***当日解約機種変更の考え方***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1携帯電話屋
みなさま当日解約機種変更について考えてみてください
みなさまの意見をください
2非通知さん:01/09/19 11:29 ID:9ivd5Zdc
お金払うんだからよし
3信頼度0:01/09/19 11:30 ID:oKG88zaw
>>1
利用者はお金がかからなくて、代理店はいい迷惑だと思います。
どれくらい浮くものか、迷惑がどれくらいか知りませんが。

何がいいたいのかよくわかりません。
4非通知さん:01/09/19 11:34 ID:Uq8NewC.
>>2 だめ。5万円払うならよし
5非通知さん:01/09/19 11:56 ID:lnHTanUI
代理店なんて関係なし。
迷惑ならちゃんと当日解約しても利益を取れる価格で販売しろ
1円でなんか販売するな

ヨドバシなんかは当日解約推奨してるよ AUはすぐにできないけど
でも、キャリア側からすれば3−4ヶ月も番号入りで
不良在庫になってるのが処分できるので助かってるはず
6非通知さん:01/09/19 11:58 ID:6Rrq7Mto
別に悪いことではない。
キャリアのブラックリストに載ることはないが
販売店のリストにはのる可能性がある鴨(w

販売店側からすれば、インセンティブがはいらなくなる等の
被害があるから、やって欲しくないのは当然だが、
できるだけ安く買いたいという消費者の知恵として仕方がないだろう。

まー、ほどほどにしとけ。
7非通知さん:01/09/19 12:00 ID:w7uHKcaE
かつてのHitShopは当日解約機種変しかなかった。
店にもよるとは思うが。
8非通知さん:01/09/19 12:02 ID:Uq8NewC.
>>5 こういう奴に限って当日解約しても利益が出る価格では
   絶対買わない
9非通知さん:01/09/19 12:06 ID:Z6Ut.GX.
1円の機種の当日解約はさすがに気が引ける。2千円以上の価格の
機種なら気にしない。あとは解約しても楽しめる機種なら。
10非通知さん:01/09/19 12:08 ID:2HfUIcEE
そもそも新機種が安くて機種変更が高いというのも
企業利益優先でダメダメ
11非通知さん:01/09/19 12:14 ID:Uq8NewC.
>>10 企業とは利益を優先するものです。
  あなたは社会主義国にでも逃亡してください。
12非通知さん:01/09/19 12:16 ID:2HfUIcEE
>>11
企業利益優先するのはわかるけど、見え見えの方法はアホです
13広末涼子:01/09/19 12:31 ID:DSKoJdME
規則的には何の問題はないです。

1円でも2000円以上でもしている事は同じです。
14非通知さん:01/09/19 12:54 ID:l7/0N5N.
マジレス。
やってもいいと思う。
自分に利益があるなら。
15非通知さん:01/09/19 12:55 ID:Z9pcxjsE
>>1
ワラタ
16携帯電話屋:01/09/19 12:59 ID:7mS.t4A.
>>13
規則的には何にも問題は無いが
一応携帯電話はハイテク商品です。本当ならば五万円は下りません
製造コストも三万円以上しているのが事実です。
そういう商品を叩き売る訳ですから当然矛盾が生じます。
とにかくユーザーを増やすことだけに頭を絞っていた今の体質に問題があります
いまや七千万台をこえた携帯電話業界いま転換期にあります。
エッジもツーカーもほとんど身売り状態で外資に買収されます。
今の時代新規が安くて機変が高いというのが問題です。
新規解約即機変もやられてしょうがないんですけどね
17茨城:01/09/19 13:13 ID:3/hkIr9M
第4世代のシステムに期待age
18携帯電話屋:01/09/19 13:19 ID:7mS.t4A.
新規と機変の販売価格差が大きいと
心理的には解約機変も知恵の一つです。
価格差をつけないのが最大の防御かもしれません
19携帯電話屋:01/09/19 13:23 ID:7mS.t4A.
>>17
いつになっることやら…
20携帯電話屋:01/09/19 13:25 ID:7mS.t4A.
>>18
の文がおかしいので訂正
心理的には安い方を買おうっていうのが普通だと思います
でした
21非通知さん:01/09/19 15:21 ID:oeTOVVmo
ドコモ儲けてるからいいじゃん!
よくDポも即解約しました。(責任者が飛んできた@住友ビル)
22非通知さん:01/09/19 15:25 ID:R0im.11Q
東海地区では6ヶ月の縛りがあります。
新規の時に契約書にサインさせられ、
違反すると25000円と書いてありました。

これって東海だけ?
23非通知さん:01/09/19 15:27 ID:oy3y4KJU
すみません。
当日解約機種変更って何ですか?
今まで解約とかしたことないのでわからないのですが。
24非通知さん:01/09/19 16:25 ID:RbOzLO0Q
>>22
それって違反行為だって知ってる?<縛り
キャリアが縛りをやってる場合は独禁法に引っかかると思われ
25非通知さん:01/09/19 18:16 ID:/xPDwcGI
>5
auはすぐ出来ないってどういうこと?
期間どれぐらいかかるの?
26非通知さん:01/09/19 18:22 ID:Zp8tPXy.
名古屋は必ず縛りがあるよね。専門ショップでも。
初期費用、維持費共安いけど。
27非通知さん:01/09/19 18:50 ID:pIUpPqH6
そもそもなんで機種変って使用期間によって値段が違うのか不思議。
どんどん機種変してもらったほうがショップもメーカーも儲かるんじゃないの?
28非通知さん:01/09/19 18:53 ID:Wud.kMKU
>>27
インセンティブって言葉調べてごらん。
それともネタ?
29非通知さん:01/09/19 22:23 ID:hRFCA0.g
あうは買った申し込みをしてから10日以上又は
1回でも発信して課金情報が流れてから初めて日割り基本料金が生じるんだって
その翌日にDBに登録されるそうな 買った当日には該当データ無しなんだそうな
糞ドコモなんかよりもかなり遅れている ツーカーだってもうちょっとマシだぞ
30どこもが嫌なら:01/09/19 22:25 ID:8TGc3aJk
どこも使うな
どこも使うな
どこも使うな!
31非通知さん:01/09/19 22:27 ID:vxK76ORc
誰か教えて!これって
A店で新規購入→B店で解約→C店で白ロム使って機種変更
ってこと?
A、B、C店は全部別々でないと出来ないのかな?
32信頼度0:01/09/19 22:29 ID:lwX3zsUk
>>18 >>20
おっしゃるとおりだと思います。そしてそのことは多分多くのこの板を
見ている人は知っていると思います。(もちろん知らない人もいるでしょう)

それで、何がいいたいのでしょうか?
33aka:01/09/19 22:33 ID:rwulhwcY
>>31
全部一緒でもいけるかもしれないし、AとB,C店は別じゃないといけないかもしれない。
BとCは一緒で良い。
塚の場合は別々にしないとダメかも。
34非通知さん:01/09/19 23:11 ID:h6n1YSPo
>>27 あほか?5万円くらいで機種へんしてもらえればショップもメーカーも儲かることは確かだ。
世間知らず 逝ってよし
35茨城:01/09/19 23:15 ID:0Cm6i2Og
新規と機種変更の逆転現象みたいな・・。

第4世代まで待つ・・・age。
36非通知さん:01/09/19 23:46 ID:qOWYxJQU
端末が1万やそこらで買える機械なわけないじゃんねー
だれが肩代わりしてると思ってんだー(怒
37aka:01/09/20 00:47 ID:LVUOrmvk
例えば、ある系列(何系かはわかんないんだけど)のドコモショップなら
短期解約することを申し出ると、契約したい端末に応じた価格を提示してくる。
機種変価格表の一番高い価格+1万〜2万くらいかな。

503なら結構高くなるけど、発売当初から1万円を割ってる様な機種だと結構安いんだよね。
こういう店は非常に重宝する。
38非通知さん:01/09/20 09:17 ID:6UDCW6hI
SIMカードにすればいいんだよな
でも1円端末は消えそうにないな
39>25:01/09/20 09:58 ID:IrDDXe76
>29
レスありがとう。
>あうは買った申し込みをしてから10日以上又は
 1回でも発信して課金情報が流れてから初めて日割り基本料金が生じるんだって
 その翌日にDBに登録されるそうな 買った当日には該当データ無しなんだそうな

ということは、買った当日に発信をして、最低でも翌日しか解約できないってことなの?
それはどこの地域でも同じ?
40広末涼子:01/09/20 10:00 ID:gvu/7GuY
>>34
携帯の値段ごときで世間知らず何ていっちゃダメよ。

即解約する人もいるわけだし明確なルールを定めないとダメよね。
ルールがないなら、今あるルールに乗っ取ってやりなさいよ。
41非通知さん:01/09/20 10:17 ID:w5U4Kzag
>39
旧iDO地域はそうらしい
旧セルラー地域はわかりません

発信をしなくてもあうショップで口答で登録してくれといえば
やってくれるがあくまでも解約可能日は翌日。電話の客センでは受付しない
タコシステムだな
42非通知さん:01/09/20 10:46 ID:0v504Q/A
>>41 そもそも即日解約することがおかしいのだから、そういうやつらのために
   システムを整えてやる必要はない
43非通知さん:01/09/20 11:38 ID:w5U4Kzag
でもあうのシステムは屑だ
44教えて君:01/09/20 18:06 ID:owB73uLw
携帯の料金って日割りなの?それとも月割り?
月割りだったら、当日解約でも1月分は基本使用料取られるってことだよね?

あと、白ロム持ちこみの機種変更っていくらかかるの?(auの場合)
45茨城:01/09/20 18:09 ID:P6f9VXio
>>44
他スレへ。
46非通知さん:01/09/20 18:09 ID:8/v5TWZw
>>44
日割り、5000円
47非通知さん:01/09/20 20:00 ID:ZcndJhVA
やっぱ新規即解約は販売店の都合なんだね。ぜんぜん消費者ユーザーの
気持ちになってやってないんだね。それならばこちらの都合でなにを
やってもいいと思うが。今日出たSO503isだけど新規で安く売ってた
ところがあったから新規解約機種変更しようと思います

悪く思わないでくださいね。これも節約ですから
48非通知さん:01/09/20 20:33 ID:IMk4X.2Q
新規で普通に機種変するのがバカらしくなるような値段で売ってるのが悪い。
新規100円
機種変9800円
選ぶのはどっち?
49教えて君2番手:01/09/20 20:57 ID:XCwM8eIc
教えてください。
新規で携帯を買って、その日にドコモショップで解約。
解約と同時に、今手元にある携帯の番号を入れてもらう。
でいいの?当日解約機種変更って
50茨城:01/09/20 20:58 ID:k5MXsq/s
>>49
他スレへ。
51非通知さん:01/09/20 21:00 ID:59ii9rZQ
>>49
話の腰を折るなよ。知ってる上で話すスレなんだからさ。
そういうのは質問スレでするべきじゃないか?
52非通知さん:01/09/20 21:24 ID:xJTNhC.Q
>>47 あなた何言いたい?論理が成り立ってないよ。
53非通知さん:01/09/20 21:41 ID:xn/fWtoE
いちねん割引だとかお約束割引とか、キャリアが縛り同然のことやっているわけでしょ?
それに入らなければ契約できないと言い切る小売店もあるし。大多数の人は違約金という名の
罰金を払わされるわけだから即解約はいいんじゃないの。そんな縛りで契約を確保しようと
するより即解約時の価格を設定するべきだと思うよ。
54非通知さん:01/09/20 23:33 ID:VhmAr.WM
>>53  いやだいたい年間契約もとめる店は、即解約もできないよ。
   違約金てったって5000円でしょ。20000円くらいもらわないとあわないよ
   即解約時の価格はだいたい40000円程度に設定されるでしょうけど、
   そんな値段じゃ誰も買わないよね。
   もう少ししっかりした考えをもとうね。
55非通知さん:01/09/23 23:52 ID:GSbOdnRI
報奨金をもらう事によって利益が発生するシステムとその結果設定された小売価格
に慣らされている所があるよね。とにかく端末が1円でも契約がとれれば黒字って
いう。漏れはPHSが始まって2ヶ月くらいの時、フルセットで4万5千円で買ったけど
高いけど妥当な価格だなと思い、当時は疑いもしなかった。それって品物の価値に
対する感覚が正常だった証拠だと思う。ウォークマンなんか比較にならないくらい
製造コストのかかる精密機械なんだから端末本来の価格で売っていてもいいのでは?
もうキャリアが赤字抱えながらシェア争いする時期は終わってるでしょ?
56非通知さん:01/09/24 00:06 ID:WTjb3EaI
今でも当日解約のペナってあるの?IDOとか
今はインセだってたがが知れてると思うけど
昔みたいにン万くれるならいいけど今はあほらしいので辞めた
57非通知さん:01/09/24 00:26 ID:cEIdopMI
>>55
俺もアステルが始まった直後にA121を定価に消費税で買った。
(さらに加入権が7,200円)
でも、未だに俺はあれが高かったとは思っていない。
現在までA121→AT-15→AT-31→AT-33と継続して使用中。
だって、当時は学校に公衆電話が無かったので学校にいても電話が使えるっていうだけで満足だったから。
携帯電話は料金がものすごく高かったし、NパとDポは学校のある市町村ではサービスが始まっていなかったから自動的にアステルに決まった。
PHSのサービスが始まるとき、携帯電話より高い端末の値段に対して”PHSではインセの制度を取らず、端末の販売による利益が販売店の収益になる”という説明があったので、十分に納得して購入した。
だから、Dポがタダ配りを始めたときは本当に頭に来た。
”必要と思う人が自ら志願して購入する”のが本来の移動体通信のあるべき姿だと思う。タダ同然で販売して強引に普及させようという姿勢がそもそもおかしい。

おとといから”ぽけよも”で新規即解約による持ち込み機種変を巡って揚げ足の取り合いが続いています。
Dポユーザーもかなりストレスがたまっているのですね・・・。
待望のAirH"の発売時もAirの話題そっちのけで1人を相手に揚げ足の取り合いをしていたので・・・。
58非通知さん:01/09/24 00:46 ID:CtTFVw2s
ってゆーか、なぜそこまでして新しい機種がほしいのかが不思議…
59非通知さん:01/09/24 05:58 ID:Wp7Ue0hY
>>57 正論ですけど、端末を高い値段で売っていたらここまで携帯電話は
普及しなかった。普及させるために端末代金を基本料で回収する。
 つまり利用者はローンを組まされているようなもの
60非通知さん:01/09/24 08:17 ID:vDlSunMA
契約数を多くするには新規の料金を安くせざるを得ない、
しかし、端末生産のコストが安いかというとそうでもないため、
必然的に機種変は高くなる。
ここの隙間をついてるのが契約即解約ってことでしょ?
いいか悪いかは別にして、新規の値段が適正価格みたいな
考えはどうかと思う…。
あまり安さばかりを求めると、質の低下を招きそうで…
61非通知さん:01/09/24 09:45 ID:JQKYcoRk
新規と機種変の価格差を小さくしないとダメだね。
持ち込み機種変手数料をageる姑息でその場しのぎ的な施策やってるようでは
意味無いと思われ。
62とっとこハム五郎:01/09/24 11:18 ID:H5z9I3aE
63携帯電話屋 :01/09/24 11:35 ID:Jb0Wx02U
「激安携帯電話」と謳ってるみせがあるけど
新規が安いだけで機種変は全然安くないのが現実
家の店では新規と機変の価格差は1000円しか作っていません
家の店では以前近くのドコモショップに営業妨害を食らった経験があります
ドコモの店員が「うちで安く買って、ここに持ってくれば機変してあげる」
とお客様が教えられたそうです。
その月はやたらと新規が売れ、解約も多かった。
そのような経験があるので価格差は余り作っていません。
それにこれからは全キャリア新規の純増は見込めませんので、
当店では機種変に重点をおき、地域では機種変は一番安いですよ
なんてったって当店では各キャリアの「ガイド価格」値崩れを防ぐかかくですが
一回も守ったことはありません。
64非通知さん:01/09/24 14:30 ID:Wp7Ue0hY
>>63 激しく同意。さらに縛りはきついから、もともと安い機種であれば
   普通の店で買った方がはるかに良い。
   あくまでも、新機種で高い機種を安く変えるときだけ、激安携帯屋を利用すればよい
  
65非通知さん:01/09/24 23:21 ID:1K53sm7c
通販でも激安じゃない店は多いね。絶対買うべきではない。
個人的に当日解約機種変更はいけないと思いつつ、50回くらいやってます
66非通知さん:01/09/25 22:52 ID:Y7F5jUMk
通販で、誓約書が不要なところはあるの?
67非通知さん:01/09/25 23:13 ID:bmF/E5uk
68非通知さん:01/09/25 23:14 ID:KdJVLssU
>>67
宣伝だからクリックしちゃだめよ。
69茨城:01/09/25 23:21 ID:NZYCV5cs
>>62
古いなー。
70非通知さん:01/09/27 09:13 ID:pTDODDQg
当日解約マンセー
71非通知さん:01/09/28 21:39 ID:4iTkomdg
契約締結後、180日以内の解約・休止は出来ません。
上記期間に、解約・休止が発生した場合、短期解約者として、お名前・住所等を登録いたしますので予めご了承ください。(事情等がある場合は、手続き前に弊社へご連絡いただくことによりその限りではありません。)

これってどういうことだろう?
72信頼度0 ◆KDDIaEtc :01/09/28 21:50 ID:ZXPz7ZK6
>>71
よくある携帯屋の縛りじゃないでしょうか。
73非通知さん:01/09/28 21:52 ID:4iTkomdg
>>72 でも、金払えとは書いていないよな
74信頼度0 ◆KDDIaEtc :01/09/28 21:56 ID:ZXPz7ZK6
>>73
そうですね。違約金は駄目なんでしたっけ。
だから契約者情報だけ登録して、今後は契約させないということなんでしょうか。
75非通知さん:01/09/29 13:46 ID:l5kbWAsE
>>74 違約金を実際に請求された人の体験談が聞きたい
76非通知さん:01/09/29 14:51 ID:l5kbWAsE
ねえ、違約金支払った人って本当にいないの?
77aka:01/09/29 15:24 ID:r/IgXtA2
>>76
います。
78非通知さん:01/09/29 16:13 ID:ieQ/Y8u.
>>71
一度やったらブラックリストのるよって読める。

俺、携帯7台目ぐらいだけど一年以上契約したキャリアがドコモPHSのみ(藁
79aka:01/09/29 16:18 ID:r/IgXtA2
>>71はその販売店が卸して貰ってる商社連合(いま命名)の短期解約者名簿に載せるって事でしょ?
私の名義は和光電器に卸してると思われる所に既に載ってますよ。
12回線目を即解約して2ヶ月後アウトになりました。
80非通知さん:01/09/29 16:21 ID:sGhUCcps
>>79 アウトになったときには何か言われるのですか?
 私は」3カメでそれぞれ20台ずつ解約していますがまだ大丈夫です
81aka:01/09/29 18:17 ID:sBZmQ92U
>>80
沢山持ってるみたいので無理ですよ?と嫌らしく、遠回しに断られました。
べつにその店じゃなくても良かったので余所に行ってしまい、
突っ込んで話はしませんでしたけど。

3カメなら大丈夫だと思います。
あの規模になると、卸す商社とかよりも販売店である3カメの方が
力は強そうなので、短期解約による販売店がキャリアへ支払う金とかも
どうとでもなるんじゃないんでしょうか。知りませんが。

それよりも、月末になると値下げして即解約OKと謳ってるとこ(S)とか
見かけたので、契約インセで何とかなってるんじゃないんですか?
詳しく知りませんが。
82携帯電話屋:01/09/29 19:13 ID:sQhyVaCg
>>81
月末になると「新規を増やせ」とうるさいんですよ
しょうがないから赤字覚悟で売るんです
しかし当店はそんなこと言うことを聞いたことがありません
今日も「新規売ってくれ」と言われましたが「無視」してます
利益を削ってまでやる必要ないと思っています。
今日も機種変15台新規1台でした!
あしたまた催促がくるかもね!全部ドコモの話でした
83非通知さん:01/09/29 20:59 ID:sGhUCcps
>>82 とすると、明日あたりは安く買うねらい目ですね
84非通知さん:01/09/30 10:57 ID:Z.3y2S3c
東京では当日解約機種変は容易ですが、あれほどヤフオクが賑わっているところを見ると、
地方ではほとんど縛りがあってできないということでしょうか?
85着信有り:01/09/30 11:05 ID:W86S/wYc
ドコモはマルチ商法だな・・・悪徳な
86非通知さん:01/10/01 04:09 ID:biRGVZyE
age!!
87非通知さん:01/10/01 07:50 ID:sjYHtuIs
>>84
単純に安く売ってないだけです。
安いところは年契必須だったり。
88非通知さん:01/10/01 11:50 ID:QaHzRS6Y
>>87 安い店でも、誓約書を書かされることは少ないですよ>関東
89非通知さん:01/10/01 11:59 ID:Wk2imSzo
俺はAUで5台でアウト(約束割引しろとのこと)
けど強制でやるなら規約に載っているはずだと言って強引に通している

まあ もうAUはつまらないからやらないな
90非通知さん:01/10/01 12:00 ID:QaHzRS6Y
>>89 それは販売店側のアウトだろ。
   俺なんて20台くらいやっているけど、どうって事はない。
9189:01/10/01 13:02 ID:FG0X6CTA
販売店じゃなくて代理店側かな?
代理店の奴(AU客セン)約束契約としろとかいったけど拒否した
92非通知さん:01/10/01 23:12 ID:8V8lpG4Y
>>91 それで結局売ってくれたわけ?
93非通知さん:01/10/02 01:02 ID:fyRGELZQ
OKだったよ
結局約束契約をしないでAUが契約拒否できるという正当な外部規約が
無いそうな。内部ではあるらしい。

ただいちいちAUと喧嘩しないといけないのでめんどくさかった
94非通知さん:01/10/02 01:53 ID:ZgGdxfBI
>>93 大手の量販店?
95非通知さん:01/10/02 11:47 ID:ZgzPJkm6
今後は新規と機種変の価格差がどんどん亡くなっていくのでしょうね
96非通知さん:01/10/02 14:48 ID:fyRGELZQ
>>94
キャリアの方ですか?
97非通知さん:01/10/02 15:14 ID:g.QFC8S.
当日なんてできるの?最低半年じゃないの?
98非通知さん:01/10/02 15:22 ID:fm1BoCPw
何言ってるの?なんで半年?当日だってできるのに!
99非通知さん:01/10/02 19:12 ID:eYozlfIQ
ショップでやるときにはあまり気持ちよくない。
100非通知さん:01/10/03 07:03 ID:Xpt1GvTM
このスレ続けてていいのかな?
あんまりこれやるやつ増えすぎて採算とれなくなると
キャリアがインセンティブ削減して本体価格に跳ね返るんじゃないの?
ま、2chの影響力程度でどうなることでもないと思うけど・・。

一応さげとく。
101非通知さん:01/10/03 10:39 ID:I6/M0uV6
>>97
出来るよ。
基本使用量払うのが日割りだから
当日解約は1円も払わないで良いのよ。

>>100
別に皆知ってると思います。
102非通知さん:01/10/03 11:11 ID:iDlJE/0U
最近ですが、気に入った端末が安く(3桁の金額)売っていたので取り敢えず購入し、
新しい番号は家族に使わせておけばいいかなと、DSへ持ち込み
手持ちの携帯と番号を入れ替えて貰おうとしたところDSのおねーさんの
「今、使う必要が無ければ新しい方を解約して、機種変更したら」
との有り難いアドバイスを頂き、当日機種変更しちゃいました。
因みに購入する際の販売店の説明では故障、解約、料金プラン変更等はdocomoで
やってくれと、こまごまと口頭での説明と、同様に書いたものを渡されましたが、
即解約しないでとは一言も言われず、書面にもそのような記載はありませんでした。
で、自分としては当日解約機種変更がここで言われているほど、
いけないことなのか分かりません。
103非通知さん:01/10/03 13:51 ID:dq8hJbY6
機種変解約でも手数料はいるからOKなんじゃないかな
どこもショップ契約だったら当日解約でも新規手数料バッチリ取られるし
とにかく3桁や1円携帯は在庫処分だから当日解約でも在庫が一台減るんだから
大助かり

白ロムで売るわけもいかないし廃棄処分するわけにもいかないからねえ
プリペイドで処分するにしても限界がある AUやツーカーの白黒機種は大歓迎
104非通知さん:01/10/03 19:50 ID:sZchlspM
>>102  お姉さんいい人だね
>>103 1円携帯は、解約されたら絶対に販売店は損します。
   在庫処分で大助かりの根拠、述べられないだろ?(藁)
105非通知さん:01/10/04 23:00 ID:zApRL82c
明日TS11速解約するかも・・・
106非通知さん:01/10/04 23:05 ID:w9hT/AOA
まあ、3Gになったら、当日解約のメリットが無くなるはずだけどね。
(ROM→ICカード)
107非通知さん:01/10/04 23:10 ID:Iil/0Jys
質問なんですが、、、
新規即解約するとドコモショップのお姉さんから、何か言われますか?

教えてください
108非通知さん:01/10/04 23:22 ID:Lo/CCwTg
>>102を見てね
すべてのDSがそのような対応をするかは知りませんけれど。
109107:01/10/04 23:37 ID:Iil/0Jys
102見たけど、、、
うらやましい
110非通知さん:01/10/05 13:07 ID:nmV3iu82
>>107
別に何も言われないよ。
彼女達は慣れてるから。

ただその解約する携帯の番号と契約者の住所、電話番号を
聞かれます。本人確認のために
111非通知さん:01/10/05 13:42 ID:fQjXY7v2
>>107
何事も無かったように、料金払うときと同じくらい
淡々と対応してくれます。
おかげさまで後ろめたさ無し。
明日P209isからN210にしてきます。
P211が出たらまた速攻でやる予定・・・
112107:01/10/05 13:50 ID:H5QcuBug
>>110&111
どうもありがとう

これでN503iからF503isに機種変する決心が付きました。
113非通知さん:01/10/05 18:03 ID:EaBOFeSE
>>102
DSってドリームシャワーの事ですか?
114非通知さん:01/10/05 18:14 ID:RDpEaULI
>>113
いや〜 DS だけでドリームシャワーって連想できたあんたは
エ・ラ・イさすがだ!
ボクなんか DS ってドコモショップかと思ってたよ。
たいしたもんだ、う〜ん。
お見それしました。いやー全くなんと言って誉めればいんだろう。
115非通知さん:01/10/06 00:39 ID:0qtD2mmo
早速TS11解約してきました。
116携帯電話屋:01/10/07 11:21 ID:5fktIcCg
このスレが意外と盛り上がっているので
ビックリしました
やはり新規は激安にしてはいけないと思いました
当店ではN503iを機種変1万5千円新規1万3千円で
売っています。新規はこの値段で売ると当店として激利益になります
しかし新規を激安にすると後が怖いので新規激安販売はやりません
どうでしょうこの値段「安い」でしょうか?
もしかしたら探せばのはなしですが新規5000円ぐらいで売ってるところも
あるかも…。そういうところで買えば当日新規即解約すると
10000円以内で機種変更できるかもね!!
117非通知さん:01/10/07 12:52 ID:U2aTA1og
>>116の店がどこにあるのかわからないけど。。。

ちなみにウチの近所では、
N503iが新規6000円、N503isが23800円で売ってるよ。
118非通知さん:01/10/07 18:03 ID:C0YRehOo
新しいエッジが出たらまた当日解約機種変更だな・・・
119携帯電話屋:01/10/07 18:27 ID:req.mQvs
実際その値段で売っても利益率50%以上は余裕であるよ

お得意さまには4000円で売ってるよ!
もちろん当日機種変更したら24000円もらうようにはしてるけどね
お得意だから余裕で縛りや条件をつけてるよ
120非通知さん:01/10/07 20:10 ID:K6CvYNKE
>>114
ディスカウントショップのことかと思ってました。

…鬱堕、逝ってきます。
121非通知さん:01/10/07 20:12 ID:bpbH2ieI
新規即解約マンセー!
122非通知さん:01/10/08 11:25 ID:Rob05v2U
素人なんですけど。新規即解で基本料は払うのでしょうか??
あとDSでなんていったらいいんですか?吸い出してって
いうのもへんなかんじが。。。お願いします
123非通知さん:01/10/08 11:30 ID:nxNMIo96
>>122
↓ドコモの場合だが・・・

解約すると基本料金は前日までの日割り計算になる。
だから、新規即解では基本料金は発生しない。
もちろん通話していれば通話料金は払う。
124非通知さん:01/10/08 13:01 ID:tqqb2xbk
解約しないと機種変ってできないんですか?
持ち込み機種変して前のやつヤフオクで売りたいんだけど、可能ですか?
ちなみにその機種変したのは「白ロム」の状態なんですよね?
自番号が01234になってますけど。
125非通知さん:01/10/08 13:23 ID:6h5E5lKs
ドコモショップできいてみよう!
126非通知さん:01/10/08 13:27 ID:tqqb2xbk
教えておくれよ
127ネタ:01/10/08 13:27 ID:xiHWSnrk
souda!
128非通知さん:01/10/08 23:33 ID:JQUCpySY
四国では、解約しようとしたら「代理店と相談してください』
だって。こんなこと許されるの?
129非通知さん:01/10/08 23:34 ID:9t7tQsHA
>>128
ドコモ北海道も同じだ(藁
130非通知さん:01/10/08 23:37 ID:gzv999Uk
>>129
俺、中央で三回線解約しちゃった。(北契約
131非通知さん:01/10/08 23:38 ID:9t7tQsHA
>>130
そうそう、俺もそうした。N503i2台無料でゲットして北海道の
ドコモショップ持ち込んだら代理店と急に連絡とりはじめて
今から持って帰ってきてくださいどうのいわれたから、結局
次の日旅行帰ってきて、東京で解約(藁
132非通知さん:01/10/08 23:40 ID:gzv999Uk
>>131
住所の問題クリア出来るなら結構なお土産だよなー。
133非通知さん:01/10/08 23:44 ID:9t7tQsHA
>>132
うちの場合は北海道に知り合いがいるのでそいつに契約してもらって
委任状もいっしょに持って帰ってきて解約。
中央は極めて事務的対応なのでうれしい。北海道にいくと、、
なんかドコモショップで解約させてくれないし(笑)なんか
石けんセットあげますから、是非つかっててくださいだのどーの・・・
134非通知さん:01/10/08 23:48 ID:gzv999Uk
>>133
石鹸も土産かよっ!
135非通知さん:01/10/08 23:52 ID:JQUCpySY
>>133 地方契約の問題点はそういうところにあるのね。
  地方は長期利用を前提にしているから価格が安い。
  東京は、ある程度即解約も見込んで値段が高い。
  一概にどちらがいいとは言えないのね
136非通知さん:01/10/09 00:27 ID:0.wn.aT2
北海道はいいよねえ 向こうで買って東京で解約して
売ると往復の飛行機代が浮くときもある。

ビックやヨドは地元以外でも大丈夫なのかな?
137非通知さん:01/10/09 00:29 ID:XiBfBrOc
>>136
二本→DS
一本→ヨ

いずれも首都圏で解約。
138非通知さん:01/10/09 00:37 ID:UKdJCDWs
>>137 auは解約だけは、管轄外ではできないんだよね
139非通知さん:01/10/09 00:39 ID:XiBfBrOc
>>138
IDOで懲りましたんで、セルラー系はもう買いません。
クソー、トーキョーホン!
140非通知さん:01/10/09 08:12 ID:H2V0L0jY
>>138
できるっつうの
141非通知さん:01/10/09 10:40 ID:HcboAs0o
>>140 ソースは?機種変更と故障修理はできるけどね
142非通知さん:01/10/09 11:10 ID:/Og94urM
会社のドコモポイントがいっぱいあるので今月に退職する人の携帯が
帰ってきたらそれをN503isにポイントで変更、すぐ解約して自
分の携帯に持ち込み機種変しようと思うけど問題ないかな?これだと
4200円で機種変できるんだけど。
143非通知さん:01/10/09 11:22 ID:XiBfBrOc
>>142
横領にならんか?

