今年4月◆au 144kbps★Jフォン 28.8kbps◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
184非通知さん
KDDI高速通信の詳しいことが発表されました。
受け取り144kbps送り出し64Kbps、しかも全国一斉開始!

J-のCDMAはまだかなぁ? なにせ 受け取り28.8Kbps送り出し9.6Kbps
しかもパケット代がauより高いし、使える地域は限定らしいし。
http://www.kddi.com/release/2002/0311/index2.html
 
185非通知さん:02/03/11 18:00 ID:uYHW5q4Y
カワイソ-だから上げちゃだめだって。
186非通知さん:02/03/11 18:07 ID:tROydVvi
[443] auが本格的に動き出しました。
投稿者:ぎりぎり (2002/03/11(月) 17:34) ID:girigiri

いよいよ、auが動き出しましたね。
http://www.kddi.com/release/2002/0311/index.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0203/11/n_cdma.html

Dと違うのは、いきなり人口カバー率70%だとか。

ムービー写メールで先行しているJに
どれだけ追いつけるか楽しみです。

しかし、携帯webで144kとは、少しうらやましいですね。
スムーズなムービーとGPS(2秒で表示だとか)もサクサク動きそうで、
世間の反応が気になります。

Jも早く次世代で新機種を安いプランで、ドンと発表して頂きたいです。
とりあえず、今のうちに51シリーズで逃げ切らないと...
でも、パケット代に大きな差が...Jも本気で考えて欲しいです。

みなさんは、どう考えられますか?
やはり、Jはまだまだ余裕でしょうか?
187非通知さん:02/03/11 18:42 ID:Veq/sC4K
J-PHONE スーパーメールシリーズと比べてみる

今日の
実際の通話エリア  cdmaOne=cdma2000>J-PHONE  (広い順)
実際の通信速度   cdma2000>cdmaOne>J-PHONE  (早い順)
実際の利用台数   cdmaOne J-PHONE、スーパーメール、cdma2000はいません
実際のパケット代金 cdmaOne=cdma2000<J-PHONE  (安い順)
パケット代の割引  auは70%または80%引き有り。J-PHONEは無い

サービス体制を見てみる。
見た目の全国統一
料金プラン
  au・・・・・関東・東海グループとそれ以外の各地に分けられている 
  J-PHONE・・地域ごとにバラバラ
割引オプション
  au・・・・・年割、家族割、指定割、ガク割、パケットパック(割引)など全国統一
  J-PHONE・・地域ごとにバラバラ
サービスセンター業務など
  au・・・・・シームレスサポート体制で、機種変更、修理、料金支払い、利用料プラン変更、など自由に可能
  J-PHONE・・統一されたはずだが、ショップに通知が徹底されていない。

今までメール受信 無料または2円で利用者を集め
写メール4円または8円でさらに利用者を増やしてきたけど、

今後の主流のスーパーメール対応機種では、どこまで伸ばせるの?
KDDIの広告次第では、「安い」「早い」「広い」「わかりやすい」で
利用者がJ-PHONEからauにいっちゃうよ。

せっかく写メール友増えたのに。。。。
188非通知さん:02/03/11 18:44 ID:YxPDzka2
>>187をみるとAUが魅力的にかんじてきますね
189非通知さん:02/03/11 18:46 ID:tROydVvi
AUは次世代の事を考えていたんだ。
190非通知さん:02/03/11 18:47 ID:c6nKzBk9
昔まいた種が今本当に大きな花に・・・・(涙
191非通知さん:02/03/11 18:48 ID:tROydVvi
投稿者:SKYBLUE (2002/03/11(月) 18:22) ID:furappe

ムービーは昔のテレビ電話のようかもしれませんが、auのようにただ見れるだけなんてのよりはましです。コミュニケーションの道具としては、あれで、それなりの力があると思います。
それと、デジカメですが、ここままいくと画素数もどんどん上がっていくでしょう。
しかしはっきりいってそこまで高画質でなはくてもいいと思います。
写メールとして、携帯同士でやりあうにはあのくらいでいいと思います。
SDを利用し、パソコンも使うとなると、画素数はあったほうがいいですが・・・
・・・・・というか携帯端末についているカメラと、デジカメは、ぜんぜん違いますから、比べるのもかわいそうかもしれませんね。