【ここギコ!】位置情報活用プロジェクト Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
656非通知さん:02/12/10 15:28 ID:BqBeKUbs
>>615

電話番号は漏れないだろ。
それができると、すべての勝手サイトが危険だということになる。
657非通知さん:02/12/10 20:58 ID:WBBCeSAA
<血液型A型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
658非通知さん:02/12/12 01:10 ID:gwUPOYZ7
>>650
凄いな、もうすぐ網羅するのか・・・
659非通知さん:02/12/12 08:43 ID:Ev6jtMhd
おおつか こうへい あげ
660650:02/12/13 02:01 ID:nAMifQh1
>>658
http://www.bizmarketing.ne.jp/mob/020322186.shtml
の数値が正しいと考えた場合に
2002年には
cdmaOne   7,000 ヶ所
cdma2000 1x 2,000 ヶ所
J−PHONE  13,000 ヶ所

2003年には
cdmaOne   8,200 ヶ所
cdma2000 1x 4,000 ヶ所
J−PHONE  13,000 ヶ所

と言う事になる。

今時点では
auは http://k.openspc2.org/AUA/R.php によると、総アンテナ数8,238本なので
上記2002年のが正しければ、あと約 700ヶ所 上記2003年のが正しければ、あと約 4,000ヶ所 程度で、全部見つけた事になる。
これなら、あと2,000ヶ所くらい探せば「網羅」になると思われ。

J-PHONEは http://k.openspc2.org/pub/j.html によると、総アンテナ数8,392本なので
上記2002年、2003年のが正しければ、あと約 4,700ヶ所 程度で、全部見つけた事になる。
これなら、あと4,000ヶ所くらい探せば「網羅」になると思われ。

おおよそ、100本が100本全部見つけられるとは到底思えない。
鉄道沿線や主な道路沿いのアンテナなら見つかるが、
地方都市や地方観光地など、ほとんど行かないような場所でも電話は繋がるからね。

だったら、予測できるアンテナ数の9割以上(10,000個所なら9,000本以上)見つけられれば、十分だと思う。
661非通知さん:02/12/13 03:05 ID:nAMifQh1
MapFanの表示方法が変化しているよ。

http://www2.mapfan.com/map.cgi?ZM=12&SbmtPB=MAP&MAP=E139.31.15.1N35.26.57.4&Func=INDEX&&

から

http://www.mapfan.com/map.cgi?ZM=12&SbmtPB=MAP&MAP=E139.31.15.1N35.26.57.4&Func=INDEX&&

に。
つまり www2 から www に。
過去スレも治せれば良いけど出来ないのだろうなぁ。
662非通知さん:02/12/15 22:35 ID:6SPEHQaM
保全
663650 = 660 他:02/12/16 19:33 ID:LfRrL9S/
au 8281本 J-PHONE 9128本 最近J-PHONEのアンテナ発見数の伸びがスゴイな。
推定、残り数、au 2000ヶ所前後、J-PHONE4000ヶ所前後。

auはほとんど見つけている事になるし、各都道府県で最低50個所見付け出しているのに、
J-PHONEは全体で3本中2本は見つけて、1本がまだ見つけていない事にるし、県によっては数箇所しか見つけ出ししてなく、偏りがまだまだ有る事。

もうすぐ冬休み。冬休み中に発見されるアンテナはどれくらい有るのかな?
664非通知さん:02/12/16 20:31 ID:TJqsQ3Ra
保全
665非通知さん:02/12/17 16:46 ID:TtZfK0Vk
あげ
666非通知さん:02/12/20 23:33 ID:EyYX65eR
保守保守
667非通知さん:02/12/23 02:50 ID:1fwrKuXn
緯度、経度から地名を割り出す方法ってありませんか?
auのjavaで緯度、経度まで取得したんですけど、地名にする方法が見つけられません。
地図(画像)の表示ならいくつか見つけたのですが、地名を文字として取得したいのです。
668非通知さん:02/12/23 03:02 ID:3uk4suM4
なんだ?J-PHONE 1万個所超えてるよぉ!1万19個所見つけた事になってる。1週間で約1000個所!
ただ
http://k.openspc2.org/pub/map_j/_zenkoku.shtml

