----- J-SH51 PART16 -----

このエントリーをはてなブックマークに追加
689非通知さん:02/12/20 02:20 ID:kDy006+K
>686
外部スピーカーを壊す。
690非通知さん:02/12/20 02:55 ID:zUah3MH0
neのあとにmつける奴は?
691非通知さん:02/12/20 10:34 ID:dtJdP9bV
>>683
パソコンスキルが相当あるなら、xpには旧winのエミュレート
機能があるので、xp側を上手く設定すれば動く可能性はある。
自分でUSB-SSMRWをトライしてみたわけではないので、確実とは
言えないが、漏れはxp非対応ソフト、ハードをいくつもこの手で
動かして使っている。(TVチューナボードのように、失敗して
動かないばかりかosまで立上がらなくなって、再インストールする
羽目になったのもあるので、自己責任だ、藁)
692非通知さん:02/12/20 11:03 ID:zx7EfAQF
>686
コマンド入れたらシャッター音しなくなるそーだけど
そのコマンドがわからん!昨日テレビでやってた(モザイク入れて)
693非通知さん:02/12/20 11:09 ID:9648gmf3
>>690
xxx(相手のメルアド)@do.nem.jpだったと思いますよ。
694非通知さん:02/12/20 15:37 ID:0VsW1AAn
>>692
シャッター音消しても撮った写真は保存できないので
意味無いから諦めなさい
695非通知さん:02/12/21 11:20 ID:3G0mJB5T
過去ログ見えないので教えてください。
文字入力で押しすぎた時に逆送りにするボタンって「通話」じゃないの?
何回押しても戻れんのだけど。
696非通知さん:02/12/21 11:59 ID:6fMPuY3S
>695
は?なんで通話?
697非通知さん:02/12/21 12:30 ID:80v/q2BM
age
698非通知さん:02/12/21 12:55 ID:WONKqCyP
699非通知さん:02/12/21 13:12 ID:vXIw6mWo
>>696
52だと通話開始のボタンで逆戻りなのよ
51って逆戻りできないの?
700非通知さん:02/12/21 22:32 ID:3rnp2F7s
この携帯「ギャラクシーエンジェル」で変換したら変なのでた。
701観覧車(sh-51 5月製造):02/12/21 22:43 ID:t8OGn3hU
>>694
否!
音を全部消すセテーがある可能性がでてきた。
現在解読中。
702非通知さん:02/12/24 19:37 ID:pySH8QTF
漏れのSH-51、充電スタンドにしっかり置いても充電してくれないときがありまつ。
どうしたらいいでしょうか?
703非通知さん:02/12/24 19:47 ID:QZv9sX24
カチカチして強引に入れるしかないね。
うーんSH53出たら直ってほすぃ。
05から変わってないんだよねその辺。。
704非通知さん:02/12/25 02:29 ID:qtAKCDv8
>>702
漏れもついこの間までそうだった。
おそらく充電器の端子と携帯の接点(金色のとこね)の接触不良。
携帯側の接点が汚れていると思われ。汚れ落としてみ。別に接点復活材とかいらないから。
705非通知さん:02/12/25 02:39 ID:DQVvxOGX
>>699
通話じゃなくてJボタンだろ。
SH51も52も。
706非通知さん:02/12/25 02:56 ID:f+7D9OuS
>>705
うそつき…
707非通知さん:02/12/25 02:59 ID:DQVvxOGX
>>706
なんで嘘なんだよ。
少なくともSH07と52はJボタンで戻るだぞ。
51は触ったことないけど、07や52と違うとは考えにくいが。
708非通知さん:02/12/25 03:10 ID:f+7D9OuS
>>707
期待しながらやってみたけど、51だと音読みと訓読みになります。
709非通知さん:02/12/25 03:17 ID:DQVvxOGX
>>708
ごめんwebの操作と間違えてた。
文字入力の時は確かにJボタンで音読み訓読みの切り替え、
通話で戻るだな。
反省するから許しておくれ。
710非通知さん:02/12/25 13:21 ID:qN5tVSWr
なんで素直にカーソル使わないの??
711非通知さん:02/12/25 18:25 ID:nT0Q4lVT
>>710
カーソル?
変換されちゃうだろ( ´,_ゝ`)
712非通知さん:02/12/25 19:19 ID:mWvPZTSs
そうじゃなくて、
たとえば「う」を入力したいときに誤って「え」まで行ってしまったときに戻すってことだろ?
713非通知さん:02/12/25 22:15 ID:ClVG/7Nt
>>702
すげー簡単に直る方法がある。
・ケータイのケツにある充電器が当たる端子部分
・ケータイのバッテリを外してバッテリ側の端子部分、本体側の端子部分
・充電器の端子部分
これら全てを「鉛筆」でぐりぐり塗りましょう。要は鉛筆の黒い粉が付きゃいい。
