【誤差】auは電波時計でウキウキ♪【数10万分の1秒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
615599:03/02/24 23:07 ID:mVemStYd
レスありがとう。
とりあえず自動電源オンとオフを設定してみようかな。
時計が狂ってるのは、A5301Tではチラホラ聞かれるので
半分諦めてました。
試してみよう。
616非通知さん:03/02/24 23:08 ID:PS1djqBJ
>>602
電池もたせるためと聞いた。
今はカラー液晶だし。
普段は分までで、操作すると秒出るのとかも、
そう考えると納得いくね。
617非通知さん:03/02/26 20:58 ID:poky4pzz
5301はずれるよ。
ファームのバージョンによってちょっとずつ違うけど。
618非通知さん:03/02/27 01:06 ID:sxYan2Jl
2〜3秒のずれで困ることってあるの?
619非通知さん:03/02/27 13:47 ID:Ei5bfvjp
日常ではほとんどない。
その2、3秒が2、3分になった頃に困ってくる。
そこであわせるのが面倒ではある。

テレビの時報、衛星放送の時報、117の時報、電波時計の標準電波
これらのお互いの少しのずれは問題にならないでしょ。
620山崎ゆうた:03/02/27 17:11 ID:ci9Op/31
    (ヽ               /⌒ ̄二⊃
   / \         ∧_∧ /   /(
   (/^\ \ _     ( ^_^   )(   _ \
        \_ ̄⌒       \ \\\ヽ  これからもこの偉大な僕を応援してくださいね♪(^_^)
            ̄ ̄|      / ̄\ \ヽ ヽヽ
        ___/    /     \)ヽ ヽ ヽ
       (  _       )         \))~
       \ ヽ ̄ ̄\  ヽ
         \ ヽ   \  ヽ
          ヽ  )   \ \
           ヽ (     \ ヽ
             `し.      \ \
                      ヽ  )
                       ヽ (
                         `し



     「あう(EV-DO・SMVコーデック)はツカエル!あふぉーま(夢物語のHSDPA)はゴミ!!」




                                by YutaYamasaki!!(^_^)  
621非通知さん:03/02/27 17:28 ID:R+wlokv7
>>602
1101Sも設定で秒まで出せる。朝出勤時これを見ながら走ってるw
1301Sもたぶん秒出るだろう。
622非通知さん:03/02/27 17:31 ID:N+ChCoZJ
5000番台で秒出せるのは5303だけなの?
623非通知さん:03/02/27 18:19 ID:B0tkYC9q
>>622

A5304Tでも「一行時計」に設定すれば秒まで表示可
624非通知さん:03/02/27 18:53 ID:NIoWV3x3
ttp://www.wdic.org/?word=cdmaOne
だと
>ちなみに端末側チップではこのGPSクロックを利用して電源投入時と毎日00:00に自動的に内蔵時計の修正を行なっており
となってるけど、どうなんだろ。
別に頻繁に時間修正しなくてもいいと思うし。
625非通知さん:03/02/27 19:04 ID:F4sNVPpi
おれの使ってるケータイ(3012CA)と
妹の使ってるケータイ(5303H)の時刻が1分ほど違うんだが..
もちろんオートのなってまつ。。
626非通知さん:03/02/27 19:07 ID:bAgwj3xw
あんまりずれるようだと
手動設定したほうがマシだな
627非通知さん:03/02/27 20:19 ID:8mj1FYAC
俺は嫁はんのと毎朝7時にオートパワーON設定しているけど、同時にONするよ。
前は同じ機種だったから、アラーム音がまったく同時だった。
今は機種が違うからハモってるぜ。
628非通知さん:03/03/04 00:18 ID:dKjBsD1W
あげ。
629非通知さん:03/03/05 14:10 ID:I8cwzi3f
電波時計ってのは語弊あるな・・・
630非通知さん:03/03/05 14:56 ID:zK9i7Gcp
自分の携帯が自動で時計合わせてること、このスレ見て初めて知ったよ。
ちょっと感動。ソニエリなので秒も表示だし。
そう言われて見れば時計合わせ直した記憶ないなぁー。
へぇー、そうだったのかぁー、ほほーう。

独り言&気づくのおそsage
631非通知さん:03/03/05 23:36 ID:fo9KStiM
漏れの5001と彼女の406 時計ピターリ合っててビクーリ
632非通知さん:03/03/05 23:57 ID:bhraaHeP
俺の5302CAオートで買った最初の日は秒までぴったりだったけど
2日目以降から0.5秒くらいずれてる・・・。
こーゆう凄くチョットってものすごく気になる・・・。
633非通知さん:03/03/06 05:57 ID:6dUP0i/W
>>632

