[PHP-usersヲチ11]全部読むと裏技があるのでしょうか
1 :
nobodyさん :
2008/06/25(水) 01:12:42 ID:u5AT5tyy
2 :
nobodyさん :2008/06/25(水) 01:13:15 ID:u5AT5tyy
>>1 ,2乙
こうして改めてスレタイを眺めてみると、牛乳噴くわなw
「ございめう」と「巣もいません」は今でも笑いが込み上げる 今回のスレタイも殴りたくなるなぁw
新スレが立つまでに1年半もかかったのか…
乙。スレタイは結局これになったのか。 スレが新しくなったところでまたーり新人さんの出現を待とう
>>33693 確かに <?=$hoge ?> って書き方は使いやすかったな…
ASP VBScript やってたときはよくお世話になった
まあでも MVC がしっかり分かれた構築なら全く関係ないけどな
>>8 俺はMVCまで行かなくてもHTMLだけはテンプレート使う。
画面レイアウト変更くらいでいちいちロジックの再テストとかやってられない。
MVCつってもHTMLに変数は書かなきゃいけなくない? 今一そのあたりが理解できん。 うまいやり方ある?
流れを止めるほどのスレ違いでもないと思うが。
PHP側で全くHTMLを書かないってだけなら、Smartyだけでも一応構築できるな デザインテンプレート側がちょっと汚くなるけど
>>11 フレームワークのソースを全部読むと、
何か裏技でもあるのでしょうか?
で閉めてほしいな
それ裏技がホントにありそうで困る
普通にピコーンするだろ
[PHP-users ML ヲチ12] 名無しさん、どもです。
[PHP-users ML ヲチ12] PHP は、放っておくと劣化するプログラムなのでしょうか?
>センターの森山さん、皆さん、こんにちわ( ゜ω 。) mikan ringo久しぶりだなw
めったに使わないけど、文字列の一文字だけ変更したいときのこの構文とか 裏技っぽいよな $str = 'Look at the sea'; $str[strlen($str)-1] = 'e';
森山さんって[33166]の人か 結構義理堅いな
あいつかwwwwwww
皆さん、こんにちわ( ゜ω 。)
ちょっwwおまえが(ry $week = date("w") switch($week){ case 0: print "今日は日曜日です"; case 2: print "今日は月曜日です"; case 3: print "今日は火曜日です"; case 4: print "今日は水曜日です"; case 5: print "今日は木曜日です"; case 6: print "今日は金曜日です"; case 7: print "今日は土曜日です"; }
date('w') ↑ これも顔文字ですね、わかります
>あと、switchで判定していますが、1がないですよね。 みんなやさしいな
みかんりんご、半年で結構上達してるんじゃね?
中学生の成長をリアルで体感できるMLです
なかなかの釣り師w
(’w’)しらんがな
$res1 = new m9('a')->("プギャァ~");
<?php print "ありがとうございました。" ?> なんかこっぱずかしいwww
MLを見て、飛んできたら、ここも賑わってるなw
[PHP-usersヲチ12] とてむ恥ずかしいです [PHP-usersヲチ12] ヵヮィィので使おうと思います 密度高けえ……w
>>34 [PHP-usersヲチ12]<?php print "ありがとうございました。" ?>
やっぱ、これだろうw
文末にコレを書くとは、ミカンリンゴ君、凄いと思うけどw
遅まきながら
>>33716 にクソワロタwww
劣化って発想は逆にすごいと思った
だめだwww この一連の流れは破壊力ありすぎwww なんなんだMikan Ringoはwww
不覚にもみかんりんごがかわいく思えた。 リア厨でも少しは成長してるな。頑張って欲しい。
>>34 [PHP-usersヲチ12]かいい所に手が届いていますね!
リアルでコーヒー吹いたw
キーボード壊れちまったよ・・・
>ぼくのソースに間違いでした。 うちの派遣外人も、こういう「てにをは」狂った文章良く使うんだよな 日本人じゃなかったりして
なんというスレタイ創造者
>>38 mlで反応している人たちも、そうおもってるんじゃないか?
みんな妙に優しいからなあ
実は4歳とかだったら 恐れ入る
今日は火曜日。じゃ明後日は何曜日だ?w ↓
さっさと休みたいんで土曜日にしておこうぜ。 PHP幼稚園ができたと聞いて飛んできましたよ。 ようじょはどこだ?(いるかアホ)
ぱぱさん、そんな難しい事言っても理解してもらえませんよ
早くもヲチ12が見えてきたなwwww
<?php print "ありがとうございました。" ?> これやべぇwwwwすげえなんか恥ずかしいwwww
予測はしてたけど、だんだんワンライナーになってきたな
mikanて、このスレの住人がやってるネタだろ
俺もそう思いたい
>>48 いやいや。今はまだいいんだよ。本人が後々MLを読み直した時に
1人しかいなくても思いっきり赤面する時が来るからw
まず「電文」を共通語だと思っているところがツボに来る(^x^;
もんようび!!
PHPが上書きするんじゃなくて、 PHPで設定されたheaderをApacheが上書きするのに・・・。
これだけでよくね? <?php print '0 123456789012345 NormalEnd'; ?>
>もっとみなさんに判ってもらえる書き方をするようにします。 この日本語自体がわk(ry
呼び捨てかよw
すまんが、電文ってなんだ? とんつー、とんつー じゃないよな?w
チチキトク スグカエレ
彼が作ってる決済システムだけは、使いたくないな。
みかんの時といい、電文の時といい、みんな暇なのか?
怪しい香り?と思ったら単に無知なだけですね わかりますエチョだけでいいですね
MLに聞いて今作ってるんでもう少々お待ち下さい(笑
こんな短いhtmlモドキでlint-463点取れるとは、むしろ才能かもしれん
あーーミスったーー 釣りがばれたー
ネタバレ
>>33757 また来たのか。
( ゜ω`) ←これなんだよ、怖いぞwww
その後のコードといい、もう俺お手上げです・・・
聖お前だったのかwwwwwwww
人妻だったなんて……。
まさかの急展開
[PHP-usersヲチ12]まさか息子が同じMLに参加しているとは思っておりませんでした
良く考えれば「聖」っていう苗字は珍しいと思うから、 聖もつまり「鈴木さん」ってこと?
超展開ワロタw カーチャン教えてやれよ
旧姓聖で今は鈴木さんって事じゃね? まぁ、本人もここ見てるみたいだし、このくらいにしとくか。
聖たんのネタってことでしょ。
多重人格
もし釣りなら関係ないどころか相当なネラーだぞ?
・
>>33757 で、間違って実名を出してしまう
(ex:ネタ用じゃないメールアカウントからネタ送っちまったとか?)
・
>>74 で嘆いて
(なんか本人臭いw でなければ感の良いネラーという事だろう)
・
>>33758 で、フォローだかネタばらしだか判らん投稿を敢行
という流れでFAじゃねえの?
または本当に馬鹿な息子を抱えた巨乳人妻(30代前半でまだまだOKな方)という事だろう。
if(person["歩美"]==MALE ){
tgriw new Exception("名付け親呼べw") ;
}
あまりの急展開ぶりに、小便漏らしてしまったじゃないかw
>>89 それはあまり関係ないだろ。
新規のスレッドならともかくRe:ついてるしさぁ
子供がうっかり間違えたっていうのはなんか不自然じゃね?
子供は中3、どう見積もっても30代
30代女性の魅力はひと味違うぜ。 美人率は下がるが、若けりゃいいってもんでもない。
俺の中の歩美たんは永遠の25歳
子持ちのかーちゃんが現役のWebマとはかっこいいな。
>>99 ここにもいますよ、2人の子持ちかーちゃんのWEB系マ。
うちの子達はまだ幼児だから歩美タンじゃないけど。
今日はちょっと歩美タンに親近感感じたw
子供が実在してればな
親子で顔文字使いか
mikanは外人ってことで落ち着きそうだったのに 改めて読み返すと やっぱネタだろ
超展開クソワロタw これでかーちゃんと子供が会話するきっかけができたと。 とりあえず配列教えたれ。
つーか kurano.suzuki が本名で hijiri.walkがネカマの垢 でFA?
誰だよ本人に凸したの 困ってるじゃないか歩美たん
108 :
nobodyさん :2008/07/03(木) 06:59:57 ID:19zuAfwW
思わず ”
>>1 の母です。このたびは〜” を思い出してしまった。
>>32403 >せっかくウィンドウの親子関係があるのですから、
>親ウィンドウを利用してみては?と思うのですがいかがでしょうか。
って自分で言っているのにねぇw
みかんちゃんはMLに訊く前に親に訊くべきだった。
いやぁ、なんちゅうか親子の会話のネタができてよかったじゃないのw
福岡に住んでいる人なんじゃないかな? そして、いつも利用しているとかw
gmailでメーラー使って送信してるな。 送信サーバでFrom書き換えられるから。 アホっぽい質問は全部あいつだろ
うがった見方しすぎ
2時間ドラマを見終わった感じだ この展開に感動した!w
親子ならもちろんIPも同じなんだよな
てか今日の本家は静かだな
ということはアホっぽいメールは全部聖タンの釣りだったとか
むしろ聖の存在自体釣りなんじゃねえの?
X-Originating-Ip: が一緒だw
そりゃ同じ家から送信してりゃ一緒になるだろ てか俺んとこにきたメールもそれ付いてないな
聖に何も反応が無いw
まさに静
誰が馬(ry
X-Originating-Ip: ってどうやったら見れる?
>>121 きみ、Hotmailから転送とかしてるんじゃない?
ここの住人は土日いないのか なんというリア
土日家にこもってるほうがアレかと思うのだが。
131 :
nobodyさん :2008/07/06(日) 17:07:14 ID:/gFlwxHU
いやいや。みなさん。 聖さん、頑張ってますよ! 時系列で追って、考察してみよう。 ・[20:45] 息子が親のアカウントで投稿。 ・他の参加者がこのメールを読む。 ・そのメールをみた第三者が直接メールで忠告する。 ・その後、母親が "本件につきまして直接ご連絡頂きました方" からのメール を読んで本件に気づく。 (・おそらく、この段階で息子のメール及び2ちゃんねるの該当の掲示板を確認) ・それを受けて、本件について子供に問いただし、 "2ちゃんねるの該当の掲示板への関わりについては母子ともにありません。" ということを確認する。 ・メールの文面をまとめ、タイプする。 ・[22:13] 混乱を来たしたことを詫びるメールを送信。 ここまで1時間半。なかなかの危機管理です。 まぁ、子供のしでかしたことの尻拭いをするんだとすれば、上等です。 いや、むしろ立派です。
132 :
nobodyさん :2008/07/06(日) 17:08:10 ID:/gFlwxHU
ただ、少々残念なのは、詫びのメールでは、 「私の息子の投稿が自宅パソコンの私のアカウントで行われました。 読者の皆様を混乱させてしまい、申し訳ございません。」 と、謝っているのは基本的にこの一点のみであるということ。 息子が初心者本で分かるレベルの的を得ない質問を繰り返したことに関しては 何らの言及もなし。 普段なら ===== XXXXさんが過去に何度も指摘されてる部分が、今回も変わってません。 少しは学習して頂けますか? ([33219]より) ===== などと、趣旨不明瞭な件名での投稿に突っ込みを入れられるほどの聖さん。 それだけに、息子のマナーについて一言書き添えることすら忘れるとは、 相当にテンパっていたであろうことが推察されます(^-^) また、侘びメールには「セキュリティについて学ぶべきだと痛感」ともある。 よほど、「息子」が「誤って母親のアカウントを使ったこと」に意識が向いていたのでしょう。
133 :
nobodyさん :2008/07/06(日) 17:08:41 ID:/gFlwxHU
しかし、謝罪をする際には「相手の怒りを買ったこと」を素直に認め、 それについて謝るとともに、繰り返さぬよう対策をとり、その内容を知らせる、 というのがセオリーです。 逆に、謝罪内容の本筋がずれていると、時として誤魔化している、逃げていると受け止められ、更なる怒りを買う場合があります。 今回の場合、「息子」さんの投稿内容に本スレッドで騒がれるに至った原因があるのは明らかでしょう。 これだけ冷静に対応されているにも関わらず、その点を見落とされているのが惜しいです。 まぁ、「まさか同じMLに参加しているとは思っておりませんでしたので…」ということですし、以前MLに流れた『はじめまして!こんにちゎ(^ω^)』の件は知らないというお立場なら、分からなくもないですが。 以上、駄文失礼致しました。(^^) P.S. 「息子」が「親」のPCからMLに不相応なメールを投げる、といった類似事件が今後起こらないとも限らないので、その際の対応に生かせるようにという趣旨で書かせて頂きました。 聖さん、お気を悪くされたらすみません。ご容赦くださいm(_ _)m
少々、気持ちが悪いんだが…
駄文だという自覚があるなら書かない方がいい典型例
2ちゃんねるの該当の掲示板ってどこ?
