の方行くと、役所周辺だけエリア化してるね。
714非通知さん:03/05/18 18:17 ID:G587pFss
アフォーマはPDCに比べ干渉に強いので、アンテナのチルト角を浅くして遠くへ飛ばしている
715非通知さん:03/05/18 18:24 ID:ujGqFVZ6
ドコモはアフォーマ拡販の重点項目の一つに、
早期のエリア充実化があるので、今年度のエリア拡大は凄まじいでしょう
716非通知さん:03/05/18 18:27 ID:EGSkXuFH
もしかすると、来年あたりはあうよりもアフォーマの方が
首都圏の行楽地で使えるようになるかも
717非通知さん:03/05/18 18:30 ID:tjLs/ezD
あふぉーまなぁ。面積的にはもう不満は余り無いが、建物内が尽く圏外。
あれ全部にIMCS入れるわけにはいかんだろうし。
2Ghz帯自体、携帯に使えないような感じがしないでも無し。
718非通知さん:03/05/18 18:35 ID:Asc6WSku
電波が弱いのはともかくとして、
FOMAってメールのリトライ間隔が長くなかったっけ?
これが解決したら乗り換える気にもなるが・・・
719非通知さん:03/05/18 18:39 ID:tjLs/ezD
3,6,12時間後だな。
(最初の配信時に通話中だったら1,2,4)

センター問い合わせの売り上げも馬鹿にならんし。
720非通知さん:03/05/18 18:42 ID:1AokwFxC
現時点での結論は、
2G最強はD
3G最強はA
どっちもヘタレのJ
ということでよろしいでしょうか?
721非通知さん:03/05/18 18:43 ID:cDgjgTJ3
>>717
まぁ都心ではセルを小さくして対処するしかないわな
んでもセル小さくすると出力も下げる事になるからどうなんだろ?
722非通知さん:03/05/18 22:00 ID:zD7sl6ib
>>720
ついでにPHS最強はDポ
最狂はカステル
安価で契約維持できるのがドコモ
723非通知さん:03/05/18 22:01 ID:zD7sl6ib
ていうか漏れはケータイ・PHSひっくるめて最強がDポだガナー
724非通知さん:03/05/18 22:03 ID:c5JL1i+k
だから何度も言わせるなよ。
実質的なエリアならばauが世界一なんだよ。
それがわからない椰子は氏ね。
小笠原くらいだ、他はauが圧倒的に(野球ならば15−0くらいで)勝つ。
725非通知さん:03/05/18 22:10 ID:5bjIJFjg
落ち着けハゲ。
現実には、あうは穴だらけだ。
726非通知さん:03/05/18 22:19 ID:c5JL1i+k
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/jan/1052695768/l50
塩田がここで騒いでいる。助けてくれ。
727非通知さん:03/05/18 22:19 ID:c5JL1i+k
>>725
死ぬまでPDCを使ってろ。
728非通知さん:03/05/18 22:22 ID:1AokwFxC
>>725,727
ワロタ
729非通知さん:03/05/19 00:47 ID:bmuARe6u
>>677
「ういやつ」と読むようだ。

生活圏で最強のキャリアを使えば無問題。それがauなだけな話。
そして意外な穴で通話不可なのはD以外。
730非通知さん:03/05/19 17:17 ID:N0IEm57g
>>639
>確かどこかに、東京→高知?へフェリーに乗って
>cdmaOneとドコモPDCを比較していた記事があったけど

これだね
ttp://www.nda.co.jp/memo/tkengan/
731非通知さん:03/05/20 11:19 ID:Q5BZ2LOw
あうには金が無い。
公的資金を投入してドコモ並に基地局を建てさせてやってください。
国有化してもいいです。
732非通知さん:03/05/20 13:24 ID:8CdAAsQl
ドコモ並みに基地局を配置したらとんでもない事になる事に気付いてないらしい
733非通知さん:03/05/20 13:29 ID:Q5BZ2LOw
どんなことになるの?
 一、ドコモが潰れる
 二、基地局の干渉で使い物にならなくなる
 三、ツーカーが一位になる
734非通知さん:03/05/20 15:51 ID:sOI5bt3E
田舎だと、農水省とか自治体とかが補助金出して
各社共同のアンテナ立ててあげてるけどね。
735FOREVER:03/05/20 16:01 ID:KTS4XPm0
★モデルや女優のようになりたい

☆モデルや女優秘密を大公開!!

★知らないのは貴方だけ

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
http://www.forevershop.net/index.html
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
736非通知さん:03/05/20 16:42 ID:CckeDFRr
京王線新宿駅、夕方〜夜にかけて混雑なのかわからないが、
電波はバリ3だけどメール送受信もままならず、
電話も繋がらないよ。

早く改善汁!
737非通知さん:03/05/20 19:52 ID:1TlIqoFq
>>732
CDMAの場合、PDCほど問題ないけど高速通信を考えるとやっぱり好ましくないよな。
特にEV-DOとかやると。それはFOMAも一緒だけどね。
738非通知さん:03/05/20 20:42 ID:QAwfYs70
ていうか、
 一、あうで申請して使用可能な周波数帯域を増やす
 二、ムーバの周波数を1.5GHzに変える(1.5GHz非対応機は交換)
 三、ムーバ停波
このどれかをすればあうも(゚д゚)ウマー!
739非通知さん:03/05/20 20:56 ID:r7yf3c1F


┌───────┐
│世界で使えて.  │
│自宅が圏外    │
│           │
│彡 ⌒ ミ       │
│( ´)д(` )ノ   │
│           │
│  .vodafone    │
└───────┘
       | あうの電波って、正直悪いよね。
       │___ ___________________________
        ∨ |   (キタキタ・・・・・w )そうですよね。あーうって全然電波良くないですよねブヒー
          \_ __________________________
            ∨
          ∧_∧        ∧ ∧     ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (´)д(` )       (´)д(` )  < そんな貴方に1.5GHzのJポン!自宅で圏外です。
  | ̄ ̄ ̄|\_(_   )| ̄ ̄ ̄|\⊂ _ |___  \______________
  |___| ∧_∧ ̄ ̄..|___|   ̄       ̄/
  |___|(     )__|___|______∠
 |J-PHO|( ○  )192文字相当のメール受信が|
 |ショップ| | |  なんと、 ブ   タ  !___|
 | 豚負店(_(_) これ相当キモイです!! |/
740非通知さん:03/05/20 22:44 ID:DGk5eIPv
>>713
役所周辺エリアにすれば、定義上その市町村はカバーしたことになるからね。
741非通知さん:03/05/21 01:38 ID:NTfZ2ItR
岐阜本巣郡根尾村うすずみ温泉行ってきた。
道中山間部圏外区間があったね。がドコモの基地局は所々にあった。
田舎はやっぱりドコモでないと駄目なんだなぁと改めて実感した。

742非通知さん:03/05/21 12:04 ID:OawlEBUU
>>田舎はドコモが強い
各自治体からの基地局設置要望は数多い、という事ですか。

逆に言えば、他キャリアは良く健闘している、とも言えません?
エリアの穴は少しずつでも埋めていって欲しいと切に願います。
743非通知さん:03/05/21 18:37 ID:w7PJnf7j
うーん、繋がるには繋がるんだけど
相手の声が全く聞こえないことが多々あるなぁ。
ドコモから乗り換えたばかりだが、比べるといろいろと不便な面があるというか
ガカーリしたのは事実。
744非通知さん:03/05/22 09:27 ID:PgEzKZMw
>>743
イマイチな煽り
745非通知さん:03/05/22 17:25 ID:DEZQM+Cb
>>744
煽りじゃないよ事実だよ
だからアウヲタ必死だな、と言われるんですよ
746非通知さん:03/05/22 20:18 ID:kpM9aIVX
あうは行楽地で使えん! 温泉街、キャンプ場、スキー場で使えないことが多い!
747非通知さん:03/05/22 22:11 ID:XoytQjYO
あう関東は基本的にはエリア拡大を、
この2年半はやっていないからなー
(ピンスポット対応は除く)
748非通知さん:03/05/22 22:22 ID:6IZL0uRI
未だにドコモのエリアが一番だとほざき回ってるオジンが集ってるスレはここですか?
749非通知さん:03/05/22 22:22 ID:8uuVUQ4U
>>746
地域によってだいぶ異なるという罠
特にJが悲惨なところが多々あったり。
750非通知さん:03/05/22 23:27 ID:PgEzKZMw
>>745
ドキュモヲタヒッシダナ
751非通知さん:03/05/23 03:18 ID:vLRH1beY
まぁ、収益が望めない郊外より、とりあえずは都市部のエリアをどうにかしろって感じだな。

