糸電話とドコモ どっちがいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奈々氏
あなたなら、どちらを選びますか?
2非通知さん:02/04/05 09:02 ID:???
伝書鳩に1票。
3非通知さん:02/04/05 09:02 ID:???
>>1
死ねクソが。
4非通知さん:02/04/05 09:04 ID:???
5非通知さん:02/04/05 09:13 ID:???
石川梨華はウンコすんの?
6非通知さん:02/04/05 10:03 ID:juPn4Mni
>>1
どっちもそんなに差はねぇだろ?
7非通知さん:02/04/05 10:37 ID:f23OV9C5
ドコモは携帯電話みたいにワイヤレスだから
ドコモがいい
8どくだみ弁護死 ◆lKOtKOTE :02/04/05 10:42 ID:hrdkHtqu
いや、まず機能的な観点からしゃべってほしい・・・
ドコモ愛用者としては。
9非通知さん:02/04/05 10:44 ID:???
sageでやってもらえませんか?
10非通知さん:02/04/05 10:51 ID:???
コドモ?
11非通知さん:02/04/05 10:55 ID:???
のろしが1番!
12非通知さん:02/04/05 11:06 ID:???
悩みますね
13非通知さん:02/04/05 11:07 ID:???
DOCOMO
・メールが遅い
・料金が高い
・機種が高い


・メールって何?
・料金が安い
・機種が安い


こりゃぁ糸電話の勝ちでしょう
14非通知さん:02/04/05 11:12 ID:sJhsmklT
音質で選ぶならモールス信号
15非通知さん:02/04/05 11:31 ID:tib20LDW
>>12
漏れも悩むなぁ〜
決めらんないからアンタ漏れのケイタイ決めてくれ。
16非通知さん:02/04/05 11:32 ID:???
>>13
最高に面白い
17非通知さん:02/04/05 11:32 ID:???
糸電話はイイ!高音質。
18非通知さん:02/04/05 11:36 ID:???
>>13
糸電話は暗号化しないから、アナログ携帯と同様に盗聴されるぞ!(w
19非通知さん:02/04/05 11:41 ID:???
一般電話で十分です。
20非通知さん:02/04/05 11:44 ID:sJhsmklT
お安く3者通話、お安くキャッチホン。糸電話最強。
21非通知さん:02/04/05 11:45 ID:???
DOCOMO
メリット
・無し

デメリット
・メールが遅い
・料金が高い
・機種が高い


メリット
・メールって何?
・料金が安い
・機種が安い
・高音質

デメリット
・盗聴される
22非通知さん:02/04/05 11:46 ID:???
Docomoは死んでます
23非通知さん:02/04/05 11:47 ID:cotwVj4N
糸電話の最強機種(近日発売)
ITO301DN(三菱鉛筆製)
26万色CF液晶搭載
カラーサブ液晶
音源はYAMAHA YMU762(MA-3)搭載
グローバルパスポート対応
デサインもボタンがなくてスタイリッシュ
高品質絹糸採用で確かな通話品質
高級紙コップ採用で快適なかけ心地

もちろん通話料、基本使用料はタダ
エリアも最強(空気がある限りご使用できます)

あなたはこれでもドコモを使いますか?
やっぱり電話は糸電話!ですよね?
24非通知さん:02/04/05 11:47 ID:???
DOCOMO
 メリット
・無し
 デメリット
・メールが遅い
・料金が高い
・機種が高い


 メリット
・メールって何?
・料金が安い
・機種が安い
・高音質
・安く3者通話
・安くキャッチホン
 デメリット
・盗聴される
25非通知さん:02/04/05 11:51 ID:???
糸電話かな。全機種で、無料で相手の顔を見ながら通話できるYO!
26非通知さん:02/04/05 11:52 ID:jcFu85fc
糸電話は音質はあまり良くないけど基本使用量はただだし
ドコモよりはやっぱり糸電話かなぁ着せ替えも容易だし。
しかも簡単に機種変できるじゃん。糸って実はすごくない?

27非通知さん:02/04/05 11:53 ID:jcFu85fc
やっぱり通は糸だね 誰か作って(w
28非通知さん:02/04/05 11:53 ID:???
糸電話>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>DOCOMO
29非通知さん:02/04/05 11:54 ID:???
糸網が広がれば全国で通話可能。
しかしちょっとした衝撃で糸が切れるというワナ。
さらに、糸がからまってほどくのがメンドくさいというワナ。
30非通知さん:02/04/05 11:54 ID:???
ワクワクさんのファンだから、やっぱり糸電話かなぁ。
1人の力でも国際ローミングができるからね。
31非通知さん:02/04/05 11:58 ID:sJhsmklT
>29
ちょっとした衝撃で糸は切れるけど地元のお年寄りあたりで
復旧が出来る罠。そもそも切れるのがまずければ地中に埋める。
けどこうなるとFTTHと何ら変わらない罠。
32非通知さん:02/04/05 11:59 ID:96KsRhj8
やっぱり糸電話だね。
電気を消費しないし、待ち受け時間は無限大だもん
33非通知さん:02/04/05 11:59 ID:???
>>5
逆。
ウンコが石川梨華するの。
ウンコから石川梨華が出てくる・・・想像してみよう。
34非通知さん:02/04/05 12:50 ID:???
「ツナガル、シカモ、イイ音デ」ハーフレートでドコモと同じ
「メール受信(通知)無料」パケット化で有料化
パケット化でメール代が高くなるんじゃ本末転倒
何を始めるにも全国一斉は大の苦手、インフラ未整備は得意中の得意
地方は結局変則回線交換、重くて繋がらず、次世代もありませーん!!!
PC連携のパケット通信もできませーん!!!!
ケトウに乗っ取られたJR天下り携帯会社
犯罪を助けるピンぼけカメラはパケ代稼ぎの苦肉の策
しかも輻輳をひどくさせる背信的行為
Eメールの遅延は相変わらずで最長一ヶ月後に届きます
新機種の発売も凍結、いつ出るかわかりませーーーん!!
名古屋弁を話す白雉低脳基地外J患者工作員の存在
ユーザーがDQNならばショップ店員も金髪DQN
屋内は電波が入らないがユーザーは電波だらけ
見せかけだけのインチキ携帯超高い=J−フォン

安い家族割引に糸割でみんなが安心
固定に優るとも劣らない通話品質で聞き違いやケンカも起きません
糸長割引も最大級で使えば使うほどよさがわかる
通話料、パケット通信料が業界でもっとも安い、ヘビーユーザーも安心
メールって何?電源ONか圏内復帰ですぐにゲットできる
糸は日本のベンチャー企業の代表格
時代に先駆けた高速データ通信はPHS要らず
違いがわかる、紳士的なユーザー集団
どこを探しても欠点が見当たらない=糸

