1 :
nobodyさん :
2009/05/30(土) 12:40:02 ID:tuYY7oEn
乙でやんす
気になることが一つあるんだけど、 無限ループなんかやっちゃったら 無限に金とられるってことになっちゃうの?
実行時間に制限あるからそうはならないでしょ
一回のアクセスに制限時間はあるが 何度もアクセスされて全部無限ループなら酷いことになるな
単3から初めてだんだん広げてゆくと角電池まで行けるらしいよ
8 :
nobodyさん :2009/05/31(日) 18:28:02 ID:ijESUQRO
Google Accountsのサインインを使うサイトでも、 普通の携帯電話から利用できるのかな?やったことある人、教えて!
nullpo
ga!
11 :
nobodyさん :2009/06/01(月) 11:17:02 ID:s6r6vqmz
5/25から変わるって告知されてたQuotaって実際どうなったんだろうね。 管理コンソールも変って無ければ、ドキュメントのところも何も変化無しだし。
>> 3 自分で設定した1日のリミット金額までしかいかないよ。 もちろん物凄い金額設定してたら悲しい事になるだろうけども。
13 :
nobodyさん :2009/06/01(月) 15:54:44 ID:WKQvkbrt
リミット金額いっちゃうと その後のアクセスは全部エラーになるよね 結構困ると思うw
>>13 そこは作りの問題なので困るところではないのでは?
ミスによって無限に請求額が増えてしまうことがない為にもエラーを吐いているわけだし。
>>11 自己レス。
今日時点で4G程度のデータはDL出来たんで、25日に変更されるという件については
まだ施行されてないみたいだね。
本家のgoogle group見てると、 なんかエラーばっか出て使えたもんじゃねーなと思えてくるな・・
これはもうだめやね
結局みんな部分一致検索どうしてる? loopで取り出してpythonで比較はしたくないし、テキスト解析して適当なプロパティに突っ込んで おくしかないかなとか思ったり・・・
google 自身は GAE 使ってないってことだよなぁ
自社で使えないものを売るなんて
20 :
nobodyさん :2009/06/07(日) 15:13:18 ID:y42igptO
Jaiku
21 :
nobodyさん :2009/06/07(日) 16:29:19 ID:v1s/04vX
parent
23 :
nobodyさん :2009/06/08(月) 14:17:57 ID:Iu6tsvdJ
データを保存する分散DBってどのDBに保存するか指定できるの?
>>21 リストで記録したいというのがよく分らんが、
単にMapのように記録したいならkeyとvalueっていうpropertyを持つ
entityを保存すればいいんじゃね。
key_name
google app engineって1万人限定とか登録後1ヶ月待たされるとか書いてあるけど もう普通に使えるようになってるの?
28 :
nobodyさん :2009/06/13(土) 17:52:32 ID:jX5QmZ5e
google app engineの利点がいまいち良くわからないんだけど、 app engine使って得した人っている? ほとんど実験的にしか使ってない人が多いみたいだけど。 そもそもapp engineのサーバがどのくらい凄いものなのかがよくわからない。
>>29 サバ構築も管理も要らないので、自分のサイトをウェブアプリ化するのが凄い楽だったよ。
31 :
nobodyさん :2009/06/17(水) 01:59:27 ID:DoRvhGFV
んとね あらかじめ用意された枠だけで済む用途には楽なんだよ それ以上のことをしようとするといろんなところで無駄な手間が掛かる つまり枠以上のことをするなということなんだ
パフォーマンス的にはどんな感じですか? 回線はしっかりしてそうだけど。
> パフォーマンス お前の組むプログラムによる。
一番の欠点は遠いからレスポンス遅いことだろ。 片道 200msec、往復 400msecはかかる。 ゲームで言えば24フレーム分の遅延。どんなにチューニングしてもサーバーが軽くても、人間には重く感じる。
>>34 > 片道 200msec、往復 400msecはかかる。
ユースケースは何?
そんなにかかってないけど。
書き込みはめっちゃ遅い
大きなことやろうとすると面倒な罠が多そう。 小さいことやるには謎の独自仕様の学習コストがバカらしい。 学習コストの先にパラダイスがあるならいいんだけどそうでもなさそうなんじゃないかと勝手に決めつけた私がお送りしました。
>学習コストの先にパラダイスがあるならいいんだけど ないといえばないし あるといえばスケーラビリティくらいしかおもいつかないのに 規模大きくするとそれ以上のデメリットが実はいっぱい罠
GAEの特性、制限、向き不向きを理解した上で、 最先端のスケーラビリティの恩恵を享受できるレベルの 大ヒット巨大サービスを企画、設計できる人にとっては こんな格安で夢のようだよね。google太っ腹!!
>>37 パラダイスを自分で作ればいいじゃないか。まずはやってみよう。だめだったらダメだってことがわかるからいいじゃないか。
ダメだったってことが分かったんですけど どうすればいいですか?
>>42 そんなこと聞くぐらいの人間に真っ当なwebサービスが組めるわけがない。
もう諦めな。
Googleappengineを利用したかったんですが携帯電話持っていません。 もしよろしかったら、どなたかGoogle App Engineの認証コードをもらえませんでしょうか? よろしければ捨てアドにメールをください。 どうかよろしくお願いします。
むり
今は、携帯なんて不要でしょ? とマジレス
同時にドメイン買えばいいんだっけ
>>34 ping teeeeest.appspot.com
Ping statistics for 72.14.203.141:
Packets: Sent = 100, Received = 100, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 46ms, Maximum = 156ms, Average = 87ms
>>48 ちとそのネットワーク遅くない?
俺のだと avg で 50ms 切るよ。
ping teeeeest.appspot.com
--- appspot.l.google.com ping statistics ---
5 packets transmitted, 5 received, 0% packet loss, time 3999ms
rtt min/avg/max/mdev = 24.332/48.923/145.534/48.306 ms
RTT 24msって、たとえ光速で一直線でも香港往復くらいしかできないが、 最近はGAEのサーバ、日本国内にあったりするのか?
ping -c 10 teeeeest.appspot.com PING appspot.l.google.com (66.249.89.141): 56 data bytes 64 bytes from 66.249.89.141: icmp_seq=0 ttl=243 time=7.258 ms 64 bytes from 66.249.89.141: icmp_seq=1 ttl=243 time=6.966 ms 64 bytes from 66.249.89.141: icmp_seq=2 ttl=243 time=7.366 ms 64 bytes from 66.249.89.141: icmp_seq=3 ttl=243 time=7.496 ms 64 bytes from 66.249.89.141: icmp_seq=4 ttl=243 time=7.532 ms 64 bytes from 66.249.89.141: icmp_seq=5 ttl=243 time=6.966 ms 64 bytes from 66.249.89.141: icmp_seq=6 ttl=243 time=6.893 ms 64 bytes from 66.249.89.141: icmp_seq=7 ttl=243 time=7.306 ms 64 bytes from 66.249.89.141: icmp_seq=8 ttl=243 time=7.666 ms 64 bytes from 66.249.89.141: icmp_seq=9 ttl=243 time=7.347 ms --- appspot.l.google.com ping statistics --- 10 packets transmitted, 10 packets received, 0% packet loss round-trip min/avg/max/stddev = 6.893/7.280/7.666/0.249 ms
>ping teeeeest.appspot.com appspot.l.google.com [66.249.89.141]に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 66.249.89.141 からの応答: バイト数 =32 時間 =19ms TTL=243 66.249.89.141 からの応答: バイト数 =32 時間 =16ms TTL=243 66.249.89.141 からの応答: バイト数 =32 時間 =16ms TTL=243 66.249.89.141 からの応答: バイト数 =32 時間 =17ms TTL=243 66.249.89.141 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 16ms、最大 = 19ms、平均 = 17ms あれ?何これ…はええw 国内にgoogle app engineサーバーあるの?
>>53 そらそうだw やってみた
>tracert teeeeest.appspot.com
appspot.l.google.com [66.249.89.141] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:
1 1 ms 2 ms 1 ms ローカルルーター
2 6 ms 7 ms 8 ms うちのプロバイダのん
3 11 ms 8 ms 6 ms うちのプロバイダのん
4 8 ms 7 ms 7 ms うちのプロバイダのん
5 8 ms 7 ms 7 ms 202.232.6.213
6 7 ms 11 ms 7 ms tym001bb01.IIJ.Net [58.138.122.5]
7 13 ms 15 ms 13 ms tky001bb01.IIJ.Net [58.138.98.120]
8 26 ms 14 ms 14 ms tky001bf00.IIJ.Net [58.138.80.217]
9 19 ms 15 ms 15 ms tky008ix01.IIJ.Net [58.138.80.122]
10 16 ms 15 ms 15 ms 210.130.133.38
11 16 ms 15 ms 14 ms 209.85.249.195
12 15 ms 17 ms 17 ms 72.14.236.126
13 15 ms 15 ms 15 ms jp-in-f141.google.com [66.249.89.141]
トレースを完了しました。
> jp-in-f141.google.com
IP検索だと所在地アメリカになっとるけど、日本にあるのかな?
10 16 ms 15 ms 15 ms 210.130.133.38 #IIJ 11 16 ms 15 ms 14 ms 209.85.249.195 #google California 12 15 ms 17 ms 17 ms 72.14.236.126 #google California 13 15 ms 15 ms 15 ms jp-in-f141.google.com [66.249.89.141] #google California って感じだた。IIJからいきなりCaliforniaはいかんような…
4 7 ms 7 ms 6 ms tkybi1-v5.asahi-net.or.jp [202.224.33.129] 5 8 ms 8 ms 8 ms kddni1.asahi-net.or.jp [202.224.32.50] 6 9 ms 8 ms 8 ms 15169.tyo.equinix.com [203.190.230.31] 7 9 ms 9 ms 9 ms 209.85.241.94 8 10 ms 14 ms 17 ms 72.14.236.126 9 9 ms 9 ms 8 ms jp-in-f141.google.com [66.249.89.141] 間違いなく国内だね。
Googleのデータセンターが日本国内にあるのか。 休みに見学にいきたいな。
>>57 何か特別な事でもあることを期待してるのか?
アホですか?
Akamai
Akamaiの仕業というかのうせいも。
>>62 akamaiはAmakaiドメインでしかサービスしてないのでは?
実際のアプリで試すと単純な画像ひとつでも300ms前後かかってるので、 サーバはやはり海外にあるらしい。
Eclipseプラグインとしてgoogleが配布しているテスト用サーバだけど
http://localhost:8080/ のように"localhost"指定か"127.0.0.1”指定しか接続できないようになってる?
http://192.168.0.2:8080/ のように自身のローカルIPアドレスを指定しても接続できない状況で困っている
別OSのマシンから表示を確認したかったのだが
こちらの環境の問題(ファイアーウォールとか)なのかテスト鯖の仕様なのか切り分けたい
>>66 うちで試したが自分のIPアドレスを指定しても繋がらなかった。
なにか制限があるのかもね。
>>67 ありがと
そうなるとapacheで中継させるとか考えないといけないな…
公開サーバーとして使われると困るからじゃね?
Early Lookって参加人数制限してるって事? 携帯のメールアドレスを登録すれば特別に使えるようになるの?
>66-69 マニュアルくらい嫁よ
72 :
nobodyさん :2009/06/21(日) 17:54:54 ID:YLfOZ3sF
もしかすると、GAEを使った人気サイトが見当たらないのは 偶然じゃないのかもしれないな。
別に人気サイトじゃなくても自分のやりたいことが実現できてるからそれで良い。 管理の手間も無くただコード書くことだけに集中できるし。
75 :
nobodyさん :2009/06/21(日) 21:59:05 ID:VjyZaCQC
データストアにLinkedListでデータを格納していて、 それを取得してみたら[]で中身無しで返されてしまったんだけど、 同じようなことに悩まされた人、解決策を知りません? ちなみにDataViewerではList型で中身が確認できました。
googleのくせに全文検索出来ないってなんだよw 一番ひどいと思ったのは検索条件増やすとindex増えすぎて脂肪すること
あと >= <= の範囲検索がfield一つに限られてるってなにそれって感じ
ログ出力もバグってるような みにくくて仕方ないんだが
79 :
nobodyさん :2009/06/21(日) 22:05:24 ID:0U0ncdO2
>>75 データある程度溜まったあとから項目追加してない?
80 :
75 :2009/06/21(日) 22:28:53 ID:VjyZaCQC
>>79 LinkedList<String>で要素は2個しか無い状態で、
表示するタイミングは特に追加したりということはしていないです。
81 :
75 :2009/06/21(日) 23:05:13 ID:VjyZaCQC
ごめんなさい。自己解決しました。 いつもは気にしてるんだけど、PersistenceManagerをcloseした後だと 取り出したobjectはnullにならないけど、その中の要素って 取り出せないんだね。
なんかみんなすげーむつかしいつかいかたしてるんだな。
>>81 ウザイよ、君。
JAVA(笑) 厨は別のスレッドを作って勝手にやれよ。
こんにちは。 google app engineではポーリング、というか常駐のようなことってできますでしょうか? 例えば、米Yahooファイナンスなどからスクレイピングして、10秒沖に株価をDBに突っ込む といったようなことを想定しています。
85 :
84 :2009/06/22(月) 12:29:55 ID:???
常駐不可っていうか、1リクエスト30秒制限があるから それ以上は生き延びれないから無理ってことでしょ。 外部から定期的にポーリングして動かす分には、 Quotasの範囲内であれば別にいいんじゃないの。
常駐させたいならAmazone EC2の方が良いんじゃね 金かかるけど。
>>87 かの有名なtwitterもEC2だったよな。
>>84 特定のURLでリクエストされたら、クロールするようにする。そのURLを1秒毎に実行される仕組みを別のサーバで作る。
GAEの魅力は何と言ってもメンテが楽なことだろうな。 落ちる心配もほとんどない。
もう玄箱とか最近出たEpsonの2万半ばくらいのちっこいPCとか使った方が早いんじゃね 20w未満で電気もあんまり食わないし
92 :
84 :2009/06/23(火) 07:45:08 ID:???
