PHSって実際の所どうなん?

このエントリーをはてなブックマークに追加
73653:02/05/11 14:30 ID:uTmqwooZ
>>72
はいはい!面白いでちゅね〜(w
よくできまちた。
74非通知さん:02/05/11 15:18 ID:/MrmKV3g
>>72
データ通信にシフトっていったって、PIAFS方式が残る以上、
音声を縮小させることなど出来ない。
75非通知さん:02/05/12 23:50 ID:d5JjjE1D
>>68
意味わからん。
76非通知さん:02/05/20 15:46 ID:yWVoI6e2
このスレにも研究が名無しで潜入しているもようです。
77非通知さん:02/05/20 15:50 ID:yWVoI6e2
>>32
◇はトリップの騙り
78非通知さん:02/05/25 19:05 ID:omgto7Ha
79非通知さん:02/05/26 11:10 ID:oE2ZXNI3
すみません。初歩的な質問なんですけど、ディズニーランドでPHS・携帯は通じますか?
どこPダメなんですけど、どこのキャリアなら大丈夫ですか?
80非通知さん :02/05/26 11:18 ID:rQl0ySeA
DDIポケットデータになります。
81非通知さん:02/05/26 11:37 ID:Wm78knzH
アステル各社とも将来こうなるのかな。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_05/3t2002052509.html
82非通知さん:02/06/02 09:36 ID:Wkq5H/yD
>79
この前ディズニーシー行ってきたばっかです。
携帯はほとんど全部通じると思う。
わたしはH"使ってますが、通じました。
ただし場所によっては通じませんでした。
ちょっと移動すれば使えたっていう感じ。
ドコモPはわかりません。

PHSにするならH"をおすすめします
83非通知さん:02/06/02 09:56 ID:9wGn3dZt
ディズニーリゾートはPHSもケイタイも使って欲しくないみたいね。
アンテナ置かしてくれないらしい。
ケイタイはエリア広いから問題なく届くけど、PHSだと届くのはH"くらいみたいだね。
84非通知さん:02/06/02 10:06 ID:Wkq5H/yD
なるほど。
ディズニー側はテーマパークのコンセプトも
あるから、なるべく携帯使ってほしくないのか。
携帯が世にでてからいっこうに
電波完全配備にならなかった疑問が
とけた
85非通知さん:02/06/02 23:11 ID:7Jwy5yyr
迷子になりやすいので、つれと連絡のとれるように
アンテナたててほしいです・・・。(w

どこP希望ですが。
86なつみ ラウンジ住在 ◆.It9kQBY :02/06/02 23:13 ID:n8e2lERM
ドコモショップにアステルのAP-51持ってったら
機種変更してくれました
(ドコモ契約で)
これでドコモ版ASTELができました
87非通知さん:02/06/02 23:47 ID:CJHfMwAF
>>86 なつみ
そりゃPHSなら全部可能。
ただし、メールとかは各社仕様が違うっぽいので、できるかわからん。
AP-51ってドットiじゃなかったっけ?
88非通知さん:02/06/02 23:58 ID:LIqS2EEC
>>87
ないだろ、そんなの。
AJ-51だろ。多分。密かに新機種でてたのだったらスマン
89非通知さん:02/06/03 00:31 ID:yRZnwdGS
>>85 トランシーバ機能つかえ
90非通知さん:02/06/03 01:12 ID:tJF4yYV8
PHS大人も使ってるの?
91非通知さん:02/06/03 01:13 ID:fDS7UOYY
今は逆に子供がドコモよろこんで使うよ。
ビジネスマンがH”を使っているよ。
92非通知さん:02/06/03 02:15 ID:Fg+RRas7
H"率は子供より大人のほうが高いかもね。
どれがいいか考えないやつは
まずH"にはしないし。というか存在知らないと思う。
メール無料(文字数制限あるけど)はいい!
93(・∀・)スドイ!!:02/06/03 02:35 ID:hDC2sQHC
Jスドイッ!(^。^)
94非通知さん:02/06/03 03:09 ID:XHd6Pzag
>>88
51ってところにだまされました。
95非通知さん:02/06/03 03:57 ID:L0/NzhnI
正直、アステル使ってるが、このまま使ってていいものか考え中…
誰が見ても終わってるよねぇ?
鷹山曰く「コケが生えるまで使ってろ」だそーだ…ちとキレそー…
96非通知さん:02/06/03 09:11 ID:HOt65kwI
>>85
そうそう。
番取り、場所取りにも便利なのにねぇ、おとうさん(w
理解ないねぇ。ディズニーは金渡せば何とかしてくれるだろう。
97非通知さん:02/06/03 11:29 ID:gxJasNHx
都内で使うならエッジよりドコモPHSの方がエリア広いですよ。信者の
人は否定すると思いますが、事実なのでしょうがないと思います。
98非通知さん:02/06/03 11:41 ID:IyxrFLA1
>>97
嘘?!大阪市内ではまったく逆だったけど…
H"は携帯並かそれ以上だったけど、ドコPはその半分以下って感じだった。
中央が力入れてるのか、関西が手を抜いてるのか…
99非通知さん:02/06/03 11:45 ID:yRZnwdGS
その両方と思われ
100非通知さん:02/06/03 11:54 ID:z439eC3i
オリエンタルの本社はドコPのパッセージを導入してるけど、、、。
あくまで「夢と魔法の王国」だから、現実世界と「つながる」ケータイ or PHSは使って欲しくない。
(だから公衆電話も目立たない。)
101非通知さん:02/06/03 16:33 ID:gfeTtwwI
>>98
嘘に決まってんじゃん。
10285:02/06/03 16:56 ID:kByFb2O2
>>89
どこP同士ならいいんですが、携帯と連絡とる場合とか、
ま、ケースバイケースでして、はい。
103非通知さん:02/06/03 17:16 ID:oEuP9h8g
>>101
信者の予想通りのレスだねえ(嘲笑
104非通知さん:02/06/03 17:18 ID:UpN98ItH
アステル関西まだマッテルやってますか?
105非通知さん:02/06/03 17:21 ID:ZZ7jMt/w
ドコモP使ってるけどもう論外!

