【3G】Vodafone Global Standard 【Part7】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非通知さん:03/02/12 14:52 ID:GEENy/Ot
>>948
SMSは、全角70文字相当の文字メッセージしか送受信できません(^^;
953非通知さん:03/02/13 13:05 ID:6pzbOEP6
http://www.expansys.com/product.asp?code=HDW-2

一足先に発売になった模様
17000円くらいか。
954非通知さん:03/02/13 20:30 ID:oLDUY/hJ
最先端のものは高くつく。これ世の常。
955非通知さん:03/02/13 23:18 ID:Px3W3dpt
>>953
何に対して「一足先に」なのか分からんが、オレはこっちを発注済み。
http://www.expansys.com/product.asp?code=HBH-60
956非通知さん:03/02/14 10:25 ID:+muJIhau
そりゃ、国内で使いたい人は6650以外選択の余地がないからなぁ
まあ、4月以降となると、夏までに出るかどうかかな?
957非通知さん:03/02/14 17:42 ID:KHj1c9YE
958非通知さん:03/02/14 17:58 ID:CEeqaKlE
>>957
おお、以前話題になっていた、『外国製端末は違法無線局か?』という
問題に、解決策が示された訳ですな。Jフォンが働きかけていたのかな?
959非通知さん:03/02/14 18:05 ID:CEeqaKlE
しかも、あの時話題になっていた、電波法103条5を活用するというのも
面白いですね。まさか、総務省関係者が、あの話を見ていた訳でも
ないと思うけど。

http://k-tai.ascii24.com/k-tai/column/fun/2001/06/01/626623-002.html
960非通知さん:03/02/14 21:56 ID:q7N25PeQ
Jフォンや記事云々じゃなく総務省内で以前から話が出ていました。
961非通知さん:03/02/16 01:48 ID:je0+GHJ5
>>950
できないのでは?
962非通知さん:03/02/16 02:22 ID:gLjrjCaF
>>961
何が????
私は海外に写メール送ってますし、受け取ってますよ。
963非通知さん:03/02/16 05:04 ID:UrwrEiMj
>>961
VGSでEメールを使えないのが不便だという話では?
ああ、ちょっと下がりすぎて危ないな...
964非通知さん:03/02/16 09:53 ID:UrwrEiMj
保守age
965非通知さん:03/02/16 11:19 ID:WZlmd88k
一年ぐらい海外にいるんだけど、VGSにするのと現地のキャリアを使うの
どっちがいいかな?
ショートメール送信できても100円とか、着信80円といった料金が…
GSMが使えるっても、使える都市とか限られてるんだよね?
966非通知さん:03/02/16 17:07 ID:DdzYzuTi
>>965
一つの国に留まるなら現地キャリアの方が良いのでは?
使える都市が限られるっていってもアメリカ・韓国・日本以外はほぼGSM圏だから
VGSと現地のキャリアで通信圏は同じと考えていいのでは?
ケースバイケースなので調べたほうがいいよ。
967965:03/02/16 17:46 ID:WZlmd88k
GSMってことで安心していたんだけど、パンフレットを見ると
ヨーロッパでは結構サービスエリア広いみたいだけど、他はいまいちかも。
現地のキャリア並とはいかなそうです。
でも海外で今の電話番号が使いたいのでVGSにしたけど本当に迷う。
魅力的な新機種が投入されれば、きっと勢いで買うけど(笑)
968非通知さん:03/02/16 17:57 ID:ucdyMO2L
>>967
現地のキャリアとローミングするわけで。
969非通知さん:03/02/17 18:21 ID:BKPjfccI
もうそろそろ新スレを立てないと...
ウチからは規制が掛かっていて立てられないので
どなたかお願いできませんか?
970非通知さん:03/02/17 21:37 ID:HZ79peSU
新スレ立てました
【3G】Vodafone Global Standard 【Part8】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1045485407/
971非通知さん:03/02/17 23:28 ID:BKPjfccI
>>970
サンクスです。
972非通知さん:03/02/18 00:21 ID:rD9/U2a6
このスレも終了へ
973非通知さん:03/02/18 02:03 ID:rD9/U2a6
973
974非通知さん:03/02/18 09:10 ID:QG0AOPbK
N701は待ち受け中、電波を掴むのが下手。
975非通知さん:03/02/18 16:45 ID:FR5se0qY
ソニエリは、どこまで行っても分厚いね。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/40953-12837-2-2.html
976非通知さん:03/02/19 00:12 ID:OFuI5ad1
>>975
それはエリクソン陣営だ
977非通知さん:03/02/19 00:24 ID:sNRQU/iK
やはりソニエリはVGSに進出するっぽいね
期待あげ
978非通知さん:03/02/19 00:29 ID:x6hU+Fy9
978
979非通知さん:03/02/19 00:40 ID:OFuI5ad1
>>977
するっぽいってGSMでボーダフォンに供給してるんだからしない方が不思議だ。
980非通知さん:03/02/19 01:48 ID:7k0FghL9
漏れ的にはRIMのBlackberryに進出して欲しいっす。
http://www.rim.net/
UKでは、Vodafoneに供給してるんだよね〜
981非通知さん:03/02/19 09:10 ID:i6CClg1q
>>977
てかあのソニエリ、vodafone UK 3G向けの端末じゃねぇの?
982非通知さん:03/02/19 11:28 ID:prdeiArq
このソニエリ、日本でも使えるかな?
983非通知さん:03/02/19 12:23 ID:dZBpC8ct
>>981
別にハチソンとか純粋なW-CDMAさえやればどこでも使えるだろ。
ボーダも変な独自規格作らなきゃ年末に出れば使えるだろうね。

