700 :
非通知さん:
701 :
非通知さん:03/01/19 14:30 ID:yTohKzGM
定額不可能じゃないだろうけどスーパーパックよりも高額にならないと
事業者としてはやる意味ないんじゃないのか?
定額以外の通信料金も,基本的にはオプション契約による割引が主体だろう。
702 :
非通知さん:03/01/19 14:31 ID:yTohKzGM
>>701続きで
あまり高額な定額オプションを提供するとイメージダウンに繋がりかねないので
結局やらないのかもしれない。
703 :
非通知さん:03/01/19 14:39 ID:EkwWzgNR
まずパケット割とパケットワンを統一名称にして4つくらいのプランにするてどうやろ。
704 :
非通知さん:03/01/19 19:25 ID:ehg4r4qh
思惑じゃなくて、KDDIからの情報、早く入ってこないかな…
705 :
非通知さん:03/01/19 20:25 ID:iOv0zf9S
テキストメール600円で定額。(現在はメール・WEB基本料金300円でしょ?)
添付ファイル、EZWebはパケ単価0.03円ぐらいになってくれれば即買うんだけどな。
もちろん600円で追加料金なしでEZWebもできるようになってくれれば。
鹿児島の田舎に住んでるので、スピードアップは期待できなくても、料金に期待。
706 :
非通知さん:03/01/19 20:37 ID:4rGY+aYV
メール代くらいは定額制にすることは可能とか
パケ単価が0.03位になれば、ミドルパックでも無料分が10万円近くになるんですな。
そんな使えないし。定額と変わらんね。
708 :
非通知さん:03/01/20 08:01 ID:uDVNC89y
__________________________________________________________________________________________________________________
☆1x EV-DO(1x/cdmaOneと互換性があり最高2.4Mbps、平均600Kbpsで通信可能)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【4月】
◆CDMA2000 1x EV-DOの2GHz帯試験サービス開始。
■カード型・モジュール型端末のみのトライアル。
【秋頃】
◆東名阪で本サービス開始。(開始時のエリア:800MHz…関東・中部・関西の主要都市、2GHz…23区内)
→800MHz帯では携帯電話型端末向けにezwebを中心としたデータサービスを提供予定。
→2GHz帯では主にカード型・モジュール型端末向けにインターネット接続等を提供予定。
■携帯電話型端末では1xとのデュアルモードにより当初から全国エリアで利用可能。
◆KDDIのEV-DOでのパケット単価の目標は少なくとも料金を意識しないでEZwebやメールを使える水準。
EV-DO契約を行ったユーザーにはそのEV用の低額な料金体系を1xやcdmaOneエリアでも適用するとか。
《AxxxxS???/ソニエリ》 CDMA2000 1xEV-DO対応機種???
カバー付き動画カメラ&フラッシュ?????、着せ替え?????、MSDuo?????
Navin'you-MobileEdition?????、スライドとかDIVA2とか妙な噂も?????
■EV対応チップにはMSM6600、MSM6500、MSM5500があるけど当初はMSM5500搭載かな???
◆着うたの延長線上に本格的な音楽配信サービスが見えて来ます。
【2004年春頃】
◆2GHz帯でのサービスを中部・関西地域に拡大。
(800MHz帯でのサービスも広範囲に拡大される見込み。)
709 :
非通知さん:03/01/20 08:41 ID:heg5i8n8
ちと思ったんだけど、2GHz帯のEV-DOって魅力薄じゃねぇ?
どうせ定額じゃないんだしさ…AirH"、無線LANとの関係考えてもどうかと…
PC向けのカード端末しか出さんのかね?
(…個人的に2GHz携帯はイラネ)
710 :
非通知さん:03/01/20 09:03 ID:uDVNC89y
>>709 2GHz帯は主にテレマティクスや法人向けに展開する予定。
>>707 0.03円になるのか?