現在、エッジに移行中。
106非通知さん:02/06/03 17:51 ID:Hqu/XnrI
>>103
事実だからしょうがないじゃん。すぐ信者呼ばわりするな。
107非通知さん:02/06/03 17:52 ID:wYpLxlo4
いくら贔屓目でも他人を説得するつもりならこれくらい検証してみよう。
http://www1.zzz.or.jp/napolin/edge/phs.html
でもまあ使ってる人が自己満足してりゃ別にいいが。
108非通知さん:02/06/03 21:00 ID:KxElvc1D
めちゃつまらん資料だな。
エリアの広さってのはエリア内の濃さも含むんだよ。
地図でエリア内になってても実私用で圏外頻発じゃしょうがないだろ。
つーか、俺両方もってんだけどね(藁
使うほどに差が歴然
109非通知さん:02/06/03 21:01 ID:KxElvc1D
実私用→実使用
110非通知さん:02/06/03 21:06 ID:cGX+Iywo
111非通知さん:02/06/03 21:14 ID:LsybFFRe
>>108
俺もポケとドコP持ってるが、明らかにドコPの方が狭いし
圏外とまではいかんが、アンテナ1本まですぐに落ちるぞ。
ところで俺の642Sって圏外の表示が出ないのだけど。
112非通知さん:02/06/03 21:30 ID:LkZT7YgG
ドコPをデータプラスで持っていたけど、料金3倍は極悪だと思った。
今はH”でつなぎ放題コース。音声通話も通常コースと同じなので安心。
113非通知さん:02/06/03 21:42 ID:LsybFFRe
>>112
そういうコースなんだから仕方がないと思うが。
それに不満があるなら別のコースを選択すればいい。
114非通知さん:02/06/03 22:28 ID:cGX+Iywo
>>111
ドコPの端末って、圏外表示が出ないのばかりじゃないか?
115非通知さん:02/06/03 22:34 ID:DSROZZ3U
070が不満だがH”って以外とイイですな。
116非通知さん:02/06/03 22:41 ID:mzVSq9i3
東京23区のどこかです、うち。
家族みんなPHS。
んでオヤジだけドコモP。ほかはH"
家のなかでオヤジのだけ電波弱い。
3ヶ月後オヤジもH"に変えました。
117非通知さん:02/06/03 22:47 ID:Y6gucXNp
>>114
俺642SからのドコPユーザーだから、あまり良く知らない。
あれから説明書の1-14をみて圏外表示がないらしいことはわかった。
最近はPHSの説明書も厚くなってるから、とばし読みしすぎたようだ。
118非通知さん:02/06/03 22:47 ID:dL00QtQZ
個人でH”、会社でドコP使ってたけど、都区内は大して変わらないと思う。
一方で港区虎ノ門にオフィスがあるけど、フロア内はドコPは弱電界で不安だった。
しかし環八から出るとドコpの方は如実に穴がでてくるし、東京からでると明らかにH゛の方が広かったよ。
もちろん行動範囲によっては逆になりうるとは思うけど。

工場がある静岡県の沼○市、宮城県の大○村、宮崎県の○○町、研究施設がある○水市ではドコP圏外。
H”はその上記は弱電界に落ちるところもありつつも使えてた。
こういう差を考慮に入れコストと効果を考えた場合H”の方が「俺的」には使える。
ちなみに職場の電話は拠点回りで使えないからドコP→H゛になったよ。
(職場ではもう一つcdmaOne機が圏外対策にあるけど、外出がほかの人と重なったとき以外使わない。)

場所が伏字なのは会社を特定されたくないもんで。
119非通知さん:02/06/03 23:12 ID:yRZnwdGS
 漏れ近県のドコPユーザーだけど、ビルの地下はダメだが、
ほかは全然問題ないなあ。
120非通知さん:02/06/03 23:26 ID:qIPvXBef
仕事の関係でエッジとドコモを使ってるが、
都内ではエッジのほうが使える。
地下ではドコモは圏外になってしまう...。

地方に行くとやはりドコモかな。
( エッジでも問題ないけど )
121非通知さん:02/06/03 23:42 ID:6U1n2RYX
結局深夜に特定の相手と長電話したい場合携帯の方が安い。
深夜帯限定かつ割引オプション加入してもいいから
1分5円以下の通話料にはならんかな?
なるならPHSほすい。
122非通知さん
>>121
はぁい!アステル5円コールぅ。
AN,AN,ANとっても大好き、ドラ○〜もぉん〜

あなたは携帯使っててください。
条件に合ってないもの無理に買ってもしかたないから。