DDIポケットのH"って携帯なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
H"ってハイブリッド携帯なんですか?誰か教えて下さい?
PHSじゃないんですか??
2非通知さん:02/02/05 15:08 ID:a26fkrl6
PHSです。
完全に詐欺ですよね!
3非通知さん:02/02/05 15:14 ID:RERTCSyl
>>2

完全なケータイじゃないから「ハイブリッド」って
つけてるんだろ?
4非通知さん:02/02/05 15:15 ID:BebNavWP
5H"信者:02/02/05 15:28 ID:nOcf8UlZ
インフラは完全にPHSです。
ただ、以前のような切れやすさなどの欠点を克服して、携帯とPHSの長所を
併せ持っているから、ハイブリッド携帯なのです。
6非通知さん:02/02/05 15:38 ID:mwi2dWTz
ハイブリッド携帯です。
携帯ではありません。
7非通知さん:02/02/05 15:41 ID:jFg6Y6Yt
>>1
H”はPHSだよ。

ところで、携帯(電話)の定義きぼんぬ。


ちなみに通信会社のユニデンでは

http://www.uniden.co.jp/lecture/keitai/chapter2.html
1.屋外を自由に持ち運ぶこと (無線通信を使っている)
2.一般の電話番号に電話をかけること (電話機である)

と定義しているようだ。

http://www.uniden.co.jp/lecture/keitai/index.html
8非通知さん:02/02/05 15:47 ID:mwi2dWTz
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/cellular/2001/

JEITA(電子情報技術産業協会)では、
携帯・自動車電話
品目の定義:
NTTドコモグループ、auグループ、ツーカーグループ、
J-フォングループ向けの携帯・自動車電話の合計値。
PHS機能付携帯電話は、携帯電話に計上 。

公衆PHS
品目の定義:
DDIポケット、NTTドコモ・グループ、
アステル・グループ向けのPHSの合計値。
9非通知さん:02/02/05 15:50 ID:5BLr0a0i
>>1=>>2

ジサクジエンとみた
10バレバレ:02/02/05 15:56 ID:bJkVAjQG
典型的な煽りスレだと思われ。(w
11非通知さん:02/02/05 16:08 ID:a26fkrl6
>>7
エリアが狭い。
だからPHS
127:02/02/05 16:12 ID:jFg6Y6Yt
その定義は待っただな。
それだとFOMAはPHSになっちまう。
下手するとツーカーもだな。

>>10
著しく同意。
13:02/02/05 16:21 ID:a26fkrl6
>>10>>12
いえ、違います。
147=12:02/02/05 16:52 ID:jFg6Y6Yt
>>2=13

違う違う、>>1が知ってて煽りスレ立てたということについてです。
151:02/02/05 16:55 ID:ctqAoZNR
パソコン立ち上げなおしました。

>>14
ホントに分からないんです・・・ケータイに疎いもので
16非通知さん:02/02/05 17:11 ID:cXPV/kTN
ずばり「PHS」以外の何物でもないのはガイシュツだが

通産省(郵政省か?)の分類する「携帯電話」ではないが
実用上は「携帯可能な電話システム」であることにはかわりないと思われ。
DDIpocketがドキュソな宣伝をしたのにも原因があるが
「PHS=使えない」というpublic imageを打破したい為にあえて
「ハイブリッド携帯」という用語を使った。
正直混乱の元だが、仕方ない。ピカツーやみかかpersonalの責任かも。
H"を使って山奥以外で不自由に感じた事はないから、気にするな。


>>1の意図はともかく、叩きスレになるのは目に見えてるのでsage進行でお願いしたい。
17完結編:02/02/05 17:16 ID:L+u5gIfF
携帯電話…DoCoMo、au、J-PHONE、Tu-ka
PHS…Dポケ、DoCoMo、アステル

※これにて本スレは終了です。
18仕組みによる分類:02/02/05 17:23 ID:jFg6Y6Yt
PDC:ドコモ(800G,1500G)、J-phone、tu−ka、auデジタル
cdmaOne:au cdmaOne
W−CDMA:ドコモ(FOMA)
PHS:DDIポケット、ドコモ(1.9G)、アステル
19非通知さん:02/02/05 17:33 ID:Avn5cruf
所詮、ヲタのおもちゃ
コロコロ変わる方針、実は32Kの虚偽表示
音がいいと強調するがむしろ端末によっては悪い
ドコモPHS、アステルも音質は同等、且つ他社の方が安い
タダメール「復活」は苦肉の策、常時接続もインフラに自信なし
生命維持装置付きの見栄っ張りPHS
メール機能も今や貧弱
見せかけだけのインチキ「携帯」超高い=DDIポケット

最強最安パケットワン、次期Wapは言語を問わず
日本のベンチャーKDDI唯一の携帯会社
肉声に近く雑音に強い音質
絶対に切れないcdmaと安いデジタル
カップルにも家族にも、これからは長期利用者にも優しい良心的な課金
違いがわかる人こそ使う、将来は携帯の定番となる次世代先行=あう

やっぱり、通はあうだね。


20非通知さん:02/02/05 17:34 ID:Avn5cruf
所詮、ヲタのおもちゃ
コロコロ変わる方針、実は32Kの虚偽表示
音がいいと強調するがむしろ端末によっては悪い
ドコモPHS、アステルも音質は同等、且つ他社の方が安い
タダメール「復活」は苦肉の策、常時接続もインフラに自信なし
生命維持装置付きの見栄っ張りPHS
メール機能も今や貧弱
見せかけだけのインチキ「携帯」超高い=DDIポケット

最強最安パケットワン、次期Wapは言語を問わず
日本のベンチャーKDDI唯一の携帯会社
肉声に近く雑音に強い音質
絶対に切れないcdmaと安いデジタル
カップルにも家族にも、これからは長期利用者にも優しい良心的な課金
違いがわかる人こそ使う、将来は携帯の定番となる次世代先行=あう

やっぱり、通はあうだね

21非通知さん:02/02/05 17:34 ID:Avn5cruf
所詮、ヲタのおもちゃ
コロコロ変わる方針、実は32K以下の虚偽表示
音がいいと強調するがむしろ端末によっては悪い
ドコモPHS、アステルも音質は同等以上、且つ他社の方が安い
タダメール「復活」は苦肉の策、常時接続もインフラに自信なし
生命維持装置付きの見栄っ張りPHS
メール機能も今や貧弱
見せかけだけのインチキ「携帯」超高い=DDIポケット

最強最安パケットワン、次期Wapは言語を問わず
日本のベンチャーKDDI唯一の携帯会社
肉声に近く雑音に強い音質
絶対に切れないcdmaと安いデジタル
カップルにも家族にも、これからは長期利用者にも優しい良心的な課金
違いがわかる人こそ使う、将来は携帯の定番となる次世代先行=あう

やっぱり、通はあうだね
22非通知さん:02/02/05 17:35 ID:Avn5cruf
所詮、ヲタのおもちゃ、使っているのは信者だけ
コロコロ変わる方針、実は32Kの虚偽表示
音がいいと強調するがむしろ端末によっては悪い
ドコモPHS、アステルも音質は同等、且つ他社の方が安い
タダメール「復活」は苦肉の策、常時接続もインフラに自信なし
生命維持装置付きの見栄っ張りPHS
メール機能も今や貧弱
見せかけだけのインチキ「携帯」超高い=DDIポケット

最強最安パケットワン、次期Wapは言語を問わず
日本のベンチャーKDDI唯一の携帯会社
肉声に近く雑音に強い音質
絶対に切れないcdmaと安いデジタル
カップルにも家族にも、これからは長期利用者にも優しい良心的な課金
違いがわかる人こそ使う、将来は携帯の定番となる次世代先行=あう

やっぱり、通はあうだね。


23非通知さん:02/02/05 18:03 ID:a26fkrl6
PHSだよ!PHS!お笑いだよな〜ゲラゲラ(^∀^)
24非通知さん:02/02/05 18:20 ID:cXPV/kTN
ほら、やっぱり叩きが来た・・・・

つーかDポが潰れたらAUもヤヴァイのは認識してるのだろうか?
このコピペ厨房は。
25非通知さん:02/02/05 19:42 ID:CBw8aDws
H"はPHSだよ。
26非通知さん:02/02/05 19:52 ID:8LN/csJb
えっぢは
使い勝手はいいと思うよ。
だからPHSとか関係いと思う。
番号とか、携帯とか気にするやつはそれでいいと思うし、どうでもいい。
でも、PHSを認めない奴に限って使ったこともなかったりするからそこだけはおかしいと思う。
まあ、そんだけ。
27非通知さん:02/02/05 19:53 ID:8LN/csJb
えっぢは
使い勝手はいいと思うよ。
だからPHSとか関係いと思う。
番号とか、携帯とか気にするやつはそれでいいと思うし、どうでもいい。
でも、PHSを認めない奴に限って使ったこともなかったりするからそこだけはおかしいと思う。
まあ、そんだけ。
28非通知さん:02/02/05 20:04 ID:lDZCMwsa
>>18
PDC:ドコモは(800G,1500G)じゃなくて、
(800MHz,1500MHz)だろ。

まぁ、正直都内ならPHSの方がアドバンテージ高い。
FOMAは全く使い物にならん(特に電池の持ち)。

ビンボー人はAUの学割かDocomoのファミ割に限る。
29FeelH”:02/02/05 20:13 ID:cXPV/kTN
>>1よ、納得したか?削除依頼出しておけよ!
今度から単独クソスレ立てたら頃すからな

あと、ageんな、厨房>>26,27,28
30非通知さん:02/02/05 20:55 ID:znkGDQod
技術的な側面では携帯電話とは非なるもの
しかし、運用面ではほぼ同類のもの
H"に限らずPHSというものはそもそもそういうものだろ

結局、携帯という言葉の定義がはっきりしないから
このスレに結論は出ないし
無駄な煽りが続くだけのクソスレにしかならん
ってことでsage
31非通知さん:02/02/05 21:31 ID:dC72UtbK
PHS=簡易型携帯電話だろ。よって携帯だな。
32非通知さん:02/02/05 22:33 ID:KPV+cRLV
>>31
それがPHSユーザーのひがみと蔑まれる原因だ。
別にいいじゃねぇか、PHSで。
ようするに電波法でPHS用に割り当てられた周波数を使ってる移動体通信サービスがPHSなんだよ。
それ以上でもそれ以下でもない。
使えるところではアステルでも使えるが、
使えないところではDDIポケットでも使えない。
選ばれた地域で見極められる人間が利用するためのものなのさ。

ところで、
H”はぽけっと電話が進化したもの、
とポケモン的に呼ぶほうが藁えて愉しいからいいと思わない?
33非通知さん:02/02/05 22:36 ID:dC72UtbK
携帯なの?って聞かれたら携帯だろ。
PHSなの?って聞かれたらPHSだろ。
34 :02/02/05 22:36 ID:YAHvEli1
いや、むしろ
MATRIX EVOLUTION
35非通知さん:02/02/05 22:37 ID:yW0EqYQJ
しかし、パーソナル・ハンディフォン・システムのどこに
簡易型ってのが入ってるのかが不思議。

いや >31を煽ってるのではなく、この和訳(ではないが)を付けた奴は何者?
36非通知さん:02/02/05 22:44 ID:zzuHJkxR
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=personal&ID=a4cf/15983900.txt&sw=2

[personal]
(形動)
(1)個人的であるさま。「これは―な問題だ」
(2)他の外来語の上に付いて複合語をつくり、個人用であること、
小さくて手軽であることの意を表す。「―-テレビ」

手軽=簡易型で良いのでは?
37非通知さん:02/02/05 22:49 ID:zzuHJkxR
38非通知さん:02/02/05 22:59 ID:zzuHJkxR
>>36-37は「パーソナル・ハンディフォン・システム」を
外来語として考えた場合ね。
英語のpersonalだとおかしいかも。
でも、ハンディフォンもおかしいし。
携帯電話 a portable (personal) telephone; a cellular phone.
39非通知さん:02/02/05 23:10 ID:vwz8o/Sx
所詮、ヲタのおもちゃ
コロコロ変わる方針、実は32Kの虚偽表示
音がいいと強調するがむしろ端末によっては悪い
ドコモPHS、アステルも音質は同等、且つ他社の方が安い
タダメール「復活」は苦肉の策、常時接続もインフラに自信なし
生命維持装置付きの見栄っ張りPHS
メール機能も今や貧弱
見せかけだけのインチキ「携帯」超高い=DDIポケット

最強最安パケットワン、次期Wapは言語を問わず
日本のベンチャーKDDI唯一の携帯会社
肉声に近く雑音に強い音質
絶対に切れないcdmaと安いデジタル
カップルにも家族にも、これからは長期利用者にも優しい良心的な課金
違いがわかる人こそ使う、将来は携帯の定番となる次世代先行=あう

やっぱり、通はあうだね。

40非通知さん:02/02/05 23:14 ID:yW0EqYQJ
手軽=簡易型ってのは、解釈に無理がないか?
パーソナルテレビって、要は遥か昔にあったと言われる
街頭テレビや一家に一台時代のテレビに対して、
個人個人が持ってる普及価格帯のテレビのことだろ。多分。
テレビである以上、簡易型ってことはないと思うぞ。
41非通知さん:02/02/05 23:18 ID:Km2ZZ9dD
>>38
携帯電話を意味する単語はいろいろある。
英語の文献などを読んでみるといろいろあるから、
後学のために君も読んどくといい。
がんばればhandyphoneも携帯電話として通じなくはないかもしれない。
しかし、もともとのPHSの着想を考えるとハンディな電話機である必要はあったと思う。
しかもパーソナルなものでもあった。
PHSという名前は開発意図通りの名前だと思うよ。
それを簡易型携帯電話にしたのは、やれることは携帯電話似だがエリア展開やハンドオーバーなどに不利な部分があったからだろう。
まんまだな。
しかしこれがPHSを破滅へと追い込んでいく布石となった。
PHSは携帯電話を目指してはいけなかったのだ。
42非通知さん:02/02/05 23:19 ID:zzuHJkxR
>>40
>>37で厨房なりに調べたんですよぉ。見てくださーい。

かんい 【簡易】

(名・形動)[文]ナリ
手軽なこと。簡単でたやすいさま。「―な手続き」「―宿泊所」「上古の世其政―にして/日本開化小史(卯吉)」
[派生] ――さ(名)
43非通知さん:02/02/05 23:27 ID:yW0EqYQJ
>>42
調べてくれて、ありがと〜。

で、ふと気づいたんだけどPDCのPもパーソナルじゃなかったっけ?
44非通知さん:02/02/05 23:27 ID:zw//9efp
2 11 23
市ね
45非通知さん:02/02/05 23:29 ID:katBYV75
おとといのTV番組「おしゃれカンケイ」では、トータス松本氏が、
H"のCMに出た話をしてるとき、H"の事を「ケータイ電話」って言ってたぞ。

(別に煽ってるわけじゃないよ^^;)
46非通知さん:02/02/05 23:32 ID:zzuHJkxR
>>43
Primary Domain Controller
Windows NTによって管理されるネットワーク(NTドメイン)で、・・・(以下略)

もうめんどくさいです。
47非通知さん:02/02/05 23:45 ID:JqYQQ99k
>>43
PDC=Personal Digital Cellular
48非通知さん:02/02/05 23:48 ID:OO1yAz3g
>>45
どんなこと話してたの?
49非通知さん:02/02/06 00:00 ID:ejWSkCAk
ネタスレにマジレス
50H″ユーザー(元あうユーザー):02/02/06 00:06 ID:JzwVtn5M
俺の場合1ヶ月に基本料込みで5000円ぐらいしか使わないんだよね。

そうなると、あうの場合はコミコミエコノミーで

通話料が一律15秒につき10円で10分で400円

でもH"だとケータイにかける場合はどの料金コースも共通料金で

昼間16.5秒につき10円で10分で370円

土曜日曜祝日夜間(19時から翌8時)は24秒につき10円で10分で250円

つまりいつかけてもH″のほうが安いんだよね、実際。

あうは深夜にかけても一律10分400円…。(汗

アホらしくて辞めて良かったよ!いや〜マジでさ。(w

あとドコモにかけた場合の音質の悪さも辞めた理由の一つだな。
51非通知さん:02/02/06 00:14 ID:uAWRuq8/
>>50
ていうか、CDMAって固定にかけても音質良くないね
52非通知さん:02/02/06 00:24 ID:djivENKd
>>50
煽ってるわけじゃないけど
最初の一分15秒10円で以後24秒10円だから
10分270円だと思われ
そんなに大差ないし君のあうより安いしね。
53非通知さん:02/02/06 00:28 ID:0oZUDuUR
一般大衆に広く認知されてる定義として
携帯(ケータイ):ドコモ、J、AU、tuka(PDCおよびCDMA)
PHS(ぴっち):DDI−P、ドコモPHS、アステル
として、完全に分かれている。
なのに、エッジはケータイを名乗りたい。
携帯する電話だからと(笑
そもそも携帯は自動車電話、ショルダーホンから生まれ
PHSはコードレスホンから生まれた。
というと、現状にたような物だから生い立ちは関係ないという。
設備に関しても携帯はBSを専用線で結ぶが、
PHSはCSをNTTins網で結ぶ
けれど、そんな定義は広く認知されてないという(すでに矛盾)
さらには、法整備でも
PDCはBSのみならず移動体端末の無線免許が必要であり
キャリアが包括取得をしている。
PHSはCSは必要でも端末は免許は必要でない。(特定省電力扱い)
それでも、エッジヲタは通常使用では免許なんか関係ないから
関係ないという。

大衆認知も、生まれも、法整備も違うけど一緒にしてもらいたいそうです。
ただ、携帯して使うからという理由だけで・・・

54非通知さん:02/02/06 00:39 ID:+t1e0+JM
>>53 実際に使う人間には全然関係無いことだし。070か090の違いだけ。
55非通知さん:02/02/06 00:52 ID:8GAnvpnE
H”・・・・・・・・・・通常の使用の場合、都心では十分すぎるけど、何か?
56空気H゛:02/02/06 01:07 ID:5LCs1U0J
>>53
君の言ってることは合ってるけどさ
わざわざそんなことにこだわってんのこの板の携帯PHSオタだけ。
いいんじゃなの漢字で携帯じゃなくて、軽くカタカナでケータイで
電話として使えるんなら何でもいいよ。

車だって排気量もサイズも税金の払い先も違うけど
普通に会話するときには自動車もしくは車っていってるでしょ
いちいち軽自動車、普通乗用車って区別して会話しないでしょ
だから同じような用途で使うものをひとまとめで呼んでも構わないと思うよ。

もちろんきちんとした文章を書く際とかはきちんと区別をつけなければならないと思いますが。
57 :02/02/06 01:18 ID:zmx2oMkO
エッジの宣伝文句は
「軽自動車」なのに「ハイブリット普通乗用車」って言って売ってるようなもんだ。
58H″ユーザー(元あうユーザー):02/02/06 01:25 ID:JzwVtn5M
>>52
>最初の一分15秒10円で以後24秒10円だから
>10分270円だと思われ
た、確かにそうだね!ガセネタスマソ&指摘どうもです。

でも依然として安いよねっ!(^^;
59非通知さん:02/02/06 01:50 ID:PCnEweuQ
持ち運べるんだから携帯だろ?
方式が違うだけで出来る事は一緒なんだし。
一般回線は固定って言うし。
60非通知さん:02/02/06 02:23 ID:mh6rCYPr
>>57
厳密にいうとちょっと違うかもな
「PHS」→「軽自動車」
「携帯」→「乗用車」
「携帯電話」→「普通乗用車」
置き換えとしてはこんなもんじゃねぇか?

「軽自動車」にターボチャージャーを取り付けて
「ハイブリッド乗用車」と称して売っている……
だいたいこんなところじゃねぇか?

ちなみに、『ハイブリッド携帯』って呼び名はもう時代遅れだぜ〜
これからは『インテリジェント』なんだよ
http://www.ddipocket.co.jp/h/index.html
61非通知さん:02/02/06 03:32 ID:gpWNXqVG
またDぽが変なこと言い出した。
俺なんかDぽが「ハイブリッド携帯」とか言い出した時、
「今度からDぽは携帯を取り扱うのか」って勘違いしてた。
激しくガイシュツだが。

サービスには満足してるけど、宣伝はホント下手だと思うぞ、Dぽ。
62非通知さん:02/02/06 07:45 ID:8GAnvpnE
H”・・・・・・・・・通常使用の場合、都心周辺地域では十分すぎるけど、何か?
H”・・・・・・・・・料金面でも十分安価ですけど、何か?
63非通知さん:02/02/06 08:47 ID:MsD0VzbX
Dポ   → 軽自動車
ドコP  → 自転車
カステル → 三輪車 or ミニカー

64非通知さん:02/02/06 09:06 ID:CGF0yXqR
「携帯」には接続料なんてものはかからない。
素直にPHSで逝けや、H"。
65非通知さん:02/02/06 09:08 ID:zGXyJ3pY
>>64

だからその「携帯」の定義を言えや。
66DDIポケットの研究。:02/02/06 09:34 ID:UOf6kcJt
もうずっと前から研究しているのですが、
いまいち電話としてのH"に加入している人の意味がわからないのです。
料金的にメリットがあるかといえば・・・ない。
エリア的にメリットがあるといえば・・・ない。
データ通信は?・・・・・・・・・・・・別に1契約でなくてもよい。
                   ドコモPHSやAUを使う方法。
ブラウザサービスは?・・・・・・・・・ない。
メール機能・・・・・・・・・・・・・・携帯各社のほうが、多機能。

実際問題地下鉄で移動することの多い人がメリットを享受できると思われるが、
最近ではどの携帯電話会社でも地下での利用が可能となっている。。。
何の理由で電話としてのH"を使っているのかさっぱりわかりません。。。
67非通知さん:02/02/06 09:43 ID:/T5jheXE
>>66

着信重視だとDDIなんだよね、俺的には
68:02/02/06 09:48 ID:6ZuRrR7o
料金的にメリットありますよ。
確かに携帯電話とやらにかけたら・・それなりの料金とられてしまいますけど
H”同士なら安いですし、メールただだし。(かといって周りに少ないけど)
それに基本料金が安いですよー!スーパーパックLは
5000円内3000円無料通話だし…
年契とか長期割が入れば4000円台⇒3000円台って下がっていくし。
通話よりメールが多い自分にとっては助かりますよー。
ただ、ライトEメールっていまいちだと思われ…基本料金300円が安いのか高いのか…


6969:02/02/06 09:51 ID:6ZuRrR7o
H”はPHSです。
Dポにはもっと頑張ってほしいわけ。
70非通知さん:02/02/06 09:55 ID:14Z1q/vN
PHS→「国産クーペ」場所によってそこそこ速い
携帯→「ヘビー4駆」どこへでも、でも重い、維持費も高かった。
cdma→「三菱とスバルのアレ」いいやね。
Fなんとか→「ポルシェターボ」知ってる人は知っている。
71非通知さん:02/02/06 10:00 ID:noJMdGkc
所詮、ヲタのおもちゃ
コロコロ変わる方針、実は32Kの虚偽表示
音がいいと強調するがむしろ端末によっては悪い
ドコモPHS、アステルも音質は同等、且つ他社の方が安い
タダメール「復活」は苦肉の策、常時接続もインフラに自信なし
生命維持装置付きの見栄っ張りPHS
メール機能も今や貧弱
見せかけだけのインチキ「携帯」超高い=DDIポケット

最強最安パケットワン、次期Wapは言語を問わず
日本のベンチャーKDDI唯一の携帯会社
肉声に近く雑音に強い音質
絶対に切れないcdmaと安いデジタル
カップルにも家族にも、これからは長期利用者にも優しい良心的な課金
違いがわかる人こそ使う、将来は携帯の定番となる次世代先行=あう

やっぱり、通はあうだね。




72ふぃーるえっぢ:02/02/06 10:04 ID:BmjEoTmN
ユーザーが少ないので
人ごみの中でもさくさく通話できるのがイイ。
コンサートの帰りとか,駅とか。
73非通知さん:02/02/06 10:09 ID:6jWFrOZc
>>65
PHSは自宅コードレスの延長盤でケータイは何だっけ?まぁそれに該当しないもの。。。
74非通知さん:02/02/06 12:29 ID:yUB2XYmm
一般人A「あなたの携帯の番号を教えてください」
エッジマン「070-****-****です」
一般人A「ああ、PHSですね」
エッジマン「いいえ、ハイブリッド携帯です」
一般人A「・・・」
75FeelH”:02/02/06 14:19 ID:EBx/s6Lj
>>74
そんなイタい奴いるのか?会いたくない・・・・
76s:02/02/06 14:27 ID:vzkaTRJp
>>66
tuuwahinnsitu no takasa
77DDIポケットの研究。:02/02/06 15:24 ID:UOf6kcJt
>>68
その極めて「限定的」な世界のお話は、皆さんを納得させるのには十分でないと思われます。
携帯電話の加入者数と、PHSの加入者数
それに、受信メールが無料であるJフォン、そして学割などの割引サービスを考えたとき、
どうしても納得がいかないのです。
>>72
現在輻輳はかなり軽減されているので、あまりメリットを受けないかもしれません。。
>>76
通話品質の高さについてですが、まずcdmaは音質がよいとされてより、tukaやJフォン、それに
ドコモのPDCについても改善が進んでいると思われますので、音楽を流すなどの用途でない限りは
質の違いは気にならないかと思われます。
78DDIポケットの研究。 :02/02/06 16:01 ID:/mqB3wqZ
それでも私はDDIポケットを応援したいと思います。
79非通知さん:02/02/06 18:17 ID:d7Glvh+I
研究。がキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
80DDIポケットの研究。:02/02/06 19:18 ID:UOf6kcJt
さらに加えていえば、在京各局の電話中継はドコモを使っています。。
81非通知さん:02/02/06 19:49 ID:FkiEqihj
>>66
そりゃ、あんたの妄想がDポを否定してるからだよ。
まず妄想癖を治してから研究しような。

いや、待て。
まず妄想癖を治して、
その後、研究と言う言葉の意味を辞書で確認してから
研究してくれ。
82非通知さん:02/02/06 19:52 ID:iZXtzWhI
83非通知さん:02/02/06 22:02 ID:0oZUDuUR
とりあえず、世の中ではPHSと携帯は別物で通ってるんだのに
わざわざ一緒にする必要が無い。
携帯もPHSも区別してないよって言ってるのはエッジユーザーぐらいだよ。

別にPHSだからといって最近は見下す奴はほとんどいないのに
一般的にも、法的にも全面的に違うものいまさら何で一緒に定義してほしいの?

自分でPHSは蔑まされてますって認めてるようなもんだよ。ばかばかしい。
PHS3キャリア持ってるけど、ピッチって普通に使ってるし
相手に教える時も普通に教えるし、
携帯の番号教えてといわれても、ピッチはちょめちょめ、携帯はちょめちょめ
と教えてれば誰も見下すような扱いはしてない。

むしろ、ケータイの番号は070・・・・・と言い出すエッジユーザー
しかも大抵「あっピッチね」というと怒る(言わなくてもカチンときた表情をする)
のほうがよっぽどばかばかしい。
84非通知さん:02/02/06 22:05 ID:0oZUDuUR
追加
もちろんピッチの番号は・・・というエッジユーザーも多いよ。ちゅーかほとんどはそう。
でも携帯の番号は070・・・といいだすPHSユーザはエッジユーザーしかいない。

自意識過剰なくせに被害者妄想があるんじゃないか?
85非通知さん:02/02/06 22:33 ID:+xo9AOGS
知り合いに10数人ほどH"ユーザーいたり、それの数倍の携帯ユーザーの知り合いはいるが、
いちいち「ピッチの番号は・・・・・」とか「携帯の番号は・・・・・」とか
言いだす人には、ほとんど会ったことがない。
070や090の時点で固定電話じゃないことわかるから、当たり前といえば当たり前だけど。
そんなにいるかな?「携帯(ピッチ)の番号は・・・・」とか言う人って。
86非通知さん:02/02/06 23:15 ID:8GAnvpnE
>>84
結局どう説明すればいいのさ?
言っていることが意味不明だぞ。
わかってる?
ん?
87非通知さん:02/02/06 23:58 ID:gTUlcn6v
幸か不幸か、職場&地域で「パソコンに詳しい人」となってしまっている。

で、連絡先番号を教えるときは070で始まるわけよ。職場はピッチの
シェアはそこそこあるので全然普通だが、地域の場合、まぁ8割方の人が
それってピッチ?となる。漏れが携帯じゃないのが不思議なのよ。

そういう人には「(大阪)市内で営業の仕事してるもので」と言うように
している。普通の場合ここで止まるのだが、中には興味をもって聞いてくる
人もいる。そうくると一応エッジを勧めておく。今まで乗り換えたのは2人
だけだが、その内の1人は家族4人全員エッジに。今までのドコモ3台より
エッジ4台の方が安上がりになったと言っていたが、それよりも喜んだことは
「普通にしゃべれる」ということ。

携帯電話は所詮「ケータイ」電話だが、エッジの場合は自宅の電話を外に
持ち出せる感覚なのが、この家族にとっては何よりの収穫だったそうな。
それでいてケータイと同じ使い勝手なので、この家族のツボにはまった
というわけ。

仕方がないので、使っていないケンウッドの親機を千円で譲った。
88s:02/02/06 23:59 ID:/+dMmqin
>>87
ta-meric
89非通知さん:02/02/07 00:06 ID:eY/cRtgO
H"は「ポケット電話」
これ定説。
90非通知さん:02/02/07 01:06 ID:gqXLWOF4
>>85
「携帯の番号教えて」と聞かれたら「ピッチはちょめちょめ」と答える。
携帯じゃないよと・・・
確かに、ケータイ教えてといわれて何も言わずに070・・・と言い出す人もおおいですね。
その中でもぜんぜん気にしてない人と、「あっピッチね」といわれると怒る人がいる。
ピッチね行った奴も別にピッチを貶してるわけでもなんでもないのにね。
携帯は・・・と言い出す人は少ない。
言い出すのはエッジユーザーで・・・以下83と同じ

>>86
説明?はぁ?何を説明するの?
そんなもん必要ないじゃん。
91非通知さん:02/02/07 01:13 ID:gqXLWOF4
>携帯電話は所詮「ケータイ」電話だが、エッジの場合は自宅の電話を外に
>持ち出せる感覚なのが、この家族にとっては何よりの収穫だったそうな。
>それでいてケータイと同じ使い勝手なので、この家族のツボにはまった
>というわけ。
>仕方がないので、使っていないケンウッドの親機を千円で譲った。

親機を手に入れる前からどうやったら「自宅の電話を外に持ち出せる感覚になる」のか
ききたいですねぇ。

そして、8割がそれってぴっち?になる地域ってどこや(笑
8割は気にしないぞ。
「電話番号教えて?」「060の・・・」と教えても多くの人は不思議がらないんだから(笑

気分的に87はネタとしか思えない。
アレのかおりがぷーんとする。。。
92非通知さん:02/02/07 01:29 ID:SPZEDoWD
>>90
漏れの場合070って教えてた時「ああ、ピッチね」って返ってきても
全然なんとも思わないけど、やっぱり教えるときにそう言われると
イヤな気分になる人もいるよ。それはエッジユーザーが悪いんじゃなくて
世間一般で携帯よりピッチが格下という認識、常識があるから。

もちろんこの場合、悪意をもって格下と思ってるわけではないが、
事実そういうランク付けはされている。

たとえば「クルマ何乗ってる?」って聞かれて「ワゴンR」って答えた。
それで「あぁ軽ね」って言われると、言った当の本人は悪気はないのに、
言われたほうは、その人次第だが気分が悪い人もいるだろう。

ふだん自分が納得して使ってるモノでも、そういう世間の風潮には逆ら
えないし、また人間とは弱い生き物ですよ。些細なことでも凹んだり
腹が立ったりするものです。
93非通知さん:02/02/07 01:38 ID:SPZEDoWD
>>91
これは漏れのことだよ(w。まぁ書き方が悪かったのはスマソ。でも
070って教えると、とりあえずピッチやね?という確認はされるよ。
そういう意味で「?」を入れた次第。

それから、自宅感覚というのは「通話品質」のこと。今までこの家族が
使っていたドコモの通話品質は、お世辞にも褒められたものではないのは
あなたもご存知かもしれない。かかってきても番号見ないと誰だかわから
ないし、タイムラグがあって衛星中継のように話がちぐはぐ・・・。

だから漏れがそこまで言うのなら、自宅でも端末が使えるようにと親機を
格安で譲ったわけ。メチャメチャ喜んでくれたよ。ほんま。

まぁネタと思うのならご勝手に。
94非通知さん:02/02/07 01:49 ID:vxMvHe0z
さりげに人気が出てきた
ツレの女2人(高校)が知らん間にH"に変えとった

Eメール定額に釣られたってよ(w
95非通知さん:02/02/07 01:56 ID:HeYobba7
ほう、ライトEメール無料も結構客引きになってるんだな。
96非通知さん:02/02/07 01:59 ID:SPZEDoWD
一応>>93の補足。この家族の場合、携帯電話の通話品質はドコモを基準と
していたわけで、それが当たり前だと思っていたようだ。で、一家そろって
エッジに換えたわけだが、そこで目から鱗が落ちたということになる。

自宅の電話のようにクリア、そして遅延もなくストレスの無い会話が出来る。
相手の部屋の様子まで手に取るようにわかる。TVドラマのセリフ、何のCM
をやってるかまでわかる。この音質の良さには感動したらしい。
97非通知さん:02/02/07 02:06 ID:SPZEDoWD
>>94
どんなモノでもそうだが、やはり「対」で使うからメリットが出てくる。
お友達の女子高生も最初はEメールでつられたけど、直送メールのほうに
メリットを見いだすかも知れない。漏れの職場仲間もそうだから。
98非通知さん:02/02/07 02:22 ID:0dV0ndJ8
携帯ユーザーの平均知能<PHSユーザーの平均知能は明らかでしょ
携帯ユーザーって何かしら無知なのよね・・・
当然PCにも
結論:携帯ユーザーは付和雷同型人間!
車で言えば馬力を考慮しないで排気量が多いものは力が有ると思ってる奴
99非通知さん:02/02/07 02:34 ID:0yE6rWF6
>>98
アフォか?