やっぱり、通は糸だね。
35非通知さん:02/04/05 12:53 ID:???
絶対に切れない、圧倒的に音がいい
エリアが広い、良心的な課金
世界標準ITO、最強最安糸割
糸mailは最強メール、個性的な端末
サーバーで管理すれば浮気もばれにくい
家計にもカップルにも学生にも優しい=糸

やっぱり、通は糸だね
36非通知さん:02/04/05 13:00 ID:jcFu85fc
まだドコモなの?これからは糸だよ。
世界標準規格ITOマンセー
37非通知さん:02/04/05 13:07 ID:sJhsmklT
まだドコモなの? ダサいねぇ。
着せ替え、ペイント自由自在。TPOだって合コンからお葬式まで。
これからは糸だよ。
38NTT糸電話通信網株式会社:02/04/05 13:11 ID:???
最近、何かのはずみで電話機をされるお客様が急増しております。
携帯される際にはくれぐれもご注意くださいますようお願いいたします。
39非通知さん:02/04/05 13:11 ID:6bJwqiP4
最近、何かのはずみで電話機を破損されるお客様が急増しております。
携帯される際にはくれぐれもご注意くださいますようお願いいたします。
40非通知さん:02/04/05 13:12 ID:???
間違えまくりだ・・・鬱山車能。
41非通知さん:02/04/05 13:17 ID:Zbz4nsyc
糸電話の最強機種(近日発売)
ITO302DN(三菱鉛筆製)
26万色CF液晶搭載
カラーサブ液晶
音源はYAMAHA YMU762(MA-3)搭載
グローバルパスポート対応
SDカードとメモリースティックduoにも対応
デサインもボタンがなくてスタイリッシュ
高品質絹糸採用で確かな通話品質
高級紙コップ採用で快適なかけ心地

もちろん糸割で通話料、基本使用料はタダ
エリアも最強(空気がある限りご使用できます)
高性能糸メールも使えます(糸割にご加入の方は使用料タダ!)
もちろん通話もデータ通信も世界標準規格ITOに準拠してるので大安心!!

あなたはこれでもドコモを使いますか?
お年寄りでも、若者でも
やっぱり電話は糸電話!ですよね?
42非通知さん:02/04/05 13:20 ID:???
糸電話>ドコモ>ドコモPHS>Jフォン>DDIポケット>あう>塚>犬>あうヲタ
43非通知さん:02/04/05 13:24 ID:???
>>42
Jフォンはもっと下だろ。あとJヲタはどこに?
44非通知さん:02/04/05 14:22 ID:???
45非通知さん:02/04/05 14:29 ID:Dfw8DVXZ
ドコモ,赤字転落へ
【国内記事】 2002年4月4日 06:46 PM 更新


 NTTドコモは4月4日,2002年3月期の連結最終損益が360億円の赤字になるとする業績見通しを発表した。

 AT&T Wirelessなど海外投資先の株式評価損が拡大したため,中間連結決算で減損処理した2627億円に加え,さらに5500億円を追加処理する。従来予想は2550億円の黒字。2001年3月期は3655億円の黒字だった。

 上場来初の赤字転落の責任を取り,大星公二会長と立川敬二社長の報酬を4月から20%カット,役員賞与も当面返上する方針を明らかにした。

46非通知さん:02/04/05 16:24 ID:???
age
47非通知さん:02/04/05 16:25 ID:???
オパーイ
48非通知さん:02/04/05 16:34 ID:???
>>45
で?何?
ドコモが投資信託会社や証券会社なら大変だけど
単に海外でiモード普及させるための資本提携。
別にキャピタルゲイン狙いじゃないから赤字計上なんて
ただの節税。いや脱税に近い。合法的脱税。
まあ都銀の不良債権処理と比べたら可愛いもんだけど。
49非通知さん:02/04/05 17:05 ID:???
糸電話を盗聴する奴なんか居るのか?しかも有線になるからな。アマチュア無線がいいよ
50非通知さん:02/04/05 17:12 ID:jcFu85fc
>>49
コストを考えろバカ!やっぱ糸だよ!
51非通知さん:02/04/05 17:14 ID:???
>>49
糸電話は業務にも使用できます。
アマチュア無線はアマチュア用途のみ。

やっぱり糸だね
52非通知さん:02/04/05 17:17 ID:???
やっぱり、通は糸だね
5349:02/04/05 17:18 ID:???
でも所詮糸は有線。業務用ならパーソナル無線はどうよ?
5449:02/04/05 17:24 ID:???
近距離、人があまり居ないところ→糸電話
遠距離→アマチュア無線、パーソナル無線
人に聞かれてはまずいとき→携帯電話
55非通知さん:02/04/05 17:31 ID:EvOR0jLn
て、言うか
ヒカルたんがCMでてるので
DoCoMoでしょ。
56非通知さん:02/04/05 17:36 ID:ugPDyura
>>55
意味わからん
57非通知さん:02/04/05 18:01 ID:???
つまりさ、




こういうことなのさ








(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
58非通知さん:02/04/05 18:19 ID:???
やっぱり、通は糸だね
糸割もお得
59「糸」最強伝説:02/04/05 19:36 ID:???
もし、NTTドコモが名実共にNo.1なら・・・
とっくのとうにカメラつき携帯を市場に出しているだろう。

もし、NTTドコモが名実共にNo.1なら・・・
とっくのとうにGPS搭載携帯を出しているだろう。

もし、NTTドコモが名実共にNo.1なら・・・
あんな未完成なFOMAを市場に投入しないだろう。

もし、NTTドコモが名実共にNo.1なら・・・
あんなに通話品質が悪い事はないだろう。

もし、NTTドコモが名実共にNo.1なら・・・
250文字しかやりとり出来ないメールを既に改善しているだろう。

もし、NTTドコモが名実共にNo.1なら・・・
迷惑メールなど過去のものになっていただろう。
60非通知さん:02/04/05 20:54 ID:jcFu85fc
えーauが三位になったそうですがそんなことより糸だよ糸!
なんで業界5位に甘んじてるんだ?とにかく今は糸がいいんだって!
61非通知さん:02/04/05 21:21 ID:???
いーと、まきまき、いーとまきまき、ひーて、ひーて、とんとんとん♪
62非通知さん:02/04/05 21:23 ID:AiZYyFHy
63非通知さん:02/04/05 21:23 ID:???
いとでしゃめーるできたらいいのに
64非通知さん:02/04/05 21:24 ID:cnlwEPKg
カメラ付き糸電話ってあるんですか?
65非通知さん:02/04/05 21:28 ID:AiZYyFHy
>>59
君はあうヲタ?