地下鉄駅とかな
752非通知さん:03/05/23 19:33 ID:/bNsbpzZ
携帯電話、圏外ならばただの電子手帳=あう エリア拡大凍結の貧乏キャリア
753非通知さん:03/05/23 21:27 ID:bMQSJWhA
auがいつエリア凍結した、そんな戯言どこで仕入れたの?
ドコモのPDCはまだエリア拡大してるのかなぁ?
754非通知さん:03/05/23 21:32 ID:FOquHNQr

  a u 地 下 鉄 ボ ロ ボ ロ だ な (w
755非通知さん:03/05/23 23:26 ID:ZW4uVNfu
>>754

  地   上   は   P   D   C   ズ   タ   ズ   タ   だ   な   w

756非通知さん:03/05/23 23:28 ID:ZW4uVNfu
>>750
何処PDCヲタ最後の居城“エリア”
757非通知さん:03/05/23 23:58 ID:ZZ28GC4M
auが離島で使えないのは有名ですが・・・
貧乏ですか? (はい、貧乏です)

まぁ、KDDIグループとNTTグループの総資産差を比べたら判るはず。
京セラとかトヨタとか株主まで入れたらわからんけどね
758非通知さん:03/05/24 00:50 ID:9gz23CkT
>>757
おい、俺の住む島じゃ使えるぞ!問題ないのは人口密集地帯だけね(w
759非通知さん:03/05/24 01:18 ID:NR3VUTGU
>>757
会社の規模なんざ知った事じゃない
要は自分にとって使えるかどうかなだけ

ホントにドキュモヲタ必死だな
760非通知さん:03/05/24 02:23 ID:gbYct1/A
使 え な い 
761非通知さん:03/05/24 07:10 ID:uaR6z8ZH
確かにあう関東ではこの2年半、エリア拡大は行われていないね。
762非通知さん:03/05/24 09:02 ID:uYyL4QIa
あれ、関東は未だにcdmaoneのままだったかな?
嘘こくんじゃねえぞ!
763非通知さん:03/05/24 09:13 ID:cvukC6kK
>>2見ると基地局作れないような部落ばっかりだな(ゲラゲラ
764非通知さん:03/05/24 09:46 ID:HzudRsmA
あうエリア狭いくせに加入者数増えてくれってのはどうかと。
やっぱりドコモだね。
765非通知さん:03/05/24 09:57 ID:7NBUiNaZ
エリアはサービスの一部。広いことは重要。
あうのエリアがドコモを越えたら乗り換えも検討してみるよ。
766非通知さん:03/05/24 10:11 ID:ByEx6YH9
>>765
君、ドコモのPDC?
じゃ、FOMAには当分乗りかえられないね。
767非通知さん:03/05/24 10:25 ID:72EqASa2
>>762 cdmaOneから1Xとなっても、なんら通話エリア拡大にはなってない。 あう関東はエリア狭すぎ!
768非通知さん:03/05/24 10:26 ID:4QLvz3l/
>>766
当然さ。
おれはエリアの広さでえらんだのでFOMAなんていまは対象外。
769非通知さん:03/05/24 12:29 ID:7tMOfDDT
金がないあうにはもうエリア拡大は望めんのかな?
安っぽい端末といい、貧乏事業者丸出しだね。
まじであうのイメージは、貧乏がただよう携帯
770非通知さん:03/05/24 12:37 ID:COm46GXW
確にあうって、学割や狭い通話エリア、安っぽさ丸出しの端末と、貧相な携帯イメージだよな
折角のインフラも台無し
もっとあう上層部は、ブランド戦略について考えるべき
771非通知さん:03/05/24 12:45 ID:HYuU9bVi
あうはユーザに直接見える部分での強化をもっと図るべき
自分のあう機で圏外の場所で、ドコモが使えていると、さすがドコモと、ドコモのイメージがあがる訳
772非通知さん:03/05/24 13:04 ID:Pafw4QcW
関東の屋外で
ドコモが大丈夫でAUが繋がらないところなんで実際ないけどね

あるなら場所教えて
確かめてみるから
773非通知さん:03/05/24 13:11 ID:0iZU/K4u
>>772
関東であうが使えてドコモが使えないところなら
あるけどな。

>>769
安っぽく見えるのはJの端末だけどなw
確かに昔のあうの端末デザインはおもちゃ波だった(A1011STとか)
今はどうだよ?結構マトモになってきたじゃないか
774非通知さん:03/05/24 13:11 ID:SDYE1WNh
>>772
幸せな奴だなー
ありすぎて書けない。
ためしにあうとドコモのエリアマップを見比べてみれば
おまえ、しったかぶりで、本当の友達いないだろう
775非通知さん:03/05/24 13:15 ID:7WfeqGCs
アンテナ3本からいきなり圏外になります。
で、また復活するんですが。なんで?
基地局の回線数が限界に近いのでしょうか。
サカーWカップ新横浜でも使えなかったし、やっぱりau基地局しょぼいの?
776非通知さん:03/05/24 13:18 ID:7WfeqGCs
エリアマップでは本当に使えるエリアはわからないですよ、
しったかぶりはいけませんよ。
777非通知さん:03/05/24 13:28 ID:4QLvz3l/
>>772
営団地下鉄でもあうはドコモに比べて使えない駅がかなりある。
屋外では、国道299号飯能から秩父、
国道413号津久井から山中湖区間の約7割の区間、
房総半島下房エリアの国道数箇所
群馬県山間部県道多数、温泉地多数
神奈川県表および裏丹沢キャンプ場、温泉地多数

漏れの行動範囲でだけでも、あうエリアはドコモよりはかなりと感じている
778非通知さん:03/05/24 13:31 ID:GMg3cQ0K
>>776

そうなんだよなー。エリアマップは理論値に過ぎないからなー。
かといって自分で調べるわけにも行かないし。

実際AUの方がエリアが広かったらどうしましょって感じですな。

でも、田舎の道とかで基地局を発見して、よ〜くみるとドコモのだったって
言うのがほとんどですな。AUの場合は基地局の設置の仕方、電波の守備範囲が
違うから目には見えなくても大丈夫なのだろうけど。

まあ、目に見えるほうが安心ですがな。
779非通知さん:03/05/24 13:32 ID:br8p6z5j
エリアマップのうのみはいけないが、かなりの参考にはなると思われ
でないと エリアマップの意味がないし
確にあうはドコモに比べサービスエリア狭いね
780非通知さん:03/05/24 13:35 ID:0iZU/K4u
>>779
でも、余りエリアマップは意味が無い罠
その証拠にJなんてエリア内でも使えないところが
かなり有るし
781非通知さん:03/05/24 13:46 ID:7WfeqGCs
シーディーエムエーはマルチパスを有効に使えるのでピーディーシーより
エリアが広いというのは机上の話ですよ。
実際にはやはり直接波がしっかり掴めないとロストしやすいので立ての最中
はやはり弱いです。周波数も800Mというのは回り込みは期待できませんよ。
auのシーディーエムエー電話の穴が多いというのは本当で、エリアに
入っていても電波がぎりぎりチョップで通話するとブツブツ途切れたりする
事がよくあるのは、薄く広くというエリア展開のためですよ。
基地局建てるのはお金がいりますからね、お金の無いauはそんなものです。
782非通知さん:03/05/24 13:52 ID:ByEx6YH9
ドコモは電電系のお役所体質が残ってハングリーさにかける。
ボーダは技術力がなく小手先でなんとか生き延びてるって感じ。
質実剛健なAUがトータルで一番期待がもてる。
783非通知さん:03/05/24 14:02 ID:tu0oG8Zg
飽きもせずループ繰り返して、詰まんねースレだな。
エリア展開はD>A>J=塚、これ以上でも、以下でもねーだろう。
784非通知さん:03/05/24 14:07 ID:UjxkR7wU
未だにドコモのエリアが一番だとほざき回ってるオジンが集ってるスレはここですか?
785非通知さん:03/05/24 14:10 ID:GMg3cQ0K
今のところエリアマップでしか比較できない。

エリアマップを使わずに広さを比較できる神、>>784登場!!!

