勝ち組→ドコモ、au 負け組→J-フォン、ツーカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013:02/02/07 13:48 ID:XxuBsOMx
>>14
まさにそれだな。
今回の後発にも関わらず高額なパケット化で
J離れは激増するだろう、そしてやっぱりauだなと言うことになる。
21非通知さん:02/02/08 19:20 ID:bTBsdlfj
22非通知さん:02/02/11 17:05 ID:vu3TQ3kA
上げ。
23非通知さん:02/02/11 20:52 ID:+9PR5o8c
auは負け組だろ。そろそろ潰れるし
24非通知さん:02/02/11 20:54 ID:2Wc9Ja8S
学生にはやっぱりあう
25非通知さん:02/02/11 20:56 ID:C7w+NMrj
au使ってる奴が1人残らず死にますように。
26非通知さん:02/02/11 20:56 ID:amr4oOWZ
>>23
赤出してる所が、一番先だろ?(w
27非通知さん:02/02/11 21:16 ID:E0sH2EQb
●Jの次世代戦略●
モロー氏は「第3世代の通信網を全国に張り巡らせることが、本当に意味のあることなのかどうか、一歩下がって考えてみるべき だ」と述べ、
同サービスは大都市圏に適しているとの持論を展開した。地方には現行の第2世代を基本としたサービスしか提供されず、国内に 2種類のサービスが混在する形になるが、
それが「顧客のニーズに一番合っている」と語った。
J−フォンは当初、次世代サービスを今月から首都圏、東海、関西地方で同時に始める予定だった。しかし、欧州の携帯電話事業者 との通信方式の統一やコスト削減を狙って、
3月に計画を変更。開始時期を首都圏は来年6月、東海、関西は同10月に延期した。
ただ、3地域以外の全国展開を同10月とする計画は変更しておらず、それまでの投資額は7000億円に及ぶ見込みとしている。

●Jの欠陥システム●
http://isweb18.infoseek.co.jp/diary/h_i_g_e/seigi/j-phone.htm
http://isweb18.infoseek.co.jp/diary/h_i_g_e/seigi/j-phone.MP3
28非通知さん:02/02/12 21:16 ID:O/xhwxuw
勝ち組→ドコモ、au、ツーカー 負け組→J-フォン
ツーカーに通話エリアを追い抜かれる日も来るかも。(w
29非通知さん:02/02/16 00:06 ID:KcQ7JAF1
えーau持ってるやつあんまおらんよー
セルラー時代は勝ち組だと思うが。
Jホンはデジタルホン時代なら負け組みだけど
今は多いよ。加入台数もau抜きそうじゃん。
30非通知さん:02/02/16 00:09 ID:7pY6weSR
Jがふざけた端末作ってる間に塚は基地局増やしていってんだよ!
31おいおい!:02/02/16 00:17 ID:X7FZVOKM
ツーカーTS-11を使用してるが、先日東京から北海道にひっこした。
そしたらこの機種に限って、札幌地域で通話不能になる可能性があるらしい。
ソフト変更は無料らしいが、東京までの飛行機代もだしてくれよツーカー!
32非通知さん:02/02/16 00:43 ID:5Kn3tX01
>>31
北海道のJ-PHONEショップでソフト変更は受け付けてもらえないのですか?
33おいおい!:02/02/16 02:56 ID:X7FZVOKM
>>32
だめだって言われた。そもそも会社が違うじゃん!
34非通知さん:02/02/16 03:03 ID:m7Q98wY/
>32
以前ツーカーセルラー東京、お客様センター横田氏から聞いたことがあるのですが、
そういうケースは郵送か、又はローミング先のJショップで預かる形で対応することになっているとのことです。
メールを送ってみてはいかがですか?
会社は別でも、そういう取り決めをJとしているそうです。

見せかけだけのインチキ携帯超高い=J-フォン

やっぱり、通はあうだね。
35非通知さん:02/02/16 12:38 ID:1CpSzwDB
勝ち、負けはオタではなく、市場が判断するもの。

現時点まで
勝ち docomo、J
負け TU−KA、au

変わる可能性はあるけど、docomo(iモード)と
J(写メール)は市場戦略に関しては
他の2社より明らかに上。
36非通知さん:02/02/17 16:36 ID:V90X08aH
良スレはあげねば。
37非通知さん:02/02/17 16:44 ID:FYKiDgzG
>>35
そうそう。ここのヲタどもは自分の考えが正しいとおもってるんだよね。
全国で、ここを見ている奴なんてほんの一部にしかすぎないのに。

よく世間をみてもらいたいよ。現時点でDとJは勝ち組で
auとtu-kaは負け組だってのは明らかなのに。
38非通知さん:02/02/17 16:45 ID:B2n0rRb4
ドコモの一人勝ちでは?
3937:02/02/17 16:48 ID:FYKiDgzG
>>38
それも認める。
ただその中で唯一がんばってるのがJだけだとおもう。
40非通知さん:02/02/17 16:49 ID:3jjc4LDa
否、Jとauが勝ってドコモが負けるという選択肢なないものか…。
41jp-s ◆RsLdp7jI :02/02/17 16:52 ID:CH31/vir
しかし、ちょっと、大負けして、痛い目あって欲しい。>J
まあ、現実は、妥当に勝っちゃうんだろうなぁ〜。
4237:02/02/17 16:56 ID:FYKiDgzG
それは厳しいね。NTTという安心感があるから
いくら高くても簡単にはシェアは減らないな。