俺は一応、
各キャリアのサービス/機能/料金を把握した上で、
メインはDDI POCKET
サブでNTT DoCoMo
にしとる。

お前のような奴が一番痛いと俺は思う、以上。
100非通知さん:02/02/07 02:40 ID:SPZEDoWD
>>98
でもね、あなたもココのような自分の得意な分野では偉そうに言ってますが、
他の分野ではどうでしょうか?他の分野では、逆にあなたが同じように
無知よばわりされているかも知れません。それがわかっていて、あえて
言っているのならそれはそれで良いと思いますが・・・。

何をもって平均知能というのか?ピッチユーザーが賢く選択してるから?
携帯ユーザーが流されてるから?でも、あなたも無知なまま買ったり
流されて選択したりしているものがあると思う。人それぞれなのよ。
101非通知さん:02/02/07 03:29 ID:gqXLWOF4
>>92
なるほど、そこまで書かれればネタとは思いませんが・・・
けれど大袈裟か、たまたまでしょ。とおもってしまいますね。

そして軽自動車の話ですが、「軽ね」といわれて怒る人とさらっと流す人がいて
流す人は軽であることのメリットのほうを多く感じてるひとで
怒る人はどこかしら軽に負い目を感じてる人でしょう。
そして、食って掛かる人は大抵・・・

エッジユーザーの一部はそのまさに食って掛かる人なんで困るんですよ。
あくまで一部ですが、アステルやドコモにはほぼいないのにねぇ・・・
102非通知さん:02/02/07 03:47 ID:Nk27JYbc
>>98
そうとも限らないだろ?
俺の友人は自分の用途や環境を考慮して
各キャリアを比較した結果、携帯を使っている
(実家が田舎でDocomoしか使えないやつとか)

逆に、俺も用途や環境を考慮した上でH”を使っているので
他人からピッチださぁ〜……なんて言われる筋合いもないがな
103非通知さん:02/02/07 03:49 ID:BbroYfqE
>>101 ピンキーと名乗る方か
104非通知さん:02/02/07 07:51 ID:8ZMxqLUm
もうさ、いい加減PHSでも「携帯」でもどうでもよくねえ?
出自の違いでエリアとか通話品質とか色々あんだろうけどさ。
この手のスレって、いっつも話が堂々巡りじゃん。

オレ使ってんのH"だけどさ、赤いの。
会社の人間に「それってDocomo?」って聞かれて
「いや、H"です。DDIなんとかの。」って答えたけど、
何かある意味ノーマルな発想じゃねえ?それって。
DocomoもH"も、並列。
所詮は、「持ち運べて便利な小さい電話」が多種多様にあるだけってこと。

維持費のせいで持つ人を選んでたような時代はとっくの昔で、
今やこっちが選んでんじゃん。
まぁ、「通信手段」だから相手がいるってんでこんなことになってんだろうけど…

それならそうで、あいつはああだこいつはこうだ言ってないで
さっさとどうすればうまく付き合えるかについて話してはどうかね、諸君?
105DDIポケットの研究。:02/02/07 08:00 ID:TRow8Hra
>>81
質問に答えられないのかい?
>>87
信者臭がする。
>>94
信者臭がする。
>>96
やめてくれませんか、ほんとに。。

>>104
問題はね、DDIポケットが携帯を名乗ったことで
混乱していることなのですよ。。
なんというかねぇ、所詮PHSなのに携帯電話とすることでね、
まぁブランド力を作ろうとした結果が、このスレのように
混乱を招いたわけよ。
106104:02/02/07 08:29 ID:8ZMxqLUm
>>105
何か、高みの見物気取って余裕ぶっかましてくれちゃってるけどさ
あんたに教えてもらうまでもなく、んなことは知ってるよ。
ついでに言えば、誰も混乱なんてしちゃいないさ。
企業の誇大/虚偽広告なんかいくらでもあって、
それにいちいち反応して混乱してる方がバカなのよ?
もっと言えば、あんたの「所詮PHS」って物言いが既に成り立たなくなってるの、わかる?
あるのはシステム上の「区別」であって、「差別」は馬鹿がするものなのよ?
PHSでも「携帯」でも、さっさと自分の好きなの選びなよ。

何か味方っつーか、「解説」してくれてたんなら非常に申し訳ないけどさ、
「差別」ってとこから物事考えると混乱するぜ?
DDIポケットがブランド力つけようとしたんなら、あんたの物言いも逆方向で同類だしな。
あんたみたいな発想の仕方が「ハイブリッド携帯」なんつーよくわかんねー
中途半端な言葉を生み出したってことも、頭に置いてた方がいいと思うけどね。
107非通知さん:02/02/07 08:50 ID:Xqhj+7Fl
108非通知さん:02/02/07 09:34 ID:WrB/EIkx
>>50
携帯所有者が多数の状況において掛ける相手は携帯。
あなたの様な使い方の場合H”は対携帯でも安いです
しかしコミコミスタンダードになるとauが安くなります。
それとauにはコミコミOneオフタイムやデイタイムプランなど
特別多く掛ける時間帯に飛び抜けて安くなるプランが有りますが
H”には、有りません。
例(コミコミOneオフタイム、平日夜間/土日祝昼夜1分/16円 深夜早朝(毎日)1分/14円)
どうです、H”でこの様なプランはありませんよね。
これもH”が中途半端であって選ばれない理由の一つです。

>>77
激しく同意!
都心では今やauは(cdmaone)は地下鉄でもほぼすべての駅で使えるようです。
ビル内や高層ビルの建ち並ぶエリアではPHSの弱電波では届かない所があるでしょう。
PHSが都心では最強と言われる由縁は地下鉄で使えることと、地方と違いって
圏外が少ない所です。
しかし今現在地下鉄でも使えてビル内でも使えるauが最強ではないでしょうか。
109非通知さん:02/02/07 09:40 ID:ZPStH/io
>>1
最強のPHSです。
110非通知さん:02/02/07 09:42 ID:WrB/EIkx
H”はPHS最強でしょう。
auは携帯最強でしょう。
さらにauは移動体通信最強でしょう!!
111DDIポケットの研究。:02/02/07 09:46 ID:TRow8Hra
>>106
すでに>>1が混乱しているけど、どうよ?
もっと短くならないですか、、その乱文。
112非通知さん:02/02/07 10:36 ID:SPZEDoWD
>>101
それは使っている人の意識でしょう。ドコモPやアステルは正直割り切って
使わないといけません。そしてユーザーはPHSとはこんなものと自覚して
います。

エッジの場合方式はPHSですが、都市に限っては携帯を凌駕する使い勝手
なのは事実ですから。アウが良いという話もありますが、地下駅で使えても
地下鉄トンネル内でメールを受信できるまでには至っていませんし。まぁ
この辺は一長一短でエッジが弱い部分もありますが、ドコモやJフォンよりも
遥かに使えますからね。正直、携帯電話を車にたとえると軽自動車というのは
むしろケータイのほうだと思います。

遥に使えるのに「ぴっちなの?」って感じで言われると、人によっては腹が
立つかも知れません。人間の性格として仕方ないのでは?だからエッジの
良さを知らずに、たまたま使ってる人は、たぶん腹を立てないと思いますよ。
ドコモPやアステルユーザーみたいにね。
113auユーザーだが:02/02/07 12:29 ID:qaJo8yk6
スレ違いだがJのパケット料金にはワラタ(爆
>>108
東京の地下鉄(特に営団と大江戸線「環状」部)ではいまだに使えない所が多いんだよ。
その中でも(基地設置が難しいのはわかるが)新宿(駅部分)と大手町で使えないのは正直イタイ。。。
あ、あなたの言ってる「都心」が「名古屋の都心」ということなら間違ってはいないけどね(w

あと料金プランに関しては携帯の安いプランで比べるなら確かに携帯同士が有利だが、
同程度の土俵で勝負するなら携帯もH"も対して変わらないよ。
昔は携帯PHS間の通話料金は高かったねぇ(遠い目)。

要は個々人にあったキャリアを選べばよいってこと。
もっともこれ言ったらこのスレおわっちまうんだけど(w
114非通知さん:02/02/07 12:51 ID:0rpeZir8
>>105
否定したところで、限定条件を出してきた上で「Dポはメリットがない」
と言い張るようなキチガイにはまったくの無駄。
少なくとも、携帯PHS各キャリアにおいて、
Dポを全ての面で上まわっているところはない。
逆もまた同じ。

相手の言うことを全く受けいれることの出来ないやつが、
「質問」とは笑わせる。

>>1
すでの何度も出てると思うが、H"はPHSだ。
115非通知さん:02/02/07 13:07 ID:pcCyLvdY
H"≠携帯 → 「PHSだといってバカにすんなよ」
H"=携帯 → 「携帯みたいな低音質のものと一緒にすんなよ」

ヲマエら一体どうして欲しいん?
116非通知さん:02/02/07 13:18 ID:lTLuaSxd
どう呼ばれようとも、使用に問題ない地域に住んでるから
何言われても気にしないのさ。
docomoユーザーみたいに圏外恐怖症にだけはなりたくないね
117非通知さん:02/02/07 13:23 ID:RaexSrZU
>>115
ハイブリッド携帯です。
118108:02/02/07 14:00 ID:XxuBsOMx
>>113
例1(コミコミOneオフタイム、平日夜間/土日祝昼夜1分/16円 深夜早朝(毎日)1分/14円)
例2(H”は高額プラン、LLプランになっても対携帯の通話料は下がらない)
通話の相手がほぼすべてが携帯である現状においてH”には、こういった特別に安くなるプランがなかったり
高額プランでも対携帯の料金が下がらないなどがあるためH”は対携帯には向いてないですね。(H”を選ばない理由の一つ)

119吟遊詩人:02/02/07 14:12 ID:X0Zkryfi
>>118
同じ発言繰り返して楽しいか?
まあ、あなたがエッジを選ばないって事は
良〜くわかったからおんなじ事書かないでね。
120非通知さん:02/02/07 14:17 ID:OuW/oAhD
>>118
はいはい、携帯&自動車電話「だけ」にかけるなら携帯の方が安いね。
学割も組み合わせられてお得だね。
121非通知さん:02/02/07 15:13 ID:XxuBsOMx
>>119
>>120
    二人ともそこまで言わなくてもいいじゃんか…
122DDIポケットの研究。:02/02/07 15:33 ID:TRow8Hra
まぁ、とにかく
身分詐称ということで。DDIはね。
公正取引委員会もんですね、、と言いたい。
以上、終了。

糸冬 

123非通知さん:02/02/07 15:38 ID:7SY1pgnj
とりあえず着メロとに対しては最強。
携帯は16音とか24音とかいってるけど所詮FM音源だし。
PCM音源かMIDI音源搭載している携帯って出てるんだっけ?
変換もMIDIファイルをほぼそのまま変換してメールでOKだから、種類もかなり豊富
わざわざ金だして着メロサイトへつなぐ必要も無い。
124非通知さん:02/02/07 15:42 ID:XxuBsOMx
>>123
出たよ〜PCMなら最強と思ってる未熟厨房(w
実際着メロにはFM音源が向いてるんだよ。
だいたいフィールサウンドなんてメチャメチャショボイじゃん(w
ポーポーポーポってゲームボーイみたいな音だし…
125非通知さん:02/02/07 15:45 ID:Myj794Zj
>>124
なんでFM音源が着メロにむいているんですか?
126非通知さん:02/02/07 15:45 ID:QDUMJmh0
>>124
どっちもどっち
目くそ鼻くそ
作る人間によるかと思われ
127非通知さん:02/02/07 15:47 ID:XxuBsOMx
>>125
聞けば分かる。
H”のPCMはゲームボーイ並
128非通知さん:02/02/07 15:51 ID:QDUMJmh0
>>127
HV200持っているが聞いても分からん(w
個人的には(一般的な)携帯電話の着信メロディの方が貧弱だと思うがね
129非通知さん:02/02/07 15:55 ID:Myj794Zj
>>127
そんなことじゃなくて、波形がどうとか理論的でかつわかりやすく。
各個人の耳に頼るなんておかしくないですか。感じ方は十人十色なんだし。
130非通知さん:02/02/07 15:56 ID:QDUMJmh0
とか書いてると「耳鼻科に行け」とか言われそうだな(w
feel SOUND音色のSynth Reedはまんまゲームボーイの音
これは認める
しかし、音色は他にも98種類あるぞ(w
全部聞いた上でゲームボーイ並と言ってるのか?127よ
131非通知さん:02/02/07 15:57 ID:QDUMJmh0
あ、130=128ね
132非通知さん:02/02/07 15:59 ID:K+E/jEdW
>>124>>125>>127
ポポーポポと鳴るようなコンピュータ音の方が聞き分けやすいので、
コンピュータ音に近いFM音源のほうが待ちの雑音の中では聞き分け
やすいので着メロに向いているということです。feelsoundの主に
主旋律に使われたりするポポーポポ音も、あまりPCM音源を生かせて
いないと思いますが、雑踏の中では聞き分けやすいかなと思います。
しかしながら、PS-C2など最近のH"はスピーカが大きくなったので
聞こえやすいですけどね。これから携帯電話のほうも徐々にPCMに
移行するでしょう。これは時代の流れです。
133:02/02/07 16:07 ID:Y1eHa2kF
新しく越した部屋、実はdocomoの携帯ですら電波入らない
事が先日判明しました。
友達が遊びにきたので、じゃ、メアド教えて?ってやりとりしようと
したら友達が「あれ?圏外だ」って言うんです。
自分のJ90は部屋の位置によっては圏外になるんですが
部屋の3分の2は使用可能です。 最初は やっぱPHSかぁ・・・
買わなきゃよかった。 N503isにしとけばよかったかなぁ。
と思ったものですがエッジにして大正解でした。
都内近郊でまさかドコモが入らない部屋があるとは。
異様に家賃安かったのはコレが理由なのかな。
134非通知さん:02/02/07 16:16 ID:OGfZQl5D
070 090でもめてるけど
いっそアステルにしちまえよ>H”信者
アステルはいいぞ。
なんせ安いから。
どんなにサービス悪くてもどんなにエリアが狭くても
どんなにメールが高くても、安さの前にはかなわない。
135非通知さん:02/02/07 16:17 ID:QDUMJmh0
>>134
メールは高いんじゃん(w
136DDIポケットの研究。:02/02/07 17:03 ID:TRow8Hra
>>133
そのためにさ、ドッチーモがあるわけ。
今すぐ機種変更してこい!
137非通知さん:02/02/07 17:29 ID:gqXLWOF4
>>112
>それは使っている人の意識でしょう。ドコモPやアステルは正直割り切って
>使わないといけません。そしてユーザーはPHSとはこんなものと自覚して
>います。
首都圏で使う分には割り切る必要ないですよ?
大都市圏を多少離れた時にDDIポケットの有利は大きくなりますが

そして、携帯を遥かに凌駕するといってますがそれは貴方の主観的観点での話でしょう。
PHSですから通話品質関連は良くてあたりまえ。
地下鉄も今はまだPHSのほうが良い。
でも、それ以外においてPHSのほうが良いというのはどうかと思いますがね。
実際私はアステルとDDIと使えないといわれてる某携帯キャリアを使っていますが
アステルもDDIも携帯に転送かけてまして
両方からそこそこ転送されてきます。
連絡が取れることが絶対条件の人にはPHS(たとえDDIポケットでも)
よりも、携帯のほうがまだまだ良いですよ。
通話品質なんぞは電話受けてからPHSのエリア内で折り返せば良いだけの話。
060は仕事に使ってないんだよな(笑

貴方かなり汚染されてきてますよ。自覚症状が無いなら要注意ですな。
138非通知さん:02/02/07 17:49 ID:GqtkLEHn
おいらの携帯に搭載されている石はYMU759だと思うんだけれど、
これってオペレーターはいくつあるんでしょ?アルゴリズムは何種類?

詳しいことは判らないが、たかだか3オペ程度のFM音源の音を聞いて、
「これがFM音源の実力だ」なんて思わないで欲しい。

DX7の音を聞いて懐かしいと思う人、いないの?
139非通知さん:02/02/07 19:30 ID:yhDGM99R
エッジはPHS、ってことは病院内で使ってもいいわけだ?
医者はPHSで病院内の他の医者と連絡取り合ってんだから。
140非通知さん:02/02/07 19:32 ID:FIOXZt/V
>>139
一応その病院毎の方針があるから確認したほうがいいよ。
携帯だと勘違いされれば、やはり他の患者は気持ちいいもんじゃないだろう。
ペースメーカー利用者とか特に。
141非通知さん:02/02/07 19:45 ID:9g4/fzjy
細かいことは良くわからんけど、
H"の着メロはちょっとやりすぎ、音楽になっちゃてる。呼び出し音じゃない。
最近携帯でもそんな感じのがあるけど、誰かラジオつけたのかと思うもん。
着メロの音がどうとか言うのはガキとオタクだけだと思うがどうよ?
142非通知さん:02/02/07 19:53 ID:yhDGM99R
>>140
もちろん使わないけどさ。
PHSは電波が弱いから、医療機器に影響を与えないから
そう思っただけで。
143非通知さん:02/02/07 20:24 ID:9JOu5Y1m
>>139
携帯と一緒にマナーも持ち歩きましょう。
問題なく使える、けど使うな。
144非通知さん:02/02/07 20:46 ID:j280cXls
>>143
いや、だから、PHSは携帯じゃないからさ・・・・・・うそ、うそ、すまん。
145非通知さん:02/02/07 21:22 ID:gqXLWOF4
>>139
別に携帯も問題なく使えるよ。実際医者も持ち歩いてるし。
多くの医療機器は問題ないし、ダメなのはPHSもダメ。
そんなもんだよ。
1461:02/02/07 21:33 ID:dukccUa4
こんなにレスしてくれるなんてみんなアリガトウ!

PHSなのに「ハイブリット携帯」で売るなんて間違えますよね
147非通知さん:02/02/07 21:40 ID:QDUMJmh0
>>146
結局堂々巡りで終わるんだよ・・・こういうスレッドは
148非通知さん:02/02/07 21:40 ID:CZ8eLt9A
1よ。こんなにスレついてよかったね!
149非通知さん:02/02/07 21:41 ID:t5kDYx/f
最初は「ハイブリット携帯通信」だったような・・・
150非通知さん:02/02/07 21:55 ID:SPZEDoWD
>>137
ご忠告どうも。でも最後の文面さえなければ、あなたを見直したのに残念です。

首都圏にお住まいのようで参考になりました。でも大阪圏とは全く違うという
こともわかりました。ドコモPもアステルも大阪では役不足だし、携帯も同じ。

まぁ漏れの場合も携帯遍歴は相当なものかも知れませんが、結局大阪ではエッジ
しか使えんなぁというのが正直な感想です。ホント言うと使えない携帯という
のも持っていたりします。それも色々。元来のアフォですな(w

やはり東京で使えないとなると影響が大きいのか?携帯キャリアもかなり
力入ってるのはよくわかります。その点大阪では携帯が脱力してるのか、
それともエッジが頑張りすぎてるのかはわかりません。音声と地下駅での
メリットだけじゃなく、とりあえず市街地での着発信性能はピカイチですから。

件の、漏れが勧めて換えた家族も、そういう「総合力」にピッチのイメージが
崩れたというふうなことを言っていました。

今後誤解されないよう、以上のお話は大阪都市部限定と申しておきます。
151非通知さん:02/02/07 21:57 ID:YqrSkA9h
>>146
まず前提が間違っている。
「ハイブリッド携帯」
長ったらしいから PHS or ピッチでいい。
152非通知さん:02/02/07 21:59 ID:QDUMJmh0
>>151
エッジでいいじゃん
153非通知さん:02/02/07 22:04 ID:ORSuLbRt
いいかげん、最近の携帯は
ほとんどの地下鉄で使えると主張するのやめろ
それはおまえの住んでいる地域の地下鉄のことだろ?

いっぺん関西に来て地下鉄に乗ってみろや
地下エリアの整備がかなり遅れているのがわかるぞ
そうでなきゃ俺もH”を解約して携帯に乗り換えてるって

H”ってPHSなのに携帯と名乗って……と非難するやつ
だいたい、そう宣伝せざるを得なくなった原因というのは
おまえらのような偏見を持った奴らがいるからだ
154非通知さん:02/02/07 22:15 ID:6C//GeDO
全く、地下鉄、地下鉄としつこいな。
おまえら、一日中地下鉄乗ってるんかと問いたい。
問いつめたい。小一時間問いつめたい。

さて、信者どもを煽ってやるか。

「貧乏人偽携帯」で決まりだ。

さあ、餌撒いたんだからわんさと喰いついてくれよ(w
155非通知さん:02/02/07 22:21 ID:ScbnYZ93
全く、地下鉄、地下鉄としつこいな。
おまえら、一日中地下鉄乗ってるんかと問いたい。
問いつめたい。小一時間問いつめたい。

さて、信者どもを煽ってやるか。

「貧乏人偽携帯」で決まりだ。

さあ、餌撒いたんだからわんさと喰いついてくれよ(w
156非通知さん:02/02/07 22:22 ID:SPZEDoWD
>>153
まぁまぁ、おさえて、おさえて(w

そうですねぇ〜個人的にはエッジはピッチで良いと思いますよ。でも世間様は
ピッチはケータイより格下と思ってるのも事実。これは偏見でも何でもない
ですよ。そういうイメージを植え付けたのはピッチキャリアの責任でもあるわけ。

世の中ってのはそういうものです。そしてあなたも別の世界では逆の立場に
立っているかも知れません。正直技術うんぬんなんて、消費者にとっては
あんまり関係ない。まぁ参考程度が関の山。企業の一つや二つ、消費者の
顔色一つで簡単に消えるご時世です。

ところで、こないだ御堂筋線の心斎橋から本町まで、なにげにエッジ持って
たら、トンネル内なのにずっとアンテナ5本立っててビックリした。どこか
らか電波拾ってるんかな?
157非通知さん:02/02/07 22:23 ID:LEx4LhlQ
はぁ、嘘がばれたからって開き直るのはどうかと・・・・・
158157:02/02/07 22:25 ID:LEx4LhlQ
>>154 & >>155宛てね
159非通知さん:02/02/07 22:44 ID:g5hnQpvo
>>150
お前、今ドコPもアステルも使ってないだろ?
別に大阪都市部でドコPでもアステルでも困らんよ。
お前が携帯ユーザーなみにPHSを馬鹿にしてるのに気づけよ。
なんでそこまで他社をおとしめたいかね?
そんなことだから信者だのキティだの言われるんだよ。
自覚ねぇのが困りものだね。
160非通知さん:02/02/07 22:45 ID:0kCthNQ1
H”とAUの携帯使ってます。おもにH”の方をよく使います。
理由は、1)携帯は電磁波が強いから、ガンになりそうな気がする。
2)H”の方が料金が安い。
3)H”の方が音がよい。
4)外出先でノートパソコンにH”をつないで通信する
からです。
161っつーか:02/02/07 22:46 ID:etVzgxxA
去年までのDDIポケットの研究。氏と、今のDDIポケットの研究。氏は別人物に思えるのは俺だけか?
162非通知さん:02/02/07 22:48 ID:g5hnQpvo
>>160
auいらないんじゃないの?
163非通知さん:02/02/07 22:58 ID:SPZEDoWD
>>159
別にそういうつもりはないけどね。あなたみたいに口も悪くないですし。

確かにアステルは解約してしばらくたつ。ドコモPはSH821iってのを
今使ってる。ドコモのケータイの方は別機種なので、コイツにはPHSの
番号しか入れていない。確かに漏れにとってドコモPは役不足だね(w。

漏れの場合、馬鹿にしてるんじゃなくて、自分のことを正直に言ってるだけ。
ここに書いてる奴の大半はそうじゃないのか?
164非通知さん:02/02/07 22:58 ID:0kCthNQ1
>>162
160ですが、H”でつながらないとき、au持ってると大体つながります。
その逆の時もあります。
H”と携帯で、エリアが広がります。
165 :02/02/07 22:58 ID:v93kqJ8z
>>153
東京でも使えない駅は結構ある。
前述されているが大手町で未だ使えないのはどうかと思う。
大阪は行ったことあるけど、おっしゃるとおり東京よりさらにひどいという印象。
御堂筋線なんか大阪の山手線の役割なのにね(大阪環状線はそれほど混んでいない)。
ちなみに携帯が地下鉄でほどんど使える都市は名古屋と札幌。
>>259
ドコPは64kにしたときにエリアの穴もふさいだから首都圏では昔ほど使えなくはない。
32kのエリアはそのままだけどね。
アステルは首都圏ではなく京浜間という感じになってしまうが、こちらも昔よりは使えるようになっている。

166非通知さん:02/02/07 23:16 ID:B+g6bdsZ
>>163
つまり貴方のような低脳には
「ドコモPHSは優秀すぎる」
と自分のことを正直に言っているわけですね(藁

まあしつこいくらいに同じ間違いをやってることはおいといて、
あなた口(というか文章)は汚くないにしても、
腹黒いような気はする(藁
ここの大半の奴は自分に正直に「H”は使えない」とか
「携帯は音が汚い」とか言ってるんだから。
まあしかし、PHSの肩を持つ連中は大抵
「ピッチを馬鹿にする奴は今のPHSを使ったことないから」
って相手に責任転嫁してるよ。
相手だって自分に正直にそう言ってるだけなのにね。
自分に正直に語るだけでいいならこのスレは駄スレだね。
167非通知さん:02/02/07 23:25 ID:lbHl/rET
>>161
そんな気がしなくもないが、ネタ切れの上に
「彼が言うところの研究」(一般人には妄想としかとれないもの)の
キチガイ度が上がっただけのような気もしないでもない。
168非通知さん:02/02/07 23:28 ID:SPZEDoWD
>>166
駄スレならそれでいいのでは?まぁ漏れが低脳ならあなたは低能でしょうね。
腹はねグレーかも(w。あなたほど黒くない。
169非通知さん:02/02/07 23:31 ID:B+g6bdsZ
>>167
だが、2代目研究。とかいうふうに襲名できるようになってると、
それはそれで面白そうだよな。
「7代目研究。の煽りをりあるたいむで読んだことすらないような若造が、偉そうなことを言っちゃぁいけねぇや」
とか語り継いでいくスレとか。
170非通知さん:02/02/07 23:33 ID:B+g6bdsZ
>>168
あれ?まだなんで低脳って言われたのか本当に解らないの?
困った奴だな。
171非通知さん:02/02/07 23:36 ID:B+g6bdsZ
>>168
その粘着な性質は営業の時困ったりしないの?
それより、あんな間違いをやるようでは社会人としてまずいんでないか?
172非通知さん:02/02/07 23:50 ID:SPZEDoWD
低能な煽りを引き込んでしまったのは失敗。漏れの低脳さに反省。
みなさんスマソ。まぁ日が変わってIDも変わるし、とりあえず就寝。
173空気H゛:02/02/07 23:57 ID:fus5mjTj
>>118
どうも一部のAUユーザーの人は料金プランでかかる金額を無視して
一通話あたりの金額が安ければ一ヶ月あたりのコストが安いと思い込む
朝三暮四な人もいるようだが

コミコミOneオフタイム、平日夜間/土日祝昼夜1分/16円 深夜早朝(毎日)1分/14円
基本料金4900円(無料通話分1700円)

これと同じくらいの金額のDポのプランは
パックL 1分/9円+接続料9円(同一区域内)
基本料金5000円(無料通話3000円)

各キャリアのパンフで無料通話の最大時間というのが最も安い距離の最も安い料金
で記載されているので今回の比較もそれに準拠する形で
一分あたりの通話をAU14円、Dポ18円として
実質基本料金のAU3200円、Dポ2000円で比較すると
実質基本料金と通話料金の合計が7400円を超えるとAUのほうがお得になります。
ちなみにその境目は1分間の通話が月に300回を越えた場合
2分間で計算する場合はAU28円、Dポ27円になるので計算しなくても結果は見えます

この比較は距離とか携帯にかけた場合は無視してるのであくまで参考記録ですが
例え1分が安くてもプランの基本料金と無料通話分の大きさがあるので
携帯にしては良くやってると思うけど
こんなプランがあるからAUのほうがいいとは言い切れないということです。

174非通知さん:02/02/07 23:59 ID:kbZBFACi
>97
禿げ同。
俺も彼女とDポ使ってるが、
メールの90%はライトメール。
何と言っても送受信タダはでかい。
175非通知さん:02/02/08 00:30 ID:GgkB7J1i
>>172
そんな勘違い野郎だから煽られるんだよ。
煽られてるのはあんた個人だよ、なに周りにあやまってるの。
あんたがいなくなれば解決するんじゃないのかな。
あんたもドコPとアステルに対する煽りのようだし(W
そこそこ歳くってるみたいだし、いいかげん役不足と力不足の区別はつくようにしようね(W
じゃ、おやすみ
176非通知さん:02/02/08 00:45 ID:b/lrfKsC
>>166の日本語の使えない奴。「低脳」って言葉あるの?

まぁ自作ということで意味もわからなくもないけどね(ワラ
で、>>168で間違いを訂正されているのに、わかっていなくて
>>170>>171で恥の上塗り(ワラ

>>175の日本語の奥深さがわからない奴。コイツも痛い。

もちろん一番痛いのは、一連の騒動の元を作ったSPZEDoWDだが(ワラ
177非通知さん:02/02/08 00:50 ID:ElH+Bpy6
>>176
粘着
178非通知さん:02/02/08 01:00 ID:yixhaq3Z
まあ、どっちだっていいじゃない。要はそれぞれに得意不得意がアルってことでしょ?
わし、両方使ってますがそれぞれに良し悪しはあるよ。
DDIはポケット電話開業以来から使ってるし、
NTTはアナログ最後のころから使ってるから、いろいろ経験したよ。

で、それぞれの利点・欠点

H"  :都市部ではこれに勝る便利性なし。まじで実感。
    地下鉄ほぼ全駅で改札からプラットホームまで使える。(車内でも)
    通話音質はいまだに最高、特にH"toH"ならば固定電話を凌ぐ。
    出力電力ゆえ、電池の持ちはいい。
    高速道路上でも国道16号以内なら切れずに会話可能。
    ただし、地方へ行くと町の中心部しか使えない。使えるだけましか。
    だから事実上首都圏限定(もっと言うと23区内居住者限定か?)

DoKoMo(PDC):地方へ行けば行くほどエリアの広さを実感できる。
    実際、地方出張中の客先(山の中の工場)でもまず繋がる。
    音質は最悪、PDC特有のモゴモゴした音で相手が誰だかわからないくらい。
    新幹線でマトモに通話できるのは最大の強みかな。
    地下鉄の駅、繁華街のビルの中(一部デパート除く)ではまず繋がらない。
    地下鉄通勤なので困ります。

というわけで、都内在住・地下鉄通勤・都内勤務のわしはいまだにH"メインなんじゃよ。

次に、ここでは他キャリアはよく知らないのであくまで印象しか言えませんが、
アステル :エリア狭すぎ。神奈川の住宅街で使い物にならず止めた者多数知ってる。
NTT(PHS) :これも案外エリアが狭い。すぐ切れやすいという印象。電波弱い?
au(cdma):音良し、エリアまあ広し、よっぽど田舎じゃなければ使える。
      身近でNTTから乗り換えるもの多し。KDDIがんばれ。
J-PHONE :電話というより付加機能が目立つよね。ガジェットマニア向け?

そんな感じ。

ここは一発、au+H"のKDDI版ドッチーモ作ってくれんかねえ・・・。
どうせ親会社一緒で、端末メーカーも同じなんだからさ。
そしたらNTT解約してもイイやな。
179非通知さん:02/02/08 01:01 ID:b/lrfKsC
漏れにとっての褒め言葉。
粘着しないと書けねぇべ?
180非通知さん:02/02/08 01:02 ID:NKTLuXlu
それほどパッとしなかったこのスレだが、
7日になって大盛況になってるような気がする。
H”養護レスとかけっこうあるみたいだから、
やっぱあのtca発表の大純減を見たH”ヲタによるテロルなのか?
他のH”スレまで活発化しないことを望む、邪魔だ。
181非通知さん:02/02/08 01:15 ID:7n99VUtv
TCA発表が17時頃、
その時のレス数が135
45件ほどレスがついた計算。

スレのスタートが5日だから、約2日半。
半日辺り36件。

TCA発表の後の半日で45件。
+10件、確かに若干加速している気はするが、
大盛況というほどでも…
182非通知さん:02/02/08 01:33 ID:b/lrfKsC
役不足と、力不足。ちゃんと言葉の意味を理解しないとだめだよ>ALL

>>150の使い方は明らかに間違い。で、奴は>>163で気がついたんだろう。
ここでかなり意味深な使い方。使い方としては正しくはないが(ワラ

そうとも知らず、煽り>>166が入ったわけ。しかも自爆(ワラ

で、ID違うが>>175は同一人物か?最後の捨て台詞が余計だったようだ。
バレバレなのが痛いほどわかる。

ま、Dポは良い電話には間違いはないがね。いろんなひとがいるもんだ。
漏れも含めて。
183非通知さん:02/02/08 14:53 ID:J2D4Np+0
>>176
>>182
なかなか良い分析。粘着くんにしては面白かったね(w
とりあえず、最後のところは激しく同意。
184とある理系:02/02/08 15:12 ID:6JB7fgcv
役不足は主に皮肉に使うからねぇ
自分の実力が上回っててその役が事足りないって意味じゃ
力不足は自分を謙遜するときによく使うし
上司に「すみません、私の役不足でした(w」
なんて言ったらぶっ殺されるんだろうね・・・

ま、結論としては>>150が馬鹿って事でいいのかな?
185DDIポケットの研究。:02/02/08 15:18 ID:q36vZj02
ま、どうでもいいけどさぁ、
>>174
のネタには笑える。
186とある理系:02/02/08 15:29 ID:6JB7fgcv
>>185
それもそれでいいな
遅延ないし
187DDIポケットの研究。:02/02/08 15:32 ID:q36vZj02
>>186
結局はね、マイナーリーグでのおこちゃまのお話に過ぎない。
じゃあ聞くが、H"でゲームができるのか?
H"でブラウジングができるのか?

ヲタ専用キャリアなのは逃れられない現実。
それに加えてCMやあらゆる媒体における詐称は
「そんなにして、勝ちたいのか?」
と哀れみに近い感さえするのである。

今は一言、DDIポケット 悪徳企業の見本をありがとう。。 と言いたいのだ。
188DDIポケットの研究。 :02/02/08 15:38 ID:BWDlF+lk
無視しないで。少しはかまってよ。
docomo板に行っても全然無視されちゃってさ。
189DDIポケットの研究。:02/02/08 15:40 ID:q36vZj02
>>188
そんな板あるのか!!


                                    
   ∧∧                    ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (; ゚д゚)____          ___  (´∀` ,) //| <  >>271-274(・∀・)イイ!! めっちゃ笑いました。
  (  />──  >        <──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
 |_< /   /\ !|!| !/\.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
 ┃┗UU‖ ̄  ┌────┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
 ┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題: さて、今回一番損したのは誰?                               >━━
    \____________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A: いうまでもなく1さん              B:とばっちりを食ったおにぎり          >━━
     \________________/  \_________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:後で1さんに更に嫌われそうなハトーシン   D:まともに読んでもらえなかった官部みゆき >━━
    \________________/  \_________________/




190DDIポケットの研究。:02/02/08 15:41 ID:BWDlF+lk
必死だね。誰だっていいじゃん。
191非通知さん:02/02/08 15:43 ID:0ZPcNjRz
世の中にはいろんな人がいるもんだと痛感するよ。
こんなのが現実の自分の周りにいないことが幸せにすら思えます。
ありがとう、DDIポケットの研究。
192とある理系:02/02/08 15:49 ID:6JB7fgcv
あ、他レスしてた

>>191
ワラタ
193とある理系:02/02/08 15:51 ID:6JB7fgcv
>結局はね、マイナーリーグでのおこちゃまのお話に過ぎない。
>じゃあ聞くが、H"でゲームができるのか?
>H"でブラウジングができるのか?
聞かれたら答えるけど両方ともできねーよ。

俺の場合、ゲームはいらん、ブラウザは欲しい。
他の奴は知らん。
ゲーム欲しい奴もいるしね
君の場合はいるんだろ?それでいいじゃん
間違ってる?
194DDIポケットの研究。:02/02/08 16:05 ID:BWDlF+lk
>>193
間違ってません。私が馬鹿でした。
195DDIポケットの研究。:02/02/08 16:10 ID:q36vZj02
純減上げ。

>>194
おまえがいることで、俺が助かる。
196DDIポケットの研究。:02/02/08 16:10 ID:BWDlF+lk
必死だね。
197DDIポケットの研究。:02/02/08 16:11 ID:q36vZj02
笑える。
198とある理系:02/02/08 16:12 ID:6JB7fgcv
純減祭りだなこりゃ
199DDIポケットの研究。:02/02/08 16:14 ID:BWDlF+lk
笑える。


200とある理系:02/02/08 16:15 ID:6JB7fgcv
200
201DDIポケットの研究。:02/02/08 16:15 ID:q36vZj02
必死だね、笑える。
202非通知さん:02/02/08 16:46 ID:if6LUZQc
研究。さんがたに質問なのですが、
H”を使っているのですが、
H”をAirH”に交換して、PDCかCDMA系の電話を
購入しようと思ってるのですが、どこのキャリアがいいのでしょう?