∧_∧ |- - | (♀=ノ )) / \/)
[PHP-usersヲチ12]こうなると自分の実力では原因を見つけにくいです
みんな何かに答えたくてウズウズしてるようですねw
いつも思うんだけどさ、切り分けフローチャートみたいなものあるといいな Windows 向けに作ってみたけど誰か改良してみて php.ini の設定が反映されていない ↓ 一度コンピュータごと再起動して再度試しておく ↓ phpinfo() が見えない ↓ ↓ ↓ Web サーバ( Apache or IIS )側の設定に問題がある ↓ ↓ ↓ IIS の ISAPI 版でインストールした場合は ↓ 有効になってるか確認(拡張が禁止になってたりする) ↓ phpinfo() が見えても設定が反映されてない= php.ini が読まれてない ↓ ディレクトリの確認と、そのディレクトリ内とファイルのアクセス権限の確認
>140 そういう話題はあっちでしてやれよww
つ 残念ながら、それは違いますね!(^_^;)
[PHP-usersヲチ12]残念ながらそれは違いますね! あー腹立つww
>>131-133 だとしたら、聖に直接連絡した人は神だな
まあ俺らみたいなんじゃなくて知り合いとか取引先とかだと思うが…
> 33761 > php_pgsql.dll むちゃくちゃ腹が立つ このへん、タイプミスしないようにphp.iniなどからコピペしてくるんじゃな いかと思うんだけど、それって俺だけ??
MLに投稿される質問が なぜか全て釣りに見えて 仕方がない件
>>148 残念ながら、それは違いますね!(^_^;)
そういう心がけの人はあんな質問しませんw
>>149 残念ながら、それは違いません!(^_^;)
みかんに兄弟がいっぱいいる気がする
とアラームがでました。
[PHP-usersヲチ12]とアラームがでました。
>33787 みんなの時間を返せゴルァ!
うわ、なぐりてえw
久々にここの有難味を痛感したwwwwww
∧_∧ |- - | (♀=ノ )) とアラームがでました。 / \/)
> 33789 > WIN32API > PHP4であれば > PHP5.1以上 あぁぁぁぁぁぁぁぁ、むかつくぅぅぅぅぅ!!!
聖たんはWindows絡みになると詳しいな
>... >できないの件については私の間抜けに寄るものではないということでしょうか? >... >ということはphp5.2.6の修正版を待つしかないというこでしょうか? 一生修正版待っとれww
dl使った記憶がある。
> 自分は出来上がった環境の中であれこれPHPのプログラムを作る人で、自分で環 > 境を作ったりdllを修正したりできる実力の人ではありませんので・・・。 確かに運用ノウハウってのは別物なんだけど、何か手がかりを見つけて 探っていくというのは、プログラム書くときも同じなんだけどねぇ。
>apacheのログから問題を発見するというTIPS、非常に参考になりました。 TIPSなのか。 ログ見るって常識かと。
PEAR::Mailのインストールの手間なんてないだろ
アフォかとwww
∧_∧ |- - | (♀=ノ )) 残念ながら、自分は出来上がった環境の中でPHPを作りますんで! / \/)
↑ 「残念ながら」が超ムカツク
># に反応しますが、名前よりも @ の右側の方が >情報としてはいろいろ参考になる場合があったりします。 @しっぽアルゴリズム情報研究所 えっ?
ほんと全部が全部、釣りに見えるなww
PHPそのものが釣りだよ。Perlと喧嘩するために作られた虚構。
> 33815 > 絵文字を使いこなして見るページ w
iPhoneが携帯端末扱いにならなくてほんと良かった
釣りをしてるのここの住人に思えてならない
聖たんが汚名返上で頑張ってるな
聖もここの住人
ML管理人による自作自演の可能性は
179 :
nobodyさん :2008/07/13(日) 23:12:28 ID:I0MVGgrZ
皆無
[PHP-usersヲチ12]かめおやじと申します、お見知りおきを
181 :
nobodyさん :2008/07/14(月) 11:58:44 ID:cjHaJBX8
いいけど「おやじ」と名乗る人って総じて頭弱い気がする
<!--これこれこんな所まで覗かない-->
>>33826 カッコつけたつもりか知らないが、完全に外してるな・・・。
!--これこれこんな所まで覗かない-- カッコつけない私はブラウザにだだもれです・・・
センスねえなw
ロリズム
>>33823 に対する反応がないね。個人的なやりとりになっちゃったのかな。
ゆるくてもいいと判断した理由っていうのを書いてくれると
それはそれで意義がある議論になるかもなぁって思ってたんだけど。
ちなみにオレは
使う人が明らかに絞られる場合はいろんなとこで手抜きしたりしてる。
この方針だって反論はあるだろけどなー。
たとえば @hogehoge.com のドメインを From にするメールをソケットで送ったとしても hogehoge.com 名義の SMTP サーバが別で存在さえしていれば 「エラーメールの滞留によるネットワークへの迷惑」は防げると思う あとは DNS に SPF レコードでも書いておけば充分 問題なのはソケットでの送信中にエラーが起こった場合だな ・メアドが存在しない場合は今後二度と送らないようにするる ・メールボックスがいっぱいで送れないときは再送する ただ、ソケットで送信プログラム作ると結構面白い Web経由でメールを送ったときに 「メールが届きませんでした、もう一度ためしてね」とか 「メールボックスがいっぱいです、処分してからもう一度ためしてね」とか ユーザにやさしい動かし方をすることができる
ソケット使って対話させるというのは、とても重要なんだよね。 結局関連仕様を全て読む事になるから、どの様な順序で処理されて いくのかを自分で追っていくことが出来るようになるし。
mod_rewriteという文字が見えるのだが
193 :
nobodyさん :2008/07/16(水) 20:20:15 ID:vrTOOAkz
聖のソースみて思ったんだけど、 0 + fgets() ってどういうこと?
javascript脳か?w
>>190 MTAとMDAの違いがわかっていない。
>>190 うん。
全てのエラーを把握できるんだから凝ろうと思えばどこまでもできる。
自分に余裕があると、すごく親切な感じに作りこんだりするけど
切羽詰ってると全部die()とか^^;;
そういう中で、指針っていうのかなぁ。。
最低はこんくらいはやっとこうよみたいな
なんかそういうHowTo的な合意みたいな。
そろそろそういうのできないかなぁって。
>>190 >>196 SMTPプロトコルに、
・メアドが存在しない場合は.....
・メールボックスがいっぱいで送れないとき....
ということを検出する機能はない。
というのに。
cliでmbstring使えないからって wget経由でphp動かすのはなんか嫌だなあ
200 :
sage :2008/07/17(木) 08:52:32 ID:LA8iXWQ0
>>193 返り値を整数にキャストしてるのでしょう。
(int)と同じ
SMTPでは返り値の最初3文字は3桁数値のステータスコードだから
intvalでいいのに
1 なんとなくカッコいいから 2 タイプ数が少なくて効率的だから
3 私はなんでも知っている 4 私はカワイイ
5 私の息子はringoちゃん
205 :
nobodyさん :2008/07/17(木) 17:21:57 ID:oem4UhIZ
6でろくろく調べない
7で名無しに笑われて
8つやっぱりジサクジエン
9つここにもハゲがある
10つ目という表現はお愛嬌
いや、普通にMLに関すること書けばいいのでは・・・
今、ubuntu-jpが熱い!! っと思ったら他の技術系も似たり寄ったりだったw キーワードは上から目線、高飛車
HTMLとか的外れな事言ってるヤツがいるな
各種MUAよりは各種Webブラウザの方が表示できるものがまだしも均質ってことでは 方向性としては的外れでもないんじゃないかな 突き詰めると「Wordで送れ」「PDFで送れ」「画像で送れ」になっていく方向としてw
あさかわたんには言い出しっぺのなんとかって事で
HTML言ってるやつは、「画像にする」っていうやつじゃないかな。
217 :
nobodyさん :2008/07/22(火) 13:30:01 ID:+qCY15hp
この話題もなんか釣りっぽいなぁ
JIS外の漢字は、罫線で表示するというライブラリを誰かが作る
逆切れカコワルイw
いきなり引用文つけてそれに対する返答を書く奴なんなの? 挨拶は省略するにしても前置きとかできないの? 仕事でもそういうことしてccで送るやついるけど その上的外れな意見を読まされるって何?
聖の数え歌ですね、わかります。
そう言うわけです。
> 33885 2通送ればいいじゃんw
ほぉ、、、ウワサかね
> 33885 > コードにエラーはないと思いますし、 この思いこみが一番怪しいと思わんのかな?
src.or.jp 北海道土質試験協同組合
[PHP-usersヲチ12] 理論上は間違ってないと言うことで大丈夫でしょうか?
231 :
nobodyさん :2008/07/25(金) 18:54:21 ID:uJjQzZlA
ソースは部分的にしか見せず、間違っていないと言う... 最近こういう展開ばっかだな。 釣りにしか思えん
これも捨てがたい [PHP-usersヲチ12]2通目がプロバイダに食べられてる
[PHP-usersヲチ12]理解というと自信ないですねぇ。
ググレカスですね。わかります。
だな。実際メモリ少ないって言われてるわけだし何が大丈夫なのかと・・・ しかし公開されたWebでは多すぎても危険なのでさじ加減が難しいですな。
240 :
nobodyさん :2008/07/31(木) 15:44:05 ID:z65G/oIx
print "更新に成功した件数:$ken1件<BR>\n"; ↓ print "更新に成功した件数:{$ken1}件<BR>\n";
「変数名に漢字が使える」は目ウロコだった。 今マニュアルで変数のところ見たら、 >正規表現によれば、これは次のように表現することができます。 >'[a-zA-Z_\x7f-\xff][a-zA-Z0-9_\x7f-\xff]*' 確かに書いてあるし。
>>241 普通は、難しい問題のほうが答えられる人が多いはずなのにな・・・
関数名にも漢字が使える function 私は誰?(){ … }
function ( ゜ω`) ( )
class 小売店 { function 購入($商品コード,$数量=1) {
和文Webアプリ面白そうだな
Windowsサーバにコンソール版なでしこでCGI
∧_∧ |- - | みなさん、こんにちは。今日も暑いですね。 (♀=ノ )) / \/)
バージョーン
じゃい環境
class 三年B組 { public function オープニング(){ echo "金八先生ぇ=っ!"; } }
なぜサンプルがNHKなの? (゚Д゚)ハッ!もしかして NHK=公共放送=国民は自由にテストして(・∀・)イイ!!
sprintfでも使えや
ある桁数以上というわけではないようだ
>>258 > クッキーを受け付けないUserAgent(日本のケータイに限らず)に対してもセッション管理しつつセッションハイジャックを防ぎたい
なげーなあw
一見分かってるようでまるで理解してないというか 頭が悪いっていうめんどくさいタイプだな >セッションID付きのURLをブックマークされた場合、 >そのブックマークからアクセスした場合、そのURL中のセッションIDは無効なので、 >セッションが途切れてしまうと思うのですが、どう対応すればいいのでしょうか? ブックマークされても大丈夫なように対応しようとしてるんじゃないの?