J-PHONEのエリアマップ比べると、まだ、かなり偏ってるねぇ。

auは8334個所。
http://k.openspc2.org/AUA/R.php
の「都道府県別」では最低発見数でも 51個所。
http://k.openspc2.org/pub/map_au/_zenkoku.shtml
では、偏りが有るけど、J-PHONEよりは均質に見える。

J-PHONEでのがau並みに全県最低50個所以上にならないかなぁ。
669非通知さん:02/12/23 19:41 ID:8VgmXsL1
>>667
データベースを自前で用意するか、
http://fujieda.csis.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/geocode.cgi
概出だけど、こことか。
670非通知さん:02/12/23 23:12 ID:35/1KeNl
>>669
経緯度->住所変換と住所->経緯度問題は微妙に違うという罠。
671非通知さん:02/12/23 23:19 ID:1fwrKuXn
>>669
ありがとう。でも逆なんです。
それと勝手アプリ作っているので、自前でサーバ用意するのは難しいです。
672非通知さん:02/12/23 23:47 ID:35/1KeNl
>>667
どんなの作ろうとしてんの?

あと、欲しい住所精度や、レスポンスとかは?
673非通知さん:02/12/24 12:13 ID:648gMXso
>自前でサーバ用意するのは難しいです。

どこにそんなことが書いてあるの?
674非通知さん:02/12/25 01:02 ID:DmplnxNx
>>672
それは・・・Jのポーリングもどき(藁)です。
精度は位置情報も基本的レベルではGPSを使用しないので、
町名ぐらいまで取れればいいと思ってます。
レスポンスは今のところ、それほど重視していません。
それ以前に地名をどう取得するかでいっぱいいっぱいです。
675非通知さん:02/12/25 01:09 ID:DmplnxNx
>>673
えっとデータベースを自前で用意ってありますよね?
それで、私がはっきり分かるように書かなかったのが
悪いのですが、Javaアプリを作っていると書いています。
携帯に地名データベースを組み込むのは無理ですから、
サーバを用意するしかないかと考えたのが、自分の中で短絡して
しまい、おかしな返事になってしまいました。
676非通知さん:02/12/25 02:02 ID:q6SsRWf2
>>674
地図は取れる って言ってたのは、どこぞの無料地図サイトから取るんだろうけど、
地名も同じように考えればええだけよ。

具体的には、例えば
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/46/02.804&scl=20000&pnf=1&sfn=all_maps_00&uc=1&grp=all&nl=35/41/04.136&size=500,500
にアクセスすれば判るとおり、タイトルに地名が含まれてるのでそれを構文解析すればいい。

ケータイJAVAのスペックで構文解析できるなら直接アクセスすりゃいいし、
駄目なら裏でCGIなり走らせればいい。
十数行のCGIで楽勝だから、鯖立てなんてたいそうな事言わなくても無料
CGIスペースで十分でしょ。
677非通知さん:02/12/25 02:10 ID:DmplnxNx
>>676
やっぱりそれしかありませんよね。
本当は地図もAUのGPSメールのサイトを流用してブラウザで表示してるだけなんです。
CGIはできれば使いたくありません。(なるべく単体で動くようにしたい、って上と矛盾してますね。)
構文解析はケイタイのJavaでできるのかまだ分かりませんが、その方向でやってます。
ありがとうございました。
678非通知さん:02/12/25 02:45 ID:L3ZpxoVx
Jの基地局ってすごくセルを細かくしてるの?
へなちょこで阪急北千里駅から検索した結果
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/30/55.00&scl=20000&pnf=1&sfn=all_maps_00&uc=1&grp=all&nl=34/48/51.00&size=500,500
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/30/52.00&scl=20000&pnf=1&sfn=all_maps_00&uc=1&grp=all&nl=34/48/56.00&size=500,500

 直線距離で200m程度しか無い気がする・・・確かに
ここらへんはJ-PHONEのシェアがドコモ並に高いけど。
679非通知さん:02/12/25 08:32 ID:0DhWtKzR
>>678
都市部だと、どのキャリアもこんなもんじゃ。
基地局密度上げて面積あたりの収容回線数を上げないといけないし。

Jの場合、異なる隣接基地局で同じ基地局名を返すことがある、てなことを誰か言ってた気がする。
誰か=へなさんだったかな?

