【アステル北海道を救ってください】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
現在のアステル北海道の契約者数はTCAによると、6100人です。
最近は、新規契約はほとんどゼロで、毎月300くらいずつ減っていきます。
利用者一人あたりの利用額も、公表はできませんが、はっきり言って低いです。
採算もいうまでもなく赤字です。

ショップの閉鎖等、コスト削減はこれまでもやってきましたが、これ以上はもはや無理です。
このままで行くと、来年度中にサービス停止のおそれもあります。

2ちゃんねるのみなさん、アステル北海道を救う方法を探していただけませんか。
2非通知さん:02/01/13 08:53 ID:hHaG7MFs
>>1
使ってるキャリアの事を考えるより解約して
より良いキャリアにした方が自分の為にも
良いと思うよ。
3非通知さん:02/01/13 08:56 ID:Fbng1ppr
docomo10万人解約して加入しないかな
弱小キャリアがどんどん弱小になっていくなんて。
ドコモは声高らかに笑ってるんでしょうよ。
日本人の約3人に1人はドコモ。これは「事実です。」
4非通知さん:02/01/13 09:28 ID:3TYZLgdE
唯一元気なアステル関西(K-OPTI.com)の
eo64エアを知っている人は意外と少ない。
(もはやケータイやPHSじゃなくなっているが)

てことで、関西電力が買い取るでどう?
5非通知さん:02/01/13 09:49 ID:7ZHqPXcW
インターネット定額サービスやっても増えないんだよね
北海道がしぬと他のアステルもこまるだろうから
他のアステル共同出資の会社に移管して、維持してもらう
てのはどう?
6非通知さん:02/01/13 10:05 ID:HIa5HVcO
これを機会に本業の電力一本に絞ればよい。
電力会社は電力やってればいいちゅーの。
通信業界をなめた結果がこの始末。
これを機に全国で一斉にサービス終了と願いたいものだ。
7非通知さん:02/01/13 10:34 ID:mNkpx7LQ
ドコモに買ってもらえ
それだけ
8PHS好きです:02/01/13 10:45 ID:YELEkv5l
ここまでくると「盛り返す」というのがしんどいレベルですね。
あの広い北海道で数千人では・・・
といって、北海道でアステルが使えなくなるのは困ります。
新規の加入者獲得はもう難しければ、せめて現加入者(他地域のアステル加入者を含む)
は北海道ではドコPかDDIPにローミングできるようにして欲しいです。
一旦このキャリアは北海道では使えないですよ、となってしまうと他地域のアステルにまでダメージが来ます。
実際には北海道で使えなくても関西のアステルユーザの日常生活に支障はないけど・・・
←アステルユーザにあるまじき発言?
9非通知さん:02/01/13 12:06 ID:knGio2Tk
アステル北海道は、もともとエリアが狭い。
札幌・函館・旭川でしか使えない。
(他PHSは、10万人以上の都市ならだいたい使える。)

定額サービスも32Kだから、AirH"の方が便利だし。
もう絶望的かな?
10非通知さん:02/01/13 13:54 ID:+BrYccQC
一人3000円だとして
3000×6000=1800万・・・
ワラ
11非通知さん:02/01/13 13:55 ID:E+tXh4OH
アステルが潰れるのも時間の問題
12非通知さん:02/01/13 14:04 ID:Ufc3rAAq
PHSなら断然H"
アステルなんてクズ。
13非通知さん:02/01/13 14:10 ID:aUt9bUc3
1は、もしかしてアステル北海道社員?
14非通知さん:02/01/13 14:12 ID:aUt9bUc3
http://www.astelhokkaido.co.jp/
まずは↑をもっとデザインよくしないと・・・
15非通知さん:02/01/13 14:15 ID:4uvjetxL
http://www.astelhokkaido.co.jp/phs.htm
マニア好みの機種が揃ってる
16非通知さん:02/01/13 14:20 ID:aUt9bUc3
一時は2万8000もいたのか・・・(平成9年末ごろ)
17非通知さん:02/01/13 14:20 ID:Cu9FxkZs
カメラ付ければ馬鹿が釣れる。
18非通知さん:02/01/13 14:23 ID:knGio2Tk
北海道に限らず、1年以上新機種がないのも問題では?
19非通知さん:02/01/13 14:30 ID:knGio2Tk
AI15やAY15は以外にカコイイ!かも・・・
東京にはあるのか?
20非通知さん:02/01/13 20:24 ID:otd6fARM
8さんの意見いい!
ローミング賛成!
21非通知さん:02/01/13 20:30 ID:TGRg1gaW
>>1
大丈夫。停波は平成17年度だからまだあと3年くらいはサービスするよ。