制度上は問題無いだろうが。
144非通知さん:01/10/09 21:40 ID:qWfVW3Lo
さくらや八重洲店は白ロム大歓迎ですぞ〜!!
145非通知さん:01/10/09 21:53 ID:cE1JvXwA
146非通知さん:01/10/10 10:23 ID:IshbJnu6
さあて、C414K安くしろロムにできるところないかなあ?
147携帯電話屋:01/10/11 19:59 ID:Dx81HknE
200までもう少し皆さんで頑張りましょう!

この間ドコ○から「今月新規が管轄内で最低でしたよ」
といわれた「機変は?」と聞くと「6位です」との答え
それで俺は「ならいいじゃん」といった
みなさんどう思いますか?
まあ家の店は新規価格を高めに設定しているのでしょうがないんですが
自己防衛のためにはしょうがないですよね!!
148携帯電話屋:01/10/11 20:11 ID:Dx81HknE
>>147
先月の間違い
149非通知さん:01/10/11 22:53 ID:bx7CQUyI
auって翌々日くらいまで解約できないよね(旧IDO)
150非通知さん:01/10/12 14:54 ID:DUC5Xeas
>>149 面倒だよな
151非通知さん:01/10/12 20:19 ID:B.kYV43A
新機種ほしさ、新サービスを体験したい、買い物依存症
その他の理由で契約解約を繰り返す人のためのスレッドです。
解約しやすいショップ
縛りについて
縛りのない安い店
今まで一番気に入った機種・キャリアはどれか
今まで何回線くらい契約したか

などいろいろ話し合いましょう
152非通知さん:01/10/12 21:53 ID:0Xw0x7aY
解約の理由はどうしてますか?
今日契約して、明日解約するんだけど・・・。
153aka:01/10/12 22:02 ID:CFmBNLfU
>>152
契約した店のオヤジの態度が気にくわなかったので。

完璧。100点。
154非通知さん:01/10/12 22:06 ID:G2BdD62M
初心者ですみません。
質問なんですけど、当日解約機種変更って10ヶ月未満でもOKなんですか??
155非通知さん:01/10/12 22:09 ID:Gwt28ga6
>>
できるけど、持ち込み機種変は五千円取られるヨ
156非通知さん:01/10/12 22:15 ID:FoFzZggE
>>155
2000円だったよ
157非通知さん:01/10/12 22:16 ID:G2BdD62M
ドコモの場合は2700円ですか??
158非通知さん:01/10/12 22:18 ID:FoFzZggE
>>152
以前、au解約した時の話。

店員「よろしければ解約の理由をお聞かせ下さい」
おれ「よろしくないのでお聞かせできません」
店員「そうですか」

それで済みましたよ(笑)
ドコモにしてからは解約理由聞かれた事ないなぁ。
159155:01/10/12 22:18 ID:Gwt28ga6
>>156
いつだった?
俺は8月に変えたら五千円だった。
それとも地域で変わるのかな?俺は東京
160156:01/10/12 22:31 ID:wbn3.ods
>>159
今月に入ってからです。おれも東京ですよ。
3月に加入したP503iを、即日解約したN503isに持込み機種変更しました。
手数料は2000円でしたよ。
161159:01/10/12 22:33 ID:Gwt28ga6
>>160
俺、あうの話してた
どうりで食い違うわけだ
スマソ・・・
162非通知さん:01/10/12 22:56 ID:UewlJBSs
みなさん、
契約即日解約を何度かすると、総合判断によりお断りになるって知ってる?
163非通知さん:01/10/12 22:57 ID:Zs2gyVEY
>>162
何度迄はいいんだい?
164非通知さん:01/10/12 22:59 ID:UewlJBSs
てめーで実際にやって調べろや。たこ。
165非通知さん:01/10/12 23:00 ID:UewlJBSs
ところでよ、auの持込機変は5000円ではね〜ぞ。
無知な奴だらけだな。
166非通知さん:01/10/12 23:03 ID:Zs2gyVEY
>>164
もうそろそろ10本にもなろうとしているが?
167非通知さん:01/10/12 23:06 ID:UewlJBSs
まあ、何とでも言えるわな。
168非通知さん:01/10/12 23:08 ID:UewlJBSs
10本もやればブラックには載ってるわな。
電番は?
169非通知さん:01/10/12 23:09 ID:B.kYV43A
>>168 20本以上やってる私はどうなりますか?
170161:01/10/12 23:14 ID:Gwt28ga6
>>165
俺は実際にあうのショップで変えたときにかかると言われたし
実際に翌月の請求書にも機種変更代で五千円請求されてたよ
いつから変わったの?
171非通知さん:01/10/12 23:29 ID:UewlJBSs
170>>
10月から関東では4000円だよ。
172非通知さん:01/10/13 00:42 ID:hr/5RHiA
俺は5階でNGだったな
ただ、そのときは午前中に解約してその午後に新規契約したら年割りしろって言われた

どういう基準なのか教えろって言ったけどAUは教えてくれなかったなあ
文句を言えば年割り無しでもOKだよ
173非通知さん:01/10/13 00:58 ID:n4BeN3YQ
>>172 それはまだ一台目の解約記録がはいっていなかったのでしょう
174非通知さん:01/10/13 02:30 ID:n4BeN3YQ
携帯電話屋といえば某Hショップとかいろいろありますが(ありましたが)、
増えすぎましたよね店舗が。あっちにいけばこっちにもあり。こっちも安くて
あっちも安い。お客さんって何を基準に店を選んでるのか?
激安はそもそも某PHS業界から始まって相当な勢いで伸びましたよね。

こりゃいかんとケータイ各社は高いケータイ端末にすごいインセンティブが
設定されて本来PHSユーザーでもいい顧客を含めどんどん安い端末価格で提供し、
6ヶ月たてば別の電話会社のケータイを奨めて解約買い替えと電話屋も二重三重に
新規契約で儲かる、行き着くところまで行き、最後に高いと思われていたドコモに
お客が買いかえる、iモードの流行はこんなところにも原因があると思うのですが
、これだけ普及したあとだとそりゃあ機種変更や修理対応などのアフターしかない
ですよね。
獲得競争の弊害として料金コース体系の複雑化があります。もうそろそろ見直す時
期だと思います。電話会社もこれだけ複雑だと案内や料金回収に相当コストがかか
っていると思うのですが。
あと意外とキャリア看板ショップでも自分のところのサービスをお客さんに満足に
説明できる方ってそんなにいらっしゃらない気もしますが、インターネット接続な
どパソコンのある程度の知識をお持ちの店も少ないです。
昔の近所によくあった写真店、薬局、電気店などなくなってきてますが、成熟し
きるとやはり淘駄されてやむを得ないところだと思います。
インセンティブの端末価格転嫁も、電話会社の思惑もありますが、お客に安い価格
で提供できるというメリットのほうが今まで大きかったですが、機種変更価格など
含めて普及価格から実質的端末価格に徐々に上がっていっていいと思います。イン
センティブ取り戻しも結局架空契約など不真面目な会社、ころころ買い換える悪質
なユーザー対策で、そのあたりのマナーが問われていると思います。アフター施策
さえ整えばいいと思うのですが。
3Gケータイがそろそろ始まりますが、どうなるんでしょうか?
インセンティブの支払いで、電話会社が潰れたら、もともこもないです。
ユーザーの心をとらえるには電話会社、端末メーカー、販売店の3つがミックスしないといけないと思います。
175非通知さん:01/10/13 02:55 ID:kyjpKWEE
↑長ッ
176非通知さん:01/10/13 03:24 ID:gby6G9RY
縛りは長い、持込機種変高いでメリットない
アウアウバババ。
177非通知さん:01/10/13 12:02 ID:OxR1IZ.6
普通の機種変だと旧機を回収されちゃうケースが多いですよね?
DSで新規を解約→白ロム化したものを、
その場で自分の回線に持ち込み機種変すると、
旧機は回収されないんですか?
178携帯電話屋:01/10/13 18:05 ID:7xKw5zcA
回収されませんよ
>>177
179152:01/10/13 18:59 ID:Z08.mWHM
今日2台解約してきました。スッキリ!
ショップのネーチャンに「クジでも当たったのですか?」と
聞かれたので、「ま、そうです」と話を合わせて、解約理由としました。
ヒネリがなくてゴメソ。
180非通知さん:01/10/13 23:12 ID:jKeIfPIM
そろそろ白ロム販売200台に達しそうなんですけど・・・
しかもほとんど自分か家族名義の契約です。
やばいでしょうか?
181 :01/10/13 23:18 ID:beu.4Vbs
今日、新規解約機種変更してきました。
N501iが11,000円。番号移し手数料が2,000円。
しめて、13,000円。
これって高いかな?
DSでは何も聞かれず、かわいい娘がにこにこ対応してくれました。
182aka:01/10/13 23:20 ID:bZEQcGW6
>>181
高すぎると思います。
183機種変 :01/10/14 01:48 ID:wgaC255s
>>182
スマソ、間違えた。
N503iだった。iSじゃないほう。
184非通知さん:01/10/14 01:51 ID:0aDFOb0Y
501かよ!
185非通知さん:01/10/14 01:51 ID:0aDFOb0Y
と、思ったら、既に訂正レス付いてた(笑)
すまん。
186非通知さん:01/10/14 02:17 ID:ZL.xlvmE
>>177
関西は204以前の機種なら回収、その代わりiモード契約すれば格安にて機種変可能
10xシリーズなら手数料のみで機種変可能
知り合いがD101でドニーチョ契約してたのを、N503isに2,100円で機種変してた
よって205以降なら何も言わずに返してくれる
187177:01/10/14 02:31 ID:mKQ6zY/g
>>178
>>186
サンクス!!

1年以上使ってるので,機種変するには問題ないんだけど
今使ってる機種(NM502i)に愛着があるので
手元にとっておきたいと思いまして。
188機種変 :01/10/14 02:48 ID:1cfkUa1I
>>181
そんなもんだろ。
紛らわしいから間違えるな。
189非通知さん:01/10/14 04:24 ID:EHbS2fC.
>>187
持ち込み機種変は、どこでも巻き取りは無いんです
けど、普通の機種変での巻き取りは、地域によって
方針(?)が違うんですよ。
中央は巻き取り、関西は巻き取り無しとか。
190177:01/10/14 09:39 ID:pOcScXdY
>>189
うちは中央なもんで、以前通常の機種変のときは持っていかれました
191非通知さん:01/10/14 11:20 ID:wYPJUrZf
札幌のある業者だとN503iが6月で機種変9000円だったけど新規は13000円だった。
あと駅近くの量販店だといちねん契約を条件にされたけどその月の月末までに
解約すれば3000円の違約金は発生しない。
192非通知さん:01/10/14 11:53 ID:s4+oOvmc
>>191 それは5月までじゃない?6月以降はその月から一年割引が適用になって、当月解約でも
違約金が発生するようになった
193非通知さん:01/10/14 13:01 ID:FmZS48qq
>>192
知らなかった
ありがとう3000円損するとこだった
194非通知さん:01/10/14 13:09 ID:QFh9z1py
2,3日前から勝手に電源が落ちる現象が…
しばらくすると治るんだけど、気付かないとそのままOFF状態。
切れたままDSに持って行くほどの余裕も時間もないです。
DSで現象が出ない場合はメーカー修理なんでしょうか?
195非通知さん:01/10/14 17:24 ID:s4+oOvmc
当日に解約できるのはドコモだけでしょ?
196非通知さん:01/10/14 21:38 ID:jHX1to/1
他地域のを持ち込み機種へんすると、結構時間がかかるの?
197非通知さん:01/10/14 21:57 ID:9uhZ8RnN
>>193
即解約するくせに、たかが3000円ごときケチるドキュソ発見!(w
>>196
他地域のですぐに機種変更できるのは、ドコモと製造番号がSで始まるcdmaOneだけです
Jやツーカーは数時間から、数日かかります
198非通知さん:01/10/14 21:58 ID:rt0VYlHa
>>193
3000円以上得するだろうが
199196:01/10/14 22:03 ID:jHX1to/1
>>197 どうも
200200:01/10/14 22:40 ID:Ayaxklyj
200
201非通知さん:01/10/15 00:31 ID:ziztoF5h
Dポもできちゃいます
202非通知さん:01/10/15 03:26 ID:H1ocPcMp
Jの話がでてこないね。新規即解約って、一時的に一人で二回線契約してることになるよね?
さくらやで二回線目を買ったとき(別に機種変のためではない)、Jyearつけないとダメっていわれたんでつけたんだけど、Jってそういうもんなの?
それとも単にさくらやなりその店員なりの方針でそうしてるの?
203非通知さん:01/10/15 03:33 ID:ziztoF5h
>>202 J,AU,Dポみんなそうだよ。なぜかDポのことばかり騒がれているけれど・・・
204非通知さん:01/10/15 03:40 ID:gpBQDKSf
>>203
ドコモ以外のキャリアは、一人につき1回線が基本。
ツーカーは、ファミリーセレクトなら家族の人数までは一人の名義で契約出来る。
auとJは家族割引だか、お約束割引だか、年間契約があれば一人で複回線契約も可。

だったでしたっけ?合ってますか?
205202:01/10/15 03:46 ID:H1ocPcMp
>>204
なるほど。つまり、Jの場合はすなおに同じ機種を何年も使うか、いちいち電話番号を変えて機種変?するしかないわけね。違約金や機種変手数料のことを考えると。
206非通知さん:01/10/15 03:52 ID:gpBQDKSf
204>>205
ツーカー以外のことは私も正確には知らないので、どなたかのフォローをお待ち下さい。
で、いちいち番号を変えるのは、解約→新規契約ですね。
違約金と言っても、切り替わりの時に解約すればかかりませんし、
毎月の使用料が安くなってるわけだから、元が取れてる人もいると思います。
機種変手数料って持ち込みでなければ、そんなに高くなかったはず、、
207202:01/10/15 04:03 ID:H1ocPcMp
>>206
205の機種変手数料云々というのは、二回線目新規契約(縛りつく)→解約して違約金払う→白ロム持ちこみと言う場合の話です。
違約金が5000円、持ちこみ手数料が3000円ぐらいだったはずなんで、そこまでして…という。
208非通知さん:01/10/15 09:47 ID:bizFSz0W
Jだけど、2台一緒に契約できたよ。自分名義で。
クレジット支払いならば、トークパック○○ or ○○タイムパックの契約だけで済んだぞ。
2台目の縛りは発生しなかったし。
209非通知さん:01/10/15 11:35 ID:B3LXSmo/
東京エリアですけど、auの場合はそのショップがトヨタ系か京セラ系かで対応がかなり違うようです。
3本目を契約するとき、会社の近くにあるauショップ(T中電子が経営)に行ったら”個人での2本目以上はダメ”の一点張りで受け付けさえしてくれなかった。
その後、自宅周辺のauショップ(トヨタカローラC葉が経営)に問い合わせたところ、家族全員の住民票があればいいとのこと。
市役所に行くのを忘れてしまったので本人名義で何とかならないか交渉したところ、受付をしてもらうことができた。
そして、無事に契約の審査は通り、3本目を手にすることができた。
お約束割引も無しであっさりと入れた。
そういえば故障の受付や料金プランの変更の時の対応も両者でかなり違っていた。
旧IDOエリアではトヨタ系のショップの方が融通が利くので、トヨタに隣接されているショップを狙おう。
210非通知さん:01/10/15 19:49 ID:Ak3UxD4C
今日あう買おうとして
あうショップ逝ったんだけど
6ヶ月以内の解約は4〜5万の違約金取られると
店員が逝っていた
違約金が嫌で割高だが、あうショップ逝ったのに
こんなの有り?
211非通知さん:01/10/15 20:04 ID:/2CN3uQb
>>210
別スレに出てたんですが、auショップでも短期解約の際のペナルティに関する誓約書を
書かせるところがあるらしいです。
地域はどこですか?
212非通知さん:01/10/15 20:06 ID:Ak3UxD4C
>>211

あうショップ京都府東舞鶴店です
213非通知さん:01/10/15 20:14 ID:/2CN3uQb
>>212
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1001742842
このスレ見ると、auだけでなく、J-phoneでもツーカーでも
shopなのに縛り(とゆか、誓約書書かせる)ありというところは
あるようですね…。
214非通知さん:01/10/15 22:47 ID:cb9CB12l
>>213 特に東海地区は誓約書かかされるよ。でも誓約書なしで買える店がないからねえ・・・
215非通知さん:01/10/15 23:07 ID:/2CN3uQb
>>214
誓約書なしで買えるお店がないって…
考えてみたら、熱海って静岡県だから東海契約になるんですね。
(東京に近いので東日本かと思ってました…バカ)
沼津でも誓約書ありって書いてあったし、東海や西日本はそうなんでしょうか?
216非通知さん:01/10/15 23:15 ID:cb9CB12l
>>215 熱海は誓約書を取られます。でもちょっと県境越えるだけでプランもキャリアも違うなんて・・・
217非通知さん:01/10/15 23:30 ID:1tr7A/86
東海でも縛りのない店はあるよ。すごく少ないけど。
0円機種が並んでいない店を探すのがポイント。
218非通知さん:01/10/17 00:06 ID:Yp/WjiwZ
>>217 具体的にはどんな店?
219ナベ恒:01/10/17 00:34 ID:Zb/VTWkX
auショップ枚方中央は縛りあり!
220東海地区:01/10/17 00:50 ID:Cg21fIza
auショップOは誓約書あり(半年)
JフォンショップNは誓約書なしだった。(要JーYearだけど)
221非通知さん:01/10/17 00:55 ID:R8tX+dnH
>>220
そのJショップの詳しい名前キボーン!
222非通知さん:01/10/17 01:07 ID:U8Ok8j8b
岐阜&愛知のauショップで誓約書なんて聞いたこともない。
ない店は結構あるはず。
223217:01/10/17 01:14 ID:VCuEyKuC
>>218
電気店とか・・・。
Jしか知らないが、縛り無し・J-YEAR無しだよ。
SH07は\14800。新しい機種はそれなりの値段がします。
224非通知さん:01/10/17 01:24 ID:wM+0pWaf
同じ地域のauショップでも、縛り(誓約書)ありと無しがあるんですか…?
それって経営母体による違いなんでしょうか?
225非通知さん:01/10/17 11:16 ID:uM6dJl2h
Tu-ka沼津南は縛りアリ
226非通知さん:01/10/17 21:32 ID:df+iQZH7
Tu-ka沼津駅は、縛りあるけど、解約したい・・・・
227非通知さん:01/10/17 23:11 ID:zGyYGMZz
>>222
そうなの!?縛りは静岡だけなのかな?
さすが、STC…(爆)
228非通知さん:01/10/17 23:56 ID:/NaOrCfk
>>224
209です。
短期解約をするならトヨタ系のauショップがおすすめです。京セラ系のauショップではショップでも縛りがあることが多いのですが、トヨタ系のショップはまずありません。
対応も京セラ系のショップが事務的なのに対してトヨタ系は親切です。
以前に使っていたD316の調子があまりにも悪かったので506Gに機種変更をしようとしたのですが、既に機種変更用の在庫がありませんでした。
新規即解約による機種変更をしようとしたところ、会社の近くの京セラ系のショップでは6ヶ月は解約できないと言われた。
その後、自宅近くのトヨタ系のショップに行ったらちゃんと機種変更用の在庫もありました。そのショップではcdmaOneの短期解約にも嫌な顔一つせずに受け付けてくれました。
旧IDOエリアならトヨタ系のショップが断然おすすめです。
少々値段が高いこともありますが、価格の差以上に大きな満足を手にできます。
229非通知さん:01/10/18 00:42 ID:82V7uwcl
224>>228さん
あ、209で、auショップの系列について詳しく書いて下さってた方ですね。
>会社の近くの京セラ系のショップでは6ヶ月は解約できないと言われた。
これって、東京のauショップでも、縛りありのところがあるということですか?

それにしても、同じauショップなのに系列によって対応が違うって…
紛らわしいですね

でも、同じauショップなのに、系列が違うだけで対応が違うって…
230非通知さん:01/10/18 00:44 ID:82V7uwcl

恥ずかしいです…。ごめんなさい
231非通知さん:01/10/18 00:51 ID:2c6nOJ84
少しでも安く買う知恵じゃん・推奨するね・・
大手の販売店以外の通称激安ショップとかだと、何故か一年割引や留守番電話サービス、ゆうゆうコールなどのサービスに強制加入させられるんだから・・
一年割引の違約金払っても安くて尚かつ手元に端末残して機種変更できるんだもん
232220:01/10/18 01:09 ID:05Poj5ac
JフォンショップN
東海圏に5〜6個しかないから大体わかると思う。
無理を聞いてくれるいいショップなんであまり荒らされたくないよ。
店構えはそんなに大きくないところ。
233非通知さん:01/10/18 01:17 ID:2c6nOJ84
漏れの場合ド○モだけど今使ってる機種を手元に残しておきたいから即解約の手使ってるね・・思い出があるし・・やっぱり高いお金出して買ったの回収なんて可笑しいよ・・。
234非通知さん:01/10/18 01:33 ID:dK/kHO6i
>>229
会社の近くもC葉県です。
基本的には雨後の竹の子のようにできたauショップや周辺の量販店よりも極端に安い価格を設定しているauショップはまず京セラ系と思って間違いないと思います。
確実にトヨタ系のショップに行きたいのでしたらディーラーに併設のショップに行きましょう。
都内でもディーラーに併設のショップはたくさんありますから。

>>233
激しく同意。
そのため、俺の場合
AT-33・641Ss・701G・C309H・N203・DL-M10
とドコモだけが旧機種。
漢字表示も11桁も対応していないけど、回収がどうしても嫌だから使っている。
ただ、中央でも通販で機種変すれば堂々とできるけど、ドニーチョなので断られる。
235非通知さん:01/10/18 01:41 ID:Xaj8FtoC
>>232
各県に5〜6件ずつあるぞ!
何県かだけ、おせ〜てくれ!
236232=220:01/10/18 02:02 ID:CMwBbMFU
岐阜県です。これ以上は勘弁してください。
237非通知さん:01/10/18 10:36 ID:p9o4Vcfn
自分18歳なんですけど。新規買うときめんどうなんですかね??
親の同意書ってどーやってつくるのですか??
238非通知さん:01/10/18 11:12 ID:82V7uwcl
>>237
スレ違いかな?と思いますので、sageますね…
auか何かは、パンフの最後に同意書の用紙がついてます。
ドコモショップには、所定のものが用意してあります。
多分、ショップにも用意されてると思いますよ。
239非通知さん:01/10/18 13:43 ID:/mD+XVjb
具体的にどうやってやるんですか?
240非通知さん:01/10/18 13:48 ID:/mD+XVjb
スレ全部読みましたが、
いまいち、当日解約機種変更の仕方が
解りませんでした。教えて下さい。
241非通知さん:01/10/18 14:56 ID:bMF3omsI
>>239-240
諦める、というのが最善だと思います。
242235:01/10/18 15:53 ID:Lq6z0JgP
>>236
ありがとう!捜してみるよ
243非通知さん:01/10/18 16:58 ID:/mD+XVjb
なぜ?
244hakase:01/10/18 17:03 ID:cUwMLJno
あれ
245非通知さん:01/10/18 17:09 ID:zliPSSxR
>243
わからない人はちゃんと理解してないってことだから
うっかり新規で誓約書書かされても見逃す恐れがあるとか。
どうしてもやりたいなら、ちゃんと理解してから。
スレ全部読める程度の日本語読解力あるなら仕組みがわかるのは簡単だよ。
一度自分でも携帯電話を持ってみるのもいいかもね。
そうすれば契約方式とかわかるから。
246非通知さん:01/10/18 17:34 ID:/mD+XVjb
携帯は持ってますが、その裏技のやり方を
順を追って教えてもらいたかったんです。
駄目ですか?
247非通知さん:01/10/18 17:36 ID:/mD+XVjb
皆さん達人のようで基本的なやり方
と言うものが見えてきませんでした。
248(・∀・)!! ◆OtJW9BFA :01/10/18 18:05 ID:lvexrseu
>>247
君が馬鹿なだけ
249非通知さん:01/10/18 21:37 ID:5ez9s+/D
3カメが当日解約機種変更にぴったり。
250非通知さん:01/10/18 22:32 ID:eKdC/Ykr

まず、新規で契約→その日のうちに水没させる→ショップに持っていく!

これで(・∀・)イイ!
251非通知さん:01/10/18 23:13 ID:Z6h/+9GQ
>>250

教えん奈よ。
水没させるの、大変なんだから。

>>246, >>247
悪いこと言わんから、ヤメとけ。
しろーとが真似すると、遺体めにあうぞ。
ほんまにやめとけ。
252非通膣さん:01/10/18 23:18 ID:ldqMTcJ2
>>250

それやった(藁
それでSo503iからN503isにNの発売当日に変えました
縛りショップから買ったやつだけど何も言われなかった
でもドコモショップで買えたんで4万したが
253非通知さん:01/10/18 23:26 ID:I/HsEnJt
嘘おしえんな、お前ら馬鹿か?
254非通知さん:01/10/19 11:50 ID:l8GjFsJw
馬鹿やろうども、ボムしやがれ
255非通知さん:01/10/19 14:28 ID:P+kwP+zC
今日も解約成功。
256ku:01/10/19 15:06 ID:b9v9jIxh
即日解約 ドコモの場合

ディスカウント等の携帯屋にて、新規にて契約
(各種サービスに無理やり入らされるが、言うがままに入る)

その足で、すぐにDSへ直行!
(其の場合、一通話もするべからず)

DSにて解約  すぐに完了

(解約理由は、紛失、破損は、駄目あるよ)




簡単ですよ
皆さんがんばってね
257ku:01/10/19 15:28 ID:b9v9jIxh
あーそうそう、いちねん割引の違約金3000円を
払わされるけども
258非通知さん:01/10/19 16:18 ID:l8GjFsJw
>kuさん
AUの場合はどうなんでしょう。
259ku:01/10/19 16:44 ID:b9v9jIxh
>>258
基本的には、どのキャリアーでも、大体同じだと思いますよ
たとえ、携帯屋で誓約書を書かせるところがあっても
AUショップで、解約すれば、別に問題はないでしょう
(過去に、誓約書にサインし、即日解約しても、お金は払いませんでした。)

ただー

何度も、何度も、何度も、くりかえすとマズイみたいですよ

ほどほどに
260非通知さん:01/10/19 17:53 ID:l8GjFsJw
有難うございます。
よくわかりました。
261非通知さん:01/10/19 17:54 ID:l8GjFsJw
262非通知さん:01/10/20 13:26 ID:s5iAePVN
解約機種変したいのですが、携帯が親の名義なんです。
自分じゃ解約機種変できないのですか?
263非通知さん:01/10/20 19:07 ID:+e9Oc1Y0
今日も契約1週間で解約してきたYO!
264非通知さん:01/10/20 20:57 ID:piS+HD7j
1週間なんて持ったことないや 良心的だね
俺はせいぜい2日 明日も今日契約したドコモを解約しに行く
265非通知さん:01/10/20 21:08 ID:Ibk/7zf7
>>256

解約理由は、「一身上の都合で」でOKですか?
他にいい理由があったらおしえてくださいませ。
266非通知さん:01/10/21 01:00 ID:nj2Sc7HI
理由なんて必要なし。解約したいから解約するんだもん。
267非通知さん:01/10/21 02:10 ID:EUQI2rzw
ドコモは理由を聞かれない
あうは対応が悪いという所に○をつけよう
tukaは番号のゴロが悪いにしている
268着信拒否:01/10/21 03:18 ID:3njJoSpL
うちの近くのドコモは「6本同時に解約」とかでも理由聞かれたことないな。
まあ、契約翌日の解約だけど。
でも、100本超えたあたりでBLに載せられたよ。
269非通知さん:01/10/21 03:20 ID:jmMQGAwL
270非通知さん:01/10/21 03:45 ID:kHY2y3HT
>>268
それは販売店のではなくて、ドコモのブラックリストですか?
271非通知さん:01/10/21 04:58 ID:7gOCqzm6
>>270
100だろうが200だろうが、解約履歴ある人はいるからね〜
中央では問題ない。
関西とかはまずいらしいけど。
272非通知さん:01/10/21 09:29 ID:HKPGT/2+
>>268 何でBLに載せられたことがわかったの?
273非通知さん:01/10/21 12:03 ID:Qp5f7Kr4
>>268

契約翌日に解約した方が良いのですか?
それとも、契約当日に解約したほうがいいのでしょうか?
274着信拒否:01/10/21 16:26 ID:ISx+4I2L
>>270
ドコモのBLですよ。
>>271
ドコモ九州だからでしょうかねぇ・・・
>>272
新規の契約を拒否されます。
>>274
当日解約は販売店にチクるドコモショップがあって面倒だからね。
翌日がいいかもね。
275着信拒否:01/10/21 16:28 ID:ISx+4I2L
訂正
>>273
当日解約は販売店にチクるドコモショップがあって面倒だからね。
翌日がいいかもね。
276非通知さん:01/10/21 17:09 ID:qrE2vTuG
東京の代理店での話なのですが、「携帯安くする代わりに
留守電と一年割引に加入しろ」と言われました。
しかも、留守電は4ヶ月間解約するなと、縛られました。

しかし、同じ代理店で契約した友人の話では、
縛りの誓約書は書かなかったと言っています。
そのかわり、「同じ名義で契約していないか?」などと訊かれたそうです。
これは、代理店に確認されてるんですか?