でもドコモがNo:1だから
あきらめな。
66非通知さん:02/04/05 21:28 ID:???
>>64
日光写真付きのならあるかもね。
撮影するには日中晴天で数分かかるが。
67非通知さん:02/04/05 21:34 ID:23o+lRJ6
これからの時代は糸じゃなくてエナメル線だ!
と言ってみるテスト。
68ぴんく:02/04/05 21:35 ID:EkkONgN8
やっぱドコモでしょ
糸電話の何処がええんだ
無料通話∞と電池いらないとこか

固定電話なら糸でもいいのか?
そうなるとNTTはお客様の要望に応じて
糸と糸を結びかえる

NTTは大変だけどとってもエコ寄りね。
69非通知さん:02/04/05 21:39 ID:lyzyqN3L
>>66
日光写真で写メールできる糸や、
方位磁石付きのGPS糸とか、
パラパラ漫画付きでムービーが楽しめる糸とか、
次世代糸が次々と発売されます
70非通知さん:02/04/05 22:27 ID:Y4thFmxv
6月発売予定の糸の次世代ケータイ 糸-KANI2002
あなたはこれを見ても糞504を選びますか?

メインディスプレイ:1.5インチ(UXGA)有機EL(紙製)

サブディスプレイ:未定

音源:MA-4チップ非搭載 128和音(FM81+WT/PCM47)
    スピーカーはモバイルウーファー搭載5.1chステレオスピーカー(後付け)

CPU:使用者

記録メディア:外付けハードディスク 80GB(Maxtor製)
         外部記憶として、使用者の脳みそ

ミュージック/ムービー:未定

特殊機能:郵便配達と速達に対応。TV/RADIO(FM/AM)(後付け)

カメラ(後付け):CCD300万画素デジタル/光学40倍ズーム/デジタル10倍ズーム

JAVA:未定

通信速度:音速(理論上最大時)
 
メール:紙メール(100MB/半角100000000文字まで郵便配達可能)

その他:・デュアル糸に対応
     ・LAN、USB、IEEE1394、Bluetooth、IEEE802.11、IrDA非対応
     ・糸スロット(2つ)
     ・アンテナ不要。絶対に途切れない!
     ・サイドボール、サイドボタン(全て後付け)がついてるから閉じた状態でもいろいろできる!
     ・先進の紙コップ型デザイン。次世代にふさわしい上品なデザイン。
     ・これほどまでのスペックでありながらバッテリー不要。

主な仕様:サイズ(工場出荷時)/非公表  重量/約15.6g
       連続通話時間/無限  連続待受時間/無限 充電時間/無限
       メモリダイヤル/脳処理能力による  リダイヤル・着信履歴/脳に記憶
71非通知さん:02/04/05 22:28 ID:???
>>1
2ちゃんねるって
新規スレッドが1個立つと、古いスレッドが1個消えてしまうんだよ。

だから駄スレが立つとみんな怒るんだよ。

そのシステムが解らない人にとっては
「なんでそんなに怒ってるんだ?」って思うかもしれない。

でもさ、参加するにはルールはある程度把握しとかなきゃいかんぞ。

また叱られる前に、ざっとでいいから目を通してね↓

----2ちゃんねるの疑問はまずここで解決!---
【2ちゃんねるガイド】 http://www.2ch.net/faq.html
【2ちゃんねる初心者のためのページ】 http://www.skipup.com/~niwatori/
【2ちゃんねる用語解説】 http://shake-hip.com/niwatori/
【2典】http://freezone.kakiko.com/jiten/index.html

厨房っていわれないようにがんばろうぜ
早く削除依頼してこい。
72非通知さん:02/04/05 22:36 ID:???
全然ITOのスレッドじゃん。
駄スレなわけがない。
73非通知さん:02/04/05 22:37 ID:???
71 uzai
74非通知さん:02/04/05 22:39 ID:li+1usLO
>71
これが駄スレなら今あるスレの9割以上は消えるな。
みんなでせっかく真剣に電話について討論してるってのに(w
75非通知さん:02/04/05 22:43 ID:???
ITO高速通信
76非通知さん:02/04/05 22:52 ID:???
「あいてぃーおーこうそくつうしん」
77非通知さん:02/04/05 22:58 ID:???
良スレage
78非通知さん:02/04/05 23:04 ID:???
>>1>>72-77
ID出ないとジサクジエーンし放題だね。
糞スレ上げるな。
79非通知さん:02/04/05 23:14 ID:???
>>78
おまえも、仲間か!!
80非通知さん:02/04/05 23:14 ID:???
ageまーす
81非通知さん:02/04/05 23:38 ID:???
┳  ━┳━ ┏━┓
┃    ┃   ┃  ┃
┃    ┃   ┃  ┃
┃    ┃   ┃  ┃
┻    ┻   ┗━┛

 ┴     ・     .・  マ
  ロ.    │束   │ 用   イ 言
┌─┐  └─   └──
│ロ.│
82非通知さん:02/04/05 23:39 ID:???
>>1
2ちゃんねるって
新規スレッドが1個立つと、古いスレッドが1個消えてしまうんだよ。

だから駄スレが立つとみんな怒るんだよ。

そのシステムが解らない人にとっては
「なんでそんなに怒ってるんだ?」って思うかもしれない。

でもさ、参加するにはルールはある程度把握しとかなきゃいかんぞ。

また叱られる前に、ざっとでいいから目を通してね↓

----2ちゃんねるの疑問はまずここで解決!---
【2ちゃんねるガイド】 http://www.2ch.net/faq.html
【2ちゃんねる初心者のためのページ】 http://www.skipup.com/~niwatori/
【2ちゃんねる用語解説】 http://shake-hip.com/niwatori/
【2典】http://freezone.kakiko.com/jiten/index.html

厨房っていわれないようにがんばろうぜ
早く削除依頼だしてこい。
83非通知さん:02/04/05 23:40 ID:???
氏ね
84非通知さん:02/04/05 23:43 ID:xk5Lya1E
>>82がうざい、でも>>1はもっとうざい
85非通知さん:02/04/05 23:51 ID:???

