【1・18】地震発生時に役立つ携帯の使い方【教訓】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
 明日はあの阪神大震災から8年。 地震が起きた時に役立ちそうな携帯使用法
を考えよう。

※地震がおきたら電話回線はパンクしているだろ!の突っ込みはなしの方向で

例:カメラ付き携帯で自分のいる場所を写メールする。
  トランシーバ機能を使う、などなど・・・  

2非通知さん:03/01/16 19:22 ID:yDEDrsLI
>>1
ワザとですか?
3非通知さん:03/01/16 19:22 ID:EB5CV/wm
遺書を書いて保存
4非通知さん:03/01/16 19:32 ID:1s0gM3fw
>>1
1.17でねーの?
5非通知さん:03/01/16 19:34 ID:EFNKQaHG
>3
オイオイ生々しいぜ
6非通知さん:03/01/16 19:40 ID:gamDN7w3
被災者はあの日の日付は間違えない。それにじいちゃんの命日だしな。
7非通知さん:03/01/17 09:55 ID:dWRVkax+
パケ代節約サイト パケ代最大90%カット
http://pocketpacket.jp/i.php?pid=p00384
8非通知さん:03/01/17 11:19 ID:DFJEfj8C
1995年はカメラ付の携帯は当然なっかたが
今起きたら、常識知らずのバカ共がところかまわず
バシバシとるだろう
9スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/01/17 12:51 ID:+QB+Ut/o



             公 衆 電 話 を 使 え



マジレスなんだけどね。
震災の時は安否確認でこれが一番繋がりやすかった。
10非通知さん:03/01/18 05:26 ID:Hitv9L/2
鏡に。
11非通知さん:03/01/18 05:39 ID:KGzNtbT1
>>1
使うな
大事な連絡も取れなくなるかもしれん
12非通知さん:03/01/18 05:45 ID:aXbz2I8Y
8年前ってケータイ的にはどんな時代?
13非通知さん:03/01/18 05:45 ID:ZsRnJ2uc
当時はデジホン使ってたなぁ。
NTTよりすぐ通じるようになって、じゃんじゃん電話かかってきた記憶が。
つか、深刻な安否確認に混じって、
野次馬的「おまえが興奮してどうするよ」電話もあったのが思い出される・・・。

いろんなもんがひっくりかえった部屋の中で呆然としながら
「ところで地上波は全く入らないのに、衛星放送は何故入るんだろう」
なんてアホなことをしばらく考えてたな。
14山崎渉:03/01/18 07:50 ID:XnCX7BTq
(^^)
15非通知さん:03/01/18 11:48 ID:qrrGAG6F
1995年1月のケータイ契約数がどの程度だったか調べてみようとしたが
おなじみTCAのデータには1996年1月以降の分しか無かった…。
で、その1996年1月の数字だけど

自動車電話・携帯電話…8,669,600
無線呼出し(ポケベル) …10,609,400 

PHSはまだ無く、ポケベルは一桁多く、ケータイはいまより一桁少なかった、!!
どうりで「固定がダメでもケータイは通じる」だったわけだ。
16非通知さん:03/01/18 15:52 ID:qIYiPGhs
>>1
手動で充電できる充電器は必須だろうね。

1995年1月は、まだパソコンでもWebなんて見れなかったよ。
個人どうしが情報交換する手段はパソコン通信だった。
便利な時代になったもんだ。無償で有用な情報を提供してくれる人
にとっても、荒らしにとっても(嘆息)。
17非通知さん:03/01/18 15:57 ID:fSi1JKCD
>>8
俺、昨日火事場の写真撮ってた。
俺の周りの香具師達も撮りまくりだった。
18非通知さん:03/01/18 16:22 ID:vIVcMDqK
携帯のバックライトが停電で使えるな
19非通知さん:03/01/18 17:23 ID:jDNTyn5v
>18
ピクチャーライトの方がいいぞ
20帰ってきたau負け ◆Rm/VaUMAkE :03/01/18 17:27 ID:/dXu0/69