>>89 なら、別のサーバーで動かしたほうがいいような気がするんだよね。
クライアントでAJAX?で定期アクセス…も立ち上げっぱなしマシンがいるし
>>87 >>91 俺もVPSか、安鯖かって動かしたほうがいい気がしてきたw
93 :
84 :2009/06/23(火) 07:45:59 ID:???
>安鯖 鯖用安PCのことです
>>90 GAEそのもののメンテでよく止まってるけどなwww
>>92 いやいや、別のサーバがGAEでもいいんだよ。GAEのcronを使えばいい。
>>95 いまGAE使うのはハマること間違いなしなので、いくつかの障害を回避する方法に時間を取られたくなければVPSでやればいい。頑張ってGAEを使いこなせるようになればスケールアウトこうせいでスタートアップ無料の環境が手に入る。使う人次第だ。敷居は低くはない
移行を手助けするツールとか出してくるでしょ。 勉強や遊ぶ分にはいいけど。 いまはヘー六だな
スタートアップ無料とスケールアウト構成ってなんかチグハグじゃね? 無料の範囲内に収まるならスケールアウトなんて考える必要もないし
スケールアウト構成のわりに パワーも機能もいまいちじゃ使えネ
>>99 クラウドではない場合はこれから大ヒットすると思っているサービスを公開する場合にユーザ数などをもとにサーバの選定を行いますよね。この選定はmaxユーザ数から算出することになると思います。クラウドの場合は不要。スタートアップが無料とはこういうこと。
>>100 機能がいまいちなのはDBのことかな?分散環境なので、いまいちなのは受け入れるしかないと思う。ただ回避は可能だと思う。パワーはネットワークが遠いのもあると思う。今後に期待。
GAEにwiki記法の機能入れたいんだけど、pythonでwikiパーサの定番モジュールってあります?
restructuredText というのがある。数あるwiki文法のなかでもたいへん美しい。
他よりは「まし」なだけで、別に美しくはないと思うけどな。
restはちょっと大きすぎというか、 もっと簡単なのでいいんですが。
無いのなら自分で作ろう鶯
restructuredText 以外の定番ってあるのかな。Pythonでは知らない。
110 :
nobodyさん :2009/06/27(土) 05:23:58 ID:5rNYxEfb
Javaで、スレッドが生成できないみたいだけど、 java.util.concurrent.ScheduledExecutorServiceなどのタイマー系のクラスも駄目なの?
ん?ここって、python限定?
>>1 にそんな事書いてないけど。
>>112 ここはPython限定だよ。
(あと、スレッド関係は無効となっている。)
JavaはPythonの方言だから問題なし。
テンプレにPythonのみと書いてないし、Javaを拒む理由がわからん。
>>111 の方がウザイわ
>>115 このスレでは暗黙の了解でJavaの話はNGってことになってるから。
いや、それ初耳
暗にJavaわかんなーいって告白してるんだから触ってやんなよ それが優しさってもんよ
荒らしに構う馬鹿うざい
このスレッドはパイソン限定ではありません。ジャバでももちろんOK
そもそもこのスレにはGAEに興味がある奴は居ても実際に使ってる奴は居ない
>>124 使いこなせない奴には敷居が高いし
使いこなせる奴なら他のを使う
確かにあんまり有意義な議論がなされたことって無い気がする 具体的な数字とかも殆どでないし
すればいいじゃない
>>103 結局markdownのパッケージをぶち込んで、コード一行だけで変換できました。
モジュールのzip化のやりかたがわからなくて、パッケージのディレクトリを丸々置いてるのがちょっとナニだけど。
迷言。
ありがたく使ってるよ。 サバメンテ全部お任せで楽チン。
┌─┐ │●│ └─┤ _ ∩ ( ゚∀゚)彡 ┌─┬⊂彡 │●│ おっぱい!おっぱい! └─┘ おっぱい!おっぱい!
136 :
nobodyさん :2009/07/04(土) 01:57:30 ID:5pT1ELbw
>>137 もう有料にもなってるのに6時間も落ちるのかよ
Googleで障害起こる理由だと、WANルーティングやアプリケーション側の設定ミスが記憶にあるけど、 なんだろうね。
サルも気から落ちるわけかw
やっべ 5月から他のVPSに乗り換えといて正解だった
なんで?
145 :
nobodyさん :2009/07/06(月) 00:22:38 ID:tuVQvElR
スケーリングを心配しなくてもよい点は魅力なんだがそれ以外の制約がキツイ WebアプリケーションをGAE専用で書かないといけないから 他への移植が難しい(Googleから提供されるAPIに依存しまくり) opensocialみたいな共通のクラウド仕様を定義して、他の業者のサービスと切磋琢磨(価格競争)して欲しかった PaaSはこれから流行すると思うが、サービスの提供者によって仕様が変わっていちゃ気軽に乗り換えられんよ
wsgiでgfs/bigtableのアクセスエミュレートっぽくして普通のvpsで動くようにしたんだけど公開したら使う人いるかな
147 :
nobodyさん :2009/07/06(月) 04:36:11 ID:tuVQvElR
>>146 是非ともオープンソースで
ホスティングはGoogleCodeでヨロ
149 :
nobodyさん :2009/07/07(火) 11:29:58 ID:0zYU5+1B
>>146 同じことやってる人がいたか
見てみたい
でかい障害があったから、打ち消すための提灯記事
>>147 >>149 GAE と GAEO と django を足して 4 で割ったような感じです
いま部屋の引越しで忙しくなってるので落ち着いたらうpします
>>148 > このグラフに示されるように,サイトへのアクセス数はCNNやGoogleホームページでの告知に合わせて次第に上昇し,
>投票締め切り時間にはデータベースに対して毎秒700件もの膨大な検索処理が実行されています。
>トラフィックの急激な増加にもスムーズに対応し,じつに見事なスケーラビリティを達成した事例といえます。
>ちなみにGoogleでは,Open for Questionsサイトへの負荷がピークに達した際にも,
>App Engineが収容する他のアプリケーションには一切影響がなかったと説明しています。
トラブルの原因はこれじゃなかったとしたら
なんだったんだろう
>>152 オバマの件と今回の障害はまったく無関係だよ?
これじゃなかったとしたら なんだったんだろう
あ、オレのせいかも ごめん
いやいや、オレが悪かった。
157 :
nobodyさん :2009/07/08(水) 21:45:24 ID:w7SB1LI7
いやいや、PHPerの俺が見よう見まねでデプロイなんかしたからだ。
実績のある PHP じゃ、こんな程度で落ちないからな
Kayどうよ?
python + sqlite3 で適当に作ったngramな全文検索を 適当に移植しようとして困り中。 DataStoreにインデックスを作成使用すると、 インデックスの作成がものすごく遅くて、cronかtask queueを使わないと、 使い物にならなさそう。 Bigtableって読み込み重視みたいなことを書かれていたことがあったけど、 l = [] for i in range(0,max): h = HogeModel(key_name = "hogehoge") l.append(h) db.put(l) を早くする方法ってないのかなー? # 癖の強いGAをEあきらめた方が良い気もするけど # 鯖の管理したくないんだよなー
ない
>>160 bigtableは欠点でもある訳だから
後、1,2年したらラッパーなり、どこからか新しいサービスが出てくるだろ。
まだまだクラウド技術は初期だぜ
163 :
nobodyさん :2009/07/13(月) 03:35:49 ID:Bzbq9kj3
食らうど自体は10年以上の歴史があるような
>>163 じゃあ、クラウド技術はもう限界か?と言われればちがウダロ。
10年経っても初期のものはいくらでもあるな Dとか
Googleの検索やGmailが初期とは思えないが。 Bigtableなんてそんなに新しい技術ではない。
>>163 >食らうど自体は10年以上の歴史があるような
発祥自体はそうかも知れないけど、一般的に認知されてきたのはやっぱり最近だと思うよ。
ガーベージコレクションなんて30年以上前からある古い技術だけど、一般的になったのはJavaが普及してからだし。
だから
>まだまだクラウド技術は初期だぜ
というのは、一般的な開発者からみたらその通りだと思う。
iPhoneにBB2Cっていう2chブラウザアプリがあって、書き込み時に画像を貼る機能が あるんだけど、その機能を実現するためのBB2C専用の画像uploaderだね。 そういう背景で作られた、トップページはあえて作らないことで転送量をできるだけ 抑えるようにしてるんじゃないかな。GoogleAppEngineの無料分のquotaを越えて サービスが止まったりすると、iPhoneアプリの審査も通らなくなるので。 アプリケーションIDのbeebee2seeはBB2Cをもじったものだと思う。
>>170 サンクス
そういうことなのねw
しかし、よくしってるなー
cronがちゃんと動いてくれないんだけ cron.yamlは cron: - description: every 10 minutes job url: /job schedule: every 10 minutes はこんな感じで問題ないよね?
放置してたらcron動きました すぐには走らないんですかね
178 :
nobodyさん :2009/07/22(水) 22:43:29 ID:IiuqgP0J
落ちた?
なんか不安定だね・・・
メンテ案内出てるよ
どなたか、PHPでGoogle App Engineのデータストアにアクセスしたことある方、いらっしゃいませんでしょうか? Google App Engine上で簡単なPHPスクリプトを実行することはできたのですが、PHPでデータストアにアクセスする方法がよくわかりません。 参考になるサイトなどありましたら、教えていただけないでしょうか。 なお、Eclipseを使って作成しています。 よろしくお願いします。
guguttaradetekitanodesyouryaku
183 :
181 :2009/07/23(木) 12:16:02 ID:???
>>182 さん
PythonやRubyでのやり方は見つけたのですが、PHPでのやり方をどうしても見つけることができなかったんですよね。。
すみません;;
>>181 なんで Python で書かないの? 書けないの?
バカなの? 死ぬの?
185 :
181 :2009/07/23(木) 12:35:13 ID:???
>>184 さん
知ってる言語はPerlとPHPだけなのです。
これを機会にPythonを覚えちゃったほうが早い?
できれば知ってる言語で・・と思っていたのですが、184さんのレスを見て、あらたにPythonを覚えるのも悪くないかなぁと思いました。
バカであることは認めます。
死ぬ時期についてはもうちょいあとになりそうです。
おっぱいそん。 おっぱいそん。
>>185 >これを機会にPythonを覚えちゃったほうが早い?
うん
最近はPythonの本もでてきてるし、いい機会だと思う。
ということで、このスレ的におすすめのPython入門書を教えてください。
>>189 マジレスすると
http://docs.python.org/tutorial/ その後は Python Cookbook 2nd Edition、reference と library のマニュアルがお勧め。
Text Processing in Python は関数型言語に慣れてる人向けだが、お勧め。
個人的に Python Scripting For Computational Science も好き。
191 :
nobodyさん :2009/07/23(木) 14:46:04 ID:/knGGhsl
Eclipse/Javaプラグインでやるのが一番楽
193 :
nobodyさん :2009/07/23(木) 17:11:03 ID:twrda+KR
Javaが論外というのであれば、その理由も述べて貰いたいね。
194 :
181 :2009/07/23(木) 17:21:20 ID:???
教えていただいた皆様、ありがとうございました。 Google App Engineと併せてPythonの勉強もしてみたいと思います!
GAEでPython使うにしても Pythonの知識なくてもほとんど問題無いというのは同意
javaもpythonもゼロからスタートするんであれば、pythonの方が楽だと思う。 javaの場合、前提とする知識が一杯だ。Eclipseの使い方からはじまり。
PythonのモジュールとJavaのモジュール(クラスライブラリ?) を覚える手間は両者そんなに変わらないかな。
んなこたーない。Pythonの方が数十倍覚え易い。 Pythonではインタラクティブにstatementをevaluateできる 時点で既に数倍の差はついている。 Javaの人は総じて盲目だから、議論する意味はないけどね。 だから嫌われるんだよ >Java厨。
たかが言語なんだし両方覚えろよ・・・
Lisp
>>199 いや、両方マスターしてるから。
pythonを知っている ⇒ javaは知らない
が成り立つとでも思ったの? 知能低そう。
u should be dead.
>>199 両方覚えたから文句いっているんだろ。
Javaはうんこ。
web全般ならPythonに劣るというのはわかるような気もするんだけど、 ならJavaの魅力ってなによ。 「使い慣れてる」って言葉はそろそろ飽きた。
無駄に工数かけられるので 金とれるのが魅力
金になりやすいってのは大きいよなあ。 良心に従っても稼げなきゃ負け組呼ばわりだし。
開発効率の良い開発手法を使っていて 開発効率の良さを武器にできないのなら負け組だね
その点Rubyはがんばってるね
低能Ruby厨が現れた ♪トゥルルルルルルル、トゥー、トゥー、トゥー、トゥー、トゥ、トゥ、トゥーーー♪ (ドラクエ戦闘のテーマ) つうか、まじで、GAEに関係ない話は別のところでやれ。
どっちの言語が優れてるとかどうでもいいけど おまえらはGAEで何か作ったの?
┌─┐ │●│ └─┤ _ ∩ ( ゚∀゚)彡 ┌─┬⊂彡 │●│ おっぱい!おっぱい! └─┘ おっぱい!おっぱい!
>>204 Eclipseで補完が強力にできること。
あ、これはEclipseの魅力であってJavaの魅力ではないかも。
でもまあ、コンパイル時にエラーが詳しくわかるというのは静的な言語の魅力だよね。
なんか何処のスレでもJavaの利点聞かれると急に黙っちゃう人多いけど LLと比べて高速だとか、情報が多いとか、そいうのはたいした利点と言えないの?
利点がどうのこうのではなく問題は欠点。 個人的には極めるならJavaだが、GAEで使うならPythonをススメたい。
Java(笑)厨はどこか別のところにいってください。 お前等全員、異常に嫌われててるのがわからないのかね。 空気読めよカス。
>>214 正直競争相手が増えて欲しくないというのはあるんじゃないの。
Javaの市場は飽和してるから。PHPも似た傾向。
Javaのひといてもいいとおもうよ かわいそうだなぁ〜って 見守ってあげればいいじゃん
だからGAEの話しろよ
GAEに最適な言語なはなにか。
実はだれもGAE使ってない説
1.使い道がいまいちよくわからない 2.日本語の情報が少ない 3.Java版は人数制限ある 4.Pythonは人口少ない いったい誰が使うのか。
GAEに乗っけられるCMSで良いの無い?