┃  ━┳━
┃    ┃   ┏━┓
┃    ┃   ┃  ┃
┻    ┻   ┗━┛
 ┴
  ロ   ・     .・  マ
┌─┐ │束   │ 用   イ 言
│ロ.│ └─   └──
86非通知さん:02/04/06 00:15 ID:???
いまさらなにを・・・糞スレ山ほどあるじゃねーか。
87非通知さん:02/04/06 15:28 ID:???
ITOの最新情報クレクレage!!
88非通知さん:02/04/06 15:30 ID:???
ITOの使用には免許・申請等は必要ありません。
89非通知さん:02/04/06 15:33 ID:???
本日より、携帯板は裏厨房板という名称になります。

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1018051030/
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1018051321/
90非通知さん:02/04/06 23:47 ID:???
ITOは全世界で使えるしな。
アンテナないとこでもいくらでも使える。
地下でも洞窟内でも山の上でも潜水艦の中でも使える。
もちろん病院や航空機の中で使っても問題ない。
最強じゃん、やっぱ。
91非通知さん:02/04/07 00:08 ID:???
なによりも大掛かりなインフラが要らないのがITOの良いところ。
92四郎:02/04/07 00:10 ID:???
ITOですが、何か。
93テリー:02/04/07 11:11 ID:???
私もITOです。
94エスパー:02/04/07 11:12 ID:???
私もITOですよ。一緒にITOのTVCMに出演しましょう。
95こんにゃく:02/04/07 11:38 ID:???
私もITOです。
ぜひ出演したいです。
おながいします。
96 :02/04/07 12:17 ID:IVAYUv1T
97非通知さん:02/04/07 15:37 ID:???
ドコモショップで糸電話って買えるの?
糸電話は全国で使えるの?
糸電話の基本料金幾ら?
糸電話に折りたたみ式あるの?
ぱっぱ糸電話も充電するの?

98登る ◆K2wxSF3E :02/04/07 16:14 ID:DpZYyWvN
この文明社会にドキュモなんてそんなアホなことあるかいな。
99非通知さん:02/04/07 16:18 ID:T2pNJ88z
糸電話:基本料金、通話料が只。
糸電話:充電不要。
100100:02/04/07 16:19 ID:???
100
101非通知さん:02/04/07 16:20 ID:???
>>97
全国のITOプラザでお買い求めいただけます
102非通知さん ◆e4c/CDMA :02/04/07 16:22 ID:???
DoCoMoやめてITOに乗り換えます。
103非通知さん:02/04/07 16:25 ID:GGOpxkXX
メリットとデメリット総合すると、どっちもどっちですね。
104非通知さん:02/04/07 17:12 ID:???
>>97
ドコモショップだぁ?あんな挨拶しかできんようなへぼショップとITOを
一緒にすんじゃねーよ。
105非通知さん:02/04/07 17:30 ID:???
針金の方がいいらしいぞ
106非通知さん:02/04/07 17:37 ID:???
>>105
建物の奥では受信しづらいらしい。
107非通知さん:02/04/07 19:11 ID:???
>>104
ITOは何処の会社ですか?また呼び方ははアイ・ティー・オー・でよろしいですか?
108新ITOユーザー:02/04/07 19:19 ID:???
ドコモやめてITOにします。
109非通知さん:02/04/07 19:33 ID:???
>>107
「イトーォォ」と軽く残響音をつけてください
110非通知さん:02/04/07 23:31 ID:N/JLCWsa
今一番ITOが波に乗っている
111非通知さん:02/04/08 01:37 ID:K429FQ79
>>97
>ドコモショップで糸電話って買えるの?
売ってませんがどこかに材料があります。
>糸電話は全国で使えるの?
当たり前。世界中どこでも、空気があるところなら。
ドコモなんて目じゃないです。
>糸電話の基本料金幾ら?
0円です。しかも通話料金も無料。
>糸電話に折りたたみ式あるの?
折りたたみも何も全機種好きな所で折りたためます。
>ぱっぱ糸電話も充電するの?
しません。無限の待ち受け時間です。

やっぱり通はITOですね。
112非通知さん:02/04/08 14:19 ID:???
通 話 エ リ ア は 、 空 気 で す 。
113非通知さん:02/04/08 14:21 ID:???
先ほどITOプラザで新規契約してきました!
鳥説読まなくてもすぐ使えたYO!
114非通知さん:02/04/08 14:27 ID:0V8Raz35
夏ごろ、ITOで防水仕様の新機種がでるという噂は本当ですか?
115非通知さん:02/04/08 14:43 ID:???
>>114
防水仕様の機種は好評発売中です。
夏頃には、防水に加えて耐衝撃性を備えた機種の
発売を予定しています。ご期待ください。
116非通知さん:02/04/08 14:46 ID:???
>>114
漏れのは既に防水仕様だよ
117非通知さん:02/04/08 14:52 ID:???
そろそろネタ切れじゃない?
まだ続ける気?
118非通知さん:02/04/08 14:57 ID:???
低能児の会話はエンドレスリピートだよ
119糸奇汚:02/04/08 15:01 ID:4KoITqSH
糸といったらここ↓
http://itokio.com/
120非通知さん:02/04/08 15:07 ID:ZTqNHFUg
スケルトンモデルGet!
ビールも飲めるが、ITOが黄色くなってしまった。
121非通知さん:02/04/08 15:09 ID:PNvsmgjc
つまり常時接続ってことですね
122非通知さん:02/04/08 15:13 ID:???
同時に何人ぐらいと話せますか?
123非通知さん:02/04/08 15:39 ID:WsiUUM+E
>122
理論上は無限に同時通話できます。
しかし途中で繋ぐ糸の数が多くなればなるほど高出力が要求されます。
しかし心配いりません。その都度声を張り上げるだけで円満解決。
さあ、あなたもレッツITO。
124非通知さん:02/04/08 18:12 ID:???
俺の機種古いからなのかスピーカーとマイクが兼用だよ
125非通知さん:02/04/09 01:16 ID:???
>>116
漏れも使ってるけど、水の中だと通話安定性が低下するのが仏だ...
126ITOマンセー:02/04/09 01:34 ID:QU5e7EZT
このスレおもろい
127非通知さん:02/04/09 02:17 ID:???
ったく・・・・これだから糸ヲタは・・・・・
128非通知さん:02/04/09 03:15 ID:???
糸の伸びてる方角と基地局からの糸の長さで位置情報提供サービス
129非通知さん:02/04/09 13:24 ID:atnUnrZd
>>125 なんで???なの?
130非通知さん:02/04/09 15:27 ID:???
糸電話、新規サービス開始。
"天気予報"
湿気と気温による糸の伸び程度と重さ変化により、今日の天気を予想します。
通話時の音質変化で、天気予想内容が分かります。
131 :02/04/09 23:05 ID:???
加入してよかった携帯・PHSのキャリアは?