この状態で即日解約しても問題ないですか?
1日置いた方がいいのかなぁ?
キャリアはドコモです。
277非通知さん:01/10/21 17:55 ID:om5DNgVb
東京の店で、D503i当日に解約したけど、何も言われなかったよ
278着信拒否:01/10/21 18:10 ID:ISx+4I2L
>>276
留守電、年契、iモードに加入させられるのは、縛りでは
ないでしょ?販売店がよくやる手じゃない?
4ヶ月解約するなというのも、お願い的なものだと思うよ。
留守電は解約しても問題ないでしょ。何も言われないよ。多分・・・
一年割引解約は3千円取られると思う。
ドコモ九州は取られる。
279ソムチャイ ◆toiOV.hw :01/10/21 18:23 ID:1zmj6Njt
よく分からないんだけど、2ヶ月くらい前にドコモの携帯を新規で
契約したけど、解約して新規契約する方が機種変よりもお得ですか?
っていうか、当日解約しないと意味がないのですか?
もう今使っているのは古いし飽きたので、解約したい。
留守電と1年割り引きで0円になりました。縛りはないみたいです。
280非通知さん:01/10/21 20:15 ID:qrE2vTuG
>>278

そうですか。ありがとうございます。

当方未成年で、親の契約の副回線を利用しています。
契約キャリアはドコモ九州で、東京の代理店で
新規にドコモ中央で親の名義で契約すると
何か不都合が起こりますか?

自分で契約したいのですが、時間の都合で印鑑証明等を
用意できないので・・。
281非通知さん:01/10/21 20:39 ID:GAl0eGVG
>>279
買って二ヶ月で「古いから」ってアンタ・・・
282ソムチャイ ◆toiOV.hw :01/10/21 21:03 ID:4PmLHeOv
>>281
えっと、この携帯型落ち?したやつなんです。発売は去年!なんですが、ちょっと
した思い入れがあって、で買ってしまいました。でもやっぱ使えない・・・
解約して新規契約すると、一年割り引きが適用されないうんぬんと聞いたのですが・・・
283aka ◆AKA/..wQ :01/10/21 21:23 ID:MSAT14r3
>解約して新規契約する方が機種変よりもお得ですか?
数字読めないの?
284非通知さん:01/10/22 01:16 ID:V6bEc+ER
>>274
チクるって・・・
基本的に、半年以内の解約はインセンティブ支払いが減額されるから、その証
拠として「いつ解約じゃゴルァ!」ってのはドコモから来る。
他社でも一定期間(会社によりちがう)の解約は全部リスト出るよ。
じゃないと、解約してないのに「何件解約だから払わないぞゴルァ!!」ってイン
セ払わない不正ができるし。

>>276
代理店には、他の契約がないか確認する術はない。
ALADIN設置拠点なら3ヶ月以内に新規で開けて解約していない回線は
上がってくる。
285ソムチャイ ◆PeaCeDZA :01/10/22 15:14 ID:bjbVJKE9
>>283
えっ、どういうことですか?
解約→新規のほうが機種変よりも安い、ってことですか?
ばかな質問ばかりでごめんなさい・・・。
286非通知さん:01/10/22 15:24 ID:bsIjNvP/
>285
場合によるってことよ。
287非通知さん:01/10/22 16:23 ID:35n5+72J
>>284
横レスすまんが、
よく「当店では1回線のみの契約に限らせて頂きます。」
(2回線目の契約はうちではだめですよ、という意味で)
というのを見かけるけど、
他の契約をしてるか、してないか、ショップの方が知る方法はないってこと?
288284:01/10/22 18:29 ID:+f5ljbTr
>>287
それはドコモに関してでいいの?
289非通知さん:01/10/22 22:27 ID:QjNF30TA
>>287 申し込みのFAXをセンターに流すまではわからない。
センターに流してからそれが判明すると厄介だから、あらかじめそれを
かいているのでしょう
290287:01/10/23 00:48 ID:VGTdV9ZM
>>288
ドコモです。
ドコモは1人1回線のみなんですか?

>>289
あとで判明するんだったら、
安全に、まっとうに、通常の機種変にすることにしました。
291非通知さん:01/10/23 02:03 ID:+LrZqg78
>>290
だったら、ALADINで特別検索カード使って名寄せ検索すればわかるが、んな
面倒なことするところはほとんどない。あれは時間かかるし面倒。
1人1回線という決まりはないが、たぶんその店が
新規で追加→短期解約(→持ち込み機種変)
されることが多く、代理店がそう言っているものと思われ。
(短期で解約されるとペナルティ取られて損するから)

ただし、3ヶ月以内に新規で買って解約していなければバレる。
それは検索かけなくても自動的に画面に上がってくるから。
292非通知さん:01/10/23 08:00 ID:vgzkXkbt
>ただし、3ヶ月以内に新規で買って解約していなければバレる。

これの意味がわからぬ。
解約しなかったらバレるのか?

もう一度説明キボン
293 :01/10/23 11:29 ID:Gbu006B+
AUの家族割引で新規契約して即日解約。
これってあり?
294非通知さん:01/10/23 12:00 ID:WM4WHXZF
>>>293
ヒットショップでやってください
♪ケ〜タイ飛ばすならヒットショォ〜プッ♪
295非通知さん:01/10/23 15:01 ID:Lp7wRCfD
>>292
新規・復活から3ヶ月以内で生きている回線(解約していない回線)は、
新規の登録しようとする際に自動的に上がってくる。
契約したのが3ヶ月以上前なら上がってこない。

つまり、新規の契約をしようとして、
回線A:半年前契約
回線B:2ヶ月前契約
を持っていれば、回線Bを持っていることはバレる。
回線Aは3ヶ月(正しくは90日)を経過しているのでバレない。

回線A:半年前契約
回線B:2ヶ月前契約(解約済み)
であれば、Aは90日超過、Bは解約済みなのでバレない。

ということ。
296292:01/10/23 21:11 ID:7g5EDevh
>>295
サンクス。

新規契約を90日以前に解約していればバレない。
まだ持っているなら、90日を過ぎてから追加契約すべし。

勉強になったよ。
297非通知さん:01/10/23 22:08 ID:Yr4ZlsO+
>>293 お約束割り引きつけないと追加契約はできないから、かなり痛いけど、できることはできる。
但し即日ではなくて2.3日後の解約ね。当日はできない
298非通知さん:01/10/23 22:44 ID:MIWSEMSo
>>297
それはあう関東のみ。中部はつけなくてもよい<お約束
299非通知さん:01/10/23 23:04 ID:Yr4ZlsO+
>>297 でも中部はたいてい縛りがあるね。縛りがない東京では縛りの変わりに
    お約束を要求しているんだね
300非通膣さん:01/10/23 23:31 ID:0VZWWx0D
何も知らないんで教えてほしいのですが
白ロム持ち込み新規契約でも縛りあるの?
ちなみにあうショップに逝こうとしてます
301非通知さん:01/10/23 23:40 ID:iscqqUdW
>>300
2回線目からはある(関東)。ショップからは何も言われないけど、
「お約束つけないと開けさせないぞゴルァ!」ってauから言われる。

1回線目なら特になし。
302非通知さん:01/10/23 23:40 ID:2qfugg8t
>>300
多分無い・・・と思う・・・
303非通膣さん:01/10/23 23:46 ID:0VZWWx0D
>>301
>>302

有り難うございます
すでに他のキャリア持ってるんで
気に入らなかったら即解約しようと思っていますが
この前あうショップに逝ったら
半年以内の解約は4〜5万の違約金取られると
言ってたので、ヤオフクオークションで
白ロム手に入れてやろうかと思ったもので
304301:01/10/23 23:52 ID:iscqqUdW
>>303
関東?だったら、ヨドバシとか量販で安いの買えば1円とか0円とかもある
し。
今au持ってないんだったら、お約束つけなくてもいいし、違約金かからな
いよ?学割とかお約束つけちゃうと、後で解約金5000円かかるけど。
305非通知さん:01/10/24 10:40 ID:tlcQ0EjV
>>303 4〜5万円は言いすぎですね
306非通知さん:01/10/24 12:42 ID:dSO66K/4
>>301さん
端末持ちこみで2回線目を契約の時も、お約束割引は必須なのですか?
307非通知さん:01/10/24 13:52 ID:zwyuxB89
インセンティブってこんなに貰えるんですね。
これ↓ガイシュツですか?
 判例:携帯電話の解約に対する違約金の請求
 http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200009.html

携帯壊れちゃったんで、新規で買ってDSで機種変しよっと。
故障の時って販売店では扱ってくれないよネ?
308非通知さん:01/10/24 13:59 ID:Ll93pnyp
au中部を持っているんだけど、関東でもう1回線持つとお約束割引を求められる?
309非通知さん:01/10/24 14:00 ID:dl8trqN/
>>308 中部と関東はデータを共有してるよ。ガク割をそれぞれで申し込もうとしたら
却下されたもん。でも旧セルラー圏だったらわからないと思うよ
310非通知さん:01/10/24 21:42 ID:XFgt+ZPH
>>309
北陸と関西でガク割共有できてますけど…
311641Sf使い:01/10/24 22:48 ID:3NUHxoZ7
>>306
au関東は要求する。約款盾にバトルする根性あるなら、業務課と戦えば問題
なし。
312名無し:01/10/24 22:51 ID:3IurkRBW
>>306
業務課強そう…。
313303:01/10/24 23:01 ID:YlTF2SVR
>>305

白ロム持ち込みで新規に契約したんだが
それでも半年以内は縛りあると
あうショップに言われた、その場合1万2千円だそうな
ちなみに六ヶ月以内の機種変は定価販売だそうだし
あう関西って悪徳すぎる
314非通知さん:01/10/24 23:59 ID:86Hypit4
>>313 6ヶ月以内の機種編が定価なのは当然。
  ただ白ロム持込で縛りがあるのはふざけすぎ
315非通知さん:01/10/25 00:01 ID:058mMBgY
>>306
持ち込みでも、お約束強制です

>>308
中部と関東は、元々旧IDOですので、やはり強制されます。
一番は、旧セルラーエリアで契約して、関東は即解約専用にしたら?(w
316非通知さん:01/10/25 00:07 ID:mEFFJF/g
>>306
209にあるようにトヨタ系のショップなら割と融通が利く。
少々ごねればショップ側からauに交渉してもらえることも多い。
トヨタ系のショップはauへの力が京セラ系のショップよりも強いからね。
317非通知さん:01/10/25 00:29 ID:3tvIqxT6
>>316
>トヨタ系のショップはauへの力が京セラ系のショップよりも強いからね。

ってのは旧IDOだけでなくセルラー派生のAUも同じなのでしょうか。
内の周りのトヨタでは昔熱心にデジタルフォンやっててセルラーは二の次
みたいな感じだったのですが。
318cdma2001 ◆OtJW9BFA :01/10/25 00:33 ID:i6puDSX3
>>317
今年に入ってからトヨタは、KDDI関係にものすごく力を入れている。
「マイラインはトヨタのお店で」のCMもそうだし、
PIPITもauとDDIポケット代理店になってる。
319317:01/10/25 00:51 ID:3tvIqxT6
>>318

あ、なるほどトヨタで電話ってやってましたね。
まあ、金出してる企業の言うことは聞き入れやすいんでしょうね。
320306:01/10/25 01:15 ID:nlaG4uwQ
どこかのスレで、2回線目でも「お約束」無しでOK〜っていうのを見た気がしてたんですが、
ここだったんですね(^^ゞ
2回線目以降、年間契約が必須になるのは、1円携帯とかを新規契約→即解約
→機種変というのを防止するためだと思ったので、端末持ちこみなら、たとえそれが元は、
即解約品であったとしても、機種変じゃなく新規契約なんだし、別にいいんじゃないの?
って思ったんですが…、甘かったようですね。
auショップだったらトヨタ系と、、
321cdma2001 ◆OtJW9BFA :01/10/25 01:18 ID:i6puDSX3
http://www.pipit.ne.jp/
トヨタ系ショップ
322641Sf使い:01/10/25 01:23 ID:OprxLntV
>>320
商社系とかでも、「約款のどこにあるんじゃゴルァ!!」と理詰めでいくと、
おねーさんが業務課に電話して開くよ。
おれはやった。某商社系au店(都内)
323306=320:01/10/25 01:39 ID:nlaG4uwQ
>>322さん
>「約款のどこにあるんじゃゴルァ!!」
あー、これ、Dポ関連のスレ(お気軽コースの人の機種変)でも見たことあります。
2回線目は年契が必要っていうのは、あくまでも「強いお願い」であって、
約款に載ってるはずなどはないので、こういうとたいていOKになるって…。
324641Sf使い:01/10/25 01:47 ID:OprxLntV
>>323
ぼくらの味方、電気通信事業法。
ってどこかに書いてあった。

法が利用者の味方してくれるので活用するべし。
325TU-KA by KDDI:01/10/25 05:04 ID:9wr2ildI
約款&電気通信事業法万歳じゃ!ゴルァ!!
326非通知さん:01/10/25 09:19 ID:m7xc0bxx
でもトヨタ系の店って余りやすくないし、新規契約したくなるような雰囲気じゃないよね
327非通知さん:01/10/25 10:48 ID:ba/cWHpi
いや、俺はPipitで聞いたが、
店員「持ち込み新規でも、複数回線はお約束付けていただきます」
俺「でもそれは即解約を防ぐためなんだから、持ち込みで適用させるのはおかしいだろう?」
店員「いや、我々が決めているのではなく、業務課がOKださないんで…」
てなかんじだったぞ!?

ちなみにあう関東の業務課は、あうで唯一大量加入者が多いことにアグラをかいているので
ユーザーをなめきっています。
だから、約款や電気通信事業法を持ち出しても
「総務省に訴えたければどうぞ」と開き直られる!
328641Sf使い:01/10/25 11:34 ID:K1qD/v1E
>>327
事業法を盾に勝ってるけどなあ、業務課に。他にも業務課に勝った人知ってる
し。
戦うなら徹底的にやる覚悟がないと。
半端な態度じゃナメられるだけ。徹底的にやる覚悟を見せないと、連中はナメ
てくる。

漏れの場合、「あ、そ。なら、今持ってる○回線全部解約して他社にするから
いいや」なんてことも使うけどね。最悪の場合は。
329非通知さん:01/10/25 11:43 ID:XNuDcwOU
「約款のどこにあるんじゃゴルァ!!」とか
「内部資料見せろ このボケエ!!」
とか言えば契約無しでもOKだよ

話がまとまらなければ てめえのところ逝くぞ 貴様は番長か五反田どこにいるかって言いませ宇
AUってそういう高飛車な態度なんだよね 今時珍しいから面白い
330641Sf使い:01/10/25 11:51 ID:K1qD/v1E
>>329
旧IDO=技術屋とトヨタからの天下り だからね。
トヨタから下ってきた奴は「俺はトヨタなんだよゴルァ!!文句あんのか?」な
態度だし、客センは使えない奴のたまり場みたいだし・・・
331非通知さん:01/10/25 12:03 ID:nlaG4uwQ
年間契約割引ってどこのキャリアにもあるけど、
auの「お約束」ってネーミングは何かイヤ
「お約束つけていただきます」ってなると、余計に横柄な感じ

Dポでは客セン「年間契約が必須です」→客「だったら全回線解約します」
→客セン「ご自由にどうぞ」ってことがあったみたいですが…。

auって、何か色々縛りがあって、面倒くさそうですね、、
332641Sf使い:01/10/25 12:23 ID:K1qD/v1E
>>331
そのDポのケース、ただのオペレータだから手抜いたんだろうねえ・・・

漏れの場合、「約款にないけど拒否するんだよね。なら、総務省に提出するか
ら、約款にないけど拒否するって文書を会社名で出して」といったこともある
なあ(ワラ
333非通知さん:01/10/25 12:42 ID:XNuDcwOU
そうそう お約束契約をしないとAUが拒否をするという文章を会社名で
書いてくれって言えばだいたい折れる

会社は文章でそういうのが漏れるのが一番いやがるからね
334非通知さん:01/10/25 13:26 ID:5F+sM5HH
>>332-333
おい!ネットで流すなそんなこと!
みんなやりだしたら、約款変更するじゃねーかゴルァ!
335非通知さん:01/10/25 13:32 ID:XNuDcwOU
約款変更したらそれこそ事業法に反するぞ
336非通知さん:01/10/25 13:44 ID:AZHrL1WE
約款変更は合法だろ?
337非通知さん:01/10/25 14:49 ID:JZey0NNy
>>336
事業者がそのような縛りを強制化することが違法だという
ことじゃないんですか? >>24 とか読むとそう感じますが。
338非通知さん:01/10/25 15:31 ID:Kua0ijO6
あう関東と中部は組織が違うのですか?今まで同じだと思っていたのですが。
339非通知さん:01/10/25 16:05 ID:goESpNqF
>>338
一応、同じ日本移動通信を名乗っていましたが
関東支社と中部支社では全く違います
中部では春まで『ダブルガク割』や『5000pで最新機種への無料交換』をコソーリやっていました
340非通知さん:01/10/25 18:00 ID:WuHLnGVN
>>327-328
ったく、5,000円くらい払えよヲタども!どうせ即解約するんだろ?
341非通知さん:01/10/25 18:24 ID:9A2iXxLi
>>340
1円携帯を買っての2回線めだったら、即解約っていうのもあるかもしれませんが、
端末持ちこみでの即解約ってあまりないような気がしますが…
342非通知さん:01/10/25 20:49 ID:XlGz61Qg
今日新規解約機変を家族分やってきました
この板為になります!ありがとうございました
ドコモ4台だったので約2万円浮きました!
来週公休とってディズニーシーに行って来ます!
4人分なので22000円ですすごく得しました!
このお金のないときに知恵を授けてくれたという感じです
ちなみにこのあほな店は藤沢市湘南台駅のダイエーの中の
店です。この板の他のところで書いてあったので行って来ました
343非通知さん:01/10/25 20:53 ID:XlGz61Qg
チケットが4人分なので22000円ですすごく得しました!
344非通知さん:01/10/25 21:47 ID:vwko0ujv
>>332 こういう奴本当に気持ち悪い、まじめなユーザーの敵。
自分のやっていることが恥ずかしいことだとわからないのか?
こんな奴に対してはあうも断固とした態度をとってほしい
345340:01/10/25 22:18 ID:M00478zl
>>341
いや、だから長くもつなら、素直にお約束は入ればいいんでないの?
それが嫌なのは、短期でしか持たない証拠だろ?
>>344
まぁ、>>332みたいのはただのヲタだから、なにいってもしょうがないだろ?
ひさびさにあのコピペ出すか?(w
346340:01/10/25 22:24 ID:M00478zl
あうも「そんな文書だせない」って開き直ればいいのに。
347非通知さん:01/10/26 07:48 ID:zaYi41su
ゴネれば約束なしで契約出来るからね 結局文章は出せない
348非通知さん:01/10/26 08:04 ID:K7jnG/zf
>>347 キャリアだけでなく利用者全体の敵
349非通知さん:01/10/26 08:44 ID:axg74Dq0
>>348
激しく同意!
350携帯電話屋:01/10/26 10:37 ID:FhLqilyN
>>342
みたいのがうちの店に来ないことを
心から祈っています。
正直あんなのがきたら目も当てられないよ。
うちの店にはこないでね
351非通知さん:01/10/26 11:02 ID:EA8jaCDJ
>>345
出せ
352非通知さん:01/10/26 11:52 ID:zaYi41su
つーかAUもドコモもムカツクからガンガンやりましょう
特にAU
353641Sf使い:01/10/26 12:03 ID:RRyENlwz
>>344
約款に基づいて、正当な要求をしてるだけだけど?
事業者が正しいというのであれば、契約約款に書けばよろしい。約款に書かず
に要求するから、おかしい、約款に書いていないことは受け入れできませんと
いっているだけ。
それに、即解してないよ。「お約束つけろ」と言われて拒否して開通させたや
つだって、解約せずに1年近く持ち続けてるし。

契約行為なんだから、お互いに正しくやりましょうと事業者に言っているだけ。
約款に書かずに強制する事業者の問題を放置して、何をバカなこと言ってる
の?
事業者が正しいなら、なんで約款に書かないの?おかしいでしょ。
即解を勧めているのではなくて、不当な要求をする事業者とはこう戦うと言っ
てているだけ。
短期解約には賛成しないが、不当な要求をする事業者とは戦う。
何か問題がある?
354641Sf使い:01/10/26 12:20 ID:RRyENlwz
>>352
それはやめとけってば。
痛いのは代理店だけだよ?
ドコモもauも全然痛くないよ?
355非通知さん:01/10/26 18:49 ID:9ubzIyPX
携帯電話屋ってどうゆうシステムで儲けてんの?
通話料からマージンでも入るの?
356641Sf使い:01/10/26 19:13 ID:uQrl2xht
>>355
携帯電話の仕入れ代金−販売奨励金=原価
原価−販売価格=粗利益
仕入れ代金が4万5千円で、奨励金が5万円とすると、タダであげても5千円
儲かる(人件費とか家賃などの経費がかかるので実際はもっと下)
ただし、ほとんどの会社は一定期間使わないと販売奨励金を支払わない仕組み
になっている。だから販売店は短期解約を嫌がる。奨励金入らなかったら赤字
だから。

あと、NCCでは通話料からキックバックがある。
ドコモは最後にアフターサービスやった拠点(ALADIN投入拠点)に、毎
月少し(たいした額じゃない)の手数料が入る。
357非通知さん:01/10/26 20:00 ID:p3tRjxOI
>>353 あなたのような正直者は少なく、二台目を年契なしに契約しようとする人は、
早期解約の意図がある人がほとんどです。
まあこういう人たちのせいでまじめなユーザーは不利益をこうむるわけですが、
不真面目なユーザーがほとんどである現状では、やむをえない措置だと思います。
358御願いします。(^ー^)ノ:01/10/26 20:13 ID:2KwWyaGe
新規契約してその日にドコモショップで解約。
今まで使っていた携帯を新しい携帯に番号移行手続き。
番号移行料2100円(税込)で、できるだろ!

こんなことできるの?
>>358
はい、ばっちり。
360641Sf使い:01/10/26 20:21 ID:uQrl2xht
>>357
だから、約款に書いてくれれば私も文句言わないんですよ・・・。
契約なんだから、ちゃんと根拠を作って欲しいんです。
持ち込みでもお約束割引強要とか、どう考えてもおかしいやり方もあるし・・・

客は「契約約款に基づき」契約の申込をするわけで、その約款に書いていない
ことを強要するのはおかしいんですね。
不真面目なユーザー対策は理解できても、違法な強要は理解できません。
ぜひとも契約内容に、既存回線保有者は年間契約必須とか、一定の保証金を
取って、解約せず一定期間経過したら返金するとか、一定期間は端末を無償
レンタルし、期間経過後は無償譲渡(アステル東京のパワーアンテナやデー
タカード貸し出し方式。期間内の解約は返却)するとか、そういった条項を
入れることで、合法的な縛りをして欲しいんです。

違法な措置が、やむをえないことであるとは考えられません。
措置そのものはやむをえないにしても、約款に入れるなど、合法的な手段でや
って欲しいんです。
ただ物を買うだけでなくて、契約をするということがどういうことか、買う側
にも売る側にも理解が足りないと思うんですよ。

必要なことは認めますが、合法的にやらない限り認められない、と私は思うん
です。
事業者も、もう少し考えて欲しいんですけどねえ・・・。
361非通知さん:01/10/26 20:22 ID:zP7P0oxz
>>353
>それに、即解してないよ。「お約束つけろ」と言われて拒否して開通させたや
>つだって、解約せずに1年近く持ち続けてるし。

いやだからさ、1年もつなら、なんでお約束拒否するのさ?
そのほうが、安上がりだろ?つまり、いつ解約してもいいように拒否するわけだろうが!
それに>>357もいってたけど、特に首都圏は縛りがないために、NCC系は即解約がおおい。
だから、やむをえない措置だとおもうけどなぁ。
あんただって、即解約はペナルティがでるとか知ってるんだろ?
362非通知さん:01/10/26 20:26 ID:p3tRjxOI
>>360 いいたいことはわかります。でもそれは理想論です。
役所もなかなかそういう約款の改正を認めないんだよ。
あなたの夢見る理想の世界がやってくるといいですね
まあ元はといえばインセ付で端末を販売するシステムのせいだけどね
363非通知さん:01/10/26 20:30 ID:zP7P0oxz
>>351
ホレ!

   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン   ________
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / お約束なんて
  川川‖    3  ヽ〜      <
  川川   ∴)д(∴)〜       \ みとめないぞー!
  川川      〜 /〜 カタカタカタ\______ __
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /  641Sf使い     \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
364641Sf使い:01/10/26 20:38 ID:uQrl2xht
>>361
>>353でも書いたでしょ?約款に書いていないことを強要するのがおかしい、
って。自分が損しても、おかしなことには納得しない主義なの。
得するのが目的じゃなくて、きちんとして欲しいってこと。OK?

>>362
確かに、現状では理想論に近いですね。
けれど、違法な契約の強要を理解はできませんので・・・。

3Gが本格展開するこれからには期待しています。
端末販売と、回線販売が欧州のように分離していくことを。
端末が高くても、ランニングコスト下がれば結果として(ユーザーは、出
したお金を)回収できるわけですし。
365641Sf使い:01/10/26 20:39 ID:uQrl2xht
>>363
コピペして、ちょっと書き換えることしかできない厨房が・・・
ちゃんと勉強してから出直してね(ワラ
366362:01/10/26 20:41 ID:p3tRjxOI
>>364 同意。理想論だけど希望は同じ。
   今は端末をお金を借りて買って、その後通話料に上乗せされる形で
   返しているようなものだからね
367非通知さん:01/10/27 00:10 ID:5FYlzMg+
キャリアだろうがなんだろうが潰れろ AU
悔しかったら解約するメリットの無い金額で売れ
368非通知さん:01/10/27 06:28 ID:+MxGQBBF
>>367 頭悪そう
369非通知さん:01/10/27 23:14 ID:fCD+PrJ2
当日解約できるのはドコモだけ。
370非通知さん:01/10/28 17:35 ID:lqcMQzML
ツーカーもダメなんだっけ?
あんまりメリット無いけど
ドコモ OK
AU 課金又は登録後翌日以降
371非通知さん:01/10/28 17:36 ID:5egiK9yx
>>370 Tu-kaもだめ
372非通知さん:01/10/29 23:29 ID:10OAC7xY
あげ
373非通知さん:01/10/29 23:52 ID:Bx6hI9tR
俺、郵便屋さんなんだけど、かつては本人確認に職員証を出せば少々のわがままは通ってくれた。
職員証には”郵政省”と書いてあったから。
国家権力は偉大だった。
省庁再編の時に”総務省”になると期待していたのだが残念ながら”郵政事業庁”になってしまい威厳が無くなってしまった。
このあと郵政公社になるからさらに落ちていく・・・。
374ダイエットショップ:01/10/30 12:09 ID:06u1Hlkg
皆様にご忠告します
最近当店において新規解約が増加してます
当店がこのスレッドに出ているためと思われます
これから2chを見た方には販売しないこととなりました
よって買いに来ないで下さい
当店の規約に反する購入者は全て2chを見たものと判断し
販売しません。ので宜しくお願いします。
本音「くるんじゃねーーーよ!買うなバカヤロー」
375非通知さん:01/10/30 15:27 ID:ami9OYps

んなことわざわざ書きこむなよ…かっこわる
376悲通知さん:01/10/30 16:25 ID:agl2MSlE
くだらない質問で申し訳ないが・・・
今まで使ってた携帯をAとして
新規で買った携帯をBとして、
DSに行って「Aの番号とBの番号を交換してくれ」(解約はしない)
というのはできるのでしょうか?
377非通知さん:01/10/30 16:34 ID:DcSmOz81
>>376
ドコモは可能。
auは一度馬鹿店員にことわられた。
で、電話で聞いたら一台を休止扱いにしてどーたらこーたら
いいだしたので、切った。
378非通知さん:01/10/30 16:37 ID:q49GXFIu
>>376
もう一台、白ロム端末がないと出来ないのではないでしょうか?
379 :01/10/30 19:24 ID:viecVLk6
>>374
ご愁傷様…チーン
380非通知さん:01/10/31 00:44 ID:UaFrt5UM
>>376 H"は普通の量販店でもそれができる。手数料無料期間中に3回ほどやりました
381非通知さん:01/10/31 10:54 ID:P9wtgUbX
今日練習のつもりで、はじめて即解約をしてきました。
ヨドバシでJを1円で買って即ショップで解約しました。
事務的に「課金開始前の解約となりますので請求はありません」といわれました。
「本日のお買い上げですね」なんて言わないのはさすがプロ。(w
でもコンピュータに登録されるのが早いですね。
382非通知さん:01/10/31 10:54 ID:P9wtgUbX
昨日だった。
383非通知さん:01/10/31 11:03 ID:C/izQZEF
>>381
ドコモもそんな感じなのかなぁ?
384非通知さん:01/10/31 12:13 ID:Yn1qRzjE
>>383 そうです。Tu-kaやあうはできません。
385非通知さん:01/10/31 13:04 ID:3VnurT+w
会うは初めて通話した日が使用開始になるんですよね。翌日から解約可?
ツーカーはいつから解約できるのですか?
>>374を晒しage。

皆様、お誘い合わせの上ご来店下さい!
387 :01/10/31 20:27 ID:USZUIVSs
当日解約機種変更を行わない場合って
ドコモ中央では10ヶ月以内の機種変更にいくらぐらいかかるの?
10ヶ月以上の機種変更の金額に1万円追加ぐらいなのだろうか

漏れのところは低下販売だからオープンでも4万以上かかる。
はっきりいって普通に機種変更するのが馬鹿馬鹿しい
388非通知さん:01/10/31 22:32 ID:QDyCfNZT
ドコモは当日解約機種変更がやりやすい。
最高です。
389買い替え予定:01/11/01 10:09 ID:Hs1/Y4u7
(亀レスですが)
>>24 それって違反行為だって知ってる?<縛り
お店の縛り行為って独禁法違反なのですか?
実際、反則金とられたひといるのかな?

