【RoR】Ruby on Rails Part14
1 :
nobodyさん :
2012/02/18(土) 00:34:00.31 ID:9HHBFqZR
まさかの 2
paperclipなど使えば 画像のアップロード機能を簡単に実装できますが 画像の命名規則を数字でなくランダムにする事って可能ですか?
可能
>>5 hogetest.com/home
にusersテーブルを表示させようとしてます。
このようにコントローラ名と扱うテーブルが異なる場合は
home controller
home model
home view
はどのような表記になりますか?
>>7 ごめんなさい
誤ってアンカがついちゃったみたいです
>>6 よくわからないけどURLとコントローラとの関連づけはroutes
userを表示するだけなら、config/routes.rbで
get '/home' => 'users#index'
これで /home にアクセスすると users controller の index が呼ばれる
modelとviewはそのままでいい
って話?
おまえら開発環境何使ってるか教えろください
12 :
nobodyさん :2012/02/19(日) 16:21:09.16 ID:cQZsA+bI
Terminal.appとzshとTextMateとSafari
Emacs+Rinari
Mac で vim, emacs homebrew, VMWare Fusion あとは検証用にブラウザと各種実機(iPhone, iPad, Android, ガラケー)
IDE使ってる人おらんの?
RubyMine使ってるよ。 英語耐性ない奴には使えない、とだけ言っておく。
17 :
nobodyさん :2012/02/19(日) 20:02:43.37 ID:cQZsA+bI
そういえば4が出てるね。RubyMine。
23 :
nobodyさん :2012/02/19(日) 23:16:38.08 ID:uJPCefK9
24 :
nobodyさん :2012/02/19(日) 23:20:36.68 ID:uJPCefK9
25 :
nobodyさん :2012/02/19(日) 23:24:12.94 ID:uJPCefK9
26 :
nobodyさん :2012/02/19(日) 23:26:31.62 ID:uJPCefK9
27 :
nobodyさん :2012/02/19(日) 23:29:23.13 ID:uJPCefK9
28 :
nobodyさん :2012/02/19(日) 23:29:41.43 ID:uJPCefK9
>>18-28 コテ付けてくれんかね
そうすりゃまとめてあぼーんできるんだが
30 :
nobodyさん :2012/02/20(月) 01:12:41.37 ID:6FydgI4G
うぜぇ…
まとめサイトでも作ったら良いんじゃないかな
こないだ worker と phone でどうにかしようとしてた人、mixiで女のフリして同じ質問しててワロタ マイミクほぼ居ないステ垢でエロコミュ入ってるだけという 釣られたおっさんが適当な回答しとる
>>32 多分botで荒そうとしてるんでしょ
Railsと関係のあるリンクだから荒らし削除もできないという前提でやってると思われ
ところで3.2は使ってますか?explainが地味に便利
ごめんスレ間違った
上のリンク俺はけっこう為になったんだけど テンプレみたいな感じじゃないの?
39 :
nobodyさん :2012/02/21(火) 20:46:31.08 ID:k/ouQHFp
40 :
nobodyさん :2012/02/21(火) 20:54:03.29 ID:k/ouQHFp
41 :
nobodyさん :2012/02/21(火) 21:05:45.03 ID:k/ouQHFp
42 :
その1 :2012/02/21(火) 22:08:22.33 ID:???
質問です。 Owner と Car というモデルをOwner has one Car といった形式で繋いであります。 そしてOwner の入力フォームで下記のようにCarのnameカラムの情報を表示させ「未入力」のまま フォーム内容をOwnerの【createアクション】へSubmitすると、 「 undefined method `name' for nil:NilClass 」 のようにエラーになってしまいます。 nameカラムに何か入力されている場合は Ownerへの新規レコードも Carへの新規レコードも作成されます。 上記エラーが発生しなくなるようにすればどのようにコーディングすればいいでしょうか? 長くなるため2レスに分けます。長文になり申し訳ありません。
43 :
その2 :2012/02/21(火) 22:09:29.74 ID:???
-----views/owners/_form.html.erb----------------------------------------------------------- <%= form_for(@owner) do |f| %> <div class="field"> <%= f.label :owner_name %><br /> <%= f.text_field :owner_name %> </div> <div class="field"> <%= f.label :car %><br /> <%= f.fields_for :car_attributes, @owner.car do |car| %> <%= car.text_field :name %> <% end %> </div> <div class="actions"> <%= f.submit %> </div> <% end %>
44 :
その3 :2012/02/21(火) 22:10:16.13 ID:???
申し訳ございません。3レス分になってしまいました。 -----controllers/owners_controller.rb----------------------------------------------------------- 〜省略〜 def create if params[:owner][:car_attributes][:name].blank? params[:owner].delete(:car_attributes) end @owner = owner.new(params[:owner]) respond_to do |format| if @owner.save format.html { redirect_to @owner, notice: 'owner was successfully created.' } format.json { render json: @owner, status: :created, location: @owner } else format.html { render action: "new" } format.json { render json: @owner.errors, status: :unprocessable_entity } end end end
こないだの人と同じか。 そのやり方はいろいろおかしいけど、 エラーだけでいうとshowのviewが間違ってる。
>>45 ここにはshowではなくcreateのviewしか載せていないんですが、
どういうことですか?
>>45 ご指摘いただいているとおりのようです。
showで該当箇所( <%= @Owner.car.name %>)を消してcreateを実行した場合、
すんなりとレコードなど作成されてshowのviewに遷移してますね。
ただしアソシエート先の関連レコードのnameカラムがnullだと
「 undefined method `name' for nil:NilClass 」 のようにエラーになっているようです。
nullの場合はエラーが出るもんなんでしょうか?
認識としては空データなので、そのまま「データなし(空白)」で表示されるイメージなんですが・・・
エラーを回避したい場合、Viewでの上記コードはどのように記述するべきでしょうか?
載せてなくてもエラー見れば分かる。
それは消し方間違ってる。 HTMLのコメントアウトでは消えない。 あと、owner.car が nil だから nil.name が無いと言われてる。 あとは自分で試行錯誤して。
エラーで、カラムがnilになっているとのことなので、 下記のように関連レコードに何かデータが入っているときだけ 表示しなさいと記述してもエラーになります。 <p> <b>name:</b> <% if @owner.car.name.blank? == false then %> <%= @owner.car.name %> <% end %> </p>
下記の方法で出来ました(スマートなやり方かどうか分かりませんが・・・) 皆様ありがとうございました。 <p> <b>name:</b> <% if @owner.car.nil? == false then %> <%= @owner.car.name %> <% end %> </p>
だからカラムじゃ無いって言ってるだろ…。
>>52 nilというのはレコード自体(カラムのデータ内容ではなく)が無いという意味なんですね。
アソシエート先のレコードがあるか、無いか分からない場合は
毎回
>>51 のような表記をしないとエラーになりますよね??
該当関連レコードが存在しない場合でもエラーを出さず
かつ、存在した場合はその該当カラムを表示させるスマートな書き方ってありますか?
RoRってCakePHPみたいにバリデーションチェックってデフォで簡単にできる?
おう
56 :
nobodyさん :2012/02/22(水) 01:23:36.24 ID:VkxQAe77
Pageキャッシュの生成を動的に決める事はできませんか? 一定条件を満たしたら以後そのページはページキャッシュ化 ということをしたいのですが :page_cache hoge という形だとその条件を満たすまで毎回hoge.htmlを削除し続けなければならないので現実的ではありません……
>>51 それを自分でやらないといつまでも人に聞かなきゃいけなくなる。
まず ruby から勉強したら?
nil? の戻り値を false と比較なんてしないし、then は書かない。
そもそも nil は偽。
if は後置もできる。
<%= owner.car.name if owner.car %>
59 :
nobodyさん :2012/02/22(水) 08:55:45.94 ID:VkxQAe77
Railsでデータサーバにファイル同期するのってどうすればいいんですか? SFTPでアップロードしろってのは見たんですが他に方法あれば教えて下さい
>>60 Railsと関係ないのでは。sftpなりscpなりrsyncなり好きなの使えば。
データサーバってS3とかってこと?
Railsで作ったフォームだと デフォで再読込による二重投稿とか 防いでますか?
65 :
nobodyさん :2012/02/22(水) 22:50:25.44 ID:VkxQAe77
>>64 防いでない。
そういう風に書けば二重投稿される。
例えば create に完了画面付けるとか。
戻って二重投稿もそのままだと可能
>>66 普通は二重投稿防ぐ場合は
投稿(レコード作成)先のテーブルに
内容が一致するレコードがないかを確認させる動作を行うのですか?
68 :
nobodyさん :2012/02/23(木) 01:02:34.42 ID:tBT2oKZg
69 :
nobodyさん :2012/02/23(木) 04:48:38.91 ID:tBT2oKZg
70 :
nobodyさん :2012/02/23(木) 07:01:35.21 ID:tBT2oKZg
>>67 何もしない場合は、完了画面(アクション)別に作ってリダイレクトさせて終わり。
対策する場合は、いろいろやり方ある。
session使ったり使わなかったり。
別に完了画面じゃなくても一覧とかに飛ばして終わりだったり
73 :
nobodyさん :2012/02/23(木) 08:14:14.85 ID:tBT2oKZg
Completed 200 OK in 638ms (Views: 307.8ms | ActiveRecord: 34.2ms) ログで出てくるViews、ActiveRecordのms数値を 取得する方法ってありますか? あれば教えて頂けないでしょうか。
grep Completed production.log | sort -t"(" -nr -k 2 | head -10 これで遅い順に上位10件出せる
>>75 ありがとうございます。
調べやすくなりました。
77 :
nobodyさん :2012/02/23(木) 23:51:17.28 ID:tBT2oKZg
78 :
nobodyさん :2012/02/24(金) 00:00:46.05 ID:kKPdLOBo
>>72 でも戻るボタンで戻られて
投稿フォームでリロードされたら?
80 :
nobodyさん :2012/02/24(金) 01:32:02.99 ID:kKPdLOBo
>>79 もちろん二重投稿される。
scaffoldの生成コードも同じ。
防ぐには自分で何とかする。ブラウザ毎に挙動違うから面倒だが。
添付ファイルってDBにBlob型で保存するんじゃなくてファイルとしてどこかに直にアップロードするのが定番らしいんだけど、なんで? herokuがファイルシステム触れないから、添付はDBに突っ込もうと思うんだけど これをもし他のサービスに移植する場合、構造を変えるべきか悩む
DB超重くなるから。 普通にS3にでも入れとけば?
85 :
nobodyさん :2012/02/25(土) 01:10:47.22 ID:jX6KHh7o
Rails3.2.2だとproductionモードにしたとき (エラー)ログが吐き出されません。 ちなみにdevelopmentモードでは問題なく動くのを確認の上、 productionモードでdbをcreate→ migrate後、 something went wrongエラーになるのは何故でしょうか? ログも吐き出されないので特定できない。。。。
それバージョン別に関係ない。 一時的に設定変えてログ出せばいい。
88 :
nobodyさん :2012/02/25(土) 09:06:06.35 ID:jX6KHh7o
89 :
nobodyさん :2012/02/25(土) 11:03:02.08 ID:LGIZj9yb
>>86 config/environments/
>>89 config/environment/production.rb
のログ関係のとこのコメントアウトを外しても
log/production.rbにエラーが出てこず空のまんまになる
バージョンのバグじゃないのかな?
91 :
nobodyさん :2012/02/25(土) 14:08:06.33 ID:jX6KHh7o
>>90 バグではない。
edge使ってるみたいだけど、今まで3.1系ですら使った事無いだろ。
自分の思っていたことと違っていると何でもバグという男の人って。
一度サービスを開始してて 後々、mailっていうカラムをテーブルへ追加したい場合って rake db:reset rake db:migrate しちゃうと テーブルに入ってたデータが全て飛びますよね? どのようにして同期を取ってデータベースのほうにも追加反映させてますか?
95 :
nobodyさん :2012/02/26(日) 00:51:26.73 ID:eXdNw3U6
add_column だけの migration を作ろうぜ。
db:reset したら全部消える。 add_column の migration 作って、db:migrateする。
scaffoldで作ったlistsコントローラーに downsize というアクションを作りました downsize アクションではレコードのcounterカラムの データを数値で1づつカウントダウンするのが目的です lists/index ビューの中に <%= link_to "downsize", {:controller => lists, :action => downsize} %> と記述したところ 、なぜかassetesへジャンプします。 どのようにすれば lists controllerへdownsizeさせたいレコードのパラメータを渡し downsizeアクションを実行できますか?
98 :
nobodyさん :2012/02/26(日) 04:25:01.18 ID:eXdNw3U6
Rails3系なら、2.x時代までの :controller/:action/:id という デフォルトルーティング規則は初期状態で未定義。 行儀よくやるなら config/routes.rb に以下のように書く。 resources :lists do # doのないやつが出来ているはずなのでdo以降を書き足す。 member do get 'downsize' end end URLは /lists/:id/downsize になる。ビューでは downsize_list_path(list) と書ける。 気にくわなければ routes.rb に好みの規則を書く。
100 :
nobodyさん :2012/02/26(日) 09:17:37.07 ID:IuDDEgNj
5年前の記事かよ…
これはまだましじゃね? 5年で言語はそんなに変わってないし。 ついったーがRailsで出来てるというのはもう過去の話になったのでやめて欲しいが。
教えてください サービス自体すでにproductionモードで運営してて 後ほどシステムの改修や追加を行いたいとします。 機能追加のテストなどはdevelopmentモードですることになると思うのですが @ユーザーにはそのままをproductionモードで使っててもらう ↓ Aユーザーの利用時と同時に、開発者は機能改修の追加テストを同ドメインでdevelopmentモードで走らせる ↓ B問題なければリアルタイムでdevelopmentモードからproductionモードへ変更点を実装させる この手順って 同じドメイン内 で実施することは出来ますか? また皆さんがサービス中のサービスに機能追加するときは、どのような手順を踏んでますか?
104 :
nobodyさん :2012/02/26(日) 13:44:52.22 ID:eXdNw3U6
プライベート空間(社内とか)に本環境と同じ環境を1つ(VMでもおk)用意。 ホスト名解決時の問い合わせ先を変更して(/etc/hostsでもおk) 試験環境にアクセスしている。
それだと本番にアクセスしようとした時、また /etc/hosts いじらなきゃいけなくて面倒だと思うけど。 ステージング環境用意するのが普通。 外に出てるならもちろんIPとかで制限かけて。
106 :
nobodyさん :2012/02/26(日) 14:05:08.82 ID:eXdNw3U6
見るDNS変えるだけじゃ?
http サーバの待ちポート変えれば済む話じゃ?
つかそもそも何でドメイン名合わせる必要があるの? そんな事態になった事ないが
109 :
nobodyさん :2012/02/26(日) 18:50:15.26 ID:IuDDEgNj
111 :
mfcolle :2012/02/26(日) 20:07:55.70 ID:aCq41KBL
113 :
nobodyさん :2012/02/27(月) 02:15:59.81 ID:dCW9rT9g
おいお前ら、超初心者な質問ですまんが、 # 1 User.find(id) p user.name # 2 User.where(:id => id).first p user[:name] このふたつどうちゃうねん
該当するデータがない場合、 find(id)は例外を返すけど、where(conditions)はnilを返すんじゃなかったっけ
image_submit_tagを使用するとURLに &x=9&y=14 とクリック位置情報がつきますけど、 これを付けない方法がもしあったら教えて頂けないでしょうか?
118 :
nobodyさん :2012/02/27(月) 09:34:54.39 ID:4wTfoiF8
>>115 押されたときにむしり取ってから送るってのは出来そうな気がするけど
送られる前のことだからRails関係ないな。
button_tag imgae_tag(img_path)
120 :
nobodyさん :2012/02/27(月) 11:58:56.65 ID:NQ64tcCU
>>113 > p user[:name]
User.select('*, LENGTH(name)').first['LENGTH(name)'] てのも可能。
# AS 付ければいいんだけど。
>>94 ,95,96
更新用のmigrateファイル作るの面倒臭くね?
Table多いシステムだと、やたらmigrateファイル増えるし。
もう直接DBにAlterかけちまう
そのAlter文だけ、テーブル名のsqlファイルで管理するみたいなことやっている。
それはありえないわ。 全部 migration で管理した方が楽。 そのsqlファイルのおかげで、deployや他の人の環境作りの時にも特殊な事しなきゃいけないし。
123 :
nobodyさん :2012/02/27(月) 17:21:07.31 ID:3RDmq3CC
初歩的っぽいんですが、newとbuildの違いって何ですか? hoge.fugas.buildするとfugasが増えるがnewは増えない って話も見かけたんですが、試したらどっちも増えてるようで よくわかりません
124 :
nobodyさん :2012/02/27(月) 20:20:43.60 ID:4wTfoiF8
AR::Base.new はレコードを単独で初期化する AR::Relations::CollectionAssociation#build は、レコードを初期化し、リレーションに必要な情報をセットして関連づける
125 :
123 :2012/02/27(月) 20:58:31.26 ID:apRZCS0Q
>>124 > リレーションに必要な情報
とは何でしょうか?
fuga.hoge、fuga.hoge_idはnewでもbuildでも設定されていました
内部的なものとかあるんですか?
126 :
nobodyさん :2012/02/27(月) 21:49:22.79 ID:4wTfoiF8
>>123 ん? newってCollectionのnewだったの?
127 :
nobodyさん :2012/02/27(月) 21:53:00.25 ID:4wTfoiF8
activerecord-3.2.1 lib/active_record/associations/collection_proxy.rb:58: alias_method :new, :build とか lib/active_record/relation.rb:83: alias build new とかあるね。
128 :
123 :2012/02/27(月) 22:48:35.33 ID:uBQ66rCQ
>>126 あ、ごめんなさい!そうです
hoge.fugas.buildとhoge.fugas.newの違いについてでした
Fuga.newならfuga.hogeはnilですよね
129 :
nobodyさん :2012/02/27(月) 23:43:59.83 ID:kc4FyAWG
MIKAMIのインターネット でググれ このブログ痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
134 :
123 :2012/02/29(水) 12:55:52.66 ID:IwtHIEwJ
>>127 なぜか見逃してました・・・
aliasだから結局一緒ってことですね
ありがとうございました
>>102 どちらかと言うと、Railsじゃ無理だった話だもんな
今だとまた違うかもね。 RedisやMongo使ったりとか。
違わないけどな
そうかね。 国内で高負荷のサービスだとソーシャルゲームだろうけど、Railsでやってるとこも多いから、ある程度は行けそうだが。 Twitterは mysql + memcached でがんばろうとし過ぎたのでは。 全部はムリだろうな。
twitterは世界規模のサービスだからレアケースすぎるでしょ
139にあるドリコムのが50億PV/月だそうだから、 多い日で2億/日、2割がピークの1時間に集中するとして、4000万PV/時。 10K/秒くらいか。このくらいなら適当に横に数を並べれば捌けるかと。
twitter みたいなバケモンサイトをさばけなかったとしても、Rails の価値が落ちるわけ じゃないしな 適材適所だ
144 :
あ :2012/03/02(金) 05:58:02.49 ID:???