>>5
始めたころは安さを感じたが、固定のADSLがそれより安くなったし、Air-H゙も
全国区なのにアステルとたいして値段変わんないからね。
3000円くらいにしたら少しは延命できるかと思われ。
22非通知さん:02/01/13 21:04 ID:+dtes6Nx
北海道にかぎらずアステルは沖縄以外全部赤字ではないの?
23非通知さん:02/01/13 21:04 ID:+dtes6Nx
アステルに限らずPHS自体が赤字だ。
24非通知さん:02/01/13 21:24 ID:to+R7g5r
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < タモリがついてきます
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
25非通知さん:02/01/13 21:37 ID:Sd471NNA
ていうかカステルいらないし
26非通知さん:02/01/13 21:41 ID:GMNmDtby
カステル、まだあったんだ。
あんなの使ってる奴って相当の馬鹿だね。
PHSなら素直にDDI使えよ!
カステルいらねえ。
27非通知さん:02/01/13 21:51 ID:zb3g5GMj
>>21
あなたは
+++ 北海道専用スレ +++
の176ですか?
28非通知さん:02/01/13 21:52 ID:XA3WYI1Q
携帯電話とのデュアル端末だせばいいんだ
29非通知さん:02/01/13 22:02 ID:NykFTQgE
いや、だから携帯だけでいいって。
カステルあっても役に立たないし
30ken:02/01/13 22:36 ID:cbCXaXas
>> 29

そういうことを得意げに吹聴する人の大半は、アステルはもちろん、
PHSも使ったことがないのでは?
31非通知さん:02/01/14 01:38 ID:+bcwEtxe
+++ 北海道専用スレ +++
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1002454606/l50
32非通知さん:02/01/14 01:51 ID:QlEzNM9z
>>25
圭ちゃんはいるっつーの
33( `.∀´)<私のスレを:02/01/14 01:53 ID:kjiRZ4pD
どんどんあげて!
34jp-s:02/01/14 01:54 ID:8IYLb/4e
さっさと会社たたまないと、親会社の連結が苦しいから、ダメだな。
電気代が値上げされちゃうよー!!
お荷物会社はさっさと消えろ!!
35非通知さん:02/01/14 01:59 ID:0UgM7XdC
>>1
定額通信&ADSL化で一気に加入者増にすれば?
さらに一区画で10にんの予約申込があったら基地局増設サービスとか。
36非通知さん:02/01/14 02:28 ID:0xykCW9M
札幌のビックやヨドバシで、アステル扱っていたかな?
37非通知さん:02/01/14 02:29 ID:Ml4ApybX
>>1
どしてそこまで行き着く前にもっと色々な面で建設的な知恵を社内の
皆で真剣に出さなかったのか?それが不思議。
そんな怠慢を今までやってきて、「今更知恵を貸して下さい。」
って何考えてるんだ。一言でいえば自分の仕事に真面目になれなかっ
た。その道のプロとしての自覚も責任も無かったからそんな結果に
なったんでしょう。
その道の土素人が金があるからと言って首を突っ込んで失敗しただけ
の話。エネルギー産業と言う保護主義的業界で生きてきた人達だけに、
変化とスピードに跳んだこの業界にニーズについていけなかっただけで
しょ。そこまで来ているのなら生き長らえるなど無理です。
顧客の事を考えずにコスト削減だの帳簿の数字を合わせる事しか
考えていない会社にまだ6100人もの契約者がいる事の方がむしろ
驚きです。もはや会社の存続は不可能です。
38非通知さん:02/01/14 02:41 ID:xOJJQ5mE
PHS唯一の優良企業はアステルです!
なんてね(笑
でも事実だけど。

つーか、北海道の契約者からPHS廃人の契約数削るとどのくらいになるんだろう(笑
廃人と北電関係者、関連企業がほとんどを締めるのは確かそうだ(ぉ
(廃人だけでも数%ありそうだし)
パワードコムにでも一縷の望みを託しましょう。
39非通知さん:02/01/14 02:46 ID:Npmu/aRb
どっかテレビ番組が企画しないかなーー
アステル北海道を救おう!って
40非通知さん:02/01/14 09:35 ID:RxlIbtFJ
諦めて停波しちまえ。現ユーザーは他社に救済してもらって、他地域ユーザーはローミングでいいだろ。
その方がエリアも広がるし。
41非通知さん:02/01/14 10:08 ID:UwFnWYbJ
>>40
辞めるのにも金がかかるしね。
だれが残務整理するんだ?
行くも地獄、進むも地獄
42非通知さん:02/01/14 10:54 ID:Nk01SvXr
もしローミングの場合、今のアステルの携帯電話のままで大丈夫なのか?
43非通知さん:02/01/14 13:47 ID:6pAr+DYi
>>42
むりだろうな。だから、カステル全体がつぶれる、と(w
44非通知さん:02/01/14 16:15 ID:CbNUIns+
>> 42