>>21 即解約しました。(責任者が飛んできた@住友ビル
これって担当者が怒りに来た?ということ?

欲しい機種がdocomoシティホンで新規しか売っていない店があって。
できればそこで機種変更したいんです・・・
390非通知さん:01/11/01 10:15 ID:sGHD6YY5
いいな〜!でらいいな〜〜。東海ではそんなこと出来ない!28000円の違約金!
俺も関東いってやるそ〜!(長野県って激安かな〜?)
N503iS=2万ぐらいで...希望!
391390:01/11/01 10:33 ID:sGHD6YY5
関西は新規即解約、持ち込み機種変更出来ますか?
392悲通知さん:01/11/01 10:44 ID:FU6dFbWC
>>374の店はどこにあるの?
393非通知さん:01/11/01 10:53 ID:aEE8HTOs
>>390
長野県は激高だよ。
新規即解約はできるけど。
394390:01/11/01 10:56 ID:hw5N8qOi
>>393
ありがと。
18キップに頼るしかなさそうね。東京周辺いきます。
けど、関西のが安そう!
395携帯電話屋:01/11/01 19:51 ID:quhcMmPR
今月からドコモ新規大幅値上げです
今月の新規の値段では解約機種変が難しいと思われます

当方はドコモのキャンペーンには否定的だったので
値上げしても余り問題はありませんが

しかしお客様は驚いたことでしょう
昨日今日でこんなに違うのだから・・・

ちなみに当店では先月と同じ価格で販売してます
210シリーズは(Nを抜かして)全部1500円
です
396携帯電話屋:01/11/01 19:52 ID:quhcMmPR
事務手数料こみです
397非通知さん:01/11/01 20:34 ID:89PVXLZt
>378
店が番号入替用のダミー端末持ってるから大丈夫。
398非通知さん:01/11/01 21:26 ID:Uds6Aehq
大阪は事務手数料は取られる(別)ですね 安いけど

まあどうせ今月もドコモ売れないから月末になったら爆安になりそうだね
399非通知さん:01/11/02 00:13 ID:xjcF+n+H
>>395 地域はどこですか?
400非通知さん:01/11/02 11:23 ID:91Kbj3Bq
めちゃくちゃ古い機種なら即解約しても迷惑ではありませんか?
401非通知さん:01/11/02 22:08 ID:fRZJSPDd
あげ
402非通知さん:01/11/02 22:33 ID:m7VX/y3U
>>400
迷惑だよ。インセの払い方は基本的に同じだから。
期間が短い場合はあるけど、キャリアと代理店の間で決まることだから、見え
ないね。
403非通知さん:01/11/02 22:49 ID:Ep3KggnJ
J関東甲信で1回線を休止のまま、もう1回線契約する事はできますか?
また、条件をつけられたりしますか?
404非通知さん:01/11/02 23:01 ID:vyd2O74+
>403
休止なら契約上問題なさそうだけど。HPの説明読むと、解約に毛が生えたようなものみたいだし。
不思議がられるだろうけどね(w
405非通知さん:01/11/03 10:09 ID:0kTIsCHE
>403
休止は生きている回線と同じ扱いらしい。
休止があるからと新規断られた知人アリ。
406非通知さん:01/11/03 10:29 ID:pI0xCs+6
>>405
そうなんだ。ツーカーは休止回線あっても新規できるけどね
そのかわり、復活させるときは
ファミリーセレクトが必要だけど
ちなみにあう関東も休止あると
お約束強制らしい
407非通知さん:01/11/03 10:49 ID:6mXw1U/F
俺はネットオークションで白ロム買って持ち込み機種交換する事多いけど
オークションの出品者の経歴を見ると携帯ばっかりっていうひとが多い
やっぱり縛りなしの安い所で新規即解約してそれに色付けて
売ってるみたいだな、そのおかげで半年以内の機種変も安くできるから
俺としては歓迎かな
408http:// tokyo-098036-l3.zero.ad.jp.2ch.net/ :01/11/03 13:30 ID:xlF7Pf4M
guest guest 
409買い替え予定:01/11/03 17:15 ID:dfXKSvy2
激安携帯やには、即解約すると、インセンティブが入らないんだよね。
即休止にした場合はどうなんですか?

みなさんは違約金は実際支払っているのですか?
縛りのない安い店なんて探せないです(T_T)

どうしても欲しいのがN158という過去の遺物で
新規だけ扱っている店があるんで・・・
docomoの1年割引の違約金はらっても、そのほうが安いんです・・・
(過去レスで情報見つけられなかったんで)
410非通知さん:01/11/03 17:32 ID:kosGRgJt
>>407 3カメで買って、即解約→オークションってとこかな?
411非通知さん:01/11/03 17:35 ID:TivSVgGj
JホンのSH04をメモカメラだけとして使いたいのですが、
当日or翌日解約等でお金はかかるのでしょうか?
412非通知さん:01/11/03 17:59 ID:6mXw1U/F
>>410

この前買ったN503isは秋葉の山菱電気
D503isは秋葉の第一家庭電器だった
413非通知さん:01/11/03 18:00 ID:kosGRgJt
>>412 秋葉原はポイントがつかないし、結構高いでしょ_
414412:01/11/03 18:04 ID:6mXw1U/F
>>413

説明不足だったですね
オークションで買った白ロムの保証書がそれだったってわけ
秋葉って縛りなしの安い所多いんかな?
当方京都なもんで
415非通知さん:01/11/03 18:06 ID:IdaArfrr
>東京では当日解約機種変は容易
これ本当
416非通知さん:01/11/03 18:07 ID:kosGRgJt
東京では軽い気持ちで携帯が買える。
気に入れば使いつづければいいし、気に入らなければオークション出せばよい。
417非通知さん:01/11/03 18:47 ID:dfXKSvy2
東京だと、縛りはブッチして解約ってできるん?
418非通知さん:01/11/03 19:53 ID:lrkwc5jj
>>417 というか縛りがない店がたくさんある
419非通知さん:01/11/04 19:49 ID:JPhCSt0U
当日解約、やりすぎていつまでできるのかとびくびくしてる
420非通知さん:01/11/05 01:18 ID:rKm7oJfX
結局新規契約即解約の必要な時って(商用抜きにして)
・新規と機種変の価格差が大きすぎる場合
・10ヶ月未満の機種変更手数料の価格差が店頭購入の場合と白ロム持込の場合で大きすぎる場合
の2通りでよろしいのかな?
421非通知さん:01/11/05 02:07 ID:+494U1i+
>>420
・その店に恨みがある場合
も一部にありそう。
422非通知さん:01/11/05 22:04 ID:cAj+oxR3
>>419
こちらさんは、解約しただろ、違約金払え!
とかって言われたことないですか?

っていうか、縛りの店をぶっちしたひとはいるの?

かなりの格安の小さいショップでどうしても欲しい携帯が新規でしか売っていません
どうしましょう?
423aka ◆AKA/..wQ :01/11/05 22:56 ID:OHTrEs8H
>>422
即解約したいんだけど、なんか条件ある?って聞いてみれば?
新規の客10人連れてこい、とか言われるのがオチかもしれないけど。
424忘れられたシティホン:01/11/05 23:09 ID:cAj+oxR3
>>423
それはリスクが高すぎです・・・(^^;)
顔や声覚えられそうで。

というのも取り扱いのある店舗が全然ないんで・・・
どこものN158を探してるんですけど
ビッグカメラ全店舗を電話してやっと1箇所「機種変」1台はみつけたけど。
さくらや、ヨドバシは1ヶ月以上前に売り切れでした
そんなの探してる物好きは少ないだろうし。

どこの代理店も販売終了と言われているんですよね。
シティホンスレでも、もう終了といわれつつあるんで。
他にどっかないかなー

で、結局「違約金」を払ったヒトの話はでてきませんね・・・
(ちょっと話がずれたのでsage)
425名無しのジョニー:01/11/06 16:26 ID:IB1zw1AT
結局、新規契約して(●ヶ月間以内の解約は¥xxxx払ってくださいって言う書類を交わしても)それをDSで解約して、機種交換できるんでしょ?
426非通知さん:01/11/06 20:27 ID:KbFizT20
>>425
そんなのお客さんに書かせたら公取にひっかかるよ
427忘れられたシティホン:01/11/06 21:35 ID:2d8FC/Qw
>>426
そういうのを取り交わす店もあるって噂だけど・・・

でも、結局新規で買ってしまった。
口頭で「できるだけ6ヶ月以内の解約をしないで」という程度だったから。
数日使ってみて解約する。

こういうのって店側に
「何々番の何々さんが解約したから、報奨金支払わないよ」って
通知がいくのかね?

いい担当者だったから後ろめたいけど・・・
でも値段の差が大きすぎるんで、ごめんなさい!
428非通知さん:01/11/06 21:41 ID:x9wGLw9r
>>427
そりゃ通知は行くよ。通知しなかったら、勝手にインセンティブ減額されて
も分からないでしょ?
「解約○件」じゃ、本当に解約されたかどうか分からないし。
429cdma2001 ◆OtJW9BFA :01/11/06 21:44 ID:jeZiBCjW
>>426
そんなの地方の専門店では「お約束」みたいなものだぞ。
量販店では縛りはないが。
430非通知さん:01/11/08 00:25 ID:FtcTsghb
>>429 地方ではダイエーとカイトーヨーカどー
なら縛りないの?
431非通知さん:01/11/08 11:52 ID:2ABpSnbY
結局Jでは新規即解約は可能なの?
関西だけど。
432非通知さん:01/11/08 21:05 ID:EnnYiBNe
>>431 だから店によるってば
433非通知さん:01/11/08 21:06 ID:Z3r+bYPX
>>430
デオデオは縛りがない。
434非通知さん:01/11/08 21:17 ID:2eDZmKPL
最新機種もって、「解約お願いします」って言う勇気を、僕にください。
435非通知さん:01/11/08 21:32 ID:p3tuTEve
>>434
だからさー、縛りなしの所で買えばいいのに。
勇気もなにも要らない。
436非通知さん:01/11/08 22:58 ID:qA8l6X3h
でも、ピカピカの新機種もって、
「解約する!」って言えないんだよ・・・。
なんか、悪い気がして・・・。
437携帯電話屋:01/11/09 01:49 ID:GYpKn/TI
すごい盛り上がってるので感激してます
最近うちの店にも怪しい客が沢山きます
例をいうと
客「一番安いドコモにけいたいありませんかぁ?」
俺「なんでもいいんですか?」
客「何でもいいです」
俺「じゃP158です」
客「こじゃなくて」
俺「何でもいいでしょ」
客「これよりいいやつで」
と携帯を見せる。
俺「持ってるんですか?」
客「ぼろいので変えたい」
俺「じゃ機種変更だね」
客「新規で欲しい」
とN210を見せる
俺「12000円です」
普通の客には9500円で販売するのだがこういうやつには
足元を見る
俺「機種変と同じですが」
客「・・・」
そして出て行く

とこのようなのが連続3人もいた
当日解約するやつは誘導尋問に良くかかる
まぁ誘導尋問と言うほどのものではないが
良心のある人間はなかなか腹黒くなれないものですね
こちらが損をすると言うことを知ってるからでしょう
まぁうちの店はいい人がくるので助かっています
先月は当日解約ゼロでした
まぁ新規余り売ってないけどね
438非通知さん:01/11/09 01:59 ID:rqLAoxSV
携帯が10ヶ月以上経っていないのに壊れてしまい、機種変することにした。
だけど、10ヶ月以上たっていないので当然1万円上乗せになるとどこでも言われた。
ドコモショップに行って、『ふざけんな!どうにかしろ!』ってキレたら、当日機種変のやり方を教えてくれた。
代理店はそれをやられると、ドコモから3万円の罰金なんだって。ドコモは儲かるから教えてくれたのかな?損しないでよかった。
439TK11:01/11/09 07:40 ID:TR9jjrxC
ドコモショップってすごいんですね・・・
440非通知さん:01/11/09 08:54 ID:/WN5jTVZ
あうは東北で機種変すると有利って今でもですか?
441非通知さん:01/11/09 11:16 ID:zqFapaMA
>>437 いいですね。さすが・・・
442非通知さん:01/11/09 11:53 ID:cZ8Zl1To
>>438
ドコモショップはドコモではない。ドコモの代理店が、ドコモの看板で仕事
しているだけ。
で、オマエがキレるのはおかしいよ。自然故障なら保証が効くし、保証が効
かないってことはオマエが壊したわけでしょ?
壊れたんじゃなくて、壊したの。
日本語は正しく使いなさいよ。

自分で壊してキレるなんて最低。
機種変じゃなくて修理って手もあるしね。
修理できない状況まで壊したのかな?
しかも、自分で壊して逆ギレしただけでなく、自分が損しないで代理店が損
してよかったなんて。

最低のキティをハケーンしたので晒しage
443悲通知さん:01/11/09 13:01 ID:1sqLEyXg
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c12555560

こうゆう系のオークションよく見るけど、
「7ヶ月以内は絶対、絶対解約・休止できません!」
って書いてあるけど
どうゆう契約をさせられるんだろう?
444携帯電話屋:01/11/09 13:51 ID:Qhall8Ic
かなり怪しいし
公取問題ものですね
このようなやつにはわざとかって即解約するに限る
そして請求がきたらドコモの本体のお客様センターに
苦情を言えば違約金は払わなくてすみます
第一携帯電話の通信販売はドコモは認めていませんし
インターネットでの販売も禁止されています
悪質な犯罪に使われるのを防止するためだけどね
445携帯電話屋:01/11/09 13:53 ID:Qhall8Ic
>>443
についてです
>>444
446非通知さん:01/11/09 13:57 ID:V6IrD3Yh
インターネット販売禁止は中央の話で、地域会社によっては出てないはずだ
けど?
だから中央の商品扱わなくなったWebもあるし。
447携帯電話屋:01/11/09 19:32 ID:Fo/ENEtm
>>446
まぁね、だけど携帯電話は権利商品なので
そのようなものを購入するときはどの商売
例えば不動産や車全部対面販売なはず

本人かどうかもわからないのに売るのはトラブルの元
中央がやってることが一番お硬くてよいと思いますよ

ほかの田舎ドコモはなぁなぁなんだなといつも思っています
その他キャリヤは通販しても一向に問題はないが
トラブルがあると店のせいにされてしまう
うちにも何回か警察が来たことがありますよ
そのうちニュース沙汰が一回ありました
参考人として調書とられましたよめんどくさい
448非通知さん:01/11/09 21:28 ID:9wPudefL
他の板にも書きこんだ、ブラックリスト者です。
ドコモ本体ではまだOKみたいですが。一昨昨日、一昨日と大手カメラ店で
契約し、その足でDSへ即日解約。
先月なのですが、中央で買ったものを東海エリア行った際DSへ行き、移転入したし
ましたら、違約金とかは大丈夫なのですか?と言われましたが、未だ東海エリアは誓約書
あるのですか?私は五・六年前に大阪日本橋で六ヶ月使用しなかったため、毎日のように自宅へ
違約金¥45000払えと言う電話にまいり、払いました・・・今の違約金の相場っていくら
位なのですかね?
449非通知さん:01/11/09 21:31 ID:soCmqoGQ
>>448
東海はまだ縛りはあります。違約金3万円くらいかな?
ただ、縛りのないところをさがせばあるよ
450非通知さん:01/11/09 23:20 ID:/L+OQOFd
誓約書、書いたこと無し(新規は2回だけど)
451非通知さん:01/11/09 23:22 ID:7d64Bv/O
東海
縛りナシ! コジマ電気で!と聞いたが、どうなんでしょう?
452非通知さん:01/11/09 23:27 ID:EqqFskCe
>>433
デオデオ行ってきたよ。
めちゃくちゃ高かった!
縛りを確認する前に帰ってきたよ(w
453非通知さん:01/11/09 23:38 ID:eN+sZvoy
東京ですが、ドコモの1円端末を購入し
即解約を考えていました。やはり「6ヶ月以上
使っていただけないと、お売りできません」と
言われましたが、特に誓約書などは無かったです。
このスレ読んだ感じでは「縛り=誓約書」なの
ですか? 後から店から電話が来て違約金を
請求されてしまう事も、あるんでしょうか。
454非通知さん:01/11/09 23:43 ID:EqqFskCe
>>453
誓約書ないからいいんじゃないの?解約しても。
455非通知さん:01/11/10 00:36 ID:E/l6Z8xk
>>451
○ジマと○ジマね!←縛りの無い店
456451:01/11/10 01:10 ID:6SteKICG
>>455
ありがとう。新規即解約持込機種変考え中!
457非通知さん:01/11/10 01:42 ID:NL122rzf
けど他の格安店で買って解約はできるってドコモショップでは言うね
458非通知さん:01/11/10 02:32 ID:vuYX/ORf
ドコモ関西の代理店です。
今月から「iをゲットキャンペーン」とやらで新規だけ最大5,000円位安くなり、
機種変との差が下手すりゃ1万円ぐらいになりました・・・
始まってから10日、機種変は横ばい(というか減ったような気もする)ですが、
新規がメチャ増えました。
来月ドコモからとどく計算書見るのが怖い・・・
459非通知さん:01/11/10 03:04 ID:z5X+FM29
>>457
解約はできないなんて言えないから、聞かれればできると答えるよ。
460非通知さん:01/11/10 03:07 ID:W+BOSW+I
>>457
ドコモショップにとって
格安店はじゃまだからだよ
461非通知さん:01/11/10 10:47 ID:p7plNJQ0
今日も当日解約機種変更してこようかな…
462携帯電話屋:01/11/10 11:51 ID:XVEszlBf
>>448
悪質な電話屋ですね
払いすぎだし払うことはないですよ
そういう場合はドコモのお客様センターにでんわして
ドコモから注意してもらうことが良いと思います
うちの店に「ドコモ北海道なんだけど縛りがあって解約できないので購入できないんです」
というので「じゃドコモにそのような販売方法を認めてるか聞いてみます」
といって直接「ドコモに連絡」
ドコモ「そんな販売方法は認めていません」
俺「ドコモ北海道は特別なんですか?」
ドコモ「そのようなことはありません」
俺「じゃ店の住所と名前電話番号教えるので聞いてください」
ドコモ「かしこまりました」
15分後
ドコモ「そのような事実はないといってました」
と言うことなので解約してもらいましたよ
なんてったってそのお客さんの縛りは「二年」でしたからね
びっくりしました
463携帯電話屋:01/11/10 11:54 ID:XVEszlBf
>>458
自分の店はお得意様にはゲロ安で売っていますが
一般のお客には高く売ってますよ。新規販売の場合
そのかわり商品券とか当店でしか使えない割引券をあげてますけどね
単に安く売るとやはり怖いものがありますよね
464携帯電話屋:01/11/10 12:04 ID:XVEszlBf
つづき
高校生や大学生は気をつけたほうが
いいですよ。内のお客様の平均年齢は32歳(先月)
高校生とか金がないから安いところを探し回るから
店の質が落ちるよ。そりゃがきをを相手にしない分台数は上がらないが
客質は上がるよね。逆にガキばかりくる所は大人が近寄らないし。
ガキどもは金もないくせにN503isを欲しがるんだよな
金がないならドコモ買うな。うちの店に来なくていいよ貧乏学生
自分に見合った携帯電話を購入しなさい
俺が勧めて「ドコモじゃなきゃイヤだ」
なんていうな「ガキ」
465非通知さん:01/11/10 13:55 ID:Jkc2shum
携帯電話屋逝ってよし。悪質なのはオマエだ。
466携帯電話屋:01/11/10 13:57 ID:l6hshbgv
>>465
悔しいのならばヨドバシで買ってみなさい
ドコモショップで買ってみなさい
467cdma2001 ◆IkJWbysA :01/11/10 14:00 ID:vNltSxSx
今度ヨドバシかさくらやで、
新規→翌日解約→AUステーションに持ち込み機種変
を考えてますが、可能ですか?
(中国地方在住、AUステーションはAU中国の大規模ショップでユニバーサルサービス店)
468非通知さん:01/11/10 14:25 ID:O5oLo7n8
とりあえずAUという事で翌日解約が不可
旧セルラー地域でのIDO機は解約時にモメる場合が多い

まあがんばってくれや
469cdma2001 ◆IkJWbysA :01/11/10 14:27 ID:vNltSxSx
>>468さん、ありがとうございました。
ということで、やーめた。
470cdma2001 ◆IkJWbysA :01/11/10 14:41 ID:vNltSxSx
>>453
そうそう。だから縛りがないんです。
471cdma2001 ◆IkJWbysA :01/11/10 14:53 ID:vNltSxSx
>>452だった。鬱だ。
472携帯電話屋(逆マフラー):01/11/10 16:51 ID:tUrdzbZQ
>>395
中央ですか?
うちのインセは下がってませんが・・・?
473携帯電話屋(逆マフラー):01/11/10 16:55 ID:tUrdzbZQ
うちは、口頭でお願い形式ですね<即日解約
あと、明らかに即日解約したお客は後でわかるので、一回でもBL入り。
もっとも、他の店とBL共有しているわけではないのでうちの店では同じ人に売らないだけですけど。

損をするのは売った店だけだからなぁ。やってられん。
474非通知さん:01/11/10 17:46 ID:dJd+kfJ1
即日でなくて、
1週間解約とかはどうなん?
475携帯電話屋(逆マフラー):01/11/10 18:37 ID:b3iD7ugC
>>474
一緒です。
三ヶ月未満の解約 18000〜25000円程度のペナルティ
五ヶ月未満の解約 13000〜20000円程度のペナルティ

販売店の損害 = ペナルティ − 利益(新規を安くしてる店はだいたい1000円以下)
つまり、三ヶ月以内に解約されると販売店は最低17000円程度の赤字になります。
あ、中央の場合ね。
476携帯電話屋:01/11/10 19:31 ID:qyaNwrQ0
>>473
ほんとだよね
新規はあまり力を入れないほうがいいよ!
>>472
無理してあの値段で売ってるんですよ
在庫があまってしょうがないんですよ
ドコモも以前の勢いないから・・・
みんなJにいっちゃうよね
477448:01/11/10 23:49 ID:MSW86JGb
>>462
アドバイスありがとうございます。私のいない昼間を狙い家人にばかり、違約金の催促をしてきたので
さすがに家の者も・・・と言うことで。今、考えれば払う事なかったと思ってますが。
今、現在も誓約書なんてただの紙キレですよね?口頭では言われるものの、めっきり誓約書なんて。こないだ
名古屋で書かされそうになっただけでして。先月、某大手カメラ店でプラン間違え、携帯屋で入ってない筈の
一年割り引き入ってて、解約時びっくりしましたが、嫌〜な口調でそれぞれ返してもらいました。
478携帯電話屋:01/11/11 10:16 ID:tva9IdPA
>>477
最悪・・・・。
お客様の了解なしで入れた他の契役は
ゆういんし文書偽造で
立派な犯罪なんですけどね
地方ではまかり通っているのかと思うと怖いですね
479携帯電話屋:01/11/11 10:17 ID:tva9IdPA
私文書偽造かな
どちらにしても犯罪ですよ
480非通知さん:01/11/11 20:39 ID:CYONVhn0
今日ついに
「総合的判断により加入不能」となりました。
即日解約を繰り返したつけです。
そのうちどのキャリアにも加入できなくなったりして・・・
481どこあう使い ◆cdmaHCW6 :01/11/11 20:52 ID:coDXFujG
>>480
どこのキャリア?
482非通知さん:01/11/11 20:55 ID:CYONVhn0
>>481 tuka
483非通知さん:01/11/11 21:06 ID:CYONVhn0
ほかにも「総合的判断で加入不能」になった人はいる?
484非通知さん:01/11/11 21:33 ID:2J3QpPyB
>>480
私もドコモではそろそろやばいかもしれません。
ツーカーで、何台潰したの?
485どこあう使い ◆cdmaHCW6 :01/11/11 21:38 ID:vbrcmIbv
>>482
塚ですか。実際にキャリアから加入断られたケースってあまり聞かないから
気になったもので。
486即解約賛成:01/11/11 21:49 ID:A3VAOZ/C
ドコモ → 即解約難題でもOK(ドコモ社員に確認済み)
あう  → 2〜300台までOK(経験則上)
J   → 50台程度でブラック(経験則上)
tuka → 50台程度でブラック(経験則上)

御参考にどうぞ。
「総合的判断で加入不能」は他のキャリア間では全く関係無し。
487非通知さん:01/11/11 21:56 ID:na+8HM0J
即解約ってどれぐらいの期間を言うんですか?
僕は塚を4ヶ月使っていて解約して次買ったときは3日で解約したもので
4ヶ月とかは即になるんですか?
488非通知さん:01/11/11 21:58 ID:2J3QpPyB
>>486
ありがとうございます。なんだかDSの奴の言ってる事、信用できなくて。まだまだドコモは行けるのね!
489非通知さん:01/11/11 21:59 ID:d2E7HKax
管轄によって違うということもあるのではないでしょうか?
490非通知さん:01/11/11 22:13 ID:CYONVhn0
>>486 ツーカーはここ一年で20台程度しかやっていないのにもうブラックでした。
Jはそれ以上やりましたが、まだ大丈夫です。
au,Docomoはまだそこまでの境地には達していないのでわかりませんが・・・
491非通知さん:01/11/11 22:21 ID:AEpqnTir
ドコモは制限無いでしょう おそらく
塚とかJは規模が小さいからさすがに制限されそう
光なんかが悪さしてたからね

ドコモは商社レベルで悪さしてるからまだまだ大丈夫
あうはどうなることやら
492非通知さん:01/11/11 22:23 ID:CYONVhn0
>>491 auは大丈夫ですか?安心した。
   まだ20台くらいですが、自分が新機種を使うために
   即解約を繰り返す必要があったんです。
493即解約賛成:01/11/11 22:30 ID:A3VAOZ/C
J、tuka は審査厳しいです。総合的判断を下された時、ショップまで出向いて、
本社の契約審査担当課長に直接文句を言ったことがあります。「正規に契約し、
きちんと料金も払い、契約書類にのっとって契約しているのに、何故新規契約できない
んだ!契約自由の原則が泣くぞ!民法知らんのか!」とかみついたら、「契約は
自由だからこそ、こちらでもお断りする権利があります」と言いかえされて参りました。

ちかごろ、各キャリアでも即解約対策は頭の痛い問題なので、特に J 、tukaは厳しく
やってるそうです。
494非通知さん:01/11/11 22:34 ID:fl8SKsx3
ツーカーセルラー東京はクレーマーも断るよ。
ヘビーユーザーだったけど(月1万円台)クレーム電話を何時間も、
しかも何回も掛けた友達は、イヤーズの違約金まで払って解約。
(契約期間1年半)
後日新規で入ろうとしたら断られた。
「総合的判断により」だってさ。
495非通知さん:01/11/11 22:34 ID:CYONVhn0
>>493 わかりました。それとTu-kaって直営のサービスセンターありますね。
一度そこに解約しに行ったら過去の履歴調べられていろいろ尋問されました。
それ以来、解約は代理店であるTu-kaSSショップでやるようにしていました。
496非通知さん:01/11/11 22:35 ID:CYONVhn0
>>494 当然といえば当然だな。やはり「総合的判断」だったか。
ところで東京でだめになっても他地域ならできるのかな?
それとも各社地域を越えてブラックリストを共有しているのかな?
497448:01/11/11 22:45 ID:wY4VZSmW
他のスレにも逝ってしまいましたが、今春ドコモ九州で、一日目滞在していた鹿児島で一台契約。
二日目、熊本でいざ契約しようとしたら、昨日契約してらっしゃるからダメです。と。即日解約恐れた
為の行為ですよネ?
498非通知さん:01/11/11 22:56 ID:CYONVhn0
>>497 ドコモは地域に関係なく、複数台の契約はある程度期間をおかないと
    だめなのではないかな?
499非通知さん:01/11/11 22:58 ID:yOqv68jq
>>486
>ドコモ → 即解約難題でもOK(ドコモ社員に確認済み)
↑これはちょっと気になったんで…
Dの場合はブラックは無いにしても、即解約が多いと
新規預託対象になりますよ!
500448:01/11/11 22:59 ID:wY4VZSmW
>>498
中央エリア在住ですが、連日契約、即解約やってるんですが・・・
関西にいた時も同じ事できました。
やっぱ地域性の違いですかね?
501非通知さん:01/11/11 23:01 ID:iXqcj+Wk
ドコモ東海エリアでは当日解約機種変更できないんでしょうか?
502非通知さん:01/11/11 23:15 ID:yOqv68jq
ま、加入拒否したツケが27000減だからな!(w
いい気味だ、ざまーみろ、ツーカー!
さっさとつぶれろ!!!
503非通知さん:01/11/11 23:17 ID:yOqv68jq
>>496
俺は、東京で拒否されたけど、東海でOKだったよ!
504非通知さん:01/11/11 23:23 ID:i5RaDKdo
総務省に勤務している人は確認書類に職員証を使って国家権力を行使していくらでも新規即解約できるのかな?
505非通知さん:01/11/11 23:29 ID:CYONVhn0
店員は「総合的判断」といった場合には即解約のやりすぎだと
わかるのかな?未納・即解約以外に契約を断られるのはどういう事例?
506非通知さん:01/11/11 23:45 ID:k7KTFh0w
そもそも、住所が関東の書類しかなくて東北でドコモの
携帯の登録できるの?
507非通知さん:01/11/11 23:45 ID:1BkrYdRP
>>502
激しく同意!

