【当然】☆cdmaOneの時計は常に正確です☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
394非通知さん:02/04/13 21:28 ID:f5faqMMg
>>392
エリアでJの威張れる物なんてねーからな。
395非通知さん:02/04/13 21:28 ID:8j4AgI39
ドコモの7年前の端末でも時計あわせなんて自動だよ。
396非通知さん:02/04/13 21:29 ID:NdOvUOpD
ドコモには「日本で一番広いエリア」と堂々書かれている
アウのパンフには書かれていない
397非通知さん:02/04/13 21:30 ID:eLKGT12X
>>395
???

>>336
ドコモの方が確実に広いことは広い。
398非通知さん:02/04/13 21:40 ID:BfXGvNqP
地域によるかもしれないけどドコモのほうが
確実に使える地域は多いと思う。
友人のdocomo入って、あうは圏外って地域もあった。

ただ、電波のしぶとさみたいのはCDMA結構あると思った。
圏外地域においても、時々電波マークたってメールが受信できたし(W
399395:02/04/13 21:41 ID:8j4AgI39
>>397
あうは2年前からだし
400非通知さん:02/04/13 21:42 ID:MmcsdC78
>>398
そこがドコモの騙しみたいなもんだね。
アンテナピクト立ってるのに通話できない...
401非通知さん:02/04/13 21:44 ID:cgN+6Otd
>>400
室内でもCDMAのほうが粘る。
402非通知さん:02/04/13 21:45 ID:LSjRNUCA
ドコモとauのエリアマップは、ほぼ正確だね。
403非通知さん:02/04/13 21:46 ID:eLKGT12X
>>399
7年前に電波時計なんてあったっけ?
404非通知さん:02/04/13 21:47 ID:eLKGT12X
ドコモの基地局密度は、都会では異常に高いが、田舎では対照的に
薄いと聞いたことがあるが・・・。
405非通知さん:02/04/13 21:48 ID:f5faqMMg
PDCで時刻同期なんて出来ねーよ。
406非通知さん:02/04/13 21:51 ID:MmcsdC78
>>404

>ドコモの基地局密度は、都会では異常に高い
それなのにプチプチ切れる。

>田舎では対照的に薄い。
やっぱり切れる。

品質わるーって感じる
407非通知さん:02/04/13 22:49 ID:I3b9HvYY
>>390
( ´,_ゝ`)プッ
408非通知さん:02/04/13 22:55 ID:yTQ7IL2L
>>406
基地局密度が高いから頻繁にハンドオーバーしなくてはならない。
ハンドオーバーの回数が多くなると切れやすい。
とくに移動中はひどいもの。iモードのパケット通信が繋がらない。
409非通知さん:02/04/13 23:23 ID:ppnH+dSN
ま、よーはエリアが広いっつー理由でドコモ選ぶ意味はないわけ
auと大差ないんだからさ
410非通知さん:02/04/13 23:47 ID:6fOOLOkH
大きな敷地の大学なんかで使うならDoCoMoは厳しいっすね。
基地局の出力じゃなくて数でカバーしてるから大きな間隔があると電波ば・・・
411非通知さん:02/04/14 00:27 ID:M2uoGRmB
>>400
アンテナ立ってるのはドコモの方が確かに広いけど
まともに通話出来る範囲はAUの勝ち
エリアのど真ん中でブチ切れる携帯=ドコモ
412非通知さん:02/04/14 01:01 ID:AwjtR5Ts
烈しくスレ違いだけど、ezweb使ってる時って
話中になってしまうんだね。おまけに着暦も残らない。
意外な弱点だ。
KDDI by au何とかしてくれー!
413非通知さん:02/04/14 01:03 ID:6dXgUrZS
割り込みとかなかったっけ?
414非通知さん:02/04/14 01:03 ID:e/sTvD+P
>>412
ほんとに?
何か設定を間違ってるんじゃない?
415非通知さん:02/04/14 01:08 ID:M2uoGRmB
>>414
たぶんそう、留守電サービス使ってると、すぐ留守電になってしまう
この辺はドコモとかの方がいいね、とり合えず呼んでくれるから
もっともアナウンス流れた時点で切ってしまう人もいるんだけど(w
416ミラノ ◆GJO7HYc2 :02/04/14 01:09 ID:HRPNo2HD
プ
417非通知さん:02/04/14 01:11 ID:3sUKiENU
わたしがあうに掛けるときには、「ただいまパケット通信中です。呼び出し中です」
のガイダンス中にたいてい相手が気が付いて電話に出るような気がするけど、
それってDかいな?
418非通知さん:02/04/14 01:14 ID:lcIIZnVp
>>417
ドコモはそうだよね、ドコモからメールきて、すぐに電話かけるとそう言うガイダンス
流れる
419非通知さん:02/04/14 01:15 ID:e/sTvD+P
>>417
Dはそんな感じで呼び出すね。
Dの場合もiモード中の電話をどうするか設定しないといけない。
着信応答にした場合は着信できる。
転送や着信通知などの設定もある。
420非通知さん:02/04/14 01:17 ID:r6EsZuc4
>>412
割り込み通話サービス入ると、EZweb中もPacketOneでPC繋いでるときでも
割り込んで着信してくれるよ。
終了すると、通信継続(EZwebは全機種は不明)。
割り込み止めておけば話中 or 留守電。
421非通知さん:02/04/14 01:18 ID:lcIIZnVp
世界に誇るドコモの4大アドバンテージ