>>260 だから、誰もコメントしないんじゃないのかなあw
> ●IPアドレス制限のやりかたは分かります。
同じ端末からのアクセスでも、IPアドレスがどんどん変わっていくってのも知らないかもね
ほんとに聞きたい質問だけにしないと 答えるヤツラもアホな答えがばらけて どうしようもなく見づらいから面白くねえなあ、 IPアドレスが信用できないなんて本質と離れすぎてるだろあほか >「スクリプト」・・・って、JavaScriptでしょうか・・・?・・・て、つかえな いですよね? >⇒1だと、【UserAgentがクッキーを有効にしているかいないかに関わらず】 そもそも用語が正確に理解できてないから説明できないだろ
03と05が届いてないんだが
echoするまえに<br />が入ってるのが何故かっていうところを 掘り下げないと、パーサー変えたりしても駄目なんじゃないか?
[PHP-usersヲチ12]引き続きレスお待ちしております。。
>34008 ソースを読むとわかるかとは思いますが、 読まないのわかってる相手にむかって・・・
XML返すっていうシステム使って、表示したときにXMLなってないなら 遡ってどこで無駄なタグが入ったか調べて それでも向こうが返してきたものがXMLじゃないんだったら 相手に問い合わせるしかないだろうメーリングリストに投げる前に。 >270 同意。さらに言うと読んでも分からないってことがなんで分かんないかな
面倒なことしないで正規表現使えばいいのに。
>>272 そんなこと書くと、
「正規表現はこれで良いですか?」
という投稿が続くじゃないかw
くっ、メールアドレスに反応してしまった..
ページ内に画像があってそれをカウントしてない、とかいうオチだったらワロス
>>34017 > 結論から言うと、HTMLデータ以外のパケットがどうなっているか、どれくらい
> あるかは不明です。
全然結論から言ってねーじゃんwwwwwwww
そもそも携帯の通信はTCPじゃないんだけどw
>>278 いったい何時の話をしてるんだ。
そりゃまだUDPベースの部分もあるが、WAP2.0からTCPベース。
携帯の場合、キャリアのゲートウェイでいろいろいじってそうだから、 パケット料の計算って無理だよな。 xhtml→hdmlの変換や、絵文字の変換が入ってるから、素のhtml/xhtml もあれこれいじってそうな気がする。考え過ぎかな?
いや考え過ぎじゃない
34023みて吹いた。 エスパー探すにもほどがあるじゃねーかwwwww それにインストーラ版ってモジュール片っ端から無くて結局zip版使った方がいいんじゃねえ?
センターの森○さんを見ると聖たんを思い出してしまう
かれも実は聖たんと同一人物だったりして・・・
やっぱリンゴミカンみたいな奴がいないとつまんないね
面白のやつらは釣りだったつーことだな
母子家庭だったりして
> みなさん 頭いいね〜ぇ。 なんかムカつく
>>289 そっちよりこっちにひっかかった↓
無謀というしかないですね。 頑張れ俺!
頭悪そうな50歳
何かあるごとに歳を理由にして愚痴ったり言い訳言ったりしてんだろうね お前の歳なんて知ったこっちゃねえし知りたくもねえよ
50歳で新しいことを始めようとするのは素晴らしい 是非頑張ってもらいたい
何かをやることに、年齢性別など関係ない。
と言えるのは20代くらいまでか。
自分の頭の悪さを歳のせいにしてるやつほど駄目な奴が多い 俺頭悪いからって若いうちから言ってるやつは歳っても何もしねえ使えねえ
サーバ名に_付ける時点で終わっとるw
その質問内容でその結論でって…本人以外誰がわかるかっつーのw ふざけた野郎だぜw
まあ解決したんだからいいじゃない
さて、
さて、
久々の投稿
あれ俺5日くらい何も来てないけど・・・
9/10が最後だ
さて、
真MLストッパー さて
さて、
内部円コーディング
devでバージョン書けって言われてるのに まんま同じ内容をusersに投げてるし
SJISも問題あるんだけどね。。。 fgetcsvがマルチバイトに対応してないだけじゃないかな 内部でtrimでも掛けてるんじゃん?
スペースが無くなるのは、全てがスペースのときじゃなくて 前後がスペースでも無くなってた気がするから たぶんtrimぽいことしてる気がするわ。php5だったか。 だからまあfopenなりでとってきて処理するのが定石だろうな
>>313 fopenよりfileでとってきて、explodeした方がいいんでねーの?
クォートされた中にカンマがあったりするから、単にexplode()では まずいこともあるよ。CSVには方言も多いし。 正規表現でもそういうのは上手く処理できないから自前なり何らかの ライブラリを使うなりして解析する必要がある。 そもそも、ちゃんとクォートしてればtrimされないし。 # CSV関連では何年か前のdev MLでも話題があったような。
>>315 クオートされた中に改行もあったりするからなぁ
>確かにUTFせも正常に出力されますが。。。 日本語が不自由なのか推敲する気もないのか それとphpのバージョンぐらい書けよ。php5だろうけど。 つかこいつはどうしたいの?3日もかかって返事して何がしたいの? fgetcsvのバグだって分かってんのにどうしたいの? さっさとfopenなり何なりしないの?馬鹿なの?
>>317 納期に間に合わないのを、phpにバグのせいにするとかじゃないかな?
>fgetcsvのバグ × バグ ○ 仕様
どうでもいいけど、Shift_JISで文字化けしやすい文章つくってみた 暴力団「蚕饅頭」未曾有の申告詐欺――表計算ソートでは予見不可能との噂も
文字化けします!って質問してくる人は 美乳テーブルも知らないんだろうな。
<!--京-->
>34062 その結果から自分で考えて次に進めよ。 完全に丸投げモード
>34062 自分で考える脳味噌を持ってないみたいだな
> 34065 催促北w
>34067 その前にメールのエンコードなんとかしろ
>>327 コードは何?
どうやっても化けるんだが...
EUC-JP
EUCでも化けるな
多分、アクセント符号付きのiやoを書いてるからじゃねーかと思う これって、JISコード外だよね? ユニコード使うしかないと思うのだが
アクセントw
TOは必須ということでしょうか.
うむらうと?と言いたいのだろうか
お前は何と言いたいんだ
>>333 あの〜,私のメール読んでいただけました? (^_^;)
他所で誤爆しちゃったんだがw smtpの仕様を100回読んでこいと・・・
smtpの仕様がどうであれ、imap_mailがsmtpの仕様を100%実装してるとは限らないから
>>332 おフランス語の上に付く ' はアクセントというんじゃないのか
ウムラウトはドイツ語だよな。あと、ハット(^)っちゅうのもあったよな
(^.^)/~
341 :
337 :2008/10/03(金) 14:59:16 ID:???
ごめん。その通りだわ
> 34084 諦めるなw
hoshu
誰か釣りでもいいから少しくらい盛り上げろよ
↑↑↑ −−− 森 │○│ 上 └|┘ げ ┌┴┐ ろ
森森森 ↑↑↑ −−− │○│ └|┘ ┌┴┐
347 :
nobodyさん :2008/10/21(火) 11:21:27 ID:DjW3auDp
それにしても静かだにゃぁ
ところで
>>34091 は、何をしたいんにゃ?
警告 これらのディレクティブは、 セーフモード が有効な場合にのみ効果があります! ?
>>346 まるで森山さん(^ω^) みたいなAAだな
是非ツギャザーしたい
東北弁か
352 :
nobodyさん :2008/11/10(月) 08:55:29 ID:w7RZtlEY
ggrks
俺は身長146cmの方のちいたんに興味があるんだが
正規表現まとめサイトみたいなの作ったらそれなりに需要あるかな?
あるある、が、すでにある
[PHP-usersヲチ12]これ以上は何ですので、ダイレクトメール差し上げます
もしかしてCでいう #ifdef ?
OOへの理解と include/require の理解がごっちゃになってるな。 new してリセットされるなら、include/require なんて書く必要無いじゃん…。
フレームワークの話題になるたびに宣伝厨が湧くなwww
まぁでも知らないフレームワークもあったから知れて良かったかな、使わないけど。
bye
[PHP-usersヲチ12] bye
bye で出遅れたかw
getElementBye
>> 34142 php_gd2.dllが存在してるかどうかは、確認してないんだろうな・・・
スレチだが、yohgaki's blogが政治ネタブログになった件
セキュリティ絡みでつながってんじゃないのかな
そういえばセキュリティmemoも政治ネタと混在してるな
>>370 > No recipient addresses found in message header
エラーの意味がわからんのかな?
わからんのじゃなくて英語の時点で理解放棄してるんだろ
Exciteでもなんでも使えばすぐなのにもったいないね。 英語駄目な俺は常にfireFoxで翻訳パネルを開いてるよ
英文のエラーメッセージが出た時に、どう対処するかという姿勢は、プログラムのエラー に遭遇した時の対処に通じるんじゃないかなあ
ちゃんと取り組み気があるなら、あんなのは全く苦にならないレベル なんだ。その気のある小学生なら大丈夫かもしんない。372の通り、 なんか出てるぞといったところで、思考が止まってしまっているんだよね んでまぁそんなのがあっさりとクリア出来る子は、どんどんと違う言語 も吸収していくとw
[PHP-usersヲチ11]一応これくらいで勘弁してください
12だったorz
378 :
nobodyさん :2008/11/26(水) 08:53:55 ID:UTG++ZJE
↑勘弁してやるよw
379 :
nobodyさん :2008/11/26(水) 09:35:41 ID:UTG++ZJE
受け入れられなかった原因としては どのようなものが考えられるのでしょうか?
[PHP-usersヲチ11]他に良い方法がわかりませんので、できるなら、お願いしたい所です
ApacheMLでやれ
382 :
nobodyさん :2008/11/26(水) 14:16:53 ID:SZs4O9/y
>>34146 これはひどいw
apache-users教えてやれよw
apache-usersで同じ様なメールを見るハメになるのかw
行くべきは他のMLじゃなくて馬鹿にも手取り足取り教えてくれるお高いコンサル会社じゃないの?
残念ながら理解できませんでした
>> 34164 > そんなCEOをやる場合があるのですか! どんなCEOか興味津々
> 34172 もの凄い勘違いをしてそうだなw
entはないですネ。
> 34182 ブラウザーに依存している時点で、phpの問題ではないと思わないのだろうか?
[PHP-usersヲチ12]私の書いたことは忘れて下さい
決まりやな
>>390 おまいら次のスレタイのときだけ早すぎてワロタw
まぁ最近過疎気味だったから余計な。
オレは
>>376 を推す
ってゆうか、1000いくまでには
もっと素晴らしいスレタイ候補が
久しぶりになんかきてた
Is_Set Is_Array に違和感。phpの関数って大文字、小文字の区別ないんだっけ? ===true もいらないよね?
