1 :
非通知さん:
2 :
非通知さん:02/04/05 14:21 ID:D7cIDHbE
3 :
非通知さん:02/04/05 18:40 ID:???
4 :
a452ca:02/04/05 23:55 ID:11Fii1pU
>>1 ありがと
今日もお風呂でメール打ちました(^_^)
5 :
非通知さん:02/04/06 00:00 ID:NlzPRDX0
車に轢かれても無事生還したと言うのを聞いた事が…
6 :
非通知さん:02/04/06 08:12 ID:082qIDbW
車に轢かれても象に踏まれても壊れない世界一頑丈な携帯
NewG'zOneは果たして出るのか?
7 :
1:02/04/06 10:17 ID:???
はぅ!肝心なURL抜けてた・・・(ウツ
>>3さんサンクス
8 :
非通知さん:02/04/06 10:21 ID:sLgvpj1Z
New G'zOne に期待age
9 :
非通知さん:02/04/06 10:23 ID:???
風呂桶に水一杯張って、その中に投入しても大丈夫なのかな。
>>9 俺は池に落としてみた。
大丈夫だった。
3階から落としてみた。
大丈夫だった。
12 :
1:02/04/06 10:27 ID:???
>>9 ぜんぜん余裕、つーか風呂桶のなかで(水中で)メール
とか打てる。
漏れは湯船に漬けてテトリスやってる。
13 :
9:02/04/06 10:27 ID:???
池でも大丈夫とはすごいっすね。
無骨な感じも結構良いし、乗り換え候補にいれておこっと。
14 :
10:02/04/06 10:29 ID:???
15 :
非通知さん:02/04/06 10:29 ID:sLgvpj1Z
ミンナケコーン
16 :
:02/04/06 13:00 ID:???
飲み屋でビールのピッチャーの中で着信させてみたことが。
平気平気。でもバイブonにすると怪しいかも。
しかし、入れたら充電しだしたのにはワラタヨ(w
17 :
非通知さん:02/04/06 16:43 ID:QC6oxBYl
A3012CAの性能でg'z Oneなら・・。でもメールのインライン入力は
対応して欲しい。C3003Pの電子コンパスも。動画は・・できればいいけど
なくてもいいや。とにかくC452CAの辞書はショボイのでATOKになるだけ
でも大進化!GPSでも遊びたいし。
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/tori2/cgi-bin/bbsnew/gr.cgi 風の噂では…
次期G'zOneはA3012CAのスペックを踏襲しつつ、GPS+ムービー。
ストレイトか折畳かは不明だが、仮に折畳だとした場合、強度を出すのが困難な為、
ボディ・パーツには7000系アルミニウム(超々ジェラルミン)か高力チタンが採用される見通し。
『cdmaOne=G'zOne』→『cdma2000=G'z2000』として、さらなる進化を遂げるでしょう。
これにメモリー・カードとBREWアプリが採用されれば、一生もんですね。
使い捨ての時代は終わりかもしれません。
※118(海上緊急電話)の話もですが、カシオの情報は判断が微妙かも。
秋の発売を予定している端末なので、まだ仕様が固まってないからと思われます。
侵食ケータイ
19 :
非通知さん:02/04/06 16:58 ID:QC6oxBYl
21 :
非通知さん:02/04/06 17:32 ID:cqsaQdxC
機種変したので今からG’zOneの耐久テストをいたします。
22 :
非通知さん:02/04/06 17:35 ID:cqsaQdxC
実験1・・・高いところから落としてみる
実験の結果3メートルからでも大丈夫
23 :
非通知さん:02/04/06 17:36 ID:cqsaQdxC
実験2・・・水没してどれぐらいもつか
現在実験中
壊れ次第書き込みます。多分忘れるけど
24 :
非通知さん:02/04/06 22:35 ID:3IRsP6xm
25 :
非通知さん:02/04/06 23:15 ID:zC9r1OPE
409のMAKKAを使ってるんですが、最近調子が悪いです。
突然電源が切れたり、バッテリー部分がカパカパしてたり…。
やっぱり、1年位が寿命ですかねぇ。
京セラの青もいいなぁと思うんですが、折りたたみは使いたくないし…。
26 :
非通知さん:02/04/06 23:37 ID:dDGrc5qv
409、風呂で使えるのが最高!!