さあ、どう論述するのかかなり期待大。
786非通知さん:03/05/24 14:15 ID:3Ftfa9vs
>>784
Jが一番だとかいうキティもいますが何か?
787非通知さん:03/05/24 14:17 ID:P4X1+IFI
喪前ら発着信/通話テストしてるか?
ピクト表示に騙されるなよ。
788非通知さん:03/05/24 14:27 ID:0iZU/K4u
これだけは言える。
東海道新幹線ならauだと
切れないで通話が出来る。
少しくらいのトンネルでも
問題なく通話できたし(実証済み)
789非通知さん:03/05/24 14:29 ID:3Ftfa9vs
新幹線は反則。唯一CDMAなんだから高速に強いのは当たり前。
FOMAとVGSはまだ未完成ってことで勘弁してね。
790非通知さん:03/05/24 14:30 ID:wsnekBIB
>>787
クロネコヤマトが日々フィールドテストしてくれてるようなものだな。
AU以外は使い物にならないみたいね。信頼性の証拠。
791非通知さん:03/05/24 14:39 ID:83z8QukH
>>787
ピクト表示に偽りがあるなら地下鉄なんかでもピクト立ってるはずじゃん。
ちゃんと圏外になってるぞ?
792非通知さん:03/05/24 14:51 ID:+64TW7LQ
D→AUにして判ったけれど、通話、メール(リトライ無しでも)共にAUの方が
着信率イイ!車、電車でハッキリ判るね。替えてヨカタ(T_T)
793非通知さん:03/05/24 15:11 ID:YaSQ4NAw
次スレのタイトルは変えるべきだな。
このスレは豚があう叩きたいだけに作られたスレッドだから。


しかしお前等も釣られるの好きだなぁ。
794非通知さん:03/05/24 15:17 ID:7WfeqGCs
auのアンテナピクトは水増し表示ですよ。
もしくわ、チプの完全な勘違い。ふぉまでは良くあることですよ。
宅配業者はドコモでしょうね。どんな田舎でも使えますから。
新幹線のau優位は高速移動なので当然ですよ、ここのすれで問題にされて
いる穴というのは移動時ではなくて静止時のほうが出てくるですよ。
高速移動なら穴があっても一瞬で通りすぎるわけですから。
795非通知さん:03/05/24 15:41 ID:0iZU/K4u
>>794
だから田舎でも使えないところはドコモ
でも結構あるって、
水増し表示って・・。あれは端末によって違うんじゃ・・。
まぁ、確かに全体的に見てauよりはエリアが広いのは確かだけど

で、確かにクロネコはau使ってたね、会社のだけど
漏れの知ってる宅配業者でJ使っている香具師は誰も
いなかったけど。
796非通知さん:03/05/24 15:45 ID:wTvdg/0Y
auの繋がりやすさを証明するスレッドになってしまったな。
思惑に反して良スレを立ててしまった>>1が気の毒で仕方ない(w
797非通知さん:03/05/24 15:45 ID:l/ssTjlo
>>778
>かといって自分で調べるわけにも行かないし。

全キャリアの端末持って、自分で調べろ。
現に漏れはかれこれ7年間、こうやって調べている。

調べた上で言う
エリア:D>A>J>塚
密度:D>J>A≧塚

この結果に文句のある香具師は、全部使ったことの無い香具師だ。書き込む資格無し。
798非通知さん:03/05/24 15:48 ID:0iZU/K4u
>>797
地域によって違うだろ糞
大体密度が「D>J>A≧塚」な分けないだろ
799非通知さん:03/05/24 16:03 ID:qtV4wKGh
あうヲタもっとガンバレ
800非通知さん:03/05/24 16:09 ID:l/ssTjlo
>>798
全部持ってない香具師=798=あうヲタ 
801非通知さん:03/05/24 16:53 ID:/5AXQ41x
俺はauしか持ってないが、エリアには満足している。
他キャリアのエリアなんかどうでも良いの。
802非通知さん:03/05/24 17:00 ID:0iZU/K4u
>>797
全部持っているお前がおかしい。
お前こそ本当のヲタだな(藁

少なくともJは2年auは5ヶ月使った経験がある。
引越しして、家にはいると電波が入らなくなったので
結局auにしたんだが
803非通知さん:03/05/24 17:19 ID:JpmoSDQG
つーかアンチ必死すぎ
804非通知さん:03/05/24 17:28 ID:7NBUiNaZ
>>797
漏れもDoCoMo、au、J持って、仕事柄日本各地に行くが
エリアについてはその通りだと思う
ツーカーはわからんが
805非通知さん:03/05/24 17:34 ID:JpmoSDQG
>この結果に文句のある香具師は、全部使ったことの無い香具師だ。書き込む資格無し。

ものすごい自信過剰だな。
806非通知さん:03/05/24 17:36 ID:1/fBaVcB
4社の端末をあらゆる所に持っていき
全国津々浦々その場その場で発着信を調べ密度も調べる
しかも7年間も・・・

ヲタなんてもんじゃなくこんな奴は存在しない
パナウェーブ研究所でも無理だろw
いいかげん脳内はヤメレ
妄想激しいアンチあうってマジで恐いって
807非通知さん:03/05/24 17:39 ID:XDTDWndO
あうヲタ痛すぎ・・・
au基地局が穴だらけなのは事実だろ・・・


808非通知さん:03/05/24 17:44 ID:8xj8KQwm
7年間どこに行くにも4つの携帯
電車でゆられてる時も車を運転してる時も
ピクトの確認

しかも地方で塚使う時はJのローミングだけど
なぜか密度は「D>J>A≧塚」

素でイタい奴が紛れ込んでるみたいで
809非通知さん:03/05/24 17:50 ID:JpmoSDQG
↑しつこい
810非通知さん:03/05/24 18:37 ID:0iZU/K4u
>>809
しつこいんじゃなくて、>>808が正しいと思うのだが
811非通知さん:03/05/24 18:58 ID:y8zdsI55
関東での話が多いようですな。
東北地方では圧倒的にA>>>Dですな。
docomoのほうがひろいとこはむしろ探すのが難しいくらいですよ。
今年の2月にDからAに乗り換えたんで、Aの音の良さ、エリア、メールの使いよさ
には驚きでした。
812非通知さん:03/05/24 19:01 ID:j2X6RcAM
日本の副都心である新宿駅(小田急)も電波かなり悪いっていうか
ひどいと圏外・・・
813非通知さん:03/05/24 19:07 ID:yqDOqzVX
あうはドコモに比べてエリアマップ上で圏内とされているエリアでの穴は少ない。 しかしエリアはドコモよりかなり狭い
814非通知さん:03/05/24 19:14 ID:ZwmLq+WM
Jは論外ですか??
815非通知さん:03/05/24 19:18 ID:YaSQ4NAw
>>814

豚がpart2とか立てるようなら、その話題のスレも立てなければ
ならんなぁ・・・
816非通知さん:03/05/24 19:40 ID:0iZU/K4u
>>814
決まっているじゃないか。
電波が届きにくいのは有名だから

>>811
そういう書き方するとあうヲタ必死と言われる
817非通知さん:03/05/24 19:41 ID:mXe0Dmwl
>>816
それが事実でも?

まあ俺は811じゃないけど。
818非通知さん:03/05/24 19:45 ID:mXe0Dmwl
>>794
前にも書いたけど、発着信時は1本以上立ってないとちとつらいね>auCDMA
そん代わり0本時の通話はPDCと比べたらかなり粘るんだけど。

まあぶっちゃけ書けば、弱電界では
ちょっと発着信しずらいのか(auCDMA)、発着信できてもすぐにブチ切れるか(PDC)
の違いかな。
819非通知さん:03/05/24 19:46 ID:mXe0Dmwl
×しずらい
○しづらい
820非通知さん:03/05/24 19:46 ID:0iZU/K4u
>>816
そうなんです。
ここはアンチあうの溜まり場なので。
821非通知さん:03/05/24 19:56 ID:mXe0Dmwl
>>791
C5001TからA5301Tに変えて、それなりにピクトが正直になった気がする。
地下に入って完全に発着信できなくなると、C5001Tの時は0本のまま
でなかなか圏外表示出さなかったけどA5301Tだと早いうちに圏外表示出すようになった。
822非通知さん:03/05/24 20:04 ID:uaR6z8ZH
Jは論外。所詮ドコモとあうしか携帯事業者を語る資格はない。あうのエリア拡大に熱くきぼんぬ
823非通知さん:03/05/24 20:07 ID:mXe0Dmwl
>>781
>実際にはやはり直接波がしっかり掴めないとロストしやすいので立ての最中
>はやはり弱いです。
違う。
CDMA方式が建物の中でも強いのは、マルチパスを有効利用できるだけでなく
CDMAだからってのもある。
詳しく書けば広帯域に拡散して通信(CDMA)するからそれだけでも障害に強くなる。
PDCはかなりの狭帯域で通信するから、同じTDMAでもGSMより品質が悪くなりやすい。
(そんかわりTDMAでは最強の周波数利用効率)

