国際ロージング開始!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
www.asahi.com/business/update/0418/019.html
auの携帯、中国でも使用OK 国際ロージング開始へ
2非通知さん:02/04/18 23:21 ID:ZHcWzX30
おおーー
3非通知さん:02/04/18 23:22 ID:W8Z6hMTv
凄すぎる!(w
4非通知さん:02/04/18 23:22 ID:qFRwwo/a
ロージングって何?
5非通知さん:02/04/18 23:23 ID:X5ljx4FC
老人でなくても使えるのか?
6非通知さん:02/04/18 23:24 ID:lhBfZbff
国際老人ぐ・・・国際姥捨て山か?
7非通知さん:02/04/18 23:25 ID:RaRLCWb8
ローミングは他の国向けで始まってたけど、
そうか遂にロージングが始まるのかぁ。楽しみだなぁ。
ところで、ロージングって、何さ?
8非通知さん:02/04/18 23:25 ID:2+vp4i/O
asahi.comに教えてあげろよ。
9非通知さん:02/04/18 23:29 ID:RaRLCWb8
時期はずれのエープリルフール記事、ってことで。
いいじゃんよ少なくともYAHOO!のエープリルフール記事を
その日のうちに晒したカタブツ日経よりはセンスがあるようにみえる。
10非通知さん:02/04/18 23:33 ID:ZNSeJUF9
朝日新聞がアホなのは理解できたがタイトルのみの間違いなので単なるタイプミスと思う。
しかし>>1はタイトル以外にもだから真性アホなのでしょう。
いずれにしても立てるまでもないスレなので早急に削除依頼お願いします。
11非通知さん:02/04/18 23:35 ID:9E2d7hor
自慰さんなのかよ!
12非通知さん:02/04/18 23:37 ID:Ua+hFjgV
老人g!
なんじゃそりゃ。
13非通知さん:02/04/18 23:39 ID:F1VjmxXe
老人+ing
老人でも現在進行形で使える携帯!
14非通知さん:02/04/18 23:40 ID:X5ljx4FC
もう修正されてる
15非通知さん:02/04/18 23:41 ID:F1VjmxXe
日本的携帯電話通信会社英雄
“国際老人具”開始或
中国地域圏内使用可能的好々
16非通知さん:02/04/18 23:42 ID:W8Z6hMTv
直ってた!
でも、重かったなあ。
2ch見た連中がアクセスしてたのか。
17非通知さん:02/04/18 23:48 ID:2+vp4i/O
記事書いたのが23:12でスレ立てたのが20分か。
で、修正したのが40分過ぎ。
18非通知さん:02/04/18 23:51 ID:Ua+hFjgV
SIMとかUIMでプラスチックローミングしてくんないと、
昨日の少ないグローバルローミング対応機を日本でもずーっと
使うしかないので困るんだよな。
海外では日本国内で使うのと別の端末にするという風にできれば
良いのだが、いちいち機種変しろってのも勘弁だ。
19非通知さん:02/04/19 00:15 ID:rYEnCXFb
ぶっちゃけ携帯電話にローミングなんて必要無い。
仕事で海外行って携帯電話使うなら経費で落とせるレンタル使う。
遊びに海外行くなら携帯電話なんか使いたくない。
せっかくの旅行が台無しになる。必要でも旅行先で滞在中のレンタル有るし
携帯電話持って旅行行って金属探知ゲートや検査でデータ消去するから嫌。
20非通知さん:02/04/19 00:19 ID:wjG4u10t
ろーじんぐすとーんず
21非通知さん:02/04/19 02:48 ID:d2LfoTlD
>>19
アフォ。
金属探知ゲートや検査でデータ消去するわけねえじゃん。
ローミングひつようないって、そりゃあんただけでしょ。
氏ね。
22非通知さん:02/04/19 02:58 ID:zPvHX6cS
>>21
19にとって海外旅行は神聖なイベントなんだよ。。
国内旅行にはふつーに携帯持っていっても海外は特別なんだよきっと。
海外だから(ワラ)。