メールサービスはともかく通話だけならPHS本体はキャリア関係なく
使用可能。まぁ安い1円PHSに機種変したほうがいいかも。
北海道ではドットIも売ってないからアステルの機種を使う必要も無い。
45非通知さん:02/01/14 16:16 ID:CbNUIns+
ここまで減ってしまうといくらなんでも再興は無理だよ。
名前を変えて趣向を変えて再出発しないと絶対に復活しない。
46非通知さん:02/01/14 16:58 ID:t4rT6T8M
標準コースの基本料金を980円に下げろ!制限無しで。
そうすれば携帯ユーザーのセカンド電話としてアピールできるぞ。
ドコモの複数割引によるPHSには負けるがAUやJを使っている
ユーザーには十分アピールできるぞ。あとはどうアピールするかによるが。
 ドットiって北海道ではサービスできないの?サーバー立てるお金ないのか?
47非通知さん:02/01/14 17:27 ID:VDfonfY4
 これ、再生無理・・・、一番中心にならなければならない札幌店が
去年で閉店だって。区域ごとに経営じゃなくて全国合併して経営して
もしんどいかな。エリアがせますぎるね。会社におきっぱなしにでき
る個人携帯という位置づけで売り直したらすこしは売れるかもしれな
いけど月額もっとさげないとね。
48非通知さん:02/01/14 17:41 ID:t4rT6T8M
こっちでは「まっTEL」やってくれないの?
49非通知さん:02/01/14 17:53 ID:W3sub7vv
アステル北海道ってまだあったんですね。知らなかった(失礼)。
端末どこいっても売ってないので新規契約0なのは当たり前でしょう。
DDI Pocketに移行ということでなんのデメリットもないんじゃないでしょうか?
どうせドットiも無いことだし。
毎月300人減っていくとすると今年中にサービス終わるかも知れないですね。
どうなるんだろう。
50非通知さん:02/01/14 17:59 ID:/FUIlpmf
カステル逝ってよし!
51非通知さん:02/01/14 18:03 ID:QTC7QIHR
通話定額
ネットも定額
ローミング先でも定額
全国契約化

にすれば一気に増えそうだが。
52非通知さん:02/01/14 18:03 ID:QTC7QIHR
>>51
s/化/可/
53非通知さん:02/01/14 18:04 ID:oL08eSzY
アステル北海道だけの問題ではないと思う。
サービスが悪いし、新端末もないし、あっても無くてもいい会社にしか
思えない。
54非通知さん:02/01/14 18:05 ID:CN5e3nrb
別に東京名古屋大阪圏でいいんじゃないの?

そーいう生き残り方もあるさ
55PHS好きです:02/01/14 18:10 ID:f4+2G6TL
>> 53

新端末は確かにないけど、サービスは悪くないですよ。
地域次第かも知れませんが・・・
56非通知さん:02/01/14 19:06 ID:UwFnWYbJ
あのね、一部を除いてアステルは個人ユーザーから撤退したんだよ。
法人特化なわけ。
端末がうってないとか、新機種だせとかいう事自体筋違いなんだよ。
もともとあんたらは顧客じゃないの!!
57非通知さん:02/01/14 19:08 ID:CN5e3nrb
じゃぁ 北海道はサービスクローズということで


        お・・・し・・・ま・・・い
58非通知さん:02/01/14 19:28 ID:jiMLgvVo
そして全国のカステルも

        お・・・し・・・ま・・・い
59非通知さん:02/01/14 19:40 ID:t4rT6T8M
そんな事言わずに救ってやれよ。
基本料金1000円以下のコースがあれば俺なら契約するよ。
まっTELがあればもっと良いが。

子供向けに市内通話専用契約とかどうだ?
まぁ自宅向けに1番号くらいは市外通話できるようにしてさ。
60PHS好きです:02/01/14 19:42 ID:4Cv4m9zG
>> 56

ソースは?
「法人シフト」と「個人向け撤退」は別だと思いますよ。
61非通知さん:02/01/14 19:44 ID:t4rT6T8M
アステル北海道のHPをみてもちゃんんと個人向けサービス
やってるぞ。扱っている店が無いが。
62非通知さん:02/01/14 19:52 ID:crtoYpYg
正直、標準コースが500円なら追加電話として契約するぞ。
63非通知さん:02/01/14 20:25 ID:XwoygtME
もともとやる気無いんでしょ
64非通知さん:02/01/14 21:53 ID:/LQVWG+E
>>59
それ、いいアイデアじゃん。(市内専用)
アステル北海道に提言してみたら?
意外と採用されたりして。 )w
65uzai:02/01/14 22:40 ID:Te12kfVe
北海道でアステル使いたい。
66:02/01/14 23:44 ID:MOTOsot2
他のスレにも書いたけど,既設のPHS回線を使い,
固定電話サービスを展開するのって,どお?

固定電話機をPHSアンテナと結んで通話するという方式。
(以前,そんな計画があったような…)
ハンドオーバー機能が不要だから,コストも下げられる。
NTT回線のように新規設置にかかる費用もほとんどない。
アステル同士なら自社回線のみなので,市内3分5円ぐらいでどうか。
もちろん他社回線への通話も他社並の料金にできれば理想だ。
これで基本料がNTTより低ければ,勝ったも同然。

NTTではLモードを展開しているが,高速通信に適したPHS回線だから,
同様なサービスもできると思う。

それにしても,PHSはもったいない。有効活用されることを望みます。
67非通知さん:02/01/14 23:51 ID:uiRC893g
>>66
アステル中部がウェブで
その機能を有する卓上端末
売ってた。
4万はするが。
68非通知さん:02/01/14 23:52 ID:T/Q9Tzve
確かにひいたインフラが使われなくなるのはまことにもったいない。
活用法を求む。
69非通知さん:02/01/15 01:49 ID:CE1GeC1T
がむばれHotNet!!
70非通知さん:02/01/15 03:42 ID:0vgI5PQH
札幌店が閉店ということは、解約とか故障の場合、どうするんだ?
71非通知さん:02/01/15 09:58 ID:CC86HBvd
>>61
そりゃ今までの個人ユーザーを追放する訳にもいかんでしょ?
個人撤退というと語弊があるな。
法人とマニアックな個人のみっていうべきだな。
72非通知さん:02/01/15 13:09 ID:xZ5JiuPQ
>>70

