◆ J-PHONE総合スレッド ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
169非通知さん:01/11/12 21:23 ID:tOm/pFSj
>>167
どこが発売日の決定権持ってるの?
170167:01/11/12 21:55 ID:Frytk/fw
発売日の決定はJ-PHONE取締役と、各企業取締役です
発売の順番はJ-PHONEへの貢献順らしいですが…
171非通知さん:01/11/12 21:58 ID:tOm/pFSj
トップダウンってこと?
172非通知さん:01/11/12 22:04 ID:mVsnyqB8
うららが大きくなったよー。
173非通知さん:01/11/12 22:05 ID:bnIlz1m2
SHの携帯電話事業はJメインとの情報が、仲間が有する「SH社員のコネ」により入ってきてますが、それは本当ですか?。
174170:01/11/12 22:21 ID:I/Bh8zeW
コネによって入ってきてる訳ではありません
あとネットでパンフレットが流れてしまいましたよね
あれは12月に配布予定のものが流れたようで、
J-PHONE取締役は終始機嫌が悪かったそうです
どういう処置を取るのかわかりませんが、目星はついてるんでしょうね
今後の情報に注意してくださいね
175でんしゃ:01/11/12 22:42 ID:P1NHIMZN
はい!。これからの情報に注意していきます!。

ID:EY0sLbp0)さん。
SHの社員に会えて自分は光栄です!。

僕は生まれてから、そして今も機械類の修理改造、改良に明け暮れ、独自の技術で修理、改良を実行する高校3年生です。

今まで機械類を分解してきて、総合的、特に機械的に見て一番優れているのはSHARPです。
SHARPのMT821−SのMDピックアップなら手で直せる位、SH製品は僕にはぴったりです。
176非通知さん:01/11/12 22:52 ID:IIY1ijOc
>>144
バッテリー買ってきて端子にハンダ付けて配線引張って、
今付いてるバッテリーと並列に繋ぐってのはどうだ?
177でんしゃ:01/11/12 23:09 ID:I/Bh8zeW
J−SHの3Gでは、着メロ関連機能がこうなって欲しいという希望があるのですが、実現されるのでしょうか?。
これだけは最低限、絶対に欲しいと思っている機能なんですが。

着メロ作曲において

1) テンポ、音色(オクターブも)、各パートの強弱、ステレオでR寄りかL寄りか、等を業者のソフトと同じに設定出来る。

2) 音源がPCM若しくはMIDIになる。

3)64和音以上になる。

4)一律あたり1000個位の音譜を使用出来る。
僕等携帯着メロクリエイターは次世代にこれを望んでいるんです。
なんとか働き掛ける事はできますか?。
178非通知さん:01/11/12 23:21 ID:IIY1ijOc
>>177
着メロなんてのが死語になるかもよ。
SH51はmp3を着信音にできるらしいから。
179非通知さん:01/11/12 23:26 ID:Us/NmTfp
>>178
そりゃ真なりか?

それじゃ着信曲じゃん
180非通知さん:01/11/12 23:27 ID:BllNn9jD
>>178
マジ?
181非通知さん:01/11/12 23:28 ID:IIY1ijOc
新機種スレにそういう話が出てた。
自分で確かめたわけじゃないけど出来ても不思議じゃないと思う。
182非通知さん:01/11/12 23:29 ID:7OU9lAZe
都心はハーフレートで音質劣化、郊外はエリアスカスカ
都区内にも微弱地域あり、屋内は使えませーん!!!!
PHS並みに移動中は途切れます
メール送受信たった200文字で1通8円もぼったくる
端末はいつ入るかわかりませーん!!!!(東海)
新規を0円でばら撒くも解約者殺到、OLも続々ドコモへ
怒故喪への移転加入者増加中
配信確認も虚偽表示、できるのはJ同士、一部ツーカーだけ
怒故喪より高くて重くて使えないweb、深夜は繋がりませーん!!
世界一高い通話料と維持費(東日本)
使えばその良さが分かる前に失望する
72時間のメールリトライ送信も間隔が短いのは最初だけ
あとはいつ届くかわかりませーん!!
夜間の通話料では業界最高値のぼったくり
外資に身売りで将来絶望、J工作員の存在(PEスレにいます)
見せ掛けだけのインチキ携帯超高い=J