つながりやすくて、安くて、30おやじでも恥ずかしくない
端末とまともなブラウザ、メールに画像が添付できれば最高です。

私のお願い、贅沢でしょうか(w

203非通知さん:02/02/08 18:10 ID:I8OyRZuJ
まあ、あれだ。
本人も、反応して相手している奴も、騙って煽っている奴も皆同レベルってこと
だな。
くだらんね。
204非通知さん:02/02/08 22:54 ID:Vq4DmGte
>>184
そういうこと。ただ一番痛い奴は>>166だね(ワラ
205H”スレでは毎日が変人祭:02/02/08 23:05 ID:ejBOHECP

なあ、>>183よ、
>>182=176=SPZEDoWD
じゃないのか?
日付が変わってID変わったからやりたい放題できると思ったのだろう。
>>150〜163を読んでも>>182のような理解は常人では不可能だ。
あんな特殊な解釈が可能なのは自分自身で書き込んでるからじゃないのか?
SPZEDoWDに敵対的態度をとる相手を全て同一人物にしたがる点も、
この考えを裏付けていると思われ。
>>163に対して>>182のような異常な深い読み方ができる人間が、
>>175の最後の台詞「じゃ、おやすみ」が、
>>172の「とりあえず就寝」に対する返答だという可能性があることに触れていないのも変だと思う。
このb/lrfKsCは、
やっと自分のミスに気がつき、ハズカシさのあまり慌ててごまかし、
さらに敵と認識する相手を攻撃しまくったSPZEDoWD、
という可能性が1番高いのではないだろうか?
>>176の「日本語の奥深さがわからない奴」という意味不明の発言も、
自作自演で書き込んでいるなら「奥深さ」が理解できているはずだから納得だ。
こいつ、かなりの変人じゃないだろうか?
な、同じ時間帯に>>204が出てきてるだろ?
自分のミスを煽られるのがとことんくやしいんだな。
どうせ>>184>>166と同一人物と思い込んで攻撃してるんだろう。
もう逝っていいよ、自称パソコンに詳しいSPZEDoWD君。
206非通知さん:02/02/08 23:12 ID:v0xcFDDE
207非通知さん:02/02/08 23:13 ID:AZbAJCnP
>>206
gotoウザい
みんな踏むなよ
208184:02/02/08 23:19 ID:GtUTW5ij
>>205
いや、俺は単体だ。
やめてくれ
一緒にすんな!
209204:02/02/08 23:34 ID:Vq4DmGte
>>205
読んでたらなんか一緒にされてるよ〜(ワラ
漏れも単体ですので・・・一応(^^;。でも他は知らん。
210184:02/02/08 23:37 ID:GtUTW5ij
>>209
俺も>>184以外何も書いとらん
お互い探りあいなんだろうが他にも飛び火しそうだな(w
211204:02/02/08 23:39 ID:Vq4DmGte
>>166=>>205じゃないのか?なんかそう思ったけど・・・。
212非通知さん:02/02/08 23:43 ID:PTLTVCHR
>>208
他人になりすましてまでミスを誤魔化したいのか?
本当に>>184ならコテハン使うはずだ?。
しかも意味まで取り違えて一緒にすんな!とか>>205に言ってる。
そんなに役不足の意味間違えたのが恥ずかしいの?
もう見てるこっちが恥ずかしいからどっか行ってくれよ。
研究。のがまだましだよ、これじゃ。
213非通知さん:02/02/08 23:45 ID:snU5zhYV
>>193 >>194
出来るといえば出来るぞ。
ゲーム:サンヨーのH"には入っている。
ブラウジング:ゲートウェイの使用で見れる。
・・・・。
言いたい事は分かってるよ・・・・
負け惜しみだよ。
214傍観者:02/02/09 00:40 ID:RUoQQy5B
えーい。
面倒やから、これ以上続けるんならトリップ付けれ。
215非通知さん:02/02/09 02:01 ID:kHXxrebt
それにしても、データ通信分野を強化するというわりには
いまだにH”には音声端末にブラウザがないっていうのが
なんだか矛盾してるなぁ……と思う今日この頃
216非通知さん:02/02/09 02:09 ID:Yp0iWirf
>>215
そういうのマジ欲しいよね。それでラジオ聞きたいのよ。
例えば地方局とか、海外とか。
217非通知さん:02/02/09 02:22 ID:hXLZz10m
>>215
データ通信ってのはむしろカード型端末とかの”携帯と被らない市場”の事だと思われ
しかしH"にブラウザはキボン
Airのパケ網で月額+\3000ぐらいで使い放題
又は1パケ\0.1ぐらいでサービスやればインパクトがある
218非通知さん:02/02/09 09:33 ID:MnN242Wx
>>215
それやると、親父からクレームがでるだろ。
219非通知さん:02/02/09 11:48 ID:a8XrIf4P
ただ、標準ブラウザぐらいだったら
端末メーカーが独自にブラウザ内蔵とかできないのか?
DDI-Pが仕様を定めなくても、標準HTMLブラウザなら作れるし

つまり、ブラウザ内蔵PDAを内蔵した音声端末みたいなの
(↑自分でも何書いてるかわかりにくい文章ですまん)
これぐらいなら端末メーカーが独自に開発できるから
親父がいくらDDI-Pに圧力をかけても関係ないと思うんだが

それが出ないということは
DDI-Pから端末メーカー各社に
音声端末にブラウザを載せるなと指示しているのか
親から直接端末メーカーに圧力があるのか……
220FeelH”:02/02/09 16:05 ID:TqqfwtsV
>>219
Epson Locatioを買いに逝こう(w
てのはおいといて、iModeで使ってるcompactHTML企画は
4年くらい前にパソコン雑誌で見た時にはまだ応用先が未定だったし
三菱系(?)のソフトウェア会社の開発だったし、NTTには関係ない。
契約さえできればiMode互換のブラウザを搭載出来るはずだが
考えてみたらDoCoMoが独占契約を結んでないはずがないな(藁
忘れてくれ。
HTMLにほぼ対応できるブラウザを搭載してくれれば便利だろうな。
iModeだって機能の殆どは使えないし。ま、MPUの進歩次第かもね。
あ〜〜!いい加減に各社独自規格のブラウザを搭載するのはヤメロ!
website作ってる方の身にもなれよな!
PC/i/J/ez/H"で作り分けてなんていられないっス(泣)
221DDIポケットの研究。:02/02/10 14:04 ID:cviOqESu
粉飾決算だといううわさは本当なのですか?Y/N
222非通知さん:02/02/10 14:58 ID:9ZZMNs9T
さあ、その噂の出所をどうぞ!
223非通知さん:02/02/13 21:21 ID:X316cVpV
ケータイでしょ?
224非通知さん:02/02/13 21:46 ID:XoaBm/8I
持ち歩けるラジオ=“携帯”ラジオだから
持ち歩ける電話なんだからH"も“携帯”じゃないの?

携帯トイレってのもあったよねぇ (;^_^A
225非通知さん:02/02/13 21:57 ID:ea+4ob0y
>>224
品詞を無視した理論だねぇ(藁
携帯トイレ=エッジなんだ

少なくとも貴方の理論ではそうなるね。
226非通知さん:02/02/13 22:17 ID:d9T3madY
>>225
無理に曲解してないか。
持ち歩けるトイレ=”携帯”トイレだろ?
だから>>224の理論では、せいぜい
もち歩けるトイレなんだから携帯トイレも”携帯”ってこと
までにしか発展しないかと(藁
227 :02/02/13 22:18 ID:BlB5jqFA
228非通知さん:02/02/13 22:22 ID:R75BayCY
>>225
どう曲解しても
「”エッジ”トイレ」がいいとこだな
229非通知さん:02/02/13 22:24 ID:d9T3madY
>>228
225の曲解よりは無理してないような気が(藁
230非通知さん:02/02/13 22:46 ID:AlE3MmcS
携帯って何だよ?電話機だよ。
231224:02/02/13 23:55 ID:XoaBm/8I
わっ!!レスついてる
ありがとねぇ〜
ちなみに俺はH"とDoCoMo携帯(仕事用)持ち
どっちも一長一短だけど、気に入ってるよ。
232非通知さん:02/02/14 01:02 ID:ygH68UJB
エッジも携帯も移動体通信機(携帯電話)ということにしましょう。
そうすると、携帯はこれからPDCとCDMAで分けなくちゃいけませんね。
そしてエッジは携帯電話だけど所詮PHS。
エッジは携帯電話だけど、PDCでもCDMAでもイリジウムでもないただのPHS
エッジは携帯電話を名乗ってはいるけど、電波法的にも電気通信事業法的にもPHS

なんだ、やっぱり所詮PHSだね。
233 :02/02/14 01:03 ID:NzC3Xhc6
>>232
当たり前だ
他のだって所詮PDC、所詮CDMA
一緒一緒
234 :02/02/15 18:47 ID:Tg/eVoRu
age
235暗黒の疾風 ◆azZazbo2 :02/02/15 19:10 ID:9ypXqJvp
別に呼び方なんてどーでもいいんじゃないの?
番号聞く時は「携帯教えて?」で通るんだから
子機持ち歩いてたら、携帯とは認めないけどネ。。。
236非通知さん:02/02/15 19:15 ID:+WonhM+O
俺はつい最近まで移動電話に全く興味なかったが,ついこの間,突然欲しくなって
いろいろ調べ,エッジ2台買った(自分と妻)。話に聞く,昔の低性能PHSを実際
に体験してないから,「所詮」PHSと言われても実感が湧かない。携帯電話は
持ったことがないし,行動範囲の中でエッジが圏外になったのはエレベーター内く
らいだ。『エッジは所詮PHSだ』ぜんぜん構わないよ。PHSの性能に十分満足している。
237非通知さん:02/02/15 19:32 ID:BOrXw9ku
エッジ2年間使ったけど自宅が圏外でさ…(w
仕事の電話もガンガン掛ってくるから
仕方なくauに乗り換えた。
238非通知さん:02/02/15 19:46 ID:KwYzThi6
>>236
エレベータ内では携帯も電波が悪いですもんね。
移動中にヘビーに使わない限りそんなに不満はない気もしますよね。
しかも移動に弱いって言っても十分使えるレベルですし。
239暗黒の疾風 ◆azZazbo2 :02/02/15 22:43 ID:QOSGbB8P
俺の使ってるJなんかはチャリンコでもヤヴァイ時あるよ(W
240非通知さん:02/02/15 22:50 ID:Qe8BQpe9

ツヴレル
しかも
いち早く

ジェイポーソ!

241DDIpocketの研究:02/02/15 22:54 ID:4Z5OzhuY
じっさいつかわないで批判すんなよ。
で、H"もつかえない田舎の人が他のを検討しなさい。

242暗黒の疾風 ◆azZazbo2 :02/02/15 23:00 ID:QOSGbB8P
>>240
マジ?でもあの外人社長ならありえる!ってスレ違いスマソ

>>241
残念ながらエッヂユーザーなんだよね〜
エアーエッヂなんだけど。。。
243権兵衛:02/02/15 23:06 ID:4sGJ4iIz
法律で思い出したんだが、
「PHS」という言葉、電波法で定められていない。定義には「無線電話」があるだけ。
実際は、「携帯電話」ですら、その定義(法律のね)が怪しい。
となると、無線LANを使用したIP電話も「携帯電話」と呼ばれかねない。

つまり、問題はPHSの定義ではなく、「携帯電話」の定義とはなにか。
その定義いかんによっては、エッジも何もかも「携帯電話」と呼ばれてしまう。そこに問題はないのか。

ちなみに、別の過去スレで、話し合った上、「携帯」とは自動車電話のインフラの上に成り立つものという定義が出されていたけれども。
244DDIpocketの研究:02/02/15 23:07 ID:4Z5OzhuY
>>242
そんな簡単にはつぶれないんじゃないか?
つぶれてもサービスがいきなりなくなりはしないからいいじゃん。

あと、個人に対するスレじゃないから勘弁して。

使わないで批判するのはおかしいですよ。と思いませんか?
証拠なしで論じてるものはまずいっしょ。

245非通知さん:02/02/15 23:07 ID:Qe8BQpe9
国民の1/3に支持され、ついに4000万契約を達成!
携帯通信の本流は、
これまでも
そして
これからも
ヤパーリ
NTTドコモ・グループです。
246HV200 ◆HV200cP2 :02/02/15 23:10 ID:Tg/eVoRu
>>245
うん、それはよかったね
でもなぜそれをH"スレに書き込むの?
247非通知さん:02/02/15 23:12 ID:JhWj/Da4
結局は、エッジは携帯だゆうてうるさい馬鹿がいるから問題なるだけで
呼び方なんてどうでもいい。
ただ、一般的には
携帯=ドコモ、AU、J-PHOEN、TU−KA
PHS=ドコモPHS、DDIポケット(エッジ)、ASTEL
で通ってるわけで
エッジは携帯だ言われてもはいはいそうですね。って程度
TS-020やCLK-GT1や911GT1が普通車だといわれても
わらかしてもらえるようなもんですね。
でもこういうとエッジ信者が喜ぶだけだから(それぞれ実用性はまったく無い見栄と自己満足だけの車なんだけどね)
トミーのチョロQ電気自動車も普通免許が必要なんだから
普通車と区別するなっていってるようなもんといったほうが言いか(藁
248暗黒の疾風 ◆azZazbo2 :02/02/15 23:13 ID:QOSGbB8P
>>244
じゃあ最後のレスにしてやるよ!
俺がいつ批判したんだ?おめーバカだろ?
読みもしないのにクソレスすんなよ!小1の国語からやりなおしな♪
249非通知さん:02/02/15 23:14 ID:Qe8BQpe9
>>246
おまえが分かっていないからだYO
250DDIpocketの研究:02/02/15 23:17 ID:4Z5OzhuY
>>248
あんたはしてないだろ?
もともとあんたに対してレスはじめたわけじゃないし。

全体的なものにたいするに意見だってのが分からんか?
251非通知さん:02/02/15 23:30 ID:OVUlqW0E
>>250
携帯(PDC)も使ったことないのにH"使って
携帯批判してます。
だって携帯の人と話すとマジで音質悪いし
H"でも普段生活してる分にはほとんど圏外にならないし。
4000万人はもうアフォかと。
252DDIpocketの研究:02/02/15 23:34 ID:4Z5OzhuY
>>251
それって一応いいんじゃない?
ただし対H"や加入で実感してんなら。
あと、実際体験してるならいいと思う。
たとえばドコモに対する遅延とか。
253非通知さん:02/02/15 23:43 ID:8tXgSLk6
>>245
H" 都市最強
docomo 田舎最強
Jとau 総合で良し

 docomoユーザーの半分は、何も考えてないんじゃない?
あのCMで「訳なんてないよ。直感」って言ってるのは、まさにユーザーが毎月何千円も払う対象を何も考えないで決めていることの現れ。

 docomo間以外のeメールは遅延するし、eメールにファイルを添付できないし、迷惑メール多い(しかもそれで金とられる)し、
受信可能文字数も短すぎるし、音質もハーフレート以下では電話番号をはっきり聞き取れないほど悪いし、
通話中にいきなり途切れるし…。地方でエリアが広い以外にどういう利点があるのか疑問。
254非通知さん:02/02/15 23:44 ID:OVUlqW0E
>>252
PCからドコモに送ると特に夜は絶対遅れる。
auだと全くそんなことないのに。
実際、auにしない理由があまりないけど、
H"で長期割引最大限きいてるから、変える気がしなくて。
255非通知さん:02/02/16 02:50 ID:9r2K68uB
>>251
でもね、自分では圏外無いとか言っていて
かけると留守電なって問答無用で10円課金されて
あとで、留守電だったよといっても一切認めようとしない馬鹿もいるからな・・・
携帯の音質は悪いが、必要十分はあるから問題ない。

まぁ、PHS(たとえアステルやドコモでも)首都圏で使う分にはエリア的に
実用十分はあるのは間違いない。
でもそれで携帯ユーザーをアフォゆうのはあんたがアフォに聞こえるよ。
256非通知さん:02/02/16 03:17 ID:kLkSjVrA
>>255
でも、それって携帯も一緒だろ。
PHSと違ってエリア広いから圏外にはならないって言って、
電波の届かない地域にって案内が流れるの・・・・・
お互い様だからアフォ呼ばわりはどっちもできんけどね。

しかし、携帯で必要十分の音質というのはフルレートで繋がった時に
限定してほしい。音声遅延ぐらいは必要十分の範囲と認めるから(喋りにくくはあるけど)。
257非通知さん:02/02/16 11:50 ID:W8ouCaUX
正直
煽りスレにレスは無用。

結局は>>146を言いたいために立てられたスレ

終了
258非通知さん:02/02/16 20:31 ID:VVyL56Qb
誰がハイブリット携帯電話って言ったんだ?
ハイブリット携帯としか宣伝してないのに。
259非通知さん:02/02/16 20:59 ID:7YDRpxnx
どうやら広末涼子はH"のようです
http://www.digiadv.co.jp/RH/
260非通知さん:02/02/16 21:30 ID:slLuQ5fP
だから、『携帯』という言葉を
ただ「携帯電話」の略として扱うのか
それとも「携帯可能な電話機能を持つ製品」とするのか
この定義自体がはっきりしないだけにどうしようもないさ

「そりゃ携帯電話の略だろ、PHSは除外」
と言う人に対して一つ聞いてみたいのだが
俺がPHSで通話しているのを5m離れた場所から見て
瞬時にPHSと携帯電話を区別できるのか?
よほどのオタでない限り無理だろう?
261非通知さん:02/02/16 22:33 ID:BGK8GTut
けいたい【携帯】〔名・ス他〕身につけて、また手に持って持ち運ぶこと。
262非通知さん:02/02/16 22:34 ID:BGK8GTut
俺は常にH"を携帯してるよ。
263非通知さん:02/02/16 22:52 ID:9r2K68uB
だから、『自動車』という言葉を
ただ「普通乗用車」の略として扱うのか
それとも「自走可能な内燃機関を持つ製品」とするのか
この定義自体がはっきりしないだけにどうしようもないさ

「そりゃ普通乗用車の略だろ、軽は除外」
と言う人に対して一つ聞いてみたいのだが
俺が軽で走行しているのを50m離れた場所から見て
瞬時に軽と乗用車を区別できるのか?
よほどのオタでない限り無理だろう?

うーむ、失敗(笑
てか、耳かいてるのと携帯で通話してるのも5mはなれたら瞬時では判断できんよ。
時間が経過すればわかるが
おもちゃ電話でも当然わからん。
何が言いたいのかもよくわからん。

携帯電話の略として使う場合は
明らかに(法的にも一般認識的にも)
PHSは除外されるでしょう。
でも携帯を「携帯可能な電話機能を持つ製品」として使ってるのは
エッジヲタぐらいでだろ(藁
264非通知さん:02/02/16 22:59 ID:9r2K68uB
>>258
ヘルパーやキャンペーンのおねーちゃんは
「全く新しい携帯電話の登場です!」とかいってたよ。
「ベストエフォートによる世界初の64k高速データ通信」とか
「新世代通信方式により、高音質高感度高性能な通話が楽しめます」とか

まぁ、ともかく嘘とはいえなくても(注釈がたくさんついて嘘じゃなくなる)
詐欺まがいのキャンペーンたくさん張ってたよ。
で、PHSとどこが違うの?とか
PHSの通信網使うんでしょ?シームレスH/O以外何か通信方式変わったの?とか
大きめの声できいてあげるととっても困った顔してトーンダウンしてました(笑
オネーチャン達も罪悪感有りながらやってるんだね。
265非通知さん:02/02/16 23:01 ID:WQZ1uz0C
>>263-4

バカ。長文ウザイんじゃ。ヒマ人。
266非通知さん:02/02/16 23:09 ID:GsZUfbLQ
>>265
コラ、都合が悪くなったら誤魔化しか?
似非ケータイのエッヂ信者(プププ

267非通知さん:02/02/16 23:18 ID:fTiDmBze
52 名前:SupportDESK ★ 投稿日:02/01/11 02:14 ID:???
では貴方の荒らし行為によるサーバー負荷と、それによる転送料の増加分は
金額に直して損害賠償請求させて頂きます。
主義主張を述べるのは勝手ですが、荒らし行為を正当化する詭弁です。
掲示板で行われるべきは、言論でのやり取りであることを忘れないように。
268非通知さん:02/02/16 23:19 ID:kEsjlP0n
>>266
なにそれ。(w
アホ?
269非通知さん:02/02/16 23:24 ID:frCWbKAk
>>265
ない頭ふりしぼって、懸命に書いてるんじゃないの。(ワラ
電波饒舌幼児>>263>>264は放っといてあげようよ♪
270非通知さん:02/02/16 23:27 ID:bZT7/fNR
携帯電話という言葉の意味で言えばエッジも含まれるだろうけど
一般的には携帯電話というのはPHSという言葉と対を成すものであって
エッジは携帯かPHSかと言えばどう考えてもPHSであるにもかかわらず
なんとなく携帯っぽいと思わせようとして変な呼称をつけたりするから
バカにされるんだよ。
271非通知さん:02/02/16 23:33 ID:fZhmJc3c
>>263
ごめん、意味が解らない
272非通知さん:02/02/16 23:38 ID:GsZUfbLQ
煽るとすぐ脊椎反射で反応するからH"信者は面白い。
>>265>>268のように「バカ」とか「アホ」とかといった語彙の乏しさも特徴だな。
未成年の利用者が多いんだろう。
まあ、エッヂなんて要らないし、どうでもいいがな。
273非通知さん:02/02/16 23:41 ID:er9i1c3Y
釣りが済んだら帰れば

274非通知さん:02/02/16 23:43 ID:gkXwXNlw
釣り堀スレ。
入れ食い。(w
275DDIpocketの研究:02/02/16 23:54 ID:B8WqXnxU
使ったことがないやつがいっても信憑性はないぞ。
重たいファイル受信とか、ビット単価?とかってのかんがえようや。
276非通知さん:02/02/17 00:40 ID:J65i4vQj
エッジはピッチにしたら頑張ってるんじゃないの
(ドコモは過去の遺産&企業内ハンディーホンとして維持してるだけじゃないか?)
確かに大都市圏ではエッジは融通が利くし、ノートを持ち歩いてる人間には重宝がられるのでは。
そもそもピッチに金をかける人もいないし、ノートユーザーをターゲットにしてるから
ブラウザは必要ないんじゃないの。大都市圏での近距離通話は安いし、きれいだし。
 ちなみに、実家がド田舎なので、ドコモとエッジの両方持ってます。
277p2104-air02kdtoyoshi.nagano.ocn.ne.jp:02/02/17 01:15 ID:RNDXgHWt
>>276
よくいるんだよね、データー通信はPHSという認識を確立したのは
ドコモPHSの功績が非常に大きいのに一切認めない人が・・・
ファミ割以前からデータ通信に特化してきたこと忘れない無いように。
ドコモPHSが無かったらエアエッジは無かったでしょう。
PHSがデータ通信で生き残れるのはドコモのおかげ。
なので私は感謝してエアエッジ使ってます(笑
仕事用にドコモPHSも持ってるが・・・
32パケじゃレスポンス悪くて仕事にならない。
料金会社もちならギャランティ64が最高ですな。
278非通知さん:02/02/17 01:28 ID:W7zriWe6
>>277
認めないって>>276の何処に書いてあるの?
279ソニー:02/02/17 02:07 ID:z1EkVa5u
age
280age:02/02/17 02:13 ID:z1EkVa5u
研究社 新英和・和英中辞典  英和凡例 和英凡例

--------------------------------------------------------------------------------

けいたい2 携帯

携帯する carry; bring [take] sth with one; have sth with [on, about] one

携帯用の, 携帯に便利な portable 《radios》; hand 《cameras》; pocket 《dictionaries》.



携帯食糧 provisions

携帯手荷物 hand baggage [luggage]

携帯電話 a portable telephone; a cellular phone

携帯燃料 a gas cylinder; 《米》 【商標】 Sterno; 《英》 solid camping fuel

携帯品 one's belongings; 《fml》 one's personal effects.


281p2104-air02kdtoyoshi.nagano.ocn.ne.jp:02/02/17 03:10 ID:RNDXgHWt
>>278
>ドコモは過去の遺産&企業内ハンディーホンとして維持してるだけじゃないか?

あげ足取りもいいが、認めてないと書いてなければ認めてることになるんですか(藁
過去の遺物を維持してるだけということは認めてないことじゃないんだね(笑

>>280
■デイリー新語辞典からの検索結果 
【携帯】
(1)身につけたり,手に持ったりして持ち運ぶこと。「―品」「雨具を―する」
(2)「携帯電話」の略。
→携帯電話

【携帯電話】
(1)無線を用いた,小型で持ち運びができる電話の総称。セルラー電話ともいう。
→移動体通信
(2)ディジタル方式である PHS に対し,当初はアナログ方式を用いていた小型で携帯可能な電話のこと。現在ではデジタル方式への移行が進んでいる。
→PHS
282非通知さん:02/02/17 03:15 ID:W7zriWe6
>>278
それは一切認めないって事なの?
283非通知さん:02/02/17 03:18 ID:UfdaA1zY
>>281
>(2)ディジタル方式である PHS に対し,当初はアナログ方式を用
>いていた小型で携帯可能な電話のこ と。現在ではデジタル方式への
>移行が進んでいる。
>→PHS
じゃあアナログからデジタルに移行した事が条件なら
PDCから参入したYUKAやJフォンは携帯電話ではないの?
W?CDMAもアナログから進化した訳じゃないらか違うのかな?
284非通知さん:02/02/17 03:33 ID:h8k3S1wK
なんか日本語を理解できてない人が多い(・・;)
285非通知さん:02/02/17 03:40 ID:e6To3lPZ
ソニーの機種もあるの?
286非通知さん:02/02/17 09:46 ID:uxtY7SXr
>>264
キャンペーンの姉ちゃんに、そんなヲタなこと聞いて答えが返ってくるわけねーじゃん。
で、それをもってねーちゃんたちが罪悪感持ってるって考えるのはどうかしてるかと。

たとえば、俺の場合一昨年ダ○エーで
ドコモのPHSのキャンペーンのね〜ちゃんにつかまって、
ね〜ちゃん「ドコモのPHSは音がいいんですよ〜」っていわれて、
俺「でも、いまDDIのPHS使ってるからっ」
ね〜ちゃん「でも、絶対ドコモの方が音はいいんですよ、聞き比べて下さい。」
俺「同じPHSだから、そんなに変わるとは思えないんだけど、なんでドコモが音がいいっていえるの?」
ね〜ちゃん「・・・・・・・(無言)」
これも嘘ついてる罪悪感があるからと言うことになるの?

結局、ドコモのPHSを試聴してみてアンケートを書いて欲しかっただけみたいなんだよね。
俺、ね〜ちゃんを困らせる気は無かったから、アンケート書いて
ドコモのキャンペーン品(パンフレット、メモ帳、小さいBOXティッシュ等)もらったけどさ。
287非通知さん:02/02/17 15:30 ID:SNAtYowE

相手を貶めなくては自信が持てないのか?
携帯板は程度が低い奴が多過ぎ。
どっちでもいいじゃん。
このスレは見苦しいから終了してくれ。

少なくともageるな。
288権兵衛:02/02/17 17:23 ID:01BuWSZQ
287に同意。

263のように、過去スレを読まずに法的に除外されるとか言っている人もいるし。
勘違いしないで欲しいんだが、エッジが携帯かどうかはさしたる問題ではない。エッジを「携帯」と主張する人もいれば、「携帯」ではないと言う人もいるだろう。
問題なのは、その「携帯」の定義を定めない点だね。
とにかく、エッジを「携帯」ではないと主張する人は、
「携帯」をどのような意味で使っているのかぜひとも書いて欲しい。

例えば、「自動車電話のインフレの上に成り立つ無線電話」とか。
これならば、PHSは除外されうる。
(注意点として、PHSが登場する前に「携帯」がどのような意味で使われていたのかにも言及すること)
289非通知さん:02/02/17 20:26 ID:1a/O8SYt
世間一般の認識は
ケータイ
PDC・CDMA(ドコモ・AU・J・TUKA)
大学生又は社会人(大人)が持つもの

ピッチ
PHS(ドコモ・アステル・DDI-P)
高校生以下が持つもの

携帯電話=ケータイ≒PHSで
携帯電話≠PHSでしょ?
普通の人は厳密に考えてなんかいないって。
290非通知さん:02/02/17 21:54 ID:zneD72ns
つか「電話」じゃだめなの?
291非通知さん:02/02/18 00:57 ID:Xt2hHH11
>>288
法的に区別されてもろのを区別されてるといったら悪いの?
PHSと携帯は法的な扱いがぜんぜん違うものなのにね。
一般認識でも、法律の上でも別物だし、行政上も別物なのに
一緒だと主張する人のほうこそ
携帯する電話だから携帯電話だなんて永田町やガキの論理でいわれてもね(笑
292非通知さん:02/02/18 01:02 ID:t8ZLBM1g
>>288
インフレ?
293非通知さん:02/02/18 01:06 ID:MHKASsp3
>>291
携帯電話って何の略なの?
294非通知さん:02/02/18 01:08 ID:PxZ+JsS3
>>289
禿同
携帯電話=ケータイ≒PHS
携帯電話≠PHS
これいいね!

厳密な定義を求めているのか
そうじゃないのかよくわからん。
295非通知さん:02/02/18 01:15 ID:d/+QflwM
>>289
今や携帯は中学生も持ってるよ。
何故かドコモとJが多い。
296非通知さん:02/02/18 01:23 ID:AxckfiPJ
中学の入学祝い、一番多いのは携帯だそうです(笑
297非通知さん:02/02/18 01:25 ID:AxckfiPJ
>>296
あ、もちろんエッジは含まないよ、ドコモやJが圧倒的に多いようです。
これから携帯とかくたびに(エッジは除く)とつけなければいけないんですかね(笑
あぁめんどくさい
298DDIpocketの研究:02/02/18 01:25 ID:jjO8PO42
これからは逆転しそう…機械全く使えない…EXビデオも基本以外使いこなせないやつ。
なんかがドコモやJ。
比較的詳しくなるとKDDI陣営になるかも。
レス違いね。

ケータイ(携帯)は、電話の機能を十分満たしているだろうか?
その通話音質。
H"などのPHSは加入回線並みの音質。

切れやすさはとかっていうけど、基地局の切り替えに特化したH"についてはしっかりしてるし、基地局のカバーの広さに頼ってた携帯の方が、あるいは干渉の関係で密に基地局を配置できない携帯の方がまずいのでは?

という意味でH"は携帯とは違う。

叩いてもリアクションしません。
オヤスミなのです。

補足でも反論でも、議論はご自由に。
無視もいいでしょう。
299DDIpocketの研究:02/02/18 01:26 ID:jjO8PO42
あ、冒頭は、年齢の区分のはなしね。
300非通知さん:02/02/18 01:27 ID:MHKASsp3
アステルやドコPは含むんかい?
301非通知さん:02/02/18 01:36 ID:z/6MQSOo
端末がダッセーから選ぶ気にならねーよ(w
やっぱauだな
302非通知さん:02/02/18 01:38 ID:Et/vGPFI
auの端末が全キャリア中一番ダサいと思うのが多数意見だが……
303非通知さん:02/02/18 01:39 ID:NpftrBCR
頼むから まともな端末出してくれ。
インフラとしての不満はさほどなかったけど
出てくる機種が あまりにしょぼすぎて Dポ離脱を決意したのでした。
アーメン
304非通知さん:02/02/18 01:40 ID:FOGlU3LU
>>18
PHSでの技術分類もキボソーヌ
305非通知さん:02/02/18 01:41 ID:z/6MQSOo
>>302
そう?
JやD歩よりましだと思うけど
306非通知さん:02/02/18 01:42 ID:MHKASsp3
Jフォンの端末がダサいって人も居るし(漏れも思う)
TUKAはそれ以前だと思うけど。
307 :02/02/18 01:45 ID:+ccY+ltG
携帯ユーザーの平均知能<<<PHSユーザーの平均知能
PHSユーザーの犯罪率<<<携帯ユーザーの犯罪率
携帯ユーザーの平均年収<<<PHSユーザーの平均年収
携帯ユーザーの人間性<<<PHSユーザーの人間性
携帯ユーザーに占める2ちゃんねらー率<<<PHSユーザーに占める2ちゃんねらー率
携帯ユーザーの平均寿命<<<PHSユーザーの平均寿命


308 :02/02/18 01:50 ID:+ccY+ltG
おい、この板のココ見れ
ttp://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012889080/l50
                   ↑
                 「PHS」


                  勝った!!
              ひろゆきはPHSに味方した
309非通知さん:02/02/18 01:54 ID:Ha0Y8zIP
>>298
普通の事書いてると思ったら偽物か、安心したよ(藁

>>298の認識が普通の人の認識なのだと思う。
310非通知さん:02/02/18 01:55 ID:Ha0Y8zIP
間違えた、>>289の認識
311非通知さん:02/02/18 01:57 ID:sdMD2rcq
H”と携帯は法的に別物であるのは間違いないが
日常生活・運用面でそこまで区別する必要あるか?

H”を持っているやつに対して
「あ、携帯の番号教えて〜」と聞いたとき
「いや、俺は携帯持ってねぇよ」
と答えられたらどう思うよ?

最初からPHSだとわかっているのなら
携帯の番号を教えてといわずに
PHSの番号を教えてくれと聞くのかもしれないが
一般人はパッと見では携帯とPHSを区別できない
312非通知さん:02/02/18 02:04 ID:FOGlU3LU
>>164
H”とauのハイブリッド機種きぼんぬ
313非通知さん:02/02/18 02:57 ID:PxZ+JsS3
そんなDぽの端末ダサいかね?
どこものほうがダサい気がしてしょうがない。

314非通知さん:02/02/18 03:14 ID:AxckfiPJ
>>311
携帯ユーザーは自分の番号を名乗る時
キャリア名+番号でいう。
エッジ信者は
携帯の番号は・・・という。
普通のPHSユーザーは
ピッチは・・・またはキャリア名(ブランド名)+電話番号という。

携帯は・・・といわれるので無意識に090と打ち始めるが070といわれクリア連打
なのでピッチね?というと逆切れ

こういう奴が増えるのでエッジは携帯と名乗って欲しくない。
言い回しはもちろん異なるが最近では携帯といってキャリア名言わない奴は
先にポケット電話か?と聞き返してる(藁
ま、実際はエッジ?と聞くだけだけどね。

そもそも根本的に、すでに区別されてるものなんだからいっしょにする必要があるの?
と聞いておきたいね。
まさか区別されてないなんて思ってないよね?

原チャと単車、軽と普通車の違い見たいのもので原チャや軽側がそんな事いっても
馬鹿にされるだけだということをわかってないのかな(笑
携帯側がPHSも携帯といいはじめない限りは、エッジは携帯ではないでしょう。
315非通知さん:02/02/18 03:22 ID:JxaORWRf
その他に対する特異性からして、MacとH"が被ってしょうがない。
iMacのような画期的な商品を打ち出せるか否か。それに尽きる。
316非通知さん:02/02/18 03:25 ID:4NthcWs/
>>314
080から始まるかもしれんだろ。訳分からん事で切れてんじゃねえ。
317/:02/02/18 03:31 ID:8yXhwvDY
>>314
携帯は?って聞くやつにもぶちぎれですよ。
男は黙って、α-PHS。Love
318非通知さん:02/02/18 03:32 ID:AxckfiPJ
>>316
切れるのはエッジ信者でこっちはあきれてるだけですが(笑

でもエッジ発売開始直後はもっとかわいそうな人いたよ。
高校生くらいの人がお店に友達連れてきて買った携帯自慢したら実はエッジで
めちゃくちゃ馬鹿にされて半泣き状態だった。可愛そうにいじめられただろうね。
でも、実際知り合いでも携帯買ったゆうて070言うからピッチジャンゆうたら
マジ切れして販売店怒鳴り込んだ奴も何人かいるし
まぁ、エッジを一生懸命携帯と読んでる人を見ると可愛そうな人だと思いますよ。
319非通知さん:02/02/18 03:42 ID:F25+FtTv
>>318
いや皆君の粘着に呆れてると思われ
320非通知さん:02/02/18 03:44 ID:6eDqghjk
>>315
画期的な商品はAirH"じゃだめか?