それくらい大目に見ろよ。
液晶の反応速度だって限度はあるし、
大体、その程度の誤差がお前の生活にどの程度の
具体的な不利益を生じさせるというのだ。
他のキャリアの時計機能なんてひどいもんだぞ
634非通知さん:03/03/06 16:54 ID:bWEput2R
久しぶりに au 以外の端末を使ってみたけどクソだなwww
DoCoMo
1日に2分もずれやがるwww
635非通知さん:03/03/06 16:59 ID:p2indTfn
俺は腕時計の時間のずれも許せないから毎日合ってるかチェックしてる…(鬱
ちなみに電波で調節する腕時計は高いからボツ。
auのケータイいいなぁ。
>>634
それは自分的に爆鬱です。
636非通知さん:03/03/06 22:06 ID:kHXSEM9P
放送の仕事してるからau以外は恐ろしくて持てない。
…まぁ、そのauも場所によって数秒くらいは余裕でずれるし、
結局は局内の標準時計しかアテにはできないわけだが。
637非通知さん:03/03/08 19:26 ID:KLSm+DmF
>>636
>場所によって数秒くらいは余裕でずれるし
数秒ずれるって?今まで経験無いが「なんでだろう?」
638非通知さん:03/03/08 19:29 ID:tCkysUQx
ずれる場所ってどこだ?
639非通知さん:03/03/08 19:34 ID:I25Anvgw
地下鉄とか。数時間ずれる駅もあるそうだが。
GPSが受信できない場所にある基地局では
ダミーのGPS信号を使うから、不正確なんだそうだ。
ってこのスレに書いてあった気がするが。
640非通知さん:03/03/09 19:53 ID:ODs+nw58
毎度毎度時刻修正している訳では無いから一時的に地下鉄乗ってもずれないはずだが?
641非通知さん:03/03/09 22:49 ID:02J0jMf+
基地から基地に移動するごとにも時間合わせる。
642非通知さん:03/03/11 12:55 ID:zhJgeYYm
日本標準時とはずれているだろう
狂ってはいないと思うがね
643非通知さん:03/03/11 12:59 ID:X38T7Put
>>639

そういえば、携帯内蔵のクオーツはいい加減なものらしい。
GPSがあるから。
644非通知さん:03/03/11 16:17 ID:Y8mpVqEW
時刻設定 マニュアルモードとオートモードがあるだろ
マニュアルモードで適当な時刻に合わせてからオートモードに切り替えてみろ
一瞬で補正されるからw
645非通知さん:03/03/11 16:26 ID:ru33s21o
>>644
オモロイネ
646非通知さん:03/03/11 16:50 ID:pv7oJDxe
>>643
PCもたいがいだと思ふ
647非通知さん:03/03/11 18:45 ID:LbSRHe5j
PCの時計はよく狂うよ、さくら時計などの時刻あわせるフリーソフトが必須だよ。
648非通知さん:03/03/11 19:34 ID:JBlvaRlw
あうだめスレでどうも議論が噛み合ってないような気がするのだが
やはりGPS衛星には原子時計が内蔵されている事を知らない人が多いのだろうか
649非通知さん:03/03/11 22:17 ID:s9yrxWTY
>>644
それは補正ではない。
マニュアルモードでデタラメな日付に設定しておいても、
再生期限付きezmovieは真の時刻を基準に動作する。
このことから、au電話ではマニュアルモード時でも
バックグラウンドでGPS時計が作動しており、
オートモード設定時と同じタイミングで補正がされていると考えるのが妥当。
650非通知さん:03/03/11 22:21 ID:ZCQwj7Ev
知らんカター
651非通知さん:03/03/12 00:29 ID:XNJng8fY
>>647
XPには時刻あわせ機能が搭載されてるな。
652非通知さん:03/03/12 01:42 ID:FRSgWhCI
>>651
Win2000の時もありましたよん。
653非通知さん:03/03/12 01:49 ID:65klgm3N
A1012K使ってて背面液晶の表示がたまーに電波表示とか消えて日付と時間
だけになるときがあるけどそんときに調整してるんですかね?
長年の謎なんですが。
654非通知さん:03/03/13 10:32 ID:z9ZZ5pWZ

★機種・キャリアをガンダムのモモビルスーツで例えるスレ★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1047494892/
655非通知さん:03/03/13 19:23 ID:PoQ0a/G/
死ね
656非通知さん:03/03/13 20:33 ID:/esGZI3w
>>653
背面液晶の表示は端末を閉じている時でもサイドキーを押すと
切り替わる。ポケットに入れている時に押している可能性もある。
657非通知さん:03/03/13 21:17 ID:NA94nnu9
ツーカー、薄さ15mmでカメラ搭載のスタイリッシュケータイ「TK31」
http://www.tu-ka-kansai.co.jp/f_tk31.html

658非通知さん:03/03/13 23:24 ID:MNXAD3MB
>>651
XPにそんなん付いてるの?最近XPにしたけど時刻調整ソフトをダウンロードして使ってる。
無駄なのかな?
659非通知さん:03/03/13 23:31 ID:ylMFKLzt
>>657
スレ違い
でも良い機種だね
660非通知さん:03/03/13 23:35 ID:gOzz1ecV
>>653
んなわけねーべ。
調整のタイミングについてはどっかで話してたような気がするけど。
確か電源が入った瞬間とか通話したときとか、
電波をいろいろやってるときだった気がする。

ところで長年っていつからよ?
661非通知さん:03/03/14 17:42 ID:L1Za7gEN
>>658
XPは冗談みたいに低い性能ながらも一応はサーバ用なので
時間の進め方を少々早くして補正するという機能がついてます。
662非通知さん:03/03/18 21:25 ID:/8vvt4O5
あげ。
663非通知さん:03/03/23 21:17 ID:H0Sld4/i
age
664非通知さん
電波時計じゃないって時点でドコモには変えたくないっす。

まわりはドコモ多いけど、時間狂ってる奴ばっか(プ