おいらは 0.1円(お得で0.07円と0.05円 au.netは0.1円、 コンピュータ接続は0.05円)
と見た。
なので 今のパックのままであれば
パケット割 は 1200円で 1パケット0.05円の1200円分こみ。
ミドルパックは 2400円で 8500円(実質25.5万)分利用可能 超過は70%引き。
スーパーパックは8500円で 4.5万円(13.5万)分利用可能 超過は80%引き。
に変えるヨカーン
712 :
非通知さん:03/01/20 10:18 ID:uDVNC89y
>>709-710 某ボ社に免許取られたくなかったから取得したんだよ。
免許取ったら実際に始めないと没収されちまうから、渋々。
au的には、現行の800MHz帯だけでも帯域は十分なのさ。
714 :
非通知さん:03/01/20 10:31 ID:uDVNC89y
715 :
非通知さん:03/01/20 10:42 ID:+ynk7vfD
>>713 慌てたのはQが無茶言った経緯があるけどVはあの頃関係なかったと思うが
716 :
非通知さん:03/01/20 10:45 ID:uDVNC89y
>>715 クアルコムと稲森の間で協議が持たれた後に免許申請を行ったので慌てる必要はなかったよ。
こっからはうろ覚えだが、
帯域幅が大きいことが最大の弱点であるW-CDMAを
さらに使い物にならなくすることが目的だと聞いた。
黙ってたら現行au2GHz帯もVに持っていかれるところだったと。
718 :
非通知さん:03/01/20 11:38 ID:uDVNC89y
なんかみんな変な事を。
日本政府が、IMT2000用に 20MHz幅、で3帯域、準備した。
で、NTTドコモとJ-PHONEはすぐに「1帯域5MHzで4帯域 仕様のCDMA」免許を取った。
KDD、DDI、IDO、Tu-Ka、クアルコムは、残り1帯域をどう使うかで協議。
Tu-Kaは、関東・甲信・東海・関西、での活動実績という事もあり
DDI、IDO、クアルコム で使う事に。
しかし、KDDはまだ天下り役人が多く、
この役人がNTT対抗意識から「1帯域5MHzで4帯域 仕様のCDMA」を関東で行いたいとマスコミに愚痴る。
これが、「KDD、DDI、IDOも全国で」という報道になった。
慌てた「DDI、IDO、クアルコム」+「韓国、香港」のcdmaOne利用各社で「CDMA2000シリーズ」を行なうとキャンペーン。
KDD天下り役人と「多数決」で決めた。
という流れなんだよ。
720 :
非通知さん:03/01/20 12:25 ID:uDVNC89y
>>719 DDI内部でW-CDMAの話があったわけで。
IDOはもちろんCDMA2000を推していた為に合併に暗雲が立ちこめた。
それで最終的に稲森決断に任せることになった。
北米方式に転換、次世代携帯電話、DDI、投資抑制狙う。
2000/05/02 日本経済新聞
DDIは二〇〇二年中のサービス開始を予定している次世代携帯電話の技術規格に米通信技術会社
クアルコムが提案する「北米方式」を採用することを決めた。DDI はNTTドコモなどが開発した「日欧
方式」を採用する方針をいったん固めたが、次世代通信のインフラ投資の抑制やドコモ対抗などを理
由に北米方式を採用する方針に転換した。次世代携帯電話市場が世界で最初に立ち上がる日本で
二方式が採用されることで、業界標準をめぐる争いが激化しそうだ。
DDIは今年十月に合併予定のトヨタ自動車系携帯電話会社、日本移動通信(IDO)、国際通信最大手
のKDDと共に四月末、クアルコムと北米方式「cdma2000」の採用で大筋合意した。来週半ばに正式
決定する。
動画像なども含め現行の約二百倍に上る大量データを送受信できる次世代携帯電話の技術規格は大
きく分けて日欧方式「W―CDMA」と北米方式「cdma2000」の二つある。
DDIは現在、IDOと共同でクアルコムが開発した「cdmaOne」方式で携帯電話事業を展開している。同
じクアルコムが提案するcdma2000を採用すれば、既存の通信インフラを利用でき、投資削減効果が
期待できた。
しかし、W―CDMAのサービスはNTTドコモ、J―フォン両グループが二〇〇一年に開始し、欧州でも
二〇〇二年から始まるのに対し、cdma2000の採用が見込まれる北米でのサービス商用化は二〇〇
五年ごろの見通し。DDIは業界標準になる技術を選択するため、三月に入り次世代携帯で北米方式の
採用を見送り、W―CDMAを採用する方針を固めた。
クアルコムはDDIを自陣営に引き戻すため、データ通信専用規格「HDR」を新たに提案、cdma2000単
独のネットワークよりも投資効率が上がることを説明した。通信機器世界最大手の米ルーセント・テクノロ
ジーズなど大手機器メーカーも機器供給の姿勢を示したことから、DDIは北米方式がW―CDMAと並ぶ