俺はGAEをかなり活用してるけど、この程度の低いスレッドでは 情報提供する気はしないなー。 本当にGAEで開発してる人は 質問を google group でした方がいいよ。
情報を得たいというより、GAEについての雑談がしたい。ここでは。
226 :
nobodyさん :2009/07/26(日) 07:03:20 ID:U79cwq0f
>>223 cpedialogてのがあるよ
あとwordpressもうごくらしい
そもそもWEB制作板とここってもう死んでる気がする
Pythonは自動車、Javaは旅客機。 業務でPythonはご遠慮いただきたいが、趣味でJavaはご遠慮いただきたい。 すなわち、趣味でしか使えないGAEはPythonでどうぞという事。
1行目と2行目はよくわからんが 3行目はちょっと同意
>>226 cpedialogは中国産ですかー、うーむ。
有名所が出るまで、まだかかりそうですね。
4.Pythonは日本では人口少ない
俺は言語自体の差よりも、WSGI ができた Python とできなかった Java の違いみたいなものが気になる。 フレームワーク作者の態度 Python : 実装はともか API とかある程度共通化しようぜ (WSGI) Java : 実装はともかく API や設定ファイルのスキーマは俺仕様でいくぜ Java のフレームワークやお作法ってどうでも良いところに役にも立たない 理念が込められていて、なんとなくゲ製板に集う設定厨の言動みたいな感じ。 言語自体は Java の方が普通な感じで良いと思うけど。
5.「初めてのPy」の発音が恥ずかしい
>>233 >Java : 実装はともかく API や設定ファイルのスキーマは俺仕様でいくぜ
ServletとかJSPがあるJavaでそれはないぜ
ジャヴァよりパイパンのほうが良いに決まってる
238 :
nobodyさん :2009/07/28(火) 20:06:12 ID:35SB9DJE
お前ら真面目にGAEやってるか?
ギャラクシーエンジェルエヴォリューション
.
もしかしてPythonで独自のモジュールって使えない? そもそもimportできないよね??
珍しく盛り上がったと思えば煽りあいかよ…
>>241 そんなことないけど。自分はふつうにimportできてる。
どんなエラーがでるか晒してみたら?
244 :
241 :2009/08/12(水) 11:49:15 ID:???
さんくす。大丈夫だった。
>>245 意味は違うかもしれませんが、結果は同じですわ
247 :
245 :2009/08/13(木) 17:29:02 ID:???
GqlQueryクラスのfetchメソッドってどんな用途で使うんでしょう? GqlQuery()のLIMITで事足りる気がするんですが。。
249 :
248 :2009/08/13(木) 21:15:30 ID:???
今気付いたんですがQueryとGqlQueryを混合してデータストアからフェッチできるって事ですね
つまりGoogleはブラック、と
251 :
nobodyさん :2009/08/18(火) 03:03:30 ID:dpDjO4GV
GAEのDataStoreって非正規化を恐れるな!とか、ListProperty使え!とかあるけど、 そういう情報がまとまってる書籍とかサイトってあるかな? Google I/Oのセッションはみまんた。
252 :
251 :2009/08/18(火) 03:04:58 ID:???
というか、RDBからこうやって乗り換えればいいよ的な情報が 纏まってたらうれしいんだけど、無いものかね。
失望した
失禁した
パラダイム、イディオムがRDBと違いすぎてそうそう簡単には移行できない、 もしくはそもそも移行というものを考えるのが間違いってのが今のとこの 感触なんだが。 BerkeleyDBだと思って使えば?って感じ。
RDBのイデオムなんてコンピュータサイエンスを押さえておけば分かるたぐいのものばかり DataStoreもまたしかり
ギークきたあああああああああああ
ファイルってディレクトリ階層作って設置できないのかな? モジュールも全部同一の階層におかないとダメ?
sys.path.append
sys.path.append('mymodule') みたいなモジュールがあったとして mymodule.pyを編集した内容ってdev_appserver.pyで1回再起動しないと反映されない?
localでテストするときは再起動必要 GAEサーバー側ではファイルうpのみでOKだったはず
>>262 おー。よかった。。バグかと思って報告しようと思ったよ。
初志者の自分が気付くぐらいから周知の事実だとおもったけど。。
周知の事実 WSGI
いつも質問してばかりの俺だけど、さっき良い事見つけたので教えます。 「GAEサーバ側のデータストアに入れたデータを管理画面からdeleteボタンで消す時に100件単位で消す方法」 1度20件単位で消した後のURLのlimitってパラメータを20から100にしてEnter ↓ 100件単位でエンティティが表示される。 ↓ チェックボック全選択してdeleteボタン ↓ (゜Д゜)ウマー
えっ、みんな知ってるよ そんなこと えっ、みんな知ってるよ そんなこと ____ /二二ヽ ‖・ω・‖ ノ/ / > ノ ̄ゝ
懐かしすぎる・・・
泣いた
任意のentity検索して消すツールくらいGAEの検証兼ねて最初に作るだろ
うpするのがめんどい
1回だけじゃん
class Books(db.Model): title = db.StringProperty() こんなModelがあったとして、 query = Books.all() query.filter('title =', 'Jump') results = query.fetch(1) ってな感じでtitleの値を検索した場合に、もしかしてエンティティの数が1万でも100万でもCPU時間ってほぼ同じ?
んなこたぁない
key_name
GoogleAppEngineでベンチマークってどうやってますか。 実環境じゃベンチマークできないですよね。
>>279 ベンチマークコマンドのことじゃなくて、サーバの話です。
ローカル環境と実環境との違いが大きすぎて、ローカルでのベンチマークがあんまし参考にならない。
1000件制限とか30秒制限ってまだあるんだっけ
使ってみたがJavaはめんどいしPythonは使いにくい
低脳はPHPを使うに限る。
俺はド低脳なのでperl-appengineを使うのです
285 :
nobodyさん :2009/09/03(木) 16:29:35 ID:0tRVxD+Q
pythonでチャレンジ中のPHPerです。 日に日に賢くなってく感じがします。
そんなのただの錯覚です
使ってみたがJavaはめんどいし使いにくい Pythonはgj
290 :
nobodyさん :2009/09/04(金) 18:25:15 ID:+o/ybU4Q
ちょwまw gaeってアプリの削除できないの? ありえなくね?
空白のページで上書きするしかないってことか・・ 腐ってやがる・・早すぎたんだ
>ちょwまw >gaeってアプリの削除できないの? >ありえなくね? 登録直後にサクサク10個アプリ定義したけど 後で名前変えたくなった漏れ涙目
>>292 グループにメールすれば増やしてもらえるらしいですわ
削除したい むしろ減らしたいんですが
295 :
nobodyさん :2009/09/05(土) 01:49:12 ID:fBAgFiA5
GAE上のデータをローカルにダンプする方法があったら教えてください
秒数制限があるので少しずつgetしてマージするプログラムを自作
>>294 今は無理ですわね〜
アプリを空にしておけば何の問題も無いと思いますけれど...
そういう問題じゃないのかしらん
お疲れ様です
>>300 前から知っているけど、とても良くできていると思います。
制作のコツなどあれば、先人として何かアドバイスいただけないですか?
>>300 リソースの利用状況なんかはどんな感じ?
304 :
300 :2009/09/10(木) 23:37:03 ID:???
>>302 動かさないと分からない点が多いため、まずは動かしてみることでしょうか。
Googleのマニュアルがかなりしっかりしているので、それを見ながら
ひとつずつ解決していけば最終的になんとかなる感じでした。
あとは英語が難しいですがGAEのgoogle groupsを探せば大抵の答えは
あると感じました。
>>303 いまのところ余裕で無償範囲です。
Outgoing Bandwidthが最も多くて10〜15%(0.15GB)、
Stored Dataは5%(0.05GB)、CPUも10%以下で収まっています。
お疲
結構レスポンス速いね
軽っ
>>300 GAE重いときいてたのに、サクサクだなー。
>>304 よかったらアクセス数も教えてください。
>>300 pythonですかjavaですか?
.htmlのページがあるようですが、これはスタティックページですか?
311 :
300 :2009/09/12(土) 21:45:56 ID:???
軽いのはMemcacheを使っているのと、参照系(*.html)をServlet+JSPで直接
書いているからだと思います。大した処理をしてないのもありますが。
>>309 一日2〜3万リクエストくらいのようです。そのうちアイコン画像等の静的ファイルが
3分の2くらいで残りをJavaで処理しています。
>>310 Javaです。htmlのページは動的ページです。
使おうと思ったがSMS認証…orz 携帯持ってない難民はあきらめるほか無いですか、そうですか
要らないんじゃなかったっけ?
携帯認証せずに使う方法なんてあるの?
316 :
nobodyさん :2009/09/13(日) 14:06:17 ID:w7PctTKX
>>312 翻訳速度凄いな。後で使ってみる。
ところで、一般的なフォルダツリー構造をReferencePropertyを使って実現する場合、
親にReferenceListPropertyを持たせるのと、
子にReferencePropertyを持たせるのとどっちがいいんでしょうか?(速度とか)
上から順々に探索することになるだろうから前者の方が速いのでは。
両方要るんじゃね?
子にReferencePropertyを持たせる ReferenceProperty として child.parent をつくると parent.childs (childrenだがそこに突っ込むのは無し) が勝手に出来る
あちなみにparentはたしか既存のプロパティ名だから 違う名前(r_parentとか)で作る必要があると思う
糞設計だなw
>>322 Nick さんは Google 社員の中でも特別なのですわ。グループではものすごいエナジーで返信しまくってる上に irc でも同じぐらい活躍しています。
python+beautifulsoupでほぼ何でもアリなことをしています
>>324 最近のチンパン団メンバーの勢いが凄いですね。
日本のWebを牽引するのは、はてなではなくチンパン団ではないかと思うこの頃。
こういう人が多くはいないことを祈る。
日本人のことを揶揄してディスってんのかと思ったら 本当にそんな団があんのかよ しょうもねぇなぁ
329 :
nobodyさん :2009/09/22(火) 17:50:58 ID:wI8viNrf
@home9yappy 乙
331 :
nobodyさん :2009/09/22(火) 22:11:33 ID:tNaPpKzd
在庫表示、在庫追加、在庫削除みたいな最低限のレベルの シンプルな在庫管理ってbig tableだけでどうにか作れるもんなんだろうか?
>>329 たくさんクリクリしたら「もうむり」ってポップアップしたお
>>329 gomenn,XSSテストしたら壊れちゃった・・・。
>>331 BIGTABLEってJOINできないから面倒じゃない?
データストア落ちてますか?
>>329 JAVAですか?Pythonですか?
作ってみた感想とか聞かせてください。
>>337 グループとか公式のステータスとかIRCみるべし。
>>336 >BIGTABLEってJOINできないから面倒じゃない?
RDB脳は捨てるべき。
>>331 BIG TABLE流の設計をすれば全然オッケーだよ。
bdbだけで全部やるはめになったような感じに考えたらOK?
正規化をあきらめればOK どっちみちindexが足りなくなって死ぬけど
age
過疎ってんな
日経にクラウドうんたらでてたのを見た
348 :
nobodyさん :2009/10/10(土) 05:27:23 ID:XkXcMKwu
今のところ、 面倒くささが別の種類の面倒くささに変換されるだけだからな・・・
サーバ管理をしなくてよくなるのは超面倒くさいよね。
ちょーめんどう
googleの中の人が代わりに面倒なことをやってくれてる
月何十万も人件費払って社内の微妙な技術者にサーバ運用させるのと比べたら googleの中にいる有能な奴らに超安価に運用を任せる方が 100万倍くらいリスキーだよね
皮肉を言いたいのか、日本語がうまく使いこなせてないのかが 判別つかなくて困る
皮肉にしては日本語として微妙なのでリスキーの意味を勘違いしてると解釈した
30点 もっとがんばりましょう
googleの中の人もピンキリだったりするけどな 端的に言うと、急上昇ワードとか不評だったろ
有能な奴らはいつ辞めるか判らんからハイリスク あほでもだれでもメンテナンスできる様なのでないと どっかで破綻する
いずれにしろ、6時間落ちたりするのはいただけないッス お遊びサイトならいいけど業務に使ってたら致命的やん
>>358 天下のGoogleが6時間も落ちたりする訳ないじゃない!!!
最近聞かなくなったけどDNSが死んで繋がらなくなることもあったわな
>>360 天下のGoogleが6時間も落ちたりする訳ないじゃない!!!
凄いサイトを持ってくるな…
原理的にgoogleは嘘吐き
お前らが優秀な運用技術者で 今後一切職を失うことがないほど有能だということがよく分かったよ がむばって! おうゑんしてゐます!
なんか必死な人がいるな
必死っていうか意味が不明 ノイローゼか
24点
きもい奴が常駐してるな
必死っていうか意味が不明 ノイローゼか
伸びないわスレの内容のほとんどが意味ないわで おさっしくだしあ
もう来なくていいよ お前が居なくても世界は回る
人間なんていらんかったんや!
>>348 >面倒くささが別の種類の面倒くささに変換されるだけだからな・・・
実際開発してみると、これは実感するわ。
実環境あるいはそれに近い環境でベンチマークとれなくて困ってます。だれか助けて。
>>375 実環境だと、どこに時間がかかってるか分からないね。
ちなみに性能が出なくて困ってるの? それともCPU時間を減らしたいの?
問題解決に必要なもの : バカにつける薬
Incoming Email - Your App Engine app has been able to send email for some time ... but now, with 1.2.6, your app can also receive email.
After enabling mail as an inbound service (just like XMPP), users can email your application at
[email protected] .
Inbound messages are converted to HTTP requests (again, just like XMPP) which you can receive via webhook handler. Docs for Python, Java.
メール受信キター
Delete an Appもできるようになってるじゃん googlerこのスレ見てんのか?
携帯厨大勝利
全部消した すっきりした
384 :
nobodyさん :2009/10/14(水) 15:12:16 ID:UoS3FYpp
漏れ禿げだから 後ろ髪ないし
携帯ちゅうなにが関係あんの
携帯メールからTwitterにポストするプログラムが書けるとか?