>周波数も800Mというのは回り込みは期待できませんよ。
FOMAや1.5GPDCより期待できるが。

>薄く広くというエリア展開のためですよ。
地域会社によっても基地局設置方針異なってくるわけだが。
そもそもドコモがあんなに基地局が多いのは収容数を増加させるためで、逆に
セル間隔を狭くしすぎると干渉など悪影響もたくさんでてくる。
むしろドコモは適正な基地局密度を超えている。
Jが意外に多いのは1.5Gであるため。800Mより理論上4倍程度の基地局密度が
必要になる。
824非通知さん:03/05/24 20:22 ID:/5AXQ41x
周波数高い方が基地局必要なのか?
ならコスト的には不利だよな、シティーホンはコスト低いと思ってたが?
825非通知さん:03/05/24 20:39 ID:ol8Vg5ZA
>>823
理論を詳しく教えてください。
826非通知さん:03/05/24 20:42 ID:W/GlW3qX
>>825
高校の物理を勉強してください
827非通知さん:03/05/24 20:47 ID:CIVS0dV8
>>826
生物を専攻した僕に>823の理論と物理を教えてください
828非通知さん:03/05/24 20:49 ID:tu0oG8Zg
なにをどう工作しようが、JがAに勝てる筈が無い訳だが。
それと同じように、エリアでAがDに勝てる筈が無い訳だな。
829非通知さん:03/05/24 20:55 ID:2mEFHKMx
PDCの痛い所は、置局増やすほど、着信率落ちるって事だな。
よく考えてセル構築しないと、Jみたいにエリア内圏外が増える訳だ。
830非通知さん:03/05/24 20:58 ID:hEoA6n+I
デジタルよりまし。
831非通知さん:03/05/24 21:02 ID:bBGA5Ght
>>829
J使ってるんですか?
832非通知さん:03/05/24 21:08 ID:JJKF0w5o
やっぱり出が関西の企業ってのはクソなのが多いな。
京セラ、DDI、住友・・・。消費者ムシして暴利をむさぼるのか・・・
833非通知さん:03/05/24 21:08 ID:yqDOqzVX
>>831
ちょっと前まで、J使いだったんだが。
vodaのやり方に嫌気さしたから、解約したよ。
834非通知さん:03/05/24 21:11 ID:bBGA5Ght
>>833
ID変わってるけど>829さんですか?
835829:03/05/24 21:14 ID:hEoA6n+I
>>834
そうだよ。
836非通知さん:03/05/24 21:17 ID:bBGA5Ght
ちょっと前まで、J使いで、
エリア内圏外があったが使っていて、
しかし、vodaのやり方に嫌気さしたから、解約した。

って事ですか?
837非通知さん:03/05/24 21:24 ID:zsMwUMZQ
現実は1.5Gと800Mで、はっきりわかる(抽象的か?)ほどの差は感じられない
けどね。 
マイクロアンテナのない地下道に階段を降りたとしたら、
降りて7mぐらいで1.5Gが圏外になれば、800Mなら15mぐらいで圏外になる。
っていうぐらいの感じかな? 俺の経験では。
838829:03/05/24 21:25 ID:AZYb4+RJ
>>836
そうだけど何か?
料金的には、安くてよかったんだけどね。
839非通知さん:03/05/24 21:27 ID:bBGA5Ght
へー。
840非通知さん:03/05/24 21:31 ID:CKpE74mo
エリア内の通話品質の良さはあう。しかし行楽地のエリア狭し。
841非通知さん:03/05/24 21:59 ID:l/ssTjlo
>>808
>7年間どこに行くにも4つの携帯
>電車でゆられてる時も車を運転してる時も
>ピクトの確認

その通り。それでなければ平等に評価できんからな。
因みに、お前全部使った上で言ってるんだろうな。

>しかも地方で塚使う時はJのローミングだけど
>なぜか密度は「D>J>A≧塚」
塚は東名阪だけなのを知らんのか(藁

>>806
>いいかげん脳内はヤメレ
全部使ったことのないお前こそ脳内w

>>811
>東北地方では圧倒的にA>>>Dですな。
国道7号村上から酒田まで走ってみろ。
八戸道安代から八戸走ってみろ。

あうヲタは何故事実を認めようとせんのか。
842非通知さん:03/05/24 22:19 ID:0iZU/K4u
>>841
J工作員ですか?
ごくろうさまですw
843非通知さん:03/05/24 22:29 ID:l/ssTjlo
>>842
あうヲタ?w
844非通知さん:03/05/24 22:30 ID:gcq4pWDP
>>825
CDMAが障害に強いってのは
例えば10枚のコインがあって、それを板で運ぶ場合、
狭い板に上の方向へ10枚積み重ねて運ぶか
広い板に10枚のコインを薄く広げて運ぶか
どちらがコインをよりこぼさずに運べるか、ってこと。

基地局密度については、同じ条件で比べたとき、周波数が高くなるほど
その2乗ずつ電波が減衰する。もっともこれは実際には
出力うんぬんでカバーできるけど、建物内などで差が出てくるかと。
それに周波数が高くなるほど反射(⇔回折=回り込み)
しやすくなるのも厄介な話。
845非通知さん:03/05/24 22:35 ID:hEoA6n+I
>>841
実際にその調査結果は実体験からかけ離れているものだからでは?
846非通知さん:03/05/24 22:44 ID:l/ssTjlo
>>845
なるほど。
あうヲタは自分の家から出ることもないヒッキーかry
847非通知さん:03/05/24 22:48 ID:AZYb4+RJ
>>846
そう思っているのはあうヲタだけでない罠。
848非通知さん:03/05/24 23:16 ID:l/ssTjlo
まあ、漏れが言いたいのは木を見て森を見ないあうヲタに





目  を  覚  ま  せ   !






ってことだ。
849非通知さん:03/05/24 23:22 ID:Xq9Ixonv
 
自己中の目を覚ませやね
850非通知さん:03/05/24 23:29 ID:0iZU/K4u
>>846
どう考えたってJの方が使えない確立が多い
851非通知さん:03/05/24 23:30 ID:59gK5fu5
なんだか故障の話ばっかりだ(w

もうね、あーうだめぽってさ(w
852非通知さん:03/05/24 23:45 ID:0iZU/K4u
>>851
おいおい、正気か?
どっかと違って故障は少ないほうだぞw
853非通知さん:03/05/25 00:08 ID:e7pSlPx3
>>772 >>777 >>781-788 
au のCDMAとH"が合体した携帯電話があればいいね。
普段、地下鉄や私鉄沿線の都市部に強いH"使って
田舎や山間部、高速移動時はauのCDMAを使えれば最強!
ドコモみたいにKDDI Versionのドッチーモ希望!
H"は毎月払ってauはプリペイドなら買う気がする。
>>823
なるほど
854非通知さん:03/05/25 00:08 ID:W5JIa+m5
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/jan/1052695768/l50
塩田がコピペ荒らしだ。どうなっているのか・・・
855非通知さん:03/05/25 00:45 ID:IucEoDLe
ねぇねぇ、電界密度が2乗に比例して弱くなるのって周波数でなくて
距離でない?
物理もう忘れたかもしれない。
856非通知さん:03/05/25 02:07 ID:dYVT1Ujr
>>848
じゃぁなにかい?
どこへ誘導したいんだ?
857非通知さん:03/05/25 03:57 ID:RkLPkOiG
電話かけるときは都会ならちょっと移動すればかけられる。
電話がかかってくるときは気づかないからあまり気にならない。
電話待ちのときは問題だが電波の届くところで待機すればいい。
一番困るのは話してる途中に切れること。
どう言うときにこの問題が起こるかといえば長時間の高速移動中。
新幹線がさいたるものでAUは新幹線に強いのが良い。
ビジネスで使うなら音も綺麗だしAUが一番良いよ。
話の途中でぶちぶち切れたり声が聞こえにくかったりしたら相手に失礼だ。
858非通知さん:03/05/25 08:08 ID:o3UzgHEd
しかしあうのようにエリアが狭いのも考えもの
田舎は公衆電話も少ないし、非常時にいつでも、どこにいても連絡がとれるのが、移動通信帯のめざすところだろう。
メールが普及した昨今、これまでになく端末と基地局の頻繁な交信の機会が増えている。
少なくとも国道、主要県道、人が留まる可能性のある道の駅、キャンプ場、温泉地、スキーリゾートなどのエリア化を、あうは早急にすべきだ。
ドコモはこのあたりのエリアインフラの整備はさすがである。
859非通知さん:03/05/25 08:19 ID:vknZkvf9
ドコモの場合、地方では公的資金でエリアを広げていった。
auがやろうにも、できないのですね。
こういう不公平を無くしていかないと、公正な競争は生まれないね。
でも、不公正をしていると、巨人みたいにボロボロになるから楽しみだね。
860非通知さん:03/05/25 08:22 ID:fG28plDz
>>858 このエリアインフラの取り組み姿勢が、一流と三流の差か。やはりあうは三流携帯事業者
861非通知さん:03/05/25 08:38 ID:R6X1ysDa
たしかに田舎のエリアはauよりドコモのほうが広い(ほとんどの場所で)

広いに越した事はないエリアだが
今のauのエリアでもそれほど困らないという香具師も多いはずでは?