★神戸で亡くなった方々です。ご冥福をお祈り申し上げます(w
http://picture.imagestation.jp/raw/006/66/61/r0/666173134b45-9.jpg

21非通知さん@なんとなくJフォンユーザー:03/01/18 17:39 ID:eK9rLT3U
>>20
二度とかえってくんなクソ
22非通知さん:03/01/18 17:41 ID:LUTS9cut
画像は全くのでたらめだが、死んだ人間の事を笑うなんて、
人間として最低だな。
23非通知さん:03/01/19 14:49 ID:scmvjDWi
東海地震の警戒宣言が出たら
「ヤベーよ」メールで全国的に回線がパンクしそうな悪寒
24非通知さん:03/01/19 15:12 ID:JSjfJFPa
>>20

あ〜あ、やっちゃったね。いくら2chでも許されない事があるんだよ。
25非通知さん:03/01/19 15:17 ID:9BUAwljp
     __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/   乙カレー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
26非通知さん:03/01/19 15:33 ID:6rN3d0Or
>>20
あの地震で俺、友人をなくしてるから、ブン殴ろうか?
二度と帰ってくんな、社会のゴミ!!
何様なんだよ?テメェは?
27非通知さん:03/01/19 15:40 ID:cUjWL2dT


これで改めて、豚負けは豚であると証明されたわけだが。

28非通知さん:03/01/19 15:41 ID:kh1Auv3O
>20
おめーみたいな奴は、軽々しくしか考えてねーんだろうな

まさか神戸をネタにするとは思わなかったよ
あの震災で何人が死んで、何人の残された家族が未だに悲しみ続けてると思ってんだ?

少しでも反省したなら、今ココで詫びろ
29非通知さん:03/01/19 16:13 ID:JSjfJFPa
>>20

「語り継ぎたい。命の尊さ」読め↓

http://home.kobe-u.com/top/newsnet/sinsai/book/book.html
30非通知さん:03/01/19 18:36 ID:49K1wL2y
地震が気になるんで上げ
31非通知さん:03/01/19 20:54 ID:jrgu7Do9
正直、電話帳かメモ(カメラ含む)ぐらいしか役に立たないと思う。
32非通知さん:03/01/19 20:56 ID:807mN0dY
あの時は呆然としていて一段落するまで電話とか何とか考えてる暇がなかったですわ
33非通知さん:03/01/19 21:04 ID:ZTjy5J6U
昔通ってた塾に兵庫から親戚頼って千葉に避難してきた奴がいたし。
>>20は人間として最低。死者に対する冒涜だよ。
34非通知さん:03/01/19 21:26 ID:cQqA8x7d
豚最悪
35非通知さん:03/01/19 21:31 ID:zuyTrg9o
とりあえず、LEDとかディスプレイのライト、着信音を全てOFFにして持久戦に備える。
36非通知さん:03/01/19 21:49 ID:3LXiq4i8
デムパのある(発信)ところに人ありってことで、ガレキに埋まった人を掘り出すときに使えないかな
37非通知さん:03/01/19 22:07 ID:uMUL4mGu
なんか前、日テレのSP番組で、阪神大震災が起こる前に、いきなりケータイが
鳴り出した人もいたらしいね。着信表示にはただ「着信」って出てただけらしい。
なんか電磁波が地面から出てとか言ってたような
38非通知さん:03/01/19 22:07 ID:QLbXvnAK
バックライトとLEDを使って停電の部屋を照らす
 回線復活したら早速メール、無事を知らせる。 漏れはそんな時の為にいつでも携帯をポッケに入れております。
39非通知さん:03/01/19 22:10 ID:eUAeUbwM
1995年頃ってどんな携帯だったんだろう。
40非通知さん:03/01/19 23:12 ID:DFLWlgUH
生き埋めになったら着メロ鳴らす…
希望
41非通知さん:03/01/20 01:19 ID:IB905PMa
20 :帰ってきたau負け ◆Rm/VaUMAkE :03/01/18 17:27 ID:/dXu0/69