大丈夫。解約の方は順調だ。
73非通知さん:02/01/15 14:47 ID:OpyhKsYE
Astelよりドコモ!!
74非通知さん:02/01/15 15:18 ID:TTgvA4hL
3分10円はアステル北海道だけ!
75うにゃにゃ:02/01/15 15:19 ID:pVvd+2Z7
アステルって北海道でも新規加入できるのか・・・
76非通知さん:02/01/15 15:38 ID:5Jd4ry0N
この間、アステルのエリアマップ(東海)見てたら
俺ん家の周囲30m程だけエリア外になってて鬱だったよ。
電柱だってあるのになぁ...
77非通知さん:02/01/15 19:55 ID:B7O9TVZw
他区域のアステルって区域越え契約できるのかな?
78非通知さん:02/01/15 21:15 ID:MRzRH+ul
>>66
 まぁそれはいいアイデアだね。持ち運べる固定電話という概念で契約して
もらうと・・・。自宅用のPHS卓上電話機とPHS子機に同じ番号入れて
セットで売り出しす。引っ越ししてきた人を対象に「電話加入権買うならこ
っちがお得だよ」とセールストークつけておけば売れると思う。ただ月額の
料金は固定電話並みに押さえる必要がある。
79 ◆7kLo0h2M :02/01/15 21:16 ID:MRzRH+ul
×売り出しす。→○売り出す。 失敗、すまそ。
80cdma2001 ◆cdma3dsI :02/01/15 21:21 ID:FWjUMwYY
やっぱりケイ・オプティコム(アステル関西の現在の経営母体)がやってる、
eo64エアみたいなサービスしかないな。
主要都市だけでもそれをやったらだいぶん経営が楽になるだろう。
81非通知さん:02/01/15 21:29 ID:SunpIa6D
>>76
最近の機種では割とつながる可能性があります。
82cdma2001 ◆cdma3dsI :02/01/15 21:29 ID:FWjUMwYY
>>54
では、なぜツーカーは関東、東海、関西でシェア最低なのか説明求む。
83非通知さん:02/01/15 22:26 ID:QRDRm9Vs
>80
むしろ郡部でサービスを行うほうが良いと思う。
都市圏だと早晩ADSLのサービスエリアに入って32kbpsの
定額接続サービスなんて見向きもされなくなるだろうし。
それよりはしばらく他の定額接続サービスが来ないよう
なところへのサービス提供をしたほうが加入者も獲得で
きて良くないかな?
84非通知さん:02/01/15 23:22 ID:Ju4wPcMe
定額サービスを64Kにしてみては?
それとも自前回線のDDIでは絶対にできない
128K回線交換つなぎ放題サービスとかはじめるとか
85cdma2001 ◆cdma3dsI :02/01/15 23:27 ID:FWjUMwYY
>>77
勇者君。ぜひ広島か岡山でやってみてくれたまえ。(W
8677:02/01/16 12:54 ID:GhS6156X
>>85

??なぜ勇者と??
アステルって区域ごとにサービス違うから
違う区域の契約できないかと思ったのだが。
(つなぎ放題ができないのは当然だけど)
87非通知さん:02/01/16 12:59 ID:2ek7IlAE
http://www.astelhokkaido.co.jp/shop.htm

ポールタウン店が閉店したようで
札幌に一軒も無くなっているではないか!

契約者はどうすればいいんだ?
8877:02/01/16 13:04 ID:GhS6156X
まだ2店もあるぞ!!
89非通知さん:02/01/16 17:43 ID:RlkCIVGW
なんで函館旭川を残して、札幌を先に閉店するんだ?
90非通知さん:02/01/16 17:48 ID:1MnthTGb
人口570万だけ相手に商売できるわけがない。
地域別独立採算は最初から無理

北海道・東北は同一エリア(単一会社)で良いんだよ
そのほうがユーザーも喜ぶだろう
91非通知さん:02/01/16 19:46 ID:kXpSUvYN
>>90
そのほうがサービスも良くなるかも
92非通知さん:02/01/16 19:48 ID:S6syHcrA
>>90-91
いや、全社ガペーイでいいのでは?DDI-Pみたいに
93非通知さん:02/01/16 19:51 ID:vKsnY6Gn
ここまでサービス内容が違ってしまうと合併は難しいのでは?
9492:02/01/16 20:17 ID:CsUiXbWo
>>93
平気だよ。Jやあうも合併できてんだから!
95非通知さん:02/01/16 20:33 ID:vKsnY6Gn
>94 アステルって会社ごとにやる気もぜんぜんちがうよね。 頑張って何とかしようとしているところもあれば、逝 く機会を伺ってるように見える所もある。経営方針を 統一するのってか〓
9695:02/01/16 20:43 ID:vKsnY6Gn
95の書き込みが変になってしまったのでもう一度書き込みます。