145 :
あ :2012/03/02(金) 05:58:46.38 ID:???
そこでcassandraですよ
147 :
あ :2012/03/02(金) 07:26:47.86 ID:???
148 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/02(金) 14:29:06.86 ID:+56pTEv8
C:\temp>rails --version Rails 3.1.3 C:\temp>gem list rails *** LOCAL GEMS *** rails (3.1.3)
Googleみたいにページの読み込みにかかった時間を ページの隅っこに表示したいのですが どうすればいいですかね? application_controllerのbeforefilterで @start_time = Time.now view/layouts/application.html.erbの最後の部分で <%= ( Time.now.usec - @start.usec ).to_f / 1000000.to_f %>sec とやればいけるかなーと思ったのですがLOGに表示される時間と全然違うし たまにマイナスになることさえあります
151 :
nobodyさん :2012/03/05(月) 11:17:00.84 ID:VBG5Ifae
153 :
nobodyさん :2012/03/05(月) 15:39:15.80 ID:VBG5Ifae
154 :
nobodyさん :2012/03/05(月) 16:06:00.38 ID:VBG5Ifae
155 :
nobodyさん :2012/03/05(月) 16:56:00.39 ID:iQwb7kyp
以下の時に無理やりmulti_json (1.1.0)を使わせるにはどうしたら良いでしょうか? どなたか教えて頂けると嬉しいです _ _ Bundler could not find compatible versions for gem "multi_json": In Gemfile: omnipopulus (>= 0) ruby depends on multi_json (~> 1.0.0) ruby rails (= 3.2.2) ruby depends on multi_json (1.1.0)
156 :
nobodyさん :2012/03/05(月) 17:18:17.43 ID:VBG5Ifae
157 :
nobodyさん :2012/03/05(月) 22:47:04.11 ID:VBG5Ifae
158 :
nobodyさん :2012/03/06(火) 11:17:58.21 ID:Mbwu5NQr
159 :
nobodyさん :2012/03/06(火) 11:36:43.54 ID:U2WpLIdS
.erbに書いた以下のコードをもっと短く書けないでしょうか? noticeを二度書くのが冗長だと感じるのですが・・・ <% if notice %> <div class="alert alert-info"><%= notice %></div> <% end %>
<%= "<div class='alert alert-info'>#{flash[:notice]}</div>" - if flash[:notice].present? %> あんまりやらないけど
もしくは、DIV自体は出ていいなら <div class="alert alert-info"><%= notice.presence || "" %></div>
collection_selectでDBの複数の列から一つのリストボックスを作る方法って なにかありますでしょうか? おなしゃす!
<%= f.collection_select( :station1, @railway :station1, :station1) %> :station1 と :station2 とで一つにしたいのです。 おおおなしゃす!
collectでゴニョゴニョすりゃええだけちゃうんかい
168 :
nobodyさん :2012/03/06(火) 21:31:29.39 ID:Mbwu5NQr
169 :
nobodyさん :2012/03/06(火) 21:45:29.03 ID:Mbwu5NQr
171 :
nobodyさん :2012/03/06(火) 22:02:11.44 ID:Mbwu5NQr
find_or_create
172 :
nobodyさん :2012/03/07(水) 00:10:05.75 ID:x208WeF5
173 :
159 :2012/03/07(水) 15:58:52.25 ID:???
174 :
nobodyさん :2012/03/08(木) 22:44:25.11 ID:sSSqQ+82
ビューヘルパーというのは出来るだけ使った方が良いのですか? hamlでゴリゴリ書きたいのですが・・・
むしろ使わないほうが軽い 特にLink_toとかね でもメンテナンス性が下がる 好きにすればいいと思う
hamlもずっと自分達でやるなら良いけど、デザイナ入れると相手がお手上げなので仕事では使った事無いな
178 :
nobodyさん :2012/03/09(金) 15:27:17.25 ID:CaKlZb34
>>177 railsつかってviewをかける能力をもったデザイナを雇えば解決できる
デザイナってjs書ける人が多い気がするから、学べば簡単に習得してくれそう
Rubyっておっそいよなぁ
181 :
nobodyさん :2012/03/10(土) 06:49:29.74 ID:dMTyNNmm
機械語
>>179 hamlはほぼプログラミングだから、デザイナを煩わせたくない。あれ、コードの見た目から出来上がりが想像できないし。
haml覚えるよりデザインしてくれという感じ。
scssくらいならやってくれそう。
と思ったら、コンパイルするのが分からない、できないと言われた事はある。
デザイナが会社にいても、テイスト変えたいとか、手が足りなくて外部に頼む事があるので、やはり難しいかな。
そういやデザイナってどうやって html とか css 書いているんだろう。 普通にエディタで書き起こしているの? scss なんかは変数使って全体のカラーテーマを一箇所の編集でコントロール出来るとか教えたら 喜んで使ってくれそうな気もしないでもないけど。
ターミナル(デザイナさんは「黒い画面」と呼ぶ)に対して、絶望的なまでの拒否反応がある。 ターミナル使ってコンパイルと聞いただけでムリ
ターミナルの背景を白くしてやればいい
アイコンダブルクリックとかツールバークリックでコンパイル出来るように設定してやりゃいいのでは。
>>186 待て待て、コンパイルするだけでそれだけ拒絶反応を示すなら
コーディングなんてサラサラ無理って話じゃないのか?
いや、待てよ・・・
そうか!
アイコンダブルクリックってコーディング出来るように設定してやればいいのか!(・∀・)
それをオーサリングツールと呼ぶ
デザイナっていってもピンからキリまで。 action scriptやjavascriptも余裕でこなすデザイナなら rubyのソースくらいどうってことない。 っていう願望。
デザイン能力のあるプログラマーぐらいの立ち位置でもWEBデザイナーを名乗ってたりするしな。
きょうびデザイナもjQueryくらい使えないと辛い。
CoffeeScriptは薦めづらいな・・・
プログラミングできるデザイナは、デザインがそんなにいけてない。 Psとかで減色したりという技術はあるけど、イラスト自分では描けない、アイコン作らせるとちょっとダサい、ボタンやバーが全部同じようなグラデ、とか。 こだわりポイントの違いでは。 HTMLの構造とかcssの再利用にこだわる人もいる。 phpのSmarty分かるなら、erbは理解できる。ただhamlは無理だったわ。
194 :
nobodyさん :2012/03/10(土) 17:10:37.25 ID:dMTyNNmm
195 :
nobodyさん :2012/03/10(土) 17:27:09.14 ID:aM3uABPF
>>194 それは AR::Base.new との違い。
このフレームワークって例えば何に使うの?
単なる掲示板にでも Blogにしてでも ショッピングサイトにしてでも SNSにしてでも 好きに使えばよろしい
楽しいrubyを買ってきた。今日から俺もrubyistよろしく
ようこそ。でもここRailsスレ。
mass assignment っていうかscaffoldの脆弱性だよな
違うだろ
ユーザ入力値をそのままデータベースにブチ込むとか普通やらねえだろw
>>203 これは値の話ではなく、キーの話なのでは?
すんません、 検索で |abc| where(:def => abc) て書くとabcにハッシュ入れられるけどOR使えない |abc| where('def = ? or ghi = ? ', abc, abc) OR使えるけどハッシュ入れられない だと思うのだけどハッシュ入れられてOR使う方法なにかありますかね?
206 :
nobodyさん :2012/03/13(火) 20:52:09.80 ID:3D+Fx4x6
where('def = :abc OR ghi = :abc', abc: 'ABC')
そのお尻の'ABC'てどういう意味をもつんでしょうか? どうもすみません有り難う御座います。
208 :
nobodyさん :2012/03/13(火) 21:27:33.33 ID:3D+Fx4x6
単にハッシュのabcというキーの値に明示がなかったので仮に文字列を 当てておいただけだが。
209 :
nobodyさん :2012/03/13(火) 21:28:13.62 ID:3D+Fx4x6
補足。 abc: abc だったら何が何だかわからなくなると思って。
お手間おかけしてすんません。 scopeでの記述なんですが動きませんでした。 ん゛ん゛ー
rubyが分かってない感じだな
213 :
nobodyさん :2012/03/13(火) 22:00:54.52 ID:3D+Fx4x6
whereのプレースホルダに ? ではなく :名前 を指定することが出来る。 その :名前 のところにはハッシュで与えた引数の同名キーの値が入る。
>>213 有り難う御座います。
conditions風に書くと飛んできたハッシュ["1", "2", "3"]を
=で検索してしまってエラーが出てしまいます。
215 :
nobodyさん :2012/03/13(火) 22:28:14.14 ID:3D+Fx4x6
ハッシュじゃないやん。 それは条件式を動的に作るしかない。 class Foo < AR::Base scope :hoge, ->(array) { where([ (['id = ?'] * array.size).join(' OR '), *array]) } end Foo.hoge(['1', '2', '3']) #=> SELECT "foos".* FROM "foos" WHERE (id = '1' OR id = '2' OR id = '3') IN でいいんじゃね、という気もするんだが。 ->(array) { where('id IN (?)', array) };
scope :hoge, lambda {|hash| where('name = ? or nickname = ?', hash[:name], hash[:nickname]) } こういう事じゃないの?この人がやりたいのは。 ? のとこはシンボル使ってもいいけどさ
INで余裕っした。うおあありがとう御座いましたっ! 上の式も勉強になります。俺の説明不足でお手間お掛けしてすんませんでした。
(?)のカッコが分からなかったんです・・・ 難しいなぁ
219 :
あ :2012/03/14(水) 20:06:15.85 ID:fmxFyl45
220 :
あ :2012/03/14(水) 21:33:55.80 ID:fmxFyl45
221 :
nobodyさん :2012/03/15(木) 06:51:32.01 ID:E3IxfR1a
群馬県高崎市に住む41歳AB型、製造業界で派遣プログラマーの仕事をしているhekenekoこと、黒飛健と申します。
新日本テクトスという会社を追われ、その後どうしてよいかわからなくなりました。
だけど私の大好きな尾崎豊の歌に励まされ、夢であるプロのクリエイターを目指すことにしました。
何度も挫けそうになりましたが、尾崎豊の歌を聞きながら自分を励ましています。
今も尾崎豊の歌のおかげで、夢を諦めずにCGアニメの製作を続けられています。
とりあえず、以下の動画を見てください。一生懸命作ったもので、自分では既にプロレベルの傑作だと思ってます。
できればみなさんのご意見、ご感想を聞きたいです。
新しいラダニアムの翼(new wing of radaniam part T) .mp4
http://www.youtube.com/watch?v=PRPJ69rVgbE 題名”ラダニアムの翼その1(A wing of radaniam_partT).mp4”
http://www.youtube.com/watch?v=WTde4RdA5LU 私の世界観の全てを凝縮した力作です。hekenekoワールドをご堪能あれ。
これの入門書籍のオススメを教えてください
224 :
nobodyさん :2012/03/15(木) 20:15:27.73 ID:W5ClVJbN
>>222 RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発
226 :
nobodyさん :2012/03/15(木) 22:55:20.43 ID:tL5kumnT
227 :
あ :2012/03/16(金) 03:37:51.80 ID:bi642VX9
229 :
あ :2012/03/17(土) 06:26:57.94 ID:???
InfoQ: Gregg PollackとScaling Railsのハウツー
http://www.infoq.com/jp/articles/gregg-pollack-scaling-rails エピソード#1 - ページの応答性
エピソード#2 - ページのキャッシング
エピソード#3 - キャッシュの有効期限
エピソード#4 - New Relic RPM
エピソード#5 - 高度なページのキャッシング
エピソード#6 - アクションのキャッシング
エピソード#7 - フラグメントのキャッシング
エピソード#8 - memcached
エピソード#9 - Taylor Weibleyとデータベース
エピソード#10 - クライアントサイドのキャッシング
エピソード#11 - 高度なHTTPキャッシング
エピソード#12 - Jesse Newlandと配備
エピソード#13 - Jim Gocheeと高度なRPM
railsってなんでオンラインのマニュアルがあんなとっ散らかってるの? てかRuby自体そんな印象だけど。
237 :
nobodyさん :2012/03/17(土) 22:02:51.07 ID:zlGr3ewJ
>>239 これの上は別に constantize しなくてもいい。
[Item, Entry].each do |c|
c.findなんちゃら
end
とかで十分。
下はただの to_s.constantize だから要らんような。
241 :
nobodyさん :2012/03/18(日) 12:58:40.67 ID:bdCn7E4R
DBや設定ファイルからクラス名を拾ってくるようなケースじゃないと 恩恵は薄いな。 コード中に書けるなら定数でいいわけで。
知恵遅れで回答もらえないから質問 RailsでWebサーバを起動できないので助けてください プロンプトでRailsプロジェクトのディレクトリに移動してから「ruby script/server」コマンドをと入力しました。 すると、以下のようなメッセージが出てきました。 Missing the Rails 2.3.2 gem. Please `gem install -v=2.3.2 rails`, update your RAILS_GEM_VERSION setting in config/environment.rb for the Rails version you do have installed, or comment out RAILS_GEM_VERSION to use the latest version installed. Railsのバージョンは2.3.2のはず(rails -v コマンドで確認しました)なのに、メッセージがそのまま表示されてWebサーバを起動できません。自分で原因を調べてみたのですが解決できませんでした。 このような状況を解決するには、どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。 バージョン ruby(1.8.7 (2010-01-10 patchlevel 249) [i486-linux]) gem(1.5.0) actionmailer (2.3.2) actionpack (2.3.2) activerecord (2.3.2) activeresource (2.3.2) activesupport (2.3.2) rails (2.3.2) rake (0.9.2.2) rubygems-update (1.5.0)
>知恵遅れで回答もらえないから質問 これどういうこと? 職場で知恵遅れだからみんな相手にしてくれないってこと?
知恵袋のことね
クソワロタwww
>>244 railsが複数入ってないか?
入ってたら使うもの以外を消せ
249 :
nobodyさん :2012/03/20(火) 15:18:22.36 ID:RDyhUCWQ
そいつは単にGem::LoadErrorを拾って出力されているメッセージなので、 rubyやgemが複数個所に入っていて、意図しないのが起動しているんだろうな。
Rails2系でrake 0.9.2はいいのか 0.8.7くらいでは
251 :
nobodyさん :2012/03/20(火) 23:43:10.04 ID:JqWym66X
複数のrubyやrailsを使うなら、rvmなんかを使って管理するのもいいかもしれませんね rakeのバージョン関連では、rails1.2.6を使っているときにrake0.9.2ではダメで0.8.7に下げたことがありますが、それでもserverが起動できない、ということはありませんでした というおせっかいを枕詞に質問させていただきたいのですが ウェブ上のデータを収集してDBに保存するバッチ(他にもボットやクローラとも呼ぶのでしょうか)をrails runner+cronで毎分実行させています 保存したデータをユーザーが閲覧するページに表示させています ところが保存するデータが多く、"同時に"DBに保存できず、バッチの実行が終了する間際にページを数回続けて更新すると、更新するたびに違ったデータが表示されてしまいます ページに表示されるデータを更新するのは1分に1回にしたいのです(その1分の間にもDBのデータは更新されるわけですが、その更新はリアルタイムにはページに反映させたくない) そこで、「非同期」「javascript」「route」「ActiveRecord」「master slave」などいくつかの分野をそれなりに調べてみたのですが そもそもどのレベルで解決すべき問題なのかがわかりません ご存知の方がいらっしゃいましたら、検索すべきワードなど、ヒントだけでもいただけないでしょうか 念のためバージョンを記します ruby1.9.2 rails3.2.1 です よろしくおねがいします
データ引っ張って来る時に、常に1分以上前のものにしたら
253 :
nobodyさん :2012/03/21(水) 00:12:16.65 ID:XpPmSBIp
>>252 発想の鋭さに思わず笑いがこぼれるほどでした
ですが取得するデータの鮮度を下げても、DBに同時に保存できない問題は解決できそうにありませんorz
大量のデータを"同時に"保存するのは難しそうなので、DBのデータと表示するページの情報とを、定期的に(例えば1分ごとに)同期するような仕組みがないか探しています
>>251 「データをバッチ処理が終わるまで一時的に保存。バッチ処理が終わったら一気にDBへ追加。」では駄目ということですね。
以下では如何でしょう。無駄にリソースを食っている気もするし、質問の意図を捉えそこねている気もしますが。
* 各データがどの回のバッチ実行時に保存されたかを記録。そしてバッチ実行の進捗状況を管理し、バッチ実行が終了した時のみデータを表示。
バッチ実行テーブルを作る。(一つのレコードが、各分のバッチ実行に対応する。)
そして各レコードに「その回に保存したデータ」を表示するか否かのフラグ(データ表示フラグ)を持たせる。
バッチ実行時にはまずバッチ実行テーブルに、一つレコードを追加する。この時データ表示フラグはfalse。(このレコードをAとする。)
そして、データをテーブルに保存する時は各データをAへ結びつける。
データを全て保存し終わったら、Aのデータ表示フラグをtrueにする。
データ表示時には、そのデータに結び付けられているバッチ実行テーブルの対応するレコードを引っ張ってきて、
データ表示フラグがtrueの時のみ表示する。
「知恵遅れで回答もらえないから質問」のレスをした者です。 railsが複数入っていたみたいで、不要なrailsを削除したら解決しました。 ありがとうございました。
256 :
nobodyさん :2012/03/21(水) 04:56:47.73 ID:XpPmSBIp
>>254 ありがとうございます。その方法で解決しました。
数学のうまい解答例を見たような気分です。
古いレコードを削除させるボットを別に用意すれば、リソースのことも気にならないかもしれません
DBのレベルで2段階のバッファを用意する、という発想まではあったんですがmasterやslaveなど見当違いな方向で調べてしまっていました
テーブルをひとつ追加して、2つのテーブルの間でレコードを紐付けする、という方法は他の場面でも使えそうです
大変勉強になりました。ご丁寧にありがとうございました。
257 :
nobodyさん :2012/03/21(水) 08:38:06.12 ID:D6rwvwb2
258 :
nobodyさん :2012/03/21(水) 08:42:45.31 ID:D6rwvwb2
259 :
nobodyさん :2012/03/21(水) 19:28:26.18 ID:D6rwvwb2
RadRailsが全然Radじゃない
このスレにブックマークを投稿し続けているスパム野郎を水遁してください
複数の候補の関連先の関連先を得たくて @ita.map(&:sure).map(&:resu) としています。 これをメソッドにして、@ita.to_resu みたいに書きたいのですが、 ActiveRecord::Relation にメソッドを追加するのも違う気がします。 どこにどう書くのが良いのでしょうか。
Ita モデルにメソッド付けるだけだろ。 AR::Relationに付ける必要はない。 ただその構成で全部のレスが欲しいために、スレまでオブジェクトとして取り出すのは効率悪いけどな。 レスが欲しいだけなら Res.where(id: @Ita.sures.pluck(:id)) とか。 あとは Resテーブルに ita_id カラム追加する手もある。 その場合は、 Res.where(ita_id: @ita.id)
265 :
nobodyさん :2012/03/24(土) 08:43:59.97 ID:9Agwf/QC
class Ita has_many :sures has_many :resus, through: :sures end resus = an_ita.resus Resu Load (0.2ms) SELECT "resus".* FROM "resus" INNER JOIN "sures" ON "resus"."sure_id" = "sures"."id" WHERE "sures"."ita_id" = 1
266 :
あ :2012/03/24(土) 10:57:10.17 ID:VyBEUop6
> 複数の候補
RORのポケットリファレンスって使ってる人いる?あれって便利かな?