>>982
個人輸入だと現行法じゃ違法と思われ。
984非通知さん:03/02/19 13:09 ID:x6hU+Fy9
微妙な端末だな
985非通知さん:03/02/19 13:50 ID:bNrSe5dN
>>983
まあ今年後半となると、VGSにもまともな新端末が出てると
思いますが(^^; 早く、電波法の件を何とかして欲しいですね。
986非通知さん:03/02/19 15:59 ID:OFuI5ad1
改正されたところで日本語対応してない端末だらけだからなぁ。
987非通知さん:03/02/19 16:21 ID:OxvcWukT
じっくりまつか
988非通知さん:03/02/19 16:38 ID:3cFF0/Qe
989非通知さん:03/02/19 16:39 ID:vo++2gaE
正直、日本メーカー製でないと一般人は満足に使えないだろ。
この板的には海外メーカーの日本発売でもいいだろうけど。
でも、モトローラ、ソニエリ、ノキア共に発表するだけで延期や年末予定。
海外メーカーに期待するのは後1年ぐらい待った方が良いのでは。
国内でVGS参入メーカーに期待。東芝やシャープが参入するか気になる。
三洋もなあ・・・。国内だとドコモの影響でNECは期待できそうにないし。
990非通知さん:03/02/19 17:40 ID:9nb8/o7k
>>989
しかし、とりあえず使える端末を真っ先に出したのはNであり
991非通知さん:03/02/19 17:42 ID:OxvcWukT
延期になった代わりに日本語に対応してくれよ
992非通知さん:03/02/19 17:44 ID:OxvcWukT
そろそろ終わりそうなこのスレ
993非通知さん:03/02/19 17:46 ID:9nb8/o7k
やっと終わりそうなこのスレ
994非通知さん:03/02/19 17:46 ID:9nb8/o7k
そろそろ
995非通知さん:03/02/19 17:46 ID:9nb8/o7k
どうよ
996非通知さん:03/02/19 17:46 ID:9nb8/o7k
みんな


997非通知さん:03/02/19 17:47 ID:9nb8/o7k
新スレに



998非通知さん:03/02/19 17:47 ID:9nb8/o7k
完全移住     
999非通知さん:03/02/19 17:47 ID:jXj1jRLA
岡田有希子
1000非通知さん:03/02/19 17:48 ID:9nb8/o7k
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。