順位 項目名 満足度 得票率

1位 DDIポケット 90.0% 23.6%
2位 au(KDDI) 86.0% 20.9%
3位 アステル 72.8% 3.2%
4位 ツーカー 71.6% 3.4%
5位 J-PHONE 64.7% 15.7%
6位 糸電話 50.0% 3.3%
7位 NTTドコモ(携帯) 44.8% 29.5%

http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_keitai-phs-career


132非通知さん:02/04/10 10:23 ID:???
すみません初心者です。

このスレをみてITOに興味を持ったんですが、
モバイル性についてはどうですか?
対応するUSBケーブルなんかが発売されていると助かるのですが、
データ通信についてはまだ発展途上でしょうか?
133非通知さん:02/04/10 22:52 ID:???
もちろん、糸電話。
糸電話に失礼だぞ!
134非通知さん:02/04/10 23:22 ID:gld+oUYN
データ通信は、モールス信号でつながるようになった。
だから使えるよ。
135非通知さん:02/04/10 23:22 ID:???
良スレになってきた〜!
136非通知さん:02/04/11 00:01 ID:???
0と1の組み合わせで送って変換。だからデジタル
137非通知さん:02/04/11 05:44 ID:???
>>132
通話相手とのあいだに何も障害物がなければ、何処でも通話できます。
距離が変われば、糸の長さ調節すればいいだけだし。
常に糸を気にしていれば、余裕でモバイルできるよ。
138非通知さん:02/04/11 06:42 ID:2QlkGEsB
森(元)首相もITO革命を推進します。



森「私も参加します。面白いですよ。」
139非通知さん:02/04/11 07:11 ID:???
糸電話のカラーはやはりホワイトだけでしょうか?
ダーク系も欲しいな・・なんて
140非通知さん:02/04/11 12:27 ID:uAwdOOpA
糸電話で、メールできますか?

糸電話の無料・常時接続・かけ放題にひかれているんですが?
141非通知さん:02/04/11 13:21 ID:93kvzujj
>139
カラーがホワイトだけなんてとんでもない!標準で色が付いてる機種もあれば、
そもそも水性絵の具でもクレヨンでもペンキでも鉛筆でもカスタマイズ可能。
ユーザーの数だけ、カラーリングがあります。
ボディに広告を入れることで、無料で本体を入手することも可能。

>140
モールス信号で送信可能です。機種によってはモデムの音を流すことで
PCメールも送信可能です。糸に光ファイバーを使えば高速通信も可能。

やっぱ、通はITOですね。
142非通知さん:02/04/11 13:36 ID:2RWrtjQr
DoCoMo使ってるけど正直いままよってる。
143 ◆E2EP504I :02/04/11 13:40 ID:???
衝撃!NTTが糸電話を開発していた
http://www.ntt.co.jp/tech/tel/howto.html
144非通知さん:02/04/11 13:40 ID:kBRZ3JRq
ファミリー割引があればITOでもいいよ。
145非通知さん:02/04/11 13:44 ID:HtqBIq7K
予告!!
このスレは199であきられ消滅する。
146非通知さん:02/04/11 13:53 ID:???
>145
まじか!?
147非通知さん:02/04/11 13:53 ID:86lcjlPT
>144
ファミリー割引も何も常時無料接続です。さらに安く利用したいなら
電話機に広告を入れれば無料で電話機も入手できます。
もちろん、その後に広告を消すのは自由です。
ファミリーでお使いなら糸はピアノ線をお薦めします。
148まい♪:02/04/11 14:06 ID:+3lH6bd8
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
出会いサイトの利用はこちら↓
素敵な出会い♪ ラブレター郵便局
i-modeまたはJSky対応携帯電話からご利用下さい
http://www.lo-po.com/?226
149 ◆E2EP504I :02/04/11 14:13 ID:???
>>148
糸電話は非対応ですか?
150非通知さん:02/04/11 14:16 ID:86lcjlPT
>148
糸電話は非対応ですね。お話になりません。
他社はすでに糸電話対応に向けて動き始めてますよ。
151非通知さん:02/04/11 14:20 ID:pOc4Z9vD
ITOによる犯罪急増!!
通信記録がないため犯人の特定が困難か。
152非通知さん:02/04/11 14:21 ID:???
漢なら手旗信号。これ。
153非通知さん:02/04/11 14:36 ID:???
狼煙←のろし
154非通知さん:02/04/11 15:51 ID:???
広い対応エリアと驚くべき低コストで評価されているITO、
実は空気中だけではなく水中でも使えることが判明した。
そのことについて取材スタッフが急遽大手メーカー各社にインタビューしたところ、
あるメーカーから次のようなコメントが得られた。
「ITOは陸上でも水中でもつかえますよ。 ただ水中では音質がかなり低下するため公式発表はされていないんです。
 わが社では水中の方が通信速度が速いことに注目し、目下水中での音質向上を目指して研究中です。」
このようにITOの発展は他のキャリアの追随を許そうとはしない。
一部の専門家によると市場がITOによる独占状態になる恐れがあるという意見もある。
155非通知さん:02/04/11 20:31 ID:eD4zCoKY
すごいスレがあったもんだ。
真剣にかたられてるとこがすごい。
156非通知さん:02/04/11 20:38 ID:???
>>143
ドコモもFOMAなんかじゃなくて、こっちを商品化しとけばよかったのに
時代を読む目がなったんだろうな
157非通知さん:02/04/11 20:40 ID:???
迷惑なワン切りとかもかかってこないし糸電話最高!
158非通知さん:02/04/11 20:44 ID:hDQ1Q7te
番号通知ないからちょっと不安。
159非通知さん:02/04/11 20:48 ID:???
糸モードの発売はいつですか?
160非通知さん:02/04/11 20:49 ID:???
新創刊 "週刊 糸電話サクセス"
糸電話をつかって、コミニュケーションをもっと快適に!
ステップバイステップの丁寧な解説ですぐに役立つヒントがいっぱい。
創刊号には、家庭内糸電話セットが同封!