23めいぷる:02/04/19 11:14 ID:7k8smUa7
現地の(プリペイド)携帯を買う楽しみもあると思うんだが。
24非通知さん:02/04/19 11:15 ID:BYU0pzpl
>>23
SIMカードだけ買えば良いでしょ。わざわざ携帯まで買う必要無し。
25非通知さん:02/04/19 11:23 ID:83qXcFZE
通話料高すぎだと思わないの?
着信分まで負担しなくちゃいけないんだよ
26非通知さん:02/04/19 11:27 ID:dOPn5nD/
>>25
必要な人は高くない。
着信で課金されるのは当然承知。

今更こんなことを言う馬鹿がいるってのも呆れるな。
27非通知さん:02/04/19 11:38 ID:83qXcFZE
>>26
そういう言い方もどうかと思うよ
俺はあんたの人間性に呆れたよ
28非通知さん:02/04/19 11:44 ID:2doLfecl
>>27
呆れていただいて結構。
通話料高すぎるとか、着信で課金されるのがいやなら使わなきゃいいだけだ。
それだけのサービスを得るためにはそれなりの対価を支払うべきと考えれば、
特に高いとは感じないよ。
それらのシステムへの投資についてを考えればわかることだと思うんだがなあ。
29非通知さん:02/04/19 12:14 ID:XR9DfZby
ビジネスマンが主なターゲットだろ
30非通知さん:02/04/19 12:22 ID:5CNZOUYr

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (-@∀@)< ロージング?(知らんぷり知らんぷり)
 (φ 朝 ) \_____________   
 | | |    
 (__)_)


そ知らぬ顔して捏造を訂正するアサピーでした
31非通知さん:02/04/19 12:28 ID:r6F6zrze
>>21-22
こいつら海外旅行も行ったことない貧乏人。
手荷物検査でメモリ消えた人は結構います。
機種によるけどね。静電気でメモリ消える糞携帯もある。
普通海外に遊びに行くなら携帯なんて持って行かないだろ。
金と時間の無駄。
32非通知さん:02/04/19 12:37 ID:8q5qz20f
>>31
おまえみたいに後進国ばかり逝ってればなあ。
海外へ行くのを遊びだと決め付けてるってのが厨房で呆れるぜ(藁
33非通知さん:02/04/19 12:43 ID:r6F6zrze
>>32
アホですか?
仕事で海外行くなら携帯はレンタルするからローミング必要ないでしょ。
俺はアメリカ、イギリス、ドイツ、オーストラリア、ニュージーランド、フィジー、中国、香港、マカオ、シンガポール、マレーシアに遊びに行ったけど後進国ばかりか?
お前の方が遙に厨房だよ。一足早い黄金房か?
34非通知さん:02/04/19 12:54 ID:8q5qz20f
>>33
海外持ち出す携帯がレンタルって決め付けてる段階でアフォだなあ。
それと、レンタルだかっらローミング必要ないってなにそれ?
馬鹿じゃねーの?
それとさ、海外へ行っていつも良く携帯のメモリ消えてるのかよ?
静電気で消えるってのならわからないでもないけど、それならそれで
メモリバックアップとかできるし、そういうのせずに消えたというなら、
それは自己責任で仕方ないだろ。
35非通知さん:02/04/19 12:59 ID:XtrrLcYv
>>33
海外遊びにしか言ったことないんだねえ。
ワラタよ。
36非通知さん:02/04/19 13:00 ID:XtrrLcYv
>>35
あう、行っただった。
鬱出し脳。
37非通知さん:02/04/19 13:01 ID:mS2d/I3Y
携帯電話の最大のメリットは
どこに行ったか分からない人に電話がつながる事。
レンタル意味無し。
38非通知さん:02/04/19 13:03 ID:r6F6zrze
>>34
仕事でって抜けて無いか?仕事で使った電話代も自己負担か?
現地でレンタルするのにAUのローミング必要あるか?
メモリは実際消えてる人がいるんだよ。
お前みたいな海外未経験者には理解できないだろうが。
お前発言の度に馬鹿晒してるけどそろそろ辞めとけ。
お前の行為は恥の上塗りって言うんだよ。
39非通知さん:02/04/19 13:06 ID:8q5qz20f
>>38
あのさ、自営とか、フリーとか、そういう職業あるんだけど。
仕事で使う電話代もそういう場合は同じ携帯になるんだけどな。