区別(差別?)する必要ってあんまり無いような気がするんだけど。
結局、変な偏見と劣等感があるからなんじゃない?
まだピッチなの?とか、いわれてムッとしなけりゃいいんだよ。
所詮道具、自分が便利に使えればそれで良し。
321非通知さん:02/02/18 04:16 ID:JxaORWRf
>>320
いや、実際便利だよ。携帯持ってみて改めて思った。
くだらん制約や余分な客寄せ機能も無いし、画期的。
AirH"はたしかにインパクトあったね。
実際、データ通信に特化する切欠にもなったし。
ただ、俺的には音声の自然な鮮明さも捨てがたい。
他社で「都市に住む人へ」なんてキャッチあったけど、
実際、田舎人じゃないから携帯の必要性もない。

うーん。なんでみな、携帯…なんだろう?
携帯という枠組みではなく、docomoの市場占有率からみれば、
たしかに選択する理由足り得るけどね。でも正直、使えないよ。
くだらん先入観を度外視したら、道具として考えたら、H”だよね。
ヲタとか、そういうんじゃなく。使ってみて、さ。
322非通知さん:02/02/18 04:49 ID:dRAP8/mW
>>100
あなたの言うとおりと思います。
人それぞれだよ。
323非通知さん:02/02/18 10:27 ID:zAKszNRi
>>281 >>288
定義については、電波出力を比較すれば、歴然ではなかろーか
324非通知さん:02/02/18 10:33 ID:nBLZA/OW
H"叩きは、Dポが圏外になる田舎者の僻みと言う事で宜しいですか。
H"叩きは、Dポが圏外になる田舎者の僻みと言う事で宜しいですか。
H"叩きは、Dポが圏外になる田舎者の僻みと言う事で宜しいですか。
H"叩きは、Dポが圏外になる田舎者の僻みと言う事で宜しいですか。
H"叩きは、Dポが圏外になる田舎者の僻みと言う事で宜しいですか。

H"叩きは、Dポが圏外になる田舎者の僻みと言う事で宜しいですか。
H"叩きは、Dポが圏外になる田舎者の僻みと言う事で宜しいですか。
H"叩きは、Dポが圏外になる田舎者の僻みと言う事で宜しいですか。
H"叩きは、Dポが圏外になる田舎者の僻みと言う事で宜しいですか。
H"叩きは、Dポが圏外になる田舎者の僻みと言う事で宜しいですか。
325非通知さん:02/02/18 12:37 ID:HJ1pbgcj
>>323
PHSの平均出力10mWは定義されてるけど、ケータイの出力は定義できないよ。
外国には平均出力10mWのPHSじゃない携帯電話があるからね。
これからも、IP携帯電話が平均出力10mWで作られるかもしれないし。
326非通知さん:02/02/18 12:38 ID:u8poeBJE
>>324
スレの空気を読め。
叩かれているのはH"そのものではなく、H"を「携帯できる電話機だから携帯(電話)だ」と
強引に言い張るH"信者だろが。
結局はPHS=ダサイと思われるのが嫌だからPHSだとは言いたくないんだろ?
そもそも、別にH"なんて使いたいとも思わないから、僻みの対象にすらならない。
327非通知さん:02/02/18 17:08 ID:TN2dn8XO
こんなやり取りがあったので紹介します。

 友「○○っさん(俺の愛称)の番号教えてよ」
 俺「070…」
 友「は?090じゃないの?」
 俺「世の中090だけとちゃうぞ!(怒)」

ちなみに俺は一言も「携帯」とか「携帯電話」なんてことは
一切申しておりませんが何か?
328非通知さん:02/02/18 17:11 ID:k8UzIfK7
エッジも携帯も移動体通信機(携帯電話)ということにしましょう。
そうすると、携帯はこれからPDCとCDMAで分けなくちゃいけませんね。
そしてエッジは携帯電話だけど所詮PHS。
エッジは携帯電話だけど、PDCでもCDMAでもイリジウムでもないただのPHS
エッジは携帯電話を名乗ってはいるけど、電波法的にも電気通信事業法的にもPHS

なんだ、やっぱり所詮PHSだね。
329非通知さん:02/02/18 17:14 ID:QwQkXyiQ
>>328
どうして"そうすると"になるのだろう?
330非通知さん:02/02/18 17:34 ID:bx2C55a5
ドコモもJも携帯電話だけど所詮PDC
基本性能でH”やAUにかなわない
331非通知さん:02/02/18 17:35 ID:1LmmEXZz
また不毛なH"信者叩きが始まることになる。
まあ090以外携帯と認めないのは、個人の自由なので勝手にどうぞ。
しかし、PHSは携帯電話の代わりとして使用するのに対した不都合はない。
特殊な状況に居ない限り。
また携帯電話をPHSの代わりとして使用することも可能。
そりゃ出力も通信方式も違うけど、3GとcdmaとPDCを区別しないように、
PDCとPHSも区別する必要はないと思う。

そして他人がどんなものを使っていようと干渉しないで欲しい。
J-PHONE使ってる人はiアプリ使えないのは承知の上だし、
ドコモ使ってる人はGPS使えないのは承知の上だし、
au使ってる人は写メール使えないのは承知の上です。
PHS使ってる人はそれなりの欠点を知っていて、納得して使っているんです。
そこでとやかく言う必要はないと思う。
とくに070と聞いて「ぴっち〜?」とほざくような人には煽られたくないです。
Eメール使えるし、通話できるし、最低限の機能はそろえてます。
別に迷惑かけてへんぞ。むしろドコモの250文字制限の方が迷惑かと。
332 :02/02/18 17:41 ID:Rg7mnIKa
>>331
JはJAVA使えるぞ。
auは4月にカメラ付きが出る。

で、「干渉しないで」という結論はココではやめようや。
糞もふくめて楽しむのが2chじゃないのかい。

糞に対して頭に来たら無視すればそれですむこと。

333331:02/02/18 17:45 ID:1LmmEXZz
>>332
そやね。やめるよ。
JでJAVAが使えるのは知ってるけど、うまく三つ巴にしようとしたら
この程度の発送しか出なかったってことで許してくだされ。
334非通知さん:02/02/18 17:47 ID:08pSmAs3
>>331

> 3GとcdmaとPDCを区別しないように、

ドコモのFOMAはW-CDMAとしてPDCとは区別されていますが何か?

> そして他人がどんなものを使っていようと干渉しないで欲しい。
snip
> むしろドコモの250文字制限の方が迷惑かと。

主張が矛盾していますよ。
H"信者はドコモを目の敵、これ定説ですね。
335非通知さん:02/02/18 17:51 ID:JMobYZIE
>>332
あんた、いきなり他者を「糞」呼ばわりするとは最低の人格だね。
336非通知さん:02/02/18 18:55 ID:Cl8tBW0+
H"(ポケット電話)はPHSだと思う。法律から言っても、料金から言っても、電話番号から言っても。
ただ、H"ユーザ(及びDDIポケット)にとっては、ドコモのPHSが携帯電話の補完的な役割(売り方)なのに対して
1台で携帯電話の役割まで果たすということが言いたいために携帯電話といってるんでしょう。

実際、H"のエリアは1.5G-PDCのそれと遜色無いわけだし。
「H"=PHS=エリア狭い」「携帯=エリア広い」じゃ怒りたくもなるでしょうよ。
337非通知さん:02/02/18 19:47 ID:azI8GUJC
250文字はさ、少ないって…。
受ける方はともかく、言いたいことを満足に伝えられない。
挙句、分割?いい迷惑だよ。
338非通知さん:02/02/18 19:53 ID:DSU6e4ki
>>337
同意。
ドコモの友達に声優に関する問題作って送ったら文字数超えて
“削除されました”だって(w
339非通知さん:02/02/18 19:53 ID:AxckfiPJ
>>337
携帯でメール作る時に250文字以上も入力することはほぼ皆無だが
そういう私は異常なんだろうか?
100文字も有れば十分にいいたいこと伝えられるし
100文字超えると入力も面倒だし、長ったらしい文になる。

パソコンから送るなら話は変わってきますがね。
340非通知さん:02/02/18 19:59 ID:qnZCiu43
H"は携帯なんかじゃ有りません。

だって送受信無料のメールがついている携帯なんて無いですから。。。

今携帯持っていたとして、彼氏彼女持ちで自宅でH"が圏内なら
お互い買えば、携帯に掛かっていたコストも下げられますよ。

もちろん固定電話が部屋にあるならそれが一番安いですけどね。
341非通知さん:02/02/18 23:47 ID:SlgS0B9F
>>339
話変わってんじゃん。
結局250文字は少ないでしょ。
342非通知さん:02/02/19 00:15 ID:x2EZhrQY
携帯する電話ということではケータイと呼んでも問題ないと思うぞ。
だが、H"はPHS。
ハイブリッド携帯と言っても、根本はPHS。


俺はピーエッチエスと呼ぶのが面倒なのでケータイと言ってるがな。
H"と言うと、オタ呼ばわりされそうだから。
あうの携帯をシーディーエムエーワンと呼ぶ人と同じで。
まぁ、シーディーエムエーワンと呼んでる人を見たことは無いが。
343最後のチカラを…:02/02/19 00:24 ID:b6jtJdo0
>>342
あ、自分はH"とかcdmaOneっていうブランド名で呼んでます。
流石にcyber gigaとは呼んでない(呼ぶ機会がない)ですけど…。
344非通知さん:02/02/19 00:24 ID:N5SuKG/P
>>342
そういうと、ケータイと呼ぶよりピッチって言った方が早いじゃんって話に
なりそうだけどね。

なんか、やっぱ携帯(特にドコモ)であることにこだわるっていうのは
とりあえずステータスとして大学に入るのと同じだと思うね。
こういう人が日本の大部分を構成している限り、日本はダメだね。
345非通知さん:02/02/19 00:29 ID:ZNh523KX
H”は間違いなくPHSである
これに関しては異存はないと思う
(区別する必要性の有無は別として)

ただ、必ずしも携帯>PHSの構図が成立するとは思わない
だから、堂々とPHSとしての立場を保っていればいいんだよ
346最後のチカラを…:02/02/19 00:40 ID:b6jtJdo0
>>345
うむ、同意。特に下の2行。
なぜか知らないけどNTTPがDoCoMoに吸収されたあたりから、携帯>PHSの傾向が出てきた。
同じような形をした通信機器だからって、同じ土俵とは限らないのに…。

今やってる五輪のスキー競技を思い出した。
ジャンプが得意な選手と距離が得意な選手で甲乙をつけるものでは無いのに…。
347非通知さん:02/02/19 00:50 ID:N0fsw/e5
>>345
全くをもって同意する。
エッジ信者と呼ばれているユーザーは同にも自意識過剰で被害者意識が強いので困る。
他のPHSのことはめちゃくちゃに貶すのに、携帯に対してやたらと対抗意識強い。

自分のメイン電番はエッジではないPHSだが(他にも移動体は5回線ほどあるが)
首都圏で使う分には何ら不便も感じないし、周りの対応も(エッジ信者を除き)
PHSだからといって貶されるようなことは無い。
文句言う奴(極わずか)のほぼ全てがエッジユーザーだよ。
エアエッジ使ってるから抱き合わせで持ってるエッジをメインにと余計なお世話ばかり。
348非通知さん:02/02/19 00:55 ID:xM7dwhV5
目下のところ、一番問題を感じてるのは、
「携帯電話の番号を教えてくれる?」と聞かれたとき、
相手は既に「090」という数字を打ち終わっていることが多いことかな。(w

そこで「んーと070の5590の
349348:02/02/19 00:56 ID:xM7dwhV5
途中で送信しちまった。

5590の...」
と言と、慌てて090の数字を消されるってとこか。
350最後のチカラを…:02/02/19 00:56 ID:b6jtJdo0
>>347
そぉかなぁ?
H"ユーザの中には独自網を持ってるASTELを羨ましく思ったり、
DoCoMoに吸収されて活躍の場を「家族割in引き出し」に押し込められたNTTPを
不憫に思ってる人だっています。

って、>>345に同意した文章だとは到底思えないって(笑)。
351非通知さん:02/02/19 01:57 ID:x2EZhrQY
>>350
確かにASTELの独自網は凄くうらやましい。俺的には。
その気になれば1分1円という固定電話真っ青な料金で提供可能だからな。
まぁ、採算度外視すればの話だが。

>>348
俺は相手に番号を聞いて、自分からワンギリするようにしてる。
Jが080を始めるみたいだから、090を打ち終わってる人間が少なくなることを祈りたいなw

>>347
やべ…俺当てはまってるかも(汗
携帯は貶しても、PHSは貶すことは無いが。

>>343
ちょっと質問。芋電やJは何て呼んでるんだ?
352非通知さん:02/02/19 02:02 ID:pIc/bjC2
>>351
対固定や対他者だと接続料が有るから無理
353非通知さん:02/02/19 02:02 ID:BNXlkezQ
>>351
ドコモ i-mode
AU cdma one
J J-sky
tu-ka cyber giga
日経ZEROワンより、、、
354非通知さん:02/02/19 02:11 ID:pIc/bjC2
ムーバ IMODE
CDMAONE EZWEB
? JSKY
CYBERGIGA EZWEB
じゃなくて?
355非通知さん:02/02/19 02:30 ID:B9fi0zO4
しかし信者信者っていうが、どこまでいけば信者なんだ?
他人にH"を勧めただけで信者になるのか。
だいたいはこの2chでの煽りに近い勧誘からきてるんだろうけど、
一人が何回も煽り目的で投稿しているかもしれんのに
それを全部鵜呑みにして信者うざいとか発言するのは、恥ずかしい輩だね。
現実でもいるって言う奴もいるけど、それはあんたの交友関係が悪いだけ。
そんな他者にはぜんぜん参考にならんことをさもあたりまえのように言うのも
低レベルな話だね。
356非通知さん:02/02/19 02:44 ID:pIc/bjC2
>現実でもいるって言う奴もいるけど、それはあんたの交友関係が悪いだけ。
と言うかまず居ない
357351:02/02/19 02:55 ID:x2EZhrQY
>>352
確かに。でも同じ会社同士なら不可能でもないぞ。

>>353
>>354
なんだ…そのままか。
でもさ、屁理屈になるがcdmaOneは回線の伝送方式だろ?
それ以外はサービス名…ってのが気になったんだYOね。
358非通知さん:02/02/19 04:07 ID:6ntAnI3w
>>339
H"ユーザーからすると、ライトメール的な使い方しかしてないんだろうね。
PCからメールを送る場合ももちろん迷惑だよ。とにかく、文字数で相手に
気を遣わせるのは迷惑だし、使えない。しかも、画像はGIFだしね…。
359非通知さん:02/02/19 15:37 ID:x2EZhrQY
無料でJPEGをGIFに変換するソフトってありますかぁ?
探したけど見当たらないんですけどぉ〜
芋用の壁紙作ろうにも、変換ソフトが無いんじゃなぁ〜。

あ、金出してペイントソフト買えってのはナシね。
360非通知さん:02/02/19 16:20 ID:wLTO9X2F
>>359
MS Office 持っておるんならペイントでも出来るんとちゃう?
361非通知さん:02/02/19 17:02 ID:oKuYhNSU
362非通知さん:02/02/19 17:08 ID:EChCxztK
>>359

IrfanViewを使え。
ビューワーだがコンバートも可能。
GIFに対するUNI$Y$の特許料が絡んでいないし、日本語版もある。
363非通知さん:02/02/19 17:27 ID:sc9N6+M1
>>342
仏ー、ピッチて略すだろ
364非通知さん:02/02/19 18:00 ID:mMRONmGq
>>363
そう"したくない"人がいるから、このようなスレが立ってしまうのです。
「たかがPHS」なのに、「携帯」と呼びたがる身の程知らずな偏屈者の所為です。
365359:02/02/19 18:02 ID:x2EZhrQY
>>360
Office持ってるが入れたくない。
なんせM$製品だからなw
と言いつつ、今使ってるOSは窓…

>>362
おお、サンクス。

>>361
逝く必要なくなったわ。わざわざスマン
366非通知さん:02/02/19 18:02 ID:CDQghLjd
長い物に巻かれてる人が4000万人
367非通知さん:02/02/19 18:07 ID:xqxGQzSx
日本人=平均を求めるミーハー民族
368非通知さん:02/02/19 20:25 ID:KjzqkKoL
>>365 一応Freeなのココに落ちてるみたい
ttp://www2.lint.ne.jp/~lrc/im_edit.htm
369287:02/02/19 20:52 ID:JwASvkqt

DL-B01使ってるH"ユーザだけど、H"信者見苦しいぞ。
PHSでいいじゃん。
なんで「PHSじゃないんです、広義の携帯なんです」て主張しなきゃならないの?

このスレのH"ユーザはコンプレックス強いのか、見ててイタいぞ。
携帯とPHSは違う。コードレスホンとPHSは違う。別物。
仕方なく選んだのでなければ、自分の選択に誇りを持て。
自信を持って「PHSを使ってます」と言え。
いや、必要以上に主張されても迷惑だが・・・
370非通知さん:02/02/19 21:13 ID:Aw8zykAC
>>369
そうだそうだ、激しく同意
俺もH"使ってるんだがPHSの特性を理解し
自分の利用状況に最適だと判断したから
PHSとして堂々と使っている

番号を聞かれても
『俺のはPHSだから070から入れてね〜』と
はっきりという……別に番号にコンプレックスないし

ただ、たかがPHSというのだけはやめて欲しい
全てにおいて携帯がPHSを上回るのならまだしも
PHSが携帯を上回る部分もあるのだから……
371非通知さん:02/02/19 21:49 ID:aw7yCGe/
たかがPHS言うのは、エッジは携帯だいうから言われるのであって
そうでなければ、一般の人はたかがPHSなんていわんよ。
言うのはエッジ信者と同じようなJ、AU、ドコモ信者だよ。
でも、一般的に携帯キャリア信者はPHSは眼中に無い他携帯キャリアが相手
エッジ信者は他PHSキャリアを見下す事で携帯と張り合いたい(携帯より上といいたい)
奴が多いから困る。

一般的に信者は押し付ける奴と自分のキャリア以外認めない輩のことです。
372非通知さん:02/02/19 21:52 ID:gAeEmpaQ
公儀の携帯電話はPHSを含めた移動通信体で
狭義の携帯電話はPHSを含まない移動通信体
でいいと思うんだけどな
373非通知さん:02/02/19 21:58 ID:Y630zRsJ
何?PHSって?ダセー(ワラ
374非通知さん:02/02/19 22:01 ID:gAeEmpaQ
>>373
煽るなら煽るでもうちょっとちゃんと煽ろうよ
375非通知さん:02/02/19 22:29 ID:0PDHOvTc
>>373
何?携帯だと、どこかカッコイイの?(阿保か・・
376非通知さん:02/02/19 22:31 ID:OjoD6yhS
>>375
携帯なんて誰も言ってないじゃん(プ
377非通知さん:02/02/19 22:36 ID:0PDHOvTc
>>376
が〜ん、そうだった。。。逝って来ます。。。
378非通知さん:02/02/19 22:38 ID:x2EZhrQY
逝かなくてもいいと思うけど・・・( ̄ー ̄)にやそ
379非通知さん:02/02/19 22:40 ID:bUIs4Ehh

>>334
>H"信者はドコモを目の敵、これ定説ですね。

うーぬ。過去ログ見たらなんじゃこれ

なんにせよD研(小)っぽい謎なスレだよな。。。
380非通知さん:02/02/19 22:52 ID:5o3Mm9LJ
>>371
いや、たかがPHSとまではいかないが
携帯>>PHSという風潮が生まれてきたから
DDI-Pはハイブリッド携帯という看板を立てた
というか、立てざるを得なくなったんじゃないか?

まぁ、あの当時のPHSは確かに
「たかが」と呼ばれても仕方がない状態だったが
381非通知さん:02/02/19 22:54 ID:cjI8b1v1
Cellular phone のプロ(開発ね)の俺から言わせると、何でPDCを自慢したがるのか全然分からん。伝送レート遅いし、ハードハンドオフだし。
初めてフルレートの割り当てを聞いたときには「うわ、苦しー」と思ったけど、更にハーフレートがあるって聞いてひっくり返ったね。人間が使うと思って設計されてないよ。
容量少ないくせに基地局コストはかかるし、将来も転用利かないし。
帯に短し、襷に長し。みんな、ドコモのマーケティングにだまされてるよ。
携帯=PDC? あほか。携帯電話ってのは持ち歩きできる電話って意味だよ。

俺は最近になって携帯電話が許せる料金になって来たから初めて買おうかと思うけど(医者の不養生に似てるかな?)、エッジにするつもり。
本当は仕事の思い入れの強いcdmaOne かもっと思い入れの強い WCDMA がいいんだけど、高かったりまだ技術が結晶化されてないからね。
省電力チップが出来て、料金が下がったらいずれ乗り換えるつもり。
382非通知さん:02/02/19 22:56 ID:0PDHOvTc
今PHS使ってる自分が感じるのは
1円で乱売されて、しかもアンテナ数少なく
ハンドオーバーも遅い時代についたイメージが今も残ってるのを感じるな

宣伝をもっと考えてやれば、イメージって変えられると思うんだけどなぁ
難しいのかね?
383非通知さん:02/02/19 23:02 ID:YE9QDczz
エッジなんて、Dポにしては奇跡的にセンスのいい名前をつけたんだから
あとはこれを活かしてサブカル的イメージでパブリシティ進めてけば絶対売れる。
電通と組め。feel出したのと同等でいいからCF流せ。
384非通知さん:02/02/19 23:32 ID:i3jSq2mp
>>383
それができないのがDポなんですよー
もったいないなぁ・・・
385非通知さん:02/02/19 23:38 ID:G2Q7Yj8N
>>381
吉野家風で述べてくれ。
386非通知さん:02/02/20 00:48 ID:nbMPa2WB
>>381
ばかまるだし
387非通知さん:02/02/20 01:05 ID:qN45VMcl
>>386
そこのあなた!!ケツが丸出しですよっ!!!
388H″ユーザー:02/02/20 01:10 ID:qN45VMcl
H″は確かに音が良い!Eメール受信最強!対携帯もそれ程高くない!
しかし、PHSということで卑下される可能性も有る諸刃の剣。
シロートにはお奨め出来ない。
389非通知さん:02/02/20 01:13 ID:afdX8GWd
>>388
短くまとまってて良いね
390非通知さん:02/02/20 01:15 ID:BowwufXg
こんだけサービスが充実してきたんだから
あとはしっかりした広告を打てば復活可能だよなぁ・・・。
全員でDボに投書するとか?(笑)
391非通知さん:02/02/20 01:18 ID:afdX8GWd
いや、インターネットサービスがまだだな。
もしブラウザを積むことが1年以内にあるのであれば
それまで体力温存しておいて、eメール、インターネットを
月1000円程度で使い放題にして、一気に攻勢に出る。
これだけやれば復活可能では?
392HP:ドコモ&PHS:H":02/02/20 01:31 ID:d6YBtjHD
みんな本質をついてますな。
393非通知さん:02/02/20 01:37 ID:pidUC3F9
この前、H"でしゃべってたんです。
そしたら、携帯もった人が「もしもーし、もしもーし」って大声だしたり
アンテナ出し入れしたり携帯たたいたりするんで電話に集中できないんです。
あのな、H"やるから大声止めろと。
090ごときで普段ケチってる金払ってんじゃねーよ。おめでてーな。
よーし、お父さんi-modeでインターネットにつないじゃうぞー
なんて言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。
i-modeなんてきょうび不要メール受信しまくりなんだよ。
394非通知さん:02/02/20 01:41 ID:pidUC3F9
自己>>393
それにi-modeっておまえのJ-Phoneじゃねーか、おめでてーな。
将来の流行先取りはH"、これだね。
メモリ積んで、feelH"。これ最強。
395非通知さん:02/02/20 01:48 ID:YXXSTaVz
>>391
でも、それは親が許さないだろうね。
396非通知さん:02/02/20 02:48 ID:/piNFtdy
>>388
なんかマックみたい?
まぁマックのこと全然知らんけど。
周りにサポートしてくれる人がいれば使える、というあたりだけ。
397H″ユーザー:02/02/20 02:55 ID:qN45VMcl
H"が伸びないのはやっぱ宣伝戦略が悪いからだろうなぁ。

DポもH"ファミリーみたいな設定のCM作って、H"の利点を具体的且つ分かり易く
宣伝したらいいと思うんだけど
398非通知さん:02/02/20 04:34 ID:nbMPa2WB
この前地下鉄乗ったんですよ、そしたらいかにもって奴が
パソコン取り出してエアエッジさしてカチャカチャやり始めたんですよ。
ダイヤルアップするもすぐ圏外になってるのLEDで見栄見栄なのに
あたかもネットしてるがごとくカチャカチャうるさいんです。
うぜぇなと思ってにらんでたら、何を勘違いしたのか
ふふんと自慢でにわらったあと、次の駅でHV200取り出したんです。
しかも光るアンテナ付!
そしておもむろに電話はじめるんですよ。
エッジはペースメーカにも関係ないからとかつぶやきながら
おまけに電車が動き出すとすぐ光るアンテナは光らなくなる
でもアレは延々独り言言ってるんですよ。
自分は違う人間なんだ、おまえらとは違うんだといいたいばかりに

いやもう、エッジなんか見たくもなくなりましたよ。
399非通知さん:02/02/20 15:45 ID:MPxYWO1J
うわ…そこまでやる信者がいるのか…
>>398は書かれてる人物本人だろ?
400非通知さん:02/02/20 16:00 ID:XrF6Sl5+
>>360
Officeについとるのは、Photo Editorだが何か?
401非通知さん:02/02/20 16:20 ID:kmPlPvVo
>>400
Photo EditorをインストールするとペイントでもGIF、JPEGが
扱えるようになりますが何か?
402非通知さん:02/02/20 16:57 ID:qN45VMcl
>>398
佳作
403非通知さん:02/02/20 17:35 ID:RqYCkvnh
そもそも、H"って何なのよ?
ドコモでいう「パルディオ」みたいなもんか?
他にもヒールH"とか、訳わからん。
404非通知さん:02/02/20 17:37 ID:+vw4VROt
ヒールH”
いいね〜!踏まれたい!
405非通知さん:02/02/20 17:41 ID:VZ5Ptmsv
PHS界のヒール役はアステルだろ!
406非通知さん:02/02/20 17:48 ID:lnqhysZD
ヒール役って...

FFの素早い奴.....??
407非通知さん:02/02/20 17:59 ID:jgVkcfeX
>>406
それは シーフ!だろう! 
408非通知さん:02/02/20 18:00 ID:R7CqF+uO
ジサクジ・エンド
409非通知さん:02/02/20 18:55 ID:d7UGXPE7
>>403
というよりは、「ムーバ」とか「cdmaOne」みたいなものだと思われ。
410追伸:02/02/20 18:56 ID:d7UGXPE7
規格というかブランドというか、妙な定義なんだよね、H"というのは…
411非通知さん:02/02/20 19:08 ID:XA4nlzB1
H”・・・ 携帯になることを夢見るPHSです(笑)
412非通知さん:02/02/20 19:51 ID:9J6zJ/Ww
エッジは2個のCSをつかめるDDIのブランニューPHS
ドコモではパルディオテラ、アステルはエグゼ(スーパースムーズEX端末)がこれにあたる。
これだけじゃない。
DDIのCSはドコモ、アステルとまったくちがう広範囲CSなので
結果的にはエッジはPHSのよさと携帯のエリア広さと切れにくさをもった
ハイブリッド携帯電話といえるのである。
413非通知さん:02/02/20 19:53 ID:D+JC717G
Eメールただなの?_
414非通知さん:02/02/20 19:53 ID:9J6zJ/Ww
東京、大阪では、携帯よりPHS、PHSよりエッジが使えるのは
いうまでもない。
128K対応エアエッジ端末からはさらに4個のCSに対応する予定。
415非通知さん:02/02/20 20:02 ID:vB7IvDEw
>397
>398を映像化すればいいだろ。
416非通知さん:02/02/20 20:03 ID:EM94/gkh
>>413
エッジの通話料はアンハイブリッド携帯電話(NTT,AU、Jフォン、
ツーカー)の半額〜3分の1くらいだから。
メールじゃなく直接通話したら良い。
通話料金気にしなくて良いよ。
417非通知さん:02/02/20 20:13 ID:ljIRaktR
結局ブラウザを積むって話は全然無いの?
う〜ん・・・それだけが唯一のネックなんだよね〜
しょうがないから4月には携帯に変えるよぅ(;´Д`)
418非通知さん:02/02/20 20:42 ID:hpKHnoY+
じじばば相手の商売していると、PHSとかピッチとか言っても通用しない。
番号が090じゃないことに気づいた老人には「最新型なんっすよ」と、言っておけば良い。
こんな掲示板覗いているオタクがうだうだ言うようなものを、
じじばばにどう説明すればいいんよ?
419非通知さん:02/02/20 20:42 ID:hWMYbKaF
>>417
今更高額従量制でウェブ見ようとは思わんなー
だから無くてもいい。H”には。

420非通知さん:02/02/20 20:44 ID:hWMYbKaF
H"叩きは、政令指定都市未満にしか住めない田舎者の僻みと言う事で宜しいですか。
H"叩きは、政令指定都市未満にしか住めない田舎者の僻みと言う事で宜しいですか。
H"叩きは、政令指定都市未満にしか住めない田舎者の僻みと言う事で宜しいですか。
H"叩きは、政令指定都市未満にしか住めない田舎者の僻みと言う事で宜しいですか。
H"叩きは、政令指定都市未満にしか住めない田舎者の僻みと言う事で宜しいですか。

H"叩きは、政令指定都市未満にしか住めない田舎者の僻みと言う事で宜しいですか。
H"叩きは、政令指定都市未満にしか住めない田舎者の僻みと言う事で宜しいですか。
H"叩きは、政令指定都市未満にしか住めない田舎者の僻みと言う事で宜しいですか。
H"叩きは、政令指定都市未満にしか住めない田舎者の僻みと言う事で宜しいですか。
H"叩きは、政令指定都市未満にしか住めない田舎者の僻みと言う事で宜しいですか。
421非通知さん:02/02/20 21:00 ID:Ox6LH9Vm
>>420
世田谷区民、H"ユーザーですが何か。
23区は対象外ですか?(w
422jaron:02/02/20 21:28 ID:a8GaBwuA
機種はもちっと出て欲しいな。

PS-C1とPS-C2の充電器が同じってのはかなり助かっているが。
俺はkyocera贔屓なんだが、皆はどうなのか聞きたいね。
423非通知さん:02/02/20 21:34 ID:RNUpkPlH
ひまでしたら覗いてみませんか。おもしろ、楽しい携帯電話デビューストリートサイト。新コンテンツ読者投稿・裏技・小説・テレビに出たいっなど続々登場  
小説・投稿などで印税生活も夢ではないかもよ・・・
バナー広告募集。1クリック7円。詳しくはURLメールアドレス、をお知らせ下さい。 http://www.debut.st/?F=48
424非通知さん:02/02/21 04:14 ID:O/BZDbaS
>>413
コースによっては字数制限あるけど送受信タダもある。
添付もダメだけど。
425非通知さん:02/02/21 06:16 ID:3qOm4t8Y
H”叩きが田舎物の僻みと言う奴は、ヲタの痛い言い逃れでと言うことで宜しいですか。
H”叩きが田舎物の僻みと言う奴は、ヲタの痛い言い逃れでと言うことで宜しいですか。
H”叩きが田舎物の僻みと言う奴は、ヲタの痛い言い逃れでと言うことで宜しいですか。
H”叩きが田舎物の僻みと言う奴は、ヲタの痛い言い逃れでと言うことで宜しいですか。
H”叩きが田舎物の僻みと言う奴は、ヲタの痛い言い逃れでと言うことで宜しいですか。
H”叩きが田舎物の僻みと言う奴は、ヲタの痛い言い逃れでと言うことで宜しいですか。
H”叩きが田舎物の僻みと言う奴は、ヲタの痛い言い逃れでと言うことで宜しいですか。
H”叩きが田舎物の僻みと言う奴は、ヲタの痛い言い逃れでと言うことで宜しいですか。
H”叩きが田舎物の僻みと言う奴は、ヲタの痛い言い逃れでと言うことで宜しいですか。
H”叩きが田舎物の僻みと言う奴は、ヲタの痛い言い逃れでと言うことで宜しいですか。
H”叩きが田舎物の僻みと言う奴は、ヲタの痛い言い逃れでと言うことで宜しいですか。
H”叩きが田舎物の僻みと言う奴は、ヲタの痛い言い逃れでと言うことで宜しいですか。
426非通知さん:02/02/21 06:17 ID:iJplYmwP
H"をクソ使えねえ携帯と一緒にしてくれるな。
あんな雑音だらけで途切れまくりの電話と一緒にされたらたまらん。
CDMAoneは随分電話としてマシだけど、
Docomoなんかと一緒の括りにされたら迷惑!
427非通知さん:02/02/21 10:54 ID:hjikVDX9
>>426
一緒になんかしないよ。
だってPHSだもん(w
428非通知さん:02/02/21 11:13 ID:EFybXaK4
>>412
ちょっと僻地に行くとすぐ使えなくなります
429非通知さん:02/02/21 16:19 ID:nvjkOAnj
>>428
場所にもよるさ。
携帯がつながらなくてPHSがつながるところもあるでしょ。
地下とは言わないけどな。
430非通知さん:02/02/21 16:23 ID:PjAQFXdl
>>428
携帯とPHS二台持てば問題なし。
しかもこのスレに来る奴なんてみんな一台ずつ持ってるんじゃねぇのか?
431非通知さん:02/02/21 18:57 ID:1+/SfAkb
>>430
3台

携帯=メール専用
PHS=通話専用
ハイブリッド携帯=インターネット

432非通知さん:02/02/21 19:02 ID:JTdIBpxH
メール&通話をH”で

田舎対策ならAUかドコモのプリペイド
ブラウザも欲しければ芋なりEzなりも持てばOK
433非通知さん:02/02/21 19:02 ID:hpbpH1xB
おれはNTTのドッチモーだけど、普段の会話はもっぱらPHS。
やっぱり携帯を電話につかってる人少ないね。
おれのまわりもメール使用ばっかり。
PHSに乗り換えたらいいのにと思う今日このごろ。
434非通知さん:02/02/21 19:19 ID:mncP2H0g
>>432
同じだ。俺もエッジとぷりコール。これでエリア的には最強。
435非通知さん:02/02/21 19:47 ID:3o1De4Ym
エリア的には携帯でも不安。日本全土の1割もカバーしてないからね。
携帯の使えない山なんて日本に無数に存在する。
つまり都市以外では携帯も使えない。
山おとこの俺がいうんだからまちがいない。
436非通知さん:02/02/21 19:57 ID:QzQT7/mT
>>435
みんなキャリア各社のエリアマップ見た方がいいね。
意外とサービスエリアの中にも穴が多い。
437非通知さん:02/02/21 20:27 ID:4J9dKN5Y
じゃ、結局は携帯でも都市しか使えないのでPHSで十分。
通話料金高いから、携帯はEメールしかつかわないよ〜ってくらいなら、
PHSに乗り換えてがんがん通話して低料金。こっちのほうが賢い。
438非通知さん:02/02/21 20:29 ID:Uhn/yEvu
>>437
じゃあ、今使ってるドコPで十分ってことか・・・
439非通知さん:02/02/21 20:31 ID:mncP2H0g
>>437
携帯も都市しか使えないっていうのは同意しかねるが

>PHSに乗り換えてがんがん通話して低料金。こっちのほうが賢い。
には激しく同意!
440非通知さん:02/02/21 21:16 ID:hW/tUPn3
ちょっと車で郊外にいくと辛い。
ノイズがかなり混じるよね。
松下の使ってるけど他のだったらまた違うのかなあ。
441非通知さん:02/02/21 21:48 ID:nyfsnMfN
>>440
確かに。でも飛ばさなければ、そんなに酷くないよね?
60位なら。深夜のトラック街道とかは厳しいだろうな。
442DDIポケットの研究。:02/02/21 22:31 ID:3Jac7V6E
>>425
この時期にグループ内で喧嘩してるKDDIさんは「逝ってよし」というのが
製造メーカー・旧郵政省実力者・Docomoの統一見解ですが、何か?
443非通知さん:02/02/21 22:41 ID:UI5O5IVY
リンク間違いか?
444非通知さん:02/02/21 23:02 ID:M8pF+Siu
>>442
たまにはうまいこというな。あんた。
445非通知さん:02/02/21 23:49 ID:Kb20ttQx
>>433
NTTの社員もドッチ−モ持っている社員が結構いる。
んで通話は音がいいから、とPHSで通話している。
そりゃそうだよね。
446非通知さん:02/02/22 00:20 ID:ZatVR1ds
俺の親父はみかかMEの社員だが、
ドコモの携帯(芋付)+(芋機能ナシ)ドッチーモ持ってるみたいだ。
アフォぢゃねぇのか?って思ったりする。
芋付ドッチーモ持てば1台で済むのにねぇ…呆れるよ。

ちなみに俺は親に内緒でH"持ってる。
447非通知さん:02/02/22 17:29 ID:TkXT7JjF
>>446
NTTのことをみかかと書いておきながら
何で親切にMEだけアルファベットなのかが
カナーリ不思議。
448446:02/02/22 17:32 ID:ZatVR1ds
>>447
ハハハ。細かいなあんた(w
自分でも不思議だ…
449非通知さん:02/02/22 18:15 ID:mZsxD6NR
>>431
キャリアを書け、キャリアをw
450非通知さん:02/02/22 18:16 ID:Ds9puBic
>>435
ドキュモの衛星携帯をどーぞ(ワイドスターだって、ぷぷぷ)
451非通知さん:02/02/22 19:45 ID:ZatVR1ds
いや、イリジウムを引き継いだやつでもいいんじゃない?
あっちは全世界が通話エリアだから。
452非通知さん:02/02/22 20:42 ID:T91g6eWg
>>451
イリジウムはDDIグループがクズだから日本では使えません。
総務省とぐるになって他の会社にはサービスさせない
でも自社ではやらないと、最低なことやってます。
453非通知さん:02/02/22 20:50 ID:ZatVR1ds
いや、イリジウムは無くなったでしょ。
別会社が経営を引き継いでるからもうDDIとかは関係ないんじゃないのか?
454非通知さん:02/02/22 21:15 ID:T91g6eWg
>>453
新会社のサービスを日本で受けるには日本の包括免許を持っている会社との契約が必要だが
免許を持っている会社=DDIはやるつもりは無く、他社にやらせるつもりもない
総務省も、DDIに免許出してるからこれ以上は出さないといっている。