着信音もバイブも弱くて気づきにくいのがつらかった。
アウトドア派です
28 :
非通知さん:02/04/07 04:22 ID:2b9bI1/o
>>25 409のシルバーですが自分のもよく電源が落ちる。
特にデータフォルダの内容を削除中に。ショップへもっていくべきか?
29 :
非通知さん:02/04/07 19:45 ID:2HO40roH
語れ、じーずわん
30 :
非通知さん:02/04/08 00:05 ID:ZvW6rsNQ
雨降っててもケータイ濡れるの気にしないで
しゃべれるのがいいね。
31 :
非通知さん:02/04/08 00:08 ID:IahvCLtC
R691iサイコー
32 :
非通知さん:02/04/08 00:14 ID:0tlWd6lS
今Jフォン使ってますが、このシリーズの新しいの出たら買い換えたい。
なんか二位とかになっちゃって、多数派嫌いな私はウトゥ
新しいのでマシなのはシャープばっかだし。
多分だいぶ前のだと思うんですが、白とオレンジ色のツートンの、ありましたよね?
知り合いが使ってた。
ああいう可愛い感じのやつがいいなあ。ゴツイだけじゃなくて。
33 :
非通知さん:02/04/08 00:14 ID:9tteNtDL
31>>
R691iはモノクロ液晶ですので。ドコイドできるなら、G'zOneのサブ機として
おふたいむ契約もいいかなと一瞬思いましたが・・。できるのでしょうか?
New G'zOne に期待age
>>33 できなくはないけど、今現在旧ido地域でデジタル契約してなきゃダメ。
先月で新規受付終わってるからね。
…やっぱりドコモ機はドコモ網で使うのが一番さ。
>>32 それがG'zOneとしては最新機種のC452CAなのだが・・・。
37 :
非通知さん:02/04/08 23:26 ID:bCVsWBz1
>>35 デジタル→デジタルの機種変はOKと聞きましたが・・。
R691iはドコイド可能端末ですか?
38 :
32:02/04/08 23:32 ID:0tlWd6lS
>>36 最新のってカラー液晶だよね?私が見たのは白黒、
バックライトがオレンジのやつだった。
auのページでC452CA見たけど、アレより細身だった気がする。
でもやぱ勘違いかなあ…
39 :
非通知さん:02/04/08 23:38 ID:TXeCim2c
やっぱ買い替えかな?
確かに、音量・バイブが小さいので、気づきにくい。
パナが候補かなー
40 :
非通知さん:02/04/08 23:43 ID:5QajqDNK
下の充電カバーが少しでも空いてて水の中に入れたら
壊れる〜
新宿駅のカレー屋か? (w
あげ
45 :
非通知さん:02/04/09 12:31 ID:Xrkya7TI
>>42 HEROでキムタクがNM502i使ってたから真似して買う奴くらい痛い
New G'zOne に期待age
>>45 キムタク…と言われるのが嫌で買えなかった気弱な俺。
>>37 可能っちゃ可能。
まぁ持込でも機種変更渋られるらしいけど。
詳しい話はauデジタルスレ行ってね。
49 :
非通知さん:02/04/10 00:18 ID:dcVQuAzA
自分のC303CAが本懐を遂げました
新旧G'zOneに敬礼age
ところでC409CA、C452CAが壊れた人いる?