WAPを使っている世界標準、次世代WAPは言語を問わず
海外サイトも閲覧可能、オフタイムのプランも充実
ガク割やコミコミ家族割引で家計に優しい、元祖オンリーユー
高速データ通信も完備、地下鉄エリア化でPHS要らず
パソコンライクな最強最安@mail
魅力的な端末、個性的なメーカー群
わかる人は使う通の携帯=あう


やっぱり、通はあうだね。
183非通知さん:01/11/12 23:31 ID:7OU9lAZe
固定電話からの劇高通話料、発信3分330円のエルプラン、
受信無料といいながら実際には送受信に「8円/通」かかるインチキ広告、
翌朝にならないと届かないEメール、
webも輻輳で重くて使えず、EFRも名前だけで実際はハーフレート。

あなたはこんな詐欺企業にお金を払いますか?
auだけを叩く一部2ちゃんねらーを不公平だと思いませんか?

あなたの恩師、両親の言葉を思い出してください。
あなたを待っている人の顔を思い浮かべてください。

さぁ、やめるならば今です。
遅延メールで人間関係を壊し、社会的信用を失ってからでは遅いのです。
まだ間に合います。
取り返しのつかないことになる前に、もう一度考え直してください。

★選んで後悔する電話はJ-フォン東日本地区★
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=999734469

見せかけだけのインチキ携帯超高い=J-フォン
やっぱり、通はあうだね。
184非通知さん:01/11/12 23:31 ID:7OU9lAZe
都市部ではハーフレート多し(ドキュモと同じ)
音がいいのは昔の話、ドキュモ受け売りPDC9600bpsが限界
都区内にも微弱地域あり(例・JR線西日暮里駅南側)
200文字のメールを送るのに8円、受けるのに8円(業界最高値)
メール受信「無料」のインチキ広告、無料なのは「受信通知」。
値下げも実は微々たるもの、実態は変わらず
夜間や休日が多い人には法外な高さ(東)、
webは輻輳で繋がらないこと多し(特に都区内)
ドキュモより高いweb代、メールの使い勝手は最高でも料金も最高
同一端末、同一利用内容でも契約地域で料金格差2倍以上
磐余のない他社攻撃、J患者の存在、巨人ファン御用達
見せかけだけのインチキ携帯超高い=J-フォン(関西以外)

切れない、圧倒的に音がいい
最強PC連携も可能なEメール機能
ミドルパックでヘビーユーザーにも優しい安いパケット代
次世代先行でこの先も安心、オフタイムのプランも充実
ショップ数も多くアフターサービスも万全
高速データ通信はPHS要らず
心優しきユーザー集団
安くて音のいい最強の携帯=あう

やっぱり、通はあうだね
185非通知さん:01/11/12 23:32 ID:7OU9lAZe
こんな馬鹿なことがあってもいいのか!!
J-フォン西日本ユーザーが東日本地域でロングメール利用=4円
J-フォン東日本ユーザーが西日本エリアでロングメール利用=8円
東海にはあるオフタイム向けプランも東日本にはなし
インフラは貧弱、都内ではハーフレートで音質劣化、路地裏郊外エリアスカス


そこまで首都圏の賃金は高くないぞ!不当だ!!
何もいいところなしのJ-フォン東日本
心ある2ちゃんねらーはJ-フォン東日本直営八重洲J-フォンショップで抗議行
動を!