397 :
396 :2008/12/22(月) 17:12:16 ID:???
IsSetだった
>Is_Array >に違和感。phpの関数って大文字、小文字の区別ないんだっけ? 関数はcase insensitiveだね そうやって覚えているのか。それともIMが勝手に変換してんのか…
言ってるそばからImageCreateFromJPEGが来ましたよ
いつも不思議なんだが、文字化けを治そうという思考にたどり着くことを拒否してるのか?
これはひどいw
誰も仕様の確認せずに「俺も俺も」って騒ぐのが素敵だw
[PHP-usersヲチ12]クリックしても、ページが出てこないでおじゃる。 でも34236も魅力的www [PHP-usersヲチ12]test1
test1は、あとで見るとおもしろさがわからないな
いやいやまだ400台ですからw
[PHP-usersヲチ12]ページが出てこないでおじゃる かなw
なに喜んでんだよ。 おじゃるの人は釣りじゃんね。
ああ。自演乙か。
まちがえた 403でおじゃる
>> 34238 言語とエンコーディングがごっちゃになってるなあ
上鍵たんキター
> 34241 3キャリアの絵文字に対応するには、限りなく道が長そうだなw
最近静かですね
釣り師がいないからかな
そういえば、みかんりんご君は元気にやってるだろうかw
さあ、SELECTの間にネットワークケーブルを外す作業に戻るんだ。
解答があるまで同じメール出し続けるつもりか?w
ドジでのろまなカメの俺は、selectに1秒以上かからないと、 その間にLANケーブルを外すなんてできない。
「り」君はお前らのうちの誰かだろw
> 34262 > 肝心の実行コードはどぉなってますか? > 34263 > PHPの文字コードはすべてEUCです。 禅問答みたいだw
久しぶりに盛況だw
この糞忙しい時に和んだw
[PHP-usersヲチ12]返信のためにお時間を取っていただきありがとうございました。
3回目来ましたw
挨拶消えてんじゃんw まさに無法者
> 34289 そこまでわかっていながら、なんでできないのかが不思議だw
自分のメーラー、時系列で並べ替えすると
>>30524 が毎回最上位にきて困るんですが
どうすればいいのでしょう
> 34300 釣りですかねw
34300 その程度のデバッグが出来ないならプログラム開発を辞めた方がいい
>> 34305 そもそも、さくらは、ImageMagickは使えるのか?
>ただ単に画像を縮小するだけです。 自前でやれ
さくらに聞け
とりあえず蟹なのかもぐらなのかハッキリしろ
つか、GDでよくね?
resizeするだけらしいからなぁ さっきsakuraのphpinfoを引っぱり出して 確認したけど、gdなら入っているんだよね
shiamda?蟹です、もぐらです、はせがわです、しつこいです。
>>442 新しいレッドカーペット芸人のネタかとオモタw
> 34323 ページのエンコーディングがおかしいだけだろう
mb_convert_encoding使うのが思いつかないっても変な話だ・・・ こいつがやってんのはmb_http_outputで出力コーディングを決めて ob_startでmb_output_handlerを指定してるので mb_http_outputで決めといたエンコードが内部バッファに適用されるんだと思うけど その条件はマニュアルによると *header() で Content-Type が 設定されていない場合 *デフォルトの MIME 型が text/ で始まる *http_output の設定が pass 以外 なんだからとりあえずこの条件が整ってるかまずチェックしないの? 質問するときにまずこれがクリアになってるかどうかを言わないの? ググったりマニュアル読んで モバイル用にXHTMLで書いてたからtext/じゃなかったとか カゴヤサーバとかいうのがhttp_outputがpassになってんじゃないかなとか なんかそういう考察するステップはないの?
すまん、マニュアルちゃんと読んでなかった
> 34327 mbstring.http_outputはc-cube用の定義関数だったのかあ〜w
>ec-cube用の定義関数なので、ec-cubeのマニュアルも参考にした方がいいかもしれませんね。 このMLマジすごすぎる。質問も回答者も
あのスレッドは面白いなぁ。UTFってなんだよw
× なんだよw ○ どれだよw
>>449 Uchino
Tochan
Furuchin
>>34330 別にケチつけるわけじゃないけど、text/htmlを出す際に明示的にコードに
header('Content-Type: text/html; charset=sjis');
って書く意味がわからない。httpd.confやhtaccessにかいとけばよくない?
XMLやらをechoしたい場合はそりゃ明示的に変える意味はわかるけどさ。
んでその前に
if (!headers_sent()){
をする理由も分からん。そのロジックに行く前に
headerが送出されてる可能性があるかわからん時点で設計おかしいだろ
条件分岐させて次になにやるかにもよるけども。
デフォの環境がどうなってるか調べて、変更する部分は設定ファイルに記述して
それを設定ファイルでない部分で変更しないような設計にするだけだろ?
ML読んでないからしらんけど >httpd.confやhtaccessにかいとけばよくない? それらのファイルを弄れないレンタルサーバもある。 弄れてもphp関連の設定項目を上書きできないとかね。
>>452 PCはUTF-8で、携帯はSJISでという要求をしてきた蔵に遭遇したことある
蔵内に、中途半端な知識を持ったじいさんがいて、そいつが言い張るもんで、
headerを使ったよ
headerを使うことより、じいさんへの対応が面倒だったがw
>>455 いや、逆に考えるんだ
こういう連中のおかげで、俺等が食べていけるんだよw
>>454 つか、PCにUTF-8で携帯はSJISって、まっとうな要求だと思うが。
それをトンデモな要求かのように書くやつの技術力をうたがう
UTF-8が表示出来ない端末を使い続けている人はまだいるからな。
そういうレガシーなひとを切り捨てていいコンテンツなのかどうか次第だ。
>>457 技術力じゃなくて知識のほうじゃね?
>>456 こういう連中が横から値段だけでかっ攫ってぽしゃってみんな不幸になるんですね、わかります。
公式サイトだったらSJISにするし、大手の案件でもSJISにしてるな。 極々たまに実験的な案件はUTF-8にするが、それは対象端末を前提条件で縛ってる。 いったいSJISにすることの何が中途半端なのか分からん。 Webのリテラシがないクライアントには「ぜんぜん分かってないから嫌だ」 ある程度知ってるクライアントには「中途半端な知識があるからやりづらい」 とかいうエンジニアいるけどそういう奴こそ中途半端。 勉強不足でワーキングプアで無駄に年くって扱いづらい。 …ってばあちゃんが言ってた
SJISにすることが中途半端だという話は、MLでの話?
PHP Excelライブラリのやつだっけ。 この間あれ使ってExcelファイルの出力やったけど、セル内のデータと書式の取得は出来たな。 使い方がわからないってのは単に添付のマニュアル読んでないだけな気がする。
質問してるくせになんでこんなに偉そうなんだろう?
>34343 問題が単純ならマルチポストしていいってどういう了見? しかも情報にノイズが多すぎてしたいことがよくわからん。 >34342 通常のホスティングサーバーの定義って何だ。 無料のプラン調べて勝手にやれ。調べる手間を惜しんでんのか。 つかお前の近所のメンバーはsafemodeがoffなら何かをしかけてくるのか。 お前の近所のメンバーを見直せよ
>>459 化石みたいな脳みそを持った人ですねお前は
これはあれだな 「知ってるがお前の態度が気に入らない」ってやつだな
>年齢的に、極めるなどと、そんなに余裕のある状況では、残念ながらございません。 頑固爺か
なんで極める話になってるんだろうw
年齢の問題ではなく気力があるかないかだよな。 極めなくてもいいから、余裕無いならもう諦めろと。 そもそも元々がphpの話じゃないしな。
頭固いなあ もっと柔軟な考え方を持たないとソフト開発なんて出来ないぞ
あの質問の仕方じゃ丸投げと変わらん もう金払ってその部分だけ誰かに作ってもらえよ
> ログファイルの取得はすでに実行されていて、あとは、アクセス元の識別さえ良い方法があれば、完成です。 んなもん知るかよ > $_SERVERだけの情報からできるのかどうかは、いかがでしょうか。 > できないから、代替案をご提示いただいたと判断してよろしいでしょうか。 仕事関係でのやりとりならまだしも、周りの人が情報の共有のために善意で 答えてくれているというのを分かってこのような発言をしているのだろうか。
[PHP-usersヲチ12]この種のコメントHは最早けっこうでございます
コメントHwwwwwwwww
血圧が上がってタイプする指が震えてるんだろ もうスルーしたれやこんな糞ジジイは
もう教えてgooとかに誘導しろよw
藤岡はPCの前で「コイツら使えねーな」とボヤいているに違いない。
レスが止んだ。 みんなコメントHにKOされたようだ。
そりゃあんな事言われたら超回答者ですらレスする気が失せる
479 :
nobodyさん :2009/03/10(火) 14:08:34 ID:UA6dEKRc
黙っちゃたよw
やったー久々の盛り上がりだー
>>480 ×やったー久々の盛り上がりだー
○やったー久々の盛り上がりだったー
藤岡あきらめたか・・・
過去形かよw でもカトちゃんの一言で終息しそうだな
逃げたw
全面降伏きたw
あの日本語で仕事やってけんのかなぁ・・・
次はapache ML?
apacheうざーすも最近は寂しいからなぁ
まーた藤やん来たよ・・・
こいつ、周囲に煙たがられてて教えて貰えないんじゃね? 俺だったら全力で逃げる
全然悪びれない態度が素晴らしい。 出来れば韓国辺りのphpコミュニティーで質問して欲しいものだ。
答えてる人たちはドMですか?
ていうかもう回答出て、これ以上何を答えてほしいんだコイツ
メシウマ状態
かまって欲しいんだろ
肥田さん優しすぎだろ・・
藤はもう自分に都合の悪いレススルーモードに入ってるな
498 :
nobodyさん :2009/03/10(火) 18:05:14 ID:TK1767gB
何がしたいのか結局分かりづらいな せめて何をやりたいのかだけでもハッキリさせれば提案してくるだろうに…
なんか意固地になってないか藤岡
新スレタイ案きたよ! > 失礼ながら、先に述べましたとおり、そのような手順はとらない方針です。
501 :
nobodyさん :2009/03/10(火) 19:15:29 ID:UA6dEKRc
>私からも、失礼ながら、そのようには思わないです >失礼ながら、先に述べましたとおり、そのような手順はとらない方針です。
慇懃無礼だし喧嘩腰だし よくもまぁこんなヤツを相手にしてるよ
さわださんは生真面目だなぁ。 こんだけ親切に書いてもジジイには全く意図が伝わらないだろうな。
こいつPHPプロにも居る。 真面目に解答して損した。
(削除済み) この意見は質問者によって削除されました。
SEOの観点から行けば、ある意味MLにURL投げるだけでも効果はあったかもしれないな 釣りじゃないことを祈るばかり
>”適切な”コメントありがとうございます。 いちいち嫌味ったらしいな
さて、hashiさんに対して引き下がるかどうか
510 :
nobodyさん :2009/03/10(火) 23:35:26 ID:BwatYROt
自分の知識不足を棚に上げて、 こんだけ上から目線の質問者もめづらしい。 34378で自分のサイトのうrl晒してるのがな。
511 :
sage :2009/03/10(火) 23:36:19 ID:BwatYROt
あげちまったorz
sage乙w 「私は全然関係ないとは思いません」と言いながらわけのわからん持論をこねくり回して続行させると見た
関係ない俺が悔しくなってくる・・・ MLの人たちはよく我慢してるな〜
ごめん、おいらにゃこれ以上無理だわー 「適切な」てwwww笑うしかないwww あと皆さんヨロ
じっちゃんっぽいからもう寝てるかww
ジジイの世間話に付き合わされてる状態になってるな
fujioka氏のメアドでML検索すると過去にも変な質問投げているのがわかってワロタ
つかみんなよく読んでんなー。5分くらいかかっていま追いついたわ。 質問に答えようとしてる人たちも何がやりたいかわかってない相手に よく返事を書こうと思うもんだ。
あと言葉を選んで長文書いて投稿した人もお疲れさま。 たぶん推敲して伝わるように書いたんだろうなあ… なのに >コメントHは最早けっこうでございます。
後味の悪い祭りだったな
技術うんぬんじゃなくて日本語がおかしいんだよなぁ・・
>>520 読むだけじゃなく業務中に返信した俺は間違いなくM。
一番おかしいのは態度だろ
<普通> Q : こういうことがしたいんですが、どうしたらよいでしょうか? A : 実現のためには技術や知識が足りないので勉強が必要です。 Q : 勉強してみます。 <fuioka氏> Q : こういうことがしたいんですが、どうしたらよいでしょうか? A : 実現のためには技術や知識が足りないので勉強が必要です。 Q : 勉強はせずともできる範囲でやりたいと思います。 A : いや、だから必要なんですって。 Q : そうではないと思います。 A : (必要な理由を説明) Q : 必要ではないと思います。 ・・・書いといてなんだが、恐怖以外の何者でもないな、これ。
これがマジキチってやつか
今更だけどコメントHって何?