なので日本では電波も届いているが、DDIのてで黙殺されている。

http://k-tai.ascii24.com/k-tai/column/fun/2001/06/01/626623-000.html
455非通知さん:02/02/22 21:16 ID:uihbmtmy
何気ない笑顔から伝わってくる、君の柔らかな心。
その響きを受け止めて君のことを考える時、
柔らかい温もりで僕の心は満たされる。
忘れかけていた純粋さやひたむきさが、ふと心に甦る。
怠惰な生活(くらし)、モノクロの風景に色が差し、
身体に行き渡ってゆくのを感じながら、
吹きつける風の向こうに目を凝らす。

投げ出してしまいそうな時には、君の姿勢に思いを馳せる。
冷たい風を受けて立つ、君の頬に心を重ね、僕は再び目を開ける。
君の瞳に感じる輝き。凛とした光が僕の心に灯をともす。
リアルタイムの人生、時の流れの中で、ふと安らげる温かな場所。
君のことを思う時、穏やかな木漏れ日の下で眠るように、
柔らかな渦の中へと僕は落ちてゆく。

僕たちのお互いの愛は、ドコモが結ぶ。
気軽なコミュニケーション、「iモードメール」は、
相手を気遣いながら、それでいて、しっかり求愛。
二人はお互い、お隣さん。
PHSの安い料金で、心ゆくまでコミュニケーション。
出張しても、携帯電話で、いつでも、どこでも、確実に、
ツナガル、しかも、いい音で。
クイックキャストなら、受信無制限。
エリアも充実。さすがは250MHz帯。
「したい」の印はゼロニード。
公衆電話の赤ボタン発信で、何回でもタダベル。
山奥にとばされても、大丈夫。
ワイドスターで、ちょっと贅沢なテレホンセクース。
声だけに飽きたら、フォーマでテレビ電話。ピンクのマソコが
テカって見える。黒光りする肉棒に、あの子もメロメロ。

さらに高まる、ボクの性欲。さらに高鳴る、あの子のマソコ。

僕たちのお互いの愛は、ドコモが結ぶ。
移動通信は、ヤパーリ、NTTドコモです。
456DDIポケットの研究。:02/02/22 21:20 ID:3wfp7hxL
>>455
お前のキャリアはNTTドキュソだろ。
秋葉原にそういうやつが若干一名いるが、、、(以下略)
457非通知さん:02/02/22 22:00 ID:ZatVR1ds
>>454
なるほど…日本にも電波はとどいてるけど免許が無いから発着信できないのね。
情報サンクス。わざわざありがとう。
458非通知さん:02/02/23 01:10 ID:0g458v7Q
>>455
それ用語をH”関係に置き換えてもほぼ成り立つな。
459非通知さん:02/02/23 02:03 ID:ebdUSSq8
>>455
オイ!頭大丈夫か?
3割負担になる前にちゃんと医者に逝った方がいいぞ。
460非通知さん:02/02/23 02:34 ID:Apa+3Nz8
>>454
別にさせない訳じゃないだろ
コスト回収の目処が立たないだけだろ
どうしても使いたかったら
一人で100回線でも200回線でも契約して
コストが回収できるようにすればOK
461 :02/02/24 13:40 ID:Y/aRfrYb
新幹線で東京博多間全て乗ったことあるけどH”はぶちぶち切れなかった!
途中トンネルで圏外になることもあるがそれは携帯も同じ
ツインウェーブでハンドオーバー出来てたことが自分の目で確認できてよかった!
462非通知さん:02/02/24 13:43 ID:Zz+c+IlP
>>461
ツインウェーブって何か心強いよね。
電波が弱いとはいえ、一本で通話中にもう一本でさらによい電波を
探して予約しておく所が頼もしいよ。
それに比べてPDCは頼りない。
463非通知さん:02/02/24 14:17 ID:lUgtTaY0
>>461
いや、それ以前に通話できない区間の方がはるかに多い。
でも街中走ってる時は、結構使える。
464非通知さん:02/02/24 23:32 ID:PNk5/2p5
そうだ
465非通知さん:02/02/25 00:09 ID:VLps2d/i
>>461-462
ばかばっか
466非通知さん:02/02/25 01:32 ID:dNGyCGHV
なんなんだ
467非通知さん:02/02/25 13:04 ID:cn2fXQBk
>>455
どうでもいいが最初の2段落はやたら詩人だなw
468非通知さん:02/02/25 13:07 ID:yTdUduLb
>公衆電話の赤ボタン発信で、何回でもタダベル。
これってマジ浦和座か?
469非通知さん:02/02/25 14:48 ID:u6tgBd/E
>>468
相手が出ると同時に切れるが、ベルを鳴らすことは可能
470非通知さん:02/02/25 14:53 ID:1C7YF3yk
というか携帯とPHSって区別する必要あるのか?
471非通知さん :02/02/25 15:03 ID:z+GhUkxB
>>470
区別したがる携帯ユーザーがいるからじゃないの?俺はどうでもいいが
472非通知さん:02/02/25 15:21 ID:a5Sx5zRz
”携帯電話”を持つことにステータスを感じたり、PHSに対してアドバンテージ
を感じてる奴らっていまだにいるんだな…
ある意味幸せそうで羨ましいよ。(ワラ
473非通知さん:02/02/25 16:12 ID:heZhwmTB
−−−市内同士でカップルでH”を持つと−−−

★スーパーLパック(1年契約で月額4,250円)同士の場合

★ライトメール:送信・受信ともに無料

★無料通話分(3000円分)で、最大6時間と27分話せます。

−−−携帯には見られない低コスト。それがH”です。−−−
474非通知さん:02/02/25 17:36 ID:VLps2d/i
>>470
そもそもすでに区別されてるものなんだからいまさら同じにする方がおかしい。
軽自動車と自動車を区別するなというようなもんだよ。
スズキやダイハツが、新開発ハイブリッドセダン!
とかいって660ccのエンジン搭載したセダンだしたら非難されるだろうに(藁
あ、もちろんスズキやダイハツの名前じゃなくて
新しいブランド名でね。
475非通知さん:02/02/25 17:55 ID:aSQW9TUb
元々、軽自動車のセダンなら出ていた記憶があるが…ジジイ過ぎるか?
476非通知さん:02/02/25 17:59 ID:U7E3z5vJ
>>474
なんか例えおかしくない?
どういうこと?
660のセダン出したら非難される?

ミニミニバン以外の軽は君の中でどういうカテゴリーなわけ?
477非通知さん:02/02/25 17:59 ID:VLps2d/i
>>475
確かにあったような気もしますが、軽セダンなら何も問題ないし
車格が違うから問題は無かったと思う。
でも、カローラクラスの車格を持たせて、”軽”を名乗らずに
セダンとして売ったら、JAROものでしょ?
478非通知さん:02/02/25 18:06 ID:U7E3z5vJ
あっわかったわかった。
軽規格におさまってるのに
白ナンバーで売ったら駄目だろって事?


479非通知さん:02/02/25 18:07 ID:gwwizo9m
>>476
ハイブリット云々って言ってるから、多分モーター+660ccエンジン
って言いたいんじゃないの?
まあ、それはともかく例えとしてはイマイチだし、しかも説明不足
なのは明らか。>474
480非通知さん:02/02/25 18:08 ID:VLps2d/i
>>477
基本的に軽は軽が頭につくじゃん。
まぁ、突っ込むならリムジンに変えても良いよ。
660ccのリムジン(笑
新開発、高級ハイブリッドリムジンタイプ←タイプが重要。
タイプだから問題ないと言い訳が出来る(ぉ
481非通知さん:02/02/25 18:12 ID:U7E3z5vJ
>>479
そーそー、俺も最初それ考えたんだよね。実際開発してるし。
でも、そういう感じでもないし、>>480のレスは独り言だし、
わけわからん・・・こまったちゃんだ(w。

p.s.
別に軽規格内で作られた車で白ナンバーでもOK・・・・でしたよねぇ。
意味ないけど。
482非通知さん:02/02/25 18:16 ID:xxwUxA8J
ベンツの奴があるな。白ナンバーでも黄色ナンバーでも登録できる奴。
タイヤカバーによって横幅がオーバーしてるのと寸法内とで分けてるらしいが、600ccで両方ある。
483非通知さん:02/02/25 18:17 ID:VLps2d/i
>>479
え?なにいってるの?ハイブリッドじゃないのにハイブリッド名乗るからいいんでしょ?
ちゃんとハイブリッドじゃ、意味無いじゃん。
しいて言うなら、軽自動車にして普通乗用車並みの車格と見栄えを持つ軽と普通車のハイブリッド(藁
ハイブリッド携帯通信だってハイブリッドじゃないしね。
484非通知さん:02/02/25 18:22 ID:U7E3z5vJ
>>482
二人乗りのやつですね〜。街乗りならほんと楽そうですね、あれは。

>>483
お前、ちょっとコワイ(笑!
お前にとっての車格って何?


485非通知さん:02/02/25 18:59 ID:muugbeMm
>>483
固定電話の子機と持ち運ぶことが出来る電話の
ハイブリットですが何か?
486非通知さん:02/02/25 19:01 ID:O0HKYZl5
PHSが軽自動車なら、携帯電話は普通乗用車で、
どちらもケータイ=乗用車(またはただの車)ってことだろ。
一般的な認識ではこんな感じ。
だから携帯なの?って聞かれたら、どっちとも取れるね。
487非通知さん:02/02/25 19:12 ID:VLps2d/i
どっちとも取れると思ってるのはエッジユーザーの一部だけ。
488非通知さん:02/02/25 19:27 ID:O0HKYZl5
>>487
ケータイならPHSも含まれて、携帯なら含まれないって事。
音で聞いたらどっちかわからないよ。
489非通知さん:02/02/25 19:38 ID:D32TScwZ
−−−市内同士でカップルでH”を持つと−−−

★スーパーLパック(1年契約で月額4,250円)同士の場合

★ライトメール:送信・受信ともに無料

★無料通話分(3000円分)で、最大6時間と27分話せます。

−−−携帯には見られない低コスト。それがH”です。−−−
490非通知さん:02/02/25 20:30 ID:r18J0oIA
車体同じで1リットルのワゴンR+や
軽より容積の小さい旧ミニはどうなるん?
3ナンバー5ナンバーの区別は?
491非通知さん:02/02/25 21:55 ID:dwVwOOLg
私の認識では

携帯電話=持ち運び(携帯)できる電話(PHSを含む)。
ケータイ=PHSを含まない携帯電話。

という感じです。
492非通知さん:02/02/26 00:02 ID:/nIONWNh
>>491
俺は逆の解釈だな。
493非通知さん:02/02/26 00:04 ID:yrmj7+bi
うん確かに
移動体⇒ケータイ
PHS以外⇒携帯電話
だな 携帯電話・PHSとか書くし
494非通知さん:02/02/26 00:06 ID:GV5apm6G
「ケータイ」は090というステータス(があると信じている人にとっての)も含んでいる、
もしくは、PHSを見下した言い方って気がする。
495非通知さん:02/02/26 00:38 ID:lbe/vZb7
ケータイ=090、070から始まる番号の移動体端末。
携帯電話=090から始まる移動体端末。

って認識かなぁ。
口で言う分には両方とも「けいたい」だから、判断つかんだろ…
496DDIpocketの研究:02/02/26 00:40 ID:PzAliBTo
>>495
納得
機能的には070>090ともいえる(ときも結構ある、メールとか、あれとか)

ケータイかしてといわれて貸せるしね。
497非通知さん:02/02/26 00:41 ID:XTMi3p/j
>>490
ワゴンR+は車幅も全長も軽規格を超えてます(定員5名)。
又現在は販売されておらずワゴンRソリオです。
スレ、板違いスマソ。
498非通知さん:02/02/26 01:13 ID:gmlUmVNI
>>496
「ケータイ貸して」って言われて「PHSしか持って無いから貸せない」なんて言ったら
「クルマ乗せて」って言われて「軽自動車だから乗せられない」って言うくらい意地悪だな。
499非通知さん:02/02/26 02:26 ID:bQUZ7zcp
>>498
でも、PHS持ってる自分からケータイ言うのはどうかと思う。
まぁ、勝手に言うのは構わんが、馬鹿にされたり、笑われたりしても
自分が悪いと思いましょう。
PHS(ピッチ)といえば馬鹿にしなくてもケータイ言ってPHS出せば馬鹿にされるもんです。
500非通知さん:02/02/26 02:56 ID:XvUxkiRF
>>499
俺もうぜーアフォが居るから携帯とは言わんよ。
「携帯変えたの?見せて」
「携帯もってねー」
だけどこれって普通に電話使ってる奴としてはウザイだろ。
ちょい前まで携帯使ってたけど、回りで気にするのは、
アフォ女、アフォ男ぐらいだったな。
結局電話する相手、される相手はかわんなかったぜ?
501非通知さん:02/02/26 03:06 ID:O7ZSWr0s
>>499
オマエみたいな奴とは
会話する機会自体ないから大丈夫
502非通知さん:02/02/26 05:05 ID:bQUZ7zcp
>>501
よかったよ。あんた見たいのが自分から近寄らないでくれるなんて嬉しい限りだ。

503非通知さん:02/02/26 10:03 ID:kdc1qsHU
−−−市内同士でカップルでH”を持つと−−−

★スーパーLパック(1年契約で月額4,250円)同士の場合

★ライトメール:送信・受信ともに無料

★無料通話分(3000円分)で、最大6時間と27分話せます。

−−−携帯には見られない低コスト。それがH”です。−−−
504DDIpocketの研究:02/02/26 14:56 ID:FCBuCveI
ちょい古い話だけど車でたとえるのはいかんね
根本的に違うと言い切れないから(自家用の範囲)

でも合えてたとえるならH”は5ナンバー、携帯は3ナンバー。
しょぼい3ナンバーならインプレ(先代)とかの5ナンバーの方が優れている。
3ナンバーの利点は最大排気量とか大きさ。

照らし合わせはメンドイからやめとくけどこんな感じ。
全く事情が同じなわけじゃないから完全にたとえきれはしない。

納得いかない人、疑問抱く人にはサポートしない。
やつならレスしまくるかも(w

でも携帯とケータイってニュアンスは違うよね。
敢えて区別したら携帯で、似たもの含めていうならケータイ。素人の世界にはこれでいいね。
誰かが言ってたガソリン税とか軽油取引税なんかも、関係者とか詳しい人はいいけど、素人にとっちゃどっちも税金なんだよね。
車も黄色ナンバー緑ナンバー黒…白…違いあれども、まとめて車さ。

だからここはどうしようもない議論じゃない?

だめだぁ〜、こくごにがて〜。

あと、H"は対他社携帯が高いってやつは、ミドルプラン,ライトプランなら同じか安いってこと、しっといて。
505非通知さん:02/02/26 15:23 ID:ChMHvADm
要は、自分の使い方に一番合ったケータイ電話(携帯、PHS)を選べてない事に
気付いてないで、他社を貶している奴はアフォだってこった。
506非通知さん:02/02/26 16:14 ID:bQUZ7zcp
>>505
ちゃうがな、自分はあっていても他人には合うかどうか解らないのに、
他人にも無理やり勧めて他社を貶してる奴がアフォだってことです。
507DDIポケットの研究。:02/02/26 16:33 ID:5tAgGcKT
>>503
そこまで苦労して使いたくない。
樹海で自殺寸前の人間が思い直して命を救うことができる通信端末は何か・・・
それはドコモやAUでありDDIではない。
508非通知さん:02/02/26 16:38 ID:lwJB0Z2x
>>507
彼はドキュモあうヲタの模様だ。
509非通知さん:02/02/26 16:40 ID:Y8KnJPuP
>>507
誰もオマエがH"を使いたいか使いたくないかについての意見は聞いていない。
510DDIポケットの研究。 :02/02/26 17:00 ID:cK2p19eP
>>508
DDIも好きです。
>>509
それもそうだね。ごめんなさい。
511非通知さん:02/02/26 17:05 ID:1VOwufay
> 樹海で自殺寸前の人間が思い直して命を救うことができる通信端末は何か・・・
この例の引用は、ナカナカ凄いものがあると思われるが。。。
何かあったのかな
>>490
Wagon尺プラスは車体大きいよ
ミニを改造した軽自動車の存在もある。
>>474,480,483は免許も持たない童貞の癖に車を語るな。不愉快ですよ。
車の例えは止めようや、無理があるっす。
PHSのもともと出自は家庭用コードレスフォンの親機を街角に付けたものだったけど
実際のところ同様に使えてるなら問題なし。>>507のケースには爆笑だが。
樹海に逝く予定もないからPHSで不自由しない人はそれでいいし
樹海で思い直す必要がある人はAUを使う、と言う事でよろしいか?>研究。
513H濁点:02/02/26 17:39 ID:cK2p19eP
ハードに例えよう。
docomo →PS2
J      →Xbox
au     →ドリキャス
ツーカー  →ジャガー
DDIpocket →ネオジオ
アステル  →リンクス
514非通知さん:02/02/26 17:42 ID:Idam+UKK
ドコモ、J→Windows Me
あう→Windows 2000
51574858113:02/02/26 17:48 ID:sJ2HzrTQ
チ-ス!!
516非通知さん:02/02/26 17:53 ID:2KCZLmrI
コーヒー頼まれてUCCオリジナルとジョージアオリジナルを買って帰って、
「これは乳飲料とコーヒー飲料だからコーヒーじゃない!」って言われても納得できないだろ?
517DDIポケットの研究。:02/02/26 17:56 ID:5tAgGcKT
>>516
そうね、やっぱり問題ね。。。
518非通知さん:02/02/26 17:58 ID:2KCZLmrI
アイスクリーム頼まれてアイスミルクとラクトアイス買って帰って・・・
51974858113-090-:02/02/26 18:08 ID:sJ2HzrTQ
EEEET
520非通知さん:02/02/26 18:21 ID:lbe/vZb7
>>513
GCは?
GBAは?
ネオジオ云々の前にそれらを入れろや。
っつか、この例え意味不明だしw
521信者:02/02/26 18:26 ID:tKLUVf8H
クラスでPHSはついにオレだけ。
けどここ読むかぎり、まだまだエッジは生き残ってるんだな!

なんでもいいから電話が全部統一されれば便利なんだけどな。
例えば周りがみんなエッジなら、メールは全部タダ!!通話も安い!!
もうそんな時代は終わったのかしら。
522非通知さん:02/02/26 18:27 ID:AK2B13kg
通話がやすいのは市内だけ
523H濁点:02/02/26 18:37 ID:cK2p19eP
docomo →PS
J      →サターン
au     →N64
ツーカー  →3DO
DDIpocket →PCFX
アステル  →ぴゅー太

どうだ!
524非通知さん:02/02/26 18:45 ID:AK2B13kg
エッジって携帯かと思ったけど、実はピッチだったんだねって
言われたよ
525非通知さん:02/02/26 18:48 ID:AK2B13kg
なんだ、やっぱり所詮PHSだね。
526名称未設定:02/02/26 19:28 ID:fxI0a7La
じゃ、OSに例える
携帯>Windows
DDIP>Macintosh
ドコP>WindowsCE

これで決着のような気がして来た。
MacintoshはPCじゃないけどパソコンだとか。
使い方によって得手不得手があって数字で比べられない所があるとか。

どうでしょうかダメでしょうか。
527名称未設定:02/02/26 19:33 ID:fxI0a7La
>>526の補足
1)携帯>Windows>シェアトップ。みんなが使ってるから互換性が高い
2)DDIP>Macintosh>独自の進化をしてるので使ってる人はメリットを知っているがシェアは低い
3)ドコP>WindowsCE>補完的な役割なので(1)を持ってる必要がある
528非通知さん:02/02/26 19:33 ID:bMxbvw48
なんか、『所詮ピッチだね』って台詞言う奴って、
アタマ悪そうってイメージあるよね。
529DDIpocketの研究:02/02/26 19:35 ID:vsLBjd8l
>使い方によって得手不得手があって数字で比べられない所があるとか。

>どうでしょうかダメでしょうか。

ダメじゃない。
それを語らずに叩くだけのアレとかダメじゃん。
530非通知さん:02/02/26 19:54 ID:S5W5pEaf
PHSと言われるのは何とも思わないけど
ピッチって言われるのが頭にくる。
531非通知さん:02/02/26 20:13 ID:RJCMjxwz
>>523
いいとこ突いてるかも。俺のケータイとゲーム機の関係。

ドコモ         スーファミ
 ↓           ↓
ツーカー       3DO
 ↓           ↓
ツーカー+Dポ   3DO+PCFX
 ↓           ↓
???        PS2

次はFOMAか?XBOXか?
532名称未設定:02/02/26 20:15 ID:fxI0a7La
>>530
そんぐらいの事を気にする奴は子供。
新Mac板住人は煽り耐性が高いぞ。
気にする>>530はPHSにコンプレックスを感じてるのか?
本当は携帯に換えたいから痛い所を突かれてキレてるのだろう?

しかし実際携帯の進歩とバリエーションの多様化においてけぼりをくらっても
それに対抗する予算がない所もMacintoshに似てるかも・・・
あと信者のBrand royalityが高い所とかもな(w
533 :02/02/26 20:23 ID:ZCpIfkeH
Mac信者とDポ信者は似ているのか?
でも林檎はいいとこ無いじゃん(w

しかし今時『携帯にしたいけどH"持ってる奴』って。
キャリアの乗り換え如きになんの障害があるんだよ。
534非通知さん:02/02/26 20:29 ID:zfauVq+b
エアエッヂって、
パケット通信にしたのは、ユーザー側と基地局との回線数を
増やすためで、結局、基地局はNTTのデジタル回線を通して
DDIの通信網につながっているんですよね?
でも、そのデジタル回線自体は定額じゃないですよね。
ということは、みんながあちこちで、一日に12時間とか
使ったりしたら、赤字になるのでは?
535非通知さん:02/02/26 20:36 ID:ZjsIi5yT
>>532,533
特に他意は無く参考までにお聞きしたいが
Mac一台ベンツ一台の喩えは御存知か

536非通知さん:02/02/26 20:42 ID:RJCMjxwz
俺、こだわりないから、PHSのイメージ悪用してるよ。
携帯は仕事用、H"はプライベートな友達用にしてるから。
PHSのアンテナ手で回るように緩めといて、出たくない時、アンテナ抜いて圏外にしちゃうの。
抜いても圏外にならない時は、太腿に挟み込んでやるとほとんど止まる。
後で責められても、「PHSだから移動中だめなんだよ。。。」とか、言っとけばOK。

せっかくだから、PHSのイメージ利用しなきゃ(笑
537非通知さん:02/02/26 20:45 ID:bQUZ7zcp
ドコモPDC:WINME(ユーザーは多く利便性は高いがデメリットも・・・)
J?PHONE:MAC(特にimac、ibook今はブームです。)
AUPDC:WIN95(安定性ならOSR2がって人もいるが絶滅危惧種)
TU?KA:WIN98SE(そこそこの高機能、MEよりいいという人も多い)
FOMA:MACOS.X(まだ使う人は・・・・)
cdmaOne(1x):WindoesXP home(一応それなりの安定性を備えた。数もそこそこ)
ドコモPHS:パーム(あくまでビューアー、母艦と使いましょう)
DDIポケット:WindowsCE(単品でそこそこ使えるも下手なPCより高い)
アステル:サイオン(少数、マニア向き、でも優れた点もたくさんある)

Jがしっくり来ないな・・・
538名称未設定:02/02/26 20:54 ID:fxI0a7La
>>536
おお!それ便利。つーか使ってる。
居留守使う時に電源切っておけば「あ〜、圏外だった?」なんて言えば済むもんね。
>>535
なんだ?10年前は1台100マソエソだった事を逝ってるの?
539非通知さん:02/02/26 20:58 ID:ZjsIi5yT
>>538 まあそうだけど
あの前例の場合、後に予算をMSから補ったからなあ。。。
540非通知さん:02/02/26 20:58 ID:zfauVq+b
それくらいの比率ってことでないの?
541非通知さん:02/02/26 21:13 ID:zfauVq+b
エアエッヂって、
パケット通信にしたのは、ユーザー側と基地局との回線数を
増やすためで、結局、基地局はNTTのデジタル回線を通して
DDIの通信網につながっているんですよね?
でも、そのデジタル回線自体は定額じゃないですよね。
ということは、みんながあちこちで、一日に12時間とか
使ったりしたら、赤字になるのでは?
542非通知さん:02/02/26 21:14 ID:GD7T6lNx
>>537
>J?PHONE:MAC(特にimac、ibook今はブームです。)

それは売れてもリピーターが少ないってことか???
543非通知さん:02/02/26 21:15 ID:92HO5kLJ
>>541
zdnetあたりでも読んでみれば?
544非通知さん:02/02/26 21:26 ID:zfauVq+b
>>543
ということは、すべての基地局にIPネットワークが、デジタル回線ではなく
独自の回線でつながっていると言うことですか?
545非通知さん:02/02/26 21:26 ID:ZjsIi5yT
>>537
>Jがしっくり来ないな・・・

X68000でも逝っとくか(シャープだし


546非通知さん:02/02/26 22:32 ID:u6RwM41O
あげ
547非通知さん:02/02/26 22:37 ID:DDh6Fo6e
>536
電源切ればいいだけちゃうん?
548非通知さん:02/02/26 22:38 ID:92HO5kLJ
549非通知さん:02/02/26 22:47 ID:DDh6Fo6e
>>511
可愛そうだからそれ以上突っ込むなよ
550非通知さん:02/02/27 00:02 ID:PB28s3R8
>>547
かかってる時、電源切ろうとすると、相手に保留メッセージ流れるじゃん。
機種によって違うと思うけど。
551非通知さん:02/02/27 02:42 ID:/jfYAlmg
>>544
Bチャネルを1チャネル情事接続(AOI)しているときく。
552非通知さん:02/02/27 02:44 ID:/jfYAlmg
>>536
電源切ればいいだろ
553非通知さん:02/02/27 02:46 ID:/jfYAlmg
>>523
>アステル  →ぴゅー太
わろた
554非通知さん:02/02/27 04:30 ID:tqadtLNr
>>536
そーゆーことするからPHSのイメージがよくならない
555非通知さん:02/02/27 07:09 ID:wPHDItRq
>>541
使う人が増えれば増えるほど回線の太さは一定で共有者が
 増えるのでddipは得する。
556非通知さん:02/02/27 09:25 ID:Q79rKeNL
H”ですが、何か?
557非通知さん:02/02/27 10:52 ID:HbZWvJVZ
>>551
AO/DI
558非通知さん:02/02/27 11:54 ID:gFdM8o0J
なるほど、常時接続なのか
559非通知さん:02/02/27 23:55 ID:L7I/bSii
いいね
560非通知さん:02/02/28 09:50 ID:pPAxiTNG
>>557 >>551
微妙に違うが

http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/28/airh_m.html
AirH"つなぎ放題の詳細は?
(1/2)

5月21日,DDIポケットはAirH"に関する記者説明会
を行った。これまで公開されていなかった詳細な情
報に加え,128Kbpsパケット通信についての具体的
な情報も初めて公開された。
561インテリ:02/02/28 15:25 ID:6jyD3KTq
みなさん残念!
H"は携帯でもPHSでもハイブリッド携帯でもありません。
「インテリジェント・ワイヤレス」です。
以後よろしく
562非通知さん:02/02/28 18:42 ID:/C4YQquG
>>561
デポ(Dポ)にメールしてみなよw
563非通知さん:02/03/02 20:23 ID:ZrKMEpwh
みんなドコモで幸せ家族
564DDIpocketの研究:02/03/03 15:38 ID:OfWOhR/R
本題に対して。
携帯じゃないけど、下手な携帯よりは勝ってるから、どーでもいいじゃん。

無駄な議論するよりも、もっと大事なことを優先させよう。
たとえば色んなキャリアを比べる必要性を広めるとか。
565非通知さん:02/03/03 16:36 ID:cCZBsrdk
ディーポって携帯って宣伝でいってるけど、ピッチだったんだ
566DDIpocketの研究:02/03/03 16:46 ID:OfWOhR/R
>>565
しかし携帯より使えれば文句はなかろう。
567非通知さん:02/03/03 16:51 ID:cCZBsrdk
だって、エリアマップみたら圏外だもんね
568DDIpocketの研究:02/03/03 16:53 ID:OfWOhR/R
>>567
じゃあ縁がないな。
569非通知さん:02/03/03 16:55 ID:SfZzeiX1
>>567
携帯は圏外はないみたいな言い方だね。

そんなことより、565と567で主張の一貫性がないけど。なんで?
570DDIpocketの研究:02/03/03 16:57 ID:OfWOhR/R
>>569
きにすんなよ。あいつみたいなもんだって。

むしろ圏外のないPHSだったらコスト高くつくからいらん。
571権兵衛:02/03/03 17:01 ID:gp5A7BxL
>>564

誰かが根拠(ソース)を示さないと、この議論、終りそうにない。
いま、(恐らくマスコミに浸透しているだろう)TCAの定義が怪しいと私はにらんでいる。
それから、無駄な議論とは思えない。
特に「携帯」の意味が、混乱しているのが過去スレで確認できる。法律にですら、使われる言葉なのに。
問題点はPHSではなく、定義の定まっていない「携帯」という言葉。
「携帯」の定義が定まってないからこそ1の疑問が出てくる。
まあ、だったら、「「携帯」ってどういう意味なの?」という新スレを立てた方が明確になるかも知れないが。
というか、マスコミで、この問題取り上げてくれるといいんだが。
572非通知さん:02/03/03 17:05 ID:SfZzeiX1
DDIポケットのH"って携帯なの?
565 名前:非通知さん :02/03/03 16:36 ID:cCZBsrdk
ディーポって携帯って宣伝でいってるけど、ピッチだったんだ
567 名前:非通知さん :02/03/03 16:51 ID:cCZBsrdk
だって、エリアマップみたら圏外だもんね

auのCDMA2000はフォーマの2番煎じにならないか
179 名前:非通知さん :02/03/03 16:55 ID:cCZBsrdk
ドコモの将来は明るいですね!!

J フ ォ ン 電 波 悪 す ぎ 。
64 名前:非通知さん :02/03/03 16:52 ID:cCZBsrdk
ジェイポンのデムパまじ悪すぎます
66 名前:非通知さん :02/03/03 17:00 ID:cCZBsrdk
あうヲタもJヲタも、いつまでも意地はらずにドコモにしたらどうだい。
叩かれる事もなく、楽になるぞ。
俺もドコモの欠点を見付けようとするんだが、なかなか見つからない。
さすがに辛口な俺もドコモの完璧さに参ったな。エリアの広さはすごいし。
最近はauとJの区別つかない人が多いらしい。auとJは人気ないから安いんだよ。1円端末すら売れないau&J。
こんな奴があう叩きだのJ叩きだのやってもいいのかな。
それにあうとJは所詮ドコモのサブ機としてしか価値がないんだよ
何故って、他のキャリアがだらしなさすぎだよ。ドコモは10年後も独走。
だらしないキャリア使っている阿呆もまただらしないし叩かれる
欠点が見当たらない完璧なキャリア=ドコモ
やっぱり、日本人はドコモだね。  

ていうかカステルいらないし
870 名前:非通知さん :02/03/03 16:53 ID:cCZBsrdk
ほんとddiポケトーいらないし

Jすどいと思ったけどDDIポケットはもっと凄い
231 名前:非通知さん :02/03/03 16:53 ID:cCZBsrdk
ドコモマジすごい

Jフォン解約しよっと^^
123 名前:非通知さん :02/03/03 16:59 ID:cCZBsrdk
そろそろ51解約すっか!!!!!!!!!
573非通知さん:02/03/03 17:06 ID:cCZBsrdk
最大64Kbpsはあくまでも最大
ベストエフォートだから混み「そう」になると「Dポが『勝手に』判断したら」32Kにスピードダウン・・・
なんでもかんでもオプション料金、128Kは3500円ナリ。
なんでもかんでも専用端末、128Kでまた買い替えかよ。
ストレスと白ロムだけがたまる→Dポ

つながったら速度保障。ストレス無しの64K。
FOMA/PDCとセットで使えば基本料割引。
ケータイユーザなら実質P−p@c定額料程度の追加料金で利用可能。
あうとセットで使っても割引効かないK○DIグループとは訳違う。
moperaにP−p@c適用で、「M−Stage Music」使いも安心。
どっかの「サ○ンドマーケット」って、ネット25使えましたっけ???
ストレス無用、結局お得→ドコモ

やっぱドコモでしょ。
574非通知さん:02/03/03 20:43 ID:YsjucBXY
馬鹿のレス100回は、マスコミの記事1ページに如かず
馬鹿のレス100回は、マスコミの記事1ページに如かず
馬鹿のレス100回は、マスコミの記事1ページに如かず

http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0109/06/teigaku.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0202/26/n_128k.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0202/25/n_128.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0201/09/n_airh.html
575非通知さん:02/03/03 23:01 ID:IwDphz/j
64Kbpsで満足の奴いるのかぁ?
ストレス無しなんて、今時テキストオンリーのサイトくらいだろ。

速度保障ねぇ…32Kで繋がったら32K保障だもんね〜w
64Kにならないのが痛い
576非通知さん:02/03/04 00:14 ID:H4zBcKs0
>>575
まぁまぁそんなことは言いっこ無しで
ちょっとやってみなさいよ。
スーツ姿でノートを片手に悠然と歩く君。
あらやだカッコイイ。
577非通知さん:02/03/04 04:14 ID:y62Qikke
>>576
お、なんだい姐さん、「イナセ」って言葉がわかってるぢゃねーか。
578非通知さん:02/03/04 18:23 ID:IV46al5n
>>575
そうか、じゃあんたはFOMAだね。
32パケなんか25Kが上限(平均なら20以下?)だし
128Kといっても瞬間最大で100kで、平均で考えたら64K出るかどうかな上
パケットがためるまでの遅延、タイムラグ、全く流れない時間も結構ある。
繋ぎ放題を無視して考えれば128パケットよりギャランティ64Kのほうが
体感は早いよ。
まぁ、繋ぎ放題のメリットがでかいけどね。

まぁ、多分575はFTTH100Mとかに入ると
今時1.5Mや8Mで満足の奴いるのか?などと痛い事言う奴でしょう(笑
579非通知さん:02/03/04 22:33 ID:lS0UJCIO
>32パケなんか25Kが上限(平均なら20以下?)だし
>128Kといっても瞬間最大で100kで、平均で考えたら64K出るかどうかな上
>パケットがためるまでの遅延、タイムラグ、全く流れない時間も結構ある。
>繋ぎ放題を無視して考えれば128パケットよりギャランティ64Kのほうが体感は早いよ。
大嘘こいてんじゃねーよこのカス野郎
580非通知さん:02/03/04 23:54 ID:8oa9Tqap
馬鹿のレス100回は、マスコミの記事1ページに如かず
馬鹿のレス100回は、マスコミの記事1ページに如かず
馬鹿のレス100回は、マスコミの記事1ページに如かず

http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0109/06/teigaku.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0202/26/n_128k.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0202/25/n_128.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0201/09/n_airh.html

581非通知さん:02/03/05 03:04 ID:Ody8weYM
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0202/26/n_128k.html
このリンク先のでこぼこなグラフとドコモPHSの平らなグラフを見れば
安定して速度が出るドコモPHSとむらっけの激しいパケットというのは
とても明らかだと思うし、実際使っていればムラが激しいのは解ると思うが・・・
たとえ、平均速度が64Kより早くても、ムラが激しければ体感は安定して
64Kでるものに劣るよ。
582昨日からアステラー:02/03/05 04:32 ID:Jg4Vetd2
>581
平均速度よりバラツキのなさが重要なのか?
はぁdocomo信者は
583  :02/03/05 05:03 ID:o3QDfonH
はじめから「ハイブリッドPHS」とでも
言っとけばかえってイメージ良かった気がする。
584非通知さん:02/03/05 06:49 ID:Ody8weYM
>>582
むらっけが有るというのは、体感ではかなりデメリットだぞ。
まぁ、ドコモ信者言うのは勝手だが
好条件な場所を除けば現状ではギャランティ64Kに比べて劇的には早くもなく
むしろ、使ってるとむらっけのほうが目立っていらいらする。

バージョンアップによって1CSで2チャンネル拾えるようになれば
今より良くなるだろうが、現状ではなんともいえんよ。
一番状態の悪いCSに速度あわせるところといい
チャットでもラグは当り前。
体感と速度は必ずしも一致しないもんだよ。
585非通知さん:02/03/05 21:58 ID:FCuEh7RH
定額制よりも、従量制とバラツキの無さが重要なのか?
586非通知さん:02/03/05 22:23 ID:szhvK1JA
>>585
安かろう悪かろう
587非通知さん:02/03/06 00:23 ID:Ew/5Y/+C
だいぶスレ違いっぽくなってるけど、>>578に一部同意なので、ちょっとだけ。
ドコモのギャランティ64Kとかと比べているからややこしくなってるが、
体感に関しては、PIAFSとパケット方式の差で、ギャランティは(たぶん)関係ないと思われ。
実際、Dポの64kPIAFS(ベストエフォート方式)とパケット方式を比べても感じる。
たとえば、かちゅ〜しゃで板ボタンを押してスレタイトルが表示され始めるまでの「間」とか反応が遅い。
あと、ダウンロード途中で、ピタッと(一瞬〜数秒)流れが止まることがパケット方式にはたまにある。
そのあたりを、むらっけ、体感と書いているんだと思うので、この辺りは同意。

ネット25を使っている人が、128kに速度期待で乗り換えるとがっかりすることも多いかも。
588非通知さん:02/03/06 00:28 ID:Ew/5Y/+C
>587
>ギャランティは(たぶん)関係ない
キャリア(Dポ、Docomo)の差は関係ない、だね。
589非通知さん:02/03/06 01:18 ID:ekw/ytNK
>>584
http://www.ddipocket.co.jp/data/air_128k.html

128kパケット通信をご利用頂く際のご注意
パケット通信を行う際に重要なパラメータとして「MTU」(IPパケットサイズ)と 「RWIN」
(受信バッファサイズ)があります。これらを128kパケット方式のデータ通信に最適な
数値に設定することにより、 128kパケット通信を快適にご利用いただけます。
590非通知さん:02/03/06 01:21 ID:ekw/ytNK
逆に言うとTCPは遅延と伝送損失が表裏の関係にあるんだが
生なWinsockスタック使ってて
巨大な遅延が発生し得るモバイル向けに
パラメタ調整してない(orできない)てことだろか。。。
591非通知さん:02/03/06 17:51 ID:ENC4AL3W
ユーザーの声1
エッジを買ったら、自分の部屋で圏外でした。マジつかえねー、さっさと
潰れろよ。

ユーザーの声2
128Kパケットサービスに当選したが、家の周りにアンテナが1つしかありません。
そのため32Kパケットの時と全然変わらないんですけど。
カード代損した…

ユーザーの声3
友達はみんな携帯電話だけ。少し電話しただけなのに、1万3000円も
請求がきました。今時やっぱりピッチだけっていうのはあり得ないと思い、
ドコモの携帯電話を買いました。そしたら、同じドコモの携帯電話を持ってる
友達はファミリー割引で携帯もP-inも安く使ってるのになんで私は高いの?
エッジと組み合わせて安く使える携帯電話はどこですか?
それとも私もドコモのPHSにしようかな〜P-p@cなら私の使い方でも
十分安いし。
592非通知さん:02/03/06 18:13 ID:IxdZ8t0v
>>591
>1
 レピータ借りれ
>2
 AirH”は外じゃないとあんまりアンテナがつかめない。家で使うなら有線を選べ。
>3
 料金コースを間違ってないかい?スーパーパックLLなら無料通話分で
最大約399分話せる
593ちゃんちゃん:02/03/06 18:51 ID:Se4q6VHU
>>591
単なるバカ三人。
594非通知さん:02/03/06 18:52 ID:8gDXElr0
全部解決方法があるんでやんの。(w
595非通知さん:02/03/06 20:15 ID:fWsBs8kU
>>591
何処も信者氏ね
596非通知さん:02/03/06 20:36 ID:TA5bltgt
ついでに、H"信者の>>595も首吊って氏んでくれれば安泰だな。
597非通知さん:02/03/06 20:56 ID:K/EeXIZI
>>590
携帯の話に winsock が何か関係するのか?
598非通知さん:02/03/07 00:23 ID:5gtGbYyw
とりあえず、PHSはH”で良いや。
とかく、携帯との比較にも、PHSとの比較にもどちらにも借出され大忙しのDDI−Pですが、
そんなに一生懸命徹底比較したって、あっちが出れば、コッチは引っ込んだりするでしょ。

私の、H”擁護の理由
@安定しない、と言われようと、なんだろうと、貧乏人の俺にはこれ以外は金がかからないつなぎ放題は嬉。
 定額料金をギャランティーしてくれるのが嬉。。
A同じ契約なのに、ここに住んでる人は、64K、ここに住んでいる人は32Kといった、サービスに公平性を欠くのはいかがなものかと。
BPHSではエリア充実。高速道路で、道々アンテナを確認できると安心。他のPHSでは味わえない。
Cドコモはやっぱり、携帯有ってのドコモ。携帯との連動が無ければ、たいした事は出来ていないのでは??