圧倒的に音がいい、最強最安パケットワン
メール代も最安=あう

やっぱり、通はあうだね。
186非通知さん:01/11/12 23:33 ID:IIY1ijOc
キャリアは別にJに拘ってないので、SH51と同等機能の端末が
auから出たら乗換えてもいい。
ただし前提条件として電話番号が変らないこと。
187非通知さん:01/11/12 23:35 ID:BllNn9jD
>>181
でも、いきなりMP3鳴ってもなんかはづかしくない?
と思うのはおれだけか・・・・?
188非通知さん:01/11/12 23:36 ID:sq0rCZDo
>>186
数年後にはそうなるらしいね
189非通知さん:01/11/12 23:38 ID:IIY1ijOc
>>187
鳴らす音によりけりでしょう。
それこそいかにも電子音って感じの音をmp3して鳴らしても良いわけですし。
190非通知さん:01/11/12 23:40 ID:hrzLE10O
191非通知さん:01/11/12 23:42 ID:tOm/pFSj
>>189
絶対、笑点のテーマ使うやつ出るね。
192非通知さん:01/11/12 23:44 ID:BllNn9jD
>>189
なるほど〜。でも俺はsh51 or K51?ってきかれたら
K51やな〜。MP3聞きたかったらプレイヤー買うかも・・
価格にもよるけどね。あとTとPも気になるし・・・
193非通知さん:01/11/12 23:48 ID:IIY1ijOc
俺はSDカード使えるという点でSH51に期待してます。
テキストファイルビューアーとして使えればかなり便利なんですけど。
194非通知さん:01/11/12 23:48 ID:XSd7HS82
>>182-185
ちょっとこちらを見てくれるかな〜( ̄ー ̄)ニヤリッ
http://www.2ch.net/accuse2.html
195非通知さん:01/11/12 23:51 ID:IIY1ijOc
あとSDにJAVAアプリも入れられるらしいので、2ch用ブラウザとか作る奴が出て来ないかと思ってるんですが。
196非通知さん:01/11/12 23:52 ID:BllNn9jD
確かにSDカードはイイけど・・・カメラもイイけど・・
やっぱ電池とか考えてしかも今俺K04だから
K51ほしいいい!ユーザー辞書激しくほしいです
197でんしゃ:01/11/12 23:53 ID:P1NHIMZN
ID:IIY1ijOc) 非通知さん。

MP3をそのまま着メロに出来るのもいいけど、自分オリジナルの曲をよりリアルに作りたい人にとってはあまり意味ない。
っていうか、全く意味がないですよ。
平々凡々な方々はともかく、オリジナリティーを追究するクリエイター達にとっては、作曲機能の良し悪しは死活問題ですよ。
198非通知さん:01/11/12 23:56 ID:IIY1ijOc
>>197
PC上でMIDIで作って、ソフトウェアMIDIでwav化。
それをmp3に変換すれば良いと思うのですが。
199でんしゃ:01/11/12 23:57 ID:bnIlz1m2
それと、漏洩したSH51のパンフ持ってますけど、どうやらMP3を着メロにする事はムリみたいです。
パンフにはどこにもそんな事は書いていませんでしたしね。
200非通知さん:01/11/12 23:59 ID:BllNn9jD
>>199
やっぱし?
ていうか早くパンフみた〜〜い!あと気になるのが機種変の価格・・・
201でんしゃ:01/11/13 00:03 ID:juycsdo3
ID:IIY1ijOc) 非通知さん。

そうですね。
そういう方法がありましたね。
しかし、僕は貧乏だし、PCの知識が決定的に足りないので、そういう高度な技が出来ないのですよ…。
悲しい…
202でんしゃ:01/11/13 00:08 ID:7G8Ya1DE
51の小売り価格は、07の小売り価格に比べて4000円高かったから、機種変の価格は07の時に比べてさほど高くはならないかも知れませんね。
203非通知さん:01/11/13 00:09 ID:Qy9kio0E
>>201
いや全然高度じゃありませんってば。
MIDI、ソフトウェアMIDI、mp3エンコーダ
この辺りのキーワードで検索してフリーウェアやシェアウェアを組み合せれば
簡単にできますよ。
俺の場合は音楽の知識が無いから作曲とか出来ませんが、
でんしゃさんならちょっと勉強すればすぐでしょう。
頑張って下さいな。
204非通知さん:01/11/13 00:10 ID:Qy9kio0E
あ、日付が変ったのでID変りましたがさっきまでIIY1ijOcだった者です。
205非通知さん:01/11/13 00:14 ID:SpK/pHyS
>>202
そうやね〜。じゃあ34000〜〜ってところ?
206でんしゃ:01/11/13 00:18 ID:HzpJN+Uc
Qy9kio0E)さん

はい。そうですね。
しかし、もしも予想が外れたらごめんなさい。
207でんしゃ:01/11/13 00:26 ID:Q60xclR3
Qy9kio0E)さん。

面白い情報を最近入手しましたよ。
このあいだNHKの番組で、一円玉と比べてもかなり小さい光学3倍ズームレンズシステム等についてやっていました。
そのシステムは、新開発のアクチュエーターにより可能になったとか。
サイズとしては、SH07に何とか納まる長さでした。
もしかしたら、行く行くはJ−SHの次世代に登載される事になるかもしれませんね。
208非通知さん:01/11/13 00:34 ID:Qy9kio0E
>>207
あー、俺もそれ見ました。
将来的には有得る話ですね。
209非通知さん:01/11/13 01:02 ID:/yf6eo8P
Qy9kio0E)さん