RoRで作ってるサイトをスマフォ対応させたいのだけど おすすめの方法ってあります?
rspecについての質問なのですが、 関数呼び出し後に検証する普通のテストとshould_receiveによるモックテストとを 同じレベルで書こうとした際に、テスト対象となる関数を呼び出すところが beforeでもafterでもうまくいかないように思えるのですが 皆様どのようにテストをされておりますでしょうか。 例としましては、以下のような場合です。 describe User do describe '#wait' do #before { subject.wait(room) } let(:room){ mock_model(Room) } subject { User.new } it "引数のroomのwaitが呼ばれること" do room.should_receive(:wait) end its(:room) { should eq room } #after { subject.wait(room) } end end
274 :
nobodyさん :2012/03/27(火) 00:15:20.95 ID:30mhKm6R
urlのクエリを持ったままドメインだけリダイレクトかけたいのですが、どうすればできますか? サーバー側でやればいい話なのですが、古いサイトにも一応アクセスできるようにRails側でクッキーの有無を判断して振り分ける必要性がある悩んでいます
今日rorの書籍を買いに行くから、オススメ教えて(´・Д・`)
276 :
nobodyさん :2012/03/27(火) 09:18:43.69 ID:K7bWlZBo
>>274 Railsを挟む理由が旧サイトアクセス用Cookieの有無を判定したいから
であれば、Apacheで SetEnvIf Cookie と RewriteCond %{ENV:name} を
組み合わればいいと思うのだが。
昨日誰も教えてくれなかったから、買わなかったけど、今日もrorの書籍を買いに行くから、オススメ教えて(´・Д・`)
>>277 日本語に翻訳してる間にロルのバージョン上がっちゃうからなあ
英語でよかったらお勧め紹介するけど
281 :
nobodyさん :2012/03/30(金) 08:20:23.45 ID:8zaEmJo9
282 :
nobodyさん :2012/03/31(土) 20:53:25.86 ID:6KRM2cA3
activerecordとmysql2をgemでインストールするにあたって ぐぐったら何か問題あることはわかったんだけども 具体的に何をどうしたらいいのかよくわからないから お母さんが説明するみたいに優しく教えて
283 :
nobodyさん :2012/04/01(日) 11:53:58.85 ID:hlU1wyGV
railsってjavascriptをコントローラごとにわけてるけど、生成されたhtml見てみると結局全部のコントローラのjs読み込んでるじゃん? そもそもコントローラごとにJS分けるって意味あるの?
あるから分けたんだよ
285 :
nobodyさん :2012/04/01(日) 12:29:59.58 ID:hlU1wyGV
286 :
nobodyさん :2012/04/01(日) 13:35:07.34 ID:HW3lmsFv
別れていたほうがメンテしやすい。 CoffeeScriptからの変換でそれぞれのファイルの中身が別々の 名前空間(関数オブジェクトローカル)に収まるようになったので、 同じ名前をそれぞれのファイルで使っても名前の競合問題が 発生しなくなっている。 で、使うときは連結した状態のものを1HTTPリクエストで読み込む。
287 :
nobodyさん :2012/04/01(日) 14:27:22.60 ID:hlU1wyGV
Rubyの勉強を始めようと思うのですが HTMLやCSSも覚えないといけませんか?
Railsでウェブアプリを作るなら必要。 Javascriptも覚えましょう。
290 :
nobodyさん :2012/04/03(火) 02:26:52.84 ID:vczNQCNm
Railsは2.x ぐらいまでしか触ってなくて、たまにこのスレをチラミスる程度ですが、
以下のスレに
【IT】プログラミング言語「Ruby」が国際規格に認定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333369330/ 以下のような書き込みがあったのですが、
44 :名無しさん@12周年 [] :2012/04/02(月) 21:43:32.97 ID:TClUUd9q0
Rubyは、単なるスクリプト言語で陽が当たらなかったのだが、それに目を付けた
Ruby on Railsで世界中に一躍有名。ところがその処理系の遅さが嫌でJavaで書いた
JRubyが今の主流。日本生まれだから応援したいが、すっかり他国の賢いプログラマに
改良されちゃっている。
いまって JRuby が主流なの? MatzRuby の 1.9.3 とかをみんな使っているわけではないの?
JRuby も面白いと思うけど、主流というのは初めて聞いたのだが・・・
log_levelを:errorなどにすると例外内容だけでパスなどが表示されないんですけど表示する方法はありますか?
railsにrakeタスク追加してみたけど、遅すぎだろ・・・
294 :
nobodyさん :2012/04/05(木) 05:17:00.55 ID:58gh6YOi
すいません。 modelのvalidationをかんがえてるですが 単一のカラムがユニークな値であるときを検証するのは validates_uniqueness_of :name とすれば問題ないのですが 例えばカテゴリーのカラムが同じ値かつ、カラムの名前が同じ値の時にvalidationで検証し、エラーをだすにはどのようにしたらよいのでしょうか? 例を示してくれるとありがたいです。
ボクも初心者ですがこれじゃ駄目かな validates :name, :uniqueness => { :scope => :category }
前から気になってたんだけどunique index 張るだけじゃダメなん?
299 :
nobodyさん :2012/04/12(木) 14:29:25.98 ID:hOYmozjk
僕もバリデーションのことで聞きたいんですが、 パスワードを入力したレコードを新規登録するとします。 そのあと、レコードを更新するとき、そのパスワードの値をみて 違ってたら、エラーを出すバリデーションってどうやってやるかわかりますか?
それはバリデーションじゃないので普通に比較して自分でエラー出してください
流出に備えて、生のパスワードは保存しない。暗号化する。 作ってる自分にも分からないように。
他人を演じて一人で繰り返し質問してお礼も言わない
ありがとうございます
ありがとうございます
初心者のぼくちんにも教えてほしい。 map.resourceで作られるルートなんだが、 view側で<%= edit_slip_journal_path(@slip, @journal) %>が記述されているとして、これにパラメータを渡すかっこいいやりかたってないの? :actionや:controllerのハッシュに分解してurlを記述すればいいんだが、 あまり見栄えがよくないんだが
死ね
308 :
nobodyさん :2012/04/14(土) 15:47:27.85 ID:v9j0Vyqy
馬鹿な質問はスルーで
310 :
nobodyさん :2012/04/14(土) 16:31:24.74 ID:v9j0Vyqy
>>309 君は馬鹿だからきたいしてない
どーせ無理だし
311 :
nobodyさん :2012/04/14(土) 16:38:34.98 ID:JiKNlWk7
末尾にハッシュで渡すとこうなるけど。 script/rails console >> slip = Slip.first >> journal = slip.journals.first >> app.edit_slip_journal_path(slip, journal, a: 1, b: 2) => "/slips/1/journals/1/edit?a=1&b=2"
今度、倉庫の在庫管理アプリをまかされる事になりました。 各種ライセンス費用を節約するためにDB参照を1台に集約し クライアントのセットアップの必要の無いwebアプリにしろとのお達しが。 更には、webサーバは今回新規に導入するけれど、 今後作成する他の業務webアプリと兼用させたいとか…… という訳で独断で以前使った事のあるRoRを使う事にし、 これからこのスレにお世話になります。 で、まずはサーバの基本設定ですが、他業務アプリとの干渉を避けるため URIの/直下はapache管理にして/index.html内に業務毎のリンクを貼り、 /zaiko/以下をRoRの在庫管理アプリで使う予定です。 更には他のwebアプリも同様にパスを切って別のRoR、PHP等の アプリで使えるようにしておきたいと考えています。 この場合、apacheとRoRの設定はどのようにしたらよいのでしょうか。
リバースプロキシ
314 :
nobodyさん :2012/04/14(土) 21:52:40.94 ID:JiKNlWk7
Passengerのバヤイ本家のリファレンスで deploying rails to sub uri セクションとか見れば。
315 :
312 :2012/04/15(日) 01:03:32.95 ID:en0ASpiL
313,314で大体答えが出ていますが ・unicorn + リバースプロキシ ・passengerで構築してhttpd confにRailsBaseURIを追加で設定 passengerの方がコンパイルするまでにyumとかで入れないといけない物が多いのでそこだけ手間ですが 超巨大サイトでもない限りややオススメかな
316 :
nobodyさん :2012/04/15(日) 01:07:51.75 ID:en0ASpiL
RSpecの挙動研究しているうちにこんなことになっているのを見つけたのですが これって、やっぱ仕様的にRailsの挙動がおかしい様にしか見えないのですが 既出だったらすいません… describe :FixtureLoadTest do context :load_fixture do fixtures :items it "はspec中でfixtureのロードを行う" do Item.count.should == 5 end end context :not_load_fixture do it "はspec中でfixtureのロードを行う" do Item.count.should == 0 # アイテム所持数は5個のままだったのでエラー! end end end
rspecの設定にもよる
318 :
nobodyさん :2012/04/15(日) 12:49:21.89 ID:u7d2/RHN
OSX(Snow Leopard)でやっとRuby1.9.3 とRuby on Rails3.2.3が使えるようになった・・・。 ちょくちょく覗こう、ROM主体で。
319 :
nobodyさん :2012/04/15(日) 13:59:02.74 ID:X8cuaQo/
herokuで1つのアカウントに複数のアプリを登録できますが、DBの無料容量分などを考えるとアプリごとにアカウントを分けた方がいいように思いました。 同一のアカウントを使いまわす場合と、アプリごとにアカウントを分ける場合とで利点、不利点などありますか? 実際にherokuで複数のWebアプリを運用してる方はどういう方法で運用してますか?
320 :
nobodyさん :2012/04/15(日) 23:00:11.18 ID:en0ASpiL
>> 317 環境を書いておきますが、rspecの設定の問題ではなくて ActiveRecorsのTestFixtureモジュールのコード上の問題ですね Rails3.2.2 rspec2.9.0 rspecの設定でどうにか出来る場合は教えていただきたいです 地味に困っているので
321 :
nobodyさん :2012/04/15(日) 23:16:16.65 ID:Z0QKXNCP
Railsの仕様の問題ですか? という問いでそれが実際に AR::TestFixturesの仕様の問題と分かったのなら、 それで終了のような気もするけど、 代替物(Factory GirlとかFabricationとかMachinistとか)は使えないの?
Rails3.1な環境です。 coffeescriptってコンパイル時に自動的にに即時関数でラップするじゃないですか? 色んなjsで使う共通クラスを別ファイルで定義しようとしたときに、これがすごく邪魔になってしまうと思うのだけど、みんなどうしてる?
323 :
nobodyさん :2012/04/16(月) 00:50:53.67 ID:DQzSVka/
windowsオブジェクトにぶらさげるとか。
324 :
nobodyさん :2012/04/16(月) 00:51:20.95 ID:DQzSVka/
window だ。なぜs付けたし。
railsアプリでデータベースのファンクションとかって使う?
>>325 普通は使わないな
全文検索とか特殊な用途には拡張構文を使ったりするだろうけど
>313-315 トン リバースプロキシでmongrelに繋げるのが手っ取り早そうですね。 ググってトップに出てきたページにRailsでの設定方法も書いてあるし。 まだ開発環境のインストールの途中までしか進んでませんが。 というか、gemでのネット参照がマトモに動かず、Railsのインストールで止まる。 外部ネット参照が制限されてる環境でのインストールは厳しいなぁorz ROM付きの本でも買って来た方が早かったか。
え、なんでまたmongrelなの?いまさら
thin!
>328 まだプロジェクトが動き始めたばっかりだからな。 しかも5年位前にしばらくやってた時のうろ覚えな知識とぐぐる先生をフル動員して、 それでもバージョンの違いとかに戸惑いながらなんとかやってる状態だし。 あくまでも接続台数も使用時間も限られる業務用途なんで、 あんまり速度は求められてないというのも気楽なところ。 ただ、他業務との兼用サーバになる事だけは考慮しないとダメだけど。 今日はとりあえず端末設定画面が動くようになった。 Aptana studio 3からweb鯖を起動しようとしてもエラーで動かず、 コマンドラインから rails server を叩けば動くという訳分からん状態なんだが。 その状態で apache のリバースプロキシを通しての接続も確認出来た。 しかしこの、Aptana3 からApplicationControllerを読み込めてないってのは何なんだろ。 明日はとりあえず在庫データ用の各種モデルの作成と、 基幹サーバからデータを引き取って業務サーバに突っ込むVBアプリを組むかなぁ。
331 :
322 :2012/04/18(水) 23:52:41.63 ID:???
mongrelって2006年で止まってるのな。 作ってた人が抜けたんだっけか。懐かしい。 今なら Passenger か unicorn Passenger はなかなか息が長いね
rails初めて一週間です。 異なるviewページのフォームで送ったデータを同じメソッドで処理し、そのエラー結果を異なるviewにかえしたいとと持っています。どうやればうまくまとめられるでしょうか?困ってます。 view側のフォームで強引なパラメータを持たして、メソッド側でそれを 場合分けして、処理すれば可能なんですが、それでいいのでしょうか? よろしくお願いします。
335 :
nobodyさん :2012/04/20(金) 01:21:43.21 ID:CXxaVPIV
>>334 Railsより先に日本語の勉強をした方が良さ気
>334 やり方は大きく分けて2通り。 1)どこのviewからのかが分かる情報を持たせて同じコントローラを呼び、 view別にレンダリングする。 2)共通処理を行うクラスを用意し、処理メソッドをviewの呼び出し元の コントローラから呼び出す。 実装が簡単なのは前者だけど、他言語での経験上、後者の方が保守性、拡張性が高い。 単純にメソッドを呼ぶより、共通処理クラスを継承してコントローラを作るのがいいと思う。
338 :
nobodyさん :2012/04/22(日) 01:50:59.85 ID:19kYSa4n
初心者です。現在、rails3.2.3を触っています。 generate scaffoldで生成されるcontrollerのメソッドには全て respond_to do |format| で htmlのほかに、jsonでも出力されるようになっているようです。 htmlは分かるのですが、このjson出力というものは、 どう使うと便利、または正しいのでしょうか。 htmlだけでなくjson形式も出力する。デフォルトでこうなってるということは、 きっと素敵な使い方があるはずと思い、質問させて頂きました。 お恥ずかしい質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。
外部apiになりますよーってはなし 外から使わないなら消した方後いいんじゃない?
Ajax
なるほと
本当はjsonで吐いた方が良いんだろうけど JSでのHTMLへの整形が面倒でサーバー側でやってしまう・・・
file_columnつかってるいる人いますでしょうか? rails2まではサニタイズのメソッドを filename.gsub!(/[^\w\.\-\+_]/,"_") に変えることによって日本語ファイルを扱えましたが、 rails3になって扱えなくなりました。どーもファイル名の複合エンコードが問題があるようです。どこを直せば文字化けしない日本語ファイルとして あるかえるか検討もつきません。知ってるい人がご鞭撻宜しく。
元のでも変換しないと文字化けするけど。 \w のとこを [:word:] に変える。 それでも変換しないと文字化けする。
つか、railsじゃなくてrubyのバージョンが変わったからだろ
_ に置換するんだから文字化けしないか
>>344 だめでした
>>345 私もそう思ってruby 1.8.7と1.9.2で試しましたが
結果は同じでした。
>>343 オリジナルのファイル名を使う気がないなら
なんか固定文字列を適当に返せばいいだけじゃないの
ちなみに\wは1.8系だとひらがなにマッチするが1.9系はしない
文字コードの問題なら、
filename.toutf8
とか変換しとけばいい問題ではないの?
349 :
nobodyさん :2012/04/24(火) 07:01:26.46 ID:ZlbrLuYU
Datetime型のorderでsyntaxエラーがでてつまってます。 datetime型のカラムを作成してデータをorder("カラム名")としたところエラーがでます sqliteからmysqlに変えてもだめでした updated_atなどは普通にorderできます explainしてみても、作成したカラムもupdated_atもdatetime型になってました Rails3.2.3でubuntu11.10 serverです
351 :
nobodyさん :2012/04/24(火) 12:57:24.14 ID:iDCAmQec
>>351 それだ!
期限の意味でlimitってしてた
ありがとう!
助かりました
自作のcgiをつくったんですけど、cgiはrailsのどのフォルダ下におくのが 普通ですか?それとも置かない?