書ける
携帯メールで巨大ロボットを動かすプログラムが書けるとか?
今日はいい天気だったよな。
昨日削除したアプリの最終確認がやっと届いた 消すのにも時間かかるんだな
えっ なんで?
昨日申し込んで実際に消えるのは明日のよるか明後日だって
394 :
nobodyさん :2009/10/19(月) 00:14:15 ID:slCeJxW2
GAEでPHPのコード動かそうと思ってためしたけどダメだった。
397 :
nobodyさん :2009/10/19(月) 11:41:15 ID:Wql9KY0a
quercus使ってwordpress動かしてるのがあったけど、 デモサイトがkuso重くてダメだと悟った。
GAE on Pythonで、ライブラリパスを追加する方法を教えてください。 今は import sys, os rootdir = os.path.dirname(__file__) sys.path.insert(0, os.path.join(rootdir, "lib")) とかしていて、これでも動くんだけど、もっといい方法があるんじゃないかと思い質問しました。 app.yamlとかで設定できるとうれしいんですが。
GAEってセッション機能がデフォルトでは提供されていないのか。 PHP以下だな。
>>398 sys.path.append(...)
でやってる
ちなみにzipにも出来るから
ディレクトリ造らずに
libhoge.zipだけ置いて
import libhoge
みたいなことが可能だったはず
GAEで外部サーバに設置してあるPHPを cronで定期実行する方法が判りません…… import urllib2 req = urllib2.Request('<実行先URL>') f = urllib2.urlopen(req) print 'Content-type: text/html; \n\n' print f.read() f.close() では定期実行出来ませんでした。ご教授お願いします。
>>404 そのページのcron.yamlを使用したCron設定は実施済です。
Cron JobsでのPHP実行用pyファイルが動作した時間も
記録されているのですが、PHPの出力が正常に行われていません……
PHP自体は手動実行で動作確認済です。
どこにprintしてんだ?
URL Fetchしてる人いますか? 取って来る先のデータが更新されているのに、GAEのURL Fetchだとすぐに新しいデータを取ってきてくれません。 どこかでキャッシュされてるのか、最新のデータが返ってくるまでに時差があります。 ちなみに、同じソースをローカルサーバやAmazon EC2のサーバで動かすと常に最新データが取得できます。 何か対策をご存知ないですか?
>>406 ローカルでの動作確認用に使用して居ました。
削除したところ正常に動作出来ました、有難うございます。
凡ミスで恥ずかしいですorz
>>407 ためしてないけど、URLに無意味なハッシュでもつけてリクエストしたら?
410 :
407 :2009/10/27(火) 23:36:21 ID:???
>>409 あ、それいいかもですね。
今日はPC落としてしまったので、明日の夜に試してみて結果書きます。
ありがとうございました。
>>401 sys.path.append(...)の方法ってローカルのGAE完了だと
<type 'exceptions.ImportError'>: No module named mymodule
てな感じでインポートエラーにならない?
デプロイして本番環境だと正常にインポートできるんだが。。
ならない
つaddsitedir
414 :
411 :2009/10/28(水) 11:24:06 ID:???
>>411 のエラーなんとか解決しました。。Mac環境だったんですが
MacPortsで別バージョンのPythonインスコしたりしてたのが原因だったっぽいです。
>>413 pythonはじめて1年ぐらいですがaddsitedir初めて知りました。これは良いですね。
>Mac環境だったんですが しね
>>415 逮捕までいかなくても事情聴取までいけるように全力で通報しときました( ^ω^)
417 :
nobodyさん :2009/10/28(水) 20:48:41 ID:rFL/HL8M
なんてくさいレスなんだ
418 :
407 :2009/10/28(水) 22:12:10 ID:???
>>409 URLの後ろに「"?" + hhmmss(時分秒)」を付けてリクエストするようにしたら、
常に最新データを取得出来るようになりました。
やっぱりGoogleはキャッシュしてるようですね。
ナイスなアイデアありがとうございました。
自分で思いつかなかったのが悔しいですが、結果オーライです。
IDみえてるよ
Togetter(トゥギャッター) - まとめ「100万PV/日のmixiアプリモバイルをGoogle App Engineで実装した@gclue_akira氏に直撃インタビュー」
http://togetter.com/li/494 月間3000万PVの超スケーラブルなサイトの運用コストが月額5万円で運営できるというGoogle App Engineの国内事例がついに来ましたよ、おまえら
これからは、Google App Engineの時代ですよ
でもなぁ。GQLががががが。
100万PVで月額5万ってそんなに安くなくね? でもスケールすると考えるとありか・・
直撃インタビューはどこにあるのこれ
Twitterwwwwwwwww
月5万払ってどこで収益あげてるん?
>>421 インタビューつーか、twitterのまとめサイトだなw
>>426 mixiアプリの収益原は主に以下
・PVx約0.05円
・課金方法(公式の決済はまだ用意されてなす)
(mixiアプリの一番人気のサンシャイン牧場は独自決済)
・自サイトへ誘導してほげほげ
なので、
PVで最低限 月3000万*0.05円=150マソの計算
1ヶ月続けばだけどね
すげーな。
>>427 へーmixiがアプリ側に金払ってるんだ
そうじゃなきゃ誰も作らないか
GQLって何て発音するの?ごくり?
GQLを使った時点で設計失敗だろ。
>>430 おまえはSQLを何と発音するんだ?あーん?
シャックリ
シャクレ
>>437 40手前のおっさんにむかって、生意気な口きくんじゃねー
>>438 ゴメン(ww
でもご愁傷様(wwwww
>>439 っていうか、教えてよ、教えて下さいよ。
騙されるな GQL使ってJOINみたいなことしまくるのがGAE的に正しい設計
JOINは良いんだけど refferenceの先の項目で検索したりソートしたり出来ないよなw それしようと思ったら参照元テーブルに項目のコピー入れとけときたもんだ 一次性器化すら出来ないんだぜ?
だよな パフォーマンスを最優先に強制されられて、素直な記述がさっぱりできん
その素直はRDBMS的な素直なんだぜ。 RDBMS脳を捨てようぜ。
抽出できたデータ件数も全部数えるまで判らないなんてw
>>444 貧弱なDBをソフトのレガシーテクニックでカバーしろということですねわかります
世の中の常としてダサい部分は洗練されていくから バッドノウハウ的苦肉の策があっという間に陳腐化していきそうでイヤーンな感じ
BigTableじゃなくてBigちんぽだったら良かったのに・・
>>449 Pythonのdb.ListPropertyにあたる機能じゃないの?
RDBのパフォーマンスチューニングテクニックのうち99%は すぐ陳腐化するしシステム依存度が高くて応用も利かないバッドノウハウですけど何か?
GAEのデータストアってiTunesみたいだな 元データ=曲ファイルでアルバム名、アーティスト名、ジャンルで勝手に インデックスが作られる。 アルバム名、アーティスト名、ジャンルはオブジェクトじゃない。 実体はない単なるインデックス。 これ、わかりやすくね?俺良く気がついた。えらい。
そういえば今日はいい天気だな。
GAEのデータストアってエクセルのシートみたいだな。 以下略。
Googl App Engineでwebサービス作りたいんですが、 お前ら何かフレームワーク使ってますか? 素のSDKままだと足りなさ過ぎる悪寒。 django SDKあるけど、みんなdjango使ってるの? App Engine Oilとかどう? Rubyは慣れてるから、JRuby on Railsでも使おうと思ったんだけど、 フレームワーク標準マッパのActiveRecordつかえねーし、 JRuby + Sinatra使ってる方がPythonよりCPUタイム10倍食うから、金も10倍かかるとかいいだして、 萎えてるところです。
上から下までグーグルに依存しなくてもいいんじゃない
は?10倍かよ。 ソースきぼん
亀気味ですがすいません >411 自分の場合も、sys.path.append ってやってもエラーになるんすが(ちなみにうちもmac) こんなふう↓↓↓にやって出来てるんすが (GAEのドキュメントにはそうしろと書いてあるように見えたんで) --------- 1. 自分のプロジェクト配下にサブディレクトリ(たとえば mylib)を作成。 2. そこに、ライブラリ(たとえばhoge.py)を置く。 3. 同じ場所に、__init__.py を作成。(中身は空っぽでおk) で、import mylib.hoge でインポートできる。 --------- まだ本番環境にデプロイしてみてないんすが、問題ないでしょうかね?? BeautifulSoupとか使ってて、その方法でimportしてるんだけど。 まだPythonもGAEも初めたばっかりだから、とんちんかんな事言ってたらごめんなさい。
463 :
nobodyさん :2009/11/03(火) 22:55:25 ID:qB2JrodB
>>458 Oil は便利 django いらなくなった
oilで十分じゃね? crudフォーム自動生成ない時点でDjango使う意味なし。
んで、GAEOは何て読めばいいんだぜ?
油
ぎょ
だってプログラミングしてるときはいつもフル勃起してるもんw
日本人のオッサンが作ってるフレームワークはスルーですか?
何?
djangoのラッパーを作って息子の名前をつけてフレームワークと言い張ってみました
djangoのラッパーじゃなくね?
ソレモソウカモネ ウッウー!
YO!YO! お前、ラッパー、俺、VIPPER, YO!
>>475 あ、django の事は強く意識してますが、ラッパーでは無いです。
django を appengine 上で動かすと重いしデバッグしづらいので
appengine 専用に django を書き直したようなのを作ってます。
いちおうパフォーマンスのために色々工夫をしています。
例えばテンプレートエンジンに Jinja2 というのを使っているんですが、デプロイ前にパースして Python コードにしたものをサーバーにアップロードするようにしています。
また、誰もが使う訳では無いようなモジュールは積極的に遅延ロードするようにしています。
あとKayにバンドルしているWerkzeugのデバッガはけっこう使いやすいですよ。使い方なんかはこのあたりを見てください
http://kay-docs-jp.shehas.net/debugging.html
Djangoから乗り換えるとなるとプラグイン周りとかいろいろ面倒だよね。
お前らドジャンゴていえよ、ドジャンゴ
djangoって書いてるだけで頭の中ではドジャンゴって読んでるだろJK
えっ
みんな j の音が間違ってる。本当はドヤンゴ。
普通ダンジョーって読むだろ。
ヤンゴじゃないんだ
ズジョンゴって呼んでたわ
ジャンゴ
10個フルに作った場合、 完全削除したらまた作れるようになるの? 逆にいうと10個作ってない場合はdisableにするだけでいいってことか
491 :
nobodyさん :2009/11/09(月) 03:54:32 ID:AkWowcrV
そう
サーバーサイドでグラフ描画がしたいんだけど・・・ やっぱ、GAE上でmatplotlibは使えないですかね? importでエラーになっちまうんだが。 (matplotlibの中で使っているnumpyの中のmultiarrayがimportできないと言われる)
http://www.atmarkit.co.jp/news/200911/05/google.html エンタープライズ市場に浸透するか
Google Appsは常に「バージョン・ベスト」、米グーグル副社長
2009/11/05
コンシューマ向けサービスでは押しも押されもせぬ存在となった感のあるグーグルだが、
エンタープライズ市場では、オラクル、マイクロソフト、 IBMなど大手ベンダに及ばない。
そもそも、クラウド・コンピューティングやSaaS自体が、まだ企業ユーザーの間では普及
段階にさしかかったかどうかだ。グーグルにとってエンタープライズ市場の展望は明るい
のか。グーグルで製品管理担当副社長を務めるブラッドリー・ホロウィッツ氏に話を聞いた。
うちでGAEのmixiアプリの成功例話したらノリノリだったぞ みんなしてクソッ出遅れた!とか言ってたw そのうち使うかも知れんわ
>493 やっぱりかー。thx. numpy使わせろって人いっぱいいるのね。ちょっと安心したわ。
で,Kayって誰か使ってるの?
ひとりつかってるよ
あなたの言う使っている人というのはもしかして作ってる人ではないでしょうか。
松尾さんって中のひとなのか
国内発のOSSってちょっと怖い。 特にコミッター/コミュニティのやり取りが日本語だと、 そのうち開発者不足でポシャっちゃいそうだなとか考えてしまう
GAE辞退がポシャりそうな勢いだけどな
それはないわー
>>501 Rubyのことをそんな風に悪く言うなよ
アセンブラのサポートはまだか
2chブラウザ作ったら使う人います? (kitakoreがあるのは知ってるけど)
507 :
nobodyさん :2009/11/13(金) 11:54:55 ID:T/JsCHUl
書き込み有料の上に、閲覧まで従量課金ってか
GAEで、写真共有サイトを作ろうと思うんですけど、 アップロードした写真はBigTableに保存することになるんですよね? これって、容量と転送量の観点から見て、どうでしょうか?問題になりそうな点がありますか? このような場合はAmazonを使った方が安いとか、そういうアドバイスがあれば教えてください。 漠然とした質問ですみません。
>>509 >GAEで、写真共有サイトを作ろうと思うんですけど、
容量の問題は関係ないと思うよ。
だって今更新しい写真共有サイトなんて誰も使わないから。
むしろ2ch互換掲示板アプリ作ろうかと思ってますが需要あるでしょうか。
>>510 >だって今更新しい写真共有サイトなんて誰も使わないから。
仲間内で使うだけなんで、気にしないでください。
#こういうチャチャ入れしかできない人は(ry
具体的な話を伏せるから漠然としてるんだろ
顔真っ赤で悔しいから 情報あと出しを装ってるんじゃねーの? 深読みしすぎかな?
いや、本質的じゃないとこでチャチャ入れんなってことでしょ
つかここで聞くなよ 過去ログ見ればどういうスレかわかるだろ
2chで聞くとこんなレスしか返ってこないからstackoverflowで聞け。
>>508 枠しか表示されないみたいです。
楽しみにしていますので、頑張ってください。
>>516 まあ過去ログうんぬん以前に2ちゃんだしw
>>518 条件後出しする奴を誘導されても困るがな(´・ω・`)
サーバーからデータだけ返してhtmlはjavascriptで全部組み立てか、 俺が作ろうとしてるのとめっちゃ似てるw
条件後出しって、「仲間内で使う」ってとこのこといってんの? なんか実装に影響すんのかねそれって。
goが普及したらpythonサポートは切り捨てられるんだろうか?