まだ有るような気がするけど、思いつきでココまで発言。(とりあえず、VSドコ−Pで。)
599非通知さん:02/03/07 00:33 ID:SLQdRqEm
@ そりゃそうだっと。
Aそれはキャリアの趣向でそうなっているわけではない。
 地域によってはエリア外ってこともあるんだから。
Bアンテナって基地局のことかな ?
C元はと云えばパーソナルが潰れただけだからねえ。
 採算が合わずやる気がないのは事実。
600非通知さん:02/03/07 01:03 ID:wp5ghAks
>>599
あれ??賛同してくれるの??
すっごく叩かれるのかなって予想したんだけど。
僕って、ここに居てもいい人?!

601非通知さん:02/03/07 01:07 ID:xCsKgI8o
>>600
いつもそうやって確かめてるの?
さみしいひとだね・・・。
602非通知さん:02/03/07 01:10 ID:HzmWJxrU
真のハイブリッド携帯ってドッチーモじゃないの?
素朴な疑問。携帯電話とPHSのハイブリッド♪
エッジはPHSと何のハイブリッド?
603 :02/03/07 01:30 ID:911iADnt
>>602
ドッチーモは単にくっつけただけだろが
なんだよ電話番号2つって(プ
604非通知さん:02/03/07 01:36 ID:rKwNaySN
>>601
え、聞くのは(確認)だめなの?
なんといわれても良いんだけど、一人に干渉するなら、もう少しネタ上げとか、問題提起とかすれば良いんじゃないの
かな?

僕は、すなおにH”を認めているんだけど、よくそうじゃない人の軋轢ってあると思ったのでこう発言したのですけど、僕自身、携帯もPHSも「D」なので長いものに巻かれているかも知れませんが、ある意味討議のこの場所で、そんな返答しか出来ないあなたも寂しいですな。
605非通知さん:02/03/07 01:41 ID:U4lR1b0n
>>604
ネタがないなら揚げないでくれる?
606602:02/03/07 02:00 ID:HzmWJxrU
>>603
トヨタのプリウスはモータとエンジン両方積んでるだけだよ♪
エッジのハイブリッドって何?
607非通知さん:02/03/07 02:11 ID:mHyKmiUI
アンテナを二つ積んでハンドオーバーを速くしたから

アンテナ二つでハイブリッドってことでは?
608非通知さん:02/03/07 02:16 ID:jdWoFWLx
ハイブリッドは「あいのこ」であって同じ物入れたらハイブリッドとは言わない…
609 :02/03/07 02:21 ID:911iADnt
マジレスすると
PHSのいいところである通話音質と携帯電話の切れにくさを併せ持った
ってことで、ハイブリッドなんだよ

以上
610非通知さん:02/03/07 02:24 ID:WHSwxnrG
>>609
IDがアメリカの救急
611非通知さん:02/03/07 02:29 ID:uYWqF3Tz
612非通知さん:02/03/07 05:46 ID:iTQG+UPW
今回のテストの総評としては「かなり使える」レベルにあるAirH"の128kbpsサービス。
今後もネットワークが整備され、90kbps前後出るようになれば言うことなしだ。
月額9300円 (年間契約割引利用時で8430円)の投資は決して安くはないが、HTTP通信試験時のよ うに常時70kbps前後のスピードが出れば、
ヘビーユーザーにとっては十分投資に見合っ たリターンが得られるだろう。
613非通知さん:02/03/07 10:10 ID:y54pR1WZ
H"を叩いて,携帯を持ち上げるフリして
ドコモPHSを勧めるヤツはアイツしかいません。
ドッチーモが出てくればなお確定。
614非通知さん:02/03/07 14:05 ID:uYWqF3Tz
>>609
でも、それってハイブリッドなのか??
携帯電話の切れにくさというけれど、やってることはPHSでしかないし。
ハード(実在)的なものではなく、意義(非実在)的なもののハイブリッドっていいのかな?

てか、そしたらアステルもドコモPHSもハイブリッド携帯通信だね。
615非通知さん:02/03/07 14:13 ID:wzzC55yU
>>609
PHSの通話音質は認めるが携帯電話の切れにくさは承服できない。
やはり真のハイブリッド携帯はドッチーモだろ!
概念的なことでハイブリッド名乗れるならリーンバーンエンジン等の低公害
自動車もプリウスと同じくハイブリッドじゃん?エンジンの力強さとモータ
の様な低公害。納得できん。
616非通知さん:02/03/07 14:14 ID:3e7IUTBe
>>614
おいおい、そんなもんと一緒にしてくれるなよ。(w
本当にそうならそう宣伝してるだろ。
品質に自信がないからそういう言葉も出せないだけ
>ハイブリッド携帯通信
617非通知さん:02/03/07 14:15 ID:3e7IUTBe
>>615
わるいこといわないから、一度病院に逝きなさい。(アーメン
618615:02/03/07 14:37 ID:wzzC55yU
>>617
何で?ハイブリッド携帯なんて詐欺みたいな名称付ける必要あるか?
PHSはPHSと名乗れば良いんだよ!田舎の人には不便だろうけど
都市生活者にはPHSで充分!そもそも外出中の緊急連絡用の移動体
通信なんだから普段の生活圏がエリア内なら良いんだよ!連絡取れない
ような場所に居れば緊急連絡の場合、連絡取れようが取れまいがどっちに
しても間に合わない!アンテナいっぱいの都会に住んでてワザワザ高コスト
の携帯電話使うなんて馬鹿だね!どんな場合でも絶対連絡取りたければ
衛星携帯電話使えって!そこまで徹底するなら認めるよ♪
619非通知さん:02/03/07 14:37 ID:HoVhKjtK
正直ドッチーモはH"よりマニアックだよ。
こういう奴はゲームもマニアックだろう。3DOか?
620非通知さん:02/03/07 15:26 ID:uYWqF3Tz
>>616
・・・マジで自信がないからいえないだけとか思ってるのかな??
ハイブリッド携帯通信なんて詐欺まがいの文句は普通は使えないと思うぞ。
てか、615がリーンバーンもハイブリッドじゃないかといってたが
まったくを持ってそのとおりだね。

そうか、そしたらcdmaOneもハイブリッドだね。
携帯のつながりやすやと高音質をハイブリッド・・・
でもかえって質が悪く見られそうだな(藁

ドッチーモに関してはニコイチでしかないからハイブリッドというのもどうかと・・
むしろJのほうがカメラと携帯のハイブリッドな気がする。
621非通知さん:02/03/07 15:33 ID:xXbZHcxp
じゃ、音楽聴ける機能が有った(今もつかえるの?)
DポのPHSはハイブリットって呼んでも問題無いよね
622非通知さん:02/03/07 15:47 ID:VHe5jqc+
ドッチーモはコンバインだっつーの。
623非通知さん:02/03/07 16:03 ID:uYWqF3Tz
>>621
それはfeelだけでしょ?
つまり、エッジは虚偽でしたと認めるならいいんじゃない?
624非通知さん:02/03/07 16:03 ID:szJET/Gq
試しにH"買いました。【質問】
アクセス番号+##4で64K接続 アクセス番号+##3で32K接続
PTEとか1695##4*+アクセス番号で何とかだけど、、、、、
その他に##付ける番号ないですか?
625非通知さん:02/03/07 16:05 ID:6oxzvWB+
ドッチーモ契約してる奴ってアホだよね。
オレだったらエッジとPDCの2契約にする。
626ユーザー非通知:02/03/07 16:14 ID:szJET/Gq
>>624 昔DDIポケット(H"なんて無かった)の時も##4なの付けたけど未だにあるんかい?!
確かFAX送る時##1やったかな??? やってみ。
627非通知さん:02/03/07 16:17 ID:xXbZHcxp
>>625
いや、そうでもない。
昔、二台持ち歩いてて煩わしかったんだけど
一台にしたらすっきりしてよかった。
一台にまとめたいと考える人はいるのではないか?
628非通知さん:02/03/07 16:32 ID:szJET/Gq
>>627
確かに1台と2台では用途に寄って変わってくるだろう。
しかし、俺は2台派です。まぁ〜ハッタリです。
因みに   AirH"(カード) H" FOMA N503is持ち歩いています。
629ビロボンヌ:02/03/07 16:45 ID:VHe5jqc+
>>628

全然2台じゃないと思うにょ〜。ズギャンズギャン。
630まぢれす:02/03/07 17:01 ID:L/tTv0rI
>>592
レピータってどうやって借りるの?
631非通知さん:02/03/07 17:06 ID:72LaQy3V
>>619
PCエンジンだろ。
632非通知さん:02/03/07 17:09 ID:gXrDstCU
いやス−パ−グラフィックスだろ
633非通知さん:02/03/07 17:12 ID:VHe5jqc+
DDIpに電話して「電波の入りが悪いからレピータというのを貸してちょ」という。
受取り方法や保証金などの話は向こうと詰めてくれ。
634非通知さん:02/03/07 18:04 ID:9aHSnLGm
>>622
納得。
でもH゛がハイブリッドは問題外。
635非通知さん:02/03/07 20:15 ID:+xUdcNlg
>>634
君以外はみんな納得してる一般人だからいいんだよ。(w
636非通知さん:02/03/07 21:20 ID:cVYsF++M
ハイブリッド携帯  -H"
637非通知さん:02/03/07 21:23 ID:rbhQqdsE
>>636
マイナスえっじ と読んでワラタ
638非通知さん:02/03/07 21:49 ID:Wtx/BOpQ
だから違うって
「インテリジェント・ワイヤレス」-H"
これからもよろしく
639非通知さん:02/03/08 07:54 ID:W5gfn7wR
都心はアステルの様に歩いていて切れることも無く何らストレスなし。
おおよそ圏外の場所はまだ田舎と言われても仕方のない場所。
困る場合はDDI−PのHPから基地局設置を要望しましょう。
640非通知さん:02/03/08 09:00 ID:grwkuskj
DDI−Pはハイブリッドの意味が判ってない!
若しくは誤解してる。
641非通知さん:02/03/08 09:05 ID:SpVGbg0Z
>>639
店の中やビルのテナントだと切れる事もある
642非通知さん:02/03/08 10:19 ID:Np+MEnrR
>>641
そんなの携帯だって切れる事あるじゃね〜か!
643非通知さん:02/03/08 13:09 ID:E/xqS6aR
>>622
いやコンバトラーVだろ
644非通知さん:02/03/08 13:12 ID:vH6BAC2l
建物の中で到達性が比較的高いのは800MHz-PDC。
CDMAでもPHSでも、1.5GHzでは、建物の中には届きにくい。衛星も然り。
645非通知さん:02/03/08 13:15 ID:kxImerO+
さらにPHSは出力も小さいからな。しかたないさ。

しかし、PHSよりも高出力の電磁波で(以下略)
646名称未設定:02/03/08 16:38 ID:/fJg5PHd
>>640
もうDDIPも「ハイブリッドケータイ」なんて逝ってねーっつーの。
カナ−リ古い話を今さら言われても・・・「ごめんなさい」て言えば飯野?
647非通知さん:02/03/08 17:22 ID:f6BUAyYp
ドッチーモはコンバインだろ。英英辞典引けよ。
648非通知さん:02/03/08 18:04 ID:Mg+FxP9o
エッジ使ってるやつってヲタってイメージがあるよね
649非通知さん:02/03/08 18:09 ID:0rgqMcte
>>648
お前は見た目がオタだけどな(w
650非通知さん:02/03/08 18:09 ID:Mg+FxP9o



                  ,イ^i                   l
                 ,イ::::  l               __  _l
                /::::::::   l                 ,. |
               /::::::::::    {       /|     __/ __|
             /::::::::    _`-、_  /:: {
            /:::::::::::   < 。\    ̄  __ l     ___  l
           ./:::::::::::    r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi         /
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::. ̄、{      \ ´,
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !       `'´ ,
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |      ─ r‐┘
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /        ’  ,
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/     ───┘
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /      _ _l
              l:::      l         /           ’  l
         _ /,--、l::::.      ノ       l         ̄ .| ̄
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \         ___l
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \        l
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   __ _l
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l     |
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l  __ノ
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                 |     |
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/                    |
/   `           /                        __|

651非通知さん:02/03/08 20:39 ID:rJDG3J6X
で、結局エッジって携帯なの?

え!?ピッチ!?

だましてたんだ〜
652  :02/03/08 20:43 ID:4aRnlAbz
いまさら気づいてんじゃね〜よ芯でくれ
653DDIpocketの研究:02/03/08 20:55 ID:WCCCZLWP
PHSです。
あんなしょぼい携帯(CDMAはのぞく)といっしょにされて悪いイメージ(音質等)つけられても困る。
654非通知さん:02/03/08 20:57 ID:rJDG3J6X
↑は引きこもりです
655非通知さん:02/03/08 21:02 ID:GbEyugdC
>434 :非通知さん :02/03/08 20:49 ID:rJDG3J6X
>漏れは今98を現役で使っているが、やっぱり日本にはがんばってもらいたい

ドコモ携帯貧乏人はくるなよ
656非通知さん:02/03/08 21:03 ID:rJDG3J6X
貧乏はあなたです

ヒッヒッヒッ
657DDIpocketの研究:02/03/08 21:11 ID:WCCCZLWP
>>654
なにかと引っ掛かりますねぇ。
遊んできたから変な時間にしか書き込めないし…
それであれとすれ違ってばっかでバトれなかったし…
仲良くしてくれや、ついてこれたら。
658非通知さん:02/03/08 22:15 ID:uTh/rZ3N
>>657
工房が苦しい言い訳をするのもどうかと思う。
659非通知さん:02/03/08 22:42 ID:nKIpN0jk
doreyo
660DDIpocketの研究:02/03/08 22:46 ID:WCCCZLWP
>>658
きにすんな
そろそろ保管とこに北見たいだし
661非通知さん:02/03/09 00:20 ID:VgCfOa4m
で、結局エッジって携帯なの?

え!?ピッチ!?

だましてたんだ〜
662非通知さん:02/03/09 06:38 ID:Lvx/QCE+
PHSだけど携帯並み?に基地局が高い場所にあることが多く、結構良く飛んでいる。
都会では一番携帯に近いPHSだよ。
それを見たドコモとアステルも真似してビルの屋上などに建てているが、数が比較にならないほど少ないので穴が結構多い。
663非通知さん:02/03/09 06:43 ID:bJsWw0+4
>>662
 都市部ではJより電波状況良いよ。断然切れにくいし地下でも使える。
 都市部に限ればAU並かな。
664非通知さん:02/03/09 08:10 ID:0GAkPuUH
>>662

横浜ランドマークタワーの20F?の富士通のショーコナーでも入ったよ
デモでいろいろなところに行くけど高さは比較的強くて10fまでなら楽勝

昔のビルだとNTTのPHSだと中まで電波が届かない(わけは不明)
がHは入ることが多い。ただ3つアンテナ立たないと安定して通信が
できないのでそんなビルの場合窓のある部屋にいかないと結局ダメ
なことが多いのだが・・
665非通知さん:02/03/09 14:17 ID:w+Ix5bJC
最近、ビルの上の方でも安定して通話できるようになったね。
携帯は話し始めるとプチプチ切れてる。

ところで携帯の電磁波って身体に悪いって本当なの?
身体に悪いの知ってて皆使ってるのかな?
666DDIポケットの研究。:02/03/09 14:22 ID:zJ55O3L5
=========ここまで読んだ========
ふーん で?
667非通知さん:02/03/09 14:27 ID:ZX+mrwYz
>>663 知り合いがauからH"に買い換えたが入りがよくなったと感激してた。
668DDIポケットの研究。:02/03/09 14:30 ID:zJ55O3L5
>>667
個別事案を持ち込むのは頭が悪いから?
669非通知さん:02/03/09 14:53 ID:8LOL/eji
>>668
あんたの妄想よりはましだよ。藁
670非通知さん:02/03/09 14:59 ID:t59LCrdq
よほど田舎に住んでない限り電波はあまり気にしなくていいと思う。

俺は札幌の奥地、家から50メートル歩けば
森と滝があるようなところに住んでいるが

普通に繋がります。
671非通知さん:02/03/09 15:05 ID:fDieODn8
【安全】NTTドコモの携帯電話は心臓ペースメーカーに影響しません!!【安全】

NTTドコモの携帯電話の取扱説明書やカタログには、心臓ペースメーカーが誤作動
する可能性があるので携帯電話(出力0.8W)は22cm以上離すようにと書かれてい
ます。また、交通機関でも、同様の理由を挙げて携帯電話の電源を切るように勧告
しています。NTTドコモの携帯電話は、本当に心臓ペースメーカーの誤作動の原因
となるのでしょうか?

某大手電機会社の子会社で働くMさんは、心臓ペースメーカーを入れておられます。
毎日、携帯電話に囲まれて仕事をされていますが、今まで一度も誤作動したことが
ないそうです。
また、全国で30万人が心臓ペースメーカーを使用していますが、公共交通機関で
NTTドコモの携帯電話の電磁波の影響で誤作動し、患者が何らかの影響を受けた
事故は一件も報告されていないのです。

さらに、心臓ペースメーカーのメーカーによると、最近5ヶ年に製造された
心臓ペースメーカーはNTTドコモの携帯電話と直接触れる距離でも電磁波に
よる影響を受けないことが確認されているというのです。

それでは、どうして携帯電話の電磁波が心臓ペースメーカーの動作に影響が
あるということになったのでしょうか。1992年に国の期間でテストしたときに、
たくさんあるペースメーカー機種の中で、1台だけ11cmの距離に携帯電話を
近づけたときに電磁波の干渉を受けたという結果が出たのです。そのため、
「医用電気機器への電波の影響を防止するための携帯電話端末等の使用に関する指針」
(不要電波問題対策協議会)では、単純に2倍の22cmが警告の基準となったのです。
その機種を特定することはできるので、それを付けないようにすればいいですし、
ペースメーカーの電池は7〜8年で寿命となります。従って、唯一携帯電話に影響
された機種も寿命を迎えている頃なので、現在では全く問題ないことになります。

つまり、NTTドコモの携帯電話は心臓ペースメーカーに全く影響を及ぼさないと
いうことなのです。なぜ、このような誤った解釈が残っているのでしょうか。
むしろ、早くこの事実を多くの患者に伝え、NTTドコモの携帯電話に関する誤った
考えを取り除かなければなりません。心臓の悪い人がペースメーカーを
付けているのですから、無害なものを有害だとして避けるように指導することは、
NTTドコモの携帯電話におびえながら生活することになり、余計に心臓に負担を
かけてしまっているのです。更に、このような誤った考えに基づき、患者が
NTTドコモの携帯電話を持つことを避けてしまっては、それは患者がNTTドコモの
提供する高品質な移動通信サーヴィスを利用する機会を不当に奪うこととなり、
差別も甚だしいと考えます。このような、病気を背負っている人こそ、
NTTドコモの携帯電話を持ち、具合が悪いときにはいつでもどこでも何度でも、
医療機関と連絡が取れるようにするべきなのです。

さあ、あなたにピターリの電話はヤパーリ、NTTドコモです。

672非通知さん:02/03/09 15:19 ID:fDieODn8
右へー倣え!
長いものには巻かれろ!
出る杭は打たれる!
売れてるものは良い物だ!
みんなと同じモノが欲しい!
仲間はずれは嫌だ!(トラウマ)
絵文字大好き!
メロディメールも大好き!
作文は苦手だ!
会話も苦手だ!
着メロ大好き!
著作権ってなーに??

やっぱりドコモで幸せ家族!!
673非通知さん:02/03/09 15:26 ID:k1JDe/zz
>>671
それで、スレ立ててみれば?
間違いだった時は責任を負うべきことになるとは思うが
674非通知さん:02/03/09 15:30 ID:fDieODn8
おっと、「NTTドコモの携帯電話」と書いてある部分を「携帯電話」と
読み替えたものが原文だからな。
675非通知さん :02/03/09 18:42 ID:le3H+Wve
値段が安くてぶつぶつ切れても無いよかマシて事で
街中で使うのがハズカシイ頃からDポケしか知りませんが
32→64kでノートPC持歩きインタネットもウマー。
いつのまにかH"と呼ばれるようになって安くなって
そしてAIR H"でまたウマー。
困った事は1度もないんですが何か。
676非通知さん:02/03/09 21:02 ID:rZk5yjMf
私も初代αDATAの頃からのユーザ。
当時で実効14.4kbpsだったかな。
それでも今のPDCより速い…
677非通知さん:02/03/10 00:30 ID:FEk/7Vr4
>>671
ペースメーカーが頑丈になってペースメーカーへの誤動作はなくなっても、
電磁波の強さは変わって無いんだから、マウスが頭悪くなったとか
脳腫瘍になるとかの反証にはならないよねぇ?
実際ずっとPHSを使っている私は少しでも携帯電話を使ったり
周りで長時間使っている人が近くにいると頭痛くなってくるよ。
まぁ、それは被害妄想かもしれないけど…。
678非通知さん:02/03/10 01:15 ID:xcOUcLur
>>677
そしたら、ステビア等の甘味料はみんな発ガン性があることになるね。
1日人間換算で10KGほどの合成甘味料をマウスに食わしたら
かなりのマウスが癌になったらしいよ。
ま、そんな実験あてにしるほうが馬鹿だと思うがね(笑
679非通知さん:02/03/10 12:47 ID:iWSLjnhl
>>671
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/sogo_tsusin/010515_1.html
http://www.gik.gr.jp/~skj/ppm/portable-telephone-nejm.php3

>>677
個人的にはそれでいいかも知れんが、
他人に影響を与えるかも知れないものについて、
そういう態度をとるやつの方が、よほどの馬鹿だと思うがね(嘆
680[m.m]/:02/03/10 12:53 ID:wtAOlTVM
ドコモの携帯は心臓ペースメーカーより5メートルも離れる必要があり。
PHSは心臓ペースメーカーにくっつけないと誤作動はおこりません
681非通知さん:02/03/10 12:59 ID:iWSLjnhl
>>680
>ドコモの携帯は
そういう時は、情報ソース付けた方がいいよ。
そうじゃないとアンチPHS派がよくやってる妄想煽りと同じ。

682非通知さん:02/03/10 17:14 ID:GroaFbgc
話を思いっきり戻しますけど、
今日、フランスパン買ったんですよ。
そしたら、原材料とか書いてあるシールに
『食パン』と書かれていたんですよ。
フランスパンも食パン?と、思って辞書引いたら、
>しょくパン【食パン】箱型の型を使って焼いたパン。
と書かれているんですよ。
で、このスレ思い出したわけですよ。
まあ、暇なんですよ。
683非通知さん:02/03/10 18:41 ID:P2/7uoZ0
どこらへんに戻ったんだい?
684非通知さん:02/03/10 22:20 ID:VMthV1kC
hybrid
1 (動植物の)雑種;(人間の)混血児[種] a 〜 variety of sheep  雑種の羊.
2 (異質の要素の)合成物.

DDIポケットのPHSインフラと、当時DDIセルラーcdmaOne のマルチウェーブ+ハンドオーバ方式の合成物ってことでしょ。
自社というか同グループのもの同士の合成だし、別に言葉としちゃまちがってないよね。
685非通知さん:02/03/11 02:37 ID:XVvsK/dC
>>680
携帯が隣接した状態で古い機種1機種だけが誤動作する可能性があるだけで
今のものはもう平気です。
しかし、某キャリアの信者は常々嘘ばかり言いますな。

そして、PHSも医療用機器の一部に多大なる影響を与えます。
てか、PHSに着信するとおれっちのディプレイ画面が震えるし
携帯ももちろん震えるがね。

>>684
根本的にcdmaOneとPHSはH/Oの原理が違いますが・・・
ていうか、PHSのシームレスH/Oをcdmaといっしょにするか??

シームレスH/Oは元々のPHSのH/Oにちょこっと改善を加えただけだと思うんですが?
686非通知さん:02/03/11 02:42 ID:yU8vNEJl
>今のものはもう平気です。
埋め込んだら、おいそれと交換できない物でそう言われても
687非通知さん:02/03/11 02:54 ID:XVvsK/dC
>>686
よく読みましょう。隣接状態ではじめて誤動作するんだよ?
埋め込まれてるものでどうやって隣接するのでしょうか(藁
そして、人体は電磁波にとってはものすごい障害物。
PHSも含めて可能性は0じゃないが、馬鹿みたいに囃し立てる事のほうが
よっぽどペースメーカ使ってる人に迷惑です。
ってか、間違った情報で健康なおじいちゃんが心労で
心臓発作起こして倒れる事件は結構ある。
688非通知さん:02/03/11 03:05 ID:HOKpKuvZ
>馬鹿みたいに囃し立てる事のほうが
>よっぽどペースメーカ使ってる人に迷惑です。
確かに

>古い機種1機種だけが誤動作する可能性
これはペースメーカーの事で国内外問わずですか?

689非通知さん:02/03/11 03:24 ID:XVvsK/dC
>>688
記事は忘れましたが信用の置ける機関が実際に使用されているペースメーカーを
使用してテストした結果、1機種のみ誤動作が確認されました。
ただし、くっつけた状態(笑)ででした。

現在問題になっている事は図書館などの防犯?用の電磁波が
ペースメーカー内のプログラムをリセットしてしまう事があるというものです。
これに関しては出力の問題ではなく、周波数と、タイミングの問題だと思われています。
プログラムがリセットされてもすぐに致命傷になるわけではなく
その人に最適化されたプログラムではなく、一般的な動作になるだけなので
リセットされて次の検診まで何も気がつかない事が多いようです。
690非通知さん:02/03/11 03:54 ID:XVvsK/dC
>>688
むぅ・・・今もう一度いろいろ調べたら情報が多少違う・・・
とある授業ではそういう結果があるという事を教わったのだが、実験結果もたくさん有るようだ(汗
パターン1、PHSでも影響を認められる。
パターン2、15cm以上はなれれば一切影響はない。
パターン3、30cmまで何らかの影響が見受けられる。
影響に関しては、極近い場合には不可逆のいわゆる誤動作が発生する可能性
のある機種が若干有るようです。
ただし、壊れるような事は一切無く、また、ほとんどは若干の乱れ(人体に影響なし)が出る程度であるようです。
また、検証により母体も大きく変わるため、機種に関してはなんともいえないですな・・・
一応安全マージンを取った上で22cm以上離れていれば安全であるという統一見解は有るようです。
22cm以内が危険なのではなく、22cm以上が安全です。
どこぞには22cm以内だと心臓が止まるとまで書いてある馬鹿なサイトもありましたので・・・

また現在問題になっている事は図書館などの防犯?用の電磁波が
ペースメーカー内のプログラムをリセットしてしまう事があるというものです。
これに関しては出力の問題ではなく、周波数と、タイミングの問題だと思われています。
プログラムがリセットされてもすぐに致命傷になるわけではなく
その人に最適化されたプログラムではなく、一般的な動作になるだけなので
リセットされて次の検診まで何も気がつかない事が多いようです。

ペースメーカーに関しては、いわゆる致命的な誤動作に関しては
ほぼありえないようです。まぁ、ペースメーカーつけてる携帯マニアが
胸ポケットに携帯たくさん入れててすべてが同時着信したら力は増幅されるので
なんとも解りませんが(笑

とりあえず、何らかの影響ならばPHSも与える事があると報告されているが、
問題を起こすような可能性は極々僅かであるようです。
691688:02/03/11 03:54 ID:Gj/xe+9U
>ただし、くっつけた状態(笑)ででした。
なるほど、テスト下で該当したのが1機種で、ほぼ密着状態下ですか。

#なんにせよ、件の電車のアナウンス類に関しては
#保険会社らの吹込みかなあ、と勝手な想像をしてました。
692非通知さん:02/03/11 04:01 ID:XVvsK/dC
>>688=691
ごめんよぉ?おれっちが授業で教わった時の資料にはそう書いてあったんだが
今調べなおしたら、色々記事があったんだよぉ?。
影響の定義、測定方法、母体などがみな違うので
どれが正しいとはいえません。
はじめの奴(689)は明らかな影響(不可逆な影響)が1機種ということです。

まぁ、これからPHSは安全、携帯は危険言う奴がいたら、PHSでも影響があるという報告はある!といってあげましょう(笑
693688:02/03/11 04:12 ID:Gj/xe+9U
>これからPHSは安全、携帯は危険言う奴がいたら、
>PHSでも影響があるという報告はある!といってあげましょう(笑
これらについて、旧郵政省の頃の指針的な文書が有ったんだが
総務省に代わってから見てないな。(その指針中には、最も影響が
少ないのがポケベル類でICUの周辺までなんとか可能だったと
記憶してるが)

ってなんの話だかsage
694684:02/03/11 06:48 ID:313cDCkK
>>685
んー、むろん CDMA 方式じゃないから、バスダイバーシティは使えないわけで、根本的な部分で大違いなのは
分かっております。
でも、他のPHSキャリアとの一番大きな違いは、接続を切ってから次の基地局探しに行くのをやめて、複数の
基地局を同時に捕捉している点ですよね。
この辺は cdmaOne とよく似た発想だと言っていいと思うのですが。

695684:02/03/11 06:52 ID:313cDCkK
>>694
訂正: ×バスダイバーシティ → ○パスダイバーシティ
696非通知さん:02/03/11 10:51 ID:LZr9FdhH
ハーフレート携帯の音質はカス以下です!

あれなら糸電話の方が100倍マシです!!!
697非通知さん:02/03/11 10:54 ID:1N1h79Ku
>>655
さて

A君:
400万のRV車のローン組んで毎月の支払いにヒーヒー言いながら
「Bって貧乏だよねー」

B君:
100万のファミリーカー買って週末はデートで悠悠自適、借金も無し
「Aって貧乏だよねー」


どっちが賢いでしょうか???
698非通知さん:02/03/11 10:57 ID:jx5mBRR1
--------------------------以降、DDIポケットの研究。 へのレスは----------------------------
--------------------------このスレ内レスへの物も含めて----------------------------
--------------------------以下の専用スレにてお願いします----------------------------
DDIポケットの研究。の研究
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1011740662/
699非通知さん:02/03/11 11:00 ID:55KXIpEn
>>671-672
.  .   (((ψ) ))
       ∧|∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  あ〜ムダムダッ!
 UU ̄ ̄ U U  \ オマエのスレもレスもムダ!
             オマエがパソコンを起動するのも電気のムダ!
             オマエが2chに繋ぐのも電話のムダ!
             オマエがこの板でスレ立てるのも鯖の負荷・帯域のムダ!
             オマエがスレ立てたせいでこの板が重くなって
             ほかの奴の接続待ち時間がムダ!
             そもそもオマエが生まれた時点で戸籍帳の欄と親の入院費がムダ!
             オマエが息吸うのは空気のムダ!
             オマエが飯食うのは食料のムダ!
             っていうかオマエが生きるため与えてきた餌がムダ!
             オマエが学校に行くのは税金のムダ!
             オマエが電車に乗るのは座席のムダ!
             オマエがテレビを見るのは電波のムダ!