今すぐ書店へ!ディアゴスティーニから発売。
161ぃゎι ◆lJOhYjUs :02/04/11 20:52 ID:???
臨時ニュースです。

今日午後3時ごろ、3人の中年男性が会社に押し入り、糸を20本切断して、現在逃走中です。
これにより、会社のシステムが2時間に渡りダウン。
現在犯人の行方を捜索中です。
162非通知さん:02/04/11 20:54 ID:???
http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_keitai-phs-career
ここの「加入してよかった携帯・PHSのキャリア」のアンケートで糸電話は、
規定得票数に達せず、ランクにはまだ入れていない。
がんばれ糸電話!!
163非通知さん:02/04/11 21:03 ID:???
初心者の質問でもうしわけありませんが
通話中に糸が電線に引っかかってしまいました。

どうすれば良いでしょうか?
164非通知さん:02/04/11 21:03 ID:ohCRzHJH
ITOの新機種だれかおしえて。
165非通知さん:02/04/11 21:06 ID:???
>>163
東京電力に電話してとってもらいましょう。自分でやると感電します。
前だと、東京電力さんから、糸やめてアステルに乗り換えるように勧められましたが、
今では大丈夫です。
166非通知さん:02/04/11 21:22 ID:???
>164
今度の新機種は、bluetooth搭載の着せ替えITOらしいよ。
イヤホンを底に付けて、ラジオ・レコードから
シリコンオーディオまで何でも対応する音楽再生機能が付くらしい。
167非通知さん:02/04/11 21:24 ID:???
168非通知さん:02/04/11 21:36 ID:qbMIG2CM
ココまでいくとほんとにITOってあるのかって
かんちがいするやついそうだな。
169非通知さん:02/04/11 21:40 ID:bMcoe5y8
俺のオススメI−SY01
ttp://www.syouwa-bussan.com/
170ぃゎι ◆lJOhYjUs :02/04/11 21:41 ID:???
2050年
地球と月を糸で結ぶ壮大な計画が開始されます。
171167:02/04/11 21:42 ID:???
172非通知さん:02/04/11 21:43 ID:???
>>167
I−OR01もいいね
173非通知さん:02/04/11 21:47 ID:???
全機種対応着せ替えITO
ttp://marusyosangyo.jp/~kawariito/
174非通知さん:02/04/11 21:49 ID:7lNo5E9O
ITOに関するお問合せ先は

フリーダイヤル:0120-110

でいいのかな?
175非通知さん:02/04/11 21:59 ID:???
防水・耐熱タフネス端末 I-dx01新登場!
ttp://www.dixie.co.jp/dannetucup.htm
176非通知さん:02/04/11 22:02 ID:???
新機種続々登場ですね
177非通知さん:02/04/12 03:26 ID:???
てすと
178非通知さん:02/04/12 05:23 ID:???
祝!糸電話復活
やっぱ、他キャリアみてかなりの競争力ある電話だから、圧力がかかったのか?
179非通知さん:02/04/12 11:43 ID:???
しまった糸電話参入された!!

ttp://k-tai.impress.co.jp/static/news/2002/04/01/3g.htm
↑下のほうの関連記事参照
180非通知さん:02/04/12 12:53 ID:???
株式会社ITOの研究所で、ITO交換機が開発中らしいです。
いままで通話相手毎にITOを引き、コップ(端末)を使い分けて使用していたものが、
1つのコップで、複数の相手と個別に通話できるようになるらしいです。

携帯電話と比べた弱点が解決されそうで、期待して待ちましょう。
そのうち、新聞報道されるのかな?
181非通知さん:02/04/12 13:18 ID:HA+joJs9
ITOの通話品質は、開発当初からドキュモよりも
はるかにクリアな音声だそうです。
182非通知さん:02/04/12 13:29 ID:vmyO2K3d
>>180
混線はないんですか?
それとやっぱり端末はコップなんですね。
183非通知さん:02/04/12 13:32 ID:TtPSLpnW
環境にやさしい、業界初リサイクル率100%ってほんとですか。
184非通知さん:02/04/12 13:43 ID:???

糸電話とJふぉん どっちがいいの?
185非通知さん:02/04/12 14:36 ID:KRtefHBL
>>182
国の失業対策で補助金が出るのと、ワークシェアリングの流れで、最初の交換機は
人手でITOを結び直すそうです。
昔の交換手がいた固定電話と同じらしいです。
なので、たまに混線するんじゃないかと予想しています。

あと、標準端末は紙コップだよね。耐久性が低いのが難点だけどね。
186非通知さん:02/04/12 14:51 ID:???
>>185

そうです。
端末(コップ)の材質は紙です。

なので屋外で雨に濡れると、音声品質が
数世代前のドキュモに逆戻りするそうです。

毎日、傘を忘れないようにしましょう。
187非通知さん:02/04/12 17:53 ID:???

俺のITOは外装交換でポリプロピレン製さ♪

ま、分解したからメーカー保証ないのと通信法に違反してるらしいが
雨の心配がないのと、紙より強度が上がっているので満足です

機種変時に戻さないとダメなのが鬱なだけだよ
188非通知さん:02/04/12 18:04 ID:???
おまえら!今度のITOのCM見たか!?
チョコボール向井の「未来が見えるITOの技術」のセリフにしびれた!
おまえらはあのセリフどう思いますか?
189非通知さん:02/04/12 18:58 ID:???
日本の和紙製造業者が高価格帯の端末を出すらしいぞ。
どうやらWABI-SABIブランドで全世界に売り出すらしい。
190非通知さん:02/04/12 20:22 ID:bqujc7B4
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | ドコモだかauだかしらんがそれよりも
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧
         ( ´Д`)
       /⌒    ⌒ヽ
      /_/|     へ \
    (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /    ./     ヽ ( ´Д` )< ITOだろッ!!
      (    /      ∪ ,  /   \_______
       \ .\\     (ぃ9  | ビシッ!!
        .\ .\\    /    /  ,、
          >  ) )  ./   ∧_二∃
         / //   ./     ̄ ̄ ヽ
         / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
         / / / )⌒ _ ノ     / ./
       ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、
        \__つ).し          \__つ
191非通知さん:02/04/12 23:14 ID:RZRyRC/y
株板から来た者です。
何でも、今後ITO電話の急成長が見込めるという噂を聞きました。
ITO関連のお勧めの企業銘柄を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
192非通知さん:02/04/12 23:31 ID:???
>>191
(株)ITO製紙
193非通知さん:02/04/13 03:31 ID:???
家電とドコモで通話してたら3分間に4回切れました。
金曜だから混んでる?
4回切れた後は無視した
194非通知さん:02/04/13 06:44 ID:DIhCECCq
>>184
まだITOからは、写メール端末出ていないです。
でも通話だけ考えると、ITOには敵わないYO。
通話中に突然切れること、ほとんど無いからね。