地獄へ堕ちろ糞ツーカー
地獄へ堕ちろ中山!
508非通知さん:01/11/11 23:49 ID:CYONVhn0
拒否された人って結構いるんだね。
そのときの具体的な体験談を聞きたい。
俺の場合、今日開通予定の番号がいつまでたっても「現在使われておりません」
となったので、おかしいと思ったら「総合的判断により開通不能」だって。
せっかくつーかーTS11を安く買うチャンスだったのに 
509非通知さん:01/11/11 23:51 ID:wY4VZSmW
>>506
域外スレあるけど、普通に仙台ヨドバシ、会津のDSで買えたよ。
当方、関東人。
510非通知さん:01/11/11 23:56 ID:d2E7HKax
ヤフオクで何10台もツーカーの白ロムを出品してる人がいますが、
ああいう人は契約拒否されたりはしてないのでしょうか?
511非通知さん:01/11/12 00:06 ID:V/jd96as
>>510 同時にですか?それは信じられない・・・
   たかが累計20台かそこらで契約拒否されたのに・・・
512非通知さん:01/11/12 00:44 ID:rJ9xV0N8
510>>511
同時にというか、ある程度継続的にです<白ロム出品
機種は違ってても、全部合わせると何10台って感じになると思います。
513非通知さん:01/11/12 00:48 ID:V/jd96as
>>512 その人から買ったのですか?
    買ったんだったら保証書などを見ればなんとなく入手経路がわかりそう・・・
514非通知さん:01/11/12 00:53 ID:aanZI9SE
ちょっと、質問ですが・・・
新規契約で断られる理由で未納の場合ってあるけど、
今現在未納の場合ですか? それとも
未納歴(?)がある場合ですか?
515非通知さん:01/11/12 01:04 ID:V/jd96as
>>514 未納暦のある場合、契約はできますが預託金を要求されます。
   現在未納がある場合は契約不可です。
516非通知さん:01/11/12 01:09 ID:aanZI9SE
>>515
レス有難う御座います。
預託金って???
いくらくらいでしょうか?
それはいつか返されるんでしょうか?
517非通知さん:01/11/12 01:30 ID:V/jd96as
>>516 5万くらいらしいです。解約時には返還されるはずです。
518非通知さん:01/11/12 11:48 ID:JZmFuG82
>>504
副業としてちくりませう
519携帯電話屋(逆マフラー):01/11/12 14:21 ID:eeE3fFce
>>514
未納歴というか、未納による強制解約があった場合で、その料金がそのまま未納であるときは契約不可。
料金を清算済みの場合は、強制解約一回までなら契約可能です。ただし、その場合はその後未納があれば即強制解約で、あとはそれを支払ったとしても契約できません。
520非通知さん:01/11/12 18:27 ID:88z+/irM
>>519
それは、何年ぐらい有効なんですか?
一生って事は、ないですよね?
521非通知さん:01/11/12 19:47 ID:RKpbJp1S
未納をなくすためには、クレジットカード払いにしておくのが一番。
クレジットカードの未納があってもキャリアとは関係ないし。
522非通知さん:01/11/12 21:03 ID:hxc+bdYs
ドコモでモバイラーズチェック払いしてる人っている?
新規で即、モバイラーズ登録してカード分に満たないまま解約。残った分はどうなるんだろう?
現金で清算されるのかな?
523非通知さん:01/11/13 00:07 ID:VqotDT1r
>>519
なるほど!
わたしのは良く考えると「未納」じゃなくて「滞納」だった...
524非通知さん:01/11/13 01:28 ID:2H92hBzf
モバチェの登録の残額は返却しないと書いてあるよ
525非通知さん:01/11/13 02:17 ID:YjuCpBdJ
ドコモの機種変更って2000円と保険書だけですぐにやってもらえるんでしょうか?
526非通知さん:01/11/13 04:19 ID:jw+qmW4C
ていうか、最近新規と機種変の値段の差が無くなってきてるよ。
新規も機種変もなんか高くなってるような
気がする・・・。
昨日聞いた店(都内)での
F503isは、
新規22800円
機種変21800円だった・・・
527非通知さん:01/11/13 11:13 ID:6bNG1MHY
>>526 P503isはすごく高くなたな
528非通知さん:01/11/13 22:51 ID:Hr+Z2d+J
>>527
iSシリーズラインナップ揃ったんで、強気なのかね?
先月、京都のDSで¥6800で六ヶ月は解約しないで下さいね〜と
529非通知さん:01/11/14 00:04 ID:liIvarYv
>>528 右京は7800円から23800円に値上げされた
530非通知さん:01/11/14 00:15 ID:HA3KDzL9
>>529
俺は下京で¥6800だったんだよ。
そんで、番号気に入らないんで、アクセスナンバーにて改番。
口頭での六ヶ月勧告なら解約したって、二度とその店行かなきゃOKだよね?
ER209iなくしてしまって、鬱だよ・・・
531非通知さん:01/11/14 00:16 ID:liIvarYv
>>530 ごめん。東京と書き間違えた(藁)
532非通知さん:01/11/14 00:23 ID:HA3KDzL9
>>531
わらた。京都かと思ったヨ。俺も首都圏住んでるくせに域外ばかりだから・・・
でも首都圏もここへ来て210以外は強気だネ!ノーマル503は終わりだけどさ。
533携帯電話屋(逆マフラー):01/11/14 01:47 ID:84r4RlWh
>>520
遅レス失礼。
一生である可能性はあります。
というか、わかりません。
なぜなら、携帯電話業界自体の歴史が浅いので。

ただ、女性ならば結婚で姓が変われば引っかかりませんが。
534非通知さん:01/11/14 01:56 ID:QxORPjUZ
>>530
ん?アクセスナンバー?
変なサービス使うねえ。個人で使ってる人初めて見た。

>>533
延滞スレの誤爆?
535非通知さん:01/11/14 01:57 ID:QxORPjUZ
って、漏れの勘違いだ、、、

鬱だ。
スマソ>>533
536非通知さん:01/11/14 02:21 ID:46Cp4jXs
即解目的で買った携帯が、
良番で解約できない羽目に…。
537非通知さん:01/11/14 02:24 ID:2onZz0fG
>536
どんな番号なの?
538非通知さん:01/11/14 02:45 ID:QSXmThef
>>536
譲渡の形で番号売ったら?
漏れは5万で売れたよ
539非通知さん:01/11/14 02:53 ID:liVt6XPT
>356
キャリアは何処?俺に売って。
540非通知さん:01/11/14 02:53 ID:0G7JYYR/
総合的判断は解約日から90日で消えるよ
541536:01/11/14 03:02 ID:46Cp4jXs
うーと、
090-ABBA-C111って感じ。
542携帯電話屋(逆マフラー):01/11/14 03:16 ID:84r4RlWh
>>541
良番というほどでもないな。けど、欲しい人はいるかもね。
543非通知さん:01/11/14 03:21 ID:fH9qGT82
ドコモならくれ。
544530:01/11/14 14:45 ID:X4rROi+V
アクセスナンバーには時間かかった・・・
けど、金かからない改番の手口だよね。しかしそれによっていた電が酷いヨ・・・鬱だ・・・
来月、関西行ったら替えてもらうつもりだよ。
今までナンバープラス使ってたけど意味なくてね。
俺もぷりが良番だったために、自分の携帯に入れ替えた事あるヨ。
545非通知さん:01/11/14 15:01 ID:X4rROi+V
良番ネタ続いてるから。東北は仙台のヨドで買ったのを一日にして無茶苦茶な事言い
東北DSで改番。AABB-0100になったんだけど、当時ドコモ中央
と醜い争いしていて戻ってきてから頭きて解約。仲良いDSの奴ももったいないですよと
逝っていたが、もったいなかったかなぁ?
546携帯電話屋(逆マフラー):01/11/14 15:49 ID:6BFmcrmf
>>545
うむ、ちともったいないかも。
547非通知さん:01/11/14 20:45 ID:yYgYHVGU
>>545 ネットストーカー?
548非通知さん:01/11/14 22:41 ID:u5SlenOH
>>547
ストーカーではないでスル・・・本日、二台解約してきたけど、モバチェで落としてる分
の料金表示がいまいちな気がするよ。
549非通知さん:01/11/14 22:50 ID:yYgYHVGU
>>548 そのモバチェという言い方からしてヲタ
550非通知さん:01/11/15 00:39 ID:i6qZhb70
一日に一台しか買えない店。二台買える店ありますが、この違いはいかに?
551非通知さん:01/11/15 13:56 ID:RKhp5Y4v
いつもの様に即時解約してたら突然マクドナルドカードが2万円分届いて
びっくりした
カードで新規契約するとキャンペーンでマックカードプレゼントキャンペーンが
あったそうな
552非通知さん:01/11/15 16:25 ID:deZ5GXas
客が短期解約すると、販売店はキャリアからペナを請求されますよねぇ?
4カメのような量販店もペナを請求されるのでしょうか?
量販店は痛くも痒くもないのでしょううか?
553携帯電話屋(逆マフラー):01/11/15 21:01 ID:5IJhAIDO
>>552
短期解約する人というのは、全体的に見ると実はそれほど多くない。
うちの店は過去に卸で月300台以上新規を売り上げていた(DoCoMoから見たら違反行為、摘発された)んだが、短期解約されるのはもっとも多い月で20程度だった。
通常5〜15台くらいの短期解約。
だから、たくさん売上がある場合は全体としてはそれほど痛くない。
しかし、末端の販売店にとっては非常に痛い。
554非通知さん:01/11/15 22:48 ID:Hv5Jfy2r
>>553 3カメあたりだと解約率はもっと高いのではないだろうか?
555非通知さん:01/11/15 22:50 ID:aYpIWO7M
関西だとどうしても当日解約しても契約事務手数料がかかるよね。
556非通知さん:01/11/15 23:58 ID:CbY1cEjD
>>555
えっ!?
関西以外で当日解約すると契約事務手数料ってかからないんですか?
(わたしはまだ当日解約したことないんですけど・・・)
557非通知さん:01/11/16 00:00 ID:wcTdFjj+
ビックカメラとかの店は即日解約の罰金は払ってないらしいよ。
(ツーカーショップの友達に聞いた)
558非通知さん:01/11/16 00:10 ID:ozUBWnY5
地域にもよるが契約事務手数料は店頭で払う=店頭価格込み=3000円以下なら手数料より安い事が多い。
559非通知さん:01/11/16 00:36 ID:ijtIWfbZ
http://home.att.ne.jp/alpha/kk/phone/j-tohoku.htm

ここの店では6ヶ月以内の解約、休止, 移管は出来ませんって書いてるんだけど
本当にできないんですか?
560澤井 よしお:01/11/16 00:38 ID:VFvsUSv1
できないんです
561非通知さん:01/11/16 01:12 ID:i7uMz1Fo
3カメって販売量も多いから解約率数が多くても全体のパーセンテージとしては
たいしたことないでしょう
562非通知さん:01/11/16 01:24 ID:5pp07PG3
563非通知さん:01/11/16 09:30 ID:wr9iPmRf
>>561
???意味不明?????
564澤井 よしお:01/11/16 09:33 ID:r84SLxb+
>>563
オマエモナ
565非通知さん:01/11/16 10:11 ID:Sz6qgvEx
>>486
ドコモもあまりにも即解約多いから
加入拒否をし始めるってよ!
566非通知さん:01/11/16 13:33 ID:qsOiu6Th
エクシーレ2を即日解約したのに、モモンガのぬいぐるみが送られて来たよ。
567非通知さん:01/11/16 21:57 ID:e2n20HOJ
>>557 それでも即日解約されれば損することには間違えないよ
568非通知さん:01/11/16 22:36 ID:zEVcLUCw
3カメは販売インセだけで通話のインセは貰ってないから
契約さえしちゃえば解約されても痛くない 痛いのは伊藤忠
OCNの契約なんかも同じ
569携帯電話屋(逆マフラー):01/11/16 22:47 ID:DZ6AD7UX
>>568
通話のインセは関係ない。
短期解約の場合通常は販売のインセを返還するという形で罰金になる。
それを取られないならば確かに痛くないが、そこまで力が強いのか・・・。
570非通知さん:01/11/16 22:48 ID:uHXt1sK0
>>29を読む限りでは
auの場合は10日以上とりあえず使ってから
解約してデータ移してもらえって事ですか?

他のキャリアの場合は即日やればよしと
571非通知さん:01/11/16 23:13 ID:e2n20HOJ
>>568 即日解約なら販売インセもでないだろ?
   通話インセは最近はほとんどないだろ
572非通知さん:01/11/17 04:40 ID:hlWWw9b6
どきゅそでごめん
当日解約機種変のやり方を教えてくれ
マジでたのむ。
573非通知さん:01/11/17 06:31 ID:w2yJb2+d
新規で買う→解約する→持込機種変する
574携帯電話屋(逆マフラー):01/11/17 10:44 ID:5yOlJg+H
まあ、携帯屋からのお願いは、できるだけやらないでくれってことだな。
こっちはこっちで警戒してるから、即解約しそうな人にはできるだけ売らないし。
普通の店でやったら店に大きな損害を与えることを理解したうえで、やって欲しいね。

既出の、店側に罰金が無いらしい3カメなどでやる分にはいんじゃないの?
575非通知さん:01/11/17 10:54 ID:yT9biP7l
3カメは短期解約でも何でも関係なし
契約して回線開通をしてしまえばその後は解約しようが
延滞しようが痛くはない 販売店には商社から金はバッチリはいる
だからいまだにAUやJも商社経由でやってるんだよね

ただ、最近はキャリア側からの防衛がすごい AU J
ゴネれば大丈夫だけど
文句があるなら社長室行き葉書送ればOK
576非通知さん:01/11/17 10:55 ID:FBfg2u62
>>575 最悪だな
577非通知さん:01/11/17 22:23 ID:MD7tocpA
警告
578非通知さん:01/11/19 00:08 ID:6cekiZPH
ヨドバシでPHSを今日、新規に買ってきたら、一年割引入らないほうが、
解約時¥かからないし、気軽に解約できるんでつけないほうがいいですよね。
と、即日解約するつもりない時に限ってこー来たよ・・・やっぱ3カメは違うのかな?
579非通知さん:01/11/19 03:58 ID:yCrhez7h
解約推奨
580ドコモ関西:01/11/19 06:33 ID:F1GVlaQi
当日解約を5.6回やったことがあるのですが、最近は
「iモード機は当日解約できません」といわれたり、
「当日解約は無理です。もし解約したいのなら買ったお店で、
キャンセルしてください」といって断られてしまいます。
なので、最近は電話で解約するようにしてます。
581非通知さん:01/11/19 10:24 ID:yCrhez7h
関西は買ったお店で対応できるの?
普通は開通後キャンセルは出来ないと思ったけど
582非通知さん:01/11/19 13:55 ID:RR6gczar
そもそも機種変更時に現行端末を回収したり、
機種変更の値段がバカ高いのがいけない。
「当日解約機種変更」をするのは↑のせいだろう。
583非通知さん:01/11/19 14:00 ID:KGw+C9Oz
さあ、みんなで総務省に入ろう。
そうすれば国家権力で当日解約機種変更が好きなだけできる。
どんな強気な売り方をする業者も”総務省”の人間の前では手も足も出ないだろう。
一歩間違えれば自分たちの首が飛ぶかもしれないのだから。
ということで国家U種の試験を受けよう。
584非通知さん:01/11/19 14:07 ID:oeSYTD+a
>>583
何で国TじゃなくてU種なの?
585非通知さん:01/11/19 14:11 ID:Ni5+YKel
>>584
2種の方が簡単だから。
586非通知さん:01/11/19 14:12 ID:OVuX3ZPI
まあ カード式になれば無くなるね 即時解約
でも屑端末処分が大変だ
587非通知さん:01/11/19 21:08 ID:7ILaocBe
>>583 想像で勝手なことを書き込むな
588非通知さん:01/11/19 21:53 ID:yu4at4Bm
郵便局のバイクが平然と歩道走行やノーヘルをやっているのと同じように総務省の職員も自由に当日解約機種変更ができるのでは?
国家権力は絶大だな。
589非通知さん:01/11/20 01:07 ID:bOl3/Jju
公務員は副業禁止
590非通知さん:01/11/20 01:24 ID:wsl+rPdD
そもそもさ、機種交換に制限があるっていうのも、
かなり変な話だと思うんだけど。
なんか法律に引っかからないのか?
591非通知さん:01/11/20 01:35 ID:vIAw/w+z
東海地区ですが、6ヶ月以内に解約で違約金を払わなかった場合、罪になるそうです。
携帯店が裁判で勝てる!と言ってました。
コジマ電気では縛りが無いのはドコモだけだそうです。新規即解約持込機種変したら罰金があるらしい。

あ〜、関東が羨ましい。
592非通知さん:01/11/20 01:38 ID:Maoo/OQo
即日解約しまくってます。何か?
593591:01/11/20 01:40 ID:vIAw/w+z
>>592
東海でですか?
縛りの無い店が見当たらないのです。コシマと....????
テレコムナンバー1もダメ!
594非通知さん:01/11/20 01:41 ID:HXdMqo4E
関東だって縛りあるよ。
安い所は。
595非通知さん:01/11/20 01:44 ID:YDakA5GC
>>590
機種変更に制限はない。
今の端末をどれくらい使っていたかに応じて「値引き」しているだけであっ
て、期間を制限しているわけじゃないの。
端末は4万とか5万とかでメーカーから買ってくるわけだし.
596591:01/11/20 01:52 ID:vIAw/w+z
>>594
そうですか。
東海では安い店も高い店も縛りはありますよ。6ヶ月
597非通知さん:01/11/20 01:53 ID:ypzLZNLH
東海だけど翌日解約繰り返してます(w
縛りの無い店は若干高めだけど、念書を書かされない気楽さがイイ。
コジマは店によって1台しか契約できない所があるから嫌。
598非通知さん:01/11/20 01:55 ID:WxDX4hja
関東人だけど、ワットマンは縛りなかったですよね?3・4台やりましたよ。
599非通知さん:01/11/20 01:58 ID:vIAw/w+z
>>597
いろんな店あたってますけど、無いですね。
探し方が悪いんですね。せめてヒントだけでも教えてもらえますか?
名古屋、尾張地区
600非通知さん:01/11/20 02:19 ID:ZjfEJhTM
静岡の縛り無し店も知りたい・・・
ってか、確か以前、縛りは独禁法違反って話なかったっけ?
601非通知さん:01/11/20 02:23 ID:WxDX4hja
>>600
確かに独禁法云々っう話出たよね。
静岡、御殿場のワットマン、ドコモしか知らないけど
縛りなかったですよ。
602非通知さん:01/11/20 06:42 ID:ebaFnBDQ
非3カメ激安店@都内で、解約は罰金20Kと江東で言われたけど、DSで即解した。
店から罰金払えってTELくる?or小額訴訟の被告?
603非通知さん:01/11/20 10:36 ID:jSLBgrjM
>>601 ドコモは基本的にキャリアが縛りを認めない。
   その他のキャリアは野放しだから、縛りがはびこる
604:01/11/20 10:59 ID:AHnj83Gj
ドコモの1年割引きは翌日解約しても違約金かかりません。
これは翌月に発生するので解約OKです!

1年割引き加入で1000円OFFとかありますし、やるなら一緒に入ってもOKですよ。
これ入れば店員も飛ばしの警戒をあんまりしなくなるし。
605非通知さん:01/11/20 11:00 ID:jSLBgrjM
>>604 でたらめいうな。今年6月からいちねん割引は
当日適用になったんだよ!ボケ!
606非通知さん:01/11/20 13:24 ID:eB5BUbJo
みんなで総務省に告発しよう。
日本中の携帯電話マニア全員が縛りのことを総務省に告発すれば動くだろう。
607携帯電話屋(逆マフラー):01/11/20 17:24 ID:cTJd7aHj
>>591
おそらく、その店は短期解約しないことを書面にしてサインやハンコを求めているのだと思います。
キャリアとの契約とは別に、これは店とお客との契約になりますので、お客には違約金を支払う義務が発生します。
「裁判で勝てる」というのはそういう意味でしょう。

しかし、関東では、
DoCoMo中央では短期解約について発生する罰金をお客に請求すること自体を認めていませんので、それが裁判などで公になればその店は確実にDoCoMoから取引停止を食らいます。
したがって、少なくとも関東のDoCoMoについてはたとえ誓約書を書かされたとしても、実際には違約金を強制的に取ることは出来ません。取引停止になるから。

他の地方、他のキャリアのことはいまいちわからないのですが、DoCoMo中央と同じような規定があれば、「裁判で勝てる!」というのは、実際には使うことの出来ない核兵器のようなもので(藁
608非通知さん:01/11/20 23:58 ID:svf2q9w+
>>606 縛りがなくなれば、その分端末料金は上がるだろう
>>607 Docomo以外は縛りは黙認です。したがって単純に客と販売店の問題
609非通知さん:01/11/21 00:21 ID:5Nl+uSfz
>>598,601
え?静岡市のワットマンは「半年以上使われる方に限ります」って貼ってあったぞ!
これも縛りだろ?なんか、口縛りでも違約金を裁判でとれるとかいうのが
どっかの過去ログにあったが…
610598:01/11/21 00:30 ID:+1RWu8bS
>>609
最近行ってないんだけど、御殿場ではドコモ502、209シリーズなら
即解約やったよ。縛りも何も無しだった。変わったのかな?
あと、静岡駅からちょっと行ったところの今はなき、ディスカウントストア
(長崎屋系列だったっけ?)でIDOとドコモやったよ。かなり前の話になるけど…
口頭縛りもやばいの?俺、先月買ったドコモ関西明日にでも解約したいんだけど…
611非通知さん:01/11/21 00:32 ID:pqKytnVe
>>609
違約金取れるけど、取れる金額は縛り紙の金額でなく、実際の損害額。
おまけに、>607が書いたように、キャリアによっては代理店契約取り消しされ
るから、裁判に持ち込める場合と持ち込めない場合がある。
612非通知さん:01/11/21 21:00 ID:H/FhzDbe
>>611 実際の損害額は3万弱かな。でも書面には定価がかいてある。
    ツーカーやJは縛り黙認だから販売店も強気だろうね
613非通知さん:01/11/22 00:14 ID:8zbX0L6d
>>609-610
法律上の話をすると口頭だろうが契約書だろうが関係ない。
お互いが合意(この場合、縛りを知って買ったという行為)したことは全て契約責任が発生する。
書面は後で揉めたときに証拠として便利である、というだけ。
あくまで法律上の話だから実際にどうなのかはわからんけど。
でかい店なら実際に裁判とかすればそのへんの証拠はしっかり出してくるだろうね。
614非通知さん:01/11/22 00:29 ID:Oc+TllND
>>613 契約書取られたらいくらいきがっていてももうだめだよね
615598:01/11/22 00:50 ID:d9a077z/
誓約書書いて、払った俺だが、今回の「六ヶ月は使って下さいね」と言う
‘口調‘はやはり、口頭縛り以外の何物でもないよね…
うわ〜違約金払ったことを思い出し、解約日に日に躊躇の姿勢だ…
616非通知さん:01/11/22 00:55 ID:8sPFYw3T
>>615
それは「お願い」なのでは?
それと、このスレ見てるとドコモ以外のキャリアは「縛り」を黙認してて、
東海地方ではキャリアのショップでも「縛り」がある、と書いてあるんですが、
「解約を制限するような行為」は、通信何とか法で禁止されてるのではなかった
でしたか?
617非通知さん:01/11/22 01:18 ID:NzwazoXS
>>615
微妙だね。
契約は口頭でも成立するけど、それはあくまでもお互いが契約の内容を
理解していることが前提だし。

>>616
そんな話を聞いたことがある気はするんだけど・・・
今Google検索かけてみたら
http://member.nifty.ne.jp/karin-room/work/shigoto/keitai.htm
しか見つからなかった。
根拠となる条文も書いてないし、これだけじゃ弱いなあ。
618aaa:01/11/22 01:23 ID:mhOpBj4P
ddd
619非通知さん:01/11/22 01:38 ID:8sPFYw3T
616>>617さん
あ、通信何とか法ではなかったです。すみません。
電気通信事業協会の倫理規定みたいですね。
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_sodan/jirei/s_keitai01.html
つまり「解約しちゃいけない」とか「解約したら違約金を支払え」というのは不当
ということになります。
ただ、最近は販売店の方でも、そういうことをわかっていて、
「条件つき販売契約」という形にして、携帯電話の契約とは別の契約書を取ってる
場合があるみたいで、これだと販売店←→消費者間の商行為となり、有効になって
しまうことがあるらしいです。
620非通知さん:01/11/22 12:10 ID:UowlwGIE
>>619 販売店だって馬鹿じゃない。
  いまはもちろん「条件付販売契約」という形にしているよ。
  違法違法と騒ぐ馬鹿は、この辺の論理が全くわかっていない
621非通知さん:01/11/22 19:09 ID:NxQT2Uy5
警告
622非通知さん:01/11/22 21:01 ID:+5NgBHQj
ヨドバシ梅田は携帯いくらなんだ?
623617:01/11/22 23:45 ID:SaCIqEqg
>>619
なるほど。納得です。
素直に機種変するか、自力で縛りのない店探せってことね。
624598:01/11/23 01:24 ID:78pqLggs
思い切って‘お願い‘と解釈して、今日解約してきました。
ちょっと、鬱だったけど…
625非通知さん:01/11/23 12:12 ID:jffP7foB
au四国は契約して2ヶ月たっても解約させてくれない。
「代理店と相談して」だって。
626非通知さん:01/11/23 12:36 ID:i7BUgewW
>>625
しょちゅう四国のレス見るけど、そんなら移管してもらえば?
あ、四国在住なら無理だけど
627非通知さん:01/11/23 16:21 ID:jffP7foB
>>626 移管すると年間契約は消えるの?
628626:01/11/23 17:01 ID:5JgKtCI/
>>627
消えるけど、転入先が関東で
しかも関東回線あると
また年契入るハメになるから注意!
629非通知さん:01/11/23 19:56 ID:/XEKFs6x
>>628 じゃあ意味ないね。四国の方が年間契約の解除料が安いし。
630626:01/11/23 21:39 ID:ENdUmM64
>>629
いや、解除料云々でなくて、>>625は「解約させてくれない」って逝ってるから
そんなら、解約しやすい地域に移管すれば?と答えただけ
631非通知さん:01/11/24 09:47 ID:HB4O1RID
>>630 移管しても違約金は発生する
632非通知さん:01/11/24 11:37 ID:HB4O1RID
即解は自分の名前がブラックになる事を覚悟してしましょうね。
1台ぐらいなら、リストに載るぐらいで済むと思ってるかも知れませんが
ちゃんとキャリアにもお店にも控えられていますので、
次回買いに行った時に断られたりもしますよ。
少なくとも次回そのお店で買えなくなるぐらいのことは覚悟しましょう。
また何回もやるとJフォンで新規契約出来なくなることもあります。
人生に汚点を残したくない人はやらない方が身のためです
633非通知さん:01/11/24 17:46 ID:0moaZIRd
警告
634非通知さん:01/11/24 17:53 ID:2kdRk/3G
>>632
じゃ壱ヵ月くらい使えばOKね
635非通知さん:01/11/24 18:01 ID:SAzJcTel
>>634
ダメに決まってるだろ!
636非通知さん:01/11/25 16:06 ID:lKBYJuDk
家族の誰かが即解約何回もやってると、自分がやってなくても
契約できなくなったりすることがあるんですか?
637非通知さん:01/11/26 09:58 ID:n9hbTEeA
さすが腐れJの代理店が多いみたいだから
即解約阻止の書き込みが多いね
638非通知さん:01/11/26 19:54 ID:rFbXjUU6
域外契約の場合、自分の地域で新規を買って持ち込み機種へんすることができるので、楽。
639非通知さん:01/11/26 22:04 ID:KK4FvCKz
利用休止を再利用するときに本体を持っていなければ定価で本体を買わなければならないの?
640非通知さん:01/11/26 22:43 ID:xaDToZMS
ageee
641KDDIは総務省のための会社です:01/11/27 02:14 ID:B8aSt/xW
>>639
au関東は、休止前の旧移動機利用期間を見て、機種変価格でだと思ったが。
ドコモは定価じゃないが安くはならなかったなあ。他は知らない。
642非通知さん:01/11/27 10:19 ID:EQbuvy6U
今度のkx-hv200やau新機種でも人悶着ありそうだね
643非通知さん:01/11/28 11:46 ID:nASayLfM
縛りがなくて当日解約が自由なのは東京くらいなの?
644非通知さん:01/11/28 16:35 ID:uLpXl/L7
>>643
ログぐらい読め。
645非通知さん:01/11/29 19:04 ID:l8ej87PR
小さいショップって最近見ていると
「今はどこのキャリアをお持ちですか?」
と必ず聞いてきて人の持っている機種を見る。
即解約対策か?
646非通知さん:01/11/30 21:55 ID:XP+yIX1F
小さいショップは年刑を強制するから嫌い。
光系なんて安くもないのに
647非通知さん:01/12/01 08:06 ID:gbf1ycGD
さて、PS-C2発売。当日解約か・・
でもそうしたら12/21に出るパナ新機種がしばらく買えなくなってしまう・・・ 
648@J関西エリアふぁん改めグリーン:01/12/01 08:21 ID:kclI8z3S
オタクだなぁ

PS-C3まで待てよ。
649元DS支店勤務(派遣):01/12/01 09:20 ID:dsSfZM9t
その辺の小さいお店で携帯を買うのは止めましょう。
個人情報売られてます。

自分の知っている知識で、お答えしますので
新規>即解約に付いて、質問受け付けます。

ちなみに、ドコモでは新規>即解約はOKです。
650@J関西エリアふぁん改め上原多香子再臨:01/12/01 09:27 ID:EJufpP6i
ID:ds
651非通知さん:01/12/01 18:46 ID:K1nUEXE0
私もアラジン入力しました。
ドコモは違約金(新規の即解約の)をとってはいけないと代理店に指導してます。
新規の即解約はドコモにとってはそんなに大変な事はないのです。
代理店側のみがペナルティで大変なんです。
(ランクが下げられて契約時の戻りが少なくなったりひどい場合は
代理店契約を剥奪される)
なので、新規解約されると困るんです。

でもおおもとのドコモが違約金をとる事は禁止してますので
違約金を請求されても払う必要はないですよ。
そんな事をしてるとドコモにちくったらその代理店はえらい事になります。

解約のできるショップは解約でも手数料(ドコモから)をもらえますのですぐにしてくれますよ。
その時、理由を「今日買ったのに即効でなくした」「盗まれた」といってしまう
人がいます。(別にいいんですけどね・・・同情してくれるし)
でもその端末を使って機種変更する時
なくした、盗まれた、等のままだと事故機扱いになってますので
(不振と思ったらその端末の番号から経歴しらべますからね)
自分以外の人にあげる場合はその辺を注意して下さい。
でないとそのお友達が盗品を機種変更をしにきたってことになって
ややこしいのです。
(まあ、自分のだったら「でてきたんですよ」ですみますが)