>>94 アステルって会社ごとにやる気もぜんぜんちがうよね。
頑張って何とかしようとしているところもあれば、逝く機
会を伺ってるように見えるところもある。経営方針を統一
するのってかなり難しいように思うんだけど。
97非通知さん:02/01/16 20:47 ID:rRSNd6/8
会社合併とかの話ししてるけどさ、アステルってもう
ないんだよね。沖縄しか。
残りのアステルは地域の通信会社に売り飛ばされ
たんだよ。便宜上アステルって名前を残してる地域
もあるけど、関西なんてアステルって名前すらもう
使ってない。だから合併なんて夢物語。
元経営陣も大半がリストラされたしね。

沖縄アステルがんばれ。唯一の生き残り。
98非通知さん:02/01/16 20:51 ID:669nqVfI
>>97
そういえば、唯一KDDIに吸収されずに沖縄セルラー電話も残ってるな。
沖縄、各社粘り強し。
9992:02/01/16 22:28 ID:jODgNz6c
>>97
あ、そっか(^-^;)無理だね。
>>98
どっかのスレで沖縄の会社には国から補助金がでるから、合併していないと聞いたが?
100非通知さん:02/01/16 22:31 ID:66f3Zwnb
セルラーに関しては株主の関係と聞いたけどね。
101非通知さん:02/01/16 22:56 ID:hEHPS9aU
Air Doですが。何か?
102非通知さん:02/01/16 23:25 ID:YGmYgIbY
沖縄なんぞ企業としては魅力がないから
どこの会社も引き受けないだけ

がんばってる意味が違う
103非通知さん:02/01/16 23:30 ID:gfAblvKC
>>102
沖縄セルラーは株式を店頭公開してるから独立してるんだろ?
104非通知さん:02/01/17 13:33 ID:MWWOASID
age
105非通知さん:02/01/17 13:35 ID:HZhGMj+5
沖縄のPHS市場で、AstelがTOPなんだってね。
携帯市場ではdocomoを抜いてauがTOPだし、すごいよね。
106非通知さん:02/01/17 14:25 ID:B/GTuv0j
>>102
何も知らないんだなぁ。やれやれ
107非通知さん:02/01/17 14:36 ID:RnsirOch
北海道から東京に移り住んだ経験がある者ですが…
NTTドコモPHSで、北海道契約から中央への契約に移管を申し出るも、
手数料が2回かかるとか・・・エエッ(゜o゜)???
って思ったんですが、引越しって結構気力体力、時間とお金が要る
んですよね。冷たく言い放つ姉ちゃんと戦う気力も出ず、あっさり
折れてしまいました。
後に判明したことですが、移管に際してはドコモ北海道の場合、携
帯・PHSを問わず、解約があるとその後100日間は携帯・PHSどちらも
新規に契約できないという保身的な独自ルールがあるためでした。。
ドコモには気をつけたほうがいいですよ。
108非通知さん:02/01/17 20:07 ID:yGx36NVO
>>107
え!?それじゃ、4000円払ったの?どうせ番号変わるんだから、
解約して中央で新規で入ったほうがよかったんじゃないの???
109非通知さん:02/01/18 00:27 ID:e1fDK5RU
そういえば>>97を見て、NCC系のポケベル会社の末期を思い出したな。
ポケベルも合併でのりきりたかったんだけど、それぞれの株主に
地元企業が多いために出来なかったって。
ポケベルは基本的に地域限定使用だったために、他地域を考えずに精算しやすかったが
全国展開してるPHSは、簡単に閉鎖できないもんな
110非通知さん:02/01/18 20:16 ID:bLn2s53e
Dポが128k始めると、もうだめだな
111非通知さん:02/01/18 20:41 ID:3JpHQvh/
マジな話としてさ、ドコモに営業譲渡した方が今のユーザーも、他地域から遊びor仕事で来るユーザーも、メリットが大きいんじゃないか?
使えるエリアも広がるし。
端末は今のままでいけるだろうし。
112非通知さん:02/01/18 21:34 ID:bKRj2m9H
HOTnet割引で300円引きプランきぼーん。
113113.193.191.210.dialup.hotcn.ne.jp:02/01/18 21:56 ID:0nppgpry
ドキュモかe悪辺りが喰ってくれないかと思う。(ボソ
114非通知さん:02/01/19 01:41 ID:hxDjH+IV
>>110

あまり関係ないでしょう。そんなんで離れるユーザは
もともと端末単体で64Kをやらないアステルのユーザになってない。
115非通知さん:02/01/19 15:42 ID:j1/0QA20
>>114
そのとおりですね。
まだ使い続けているのは無理矢理持たされている電力関係者だけなので関係ないでしょう。
大抵押入に箱に入ったまま眠っていると思われ。
寮暮らしで仕方なくアステル定額使ってるよ。。
サービスなどにやる気が感じられない。
air-Hよりも多少安いので仕方なく使ってますが乗り換えるかも。
117&rlo非通知さん:02/01/20 11:15 ID:FlqZ7uWC
>>116は6100人のうちの一人か・・・
118非通知さん&rlo;非通知さん:02/01/20 11:17 ID:FlqZ7uWC
119非通知さん:02/01/20 13:48 ID:SpJZ0sZK
沖縄Astelは、沖縄に本社のある主要企業の大半が出資しています。
また、国の沖縄振興政策により大企業が一度沖縄につくった子会社をつぶそうと
すると国からにらまれます。