その番組内で出てた超小型メモリーチップがSDカードの規格に対応した形で世に出てくれればいれしいですよね。
それか、従来の物と同容量で、ディスクの大きさが500円玉と同じ位のHDを日本が開発したから、それをモバイル拡張メモリとして使用するのもいいですね。
もっと次代が進むと、最近日本が開発した、機械的な「半永久発電ユニット」も登載されて、電池切れが近づいたら、そのユニットが副電源を使用して、充電するようになるかもしれませんね。
現段階では、そのユニットはとても大きく、能力は、平型9V電池で大きなブラシレスモーターを回して発電機を駆動して発電し、ヘアドライヤーを動かす電力がえられる位です。
210非通知さん:01/11/13 01:13 ID:Qy9kio0E
>>209
えーと、500円玉サイズのHDDは既に商品化されて市販されてます。
マイクロドライブと言いまして、デジカメのヘビーユーザーにはメジャーな存在です。
あと半永久発電ユニットってのはものすごく怪しげな物ですね。
それって俗に言う永久機関じゃないですか。
そんなもんがホントに出来てしまった日にはノーベル賞どころの騒ぎじゃ済みませんよ。
211非通知さん:01/11/13 01:21 ID:8CrOkthk
燃料電池のこと?
212でんしゃ:01/11/13 02:18 ID:Q60xclR3
違います。
原付のタイヤ程の直径の金属の円柱に約45度の角度で永久磁石をNSNS…と配置し、その回りに4つの電磁石があり、その4つの電磁石により回転磁界を作り出し、それで発電機をダイレクトに駆動するというものです。
構造はいたって簡単です。
永久機関としてというより、少ない電力を増幅する目的で作られたようですね。
TVでやってました。
この装置を、日本よりもアメリカが注目しているようです。
恐らく、完全無人偵察機や自立歩行ロボットへの使用等を企んでいるのでしょう。
213 :01/11/13 02:22 ID:tTeRrVe4
質問ですが、無料通話料金内に、ウェブの情報料
も適用されますか?通信料だけですか?
214非通知さん:01/11/13 02:23 ID:RBqHIM7O
>>212

端末にいれるという意味ではすでにダメですね。
燃料電池の事をいっていると思われ。

ただし、なんにしてもナノテクノロジーが2005年以降に本格化すると
現在の端末なんてまさにおもちゃになってしまいます。

それほどナノテクノロジーの破壊力は絶大です。
215非通知さん:01/11/13 02:57 ID:zIsazB9v
5年後のJはすごそう。
今の所は勢い的にはJが一番良いと思うので。
中国の動向も気になるし・・・
216非通知さん:01/11/13 03:04 ID:RfqYF+4w
だから、少ない電力を増幅するなんて事が出来るなら、発生した電力から
さらに回生してってのを繰返せば消費エネルギーゼロで延々と動き続けるでしょ。
それを一般的には永久機関と呼ぶのだよ。
磁石を使った永久機関(もどき)というのはかなり昔から、手を変え品を変え色々と作られましたが、
全部インチキです。
無から有は産れません。
217非通知さん:01/11/13 11:14 ID:pbrjgpfk
配信確認すると、「お届け中です」って出るのは、まだ相手にメールがついてないってこと?
J同士だから圏外、電波がない以外はすぐに届くと思うんだけど・・・。
しかも昨日の午後3時、5時、11時に送った3通ともいまだ、「お届け中」。
電話したら0秒で留守電転送された・・・。
これってメール拒否なのかな?
俺の携帯はSH07で相手はSH05だから、違う友達(SH05ユーザー)に拒否アドレスに
登録してもらって実験したんだけど、そしたらメール送信した段階で「相手が受け付けません」
って配信確認くるんだよね。どういうことでしょう?
メール拒否してるわけではないの?
218下っ端関係者
昨日の174です

>>217
それは多分PINコードを設定しているのでしょうね
ちゃんと外してもらうかコード番号を教えてもらいましょう

今日もまだ時期では無いみたいですね
AUのスレが大量発生してますし
落ち着いた時期を待ちたいと思います