あんまりこういう事を度々やると、携帯新規契約する時断られますので
ほどほどにしましょう。
652651:01/12/01 18:48 ID:K1nUEXE0
×アラジン入力しました
○アラジン入力してました

欝死・・。
653非通知さん:01/12/01 18:54 ID:a0RSdxP1
新機種なんかはDSも量販店も値段変わらないから新規即解約はDSでやってるよ。
654非通知さん:01/12/01 21:22 ID:xOrrge8h
>>653 同じ店でやると、嫌がられるだろう
655651:01/12/01 22:07 ID:K1nUEXE0
>>654
もちろん、いやがられます(w
ただ、店側が断る理由がないんですよね。
でもたぶん、壊れたり、紛失、盗難で無い限りそのまま持ち続けるように
説得にかかられますが。
なのでそういうのが面倒であれば違うショップにいきましょう。
他の店で契約した新規が解約になろうがどうしようが痛くも痒くもないので
とても親切にやってもらえますよ。
656非通知さん:01/12/02 16:31 ID:Ch5wmR/v
>>655 あたりまえだろ!!!同じショップでやる馬鹿がどこにいる?
   即解約やろうめ、えらそうに説教たれるな・
   ところでおまえはブラックリストに載っているのか?
657非通知さん:01/12/02 17:53 ID:r9qYdjaN
>>656
こいつリアル厨房か?(w
何処のブラックに載るんだよ、ボケが。
658非通知さん:01/12/02 18:06 ID:Ch5wmR/v
>>657 キャリアのブラックだよ。まああせらずにレスしろよ
659非通知さん:01/12/02 20:44 ID:DD9jafxF
弱小代理店が焦ってるな

でも売れないよ
660非通知さん:01/12/02 22:09 ID:Pq5IMhBd
黒栗鼠戸の存在を認めたくないみたいだな。(w
661非通知さん:01/12/02 23:05 ID:GKB6dFVO
ちょっとわかんないんですが、
たとえば新規契約してから単に旧機種の解約するのじゃ
ダメなんですか?
662非通知さん:01/12/03 00:24 ID:vNIS5hbn
>>661
番号が変わるのはやだ、ってのが基本でしょ。
継続割引とかあるしね
それでいいひとはそうすりゃいい
663 :01/12/03 00:43 ID:TEd0fSvQ
>>658
キャリアのブラックだってさ(プ
こいつやっぱりリアル君だ(w
664非通知さん:01/12/03 19:07 ID:0CJtNIUH
ドコモを下手に3日間も使ったら、420円も取られてしまった。
即解約は、当日にやるに限るね
665非通知さん:01/12/04 18:35 ID:8RK9T74I
新規即解約っていうのは、手数料は戻ってくるんですか?
666非通知さん:01/12/04 19:12 ID:C1d+4OUZ
>>665 戻るわけないだろ
667aka ◆AKA/..wQ :01/12/04 19:13 ID:jmFyGuzp
666!!!!
>>665
No
668aka ◆AKA/..wQ :01/12/04 19:13 ID:jmFyGuzp
(゚д゚)ウマー
669元DS(一ヶ月で辞めたけど):01/12/04 19:28 ID:1ujNUPWG
このスレで新規解約が50台とか100台って言う人がいるけど
私の勤務先(北海道)ではアラジンで名前で検索して六ヶ月以内に解約が
あったら新規は定価販売になりますって客に言ってた
次に契約者の家族に六ヶ月以内に解約がいた場合も
同じく定価販売になりますって客に言ってたました
ですので一人で50台とか100台も新規解約出来るのか不思議です
これはドコモ北海道だけのルールなのでしょうか?
670非通知さん:01/12/04 19:29 ID:i0bPjfBX
>>665
店がね。解約手続きの事務手数料がドコモからもらえるの。

>>663
・・・・まじでいってるの?
会社同士で情報交換してるから未払い残ってたら
他でも契約できなくなるよん。
671元DS(一ヶ月で辞めたけど):01/12/04 19:31 ID:1ujNUPWG
669の補足
これはドコモ北海道だけのルールなのでしょうか?
それとも私の勤めていたDSのみのルールなのでしょうか?
672aka ◆AKA/..wQ :01/12/04 19:33 ID:jmFyGuzp
>>669
大阪市内のドコモショップほぼ全てで即解約したけど、
そんなことは一回もなかったなー。
これが当たり前だと思うけど。
673非通知さん:01/12/04 19:39 ID:i0bPjfBX
>>670
関西ですが、うちの店はそう奴には基本的に売らなかったよ。
解約してなくても大量に持ってる奴(時々いるけど、飛ばしを作ってると思われ)
とかでも理由を根掘り葉掘り聞いて断ってた。
なんか色々な場合の何代以上は預託金がいくらとかなんとか
規定が色々あったけど詳しいのはわすれたなあ。
674非通知さん:01/12/04 19:43 ID:C1d+4OUZ
>>673 それが一番だね
675非通知さん:01/12/04 19:43 ID:rKirGX/P
欲しい機種があるんですが
今使っている機種が4ヶ月しか使ってないので
普通に機種変は金銭的につらいんです。
キャリアはauです。
おねがいします。
676非通知さん:01/12/04 19:51 ID:i0bPjfBX
>>675
オークションで機種探せば?
で持ち込み機での機種変更すればいい。と思うけど。
実際の所auはよくわからない(w
677675:01/12/04 22:10 ID:rKirGX/P
>>676
レスどうもありがとうございます。
でも機種はソニエリなんでまだ出てないみたいです。
全体的に見てオークションは安く買えますか?
質問ばかりすいません。
678非通知さん:01/12/04 22:19 ID:rJghuMKn
>>675
676さんではないのですが、
>全体的に見てオークションは安く買えますか?
と聞かれても、“何と比べて”安いのかがわからないと
答えようがないと思います…。
人気機種なら、結構、高値がつくこともありますし。

ただ、同じauでも旧セルラー地区(関西?)で新規契約した白ロムは
関東のauで機種変する場合、手数料が2000円で済むので、
ちょっとお得かも知れません。
679675:01/12/04 22:29 ID:rKirGX/P
>>678
ありがとうございました。
説明不足でした。すいません。
当日解約機種変更とくらべてってことです。
680676:01/12/04 22:37 ID:V8BsMrDU
>>675
うーん。auの相場ははっきりわからないですが・・・。
でもオークション自体は(携帯に限らずなんでもそうだけど)
新品のもので限定販売じゃなければ定価より上回ることはないかと思います。
携帯に関しては手数料合わせて新規と同じくらいの価格と考えるより、
普通の機種変更(地区と会社によって違うけど、値引き価格で買えない期間で
機種を変える場合ね)よりはまあ、安いかなって言う程度になると思います。
現行機種の場合ですので一概にいえませんが・・・・。
特に最新機種は安く買うのはむずかしいかもです。
参考にならなくて、ごめんね。
間違ってたらauに詳しい人フォローおねがいしやす。
681非通知さん:01/12/04 22:38 ID:C1d+4OUZ
昨年J90が出ていたときには新規14800円なのが30000円くらいついていたな。
401SAでさえ27000円で売れたからな(藁)
682676:01/12/04 22:48 ID:V8BsMrDU
>>675
レス行き違いスマソ
簡単なのは当日解約でしょうね。
ドコモの場合ですが新規(解約しますが)の手数料3000円、
既設回線分の機種変更手数料2000円プラス機種代金です。
持ち込みは機種変更事務手数料が2000円だけで済みます。

これらの仕組み(手数料はAUは違うと思うので調べてね)
を含んで考えて安い方にしてみたらどうですか?
683非通知さん:01/12/04 22:51 ID:jw3EujWJ
678>>679さん
当日解約機種変…、つまり新機種買うのよりは高いですけど、
680さんが書いていらっしゃるように、割引価格で機種変するのよりは安いです。
ヤフオクで白ロム買う人って、古い機種やレアものを集めてるコレクターの人を
除いたら、割引価格で機種変出来ない人とか、即解約に抵抗がある人、新規契約
出来ない人…なので、どうしても値段が上がっちゃうのですね。
684KDDIは総務省のための会社です:01/12/04 22:55 ID:55KfYUJe
>>669
それは北海道会社のローカルルール。
他にも関西だと、機種変でも半年以内に解約・休止・機種変等されるとインセ
減額だとか、地域会社ごとのローカルルールがあるね。
685676:01/12/04 22:56 ID:V8BsMrDU
>>681
い!そうなんですか?じゃ、新規で即解約のほうが全然安いですね。
ごめんなさい。
売ってた立場でなんだがそんなに携帯に金払らうほど重要なんだろか???
よくわからん(w
私はN503iは出たとたんに期間来てなくてもただで機種変更したし、
友人にはかなり値下げして売ってた。
安く買うにはショップの知り合い作ったほうがいいと思うよ。
それかそこでバイトするか。でも上位代理店ね。
686元DS(一ヶ月で辞めたけど):01/12/04 23:09 ID:guytL4rk
669です
>>684
お答えありがとう御座います
地域会社ごとのローカルルールとありますが
私の勤めていたDSのルールと言う事ですよね?
ドコモ北海道のルールでは無いですよね?
北海道の他の地域の販売店に勤めている友人は4ヶ月以内に解約が
あったら新規は定価販売になりますって客に言ってるそうです
687676:01/12/04 23:17 ID:V8BsMrDU
ちょっと補足。
私がN503iをただでゲットしたのはiアプリが出た途端で
客に説明できないのはまずいだろって事でドコモからも
勉強の為にって事で申請の上、許可がでたんです。
ので、次の狙い目はFOMAですね。
関西はFOMAまだなので、どうなのかな?来年あたり。
スレ違いなのでsage
688非通知さん:01/12/05 19:34 ID:+8KNKi1W
今日8ヶ月ほど使った携帯を解約して、また契約しようとしたら、
同じ名義での契約は何ヶ月か間をおかないとできないといわれた。
みなさんはどうしているんですか?
689非通知さん:01/12/05 19:40 ID:Fa+nbzSY
北海道は新規契約が以上に安い。
その分新規即解約や、乗換えが横行しないように各キャリアとも厳しいですね
ヤフオクで白ロムに高値がつくのは、縛りがあって白ロムを手に入れられないからとか
機種変更が高いからとかいろいろ理由があります。
即解約し放題な東京は羨ましいですね
690非通知さん:01/12/05 19:50 ID:zCeevRqR
機種変する時北海道から東京に逝って変えてます(w
691非通知さん:01/12/05 21:17 ID:uaAexaTC
>>688さん
キャリアと地域はどこですか?
692非通知さん:01/12/05 22:00 ID:e72PoP2N
>>691
ドキュモ死国です
693KDDIは総務省のための会社です:01/12/05 23:12 ID:HD3lFa/A
>>686
いいえ、ドコモの地域会社(この場合、ドコモ北海道)のルールです。それ。
ドコモ北海道と一次代理店の関係(契約内容)によって期間が違う可能性は
ありますが。

#Web通販でドコモ北海道関連はそういう縛りありますから。>>692の言うと
#おり四国も。
#関西とか他地域はそういうのないですが。
694691:01/12/05 23:47 ID:FWQ5Xy6R
あー、そう言われてみると、前にWEB通販でドコモ四国契約のがあって、
「解約後、一定期間は新規契約が出来ない」っていう注意書きを見たことがあります。
でも、ドコモ中央と比べて新規の価格がかなり安かった気が…
695元DS(一ヶ月で辞めたけど):01/12/05 23:56 ID:8V2eD1JM
>>693
勉強になりました いろんな店のARADINで遠隔やってて
そこそこの店によって期間が違うから
不思議でした
696非通知さん:01/12/06 00:22 ID:e61jZXRl
さくらやで新規のAUの携帯買って即解約機種変しようと思うんだけど、
やっぱり2回線目はお約束割引つけられちゃうの?
過去ログじゃ2回線目はされるって書いてあったけど、
ヨドバシさくらやとかじゃ即解約推奨してるとこもあるとか書いてあるし。
697非通知さん:01/12/06 02:57 ID:yd1Z/Eqr
>>670
今回のキャリアのブラックの話は、
料金未払いの話じゃないだろ(w
よく読んでから、レスしろ。
698非通知さん:01/12/06 03:54 ID:wb7yrx8l
>>696さん
トヨタ系のauショップだったら、お約束割引ナシでもOK〜みたいな書きこみもありましたよね。
ヨドやさくらやでも、さすがに推奨はしてないと思いますが<即解
ドコモの携帯を契約する時は何も言われなかったのに、auを2台同時契約で家族割にした時は、
「なるべく半年くらいは使ってくださいねー」と言われました(さくらやにて)。
699非通知さん:01/12/06 07:13 ID:18H4oCEN
>>698
昔ヨドで、馴染みの店員さんと「新機種でますねぇ、でもまだ機種変から
半年しか経ってないんですよー」なんて話をしてたら
新規⇒即解薦められましたよ。それはDポだったんで、割増料金払って普通に機種変したのですが、
今のはドキュモで機種変すると、今使っているのが回収されてしまうようなので
機種変する時は新規即解にしようと思う。
700非通知さん:01/12/06 08:11 ID:UOfAI/xc
即解約は暗黙の了解なんです(量販店)
その辺のショボイお店は、タブー。
ショボイお店で安く買うと後々後悔するので、
量販店の方が無難です。
ショボイお店は、個人情報転売して利益の足しにしてます。
701非通知さん:01/12/06 08:53 ID:ObqUzaEe
>>696
お約束は必ずつけられます
ショップの判断ではなくてau関東支社の方針です
702696:01/12/06 12:17 ID:MjXBzY9E
みなさんありがとうございます。やっぱりつけられちゃうんですね。
AU以外の友達に頼んで買ってきてもらえばよかった・・・もう予約しちゃったし。
でもAUの方針っていってもHPにはどこにも書いてないような。
それとも俺が見逃してるだけ?
703非通知さん:01/12/06 19:32 ID:wb7yrx8l
>>702さん
このスレの>>209-364あたりをお読みになってみて下さい。
704非通知さん:01/12/06 20:04 ID:bT6zAFM7
>>696
ビックは2回線目はお約束必修だった。
705696:01/12/06 20:38 ID:MjXBzY9E
皆さん丁寧にありがとうございます。
結局関東だと通常のショップじゃ2回線目はお約束強制的につけられちゃうけど、
トヨタのお店なら規約に書いてないぞゴルァってごねれば何とかなる場合もあるって事ですね。
でもさくらや余ってる白ロム3000円で買い取ってくれるしポイントつくから
あんまり変わらないかな・・・今回はあきらめて5000円払いますわ。
706非通知さん:01/12/06 20:39 ID:Zo6inzk5
>>696
>>703さんが示したところにもありますが、641Sf使いさんが約款と電気通信事業法で
業務課とバトルして、お約束無しで通したとおっしゃってます。
ですので、業務課とバトルする気力があれば、戦ってください!
なお、その時はテープに取っておいてください。開き直る可能性がありますから。
もし、開き直ったら、そのテープを持って
総務省電気通信消費者相談センター
��郵便番号100-8926 千代田区霞が関2-1-2 中央合同庁舎第2号館
03−5253−5900
受付時間 平日9時30分から12時 13時から18時

へもっていって、auに対しての行政処分請求をしてください。
707非通知さん:01/12/06 21:21 ID:5Efgm9rT
>>706
>総務省電気通信消費者相談センター
ココは強い。
私も以前関西の○暴関係・携帯屋でトバシやっちゃって、
東京まで請求に来られた時、
お世話になった。
対応早い、その後どこも関西のお偉いさんまで、わざわざ謝罪に来た。
その時どこも側は何度も
「うちのほうでちゃんとどうにかしますから、総務省電気通信消費者相談センターのほうには、
連絡は控えて頂けると・・・。」って感じだった。
そんときゃほんとに水没してその店にどうすりゃいいか聞いたら、
「うちにはもうカンケーない」とか言われて仕方なく解約したのに、
「半年使わなかったから、20万払え」
あれは困った。
708非通知さん:01/12/06 22:27 ID:s9UELSAH
>>706 すごい神経だね。Dポの場合年刑をつけなくても通ることが多いけど
   あうは開通させないからね。でも自分があうの立場なら二回線目で
   年間契約しないと主張する馬鹿にはさっさと他のキャリアに逝ってもらいたいね
709706:01/12/06 23:34 ID:+NNozQCN
>>708
まぁ、そんなレスがつくとは思ったが…(w

キャリアが年契強制するのはおかしいでしょ?っていいたいだけ。
ま、俺はあう関東なんて、あくまでも即解約用。そして即解約したあとに、
旧セルラー回線にシームレス機種変更、と。
1つも旧IDO契約が無けりゃ、何回即解約しても年契強制されないからね!

真面目に長期利用してても年契強制され、一方で即解約しつづけても年契強制されない。
約款にある「業務の遂行上支障がある」のはどっちなのか、
あう関東の業務課連中には考えてもらいたいものだね!
710非通知さん:01/12/07 12:42 ID:vJsH+5Yy
>>709 そうです。あなたのような人間が一番迷惑です。
711非通知さん:01/12/07 19:51 ID:14/4lv3i
Jフォン s祝 50台即解約達成
712706:01/12/07 20:17 ID:hDPKTacZ
>>710
ありがとう。最大の褒め言葉だよ!(w
713 :01/12/08 21:26 ID:SqHrUqGn
714 :01/12/08 21:26 ID:SqHrUqGn
715D販売員:01/12/08 22:54 ID:qxTxVkIr
うちの店、以前(一年半くらいまえ)は台数上げるために機種変更在庫があるのに「ない」って言って新規解約販売員がすすめてた おかげで代理店はまっかっか 億単位で赤字がでたらしい
まあ困った客には助けて上げたくなって新規解約すすめたいんだけどね もう3カメではドコモ新規解約できなくなると思いますよ
ていうのは解約率が15パーセント以上になるとインセンティブが店にまったく入らなくなるようになったんです
新規解約なんて客も店もドコモも困らない 困るのは代理店だけ・・・なんて思ってたらまだいた!そう・・・あたし達販売員
まあこれは本当だかわからないけど、代理店では、「一ヶ月以内に解約した客を売った販売員」のリストがあるらしい
この前あうのリストが上がってきて、うちのあうヘルパーの名前がありました
したら困った伊藤O忠もやりやがった・・・・・
時給肯定にひっかかるのであんまり新規解約しないでね♪
まあ、新規解約する客はすぐわかるんだけどね・・・そういうやつは別な名前の担当者かいてます(笑)
あと、キャリア問わず、契約後販売員に「お代はお渡しの時に頂きます」と言われたら販売員に怪しまれてる証拠です
話しが長くなってしまった・・すんまそん
716D販売員:01/12/08 22:57 ID:qxTxVkIr
まちがえた、新規解約できない、じゃなくて言ってしまうと断られるの間違い 言わなきゃ大丈夫
717非通知さん:01/12/08 23:25 ID:IGCWzFWW
>>716 言わなきゃ大丈夫なの?
718非通知さん:01/12/08 23:55 ID:f5zroI03
別にあうを継続して利用する気は無い
白ロムさえ売れればどうだっていい

でも、3カメにしても即解が多いからって伊藤君から切る事は無いでしょう
とりあえず売り上げは多いし解約にしても異常に多い訳でもないから
後釜はいくらでもいるんだし
719D販売員:01/12/09 00:05 ID:rvw5UGbj
>717
まあ大丈夫でしょう ただ
新規解約の客売ると店のマネージャーから怒鳴られるんで断る販売員もいるでしょう
720非通知さん:01/12/09 00:56 ID:Qau511ZP
>>718=意味不明
721元DS(一ヶ月で辞めたけど) :01/12/10 02:04 ID:r39XEJxV
※このスレで読んだ事を参考に、ある店に問い合わせしてみました
> 元DS(一ヶ月で辞めたけどの社員です HPで
> ご契約から7カ月間連続して使用することをお約束できる方。
> (途中解約等がありますと、違約金をいただきます。)

店;上記文章はどちらに記載されていましたでしょうか、
お教え頂ければ、訂正いたします。
722元DS(一ヶ月で辞めたけど):01/12/10 02:05 ID:r39XEJxV
> とありますが 縛りは独禁法 違反に当たるのでは
> ないでしょうか? また他社は解らないのですが
> ドコモは通信販売を認めていましたでしょうか?

店;通信販売でのご契約が不安であれば、店頭までお越しください。
723元DS(一ヶ月で辞めたけど):01/12/10 02:06 ID:r39XEJxV
> ドコモの携帯は縛りの違約金に付いて触れられたいませんが
> 新規解約してもかかる費用は一年割引の解約金の3000円のみ
> と考えても間違いないですか?

店;当店ではお客様に「7ヶ月間絶対に解約出来ません」とは、
申し上げておりません お約束通り7ヶ月以上ご使用いただいた場合を
前提とした、割引後の金額で販売いしております。
期間内に解約されるのは自由ですが、その際は割引が適用になりま
せんので、機種によりまちまちですが、割引額の返還金として、
解約料金が発生いたします 。ドコモの一年割引と同じです。
724元DS(一ヶ月で辞めたけど):01/12/10 02:08 ID:r39XEJxV
721 722 723で
店側の答えは全て正しいのでしょうか?
725非通知さん:01/12/10 02:16 ID:zNKXJAOh
電話会社が赤字になろうが、潰れようが知った事では無いし、
嫌だったら電話会社なんて辞めてしまえ。

こっちだって生活がかかっているのだ
ドコモなんて、毎年経常利益が2000億円。
即解約しても全然平気だろ。今日はP503@を
¥3,000(新規)で買って、即解約してきたし。
726元DS(一ヶ月で辞めたけど):01/12/10 02:22 ID:r39XEJxV
感想
721は書いてるのにとぼけられた
722はかわされた
723は曖昧な答え方をされた
727シャア兼用:01/12/10 02:25 ID:LwYCJlZv
つまらん生計の立て方している人がいるんだね・・・・
728KDDIは総務省のための会社です:01/12/10 02:38 ID:UxJVHSvs
>>726

721は、ドコモ側から突っ込まれたときにまずい表現だから「間違い」でとぼ
けようとしたのではないかと。

722は、中央ではないですよね?中央なら、刺したら速攻で販売停止くらいま
す。中央以外は通販禁止されていないところも多いようで。

723は、店側が「ドコモのいちねん割引と同じ」と言っている時点で間違いで
す。
いちねん割引の解約金は、ドコモが総務省に届け出ている料金であるが、7ヶ
月使わない場合の解約金はそうではありません。店が勝手に決めている違約金
ですので、同等には扱えません。支払い先も違いますし。
「7ヶ月以上使用しないと割引にならない」といっているのもおかしいですね。
7ヶ月未満でも期間に応じてインセの減額は変わるはずですし、いちねん割引
と同じであれば、毎月毎月ある程度の値引きがある計算にならないといけませ
んから。
729元DS支店勤務(派遣):01/12/10 09:15 ID:SYkEzfYA
レス違いだけど・・

新規即解約は、全然OKです。
この件については、会社(法律)事態のシステムがオカシイのですが・・・
個人で新規&即解約には制限はありません。
#転売するなどは、問題外ですが。

DSを例に上げます。
新規契約でも、手数料が入る
解約でも、手数料が入る
DSに仕組み自体変。

ついでに、DSでは新規&即解約は同店では、
基本的には受け付けないです。
#不正に利益を稼ぐDSが多いため、
客には表向きには、事務手続き上
同じDSでは出来ませんと答えているが、
実際は出来るんですよね。
ドコモからの指導など等の点から、お断りしてますが。
730D販売員:01/12/10 13:58 ID:SUFks/hI
新規解約ってドコモ側としてわ全然痛くないんだよね
手数料はとりあえずはいるし、代理店に罰金は請求できるし
そう考えてみると代理店もせつない職業だよね
うちの店は以前新規解約推奨してて、鬼マネージャーが「在庫いれろよ!」って怒鳴り散らして
せつない代理店は、新規解約されることがわかってるのに・・・マイナスがわかってるのにせっせと在庫を確保する・・・
だかーらインセンティブはいらないようになったのかもな
でも、新規解約は仕方ないでしょう 販売員も「BプランでOP無し・・一年無し・・あれだな」ってわかるけど何も言わないし、いえないし
「お客様すぐ解約しちゃうでしょ?」って言っても「そんな事ないです」でOK
逆に変なこと言って「売ってもらえなかった」なんてクレームだされたら困るのはうちら
ちなみに50回線を目安に解約が増えると伊藤忠のドコモはBLに乗ると聞きました
731元DS(一ヶ月で辞めたけど):01/12/10 15:29 ID:r39XEJxV
>>729
>解約でも、手数料が入る
確か1000円でしたよね?
732KDDIは総務省のための会社です:01/12/10 15:58 ID:G/sTwbmX
>>729
>解約でも、手数料が入る
>DSに仕組み自体変。

変ではないですよ。接客している=経費がかかっている ので。
どの業種でも、注文を取り次げばお金が発生するのは当然。発生しなきゃ取次
なんてしません。

それから、同じDSでの新規・即解を受けないのは損をするから。
新規で手数料収入あっても、解約でマイナスになる。

>>730
>手数料はとりあえずはいるし、代理店に罰金は請求できるし

ん?ドコモ側にどこから手数料入るの?ドコモは手数料を代理店(DS)に払
うだけだよ?

>>731
解約の手数料というか、SO投入手数料だね。1000円っつーのは。
733非通知さん:01/12/10 18:03 ID:nrsucL0n
>>732
>それから、同じDSでの新規・即解を受けないのは損をするから。
>新規で手数料収入あっても、解約でマイナスになる。

コレは違うな。

手数料の関係で出来ないって事になってるんだよ。
ドコモからしたら、不正が利益として見るからね。
734非通知さん:01/12/11 01:46 ID:DyvrZ+JW
>>730 伊藤忠系列で50本ということですか?
   じゃあ他系列ではまたブラックリストは別?
735非通知さん:01/12/11 01:47 ID:QfDseXMt
http://k-tai.impress.co.jp/static/showcase/2001/12/10/c5001t/

しかし、eznavigationの精度の高さには驚いた。
屋内でどれくらいの精度かな、と思って試したところ、
「三番町MSビル」(インプレスが入っているところ)が
画面の真ん中に来てビックリ。
その後、何度か試してみたが、やや精度にバラつきはあるものの、
自分の位置を確認するには十分。
当然、GPS衛星が見える屋外で試せば、もっと精度が高い。

ブラウザは他社と比べ重いものの、実用に耐えうるどころか期待以上の出来だ。
auの新たな求心力になるのではないだろうか?
今後はコンテンツに注目だ。
736KDDIは総務省のための会社です:01/12/11 02:41 ID:qXJPnu7r
>>733
わかってないね。
不正だと見られるからできないのは、新規で投入したものにミスがあった場
合、訂正を手数料補正なしで投入したりとか、留守電や口座を新規投入と同
時にせずに後づけにするとか、そういうやつだよ。
新規即解約は損するからやらないの。

新規でDSで20000円で売っているとしよう。
仮に、これの端末価格が50000円、インセが40000円だとしよう。
そうすると、
20000円+40000円(新規インセ)-50000円=10000円
がDSの荒利になるわけだ。
ところが、即解だとマイナスくらうから利益は吹き飛ぶ。だから、即解する
客には売らない。
解約のSO投入手数料入ってもマイナス。
まさか、解約になっても新規のインセがまるまるもらえると思ってるの?
737非通知さん:01/12/11 08:18 ID:K+YiJRHW
>>736 きわめて常識的な見解。
   あなたの名前は嫌いだがこんなあたりまえのことがわからない人間がいるとは・・・
738非通知さん:01/12/11 09:05 ID:yueDbjaM
>>736

最初の説明が分かりにくかった・・・
今回の説明で納得しました。
739非通知さん:01/12/11 16:16 ID:eV9ntQJM
昨日新規で買ったんだけど、
お店の人に「すぐ解約すると今後良くないので、1ヶ月たったら解約して下さい」
と言われたんだけど、お金がもったいないので明日にでも解約して
乗り換えたいんですけど、今後何かまずい事があるのでしょうか?
740KDDIは総務省のための会社です:01/12/11 20:36 ID:c/n5Tqi0
>>739
どこのキャリア?1ヶ月ってことは、auかJかな?
「お店にとって」不利益はあるけど、739にはないはず。数重ねると、契約拒否
になる例もあるみたいだけど。

同月解約は一番ペナルティ大きいからねえ。
741非通知さん:01/12/11 21:55 ID:kcXOAyJh
>>739
ていうか、「お金がもったいない」ならケータイ買うな!
1ヶ月つらい使えよ!ドキュソが!!!
742非通知さん:01/12/11 23:32 ID:s8XquXYO
>同月解約は一番ペナルティ大きいからねえ。

て事は、極端だけど12/31に買って、1/1に解約する。
これはOKか?
743KDDIは総務省のための会社です:01/12/12 00:18 ID:9bX8JGpN
>>742
キャリアや、キャリアと代理店の契約による。
契約月/解約月で見る場合と、30日で見る場合とあるから。
744非通知さん:01/12/12 00:53 ID:Xj0o3yKU
>>743
Docomoなんですけど、
購入後30日に解約が一番安心か・・。
覚悟で、明日にでも解約か・・
745非通知さん:01/12/12 11:16 ID:+sfH1T+N
でも、端末って返品利かないんですよね
糞端末なんかは即時解約容認で処分してるんじゃないかなあ
番号投入して外部に出さないとそれこそ端末の不良在庫になると思うけど
それとも捨てちゃうの?
746KDDIは総務省のための会社です:01/12/12 20:04 ID:4dXmam/V
>>744
ドコモなら普通は30日計算だね。
あなたは損しないけど、販売店との話をどう解釈するか。あなた次第かな。