速攻で直るよん。
714非通知さん:02/12/25 23:23 ID:dWltTkKL
ものすごい勢いで却下しますた。
715非通知さん:02/12/25 23:36 ID:qN5tVSWr
なんで??
716非通知さん:02/12/26 00:31 ID:mLYX36dl
汚いから。
717非通知さん:02/12/26 00:48 ID:zB3ghrgi
>>716
んじゃ諦めろ
718非通知さん:02/12/26 08:07 ID:tFQnsNRU
>>704これで解決しかたらいいよw
719非通知さん:02/12/28 23:44 ID:EkmhrQb0
メール(スカイメール)の着信拒否ってできますか?
720非通知さん:02/12/29 01:04 ID:gFlm1ev4
721719:02/12/29 17:32 ID:4QBZaq7w
>>720
ありがとう!!
722非通知さん:02/12/29 23:19 ID:BSJwRRg1
最近はじめてMP3というのを聴いてみた。
9ヶ月も使っててなんでこんなとこに気が付かなかったのか・・・・・。
俺は発売日に買ったから関係ないけど、東海1部店舗以外は
0円にならないまま終わったな。って言うかこれ
3月から使ってて8月までで5回以上交換したぜ?
クソショップが不具合が出るたび新品交換しやがるから
挙句の果てに8月の交換の時にはごねるしかなかった。
今は不具合なく快適に51ライフを満喫しています。
24800円もしたんだから1年以上はつかわんと・・・・・・。
723非通知さん:02/12/29 23:21 ID:+8DeWbdH
機種変しろ
724非通知さん:02/12/30 00:21 ID:wPSyRqQi
私は3月に買ってSH52が出て即機種変するまで一度も交換しなかったが。
不具合っていったいどんなの?ハズレばっかり引いてたんじゃないの?
725非通知さん:02/12/30 07:21 ID:ayBHx2eV
sh52で動くイイアプリゲーム教えてちょん
726非通知さん:02/12/30 11:43 ID:jJWFmTMv
http://www.iodata.jp/products/pccard/2002/usbsdrw/index.htm
これなかなか売ってないんだけどみんなどこで買ったの?
727非通知さん:02/12/30 18:03 ID:3TgXgQ16
新宿ヨドバシとか有楽町ビックカメラとか
728非通知さん:03/01/03 23:43 ID:vfuUUkVK
最悪な事にオーディオマネージャーが、管理ファイルが壊れています
ってなエラーメッセージが出て起動出来なくなってしまいました。
インストールしなおしてもダメです。
前に変な実行ファイルを実行してPCが起動不能になってしまったのが原因
と思われますが、なんか直す方法ないでしょうか?
729非通知さん:03/01/04 01:58 ID:LQFrA6ag
なんとか直った…
730非通知さん:03/01/04 03:56 ID:Qpok3oh5
踏んづけてヒンジのあたりが砕けますた;;
しかも元旦に
731非通知さん:03/01/04 04:38 ID:MQPZWu3J
一緒に寝た時はマジ焦る。
何度も尻で踏んでるけど幸い壊れたことは無いw
気をつけようっと。
732非通知さん:03/01/04 07:25 ID:INJXkS5J
*ボタンの下の○の部分が本体の中に入ってしまい穴が開いたようになりました。
基板が見えてます。
ヒンジもやばそうなので機種変しよっかな・・・でも今欲しい機種ない
733非通知さん:03/01/04 12:27 ID:tRyRzlWT
53が出たら俺は変える可能性が高い。
734非通知さん:03/01/05 12:00 ID:jV2hYvsa
>>728
どうやって治したか教えてくださいませ
なんか最近オーディオマネージャーで「ファイルがオープンできません」っていうメッセージが何かする度に出て
何度インストールしなおしてもなおらへんのや。
735非通知さん:03/01/05 12:38 ID:Pj5h/tLV
SD使ってパソコンで打ったメールを読み出す時、いちいちパスワード入力しなきゃ
いけないのって何とかならないかな。面倒くさい。
736730:03/01/05 19:39 ID:UyQbifpT
修理代安い!

Jフォンクラブ入ってたら、ヒンジの修理で6000円のところ600円といわれ。
全然OK。
んでもってその後電池パックのところで調べたら水濡れしてる事が判明して、全とっかえに。。
だけれども31000円のとこを3100円で新品に生まれ変わることが決定。
嬉しい。

代替品今使ってるけど、紛失したら8000円らしい。
わざと紛失したことにして、安く2台目にするとか出来ちゃうね。
737非通知さん:03/01/06 02:42 ID:0j9UCKOv
予測変換機能(?)搭載のこの携帯で何気に「や」で変換してみたら

13ヤッタ
12やる
11ヤル
10ヤッテ
09奴


  恥ずかしくなった
738非通知さん
つまり自業自得ってことで。