             つーか、オマエのスレにこんなレスしてる俺様の
             この貴重な時間が一番ムダ!究極のムダ
             はぁ〜っ、ムダッ!!!ムダムダッッ!!!!!
             むだ無駄Muda贅ムダ無断づ案づ呀づ編むダム亜dまう段づ亜!!!!!
700非通知さん:02/03/11 11:03 ID:9NnlleMY
>>684
H”はマルチウェーブじゃ無いのでハンドオーバー時は一旦通話が無音状態になるよ
701非通知さん:02/03/11 11:04 ID:vz+8cTNb
電車の携帯迷惑キャンペーンに物申す
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013169079/
702非通知さん:02/03/11 11:07 ID:8W8kVc6W
>>700
今のPHSはどれも2波つかめると思ってたけど
まぁCDMAONEと比べりゃ無切断じゃなくて瞬切断だけど。
703(*m*)/:02/03/11 11:12 ID:EZIcXl65
アステルは無線機が二つ入ってるからエッジより切れにくい。
でもアステルは基地局の出力が弱いのでエッジより劣ってる。
基地局と端末の連携プレイで成り立つエッジは切れにくい。

ちゃなみにドコモピッチは64Kのエリアジャないとテラ適応ならず。カステラ
704684:02/03/11 16:46 ID:LKp+bflN
>>703
アステルの場合、アンテナは2つありますが、2局同時捕捉はできないのでは?
あれは、1つの局からの直接波と反射波を別のアンテナで受けてフェージング対策をするための、空間ダイバーシティ用ですよね。
705684:02/03/11 16:48 ID:LKp+bflN
>>702
え?
Docomo やアステルも、今はそうなんですか?
706非通知さん:02/03/11 18:07 ID:JT656kXo
>>705
多少違い(地域各社のテリトリー越えの都合等)は有るが
ほぼ同じじゃなかったかな
707非通知さん:02/03/11 19:29 ID:XVvsK/dC
>>694,702
>でも、他のPHSキャリアとの一番大きな違いは、接続を切ってから次の基地局探し
>に行くのをやめて、複数の基地局を同時に捕捉している点ですよね。
他のキャリアもみんなそうですが・・・
ていうか本当に二つ捕捉してるのはJRCだけ。

>この辺は cdmaOne とよく似た発想だと言っていいと思うのですが。
あっちは常に複数の基地局からのパケットを受けてお互いに補足しあってる。ってかんじ
そもそもH/Oと言うものの根本が異なってる。

通信時に使う複数の無線チャンネル(上り、下り、制御など)のうち
制御部分だけを2チャンネル持たせる事で次のCSに予約を入れてるような物
結局H/O時には切断して、再接続する。

それに対してJRCは無線部を2つ搭載してるので端末側で通信するCSを切り替えるだけですむ。

cdmaはそもそも全く異なってるが説明するの面倒だから自分で調べろ。
708非通知さん:02/03/12 07:11 ID:+YpmBjOk
>>707
> 他のキャリアもみんなそうですが・・・

じゃあ、H”の「ツインウェーブ」って、一体何が新しかったの?
H" 以前のポケット電話ではそれをしていなかったってだけ?
709非通知さん:02/03/12 10:15 ID:oLpK43hU
>>704
台場シティアンテナは少なくともH"には殆ど標準装備のはずだが
http://www.zdnet.co.jp/mobile/keywords/0107/02/dyba.html
710非通知さん:02/03/12 13:06 ID:d+SSohus
>>708
ほらようやくだまされていたことに気がつき始めた(ぉ
まったく新しい通信技術というのは
じつはシームレスH/O(既存の技術に手を加えただけ)なんですよ。
昔のPHSがやっていなかったのは、仕方がないことだが
それをあたかも物凄いことに見せるのはどうかと・・・
まぁそこまでPHSの地位が失墜してたからなのかも知らんが
詐欺まがいなのはよくないよね。
711非通知さん:02/03/13 22:50 ID:OM3yYaXg
H"のツインウェーブは、すどい。
712非通知さん:02/03/13 23:23 ID:zpinYM5k
スーパーテレフォン+H”=(゚д゚)ウマー
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1016025811/
スーパーテレフォン+H”=(゚д゚)ウマー
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1016025811/
713非通知さん:02/03/14 10:23 ID:0D3go0Xw
すでに開始↓

インターネットで利用時間・料金照会等ができる         
『Pic@nic』の開始について

http://www.ddipocket.co.jp/news/i_h140304.html
714非通知さん:02/03/14 10:35 ID:yr7qT0U9
>>710
”(ぉ” なんて、まだ使うんだなあ
それに”どうかと・・・ ”ってのはいかがなものかって
言いまわしの件の方そっくりだねえ

715非通知さん:02/03/14 13:19 ID:VgT+WdPO
>>714
それが何か?(笑
716非通知さん:02/03/14 13:48 ID:5r0demCB

                  ,イ^i                   l
                 ,イ::::  l               __  _l
                /::::::::   l                 ,. |
               /::::::::::    {       /|     __/ __|
             /::::::::    _`-、_  /:: {
            /:::::::::::   < 。\    ̄  __ l     ___  l
           ./:::::::::::    r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi         /
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::. ̄、{      \ ´,
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !       `'´ ,
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |      ─ r‐┘
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /        ’  ,
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/     ───┘
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /      _ _l
              l:::      l         /           ’  l
         _ /,--、l::::.      ノ       l         ̄ .| ̄
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \         ___l
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \        l
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   __ _l
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l     |
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l  __ノ
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                 |     |
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/                    |
/   `           /                        __|
717非通知さん:02/03/14 14:13 ID:5r0demCB

         /|/|/|
         /| .//|
       /// / |
       ヽ─0─//
    ______ |´∀`||] ____ゴゴゴゴゴ
    \@ /ヽ ̄ ̄ /\@ /
    / ̄_| ̄| ̄ ̄|  ̄\
    |  _ュ ) |   /\__  |
     \_ノ _|___| (_/
        ヽ_|_/
      /⌒⌒ミ┴/
     _|_J_ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (´∀` )<やれやれだぜ>>715
      ( ̄| | ̄)  \_____
      |___| |___|
      (_(_)
718非通知さん:02/03/14 14:15 ID:kJc2JZ+k
おまいら、なかよくしましょうです。。。
719679:02/03/15 23:18 ID:skqbQxuZ
今更なんだが、
>>685 以下の携帯安全派は私が貼ったリンク先すら読みもしなかったようだな。
奴の書いた嘘がすぐわかるのに(w
720非通知さん:02/03/16 00:21 ID:p7BocHoa
>>719
そう携帯もPHSも危険なんだよね。
721719:02/03/16 00:25 ID:cgi+BswD
それについては否定しきれない。
ただし携帯よりはPHSの方がマシということは言えると思う。
722非通知さん:02/03/16 03:33 ID:0wpc2TWC
685のソースってコレかな...
http://www3.justnet.ne.jp/~yoshida-phil-sci/qa_a32.htm

そういえば、病院の廊下でも制限なんて例が出てましたっけ>携帯

723ライトユーザーにはH"がお得:02/03/16 03:51 ID:3Dnbg8bx
あうヲタがよく主張する”オフタイムプランは得!!”は真実か??

ここではモデルケースとして1ヶ月約5000円程度を目安としているライト
ユーザーを想定してほぼ同程度の料金プランで比較してみます。
 
H"スーパーパックL 月額基本使用料:5,000円
たくさん話したい人に。最大約387分無料で話せる。無料通話3,000円分込み

ちなみに夜に対携帯にかけた場合でも最大約120分話せます。これはオフタイムプラン
での無料通話内でかけられる最大通話時間121分と比べても遜色の無いものです。

まあ、実際には2時間も連続で一気に使い切る事は無いでしょうから、その場合最初の1分の
課金が高いH"の方が若干不利にはなるでしょう。

 
auおふたいむプラン基本使用料 4,900円/月最大121分※(1,700円分)を含む
※この通話時間は最大であり、実際のご利用状況によって異なります。
[通話料]平日夜間/土日祝昼夜 1分/16円★
     深夜早朝(毎日)   1分/14円★
(平日昼間一律1分/50円)
★ au電話(関東・中部地域とその隣接府県)および一般電話へかける場合。

但し、5000円を大きく超えて使われる場合、”オフタイム”での使用に限り
オフタイムプランの方が断然安くなるということは言うまでもありません。
しかし平日昼間は1分毎の課金で50円も請求されるので(1秒でも使ったら50円になる)
本当に限定的な使用に限られてしまいます。

ちなみに平日昼間だけで無料通話分を使ってしまうと、最大たったの34分しか話せません!
724非通知さん:02/03/16 05:39 ID:ziineQ5Y
>>1
PHSです。故に田舎者には向きません。
都会生活者向けです。
利用者の半数以上がDDIポケット株式会社(東京)です。
貴方にはドコモのNがお似合いでしょう。(バカっぽいところが)
725非通知さん:02/03/16 13:55 ID:M2dU86D5
やっぱりエッジってエリア狭いんだね。信者の嘘はもう聞きたくないよ。
726P211018232194.ppp.prin.ne.jp:02/03/16 14:00 ID:6E+KWsm6
田舎者ですがまったく不自由してないです。(w
エアエッジまで始めてるのに狭いわけないじゃん。(w

ええ、信者ですがなにか?
727データ割引最強、通話基本料半額:02/03/17 04:22 ID:DRNtftkF
728非通知さん:02/03/17 14:26 ID:wvWX0vg1
>>724 通販で調達したブツはどうなんだYO!

729非通知さん:02/03/23 14:46 ID:zQFahhi+
携帯はH"とどう違うの?
730鵺 ◆ren6xD1U :02/03/23 15:01 ID:gP/NMebf
僕も、エッジはなにかすごい新システムを使っていると誤解していたな(わら
今は、エッジでだいたい満足しているけど。
ただ、留守電で金取るな〜。
731非通知さん:02/03/23 15:06 ID:wBRjVgbm
で、結局エッジって携帯なの?
732 ◆aKImDcPg :02/03/23 15:06 ID:kvoCVR0/
所詮PHS、エリアだって携帯から見ればおもちゃの様な物。
733非通知さん:02/03/23 15:12 ID:yhRoFwZm
無駄に電気を食えば偉いのか。
734非通知さん:02/03/23 15:15 ID:wBRjVgbm
ムダじゃないヨ
735非通知さん:02/03/23 15:16 ID:yhRoFwZm
イナカでは無駄じゃないかもしれないが、都会では無駄。
736非通知さん:02/03/23 15:46 ID:HlQ2EOhx
都会派ケータイ
という事でよろしーですか
737名称未設定:02/03/23 15:50 ID:zMOvx5zH
無理に「都会派」なんて自称する奴はイタい。
田舎で使えないのは仕方ないだろ?認めろよ。
都会で使えるのは携帯電話も一緒なんだから。
738非通知さん:02/03/23 15:57 ID:KFZ3khJ9
こんなところでも…っていうくらい、H"の電波って都心
でよく届きます。執念…。。
都会では地下でもつかえるのでケータイより使えます。
739鵺 ◆ren6xD1U :02/03/23 16:01 ID:gP/NMebf
>>738
確かにね。
あと、電磁波の問題が重要だ。
740顔も名前も出さずに毎月100万円:02/03/23 16:06 ID:9mLnvkYK
    
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
741非通知さん:02/03/23 18:48 ID:OsWyHLnu
>>737
携帯電話は都会では使い物にならないじゃないか!
なんだよあのクソ音質!
742ん?:02/03/23 18:54 ID:c4t81gUD
広辞苑見ておけ!お前ら!!!!
743非通知さん:02/03/23 18:55 ID:Hyb35YUt
だからドッチーモでOKだね。
744ん?:02/03/23 18:57 ID:c4t81gUD
大辞林第二版からコピペ
====================================================
けいたいでんわ

【携帯電話】
(1)無線を用いた,小型で持ち運びができる電話の総称。セルラー電話ともいう。
→移動体通信
(2)ディジタル方式である PHS に対し,当初はアナログ方式を用いていた小型で携帯可能な電話のこと。現在ではデジタル方式への移行が進んでいる。
→PHS
====================================================

わかった?
745非通知さん:02/03/23 19:05 ID:Hyb35YUt
つまり携帯<-->PHSということ?(2より)
746非通知さん:02/03/23 19:19 ID:pOhdsJ0g
PHS陸上移動局と、携帯電話は別物。法的に
携帯板なんだから正しく扱おうや。
http://www.telec.or.jp/tech/01.html

認定番号も違う。
携帯電話は「携帯無線通信陸上移動局」だが、PHSは「PHS陸上移動局」と
明確に区別されている。
http://www.telec.or.jp/tech/01_table11.html

Dポが好きだからといって、DポがPHSである事実を捻じ曲げてはいかん。
携帯電話は携帯電話、PHSはPHS。
そもそも、PHSが携帯電話だったら世代は?第4世代とか言わないよな(w
747非通知さん:02/03/23 20:24 ID:sP+Q9jYo
H"は法律上「携帯電話」ではなく「PHS」である。
そんなことは当たり前。
で、どうしてそれがH"が使えないということとつながるの?
「所詮」PHSとか言う人は何が「所詮」なんですか?
Java搭載してないとかエリアが狭いとか、そういうことは各PHSキャリアの
努力不足なだけでしょ?
それなのになぜPHSという規格自体を否定するんですか?
しょぼいのはPHSを採用したキャリアであってPHSではないと思うけど。
748746:02/03/23 20:32 ID:pOhdsJ0g
>>747
誰あて?
漏れは「所詮」とも「使えない」とも言ってないが・・・
PHSと携帯電話は違うものだぞゴルァ!!ってだけよ?
749非通知さん:02/03/23 20:36 ID:49r0uahP
つくづく反Dポ派って。(w

PHSであるDポの携帯端末が好きですが、なにか?
いわゆる「携帯電話」は持っていませんが、なにか?
ぱーそなるはんでぃふぉんしすてむ?を愛用していて
携帯電話を買う予定はまったくありませんが、なにか?

とつぶやいてみたくなるSA。(w
750非通知さん:02/03/23 20:40 ID:49r0uahP
>>748
1をよく読んでごらんよ。
えっじはPHSか?携帯電話か?ときいてるんじゃない。
はいぶりっど携帯なのか?と聞いているんだよU。
できればそこを説明してくれYOU。(w
751747:02/03/23 20:57 ID:sP+Q9jYo
>>748
ごめん。特に誰あてってつもりはありません。
たとえば732みたいなH"を否定したいがためにPHSをけなす人全体に対してです。
752同意>>>747:02/03/23 21:21 ID:mfLMILKO
ここはsage進行なのか?じゃあ俺も…(w

まあでも>>747は、いい事言った!
753非通知さん:02/03/24 01:02 ID:MBuvt9qj
Personal=個人の
Handy=便利な, 手ごろな, 役に立つ
Phone=電話
System=通信網
754非通知さん:02/03/24 01:12 ID:JTqFlS8/
解約ってどうやるの?
755) feel H"ユーザ:02/03/24 01:25 ID:RMDKPM60
けいたいでんわ

【携帯電話】
(1)無線を用いた,小型で持ち運びができる電話の総称。セルラー電話ともいう。
→移動体通信
(2)ディジタル方式である PHS に対し,当初はアナログ方式を用いていた小型で携帯可能な電話のこと。現在ではデジタル方式への移行が進んでいる。
→PHS
756非通知さん:02/03/24 21:57 ID:xQg+RzDv
なんだエッジってピッチだったんだ
757非通知さん:02/03/24 22:31 ID:maVj9YuM
>>756
いまごろ知ったのかよ
塀の中にでもいたのか?
758非通知さん:02/03/24 23:01 ID:Pfa6YNw5
俺は両方使ってるよ、auとエッジ。個人的にはエッジが好きです。
地方なんで携帯ないと困る事もあるからね。
しかし、キャリア間煽りスレの乱立はどうにかなりませんか?
春休みにしても酷すぎだよ。一時閉鎖して欲しいわ・・・
心ある人はレスしないようにしましょうね。オレモナー(w
759非通知さん:02/03/25 00:23 ID:B1hKSVzA
xQg+RzDv
>>750
748じゃないけど。

そもそも「ハイブリッド携帯」って概念は存在しないと思われ。
Dポが自社のPHSサービスについて、PHSではなく「ハイブリッド携帯」っ
て呼んでみただけでしょ。要するに、「DDIポケットのPHS、H"」を「DDI
ポケットのハイブリッド携帯、H"」と言っただけということ。
PHSも携帯も一長一短。誤認させるような呼び方はよくないと漏れは思う。
761非通知さん:02/03/26 15:35 ID:mgRV14Oy
au cdma と H" PHS のハイブリッド端末。

これぞ真の「ハイブリッド携帯」



























762非通知さん:02/03/26 21:17 ID:OOJ9nDNT
全然笑えない
763非通知さん:02/03/26 21:26 ID:unq0ICIo
今日、神田で使ったら珍しく切断した。
(歩行時に使用)
こういうこともあるんだね。
764非通知さん:02/03/27 01:03 ID:RuL4Cz5W
ついにスーパーパックLでのライトEメール定額化へ!!
5500円/月でライトEメール完全使い放題!!

メールするならエッジだね。
765非通知さん:02/03/27 11:41 ID:qO38dFAd
>>764
======Eメール送受信無料はH”だけ!!!======
======Eメール送受信無料はH”だけ!!!======
======Eメール送受信無料はH”だけ!!!======

・スーパーパックL+「オプション Eメール放題」 (4/16より)
http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/option_light_e.html
http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/ryokincourse.html#packl
・「つなぎ放題コース」or「ネット25」+「オプション メール放題&トーク割」
http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/ryokincourse.html#tsunagihoudai
・スーパーパックLL
http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/ryokincourse.html#packll

======Eメール送受信無料はH”だけ!!!======
======Eメール送受信無料はH”だけ!!!======
======Eメール送受信無料はH”だけ!!!======
766DDIポケットの研究。:02/03/27 12:12 ID:yY1mcSOC
携帯じゃない。
もっと凄いものだ。

通信コストの違いによる、変態的なサービス。
無線通信なのに定額とか。
1分あたり一桁の通話料とか。
メール定額とか。

こんなこと携帯じゃあ出来ない
767非通知さん:02/03/27 18:15 ID:7hQ1r0Fp
>>766
いい事いった!
768バイブぅBoAちょん:02/03/27 18:17 ID:hPAtCJDK
>>766
君はスバラシイよ。
この間も言ったけどさ。

煽りでもなく、心からそう思う。
レスに切れがあるよ。
769非通知さん:02/03/27 18:20 ID:8vMy23H3
>>766
お前、本物の研究。か?
研究。がDポ褒めるとは考えにくいが。
770非通知さん:02/03/27 18:21 ID:Sig3T01A
只今、テキヤの師弟愛をご覧頂いております
771非通知さん:02/03/28 00:36 ID:fnxnTCVQ
>> 769
やっぱりそう思った?
稀にほめるけど、あの文体は違うよね。
772非通知さん:02/03/28 01:38 ID:+VGVXgY/
そういえば、今日のスーパーおおぞら10号で
サンヨーはAIRエッジ内蔵の携帯電話を新発売!
というCMながしてたな・・・・
773非通知さん:02/03/28 02:07 ID:2XjDpja4
スーパー北斗にもAIRエッジが内蔵されないかな・・・
持ち運びには少し嵩張るが。
774非通知さん:02/03/28 02:30 ID:oPkNBrT5
フレェェェフレェェェオマエラァァァァ!!
775非通知さん:02/03/31 10:29 ID:jIh2WqdR
776DDIポケットの研究。:02/03/31 23:15 ID:Ka66H0xQ
>>769
もち偽者です。

そしてとあるコテハンから変えてみた。
そしたら本物かどうか知らないけど、あいつがトリップ取り出したって訳。

これ以上は研究スレで。

H"は携帯電話ではない。基本的に違う。

普通のデジタル回線と、ADSLと、光はそれぞれ違うように。
777非通知さん:02/04/02 15:34 ID:WUZp1ljD
>>776
だから、何度も言わせないでよ。
携帯電話かってきかれてるんじゃないの。
携帯かってきかれてるの。
携帯端末なんだから
携帯には間違いないの。

わかった? ぼくちゃん。(w
778非通知さん:02/04/02 23:23 ID:BUPS9+IQ
>>777
携帯って漢字で書いた場合「携帯電話」ととらないか?
やだねぇ揚げ足取りの厨房は。
779非通知さん:02/04/02 23:34 ID:???
ID?
780非通知さん:02/04/02 23:57 ID:JTVvm7vG
けい‐たい【携帯】
たずさえ持つこと。身につけて持つこと。「―ラジオ」
781非通知さん:02/04/03 00:11 ID:pA97by3l
>>1

 PHSです。
 でもアンテナがビルの屋上に設置されていて、広範囲にエリアが確保されています。

 ドコモやアステルはせいぜい電柱止まり。
 ビル屋上の設置はホンのわずか。
 指向性アンテナなんか全くない。

 使ってみると首都圏では不自由しない。
782今更だが(w:02/04/03 00:25 ID:???
いわゆる”携帯電話”ではないが、携帯出来る電話と言えばそうであり、
その一種のPHSである。

俺はH"ユーザーだが他人に自分の持っているH"を”携帯電話です”とか
”ハイブリット携帯です”とかは絶対に言わない。

普通にPHSとかH"と言うよ。
783非通知さん:02/04/03 00:31 ID:fX7iLVY2
会社の人は私のH"のことを携帯だと思っている。
客先で、つーかとか、じぇーふぉんとかより着信するんで。
挙句の果てに、電話番号連絡先に070-でなく090-とかかれてしまった。
課長/部長のあすてるは、PHSだとみんな認識しているのに…
もちろんあすてる着信率悪いからなんだけど。
784非通知さん:02/04/03 03:00 ID:tFgsKWJ9
>>783
つまらないネタ一生懸命考えたんだね。ご苦労さん(ぷぷ
785非通知さん:02/04/03 12:43 ID:z+bIfIwK
>>784
それが、まじなんだ。
ネタだったら、も少しまともなことかくよ。
テレコムセンタビル内って結構携帯つかえないんだよ。
786非通知さん:02/04/03 12:47 ID:m6hsRN2v
>>783
080が出れば070も日の目を見るかw

787非通知さん:02/04/03 12:51 ID:0NLt/sOQ
>>785
東棟?西棟?
何階?
ドコモならIMCS入ってるから携帯使えるはず。
Dポケは弱いYO!
知ってる人ならネタとしか思えないYO!
788非通知さん:02/04/03 12:54 ID:z+bIfIwK
>>788
ドコモじゃないよ。
つーかー、じぇいふぉんは、16F東は駄目だね。
DDIPは側に窓の外にアンテナあるから使える。
789非通知さん:02/04/03 13:01 ID:0NLt/sOQ
東棟はDポケ強いのか。
西棟はDポケ弱いんだYO!
790非通知さん:02/04/03 13:10 ID:z+bIfIwK
確かに中央ホールでは、DDIPの電波弱目だった。
東等側(青海食堂側)にはアンテナ立っているけど、
西棟側にはアンテナたっていないようだから、だめっぽいね。

あとKDDIの建物内はDDIP強いね。
791非通知さん:02/04/03 15:39 ID:JbaRdPAC
そういや、Dポは九州松下電器の工場がスポットエリアだし、
アステルはダムがスポットエリアだし、
ドコPは公衆電話がスポットエリアだな。
792非通知さん:02/04/03 22:06 ID:R/RvXEJP
移動体電話と携帯電話をごっちゃにしないように。
PHSは移動体であるが携帯電話ではない。
通称と名称ごっちゃにしないようにね。
793783:02/04/03 22:17 ID:5gmkYD4L
>>788
スレ違いだが、もう一言。
テレコムセンタ西棟ってドコモの巣窟だよね。
初めて行って、ビル案内見たとき驚いた。
交換機がいっぱい置いてあるのかな?
そうすると、あそこ爆破すると…ドコモ全滅?
794権兵衛:02/04/03 22:32 ID:???
>>792

「移動体電話」初めて聞く名前だな。
とりあえず、PHSが携帯ではないという根拠を書いてくれ。
私が調べた限り、法律、政令、省令の規則、
その他では、区別を付けていなかった。

根拠には、TCAの定義を用いているのか?
795権兵衛:02/04/03 23:04 ID:???
794はちょっと正確ではなかったな。補足。
つまり、ソースの中に、「携帯電話」の定義がなかったということ。>>746でリンクされた資料にも。
だから、過去スレであるように、「携帯電話とは携帯できる電話」に対する反証が出来ないわけ。
これがどういう問題を引き起こすかというと、
無線LANでも通話が出来れば、「携帯電話」と呼べるのか。ということ。

一番の解決法は、「携帯電話」の定義を明らかにさせるほかない。
と私は過去スレでそう考えたんだけど。

とりあえず、>>746の口調からすると、
「携帯無線通信基地局」とtelec(総理大臣が指定する証明機関)が認証するものが携帯電話となるらしい。
これが、定義か。
796非通知さん:02/04/04 00:05 ID:5pQQDL1j
797非通知さん:02/04/04 00:08 ID:5pQQDL1j
798非通知さん:02/04/04 00:18 ID:5pQQDL1j
移動体って言葉くらい知ってからそういう発言しようよ。
無知は罪だよ。
ってか、あんたも信者扱いされちゃうよ。
「携帯電話」(旧「携帯・自動車電話」)は郵政省に定めた正式名称です。
そしてPHSは当然この中に入ってません。
「PHS」(旧「簡易型携帯電話」)もまた正式名称です。
通称とごっちゃにするなんて恥ずかしいよ。

無線LANによるIP電話も実用化されたなら移動体電話の仲間入りするかもね。
799非通知さん:02/04/04 00:28 ID:5pQQDL1j
800記念カキコ:02/04/04 00:53 ID:kUkV/PM3

     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  800  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _
            ゛゛'゛'゛
801非通知さん:02/04/04 01:13 ID:???
横レス御免。

>>798
>>796の文章を読むと、”3,背景・改正の理由”という所に”…一般的な名称と
して浸透している…”というくだりがあるんだけど、これはつまり”通称を
正式名称にしましたよ”っていう意味なんじゃないの?
で、改正前の正式名称ではPHSが「”簡易型”携帯電話」となっている訳で、
つまり携帯電話の範疇に入っている事の証明にはならないの?
人から「PHSってどういう意味?」って聞かれたら「簡易型携帯電話という
意味だ」って答えるしかないし。
>>797でも名称が”簡易型携帯電話”から”PHS”に変更されたことによる
名称統一のための関係法規の変更がある、という意味にとったんだけど。
これは法律の条文の中で1つの対象に対して複数の名称が使われると混乱が
起きるという配慮の上での変更であって、PHSが移動体電話という範疇に組み
入れられたという意味にはならないと思うのだけど、いかが?

お気にさわったら申し訳ない。
煽るつもりは全く無いけど、疑問に思ったもので。
>>801
これでどう?
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H09/H09F04001000082.html

第九条  端末系伝送路設備(第十二条に規定するものを除く。)を識別するための電気通信番号(第十条の電気通信番号を除く。)は、次のとおりとする。
(略)
 三  携帯電話に係る端末系伝送路設備を識別するための電気通信番号は、別表第一第六号に定めるものとする。
 四  PHSに係る端末系伝送路設備を識別するための電気通信番号は、別表第一第七号に定めるものとする。

「携帯電話」と「PHS」は別でしょ?
803非通知さん:02/04/04 01:25 ID:???
なんかどーでもいい事、真剣に議論しているな…いやはや…(汗
804非通知さん:02/04/04 01:32 ID:???
>>802
これは名称が変更された後の条文でしょ?
つまり「通称」が「正式名称」に改正された後の話。
私が言いたいのは、現在”PHS”と呼称されているものはもともと「”簡易型”
携帯電話」と呼称されていたものであって、現在でも”PHS"の意味は”簡易型
携帯電話”という意味であることに変わりはない、という事。
「PHSは携帯電話じゃない」と言ってみても「ではPHSってどういう意味?」と
聞かれたらあなたも「”簡易型”携帯電話の略だ」と言うしかない訳で。

言葉を弄んでみても仕方がないけどね。
805非通知さん:02/04/04 01:37 ID:???
>>803
ホント、別にどうでもいい話だよね。
どうしてPHSと携帯電話を区別したがるんだろうか?
電話番号を押して、街中で歩きながら電話が出来るのは同じなんだけど。
>>804
漏れなら、「PHSってどういう意味?」と聞かれたら、「家の子機を外に持
ち出しても使えるようにしたやつ。Personal Handy-phone Systemの略」
と答えるけど。
「簡易型携帯電話」というのは、PHS(当時はまだPHPの名称か?)を無理
やり日本語にする際、既存のシステム「携帯電話」の名称を利用したもの
に過ぎない。それがPIAFSなど、データ通信主体になるにつれ明らかに不適
当なものであることにようやく気づいて、法律上の正式名称“も”PHSに合
わせたわけでしょう。
>>805
データ通信とか、高速移動時のハンドオーバーとか、特性が違うから。
携帯電話が適した人、PHSが適した人、ってのはいるわけで、混同するとダメ
だと漏れは思ってるよ。
それぞれメリットもデメリットもあるんだし。

携帯電話とPHSを混同したら、どちらか一方に可能なこと、たとえばPHSにし
かできないPIAFSを使ったデータ通信が携帯電話でもできると思い込んだり
することにもなりかねない。
目的や特性を考慮せずに「どちらが優れている」というのはナンセンスだけ
れど、誤解を招く混同もナンセンス。
808非通知さん:02/04/04 01:54 ID:???
>>806
少なくとも>>801で書いたとおり、「携帯・自動車電話」が「一般的に浸透
している」として「携帯電話」と名称が改正されたのは判るけど、なぜ
「”簡易型”携帯電話」が”PHS”という名称に変更になったかは公式に説明
されていないようなんだよね。
あなたの「”簡易型”携帯電話」の説明も「公式なソースは?」の一言で
”終了”だし。

そろそろ寝ます。
809非通知さん:02/04/04 02:26 ID:5pQQDL1j
能書きはいいから
携帯電話とPHSは正式名称として別物なの、現在において。
うだうだいってねーでそんぐらい認めろや(笑

そもそも、一般的に別物として認識されてるものを
いっしょに扱おうとしてるのがあんたらであって
>どうしてPHSと携帯電話を区別したがるんだろうか?
ってのがそもそものお門違いなの。わかってる?

簡易型携帯電話だから携帯電話だ?笑わせてもらえるよ。
いまどきそんな屁理屈小学生でも使わないよ。

ちなみに>>802の省令は平成9年のもの名称改正は平成10年のこと
そして9条4項の改正は省令の附則に入ってないよ。
PHSという名前は開業当初から使われていた言葉なの。

あーいやだいやだ
810非通知さん:02/04/04 02:31 ID:???
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/japanese/teletech/gijiroku-109.html
簡易型携帯電話は不適当と議事録に残ってますが何か?
>>809
おいおい、漏れまで「あんたら」と一緒にしてもらっては困るんだが・・・
漏れは以前から携帯・PHS区分派だし。このスレにゃあまり書いてないけど。
812非通知さん:02/04/04 02:48 ID:5pQQDL1j
>>811
いっしょにしてないえすぅ〜
えぇ、私も携帯PHS分権派です。
てか、両刀使い、バイセクシャルと呼んでくれ(嘘
813非通知さん:02/04/04 02:53 ID:???

子会社のJフォンがまあまあ好調なのに親がダメとは
大変だな。ローソンもどっかの子会社だけど大変だな。

814813:02/04/04 02:54 ID:???
誤爆スマソ
815非通知さん:02/04/04 02:55 ID:???
>>813
ドコモもあうもそうdy
816非通知さん:02/04/04 02:58 ID:???
誤爆ナノニ...
レスハヤッ!
817非通知さん:02/04/04 03:03 ID:5pQQDL1j
てか、今読んで思ったのはここでPHSは携帯だといってる輩は
PHSの生まれなんかまったく知らないんだな。とおもったよ。
そして、そもそもPHSは携帯電話という概念ではないことも
簡易型携帯扱いされたのは某社に原因があることも、
それ故PHS受難の時代がきたこともみーんな無視して話してるんだね。

それじゃ話にならないわな。勉強してから出直してくださいな。
818非通知さん:02/04/04 03:08 ID:???
どーでもいいですが、ならスレ纏めるとか。。。

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1016091904/l50
819非通知さん:02/04/04 06:40 ID:???
>817
そのころの事を知ってるんなら、
『携帯電話』を『携帯』って呼ぶのはおかしいんじゃないの?という話題が
あちこちであがってたのは知ってるはずだが?
『携帯電話』を『携帯』と呼ぶのはいいが。
『携帯』と言う言葉は『携帯電話』のことだけを指す言葉じゃない。
820非通知さん:02/04/04 09:50 ID:???
>819
移動体通信の世界で「携帯というのは、「携帯電話」だと長いから略され
て「携帯」になったとみるのが自然でないの?
「携帯?ピッチ?」って質問が成立するのに、携帯=携帯電話でなければ
何というのだろうか。
一般論なら819の言うとおりだが、移動体通信の世界に冠しては携帯=携
帯電話が普通。
821非通知さん:02/04/04 09:58 ID:???
でも、「ハイブリッド携帯」の「携帯」は、
「携帯端末」の「携帯」だと思うよ。(w
822非通知さん:02/04/04 10:40 ID:8eZK1qZi
>>819
ttp://www.orange.ne.jp/~kibita/dwd/dwddic11.html

>114. ハンディー(名)
>携帯電話の呼び方。ハンディーホン。いまハンディーにかけるから。 
>(類)カーホン=自動車電話

昔はこう呼んでた人も多かったね。「ケータイ」に違和感のある人も多かったみたい。
携帯電話の愛称募集とかもやってたような気がするけど。
でもいまさら、そんな話を持ち出しても…
823非通知さん:02/04/04 11:51 ID:wOAvVlza
>>791
必ずあると言う意味かw
824非通知さん:02/04/04 11:54 ID:CobfBXyk
>>807
じゃあ3G携帯はどうすんだ
825非通知さん:02/04/04 11:59 ID:???
>>810
小野寺ってKDDIのアレと関係ないんだろうな。。。
826非通知さん:02/04/04 12:00 ID:???
>>824
ハァ?
3G携帯はデータ通信”も”できるってだけで、中身違うだろ

3G携帯にPIAFS通信できるか?
PHSをデータカードやケーブルでPCとつないでFAX受信できるか?
3G携帯がPHS並の料金でデータ通信できるか?
ぜんっぜん違うじゃねーかよ
ちったあ考えろボケ
827非通知さん:02/04/04 15:18 ID:5pQQDL1j
もはや揚げ足取りの議論とは程遠い世界のようです(lol
828非通知さん:02/04/04 15:28 ID:???
どうでもいい話でしょうが

829非通知さん:02/04/04 15:31 ID:wT/C4b7m
携帯でPIAFSって言い出すところが春厨ってこと?
830非通知さん:02/04/04 15:32 ID:???
LOL
831非通知さん:02/04/04 15:35 ID:???
携帯は携帯、PHSはPHSなんだよ。
うだうだ言うな。
PHSマンセー!!!!!!
832非通知さん:02/04/04 15:39 ID:OkYXUCNk
PHS=プチ−ホン−システム

簡易ケータイデンワ
…であることをお忘れなく。

833非通知さん:02/04/04 15:42 ID:5pQQDL1j
>>808とか>>819とか>>821とか>>824とかがね。

大まか>>831に同意
でも今だけふぉーまマンセイ!激安マンセイ!
いまだけね。
834非通知さん:02/04/04 15:42 ID:???
>>832
春厨はさっさと宿題片付けて受験に備えてろ。
835非通知さん:02/04/04 15:42 ID:5pQQDL1j
>>833
>>832も追加
まぁ、つまらんネタだが
836非通知さん:02/04/04 15:47 ID:X9NzglOW
puti-hone-system?
837非通知さん:02/04/04 15:52 ID:ZERORZGS
>>833
FOMA関係者ってこういう仕事してるわけか
838非通知さん:02/04/04 15:56 ID:5pQQDL1j
>>837
ばかだなぁ、今なら5000円で無料通話7000円、7500円で無料通話11600円
こういうときだけ使い倒してあげないともったいないじゃん。
9月になったら端末オークションに出せばオッケーだし。
839非通知さん:02/04/04 15:58 ID:ZERORZGS
>>838
それが趣旨なら、何故こんなスレ立てて行う必要があるんだ?
840PHS主義者:02/04/04 16:03 ID:???
FOMAマンセーはFOMAスレ行ってほし・・・
841非通知さん:02/04/04 16:07 ID:5pQQDL1j
どうやら私がスレを立てたことにしたいらしい(lol
私はむしろPHSユーザーよりなんだがな
アンチ信者だが(笑
842非通知さん:02/04/04 16:11 ID:ZERORZGS
ああ、"スレ立てて"は語弊が有りましたね
”このスレで”という事です

>>841 で、アンチ信者というより企業ストーカーでしょ
843権兵衛:02/04/04 16:17 ID:SCK3WZax
>>802(KDDIは総務省のための会社です)氏へ

過去スレで私が言ったことを繰り返し言ってどうする。過去スレでも言ったけど、まさか、特定の識別番号が携帯の定義なのか。

勘違いしている人がたくさんいるが、
1、「携帯とPHSは全く、違うもので、区別されるべき」
2,「PHSは携帯である」
どちらも現時点では、正しい。
どうして、これら矛盾しそうな考えが通用するかというと携帯は定義が曖昧だ。ということ。

