【Perl 】初心者コーナーPart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
831名無しさん@お腹いっぱい。
ファイルハンドルについて勉強しています。

Booksというファイルに任意の文章を書き付けておき、それを行で表示するとい
うものなのですが、++$testだけでなぜ一行ずつ加算されていくのか良く分かり
ません。『++』が一つずつ数を増やしていくためのものだというのは分かってい
るのですが、このスクリプトにおいて数を増やすポイントをどのように認識して
いるのか分かりません。

行頭で必ず行数が一つ増えて表示されるわけですが、『++$test』がどのポイン
トで一行増やすという認識をしているのでしょうか?

うーん。質問の仕方がマズいかな・・・。

このスクリプトにおいて、『++$test』はなぜ『行数を一つずつ増やせ』という
命令だと解釈できたのでしょうか?『$test』については行数を代入せよと指定し
ているわけでもないのに・・・。

自分で作っておきながら混乱してしまいました。


#!/usr/bin/perl -w

$file = "./Books";

open IN, "<$file";

while ( $contents = <IN> ) {

chop ($contents);


print ++$test, "行: ", $contents, "\n";

}
close IN;