★神戸で亡くなった方々です。ご冥福をお祈り申し上げます(w
http://picture.imagestation.jp/raw/006/66/61/r0/666173134b45-9.jpg

20 :帰ってきたau負け ◆Rm/VaUMAkE :03/01/18 17:27 ID:/dXu0/69

★神戸で亡くなった方々です。ご冥福をお祈り申し上げます(w
http://picture.imagestation.jp/raw/006/66/61/r0/666173134b45-9.jpg

20 :帰ってきたau負け ◆Rm/VaUMAkE :03/01/18 17:27 ID:/dXu0/69

★神戸で亡くなった方々です。ご冥福をお祈り申し上げます(w
http://picture.imagestation.jp/raw/006/66/61/r0/666173134b45-9.jpg

20 :帰ってきたau負け ◆Rm/VaUMAkE :03/01/18 17:27 ID:/dXu0/69

★神戸で亡くなった方々です。ご冥福をお祈り申し上げます(w
http://picture.imagestation.jp/raw/006/66/61/r0/666173134b45-9.jpg

20 :帰ってきたau負け ◆Rm/VaUMAkE :03/01/18 17:27 ID:/dXu0/69

★神戸で亡くなった方々です。ご冥福をお祈り申し上げます(w
http://picture.imagestation.jp/raw/006/66/61/r0/666173134b45-9.jpg



豚負け氏ね!
42非通知さん:03/01/20 01:35 ID:OBAStIvI
>>41
お前もいちいちageて晒すなや 同類やんけ
43非通知さん:03/01/20 01:54 ID:IB905PMa
>>42
スマソ(´・ω・`)
44非通知さん:03/01/21 01:10 ID:dj1Ddsws
>>40
電池切れのアラームが最後の希望ですな。
45非通知さん:03/01/21 01:14 ID:hXtmIUZL
>>20は人として最低です
46非通知さん:03/01/21 01:45 ID:QIGI+ual
>>20
てめー、身内が死んでもそういう風に笑ってろよな。
ここまで腐ってる奴初めて見た。

http://www1.plala.or.jp/monument/all.html
全部回って亡くなった人に詫び入れてこいや
47非通知さん:03/01/21 13:26 ID:jzAOT8nN
今地震。
48非通知さん:03/01/21 13:42 ID:4iax1iXc
「阪神大震災は笑った!」のコピペはまだですか?
49非通知さん:03/01/21 16:24 ID:3Tzd68Oq
>>20
おまえ最低だな。マジ軽蔑モンだよ。
50非通知さん:03/01/21 16:33 ID:1OHhQRXU
まあ今んとこ懐中電灯かブザー代わりだろうな
51非通知さん:03/01/21 16:34 ID:seNaPr6O
あー、今更このスレに気付いたんだが。


>>20を見て切れますた。
負け、遺族の家を一軒一軒回って詫びて入れて来い。
祈念碑の献花もだぞ。死者を冒涜しやがって。


あえて晒しageず、sageで。
52非通知さん:03/01/21 19:07 ID:nQvmJlqS
53非通知さん:03/01/21 19:08 ID:27vxzcNL
>>50
だねぇ。マジレスすると「通話・メール・Webは使うな!」っていう
話になってしまうしね。

で、電話がらみと言うことで知ってる人多いだろうけど、
NTTの災害用伝言ダイヤルを紹介。
出来る限り周りに広めておくのが吉。

http://www.ntt-east.co.jp/voiceml/way/
http://www.ntt-west.co.jp/dengon/
54非通知さん:03/01/22 17:40 ID:F28yjpBE
神戸
友人死亡
ぐちゃぐちゃ
ワラ
55非通知さん:03/01/22 17:48 ID:NgJDqBKs
 >>54 お前も20と同等だ! 人として最低だ! 
56非通知さん:03/01/22 17:56 ID:wQm+soj+
ここは20=豚負けを永久晒しあげするスレになりました。
57非通知さん:03/01/22 18:27 ID:U3wIo9ib
>>56
>>54も追加してくらさい。