862非通知さん:03/05/25 08:50 ID:G0TSynWM
エリア征服大作戦進行中の時期、ドコモ並になるんじゃないか?と思って加入したが、このザマだw。
もう終わってるな。高いけどドコモにしようかな。
863非通知さん:03/05/25 08:58 ID:agngs2WY
迷わずドコモにしてOK。
いちいち2chでことわる必要は皆無。
864非通知さん:03/05/25 09:07 ID:fG28plDz
長野の白馬でもドコモは圏外があるというのに たいした一流ですね。 都会では三流なんだからせめて地方では 一流を目指してください。
865非通知さん:03/05/25 09:09 ID:hGVbBp2A
豚臭いスレだな。
866非通知さん:03/05/25 09:33 ID:fG28plDz
ドコモ圏内、あう圏外な場所は数知れず。しかしその逆はほとんど無に等しい。
867264:03/05/25 09:39 ID:ipwAsN5M
>>866
すぐにわかるデマ流してんじゃねーよ、三流工作員が。
868非通知さん:03/05/25 09:53 ID:7cyu4Juh
おなじ奴がレスして知りもしないこと嘘書きだててる奴て精神以上者だよな。知ったかぶりしているんじゃねえ。バーカー
869非通知さん:03/05/25 09:58 ID:GMlMIErU
たしかにドコモはエリアが広いけどデジタルだからすぐ電波が途切れて切れやすいから使い物にならん。
870非通知さん:03/05/25 10:09 ID:4lM3ggsD
>>864
>>867
木を見て森を見ないあうヲタの典型ケテーイ!
871非通知さん:03/05/25 10:10 ID:1Vbi67Tv
未だにドコモのエリアが一番だとほざき回ってるオジンが集ってるスレはここですか?
872非通知さん:03/05/25 10:12 ID:4lM3ggsD
>>871
木を見て森を見ないあうヲタの典型ケテーイ!
873非通知さん:03/05/25 10:12 ID:olXZ/d4m
ネットでバイトだとさ。1000円もらえるらしい。
http://nigiwai.net/windstorm/
874非通知さん:03/05/25 10:13 ID:V5nEQjqx
広さという意味ではやっぱり一番じゃないの。
875非通知さん:03/05/25 10:23 ID:c1CUlx4H
>>870,>>872

"木を見て森を見ない"っていう言葉を覚えたんだね、えらいえらい(^-^)
でもね、あんまりそればっかり使うと覚えたてだってわかっちゃうよ。
876非通知さん:03/05/25 10:29 ID:4lM3ggsD
>>875
お前より高学歴だから大丈夫だ!
877非通知さん:03/05/25 10:36 ID:cW9O7Gx9
>>876
auヲタの思考の典型的の例だな。

高学歴=頭がいい (学歴は相手の情報がないときの、おおざっぱな判断要素だろ?)
auヲタよ、高学歴者にもアホが一杯おる事に気づけよ!

878非通知さん:03/05/25 10:41 ID:c1CUlx4H
>>876
だったら高学歴らしい聡明な文章を書いてくれ!
879非通知さん:03/05/25 10:52 ID:kEpz12mV
必死ですな。D厨あるいはD社員の皆さん。
でもそろそろ事実は事実として認めなきゃ、議論になりませんよ。
いまやDoCoMoはFOMAのエリア展開に注力しなきゃ将来が無いんです。
いつまでも旧態依然なPDCへの投資を続けていくわけにはいかない。
一方のauはCDMA20001Xへの世代交代を完了している。
そのCDMAのエリアもすでにDのPDCと互角です。
今後ユーザとしてサービスを選択するとき、どちらに将来性を見いだすか、
明らかではありませんか?これから賢明な消費者が選択すべきはどっち?
880非通知さん:03/05/25 11:13 ID:RkLPkOiG
>>858
田舎者はドコモを使えっていいたいわけね(w
881非通知さん:03/05/25 11:20 ID:iBZzkQ/F
>>879
いや、僻地へ逝くとヤパ-リドコモの方が広い。
問題は生活圏での品質。いくら僻地が良くても生活圏が悪くては
話にならない。(もちろん僻地が生活圏の人もいるだろうけど)
だから俺の場合auを選ぶ。

ちなみにauは地下が弱いうんぬんってなってるけど、
少なくとも名古屋ならば地下鉄・地下街はほぼ完璧にカバー
されているので問題なし。(名古屋の地下街は発達してるからねえw)
882基地局建ててほしい:03/05/25 11:24 ID:XkHsOT0I
cdmaが障害(ノイズの事?)に強いと言われているのは、拡散変調という
比較的広めの周波数帯域に分散して変調波を送るのですが、そういう信号は
ノイズ(雑音)レベル以下にまで埋もれてしまいますが、受信する際に分散した
信号をレイキ受信(くまでのようにかき集める)して浮かび上がらせるよう
に復調させるためにノイズの影響を受けにくい、ということから言われているん
ですよ。
で、このときに反射波などのマルチパスにより少し位相のずれた信号も使われる
ので、ダイバシティを必要としない、というのが一応机上の理論なんですよ。
コインの話はちょっと変です。理解しにくいですよ。
でも、実際はクアルコムのチップセットがそれをどこまで実現できているかが問題ですよ。
感度に定評のあった東芝のストレート機はダイバシティアンテナを付けていたぐらい
ですしね。
回折とかもあんまり期待できませんよ、1.5GHzなんかもっとダメですけど800MHz
ってUHFですよ。

それと周波数が高くなるとfの2乗に比例して電波(電界密度?)が減衰
するというのは初めて聞きましたのでちょっと詳しく教えてください。
883非通知さん:03/05/25 11:34 ID:kEpz12mV
>いや、僻地へ逝くとヤパ-リドコモの方が広い。
うーん、これはいちがいには断言できないでしょう?
僻地でauのほうが広いところはいくらでもありますよ。
もちろんDのほうが広い僻地もある。

>問題は生活圏での品質。いくら僻地が良くても生活圏が悪くては
>話にならない。(もちろん僻地が生活圏の人もいるだろうけど)
>だから俺の場合auを選ぶ。
これには全面的に同意します。私もこれでDからauに替えました。
それと通信料金の安さかな?まあこれはスレちがいですが。
884非通知さん:03/05/25 12:09 ID:sYdJd9eF
ここで話の出てこないJは
5流以下だな

885非通知さん:03/05/25 12:11 ID:g6DvA9aA
>>883
CDMA方式はアンテナがどこでも3本立つので誤解しやすいだけ
だと思う。auの人にかけると圏外アナウンスのことが結構多い。
呼損率も高いんじゃないかな。
886非通知さん:03/05/25 12:12 ID:vo88aYmX
西口淀マルチメディア館2Fの男子便所内は圏外だよ。
887非通知さん:03/05/25 12:23 ID:cW9O7Gx9
>>884
私Jフォンです。(関西在住)
伊豆から広島、四国、と旅行しましたが、圏外なんてほとんどなかったですよ。
四国のトンネルは圏外でしたけど。

ちなみに、私の生活圏ではJ>au>Dです。なぜかそうなんです。

888非通知さん:03/05/25 12:29 ID:9f5NAU3r
>>882
>一応机上の理論なんですよ
そんなこと言われたら一向に話が進まなくなる。
俺の周りでは圧倒的にauCDMAが安定しているのは確か。

>コインの話はちょっと変です。理解しにくいですよ。
俺の知能だとそのたとえが精一杯。

>それと周波数が高くなるとfの2乗に比例して電波(電界密度?)が減衰
>するというのは
名前: 28 投稿日: 2002/09/01(日) 00:45 ID:YitIAhAs
(中略)
 言っている内容は結果として正しいのですが、回折が問題なのでなく、
電波の距離に対する減衰量は周波数の二乗に比例するという物理法則
がこの場合問題になります。要するに800MHzと1.6GHzの電波を同じ強さで
同じ場所から送信したときには後者の受信できる電波の強さは1/4になります

↑ということらしい。
まちBBSの中国掲示板「みなさんの携帯電話・PHSはどこのキャリア?IN中国 」
ってスレから。この28氏はクアルコム技術者らしくかなり参考になる書き込み
していたから思わず保存した。
今はなぜかエラーが出て読み込めなくなってる。(dat落ち?)
889非通知さん:03/05/25 12:29 ID:kEpz12mV
>>885, 886
>auの人にかけると圏外アナウンスのことが結構多い。
>呼損率も高いんじゃないかな。
auの人とかいわれてもなー
あなたには何人友達がいるの?
一般に呼損率が高いといわれているのはFOMAの端末のはなしでしょ?