KOMENTO HHA KEKKOUDESU おじいちゃん手がプルプル
で、結局 funyaoka 氏が何をしたかったのかいまいち理解できていない。 クローラの分析って UA 理解できないとできなくないか? それかそもそもSEOの書籍でも読めば良いんじゃないのか?
大雑把に知りたいだけだったのか。 最初にそれを言ってくれたら、もっと別の流れになったキガス。 もしかして、自分でも「大雑把」の定義というか 到達目標みたいなのがわかってないんだろか。
いやそれは関連する知識に付いて広くあまねく教えろという言い訳な気がする
じょーさん久しぶりの降臨だなぁ また本人が絶対にやりそうにないことをw
>>533 嫁からまたforkしたって喜んでたからはじけてんじゃね?
ちょwwどこ爆撃してんのww
もう爺スレに油を注ぐなよ
ちくちく言いたいのはわからんではないが、 油注げば注ぐほど喜ぶのは爺だよな
このスレ的には面白い展開だが、MLはたまらんな。 爺はまたエゴ特盛りの持論を見せてくれるんだろうな。
このスレを盛り上げてくれる人の条件 X-Mailer: Microsoft Outlook Express
真面目に突っ込もうと思ったら突っ込み放題なんだけどさー
> おおしゃる通りで、自分なりに整理して質問した積りです。進む中で、追加の項目がでてきても止むを得ないと思います。
:
> 進む中で披露できればよろしいのではありませんか。
お前は、それを
http://www.hyuki.com/writing/techask.html を読んでそれを言っているのかと(ぜってー読んでない)
> ホスト名だけ(文字列plalaのみ)では、plalaの他のユーザまで含めるのですから、完全でないことは当初から理解しております。
て、お前
> しかし、gethostbyaddrで取得しますと、プロバイダのURLが返るようで、それは一定になるようになっているのですね。(このあたりが不思議です)
とか言ってたやんけ、DNSわかってないくせに当初から理解してたんか?
お前の当初ってどこよwwwwww
> ここまで書いて、気が付きましたが、クッキーなら現にやっているので、比較的実装
> が見えるような気もしてきました。自分特有のキーを設定して、クッキー非設定クラ
> イアントは除外できますから。
だから最初っからそう言ってんじゃねーか
な…何を言ってるのかわからねーと思うが(ry
というのを真面目に書きかけて、アホくさくなってやめた
久米田的に言うと、引きぎわ学会。
ジジイ is BACK!! それ以上は私信でやってくれ
542 :
nobodyさん :2009/03/11(水) 13:40:11 ID:BK+CTZ22
ML盛り上げるのはいいんだが こんなに後味悪いの始めてだわ
ついに山田キレたww
ドカベンは捨てアドっぽいしここの誰かだろw
ここの誰かGJwww でもOKwaveがかわいそうだぜwww
今度はドカベンの人格批判をはじめるんですね、わかります。
てか、そこまでむごい宣告も私の記憶する限りダントツだぞwww
まさかのスルーか?ww
もうPHPとか関係無いな・・・
[PHP-usersヲチ12]MLに参加してよかったです。 これ決定だろwww
firefoxの公式URLとか、PHPと何の関係もない話でMLの参加意義を覚えられてもな
さすがにもう来ないだろう・・・
正直、説教してるヤツも迷惑なんだけどな お前はマナーが悪い!なんていうだけのメールなんて それこそ誰も得しない自己満足だと思うのだが
557 :
nobodyさん :2009/03/11(水) 21:57:03 ID:JY5kup+h
ジジイ祭りで一番笑えたのは最後の山田太郎の説教レスに対して 誰もたしなめる人がいなかった事だな。 普段ならああいう投稿の後に「お気持ちは解りますが煽るような 書き方はどーのこーの」と言う人がいるんだが今回に限って誰も フォローしないって事はみんな藤岡にうんざりしてるんだな。
これに対して ↓ >>別の視点だと技術的な正解は複数個あると個人的には考えており これってどういう意味? ↓ >良い方に出逢えました。 手取り足取り教えてくれって事?
>>558 そのとおりじゃない?
でこいつも一体何がやりたいのか…CMS使うってんならFTPすら必要ない気がするぜ
>>557 偽名で釣りってことが丸わかりのメールに返事書くヤツがいたら
かなり痛いぞ。正直太郎メールは後味が悪い。
SolarisはRPATHが必要じゃなかったっけ
>>558 解答者が
>別の視点だと技術的な正解は複数個あると個人的には考えており
とレスしてるにもかかわらずあっけない答えだったのが残念なところだな。
(‘∀‘)そのスレはヒーリング効果がある!!
蔵との渡り合いの末、帰路についてほっとしてたのに
冷たい雨がザーザー降ってるこの状況の中、突然現れた質問者がとても純粋。俺はとても癒されたぜ。
Mamma Mia!の船上でギター弾いてる俳優の「our last summer」のように感じられたよ。なんてイイ声なんだ。
スレがイイ声をしてるんだ。これぞMLのあるべき姿だよ!!
>>559 せっかく早く帰ったのに。その状況だとFTPは必要だろう。
お前は桟橋から反対側に落ちても気にならないキャラだな。
お前はキラキラしてないんだよ。
>>562 その質問者から解答者が一気に場の状況を変える力を持ってたんだと思った。
質問者の求める解答がわかってると思うのに粗雑な感じだったね。
>>34421 コイツからジジイと同じニオイがプンプンするぜぇぇぇぇぇぇ!!!!
太郎メールのヘッダからIPを…ゲフンゲフン
ログ全部読んだ 面白かったwww
>>34433 ロジックに根本的な問題が有るだろこれ。
HTML構造パーサ使って処理しないと駄目じゃね?
虫の知らせで飛んできました。
イー・コミュニケーションズ…ゲフンゲフン
エース交易(先物取引)か…。
HTMLPurifier使えばいいのに
> 34446 レベルの低い釣りだな
面白そうだな 俺も参加してみるか
fujioka氏がApache-Usersの方に来てるぞ
[PHP-usersヲチ12]そちらのMLでとうこうして見ました
堂々とマルチポスト宣言
スレチになるけどApache-users
>>7311 で藤岡氏が悩んでいる原因は
恐らくIEの簡易エラーページ設定をONにしたままで悩んでいると思う。
>>34459 この現象はphp固有の問題じゃなくてコンピュータがどうやって数を表現するかって
基本的な部分に関わってる気がするなあ。
で、この人のように誤差とか説明しても伝わらない場合
そこらへんあまり考えないでいい方法のとして
意味もなく計算途中に変数へ代入しないとか
ceil使った切捨てせずにround使った四捨五入するとかがあると思う。
あと除算がある場合は分子から計算するように順序工夫するとかで
なるべく誤差を減らせる。
だから「任意精度数学関数または gmp 関数」を使う必要がある
とは必ずしもいえない。
何をしたいかっていう内容によるわけで
そもそも何をしたいんだって話になるわけだ。いつもいつも。
あとphp-users MLは こんにち"わ" 率がものすごく高い気がする。
最初の一文で自然に釣りかと認識してしまうわ
ありゃあ絶対変な理解してるな。 「小数」じゃないと思ってたってねえ。
ガッコの情報処理関係の授業/講義では、丸め誤差を教えないのかね? 俺は、オッサンだから、情報処理の講義は二進数から始まったw
なんで?
588 :
(。ω゚) :2009/03/24(火) 22:42:16 ID:???
こんにちわ(^ω^)
ぉはょぅ(´-ω-)
最新版のphp(php-4.3.2-48.ent)って タイムスリップしたのかと思ったわ
phpをソースコードからビルドすれば良いんではないかと思う次第でありまする。
>>591 こんな切り分けすらまともに出来てないヤツが
ちゃんとコンパイルできるわけがない。
ましてやRHEL3なんて時代遅れのOSで。
>>34468 おもしれー。
ダウンロードするファイルは公開ディレクトリに置かなければいけない
とでも思い込んでんのか
それでmod_rewrite使うのかよ
594 :
nobodyさん :2009/03/31(火) 23:20:39 ID:mouUUZEp
こんにちわ(^ω^)
今日は何の日?みんな釣られ過ぎ!
>>34474 >>34475 で答えでてるけど
こういう場合、DB側でやった方がスマートだと思うのだが
DBから値取得後にPHP側で色々頑張る人が多い印象がある。
SQLで出来るというのを単に知らないだけなんだろうけどね。
なぜスマート?
599 :
597 :2009/04/01(水) 22:27:29 ID:???
DBから値もってきたあとにPHP側で2分前とか計算するより DBから取得した2分前の値をそのままPHP側で加工なしで使える方が コードも減っていいと思ったんだけど、俺は異端? あとUNIXタイムにしてるのを見ると、 2038年問題とかわかっててやってるのかが気になる。
そんなの特定の場合の話でしょ?
>>599 そもそも、2038年まで使い続けられるようなシステムの仕事なんて、受けたこと無いし。
>あまりにも簡単にできるのででびっくりしました。 そうとうびっくりしたんでしょうねw
>>601 そういう考えは危険だろ
2038年問題は、何年か前に問題が起こってニュースになってるわけだし
そもそも2038年までシステムを使う使わないは全く関係ないし
>>601 昭和にもそんな考えでつくられたものがたくさんありました
30年後、このスレの住人の半分は死んでるんじゃね?
いや、だから、30年後ってあんま関係なくて・・今だって2038年って入出力するシステムは容易に想像できるわけで・・
そもそもDBによっては2038年問題に対応してない場合もなかったっけ? MySQLの旧バージョンとか。
フロントエンドのスクリプトでは特に考える必要があるとは思えない。 それを動かしている上層で問題には対処していくべきだろうし。 つまり、 そもそもOSによっては(ry そもそもKernelに(ry
うん、すばらしい
Officeの修正パッチで出来なくなって慌てるんですね、わかります。
[PHP-usersヲチ12]こちらのメールはスルーしてください。
ただの鯖の確認じゃないの?