逆に、1.5GHzなためあまり基地局数いらないとこでも、
減衰の影響で基地局間距離を詰められないという点がある。


>>677
>>338 のやつ
http://www.vector.co.jp/soft/data/home/se156040.html
これじゃダメ?市町村レベルまでしかないが。
都道府県・市町村名と経度緯度だけを切り出してZIP圧縮すると43KBにまでできたが。

ちょこっとサーバ立ててやるなら、
http://nlftp.mlit.go.jp/isj/
これを全部落として使えばいいだろうし。
680670=672=676:02/12/25 12:14 ID:qm6xj5K+
>>677
既存サービスを裏で使う場合、既存サービス側が構成等を変えてくる場合も
考慮しておいた方がいいと思う。
実際最近MapFanがサーバ名変えてるし…。
そういう時、サーバアプリなら気付いて直せばそれで済むけど、クライアント
アプリなら新バージョンを全員にダウンロードしてもらわないといけないって
話になる。

だから、変化が起きる可能性がある部分は自前サーバで吸収して、変化が起きて
もサーバさえ直せばクライアントは継続して使ってもらえる、という仕組みの方が
いい…という考え方もあるかもしんない。
レスポンス等直アクセスの方がいい事もあるわけなので、考え方次第だけど。

漏れはJAVAアプリ組めない人なので、お手伝いできませんが、がんばって下さい。
681670:02/12/25 12:23 ID:qm6xj5K+
>>679
だから「地名→経緯度」じゃなくて、「経緯度→地名」変換なんだって。
現在地最寄の地名が現在地地名になるとは思わない方がいい。
自地名の地理的代表点より他地名の地理的代表点のほうが近い例はいくらでも
あると思うぞ。

それに、その手の情報、無料で手に入ると言っても、データが膨大なだけに
なんだかんだいっても運用にはとっても手間がかかるのだが、その手間の割に
データが古すぎる。
データのメンテも勝手にやってくれる既存サービスを解析する方法が現時点では
ベストだと漏れは思う。
682非通知さん:02/12/25 13:23 ID:kAIC2b0d
金に糸目をつけないのなら・・・
http://www.alpsmap.jp/software/soko/
683679:02/12/26 10:09 ID:pT993ZUR
>>681
> 自地名の地理的代表点より他地名の地理的代表点のほうが近い例はいくらでもある
盲点だった。スマソ

確かに、どっかのサービスを勝手に失敬した方がよさそう。
あまり目立たずこそこそ利用してれば、文句も言われないだろうし。
684非通知さん:02/12/27 01:22 ID:tNgbXOsb
J-PHONEの基地局だけど
近所では実際に有る基地局は1か所なのに、そこに3本1組が4っつ有って
それぞれ、取ると、互いに、50メートル、150メートル、250メートル、300メートル
離れた位置に表示されるよ。

だから200メートル違いなら、そこから500メートル以内に、1か所、集合アンテナが有るハズ。
685非通知さん:02/12/27 14:00 ID:ldnLedJu
JPGファイルのExif情報に書き込まれたGPS情報を抜き出すCGIライブラリなんてないかなぁ。
686非通知さん:02/12/27 16:18 ID:QhrPxtua
あるよ
687非通知さん:02/12/31 14:05 ID:ReVE7KHT
688へなオチ:03/01/01 18:16 ID:vEIO1/zW
au: 8,468本
http://k.openspc2.org/AUA/R.php
http://k.openspc2.org/pub/au.html
あまり増えない様子

J−PHONE: 11,326本
http://k.openspc2.org/pub/j.html
結構増えてきてますねぇ。
689へなオチ:03/01/01 18:20 ID:vEIO1/zW
ちょっとお遊び