で、自分の調べたところでは、いろんな定義が存在する。
だから、携帯の定義を明らかにしよう。と言っている。

2を支持する人は「携帯電話は携帯できる電話」と定義を示している。
1を支持する人はどんな定義なのか、示してくれるとありがたい。(役所、省令規則は、区別しているくせに、そこを曖昧にしている。)
844非通知さん:02/04/04 16:24 ID:5pQQDL1j
>>843
あなたの言ってることは
糸電話もPHSも電話でいっしょで区別するものじゃない。
文句があるなら糸電話とPHSの定義の法的根拠をだせといってるようなですよ。

なぜ、区別されてるものを認めないのでしょうか?
そもそもPHS>ISDNの延長、携帯>ショルダーホン、自動車電話等の延長
で生まれも育ちも、電波法上も、省令上も、一般的認識も違うのに
いまだになぜにそこまでいっしょにしたいのかが不思議だ。

正式名称が違うのは定義にならないんですな(笑
通称の「携帯できる電話」が携帯電話という定義は認めても。
845権兵衛:02/04/04 16:30 ID:???
あ。私が問うているのは、PHSだけではなく、
「衛星電話は携帯電話か?」なども問題にしているから。

省令に厳密に従うと、たしか、携帯電話ではなくなる。「携帯型衛星電話」。
846非通知さん:02/04/04 16:34 ID:5pQQDL1j
>>845
で、結局あなたは何が言いたいの?
847非通知さん:02/04/04 16:37 ID:ZERORZGS
登場が早かったせいか、携帯電話という呼称が一人歩きし
引いては既得権も絡んで。。。まぁ業者には便利な言葉と
848非通知さん:02/04/04 16:42 ID:5pQQDL1j
逆に聞いてみるか・・・
区別しないほうがいいという人に
PHSてなに?PHSの定義は?
849非通知さん:02/04/04 16:43 ID:ZERORZGS
>>848
現在はFOMA用のチケットだそうですが
850非通知さん:02/04/04 16:44 ID:5pQQDL1j
「簡易型」携帯電話?それは定義じゃないな。
851非通知さん:02/04/04 16:45 ID:5pQQDL1j
>>849
それのどのこら辺が定義やねん。
たしかにFOMAを激安にするチケットに使ってるけどね。
PHSも知らないでPHSと携帯を区別するななんていってないよね。
852非通知さん:02/04/04 16:48 ID:ZERORZGS
省令類を引用して、親機が有ってコードレスホンの延長で
あーDSのマニュアルの話をすれば宜しいのでしょうか
853非通知さん:02/04/04 16:51 ID:5pQQDL1j
>親機が有ってコードレスホンの延長
これって「携帯電話」にはないよね。
854非通知さん:02/04/04 16:52 ID:ZERORZGS
ま、揚げ足取りでしょうし


855非通知さん:02/04/04 16:56 ID:5pQQDL1j
>>親機が有ってコードレスホンの延長
>これって「携帯電話」にはないよね。

これは揚げ足取りなのか?根底だもん
856非通知さん:02/04/04 16:57 ID:ZERORZGS
>PHSと携帯を区別するな
あと、学割で区別するなと風評立てたわけですし。。。
857権兵衛:02/04/04 16:57 ID:???
>>844

糸電話も電話もPHSも、
ネットや辞書で調べれば、意味がすぐ分かると思ったんだけど。
それらも携帯電話(注:過去スレ参照)のように曖昧なのかなあ。

>>844を読んでて気づいたが、
(1)「携帯はPHSと区別されている」じゃないか、だから、
(2)「PHSは携帯じゃない」という主張。

ようするに、1を前提にして「携帯電話」を「非PHS電話」と定義しているのね。
そうじゃなくて、
(前提)「携帯電話はAという意味であり、PHSはBという意味である」
よって、(1)「携帯とPHSは区別される」。
とした方がはっきりすると思う。
858非通知さん:02/04/04 16:59 ID:5pQQDL1j
>>857
だから、PHSってどういう意味?
859非通知さん:02/04/04 17:06 ID:ZERORZGS
PHSは携帯のチケットだと言って憚らない訳ですから、
営みの上では同類(上下を付けたい方は付けた中で)に
扱われちゃってるんじゃないですかねー

と、まぁ区別したい関係の方は同じ会社で扱っておられる訳ですし
860非通知さん:02/04/04 17:10 ID:5pQQDL1j
>>859
うーむ。やっぱりドコモ関係者にしたいらしい・・・
ドコモ回線ほとんどもってないのに
他社回線のほうがよっぽど多いのに・・・

ていうかPHSってなによ?
>>親機が有ってコードレスホンの延長
>これって「携帯電話」にはないよね。
これはどうよ?
861非通知さん:02/04/04 17:16 ID:ZERORZGS
>ドコモ回線ほとんどもってないのに
さーどうですか、八丁堀も。。。

> これはどうよ?
使ってる設備は別でしょうな
862非通知さん:02/04/04 17:27 ID:5pQQDL1j
設備は別って・・・
会話になってませんな
863権兵衛:02/04/04 17:28 ID:???
>>858
過去スレを読めよ。
長いけど、さ。
私やいろんな人が、辞書やネットに載っている「携帯電話」、「PHS」の意味を集めてきたから。
それで、曖昧なことが判明して、私はわざわざ省令にまで手を出して、携帯の意味を探したわけ。

ま、いいか。
ちょうど、手元に、資料があったので、それを載せるね。
「これまでのアナログ式コードレス電話をデジタル方式にして、屋外でも携帯電話として利用できるようにしたもの」
(「通信&ネットワークが分かる事典」のPHS欄より引用)
とうぜん、資料の中には、「携帯電話」は説明していない(ルーツだけのみ)。
864非通知さん:02/04/04 17:31 ID:ZERORZGS
>>862
では、携帯電話とされるものに、そういう由来は無いようですな
と言い換えましょうか
865非通知さん:02/04/04 17:46 ID:5pQQDL1j
>>863
省令とか結構探してきたの私なんだけどさ・・・
電波法のからみとか・・・

まずはじめに携帯(ショルダーホン、自動車電話)ありきなんだって
だから携帯には厳密な定義はされてないかもしれないな。
まぁ、当時の定義としては移動無線基地局に包括免許を必要とする移動体電話
ぐらいかな?
(もっとも定義というより事実を並べただけだが)
それに対して、あくまでも家庭用コードレス電話の延長として
特定省電力のPHSが出てきたわけ。
PHSは自営モードが大前提だったわけさ。
当然携帯には自営なんて概念すらない。
外で使う無線機に電話番号を割り当てて電話として使えるようにしたものと(ちょっと極論)
自宅のコードレス電話を持ち出せるようにしたもの。
同じですか?

携帯のは包括免許により運用される移動無線基地局に電話番号を割り振ったもの
ではいかが?

ポケットPCもザウルスもpalmだというようなもんですな。
palm=手のひら、手のひらサイズのハンドヘルドコンピューター、palmosを搭載したハンドヘルドコンピューター

これはPDAというpalmサイズマシンもハンドヘルドもカード型も腕時計型も
みんなまとめた移動体にあたる言葉でまとまって
ポケットPCはpalmではないという両社の合意があるけどね
866非通知さん:02/04/04 17:47 ID:d5DZf3rk
>>858
PHS=簡易携帯電話
このくらい誰でも知ってる
867非通知さん:02/04/04 17:49 ID:ZERORZGS
続きの熟練工の戯言はBARでやりますか。。。

868非通知さん:02/04/04 17:50 ID:5pQQDL1j
>>864
ですよね。携帯電話には自営モードという由来はないですよね。
ここが根本的なPHSとの違いだと思いますね。
PHSはそういう意味では画期的であったはずの技術で
本来はもっと技術革新がなされておかしくないはずの技術だと思います。

むしろ安い携帯電話にされたことによってPHSの悲劇は始まった。
と思ってるので私はPHS携帯は断固として区別するべきだと思ってます。
869非通知さん:02/04/04 17:51 ID:5pQQDL1j
>>867
えぇ?BARだと匿名でできないからパスで(笑
870非通知さん:02/04/04 17:53 ID:ujBQ8z+B
家庭用コードレスとしてPHSを使ってる人て
日本中捜しても100人もいないと思う(藁。
最近ではPHS収容親機はどのメーカーも発売をやめている。
どっちかというと病院とかオフィス内線とか法人向けだね。
個人向けPHSは終わったよ。
871非通知さん:02/04/04 17:53 ID:ZERORZGS
522 名前:今一度振り返る…( ´ー`) :02/03/30 20:38 ID:sLRQdwsP
NTTパーソナルは95年7月にPHSサービス開始しから、約2年間で700万の
顧客を獲得し「安い携帯電話」として順調に発展してきたわけだけど、
携帯電話各社が料金を値下げするなどの煽りを受けて、97年10月から
契約者は減少の一途を辿ってましたね。

そこでNTTパーソナルPHS9社は、98年3月末で2,000億円以上もの大幅
な累積損失を出すことに…。会社として行き詰まり、ドコモに営業譲渡。

しかし、ドコモのPHSになっても、ドコモにとっては赤字吐き出すだけ
のお荷物事業。ドコモ携帯の加入者増も相殺するだろうし。

そして2002年現在、ドコモにとってPHS事業はDDIポケットとアステル
  を牽制するだけの傀儡事業でしかないのでしょう。

>>843(権兵衛)氏
既に論点は変わりつつあるが、名指しで来られたのでお答えせねばなるまい。

いきなり本題から外れるが、「ごんべえ」氏とお呼びすればいいのか、あるい
は「ごんのひょうえ」氏とお呼びすればよいのか、明確にされたい。

以下本題。
まず、過去スレと言われるが、どのスレのことか。可能であれば根拠を示され
たい。
>>1あたりにリンクがあれば別だが、他スレでは追いかけようがない・・・)
次に、
1、「携帯とPHSは全く、違うもので、区別されるべき」
2,「PHSは携帯である」
であるが、後者はほとんどの場合間違いであると考慮する。
既に>>820氏が書かれているが、携帯電話を持っているのか、PHSを持っている
のか、と聞く場合「携帯?ピッチ?」という質問が成立する。
また、携帯電話とPHSの違いを質問する場合に、「携帯とPHSはどう違うのか」
という質問も成立する。
PHSは携帯ということであれば、上記の質問では携帯電話、いわゆるセルラー
ホン(DDI-セルラーというつっこみはナシね)とPHSの違いを説明することは
不可能となり、「携帯という言葉にはPHSを含むんだよ」という言葉遊びにとど
まってしまう。
販売店で「携帯は事務手数料込み、PHSは別途請求」と表示があった場合、「PHS
も携帯だから手数料含まないとおかしいだろう」というクレームを入れる人もま
ずいない。
つまり、移動体通信の世界において、「携帯」=「携帯電話の略語」という認識
が強いということになる。
法律論を抜きにしても、「携帯」と「PHS」は別のものであると認識されている
と考えるべきではないだろうか。
873非通知さん:02/04/04 18:04 ID:ZERORZGS
>>872
一般の認知の上での御話ですよね

>「携帯という言葉にはPHSを含むんだよ」という言葉遊びにとど
> まってしまう。
--略--
>「携帯という言葉にはPHSを含むんだよ」という言葉遊びにとど
>まってしまう。

が、以上らは登場が早かったせいか、携帯(電話)という呼称が
一人歩きした事例と考えられますけども




874非通知さん:02/04/04 18:06 ID:5pQQDL1j
>>873
つまり一般認知上でPHSと携帯(携帯電話)は別物で
区別されてると言うことは
ご理解いただけましたか?
875非通知さん:02/04/04 18:09 ID:ZERORZGS
> つまり一般認知上でPHSと携帯(携帯電話)は別物で
> 区別されてると言うことは
ええ、同じように扱っている事業者が居る事も
876AIRH300:02/04/04 18:10 ID:VG1w9QAo
安くしてますのでよろしくお願いします

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e9734722
877非通知さん:02/04/04 18:12 ID:5pQQDL1j
>>875
それはどこの事業者を指すのでしょうか?
また、あくまで事業者がそうなのであって、
一般認知上ではないですよね。
878権兵衛:02/04/04 18:14 ID:???
>>865でしめされた
携帯電話の定義
「移動無線基地局に包括免許を必要とする移動体電話(通信)」であり、
「外で使う無線機に電話番号を割り当てて電話として使えるようにしたもの」

前に出てきた、「telecで「携帯無線通信基地局」と認証されたもの」と重複する部分もあるので、
とりあえず、この定義でいいかもね。

ただ、区別したいのであれば、
「外で使う」はちょっと面倒なので定義から外した方がいいかも。
「中で使う無線機」=コードレス電話
「中で使う無線機」であり、なおかつ「外で使う無線機」=PHS
879非通知さん:02/04/04 18:16 ID:5pQQDL1j
>>878
包括免許は消さないでね。
ここも結構な違いだと思いますので・・・
>>878
基地局ではなく、陸上移動局なのでお間違いのなきよう。

基地局はPHSでも免許が必要な故。
(どこかで言葉が入れかわってしまったものと思われる)
881非通知さん:02/04/04 18:16 ID:ZERORZGS
>一般認知上ではないですよね。
そうですね。ただ、その形成上、件の事業者は
支配的事業者として多大な影響を及ぼしておられるようです。
http://it.nikkei.co.jp/it/top/topCh.cfm?id=20020404df1i036404
882非通知さん:02/04/04 18:17 ID:5pQQDL1j
>>880
ぐは、たったしかに・・・大変失礼を・・・
883権兵衛(ごんべえ):02/04/04 18:37 ID:SCK3WZax
しまった。
>>872
申し訳ない。
以前、「エッジが普及しないのはマスコミのせい」スレで、このスレと同じ話題が出ていて、自分が発言していたので、
それと勘違いしていた。だから、「過去スレ」は別のスレを言っていたことになる。本当に申し訳ない。

それから、私は中立なんで。
別に携帯とPHSが区別されようが、されまいがどうでも良い。
ただ、「区別する」派も「区別しない」派も議論がかみ合っていないように見受けられた。
だから、議論を整理して、かみ合わせるために、
「区別する」、「区別しない」派(一方だけはまずかったかな)に携帯の定義を示せ、といったまでのこと。
884非通知さん:02/04/04 18:50 ID:ZERORZGS
>別に携帯とPHSが区別されようが、されまいがどうでも良い。
・・・同じなんですけど

ただ、「区別する」派は威圧とも取れる有象無象なレスが
重なっているなーと、それだけです

885 :02/04/04 19:03 ID:???
>>870
機種変して余った端末をNECのワイヤレスTAに子機登録して使ってますが何か?
886非通知さん:02/04/04 19:07 ID:5pQQDL1j
私は、区別する派ですが
いまさら一般認知上で別れているものをいっしょにしようというのと
その言い分があまりにくだらないので参戦してるだけです。

区別と差別は違います。
PHSすきですよ。それゆえ安直に携帯言うのは大嫌いです。
887非通知さん:02/04/04 19:11 ID:ZERORZGS
>PHSすきですよ。それゆえ安直に携帯言うのは大嫌いです。
経緯からして、口ではどうとでも言えるとしか捉えられませんけども?

888非通知さん:02/04/04 19:25 ID:???
まぁなんにせよ
>>865が言いたかっただけぢゃないのかと小(以下略
889非通知さん:02/04/04 21:27 ID:???
携帯っぽいよね
890非通知さん:02/04/04 22:17 ID:zQzr+H1W
>>866
は?
PHSは、Personal HandyPhone Systemだよ。

便利な個人用電話システムってことだ。
891非通知さん:02/04/04 22:23 ID:???
>>808を書いた者だけど、こんなにスレが伸びているとは…

>>866,890
yahoo!でここに説明があるんだけど。
ttp://k-tai.impress.co.jp/column/keyword/2000/06/27/
私も同じ意見なんですが。
892非通知さん:02/04/04 23:34 ID:5pQQDL1j
http://host1.sde.co.jp/hyper-dictionary/50-ha/ha/personal.html
こっちのほうがわかりやすいかも。
893非通知さん:02/04/04 23:39 ID:5pQQDL1j
894非通知さん:02/04/04 23:42 ID:???
PHSの定義や経緯ばかりの話で
携帯の経緯となると明瞭でなかったりもする訳だが
895非通知さん:02/04/05 00:09 ID:???
>>892
これはどこのメディアなんでしょうか?
このページの下端にある[Return]を押してみても、トップらしい画面が
出るだけで他の事が調べられる訳ではなさそうですが…

>>893
この人たちの知識がどの程度正しいのか、信頼できるのかが私には
判断できかねます。
なにしろ聞いたことも無い、知らない人たちばかりなので。
ここでも「PHSは郵政省から簡易型携帯電話と呼ばれていた」という
記述が見られますね。

私はYahoo! JAPANからたどって>>891のURLを見つけました。
インプレスの記事らしいので、あながちデタラメな事は書かないと思います。
文責は大和 哲という方にあるようですね。
事実を伝える記事は文責があるのと無いのでは信頼感が違います。
文責のある記事の内容が間違っていたら書いた人に抗議できますから。
896非通知さん:02/04/05 00:38 ID:abN/AQdf
>>895
http://host1.sde.co.jp/
上のディレクトリぐらいのぞきにいいきましょうや・・・

インプレスの記事は結構いいかげんだぞ・・・
そして、間違っていなければ正確でなくてもかまわない。
わかりやすいように、多少変えて書くことはよくありますね。
てか、時々明らかな嘘も書くし(笑
897非通知さん:02/04/05 00:42 ID:???
>>896
文責がない記事のほうがさらに信頼できません。
「誰が書いたか忘れた」と逃げられればそれまでです。
私の場合、記事に文責があるかないかで内容の信憑性を計ります。
>>896
ウソプレスとかケータイうそっちとか言われてますな、一部では。
899非通知さん:02/04/05 00:45 ID:???
>>897
何故にここにいらっしゃるのか
900非通知さん:02/04/05 01:11 ID:???
>>899
私は”携帯電話”という言葉に変な意味をつけるのは反対なのです。
”携帯〜”というのは”持ち運びできる〜”という意味ですね。
たとえば”携帯コンロ”は”持ち運びできるコンロ”という意味になります。
ところが”携帯電話”という言葉だけに”持ち運びできる電話、ただし
PHSとは違う”という限定条件をつけることは、言葉に対する冒とくになりは
しませんか?
”携帯〜”という言葉には省令も一般的認識とやらも関係ないのです。
その言葉が本来持つ意味だけで使われるべきなのです。
現状から見て、”携帯電話”という言葉の意味が曖昧になっているのは
言うまでもないことなのですが、それでも私は言葉を大事に使わなければ
ならないと考えます。

”携帯電話”という言葉を、意味を曖昧にしたまま乱用したために携帯電話と
PHSの違いを論じる事になってしまいましたが、本来ならPHSとは違う方式の、
主流となる携帯電話にも厳密に名称をつけるべきなのです。
”ケータイ”とカタカナで呼称するのは苦肉の策でしょう。
J-PhoneのJ-SH51のカタログの表紙にも”ケータイ”という文字があります。
901非通知さん:02/04/05 01:15 ID:???
899さんは
>記事に文責があるかないかで内容の信憑性を計ります
にツッこんだんだと思われ。ここ2ch、信憑性ゼロだし(w
902非通知さん:02/04/05 01:18 ID:???
>>901
なるほど、そう言われればそうですね。
903非通知さん:02/04/05 01:18 ID:abN/AQdf
>>900
それでは原動機付自転車もいけないんですね(笑
自転車:乗る人が自分でペダルを踏み車輪を回転させて走る二輪車。
原付でペダルが着いてるのってごくわずかだね(笑
自転車という言葉にたいする冒涜ですな。
TOMOSのような自分で漕ぐ事のできるもの以外は違う名称じゃないと。

まぁ、これ以外にも例をあげればきりがないだろうが
ものすごいこじつけにしか聞こえないですが・・・
904非通知さん:02/04/05 01:21 ID:WthAJf+Z
おいおい、その理屈だと、

”新〜”というのは”新しい〜”という意味ですね。
たとえば”新製品”は”新しい製品”という意味になります。
ところが”新幹線”という言葉だけに”新しい幹線、ただしこの
電車だけ”という限定条件をつけることは、言葉に対する冒とく
になりはしませんか?

なーんて変な理屈も成立するじゃねーか。
既に「携帯電話」って固有名詞になっているんだよ。
変な理屈こねまわすな。
905非通知さん:02/04/05 01:24 ID:???
なにげにJR,J-phoneな引用多いですな。。。


906非通知さん:02/04/05 01:24 ID:???
>903
自転車の定義にペダルが付いてるかどうかは関係無い。
初期の自転車には付いてなかったし、今も別の方法の自転車もある。
地面を蹴ったり、手で回転させる物もある。
車輪の数すら関係無い。例自体が間違っている。
907非通知さん:02/04/05 01:27 ID:???
>>903
50ccのバイクは”原動機付き自転車”という名称ではダメではないかと
私は思います。
ペダルで漕いだりしない現在の50ccは、排気量が違うだけでそれ以上の
排気量のバイクと内容は同じですからね。
実際、ボアアップしなくても役所に「50cc以上になったよ」と届ける
だけで原付2種ってどういう事?
結局はお役所やそこらの都合なのでしょうが…

こじつけ、ですか。
それだけ言葉がぞんざいに扱われているという事です。
908非通知さん:02/04/05 01:28 ID:abN/AQdf
>>906
まぁ一応gooのを持ってきたんだが
Qカーは原付扱いだけどあれはどうやっても乗ってる人が走らせることはできないね。
909非通知さん:02/04/05 01:30 ID:abN/AQdf
>>900
まぁそれでは聞くが名詞にもいろいろ種類があるって事ぐらい知ってるよね?
それをごっちゃにして言葉をぞんざいに扱ってるのはあなただと思われますが。
910非通知さん:02/04/05 01:34 ID:???
>>904
”新幹線”という言葉は”新しい幹線”でいいのですよ。
幹線とは日本の鉄道の幹となる線路を指していますから。
輸送の高速化に従って、新しい規格の線路が必要になったから作られた、
従来の線路より幅の広い新しい幹線が”新幹線”です。
この幹線を走るのは”新幹線車両”ですね。
911非通知さん:02/04/05 01:40 ID:???
>>909
なんだか「PHSって携帯なの?」という所からかなり外れてますね。
これ以上はこのスレと無関係になってしまいますので終わります。

そろそろ寝ます。
912非通知さん:02/04/05 01:55 ID:abN/AQdf
>>911
さすが、自分の都合のいいところに都合の良い答えしかしないですね。
発言の中身を言ってるからスレの議論の内容からは少しもずれてないのに。
913非通知さん:02/04/05 01:58 ID:???
もう、何がしも信者扱いか。。。
914非通知さん:02/04/05 02:02 ID:abN/AQdf
>>910
線路の規格と幹線は一切無関係でしょう。
いったいどのように理解したら新幹線=新しい規格の線路
になるんだろう。
じゃぁ、外環自動車道は新しい幹線道路だけど?

もしかして今度は幹線の線は線路の線だから鉄道に限るというのかな
915非通知さん:02/04/05 02:16 ID:abN/AQdf
まぁ、固有名詞も知らない人の屁理屈ということで終了かな。
本人逃げたし(笑
916非通知さん:02/04/05 02:24 ID:???
狭量さにあきれてるだけかと
917非通知さん:02/04/05 02:43 ID:OdZg4maI
>>916
あ、まだおきてるじゃん
918非通知さん:02/04/05 03:17 ID:6NsokqAV
>>895
じゃ、何新聞読んでるの?
ほとんどの新聞が社説以外書いた人載ってないから
信頼してないんだね。
企業のオンライン辞書サービスも信頼してないんですから。
>>900
そもそも携帯電話はすでに固有名詞になってると思うが?
同様に新幹線も固有名詞だ。

あなたがさぞかし立派な(?)古い日本語使われているものだと感服いたします。
でも、言葉って代わるものなんですよね。
絶対も今では肯定につけることができます。
ら抜き言葉もみとめられたはずです。
たりもひとつで使えます。
>ペダルで漕いだりしない
と使ってるということは”たり”はひとつで使うことはオッケーなんですね。
たりは例えに使うもので、〜たり〜たりと二つ以上の例をあげるときに使うもので
〜たりする。という使い方は誤りだったんですよ。
ペダルで漕がない。か、漕いだり、地面をけったりしないなら正しい
私にはどうでもいいことですがね。

ま、正しい言葉遣いなんで所詮そんなもの。
919非通知さん:02/04/05 06:51 ID:???
>>918
>ほとんどの新聞が社説以外書いた人載ってないから
>信頼してないんだね。
社説が一番、信用(?)ならないという説もある。
なにしろ社説は事実を伝えるのではなく、新聞社の考えかたの発表の場だから。
920非通知さん:02/04/05 07:10 ID:nEL3y6/e
>>919
つまり、>>900他はだめだめってことか
921非通知さん:02/04/05 10:58 ID:6bJwqiP4
>>910
ハァ?理屈もめちゃくちゃなら知識もひどいな。
「従来より広い」わけじゃないよ。京浜急行などが古くから採用している
標準軌だもん。国鉄の在来線が使っていたのが狭軌なだけで。
国鉄の在来線しか鉄道を知らない田舎者か?(w
922非通知さん:02/04/05 16:15 ID:/muEeMfZ
>>921
なんか国鉄内の新幹線だから私鉄は関係ないとかいいそうだな。
屁理屈またこね回して。
923非通知さん:02/04/05 16:25 ID:jcy25uql
欲しくてたまらない。。。でも今の携帯変えたくない。。。
924非通知さん:02/04/05 16:26 ID:XbjeyaoP
用語としては携帯電話とPHSは別物だけど、携帯できる電話という
意味ではPHSも携帯電話って事で。
925非通知さん:02/04/05 16:32 ID:/muEeMfZ
>>923
じゃぁ、両方持って満足したらやめればいいじゃん(笑
926非通知さん:02/04/05 16:41 ID:/muEeMfZ
>>924
携帯できる電話って意味では一緒だけど
携帯電話といって携帯できる電話と認識をするのは900のようなあれな人たちだけ
移動体って言葉があるんだから。

まぁ、家庭用ゲーム機=ファミコン(ファミリーコンピューター)
としか理解できなくてプレステもメガドライブもみんなファミコンと
読んでいた痴呆気味のおじいちゃんと一緒ってことで。
広義のコンピューターにはゲーム機も含まれるからね。
(このぐらいめちゃくちゃでも900相手なら許されるだろう)
927非通知さん:02/04/05 16:51 ID:???
俺はケータイって表記嫌い。
少なくとも活字的に全然省略できてない。
今は携帯だけでも意味が通じる。
最近の新聞(4/4の読売)や小説(鬼子母神)でも携帯で携帯電話を表し
意味が通じている。
ケータイは着信メロディをチャクシンと表記するようなもの。
日常生活で携帯する物は折畳傘、腕時計程度で携帯傘でも携帯時計でもなく名前がある。
携帯で被るとしたら携帯灰皿くらい。携帯灰皿を携帯してる喫煙者なんて少数派だし。
だから携帯電話の略は携帯で良いと思う。
928非通知さん:02/04/05 17:07 ID:???
何のスレですかここは
929非通知さん:02/04/05 18:05 ID:???
痛い>>900を晒すスレです。
930非通知さん:02/04/05 18:12 ID:???
>>928
携帯電話と携帯通信と携帯ゲームと携帯灰皿と携帯時計のどれの省略が真の「携帯」か?
決めるスレです。
931非通知さん:02/04/05 18:21 ID:nEL3y6/e
>>930
え?携帯コンロじゃないの?
932非通知さん:02/04/05 18:25 ID:???
☆ローカルルール☆

@嫌い板住人の質問には答えない←最重要
A逆に質問責めにする
B極端なたとえ話をしろ
C相手の答えを拡大解釈
D相手が言葉に詰まったら追い打ち

なんだかな
933ジョー&ミギー:02/04/05 18:26 ID:YiPBKy9i
あほくさ

てめーら一生つまらん言葉の概念に縛られてろ。
名前なんてどーでもいいんだよ。
934非通知さん:02/04/05 18:32 ID:???
都合が良ければな、だろ
935非通知さん:02/04/06 00:20 ID:yFc1hFDN
>>932
まったくだね。>>900にはこまったもんだね。
936DDIポケットの研究。:02/04/07 03:13 ID:???
なんかめんどくしてるけどさ、

見た目ケータイじゃん。だから病院とかで規制されてる。
でも法的にも違うんだよ。3ナンバーと5ナンバーとか、油種とかみたいにさ。

携帯みたいなものと一緒にされちゃ困る。
エリアの特性とかも違えば通信速度も違う。
用途も違うじゃないか。
(携帯…ウェブ、PHS…音声、データ通信)

でも売り場は同じようなところに置かれるじゃないか。
違うけど、冷蔵庫とテレビみたいな違いはない。

何が言いたいかわからんかもしんない。失礼。
937非通知さん:02/04/08 14:38 ID:???
電柱の途中や、公衆電話ボックスをCSの拠点にしているカステル、ドキュP

マンションの屋上や、自立電柱を拠点にしているDポ

到達性の差は歴然。
938非通知さん:02/04/08 14:40 ID:???
たとえば、NTTドコモの基地局は、NTTの持つ電信柱に箱型のも
のに高い2つのアンテナが立っていたり、駅前の電話ボックス上に
ちょこんと1本立っているものを見つけることができるはずです。
DDIポケットの場合、よく駐車場の隅などやビルの屋上などに専用
のポールを使って、4本棒のフォークをひっくりかえしたようなアン
テナが立っています。アステルの場合、多くは東京電力の電信柱
やJRの駅の構内などに、箱に2本の棒がぶらさがっていることが多
くあります。
939非通知さん:02/04/08 14:59 ID:???
>>937
アンテナ直下は電波届かないし、マルチパスでDポは音質悪いって
スグわかります
940非通知さん:02/04/08 15:02 ID:???
>>903
道路交通法での原動機付自転車は50cc未満
道路運送車両法での原動機付自転車は125cc未満
941非通知さん:02/04/08 15:04 ID:???
>>939
>アンテナ直下は電波届かないし
かなりの厨房ですね。
942非通知さん:02/04/08 15:07 ID:???
携帯っぽいよね
943非通知さん:02/04/08 17:29 ID:PAa1E45O
>>937
建物の屋上は全キャリア利用してますが?
自立柱と電信・電送柱に違いあるのか(藁

電信柱使えなかったから必死になって電信柱使うと悪いんだよっていってたなぁ
そういえば。
944非通知さん:02/04/08 17:33 ID:???
携帯って携帯できる電話って意味じゃねーの?
945非通知さん:02/04/08 17:36 ID:???
おい、お前ら!いくらなんでもこの話題でパート2スレ立てんなよな!(ワラ
946非通知さん:02/04/08 17:53 ID:???
>>943
電信柱だと柱の天辺に設置できないので高度差あり
電柱の途中や、公衆電話ボックスにDポのCSが付いているつーのは聞いたためしがない
947非通知さん:02/04/08 19:29 ID:PAa1E45O
>>946
頂上型のCSもたくさんありますが(笑
てか、DDIポケットの千両箱は自立柱じゃないとつけられないわな。
最近ではようやく小型化できたので東電柱アステル頂上Y型タイプCSも
出回ってるようですがね。

まぁ、例によって調べもせずに貶してるパターンですね。
948非通知さん:02/04/08 19:35 ID:TsAOGToR
遅レスだが、法律、規格持ち出す奴は、
「携帯」と「携帯電話」の表記を区別しろや。
949DDIポケットの研究。 ◆KDDIGVj6 :02/04/08 20:07 ID:0wLkPnHz
もうpart2はいらないからね。>>1
950非通知さん:02/04/08 20:29 ID:???
たしかに、いらん。
951非通知さん:02/04/08 21:07 ID:???
>>950
よろしく
952DDIポケットの研究。:02/04/08 21:09 ID:???
part2はいらない。
かわりに「ドコモの携帯は携帯電話として機能できるか?」

みたいなの希望。

そんな有機ある奴以内か…
953非通知さん:02/04/08 21:56 ID:???
>>946
うちの近くに、東京電力の電柱を使ったDボケ、ドキュモのCSがあるぞ
もちろんキャステルもある
954非通知さん:02/04/08 22:32 ID:PAa1E45O
なぜにエッジを携帯と言い張るのか?〜稚拙な理論〜
で作ればいいのかな?
955非通知さん:02/04/08 22:41 ID:???
いらん
956非通知さん:02/04/08 22:46 ID:???
>>954
だから、いらんって。
大体「〜稚拙な理論〜」も何も、そう区分けしたのが
役所なのだからどうしようもない。
PHSの別名を簡易型携帯電話などという、
「電話しかあっとらんぞオイ」というものにしたのもな。
957非通知さん:02/04/08 23:03 ID:???
>>956
>>948参照
「携帯」と「PHS」と区分けした役所がありますか?
958非通知さん:02/04/08 23:11 ID:PAa1E45O
>>957
携帯は携帯電話の略称でまかり通ってるんだからぐだぐだぬかすな。
959非通知さん:02/04/09 00:56 ID:???
>>957
携帯は禁止でもPHSは可な病院がありますが何か?
960非通知さん:02/04/09 00:56 ID:???
携帯とPHSって、プラズマディスプレイのテレビと液晶テレビの違いみたいなものでは?
961非通知さん:02/04/09 00:57 ID:???
×ハイブリッド携帯電話
○ハイブリッド携帯通信
962非通知さん:02/04/09 01:14 ID:???
>>959
携帯電話の使用を禁止している病院は有っても、
携帯を禁止している病院は無いですが?なにか?

と、屁理屈をこねているわけですよ。
963非通知さん:02/04/09 01:20 ID:4pTq1aLE
>>960
テレビとテレビチューナー内臓ディスプレイぐらい違う。
根本が違う。
964Dぽ関係者:02/04/09 03:21 ID:52ipWSL/
いやー勉強になった。
965非通知さん:02/04/09 03:43 ID:Gqat/IA7
つまり実用上は問題ないと。
テレビを見たいだけならどちらでもOK。画質を求めるならこだわる必要があると。
090と070の違いもそんなもんじゃないの?
966非通知さん:02/04/09 04:55 ID:???
あー、素直に納得。
967非通知さん:02/04/09 04:58 ID:Ep2/xugL
>>965
また都合のいい解釈になってるような・・・
結果として似たようなものになってるが
元はぜんぜん違うものなのです。
palmとザウルスとポケットpcくらい違います。
こいつらも今はみんな似た様なものになってるけどね。
968非通知さん:02/04/09 05:00 ID:???
身勝手な説明は某の御得意では?
969非通知さん:02/04/09 05:11 ID:???
>>963
内臓????
970非通知さん:02/04/09 13:16 ID:29WYgTxx
PHSあれば携帯イラン、繋がるし音声良いし、迷惑メール0でオナゴに最適
電子レンジに頭突っ込んでるような携帯はマジやばい、日本の若者を総
白雉化しようとしているのがまだわからんか。
971非通知さん:02/04/09 13:29 ID:???
972非通知さん:02/04/09 13:34 ID:???
973非通知さん:02/04/09 13:35 ID:???
974非通知さん:02/04/09 13:35 ID:???
975非通知さん:02/04/09 13:36 ID:???
976非通知さん:02/04/09 13:36 ID:???
977非通知さん:02/04/09 13:36 ID:???
978非通知さん:02/04/09 13:37 ID:???
979非通知さん:02/04/09 13:37 ID:???
980非通知さん:02/04/09 13:37 ID:???
981非通知さん:02/04/09 13:37 ID:???
982非通知さん:02/04/09 13:38 ID:???
983非通知さん:02/04/09 13:38 ID:???
984非通知さん:02/04/09 13:39 ID:???
985非通知さん:02/04/09 13:39 ID:???
986非通知さん:02/04/09 13:40 ID:???

987非通知さん:02/04/09 13:40 ID:???

988非通知さん:02/04/09 13:41 ID:???

989非通知さん:02/04/09 13:41 ID:???


990非通知さん:02/04/09 13:42 ID:???



991非通知さん:02/04/09 13:42 ID:???

992非通知さん:02/04/09 13:42 ID:???



993非通知さん:02/04/09 13:43 ID:???


994非通知さん:02/04/09 13:43 ID:???



995非通知さん:02/04/09 13:44 ID:???







996非通知さん:02/04/09 13:45 ID:???
997非通知さん:02/04/09 13:45 ID:???
998非通知さん:02/04/09 13:45 ID:???
999非通知さん:02/04/09 13:46 ID:???
1000非通知さん:02/04/09 13:46 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。