>>745
短期解約覚悟しても、即時解約容認はしないよ。ヨドとかで、数売れればどう
でもいい的な売り方する店員以外は。

即時解約を容認するくらいなら、会社名義で開けて寝かして、後で解約したほ
うがいい。即時解約されると売っただけ損する(ペナ食らう)けど、寝かして
おけばインセ入るし、損するのは基本料半年分以下で済む。実績としてカウン
トされるし。
DSとかALADIN設置拠点なら、上のような方法で開通させて寝かしてあ
る端末を売れ残りのクソ端末に機種変してから解約、ということも。これなら
クソ端末に機種変しても、機種変インセ入るから損は少なくて済む。台数稼げ
るし。
747非通知さん:01/12/12 20:20 ID:8EQ/ybqC
>>746 なるほど。
    6ヶ月縛りの店と1ヶ月縛りの店があるのはなぜですか?
748非通知さん:01/12/13 04:19 ID:pnh+BKJv
>>746
お店の人は、
「今度買いかえる時に不利になるかも。」って事で
「1ヶ月後に解約した方が良いですよ。」と言ってくれたのですけど。
これから、ひんぱんに即解約をやらなければ関係無いのかな?
お店にとって不利?なだけなんでしょうか・・。
だとしたら、即解約してこようかな
お店の人は最初、「新規で買って即解約して番号を入れ替えてもらえば」
と言ってくれていたので・・。
749非通知さん:01/12/13 09:36 ID:f9rL25bN
■■ドコモの新規契約のインセンティブ(Nの新機種の例、1台あたり)■■

 ●代理店への端末卸値(契約事務手数料含む)     51,100円

 ●契約時インセンティブ(合計)           28,300円
 (その内訳)
  ・成約手数料                    8.000円
  ・数量インセンティブ(月間販売5,000台以上)    11,000円
  ・販売奨励金 6,300円
  ・その他の手数料                 3,000円

 ●契約継続インセンティブ(契約後5年間)      毎月200円
750非通知さん:01/12/13 19:28 ID:P3ZA6HzX
>>749 それだと、Nの新機種は23000円以上で売らないと儲からないね。
でも13000円で売っている(東京)
751KDDIは総務省のための会社です:01/12/13 19:42 ID:sCZrA0tO
>>747
上位代理店との契約にもよる。

>>748
746でも書いたけど、それはあなた次第。

>>750
749の数字が正しいかわからないけど、他にもいろいろ手数料ある
から。
オプションのインセや、支店独自のインセ、メーカーインセなんか
もあるし。
752非通知さん:01/12/13 19:51 ID:IPmDeDRK
1日に契約して31日に解約されるよりは、31日に契約して1日に解約される方がいい
って、携帯ショップの店長さんの書きこみがありましたね、前に。
月末の夜7時を過ぎると値引き幅が大きくなるのは、その日にドコモショップで
解約されるリスクがなくなるからなのだとか…。
でも、ドコモショップも、夜10時までやってるところとか増えたので、今もそうなのかは
わかりませんが…。
753非通知さん:01/12/13 20:44 ID:NtJ8yUkV
>>749 750 751
一次店 二次店……でも変わりますよね
754非通知さん:01/12/13 21:26 ID:P3ZA6HzX
>>752 即解約なんて2チャンドキュソならあたりまえだけど、一般人には縁のない世界だからなあ
>>753
だね。
継続インセは直近にSO投入した拠点に対して支払われるし、下まで行かない
インセもあるし。
756000:01/12/14 12:40 ID:Fu8vxYQp
既出かも知れませんが質問させてください。
Docomo携帯を失くしてしまったので新しく買おうと思います。
番号変わるのは嫌なのでそのままの番号使いたいのですが
DSだと機種変の値引きは無くなります。

紛失届けを出して大手量販店で新規で購入。
すぐDSで解約。その携帯を前の番号で機種変で使う。

こういったことは可能でしょうか?
またリスクはありますか?
教えてください。
757非通知さん:01/12/14 20:11 ID:3tRbMAkJ
>>756 可能です。あなたの良心で判断してください。
758756:01/12/14 20:31 ID:Y7r6s4YQ
>>757
ありがとうございます。検討してみます。
759非通知さん:01/12/14 23:54 ID:3tRbMAkJ
どこもが一番やりやすい。
760非通知さん:01/12/15 00:39 ID:iXpetNVV
756じゃないけどやってきたよ。
ドコモの対応がとても親切で良かった。
なんか裏がありそうな感じだけど、取り合えずマニュアル通りの
親切な応対だったけど、嫌な気分は全然しなかったよ。

手数料2000円取ってる訳だし、
こういうシステムにした携帯会社(ドコモ)がいけないんだよ。
自業自得? 悪い事してる訳じゃないから良いんじゃないの。
761非通知さん:01/12/15 22:38 ID:AzhgLf/8
>>756
携帯亡失し、今日同じ事やってきたよ。

携帯本体(p503i)1円
一年割引違約金 3250円
機種変手数料  2100円
―――――――――――――
        5351円 だった。

DSのねぇちゃんに、免許証のコピーをとらせろとか、
何処で契約し、と意地悪された。デブだったし、ウザかった。
762非通知さん:01/12/16 03:25 ID:XYdIO92r
最悪なのに当たっちゃったね。
763非通知さん:01/12/16 06:16 ID:UDkqscXH
これからもガンガン即解約しよう!
それか、10ヶ月使ってから新規即解約だな。
普通に機種変するのは損するだけなのでやめとけ。
>>760
特に裏はないよ。
クレームにならないようにしてるだけ。

>>761
免許証コピーは仕方ないでしょ。旧移動機なしでの機種変だから、間違いなく
本人がやったと証拠残さないと後々トラブルになる可能性あるし。
どこで契約、とかは必要ないしウザいね。確かに。
765非通知さん:01/12/16 19:59 ID:LWyGEKWU
>>760 悪いことだとわからない人間も悲しい
766aka ◆AKA/..wQ :01/12/17 00:22 ID:gXBz9xDm
この前、即解したら「いきなり解約ですか?」と言われた。
妙にツボに入って、今でも思い出すとクスリと笑ってしまう。
767非通知さん:01/12/17 02:13 ID:sgHroqW4
哀しいか?
768 ◆RMo3eCh. :01/12/17 02:15 ID:PcU95yuX
>>766
フフフ

なんかあとからクルね。
769非通知さん:01/12/17 09:35 ID:CJvod4kQ
良番だったら無理しないで譲ってしまうのもいいのでは?
これならキャリアのブラックに載ることもないし・・・
770非通知さん:01/12/17 10:50 ID:n0doXl3q
別に悪いことじゃないだろ
ずっと使ってる人の利益を新規開拓の原資にするわかりにくい
キャリアのインセシステムの方が問題

当日解約が悪いんだったらキチンとキャリアも代理店利益の出る販売価格で売れ
それの統制ができない(やらない)キャリアも問題

1円なんかで売ることよりも従来顧客への利益還元をせよ
771非通知さん:01/12/17 11:03 ID:qVVrHsFC
aaa
772非通知さん:01/12/17 11:07 ID:q7Igwn5m
>>770
即解約する奴は、購入者全体からすれば少数なんだろう。
長く使い続けるユーザーには、長期割引があるじゃないか。

私なんか、auを2台契約して家族割り+お約束割引で
無料通話分より支払いの方が少ない。
(↑コミコミOneビジネス+コミコミOneエコノミーの場合)
773非通知さん:01/12/17 11:17 ID:CJvod4kQ
>>770 あるべき論をここで展開してどうする。
   そんなことみなわかった上で話しているんだよ。
  
774非通知さん:01/12/17 21:44 ID:ymuH06q9
やって良いということか うん
775非通知さん:01/12/17 22:48 ID:Dce1MIlz
白ロムを売るには古物商の許可が要るって本当ですか?
>>775
キャリアから直接仕入れた新品白ROMを、キャリアの代理店が売るなら不要。
一旦契約したのを解約したりして中古になったものだと、古物商の免許がい
る。
個人売買だとフリーマーケット同様いらないけど、商売としてやるなら必要。
777非通知さん:01/12/18 23:18 ID:ARg+Y4a6
ヨドバシやさくらやなら全く問題なし。
kx-hv200も新規で買って、そのまま住友ビルのコミュプラに持っていくつもりです。
778非通知さん:01/12/19 11:53 ID:baSxwwPT
>>776 ヤフオクで白ロム何百台も売っている人いますが、あれは個人売買といえるのでしょうか?
>>778
厳密にはどうなんだろうね。実際の運用がわからんから、正確なことはわか
らんです。
誰かこのへんの法律に詳しい人いないかねえ?
780イオ:01/12/20 22:51 ID:2fLmuDuh
本日ビッグカメラでN503isのホワイトを買いました。
商品を受け取る時に、「お客様は今まで新規契約→短期解約をされているので
少なくても1年以上使ってくださいね」と言われました。
早速ドコモ関西に電話し、本当に1年以上使わないといけないのか?と聞きました
がそんなことはない!と言われました。
で、もう一度ビッグカメラに戻って詳しく聞くと、「本日お買い上げいただい
番号を1年以上使わないと今後新規で2度と契約できません」と言われかなり
びびりました。なんでも契約翌日に解約しても11ヶ月後に解約しても
1年以内なので短期契約になるそうです。
その後、もう一度ドコモに電話でききましたがやはりそんなことはこちらでは
決めていない!!とのことでした。
ドコモショップに聞くと、実際即解約で新規を受け付けてない人がいるとの
ことだったのですが自分の場合どうなんでしょう??
今年8月頃に一度しました。去年も2〜3回くらいしたのですがこれも全部
即解約の履歴に残るんですか??
今まで気分しだいで解約とかしてたので・・今日買った端末をすぐに解約すると
今後新規で契約できないと思うと少し怖いです!!!

実際どうなんでしょう??
781非通知さん:01/12/20 22:54 ID:GWmXEAOi
>>780
ま、今後はビッグカメラじゃなくヨドバシにすれば問題無し
782非通知さん:01/12/20 22:55 ID:ZjooeLET
>>780 東京ではそんなことは絶対に言われないけどね。
783イオ:01/12/20 23:24 ID:2fLmuDuh
東京はやさしい感じですね。ドコモ関西は厳しいということですか??
784>780:01/12/21 00:39 ID:bPzDU404
本当に大手家電販売店がそんなこと言ったのなら
契約書に担当者の名前と代理店名が書いてあるから
個人情報の扱いに関してもう一度ドコモにクレーム入れてみなよ
785お願いします。:01/12/21 01:48 ID:HhIJ2kIP
1から読みましたが、結局何にいくらかかるのかはっきりとわかりません。
私の場合トータルでいくらになるか、詳しい方どなたか教えていただけないでしょうか?
現在使っている携帯:ドコモN503i
          使って8ヶ月
新しい携帯:P503is(新規4800円事務手数料込み)

あと、昔ドコモショップで機種変した時(N502i→N503i)、
古い機種はもらえなかったのですが???
これってなぜですか?
786非通知さん:01/12/21 16:21 ID:VC9yPji9
さっき新規購入しました、あとでDSへ・・・
ちょっと恐いけど逝ってきます
787イオ:01/12/21 20:43 ID:Tk67Y+ut
>>786さん

もう解約したんですか??その時なにか言われました?
ちなみに関西なんでしょうか?
788非通知さん:01/12/21 21:59 ID:QVur5mdc
新宿は各キャリアのショップも、販売店もあるから、即解約に最高の状態です。
実際ヨドバシ店員が、ドコモの機種変使用としている奴に解約機種変勧めていた。
加入後約五分後に解約できる最高の環境です。
思う存分使わせてもらっています。
789イオ:01/12/21 23:21 ID:lggEVR6j
>>788さん

いいですね。私がビッグカメラ難波店で契約した時に、1年使ってね、
そうしないと2度と新規契約できませんよ。と言われたのでびっくり
でしたが新宿はいい環境ですね。

自分は今までよくドコモショップとジョーシン電気で新規→短期解約して
たんですが、やはり短期契約者の情報をショップ等で回してると
思ったほうがいいんでしょうか?そういったリストを作っているとしか
考えらんれなし・・・ドコモ関西が情報を流してるとは思えませんよね!!
>>789
っていうか、ALADIN端末叩いてやれば、過去に解約した数はあっさり出るん
だが。画面開けばいつ契約でいつ解約、もわかるし。
リストなくてもALADIN設置拠点なら調べることは可能。
(中央の場合。他地域は知らないが、同様と思われ)
791非通知さん:01/12/22 02:12 ID:9f5Q7yZ0
>>789
代理店の立場と言えば逆にドコモにその客の名前を連絡してブラックにしてくれと
何度も頼んだのですが相手にしてくれませんでした・・・。
で、せめて社内分だけでもと名簿を作ってたら
「お客様名と電話番号を併記したリストを作るな!」と逆にドコモに注意されました…

>>790
関西も同様。これを利用して客に新規解約をさせるかしないかは
「代理店の判断におまかせします。」
・・・要はドコモは逃げるばかりで何もしてくれません。
客のやりたいほーだいです。


>>790
792非通知さん:01/12/22 05:46 ID:MNU7wlwO
>>790 そうなの?でも20本くらい解約しているけど、変な顔されたことないよ?
同時もちも3本までなら問題ないといわれたし(中央)
793非通知さん:01/12/22 10:36 ID:kQNiesq7
>>791
う〜ん、あなたの意見もわかるんだが、本来ブラックは作ってはいけないことになっている
(通信事業法で)
だから、ドコモの判断は正しい。
逆にブラックを作っているNCC系のほうが、違反してるんだが。(関東地区)
>>792
調べようと思わなきゃ出ないから。
普通に新規登録するだけだと、90日以内の新規と、ブラック(強制解約など)
以外上がってこないし。

で、同時持ちは何本でも問題にならない。
ただし、申し込み日からさかのぼって90日以内に新規累計2本まで。90日すぎ
れば与信対象でなくなるのでさらに追加可能(個人保有回線数に上限ないので
青天井)
既設回線電番を申告して、その支払い状況が3ヶ月連続で良好なら、90日以内
の新規累計4回線までいけたかな、確か。
795非通知さん:01/12/22 13:30 ID:Dr1bV2+1
ドコモPだけど、DSで2本同時に新規契約をしたらあっけなく通った。
この申し込みで4・5回線目だったのに。
保証金も全くなし。
与信照会を恐れて”現在ご利用中の番号”は空白にしておいた。
途中で本人確認の書類を求められなかったので不思議に思ったら引き渡し時に渡された申込書の”本人確認”の欄に”弊社との既設契約 070-5***-****”と書かれていた。
涼しい顔をして全く新規の客を装ってもALADINなら一発で検索できてしまうようだ。

ちなみに1本目は今月で5年10ヶ月です。
796イオ:01/12/22 18:05 ID:4jrhvQkN
みんさんのアドバイス見ていて安心しました。
20日に契約した関西限定ルミナスホワイトを24日で解約します。
とりあえず今後ビッグカメラ難波店では新規を契約しないようにしますね。
ほんとうは気が向くまで使うつもりだったのですが、上司の言葉で後味が
超悪いです!!なんで自分だけそんなこと言われたのかなぁ〜
797非通知さん:01/12/23 07:36 ID:nDS9mdwj
>>794 何回解約していても、とにかく同時に二回戦以内なら問題ないですかね?
90日以内の解約は上がってくるとしても、2回くらいなら大丈夫ですよね?
>>797
「同時に」ではなく、「過去90日以内の累計」だから注意。
とりあえず、その例だと問題はないけど・・・。

昔は同時2回線ダメだったけど、今は90日以内累計2回線までなので、同時
2回線でもOK。ドキュソなショップだと断るけど。
799議長:01/12/25 12:57 ID:hbxprKAz
そろそろまとめましょうか。
新規解約機種変更は、販売店が困るだけ。
ユーザーもドコモもいっこうにかまわない。
だからどんどんやっちゃおう!
こんな感じでよろしいでしょうか?
800800:01/12/25 14:08 ID:fjUbvq50
800は、私が貰う。
801非通知さん:01/12/25 14:10 ID:6arYwtJL
>>799
それで良いんじゃん?
>>800
オメ!
802イオ:01/12/25 19:02 ID:L5hjvc1p
今日ビックカメラ難波店で20日に契約したルミナスホワイトを解約しました。
梅田にあるラボ梅田店のドコモショップで解約したんですが、まだ5日しか使って
ないので契約店へ解約の連絡をすると言われました。
なんでも連絡をして解約の了承を得られないと解約できそうで、もちろん了解は
問題なくもらいましたがすごくひびりました!!
今まで短期解約の場合でも契約店へ連絡するなんてなかったのですが、普通は
するんですか?それともラボ梅田だけ??今まで全てドコモショップで契約した
から連絡しなかったのでしょうか?量販店で契約すると全部こうなるんですか?

同じような経験されたかたで理由ご存知のかた教えてください!!
803非通知さん:01/12/25 22:09 ID:dalTpHiA
>>802
挙動不審だったんじゃない?
804非通知さん:01/12/25 22:21 ID:2gSaqtw2
>>803
いや巧妙な販売店側の脅し書き込みでしょう
805非通知さん:01/12/26 00:18 ID:C2cm0OEA
>>799 本当にキャリアが困らないと思ってるの?
806 :01/12/26 12:34 ID:KEhH529N
>>805
今すぐ対応策をとらない(新規即解約できないようにしない)ところをみると
それほど困る事態にはなってないんじゃないかと。
807非通知さん:01/12/26 12:38 ID:mpTB0pK8
auの場合
関東に行けば新規翌日解約できるんですよね?
C3002K1万円ぐらいでないかな?
808非通知さん:01/12/26 18:15 ID:miuI+Mcq
>>807
関東はすぐに課金が発生しないため、翌日に解約したい場合は
買った日にauショップに行って、強制オーダーを入れてもらう必要があります。
そして、次の日に解約、と。
809非通知さん:01/12/26 20:18 ID:iOEZdGrc
>>807
今日行ってやられたよ。課金させたからOKかと思ったら、まだ登録されていなくて、
明日になった。今日登録すませろやゴルァとごねたがだめだった。
でも、一応用紙で受け付けて、その次の日解約してくれるみたい。auショップにわざわざ
いかなくてもOK。
んで、IDO地域ではデータを共有しているから、東京で買って東海地域でも
解約できるんだって。セルラー地域では出来ませんとか言われた。
しょぼいシームレスだ…

でも東京はいいな〜 別に長期契約しろとも言わないし契約書も書かせないし!
東海最悪!
810非通知さん:01/12/26 20:27 ID:CBpt3iRj
>>809
でも、複数契約するときは年契強制されるけどね!<あう関東
811非通知さん:01/12/26 21:15 ID:iOEZdGrc
>>809
複数契約することはないからいいかな〜
一応au四国で複数契約しています(メイン利用)

あと、彼女も1台買って2日後解約したんだけど、auショップの人が
「どこで買いましたか?」
「解約するとうちからではなくお店から2万円請求されますよ」
等4回ぐらい言われたらしいんですが、これって言っても良いんですか?
出来るなら制裁を加えたい…別に彼女は契約時なにも言われなかったし、
なにも書かされていないし、書かされたとしても問題ないのでどうってこと
ないんだけど。
俺だったらうるさいんじゃヴォケーの一言で終わらせるんですが。
Jではそうやった。
明日俺も同じショップで解約して言われたら二度と言わせないぐらいビビらせたい
んだけど、無理? ちなみにショップ@名古屋です。
812非通知さん:01/12/26 21:16 ID:iOEZdGrc
あほだ…何度同じ間違いしているんだ。鬱だマヂで四膿
>>811>>810です…スマソ
813非通知さん:01/12/26 22:52 ID:Cl+jWNmc
解約新規で新機種を買う場合、古い端末を解約するのはその端末を購入した店で
やってもらえばよいのでしょうか?
おれはauなんですが、今使っているやつはauショップじゃなくて別の量販店?
みたいなところで購入したので、そこじゃなくて他の店で解約したいんです。
その店は家から遠くて行くのが面倒なので、できれば近くの店で解約したいと思って。
814807:01/12/26 23:11 ID:BH4LUnBl
>>808-812
どうもありがとう。
私は東海ですので解約は慌てなくて良いのですね。
関東に行った時に、新規で、地元に戻って解約。
東海だと、10ヶ月使用ですので2万5千円近くするからお得ですね。
815非通知さん:01/12/26 23:58 ID:YB7F/cio
>>809 ということは、ブラックリストも共有されているということ?
816非通知さん:01/12/27 01:23 ID:rHhw3mcl
>>813
意味が良くわからん。解約新規で新機種を買うってことが分からん。
解約機種変じゃないの?解約は普通キャリアのショップじゃないと無理。
新規契約はどこでも出来る。この場合番号変わるんだけど。
番号変わると即解約って意味がないし…すれ違い?

>>814
東海契約だと、データベース共有しているからもしかしたら出てくるかもよ?
その場合契約出来ないか年契約させられるか。ま、上の方にごねればOK
ということだから、バトル気があれば問題なしかと。絶対auにしないツレとかに
頼んで即解約するって手もある。

>>815
かも?そこまでは知らんけど、可能性は十分あり得る
817633S購入者:01/12/27 01:42 ID:7XZ7XtuT
25日にドコモPHS633Sを購入しました。もちろん解約機種変のため。
今度の週末あたりDSに解約しに行こうかと思っているのですが、何分未成年で初めての経験なので、理由とかしつこく聞かれそうで心配しています。
どなたか、そんな時にはどう対処したらよいかアドバイスをいただけませんか?ちなみに、ドコモ中央です。
818非通知さん:01/12/27 02:00 ID:EmsvscmG
>>817 解約機種変しないでそのまま使うのがいいですよ
819aka%冬厨:01/12/27 02:04 ID:StI6HGVP
>>817
大丈夫です。
堂々といけばOKです。
理由を聞かれたら「払えそうにないので(鬱」と言えば良いでしょう。
820非通知さん:01/12/27 03:06 ID:rHhw3mcl
>>817
なにも言われんよ、ドコモ(特に中央)は。
教えて下さいって言われたら教えません!って言えばOKかと。

前やった時はこれ昨日買ったけどこっちの番号移したいからやって!
って頼んだら、おねーさんが全部やってくれたよ。
821解約即新規は可能?:01/12/27 05:30 ID:iOoWZAVP
古いツーカー東京の機種を、ずっと着信専用で使っています。
プリティ契約に変えたいのですが、 機種も変えたいです。
TT11かTT03あたりを新規即解約でプリティ登録にしたいのですが。。

ツーカーは複数契約ができないので、まず今のを解約して、
すぐに新規。そしてまた即解約。そしてプリティ登録。。
という事になってしまいます。、。 可能でしょうか??

気も引けてしまい、ズルズルと実行できずにいますが
明日こそ!解約します。 で、
1つのツーカーショップで、どこまで逝って良いものでしょうか?
取り合えず店を変えても同じでしょうか?
日にちを変えなければ(変えても?)無理でしょうか?

できれば、電話無しで過ごすハメにならぬようにしたいです。
822非通知さん:01/12/27 05:53 ID:rHhw3mcl
>>821
ずっと使っているなら、相当安くなりそうだから、解約しなくていいんじゃないの?
機種変してからプリティ登録…かな。
823aka%冬厨:01/12/27 08:11 ID:oFQt5YNv
>>821
解約した店でプリティ登録しようとすると断られることがあるし、
SSショップのアホに付き合うのは時間の無駄なので、全ての店を分けるべきです。
あと、TT03の赤とシルバーならツーカーホン関西のプリケーで出てるので、
そっちを買うと楽で良いかもです。

http://www.tu-ka-kansai.co.jp/prek/prek03.html
http://www.tu-ka-kansai.co.jp/f_prek.html
824非通知さん:01/12/27 10:10 ID:DySFWCA3
>>816
すいません。知り合いが「一度解約してから新規価格で購入する」
みたいなことを言っていたので、解約機種変のことだと思います。

>解約は普通キャリアのショップじゃないと無理。
ありがとうございます。解約は初めてなので知りませんでした。
今日auショップに逝ってきます。
825非通知さん:01/12/27 10:58 ID:WQHLHZt1
>>824
ちょい待て。
君、何か勘違いしている可能性大だぞ。
826非通知さん:01/12/27 11:53 ID:TEejiKN4
>>825
>知り合いが「一度解約してから新規価格で購入する」
>みたいなことを言っていたので、解約機種変のことだと思います。
のところですか?
827非通知さん:01/12/27 12:09 ID:R7uNp/wH
>>824
>知り合いが「一度解約してから新規価格で購入する」
>みたいなことを言っていたので、解約機種変のことだと思います。

ふつうに機種変すると高くなるから、今まで使っていたのを解約する。
で、番号が変わるが新規契約で機種を手に入れるってことじゃないの?

解約機種変とは違うよ。
828非通知さん:01/12/27 12:36 ID:TEejiKN4
>>827
そうだったのですか…意味をよく理解していませんでした。
出直してきます。
829非通知さん:01/12/27 12:54 ID:WQHLHZt1
>>828
新規で安く買って即解約、すると番号の入ってない端末が一台できるでしょ。
それと今使っている機種をショップに持ち込んで、持込み機種変更。
こうすれば番号が変わらないし、普通の機種変更よりも安くあがる(ことが
多い)。これが解約機種変。
830非通知さん:01/12/27 13:02 ID:TEejiKN4
>>829
なるほど、おれが思っていたのとは違う方法なんですね。
ありがとうございます。
831811です:01/12/27 13:42 ID:rHhw3mcl
解約機種変してきました。
俺もやっぱ言われました。
「どこで買ったのですか?」「東京」
「お店でなにか書かされませんでしたか?」「そんなの書かせるのは田舎だけだヴォケ とっとと解約させろやゴルァ」
もっと言ってきそうだったから黙らせました。

んで分かったこと。
旧IDO地域(東京と東海)は違いがない。別にシームレスショップじゃなくても
普通に解約ができる。しらんかった。聞いたら、IDO系なのでまったく同じで管轄内です、
だって。

その後シームレスショップに行って二つ持ち込み機種変してもらった。
さーてメアドはなににしようかな〜
832非通知さん:01/12/27 13:42 ID:e6ZeFc6A
解約機種変のときって、古い機種は必ず回収されてしまうのですか?
電話帳が携帯の中だけなんで、控えとかなきゃいけませんよね。
キャリアはドコモ中央です。
833811:01/12/27 13:55 ID:rHhw3mcl
>>832
んなこたーない
回収を目的とした割引を受け入れるならあるが、
そういう説明ないのに回収されることはない。
回収されそうになったら所有権を主張しろ。
834832:01/12/27 14:05 ID:e6ZeFc6A
>>833
そうなんですか!過去ログを読んでたら、
回収が基本というようなことが書いてあったもので。
こういうのってDSによって対応が違ったりもするのでしょうか?
835811:01/12/27 14:23 ID:rHhw3mcl
>>834
店によって違うと思うよ…ドコモは何台も機種変したけど別に一度も取られたことない。
もっともNTTデータベースで危険度最大で登録してもらった(ツレに頼んで)
ので、そういうことを言われなかったのかも?相手を見てやるのかも。

とりあえず、練馬のドコモショップは問題なし。あと池袋東口のドコモショップも問題なかったな〜


とりあえず、強気で逝け
836832:01/12/27 15:21 ID:e6ZeFc6A
そうですね!強気で交渉してきます。
837 :01/12/27 22:18 ID:MPKnCs/a
>>831
俺も都内で買ったドコモを数日後に北海道で解約したら聞かれたよ
「契約したばかりですよね」
「はい」
「6ヶ月以上は使うようにとか、そういうこと言われませんでしたか?」
「そういうこと言う店では買わないことにしてますから大丈夫です」
即解約の理由を聞かれたら、
・電話番号が覚えにくい
・電池パックが欲しかった、新規で買ったほうが安いんだもん
・壊れた時の予備に・気が変わって、他の機種(他のキャリアの)が欲しくなった

こんな感じで十分だろ
838au初心者:01/12/27 22:46 ID:fz7G36RI
すっげえ安かった京セラの414k買ったのですが、あまりの機能のなさに
憤慨している毎日です。
まだ1週間ですが、機種変更してもかまいませんか?
839非通知さん:01/12/28 00:34 ID:sgud8w94
ヨドでドコモの機種変について聞いたら「回収しちゃうんですよー」と
言われた。ドコモ側が回収するように指導してるの?
もし、そうじゃないなら「ドコモは認めてねぇぞゴルァ」で普通に機種変更したいんですが。
>>839
中央でしょ?それは値引きしてるから。値引きの対象になるかわりに回収。
10ヶ月未満価格(要するに値引きなし)なら回収なしでもできるんじゃない?

回収が嫌なら、ドコモショップで持ち込み機種変or値引きなし機種変のいず
れか。
回収で9000円値引きはドコモ中央の営業施策だからね。
841839:01/12/28 01:29 ID:sgud8w94
>>840
ありがとうございます。そういう仕組みだったんですね。
値引きなし機種変は辛いんで、新規即解約にしようと思います。
(・・・って、まだ買い換えないけど)
842解約即新規:01/12/28 02:25 ID:6QY0HUdk
TT11を新規で買ってまいりました。
機種変にする場合は、1万7000円との事でした。
1990円コース、無くなっちゃったのですね!!
『MyTime』という3900円!のコースになってしまいました。。
まだ解約していないのですが、ちゃんとプリティ登録できるか心配です。
何か言われたり断られたりする事もあるのでしょうか。。

>>822-823aka%冬厨さん、アドバイスありがとうございます!
>解約した店でプリティ登録しようとすると断られることが
<やはりそうなのですか!聞いて良かったです。

明日、他のツーカーショップで解約して、その後プリティ登録は
また別なツーカーショップに行ってすべきでしょうか???
けっこう大変ですよね。
>TT03ツーカーホン関西のプリケーで出てる
<ツーカーホン関西のを買う事も可能だったのですか!
高いですが、そっちを買った方が楽で良かったかもです。。
販売店にも迷惑をかけずに済みますし。
843非通知さん:01/12/28 02:31 ID:jpkwIXeJ
北海道で縛りの無いAUショップはあるのですか?
844aka%冬厨:01/12/28 02:38 ID:7Xn0OVye
>>842
行くならSSショップではなく「サテライト」の方へどうぞ。
各ターミナルに必ず一つはあるので。
サテライトの方なら解約と同時にプリティ登録もやって貰えるはずです。
まぁ分けるに越したことないですけどね。断られて嫌な思いしなくて良いし。
845非通知さん:01/12/28 09:42 ID:RTQYtSBc
ちょっと質問なのですが・・・
解約する店と持ち込み機種変する店は同じでも大丈夫なのですか?
それとも解約したら、別のドコモショップに行って機種変するのでしょうか?