海外未経験者ってナニそれ。笑っちゃうねえ。
遊びでしかいったことない、短期でしか行ったことないようなこと
書いてる人に言われたかないね(藁
40非通知さん:02/04/19 13:11 ID:r6F6zrze
>>39
じゃあ仕事で何処行った?
何の仕事だ?
お前の頭の中の海外話楽しみにしてるよ。
41非通知さん:02/04/19 13:15 ID:8q5qz20f
>>40
もう粘着うざいなあ。
ロンドンに3ヶ月住んでたんだよ。
何の仕事ってIT系。
他、カリフォルニア1ヶ月とか、色々あるよ。

ちみも日本の携帯を日本で抱いて楽しんでなさいって。
42非通知さん:02/04/19 13:18 ID:r6F6zrze
もう粘着うざいなあで片付けたいか。
もっと面白い空想話を期待してたけどイマイチだね。
43非通知さん:02/04/19 13:21 ID:8q5qz20f
>>42
だって妄想じゃないもん。
つまんなくてもしかたねえよ。
バラムってところに住んでいて、センター某所へ通ってました。
良くレスタースクエアとかソーホーで遊んでました。
て書いてもわかんないでしょ。
ちみにとってはおいらの書いてるのは妄想って思うだろう。

もうどうでもいいよ。
不便な生活で一人で自慰でもしてなさいってこった。
44非通知さん:02/04/19 13:30 ID:r6F6zrze
>>43
3ヶ月居たなら一回ぐらい日本食食べに行ったでしょ?
何処行った?
調べなくてもすぐ答えられるよね?
時間測ってるから気付かなかったなんて言い訳しないでね。
俺も一回遊びに行ってるから日本食レストラン名くらい少しは知ってるから。
45非通知さん:02/04/19 13:34 ID:r6F6zrze
調べてるのかな?店名書くだけで3分以上かからないしな。
46非通知さん:02/04/19 13:35 ID:r6F6zrze
まさか一度も行ってないなんて有り得ないよね?
47非通知さん:02/04/19 13:37 ID:r6F6zrze
店名書くだけで5分以上は有り得ないよね?
48非通知さん:02/04/19 13:39 ID:r6F6zrze
もう
@一度も日本食レストラン行ってない
Aレスに気付かなかった
Bこのまま逃げる
の三通りしかないね。
49非通知さん:02/04/19 13:40 ID:ZbIL8Tlb
ID:r6F6zrze
粘着端から見ててかなりイタいよ。
なんでそんなに食い下がる?私怨でもあるのか。
仮に君が正しいとしても同情はID:8q5qz20fの方に抱く。
50非通知さん:02/04/19 13:42 ID:r6F6zrze
>>41は4分>>43は3分。
店名書くだけならもっと速くレスできるぞ。
51非通知さん:02/04/19 13:47 ID:r6F6zrze
>>49
別に同情なんてされたくないよ。
哀れなだけでしょ。
頑張って嘘言ってたけど遂に力尽きたかと同情か?
52非通知さん:02/04/19 14:13 ID:61yWQCiB
そんな事より、ロージン具の機種もっと増やせ>au
53非通知さん:02/04/19 14:40 ID:zPvHX6cS
いちいちレンタルして電話番号変わるの面倒だし、レンタルした携帯が
実は壊れかけで全然駄目って経験もあるな(着信失敗しまくってた)。
レンタルってコスト的にも魅力薄い。

現地でプリペイドって手もあるけど、電話番号が予めわからないってのも困ること
がある。 私は今の所これが主流で、国内の携帯から転送かけてる。

国際ローミング可能なプリペイドのGSMもあるけど、国際ローミング状態のGSMって
呼び出しに時間かかるから、国内携帯から転送かけてると色々と信頼性に欠けるん
だよな。 現地のプリペイド入手するまでの繋ぎで使ってる。