>西口淀マルチメディア館2Fの男子便所内は圏外だよ。
そんなピンポイントの話されてもねぇ。

ちょっと必死すぎじゃないですか?
もう少し中身のある反論をしてくださいよー。
890非通知さん:03/05/25 12:31 ID:c1CUlx4H
>もう少し中身のある反論をしてくださいよー。

スレタイ嫁。このスレじゃむりぽ
891非通知さん:03/05/25 12:31 ID:9ut7+4/5
>>885
昔のauでは、
割り込み通話サービスに加入していない人のEZwebなどパケット通信中の時には
呼び出しできず、強制的に圏外アナウンスになった。
これがauのエリア狭いという誤解を招いたのは事実。
>>885の言うとおり、 呼損率も高かったと思う。

最近加入した場合は、パケット通信中ならば話し中(プー、プー)音に変更になったけどね。
留守番電話サービスで、パケ中は話し中設定に変更できるようになったから。
892非通知さん:03/05/25 12:33 ID:1d0KExGx
確かにauの人は圏外が多いな
893基地局建ててほしい:03/05/25 12:37 ID:SF7k6xnK
私の友人AがcdmaなんですがJを使っている友人BがAが在宅の時にかけると
プップップップ・・・・・・と繰り返した後に圏外アナウンスになることが多い
と言っていました。自分も微妙な「穴」に住んでいるのでプリケーから着信テスト
しているんですがアンテナピクトは信用できませんよ。
自分からかけようとして圏外なら圏内になる場所へ動くのでいいんですが、
着信待ちだと呼損になるかどうかというのがわからないので精神的に辛いものがあります。
auはアンテナさえ充分に建てばドコモなんか簡単につぶせる商品があるのに
お金がないために随分と損をしているのではないかとおもうですよ。
894非通知さん:03/05/25 12:39 ID:9ut7+4/5
>>892
au電話で圏外アナウンスが流れる場合

・昔の留守番電話設定でEZweb中
・圏外地域
・携帯の電源を切っている場合

携帯電話の電源を切っているだけの場合もあります。
圏外アナウンスが多いだけでエリアが狭いと決め付けるのはやめましょう。
895非通知さん:03/05/25 12:40 ID:9f5NAU3r
>>893
穴はどこのキャリアにもある罠(それが多いか少ないかが問題なわけだけど)
自分の住んでいる地域が穴ならば素直に乗り換えるしかない。
896非通知さん:03/05/25 12:44 ID:GMlMIErU
都内人だけど auとドコモ二つ持ってます。ドコモはビルの谷間とか近くにアンテナがないところは園外になったりアンテナ一本で不安定になるけど、auはなぜかいつもバリ3なんだよね。車も首都高でも100km以上でもauは平気。でも、ドコモは途切れちゃうから、使い分けてる。
897非通知さん:03/05/25 12:44 ID:9f5NAU3r
まあ確かに弱電ではPDCより呼損する場合が多いかもしれない
たぶん同期云々でPDCより複雑な処理をするからだろう。
同期型CDMAがそうだから、非同期CDMAであるFOMAがこんなに悲惨になるのは必然的かも。

でもPDCの場合弱電で着信してもすぐ切れるからなあ。どっちもどっちっていうか。
898非通知さん:03/05/25 12:46 ID:y3YEcf9+
PDC(TDMA)とCDMAの特性を考えないと。ビルの谷間とかなんかは特に。
899非通知さん:03/05/25 12:47 ID:KV+N6Kve
>>897
私、FOMAを持っていますが着信が酷いですからね。
ちょっとでも電波が弱いと高い確率で呼損する。

目安としては
3本→9割着信
2本→4割着信
1本→1割着信

ちなみにFOMAは通話も切れやすいですよ。
900非通知さん:03/05/25 12:49 ID:9ut7+4/5
★昔からあるauの留守番電話サービスの紹介

1411+(通話キー):
電源off、圏外、電話に20秒以上出なかったとき、
話中、着信時に「F#」を押したときセンターに接続し、伝言を蓄積する


★最近追加されたauの留守番電話サービス
1413+(通話キー):
1411と同じ。ただし、話中のときはセンターに接続されない。(話し中の時はプー、プー音になる)

圏外アナウンスはやっぱりイメージ悪いから、この追加は結構重要かも。
901非通知さん:03/05/25 12:51 ID:9f5NAU3r
>>899
ちょっとその数字は使用上厳しすぎるかも。
移動中も切れにくいってのは完全にCDMAの特性が生かされてないって感じ。
ハンドオフ時の基地局との同期処理が非同期が故に追いついていないのが原因かも。
902899:03/05/25 12:54 ID:KV+N6Kve
>>901
私はFOMAは今後も実用レベルにはならず、PHSと同じような運命を
たどる可能性も否定できないと思います。

静止してても複数波飛んでくるような場所だと干渉して切れますよ。
つまりレイク受信は機能してないってことです。
FOMAが地方だと安定していると言われるのはそういうことです。

ちなみにiモードスタイルという雑誌に都市高速の着信テストが載って
いましたが、着信率が5割切ってました。

903非通知さん:03/05/25 12:55 ID:9ut7+4/5
auへの要望

割り込み通話サービス(月額200円)を無料にして
auユーザー全員に標準で適用させれば
au電話の呼損率は大幅に減少すると思う。

少なくとも、他キャリアユーザーのau圏外イメージが解消されるのは確実なんだが…。
ケチなauは、無料にはしないだろうな。
904非通知さん:03/05/25 12:56 ID:W5JIa+m5
なんだか故障の話ばっかりだ(w

もうね、あーうだめぽってさ(w


905非通知さん:03/05/25 12:58 ID:zlrsPO+f
みなさん知っていると思いますが、auとJは一つの中継基地を共有しています。ツーカーはJホンローミングサービスがある。
3社で協力してドコモに対抗しています
ズレタあうオタの腐った理解が蔓延してます
906非通知さん:03/05/25 12:59 ID:TUYBB4vb
FOMAは端末に問題があるんじゃないか?auは三本の基地局から同時にキャッチし一本が切れても残りの二本でカバーできる。FOMAは近い電波を切り替えながらキャッチしていく。切り替えの時になんらかの支障がでてるかも
907非通知さん:03/05/25 12:59 ID:7cyu4Juh
(含み笑い)
908非通知さん:03/05/25 13:01 ID:DKbl0Vha
FOMAは地方でも山が多いところではエリア整備にかなり苦労するだろうな。
909非通知さん:03/05/25 13:02 ID:BL2ZwbYK
お前ら、ドコモを甘くみない方がいいと思われ。
FOMAは確実に普及するよ。
910非通知さん:03/05/25 13:02 ID:WS3YS3Sb
【携帯板】帰ってきたあう負け◆AvgOf2uDgw【最悪】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1051927045/
何で帰ってきたあう負け ◆AvgOf2uDgwはキモイの?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1052107808/

豚負けの特徴
1.脳内社長
2.脳内彼女がいる
3.クレーマー
4.臭い
5.自称身長189cm体重70kg。しかし実際はこれ↓

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011121/yodo0062.jpg
http://www.cwo.zaq.ne.jp/pant012/yodo_2ch/img/yodobasi011.jpg

6.日本語も英語も、というより言語全般が不自由。
911非通知さん:03/05/25 13:03 ID:WS3YS3Sb
803 :帰ってきたあう負け ◆2H08eQlbG2 :03/05/07 19:33 ID:uGhTjnUv
あうバーカバーカ!!終わったな(w

リーク先取り情報。結果だけ教えてもらいますた!!正式発表は明日ですが、すでに笑えます(w

事業者 平成15年4月 平成15年3月
累計
純増数 累計
NTT DoCoMoグループ小計 539,000
J−フォン小計     423,900
au小計        219,900

またしてもジェイフォン二位でドコモに迫る純増し!!