あの人はMLやってる鯖の管理者だぜ
鯖管が確認メールだすのなんてMLじゃよくあることだよな。
あの「スルーしてください」はここに対して言ってるw
電話で20分♪
>岡山より電話で20分ほど 地元の人はコレでわかるん?スゲーw
>>619 何の疑問もなく「電車」と読めてた俺は
きっとバグを探すのがヘタなタイプなんだろうな
Fatal Errorだけで検索したのかYO 元投稿だけで意味が分からなかったw 超回答者乙
>>621 普通に意味は分かるけどな。
この ML のレベルで比較すれば中の上ぐらいで、普通なやつだと思うけど。
しかし、エラーメッセージを全文読まない奴って結構いるねえ この手の人は、エラーを出さない設定になってて、「どうやっても、何も表示されません。」 みたいな投稿してきそう
わかりやすい質問メールの時は、みんな食い付きいいよなぁw
質問するんだから分かりやすく書いて当たり前だろ
>>625 じゃなくて、猿でもわかるしょうもない質問へのレスってことでっしゃろ
>> 34540 selectする時にorder指定してないだけに千点
面倒そうだから「mysqlで聞け」で終わらせてくれると良いのだが・・・。
2ページ目は11件目からよみだせばいいじゃねーかw
ページャー作りたいのはわかったが なぜ時系列に並んでないと都合が悪いのかわからない俺 LIMIT使えばいいんじゃないのか?
insert日時を入れるカラムを作ってないに一票
微妙に都合が悪い感じなのです
634 :
632 :2009/04/22(水) 18:25:51 ID:???
あ、それでもORDER BY idすればいいのか。
いや、、、だから、、おまえら釣られ過ぎだからwww
mysqlで聞けキター
最後に本人がどんなオチをつけてくれるのかo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)o
朧っつーか、考えがオンボロだろw
>>635 氏の過去の質問を見返す限り、釣りではないと思う。
なんか会話が変だと思って よく見たら睦月と朧月だった。
>>641 返信した本人ですら間違えて読みましたとさ。
みかんりんごはちゃんと進級できたかな?
>>644 色んな意味で記憶に残るヤツだったなあw
>>645 記憶といえば爺が強いかな。
しかし平和なインターネッツだ。
>>34566 ファイル転送にWeb用のPHP使うとは・・・タイムアウトとか考えてないんだろうね。
そもそもパスワード入力はコマンドと呼べない。
>>34566 phpしか知らないとこうなるのか。
俺ならshスクリプトでやるわ。
あとsshは鍵交換してパスワードなしにすればいいのにな。
CLI強化されたし別にWeb限定って決め付けなくても・・・
Web以外はおまけじゃね?
そんなのは使う人が決めることだろ。 レンタルサーバでcronのスクリプトにPHP使っている人も多いだろうて。 MLの件もそういう話だと思って読んでいたが。
仕様変更が入ったり安定して使えないから、CLIとしてPHPを選択 することはないなぁ。俺もあれはおまけにしかすぎないと思うな。 MLの件は、なぜapacheがnologinとされているのか、先に考えが 及ばない辺りが、いかにもPHPユーザ的だなと。だいたい、apache の権限を動かせるのであれば、webインタフェースを使うにしても 他に幾らでも方法があるぞw
別にphpユーザに限った事じゃないじゃん?目先の事で飛びつく人間が世の中には多いだけさね。 PHPで書かれたプログラムの定時処理をphpで書けばコード共通化できて使うイミあるぜ。
データベースアクセスのコードを一元化できるという点ではいいな。 それでも、WebをPHPで書いてるからおまけでコマンドラインもPHPで書くというもので、もしくは、WebアプリをいつもPHPで書くからちょっとしたコマンドラインプログラムをおまけにPHPで書くというようなもんで、WebでPHP使ってなければあまり使う意味がない気がする。
まあ、PHP しか出来ないプログラマを雇ってる場合、とか、 社内コンプライアンス的な問題もあるだろうから、良いんじゃないかね。 この話、極論までいくと「じゃあ、WebもPHPじゃなくてCの方が良いじゃん」とかそういうことになる希ガス
いやさすがにCはないでしょ。 Webだとどのレンサバでも使えるPHPは、まだ強い。
>>34569 phpが、機種依存文字を?に変換してると思ってるのだろうか
[PHP-usersヲチ12](コマンドライン版でない!)
そしてorder byなしに並び順がおかしいとか言い出すんだろう。
少々頼りない背梅異聞 せうめいぶん?説明文?
>> 34578 本に書かれていることしかできないんだったら、プログラマーは辞めたほうがいいな
次へを選択したときにSQLがどうなるとかそっからだろ。 スキルがないとか5冊以上読んだとか言ってるけどスキル以前の問題。 質問に答える方もREQUESTとPOST、GETの違いの講釈たれてどうなるんだよ? あと定義みたら主キーをint(1)ってしてるけど後々困ると思うけどな これもスキルがないからか
なんで困るの?
PHPじゃなくてMySQLのメーリングリストなんだけど、投稿者名はおもいっきり日本人なのに 実際にメール書いてる人は多分日本人じゃない
ヒント: 通名
>> 34590 「セグる」って、一般的な言い方なんすか?
セグる?セグウェイ乗るの?
おじさんにはわかりません
俺も初めて聞いたけど、ググってみるとたまにいるみたいだね
オジサンが中学生のころは、 そのまま「セックス」って言うのが恥ずかしくて、 「セクる」って言っていたな・・・(とほい目)
>>670 そっち系は隠語が多いよね
しかし、「せぐる」は、違和感てんこ盛りだな
>>670 あなたはあのときの・・(/ω\)ィャン
>>648 遅レスだがPHPの構文を使えるメリットってけっこうあると思う。
bashとかCでは文字列の処理が面倒だ、PHPがダメでもせめてPerlを使いたい場面は多い。
PostgreSQL使ってるけどplPHPとかかなり便利。
C はどれだけ自分がライブラリを持っている(知っている)かの世界。 「PHPの構文」っっていうけど、あくまでそれがビルトインなだけでしょ。 適材適所だとは思うけど、そこで言語云々にいくのは発展しすぎじゃね?
いや、Cは文字列の処理面倒だろ。 PHPが文字列扱いやすいかといえば、Cよりマシというレベルではあるが。文字列処理でいうなら「PerlがダメでもせめてPHP」だな。Perl使えるならPerlだろ。
>>677 php初心者だと思ったら、少なくとも1年半前からphp触ってるんだな
Ajaxを用いたらどうでしょうか。
>>680 使いこなせないのわかってて言ってるよなw
睦月タン的外れ涙目w
>> 34623 ファイルを添付するなよw
本文中にコピペするよりいいだろ!!
// 美
>> 34630 一瞬意味がわからなかったw こんなこともわからずに、プログラムを作っているの....
こんなこともわからない人がbluefish使ってる違和感
>> 34638 順に処理すればいいじゃねーかと思うわけだがw
>>34638 リダイレクトの意味が解ってないなw
つーか、このレベル人がどこでリダイレクトという言葉を覚えたかに興味が湧くよなw
>>34654 「いわゆるダメ文字」ってなんだ?
そういう表現したっけ?
表とか十とかソのことをそういわなくもないような。
>…誰もが通る道ですよね、これ。 なんという後だしジャンケ(ry
メールが届かないのが、なんでphpの話題になるのか…
>> 34681 起きている現象が、phpとは無関係だってことに気付かないのかな?
んでもって、なんで別にいるサーバー管理者とやらに相談をせずにMLなんだよw
聖たんww
> 本当の迷惑メールが正常に届くのが腹が立ちますw お前に腹が立ちますw
>>697 まったくだ
それにキューの消し方なんて、mta次第だということがわからんようなら、この仕事は辞めたほうが良いなw
というか、普通にスパマーだろ。
聖たんの回答って説得力あるね みかん君の件、釣りなんじゃないかと思えてきた
>> 34688 > どうやら、Mail_Queue::deleteMail とかで実現出来そうな気がします。 できないと思います(´・ω・`)
suexec使う手もあるが、モジュールで出来たらこえーよw
QueueはQueueでもQueue違いだからな
次は、Mail_Queue::deleteMailでキューが消えたかどうか、どうやったら 確認できますか? なんてメールが来そうだな。
>> 34693 phpとmtaの切り分けをしろよ そして、phpと関係ない話を続けるなよ で、mb_sendmailのホストやportは、ini_setやphp.iniで変られるだろうがよw
ぽーとがかえられるのはWindows環境だけだけどな
>> 34701 質問は、機種依存文字を使うのをやめてからにしてくれ
Locationで./とか吐いてる時点でお察し。
>> 34703 も正す気があるなら ./ からツッコんでやれよ
引数を「いんすう」って呼ぶ人いるんだ。
引数分解
>>710 俺が、大学で情報処理の講義をうけた頃は、教授や講師、技官、院生の
なかでは「いんすう」「ひきすう」が、半々って感じだった。
ので、紅顔の美少年だった俺は、どっちでも良いんだろうなぁと思った。
>>711 それは、「因数分解」だろうw
>> 34716 過去メールにreplyして、新しい話題をはじめるのはやめて欲しいよな 技術系のMLでこゆことするやつは、プログラムスキル以前な気がする
最近静かだなあ
>> 34728 通訳登場。でもその通訳がw
>34725,34727で十分意味がわかったんだけど…通訳が必要なぐらい変なこと言ってるかな?
>> 34729 なんで片言w
>> 34729 自分がわけのわからんことを書いておきながら、この言いようww
>>718 >> 34730
の間違いであったorz
駄目だ、笑いが止まらんw
みんな、よく相手にするなあw
優秀な釣り針だね。 迷回答者が入れ食いじゃねえか。
初めてのweb開発なんだろうね
>>34730 一番最初の投稿で、mod_rewriteではなく.htaccess
rewriteと記載しています。
これ、誰か突っ込めば良かったのに
>>724 > public_html/css/stylesheets.css
これもねw
>>725 それはファイル名の付け方の問題だけじゃないですか
隠したいはずの情報をMLで暴露している事実。
恐ろしいことに趣味じゃなくて業務でやってるぽいのがなぁ
>>726 最後の5文字は全角文字だけど、それで良いのか?
>> 34759 過去のメールへのreplyで、新規スレッドをはじめるな!
ツッコミどころがありすぎてどこからつっこめばいいんだろうな?
いつの話だよw なにげに秩父だから情報届くの遅いのかな
>>730 なんか自分では確認できないとかいってやがるよ。
前の投稿の時も他のメールのreplyだった。
>> 34763 当然といえば当然の結果だと思うわけだが… 3時間もかかる処理を、Webブラウザー経由で処理させるという発想も凄いw
cron知らないのかよ。。。
処理プログラムはPHPで書いて定周期実行はcronだろ 完全な設計バグだけど、引くに引けなくなったんだなw
これcronで事足りるなら、えらい遠回りしたな
>> 34784 常駐させたいプログラムを、なんで、Webブラウザーのアクセスで 起動させないといかんのか? 仮にこの問題が解決したとして、Webブラウザーを終了すると、 常駐プログラムが終了してしまうけど、どうしたらいいですか? って質問を投げてくるんだろうな。
さて9月の投稿数は40通くらいしかなかったわけだが・・・ age
10月はもっと少なそうだなう
ブロンズサポート20,000円をお勧めします。
Apache-MLにすごいやつが沸いた こっちにもくるかも
アレはこねぇだろw 来たらここだけって人も沢山湧いて面白いけど
>> 34811 PHPのせいじゃないんだろうなぁ
アホだ。なんでDBMSの予約語チェックしてからカラムつくってねえんだよ。 けど、予約語であってもちゃんとSQL文書き方工夫すればできるんじゃねえの? どっちにしろPHP全く関係無くてSQL文の書き方が分かってないのが…
748 :
nobodyさん :2009/10/29(木) 11:03:30 ID:cOi0xeeg
岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/1 早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
六畳一間www でもそれが貧乏なのかどうかがイマイチ分からんな
>>34828 ×FF3
○Fx3
しかし今更4.xで新規に作るって、どういう頭してんだろね。
OSとハードによってはPHP4でやらざる得ない場合もあるよ。 うちは7年前からRedhat以外の商用Linux使ってる Redhatでないので、ハードで認定されていないから OS屋とハードベンダに依頼して認定させている。 OSが上がる度に認定させてたら費用がアホみたいにかかるので 未だにカーネル2.4のOSを使ってる。 バンドルされているPHPは4.3だったと思う。
それは重々承知なんだけどね。 質問者がそこまでちゃんとした理由があるようには…。 もしかしてomoikane?認定ってなんだい?