レンタルあるからとか、プリペイドがあるからローミング不用って安直な発想だな。
プリペイドは今後も使うと思うが、今の番号のままローミングできる利便性とは別。

とりあえずGSMと老人具してくれ>あう
54非通知さん:02/04/19 14:53 ID:ceL/xZGa
マジ、痛いんですけど、このスレ
55非通知さん:02/04/19 15:53 ID:Yrdr7g1G
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | こ、このスレ さ、さむいモナ〜
   Λ_Λ  ∠___________
  (;´Д`)
 ( ( つ ⊂ ))
   〉 〉く く
( (__)(_.)) ...ガクガク
56非通知さん:02/04/19 20:06 ID:CPVbAl1b
結論としてはローミングなんて必要無いってことか。
必要って言ってる奴は海外行ったって嘘言うような奴で本当に行った人は必要無いって言ってるしな。
まあ、そんな頻繁に海外行く人なんていないし。
せいぜい年に数回〜数年に一回が多いだろ。
57非通知さん:02/04/20 00:06 ID:uqdMYYt6
>>56

>> まあ、そんな頻繁に海外行く人なんていないし。
いるだろ。

>> 結論としてはローミングなんて必要無いってことか。
ここで、無理に結論を出しても意味ないっす。まあ良いけどね。

58非通知さん:02/04/20 01:02 ID:0YpG24mm
激しく重複

★ AU・グローバルパスポート スレッド ★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008169980/
59非通知さん:02/04/20 01:07 ID:Hthq6Y0m
>>57
日本の年間海外渡航者数が約1600万人。日本の携帯電話・PHSが約7000万台。
海外旅行者が全て携帯電話・PHS所有者と仮定し一人年間一回海外に行ったとしても22%しかいない。
22%が最大の数値。携帯電話・PHS非所有者や一人で複数回渡航すると更に減少する。
大雑把に判断すると携帯電話・PHS所有者の最大で約20%がローミングを必要とするかも知れない対象になる。
現実的には八割の人に明らかに不必要。残りの必要かも知れない人には年に一回のリゾートって人もいる。
それも考慮すると八割以上の人に不必要ってこった。
60非通知さん:02/04/20 01:42 ID:XOQt9TPd
本州等に住んでいて沖縄に行かないから、沖縄セルラーとのローミングは
不用って言っているようなもんだね。

61非通知さん:02/04/20 01:44 ID:Hthq6Y0m
>>60
本州に住んでて沖縄行かない人に沖縄セルラーとのローミング必要か?
62非通知さん:02/04/20 01:50 ID:XOQt9TPd
>>61
行く時になってからローミングしろと言うのか? 沖縄ではプリペ買うのか?
行く人にとっては必要だろう?
自分が行かないエリアの拡大は不用か?
63非通知さん:02/04/20 02:03 ID:Hthq6Y0m
>>62
行かない人に必要か?という問いに
行く人にとっては必要だろう?が答え?
君の考えだと北海道の熊しかいない場所に立派な道路作るのと一緒だよ。
ニーズに見合った投資じゃないと誰かが損失負担しないと駄目なんだよ。