120アステルユーザー:02/01/20 14:02 ID:1YFHNLED
みなさん アステルからは どこの板でも 書き込めます。(この書き込みはPCからですが)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1011047127/l50
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1011047127/49
121非通知さん:02/01/20 15:31 ID:DlBDsyd3
>>98
アステル沖縄は未だに沖縄電力と沖縄テレメッセージが頑張ってますからねぇ。
沖縄セルラーは株式を店頭登録してるから残っているらしい。
122非通知さん:02/01/21 20:28 ID:MYjGnbpz
age
123非通知さん:02/01/21 23:36 ID:cIo//wez
一週間以内に(^o^)丿アステルとドコモの加入者が逆転します!
124非通知さん:02/01/22 00:33 ID:VXwSlyXW
>>123
え?ああ、沖縄のことね!とうとうNCC王国が崩壊するのか(w
125非通知さん:02/01/23 12:11 ID:Qcehynfz
>>123
どういう意味?
ドコモPHSか?
126非通知さん:02/01/23 23:30 ID:regiNZAZ
128K定額サービスをDポケより低価格で開始するのなら、契約してもいいぞ
127非通知さん:02/01/24 21:38 ID:2h3Epl22
(゚.゚)がんばってね

128非通知さん:02/01/24 22:47 ID:H9t3vSK/
アステルの「サンキュープラン」なら3分9円!
129非通知さん:02/01/26 12:21 ID:1soW9Lx2
北海道あっ捨てるのエリアってやっぱめちゃめちゃせまいの?

北海道電力施設内のCSを端末のROM書き換えないと使えなくしているのを
一般の端末でつかえるようにすればいいんだよ
関連業者必需品となり、それなりの需要は見込めるよ。発電所敷地内って広いんだし・・
130非通知さん:02/01/27 14:35 ID:ag3YaKq+
sage
131非通知さん:02/01/27 16:24 ID:X41Cqfgn
北海道電力関連企業は多い。圧力かければ企業側一括導入見込めるage
132ay-15 usr:02/01/27 20:59 ID:/DQCX8Yi
たしか数年前、域外契約は駄目だったと記憶してますが、最近は、
できるという事を知りました。北海道以外の地域で利用した場合は、
その地域の標準コースが適用されるので、基本料が少し安いぶん
お得です。ただしハンドオーバー回数が6回?までという制約があ
りますので移動中の利用に制約があります。携帯電話と併用して
いるので特に問題ありません。でも、ドコモのファミリー割引と比較
したら優位性は?です。
133非通知さん:02/01/27 20:59 ID:y7PasA3E
>>131
中国なんかはその手法を使っているが、何せ北海道はエリアが狭すぎるだろ…
せめて釧路とか帯広ぐらいは使えないと、道内出張の一つもできないよ。
134非通知さん:02/01/27 22:36 ID:B/0GgeO+
札幌のアステルユーザーに質問!
1/26AM〜1/27PM3:50頃まで使用できました?

私も6100人の内の1人だけど、他の人の情報を待ってます。
135非通知さん:02/01/27 23:37 ID:j6sGmwUl
>>131
結局直接迷惑被るのは電力関連社員だな。
マクロな視点から考えれば電話代に跳ね返るのでその地方人々にも迷惑がかかる。
通信分野が赤字になればいよいよ電気代に跳ね返ることになる。
136非通知さん:02/01/29 22:42 ID:tkywYEDL
age
137非通知さん:02/01/31 12:52 ID:pRA0rSwC
糟輝
138非通知さん:02/01/31 21:08 ID:tFrduGpn
>>134
6100人か。
すげぇーな。
半分が電力社員だとすれば
3000人
139非通知さん:02/02/02 13:11 ID:pwjY0o0I
いままでHOTの定額ダイヤルアップ使ってましたが、ついにADSLに乗り換えます。
32Kで4800円はいくらなんでもプロバイダ込みでも高すぎです。
3000円/月くらいならまだ利用価値あると思うのですがね。
何せエリアが狭いから現状のままだとAir-H゙とは戦えない。
(ていうか戦う気なんてない??)
140非通知さん:02/02/02 17:04 ID:ZWdG2m0Z
そのうち契約者最後の一人を争ってチキンレースが勃発すると思われ
141非通知さん:02/02/02 17:07 ID:ctsxiSl9
ドコモに吸収されろ
142非通知さん:02/02/02 18:20 ID:aJunr8fa
>>141
すでに東京電話に吸収されてます
143非通知さん:02/02/02 22:22 ID:aJunr8fa
2002年2月2日22時22分
アステルは蘇った!
144非通知さん:02/02/02 22:22 ID:aJunr8fa
2002年2月2日22時22分
アステルは蘇った!