言葉足らずですまん ハードで対応(動作保証)をうたっていないOSを使うと ハードのサポート受けられないので、サポート受けられるように OS屋とハードベンダ双方に依頼して認定してもらう。 LinuxだとRedhatならほとんどのハードで対応しているが うちは政治的理由でRedhat以外なので色々面倒。 元質問者の理由はわからんけど、 元々動いている旧システムに機能追加する場合とか、他にも色々あると思うよ
> 34849 デザインテンプレートだの、ログインページの作成支援だの… これって、IDEがやることか?
クンクンっ香ばしい・・
> 34866 internal_encodingがutf-8じゃないんじゃないかと
>34866はそもそもMLに流したソースで試してないキガス $repと$strがDBから持ってきた値で、そもそもUTF-8じゃない可能性は?とか。 書き出されたテキストファイルは文字コード何で開いてあの状態になってたのか?とか。
> 34870 ネットで集めたソースコードを売り物にしようという発想はどうかと それ以前にJavaScriptの話をされてもなあw
>34870 >「お金のかからないPHPでやりたいけどもソースは隠してパッケージ販売したい」 >というのが会社としての希望なので、できるだけ秘匿性の高いものにしたいのですが。 会社名晒してこんな事言っちゃっていいのかw
> 34872 お前必殺技いいたいだけちゃうんかと
いつからエスパーが答えるメーリングリストになったんだ?w
>>762 このスレのスレタイを見れば言わずもがなw
>> 34886 なくなるなくならないの前に、勉強不足が問題だよなぁ
ふつー、mb_internal_encodingをsjisにするかね?
>> 34898 Webブラウザー経由で、USBデバイスにアクセスできるもんなのかな?
やろうとしてることの方法選択に無理がありすぎるような。
SPAM砲台作ろうとしてるようにしかみえねー
>>767 ActiveX作れば操作時の認証ヘルパに出来なくはないが
そんな本筋じゃない工数かけるぐらいならたぶんWindowsアプリで作った方がいい。作ったActiveXの脆弱性対策に悩まされることになるからな。
それにさぁ。webアプリで同期した大量配信なんて無茶だろ。
エラー処理の時間考えたらどう考えても真っ当な事が出来ない。
どう見ても非同期(バックエンドの配信エンジンにjob投げる形)にしないと無理。
電波発生??
>>769 今後の展開予想1:誰からも相手されずに暴れ出す
今後の展開予想2:誰かに痛いところを突かれ暴れ出す
今後の展開予想3:自分の電波に気付いておとなしくなる
さてどうなるかな?w
[PHP-usersヲチ12]総務省なら日本国憲法21条をないがしろにしてもいいの?
今後の展開を期待してますよw
メアドで検索すると、blogヒットするね。 しかし毎回スレタイ候補が豊富だなw
寂しがり屋の電波か・・・ ブログから出てこなければ平和でいられたのに・・・
>> 34903 メールのフッターが鬱陶しいです
まぁあれだ。いわゆる [PHP-usersヲチ12]とりあえずは、phpにあんまり関係ないと思います。
779 :
nobodyさん :2009/12/29(火) 00:30:36 ID:Lkj9xkzj
誰かと思えば taddyhatty か。slashdot.jp の名物電波じゃないか。 放っておくに如くはなし。
ぁ〜ぁ痛ぃょ〜
しつけーなw自分じゃ何にもできねーのかよw
PHP 5.3.1にてsession_id()でセッションIDを変更するとURL-Rewriterが output_handlerへ勝手に追加されるのは何故なんだぜ? # session_id()を使ってもセッションIDが変更されない場合は追加されない # session.use_only_cookies の値には全く影響されず常に同じ動作
そしてevalにsystem("rm -rf /");とかぶちこめるコードのできあがりですね、わかります。
まあ外部入力とは書いてないからな $_GETとか$_POSTとか書いてあれば誰かが突っ込んだだろ
でも外部入力以外にわざわざやる必要なくね?
お。突っ込み入ったw
固定ならなんで動的に計算する必要があるんだろなぁ。 式と答えを配列で持たせれば済むだろ…
>34987 を見る限り、危険性の意味を理解していないに100ペリカ。
ガンブラーも、こういうところのサイトが最初だったりして てか、このおっちゃん、Vectorにソフト登録しまくってるのな。別にいいけど
FTPソフトなんかもあるみたいだけど、パスワードの保存回りとか どう処理しているのか一度見てみたい・・・でもインストールするのイヤだw
>>788 今回答してる人らもなんか微妙だなあ
本当にPHP関係ないのにつきあい良すぎるw
いっそXML(XHTML)にして、コンテントは全てCDATAを使うとか程度でいいんじゃないかな
なんかもういろいろゆるすぎる
>> 35021 なかなかたいそうなメール送信者だw
主任ktkr てか、これメール届くのか?(一部伏字) 三○重工業株式会社 ○○造船所 船舶品質保証部 品質保証グループ <"前○ ○一 主任"@php.gr.jp>
どう見ても届かないな。メーラーの設定がおかしいんだろう。 しかし From: "○○ ○○ (三○重工業株式会社 ○○造船所 船舶品質保証部 品質保証グループ) 主任"@php.gr.jp, <○○○@○○.co.jp> ってなってるぜ?
>> 35032 はトランザクションを理解せずにアプリケーションを作成しようとしてるってこと? 趣味ならいいが、業務アプリなら大問題。
後出しかよ…つきあう奴らも暇だなぁ。
てst
スレ全部消えてるじゃん
再び主任登場w
質問内容みるにこいつの下に配属されてるヤツホント可哀想 まぁ、下は死ぬほどたくさん居るだろうけどなー
「インストールしたパスで実行した場合」とか書いてるのにPATHがわかってないみたいだな
戦艦武蔵作ったところか?
部署名からしてPHPでなにかを開発するというのが思い浮かばない 趣味じゃないのか?
意外と、「暇ならグループウェアでも作れ。イントラでWEBシステムでいけんじゃね?」 とかいう無茶振りがあったと無理矢理想像。
主任頑張ってるな
>>35058 ・とりあえず最低限のリファレンスをさらってから来い
・正規表現もそうだけど、いろいろちゃんとリスペクトを持って勉強しろ
・いい加減、いきなり$tmp[1]にアクセスするのはやめろ
・preg_match使え
正規表現がgreedyだとかなんとか、この人に言っても本当に仕方ないような気がする。
これだってそう言う仕様でいろんな凄い人らが頑張って実装してるもんなのに、甲斐無いのな。
>>807 まぁ、あれでしょ?
うまくいったら自分のせい、うまく動かないと言語の仕様のせい
みたいなw
>> 35060 すぐに、「やっぱりうまくいきませんでした」みたいな投稿するにきまっとる
足りないのは工夫じゃなくて知識とリファレンスにあたる姿勢 どうせ[]の文字クラス指定も知らなかったんだろうし、どうマッチして その結果になってたかってのも考えてないんだろうし
>> 35062 ...........
35062みて脱力して 35064みて今度はワロタ
PHP5.3.0以上だとnowdoc構文でコメントアウトできるんじゃね。
主任のやる気に惚れそうだ
>> 35078 >参考にさせていただきます。 こーゆーふうに書いたってことは、無視するつもりなんだろうな
ruby-listにもひそかに主任出現 あっちは肩書き抜きなのな。環境と業務内容がマジで気になる
xxx_worker_xxx ってエロ方面ってことですかぁ?
HTML QuickFormってまだあったんだ 多分PEAR DBだろうし、SQLインジェクションって何?て風味も含め、 なんともいろいろ懐かしい記述
蒸発ってなんだよ…
>> 35089 > PHPもしくはMySQLに渡った時点でデータが蒸発しているようで、 どこで消えているかも調べてないのに、「動きを確認したところ」かよww
なんとも知的レベルの低い…
お問い合わせ・サービス w
>> 35100 釣りかww
普通に考えて詐欺かブラックだなww
>> 35100 この手の求人を禁止する規約ないんだな。 技術系MLならありそうなものなんだが。
常識というかマナーって感じじゃないかな この手の求人する所は信用を下げてるだけと俺は思ってるけど。
なんで信用下がんの?
大丈夫、下がりきってたらもうそれ以上下がらない
>> 35125 > mail関数に与えている引数に問題はないと思われます。 そんなスタンスでは、永久に解決しないんじゃないかね? バグった時は、自分の人格の否定から始めろw
>>829 言いたいことはわかるが、さすがに賛同しかねる。どんなマゾだよw
mail関数で大量に呼び出すとかどんだけ理解度低いんだよ。 せめてSMTP使うように設定変えてからにしろと。
なかだしさん、他の人からのコメントをちゃんと見てるんだろうか?
ちょっとググってみたが、これまでの質問からして無理矢理 JIS にしてメール送信しようとしている気がする。 PEAR_Mail とか教えた方が早いかもしれん。
mail関数っておもしろいなw
PEARなんてうんこじゃなくZend_MailでSMTPつかったほうがよくね?
断る
>> 35154 さて、example.com を誰が教えるのかな。 とりあえずなかだしさんが ML の他のメールを全く読んでないことはよくわかった。
# whois fugofugo.jp No match!! 残念だな。ヒットしたら面白かったのに。
sendmail だっつーのに tcpdump の話を続けてる奴なんなの?
なかだしさん、CentOSのMLにも現れたw
なかだしさん、まだいてワロタw
しつこいというかなんというか 「オレみんなの気づかないすんごい質問しちゃった!?すっげー」とか思ってんじゃねーのw
では、失礼します。
centosのMLでもうざがられるだろーなー
35171: で、アンタ誰?
