【反撃!?】DDIポケットが隠し玉を持ってる予感

このエントリーをはてなブックマークに追加
541非通知さん
DDIポケットは、AirH"で構築したIPパケット網を使って
PDCハーフレート並みの4800bpsまで圧縮した音声を使った
通話料金3分10円以下の携帯VoIP電話システムを開発中。
DDIポケットの基地局システムなら構築が完了しだい全国一斉に展開できます。
鷹山などとの競争が激化すれば通話料固定料金で提供することも可能。
したがって、第3世代携帯電話とドコモPHSは消滅するでしょう。
542非通知さん:02/04/03 18:37 ID:???
なんか5年後とか鷹山とDDIが携帯電話市場で派を争ってそうだな。
だれも予想しなかった展開になってたりして
543非通知さん:02/04/03 18:43 ID:Yp2Q2vNM
PHSって早すぎた第3世代携帯電話なの?
電話の裏技とかなんとかって本の区分でPHSはそこに入ってた。
544非通知さん:02/04/03 18:50 ID:???
京セラの次世代PHS端末「TESORO」PS-PCT1はAirH"対応。
しかも大きな特色として、
PDAやパソコン無しで電話機単体でAirH"回線経由で使用できる
ウェブブラウザとPOP/SMTP対応メールクライアントを搭載。
プログラム実行環境はKDDIのCdmeOneと同じくBREWを搭載する模様。
ダウンロードアプリのtelnetクライアントやMSNメッセンジャー互換ソフトを
BREW環境上で実行すれば、パソコン並みの環境が片手に納まることに。
545非通知さん:02/04/03 19:05 ID:???
>>544
おととい(4/1)きやがれ
546非通知さん:02/04/03 20:43 ID:RNQbj27d
>PHSって早すぎた第3世代携帯電話なの?

PHSでCCDカメラ付きでテレビ電話まで可能な機種が出たのは
もう3年も前だ。写メールもFOMAも遅すぎ。
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0517/vp210.htm
PDA的な絵手紙端末も、すでにテガッキーが。

テレビ電話もテガッキーも、珍しいうちは面白がられたが、
結局は飽きられて普通の電話機しか売れなくなった。
歴史的には、すでに試されているんだよね。
どうする気なんでしょうかFOMAは。
547非通知さん:02/04/03 20:53 ID:GTQdwaUV
>>541
これって萌え〜

てかこれでPHSが選ばれなかったら日本人って・・・
その前に実現するかどうかだけど、
鷹山ががんばってくれればきっとそういう未来も。
もちろんDDIさんも切磋琢磨ね。
548526:02/04/03 20:56 ID:???
半分ネタだけど。512k×2の計画はあるみたいよ。
今年の正月に同級生の20代後半のDポの社員が言ってた。
酔っ払ってたし、俺がだまされてるのかもしれないけど(w
ここ(日本海側の田舎町)に、NTTとかより先にブロードバンド持って来てやる。
と、息巻いてたし。マジで期待してんだけど。
549権兵衛:02/04/03 20:59 ID:???
2chには、嘘をついて、そのスレの情報の質を落とす方もいるようなので、
ソースを示すか、
あるいは、リークなのか、示した方がいいな。

とりあえず、541と544はソースが見あたらないし、
リークにしては余りに具体的すぎるし、
がせの可能性が高い。
550非通知さん:02/04/03 21:15 ID:???
メール欄
551非通知さん:02/04/03 21:16 ID:GTQdwaUV
>>549
でも本来ならこれくらいのことをして
初めてPHSの良さってのを実感出来るんだろうね。
DDIもこれくらい妄想してて金があれば・・・って状態なんじゃないかな。
552権兵衛:02/04/03 21:22 ID:???
あ、メール欄を見逃していたよ。
まあいいか。

>>550
教えてくれてサンクス。
553非通知さん:02/04/03 21:27 ID:???
そういえば昔文字電話っていうのあったよね。
買ったけどつまらなすぎて辞めた
554非通知さん:02/04/03 21:36 ID:2Aw/iJrd
6月発売予定のJフォンの次世代ケータイ J-SH2002
あなたはこれを見てもDポを選びますか?