それは無いでしょっていうか そんなにすぐにGoが普及するとは思えんけど。
>>524 pythonが落ちぶれるよりも、Goが落ちぶれる確率の方が高いと思う。
pythonのメイン開発者は、ずっとgoogleにいるぞ
>>522 不特定多数と特定少数の違いは容量や転送量に影響しないのか
>>521 すげえな。
Perlのムック本に載ってたけど、Livedoor Readerも確かそんな感じだっけ。
裏側全部API化してJavaScriptで組み立ててる。
そういうのはGAE向いてそうだな
>>523 はJavaScriptの代わりにFlexでフロントエンドにする感じかー。
>>522 >>529-530 仲間内なら、画像データなんてたかが知れてるからなんとかなるかもしれんけど、
一般にwebサービスとしてリリース(特に無料会員がいるとか)だと、GAEだけじゃまずムリっしょ。
今ならamazon s3使うとか。
かといって、利便性追求して、OSのシェル拡張作って、デジカメの1000万画素データをドラッグ&ドロップでうpできるようにするとかしたら、
仲間内でも容易にパンクしそうだがw
画像の保持は面倒だから、flickerとか既存サービスのラッパーちゅうかフロントエンド作ったらどうかな?
データの保存は既存サービスに丸投げ(GAEだけで出来るのか知らんが)
今時、画像共有したいけど自作するだなんて、flickerとかの制限が嫌なんでしょ?
google app engineからスクレイピングするいいPythonのライブラリはないですか?
>かといって、利便性追求して、OSのシェル拡張作って、デジカメの1000万画素データをドラッグ&ドロップでうpできるようにするとかしたら、 dropboxでいいじゃんって気がしてきたよ。
>>532 BeautifulSoup+BSXPath 使っています。
特定のページのスクレイビングしか試していないので、良いか悪いかはわからないけれど、必要最低限のことはできてる。
>>534 サンクス
やっぱりBeautifulSoupかー。BSXPath知らんかった見てみます。
Rubyのwww::mechanize相当の機能がPythonのmechanizeにもあって、
GAEで動いてくれれば苦労せんでもすむのに・・・うう。
>>512 >仲間内で使うだけなんで、気にしないでください。
>#こういうチャチャ入れしかできない人は(ry
仲間内で使うくらいのWebアプリなら、お前のウンチ脳で作ったもので十分。
データ構造がぐだぐだでもコードがスパゲッティでも、Googleの技術がなんとかしてくれる。
友達が使うといってはみたが,実は友達が居なくて.
ウザイなら見なきゃいいのにその実リロードしまくり
ウザー
糞野郎のせいで糞スレになった
ウンチ脳は死んだ方がいいね。
自前のwebmailを立ててspamフィルタしようと思ったら GMailとほとんど同じ仕組みになってしまうのか それとも自分でカスタムのフィルタで馬なのか
547 :
nobodyさん :2009/11/17(火) 08:31:44 ID:rhUOF4YW
本人 /''⌒\ + ::.゜ ゜ ゜゜。・。 . ,,..' -‐==''"フ +::.゜ ゜ ゜゜。・。 . .* ゜(n‘∀‘)η キタワァ !! ゜。・。 ____,,... -‐ _ニ-=''7 。. + _二--‐‐='''" \/. .* ☆ |. σ |-/σ | +★ キタワァ !! ー-\,.ヘ レ' ''/ノ _ ,,,,.. --― _二―='''7 + ― __,-=―=''" ヽ / . . 。. + 二=''" , ,ヽ、/ ★ ☆ _ ___ l ○ l___/ ○ l .。* ┼ ノヽ/ | | ┃┃ ー- | ''. l / '' | ┼ 丿 ノ ア * .* γ⌒ヽ l / /⌒ヽ _,,,,--='' ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄ / + _,,- _,,-―='' ̄ ヽ / . . . .  ̄ ,,-='' ̄ \ / . 。. ★ ☆ ,,,―'' ノ ノ ヽ/ 。. . ―''| (;;) |___/ (;;) | ┃ ┏━┃ ┃┃ | """" | / """ | . ━┏┛ ┏━┃ ┏━━┃ ┃┃ ―-ヽ .γ´~⌒ヽ | / / ━┏┛ ┃ ┃ ━┃ ┛┛ \/ | |_/ /⌒ヽ、 ┛ ┛ ━┛ ┛ ┛┛
反応はやすぎね? プププ(wwWwwwwWWwwwww
先生、548が本人だと思います! 上の方にも降臨してるみたいだし、間違いありません!
畑も耕さず、種も蒔かず、雑草も抜かず、肥料も巻かず、 水もやらず、添え木もせず、収穫もせず、金も払わず、 ただ実を食う。 そんな人間にも育て方が下手だと 批判をする権利はあります。
権利はあるけど対応する義務はないぞ
FAQだろうけど、聞いてみる。 GAEでセッション管理はどうすんの? 標準機能としては提供してないよね? ぐぐってみたけど、これというのがなさそう。 みんなどうしてる? Datastoreに保存すべきか、それとも暗号化してCookieに入れるようなのを作るか。
gaeoはデフォmemcachedでDatastoreも選べる django patchはDatastoreのみ
こんな糞スレにURL張っても逆宣伝にしかならんだろ。
>>555 あれ、GAEで、標準でセッションて使えたっけ?
詳細ページへのリンクをプリーズ
gaeo
なるほど、GAE for Javaでは標準装備なのか。なんでPythonではついてないの?
>>554 Python版だと無いですよね
Kay なら Datastore 版セッションと SecureCookie のセッションと選べますよ。
memcached のみのセッションは信頼性の面で難ありなので止めた方が良いです。
セッション機能なんて自分で作っても5分くらいだから。
5分でテストまで出来るなんてすばらしいな。 うちの会社に欲しい人材だわ。
テストはテストという項目で請求しないのか。 随分がさつな会社だな。
cookie + memchaced で作ったセッション管理モジュール上げてやんよ
平日は早朝から夜まで、土日も関係なく社員が働く会社をブラック企業と言います。
memcacheをセッションにするのは普通不安定なの? GAEだから不安定なの?
memcacheってよく壊れなくね?
ec2でmemcached鯖立ててた時は たまに消えてた
Kayのオッサンはスルーかよ(www 551確定ってことか?
どうでもいいよそんなこと
memcached って expire 期間指定出来たっけ?
expireする時間を指定可能 あと時々勝手な都合でexpireする
セッションってmemcachedの主な用途だと思ってたんだが 不安定ならキャッシュくらいにしか使えないね
その名の通りキャッシュなんで、不揮発じゃない
576の将来が不安
永続的(もしくは保存期間が長い)セッションに使うと、 単なるキャッシュなので、 get: 参照して、無ければDB的な物から引いて更新 set: キャッシュ更新して 本体書き込み 同時アクセス考慮するならDB的な物をロックするとか トランザクションするならさらに制御が複雑に 最近のwebサービスだと、セッション用に素のmemcached使わずに永続的な実装にして使ってる。
アクセス数を減らす為に、CSS Spriteとか使ってるけど、 そもそもサイトの静的リソース(画像、CSS,Javascript、Flashとか)を 別アプリケーション立ててそっちにもっていくのは規約に反するのかな?
問題なし
GAE内で2つってこと?
>同時に複数のアカウントでアプリケーションを操作するなどして割り当てを侵害したり、悪用しようとしたりすることは、利用規約への違反となり、アプリケーションが無効になるか、アカウントが停止されることがあります。 アカウント内なら問題無さそう むしろ一つのアプリケーションに複数のアカウントを関連付ける機能があるのにこれはひどい
↑意味を取り違えてると思う >同時に複数のアカウントでアプリケーションを操作するなどして というのはその方法でCPUやDataStoreやMail/Dayのquotaの制限を突破しちゃだめっていう意味だと思う
って突破できなくね? ドメイン変わるし。
アカウント2つでアプリ2つ作って、片方を静的ファイル置き場みたいに使っちゃダメってことだよね 当たり前か。 アカウント1つでもだめだろな
静的コンテンツは他に鯖{借りて|立てて}スケールアウトすればいいのだ ・・・あれ?
GAEいらないじゃん
性的コンテンツなら、そこいらのレンサバで勝手にスケールするだろ
どんだけアクセス数が少ないんだよ
ボクの性的コンテンツがスケールしません
ボクの性的コンテンツはビックスケールです
DSの中にあります
.
596 :
nobodyさん :2009/11/26(木) 16:54:02 ID:7zJTiiD0
純粋なあの頃は仕事で追い詰められて自殺なんて都市伝説だと思ってたけど 今じゃ知り合いの失踪も自殺も体験した
remote_apiでデータいじると、DateTimePropertyの値がUTCに直されずに保存されちゃうんだな auto_nowにしてたフィールドが9時間進んでいて驚いた
素人以下の造りだよなぁ
質問いいですか? GAEで作ったアプリてローカルでも運用できるもんなんでしょうか? wikiみたいなのを作った場合を想定していて、 例えば外部公開用の他に、 自分用でかつネットつないでない時も使えないときも使いたい場合、 どうしたものでしょうか?GAEの ローカルでもちゃんと動いてくれるものでしょうか? 感覚的にRailsのアプリのBTS、RedmineをWindows上でproductionモードでmongrelでローカルにて動かすような感じです。
開発用のローカルサーバそのままでOKならそれでいいんじゃないの?
鬼のようなPV(になる予定)のサイトを作るんですが、EC2かGAEか悩んでいます。
自由度無くて詰んだら嫌なのでEC2に決まりかけてたのですが、
mysqlをスケーリングしてうんぬんはやはり面倒なのでGAEがいいよなあと。
いまどきのWebサービスを開発するにあたって
GAEでどうしてもできないことはなにがありますでしょうか。
たとえば、
-全文検索サーバをインストールして使う
-数時間かかるバッチ処理
-HTTP以外の通信
-SQLでかんたんにできること JOINとか?
-巨大なファイルをあつかう1GB以上とか
-データベースの定期ダンプ
-複雑な画像処理 ImageMagick
ほかにありますでしょうか。アドバイスお願いします。
これから要件まとめてなにか気がついたら私もまたカキコします。
これ
http://code.google.com/p/appengine-jruby/wiki/GettingStarted つかってGAEでRubyというのも良いですね。
ただ、CPUが無駄遣いだというカキコがちょっと前にありましたけども。
鬼のようなPVなら俺なら迷い無くEC2
EC2のHigh-Memory Quadruple Extra Large Instance 68.4 GB of memory, 26 EC2 Compute Units (8 virtual cores with 3.25 EC2 Compute Units each), 1690 GB of instance storage, 64-bit platform にmysql載せればいくらでも相当無理しても大丈夫そうだ。 ディスクの速度が不明だな。書き込み速いのかな。 スレ違いでした。すまん。
>>602 鬼のようなPVのサイトだから、独自ドメインを使うと思うんだけど、
なんか独自ドメインだとSSLが使えないらしいんだよね。
たとえば
http://www.example.org/admin/ というURLで管理者情報をいじくるページをつくったとして、
これを https にしたいとしても、できないんだってさ。
独自ドメインじゃなく xxxxx.appspot.com ならSSL使えるらしい。
これってどうよ?俺的には致命的なんだけど、だれか回避策しらんかね?
あと、www.example.org はOKだけど example.org (naked urlというらしい)は使えないとか。まあこの制限は我慢できるか。
別ドメインになるとセッションの受け渡しができないよなぁ。。
>>602 >たとえば、
>-全文検索サーバをインストールして使う
>-数時間かかるバッチ処理
>-HTTP以外の通信
>-SQLでかんたんにできること JOINとか?
>-巨大なファイルをあつかう1GB以上とか
>-データベースの定期ダンプ
>-複雑な画像処理 ImageMagick
これ全部やりたいってことなら、GAEじゃ無理だね。
データベースの定期ダンプとか無理だろ。
頑張ってMySQLをスケーリングするか、memcachedを使いたおせ。
608 :
602 :2009/12/02(水) 15:51:49 ID:???
>>607 これから要件を洗い出すのですが、それ全部必要なわけではないです。
私の知識の範囲でGAEで出来ないことリストです。
GAE地雷リスト?
>>603 PV課金だからってことですね。EC2なら工夫次第でPV単価安くできる。
>>605 ありがとうございます。
(追加)
- SSLを自由に使えない
- 使えるドメインに制限あり(naked url)
>>604 "Amazon Relational Database Service"ってのを見つけました。
mysqlのおもりをお任せ出来ちゃうのかもしれません。
>>605 セキュリティ的に回避できちゃ困る領域に見えるけど
SSL証明書どうすりゃいいんだ?
*.example.com
えっ、マジSSLだめのか、GAE。それだめだろ・・・ ログインページはSSLでないと信用できない、という場面もある。 仕事のシステム作るような場合だと、さすがにSSL必須だし。(SSLなくても大丈夫って顧客だますの?) 回避策ないかね。
てか、ネットで業務でGAEつかってる会社をたまに見かけるんだけど、 この辺どうやってんだろ、気になるな
614 :
611 :2009/12/03(木) 07:31:10 ID:???
URLに日本語が入ってるときにUTF-8にした上でurlescapeしてもアクセス出来なかったりするね
>>605 EC2でexample.org (naked url)で普通に運営してるぞ俺
apps + app engineの制約だろ
>>610 も何が言いたいのかわからん
naked domain使えるようにならないかなぁ・・
>>617 ワイルドカードのSSL証明書とれってことじゃないのかな?
よく見たらそういうもんじゃなかった fack
fuckでした
まとめサイトをwikiでつくりたいです。 GAEにwikiを設置したいんですが、使えるwikiアプリをご存知でしたら教えてください。 ・PythonでつくられたwikiでGAEで動くもの ・JavaでつくられたwikiでGAEで動くもの Quercus(PHP in Java)を使ってGAE上で動くPHPのwikiでもいいです。 Pukiwikiのファイルの書き込み部分を、GAE上ではBigTableに書き込むように改造するのは大変でしょうか?