昨日、買って2ヶ月で水没・・・まぬけです。
846ドコモユーザ ◆7hmTF7VU :01/12/28 09:51 ID:238z98Cw
>>845
同じ店でOKだよ。
847非通知さん:01/12/28 10:49 ID:RTQYtSBc
>846
そうなのですか?
さっそく今日行こうと思ったのに銀行印を忘れてきてしまいました。
明日行ってみます。
どうもありがとう!
848非通知さん:01/12/28 14:37 ID:0Grh/6aq
「サテライト」って何?
各駅に一つある?
849非通知さん:01/12/28 14:59 ID:Gv+HIdQe
>>847
銀行印なんていらないよ!
850非通知さん:01/12/28 16:37 ID:6tfRVz8t
すいません。質問です。
au関西で当日解約機種変をしたい場合、
 新規契約手数料 \2700
 解約手数料?
 機種変手数料 \2000?
がかかるんですか?
新規と機種変の端末価格の差が
¥7〜8000ぐらいないと意味がないんですか?
851811:01/12/28 17:40 ID:P9A6EmfB
>>850
新規事務手数料込みの値段で売ってるところが多いんだが、
そうじゃないところだと、それだけかかるな。
解約には手数料かからんけど。

端末の差が数千円になるなら、苦労してやる必要もないかと。
ケチりたいならやるべし。

俺は4万とかだから(機種変)持ち込み機種変だとかなり安くなる。
852非通知さん:01/12/28 17:44 ID:qHrwyAP5
>>850
6ヶ月未満機種変ならそれくらいあるんじゃない?
853非通知さん:01/12/28 19:13 ID:zkz97AkI
auで関東なのですが、どの契約が縛りなのでしょうか?
約束割引の他にもあるの?家族割引はどうなのでしょうか?
854811:01/12/28 19:24 ID:P9A6EmfB
>>853
au関東なら問題ないよ、大体は。
お約束に入らなければOK。
855非通知さん:01/12/28 19:43 ID:6tfRVz8t
>>850です。
>>851さん、ありがとうございます。
多少しか差が出ないんだったら、
問題は、その差で、電話番号が変わるかどうかってとこですね。
単純に新規にするより(少し)安くついて、めんどくさくて、電話番号変わらないのと、
ケチらず、細かいこと考えずに、電話番号変わってしまうのと。

どっちもどっちかなあ。
でも番号変わるのってやっぱヤだなあ。
価格差がそんなに差がない場合、皆さんだったらどうされます?
856非通知さん:01/12/28 19:49 ID:Fsgj66RO
ありがとうございました。
31日に買おうと思ってるのですがauショップってやってるの?
解約機種変する店は違う店がいいの?やっぱ解約するのは
2日ぐらいあけて、1月2日にしといたほうがいい?

もう一つ質問、auショップ2店で新規即解約か
激安ってうたってる店で新規で買って、auショップで解約機種変
どっちがとくかな?
なぜ別の店にするかは、聞かないでくれ。
857811:01/12/28 21:28 ID:P9A6EmfB
>>855
いや聞いてくれよ
電話番号かわんねっつの!
新規契約したときの電話番号なんて誰にも教えないで
すぐ解約。新規契約した奴が番号抜かれるのよ。すると
白ロムって呼ばれる番号が登録されていない端末ができるわけ。
分かる?これを持ち込み機種変更するわけ。
普通の機種変更と変わらないの。分かる?ただ、端末自体を
店で買うか、自分で持っていくかの違いだけ。

俺が言ってるのは、機種変と新規の値段が変わらないなら、
苦労して新規買って解約してっていう作業をしなくていいんじゃねーのってこと。

>>856
年中無休らしいけど、ほんとかどうかしらんから157に聞いてみ
31日に契約したらそのままあうショップ行って解約したいですって
言うと、登録されていないから登録しますねって言われて次の日に
また来て下さいって言われる。で、次の日解約。これが最短。
でないと登録するまで2日はかかる。(電話課金後)
解約と機種変は同じ店でもOKだが買う店は同じところはイヤがられる
からやめとけ。激安な店で買ってやる方が良いが、あまり小さい店で
やるのは避けろ。大型店でやるべし。むかつくショップがあったらそこで
やるのが良いかも。
858非通知さん:01/12/28 21:59 ID:6tfRVz8t
>>857さん
いやいや聞いてくれよ
なんしか新しい携帯にしたいんだけど
1.素直に機種変→高いっす…
2.番号変わるのは我慢して新規→安い!
しか選択肢が無いと思ってて
ん〜、しゃあない、ぢゃ、2で行こうか。と。
ところが、このスレによると
3.なんだかセコいやり方で安く機種変(番号不変)できるっぽげ。
ところが、どうやら価格差はそんなでもないっぽげ。
というわけで、
ジャスナウ私が悩んでるのは、2or3なのですよ。
859811:01/12/28 22:42 ID:P9A6EmfB
>>858
機種変するのっていくらなの?+8000円ぐらい?

地域に寄るんだけど、機種変代は2000円か4000円。
2000円だったら事務手数料取られるとしても安いわな。
4000円でも安いわな。だが、たかだか2000円なら機種変
したほーがええわっ って普通は思う。

番号変えたくないでしょ。教えるのウザイから。

セルラーは2000円。IDO系は4000円。だと思った。157で聞くべし。
860非通知さん:01/12/29 00:16 ID:jxsXNh88
811さん、いろいろありがとございます。
とりあえず初めての当日解約機種変にチャレンジしてみようと思います。
でも実は今使ってるのが、メールできない古い端末なので
番号を教えるのは、メールアドレス教えるついでにできげなんだけど。
なんにせよ教えてくれてありがと。じゃ、また。
861非通知さん:01/12/29 00:36 ID:nREQS4f3
新規買った店で、その場で解約機種変とかいう度胸はさすがに無いよな
862811:01/12/29 00:57 ID:Y26cJbRh
>>860 当日解約は無理だからね<au

>>861 よほどのDQNじゃねーと出来ないよね…
863:01/12/29 03:38 ID:brTTcyfH
すいません、ちょっと古いネタなんですが、3カメってなんですか?
864非通知さん:01/12/29 03:54 ID:zKaZfXtu
ヨドバシ、ビック、さくらや
865863:01/12/29 03:56 ID:brTTcyfH
は〜早速レスさんきゅです♪
866842解約即新規:01/12/29 04:52 ID:6iVqxgkI
プリティ登録どころか、解約できませんでした。
なんでも、昨日買ってから、一回も発信していないので、
まだ登録されていない形なので、今日は駄目なのだそうです。
わざわざ、遠くにある他のツーカーショップに行ったのですが
明日以降また来て下さい。だそうです。 ガッカリです。

あと「どこで買いましたか?」とか「かなり最近契約しましたか?」等
かなり根掘り葉掘り聞かれました。。
867非通知さん:01/12/29 04:56 ID:knt2mEp6
どこで買いましたか?

小さい店だったので忘れました。


かなり最近契約しましたか?
最近しましたけど、それが何か?

これではダメなのか?
868 :01/12/29 05:50 ID:h/yXv+SX
詳しくないのでお聞きしますけど、
正当な理由(主に使う会社などでの電波状況が悪い)でも解約って
できないのでしょうか?
使えないモノに6ヶ月も無駄金垂れ流さないといけないなんて、どうか
とおもうんですが・・
近々、キャリアを変えようと思ってこのスレ偶然見てビックリしちゃったな。
869解約即新規:01/12/29 07:38 ID:6iVqxgkI
>>867
全て正直に答えてしまいました。
870非通知さんま:01/12/29 07:47 ID:eW23xKr/
>>1
そういう方法が出来る売り方がダメ。
当日解約されても販売店が損をしない売り方をすればよい。
どうしても欲しいのであれば少々高くても売れる。
ドコモの販売価格を見よ。
他社に比べるとかなり強気だ。
871非通知さん:01/12/29 08:08 ID:M+/JeWaY
>>870 もう少しよく見よ。最近はかなり弱気だ。
872非通知さん:01/12/29 08:44 ID:WcU8DwYC
キャリア違い同番移行が可能になると同時に
SIMカードみたいなのが導入されれば、もう少しまともになるだろーにねえ

インセンティブ制だと、Dポで新規オプションなし年契しない契約だと
店員の態度が悪かったりして鬱、特に袋の某3カメ桜
873非通知さん:01/12/29 10:05 ID:lnl44kxB
そうか?たまたま悪い店員なんだろう。
さくらやなんて契約さえしてくれればいいからな
874非通知さん:01/12/29 20:51 ID:nzUFGAmj
>>872 3カメはどこもそのような契約に寛容だと思うが・・・
875非通知さん:01/12/29 23:44 ID:SaDjIX7+
あははは
876非通知さん:01/12/29 23:45 ID:SaDjIX7+
さあ、明後日、新規で買って、翌々日に解約機種変しようっと
877非通知さん:01/12/30 00:08 ID:tx4U10sQ
ユーターン FOMA
878非通知さん:01/12/30 00:14 ID:d/BnlCiy
今、使ってる携帯を「A」、白ロムのいらないやつが「B」として
「A」は手元に置いておきたいので「A」を機種変するときに、
「Aは返して。変りにBを渡すから」って電話番号そのままで
3カメあたりで通用しますかね?
なんか電話番号以外で機種番号みたいのでバレるかな?
キャリアはドコモ。
879811:01/12/30 01:45 ID:2VNQ56v1
>>878
なんでAを返してもらえないと思うのかが知りたい。
つか激しくスレ違い
880 :01/12/30 05:46 ID:8fT+FTd7
>>878
いったん、Aの回線をBに機種変更しろ
それでAは白ロム状態で手元に残る

あるいは、Bは捨てるなりあげるなりして、
その辺で新規即解約した機種でAの回線に持ち込み機種変すればよし
881878:01/12/30 11:06 ID:LPrzOWf6
>879
3カメじゃ、機種変すると返してくれないですよね?
回収割引とかで・・・・

>880
Aを残しつつ、新しいのに変えたいんです。
出来ればA・Bを使って新規即解しないで・・・

スレ違いはわかってるんですが
ここの人達ならいい知恵あるかと。
882878:01/12/30 11:27 ID:GD8FGoW9
つけたし
A>現在使用中
B>どうでいい機種
C>新しく買おうかと思ってる機種

で、番号を変えず、新規即解をしないでAを
手元に残しつつCがほしいんです。
883非通知さん:01/12/30 14:00 ID:WoINIoXx
>>882
無理
即解機種変しか道はない
884非通知さん:01/12/30 14:15 ID:GluSLhiM
お金に糸目をつけないというのだったら、
A→Bに持ちこみ機種変(ただし、ドコモショップのみ)
B→Cに機種変(激高&Bは回収)
というのは?

あとは、ヤフオクあたりでCの白ロムを入手して持ち込み機種変
885非通知さん:01/12/30 14:57 ID:/n8mdgLC
Docomoならショップが多いからいいけど、Dポはショップがもう休みだしな
886 :01/12/30 15:22 ID:8fT+FTd7
疑問
即解機種変すればそれで終わりなのに
なんでウダウダ他の方法を考える必要がある?
887非通知さん:01/12/30 15:33 ID:fAd1XQzY
明日は大晦日だけど、どしてもFOMA欲しいっすYO.
だから、明日FOMAの契約即解約して、今の番号に機種変更した
いっすYO.
何も問題無いっすYOね?
888878:01/12/30 15:35 ID:mb3pr2rY
今までこのスレ読んで、
即解して、新規受け付けませんって言われるみたいじゃないですか?
なんで、できれば即解しないでやる方法ないかなと・・・
なさそうですね。
今、AからBに機種変してきたんで
即解か10ヶ月待ちます。

もろもろありがとう。
889非通知さん:01/12/30 15:57 ID:/n8mdgLC
>>887 N2001が14800円まで下がっていたぞ
890811:01/12/30 16:19 ID:2VNQ56v1
>>882
回収しない店で機種変すれば?
旅行先とかでもできる。特に東北は東京からそう遠くないし安いので良いかと。
891882:01/12/30 16:57 ID:mtt9JJx4
>811
東京で回収しない店ってあるんですか?
これは東北の話?
892811:01/12/30 17:04 ID:2VNQ56v1
>>891
俺はふつーに機種変したけど…東京でね。
893非通知さん:01/12/30 17:05 ID:7j6zlDbl
同じ機種を大切に使い続けているユーザーがバカを見る
販売奨励金の制度を無くして欲しい。
894811:01/12/30 20:12 ID:2VNQ56v1
>>893 というか機種変の方を安く設定しろよって思う<新規より
895イオ:02/01/01 14:12 ID:DeDOq5nG
結局、新規→即解約しても何にも問題ないってことですよね?
896非通知さん:02/01/01 15:04 ID:kxsmjsW1
今日ドコモショップって開いてるの?
即解したいんだけどできるのかねぇ
897 :02/01/01 15:41 ID:DfiLK2h0
>>894
それは無理。
新規が安いことじたいが、異常。
新機構入へのインセンティブをなくせば、いい。

これいじょう、契約者数という数集めはヤメロ。
898非通知さん:02/01/01 15:46 ID:o7n3KOJr
FOMAのP2101Vが欲しいです。
正月も営業している年中無休のドコモショップで新規契約後
即解約しても大丈夫?
白ロム販売じゃなくって、今の番号で使いたいのですが?
899非通知さん:02/01/01 15:49 ID:pNPx+J/K
au使ってるんですが、一週間以内だと一年割引を取り消してその機種をやめて
変えることできますか?
900非通知さん:02/01/01 16:52 ID:jwVEz4Dz
>>896 してきました
901非通知さん:02/01/01 23:44 ID:VoTCzsy6
au使ってるんですが、一週間以内だと一年割引を取り消してその機種をやめて
変えることできますか?
902非通知さん:02/01/01 23:51 ID:urO82cWW
>>898
PDC→FOMAは3月末まで
1ヶ月超で長期のはず。普通に機変しれ。
903非通知さん:02/01/02 00:09 ID:KN/cGAm+
FOMAカードだけに機種変更?って出来るの
機種は持っているということにして
904非通知さん :02/01/02 00:22 ID:rp79U9ff
私もN503iを当日解約機種変更しようと思うんですが、
今使っている電話を回収されたくないので、無くしたとうそついて、
即解約する端末(N503i)だけを持ち込んで、今使っている電話番号を
移してもらうってことは可能ですか?初心者な質問ですいません。
905839:02/01/02 00:24 ID:77Bj9tA6
>>904
落とした、とかだったら警察に出した紛失届の写しがいるって
大分前にどっかで聞いた気が。
906非通知さん:02/01/02 09:40 ID:8Z0CoQN4
>>904 持ち込み機種変更なら、嘘をつかなくても端末は手元に残るよ
907非通知さん:02/01/02 10:55 ID:ZVeWR5WQ
やってきました、即解約!!
でもさ、何で正月からドキュモショップはあんなに混んでいるんだ??
向かいにあるあうショップなんかお休みだぞ!!
908ドコモ倒壊:02/01/02 10:57 ID:w3zV3lSg
識者のみなさん 当日解約ではないのですが教えてください。
当方ドコモ東海契約で1台所有中(現住所も東海管轄内)
今度東京出張の折り、量販カメラ店あたりで
1台契約(中央契約)→帰宅後近所の東海shopで
解約、そのまま機種変更を考えています。
Q1.これって単純に可能でしょうか?
Q2.中央の契約時に必要なものは?
    通帳&銀行印とか?
Q3.FOMAを契約して上に書いたコトが可能?
   (=FOMA端末でPDC契約が可能?)
返答 よろしくお願いいたします。
909非通知さん:02/01/02 11:23 ID:UH8gBiWG
au使ってるんですが、一週間以内だと一年割引を取り消してその機種をやめて
変えることできますか?
910非通知さん:02/01/02 11:26 ID:kuBo4CA/
1 できる 根性をつけて罪の意識を無くせ 当日解約は犯罪ではない
2 HPで確認しろ 身分書は必須
3 フォー真ならFOMAプランのみ
911告発まにあ:02/01/02 15:52 ID:44wvDqVk
ここの職員で地方からの官僚接待で新宿ワシントンホテルを使っている役人が
地方に当日帰ってしまう役人をうまく利用してキープしておいた部屋を
使ってホモ行為の出張サービスを国税を使っている。名前はMツダ!!
2003年からの携帯電話番号の事業者以降でも番号がそのままになる
システムをリークしています!!


総務省電気通信消費者相談センター
郵便番号100-8926 千代田区霞が関2-1-2 中央合同庁舎第2号館
03−5253−5900
912非通知さん:02/01/02 18:19 ID:z6gq+dxz
>>909
できません。即日適用なので、解約すると解除料がかかります。
>>911
べつに職員にどんな性癖があろうとどうでもいいが、
事業法違反してるあうやツーカーにちゃんと指導しろ!!!!
913811:02/01/02 19:07 ID:nm88hKHF
>>912
>事業法違反してるあうやツーカーにちゃんと指導しろ!!!!
詳細キボーン

そろそろ新スレかな。
914非通知さん:02/01/02 23:35 ID:88YyAZMZ
3ヶ月は使って下さいと買ったお店に言われたんだけど、
即解約してもOK??
1年割引には入っていません。
915非通知さん:02/01/02 23:40 ID:FUDHqBDe
>>914
どんどん解約してOK
916反ドコモ党 党首:02/01/02 23:49 ID:UDuWcy+X
そう!どんどん解約して
しかし、他のホムペで、関西のクソ社家族に そういう方が居ると同じクソ社で六ヶ月だか?
再契約出来ないと、あったが?
917非通知さん:02/01/02 23:50 ID:PMMb+HU3
亜右で実験してみよう
918非通知さん:02/01/02 23:52 ID:MVpjIWU3
>>916 私はアウで家族名義でももう無理です
919非通知さん:02/01/03 00:45 ID:nUcbVgvi
解除料などは無い
どんどん解約してドコモやAUを苦しめろ
920非通知さん:02/01/03 00:47 ID:J+GyejOM
ジェイポーンを希望
921非通知さん:02/01/03 01:22 ID:cR9jzAcn
信頼できる知り合いがCFE-02を解約したので、それを売ってもらって、
MC-P300から乗り換えたいと考えているんだが、
(CF欲しいので128Kはとりあえず無視)
この場合、単純に持ち込み機種変すればいいんだよね?

新端末に買い換えるわけじゃないから、10ヶ月機種変縛りもない、
MC-P300の時の年契も継続するから年契解除4000円も不要、
CFE-02には機種変縛りはつかない、

そー考えているんだけど、あってるかな?
922非通知さん:02/01/03 01:39 ID:LBJKSmCG
>921

CFE-02には機種変縛りはつかない だけあってない気がする。
923非通知さん:02/01/03 01:54 ID:1lEyQjSk
>>921 全く会ってない
924921:02/01/03 01:55 ID:cR9jzAcn
>922
>CFE-02には機種変縛りはつかない だけあってない気がする。

う、たしかに。機種変縛りつかなきゃまた次の機種変できちゃうか。
理解不足でした。

つーことで、トータルコストは機種変手数料だけでOKかな?
なんかCFE-02はくれるらしいし。
925 :02/01/04 10:44 ID:H5ZStqqW
age
926非通知さん:02/01/04 11:51 ID:YEsc2mzV
質問なんですが、
当日買った携帯をその日に紛失したと言って
解約することは可能でしょうか?
927非通知さん:02/01/04 11:54 ID:OuHBp+q7
927
928非通知さん:02/01/04 11:58 ID:cn+HxNl+
>>926
出来ることは出来るが、出来れば持ち込み解約の方が良いと思う。
キャリアどこ?
929非通知さん:02/01/04 12:07 ID:YEsc2mzV
>>928
ドコも関西です
持ち込み解約の方が手間がかからないからですか??
930非通知さん:02/01/04 12:21 ID:KMF3V2Cl
参考までに全国3分18円のテレビでCMもやっているD−フォン
http://sawayaka.msweb.jp/service/shopping/dremex/index_dremex.html

^^^^^^^^^^^^^^^^----------^^^^
931926:02/01/04 12:30 ID:YEsc2mzV
>>928
あ、すみません。
だいぶ前の方で似たようなことが書いてました。
早速、即解約してこようと思います。良心が痛むけど。。
932非通知さん:02/01/04 12:37 ID:cn+HxNl+
痛まなくて良いんだよ。
売り方が悪いからこうなるのであってね。
933非通知さん:02/01/04 12:56 ID:yMtU6ukd
どんどん解約してKDDIやドコモを潰せ
即解約は犯罪では無い 法律的にも全く問題ない
売り方が悪いだけ
解約くらいでは潰れないが少し少し痛みを与えるのだ
大手代理店が2−3社潰れればそれで万歳だ
934非通知さん:02/01/04 19:13 ID:kEXc7z/r
>>933 代理店とキャリアがしっかり区別できない奴に言われたかないよ
935良心の呵責:02/01/05 01:00 ID:AESfQYoE
代理店の方にしわ寄せが行くようで申し訳ないのですが、やはり安いという事実には勝てず当日解約機種変更を予定しています。
現在数店のいわゆる「携帯電話屋さん」のうちで、どのお店にすれば良いのか考えあぐねています。
ドコモ東海なのでどのお店でも「対ドコモではなく対販売店」での6ヶ月縛りの誓約書は書かされるのは同じです。
上記をふまえて皆さん以下のお店のうち「ここにせよ」のアドバイスを理由付きでお願いします。
ぶっちゃけて言えばうまくしらばっくれることが出来そうなお店はこのタイプだ とのアドバイスで結構です。
1.一匹狼的な携帯電話販売店
2.県下一円に20店舗ほどの勢力の携帯電話専門店
3.二流の下(んーやっぱり三流)の中部地方に数十店舗展開してる家電量販店
識者のみなさんのお答えをよろしくお願いいたします。
936非通知さん:02/01/05 01:37 ID:rNlnCabE
>>935
別に東海でも、誓約書書かされない家電量販店はあるぞ!?
誓約書書いてビクビクするより、そこで即解約したほうがいいんじゃないか?
937非通知さん:02/01/05 01:55 ID:AESfQYoE
えっ そーなの? 書かなくていいとこあんの?
店名ヒントでいいから教えてください。
938非通知さん:02/01/05 02:13 ID:UFIbx8rJ
東海地方ってそんな縛りがあるんだ。
これって公取委が何か言い出しそうな気がするんだけど、その辺どうなの?

あっ、うちの店で買った奴は即日解約しないでね。
ペナルティが代理店経由で販売担当者個人に回ってくるから。
939非通知さん:02/01/05 02:20 ID:dJjtJbwa
>>938
個人!
まじかよ。ひどいな
940非通知さん:02/01/05 02:25 ID:JnJN8o5Y
>>930
詐偽っぽい。
サイトの雰囲気がアルビアンっぽい

信頼できるの?
941非通知さん:02/01/05 03:02 ID:72ryXoV4
>>937
家電量販店と書いているじゃないか。大ヒント(w
週末にでも回ってみな。

そういうところでは人気機種が0円や1円では買えません。高い価格設定になってます。
942811:02/01/05 08:47 ID:fm55Q2tB
>>940
http://www.d-phone.net/
こっちの方が良いと思われ
930のは代理店の宣伝だろ…
943非通知さん:02/01/05 13:57 ID:j7DV3GZT
東海はドコモのシェアが低いためか、他地区に比べて安かった
今はどうか知らないけど
安く売る反面、未だにこんな縛りがまかり通ってるのかな?
そんな自分は東海地区に住んだことないのに東海契約・・
944非通知さん:02/01/05 18:26 ID:n4LnyOGC
>>943
>安く売る反面、未だにこんな縛りがまかり通ってるのかな?

そうです。即解約しに行くと当たり前のように「半年経ってませんが?」とか言われる。

「誓約書は書いてませんし、違約金も払わないくていいので解約して欲しい」と
言うと、ショップのネーちゃんは不思議そうな顔するよ。
上司まで連れてきて「本当に大丈夫ですか?」と聞かれたこともあったな。
945811:02/01/05 21:55 ID:fm55Q2tB
>>944 東海?あるよね〜
俺もJ東海 au東海両方言われた。ドコモはやったことがないので分からんけど。
そんなもん書かせるのは田舎だけだ!! と強く言って黙らせたけど。
946944:02/01/05 22:54 ID:n4LnyOGC
>>945
もちろん東海っす。自分もJしかやったことないけど。
黙って解約させて欲しいと思うこの頃です(w
947811:02/01/05 23:35 ID:fm55Q2tB
>>946
禿同。二度とJとは関わり合わないけどw
948非通知さん:02/01/06 16:30 ID:V/LEFunx
当日解約機種変更しようと思ってましたが、
ドコモショップに電話して聞いたら、
なんと、
N210が機種変で、手数料込み3,300円でしてくれるって言われました。

これって、安いですか?教えてください。
因みに当方は、N211のまだ発売されていない東北地方です。

蛇足ですが、同じ市内のドコモショップは、なんと10,800円って何これ?
949936:02/01/06 18:32 ID:54rBKUgs
>>941
そうそう!「家電量販店」といえば、大体想像つくと思うんだけど?
確かに安くは無い。だけど、年末にC415TとかTK12が1円で特売してたな。

>>944-947
そう、東海のショップで短期解約すると必ず聞かれる。
そう言う場合は、あう&ドコモも場合、関東で解約する。
別スレでも書いたけど、関東には縛りの概念が無くなっているから、
なーんも言われないよ!
Jは直営であるセンターだと何も言われなかったな。
950非通知さん:02/01/07 01:23 ID:MT2JJ1Vx
ドコモ東海契約ですが… 私の場合の報告です。
502i最大重量機種を使って5ヶ月たちましたが
やっぱりデカいということが大きなアドバンテージ
になり、211iに変えました。
関東系列の家電量販店で新規契約
(今東海はプラス割引キャンペーンとかで
1年契約割引+留守電で\7,000-引き、どちらか
のみの契約で\3,000-引きだそうです。)
の\9,240-(以下税別)
その足でショップに行き当日解約1年割引違約が
\3,150- で持ち込み機変が\2,100-
しめて\14,490-でした。
1年割引の違約がもったいないようですが、
契約時には▲\4,000となるので結果\750-安く
なりますよね?

誓約書のようなものは書かされることはありません
でしたし、解約の”か”の字も言われませんでした
ので、その点は安心でした。
関東系の家電量販店だったからでしょうか?

私も気持ち的にはあまりすべきではないことの
ような気がしてはいるのですが…
ドコモショップでは、お目当ての機種は入荷待ち
でしたし、私の場合の機種変更料は3万を越える
金額が提示してありました。
このあたりの事情を自分に言い聞かせて納得して
います。
951非通知さん:02/01/07 18:11 ID:sr0Auk8q
age
952非通知さん:02/01/09 00:43 ID:OBQa8dxn
みなさんに質問です。

1.家電量販店で新規契約して、今現在使用中の端末を即日解約ってOKでしょうか?
ドコモで、現在使用中の端末は1年以上使ってます。

2.新規契約すると6ヶ月間は同一名義人、家族名義の端末は解約出来ないって聞いた事が
あるのですが、これって本当でしょうか?

宜しくお願いします。
953非通知さん:02/01/09 00:46 ID:OBQa8dxn
すいません
952です。

1.の補足
現在使用中の端末もドコモで、新規契約する端末もドコモです。
954非通知さん:02/01/09 01:34 ID:LKxwVbPb
>>952
>今現在使用中の端末を即日解約ってOKでしょうか?

それは即日解約って言わないよ。ただの解約。
1年以上使っているなら、普通に機種変すればいいのに。
955非通知さん:02/01/09 01:55 ID:OBQa8dxn
>954
いや、機種変が高いからなんですけど・・・。
かつ、番号変えたいので・・。
956非通知さん:02/01/09 02:02 ID:zL4Pq53T
>>952

>>954のような理由なら普通に解約して新規で買えばよい。
もし、クラブドコモとかのポイントを残したいなら

2回線目を新規でファミ割の副回線に

DSで主副入れ替え&メモリーコピー

今まで使ってた回線の解約

で良いと思うが。
957非通知さん:02/01/09 02:20 ID:8rNKBTtH
>>955
当日解約機種変と全然関係ねーなー(w
958非通知さん:02/01/09 07:56 ID:KOOoKPBx
959非通知さん:02/01/09 14:55 ID:D87PPR4L
>>956
>普通に解約して新規で買えばよい
↑これって可能なんですか?
960956:02/01/09 21:15 ID:zL4Pq53T
>>956
出来る。ちったぁ調べろよ、自分で契約したんだから。控えとか見てさ。
不安なら直接DSに聞け。そして、2度とここに質問しに来るな。
961956:02/01/09 21:18 ID:zL4Pq53T
あー、↑は>>959宛てだった。
>>956のあまりのアフォさに打ち間違った。逝ってくるわ。
962非通知さん:02/01/09 21:39 ID:Oi4uXbcg
>>961
お前自身がアフォなのか?(藁
963非通知さん:02/01/09 21:49 ID:0vrgH9dK
964非通知さん:02/01/09 22:00 ID:3M4Buph9
新規契約の定義
・各携帯電話会社にとって契約人数が増える契約

下記のような場合は新規契約になりません。
新機種への取替えが目的の場合。(電話会社が判断)
本人に解約履歴が新規契約の前後にある場合。
家族に解約履歴が新規契約の前後にある場合。
同一住所に住んでいる人に解約履歴が新規契約の前後にある場合。
本人・家族・同一住所に住んでいる人で、決済口座の名義人だった事がある人に解約履歴が新規契約の前後にある場合。
本人・家族・同一住所にすんでいる人で、請求書等の送付先あて先名義人だった事がある人に解約履歴が新規契約の前後にある場合
965 :02/01/10 02:17 ID:0UtY+AhN
誰かそろそろ新スレ立てろや
966811:02/01/10 02:44 ID:AFHhQ87c
967ラウンジャー葱:02/01/11 00:00 ID:rx4Rd9/Z
                                〇o
。      〇oo   。   。       。            。
       〇



。。     。 〇
     〇                                 o   〇



                    。       。           o
          。。
        o                             。            〇
o                    〇             〇                   〇
 。                。                              o 。


                      。o                      〇

                     〇 〇                   。
              。 o
                     o
  
968非通知さん:02/01/11 11:29 ID:fDVN95+X
AU 即解約の条件

157に電話したら、

・発信記録がDBに登録される(無料通話以外の通話をする)
・新規契約から2日後以降

これが条件らしいです。持込機種変代4000円。
969非通知さん:02/01/11 11:53 ID:tqm9X+z5
970811