ドコモ絵文字
メロディメール
アンテナピクト立つ場所が多い(通話出来るとは限らない)
imode接続中でも呼び出してくれる

時計なんて狂ってても平気です。
422非通知さん:02/04/14 01:22 ID:e/sTvD+P
>>420
それっていわゆるキャッチホン?有料なの?
423非通知さん:02/04/14 01:23 ID:r6EsZuc4
>>420
そう。 有料。。。 私はau関東だけど、多分他の地域も同じじゃないかな。
424非通知さん:02/04/14 01:25 ID:e/sTvD+P
パケット通信中に電話着信ができないのは、
cdmaOneのシステムによる特性?
425非通知さん:02/04/14 01:26 ID:TncxePfB
これはかなり痛い。
ドコモからauへ乗り換え予定だっただけに痛すぎる。
426非通知さん:02/04/14 01:28 ID:r6EsZuc4
特性って考え方をするとすれば、PDCとパケット用のPDC-Pの2つを持っているのに
対して、cdmaOneは1つで通話もパケットも行っているから。。となるがー。

ただ、通話でも通信でも回線使用中の着信は、割り込み通話だからオプション
って考え方だけかもしれない。
427非通知さん:02/04/14 01:29 ID:3sUKiENU
>423
 九州も有料(200円)。でも200円払うほど、パケット中に
電話かかってこないから解除した。カナスイ。
 
428非通知さん:02/04/14 01:31 ID:e/sTvD+P
>>426
即レス感謝。
そうだろうね。
Dのように端末側で何らかの設定ができないものか。
仕様と言われればそれまでなのだが。
俺も>>425同様に乗りかえを検討してたから困る。
429ミラノ ◆GJO7HYc2 :02/04/14 01:31 ID:HRPNo2HD
おやすみ♪
430非通知さん:02/04/14 01:32 ID:r6EsZuc4
だから、通信中でもデータのやり取り無くて1分経過すると回線は一時切断されるので
その間は割り込み通話に加入してなくても着信する。

>>427
だけど、相手待ってる時とか暇つぶしに使いにくくなるからさーー。
無料にして欲しい。。。せめてパケット中の割り込みは。。
431非通知さん:02/04/14 01:39 ID:e/sTvD+P
メールならまだ良いけど、Web中は何らかの操作を行ってるわけだし
着信しないと困る場面が多々ある。
現にiモードでパケット通信中に着信する状況って
思った以上に多いし、携帯でデータ通信する人にとっては
これはちょっと考え物ですな。
ショップへ行くか、客センに電話して詳しく聞いてみる。
携帯・PHS板の住人の方が詳しそうだけど(w
432非通知さん:02/04/14 01:40 ID:TncxePfB
激痛だろ?
433非通知さん:02/04/14 01:42 ID:e/sTvD+P
>>432
激痛とまではいかないが、痛いのは確かだ(w
それとあんまり煽るなYO!!
434非通知さん:02/04/14 01:48 ID:2Q+SQbQ0
え?通信中でも着信くるよ?
みんな来ないの?俺のがおかしいのか?
435非通知さん:02/04/14 02:11 ID:PDWrQajl
>>434
おまえのIDがオカシイ。
436非通知さん:02/04/14 02:15 ID:2vHSI14f
まず、メール送受信はiモードと違って必ず作業後に切断されるからあまり影響ない。

問題はweb閲覧時に間して、
少なくともミドルパックをつけていないのなら気にする必要もないだろう。
こまめにボタンを押すweb閲覧を頻繁にやる人は割り込み通話に加入した方がよいと思われる。

なお、端末側にもez優先か割り込み優先かを設定する箇所があるので、
ちゃんと設定しないとサービスに加入していても割り込みされない。

>>434
タイムアウトで切断されている状態だと着信できる。
437非通知さん:02/04/14 02:40 ID:e/sTvD+P
>>436
割り込み通話が終わった後に、元のWeb画面に戻る?
438非通知さん:02/04/14 03:33 ID:VqOJPtiB
>>436
ez優先なんて設定項目あるの? 東芝には無い気が・・・
割り込み優先で1450で割り込み停止にしておくと、ezの時だけ割り込みして
くれたりするのかな?

>>437
東芝は元の画面に戻るよ。 他は知らないけど、多分同じかと。
439非通知さん:02/04/14 09:43 ID:2vHSI14f
>>438
留守電の設定のようなもんです。
ezのときだけ割り込みさせようと思うのであれば、
そのときだけに1451するしかないだろうね。
440非通知さん:02/04/14 15:50 ID:HeEcdWRO
今日以前使ってたC302Hの電源を入れてみた。
時計は今でも正確に刻んでます。
今はドコモユーザーです。
441非通知さん:02/04/14 19:53 ID:e/sTvD+P
>>438
ありがとう。
442非通知さん:02/04/15 01:43 ID:e9rhkIGl
>>440
300番台までは酷かったですよね
今はだいぶ良くなってます
443非通知さん
電話機能付き電波時計