【緊急】尾瀬にケータイは必要か【アンケート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
372非通知さん:02/04/11 15:50 ID:???
>>371
ドコモなんか(というか携帯事業者なんか)、
脳腫瘍ができようが知ったこっちゃないと、
半分思ってるようなところがあるから、
尾瀬如きで真剣に考えてないだろ。
373非通知さん:02/04/11 16:00 ID:???
うーん110や119だけにつながる携帯ではダメ?
尾瀬の湿原の静寂をまもりつつ、
緊急時には使えるみたいな。
でもドコモにとってはそれだけでアンテナ立てたら
超赤字だろうけど・・・。社会的意義ってことで(笑
374337:02/04/11 16:07 ID:???
>>373
そんなのあったって一緒。
そんな大変な事が起きて、
救急、消防車が到着したときにゃ
もう当人はぽっくり逝ってます。
375非通知さん:02/04/11 16:25 ID:???
で、建てたい方は例えば災害に備えてのものだとしたら
過去にどのくらいの事故があってそれは携帯電話があれば
どのくらい防げたかをデータで示すべきと思うが。
それが景観を求めて来ている人々の意見をも覆す内容であれば
建てても反論は出ないだろうし。
ただ「便利」を追い求めるんであれば、マナーを守れない人間が居る以上
これ以上マナーを乱す要因は増やさないに越したことはないと思われ。
376非通知さん:02/04/11 20:12 ID:???
入山者が決めること。
377非通知さん:02/04/11 20:25 ID:rtDonPur
ところでそんなに携帯使うやつ多いの。中学のときいらいいってなくて
分らないんだけど。
実際そんなに使う人いないんじゃない。気にすることもないような。
378非通知さん:02/04/11 20:31 ID:???
あいつらは「自分の家に土足で上がるな」といいたいだけちゃうんかと。
379非通知さん:02/04/12 00:25 ID:y+toSSNs
>>378
誰の所有物でもないから、余計なものを持ち込みたくないのだと思うが?
380非通知さん:02/04/12 00:42 ID:???
>>378
小一時間問い詰めるか?
381非通知さん:02/04/12 01:41 ID:???
>>379
誰の所有物でもないと余計なものを持ち込みたくないのか?
じゃあ入っちゃいけないんじゃないのかと問い詰めたい。


つうかぶっちゃけ、どっちにしろアンテナ設置されるんだろ?どうせ。
382非通知さん:02/04/12 08:37 ID:y+toSSNs
>>381
誰も入らないのはある意味理想だけど、そこにある自然の大切さなんかを
知るにやっぱは実際に見ないといけないだろう?そこの矛盾を解決する
ために、必要最低限のものだけを持ち込むという自己規制をかけている
んだと思うよ。
なにもアンテナを設置したら世界が滅ぶと言っているわけではない。
383非通知さん:02/04/12 14:59 ID:???
最近は人が入る以上、個人のものでない以上、アンテナが設置されるよ。
384非通知さん:02/04/12 15:13 ID:/LayGeXe
ってか、なんで尾瀬だけこんな特別視されるかね。
まあ、例の団体が躍起になってんだろうけど。
死んだ代表者の意思をついで、とかいって。
385非通知さん:02/04/12 15:52 ID:y+toSSNs
>>383
それは予想であって議論ではない。
386非通知さん:02/04/12 15:55 ID:???
>>385
議論はアンケートでもない。
387非通知さん:02/04/12 15:58 ID:y+toSSNs
アンケートを取りつつ議論をするという流れを理解してないのか。
388非通知さん:02/04/12 16:03 ID:???
それだったら結論は出てる。

アンテナ設置
389非通知さん:02/04/12 16:04 ID:???
尾瀬以外も特別視しよう!
390非通知さん:02/04/12 16:06 ID:???
そうそう。
なんで今更尾瀬にこだわるのかが理解不能。
尾瀬の場合だけを考えてると、変な団体が関係してくるしね。
391非通知さん:02/04/12 16:07 ID:???
尾瀬〜〜団体ってひねくれ者の集まりか?
392非通知さん:02/04/12 16:08 ID:???
携帯が使えない所を増やそう!
393非通知さん:02/04/12 16:09 ID:???
>>392
PHSモナー(w
394非通知さん:02/04/12 16:35 ID:y+toSSNs
>>390
そうだとしても、設置する理由にはならない。
395非通知さん:02/04/12 16:48 ID:VDKDR/wE
どうせあんなとこで急病になっても
助からねぇよ。緊急用なんてほぼ意味のないことじゃ?
別れた時の連絡用? なんで団体行動しないのよ。
山で単独行動する奴は山をなめている。いじょ
396非通知さん:02/04/12 16:56 ID:???
医者同伴。
397非通知さん:02/04/12 19:00 ID:???
尾瀬に携帯は不要?
398非通知さん:02/04/13 01:27 ID:???
あるに越したことはない。
399工作員:02/04/13 18:28 ID:dHsicwYG
>>375
山で遭難した時に携帯電話で救助を求めた例はいくらでもあるし、
すぐに助かった場合はニュースにならないから、目にしていないだけだよ。

「携帯電話」「遭難」「救助」をググルで検索すると1500件Hitした
もう登山に携帯電話は常識、と見るのが正しい見方と思われ。
400非通知さん:02/04/13 19:01 ID:yTQ7IL2L
400
401非通知さん:02/04/13 19:06 ID:Fjq1LRs5
これからは携帯ジャマー持参だな
402非通知さん:02/04/13 20:34 ID:yTQ7IL2L
使っているところがバレたら逮捕。
403非通知さん:02/04/13 20:36 ID:yTQ7IL2L
尾瀬もサービスエリアにして、
尾瀬の保護団体が携帯ジャマーを持ち歩いたらいいんじゃない?(w
404非通知さん:02/04/13 20:39 ID:0NFUk6Kz
通話中のやつへさりげなく近づいていって

スイッチおぉ〜〜ん!!
405緒方 直道:02/04/13 21:59 ID:62Aca3LY
このスレで基地立てろって言ってる奴って、
日ごろのマナーとか、場所や状況を考えて使ってるのか?