145北海道総合通信網k:02/02/02 22:32 ID:lHrEWRR6
>>142
アフォですか?
146非通知さん:02/02/02 22:59 ID:VqLNZn9s
TCAの加入者数だけど、アステル北海道の場合、
HOTCNダイヤルアップつなぎ放題サービスは含まれていません。
147非通知さん:02/02/02 23:23 ID:piwP7grF
でもあの狭いサービスエリアで考えたら6100人って多いかも
148非通知さん:02/02/02 23:44 ID:2+WY1Ljr
ケイ・オプティコムを真似ろ@大阪
149非通知さん:02/02/03 18:46 ID:OSzupPnG
>>146
アステル北海道のHOTCNダイヤルアップつなぎ放題サービスって現在の利用者は
どのくらいいるんだろうね?
Air−H゙が始まってからだいぶ減ったって話は聞いたんだけど。
150非通知さん:02/02/06 12:33 ID:KXVXmWoa
>>146
含まれています。
151非通知さん:02/02/06 12:41 ID:9JkRdmnx
オレの住む街は使えないから、周りはピッチ=Dポって状態。
アステルって何?とか言われるし。
つなぎ放題とかやる予定ないの?
152非通知さん:02/02/07 13:34 ID:LCHTNt5W
明日のTCA発表が楽しみだ
6000割るかな?
153非通知さん:02/02/07 17:29 ID:glUt5Abq
http://www.tca.or.jp/japan/daisu/yymm/0201matu.html
200減で5900だって。
154非通知:02/02/07 17:40 ID:9gWkkRYs
大変だっていうから、アステル北海道のページを見てみようと思ったけど
見れないよ。何でかな?

http://www.astelhokkaido.co.jp/
155非通知さん:02/02/07 18:13 ID:OGfZQl5D
>>153
この調子でいけば、あと2年半後にはチキンレースが・・
>>154
見えたよ?
156非通知さん:02/02/07 22:08 ID:eny/+J3+
>>155
チキンレースになる前に停波するって(w
157現あうヲタ(元自閉ヲタ) ◆qyJ5SZrc :02/02/07 22:11 ID:X6JZ9iJc
着メロは、アステルの登録商標なんだっけ・・。
158非通知さん:02/02/10 16:57 ID:Z4Y94dPI
age
159非通知さん:02/02/10 20:14 ID:ZyVV/t48
関連スレッド
【au関西を救ってください】
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013338517/l50
160非通知さん:02/02/10 20:24 ID:HhPEsUMz
関連スレッド
ていうかカステルいらないし
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1010952382
161非通知さん:02/02/11 17:05 ID:BbqUYXOX
救済あげ
162非通知さん:02/02/12 22:21 ID:oKIyfuj1
そうご電器と連鎖倒産
163非通知さん:02/02/18 08:41 ID:i6dojQGM
>>157
そう。
携帯PHSでEメールを初めて可能にしたのもアステル
164非通知さん:02/02/20 20:12 ID:STYH/gjr
kastel
165非通知さん:02/02/20 20:40 ID:hWMYbKaF
>>1
悪いこと言わんからH”にしとけ。
166非通知さん:02/02/21 22:30 ID:SY2calXr
唐揚げ
167非通知さん:02/02/24 10:48 ID:vXaGkw1C
関連スレッド
【au関西を救ってください】
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013338517/l50
168非通知さん:02/02/24 20:20 ID:2UMyKNOu
北陸もヤバイと思うんだが・・・通話エリアとか・・・
169 ◆E2EP504I :02/02/24 20:30 ID:eqI91Y5v
時代は変わったんだ
170age:02/02/24 20:33 ID:bPkFSEqp
アステル北海道、君の名は後世に語り継がれるだろう。ご苦労様。
171非通知さん:02/02/26 10:57 ID:Ch8NQRae
age
172非通知さん:02/02/27 21:48 ID:4lZ+ldf2
TCA楽しみ
173非通知さん:02/03/01 12:58 ID:ef6HaHsf
救済あげ
174非通知さん:02/03/02 22:09 ID:hUIyyg2K
175非通知さん:02/03/03 12:09 ID:fuWZfrfm
>> 172
また300人減るのか......。
176非通知さん:02/03/05 10:14 ID:rgPKSwyP
買収。
177非通知さん:02/03/05 11:31 ID:Z4VMLGpa
PHS地方別キャリア別シェア率(2002/01)
http://210.155.146.159/upload/source/1108.png
178非通知さん:02/03/05 11:33 ID:Z4VMLGpa
179非通知さん:02/03/06 22:27 ID:dx8KcOHS
いくら減少するかな?
180非通知さん:02/03/07 10:41 ID:WfdeboAA
dokidoki
181非通知さん:02/03/07 17:28 ID:dId1ctu9
http://www.tca.or.jp/japan/daisu/yymm/0202matu.html