二人まとめて逝ってよし。
58非通知さん:03/01/22 19:07 ID:U3wIo9ib
age忘れてた...
59非通知さん:03/01/22 19:19 ID:ckuWrSMO
そうだなぁ…
携帯でガシガシ掘るとか
あと、着メロ聞いて寂しさを紛らわすとか・・・。
メールを見て和むとか。
60非通知さん:03/01/22 19:20 ID:urUnruAi
>>20
わざわざ(w なんてつけるか?普通。
鬼畜という言葉はお前のためにあるんだな。
それ以前に人間ですらないか。
61非通知さん:03/01/22 21:00 ID:FUNzpy88
親を亡くした子供たち、子供を亡くした親など、悲しみは時が経っても
癒えるものではないけど、何も力になってあげられない自分も情けない。
せめて今後予想される東海地震の時の為に被害を最小限にとどめられるよう
心がけ続けていたい。
62非通知さん:03/01/25 10:54 ID:5jenukbs
>>20晒しage。豚負けの本質を目の当たりにせよ。
63非通知さん:03/01/25 11:17 ID:iF9tpN+C
神戸の話じゃなくてスマンが、奥尻ん時の地震で1時間以上停電だったり
水出なかったりした時はマジ恐怖でした。高校生ん時だったな。
ちなみに漏れ函館にいた。
奥尻出身で函館の高校に下宿しながら来てた奴、そいつ残してあと全員、
って話とか聞いてるから20とか54の神経をマジ疑う。
64非通知さん:03/01/25 13:03 ID:5jenukbs
>>63
.・゚・゚(ノДT)゚・゚・.

>>20>>54
負けが現われたら晒しageを推奨します。
65age:03/01/25 14:26 ID:5Snf1UwS
age
66非通知さん:03/01/25 14:50 ID:OV+wo57O
豚逃げやがったな。
67非通知さん:03/01/26 13:22 ID:ZObBhdji
一応、警戒age。

>>20
>>54
68非通知さん:03/01/26 14:27 ID:zAjSRVBv
>>38さんと同じなんですが
私の地方は積雪の関係で3年に一度くらいはダイナミックな停電がありますが
携帯のバックライト非常に活躍してます! 
他の災害時にも停電は付き物ですので常に手元にある簡易ライトってだけでも
素晴らしい事だと思います。

>>20>>54
皆さんと同意見です。レスを見て驚きました。
何故そのような書き込みが出来るのか理解しかねます。
69非通知さん:03/01/26 15:12 ID:VSDr674f
>>20>>54=チョン
70非通知さん@なんとなくJフォンユーザー:03/01/26 15:54 ID:tPH4mZlH
>>1
本当に連絡を必要としている人の為に携帯を使わないようにする。
71非通知さん:03/01/26 16:00 ID:yuPOrlrM
おまえら災害時は携帯使えないんですよ。携帯キャリアが電話とめちゃう。

阪神大震災のとき使えたもの・・・・メール。

メールは災害時でも使える。
72非通知さん:03/01/26 17:47 ID:fr3I6HYG
メールは使えるのか…。
73 :03/01/27 20:48 ID:WdUMDgnp
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1042712479/20

20 名前:帰ってきたau負け ◆Rm/VaUMAkE 投稿日:03/01/18 17:27 ID:/dXu0/69

★神戸で亡くなった方々です。ご冥福をお祈り申し上げます(w
http://picture.imagestation.jp/raw/006/66/61/r0/666173134b45-9.jpg
74スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/01/27 21:10 ID:pUi7PPwa
基地局とかが被害にあったらだめだろうけどなあ。