次世代になっても結局NTTが作り上げた規格だから
やっぱり優位なのは同じだとおもうな。
43非通知さん:02/02/17 17:02 ID:eaXSmkrI
auとJが合併して、傲慢NTTを駆逐してほしい。
44非通知さん:02/02/17 17:06 ID:3jjc4LDa
>>43
烏合の衆って言葉知ってる?
45非通知さん:02/02/17 17:25 ID:IjsXyPjK
いいものと売れるものは確かに違うけど、
DとJはユーザーを軽く見ている気がする。(特にDは最凶。)
「3年間苦労したauはこれから」ってな記事が
どっかにあったけどその通りだと思う。
auのシェアはユーザーに性能とサービスを
うまく認識してもらえば自然に延びると思う。

ところで何でアウヲタはそんなに必死に呼び込みをする?
シェアなんて少ない方が、繋がりやすいと思うが。。。
463年D組20番 ベジータ:02/02/17 17:27 ID:AiknQLXH
             |  >>1 を半田埠頭より
             | お迎えにあがりました。
             \__  _______
                  V
          r────────-;,
     | ̄ ゙̄|__________゙|゙ ̄ ̄|
    |    |.| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|.|     |
   │   . | |      |    | ΛΛ | | .   |
   │    | .|      |    | (,,゚Д゚).|. |    │
-─┴──┤ |___|__|___| ├──┴────────-;,
三三三|  ゙| |     | ̄|.      | |  |三三|三三|‖   |三| | |
三三三|  ゙| |     KE..65 1     | |  | ̄ ̄| ̄ ̄|‖== |  | | |
 ̄ ̄ ̄|  I| |  .衣浦臨海鉄道   | |  |    |    |‖== |  | | |  ||
___|  I| |              | |  |    |    |‖== |  | | |  ||
  || ̄ ̄ ̄| ̄|.| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|  | |  |    |    |‖== |  | | |  ||
  ||___|_|.|___||___|  | |  |__|__|‖   |_|_| |_||
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二_|
                | |      |    □⌒.Π璽|璽|/⌒□   ├┤
___________|_|___|     (_◎□ロ __(_◎_)  └┘
                            \_/    \_/
47非通知さん:02/02/17 18:11 ID:FU2rh2ro
J-PHONEは次世代で逝きます
48非通知さん:02/02/17 18:12 ID:C3UVsv/f
>>45
宣伝が下手  >au
社長がだめなのかなやっぱり。
49非通知さん:02/02/17 18:36 ID:3jjc4LDa
>>48
すまん。
ユーザーの俺が悪いんだ。
50非通知さん:02/02/17 20:02 ID:SBbY1yV8
>>45
今となってはJが最凶だろ。
ドコモの方が少々プライドがある。
51非通知さん:02/02/17 20:38 ID:IjsXyPjK
>>50
Jは金欠による苦しさから、仕方ないところもある。
Dは金持っててアレはないだろ。
次世代へ金が必要だとしても。
52非通知さん:02/02/17 22:20 ID:C3UVsv/f
アナログ(有線)の場合、電話の音質ってそんなに良くないよね。
なが〜い距離を平行2線で引っ張ってくるんだから、
ISDNからアナログに戻してつくづく感じるよ。

それに慣れちゃってると何処モのハーフレートでも満足出来る人
多いかもしれない。
53非通知さん:02/02/17 23:12 ID:mhlbCMLg
良スレはあげねば。
54非通知さん:02/02/17 23:22 ID:Vib+vdsu
どこが良スレなんだよ。どう見ても駄スレだろ?
55そうか:02/02/21 21:34 ID:kZp6aIbW
56DDIポケットユーザーは価値を認めます:02/02/24 14:08 ID:HxcrLNqy
負け組同士くっついてれば
すっきりしたのにね
57非通知さん:02/02/24 14:09 ID:IhgiJJLE
>>54
結局ここもあうヲタの妄想スレだなよな
58非通知さん:02/02/24 17:08 ID:2goM2VS0
ボーダーフォンが本気になればドコモだってうかうかできない。
59非通知さん:02/02/24 21:17 ID:TFGJqTV9
au+j=auj
60非通知さん:02/02/24 21:39 ID:IJX4FNWP
確定
61非通知さん:02/02/24 21:40 ID:DXfgh20S
国民の1/3に支持され、ついに4000万契約を達成!
携帯通信の本流は、
これまでも
そして
これからも
ヤパーリ
NTTドコモ・グループです。
62非通知さん:02/02/24 21:43 ID:IJX4FNWP
ドコモはすごいな、NTTってだけで、売れてるしな
63非通知さん:02/02/24 21:45 ID:leM8O3yT
>>51
金欠って単に自分で墓穴掘っただけだろうが。
同情する余地もない。

実質的な値上げするぐらいなら最初からもっと高くしてればよかったんだよ。
そこまでしないとメール遅延対策も出来ないようじゃ単に判断が甘いだけ。

Jの数十億赤字の原因なんか、確か端末の在庫処分による損益だろ。
SH以外売れないのわかってるんだからメーカー絞ればいいのに。
64非通知さん:02/02/24 21:47 ID:NYkh7cUk
>>63
ちょっとはツーカーに端末よこせ
65非通知さん:02/02/24 21:49 ID:leM8O3yT
>>64
TU-KAは端末デザインだけ何とかすればかなり良いと思うのだが・・・。
少数精鋭で。
なんでしないんだろうね。
66非通知さん:02/02/27 21:14 ID:EIGNEEkJ
tst
67非通知さん:02/03/02 01:28 ID:N7fOml27
/;klh
68+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++:02/03/02 01:32 ID:0VTSTNd3










69非通知さん
うう