>>348 オリジナルの名前をつかいたいから苦しんでます。webを検索しても
日本語ファイル名を扱った成功例ってrails2なんですよね。
rails3でfile_columnを入れている方がいれば、日本語ファイルが
アップロード際、何もコードをいじっていなければ、アンダースコアに
日本語が変換されると思います。rails2と同じやり方ではむりでした 。
355 :
nobodyさん :2012/04/24(火) 20:07:33.17 ID:WxPv1Uxg
ファイルの名前はASCIIにしておいて、 理想のファイル名との対応をDBに持っておいて、 返すときにHTTPヘッダでそれを教えてやるくらいしか思いつかん。
has_many :through & ActiveScaffold で疑問なんですが、 Script <-> UserScript <-> User みたいな relation を管理する際に、 Scriptの更新を直接Userに伝播したくない場合、どのように実装するのが普通でしょうか? なぜ伝播したくないかというと、例えばユーザAがscriptを作成して、 script = Script.new(:src => 'puts hello world!') script.save # id=1 ユーザA,B,Cがそれを利用したとします。 script.users << user_a script.users << user_b script.users << user_c その後、オーナーであるユーザAがscriptの内容を変更すると、ユーザB,Cにとっては意図しない変更になります。 script = Script.find(1) script.update_attributes(:src => 'puts uhehe!') (1) Script にcreated_by カラムなどを作成して validates_uniquneness_of :src, :scope => :user_idで管理し、 srcはコピーする事は考えましたが、Script.srcはランキングを作るためにユニークに保ちたいのです。 (2) created_by カラムを用意せず、既存のデータに変更を加える場合にupdate ではなくcreate する独自の処理を加えて実装する 事も考えましたが、ActiveScaffold ではハンドリングできなくなってしまいます(たぶん)。 (3) 別途ランキングのためのsrcをユニークに管理するテーブルを用意する実装も考えましたが、 ほとんど同じカラムを持つテーブルが2つできてしまうので冗長過ぎる気もします。 Scriptは重複しにくいので例が悪かったかも知れませんが、もう少しカラムが多く、重複が発生しやすい場合でも どのように実装するのが良いのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
>>354 使ってる file_column のバージョンが古いとか。
original filename の取り出し方が確か変わってたような
>>356 ActiveScaffold やめるとか。
後は updated_by みたいなカラム用意して、Script の方は acts_as_versioned 使うとか。
どちらにせよ、ActiveScaffoldだけで、全くコード書かないのはムリ。
>>354 file_columnでなくRailsかrubyのレベルで話ができないのか?
>rails2まではサニタイズのメソッドを
>filename.gsub!(/[^\w\.\-\+_]/,"_")
>に変えることによって日本語ファイルを扱えましたが、
この処理が日本語を消しているだろ
1.8系はKCODEとencoding一致していれば\wが全角文字に一致するから消されないが
1.9系は\wが全角文字にマッチしないからどうやっても消える(Rubyの仕様が変わった)
1.8でも消えるならKCODEとfilenameのencodingを一致させる必要がある
>filename.gsub!(/[^\w\.\-\+_]/,"_") というか何がどうサニタイズなのか。
>>358 >>359 やはりActiveScaffoldそのままは無理でしたか…色々やってみます。
>>360 >この処理が日本語を消しているだろ
これはわかってますね。
>1.8でも消えるならKCODEとfilenameのencodingを一致させる必要がある
1.8でも消えたんで、railsのバーションなのは間違いないと思います。
params[:テーブル名][:ファイルカラム名].original_filename.force_encoding("UTF-8")でUTF-8に強制的に変換したあと、paramsのハッシュでインスタンス化するんですけど、そこで必ず日本語がアンダースコアになってしまします。成功例もないし、私のちからではお手上げかも。
>>361 メソッド自体、サニタイズって名前のものなんですよね。file_columnは通常日本語のファイル名はハイフン化されてしまうんですが。
そのハイフン化される部分filename.gsub!(/[^a-zA-Z0-9\.\-\+_]/,"_")を
filename.gsub!(/[^\w\.\-\+_]/,"_") に変えることで対処することができました。だけど、
rubyがエンコードに
ついてのクラスを加えたことで、railsもそれに対応しました。それによって
file_columnも以前のようにコートの一部をfilename.gsub!(/[^\w\.\-\+_]/,"_") に修正するだけでは、日本語ファイルを扱えなくなりました。そんな感じです。
>>363 まず1.8でやっているのか?
force_encodingって1.9にしかないと思うが
1.9の場合、\wは日本語にマッチしないから
そのコードだと日本語消えるぞ
1.8の場合、$KCODEはuを指定している?
指定してないと\wは日本語にマッチしないから日本語消えるぞ
p params[:テーブル名][:ファイルカラム名].original_filename
とかで変換前にどうなってるのか見たほうがいいんじゃねーの
>>362 というか、updateメソッドちょっと変えるだけだし、全然難しくないと思う。
それもできないとかはないよね…さすがに
普通に \w を [:word:] に変えるだけで動いてるけど。
>>367 filename.gsub!(/[^[:word:]\.\-\+_]/,"_")でやりましたけど、日本語がアンダーバーにされます。もし、それで日本語ファイルになってるなら、詳しく教えてくれませんか。当方の環境はruby 1.9.2 rails3.0.9です。
え?ほんとに正規表現のそこを変えただけ。 サーバ再起動してないんじゃね? ruby 1.9.2-p312 rails 3.0.10
バージョン合わせるの面倒だったから、手元にあるものの中で近いやつにしたけど、 3.0.9 でも変わらないはず
>>369 上でまちがったこといってました。訂正しておきます。railsではなく、rubyのバージョン依存ですね。
filename.gsub!(/[^\w\.\-\+_]/,"_")変えて でruby1.8.7で日本語をファイル名をあつかえました。だけど、ruby1.9.2の場合以前できません。
すいませんが、コードを変えてのはfilename.gsub!(/[^[:word:]\.\-\+_]/,"_")まんまですか?違ってたらおしえてください。
>>372 3.1.0に変えると環境が結構変わりそうだったし、エラーもでたので
3.0.9と1.9.2で強引にできました。
filename = filename.force_encoding("UTF-8")
filename.gsub!(/[^[:word:]()\.\-\+_]/,"_")
サニタイズする前に強制的にUTF8にします。そのあと、先ほどの正規表現で
日本語を表すことができました。()もつけたけど。
ありがとうございます。
xlsファイルの出力にSpreadsheetを使ってるんだけど、 指定セルへのデータのセットやら書式の指定やらの仕方がよくわからん。 全くの白紙からのデータの一括セットはともかく指定セルだけ書き換えたいとか、どうするんだ? データを表組みで出力したセル領域を罫線で装飾しようとしたら、 別の罫線パターンを持つFormatオブジェクトをいくつも作って、 表内のセル位置に合わせて選択しながらセットするのか? Spreadsheetの導入の参考にしたサイトだと、データを1次元配列にして rowに対してconcatして行高さを調整して終わりで、 細かい操作については殆ど触れてないか、わざわざ専用のFormat派生クラスを作って たった1個のセルにセットして終わりだったし。 せめてテンプレート用のxlsファイルを読み込んで、新規シートに対して 帳票ヘッダ部は全項目コピペして一部文字列を書き換えたり データ行は1行単位でフォーマットをコピーしてデータを埋め込んだりしたい。 VBAみたいにセル領域に対し一括して罫線や書式などをセット出来なくても、 テンプレートが使えれば随分楽になるんだけど。 要は帳票をExcel2000までで扱えるxlsファイルとして手軽に作りたいのだけど、 別のプラグインを探した方がいい?
アクセス数にもよるけど 正直、Windowsサーバを立ててC#でそこだけ書いた方がいい。
xlsファイルの出力なんかをサーバにやらせること自体が間違い Microsoftも明確に非推奨と謳っている
でも結構そういう案件多いんだよねぇ
Windowsサーバーならwin32oleでいいだろ
そこだけPHPってのもアリかも PHPのExcelライブラリはRubyのよりずっとやれることが多かったはず
>>379 つまりRoRよりPHPの方が良い、と。
妄信的になんでもかんでもPHPだーRoRだーなんてやるよりよっぽどいいね。
Ruby <-rjb-> Apache POI という手もありそう
>> 374 テンプレートファイル読み込んで指定セルに値を入れたり、 全セルなめて文字列置き換えくらいなら、 spreadsheetでできます。 ただ、テンプレートのシートをコピーして1ファイル内に何枚も追加するの だけができなくて、そこだけ Apache POI HSSF 使ってJavaでプログラムして system()呼び出しで実行するようにしたこともあります。 (rjbではなく)
おk、xlsを吐くアプリをVBで作ってApacheからCGIとして呼び出す。 そういや昔、Fedora上で動かすwebアプリの計算処理部分が WinのDLLとしてしか供給されてなくて、Wineを噛ませて使った事があったなぁ。
385 :
nobodyさん :2012/04/30(月) 05:29:42.90 ID:a7Ypdowl
PythonAnywhere is a Python development and hosting environment
that displays in your web browser and
runs on our servers.
http://www.pythonanywhere.com/
一覧画面でのページング処理はKaminariが便利そうなのですが、 ソート処理は、自分で書かなきゃいけないんでしょうか?
当たり前。 ソートなんて簡単でしょ。余程複雑でなければ。 シンプルなものなら自分で書くと言っても20文字くらい足すだけだし
表みたいなのをソートするなら、なんかあったと思う。
390 :
nobodyさん :2012/05/01(火) 17:23:42.20 ID:Kul3M1xg
391 :
nobodyさん :2012/05/03(木) 19:53:10.57 ID:H5PydUhe
2006年…
393 :
nobodyさん :2012/05/03(木) 23:57:40.64 ID:H5PydUhe
railsのインストールでつまづいています。 curl -L get.rvm.io | bash -s stable source ~/.rvm/scripts/rvm rvm user all rvm requirements curl -L get.rvm.io | bash -s stable --rails これでrubyをインストールしました。 which ruby /home/username/.rvm/bin/ruby ruby -v ruby 1.9.3p194 (2012-04-20 revision 35410) [x86_64-linux] こんな具合です。続いてgemを gem install pg -- --with-pg-dir=/usr/local/pgsql/ gem install rails (中略) > Successfully installed rails-3.2.3 このようなログがざざっと出て完了します。しかしここで rails -v > プログラム 'rails' はまだインストールされていません。 > 次のように入力することでインストールできます:sudo apt-get install rails などとなってしまい、railsが使えません。 長々とすみません。私は何を間違えているのでしょうか?
>>394 たぶん、rvmの.bashrcへの登録が機能してないとかじゃないかな?
途中でシェルを再起動したとか
rvmはデフォルトだとbash_loginか何かに書き込まれるんだけどそれをうまく読み込めてないんじゃないかな
>>395 .bash_loginに
[[ -s "$HOME/.rvm/scripts/rvm" ]] && source "$HOME/.rvm/scripts/rvm" # Load RVM into a shell session *as a function*
などと書いてあるのを知らず。
うっかり.bashrcにsource "~/.rvm/scripts/rvm"などと書いていましたが、これだとうまく動きませんで。
削除しました。私が余計なことをしていました。
結果、
~$ rails -v
Rails 3.2.3
うまく出来ました。ご推察の通りです。ありがとうございます。
DBのテーブルに対して外部キー制約はmigrationでは行われませんが、 普通は外部キー制約は自分で行うものなんでしょうか? それともrailsのレールに乗っていれば、そのような制約についてはrails側でうまくやってくれるから 特にそれらを設定する必要はないのでしょうか?
DBレベルでの外部キー制約は自分で行わないといけない migrationファイルに追記する必要がある Modelレベルでの外部キー制約ライクなことをするのは validates_existenceプラグインで出来る (本職のDB屋に怒られると思うケド、まぁ何も無いよりはマシ)
http://railsdoc.com/config ここに書いてある
PostgresSQLite
ってのは、
PostgreSQLとSQLiteと、両方が使えるの意味で良いのかな・・・?
postgreSQLiteってググるとなぜか引っかかるんだが、何か関係あるの?
(PostgresSQLiteでなくてね)
そんなのないないw 多分、Markdownとかで - Postgres - SQLite って書いてたのが、何かの拍子に消しすぎただけ
あと、そのありえないキーワードでひっかかるのは、 グーグル検索なら、ある程度の表記のゆれを吸収してくれるからに過ぎない
>>402-403 やっぱりそうですか。
おかしいとは思ったんですよ。
ありがとうございます。
405 :
あ :2012/05/09(水) 16:42:20.48 ID:PBThpqdD
そういやAsciicastの更新が全然なくなったのは何故?? 超優良コンテンツが集まってたのに。。。
407 :
nobodyさん :2012/05/09(水) 19:43:11.43 ID:LQK4Qanf
オリジナルのほうは毎週更新されてるよ。
408 :
nobodyさん :2012/05/10(木) 13:34:25.15 ID:kGW35EI0
正確にはrailsの話題ではないのですが
来訪したお客様がどこ経由でアクセスしたのかを記録しておくためにgetのパラメーターとかで
http://hogehoge.jp/?type=qr_code とか経由してきた媒体を付けるのがありますが
これって、一般的な名称ってあるのでしょうか?
どこでも一定の需要がありそうなので、plug-inにして公開しようかと思っているのですが
質問です。routes.rb が match 'foo(/:a(/:b))' => 'foo#bar', :as => :foo, :defaults => { :a => 'a', :b => 'b' } のときに foo_path({:a => 'a', :b => 'c'}) をすると /foo/a/c こんなpathになってほしいのに、 /foo?b=c こんなpathになってしまいます。 scope 'foo(/:a(/:b(.:format)))', :to => 'foo#bar' do match nil, :defaults => { :a => 'a', :b => 'b' } match nil, :as => :foo end こんな感じに:defaultsと:asを分けると解決しましたが、 もっといい方法は無いでしょうか?
>>408 リファラとかトラッキングパラメーターとか
411 :
408 :2012/05/10(木) 17:04:35.23 ID:kGW35EI0
>>410 アリガトウゴザイマス
出来上がりましたらそのうち貼り付けるので
程々に期待しないで待って下さい
:defaultsと一致したパラメタが省略されるのは当然だろ match 'foo/:a(/:b)' => 'foo#bar', :as => :foo, :defaults => { :b => 'b' } match 'foo' => 'foo#bar
>>409 すごい既視感…
前にも同じような質問があったような
>>412 レスありがとうございます。
:defaultsと一致したパラメーターが省略されるのは良いのですが、
/foo?b=c
でアクセスしても:defaultsの方が優先されて
params[:b]には'b'が入ってしまうんですよね。
routes.rbに、こんな感じに書くんですか?
match 'foo/:a/:b(/:c)' => 'foo#bar', :defaults => { :c => 'c' }, :as => :foo
match 'foo/:a(/:b)' => 'foo#bar', :defaults => { :c => 'c', :b => 'b' }
match 'foo' => 'foo#bar', :defaults => { :c => 'c', :b => 'b', :a => 'a' }
しかし、その書き方だとパラメータの数が多い時に書く数が多くなりませんか?
match 'foo(/:a(/:b))' => 'foo#bar', :defaults => { :a => 'a', :b => 'b' }
match 'foo(/:a(/:b))' => 'foo#bar', :as => :foo
こんな感じに:defaultsと:asを分けたほうが綺麗に書けるような気がします。
scope 'foo(/:a(/:b))', :to => 'foo#bar' do
match nil, :defaults => { :a => 'a', :b => 'b' }
match nil, :as => :foo
end
scopeを使えば共通する部分をまとめて書けて更に綺麗に書けるんですが、
これより、いい書き方を知りませんか?
match 'foo(/:a(/:b))' => 'foo#bar', :as => :foo, :defaults => { :a => 'a', :b => 'b' } link_to 'foo', "/foo/#{a}/#{b}"
>>415 出来るならfoo_urlやfoo_pathを使いたいんです。
def foo_path(a='a', b='b') link_to 'foo', "/foo/#{a}/#{b}" end
418 :
nobodyさん :2012/05/11(金) 08:46:26.02 ID:I34Bn/OV
せめてurl_forにしてあげて。
419 :
あ :2012/05/12(土) 02:58:45.70 ID:N6Nn+dZ5
420 :
nobodyさん :2012/05/13(日) 05:26:32.18 ID:Z0cLNqKB
勉強中の初心者です。 ブログを作ってるんですが、カテゴリ一覧を取得するには モデルの呼び出し部分はどう書けばいいのでしょうか? postsテーブルはtitle body categoryがstringに設定されてます。 categoryの値が重複しないもののみを取得したいんですが Post.whereとかで、どう指定すればいいのかわかりません
uyに聞け
423 :
nobodyさん :2012/05/13(日) 10:37:28.20 ID:Z0cLNqKB
424 :
nobodyさん :2012/05/13(日) 12:09:02.21 ID:SS18YzBy
Post.uniq.pluck(:category) Categoryを別テーブルにしてしまうのが綺麗な気はする。
きれいというか正規化は押さえとかないとやばい
ユーザー管理はDeviseという便利なプラグインを利用しています。 Deviseベースでユーザー同士が簡易にプライベートメッセージをやりとり出来るプラグインってありますか? 簡単に導入できるタイプのもので。 解説サイトとかあれば助かります。
Rails3.2+ActionMailerでメールを送信したいのですが上手くいかず悩んでおります 1.PostFixをインストールし、mail コマンドで外部への送信はできた 2.ActionMailerを使って送信しようとするとそのまま60秒応答を返さなくなりTimeoutが発生 アドバイスお願いしますorz
どんな設定してるかもわからんのに答えられぬ
430 :
nobodyさん :2012/05/17(木) 00:37:52.66 ID:8KJ6nyqa
431 :
nobodyさん :2012/05/17(木) 09:52:48.37 ID:8KJ6nyqa
432 :
nobodyさん :2012/05/17(木) 11:07:18.46 ID:8KJ6nyqa
>>432 突然何かと思った。
twitterのサーバーの話か
最近は求人でRORの仕事をよく見かけますが 企業ではどのようなサーバ環境でRORを動かしてるのですか? apache+cgiがやっぱり王道でしょうか?
CGIなんて使ってる所はない。 サーバ性能とサービスへのアクセス、メンテ等のし易さとかにもよるけど、 Apache+Passenger(or unicorn) nginx+unicorn nginx+Apache+Passenger(or unicorn) とかその辺
なるほど ちょっと検討してみます
そんな事を聞くというのは、この業界の人じゃないね。 学生さんかな
いいえ、趣味です
ぼくも趣味です
CGIで動かしてみるとわかるけど絶望的に遅い FastCGIとか使ってた時代もあったけど、mongrelが出て来て一気にデプロイが楽になった その後Passengerが登場してさらに楽になった感じ 趣味でやるんならPassengerが一番楽でいいんじゃないかな 負荷に合わせてプロセスを勝手に増減してくれる
unicorn楽だよー passengerもいいんだけど、webサーバへの依存度が高いのが気に要らない 結合は疎のままでもおkなunicornラヴ
442 :
nobodyさん :2012/05/18(金) 03:28:07.46 ID:HkOwZr1h
443 :
nobodyさん :2012/05/18(金) 03:30:41.10 ID:HkOwZr1h
Redmineを使うためにrails2.x系をgemでインストールしたんですが rails2.x系とrails3.x系って全然違いますか? やっぱり企業ではrails3.xで動いてますか?