影でエンジョルノの影響と

豚さんこの情報は何だったんですか?説明してください。
912非通知さん:03/05/25 13:03 ID:D9txDM4m
>>906
>auは三本の基地局から同時にキャッチし一本が切れても残りの二本でカバーできる。
それがRAKE受信。
CDMAならばRAKE受信できるはずなんだけど(もちろんFOMAもCDMA)
なんらかの原因でFOMAはRAKE受信が機能してないんじゃないかってはなし。
現にドコモはFOMAのRAKE受信時のフィンガー数(同時に受信できる電波の数)
を公表していない。(フィールド実験時は6本と公表してたらしい?)
913899:03/05/25 13:04 ID:KV+N6Kve
>>909
だといいんですがね。
半年程度使っていますが相変わらず不正切断やハンドオーバーの失敗、
移動中の呼損、弱電界で粘らない等のCDMA方式では強いとされてる分野
が逆にPDC以下なのが気になります。


914非通知さん:03/05/25 13:06 ID:ol3YksPy
は?auとjが共有してる?どうして共有できるのか?PDCとCDMAのシステム事態違うのにー共有なんかできるわけないじゃん。
915非通知さん:03/05/25 13:07 ID:KGT1lMhN
FOMA早く普及させてくれ、PDCとの通話は懲り懲りだ。
916非通知さん:03/05/25 13:09 ID:D9txDM4m
>>909
問題はやはり使用周波数。
基地局が過密な状態の都会ではなんとか最低水準まで持ってこれるだろうが
ドコモでもさほど多くない郊外では当然FOMA用の補完局が必要になってくる。
どこまでドコモがそれを設置するかが問題なんだけど、FOMAで今の
PDC並エリアを実現するにはコスト云々は並大抵なもんじゃないだろうと。
それにFOMAはcdmaOneに比べるとかなりエリア展開が遅い。
確かに新方式ってのも影響しているんだろうが、それを勘定しても
異常なほど遅い。
運用側しか知りえない技術的問題が発生しているのかも。
917非通知さん:03/05/25 13:19 ID:rkUI7mH9
PHSの500mW局ぐらいの感覚で置局せな、
建物浸透率は上がらんやろねえ…。

木造が多い田舎より、鉄筋コンクリだらけの
都会の住宅地とかがやっかい。
918非通知さん:03/05/25 13:23 ID:OdNqrmwA
919基地局建ててほしい:03/05/25 13:50 ID:SF7k6xnK
レーキ受信の意味を間違えてしまいましたよ。
喫茶店で織田君の書いていた絵のやつでしたね。(恥
拡散変調は別の話ですね。
920非通知さん:03/05/25 13:54 ID:GMlMIErU
一番穴だらけなのはボッタやろ
921非通知さん:03/05/25 13:55 ID:FKvZ0rgx
>>919
拡散変調することは「スペクトラム拡散」つうの。
拡散したものをかき集めて元のデータに復元するのは逆拡散するっていう。
922基地局建ててほしい:03/05/25 14:04 ID:SF7k6xnK
923非通知さん:03/05/25 14:12 ID:ki1IWwKd
AU、リバーウォーク北九州で電波かなり弱かった。
地下も中継機無し。ちょっぴり悲しい。
924非通知さん:03/05/25 14:13 ID:GMlMIErU
911の奴嘘書くじゃねえぞ!三月事業別契約数は一位ドコモ 633000、累計43861000。2位 J 342300、累計13963300。三位au331900、累計14049100。シェアは累計で一位ドコモ、二位au、三位 Jこれが本当の数字や。
925非通知さん:03/05/25 14:13 ID:+REf1LA3
>>920
そんなJでも地下鉄大手町駅のホーム・コンコースは使える
926非通知さん:03/05/25 14:31 ID:0JvrwvZL
Jフォン なぜか六本木のアマンドは電波が入らないので有名。
927非通知さん:03/05/25 15:25 ID:OsrRytmP
あう なぜか伊豆半島ではドコモはおろか、味ポンよりもエリアが狭いのは、なんでだろー?
928goo:03/05/25 15:29 ID:MaVFJmXi
六本木には、ベッカムの看板があるのにねぇ。
929非通知さん:03/05/25 15:34 ID:benW5bTl
大手町にはKDDIのビルがあるのにねぇ。
930非通知さん:03/05/25 15:49 ID:GMlMIErU
どうしてか千葉ではJが使えない?おまけに埼玉でも
931非通知さん:03/05/25 15:56 ID:NqK9G7M1
次は茨城か?
932非通知さん:03/05/25 16:29 ID:nNnGA9E3
なんであうだけが、大手町駅で使えないのか?
933非通知さん:03/05/25 16:30 ID:oWX7fxf0
あう手町
934非通知さん:03/05/25 18:11 ID:zjpQGoe9
恐らく営団地下鉄の駅カバー率が最も低いのは au
935非通知さん:03/05/25 18:13 ID:iZea8xqU
あう東西線は穴だらけ
936非通知さん:03/05/25 18:23 ID:uuzLtQMN
安かろう悪かろう
937非通知さん:03/05/25 18:23 ID:kEpz12mV
>>934,935
どうしても地下鉄で使いたい人はPHSつかってみれば?
でも一日中地下鉄に乗ってる人ってあんまり想像つきませんね。
営団の職員のひとかな?
938非通知さん:03/05/25 18:24 ID:h/hWT61N
ああ安かろう悪かろう、エイユー電話
939非通知さん:03/05/25 18:26 ID:pwErOcJp
金がないから穴があっても対策せず・・・
940非通知さん:03/05/25 18:33 ID:oPhPTwkc
安かろう悪かろう=au
高かろう悪かろう=DoCoMo
高いオモチャ=J

TU-KAは?
941非通知さん:03/05/25 18:38 ID:AmRaEYRr
電波が繋がらない携帯ほど使えない物はない。
あうは電話として最低限必要な機能すら不十分。
942非通知さん:03/05/25 18:40 ID:kb6t/fka
あうは、ファミレスで売ってるおもちゃ携帯と同じ
943非通知さん:03/05/25 18:40 ID:S5REcAjR
>>941
あう以外は圏外ってものが無いんだ、、、、
944非通知さん:03/05/25 18:42 ID:mPpNXEgw
アンチau必死だな!
945非通知さん:03/05/25 18:44 ID:Hd9z7qaQ
アンチあう
頭悪すぎ

>>941>>942って何才なんだろ
946非通知さん:03/05/25 18:44 ID:WoPT0A4t
丸の内のオフィス街でも結構穴あるよ。

あうの内
947非通知さん:03/05/25 18:46 ID:U8zsfqmY
自宅だと電波の入りドコモより良いけどな<au
948非通知さん:03/05/25 18:53 ID:VQUXiMNK
箱根とか思いっきり圏外。
949非通知さん:03/05/25 18:59 ID:U8zsfqmY
>>948
そうなの?
宮ヶ瀬は入るよ。
950非通知さん:03/05/25 19:03 ID:9ut7+4/5
>>948
箱根とかめちゃエリア内だし。

証拠↓
http://www.au.kddi.com/service_area/kanto/kakudai/image/p_map05.gif
951非通知さん:03/05/25 19:05 ID:cKS4Mgig
いま湘南行ってきたけど、国道134号線沿いの逗子海岸で、
あう電波激弱でまともに発着信できず。
何やってんだよ あう
952非通知さん:03/05/25 19:06 ID:o+wxcDiU
実際には通話できないのに、ピクト3本立ってるのはいかがなものかと。
詐欺まがいではないかと。
953950:03/05/25 19:06 ID:9ut7+4/5
地図の見方
ピンク:通話・Cメール・Eメール・EZweb(64kbps)可能エリア
オレンジ:通話・Cメール・Eメール・EZweb(144k)可能エリア
954非通知さん:03/05/25 19:08 ID:yTci61pG
あうヲタが必死に机上の空論を叫んでるな。
ひきこもってないで外に出て現実を見ろ。
955非通知さん:03/05/25 19:12 ID:9ut7+4/5
↑au使えないとの妄想に憑かれた精神病者ですね
956非通知さん:03/05/25 19:36 ID:RkLPkOiG
以前、新宿の某高層ビル内のNTT系企業の会議室で、
AUが繋がって、Docomoが繋がらないことがあった。
その後、Docomoはこの問題を改善したのだろうか?

