PCDという旧規格を隠して売るのは詐欺同然

このエントリーをはてなブックマークに追加
189非通知さん:02/03/13 19:11 ID:u2nPB7N9
187面白すぎる!
190非通知さん:02/03/13 19:17 ID:gx4bbD+7
ここはPCDのどうどくについて語り合うスレです
マジレスしちゃだめよ
191非通知さん:02/03/13 19:56 ID:IvSucn5W
PCD統一してくれないと車買い換えた時にホイールも買い直さないとダメじゃないか。
宇津田。
192非通知さん:02/03/13 22:24 ID:ekS40IZ4
化石のくせに実は値上げ。
端末もPDAより遥に高いときたもんだ。
193非通知さん:02/03/13 22:25 ID:yHgP0Mcb
--------------------------------------------------------------------------------
●磯津千由紀 題名:KとかDとかいう会社 投稿日 : 2002年3月12日<火>20時24分
 “たかが”「CDMA2000 1x」を、『第3世代携帯電話』と、謳ってる。
 ○○まがい商法やね。

 第3世代携帯電話の明確な定義が存在しないから、こんなことが出来てしまうんですな。

http://www.kddi.com/release/2002/0311/index.html
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
194非通知さん:02/03/13 22:45 ID:hmziXVvy
288 名前:いつでもどこでも名無しさん :02/03/13 22:38 ID:0cmgEWV6
流行もしない技術、そしてヲタ集団の存在
なにをやっても失敗だらけ
業界3位のていたらく=あう

やっぱり、痛はあうだね。

おまえらあうヲタは一秒でも早く
地上からき え ろ よ!!
195非通知さん:02/03/13 22:54 ID:yHgP0Mcb
--------------------------------------------------------------------------------
●磯津千由紀 題名:KとかDとかいう会社 投稿日 : 2002年3月12日<火>20時24分
 “たかが”「CDMA2000 1x」を、『第3世代携帯電話』と、謳ってる。
 ○○まがい商法やね。

 第3世代携帯電話の明確な定義が存在しないから、こんなことが出来てしまうんですな。

http://www.kddi.com/release/2002/0311/index.html
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
196HP131:02/03/14 03:12 ID:F+o2B1z3
>>191
ワロタ。
まぁ、最近は車外品ならマルチPCDのホイールも増えてるけど、
あれってセンターキャップ落としたりすると宇津田(藁
197HP131:02/03/14 03:14 ID:F+o2B1z3
しまった。
>>196の「車外品」は変換ミス。「社外品」が正解。
…逝ってきます。
198非通知さん:02/03/14 09:00 ID:Q31HL4/R
>>197
ホイールは車外品でもあながち間違ってないと思われ(藁
199非通知さん:02/03/14 09:19 ID:oLJh3RY0
ここはPCDのスレだから携帯電話の話はしちゃダメー
200非通知さん:02/03/14 09:42 ID:pq84Vj+t
>>199
MCIの携帯電話の話はよいと思われ(w
201非通知さん:02/03/14 10:56 ID:rzi2nzny
PCDっていったい何?
ホイールとタイヤの関係がよく分からないから変えるとき店員任せなんだけど。
オフセットもよく分からん…
202MP40:02/03/14 12:58 ID:8Y9A0mYp
BBSほし〜!!
203非通知さん:02/03/14 20:09 ID:nDyNjApM
>>202
「885」で我慢しろ(藁
204あげないもん:02/03/14 22:07 ID:xZDsWt8X
松下通信工業のパーソナルコミュニケーション事業部?
Matushita Comunication Indasutorial ?
(うそだよ。この書きかた。 間違い探しです。)
205非通知さん:02/03/15 17:46 ID:9MSdavEQ
>>203
よく知ってるなそんなもの(藁
206非通知さん:02/03/15 17:51 ID:SaDwTznE
>>204
Industrial!!
207非通知さん:02/03/15 17:59 ID:o/FB+Bt8
>>204
<残り>
tu→tsu
comu→comm
208非通知さん:02/03/16 08:42 ID:TcFU5xhY
>>201

ホイールピンが描く円の直径‥‥で良かったかな?確か。
あ、タイヤ(ホーイル)を締め付けるネジの事ね>ホイールピン

関係ないけど、でっかい車‥‥トラックとか‥‥になると、
385なんていう気が遠くなるようなPCDになるよん。
209HP131:02/03/16 21:55 ID:H4bFm/YL
>>201
あくまで推測だが、ピッチ・サークル・ダイヤメーターの略。
意味は>>208氏の解説で正解と思われ。
210非通知さん:02/03/16 22:29 ID:dg9w0TdO
>>209
俺は「ピッチサイクルデシマル」と聞いたぞ。
211208:02/03/16 22:38 ID:XGXNip/Z
>>201