Redmineは最新でRails3系に対応した。 別にRailsで開発してるとかじゃなくて、Redmineだけツールとして使いたい企業は、Rails2系しか入れてないと思う。 趣味であっても今から開発するならRails3にしとけ。 Rails3も、リリースからもう2年近く経ってる。 Rails2と3の違いはググれ。 古いサービスで予算なくて(もしくはその労力が惜しくて)リプレースできず、Rails1.xのまま動いてるとこもある。
>>448 うはw1.4入れたばっかりなのにw2.0が既に出たたんすかw
今から入れなおします
RESTで行くことになったから
REST なるほど とりあえず新物好きなので3.2から勉強始めたんですがジュンク堂入っても3.2の参考本がないですね いつ出るのか
書店に本が並ぶのを待ってるうちにRails4.0が来る。 海外サイトで学ぶのが今のところ一番良い。 どうしても日本語でなければダメなら、電子書籍にすること。 でも日本語だけだと、どうせつまづくので、基本英語で。
>>452 一応「基礎Ruby on Rails」って本の改訂版は3.2に対応しているみたいだよ
他にもあるかは知らない
おれその言葉を信じて英語で頑張ります
457 :
nobodyさん :2012/05/18(金) 20:32:55.52 ID:x+BIo9WE
達人出版会のRails3本が分冊で出ていた気がするけど、まだ完結してなかったかな。
今からならドットインストールみて、アジャイル開発本のチュートリアルやって、Railscastsをみてればだいたいできるようになるだろ そういえば今週末はrails4zombiesのところがむりょうになってるらしいね
超久しぶりにmixiのRailsコミュ見たら、自分の無知をオープンソースのせいにしてる人がいてワロタ。 mass assignの挙動が変更されたのをバグだと言ってる。
MacでRailsやるのにオススメの開発環境ってありますか?
461 :
nobodyさん :2012/05/19(土) 12:41:30.26 ID:V7Ybn72N
エディタで十分なんだけどとりあえずRubyMine
textmateが多いね 自分はなじめなくてvimにもどってきたけど
TextMateは日本語があれこれしても半角なのが…。 2.0待ってるより、他のエディタにした方が良いと思う。 普段はvim使ってる。たまにemacs 開発環境ってエディタの事だけなのかな?
エディタ+αでやる方がいいのか、IDE使ってやる方がいいのか、 周りにやってる人がいなくてどれから始めればいいのか…って状況です。
TextMate使いはさっさとSublime Text 2に移行しろ
そんな中途半端なエディタに興味ない
どこかにRailsはIronRubyで動かないと書かれていたけど、まだだめなの? IronRuby使えればVisual Studio使えて便利なのにな .net frameworkの膨大なライブラリも使えるし
頻繁にコンソール使うし、重いからIDEはイラネ。 補完もvimでできるし。 GUIでviewいじれるとかだったら意味あると思うが。
ベンダ依存は嫌
RubyMineの一択だと思う。 補完が賢すぎる。Eclipse/Javaの補完に肉薄するレベル。 Vim、Emacs使ってる人もRubyMineはよく出来たVimプラグイン、Emacsプラグインがあるから ぜひ使ってみるべし
Emacs + rinari + anything で問題ない
それぞれのエンジニアが使う開発環境まで 強制する会社はウンコです。 こだわるべきは、そんなところじゃない。 でも、はっきり言ってnetbeans最強なんですけどね。 (特にsvnとの連携機能は世界最強です 自分がnetbeansを便利に使ってるところを見た他のエンジニアはほぼ100%、 「その便利そうなIDEはなんですか?」って聞いてくる(笑 開発環境の強制はしないけど、食わず嫌いってこともあるっていうことは 頭にいれておいたほうがいいよね。 つまり、自分が言いたいことはnetbeans最強ってことです。
netbeansって重すぎて使えない おまけにMr.ビーンに名前に似てるしコメディヲタクなんだねっていじられそうだから使いたくないし名前も出したくない
全角英数字に違和感を感じない奴は例外無く糞。
anything(笑) 開発者がアレだったってことで今は別の人を筆頭にemacs-helmって名前で標準搭載を目標に開発が進められてるよ
>>472 未だにsvnとか言ってる時点で、少なくともお前は最弱
>>475 まだ飛びつくレベルではなさそうだな
まぁ、そのうち乗り換えればいいんじゃね?
>>468 VisualStudioが重いとかいうのはPCがしょぼいだけだ
Visual Studio 11 beta express for webでも入れてみろ
CSS3対応でGUIでデザインできる
479 :
478 :2012/05/19(土) 19:20:48.32 ID:???
サーバがLinuxなのに.netの資産とか言われてもな Windowsのrubyクソ遅いし
Windowsでもrailsで開発する時はVMにLinux入れてやるだろ。 VisualStudioなんて使わんわ
Railsを無料サーバのCGIで動かすことって無理ですか?@pagesとか やっぱherokuしか選択肢ありませんか? 無料で提供してくれるクラウドホスティングってheroku以外にもありますか?
485 :
nobodyさん :2012/05/19(土) 23:14:03.11 ID:V7Ybn72N
ベータテスト中で無料利用できそうなのだと RedHat の OpenShift とか VMWare の CloudFoundry とかあるけど。 まぁ Heroku 使っとけ、という気がする。
NetBeansだよな
俺も3年ぐらいNetbeansだなあ Rubymineもほとんど使い勝手は変わらないのでお勧め
>>479 VS11でUIデザインってどういう意味?
htmlやボタンとかをデザインするの?
>>488 まあ使ってみろって
デザインソフトかって思うから。
490 :
nobodyさん :2012/05/20(日) 03:26:11.50 ID:Bj415Jco
>>488 今のVisual Studioはコードを書くためだけのIDEじゃない。
Adobe DreamweaverやExpression Webみたいに、
HTMLのデザインがGUIでできる。
もちろん、コードエディタでコード手打ちもできる。
HTMLタグやCSSはインテリセンスで自動補完されて楽チン。
IronRuby使わないRails環境での開発であっても、
ViewとかのHTML、CSSを書くためだけにVS使えば便利ってこと。
HTMLのデザイン機能ついたIDEなんてVisual Studioくらいしかないだろ。
Expressは無料だから使わない手はない。
RubyMine使っている人がいるみたいだから聞きたいんだけど、 メソッドとかの補完候補を表示した時にNetBeansみたいに ドキュメントを表示できる? YARDに対応しているみたいだから、ドキュメントを見れるなら 使いたいんだけど、よく分かんなくて
宣伝必死w そんな21105円もする有料ソフト買いませんよ
そもそも画面確認でしかWindows使わないからなぁ
windows使わないアピール
495 :
491 :2012/05/20(日) 12:02:23.38 ID:???
あらら、なんか妙なのに絡まれてる。。。 やっぱ無理なのかなぁ
>>489 ,490
いつの間にかそんなになってたのね
便利だね
html.erb
や関連するjpg画像は全て
VS11で作れるってことでOK?
何ムキになってんのこいつ
vs11ってerbの予測変換にも対応してるの?
>IronRubyでRailsが動かないのは残念。 って書いてあるのに何いってんですかこの人達は
>>496 まだRailsはIronRuby上では動かない。
(DjangoはIronPython上で動くけど)
さらに、IronRubyはbenchmarkもあまりよくないらしい。
現段階でも、画面のデザインの作成(HTMLとCSSファイル)には
Visual Studio使えば便利ってこと。
出来上がったファイルの必要な部分だけ、例えば<div></div>をコピペしてやればいい
>>498 予測変換?ってIMEとかの用語だよね??
コード補完のことなら、マイクロソフトではインテリセンスと呼ばれる。
対応してる言語ならインテリセンスは効くし他のIDEよりその辺は優秀
VSのインテリセンスは確かに優秀だと思うわ eclipseとかと比べてレスポンスも段違いだし
>>500 VS11のどのアプリのどの機能を使えばいいの?
多分、独り言だと思われる
>>503 ちょっと使ってみたが、
HTMLとCSS書くのをちょっと楽にするにしては、代償が大きすぎるわ。
erbの補完してくれないし、結局仕上げには別のエディタが必要になってくる。
LinuxやMacOsでも動くならともかく、Windowsに縛られてまで使いたいとは思わないな。
WYSIWYGツールに浮かれる奴は大抵使えない奴
絶対RubyMineだって 騙されたと思って一度使ってみ erbからhtml,scss,CoffeeScriptも全部扱えるぞ
今時嬉々として手書きでHTML描いてるおじいちゃんて・・・
>>505 HTML, CSSのデザインの話の流れだからVS11書いたんだけど・・
CSS3標準対応だし、デザイナが大幅改良されてる。
IronRuby入れないと、Rubyのコード補完は効かないと思われる。
VS11はまだbetaだし、IronRubyが対応してるかもわからない。
Web開発者ならVirtualization使えばいいじゃない
remote desktopでもいいけどさ。
Viewの開発もやるならwindowsのIEは必ず確認する必要が
あるんだからWindowsは必要でしょ
必ず一度ぐらいはwindows使ってない俺かっこいい!!な病気にかかる人出るからなあ。
512 :
505 :2012/05/20(日) 19:15:43.69 ID:???
>>509 実際アプリ書くと、静的なHTMLとCSSだけでは足りなすぎるから言ってる。
データ差し込んで使い勝手見ながら直したりできないんだったら、CUI+ブラウザの方がまだマシだ。
それと、Windows + VMとかリモートデスクトップとか、実際やってみてから言ってくれ。
使い勝手の悪さに泣けてくるよ。
Windowsこそテストの時にVMで動かせばいいんじゃないか?
>>509 が複数VerのIEで表示確認をするときどうしているか気になるところだ。
Linuxのデスクトップ環境なんか使ってる人いるの? あれが使いやすいとか思ってる人はマジで病気だと思う。 Windows環境からリモートコンソールでログインして作業が普通でしょ?
自分の好きな環境で書けばいいと思う 他人の使ってるものとか特定のプロダクト貶してる奴は埋まればいいのに
相変わらずのスレチ進行おつかれさまでした
>>503 ページいって
紫ロゴ真ん中のDownload a beta version
右2紫ロゴのExpress
一番左の紫ロゴのExpress for web
web platform Installer
を実施するけど
インストール要件を満たしてないと出る
32bit Win Xpはダメなの?
どーでもいい話だな。 ところで、windows上で鯖を運用する場合って、deployはどうすんの? 低予算でいきたいからとwinXPで鯖を立てさせられて、 使い回し前提なのでApacheでリバースプロクシを設定。 webrickで開発用鯖を動かしての開発だったけど、そろそろ正式運用の準備をしないと。 ちなみに、DBはPostgreSQLで同じWinXP機上に構築したのと、 帳票出力用にVC+VBで作ったアプリをApacheから直接CGIとして呼び出してる。
>>517 またいつもの教えてクンか
自分で調べろクズ
>>516 スレチな上に動作要項とかちゃんと読めないとかクズすぎる
昔からだよ
>>516 System Requirements
Supported Operating Systems
Windows 7 (x86 and x64)
Windows 8 Consumer Preview (x86 and x64)
Windows Server 2008 R2 (x64)
Windows Server 8 Beta (x64)
XPはサポート対象外。
Windows7を入れるか、Windows 8 Consumer Previewをダウンロード。
win8cpはたしか来年3月くらいまで使える
俺はVS11のためにXP捨てて7にした。
このHTMLデザイナは他に同等のソフトないしもうこれなしではやってられないわ
Adobe製品は高いしな
>>490 試しに Express for web を入れてみた
見たところコード書くだけしか出来ないみたいだけど
GUIデザインとか、どこで出来るの?
イメージ画像とかも、これでデザインできんの?
ここrailsスレなんですけど?
ページ数が大量にあるけどページ毎にjavascript・cssやmetaタグが異なるような場合でもRoRを導入したほうがいいですか? それとも静的にファイルを作ってやったほうがいいですか? ここの先輩方ならどうやりますか?
529 :
nobodyさん :2012/05/21(月) 12:38:58.71 ID:+m84sYHi
ArgumentError (cannot parse Cookie header: invalid %-encoding ( )): rack (1.4.1) lib/rack/backports/uri/common_18.rb:67:in `decode_www_form_component' こんなエラーが何人かのユーザーさんに発生するようです Cookieの削除を試してもらいましたが効果なし いったいどう対処すればよいでしょうか
MSのIDEに慣れるとバージョンアップで全然操作変えてきたり、無料版突然打ち切ってきたりするリスクがあるからvimでいいや そんなことよりRailscastsにきてたmeteorはおもろいね
>>528 そういうのはむしろテンプレート側もプログラム的に可変できるRailsのようなフレームワークが向いてるんじゃない
処理コストが気になるんならページキャッシュしちゃえば静的にもなるんだし
ページ数が多いのにフレームワーク使わないで管理してたらいつか困る時が来ると思う
WindowsでRoRを動かしたいんですけどWebRick以外に選択肢はないんですか?
536 :
nobodyさん :2012/05/21(月) 19:46:27.98 ID:nYhpfGfq
もうその質問飽きた。
そうなんですか ここ着たのは初めてなのでテンプレにいれてください
>>527 左上のツールボックスから好きなタグとあるけど
そんなのデフォで無いよ!?
サーセンwwwwwwwわざとやってまーすwwwwwwwww
unicorn入れたいんだけど何かエラーでて入らないんだけど どうしたらいいのでしょう? C:\DevKit>gem install unicorn Temporarily enhancing PATH to include DevKit... Building native extensions. This could take a while... ERROR: Error installing unicorn: ERROR: Failed to build gem native extension. C:/Ruby193/bin/ruby.exe extconf.rb checking for CLOCK_MONOTONIC in time.h... no checking for CLOCK_MONOTONIC() in time.h... no checking for clockid_t in time.h... no checking for clock_gettime() in -lrt... no checking for t_open() in -lnsl... no checking for socket() in -lsocket... no checking for poll() in poll.h... no checking for getaddrinfo() in sys/types.h,sys/socket.h,netdb.h... no getaddrinfo required *** extconf.rb failed *** Could not create Makefile due to some reason, probably lack of necessary libraries and/or headers. Check the mkmf.log file for more details. You may need configuration options. つづく
542 :
nobodyさん :2012/05/22(火) 22:05:52.24 ID:4hLVk23L
つづき Provided configuration options: --with-opt-dir --without-opt-dir --with-opt-include --without-opt-include=${opt-dir}/include --with-opt-lib --without-opt-lib=${opt-dir}/lib --with-make-prog --without-make-prog --srcdir=. --curdir --ruby=C:/Ruby193/bin/ruby --with-rtlib --without-rtlib --with-nsllib --without-nsllib --with-socketlib --without-socketlib Gem files will remain installed in C:/Ruby193/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/kgio-2.7. 4 for inspection. Results logged to C:/Ruby193/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/kgio-2.7.4/ext/kgio/gem_ma ke.out マジで困ってます。助けてください
>>541 いろんなAPIがゴミみたいな環境に入れようとしているか
Cコンパイラが入ってないかだろ
544 :
nobodyさん :2012/05/22(火) 23:39:54.60 ID:miIRv5tl
Linuxにしとけ VPS借りろ
>>541 unicorn
passenger
mongrel
この3つはWindowsで動きませんよ
547 :
nobodyさん :2012/05/23(水) 11:45:49.16 ID:mddIPXld
thin
ko
無料スタートじゃないと使わない
宣伝うぜえ4ね
ペパボってだけで嫌悪感を抱いてしまう
こうして見ると、PHPerの言い分も分かるな PHPはどこでも動くのがやはり大きい
Windows上で動かすまではほんと楽だよな。PHP その後が地獄だが
561 :
nobodyさん :2012/05/24(木) 10:51:18.51 ID:tP2PJ1is
必死w
>>558 これはただのリファクタリンげふんげふん
前によくいたbotだろ
565 :
nobodyさん :2012/05/25(金) 09:13:44.13 ID:46SyuDhE
前にいた、じゃなくてずっといる。
566 :
nobodyさん :2012/05/25(金) 17:44:03.07 ID:7Orc2aMx
567 :
nobodyさん :2012/05/26(土) 18:21:50.25 ID:Y4lJLMKr
568 :
nobodyさん :2012/05/26(土) 18:28:54.85 ID:Y4lJLMKr
569 :
nobodyさん :2012/05/26(土) 18:32:56.64 ID:Y4lJLMKr
570 :
nobodyさん :2012/05/26(土) 18:41:37.79 ID:Y4lJLMKr
571 :
nobodyさん :2012/05/26(土) 18:44:28.87 ID:Y4lJLMKr
572 :
nobodyさん :2012/05/27(日) 12:05:22.83 ID:xu7jpZQs
gladeってまだ生き残ってたのか!
無くなる理由もなかろう
575 :
nobodyさん :2012/05/28(月) 13:16:26.54 ID:gkUa3JfD
576 :
nobodyさん :2012/05/29(火) 21:58:34.96 ID:20LYQSll
RadRailsってどうよ?
mechanizeでスクレイピングしようと思って色々試してます 試しにやってみようとしたサイトが 「レスポンスコード403を返しているのにブラウザ上では表示されている」という仕様でした linux からwgetで叩いても403でエラーが投げられますので403を返しているのは間違い無いようです ブラウザ側のリクエスト監視してみても帰ってくるレスポンスコードは403です でも、きちんとサイトが表示されています つまり、403を返しつつhtmlも投げているようなのですがこのHTMLを取得する方法はありますか? つまり403を投げられても無視してデータを取得する方法はありますか?
579 :
nobodyさん :2012/05/30(水) 15:00:23.81 ID:A4InjSPk
file_column使ってる ファイルのアップロードをURLからやりたいんだけどどーすんの?