64非通知さん:02/04/20 02:11 ID:DcXQRD/N
激しく重複
終了

★ AU・グローバルパスポート スレッド ★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008169980/
65非通知さん:02/04/20 06:26 ID:6MOmFt0g
>>63
携帯電話の加入は別に強制ではないので、税金との比較は不適切。
気に入らなければ、そのような投資を行っていないキャリアを選ぶか、
携帯電話に加入しないかどちらかにすれば良いだけの話。
「損失を誰かが負担」というが、企業はトータルで収益が増大する
と判断するから投資している。
立派な演説の前にもっと社会のしくみを勉強してね。
66非通知さん:02/04/20 06:39 ID:00Hk0+mC
>>65
煽るのやめれ
見てて寒い
67?n?E^?m?3?n:02/04/20 07:13 ID:X1ngmdr7
>>65
あなたの言う通り。>>63は逝って下さい。
以上
68非通知さん:02/04/20 10:48 ID:jTGsfJc5
取敢えず誰か使ってみた人の話しが聞きたいんだが。
音質とかタイムラグとか。
69非通知さん:02/04/20 13:34 ID:4aPRmG5N
>>65>>67
アホですな。
何で強制か任意の違いでで比較が不適切?
少数のニーズを全体で負担する同じ構図じゃないか?
税金は税金で比較しないと駄目なのか?
じゃあ特殊法人の仕事を民間でやればなんて馬鹿丸出しなんだな?
そもそも比較を理解してないね。
携帯電話は携帯電話と比較しないといけないんだ。
アホだね。
ちゃんと社会の仕組み勉強しとかないと馬鹿晒すだけだぞ。
70非通知さん:02/04/20 14:09 ID:Aw1bGYkw
65の言うのが正しい。
自分が沖縄へ行かなくても
かける相手が沖縄に行ってることもあるわけだし。
電話はネットワークが重要。
自分一人で成立しないんだよ。
71非通知さん:02/04/20 14:25 ID:4aPRmG5N
>>70
またアホ発生か。
ローミング分かってる?
それなら地球規模で全てローミングしなきゃいけない。
アマゾンやサハラ砂漠にかける相手が行ってることもあるわけだし。
やっぱイリジウムか?
君らみたいな人達が日本国家を信じられない債務抱えさせたんだよ。

7270:02/04/20 14:40 ID:Aw1bGYkw
民間会社である電話会社は全体の採算を考えて設備投資してるの。
税金でやってる「北海道の熊しかいない場所に立派な道路作る」は採算無視。
だから比較が不適切。
73非通知さん:02/04/20 14:40 ID:yFMyli6L
ロージングを2典にのせようage
freezone.kakiko.com/jiten/
74非通知さん:02/04/20 14:43 ID:4aPRmG5N
>>72
民間でもインフラ企業は独自の判断だけで設備投資できないんだよ。
秒殺で論破できると面白くないよ。
もう少し勉強してから反論してよ。
75非通知さん:02/04/20 14:51 ID:Qjb4AzXL
>>71とか
論破してると言う割にはえらいムキになってる文体だな
いや、第三者から見てね
普通もっと高みから見下ろすというか余裕があってもいいもんだが
内容は僕には難しいのでどっちが正しいのか分かりません
76非通知さん:02/04/20 15:00 ID:4aPRmG5N
>>75
ムキになってるか?
かなり見下してはいるけど。
君の文章は句読点が殆ど無いね。
最近の流行ですか?
内容は実際、ローミングって必要な人や必要な機会が極めて少ないですね。
程度のことです。
77非通知さん:02/04/20 16:42 ID:HSxvvrcu
「ローミングは、その地域外の者に損失があるかどうか?」だけど
その地域の設備は、地元のユーザーで成立しているのであって
そこへ行かない者に特に損失はない。と思うが・・・
7875:02/04/20 16:46 ID:Qjb4AzXL
句点がないのはわざと
読点は特につける部分がないと思ったから1箇所だけ
しかし分かりやすい解説ですな

>秒殺で論破できると面白くないよ。
>もう少し勉強してから反論してよ。

こんな文句、工房の頃によく使っていた記憶がある
スレと全く関係ないんでもう来ません
おじゃましました
79非通知さん:02/04/20 18:22 ID:jTGsfJc5
このままではこのスレ自体がauにあざ笑われてしまう・・・。
韓国、香港などでもいいのでレポートキボン。
80非通知さん:02/04/20 19:11 ID:ahwVNE7O
今年のワールドカップで韓国まで観に行く日本人はどれぐらいだろう?
俺は地元開催は観に行きたいけど韓国までわざわざ行くならテレビで観る。
フーリガン対策は韓国の方が万全で安心できるだろうけど。
臨場感さえ我慢すりゃテレビの方が観やすいしね。
81 ◆Lz8t2DkA :02/04/20 19:30 ID:NysTJ30r
気違いage
82非通知さん:02/04/20 19:52 ID:loo6DQQ6
このスレは脊椎反射で罵倒しあう馬鹿ばかりだな。
馬鹿にも需要がある国際ロージング、マンセー
83非通知さん:02/04/20 20:40 ID:ZMPSUxKe
あとはここでやれ。