名古屋栄の某高層ビル内の某保険会社もDocomoが繋がらなくて、
外交員はしかたなくPHSを追加契約したそうだ。
PHSにも負けるDocomoって・・・
957非通知さん:03/05/25 20:07 ID:cKS4Mgig
>>956
どこどこの会議室で使えるとか使えないとか。そんなの意味なし。
人の集まる場所で使えるか使えないかが大切。
あうは基地局の置局が下手すぎ。

958非通知さん:03/05/25 20:09 ID:1i459dX3
NTTの局舎にアンテナ立ててもええの?
959非通知さん:03/05/25 20:11 ID:fap/KCTN
富士山南斜面側、十里木周辺 あう圏外、ドコモはバリ3。
960非通知さん:03/05/25 20:11 ID:uozAGdaz
>>957
>人の集まる場所で使えるか使えないかが大切。
ドコモの事ですか?
961非通知さん:03/05/25 20:18 ID:RkLPkOiG
>>957
人が集まらないオフィスビルってあるんですか?
新宿&栄のインテリジェントビルでの話をしているんですよ。
962非通知さん:03/05/25 20:20 ID:1i459dX3
富士山やオリエンタルランドの話よくするのって層化の人なの?
963非通知さん:03/05/25 20:26 ID:OsrRytmP
あうは 海ホタルで入りが悪すぎ。
電波不安定で発信もままならない。
964非通知さん:03/05/25 20:27 ID:9ut7+4/5
このスレ
au使えないとの強い妄想に憑かれた精神病者大杉
965非通知さん:03/05/25 20:28 ID:1+57aCp4
あうって、郊外の人の集まる所は駄目そう。
966非通知さん:03/05/25 20:32 ID:/i6FD3Gd
だから そう化の人なの?
967非通知さん:03/05/25 20:32 ID:X82QUjGt
>>964
低脳キチガイあうヲタ必死だな(w
968非通知さん:03/05/25 21:08 ID:NqK9G7M1
箱根とか伊豆とか首都圏在住の人がリピートで行く
行楽地で使えないなんて・・・
箱根ではドコP使えたけどな
969非通知さん:03/05/25 21:11 ID:4lM3ggsD
>>950
引きこもってないで、自分で行って箱根峠で通話して来い。
書き込むのはそれからだ。
970非通知さん:03/05/25 21:12 ID:0aHkLqH4
書き込みヨロ
ttp://dakko.net/bbs/aska.cgi
971非通知さん:03/05/25 21:19 ID:np1YsfIh
あうヲタって、理屈っぽいだけで現実を知らなさすぎ。
972非通知さん:03/05/25 21:25 ID:X82QUjGt
と、自分が脳内現実にいる事に一向に気付かないアンチだったとさ
973まとめ:03/05/25 22:20 ID:4lM3ggsD
あうヲタの特徴
1.事実を認めようとせず、ひたすら自分の携帯が一番であると脳内妄想する。
2.よって自分の家や、自分のよく行く所で通話ができれば、Dよりも優れているという錯誤に陥る。
3.上記と同様、Dで使用できずあうで通話できたところを見つけると、鬼の首をとったかのように喜ぶ。
4.あうの批判をされると、まともに反論できないため論点のズレタ特殊な一例を持ち出して対抗する。
974非通知さん:03/05/25 22:29 ID:uozAGdaz
>>973
お前の言ってることは全てドコモオタにも通じるのだが

あうオタを叩きたいために必死になるのは分かるがみっともないもの確か
975非通知さん:03/05/25 22:32 ID:GQUzPW4Y
>>973
かわいいじゃん
976非通知さん:03/05/25 22:36 ID:WS3YS3Sb

ここは豚が立てたau叩きスレです。
977非通知さん:03/05/25 22:36 ID:YZtlR3gt
>>973
基地外ドキュヲタを表すには良いテンプレになりそうです。
Dを他キャリア
あうをドコモに変えるとバッチリです。
978非通知さん:03/05/25 22:37 ID:L2nS1vJT
そっか
979非通知さん:03/05/25 22:38 ID:9ut7+4/5
>>977
に激しく同意
980非通知さん:03/05/25 22:39 ID:hGVbBp2A
1000
981非通知さん:03/05/25 22:40 ID:hGVbBp2A
つーかお前等豚の立てた叩きスレでなにマジレスしてんのよ?
982非通知さん:03/05/25 22:41 ID:hGVbBp2A
sage進行で密かに1000ゲト
983非通知さん:03/05/25 22:41 ID:GXR6u7LN
984非通知さん:03/05/25 22:41 ID:hGVbBp2A
983
985非通知さん:03/05/25 22:42 ID:hGVbBp2A

985
986非通知さん:03/05/25 22:42 ID:hGVbBp2A
986
987非通知さん:03/05/25 22:42 ID:hGVbBp2A
.987
988非通知さん:03/05/25 22:42 ID:GXR6u7LN
ごめん「せ」
989非通知さん:03/05/25 22:43 ID:hGVbBp2A
九百八拾八
990非通知さん:03/05/25 22:43 ID:hGVbBp2A
990!
991非通知さん:03/05/25 22:44 ID:hGVbBp2A
992
992非通知さん:03/05/25 22:44 ID:uDxKFFl/
ここのスレそろそろバヤイ
993非通知さん:03/05/25 22:44 ID:hGVbBp2A
   必読【☆注意☆この板に初めて来た方へ】

【帰ってきたあう負け◆AvgOf2uDgw】はJフォンが生み出した
究極の厨房兵器で24時間、365日態勢で必死なau攻撃をする
30代無職童貞の暇豚です。この板では主に「豚」「豚負け」「糞豚」
と呼ばれています。スレ立て時には「あう使い」と名乗る事もあります。
名無し時の豚を見分ける方法は簡単で、学の無さそうな書き込み、
下品なAA、「あうっあうっあうっあうっ」等のコピペ、また「あーう」「あうんこ」と
言うのも彼の発言の特徴です。 (w←を多用することや、1行空きの
誰も読まない低脳煽り文等もあります。


基本的に発言内容の9割が「嘘」ですのであまり相手にしない
方が宜しいと思います。

対策としては・・・・・・・・

※徹底的に無視
※↑が基本ですが、自分の定住するスレが荒らされた場合は
 J-PHONESH-53スレを遠慮なく荒らしてあげて下さい。


【携帯板】帰ってきたあう負け◆AvgOf2uDgw【最悪】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1051927045/
本人公認画像
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011121/yodo0062.jpg
http://www.cwo.zaq.ne.jp/pant012/yodo_2ch/img/yodobasi011.jpg
豚負け追放掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/business/957/
994非通知さん:03/05/25 22:44 ID:hGVbBp2A
.   必読【☆注意☆この板に初めて来た方へ】

【帰ってきたあう負け◆AvgOf2uDgw】はJフォンが生み出した
究極の厨房兵器で24時間、365日態勢で必死なau攻撃をする
30代無職童貞の暇豚です。この板では主に「豚」「豚負け」「糞豚」
と呼ばれています。スレ立て時には「あう使い」と名乗る事もあります。
名無し時の豚を見分ける方法は簡単で、学の無さそうな書き込み、
下品なAA、「あうっあうっあうっあうっ」等のコピペ、また「あーう」「あうんこ」と
言うのも彼の発言の特徴です。 (w←を多用することや、1行空きの
誰も読まない低脳煽り文等もあります。


基本的に発言内容の9割が「嘘」ですのであまり相手にしない
方が宜しいと思います。

対策としては・・・・・・・・

※徹底的に無視
※↑が基本ですが、自分の定住するスレが荒らされた場合は
 J-PHONESH-53スレを遠慮なく荒らしてあげて下さい。


【携帯板】帰ってきたあう負け◆AvgOf2uDgw【最悪】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1051927045/
本人公認画像
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011121/yodo0062.jpg
http://www.cwo.zaq.ne.jp/pant012/yodo_2ch/img/yodobasi011.jpg
豚負け追放掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/business/957/
995非通知さん:03/05/25 22:44 ID:GXR6u7LN
>>1-999
無駄
996非通知さん:03/05/25 22:45 ID:djId+fEB
アウ市ね
997非通知さん:03/05/25 22:45 ID:hGVbBp2A
┌───────┐
│世界で使えて.  │
│自宅が圏外    │
│           │
│彡 ⌒ ミ       │
│( ´)д(` )ノ   │
│           │
│  .vodafone    │
└───────┘
998非通知さん:03/05/25 22:45 ID:hGVbBp2A

┌───────┐
│世界で使えて.  │
│自宅が圏外    │
│           │
│彡 ⌒ ミ       │
│( ´)д(` )ノ   │
│           │
│  .vodafone    │
└───────┘
999非通知さん:03/05/25 22:45 ID:djId+fEB
あうは穴だらけ
1000非通知さん:03/05/25 22:45 ID:GXR6u7LN
 >>1-999
 無駄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。