増減ゼロ。
きっと誤魔化していることだろう
182非通知さん:02/03/07 18:28 ID:ioxNL+wb
北海道だけだな、4桁なのは
183非通知さん:02/03/07 18:35 ID:3qHJ4Fmq
DDIロケットが正なのが気に入りません
184非通知さん:02/03/09 22:24 ID:nrJ/fzxg
age
185非通知さん:02/03/12 09:31 ID:omIYCCBt
186非通知さん:02/03/14 23:55 ID:+r/1KC0X
         ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ┃つじもと  うえだ    ささき   やとう..┃┏━━━┓
         ┃.HP:398  HP:310  HP:271 .HP:100┃┃証人  ┃
         ┃MP:129  MP:  0  .MP: 99  .MP:53┃.┃喚問 .┃
         ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━━━┛
                 __,,.-‐''''''''''''''''''''ー:-、_
               ,,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`ヽ:、_
              ,/;:;:;:;;:-'"~~''ヾ/~~~'''''--、;:;:;;:;:;:;;:\
             /;:;:;:-'"            `ヾ;:;:;:;:;:;;ヽ、
           /;:;:彡                ヾ;:;:;:;:;:;;:ヽ
          /;;::;:三                  i;:;:ミ;:;:;:;::ヽ
          ,i";:;:彡         - ''   -  、.  ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;i
          /;:;;:;彡         ,,...:-'"  ,,,.....   ミ;:;:\;:;:ミ|
         /;:;:;:;:;:彡    - ' ''""   - ''"      ミ;;;;;;;;ヾ;;;;|
         i!;:;/;:;:;彡             ,,;;;;;;;!!!!!:、  ヽ、;:;:;:;;::、
          !i;:;:;:;:;:;:;| ,,;;;!!!!;;;;::::  :::.    '"" _   ノ i  /  |
          ヾ;:彡/     _ _  :::  :::: ,,.ィゝ-''ヽー ' ヾ/ゝ |
           !;:;:;:| ゝ_,.-''"ゞ-'ゝ,;:  ::::;:;:;::ー= '"    :::ノ |
            i、/ ,.-‐>ゝ: : ' "   ::::;:;:;:      : : :;  /
            :|        ..:/   :::: '⌒ヽ       ;::‐'
            ゝ、    ..::::: ゝ - 、  ,:-‐-' `ヽ、  ..  :|
               i   ::::/::    `''''       i::::    |   
              ヽ   !:::: __,,,..::;;;;;;;;;;;::::‐-っー      ,!
                 ヽ  `::: `ーゞL:L:L:Ll.-'~ノ  .::   /  
                \  `  `ー-、二二,.:''   .::  ,ィ"
                 ;:ヾ, :..           ,;: /
                   ー:、  .....,,,,,,....    ,.::'"

        ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        ┃つじもとのこうげき!                        ┃
        ┃ムネオに100のダメージ!.                    ┃
        ┃ムネオは恫喝した!.                         ┃
        ┃                                    ┃
        ┃                                      ┃
        ┃                                     ┃
        ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
187非通知さん:02/03/17 15:57 ID:SNv+nQHw
カラー液晶の新機種っていつ出るの?
188非通知さん:02/03/18 22:26 ID:B8GVkmUJ
アステル北海道のホームページって
個人のホームページみたいにすごくアットホーム。
IBM HomePage Builderでつくってるみたいだし。
189非通知さん:02/03/21 23:02 ID:giToct3H
あげてみようか
190非通知さん:02/03/22 08:40 ID:m1ljAf/q
>>188
エリアに関してもアットホームな感じなんです
191ヽ(`Д´)ノ ウワァァン:02/03/22 10:35 ID:ZMHXE5ne
アットホームついでに、全利用者名、記憶してる社員が居てもおかしくないな。
192非通知さん:02/03/22 12:33 ID:HzKUODLv
いいなぁ。アステル北海道。
選ばれし選民のみ与えられた特権
193非通知さん:02/03/26 09:24 ID:7lLqt1I4
どうなるの?
194非通知さん:02/03/31 06:32 ID:jIh2WqdR
195DDIポケットの研究。(モノホン) ◆eW4lLXPU :02/03/31 06:34 ID:sQ7HVV9u
法人特化で生き延びますよ
営業はがんばって法人構内PHS率100%を目指せ。
196非通知さん:02/04/02 22:36 ID:???
東京は、寒いです。
197非通知さん:02/04/02 22:44 ID:???
もうここまで来ると、減少→サービス切り下げ→他社の攻勢→解約=減少→繰り返し

の悪循環でしょ。
ケイ・オプティコムのまねしろってったって、なあ。。。
198非通知さん:02/04/03 00:00 ID:fX7iLVY2
キャンペーンやればいいのに。
AIRDO搭乗者に漏れなく加入者にするとか。
199非通知さん:02/04/03 08:41 ID:???
鷹山が買ってくれるかも。
200非通知さん:02/04/03 12:38 ID:jvzU7oCQ
北海道って接続網なんでしょ?
だったらどう考えても停波1番乗りじゃん。
201非通知さん:02/04/05 21:26 ID:jxs/HYI/
TCA発表あげ
まだ100しか落ちないのか?早く全解約してくれ!
202非通知さん:02/04/07 20:18 ID:???
>>199
鷹山マンセー
203非通知さん:02/04/08 13:24 ID:???
北海道って接続網なんでしょ?
だったらどう考えても停波1番乗りじゃん。
204非通知さん:02/04/08 13:30 ID:???
1) 自衛隊
2) 北海道庁
3) 市町村役場

に、加入義務すればよし。
これで道民半数は確保できるんじゃない。
205非通知さん
北海道って接続網なんでしょ?
だったらどう考えても停波1番乗りじゃん。