ってか、災害にあったら携帯よりも食料と身を寄せる場所と
毛布などの保温用具が先決。
75非通知さん:03/01/28 23:37 ID:u+EIbpwE
太陽電池で充電できる充電器が来月発売らしい。\1980だそうだ。
非常時に備え問い合わせもあるとの事。
76非通知さん:03/01/29 14:59 ID:dgaJBxpG
>>75
おっ、それいいねぇ。期待age。

>>20負けはとっとと消えろ!
お前、ホント最悪だよ。
77非通知さん:03/01/29 15:46 ID:NukUpRDp
儲かっているドコモは、復活したイリジウムの日本総代理店になるべきだと思う。
ところで、いくつか質問。詳しい人は教えておくれ。

・大きい地震が起きたら携帯電話は、まず使えなくなると思う。
では、PHSはどうか?加入者数の少ないアステルなんかだと繋がるのか?

・ポケベル(クイックキャスト)は災害に強いということで、自治体などの
防災課で導入している所もあるが、本当に強いのか?
78:03/01/29 16:06 ID:L5W4NciP
>>20 誰か通報汁!!!
79非通知さん:03/01/29 16:18 ID:aPZKIRAS
被災者が告訴したら勝てるんじゃない?
80スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/01/29 16:41 ID:L+y407Uq
>>77
震災時では固定電話が殆ど繋がらない、パンク状態になった
(例外的に公衆電話からの発信は何故か繋がりやすかったが)。

携帯・PHS→固定電話はいくら携帯側に余裕があっても繋がりにくいのでは。
81非通知さん:03/01/29 18:12 ID:nlTM7XPK
>>77
> では、PHSはどうか?加入者数の少ないアステルなんかだと繋がるのか?
うーん、まず無理だろうな。
音声網は基本的にNTTのISDNだし、基地局自体も耐震性ないと思う。
電源供給もバックアップ電源はなさそうだしね。携帯の基地局だと
バッテリーが設置してあったりすることあるみたいだけど。

> ・ポケベル(クイックキャスト)は災害に強いということで、自治体などの
> 防災課で導入している所もあるが、本当に強いのか?
これは強いと思う。
ポケベルブームで設備増強されていて回線にものすごく余裕がある。
少数のアンテナで広範囲をカバーできる。ドコモのだとアンテナは
NTTの耐震ビルに設置されてるだろうから、安心。
電源供給もNTTビルなら自家発電可能だろうしね。

>>80
> (例外的に公衆電話からの発信は何故か繋がりやすかったが)。
というか、原則的に災害時は公衆電話や公的機関の回線が
優先されます。
82非通知さん:03/01/29 21:23 ID:lI+kY6ta
>>20
イトケンって死んだの?
83 :03/01/29 21:28 ID:Kj5263vW
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1042712479/20

20 名前:帰ってきたau負け ◆Rm/VaUMAkE 投稿日:03/01/18 17:27 ID:/dXu0/69

★神戸で亡くなった方々です。ご冥福をお祈り申し上げます(w
http://picture.imagestation.jp/raw/006/66/61/r0/666173134b45-9.jpg
84非通知さん:03/01/29 21:40 ID:2cGq/FCI
>>20の画像はいったい何なの?
85非通知さん:03/01/29 21:57 ID:66dZ/SSl
私も神戸に友達がいた。
3人いたんだけど、その中の1人のコの親御さんが亡くなった。
友達はショックで当時は別人みたく不安定でパニック症状を起こしたりしてたよ。
今でもカウンセリングに通ってる。地震が起きる前の面影はもうあまりないよ。
そんな人の気持ちが、それをただ回復を見守ってあげることしかできなかった人の気持ちが
>>20>>54にはわかんないんだろうね!!
テメェらは人の気持ちなんかわかんねぇ人間以下の糞だよ!!
死んでほしい。どうしてオマエみたいな奴がのうのうと生きてんだよ。
最低。
86非通知さん:03/01/29 22:00 ID:CxJW7uW8
2ちゃんなんかで本気で怒るのもアホらしいし
反応するのもバカだって分かってるけど
久々に誰かを本気で死ねばいいって思ったよ。
87非通知さん:03/01/29 22:05 ID:xGYTxgWY
山で遭難した時は
電池パックを雪に埋めれば復活するらしいよ
88非通知さん:03/01/29 22:05 ID:UVWzNfC+
89帰ってきたau負け ◆Rm/VaUMAkE :03/01/29 22:09 ID:6UcEwXla
>>88
パキッ!!♥とか音がして折れそうだな(w