郵便番号 長野県北安曇郡白馬村北城
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=137/50/56.086&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=36/42/34.560&size=500,500
auでは
距離およそ560メートル
距離およそ1257メートル
距離およそ12067メートル
距離およそ12932メートル
距離およそ14803メートル
J-PHONE では
距離およそ877メートル
距離およそ20002メートル
距離およそ21008メートル
距離およそ22591メートル
距離およそ22731メートル
白馬スキー場方面に行く皆さん、J-PHONEなら、まだまだアンテナ取り甲斐有りますよ。

福島県石川郡石川町大字母畑字湯前 42 ホテル下の湯(サツキ庭園)
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=140/28/13.115&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=37/09/51.313&size=500,500
auでは
距離およそ901メートル
距離およそ6430メートル
距離およそ11643メートル
距離およそ14109メートル
J-PHONEでは
距離およそ12533メートル
距離およそ15226メートル
距離およそ16201メートル
距離およそ20424メートル
距離およそ21318メートル
福島空港方面に行く皆さん、J-PHONEなら、まだまだアンテナ取り甲斐有りますよ。
690非通知さん:03/01/02 05:38 ID:IFtsMFWy
age
691非通知さん:03/01/04 13:47 ID:g1lZUvAV
今 auは8498本、J-PHONEは11761本。学生の春休みと、5月連休に期待か?
692非通知さん:03/01/05 06:59 ID:tqNd14YR
札幌市内でauアンテナ新発見あってちょっと嬉しかった。
まだ取り尽くされてないみたい。
汽車と電車と地下鉄とバスと徒歩で頑張りまふ。
693非通知さん:03/01/05 20:27 ID:DdfYj97W
保全          
694非通知さん:03/01/06 20:26 ID:1hPaKx79
今時点で
au 8516本 J−PHONE 11900本
http://k.openspc2.org/pub/au.html
http://k.openspc2.org/pub/j.html

>>692
結構「撮り尽くされている」ようで未発見のものが有りますよね。
皆さん、鉄道や自動車などで移動しながらが多いようなので、
キャリア(オペレータ)発行のエリア地図片手に、アンテナ地図を片手に、
探すと出てきますよ。
これからは、地元の人しか分からないような場所での発見が増えるのかもしれないですね。
695非通知さん:03/01/06 21:19 ID:ByLDUEvK
保全
696山崎渉:03/01/07 06:36 ID:pUhjxHJ5
(^^)
697非通知さん:03/01/07 18:20 ID:cwZxMXdf
今鯖落ちてない?
698非通知さん:03/01/07 19:03 ID:vqHkRQtp
今日一日落ちてない?
おかげで今日のドライブの楽しみがなくなっちゃった。
699非通知さん:03/01/07 20:17 ID:rZbrscJy
700ドゾー

700非通知さん:03/01/07 20:24 ID:TTrpq2WP


700アリガトー
701非通知さん:03/01/11 21:16 ID:AgWDBDXn
保全 
702非通知さん:03/01/11 23:52 ID:JxPEugC5
A3012CAとA5303Hを使ってるんだけど、自分で設置してあるGPS取得スクリプトが動かないよ!
3012は問題なく今まで通り取れるのに。
AUのGPSの引数の仕様が変わったの?
703非通知さん:03/01/12 11:28 ID:vC4i1Etu
>>702
慌ててログチェックしてみたが、うちではA5303H使っている人もちゃんと
位置取れているみたい。

5000番台機種と3000番台機種の差じゃないかなあ?
確かC5001T、C3003Pが出た時も、微妙な引数の差でC3003Pでは取れるけど
C5001Tでは取れない設定があったはずなので。
それをまだ引きずっているのではないかと思われ。

ちなみにうちで使ってる、5000番機種でも使える引数設定
device:gpsone?url=gpsget.cgi&ver=1&datum=1&unit=0&acry=0&number=0
704非通知さん:03/01/13 19:12 ID:yrxiJkBF
今時点で
au 8,548(6日8,516より+32)本 J-PHONE 12,215(6日11,900より+315)本
http://k.openspc2.org/AUA/R.php
http://k.openspc2.org/pub/au.html
http://k.openspc2.org/pub/j.html

J-T05で不具合が有るらしい。 http://k.openspc2.org/jbug/
705非通知さん
>>703
解決しますた。
引数が不足してますた。