てst
>>581 1. まずpublicでない場所に一時保存用のディレクトリ掘っとく。
2. フォームにURL用のテキストフィールド別に用意して、そのURLの画像取りに行き、1. に突っ込む(適宜サブディレクトリとか作りつつ)。
3. 2. で保存した画像をローカルファイルをfile_columnに入れるのと同じ方法で取り込む。
確認とか無ければ、ローカル保存しなくてもそのまま突っ込めるはず。
というか、古いシステムのお守りでなければ、file_column捨ててcarrierwaveとかに乗り換えた方が良い。
ちょい寝ぼけてた。 やっぱり 1. は無しで、そのまま突っ込んだ方が良いわ。 ディレクトリ掘るのはどうせ file_columnがやるし。
>>586 掘ったり突っ込んだりRailsはノンケには無理なんだな…
before filterやafter filterを使うとaction cacheが勝手に有効化されるんですけど何故ですか?
解決しました。filterに headers['Cache-Control'] = 'public' って書いていたのが原因でした。
∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄  ̄
598 :
nobodyさん :2012/06/03(日) 02:10:15.72 ID:v56Z3MLK
RailsでAPI吐き出しみたいなことしたい場合ってそのままRailsでやるのが普通? スピード的にどうなんでしょ。API部分だけNodeJSとかもありなのかな?
599 :
nobodyさん :2012/06/03(日) 08:00:01.99 ID:sXF0rFtU
トレードオフ
600 :
nobodyさん :2012/06/03(日) 08:00:54.39 ID:sXF0rFtU
>>597 要件を確認して、本当にスループットが問題になるなら、
NodeJS なり Rack App なりで書けば。
603 :
nobodyさん :2012/06/04(月) 15:11:09.44 ID:hiBOTkYT
Railsレベルのvalidateだとレースコンディションの問題により、 完全にはuniquenessを保証出来ない問題があります。 DBレベルでuniqを貼るのが一つの解決策だとは思うのですが、 これだと論理削除フラグが他にあった場合に、 一度論理削除したデータを再insert出来ないという問題が発生します。 何かスマートな解法は無いでしょうか?
> 一度論理削除したデータを再insert出来ない 復活させればいいじゃん
607 :
603 :2012/06/05(火) 14:59:38.92 ID:pT0r+J4+
>>604 まさに acts_as_paranoid を利用している上での問題なのです
>>605 今回の問題の解決にはなってくれないです。。。
>>606 過去のデータはデータして、保持しておかなければならないのです
「削除」されたものが「復活する」というわけではないので
> 過去のデータはデータして、保持しておかなければならないのです じゃあ604に書いてあるようにdeleted_atとの複合キーでいいのでは
>>608 でした。恥ずかしながら 複合キーに、uniqを貼れるのを知りませんでした。ありがとうございます。
612 :
nobodyさん :2012/06/07(木) 15:55:10.86 ID:WYfp+i9g
gem install rails を実行すると 3.2.5の空フォルダが出来てしまうなんでだろう〜? 中身が無いから実行できないし (?_?)
614 :
nobodyさん :2012/06/10(日) 01:28:42.93 ID:wsZB405H
すみません、Ruby初心者です。 $ rake db:migrate を実行すると Could not find builder-3.0.0 in any of the sources Run `bundle install` to install missing gems. エラーになってしまいます… $ bundle show builder /Library/Ruby/Gems/1.8/gems/builder-3.0.0 と表示され、 Gemfileに gem 'builder' と書いて $ bundle install を実行してもダメです… 先輩方、ご教授いただけませんでしょうかm(__)m
久しぶりのRailsだからちょっと質問させてほしい 未だにフラグメントキャッシュ?だっけは一定時間で削除はデフォで出来ない? Memchashed入れるほどじゃないしょぼいサービスなんだけど
>>614 後半のbundle installした時のエラーは?
617 :
614 :2012/06/10(日) 10:23:57.67 ID:wsZB405H
ありがとうございますm(__)m 特にエラーは出ていません… $ bundle install Using rake (0.9.2.2) Using i18n (0.6.0) Using multi_json (1.3.6) Using activesupport (3.2.5) Using builder (3.0.0) Using activemodel (3.2.5) Using erubis (2.7.0) … … Your bundle is complete! Use `bundle show [gemname]` to see where a bundled gem is installed.
618 :
614 :2012/06/10(日) 10:25:02.67 ID:wsZB405H
各種バージョンは下記になっております。 $ ruby -v ruby 1.9.3p194 (2012-04-20 revision 35410) [x86_64-darwin11.4.0] $ rails -v Rails 3.2.5 $ gem -v 1.8.23
619 :
nobodyさん :2012/06/10(日) 10:31:28.84 ID:2NK7wsgm
> $ ruby -v > ruby 1.9.3p194 (2012-04-20 revision 35410) [x86_64-darwin11.4.0] これはどうやっていれたの? > $ bundle show builder > /Library/Ruby/Gems/1.8/gems/builder-3.0.0 > と表示され、 これはOSXのシステムgemのインストール位置で、¥ 使うRubyは/usr/bin/ruby (ruby 1.8.7 (2011-12-28 patchlevel 357) [universal-darwin11.0]) ということで、builderをインストールするときのrubyとrailsやbundlerを 実行しているrubyが違う。ライブラリのインストール先として見ている 場所も違う。
620 :
あ :2012/06/10(日) 10:47:42.32 ID:???
621 :
614 :2012/06/10(日) 10:53:50.59 ID:wsZB405H
> $ ruby -v > ruby 1.9.3p194 (2012-04-20 revision 35410) [x86_64-darwin11.4.0] > > これはどうやっていれたの? デフォルトで入っているruby 1.8.7のバージョンを上げたくて、 ググりながら試行錯誤していました…。 ターミナルの履歴を確認したところ、下記コマンドでインストールしておりました。 $ brew install ruby $ rbenv versions 1.9.3-p194 $ rbenv global 1.9.3-p194
622 :
nobodyさん :2012/06/10(日) 11:16:36.31 ID:2NK7wsgm
homebrewでインストールしたrubyはrbenvからは見えないような…? 両方はいらないからどっちか外そう。
多分、今3つrubyが入ってる。 1. システムに元から入ってた1.8系。どうも bundlerはこっちを見てるっぽい。 2. homebrewで入れたもの。/usr/localにいるはず。使われてるか不明 3. rbenv のもの まず、 $ which ruby をして、どこのrubyを使ってるか調べて。 あと、 $ which rake $ which rails これも見て。
624 :
あ :2012/06/10(日) 12:23:30.52 ID:???
625 :
614 :2012/06/10(日) 12:43:21.42 ID:wsZB405H
皆様、ありがとうございます。 おっしゃるとおり、3つrubyが入っていました… > $ which ruby > をして、どこのrubyを使ってるか調べて。 $ which ruby /Users/ユーザー名/.rbenv/shims/ruby $ which rake /Users/ユーザー名/.rbenv/shims/rake $ which rails /usr/bin/rails お手数おかけし申し訳ありません。
rubyはrbenv向いてるけど、railsとbundlerが /usr/bin の方になってるので、 $ gem install rails してから、プロジェクトのホームで $ bundle install したら良いよ。
上の方法だと、rails 3.2.5入るけど、それが嫌なら $ gem install bundler $ bundle install で。
628 :
614 :2012/06/10(日) 15:53:09.54 ID:wsZB405H
> $ gem install rails > してから、プロジェクトのホームで > $ bundle install こちらを実行後、再度 rake db:migrate を実行したところ $ rake db:migrate Could not find execjs-1.4.0 in any of the sources Run `bundle install` to install missing gems. 最初とは異なるエラーがでました。 $ which rails /usr/bin/rails こちらが変わっていないのが原因でしょうか…
629 :
nobodyさん :2012/06/10(日) 16:03:45.91 ID:2NK7wsgm
rbenv rehashした?
630 :
614 :2012/06/10(日) 16:46:59.93 ID:wsZB405H
ありがとうございます。
$ rbenv rehash
$ which rails
/Users/ユーザー名/.rbenv/shims/rails
に変わりました!
ですが…
> $ rake db:migrate
> Could not find execjs-1.4.0 in any of the sources
> Run `bundle install` to install missing gems.
こちらのエラーは変わらず、
下記URLを見てみると
http://localhost:3000/rails/info/properties Ruby version 1.8.7 (universal-darwin11.0)
Railsが古い方のrubyを使ってしまっている(?)ということでしょうか…(? _ ?)
631 :
nobodyさん :2012/06/10(日) 17:03:24.71 ID:2NK7wsgm
railsでアプリ作った時点で走るbundle installはもとのrails(/usr/bin/rails)が 参照している場所にgemをインストールしただろうから、その前提が変わった 今はインストールしてないのと同じ。というわけで、もう一回bundle installじゃね?
kaminariを使ってページングをしているのですが、 @entries = Entry.where().page().per() としてページングできるのはいいのですが、 where()などのSQL発行するメソッド以外のロジックを挟みたい場合はどうすればいいのでしょうか。 具体的には、 class Entry < ActiveRecord::Base def published end end のようなメソッドがあったとして、 @entries = Entry.where() @entries.each do |entry| entry.publishedがfalseを返すものを@entriesから省く処理 end @entries.page().per() のようにしたいのですが、これでは勿論上手くいきません。
>>632 published が DBに入ってないのが変。
カラム増やすなり何なりしたら?
kaminariはwhereで絞るタイプ。
どうしても各オブジェクトにメソッドを投げて、その結果を使わなければいけないなら、
find_each(だったかな?)で回して、自分で作るという手もなくはない。
636 :
614 :2012/06/10(日) 21:46:05.37 ID:wsZB405H
解決いたしました。 大変勉強になりました、ありがとうございますm(__)m
日本でもPython流行の予兆があるが どんな気持ち? 一つの言語さえ極めれば、それでいいと、やっと思えてきた?
言語選択は先見性が必要で 将棋の先読み能力にも似てる。 人間の能力で全パターンを読み切るのは不可能で 直感力とそれを論理的に逆算できる力が必要である
だから全部覚えればいいんだっつーのに。
全部覚えるなんて、非効率すぎるだろ
どんだけ性能低いの 1個覚えりゃ他覚えるのなんて誤差だぞ? 趣味でやってるならともかく仕事でやってるんだとするとちょっとやばいよ。
誤差があるんだろ? じゃあ非効率じゃん。どや
覚える必要はないだろ パッと見て、気になったら少し書いてみて、あっそうで終わりでしょ 大体そんなに違いないんだからさ 仕事でやる事になったらリファレンス片手にやれば良いだけだし 全部覚えるのは無駄
リファレンス片手でやるってのは覚える作業と同じ つまり学習してるということだ。 どや
結局「ぱっと」覚えられない連中がキャーキャー騒いでるだけでした。
>>642 すべての問題を効率的に解決できる言語なんてない以上、仕事で使う分は覚えなきゃいけないんだよ
649 :
nobodyさん :2012/06/11(月) 17:03:20.42 ID:mmR39Kjo
言語とか半日リファレンスを読めばとりあえずは使えるだろ 言語特有の文化はある程度使っていくまで分からないだろうけど それが無理ならプログラミング自体初心者だと思うからまずはひとつの言語をしっかりやればいいと思う
perl ruby python あたりは言うほど文化の違いもないしな lisp だの haskell 覚えるのしんどいとかならともかく
言語だけならそんな時間はかからないと思うが、(よくある)問題を解決するにはどういうアプローチがいいか、 という部分はやはりある程度時間をかけて慣れ親しまないと難しいよね
お前瞬間記憶でプログラム書いてるんだとしたら みんなの迷惑になるんでさっさと違う仕事に就いてください
流行ってるのを1つ置きに覚えとけばいいじゃん
>>652 どうすれば覚えたと言えるのかっていうことだよな。
ここの認識の違いが非常に大きくて、
お互い確認することも少ない(自分のレベルを晒すことに近いので)から、
この手の話は噛み合わないと思う。
657 :
nobodyさん :2012/06/12(火) 07:19:42.13 ID:4FDpxqXC
短時間リファレンス片手にしても 成功や失敗から学ぶ時間などありはしない。 rubyなら最低10年やってから、覚えたといえ。
>>652 それはアルゴリズムの話なら言語に依存しない知識だし
使うライブラリの話ならググるだけだろ
>>653 同じパラダイムの言語を知っていればほとんどはマッピングの違いに過ぎないからすぐ分かる
つまり多くの言語を知っている人ほど新しい言語を学ぶのが早いわけだよ
>>660 > 使うライブラリの話ならググるだけだろ
Tipsというのかな
たとえば、Javaでファイルを読み書きする場合とか、
FileReader/FileInputStream/BufferedReader/BufferedInputStream などを
ケースバイケースで使い分けるが、それぞれの使い方はぐぐるだけではだめで、ぐぐった後
リファレンスを読んで、それぞれのクラスがどういう働きなのかを胃の腑に落とすという作業を
普通はやるよな?
(まさかサンプルコピーで済ませようなんて考える奴はこのスレにはいないだろう)
そういう作業を様々な問題に対して行うことで初めて身についたと言えるのではないか
>>660 日本語はSOV型言語なので
ドイツ語、オランダ語もマッピングの違いに過ぎないからすぐ分かるのか?
自然言語とプログラム言語を一緒に考える男の子って・・・
>>661 一回使えばわかるでしょ?それって敷居高い行為か???
つうかググんなよ。リファレンス直接あたれば正しい使い方しっかり書いてあるじゃん。
どうでもいいけど実はドイツ語は日本語と同じSOV型 豆知識
嘘はいかん。日本語と韓国語くらいだろうが。 SOVだったらドイツ語話せないヨーロッパ人続出だわ。
このスレの住人の知識は、中卒レベルだな。 ちょっとリファレンス読めば出来るだとか わかったふりするのやめれば?
Railsの話しろよ。
>>666 どんまい低能
これからの底辺PG人生に幸あれ
>>667 いい事言った!
リファレンスあれば出来るんだから、このスレもいらないじゃんw
で、でたー!スレいらないじゃん発言! そっと閉じればいいのよ?
>>669 いらないよ?
削除依頼出すほどのことでもないから関係ない話題で1000まで埋めてるだけのこと。
>>671 ごめん弱いものイジメあきた。
ここでRailsについて、しっかり学習してね。
勝利宣言乙です がんばれよ
ガキンチョが三人いる
つまりPython最強ってことですね。
>>663 問題はひとつじゃなくて、色々あるんだよ
Rails使ってて、「あれ、こういうことしたいんだけどどうすりゃいいんだろう…」ってこと、一度や二度じゃないだろ
その度にぐぐったりリファレンスやRails Guides当たったりして、解決して成長してんだろ
そういう成長がないんだとしたら、そんなもん捨てちまえ
余談
どこかの誰かが言ってたが、PHPはそういう成長を感じられにくいから嫌われるんだ、と
さもありなん、と思った記憶がある
結局何が言いたいんだこのスレは
そもそもMySQLはプライマリキーを使った検索が一番高速なんだが、 なぜ、twitterはrailsで高速に処理出来ていたのだ? railsのorまっぱはプライマリーキーはintのautoincrementに成っていることが前提なんでしょ。
高速じゃないから乗り換えたんだと思うが
MySQLが速かったのは大昔だし activerecordのprimaryはintのautoincrementに成っていることが前提ということはない
688 :
nobodyさん :2012/06/15(金) 03:28:24.02 ID:0E9aKvuW
railsとcassandraを連携したいおもっていますけど、あまりいいサイトが 見つかりません。 良い参考書や参考になるサイトがあれば教えて頂きたいです。 英語は苦手なのでできれば、日本語のサイトでお願いします。
691 :
名無し :2012/06/15(金) 15:36:37.02 ID:MORqFtG4
695 :
あ :2012/06/16(土) 10:53:14.39 ID:???
Up to 1.5 million transactions per second on four-socket servers.
MemSQL
http://memsql.com/
701 :
あ :2012/06/19(火) 16:48:31.64 ID:???
702 :
あ :2012/06/19(火) 21:03:18.67 ID:???
ファイルをアップロードするのにオススメのプラグインってありますか? 複数ファイルアップロードに対応してたりするととってもステキなんですが 画像オンリーじゃないです
ストップできない公開中サービスの修正とかってどうしてる? オフライン環境とかでデータベースおよびファイルをそのまま抜いて→手を加え修正・テスト→そのまま本番へ上書きコピー?
deviseとの組み合わせで簡単に入れられるもので、 メンバー同士がメッセージのやりとりをできる オススメのプラグインってありますか?
>>705 データベースに修正が入るかどうかで変わるんじゃない?
修正が入らないなら、テスト環境でテストしておいて、タイミングを見て上書きコピーして
サーバ(Passengerなりunicornなり)を再起動
assets pipelineを使ってるならprecompileも要るかな
>>707 例えばmixiみたいなとこだと、どうするんだろ
@本番サーバーのapacheを止める
Aテスト環境のファイルをすべて本番サーバーへ上書きコピーして
rake db:migrate
Bapache起動?
>>705 俺もherokuでこういう処理はどうしたら良いんだろうと思ってた。
db:pull -> 作業 -> db:push だと作業中のDBの更新が破棄されるしメンテ画面出すのも・・・
今はローカルで作成した差分ファイルを元にrakeでDBを更新するようにしてるけど
今度は差分ファイルをうpするためにgit pushしないといけなくなってしまった・・・
>>709 てか、絶対に停止できないサービスというのはほとんどないんじゃないか?
mixiだってメンテナンスでの一時停止はあるし
Amazonクラウドって言うのか・・・
718 :
nobodyさん :2012/06/22(金) 06:44:43.17 ID:paGmFujM
719 :
nobodyさん :2012/06/22(金) 07:21:05.89 ID:paGmFujM
330 :名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 07:19:37.86 ID:5u5TE1o7 定期的にバックアップを上書きで取るプログラム 障害を検知したらバックアップから自動リストアするプログラム この二本のプログラムが独立して動作 バックアップ中に何らかの理由でバックアップ動作が中断 ↓ バックアップデータの大半が空データ ↓ バックアップとマスターの差分が大量発生 ↓ 自動リストアするプログラムが動作 ↓ 自動リストア完了 ↓ マスターをバックアップで上書きしたよ
googleとアマゾンの全世界に散らばってるデータセンターのデータがバックアップごと消失したら どんなことになるんだろう
492 :名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 09:44:42.17 ID:UOWsqtMw 可用性のポリシーがおかしかったんだろうな。 ミラーやクラスターでは消去が伝播してしまうしバックアップは頻度と世代を多くしなければ無意味だがコストと負荷が増大する。 そのさじ加減は本来、利用者の用途と運用ポリシーに応じて設計すべきで、大規模レンタルサーバーの十把一絡げのポリシーでカバーすべきものじゃない。
勝手な想像だけどAmazonのクラウドは世界中の サーバーにバックアップなんてとってないと思う
クラウドとレンタルサーバをごっちゃにしてる人間が多いな
>>721 実際に米東海岸が壊滅するレベルの隕石落ちてきたら、世界のどこに鯖あっても影響受けそう
railsで作ってるサイトかどうか見極める方法わかっちゃったもんねw hogehoge.com/assets/applications.js のurl叩いてjavascriptファイルが 存在してたら そこはrailsサイトw らくしょーw
728 :
nobodyさん :2012/06/23(土) 17:00:20.12 ID:inm3S69a
そもそもassetsは3.1以降だからな。 Cookpad と Redmine は /javascripts/application.js があるね。 Githubのassetsはakamai使ってる。
railsでsunspot使ってる人いる? これって 部分一致検索で 文字列の途中にくる文字の検索が出来なくないか? 英語の文章(つまり単語、単語で切れて空白が入る)の検索を目的とした 検索プラグインだから日本語なんかは相性悪いのかな? みんなは検索とか全部自分で1から書いてる?