90非通知さん:03/01/29 22:10 ID:i17VRZFb
タイトル:あう電話、音声通話がご利用いただけなくなる不具合が発生
名前:
E-mail :
内容:
http://www.au.kddi.com/info/infob/cd10k-021121/cd10k-info.html
91非通知さん:03/01/29 22:15 ID:mMNMuH5j
>>75
東急ハンズに似たようなのが売ってた気がする
携帯の充電だけじゃなくて他にもいろいろできる奴
ただ5000円くらいしたような
92NML ◆iiKUSOFOMA :03/01/29 23:32 ID:4DHXuU5V
>>74
例の地震の時には、KCT(懐かしい)の基地局は1局だけ崩壊した。
まわりの局を緊急増chして凌いだけどね。また、崩壊したといっても、
BTSは稼働していて、建物が赤い標識を貼られて使用禁止なったので、
止めさせられただけ。

当日のトラフィックはTACSが80%規制で、PDCは全く規制なしだったよ。
もっとも、PDCの当日の契約者合計は7000台だったかな?
9377:03/01/29 23:33 ID:f6kEBKSA
>>80 >>81
説明ありがとう。おかげでよく解った。
>>53
>NTTの災害用伝言ダイヤルを紹介。
>出来る限り周りに広めておくのが吉。

激しく同意。「災害用伝言ダイヤル」は知らない人が多すぎる。
より一層、宣伝が必要だと思う。
http://www.ntt-east.co.jp/voiceml/way/
http://www.ntt-west.co.jp/dengon/
94NML ◆iiKUSOFOMA :03/01/29 23:36 ID:4DHXuU5V
>>80
加入電話にはプライオリティがあって、普通の家にある電話は最低ランク。
公衆電話はその一つ上以上に設定されている。ちなみに役所の中の公衆電話は
もう1ランク上。

「災害時にもつながりやすい」って書いてある公衆電話見たことない?
95NML ◆iiKUSOFOMA :03/01/29 23:39 ID:4DHXuU5V
>>93
1月17日に「災害用伝言ダイヤル」が稼働していたの知ってる?
この機会に使い方を知ってくれって、民放FM局で30分番組やってたよ。
96非通知さん:03/01/30 15:10 ID:w31QRI9k
>>20,>>54,>>89は、ウンコ製造機です。
親が命を削って手にしたわずかな金で、電気・ガス・水道を消費し、
二酸化炭素とウンコを製造してます。
意味もなく生きてる人生、何故生きてるのかを日々考え、
絶え間なくウンコを製造してます。
97NML ◆iiKUSOFOMA :03/01/30 17:59 ID:/YqrT4yc
>>96
反応せず放置でお願いします。
98非通知さん:03/01/30 18:38 ID:CUzmC1SK
>>89=20
キター
99非通知さん:03/02/01 17:50 ID:Enz6IpZ7
age
100100:03/02/01 19:57 ID:RO5tpqTe
100get

>>20・⌒ ヾ(*´ー`) イラネ
101非通知さん:03/02/02 21:22 ID:9WjM4Qyx
さらしあげ
102非通知さん:03/02/02 21:28 ID:oRWPtuTW
113 :帰ってきたau負け ◆Rm/VaUMAkE :03/02/02 11:17 ID:AId/m6qr