>>623 俺も知りたい
自作したがしょぼすぎるんだ
疑似ファイルシステムつくるか
wikiなんざ@wikiでも借りたらいいんじゃないかと思うんだが
擬似RDBでも許す
pythonで有名なwikiってmoinmoinって名前だったっけか 探せばGAEで動くように移植した人とかいるかもね
>>629 >>630 ありがとうございます。
MionMoinを調べてみます!
<擬似ファイルシステム>
BigTabelに、[AlterFile]というテーブルを用意する。
カラムは、(1) [FileName](=ファイル名を保存する)と、(2) [FileData](=ファイルの中身)がある。
従来のファイル操作関連の関数を、BigTableに書き込む関数でラップするかんじですかね?
FileSize FileCTime FileATime FileMTime はあった方が良いだろう
FileAtribute FileOwner なんかもいるんじゃないかな
ラップしたらそのファイル操作関数は制限されずに呼び出せるの?
そりゃまぁそういう風に作ればそうなるだろう
>>628 Pukiwikiは全ファイルなめるような操作あったような気がするから、
記事が1000件超えたらまずそうな気がするw
あと、何するにしても日本語検索を自前で実装しないといけないから注意。
サイトマップ作ってgoogleにindexさせて放り投げてもいいけど
Cしか書けない低レベルプログラマだけど ここ一週間GAE+PYTHONの勉強をがんばって 2chライクの掲示板とか作ってみたけど なんか疲れた。 もうちっと面白いアイデアがないもんかねえ
結構何作ったらいいのかとか思い付かないよね。
Twitterのbotとかも作るのは簡単そうだけど 肝心のしゃべらせる内容が思いつかないw
勉強会の資料みたけどトランザクションきっちり必要な用途には向かないみたいね。ブログとかは向くだろうな。 適材適所。
Google App Engine Datastore のアトミック・トランザクションで更新できるのは、1エンティティ・グループだけですよね?ご存知の通り、Google App Engine Datastore では、このような「複数エンティティ・グループをアトミックに更新する」方法がありません。 実は、Low-level API なんかをうまく使って対応する方法が色々とあるんですが、Acid House を使うと、このオペレーションを1トランザクションで行うことができるので、すごく楽です。 だってさ。 LowLevelAPIで何とかなるなら標準でなぜサポートされていないんだろ。
lowlevelAPIってどうやったら使えるの
Javadoc見て感覚で書く
えっ パイソンじゃ無理なの?
>>642 だけどソースを見たらどうも駄目っぽい
コミットの途中でクラッシュした時のことが考えられてないし、整合性の問題がある
箇所がいくつもあったり、競合が発生した場合のひどいパフォーマンスとか
とにかく問題が多すぎて、たぶん使ったら大変なことになる
>>650 >のような「複数エンティティ・グループをアトミックに更新する」方法がありません。
>実は、Low-level API なんかをうまく使って対応する方法が色々とある
「ローレベルAPIならアトミックにできる」とも読めてしまうけど、そういうわけではないってこと?
例えば銀行口座間の送金をトランザクションを利用した実装にするには残高entityをすべて1つのentitygroupにまとめておく必要があるわけですよね。 するとロック範囲も全体なので並列処理できない。スケールしない。 すると出てくる手法はなにがあるのでしょうか。 分散トランザクションとか2フェーズコミットとか? ジャーナリングファイルシステムみたいにまず入出金イベントentityを作ってあとから各口座に反映させる? ちなみに銀行アプリのentitygroupは口座ごとに分けて残高entityをrootにして入出金ログentityを子にするので考えています。
>>652 BASEトランザクション
・Basically Available
・Soft-State
・Eventual Consistency
ACIDとは、別の概念が、クラウドでは出てきている。
>>651 そもそもAcid HouseではLow Level APIは使ってない
内部でJDOのPersistenceManagerを複数生成して、それぞれ別のトランザクションを
開始しているんだけど、どうもデータストアが提供するこの機能のことを指して
Low Level APIと言っている気がする
本来のLow Level APIはJDOに比べて速度が速くて自由度が若干高いというだけで
機能自体は変わらないはず
>>654 >速度が速くて自由度が若干高いというだけで機能自体は変わらない
なるほど、ありがとう
なんか難しい話になってるな 銀行システムでも造るのか
>>653 >>655 ありがとうございます。やろうと思えばできるのですね>トランザクション
datastoreはindexが更新されるのに若干タイムラグがあるので
そもそもEventual Consistencyではありますよね。
>>657 課金とかポイントの使用とか
webアプリすら不慣れであれなんだが、トランザクションてようするにちゃんと2つ以上のDB書き込みを同時に最後まで行うってことを指すのか? 例えば銀行だとAからBに振込んだときに、 A銀行で金減らす、B銀行で金増やす処理をちゃんと途切れずに行うってことで良いのかな
ひとまとまりでおこなうってことじゃね? 途中でエラー起きた!とかなってもちゃんとその操作を行う前の状態に戻れるように 何したか記録してあるみたいな。
>>661 それは、ロールバック(UNDO)・セグメントという更新前のジャーナルの概念。
それだけでなく、REDO・ログという更新後のジャーナルの概念と両輪になっている。
ロールバックに対して、ロールフォワードという機能。
ACID特性を、実現するために、UNDO/REDO両方を備えるのが通常。
たくさん更新してコミットしない間は、UNDOセグメントが多く使われちゃう。
処理の成否に関らず矛盾しちゃダメよってことじゃない? ところでトランザクションでサポートされてたとしても 通帳的なデータは作ったほうがいいんじゃまいか
>>660 金曜日の午後3時以降に振り込むと
月曜の午前8時までは
A銀行で金が減って
B銀行にはまだ金が増えない状態になりますが
よろしかったでしょうか?
>>664 A銀行の予約の勘定に入るよ。
ちゃんと永続性のあるところに落ち着いている。
>>660 >にちゃんと2つ以上のDB書き込み
板用とスレッド用のDB2つ使った2chのログ鳥アプリ作ってる最中だったからびびった
1台のmysqlですむならrails、それ意外はGAE。
ざっくりしすぎだろw
>>664-665 横から質問なんだが
土日が月末で利息の勘定月だった場合
A銀行の預金の利息は減った金額に対して計算されるのか
それとも減る前の金額に対して計算されるのかどっち?
普通預金勘定に無いんだから、前者。
671 :
660 :2009/12/10(木) 22:13:38 ID:???
このスレレベル低すぎワロタ なんか安心したわw 頑張ってGAEで何か作ろう
レベルの低い質問をしておいてその態度はいかがなものか
技術だけで勝負するよりも、企業会計原則とか簿記の からめ手も使って勝負しないと、きついぞ。 変な仕様で作りこんでも、運用できなくて没。
がんばらなきゃ作れないのも レベルが低いからなんだけどね
>>673 最近どんどんそんな感じになってるよね。
技術の敷居が下がってきてる気がする。
業務知識とかアイデアと器用さがあれば充分みたいな。
>>675 高級言語PGの方向性ってそういうもんでしょ。
そだね、昔は技術だけで食えたから細かい技術が生き甲斐みたいな感じだった。 幸せだった。
一概には言えないけど、技術のハードルが下がるのはいいことだと思う。 いろんな人が触れることでいろんなものが生まれる。
方向性的には 「アレやっといて」でコンピュータがなんでもしてくれる理想の世界 に向いているわけだから正しい進化だよね。
でなかったら車なんか運転できないもんな
でも低級(言葉合ってる?)言語メンテ出来る人材も育てないと将来困りそう。
そういう人は大学で純正培養されてしかるべき企業に就職してしかるべき物作ってるしなぁ。 いっちまえばGAEとかもそういうもんだしね。
>>682 Googleも、金も人も出すといって
Apache Software Foundationに、支配下の人を出向させて
動くものができたら、持ち帰らして、製品に仕上げるみたいな感じかな。
BigTableも、Apacheの実装が先で、クラウドで動くシロモノに仕上げたのはGoogle。
いろんな業者のJavaAPサーバも、Apache(Web)やTomcat(AP)のエンジン使って
付加価値つけて、サポート料とるビジネスモデルだしね。
LinuxやEclipseも、Apache Software Foundationに似たしくみをもっている。
だから企業でほぼOSS参加のみなのに給料貰える人がいるわけか
GoogleのBigTableより先にあったApacheの実装ってなに? Hbase?
JNDIでスケールアウトできるDerbyやXindiceとN-gramで行き詰って死の谷に行って。。。 MapReduce・BigTableみたいな考えが出てきたんじゃないかな? IBMが、XML-DBにリソース突っ込んだ後、今はHbaseに肩入れしている。 Hbaseを発表される前に、Googleは自分の実装完成させちゃった。
688 :
687 :2009/12/11(金) 23:55:28 ID:???
IBMやOracleが欲っていたものは、並列検索であって、 クラウドではなかったんだと思うのだ。
トランジャクソンなんて 失敗したときとかバグったときに 銀行が損しない方向に倒しておけば良いんだよ
聞いたかい、マイケル!こいつは傑作だよ!HAHAHAHAHA
691 :
660 :2009/12/12(土) 12:44:15 ID:???
トランジャクソン・ムーンウォーカー
マイコーは機械になりたがっていたからな 今頃どこかのサーバに憑依しているのだろう
694 :
nobodyさん :2009/12/20(日) 01:42:38 ID:SZMMX2fQ
JRubyでそうなんだから Javaの方が糞速いってことか パイソンって一体・・・
JavaがLLより遅かったら存在価値なくなるだろ
それもそうだが LL on Java の方がネイティブ LL より速いってのはちょっとね。 Jython の方がネイティブ Python より速かったら笑えるな。
>>694 >>693 の一番下、1.3.0の前の記事だけどそれにしてもJava速過ぎるw
JRubyがPythonに追いついたけど、それ以前にJavaが数倍速くてワロタ
Jythonもネイティブに近い気がするな。。 Unladen Swallowがうまくいった場合に今後どれくらい速くなるかは気になる。
Jythonの方がネイティブより速いってことはありえないだろ。 もしそうなら何かがおかしい。
こんなん作ってみた
ttp://www.degifo.com/ 作った感想
•作りたい物が決まってて機能的にGAEで実現できるならインフラ考えずに開発に集中出来るので楽
•バージョンアップのタイミングで平気で動かなくなるので遊びでしか使えない
•自分でExpireの設定とかしないと画像とか多いと大したPV無いのにあっと言う間に下り転送量が無料の範囲超える
•GAEの画像操作のサービス、圧縮率を操作できない。画像の縦横サイズを小さくしても無駄に容量がデカい。
このスレ頭の方で暗黙の了解で話題はPythonに限るみたいな雰囲気出してたのに、すっかりJavaですか。 Python人気ねーなぁ。
ぐぐって出てくる記事もjavaが多くなったな
>>700 せっかくさらしてくれたので質問!
・下り転送量うんぬんということは、画像はDataStoreにつっこんでだってことですか?
・> バージョンアップのタイミングで平気で動かなくなるので遊びでしか使えない
マジスカ!?1.3にうpされたときの話?
・開発言語やフレームワークを教えてください!Java or Python, Django or Slime3 etc...
>>703 でてるappengineの書籍も軒並みJavaみたいだし・・・
>>699 javaは実行中にも最適化されるんだよ
激しく繰り返される処理は最終的にネイティブになるとか聞いたことがある
うそかもしれんが
すまん、jythonの勉強からやり直してくる
>>703 画像はDataStore。
静的ファイルじゃないから、GAEがよきに計らってくれず自分でリクエストヘッダ見て304返してる。
1.3の前にもしれっとメール受信の仕様が変わってた。
JavaとGWTで作ってる。
未だに動かなくなるのか ダウンタイムの履歴が見られるとこないの?
>>700 >>バージョンアップのタイミングで平気で動かなくなるので遊びでしか使えない
自分で開発環境をバージョンアップさせて、それをアップしたら一部動かなくなったってことだろ?
それって GAE 関係なくね?
>>708 >画像はDataStore。
>静的ファイルじゃないから、GAEがよきに計らってくれず自分でリクエストヘッダ見て304返してる。
たしかに、これくらいはGAE側で用意してくれてもいい機能だよな。
アップロードしたファイルをファイルシステムに保存できないんだから。
内部仕様を勝手に変えられて動かなくなるってことだろう
動かなくなったって、何か特殊なことやってるのかな。 1年以上前に書いてほとんどいじってないのを、今も普通に使ってるが。
うーん確かに どの辺が勝手に変えられるのか書いてもらえるとありがたい
sdkのバージョンアップで デフォルト値が変わったってのは見たことあるお
>>708 ありがとう
実際にサービス動かしている人いると参考になります
はてななんか使う奴の気が知れねえ
サーセン
movatwitterとかで投稿できる写ツがはてなフォトライフ利用してる。 あれwebサービスから利用してよかったのかw
質問です。 GAE JavaのDevAppServerって、もしかして外から繋げられないって仕様ありますか? coLinuxに入れてみたんですが、ホストマシン(Windows)からどうしても繋げなくて困ってます。 Railsなどは同じポートで動かしてつなげたことがあるので、coLinux側の問題ではないと判断しています。 また、内側からはw3mでページが見られることを確認しています。
--address=0.0.0.0 オプションをつけると幸せになれるかも。 基本的にはlocalhostのアドレスしかlistenしていない。
>>722 いつ潰れるか判らんサービスは避けたほうがいいんじゃね
まぁどんなサービスであろうといつ潰れるか判らんけどな
skydriveをストレージにできねぇかな。
フォト蔵も容量考えると悪くないかと。
フォト蔵とはずいぶんマイナーなウェブサービスをご存知ですね。 もしかして、上級インターネット検定所有者ですか?