>>193
家電と通話できるって、ドコモも以外と強敵ですね。
冷蔵庫と通話して、おかずの余りが聞けるんだろうな?
すごく便利そう。
ITOにも対応してもらわないと、まずいですね。
195非通知さん:02/04/13 09:33 ID:???
ITOは、東京タワーの頂上から落下しても壊れない、驚異の耐衝撃性を備えております
196非通知さん:02/04/13 10:28 ID:???
加入してよかった携帯・PHSのキャリアは?

http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_keitai-phs-career

ITO電話ユーザ!投票しよう。もうすぐランクインだ!
197非通知さん:02/04/13 10:37 ID:???
>>196
満足度97.5%
俺も+1に一票入れてきたぜ。
198非通知さん:02/04/13 10:39 ID:hq3D8GcR
みずほとJぽん
どっちが使えない?
199非通知さん:02/04/13 10:40 ID:???
>>198
どっちも。
200非通知さん:02/04/13 10:42 ID:???
200
201非通知さん:02/04/13 10:45 ID:???
♪ちんこ ちんこ ちんこー ちんこーを揉まれると
202非通知さん:02/04/13 10:53 ID:???
♪まんこ まんこ 、まんこー まんこーに入れたくーなるー
203非通知さん:02/04/13 11:17 ID:???
>>145
予言はすれちゃったね。
外れた予言者の末路は、厳しいものあるよ。
ただ1つ救いの道があるが…それはITO電話ユーザになることだよ!
204奈々氏:02/04/13 11:39 ID:MnRHsLFn
ヤフー掲示板参照
205紙屋さん:02/04/13 11:40 ID:???
ITO大躍進で我々の業界が潤って大助かりです♪


ここで皆さんに新端末の裏情報を(・∀・)!!

なんと!ト−カン製coca-cola限定モデル発売!

ayuモデルなんか目じゃないYo!
206名無しさん:02/04/13 11:49 ID:26o17PYB
シャープ製の糸電話の新機種を教えてください。
207非通知さん:02/04/13 11:59 ID:???
糸電話のほうがイイに決まってるだろ。ヴォケ(藁

って、言ってみました。
208非通知さん:02/04/13 12:48 ID:1a5WVxZX
洋楽板の住人です。ITOでは激レアな着信音が無限に用意されてるらしいので
乗り換えることに決めました。たのしみだなぁ♪
209非通知さん:02/04/13 12:58 ID:???
携帯と違って、発信者別に着信音が違う所、それも何でも着信音になっちゃうのが
売りですからね!
210非通知さん:02/04/13 13:05 ID:???
僅差で糸電話。

糸電話>ドコモ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>J-PHONE
211非通知さん:02/04/13 15:41 ID:???
6月発売予定のITOの次世代ケータイ I-TO2002
あなたはこれを見ても他社を選びますか?

メインディスプレイ:14インチ1677万色有機EL(三洋製)1024×768ドット

サブディスプレイ:65535色カラーサブディスプレイ

音源:MA-4チップ搭載 128和音(FM81+WT/PCM47)
    スピーカーはモバイルウーファー搭載5.1chステレオスピーカー

CPU:Athlon XP 2100+

記録メディア:内蔵ハードディスク 80GB(Maxtor製)
         外部記憶としてSDカードに対応

ミュージック/ムービー:Windows Media、Real One 対応

機能:テレビ電話、動画配信、音楽配信、GPSナビゲーションに対応。
   TV/RADIO(FM/AM)内蔵。

カメラ:CCD300万画素デジタル/光学40倍ズーム/デジタル10倍ズーム

JAVA:iアプリやezplus、J-PHONEのJAVAアプリとも互換性を持つITOアプリα対応

通信速度:最大下り2Mbps、上り1Mbpsを実現
 
メール:ITO-Mail Advance(100MB/半角100000000文字まで送受信可能)

その他:・LAN、USB、IEEE1394、Bluetooth、IEEE802.11、IrDA対応
    ・Type II×2またはType III×1 PCカードスロット
    ・新規格[ITO GLOBAL WEB]に対応の新素材合成樹脂の糸で海外からの音波もばっちりキャッチ!
    ・容量が原子力発電所並みにアップした新バッテリー

主な仕様:サイズ(折り畳み時)/331(高)×257(幅)×35(厚)mm  重量/約156kg(バッテリー含)
       連続通話時間/約1820分  連続待受時間/約2500時間  充電時間/約120分(Full)
       メモリダイヤル/最大10000件  リダイヤル・着信履歴/各50件

※本機は半径1m以内でおよそ20万シーベルトの放射線を発します。
 使用者の健康に害を及ぼす危険性があるため専用の防護服(別売\1980000)をご利用ください。
212211:02/04/13 15:45 ID:???
ヨクミタラガイシュツウツダイッテクル・・・。
213非通知さん:02/04/13 16:48 ID:???
>>208
糸電話って常時接続なのに着メロが必要なのか? と言って見たりする
214 :02/04/13 17:37 ID:N9b2kXFz
ドコモよりのろしだね!
215非通知さん:02/04/13 19:43 ID:9vLk7oFn
カップヌードルカレーが大好きです。
このデザインで使用したいんですが素材的に問題はないのでしょうか?
洗っても落ちない香りで気分はインドです。
216( ^▽^):02/04/13 19:44 ID:uh4Y6zj1
>>5
( ^▽^)
217非通知さん:02/04/13 20:18 ID:qipiiDjV
>>215
素材が発泡スチロールの場合は通話できない可能性があります
どうしてもカップヌードルカレーが使いたい場合は、
中に通常のITOを入れて使うことをお奨めします

ちなみにカップスター系は紙を使っているのでお奨めです
218非通知さん:02/04/13 20:23 ID:HhYwtmBt
大日本印刷が電子ペーパー搭載ITOを開発してるらしい。
219215:02/04/13 22:42 ID:9vLk7oFn
>217様
ご丁寧な回答ありがとうございました。
当方、カレーフェチの為カレー臭がたまらなく好ましいのです。

カップスター系でカレー味を探しに逝ってきます。
220215:02/04/13 22:49 ID:9vLk7oFn
連続カキコスマソ。

今ふと思いました。
「じゃがりこ(カールスティックなど含む)」ってどうなんですかねえ??
221非通知さん:02/04/13 22:56 ID:BpQeRCt5
>>220
音こもるんじゃない?
筒の部分が長いと、低音が強調されそうだけど。