コロンビア爆発、炎上、墜落わしょーい
http://micky.mirv.net/c1002s/img-box/img20030201045154.gif

この事故まで嘲け笑いました。
103非通知さん:03/02/02 22:15 ID:8OMv44Z+
このスレは>>102>>20のつるし上げ祭りになりました (怒)
104非通知さん:03/02/02 22:27 ID:VaKpHvz2
災害をネタにして笑う神経が、ほんと信じられない。
漏れ神戸だから、>>20は絶対許せない・・・。
畜生にも悖る奴って、豚負けの事を言うんだろうな。
105非通知さん:03/02/02 22:41 ID:1IyDxCFY
>>91 これかな?
http://www.violetta.com/japanese/index_j.html

個人的に>>88のは、折れそうで嫌だな。
付属の充電器みたいに、コードを使って欲しい。
106非通知さん:03/02/03 19:25 ID:1pQ5Gqgo
>>20>>102の豚負けの凶行、晒し上げ。

うちの親戚もえらい目に遭ってるからな。
107NML ◆iiKUSOFOMA :03/02/03 21:50 ID:4JamXTcj
>>106
豚負けはスルーでお願いします。

ここで構ってあげると、豚負けが「こういう非人道的なネタだったら構ってもらえる」という、
誤った学習をして、その後他のスレでも同じことを始めます。
108非通知さん:03/02/03 22:08 ID:lSZuP8IX
>>107
了解した。
109非通知さん:03/02/06 13:23 ID:KjFr6kCg
実際よ、大地震なんかが発生した日には
基地局は倒壊してるわ回線はパンクするわで、
安否確認所じゃねーだろうね。
地震に強い基地局きぼんぬ。
110非通知さん:03/02/06 23:42 ID:LTK57MSZ
>>109
飛行船とかで、空中に幾つか浮かべておく。
普段は、人が多くて混雑している所(ライブやイベント会場)を巡回させておく。
111非通知さん:03/02/06 23:50 ID:Jru3hYiv
確かイベント用の移動基地局ってなかった?
112NML ◆iiKUSOFOMA :03/02/07 00:09 ID:JHpSgSYw
>>109
基地局の「倒壊」は、阪神淡路大震災の時にはKCTでは、一局もなかった。
(建物が使用禁止になった例はあるが)思いこみでモノをいうなよな。
ただ、回線のパンクはあり得ると思う。震災の時にはそれ程普及してなかった
から、貴重な連絡手段だったけどね。

被災地に観光に来るDQNが結構いたから、地震発生直後に「お〜、すげ〜
地震だったよなぁ。」などと長電話するDQNがたくさん潜伏しているのだろうね。
113非通知さん:03/02/07 00:11 ID:xv+8Qxm6
それ以前に携帯もって逃げる余裕があるかどうか。
114非通知さん:03/02/07 00:21 ID:yurqvijn
>>110-111
ワゴン車かなんかに載っけてるヤツ?が有るんだよね。
実際目にした事はないけど。気球なんかは良さそう。

>>112
スマソ、倒壊は思い込みだわ。「倒壊してそうだな」と。
意外と頑丈に出来てるんだな、基地局の鉄塔って。
基地局行き電線の切断なんかは起こりそうな気がする。
それじゃ使えなくなるよね。

つーか、見物DQNは(・A・)カエレ!
115非通知さん:03/02/07 03:28 ID:4ya33219
>>75
太陽発電、高くていいならこれかな。万能だし。

http://www.violetta.com/japanese/seihin/seihin.html
116NML ◆iiKUSOFOMA :03/02/07 03:56 ID:JHpSgSYw
>>113
余裕があるかではなく、持っていき易い大きさと生活への重要度では、
持ち出しの優先順位は高いと思う。