そっち側のクラスタにいるからフォト蔵がマイナーだとはこれっぽっちも考えていなかった
結構住み分けされてきてるよな・・・ たまに知らないサービスが知らないうちに凄くもりあがっててびびる。
オンラインアルバムとかその人の興味次第だしな 興味ない人はフォト蔵どころかFlickrさえ知らん事もあるだろうし
漏れは ny とか mx とか知らなくて それでも技術者ですか?見たいに言われたな
君子危うきに何とやらと言ってやれ
使う使わないは別にしてこれだけニュースやら新聞に載ってるのに知らないってのは尋常じゃねーと思うけど。 余程こき使われてるんだろうな。
確かに使ったことなくても関連ニュースは目にしてると思うけどなぁ。 でもmxもnyもウィルスが流行りだしてから知ったって技術者が居てもおかしくないんじゃね? 今あの手のP2Pファイル交換ソフトでどれが流行ってるかとか知らない人も結構いると思うけど。
使ったことはないし 具体的な使い方はまったく知らない
不用意にそれってマイナーだよねとか言うと色々面倒な立場になりかねんな。
知ってても知らないフリをするのが通というもの
無駄な仕事が増えるもんな
知ってても何も言わないのが通だろ。知らないフリってのは性悪だよ。
どっちもどっちw
経験的に思うんだけど 知らない振りをして話を聞いた方が 相手から得られる情報は多い ただし新しい情報とは限らないが
そのまんま、フォト蔵がメジャーな集団ってことでしょ。
>>744 何も知らない人に教えるのと半分くらい知っている人に教えるのでは、前者が気持ちいと思う人が多いみたいね。
それで色々話しちゃうのかも。カマトトはバレたら印象悪くしちゃうけど・・・。
P2Pは、DHTと永続的な分散ストレージの話題の一部として知っておけばいいんじゃね?
d
kayのto_local_timezoneって二回かけると時間ずれない? to_local_timezone(to_local_timezone(datetime))
751 :
300 :2010/01/03(日) 17:30:52 ID:???
752 :
nobodyさん :2010/01/06(水) 21:37:40 ID:WtAeOtwc
ワードごとのgoogleの検索結果件数を利用したいんですが、 結果ページから正規表現で抜きとる以外に方法ありますか? 昔のGoogle APIならできたみたいなんですが・・・
gae
MRIに対応する可能性もあるからJRubyでGAEを使う気になれない そう考えるとやっぱ今はPythonかなー。もしくはScala
MRI対応可能性→無い。GoogleがRuby採用していない。Googleで利用される言語はJavascript, Python, Java, C++のみ。 Scala→GAE/Jではスレッド作れいないので、Scalaの良さが生かせない。利用するメリットがあんまりない。 Javaが嫌ならPython使っとけ。
やったことねーけどJavaに対するScalaのメリットって並列だけなの?
だと思う
758 :
755 :2010/01/12(火) 19:24:41 ID:???
いや、並列だけではない。 型推論・暗黙の型変換・クロージャ・多値返却・MixIn・パターンマッチ・等々、 こまごまとした点でJavaに比べてイケてる特徴は結構ある。 だけど、AppEngine上でのパフォーマンスやIDEの整備状況を考えると 今はJavaから無理してScalaに移行する意味はあんまり無いのかもしれないと思う。 遊びで作るならありだと思うけど。
そもそも GAE が遊びな訳で
そりゃ遊びで使ってる人は遊びだろうさ
>>755 > GoogleがRuby採用していない。
Googleが使っていない言語はサポートしないっていうソースを教えて欲しい。
ソースは無いけどしないって言われてもああやっぱりって思えてくる
なんだそりゃ
Ruby版だれもやらないんだったら漏れがやるって言って ぐぐるさんに売り込みに逝けば雇ってくれるかも知れないぞ
そろそろ誰かがgolangに着手してるはず!
Rubyは不安定すぎるから採用しないんだって。 中の人が言ってた。
ソース
直接聞いたんじゃないのか? まぁ別にどうでもいいだろルビーなんて
>>770 これか
>Implementation roadmap
>App Engine support.
やっぱGAEのことなのかな
golangのサポートとか誰得…
ガエ
774 :
nobodyさん :2010/01/23(土) 08:06:32 ID:XRhFBb8M
JavaもPythonも使ったことないのに見よう見まねで頑張ってるから、どうせならGoでやってみたいなぁ… という人間もいる 身も心もgoogleにささげてるようで嫌だけどw
ASCIIから出てる入門書 Kayの使い方の紹介だった orz
>>775 Kayの作り方ぐらい書いてくれればいいのにね。
>>775 グーグル API エキスパートたんをバカにするな!
778 :
nobodyさん :2010/01/25(月) 15:46:21 ID:n+Y7O4xB
Kay って werkzeug 使ってたんだね
>>775 松尾さんも見てるスレでなんてことを・・・
>>779 自分にさん付けするなんてお労しい・・・
Kayってどうなの? ユーザ多いとか、パフォーマンスすごいとか、開発効率高いとか。 使い方を紹介する本が出るくらいだから、すごいフレームワークなんでしょ?
782 :
nobodyさん :2010/01/25(月) 21:53:52 ID:03aGL1ca
DashbordのDatastore Viewerから直接エンティティを新規作成するときに date型の値ってどうやって入力するんでしょう?? なんかint型で入力するようですけど、例えば33333って入れても33333と反映されてdate型にならないっす
誰が使ってるのか分からない無名フレームワークの解説本なんてよく出すな。 アスキーって儲かってるんだな。
Google App Engineに依存するのがちょっと怖いんだよな PaaSの標準規格みたいなものを策定して、それを実装した サービスが10社くらいあるとポータビリティも確保できて 価格も競争により安価になるんだがなぁ こういう無段階スケーラブルなシステムを提供できるのが グーグルしかいない
Oilじゃ何か不足だったのかな
無名フレームワークでも書籍になれば認知度が上がるよねと思ってしまった著者タソと まんまと騙された出版社が繰り広げる壮大な失敗マーケティング。
>>784 標準規格なんてのは後発が市場に参入するのに好都合なだけで
寡占企業にとっては害悪でしかない
仮にJavaCloudEditionなんてできてもGoogleが準拠するメリットはないだろう
PC/AT造ってたIBMは(ry
そのうち標準規格決まるんじゃないかなーって気はするけどなあ。 もしくは各クラウドの差異を吸収するようなフレームワークとか出るんじゃないかねぇ。
最近のプログラムて数年使ったら新しいの作ってポイじゃないの 標準とか再利用とか考えても恩恵受けられるんだろうか
ミドルウェアの寿命はそこまで短かくないだろ。
プログラムはポイ捨てかもしれんがデータベースはそうもいかんだろう
GAEにため込んだデータはポイ捨てじゃね?
>>793 Kay だと dump / restore (upload / download) 出来るみたいなので期待したんだけど
>>775 にも書いてあったけど restore 時に以前のと同じ key を付けるときに
後から追加されるデータに自動で振られるものとぶつかるかもしれないんだって
ちゃんと回避したいなら結局 key_name の方使えってことなんだけど
それじゃ dump / restore 出来るっていうのは嘘?っていう
クラウドは選んだところと一蓮托生な流れか。
3年たって生き残ってたとこ使うよ・・・
amazonはHDD送ればデータ入れて送り返してくれるとかなんとか
同じアプリケーションに書き戻すなら key はぶつからないだろうけど 違うアプリケーションにデータ移動すると問題起こす(可能性がある)みたいだね
Java or Python
Python・・・ Python も Perl も Ruby もって欲張って覚える意味がわからんよね
今時Perlなんて廃れた言語を覚える必要ないだろ
>>805 どれか一つ書けるって言えるのあるなら残りは片手間でも良いんじゃないかね。
言語覚えるのは良いんだけどそれぞれの環境で沢山発生してるフレームワークの評価が面倒だわな。 GAEみたいにある意味選択の余地がない環境はそれはそれで良い気もする。 でもGAE専用フレームワークもなんかワサーって増えてきたよね・・・
django付いてるんだからそれでいいじゃん。
Python on Rails
GAEで作ったサイトにアクセスすると 最初にContent-Lengthが0の応答が 返ってくるんだけど、Pythonだから?
>>811 真っ白画面って事ですよね
main() ありますか?
>>812 あ、こっちだ
if __name__ == "__main__":
main()
はじめの一回はハンドラースクリプトを実行することになるのでこれが無いと
真っ白になるはずですね
いずれにしても質問時の情報が少ないのでは・・・
>>814 結構情報ありますよ!
1) Python 使ってるぽい
2) 「最初にContent-Lengthが0」
2) はスクリプトを実行するコードが無い時(
>>813 )の特徴的な現象なのですぅ
メールの自動返信したいんだけど、別途メル鯖用意するしかないのか…
gmail に返信定型文の拡張つっこんでフィルタ作ってどーん!とか・・・ 定型文を自動生成するんだとしたらやっぱ鯖でそれなりのアプリ入れるしかないかと。
819 :
nobodyさん :2010/02/02(火) 14:23:06 ID:iVn6rCBx
>>818 なんとかできるかも・・・
読んでみるありがとう
820 :
nobodyさん :2010/02/02(火) 19:56:25 ID:dOtSsapy
824 :
811 :2010/02/03(水) 04:33:46 ID:???
825 :
nobodyさん :2010/02/05(金) 15:34:49 ID:Za4hfG7j
>>825 あれ、英語のサポートページはnaked domainはno longer supportsうんたらって書いてあった気がしたけど、いけるの。
827 :
826 :2010/02/05(金) 16:22:37 ID:???
できないよw
829 :
nobodyさん :2010/02/05(金) 21:24:38 ID:Za4hfG7j
それもうGAE関係ないから・・・
GoogleAppsのスレ逝った方がいいな
了解しました
さっさとURLフェッチはhttpヘッダのRangeに対応して欲しいぜ
初回アクセス時に空白のページが表示されるのですが原因が分かる方いますか? もしよろしければご教示ください……
>>833 Range ヘッダ使えてるけど? Python?
>>837 Range使えてる?
Pythonだけどローカルでは動くけどデプロイしてからじゃ動かない。
gzip辺りが原因でもなさそうなんだよなorz
足FetchっていつになったらJava版に実装されるんだろう
*.appspot.com の * の部分についての質問です アプリケーションの追加で名前が被ってるかどうかを表示してくれる機能がありますが あれをログインせずに調べる方法はありますか? あるいはログインは仕方ないとしてもwebのフォームに入力する以外の方法で調べられますか? dnsとかでみるとどんな名前でも登録済みじゃなくても同じIPが返ってきてしまいます httpでアクセスしても Error: Not Found The requested URL / was not found on this server. みたいなエラーが必ず返ってきて登録済みのものとそうじゃないものの区別が付きません
今GAEしんでない?こんなエラーが出るんだが↓ Error: Server Error The server encountered an error and could not complete your request. If the problem persists, please report your problem and mention this error message and the query that caused it.
844 :
843 :2010/02/08(月) 13:44:52 ID:???
ごめん。俺のミスでした。
もしかしてエンティティに割り振られるIDの数値ってリセットでますか???
できません 自分でコントロールしたければIDじゃなくてkey_nameを使ってください ただGoogleもこの問題を把握しているらしく将来改善する可能性はある模様 放置の可能性もあり(っつーか仕様変えちゃうと既存のユーザーに迷惑掛かりそう)
最近Yahoo!ニュースのコメント欄なんかでもよく見かけるけど ネット上の記事や記者を叩くの流行ってるの?
昔とくらべて記者でも検証せずに記事書くとかアホが多くなったと思う
俺もコード書いた後検証しようかな
現物がない以上スケールするかどうかなんて分かりませんね。
853 :
nobodyさん :2010/02/11(木) 14:08:52 ID:fLDTMU3o
No more 1000 result limitキター
ナイスアップデート
setRange(1001, 10000)だとこんなエラーが. java.lang.IllegalArgumentException: offset may not be above 1000 だめじゃんw
858 :
nobodyさん :2010/02/11(木) 18:42:08 ID:q/RILnP4
>(2/11日現在,JDOでは,オフセットが1000以下という縛りがまだ取れていないようだけど).
Pythonを使いましょう
LLAPIでおk
マジで1000limitの限界突破は神
1000縛りに苦肉のテクで最適化してた人はどうなるの? 死ぬの?
863 :
nobodyさん :2010/02/11(木) 21:23:01 ID:q/RILnP4
死ね
俺はしてねーよ 一時しようと思ったけど
>>862 最初はそれでがんばってたけど
ReferencePropertyだったかの参照先のオブジェクトの項目値でソート出来ないことが判ったので
GAEに見切りを付けてもうすぐ一年になります
>865 見切りをつけたお前は今は何つかってるの?
当然EC2
EC2とかGAE使ってる人って何につかってるの? 委託受けた仕事?それとも収入目的の自前のサービス?それとも趣味?
EC2は自前のサービスか趣味かな。委託された仕事は案件によるんじゃないかな? 一時的にアクセスが多いサイト(流行語大賞のサイトの例)とか CPUをいっぱいぶん回すサイトとかじゃないとそもそも話題に上がらなそう。 下手に「クラウドサービスで構築です!」とかバズワード感覚で使うと、 障害が発生したときにクライアントが発狂しそう。俺も発狂しそう。 GAEは俺は完全に趣味だな。
なるほど、スケールアウトのメリットを活かせるんでなければ 別に従来のやりかたでもいいもんなぁ。
ec2は機械的に壊れないのもいいな 物理サーバだと結構壊れるもんなぁ
仕様ならぶっ壊れてるかもしれん
>>873 え・・そんなつもりで言ったんじゃないけど・・
誤解させたならごめん・・
受託開発にGAEは使えないだろうな まぁ受託開発なんてカス企業同士が少ない利益を奪い合う みっともない事業だからどうでもいいけど
>>876 Webベンチャー(笑)の方ですか?
海外で流行したサービスをパクって
上場詐欺ばかりやってるお前らが
歴史も伝統もある大企業に楯突こうなんて
100年早いんだよ
>>877 そんなつもりで言ったんじゃないけど・・誤解させたならごめん・・
>>877 歴史も伝統もあるが技術力がない大企業w
>>862 ComparatorとExtentで頑張ってる俺のことか?