とすると、男の魅力的な低音の声を聞きたい場合は、じゃがりこ型
女の魅惑的な高音の声を聞きたい場合は、カップスター型がよかっ
たりして?
222非通知さん:02/04/14 00:03 ID:0vPqPlkv
ITOではユーザーの皆様が気軽に端末を自作できるように、「ITO端末標準仕様(仮称)」の公開を予定しております。
また仕様公開と同時に、端末間の相互接続性の確保の為の「ITO端末認証プログラム」も開始いたします。
個人・法人を問わず、制作された端末の仕様準拠のテストを承り、基準をクリアされた端末にはそれを証明する
ITOの認証ロゴを発行いたします。
223非通知さん:02/04/14 00:39 ID:Fp2Xhbov
KATOとかSATOとかいうロゴの偽ブランドが出回ってるらしいYO!
224非通知さん:02/04/14 00:41 ID:Fp2Xhbov
>>220
ITOステーションで相談してみたら?
225非通知さん:02/04/14 01:28 ID:vNchBtyF
226非通知さん:02/04/14 01:34 ID:MZ2EyB9f
加入してよかった携帯・PHSのキャリアは?

http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_keitai-phs-career

1位 糸電話 95.3% 2.9%
2位 DDIポケット 92.1% 25.8%
3位 au(KDDI) 91.3% 22.8%
4位 ツーカー 76.5% 4.3%
5位 アステル 69.6% 3.0%
6位 J-PHONE 68.0% 13.9%
7位 NTTドコモ(携帯) 43.3% 24.0%
8位 NTTドコモ(PHS) 40.0% 2.7%

ITOマンセー!
227非通知さん:02/04/14 01:46 ID:b5FjVDKL
このスレ叩きスレだけど、
なんかちょっとオモロイ。
228非通知さん:02/04/14 11:06 ID:W2M8YHaE
先日、ITO電話を購入したものです。
子供の頃の思い出で先入観があったので、あんなものと最初は思っていたのですが、
今のITO電話ってすごいんですね。色々な種類の電話があるので、お店で驚いてしま
いました。

私が購入したものは、ITOが赤いタイプのものです。妻との連絡に使い始めたのです
が、本当に赤いITOで結ばれたためか、携帯を使っていた頃に比べ夫婦の絆が強まり
ました。

お店には、黒い鎖みたいなITOの電話も置いてあって驚いたのですが、何処かのおば
さんが買われていって、売れるんだなと目を丸くしております。どんな夫婦なんで
しょうね?(藁
229非通知さん:02/04/14 11:56 ID:pDPk3/fN
すげぇ!
俺たちが喋る出力をあげたら一定距離なら無線になるんだって!
さすがITO!そこにシビれるあこがれるゥ!!
230非通知さん:02/04/14 15:07 ID:/AZGL5cv
>>229
JOJOヲタハケーン
231非通知さん:02/04/14 15:54 ID:R4hC5m/m
>>228
イイ!!
232非通知さん:02/04/14 16:10 ID:7t5rAaVv
233非通知さん:02/04/14 16:21 ID:YZp2NgNU
モバ板のノートスレみたいでイイ

コクヨ、300g厚さ5mmのノート発売!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1007674054/
234非通知さん:02/04/14 16:28 ID:Dm396tc8
工房の頃、エナメル線とコカコーラの紙コップでito電話を作りました
隣の校舎側(30m)と通話出来たけど、紙の強度が低すぎて数分しか持たなかった
架線が大変でした
235 :02/04/14 16:37 ID:mWym5IiV

>>232は紙!!!
236非通知さん:02/04/14 16:46 ID:/IR3aEoA
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | あうだかJだかしらんがそれよりも
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧
         ( ´Д`)
       /⌒    ⌒ヽ
      /_/|     へ \
    (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /    ./     ヽ ( ´Д` )< ITOだろッ!!
      (    /      ∪ ,  /   \_______
       \ .\\     (ぃ9  | ビシッ!!
        .\ .\\    /    /  ,、
          >  ) )  ./   ∧_二∃
         / //   ./     ̄ ̄ ヽ
         / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
         / / / )⌒ _ ノ     / ./
       ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、
        \__つ).し          \__つ
237非通知さん:02/04/14 17:41 ID:uRMPXOBP
>>236
ITOって何?
238非通知さん:02/04/14 17:57 ID:CXnc317j
>>1>>237
なに〜なんかキモイんだけど・・・。なにがITOだよ
笑っちゃうね!アハハハハッッハハッハッッハアアハハハハハハハハ
ばかじゃねぇの?さっさとITOにしろよこのネタバカが!!!
239非通知さん:02/04/14 18:23 ID:mWym5IiV
加入してよかった携帯・PHSのキャリアは?

順位 項目名 満足度 得票率
1位 糸電話 96.3% 3.7%
2位 DDIポケット 92.2% 25.9%
3位 au(KDDI) 91.1% 22.7%
4位 ツーカー 76.5% 4.3%
5位 アステル 67.7% 2.8%
6位 J-PHONE 67.2% 13.5%
7位 NTTドコモ(携帯) 43.0% 23.7%
8位 NTTドコモ(PHS) 40.0% 2.7%
http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_keitai-phs-career
さすが世界初の携帯電話「ITO」!料金が掛かる無線系とはちがうね!


240非通知さん:02/04/14 19:06 ID:4OseLdOc
241非通知さん:02/04/14 19:09 ID:xz6nqv6e
クソメール使えるからドコモ。
音声だけなら糸で。
242非通知さん:02/04/14 20:02 ID:abxhxPCk
>>241
今度出るito-modeメールは、写真も音楽も送れるよ
容量は、システムによるけど、500gぐらいまでなら何でも送れるよ
(あまり重いとITOのシステム障害が起きるらしい)
ただし送信側が受信側より高い位置にあることが必要だよ!!
それから送信中は通話はできません
243非通知さん:02/04/14 20:08 ID:+vn+LIZ6
どちらかというとドコモかとおもわれ<<マジレス
244非通知さん:02/04/14 22:06 ID:4Lr7JPwi
>>242
ワイヤー使った業務用だと人間とかも運べるんだよね、それ
245非通知さん:02/04/14 22:19 ID:xz6nqv6e
っていうか、ぶっちゃけ話、糸でしょw
246非通知さん:02/04/15 00:11 ID:pO1sy9lP
糸をなめちゃいけんよ。
カーボンファイバだって糸なんだから。
糸が無ければ服すら出来ないし、現代の文明社会、維持できないでしょ。
その偉大な糸を電話技術と結びつけたのが”ITO電話"なのだよ。
247非通知さん:02/04/15 17:03 ID:rHRx4F3m
光ファイバーも糸ですが、何か?
248非通知さん:02/04/15 17:38 ID:zvVHhMUt
ITOは韓国でも使えますか??

ワールドカップ観戦の時に使いたいです
249非通知さん
>>248
ITOの採用している方式は世界標準のものなので地球上なら大丈夫なようです