世界標準になる可能性が高いと判断した。
DDIがcdma2000を採用することで、日本で次世代携帯電話事業の進出を表明したクアルコムは同方針
を撤回する模様だ。
ちなみにKDDはWCDMAの基礎研究を盛んにしてた。
揺れたDDI、次世代携帯規格、北米方式採用――IDOやトヨタ…思惑交錯。
2000/05/05 日経産業新聞
DDIが二〇〇二年に始める次世代携帯電話サービスの技術規格に、米通信技術会社クアルコム
が開発した「cdma2000」(北米方式)の採用を決めた。同社はいったん、現行サービスの延長線
上にあるcdma2000の採用を見送り、ライバルのNTTドコモなどが開発した「W―CDMA」(日欧
方式)を採用する方針を固めていたが、再び姿勢を転換した。携帯電話の急速な技術進歩という技
術的な要因に加え、北米方式の採用に期待をかける米国からの圧力や、十月に合併を予定してい
るIDO、KDDの意向が、DDIを揺らし続けた。
ゴールデンウイークを控えた四月二十八日、DDIの稲盛和夫名誉会長が米サンディエゴに飛んだ。
目的はcdma2000を開発し、DDIに採用を強く働きかけているクアルコム本社の訪問。DDIと合併
するIDO、KDD、さらに合併会社の主要株主となる京セラ、トヨタ自動車の幹部も行動を共にした。
訪米団はクアルコムのアーウィン・ジェイコブズ会長兼CEO(最高経営責任者)などと会談。最終的
にcdma2000の採用を決めた。DDIは同方式採用の条件として、クアルコムから通信システム用半
導体の供給など全面協力の約束を取り付けた。ある幹部は「合併三社による機関決定は連休明けに
なるが、株主も含めて意思統一ができた」とほっとした表情を見せる。
「W―CDMAを採用する方向で大筋合意した」――。奥山雄材社長をはじめとするDDI首脳が、国内
携帯電話市場で最大のライバルであるNTTドコモと欧州企業が共同開発した規格を採用する方針を
公然と打ち出したのは三月中旬のことだった。
DDIはすでにIDOと共同で「cdmaOne」サービスを全国で展開している。次世代携帯では、無線基地
局など通信インフラを共用できるcdma2000を採用するというのが業界の常識だった。
当のDDIは、純粋に技術的見地からW―CDMA採用に傾いた。W―CDMAはすでにNTTドコモとJ―
フォンが採用を決めており、二〇〇一年から国内でサービスがスタート。二〇〇二年からは欧州でも
現地通信会社が同方式でサービスを始める。一方のcdma2000は、まだ採用を表明している携帯電
話会社はない。
次世代携帯は、国内の端末を海外に持ち出しても使えるのが利点の一つ。海外でのサービス開始が決
まっているW―CDMAを採用すれば、国内での販売競争にもプラスになる。「ドコモに対抗する以上、デ
ファクト・スタンダード(事実上の業界標準)になりそうな規格を選ぶのが当然」(奥山氏)。投資削減よりも
サービス普及を優先させる判断だった。
ところが、この判断に合併相手から異論が出た。W―CDMA技術の蓄積があるKDDは基本的に賛成した
が、IDOが抵抗の姿勢を示したのだ。
「そもそもcdmaOneを導入したのは、cdma2000が念頭にあったから」(IDO幹部)と筋論を展開。親会
社で新DDIの第二位株主にもなるトヨタ自動車も巻き込み、一事業者当たり一兆円とも言われる設備投
資を削減する必要性を訴えた。三月末には合併準備委員会傘下の専門部会がW―CDMA方式採用が
適当と諮問していたが、IDOにはDDI主導で押し切られたという不満があった。
揺り戻しには政治的要因も働いた。
八〇年代末、日米間ではアナログ携帯電話の技術規格を巡る貿易摩擦が燃え広がった。米政府の圧力
を受けたIDOは、すでに導入していたNTT方式に加え、モトローラ方式の採用を迫られた。二重投資を余
儀なくされた結果、同社は現在でも累積損失を引きずることになった。「今回クアルコムの規格が日本で
採用されなくなると、日米摩擦に発展する可能性もある」(IDO幹部)。IDOとトヨタ幹部の脳裏を不安がよぎった。
725 :
非通知さん:03/01/20 12:36 ID:uDVNC89y
四月に入るとクアルコムが反撃に出る。米国の通信事業者などと組んで、自ら日本の次世代携帯電話サ
ービスに進出する意向を表明したのだ。クアルコム・ジャパンの松本徹三社長は「非合理的理由で米国技
術が導入を阻まれるとしたら許せない」と述べ、米通商代表部(USTR)の関与をにおわせる一方、「DDIが
W―CDMA採用を撤回すれば、事業参入の必要はなくなる」(同)と硬軟織り混ぜた懐柔策に出た。
クアルコムは技術的対応も怠りなかった。音声とデータ通信のシステムを別々に構築、低コストで高速デ
ータ通信を可能にする「派生版cdma2000」とでも言うべき新規格を提案したのだ。データ通信部分のシ
ステム投資はW―CDMAの三分の一に抑えられるという試算もあった。