ちなみに、オフセットはホイールの取り付け面と
ホイールの中心のずれ具合の事ね。
ホイールの中心に取り付け面が有る場合が0。

あー、この辺は車板で聞いた方が早いか。
212 :02/03/16 23:42 ID:T1HxtazZ
PCDという規格を統一するのも大事だが、
ホイールボルトのピッチも統一して欲しい。

違うホイールナットをはめて危うく山を潰すところだったよ。
213非通知さん:02/03/17 10:54 ID:hCklxSfa
>>210

ピッチサークルダイアメーターが正解。
214非通知さん:02/03/17 18:50 ID:V5MGGnpu
215非通知さん:02/03/24 01:30 ID:NeSOIELG
PCD久しぶり〜
216非通知さん:02/04/01 01:01 ID:FIDvtu8d
通工age
217非通知さん:02/04/01 01:08 ID:avmvtcto
今114.5カナ?の車少ないぞ 100ばっか… (4穴)
218HP131:02/04/01 01:35 ID:iVFW8/qC
>>217
114.3だね。
軽なんかはスズキも6年くらい前に114.3から100に切り替えたし、
ダイハツも660旧規格までは110だったのが新規格車から100になってる。
普通車は最近はよくわからんが、たしかに昔は114.3が主流だったなぁ。
219非通知さん:02/04/05 00:42 ID:???
trghsegergerger
220非通知さん:02/04/08 22:20 ID:CvvzCYWN
agenaiyo
221非通知さん:02/04/09 01:03 ID:???
確かに、PhotoCDという旧規格を隠して商売するフジフィルムは逝って良しだね。
222非通知さん:02/04/09 01:07 ID:???
PCD?
223非通知さん:02/04/09 01:08 ID:???

PCD をキーワードに検索した結果
17件のYahoo!登録サイトに一致しました。

http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=PCD
224非通知さん:02/04/09 01:09 ID:rHpqEKLW
SEXの間違いだろ?
225非通知さん:02/04/14 01:59 ID:Qxlntwo+
あげ
226非通知さん:02/04/14 02:11 ID:LnZ29P8H
PhotoCDってコダックだろ。別に旧規格でもないし。
富士がコダックから販売権でも買ったの?
227非通知さん:02/04/14 02:12 ID:LnZ29P8H
ついでにいうと、安いだけでFDIあんまよくないだろ。
228非通知さん:02/04/14 02:13 ID:b5FjVDKL
旧規格が駄目だということになると、
まずVHSは全然だめだな。
CDもだめだな。
ほとんどのカラーテレビもだめだな。
アナログ回線もだめだな。
ISDNはだめだな。これは本当にだめだな。
MDもだめだな。
PS2もだめだな。
紙媒体もだめだな。
もちろん新聞もだめだな。
本も雑誌もだめだな。
だめだめ経の教祖だな。
俺もだめだな。
229非通知さん:02/04/14 11:05 ID:suU0gG4g
段ボールボデーの自動車で満足してた共産圏の人たちみたいですねw
230486番目からサルページ:02/04/22 13:59 ID:EDbJhh26
規格の新旧よりも実用度だと思われ。
旧規格というと、
鉄道の線路幅も日本の通常の電車類は1024mmだったか?
標準規格1435mmは少ない。でも 実用で使っている。

同じく普及しすぎた旧規格は簡単に変えられない。

つうか、もかいスレッドはsage合戦白熱してるな。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1010930077/l50
いずれ無くなる運命か。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1014522840/l50
231aa:02/04/23 21:58 ID:jo8K55JG
1>>
バカ丸出し。
何の規格なんだ?PCDって
パーソナルセルラーデジタルか?
232非通知さん:02/04/23 22:00 ID:HqNsFlvE
PCDはパナソニック&カシオ&三菱の略でしょうな。
三社連合でも秘密裏に画策されているのでしょう
233非通知さん:02/04/24 00:44 ID:w5z97w1W
パイオニア&カシオ&デンソーの略だろ?
234  :02/04/24 00:47 ID:bmoVhHzC
隠れ最強メーカーだな。
235非通知さん:02/05/04 02:11 ID:qkyCjAht
236非通知さん:02/05/04 02:39 ID:54ueInuv
Pocket & Cellular & DION の略だろ?
237非通知さん:02/05/04 02:53 ID:kZlL/5qK

ユーザーがPCDで満足してるんだからいいじゃん。

周囲の電子機器にノイズ乗せまくるPCDはごめんだよ、
いちいち携帯の置き場所考えないと、スピーカからの
ノイズにビックリする。
238非通知さん
>>230
日本の主流は1067mm
スレ違いなのでsage。
とはいえ、スレの主題が何か不明だが。