881 :
nobodyさん :2010/02/12(金) 19:50:41 ID:Zvvvy7KE
>>876 受託開発に未来がないのは皆気づいてるよ
そりゃフロー型よりストック型のビジネスモデルのほうが
安定してるし、営業利益率も高いだろうさ
でも老害経営者達は、ITゼネコン構造からの脱却なんて絶対にしないよ
下請け孫請けからいくら自殺者が出ようと知ったこっちゃない
犠牲になるのは若者で自分たちじゃないから
今の日本と同じだね JALのOB連中みたいな人間が五万といる
882 :
nobodyさん :2010/02/12(金) 20:02:26 ID:Zvvvy7KE
883 :
nobodyさん :2010/02/12(金) 20:04:06 ID:Zvvvy7KE
ただ自分でサービス作って儲けたい、なんてのやろうと思ったら 気楽なサラリーマン出来なくなるんだよな。 Googleからおこぼれ貰いつつニートしてたい・・・
安いサーバーの寄せ集めだから毎日壊れまくってるだろうよ
gaeも物理サーバが壊れても吸収するようになってるんでしょ?
半日メンテでログイン出来ないとか 何やってんだろうとは思う
その間サイトは普通に動いてるの?
いいえ 自分のサイトも開けない login: required なページのログインも出来ない そういえば管理画面は見れる
DataStore(BigTable)へのアクセスが完全に出来なくなる時間帯はあるみたいだね Google的には「メインテナンスだからダウンタイムは0です」だそうで
>>890 cookie全部消してみれば良いことあるかも
>>890 駄目すぎじゃん
まだそんなレベルなのかよ・・
894 :
nobodyさん :2010/02/14(日) 00:15:17 ID:eZzi4axx
レンサバ業者のネガキャンが酷いな
dashboard のログ表示が体裁がめちゃくちゃで見難過ぎる
ダウンタイムを検証してるサイトとかないの?
897 :
nobodyさん :2010/02/14(日) 17:32:25 ID:+CS+iG30
Eclipseでweb application projectを新規作成した時点で、すでに java.lang.UnsupportedClassVersionError がでてしまいます。 Eclipseは3.4.2です。何がまずいんでしょうか?
898 :
nobodyさん :2010/02/14(日) 23:01:11 ID:eZzi4axx
>>897 Java VMのバージョンが古い
常に最新しておけ
どんまい
CPU時間の負荷の上限超えたときのhttpステータスって何番で返ってくるか誰か教えて下さい! 上限上げちゃってテストしようとする課金されるw
Bigtableでjoinが使えないので、別の方法を探しています。 同じ書式の二つのテーブルを比較して、数値の増減や新規項目などと分類したいです。 MySQLではjoinを使った検索で簡単に分類できました。 BigTableではどのように検索するのがいいのでしょうか。 1)主キー以外のフィールドを二つずつもった書式のテーブルに代入して、BigTable内で検索する。 2)二つのテーブルをローカルにDLして、二重のforループで検索。 3)実はそれようの関数が用意されている。 項目は500個。できれば3を期待しています… よろしくお願いします。
>>901 4. KVSについて勉強しなおし、データのモデルを考え直す
GAEに向いてない場合も確かにあるよな。
KVSについてよく理解していないだけ。 Googleのサービスでは内部でKVSであるBigTableを使っているんだから、向いていないということはありえない。
>>902-905 入門サイト探してもうちょっと勉強しようと思います。
ありがとうございました
新刊 RDB利用者のためのGAE講座
cronが止まってたらしい まだまだ不安定ですな
GAEは箱庭とかモブストみたいなゲームを載せてもBANされない?
You BAN
金さえ払えばおk
遊ばれれば遊ばれるほど金が入るので、きっと喜ばれるよ
定期メンテでも1時間てのは 業務アプリだと厳しいなー 日本時間深夜にやってくれればいいけどそんなわけないし
っつーかメンテで止まるってのがそもそも変
更新できないだけで止まってない!! それがGAEクオリティ
止まってるよ require: login とかのページ開けないし
キャリアはドコモなんですが、アカウント登録に使うメアドは、 登録後すぐに変更しても大丈夫ですか? また、どんどんメアド変更していけば無尽蔵に取得できますか?
・認証済ませれば後はメールは来ないので変更は直ぐ出来る ・グーグルにはメアド変更を判別する手段が無いので無尽蔵に取れる メアド変更はともかく大量取得が大丈夫かは判らんよ そもそもそんなに取得してどうするよ アプリID確保するにも、もうよさげなのは殆ど取得されてるぜ BAN覚悟のアプリ使うくらいしか用途無いぜ
921 :
nobodyさん :2010/02/19(金) 18:28:10 ID:8xYfT/D8
http://satoshi.blogs.com/life/2010/02/app_engine.html ここで
「移植性を高めるために標準APIをゴリゴリ使ったアプリを作るのはあんまり意味ない」
的なことが書かれているんですが、実際GAE使ってそれなりのアプリ作ったことのある人の意見が聞いてみたいなーなんて。
(自分はまだ導入段階なもので)
確かに「GAEを使う意味」を考えたら低レベルAPIを直接叩いてGAEのパフォーマンスを
存分に発揮できるようなアプリを作るべきなのかもしれないですけど、
ほぼ無料で使えるというだけで大きなアドバンテージでGAEを選ぶ理由としては十分だし、
仮にその性能をフルに発揮できばくなったとしても、保険の意味もこめて
移植性を高めた書き方をしておくことは間違ってるってほどではないのでは?
と個人的に思ったりするんですが・・。
低レベルAPIより標準APIの方が扱いが難しかったりするんですかね??
JDO/JPAは使えない機能があったりバグがあったりで落とし穴満載! 悩むのが趣味ならそれもよし
># データの正規化は基本的にはしない → エンド・ユーザーから見て一つの「もの」(たとえば商品、ブログエントリー)があった場合、 >それに付随する情報(たとえば、タイトル、値段、更新日時、作者)をEntityそのもののプロパティとしてもたせておき、Queryなしに >一回のgetですべて取得できるようにしておく。これは、RDBにおける「ベスト・プラクティス」とは正反対の方向を向いたものなので、 >RDB/SQLに慣れた人こそ気をつけて設計すべきである。 ># JOINがない → SQLにおけるJOINをApp Engine上で実現しようとすると、queryの結果をもとに複数のqueryをするというnested query >をせざるを得ないが、そもそもJOINが必要となるような状況になったことが、データ・モデルの設計がすでにApp Engine向けのものになって >いない証拠なので、「ああ、JOINが使えたら楽なのに」と嘆く前に、今一度データ・モデルの設計から見直すべき。 GAEについて書かれていることは間違っていないが考え方は間違ってると思う
>>921 漏れはむしろGAEから脱出するときのことを考えて
GAEじゃなくても動くように考えて作っておくのを薦める
>確かに「GAEを使う意味」を考えたら低レベルAPIを直接叩いてGAEのパフォーマンスを >存分に発揮できるようなアプリを作るべきなのかもしれないですけど、 これこそ Google の囲い込み戦略そのもの
>>924-925 RDBのときもそんなこと言ってたけどさ、結局移行しないか作り直すかだったじゃん?
移植性なんて考えても無駄だよ
素早く移行先の実装を思い付く頭でも養った方がよさそうではあるよな。 今時一つのフレームワークと心中する人も居ないだろうし。
GAEで簡単にできるものだけ作ればいいじゃん。 単純なサービス作るのはすごい楽よ。
930 :
nobodyさん :2010/02/19(金) 22:58:04 ID:UAHcwqqw
低レベルAPIで移植性考えないで作っても、 ちゃんとGAEでスケールするようになっていれば 乗換先で再構築したシステムもしっかりスケールさせられる アーキテクチャに自然となっているよね。 データストアの置き換えが無いのが悩みだな。 トランザクションなしでいいならKVSなんでもOKだ。 最近話題のクモFSとかつかってみるかね。 > ほぼ無料で使えるというだけで大きなアドバンテージ だったらべつにいいんじゃない? スケールしないの覚悟でRDB/SQLで使えるソフトもあるし。 それつかってトラブる方が大変そうだけど。
GAEで簡単にできるものだけ作ればいいじゃん。 単純なサービスしか作れないGAE www
単純なアプリ≠単純なサービス 凄いアプリ≠凄いサービス 結局は自分の技量次第
それ言うと技量ってよりアイデアだな ぶっちゃけGAEはPHP+レンタル鯖マーケットの置き換え需要がメインだと思ってる
実際個人でやるウェブサービスはアイデアと上手い宣伝が殆どだと思うぜ
自分や少数の関係者の為のサービス作るのにも最適。 そんなのの為に自分でサバ用意するなんてバカらしいからね。
URLフェッチのHTTPヘッダ、 AcceptもAccept-CharsetもAccept-Languageもそのままなのに何故Accept-Encodingは削除するんだorz
実際、どんなAPI使っててもサービスやデータアクセス層を 綺麗に分割したらそれなりに移植しやすく実装できるもんだ。 課金を最小に抑えて将来の移転も容易にするためには丁寧な設計と実装が大切。 なんでもこれに尽きる。
こまけーことはいーんだよ!っておもいっきりのよさも必要だ。 1時間ぐらいで実装できるようなのだったら移植なんかもフルスクラッチで良いだろうし。
ってか普通コントローラーからはモデルを直接操作する事って無いんじゃね 大体モデルを操作するロジッククラス作るっしょ
余計なレイヤを増やすと課金が増えますw
BigTableに入っているデータをローカルPCにコピーするにはどうすればいいんですか? ・バックアップを取りたい。 ・他のサイトにコピーして使いたい。 GAE for Pythonを使い始めましたが、ツールとかAPIとか、これから勉強するので、分かりません><
あと、GAEで作ったWebアプリを自社サーバでも動かしたい場合、どうやって移植すればいいでしょうか? BigTableの代わりにHadoopを使えば、自社サーバでもGAEと同じプログラムを動かして、公開できますか? GAEに入れたプログラムとデータは全てGoogleに人質に取られている形になってしまうんでしょうか?
馬鹿は何をしても無理 諦めろ
移植したいなら移植出来るような設計にしなきゃ。(そんな人がなんでGAE?って思うけど) よくわからんのならEC2使えば?
>>943 BigTableの中身コピーはフォーラムかどっかでSQLite形式にして落としてくれるスクリプト書いてた人がいたから、それ使うのが手っ取り早いかも。
自社サーバーでの運用も視野に入れるなら946の言うようにAmazonEC2のWindows上で稼動するか Windowsの資産が使えるとの触れ込みのWindows Azureの方が向いているんじゃね 少なくとも943がGAEを使うメリットが微塵も感じられん
>>943 取り出すのは少しずつ取ってくるプログラム書けばいいよ
ReferenceProperty がめちゃくちゃにならないように気を付けようねw
951 :
nobodyさん :2010/02/24(水) 04:41:19 ID:X/o33lUL
↓作者乙
│ ↑ └─┘ おらっしゃあぁぁ!!! ∩∧ ∧ ヽ( ゚Д゚) \⊂\ O-、 )〜 ∪
>>953 >↑BigTableのデータをインポートしたり、エクスポートする機能の用意は、公式対応してないみたいですね?
ReferenceProperty がめちゃくちゃになるからね
>>955 GAEのdjango実装には期待しない方がいいよ
Google で EC2 みたいなサービスしてくれんかなぁ。
Kayって誰か使ってるの?
webapp + Genshi で満足。
俺と作者の二人だけかな
Google App Engine 実践リファレンス (単行本(ソフトカバー)) 清野 克行 (著) ってどないです? レビュー通りですかね?
あの本書いたの Earlang のひとか
>>965 >動くソースコードが記載されておらず、ところどころ、誤記があるので、そのまま映してしまうと動きません。
これは仕方ないとして
>せめて、ウェブ上に(動く)ソースコードがあると良いと思います。
あるじゃん
>PHPなどのデバッグのしやすい言語に慣れた方や初心者の方にはきついと思います。
Python の方が PHP よりもデバッグしやすいと思うけどなぁ
import cgitb; cgitb.enable() とか
そういえば松尾さんって芸能人で良く似た名前の人いるよね FAQかな
ちゃんとしたデバッガあるからphpの方が楽だよ
>>970 >Python の方が PHP よりもデバッグしやすいと思うけどなぁ
>import cgitb; cgitb.enable() とか
これでデバッグしやすいとかどんだけ〜
単にエラーを表示してるだけじゃん
>>972 >ちゃんとしたデバッガあるからphpの方が楽だよ
同意。Pythonでも、IDEから使えてwebアプリをデバッグできるデバッガが欲しい。
次スレお願いします
おっさんの作ったフレームワークは、Webのチュートリアルに誤記があって とても他の人が使っているとは思えないのです
2chでマーケティングとか(wwwWwwWWwwwwwWww
それではゆとりが作ったのをどうぞ。
グーグルAPIなんちゃらの偉い人を敬いましょう。 労害を広めないためにも!
Django-nonrel is a port of Django with the goal of supporting non-relational databases.
うめ
梅
UME
>>984 app-engine-patch の作者は結構前に app-engine-patch を捨てました。今では django-nonrel を作っています。結構コミュニティの人数も増えて来て、開発は活発なようです。
単純な admin site なら動いているようなので、gae 上のアプリを django を使ってこれから開発するなら app-engine-patch よりは良いのかなと
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が 言語訓練のために立てたものです。 アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、 関係者以外は書きこまないで下さい。 京都大学霊長類研究所
梅
梅
梅
梅
19 名前: nobodyさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/25(木) 23:42:39 ID: ???
このスレ、検索でひっかからないと思ったら、どうりで。AppとEngineの間にスペースないじゃん(プ
Pythonの人はすごいなあ(ww
20 名前: nobodyさん Mail: 投稿日: 2010/02/25(木) 23:50:53 ID: b3gikMfs
Kayとかハッカソンの奴らはPythonista的にも迷惑な奴らなんです
みなさん,本当にごめんなさい...
24 名前: nobodyさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/26(金) 00:12:51 ID: ???
>>19 >どうりで(略)スペースないじゃん(プ
ちょwおまw「どおりで」って正しく書いてから指摘汁
25 名前: nobodyさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/26(金) 00:54:36 ID: ???
道理だから「どうり」で正しい
ハッカソンでケツマンコ掘るんたす☆
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。