730 :
nobodyさん :2012/06/23(土) 20:48:57.51 ID:UinFKii5
heroku run consoleで日本語が入力できない! ローカルでirbやrails consoleは普通に日本語使えるのに。 これは不便過ぎる。
railsの依存関係と 微々たるバージョンアップで gemが一切動かなくなるバグとかどうにかならんの? コードや設計を考えるのに費やす時間以上に 使いたいgemの組み合わせの 依存関係のほうに時間を取られる devise mailboxer paperclip sunspot recaptcha kaminari を使いたいだけなのに
bundler使え
>>735 使ってもエラーでるよ
ググッても同じように一つのgemのバージョンあげただけなのに
ダメになるパターンが多い
しかもエラーメッセージが曖昧だから特定しづらいし
自分が落ち着くバージョンの組み合わせ見つけるまでが
大変すぎるよ、このフレームワーク
なら使い方が悪いんだろう
>>737 組み合わせ次第でエラー出まくるとか
使い方の問題じゃないような
そもそも昔は
rake db:migrateだけで済んでいたのが
今はbundle exec rake db:migrate
とか退化してるし
対処療法はあるみたいだけど
>>736 そりゃRailsのせいじゃなく、マイナーgem使ってるお前のせいじゃん
マイナーgem使いたいんなら、それぐらいのリスク抱え込まんと
>>734 にあげてるのは
どれもメジャーどころだろ
横からすみません。 Railsで作成したアプリをまるごと バックアップを取って、 それを他の場所に再現するには bundle --deploymentして、 gemをすべてvendorフォルダに落とす。 そして、そのアプリのフォルダを まるごとそのままコピペして database.yamlの中身だけ修正して マイグレーションするだけでいけますか?
>>734 sunspot と kaminari の相性が悪いんじゃね?
皆はバージョンが上がったらホイホイあげてくの? マイナーバージョンアップで
>>743 なわけあるまい
なんのためのGemfile.lockだと
VPSに直接コンソールでコマンド叩いて組み立て ↓ webminのfilemanagerからファイルを開いて編集 ↓ webmin上でMySQLやApacheなども管理 の俺は異端児? 皆はデスクトップで開発して それを同じ環境の鯖にあげるだけにしてるんだよね?
240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 03:54:30.72 0 backup.cgi #!/usr/bin/perl print "content-type: text/plain\n\n"; system("zip -r /backup.zip /www/eccube/"); print "done\n";
>>738 >今はbundle exec rake db:migrate
>とか退化してるし
これ絶対退化だよな
>>734 技術力無さ過ぎ。
一切動かないてw
メジャーバージョンアップ以外なら、エラー見てすぐ直せる程度だろ
エラー出るのが嫌なら、Gemfileに各gemのバージョン指定すれば良いだけなのに。
挙げてるのは、互いに依存関係のないgemだし
>>745 ローカルで組んで、capistranoでdeployして終わり。
わかってないね ちょっとバージョンアップするだけでそういう雑多な作業が出るのはなんなの?って話。 動かせないとかそういう話じゃない。技術力以前の話。 最近のRailsって省力化するために無駄な苦労をする感が増えてきたわ。
>>743 changes見て必要ならどんどん上げてる。
Rails自体でも。事前にdeprecateになる変更は、ログ見れば分かるし
あんたRails向いてないわ。 絶対にエラー出ません、ずっと同じで使えますなんて保証はどこにも無いし。
>>748 rakeコマンド自体が複数入ってるならしょうがないだろ
>>751 最近のって、いつから使ってるのさ?
Railsはずっとこういう感じだし、長くやってるなら当たり前の話だと思うが
こうやって飼いならされていくわけですね
そもそもrailsは簡単!面倒な作業が少ない!って売り文句にするから こういう変ないちゃもんつける奴がよって来るんだと思う。 もっと高次の段での省力化なのにね。
痛いとこ突かれたせいかいきなり沢山レスついててワロタw
>>753 それにしたって限度があるわ。
無駄な労力大杉。だから Rails 使うのもう辞めたんだけどね。
REST導入の時にもあれこれあったしな。 日本語ブログみてコピペで動くと思ってると、正直難しいと思う。 やってる人ほど簡単とは感じないだろうし。 上でやたらDeviseに依存しようとしてる人いるが、アッサリ「新しいのできたんで、Deviseやめましょう!」ってなった時の事も考えておいた方が良いよ。
scaffoldで新規を釣るのを止めればいいんだよな。
>>757 それはすごく思うわ。
10分でできる!とかもうやってないけど、ああいうやつの弊害が出てる。
Play! や node もそうだけど、ライブコーディングみたいに簡単に出来る範囲と、実際に使って出てくる問題は違うからな。
いやいやいや・・・・ コピペレベルでも全然問題なく動くと思うのは俺だけ? 配布元の意図から外れたことをしようと思わなければどっこも難しいことないと思うけどな。 難しい難しい言ってる人は馬鹿なんじゃないの?
>>763 そりゃherokuに無料でおもちゃを公開するぐらいならコピペレベルでもいいかもしれないけど
仕事で無茶ぶりされるお兄さん達は色々と難しいことしなくちゃいけないの。
どこまでやるかの程度問題でしょ。 コピペでokな場合と、それで対応出来ない・もうちょっとこうしたいな〜という場合 Devise嫌ってる人も多いけど、ブログなんかに記事書く時は、認証部分で長くなるのが面倒だからDevise使ってる事にするなんてのは良くある話
rails使ったことない/チュートリアルのscaffoldぐらいで使った気になってる人が混じってる悪寒
既にrailsブームなんてあと1年持てばいい方だろ
こんなのjavaでもすぐできる。どうして騒がれてるのか分からない。すぐに廃れる。 と書いてある 2008 年くらいのブログをこないだ偶然見つけた。 javascriptはフレームワーク乱立してるし、どうなるかね。
>>758 だよなw
railsの痛いところ
ちょっとした変更ですぐ全部がダメになるw
>>761 正解
scafffoldだけで出来るアプリならいいが
プラグインや認証つかうばあいは
簡単にはいかない
マジでどうでもいいわ ところでrails4はいつ?
773 :
nobodyさん :2012/06/24(日) 22:26:09.65 ID:uci7B2SR
プラグインなんてRails本体と無関係じゃん 使いたい奴は自己責任で使えっての それでうまくいかないから「だからRailsは」って言ってる奴って、何でも用意されなきゃ できない技術力の低い人間ですって公言してるようなもんだぞ
あほか プラグインやライブラリが簡単に使えるかどうかってのも大事なポイントなんだよ 一々自作とか無駄な苦労するのはむしろ技術力低い人間のすることだぞ? いったい何時の時代の底辺PGだよ
つか、実際にプラグインが競合したことある奴って、具体的にどんな問題にぶち当たったの? なんか具体例が全然提示されないから分からんけど、そいつが初歩的ミスで詰まってる だけじゃないの? 俺は20以上のプロジェクトでRailsで開発してきて、プラグインもそれなりに使ってきたが、 競合問題に当たったことはないぞ (もちろん、プラグイン選びにあたっては、アップデート頻度などを参考にして慎重に選ぶ ようにはしているが)
Railsのプロがでたぞー
確かに
>>776 の言う通り、うまく動かなかった具体例が欲しいね
プラグインも優秀だし開発効率抜群だしrails以外でweb開発しなくなった。 フリーになってrailsに絞って土日も働いて案件取りまくったら年収1千万の大台越えた
俺もrailsはじめてから彼女が出来たよ。 仕事に裂く時間減らせるようになってプライベートが充実したもんでね。
まさかとは思うが、うまく動かなかったという具体例って、実はないということはないよな?
アンチRailsな人間がありもしない問題を騒ぎ立てているだけとか…
>>776 や
>>778 のような話が出たと同時に茶化すようなレスが続くというのもあやしいし
いや、いくらなんでもまさかね
なんにせよ、動かないという具体例が出てくるまで、話半分に聞いておくべきだろうな
つうか別に他人がRailsをどう思ってようと、世間での評判がどうだろうと関係ないし。 俺が便利に使えてて、便利に使えるコミュニティが存在してればそれで問題ない。 そしてこのスレはぶっちゃけ何の役にもたってないしどうでもいい。影響力もあるとは思えんし。
>784 ん? 世間での評判が悪いと廃れていくもんじゃないか、普通。
>>785 イナゴみたいなのがぶあああああってよってきて
ぶあああああって去っていくような昨今の世間の評判なんて何のメリットも無いよ。
良い物だったらそれが良い物って分かる人だけ集まって粛々とメンテしながら使い続けるさ。
>>770 Rails に何のためにテストがついているのか
分かってないやつ多すぎだろ?
つまり、Ruby も Rails も分かっていないやつばっかりが、
Rails を仕事で使っている、ただそれだけのこと。
ちょっとした変更でテストNGが膨大に出るのが使えない理由だっつーのをなんでわからんのかね。 これが信者って奴か・・・・
>>789 大げさ過ぎて嘘くさい。
そんなにエラー出るのは、Rails自体を2.xから3.xに上げた時くらいだろ。
具体的にどれをバージョン上げたらそんなにエラー出たか、いってみなよ
>>789 www
さっそく、「Rails と Ruby を使えません!」と言ってくれる人が
1 名現れました。
いったい、どんあコードを書いているのか、見てみたいわw
エラーの出まくるコードの書き方を、むしろ、逆に教えて欲しいw
>>790-791 君等ほんとにRails使ってるの??林先生紹介しようか?
例をあげるまでもなくしょっちゅうそんなのばっかりなんだけど。
>>792 しょっちゅうなら、具体例を出してみてくれないかな
それを見ないと、それがRails本来の性質によるものか、バッドノウハウで解決できるものか、
使い方が悪いだけか、このスレの住人にも分かるようになるからさ
794 :
793 :2012/06/25(月) 10:10:09.88 ID:???
×それを見ないと、〜 このスレの住人にも分かるようになるからさ ○それを見ないと、〜 このスレの住人には分からないからさ
そろそろファビョって勝利宣言が来そうw ただ Ruby をディスりたいだけで実は Rails 使ってないのはそっちってオチだろこれ。
>>793 このスレでわかってないのはお前だけだよ。脳内Railer君。
無理しないでPHPでも使ってろよ。
CakePHPのほうが流行ってるのが全てを示してるとは思う。 それでも俺は Rails を使うけど。
いつものPHP君でしたとさ。次の話題どうぞ。
>>796 具体例を出せと言われてそういう反応じゃ、具体例なんかない(出せない)と判断するしかないな
実際、
>>734 から今に至るまで、どんなエラーになったかという話が一切出てこないしな
>>706 >>729 あたりの質問を無視されてファビョったというところかなw
自演臭いレスが続いてるけど、結局どういう状況でエラー多発するのか証明出来ないってことでおk? よかった。Railsプラグインのバージョンアップで発狂するエンジニアはいなかったんだな。
そういう質問しづらい空気を作るのはいかんと思う。 もっとも2chでまともな解答を期待するのもどうかと思うが。
メジャーバージョンアップの時は大変だったけど それ以外の時は別にRailsだから大変ってことはそんなに感じたことなかったけどな。 メジャーバージョンアップだって「しない」って選択もとれたし。
脳内Railerばっかりでワロタ。使ってもないのによくまあ擁護出来るもんだな。 こんなスレいらんだろ。なんの役にもたってない。責任もっておとしとけよ。
ファビョってるファビョってるw
>>789 ちょっとした変更でも全体が狂う事はよくあるでしょ。
どの言語でもそうじゃないの?
だいたい、しょっちゅう変更かけるような状況って、
個人だけで使うとか練習ならともかく、商用なら設計がちゃんとしてないんじゃないの?
全体の設計がちゃんとしてる中でちょっとした変更でバグでまくるのなら、
それはあんたの領域の仕事がタコなんじゃないのか?
ちょっとした変更で全体が狂ったという具体例が今まで出てきてないんだよね 例を出せと言ったら、そんなの例をあげるまでもない、と逃げる Railsをdisりたいだけなんだろう
たとえば rails newした後で gem "rubyracer" を追加しなきゃgenerateさえ まともに動かないとかいう クソな仕様 こちとらサクサク作りたいんじゃ!
javascriptエンジンが必須になったのは確かにちょっと煩わしいなとは思う。
>>807 エラーメッセージ読めば一発で解決する問題じゃん
rails newをしたときに tmpフォルダ傘下くらい自動で パーミッション変える機能くらいつけろ
cakephpにはデフォルトでメアドのバリデーションついてるのに railsときたらwwwww
>>809 そもそもエラー内容が毎回的確じゃないし
最初から追記しないと作り始められないってクソ仕様だろ
めんどくせえから俺はnode.js入れたよ
あ、node.jsに乗り換えたんじゃなくてjavascriptエンジン用な。
>>806 狂ったのなら、それは入ってはいけない所に入ったからだと思うんだよね。
PHPを引き合いに出して対立を煽ろうとするあたり良く訓練された感
>>812 選べるんだから好きに選べってことじゃん
でるぞでるぞー! railsの汚点が沢山でるぞー このスレでは技術的な質問禁止な
>>816 というか、そのdisってる奴って結局PHPのプロジェクトでも鼻つまみものじゃないの?
railsはともかくこのスレがうんこであることは間違いない
MixiのRailsコミュニティーみてみ 同じようにバージョンのせいで 訳の分からんバグが。。。って実例を挙げてる人がいるよ Railsってこんなもんなw
>>823 それコピペしてみてよ。
無いんだろ?ほんとはそんなの。
>>824 あるよ
お前リア充じゃないから
mixiしてないんだろw
そもそもmixiのrailsのコミュニティーの掲示板 最終更新日が一ヶ月前なんですけどw 相変わらずRORは人気ですねw
>>825 うん。俺リア充じゃないから見れないんだ。だからコピペしてみてよ。おねがいしますよ。
無いんでしょ?
CakePHPスレの奴らは和気藹々と 活性してるのに ここの奴らときたらw Railerがどんな人物像ばかりなのか 手にとるように分かるw
>>828 登録しろよ
クズ
それだけで見れるじゃん
楽しようとするな
>>832 mixiにも登録できない人ってwwwww
>>734 からここまで実例が一件も出てきてない件。
ねえねえどんなエラーがでてるのー?
ここに貼れないってことは無いんでしょ。
Railerが必死の抵抗で張れ 張れ!ってwwwww 自分で見に行く力もないバカwwwww
>>781 ですっかり潮目が変わったなw
もはや具体例が貼られるまで信じる人間は皆無だなこりゃ
ほんと哀れだよね。 貼れば一発で証明出来るのに。mixi()
コミュ障がmixiアカウント持ってるわけがないw
つうかその実例とやらはmixiにしかないわけ? どんだけ少数なんだよ
貼れば一発で黙らせること出来るのに何を躊躇してるんだろう? 不思議でならないなぁ・・・・無いんでしょ?
生産性のないスレだな RubyonRails信者の気質が垣間見える 非難しあうだけで両サイドともクズ
Rails使ってるだけで僕はコミュ障です!って自白してるようなもんだよ。 あぁはずかちい!!
スレの内容見るだけでRubyistのゴミっぷりがよく分かる。
あーあ、完全にファビョっちゃったよ…
>>842 相手を沈黙させることで自説を押し通す手口としては洗練されてるよな
知っててもここまで自然な流れになかなかできないと思う
勝利宣言キタ━(゚∀゚)━! Railsの優位性を証明出来なかったんだね
>>851 どうしてもそういう対立構図に押し込めたいのね。
実は別にこのスレじゃなくてもよかったとか。
Rails3.2.5使ってるんだけど render :partial の中でIFram呼ぶとそれ以降のソースコードを読まずに勝手にreturnしちゃう 例えば レンダー前のテキスト render :partial => "hoge/fuga.html" レンダー後のテキスト --- hoge/_fuga.html.erb Frame前のテキスト <iframe src="/test.html"></iframe> Frame後のテキスト --- こう書いた場合 レンダー前のテキスト Frame前のテキスト IFrame レンダー後のテキスト って表示されてIFrameの部分で勝手にreturnがかかる 3.2.0で動いてたソースだったからアップデートでバグ増えたんかな? それとも自分だけ?
実例でてんじゃん。 やっぱりRailsってアップデート出来ないゴミだってことか・・・・
>>855 試してみたが、3.2.0でも3.2.5でも普通に表示されるよ
テキストの内容の中に問題があるとかかねえ。 そのreturnが発生しちゃうギリギリの状況まで内容削ってうpしてくれれば こっちでも再現するか試しやすい。
>>857 んーじゃあなんでしょ
とりあえずそのpartialにはIFrameだけ書くようにしたので問題ないっちゃないけど
>>858 このデスマが終わったら検証してバグっぽかったらML回しときます
railsの脆さを嘘ついてまで 庇っちゃってる ここの信者達キモイ 盲信しすぎ こういう連中って現場で確実な判断が出来ないんだろうなw Railsでなら大丈夫ですっ!キリッ! とか言っちゃってw キンモー
俺は大学で講師してるが、 ここには むやみやたらにRailsの記事を投稿し続ける無能ボットと、 生産性のない会話で相手を叩くことしか出来ないクズしかいないな。 まともな人たちはstackoverflowにいる
>>861 俺もわからないことあったらそっちいってるなあ
他の言語スレみたいにもうちょい空気が穏やかになるといいんだけど
>>862 教祖がtwitterとかで左翼的発言してるのが影響してるんかな。
正直、もう少し配慮して欲しいと思うときがあるし。
脳の中心部にあってアーモンドの形をした「扁桃体」は心配事や情動に関係
する部位であるが、
保守的な見解の人たちのそれは、より大きいことが判ったという。
他方で、彼らは人生を楽観したり勇気に関係していると言われる脳の「前帯状領域」は小さくて貧弱なのだという。
http://newtou.info/entry/4443/
今時2chでまともな情報収集しようとか思ってる奴はどうかと思うよ・・・・・ CGIで掲示板とかの時代じゃあるまいし。
そんなところに一石を投じさせてもらう なんか知らんが、作成したアプリで検索アクションを実行すると URLに勝手に utf8=%E2%9C%93 というクエリが入るようになった。 それのせいで実行結果にまで影響が出るようになった。 ついさっきまで、URLにこんなの入ってこなかったんだけど なんで入ってくるようになったんだろうか??