書き込んでる奴を責めても仕方ないが、
「便利だから立てちまえ!」ってあまり深く考えてないような感じで
言ってる奴ほど、
他人が迷惑をこうむる使い方してるような印象を受ける・・・。

一方的な決め付けだけどさ、日本人ってマナー悪いよね・・・。
僕は、電車や病院では必ずパーソナルモードにしてます。

んんと、つまりは、そういう危惧があるから、保護団体が騒いでるんじゃないかと。
安全の為なら、逆に奨励されてもいいもののはずだし。
406非通知さん:02/04/13 22:56 ID:yTQ7IL2L
>>405
病院では電源OFFだろ。
407現あうヲタ(元自閉ヲタ) ◆qyJ5SZrc :02/04/13 22:56 ID:sXrik6cF
てか、病院の上にPHS基地局(Dポ)があるところって結構ある。
408緒方 直道 :02/04/13 23:10 ID:62Aca3LY
>>406
パーソナルモードって、電波を出さないモードなんですよ。
マナーモードじゃないです。C1002Sにはあるんですけど、
他の端末には無いんですか?もしくは似た機能。

電源入ってるだけでも影響ありましたっけ?
今度から電源切りますね。うでとけいすればいいし。
409非通知さん:02/04/14 00:29 ID:Kvloujwv
>>395
>山で単独行動する奴は山をなめている。
山ヲタな発言w
そうは言っても入るのは人間。
予期せぬ出来事は起こるものだ。

「マナーの悪いやつがいるかもしれない」
というのと
「事故が起こるかもしれない」
では、天秤にかけた場合どちらが保守すべき問題かということだと思われ。
410非通知さん:02/04/14 00:53 ID:Fp2Xhbov
携帯なくてもバカは尾瀬にいきます。
なので
使えることのメリット<使う馬鹿によるデメリット
だと思いますが
411非通知さん:02/04/14 00:57 ID:Fp2Xhbov
>>407
PHSと携帯電話は出力が違う。
携帯電話の端末はPHSの基地局以上の出力がある。
412非通知さん:02/04/14 01:51 ID:dx/3gl8m
>>399
>山で遭難した時に携帯電話で救助を求めた例はいくらでもあるし、
>すぐに助かった場合はニュースにならないから、目にしていないだけだよ。
>「携帯電話」「遭難」「救助」をググルで検索すると1500件Hitした
>もう登山に携帯電話は常識、と見るのが正しい見方と思われ。

君は尾瀬に行った事がないな? ちなみに
「だったら遭難の多い北アルプスのアンテナを充実させた方がいいんじゃないの?」
という意見なら既出です。
さらに付け加えると、私は3歳の時に歩き通しました。(11歳の時も。)
そういう所です。
413非通知さん:02/04/14 11:40 ID:X37RRrHW
>>399
尾瀬は歩きなれた人でさえ遭難するところ。
>>409
山にも行ったことない奴に言われたくない。
414非通知さん:02/04/14 12:59 ID:MOl0cd+Q
尾瀬の一部が入ってる県の居住者。子供の時「たいせつな自然」みたいなテーマで
尾瀬の自然がどれだけ貴重か・・・みたいなことを習ったんだけど
子供心に「そんなに貴重ならヒトが逝かないでおけばいいじゃんか」と強く思った。
だからあたしは死ぬまで逝かない場所。ゆえにアンテナなんて関係ない。

つか、H"ユーザーなんでどのみち圏外です(w
4151002ゆーざー@saitama! ◆z/mB9tDA :02/04/14 13:45 ID:7je/VxNy
尾瀬行ったことないけど、携帯のマナーは入山者の意識によるんじゃないかな?
その場所に何の為に来たのか。それを考えれば、
自然と必要ないときはマナーモードにするはず。

でもなあ・・・。静か〜なときに「ぴろりろりん♪」はずかしいし、
聞こえてしまうほうも「なんだよ」ってなるしな・・・。
導入はされてしまいそうだし、とりあえず1年でどうルール作りをするかだと思う。
そういう意識が育たないなら、保護財団指導に従うしかないんでは。
416非通知さん:02/04/14 15:03 ID:iTdKuClD
>>408
電気製品から電磁波はいつでも出ている。
但し、多く出るのは発着信と通話時なので、パーソナルモードであれば電磁波の問題は無いと思われ。

スレ違いスマソ。
417非通知さん:02/04/14 15:39 ID:e/sTvD+P
本人が必要なくても着信音を鳴らすやついるんだよね。
418656:02/04/15 17:30 ID:Ei6W3j/2
>>414
行かなきゃ自然の大切さや良さなんて分かりえない。
419非通知さん:02/04/15 17:47 ID:lf6rU3u8
やはり発信のみだな。
420非通知さん:02/04/15 18:17 ID:+7AWr8N2
自然の大切さって何だよ。どうせ現代人なんて自然に出ていきたくてもそこで
生活できない、動物園の動物みたいなもんだろ。尾瀬に行って檻がないことを
確認するだけで嬉しいのか?
421非通知さん
>>420
気分転換に必要なんだよ。