俺はバイク乗ってて落としても大丈夫だったし、風呂場で電話かけたり
冷凍しても壊れなかった。
New G'zOne に期待age
52 :
非通知さん:02/04/10 22:04 ID:KMxY/pK0
>>50 壊れはしないですけど、カーソルキーのめっきが剥がれてきました。
あと、下部の衝撃吸収用?のゴムカバーと本体の隙間に綿くずのような
ごみがたまってきているのが気になります。拡張端子のカバーを
開ける時やマイクをしげしげと眺めると気になります。
カバーはずしてキレイにしたいですが、ねじが特殊なので。以前は
特殊ドライバーセット持っていたのですが、いつの間にか滅失。
New G'zOne に期待age
54 :
非通知さん:02/04/12 08:36 ID:EazsYedW
なんか面白い話ない?
aru
New G'zOne に期待age
G'zOne 出るの?
C409CA、壊れはしないけどアンテナの銀色キャップは良くなくなる。
59 :
非通知さん:02/04/12 22:23 ID:om/3un/s
C409CAとC452CAの充電用ACアダプタは同じだと思いますが、充電ホルダは
違います。充電ホルダは無理やり共用(C409CAのホルダにC452CA端末を入れる)は
できないのですか?
C452CAを目覚まし時計にもしている。アラームなったまま
放っておいたら、待ち受けにならず、着信(メール込み)音
がしないのにちょっと困ってる。あきらめて待ち受け画面に
戻るように設定できるの?
62 :
:02/04/13 09:12 ID:GcIOsuX2
New G'zOne に期待age
63 :
めいぷる:02/04/13 09:15 ID:LCWSDClP
C409/452CAの充電器はA3012CAにも(直結で)使える罠。
64 :
非通知さん:02/04/13 16:20 ID:3ek6/PT+
63>>
直結なら(保証外ですが)cdma同士ならたいていのもの(会社違い)もOKでは?
>>61 C409CAに比べればマシでもC452CAは決して着メロ(アラーム)の音量が
充分でないし、最大音量にすると音が割れたりするので目覚ましとしては
良くないのでは?
65 :
めいぷる:02/04/13 16:45 ID:pRlwv92a
>>64 コネクタの切り欠き形状が微妙に違うのです。
66 :
非通知さん:02/04/13 22:15 ID:3ek6/PT+
>>65 初めて知りました。ということは同じメーカー間で互換性がある位に
考えておいたほうがいいということですか?
良く汎用(PDCとCdmaの2種類?)の携帯電話充電器がありますが、
これはコネクタの切り欠き形状が多機種にあうように(どうなってるんだ?)なっているということでしょうか。
67 :
非通知さん:02/04/13 22:29 ID:a5iYG8ae
>>66 やってみると判るが、各端末メーカーごとに電話機側端子に溝が有って
それに合わせて充電器のコネクタ側に突起が有るので
他社製の充電器は刺さらないようになってるよ。
昔PDCなら同じだろうと思って友達の充電器を直接さそうとしたら
出来なくて初めて知った。
あれ?CDMAって各社共通?
68 :
C309H:02/04/13 22:53 ID:W5lxAqlQ
機種によって違います
日立は長らく同じ形の充電器がずっと使い回しできたのですがC3001Hになって
変わってしまいました。(鬱
69 :
非通知さん:02/04/14 12:54 ID:2fIYB8k6
>>67 乾電池式の緊急充電器や怪しい?USB接続の充電器は充電器側のコネクタの
突起を省略するなどして各社に会うようにしているということですね。
70 :
非通知さん:02/04/14 23:30 ID:MsLb6/ip
ageっと。
71 :
非通知さん:02/04/14 23:49 ID:xjZ75+Wv
C452CAにC401SAの充電器を流用。
まったく異常なし。
もちろん、突起は紙やすりで削りました。
72 :
非通知さん:02/04/14 23:53 ID:YyHoADIp
73 :
非通知さん:02/04/14 23:54 ID:ixmZXfOk
出力電圧・電流が一緒ならとりあえず問題は無いかと。
>>71 異常なければ良い(?)けど、
故障しても保証きかないよ。
74 :
非通知さん:
>>71 情報サンクス!自分はC401SAからの乗り換えなので流用させてもらいます。
452はおおむね401より優秀だけど、充電中はコールが自動的にバイブから音に変わるという機能がないので、
バイブのまま充電すると、着信に気づかない・・・・・