何にもしてないのに変になった!は初心者の常套句だよね。
初心者なんだろ 何でもかんでもそう煽るなよ
初心者はRails使うなよ
870 :
nobodyさん :2012/06/26(火) 21:17:29.95 ID:1zFX9FMF
>>870 IE対策ってのが意味がよく分からない
ただ単に間違いなくutf8で送りたいからって訳じゃないの?
873 :
nobodyさん :2012/06/26(火) 21:23:02.57 ID:1zFX9FMF
IEがAccept-Encodingを無視することがあるから。(とリンク先に書いてある)
>>871 Railsは基本的にフォームデータはutf-8で送られてくることを想定している
その想定を実現させるために、accept-charsetをutf-8に指定している
ところが、IEはこれを無視する
そこでutf8という名前のパラメータをhiddenで付け加えて、その値にutf8エンコードしたものを与えている
そうするとなぜかIEは他のフォームデータについてもutf8で送ってくれるようになる
何故かは分からん。IEの謎仕様のひとつだ
要はバッドノウハウなんだな
もう IE というか、Windows を Rails で禁止しちゃえよ、you!!!
>>875 クライアントまでWindowsを禁止してしまっては話にならないわな
ruby on railsって普通のレンタルホスティングで運用できますか? ローカルで作成したアプリフォルダーをそのままアップロードして 権限変更と.htaccessでドメイン初期アクセスのルートをhtmlフォルダに設定 これくらい? ほとんどのレンタルホスティングってssh使えないから 使用するgemとかどうすればいいんだろう
今時、VPSでも月1000円くらいでしょ。
>>881 1からサーバー設定していくのが
かったるいからという設定でお願いします
共有タイプはほぼ無理 専用タイプでも1から設定じゃないと無理なとこも多い トラブル避けたきゃかったるくてもVPSとかで1からのほうが早いんじゃ? Rails使えるって謳ってるところを選んだほうがいいよ もしくは借りる前に提供元に聞いたほうがいいね heroku が日本から近い位置でサービスはじめてくれるといいんだけどね
いずれにしてもrailsって敷居たかいよね 鯖自体のセキュリティーの設定やら1からしなきゃならんし ssh使えないと始まらんし
>>884 だからherokuみたいなサービスがあるんだよね
面倒さは裏返せばビジネスチャンスでもあるわけだし
herokuって独自ドメイン使えるようになった?
>>886 herokuもssh必須じゃん
エディタとftpソフトだけでのお手軽は無理なんだよなぁ
gitも使えない輩は腹を切って死ぬべき。
あのガンダムの価格表を止めたら、検討してやってもいい。
heroku は ssh 不要だろ。
git 使えないと話しにならんけど。
つか ssh ってそんなに敷居高いかぁ?
>>887 使えなかった時があったの?
今は普通に使えてると思うけど。
昔はheroku.comしか使えなかったんで、検討から外してたんですが。 普通に使えるなら、また考えてみます。
うんうん。よしよし。 PHP厨スレとの違いはこれだ。 Railsスレはまず、「環境構築はどうするのか?」という疑問から始まる。 Web開発業界で求められてるのはそういう疑問を解決できる人材です。 環境構築やアップデートの問題で揉める傾向があるのは悪いことじゃないです。 それだけ、他のスレ(たとえばPHPスレ)よりもレベルが高いってことです。 PHPだけ出来ますっていう人材など必要ない。 世が求めているのは、RailsだろうがPythonだろうが、環境構築から実装まで トータルに対応できる人材なんです。 「PHPだけできるんです」なんていうウンコは必要ない。
そもそもrailsは少しでもバージョンあがると 仕様変わりすぎたり、バグ出過ぎで話にならん。 開発者が少ないから、バージョンアップへの対応とかも放りっぱなしだし。 gemにいたっては最終更新が数年前のものがほとんど。 開発者もこれだけ仕様や構成を変えられると やる気もなくすわな。 その現状を受け止められないのが ガラパゴスなお前ら日本人さ
このスレを読んでから Railsのクソさと Rails開発者のクソさだけは重々分かった。 今後、下請けに流すときにRailsでのシステム開発は見送ることとしよう。
herokuつながりで mogokベータ版を使ってる人はいるのかね?
また変なのが湧いてくるようになったのは >852 >863 あたりが見えにくい位置になったから?
>>897 こんなんあったんだ。
使ってみようと思ったがクローズドベータか。
>>895 日本人じゃないお前さんは何人なんだよ?
>>898 そうやって誘いに乗る奴がいるからじゃね
2chだから時々ステマ工作員や荒し屋が来るのはあきらめろ
そうそう、もはや嘘が通じなくなってファビョるしかできなくなった哀れな奴なんだ 生暖かくヲチするのが2ch流だよ
まともな人はこんなところの情報を元に動かないからいいんだよ。 ここは別に掃き溜めで問題ない。 ここ見てRails始めましたなんて人必要ないし。
ごめんちょっと素で笑った
>>897 後発なのにRubyしか使えないって微妙だな
でもこうやって日本版herokuみたいなのができてくれると本気で嬉しいなあ 便利なんだけど距離による速度差はどうにもなんないもん
各々のリージョンで展開すれば良いのにね。
>>872 返事おくれてごめん
hoge.com/members?utf8=%E2%9C%93
にアクセスしたら全てのレコードが対象として出てくるのに
hoge.com/members?utf8=%E2%9C%93&search=
にアクセスしたら最初のレコードが1つだけ出てくる不思議
searchに何か入ってるのかな?
ちなみにindexのアクションは下記のとおり
(タグ検索が入っていたらタグ検索を優先、キーワード検索が入っていればキーワード検索実施
どちらも何も入っていない場合は全件表示)
if params[:tag]
@members = Member.tagged_with(params[:tag])
elsif params[:search]
@search = Member.search do
fulltext params[:search]
end
@members = @search.results
else
@members = Member.all
end
912 :
nobodyさん :2012/06/28(木) 20:56:17.34 ID:lyZ1WNLq
911>> ログに Parameters: {"utf8"=>"チェック記号", "search"=>""} と出ているじゃろうが。""は偽ではないよ。
913 :
nobodyさん :2012/06/28(木) 20:57:29.50 ID:lyZ1WNLq
レス番を手で書くもんじゃないな。 おもくそ間違えた。
どなたかmailboxerを使ってる人いますか? Q1とQ2について答えていただけないでしょうか? mailboxerを使って @受信メール一覧表示 mail/index 「タイトル」「送信者」「送信日時」「既読済フラグの一覧 ↓ Aメール内容確認 mail/show 「タイトル」「送信者」「送信日時」「送信フラグ」「送信内容(BODY)」 ↓ Bメールフォーム入力(送信先相手の情報はhiddenで予め埋め込む?)mail/new 「タイトル」と「内容(BODY)」を入力 ↓ C送信アクション mail/send ↓ Dメール一覧へ戻る mail/index →その他、送信済み一覧 mail/sent というのもある Q1. A→Bからの流れの中で 【送信先の相手の情報】はどのように引き継がせるべきですか? Bではフォームにhiddenとして埋め込ませるのが一般的でしょうか? Q2. メール送信時に内容が長くなる場合があると思います。 送信先を相手の(User)IDで指定したとき、 GETで送信した場合は送信内容がURLに収まりきらず問題になったりませんか?
どなたか簡易のもので構わないので
>>914 のシンプルなもの
1時間ほどで ひととおり作ってもらえませんか?
デザインも特に必要なく最低限のもので構いません。
5000円までならpaypal経由でお支払いいたします。
おねがいいたします。
controllers/mails_controller.rb→ index show new send sent delete
views/mails/index, show, new, sent
config/routes への追加行
deviseのユーザーのusername(ユニーク文字列)、ま
たはID宛で送信先を特定して送信するものとする
それら送信先の情報はshowで読んでいる画面で「返信」をクリックすると
newに自動的に引き渡される
>>915 ホントそれだけで5000円くれんの?
やってあげたいとこだが明後日まで家に帰れん
PHP君がまた出たか
>>915 つか、大人しくRailsの技術を持ってる会社に発注した方がいいよ
5000円て訳にはいかないだろうが、そこで金をケチると後々苦労すること請け合いだな
>>919 そんな風に突き放すとまたファビョるぞw
まぁ、別にファビョったところで無視すりゃいいだけだけどな
ああ、あいつか 捨て台詞吐いて消えた奴
自演すげぇなw
自演だと思った訳を知りたい どれとどれ自演認定しちゃった?
925 :
nobodyさん :2012/06/29(金) 14:13:52.87 ID:VC9MDKMu
browser
ブラウザのフォームデータのパラメータも、DBのレコードも、順序不定義だよね 順序を意識させたかったら、その順序もデータに持たせないと
>>926 ありがとうございます
Rails1.8を使っているのでハッシュの順番は保証されていないようです
最初に
モデル
A → B → C*3
と作成し、フォームでは
A_B_C[0]
A_B_C[1]
A_B_C[2]
のように表示されており
データの格納は
params[:A][:C_attributes] = {"1" =>
モデル A → B(Relation) → C*3 と作成し、フォームでは FileFileld A_B_C[0] FileFileld A_B_C[1] FileFileld A_B_C[2] のように表示されており POSTデータは params[:A][:C_attributes] = {"1" => File , "2" => File , "3" => File } となっています 読みだす時は確実にC.ID ASCでOrderByするので 保存時にハッシュキーの数字の順番に保存できれば問題無いと思います このままA.new(params[:A]) で作成するとハッシュが数値の逆順から保存されていくようなのでこれをどうにか逆に出来ればいいと思うのですが データの保存順序を明示的に行うことは可能でしょうか?
明示的にというか そのまま hashの"1","2","3"の順番に保存できればそれでいいんですが
h = params[:A][:C_attributes] params[:A][:C_attributes] = ActiveSupport::OrderedHash[h.keys.sort.map {|k| [k, h[k]] }] 試してないのでうまくいくかどうかは知らん
また教えてクンか 初心者はRailsしちゃダメだぞ
932 :
nobodyさん :2012/06/29(金) 16:42:02.97 ID:29pep492
足し算ってどうやるんですかとかならまだしもこのレベルの内容でも教えて君扱いなのか Railsってとても敷居高いんですね
>>932 煽りでもなんでもなく敷居高いよ。
「簡単」の意味を履き違えない方がいいとは思う。
934 :
nobodyさん :2012/06/29(金) 16:57:21.74 ID:29pep492
>>933 環境構築だとか問題が発生した時に解決出来るかどうかを敷居高いって言ってるんじゃねーよ
このレベルの質問なんてぐぐっても解決出来ないだろ
そんなレベルの質問しても教えて君扱いってRailsが難しいとかそういう問題じゃなくて単純に
利用者様()が求める敷居が随分お高いんですねって皮肉だバカ
「ぐぐって解決」とか書いてる時点でお察し。 敷居高いんだよ。
936 :
nobodyさん :2012/06/29(金) 17:02:03.82 ID:29pep492
ぐぐって解決を否定とかお前何時代の人間だ? まずはぐぐってそれでもダメならリファレンス読んでそれでもダメならコアソース読むか人に質問投げるか ホント頭おかしいやつしかいないんだな
本気でそれ言ってて、かつ仕事でやってるなら周りに迷惑掛ける前に首つって死んで欲しい。 まじで。
>>936 うんうん。頭おかしい人間しかいないのよー。
だからRailsに近寄らないでPHPでも使っててくださいよ。
ぐぐってコピペの弊害がこんなところにも…
>>930 上手く生きました
ありがとうございました
ここの連中は他の人間がRailsを身につけて 仕事とられるのが怖いだけ
Railsはオワコンじゃなかったの?
また5000円君が来てんのか 頼むからnodejsとかに乗り換えて一生来ないでください
退会率3%ってめちゃくちゃ高いじゃん。 普通は退会なんていちいちせずにアカウント放置なんだから
>>947 他のメジャー所のサイトの退会率ってどんなもんなの?
949 :
nobodyさん :2012/07/01(日) 21:04:13.03 ID:mD1iRCat
唐突に関連性のないテーブルから アクティブレコードのfindコマンドで特定レコードを呼び出すことは出来ますか? (例) diaries_contoller.rbに user = User.find(3) ↑これでuserに idが3のUserテーブルのレコードは格納されますか? ちなみにmodelにおいてアソシエートなど何も宣言していないとして これって完全にノンリレーショナルですよね
やってみればいいんじゃないの?
952 :
nobodyさん :2012/07/02(月) 02:07:46.86 ID:51McSBuY
それが出来なかったらconsole上でuser = User.find(3)も出来ないじゃろ。
954 :
nobodyさん :2012/07/02(月) 09:19:48.94 ID:51McSBuY
select * from users limit 3; はどうなるの?
idの1と2は自分で消したんじゃないの?
その操作によって吐き出される生クエリを確認したら良い。
> MVC is dead, it's time to MOVE on. あほすぎw MVCはもともとイベントありきのもの(オブザーバーパターン) ウェブのMVCがエセMVCだっただけだ。
MVVMとかMPとかなんかいろいろありすぎてようわからん
http://d.hatena.ne.jp/yojik/20091019/1255963600 4. GUI-MVCではObserverパターンを利用することが多い
これはみんな知ってることだから長々書きませんが、、Modelの変更をViewに反映させるために、
Observerパターンを利用することが多いです。また複数のVCペアから構成されるような
複雑なコンポーネントが矛盾なくリアルタイムで情報を表示させるためには、
ObserverとかMediatorパターンをフル活用する必要があります。(GoF本にそういう例が載ってましたね)
結論
と、長々述べましたがWeb-MVCとGUI-MVCは全然違うので、そのパターンが必要となる制約条件や、得られるメリットも全く違うということです。
>>964 それらはGUIアプリの設計だから関係ない。
ウェブアプリのMVCはどれもエセMVC。
オブザーバーになっていないものは、MVCではない。
MVCって名前を使わずなんか違う名前あたえてやりゃいいんじゃね?
Smalltalkの元祖MVC・・・
gemを普通にインスコしちゃうと rubyフォルダー直下に入っちゃうよね? アプリでそのgemを使用したときに参照されるviewの中身をカスタマイズしたいんだが その生ファイルをそのままカスタマイズするのは正攻法?
970 :
nobodyさん :2012/07/03(火) 22:40:28.57 ID:SyQE5tgx
そのgemの作りが残念だな。forkして自分用gemにしてしまえ。 kaminariみたいにカスタマイズしたいビューだけ置き換えられればよいんだが。
>>970 やっぱりgemが残念なんだ
もっといい方法はないのかな
>>969 え?
俺のは~/.gem/下にはいるんだけど…
どこもソーシャルゲームばかりで萎えるわ… 大規模分散の設計・実装できてクラウドのお守りもできる人とか、手をかけずに完成した人をどこも求めてる。 プラスアルファでスマホアプリできると嬉しい、とか。 けど単価は低め設定のまま。 これまで業界見てきて、そんな人少ないの分かってるはずなのに、会社側はなんで分からないのかな。
まっとうなところは人づてとか一本釣りで人採るんじゃないかなぁ。cookpadみたいに。 普通に求人だしてるところは二匹目のどじょう狙いなんじゃね
おまえらって雇われることしか能がない専門バカばっかだよな アイデア一つで自主経営も出来る奴っていないの? かなしいね
クックパッドいいよなあ 採られてみたい
RoR使っての開発 地方勤務 年齢31歳 月総支給28万(基本給24万) やすすぎ?
>>982 能力によるとしか言いようがない
雇ってもらえてるだけありがたいレベルの人も居れば
つき100万出すといっても来てくれない人も居る
>>983 wwwwwww
ねーよw
RoRエンジニア募集っていうとコードだけじゃなくて サーバのチューニングまで含むこと多いよね
一緒にサービス作りましょうみたいな感じで、諸々考えるとこも含まれてたりする事も。 仕様決められない所も多い。だからしょっちゅう「ここどうしますか」みたいなお伺い立てる。 仕様詰める作業まで入ってて、こっちの開発工数足りなくなるのも良くある。 あと「仕様はあのゲームで」というだけであと丸投げとか。 ディレクターやPMは公式RTするだけだったり。
User.new(params[:user]) でUserのレコードを作るような感覚で、 User.search(params[:user]) でUserのレコードを検索してくれるようなオヌヌメgemありませんか?
さくらvpsの一番しょぼいメモリ1GBの鯖だと どのくらいまでだったら耐えられると思う? アクションメーラーで2000通/1時間 くらい送ったら落ちるかな? 怒られるかな?
ユーザが使うようなApp鯖と同居じゃなければ余裕。 MLみたいに相乗りできれば更に余裕。 エラーメールには注意かな。 さくらの規約は知らん
つーかそういう質問する人がメールサーバー建てたら駄目 迷惑
うっひょー Ryanからメールきた rails castでmailboxerのエピソードを取り扱ってくれるって 嘆願してみるもんだな
おお、そういうのありなのか
131 名前:uy ◆pdu1UZmweE [sage] 投稿日:2012/07/05(木) 19:43:52.94 お前らは何かに熱中してるか? おそらく何も熱中してないだろう 俺は女子小学生のパンチラにハマっている お前らも熱中するものを持つと人生が豊かになるぞ
>>990 エラーメールに注意ってどういう意味?
メーラーデーモン返ってきても
実在するアドレスからの発信じゃないし別に支障なくない?
>>995 トラフィックの問題もあるし、自前メールサーバでなければメールサーバの負荷の問題もある
その辺を知らずに好き勝手やってたりすると、さくらに怒られる可能性は高い
997 :
あ :2012/07/06(金) 14:35:20.86 ID:???
998 :
あ :2012/07/06(金) 14:39:59.48 ID:???
999 :
あ :2012/07/06(金) 14:42:39.27 ID:???
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。