35179 PHP関係ないし
[PHP-usersヲチ12]単なる</form>タグの下記間違いでした。
35205 何が原因かわからない、教えてほしい。 何様だよ。
>>848 ってか長げーよ
最後で噴いたw
以下略
35207 システム会社ならそれくらい自力で調べて解決しろよ 恥ずかしい
Windowsのネットワークドライブはそのログオンしているユーザ個別の世界だからserviceからは見えないって事に気づいてない馬鹿大杉。
昨日、今日と豊作ですね
インコム恥ずかしいからやめろ
35221 これで確定だろうな。
馬鹿と馬鹿の共演だな
>>853 ここに仕事を頼んでいるところは、青くなってるかもなw
>>856 そういうところに仕事を発注するところはチェックなどしていないの巻 だったりして
858 :
nobodyさん :2010/06/11(金) 01:06:22 ID:29C1U+bm
少数精鋭
HTTP のリクエストに Status-Code を入れるとか斬新だな
35233 お、おい、まさかIISかapacheの稼働ユーザをAdministratorとかにしたんじゃあるまいなw
改行は\nだけじゃないんだぜ。\nと\rをスペースに置換して複数のスペースを一つにまとめろよ。
次はUTF-8ではまるんだろうな〜
本当なら濁音は無しで、 ゛゜がいるんじゃなかったっけ そこまでは必要ないのかな
35248 まずその @ を外してどんなエラー出てるか確認してからにしろよ池沼
print_rをprintとしてるからとか
>> 35253 こんなグチメールだとわかってたら、開きもしなかったw
いやーこんなメール書くヤツお呼びじゃないよな。 メールアドレスググったら前にも似たような難癖つけてるじゃねーかw
過去にも「東京」に対して過剰に反応してるな
871 :
nobodyさん :2010/06/25(金) 16:42:15 ID:RBdv00A0
性格悪い奴とか、 システム開発以前の奴とか、 日本語知らない奴とか、 どんなMLなんだよ
結局なにがしたいんだろね
873 :
nobodyさん :2010/06/25(金) 22:44:21 ID:RBdv00A0
サンプルが容易に手に入るのも問題だな。 意味をわからず組み込み方もどうかしているが....
>> 35265 PHPとは関係ないじゃんw
>> 35266 エッ。Windows版JavaのデフォルトコードってShiftJISだろ? Eclipseもそれに引きずられて初期値ShiftJISじゃぁなかったか?
最近のはUTF8とかじゃない? Pleades使ったことがあるけどたしかUTF-8だった
>> 35306 そりゃそうだ! でなきゃperl云々のくだりを書いた意味がねぇ
878 :
nobodyさん :2010/08/04(水) 17:52:17 ID:8hd1oTrD
初心者じゃ無理じゃない
>>877 なんか見たことある人だなって思ったら、incom-net.jpの人って
>>850-859 辺りでネタにされた人か。相変わらずレベル低いな。
>> 35315 > 関係各位と相談の上、決めていきたいと思います。 ww
> 35319 こういうの久しぶりw
>>881 スクリプトの文字コード、phpの文字コードを一切気にしてなさそうやね
>> 35324 長すぎて読む気がしない
そもそもtest/evil.phpをどうやって設置するつもりなんだ
>>883 あれくらい読めよw
式の中での--や++は危ない書き方だってことに気づかないのかね。
複雑な式は、演算順を決めるために、明示的に()を使うんじゃないの?
>>886 だと思うよ。真っ当な人なら、後で見る人のために明示しておくもんだ。
チキンな俺は そもそも$a++自体を単独かforeachでしか使わない
foreach でカウンタもたせるの? forでなくて?
みかんりんご みたいな強烈なヤツがでてこんかな
>> 35372 求人はもう見飽きたネタなんだがなぁ。 あほなんだろうなぁ。
釣れますか?w >$a = '美乳テスト';
>>893 釣りって何に対して?
EUC-JPでないのに美乳を使っているから?
>>893 もし知らないのなら「美乳テーブル」で検索する事を勧める
既知だったらすまなかった。
> 35389 笑わせんなw
て言うか、なんでSubject.... と書いてたら、 >35393 で言われてしまいました。
<br>を使って改行するのは正解
尻切れトンボw
> 35397 あいかわらず進歩ない人ですね
[PHP-usersヲチ12]PHP側の設定で速く出来たりするのでしょうか。
初心者です。 ってキーワードも欲しかったぜw
35399 どこからつっこんだら良いんだwww
たまには放置プレイもワクワクするよ(ウヘヘ
つ、つ、釣られないからねっ
おまwwww会社名晒してその質問かよwwww
放置プレイ大杉www
35402 麦茶吹いた。ドンだけ無能なんだよこいつ
釣り針でかいなwwと思ったらマジだったとはww
自分のやりたいことやってる事をまるっきり整理出来ないヤツに物作りなんてぜってー無理。 俺が上司なら首にするリストの上の方に乗せるわw
上司に人事権はないと思うが
人事担当から候補者くれって言われることもあるだろ
IT系中小企業でPHPやってるところなんてプログラマーのすぐ上司が営業兼社長(当然人事権あり)の中小企業とか普通じゃないのw
そういや次スレのスレタイはいつ決め始めるんだ? そろそろまとめとく?まだ早い?早漏?
来年3〜4月頃に出直してきてね、スーパーソーローさんっ♪
文面から見て池沼じゃねーの
そうだね。それに↓もふざけてる。 >仕事が忙しくisErrorの中身まで調べてきれていませんアドバスをお願いします。
>> 35466 > もう少し詳細エラー出力すようにテストプログラムを改造した。 あいかわらず居丈高な書き方だな
sage
>> 35468 無いからエラーになってるんだと思うなあ
大文字小文字問題だったら笑う
あと、apacheユーザからパスのどこかが見えないとかな
require_onceしてるスクリプトで ini_get('include_path')の結果を見るのが先だな。
shareの後にphp抜けてたりしなイカ。
PHPからずれるが locateの結果信じるのは危ないな。 updatedbされてないかもしれんし。
safe_modeかよwwww あんな糞の役にも立たない機能onにしてもしょうがないだろ…
safe_modeワロタ apacheの再起動とともに基本的な確認をしっかりする事が大事だな。
釣り針でっかいなぁ。
35492 なんでこんなにも丸投げで自分は悪くない、php側不具合だといわんばかりなんだ…どう見てもphp関係無いじゃん。
>>931 このひと、centosのメルマガにも同じ内容で投稿してるね
PROXYとまで自分で書いているのにw PROXYの仕組みを知らないとか
>>933 「2ちゃんで規制されてる串のことですよね」とかw
長げー前振りだなぉぃw
html側でcookie作って 画像側でそのcookieチェックすればいいのに…URLに埋めるとか検索エンジン的にまずくね?
>正規利用ユーザーは... とあるが、よくそんなんでサービス提供したよな
もしかして: マイグレーション
>> 35541 phpとは、どういう関係があるのだろう
なんかphp出てきたw
>> 35547 >なんとかMysqlに接続して、 なんでlだけ全角なのかが気になる プログラマーでこういうことやってるのを見ると、コードのなかでも 同じようなことをやってるんじゃないかと思ってしまうよ
全てに対して人に頼り過ぎ(たぶん私生活でも…) set names 他人任せ
>>943 セックスの時、ベッドに横になって、「後はお願いします」と
言うのだろうか?
>>944 そうそう「後はお願いします」とケツ穴を突き出す趣味の人
ramちゃん、無茶苦茶危なっかしいと思うのは俺だけ?
> 35568 文字コードのことなんて、気にしてないんでしょうなあ
990踏んだら次スレ立てってことでよろしくお願いします m(_ _)m
> 35591 肝心な.tplも出さずにどう答えろって言うんだろう。
35594 無理
アップロード受け側いじればいいのに 何がやりたいんだろ35594
>>951 話が進んでるから分かるだろうけど、最初に
> 外部サーバの環境
> 不明
って書いてあるから、受け側は触れないんだよ。だから無理。
相手が意図的に提供してない事をどうやったら出来ると思ってるんだw すーぱーはかーでもお探しですかwww
>> 35602 アホすぎ…
>> 35604 ポカーン
>>955 どんだけPHP万能やねんwwwとおもた
おまえらちゃんとURL踏んでやれよ 高度なページデザインだぞ、こんな有用なページ見たことないわ あ〜あ感心するわ
MLへ投げる前に、CVについて調べりゃわかるだろう事を聞いている辺りがなぁ
サイトのプロフィール見たら ”2008年10月にWeb制作会社にて、プログラマー・システムエンジニア兼ディレクターとして業務に携わる。” ぽかーん
35606 社内で聞け
社内っつーか。クラウド化の定義をまずいいだしっぺにきけよとw
963 :
nobodyさん :2011/08/24(水) 11:49:06.71 ID:Ml5dLbtA
すたっふ〜
PHP-MLを見てるお前ら自体が屑な訳だが。
MLの名前すら解ってないやつが…
今月はメール来たかね? ネタが欲しいぃぃぃぃぃ
満を持してか大垣さん復活
リンクのURLを先読みするブラウザ使ってんじゃね? 質問者のサイト見ると業務内容にシステム構築と書いてあるが依頼しないほうがよさそうw
どうみてもそうだよなw
今更5.3.8www apache/apache2 SAPIでは使えないって書いてあんだろーが…
富士通君はいつまで無知を晒し続ける訳かな?
>>971 いい加減ウザイよなw富士通とかありすぎて笑えるわw
問題の切り分けも出来ない奴って何やってもダメだろうなあ…
無知っつーか無能晒してるのがどん引きです。はい。
オレからのアドバイス、 うすあじが美味しくて無難ですよ
>> 35689 > 教えて頂いた情報をもとに、何が悪かったのかなど、 頭
>> 35699 > 例えばこういうことができたら楽だと思いませんか? PHP5.4で有効になったのは知っていたけど、俺は嫌いな書き方だなぁ みんな結構使っているのかな
使いたいけど5.4.2ぐらいまで待ち。今までの経験上待たないと危ない
やっぱ、phpはarray()じゃないとw
age
話題なくなった
ここ数日鯖おちてたのもあっからしょんない
[PHP-usersヲチ12] 名無しさん、どもです。 [PHP-usersヲチ12] PHP は、放っておくと劣化するプログラムなのでしょうか? [PHP-usersヲチ12] とてむ恥ずかしいです [PHP-usersヲチ12] ヵヮィィので使おうと思います [PHP-usersヲチ12] <?php print "ありがとうございました。" ?> [PHP-usersヲチ12] かいい所に手が届いていますね! [PHP-usersヲチ12] まさか息子が同じMLに参加しているとは思っておりませんでした [PHP-usersヲチ12] こうなると自分の実力では原因を見つけにくいです [PHP-usersヲチ12] 残念ながらそれは違いますね! [PHP-usersヲチ12] とアラームがでました。 [PHP-usersヲチ12] かめおやじと申します、お見知りおきを [PHP-usersヲチ12] 理論上は間違ってないと言うことで大丈夫でしょうか? [PHP-usersヲチ12] 2通目がプロバイダに食べられてる [PHP-usersヲチ12] 理解というと自信ないですねぇ。 [PHP-usersヲチ12] 引き続きレスお待ちしております。。 [PHP-usersヲチ12] これ以上は何ですので、ダイレクトメール差し上げます [PHP-usersヲチ12] bye [PHP-usersヲチ12] 一応これくらいで勘弁してください [PHP-usersヲチ12] 他に良い方法がわかりませんので、できるなら、お願いしたい所です [PHP-usersヲチ12] 私の書いたことは忘れて下さい [PHP-usersヲチ12] クリックしても、ページが出てこないでおじゃる。 [PHP-usersヲチ12] test1 [PHP-usersヲチ12] 返信のためにお時間を取っていただきありがとうございました。 [PHP-usersヲチ12] この種のコメントHは最早けっこうでございます [PHP-usersヲチ12] MLに参加してよかったです。 [PHP-usersヲチ12] そちらのMLでとうこうして見ました [PHP-usersヲチ12] こちらのメールはスルーしてください。 [PHP-usersヲチ12] (コマンドライン版でない!) [PHP-usersヲチ12] 総務省なら日本国憲法21条をないがしろにしてもいいの? [PHP-usersヲチ12] とりあえずは、phpにあんまり関係ないと思います。 [PHP-usersヲチ12] 単なる</form>タグの下記間違いでした。 [PHP-usersヲチ12] PHP側の設定で速く出来たりするのでしょうか。