>>114
auQの移動基地局は、百道の花火大会にはよくかり出されているから、
行けば見られるかも。

基地局のアンテナ鉄塔は結構な大きさの基礎を入れてます。
また、基地局には数時間は持つ蓄電池があるよ。
117非通知さん:03/02/07 18:41 ID:yurqvijn
>>116
ありがd!百道の花火大会…
.・゚・゚(ノД`)゚・゚・.
118非通知さん:03/02/07 19:39 ID:/RvB9CvE
>>116
CDMAの移動基地局もあるんだ。
知らんかった・・・。
119非通知さん:03/02/08 23:55 ID:KQ2/Sa/y
//.|
           //./.|.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          //./ | |     | すんません。すぐ処分しますんで・・・・・。
        //./|/:.| .|     \_ __________________
        □/ / //| |.        |/
        | |/.;;;;//. | ||.      
        | | ;;;;;;//  | |||   l⌒)=|二二フ  
        | |.;;;//   | |.||   ∧.|.∧  
    ∧ ∧ | |.//.   | | ||.  ( ・∀・)
   ( ・A・).| |/.    | |. ||  |   )               ワイワイ  ガヤガヤ
 __(    ).| |___. | | || __.| | |____   
    | | | | |.   //.| ̄ (__(__).   /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ 
   (__)__)| |.  //  |.         //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
        | |.//∧ ∧| イヤァァァ〜  //  |        ∧∧ ∧ ∧. ∧_∧ ∧∧
       (..| |/ (;´Д`) ←豚 .//.   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
     (⌒ .| |    / ̄ ⊂.⊃.  .//   /      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
∧ ∧    ̄| |  /    └─┘//   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(   )(
( ・A・)   | |/         //   /       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧
(    )    ~~        //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
 | | |            //   /        ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(__)__)          //   /         (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )
120非通知さん:03/02/09 00:20 ID:hWrcMNfN
>>20>>54
数千もの人が犠牲になった惨事を、ワラだとかなんだとかって、たいした神経してるよ。
許されると思うな。お前を絶対許さない。必ず、お前は断罪される。
121非通知さん:03/02/09 15:30 ID:qaym7ZxI
大地震の時はJ-PHONEのステーションが役に立つ!!!




とかすかに思っております
122非通知さん:03/02/10 10:50 ID:73KsGrhr
漏れの親戚は大阪に居たにも関わらず、
未だに後遺症に悩まされているそうだ。
チョト揺れただけでも動悸、めまいがするって
こぼしてた。
123AGE:03/02/10 10:52 ID:U7mKLrE5
AGE
124非通知さん:03/02/10 11:44 ID:f3822368
っふ、俺の携帯は1月1日0時でも普通に使えたから問題なし。
125非通知さん:03/02/11 11:54 ID:fXI8Hd/G
災害時は携帯よりアマ無線の方が使える。
126非通知さん:03/02/16 13:07 ID:qsz09r3h
携帯の目覚ましアラームを鳴らして助けを呼べるかな。
127非通知さん:03/02/16 15:58 ID:szWPWdrO
>>125
 言えてる。
 最近はPHSより人気ないからバッチリだね。
128非通知さん:03/02/21 23:00 ID:O/yOjfNW
保守あげ
129まさみ:03/02/22 13:33 ID:CUj7mrcg
SSBをお勧め。
130非通知さん:03/02/25 22:28 ID:K+oJooRN
age
131非通知さん:03/02/26 23:19 ID:oW5DMlQ2
>>20
さらしあげ
132非通知さん:03/02/27 00:25 ID:uOkjNZ0t
20>> 
つるし揚げ マヨネーズ付き
133非通知さん:03/02/27 20:02 ID:eJ/84q04
基地局の非常電源は正常なら半日ぐらいは持つらしい。
輻輳して繋がらなくなる方が先だろうな。
134非通知さん:03/03/02 18:34 ID:jl57yp3O
>>20
>>102
晒しage
135非通知さん:03/03/03 07:15 ID:avKes2nl
あうのGPSは役に立つのかな?
136非通知さん
>>135
基本的に基地局がないと座標を受信できないはず。

仮に座標を受信したとして、それを地図として表示するにはezwebが必要なわけで。