★ AU・グローバルパスポート スレッド ★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008169980/
84非通知さん:02/04/20 21:07 ID:ahwVNE7O
>>82
学校で脊椎反射習って脊椎反射使いたくて仕方無いって感じ。
脊椎反射マンセー
85非通知さん:02/04/21 19:19 ID:bOZtaONG
sage
86非通知さん:02/04/21 20:54 ID:sFb+I2iz
ロージングは存在しませんYO
87非通知さん:02/04/21 21:01 ID:U//3CNIb
KDDIの提携先である中国2位の携帯電話会社、中国連合通信(加入者約4000万人)の通話網を活用する。
やっぱりAUには2流との提携がおにあいだね(w
国内一位と提携できるドコモとは大違いだね

iモード、フランス「上陸」 ドコモが仏携帯大手と提携(04/17)
88非通知さん:02/04/21 21:19 ID:OqoeYmlr
どことも提携できないJの立場は・・・
89非通知さん:02/04/21 21:42 ID:uCV7cnc+
このスレ、また痛くなった、痛いんだよ!痛すぎ!最悪じゃ!
9065:02/04/21 23:08 ID:mphBYlUT
>>65 の最後の1行が余計だったね。気を悪くした人ごめんね。
91グローバルパスポートが:02/04/22 20:48 ID:XV1Y4gtk
標準装備でないから
海外旅行の時、持って行けないから残念だよね。
かといってその為にサンヨー機にはしたくない。
標準で付ければ必ず持っていくし、通話料でauも稼げるのに。
92非通知さん:02/04/22 23:26 ID:R2N+z6Nq
>>91
うん。cdmaOneならば全世界で使えます!みたいなキャッチフレーズ
使っていた記憶があって、端末共通にできないってのもわかるんだけど、
拍子抜け。
93祝 中国ローミング:02/04/24 21:43 ID:iCcgQh1w
本日開通あげ
94非通知さん:02/04/24 21:45 ID:1XbKu80P
中国へ逝ってらっしゃい、見てらっしゃい!
95非通知さん:02/04/24 22:06 ID:RxEOC5XE
老人倶=ロージング
96非通知さん:02/04/25 15:40 ID:H+SlhSuL
>>31-48のr6F6zrzeと8q5qz20fのやり取りが面白い。
ローミング不必要派r6F6zrzeに必要派8q5qz20fがロンドンに三ヶ月住んでいたと言うがすぐに嘘と見破られ逃走。
嘘言ってまで必要と言い張るなんて政治家の地元への公共事業受注みたいで何か日本の縮図みたい。
97非通知さん:02/04/25 15:44 ID:rnBBH9+O
>>96
端から見てるとどっちもイタいのに変わりはないけどな。
98非通知さん:02/04/25 16:02 ID:H+SlhSuL
>>97
ロンドン住んでたって嘘言って地名とか調べてたのかよ。って思うと笑えるでしょ。
>>43なんてかなり笑える。
99非通知さん:02/04/26 17:52 ID:NgAzGAm8
わざわざ外国で日本食喰おうなんて思わんな・・・
マズイの分かり切ってるから。

九州人が東京で豚骨ラーメン喰おうと思うだろうか。いや思わない。
100非通知さん:02/04/27 00:06 ID:j19EEv0L
>>99
胴衣。でもイギリスの回転寿司は一度食べてみたい。
101非通知さん:02/04/27 01:17 ID:grfEkpb7
NOKIA8325あたり買って向こうでSIM入れた方がよさげな予感・・。
102非通知さん