メインディスプレイ:15インチ(UXGA)有機EL(三洋製)

サブディスプレイ:08のメイン液晶に相当

音源:MA-4チップ搭載 128和音(FM81+WT/PCM47)
    スピーカーはモバイルウーファー搭載5.1chステレオスピーカー

CPU:Athlon XP

記録メディア:内蔵ハードディスク 80GB(Maxtor製)
         外部記憶として、DVD+RW、SDカードに対応

ミュージック/ムービー:Windows Media、Real One 対応

動画・ナビ:動画配信(J-SKY Movie)とGPSナビゲーションに対応。TV/RADIO(FM/AM)

カメラ:CCD300万画素デジタル/光学40倍ズーム/デジタル10倍ズーム

JAVA:J2EE対応

通信速度:最大2Gbps(静止時)
 
メール:ウルトラメール(100MB/半角100000000文字まで送受信可能)

その他:・スーパーデュアルバンドに対応
     ・LAN、USB、IEEE1394、Bluetooth、IEEE802.11、IrDA対応
     ・Type II×2またはType III×1 PCカードスロット
     ・新規格[J-SKY GLOBAL COMUNICATION]に対応の2段階式アンテナで電波もばっちりキャッチ!
     ・サイドボール、サイドボタン(4つ)がついてるから閉じた状態でもいろいろできる!
     ・Jスカイロゴイルミネーションで着信中も通話中などもキレイに光って美しい
     ・従来の30分の1の消費電力で容量が大幅にアップした新バッテリー

主な仕様:サイズ(折り畳み時)/331(高)×257(幅)×35(厚)mm  重量/約156kg(バッテリー含)
       連続通話時間/約1820分  連続待受時間/約1250時間  充電時間/約120分(Full)
       メモリダイヤル/最大10000件  リダイヤル・着信履歴/各50件
555fusianasan:02/04/03 21:36 ID:???
五五五
556非通知さん:02/04/03 21:37 ID:???
腕時計型が隠し玉か?隠し球?
557非通知さん:02/04/03 21:43 ID:???
腕時計型…買っちまうな。普段使わないだろうけど。
子供の時の憧れだもんな。やばいな、これ。
558非通知さん:02/04/03 22:09 ID:???
>>557
発売されたら、カードエッジをあぼんして買おうっと。
Bluetooth使えたらスゴいんだけどな。
559非通知さん:02/04/03 22:10 ID:GTQdwaUV
NTTコムの無線LANは半径8kmくらいをエリアに出来るんだって。
これって案外Dポケには脅威じゃない?
560非通知さん:02/04/03 22:23 ID:JX3xb8fx
>>554
ふぅーん.....。
それで?。
561非通知さん:02/04/03 22:24 ID:???
FWA
562非通知さん:02/04/03 22:27 ID:???
>>559
やっぱり、おととい来てくれ。
563非通知さん:02/04/03 22:39 ID:???
>>544
京セラの次世代PHS端末「TESORO」PS-PCT1に搭載される
ダウンロードアプリ実行環境のBREW用に、キラーアプリとして、
京セラと任天堂が共同で、MMO型ネットワークロールプレイングゲーム
『ゼルダの伝説:ポケットネットワーク』の製作が発表されました。
この『ゼルダの伝説:ポケットネットワーク』は、
AirH"の常時接続環境を使用し、いつでもどこでもMMORPGに参加できる
ユビキタス・ネット・RPGをキャッチフレーズに、宮本茂氏の最新作として
2003年の初冬にサービスインすることを目標に鋭意開発中です。
564非通知さん:02/04/03 22:42 ID:???
株式会社京セラ 名誉会長 稲盛和夫氏の談話
京都の人間は独立独歩。関東の人間とは発想が違う。

任天堂株式会社 取締役 情報開発本部本部長 宮本茂氏談話
今までのMMO RPGはマニアだけのもの。それに、僕は、一般のユーザーを
自宅でテレビの前に何十時間も縛りつけるような「遊び」が
支持されるべきでは無いと思う。
でもね、これ(ゼルダ・ポケネット)なら家に篭らなくていいし、
料金固定で安いから、誰でも気軽に楽しめるし。
何年か前に流行った「たまごっち」の気軽さと、
MMO RPGが持つ、ネットの向こうに居る本物の人間との
「コミュニケーション」の楽しさ、その、おいしいところをくっつけた。

無職 飯野賢治氏談話
imode&CdmaOne&FOMAはクソ。従量制じゃパケット料金で破産だよ。
子供が遊べない。
どこのキャリアもJAVA、JAVA、JAVA。JAVAばっかりでウンザリ。
ゲームを基盤に考えるならBREWしか無いと思う。