新規格に適応したシステムは、米ルーセント・テクノロジーズなどが生産する計画。機器メーカーが安定的
に供給すれば、設備コストが下がり、規格を採用する事業者も増え、さらにメーカーの供給力が増える――。
cdma2000では見えなかった規格普及の道筋が見え、W―CDMAを採用する論拠は失われた。cdmaO
neを核に携帯電話事業拡大を目指している京セラも、主要株主としてcdma2000支持に回った。
そして四月末の渡米。メンバーに合併三社の社長はおらず、クアルコムと話を付けたのは稲盛和夫氏だった。
揺れに揺れたDDIは、最後の最後に名誉会長に判断を一任した。
採用までの流れは複雑怪奇だったんですね。
でも、結果的に、今のところ、韓国、米国などとともに、日本で500万契約になって良かったみたいですね。 CDMA2000 1x。
FOMA や Vodafonre global standerd(長い名前だですね。vgsとでも書こうかしら?)は、まだ、日本だけでしか使われていませんし。
今夏以降はわかりませんが、今のところ、CDMA方式ではcdmaOne、CDMA2000シリーズが世界一という事で。
DoCoMoやJ-PHONEが上手にPDCからCDMAに変更したら、国内だけ6000万契約を超えるわけですけどね。
そうしたら、他の国でも積極的に採用するとは思いますけど。
2Mbps以上の高速通信は、CDMA2000が他国で行なっている様なので、日本でも多少の時期ずれは有ってもDoCoMo、J-PHONEより先に始まるのでしょうね。
私としては、使いかた、使い道が想像できません。
トヨタ G-BOOK で、その他通信機能付きカーナビゲーター で高速道路上での高速データ通信でしょうか?
それとも EZwebとか、もっと楽しく使えるようになるの?
2GHZ帯でHDR運用してるのって何所かあるかな?
他に無かったらKDDIのHDRが世界初のIMT-2000完全基準かしら?
>>727 800MHz帯1xの時点で既にIMT-2000完全準拠だってば
>>728 いや、当初のIMT-2000の仕様の基準でって事さ
rapira EV-DO欲しい
731 :
非通知さん:03/01/21 00:43 ID:ZovGZZgg
732 :
非通知さん:03/01/21 21:12 ID:GNV1KAHh
733 :
非通知さん:03/01/22 11:53 ID:pYwq86Cl
まぁーじっくり待とうや、皆の衆。
734 :
非通知さん:03/01/23 14:24 ID:if01xXdl
(・∀・)⊃ 旦ままどうぞ
hozen
736 :
非通知さん:03/01/24 23:28 ID:yKrGn2oh
EV-DOで俺は少し幸せになれるだろうか。
来月初めのJATE更新時に試験端末載りますよ
738 :
非通知さん:03/01/26 20:42 ID:eZBaw438
EV-DO期待age
739 :
非通知さん:03/01/26 22:47 ID:QR+D+7N/
試験端末はどこのだろうな?
噂ではEV-DO一号機はソニエリとの話だが。
740 :
非通知さん:03/01/26 22:57 ID:5HU1OEUT
>>739 それは音声端末の噂ね。試験はデータ通信端末だからなぁ。
741 :
非通知さん:03/01/28 21:35 ID:IuSm8MpL
欲しいよぉ〜
保守
743 :
非通知さん:03/01/30 22:21 ID:PG8Uyxpk
>ezplusとBREWの両方に対応する携帯電話は2003年秋ごろに登場する見込み。
これってEV-DO登場と時期的に重なるんだが、なんか意味あんのかな?
単にEV-DO対応のSH-mobile搭載機が両方に対応するってことなのか、
もしくはJAVAアクセラレータ付きのMSM6500搭載?
個人的には後者の方がいいな。高くなるだろうけどradioOneだし。
内容のないこと書いて保守してるつまんないスレだね、ここ。
あうヲタって哀れ
745 :
非通知さん:03/01/30 22:31 ID:Trhy/HQJ
746 :
非通知さん:03/01/30 22:42 ID:PG8Uyxpk
747 :
非通知さん:03/01/30 22:53 ID:Trhy/HQJ
>>746とあの記事を併せて考えるとEVの本サービス開始時にMSM6500搭載端末を間に合わせるつもりってことかな。
>>743 構造的には、SH-mobikeによるツインCPUでBrewとJavaの両対応は
難しくないからな。これから半年となると、ソフト開発と検証だけで使い切って
しまうそうなヨカン。
6500のハードウェア検証とソフト開発までできるかどうか。
749 :
非通知さん:03/01/30 23:15 ID:PG8Uyxpk
750 :
非通知さん:03/01/30 23:16 ID:Trhy/HQJ